TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
懐かしの臨海鉄道
最近見なくなった光景 増29号車
153系・165系・キハ58など急行型車両を語ろう 14
みどりの窓口
☆☆彡★寝台特急北斗星★: : . ,・★5
短命に終わった車両 3
【中吊り】車内広告の思い出【つり革】
■■■■国鉄分割民営化は失敗だった 13■■■■
思ひでの銚子電気鉄道総合スレ9輌目
最低限守ってほしい電車でのマナー

〔昭和〕ここだけ40年前のスレ・六


1 :2018/07/24 〜 最終レス :2018/09/03
元祖「あさかぜ」20系引退、「とき」サシ181引退と続く1978年。
もうすぐ「くろしお」のキハ81も引退という激動の40年前!

2 :
東京駅の東海道ブルトレで、「さくら」にEF65・1000番台が運用開始。
「はやぶさ」は500番台のまま。
500番台のカッコよさが定着してたので、東京駅で並ぶと違和感を感じる。

3 :
>>1
今春に80系も通いなれた東海道・山陽路から撤退、今年も旧国の受難の年になりそうfだ。

4 :
7月から国鉄また値上げして、最低運賃80円は割高だ(涙)

5 :
>>3
EF18も引退とのうわさだお

6 :
一部のくろしおに485系を4両編成にして導入する

7 :
>>5
EF58もとうとう廃車が出始めたし
一生EF18のまま終わるんだな

8 :
武蔵野線が西船橋に達したら、「一筆書き切符」とやらのルートはどうなるんだろう…。

9 :
自分で引いてみろよ

10 :
前スレ
〔昭和〕ここだけ40年前のスレ・伍
https://mao.2ch.sc/test/read.cgi/jnr/1511581764/

11 :
>>8
眼科医の光畑さんだっけ、たぶん新しい一筆書きルート考えてるんじゃないの

12 :
「勝手にしやがれ」と「渚のシンドバット」を併合したふざけた曲を歌う、コミックバンドが出てきたなw
曲のタイトルがウケ狙いで、内容もふざけている!「胸騒ぎの腰つき」って一体何だ?
サザンオールスターズのバンド名もコミックバンドそのものだしw
ボーカルの桑田という男もジュリーや西城秀樹なんかと比べ、全然男前でない。

このバンド、来年になれば忘れられた存在になりそうだなw

13 :
泣かしたこと あるよな

14 :
元々はそれ、全員集合で志村がやってたやん

15 :
もし下り「あずさ2号」が新宿8:00発でなくなったらどうなるか…。
「下り奇数・上り偶数」に変わらなくても、”あの歌”の根拠は揺らぐことになる。

16 :
上り偶数なら、改正後のあずさ2号は8時に大月あたりかな
山梨県民がちょっと奮発して東京に出る歌だな

17 :
カラスの勝手でしょ〜

18 :
くるみ割り



ってフレーズがなぜか頭に浮かんだ。

19 :
沖縄の右側通行もあと1日!
左側通行への切り替えの歴史的瞬間を見に行く人も多いみたいだな

20 :
沖縄の左側通行切替か
五十嵐元子さんのポスターいい

21 :
信越線、妙高高原〜関山が不通になって早や2ヵ月。
いつの間にか、12両だった489系が10両になっている。
サシ489とサハ489が外されたからだ。サロ489は2両中1両が1000番台に代った。
ま、どっちみち「白山」も長野止まりになっていて食堂営業も無いから利用客に対しては
何の影響も無いだろうが。(寧ろ車販が復活して喜ばれてるかも?)

何れにせよ、4号車サロが1000番台に代ったことで、10月ダイヤ改正前に妙高の不通区間が
復旧しても、「白山」の食堂車復活はもう無いだろう。

22 :
それにしても、もし事態が逆で、上越線(又は長岡―直江津間)が不通になったって事だったらどうなったやら…。
この場合、「はくたか」を信越線経由で、っていうわけにはいかない(485系は碓氷峠通過できず)。
尤も、そんな所が不通になったら、支障は妙高高原―関山間不通の比じゃないってんで、死に物狂いで復旧させるんだろうな。

23 :
>>21-22
「白山」1往復は、上越線経由を継続してないか?
そちらの編成も食堂車は無くなった?

24 :
>>15
甲府の人の歌なんだろ

25 :
つか「あずさ」がなくなったらアウトじゃん
前提がひっくり返る話などいくらでも作れる

26 :
沖縄は交通方法変更初日から大混乱だな
せっかくバスは新車になったのにさっそく路肩に横転してるし大渋滞だし
左側通行になって初めての平日の明日は沖縄では遅刻OKにしてる会社もあるみたい。

27 :
>>2
それでも東京駅のブルトレにカメラ向けてる小学生達は、1000番台が「カッコイイ」と叫んでいる。
彼らにとっては、EF65・1000番台がヒーローに定着か!?

28 :
>>27
子供はそんなもんさ。20系がピカピカで美しかった20年前は俺も知らないし
数年前まで蒸機追いかけてたのも戦後第一世代以降で、
戦前派はC62なんて太い奴の何処が良いのだ?と言ってる。
C51-C53しか認めないみたいだし、世代差って凄いと思うよ。

29 :
66の方がかっこいいのになー

30 :
去年から大喜利メンバー入りした楽太郎と夢之助がイマイチ面白くないな

31 :
EF65-1000が牽引するようになっても、
スピードアップってわけにはいかないんだろうな…。

32 :
>>30
小圓遊と歌丸がいればよし

33 :
>>31
> EF65-1000が牽引するようになっても、
> スピードアップってわけにはいかないんだろうな…。

重連総括制御でかっ飛ばすぜ

34 :
>>33
500番台で禁じ手になったろ

35 :
>>31
EF66牽引となればスピードアップ行けると思う

36 :
録音用のラジカセがデカくて重いんだよな、もっともっと小さく軽くできないものか

37 :
ラジカセを持って行くんですか

38 :
カセットデンスケがあるだろ

39 :
まあレコードとプレーヤーを持って行くよりは軽いか。

40 :
>>39
カッティングマシーンかよ

41 :
音楽を聞くためではないの?>>>ラジカセ

42 :
録音用のラジカセ
録音用のラジカセ
録音用のラジカセ

43 :
ここだけの話S社で開発やってんだけどスピーカーや録音機能のないヘッドホン専用のカセット式小型携帯用ステレオを来年発売する予定
だけどこんなの売れるのだろうか

44 :
>>43
親戚の爺さんがカセットデンスケ持ち歩いてるわ
そこまでして聴いていたいかと思うが
この間出たプレスマンのメカでも使うとか
有り物使えばすぐ出来るだろ
爺さん辛そうだから入れ知恵しておくw

45 :
レコードも小型化できないものかね

46 :
もうPCM録音の時代だからな
そら入れ物も変わるだろ
金持ちはPCMプロセッサー買い込んでビデオデッキに繋いでるが
一方で光学ビデオディスクなんてのがデモやってる
去年のオーディオフェアで見たやつだと
ビデオ信号に乗せての記録は無駄が多いって話だから
その無駄省けば長時間記録もコンパクト化も出来るだろ
そんなもの造って一体幾らになるか知らんけどw

47 :
PCM-1なんて高くて買えないよ。ベータマックス買ったら貯金が尽きた

48 :
>>25
上野発の夜行列車がいつまで青森止まりでいられるんだろう

49 :
青函トンネルが仮に開通した場合、「上野(東京)―札幌間の列車」とかは、
青森と函館で2回進行方向変えるのか?そりゃ余りに面倒だな。
或いは、両駅を直通に便利な場所に移す?それじゃ既存の市街地無視になって不便だろう。

50 :
「あまぎ」に乗って浄蓮の滝へ行ってみたい

51 :
>>49
急行列車は停車して方向転換し、特急は貨物線を通って駅は通らないとするという方法も。

52 :
本当に青森と函館の間のトンネルだったらよかったんだろうが、
それは流石に無理だったんだろうな。

53 :
>>49
塩尻駅が、そのようにする構造があるようだな。
名古屋から「しなの」に乗る客が、方向転換するのが不評のよう。
また中央東線に短絡線を作るのも同時で、「あずさ」のスピードアップも行うようだ。
辰野や伊那谷の抵抗が問題だが、上諏訪〜塩尻が大回りの上に、ほとんど単線なので、
「あずさ」のスピードがネックのようだ。

54 :
「ひばり」が特急最多本数の座から転落するような事はあり得るのか…。

55 :
>>54
東北新幹線が開業すれば転落するだろ
いつになるか分からんが

56 :
東北新幹線の仙台行きがひばり号になって長生きしそうだな
盛岡行きはやまびこになるのかな

57 :
各駅停車/速達タイプで愛称を分けるのと違うんか?

58 :
爺ちゃんがカメラ好きで「人が撮らないものを撮れ」と言う
ならばとローカル線の貨物列車を合間に撮ってるけどこんな地味な写真が脚光を浴びる日が来るのかな

59 :
>>54
「雷鳥」が10月改正で、大阪「北越」を吸収し最多本数になるらしい。
「北越」は、金沢〜新潟の特急で細々残るようだけど。

60 :
それだったら、「ひばり」が「やまびこ」を吸収してもよさそうな感じがしてきた。
仙台―盛岡間は富山―新潟間より距離短いし…。
なんて事言うと岩手県から苦情が来たりするのか!?

61 :
愛称の整理・統合の動向があるとすると、
”新宿―甲府間の「あずさ」”ってのも見直すべきもののような気がする。

62 :
今月号の大型時刻表は交通公社で決まり!
裏表紙がキリンレモンの宣伝で水着姿の片平なぎさ
たまらん

俺は大時刻表が良い、と言って普段はサークル仲間に変人扱いされてるが、今月だけは交通公社の時刻表だわ

渚さわやか、キリンレモン♪

63 :
189系の窓が開くような事はあっては困るが、
半面それも見てみたいような…。

64 :
車掌なら普通に開くじゃんw

65 :
157系も元は準急用だし
窓が開く特急車などけしからん気はする

66 :
189系の窓開けて釜飯買うよ、知ってる人は時々やってる

67 :
チャレンジ20,000kmやってまつ

68 :
        ____
        /     \
     /   ⌒  ⌒ \   何言ってんだこいつ
   /    (●)  (●) \
    |   、" ゙)(__人__)"  )    ___________
   \      。` ⌒゚:j´ ,/ j゙~~| | |             |
__/          \  |__| | |             |
| | /   ,              \n||  | |             |
| | /   /         r.  ( こ) | |             |
| | | ⌒ ーnnn        |\ (⊆ソ .|_|___________|
 ̄ \__、("二) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l二二l二二  _|_|__|_

69 :
        ____
        /     \
     /   ⌒  ⌒ \   何言ってんだこいつ
   /    (●)  (●) \
    |   、" ゙)(__人__)"  )    ___________
   \      。` ⌒゚:j´ ,/ j゙~~| | |             |
__/          \  |__| | |             |
| | /   ,              \n||  | |             |
| | /   /         r.  ( こ) | |             |
| | | ⌒ ーnnn        |\ (⊆ソ .|_|___________|
 ̄ \__、("二) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l二二l二二  _|_|__|_

70 :
「あさま」や「あずさ」の指定席予約する時、
「窓が開く場所の席を下さい」って注文できるんだろうか…。

71 :
熊本市電に冷房が入るらしい
暑い地域とはいえ路面電車贅沢だな

72 :
自動販売機でカップヌードル買ってお湯入れたはいいがフォークが無い
冷めるのを待ってたらノビちゃったよ

73 :
懐かしいですね。
深夜の静岡駅の立売。

格上の寝台急行銀河には見向きもせず、大垣夜行だけをターゲットにしてましたね。
さて、当時のラインナップですが

弁当は幕の内がメインでした。
サンドウイッチもありました。
昭和時代には「鱒の押し寿司」や「釜のたいめし」もありました。
これら弁当は大垣夜行の乗客に向けて作られていて、前日の売れ残りではありません。
深夜0時に調製してました。
(東海軒は駅前にあり、24時間営業でした)
アルコールはビールとワンカップ、その他コカコーラやファンタ、缶コーヒーもあったがペットボトルを買った覚えはありません。
で、弁当はハイシーズンは売り切れてましたね。20〜30食位だったと記憶してます。
青春18きっぷが認知されてからは静岡駅の立売は名物となり、多くの客が買い求めてました。



客が少ない時期は販売員が「弁当〜」と低い声でワゴンを押してホームを歩きながら売るので、客も165系の窓を開けて座席で購入出来ました
シーズンオフでも一定のファンがいたので、大量の売れ残りは出なかったと思います。

74 :
>>73
はあ?

75 :
        ____
        /     \
     /   ⌒  ⌒ \   何言ってんだこいつ
   /    (●)  (●) \
    |   、" ゙)(__人__)"  )    ___________
   \      。` ⌒゚:j´ ,/ j゙~~| | |             |
__/          \  |__| | |             |
| | /   ,              \n||  | |             |
| | /   /         r.  ( こ) | |             |
| | | ⌒ ーnnn        |\ (⊆ソ .|_|___________|
 ̄ \__、("二) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l二二l二二  _|_|__|_

76 :
        ____
        /     \
     /   ⌒  ⌒ \   何言ってんだこいつ
   /    (●)  (●) \
    |   、" ゙)(__人__)"  )    ___________
   \      。` ⌒゚:j´ ,/ j゙~~| | |             |
__/          \  |__| | |             |
| | /   ,              \n||  | |             |
| | /   /         r.  ( こ) | |             |
| | | ⌒ ーnnn        |\ (⊆ソ .|_|___________|
 ̄ \__、("二) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l二二l二二  _|_|__|_

77 :
代々木公園行き→代々木上原行きに
長かったなあ

78 :
銀座の歩行者天国でカップヌードル喰った、懐かしいな

79 :
>>78
お前はネズミのスピードで生きてるのか

80 :
王は6月頃からず〜っと不振だな。3年ぶりに「40本割れ」か…?
だからと言って、「元国鉄」が優勝…、なんて考えるのは飛躍も甚だしいが。

81 :
個人的にはコカコーラよりペプシなんだよね、安いし

82 :
ペプシ300良いよな
市民プール近くの店では50円だ

83 :
ベルミーコーヒーうまい

84 :
>>80
38歳だとさすがに衰えるか?昨年50本放ったのが奇跡かもしれん。
王の引退も近い?そうなると巨人の看板選手はいなくなる?

85 :
今年は猛烈に暑いな・・・
天気に詳しい友人によると、史上最も暑い夏かも知れんと

86 :
空梅雨だったしやべーぞこれ
北日本はもう火の海だろw
これまだまだ暑くなるんじゃねーか?
山形の40.8超えは時間の問題

87 :
なるほど
10月号時刻表表紙は女の子の涼しげな、ワンピース姿の写真だけどあれは別に、ロリコン向けでなくこの夏のせいだな。

88 :
突然10人が行方不明になったって、どういう事なんだ…!?

89 :
>>87
なんで10月号の表紙がわかるんだよ?


白紙ダイヤ改正号だぞ。
イラストマークの入ったL特急が表紙になると思うがな。

90 :
金井夕子のパステルラブ良いなあ
俺は一押し

91 :
やっと中古でケンメリ買った
GT-Rではないぞw

92 :
>>90
それを言うなら、この曲を作詞作曲した尾崎亜美が偉いかもしれんw
CMソングで印象的ないい曲がたくさんあるし、あと杏里という歌手のデビュー曲の
「オリビアを聴きながら」も尾崎亜美作の印象的な曲だし。

93 :
今年はスワローズが優勝しそうだ
オンボロ国鉄スワローズ時代には考えられない

94 :
>>91
1800ですねわかります

95 :
クハ381も非貫通型に代わったりするのか…?

96 :
>>84
将来は王も監督になるだろうしいっそONによる日本シリーズって見てみたいが
どっちかが他球団でしかもパリーグに行かなきゃいけないからまず無理やろうな

97 :
>>94
アハハ、バレちゃいましたか
でもGT-Rエンブレムとオーバーフェンダー付けてるからエンジン見ないと解らないw

98 :
>>97
スカGテールじゃないじゃん

99 :
>>84
来年は江川卓が巨人に入るよ
この前野球協約眺めてたんだけどドラフト会議で交渉権を得た球団がその選手と交渉できるのは翌年のドラフト会議の前々日までらしい
これってドラフト前日は江川フリーになるからドラフト外で獲得出来るんじゃないか?

100 :
失恋しちゃった

101 :
        ____
        /     \
     /   ⌒  ⌒ \   何言ってんだこいつ
   /    (●)  (●) \
    |   、" ゙)(__人__)"  )    ___________
   \      。` ⌒゚:j´ ,/ j゙~~| | |             |
__/          \  |__| | |             |
| | /   ,              \n||  | |             |
| | /   /         r.  ( こ) | |             |
| | | ⌒ ーnnn        |\ (⊆ソ .|_|___________|
 ̄ \__、("二) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l二二l二二  _|_|__|_

102 :
俺なんか親父から払い下げの初代カローラだぜ
女の子も誘えないや

103 :
函館―旭川・釧路間の「おおぞら」は、列車番号上は旭川編成が本体なんだな。
食堂車は釧路編成の方に連結されてるけど。

104 :
折角できた電気を抵抗器に流して捨てる、こんな無駄いつまで放置するんだ。

105 :
今夜の「新婚さん、いらっしゃ〜い」に知り合いが出る

106 :
>>101のイラストの男は何を眺めているの?

107 :
甲信地区の115系1000番台が非冷房ってどういう事だ。
田舎だから不要ってつもりか。
国鉄幹部は、一度長野(甲府)盆地に住んでみろ!

108 :
また、突然行方不明になった人物が出たって!?
どうなってるんだ。

109 :
>>108
鉄道に関係することですか?

110 :
失踪なんかしょっちゅうあるだろうに
頭おかしいんじゃね?

111 :
9月から日テレでやる消えた巨人軍の事か?
藤岡弘と水沢アキの新婚夫婦がミステリーに挑むやつな
もちろん本物の長嶋監督や王張本と実在する巨人軍の選手も出演するよ

112 :
いよいよ名鉄瀬戸線が栄町に乗り入れだな。
昔ながらの瀬戸電の雰囲気が消えていくのは寂しいな。

113 :
ブルートレインブームとお盆も相まって、東京駅は相当混雑してる。
EF65-500牽引はもう少ないな。

114 :
地元でもアベックが失踪したけど「駆け落ち」だと警察は見ているようだ
色々と不自然な点も多いんだけど、因みに来月は瀋陽へ行く
まだまだ中国は蒸機天国、公安警察が五月蝿いけどね

115 :
>>114
捜査情報ダダ漏れかよ

116 :
豪腕津田の南陽工業と強豪天理の対決
面白い試合になりそうだ

117 :
津田はプロ注目らしいな
将来が楽しみだ

118 :
ピンク・パンサー4を映画館に見に行ったお

119 :
今、青森運転所の485系は「白鳥」用だけ別な編成になってるが、
こういうのはこの後も続くのか…。

120 :
>>119
グリーン車1両を加えただけだけど。
たださすがに国鉄値上げで長距離客が減ったためか、10月改正でグリーン車1両になり、
東北特急と編成が揃えられるようだ。

121 :
特別急行は特別な存在であってほしい

122 :
キハ66の車内設備をもつ急行電車をつくってくれ

123 :
そういうのが房総電化の時に登場してて然るべきだったと思える。

124 :
いよいよ14系寝台のB二段式「新形式」がデビューする訳だけどひょっとするとAロネと食堂車は省略されるかもね
583系の食堂車も軒並み営業休止

125 :
>>124
根拠は

126 :
「しらさぎ」の583系は秋のダイヤ改正でも残るのか…。
存続なら、食堂車営業して貰いたいものだが。

127 :
>>125
根拠は無いよ
ただ昨今、夜行列車の動向→利用客の減少
あと走行距離の短い列車に充当される可能性が高そうだから
かな

128 :
>>126
「しらさぎ」は10月改正で増発に伴い、583系運用廃止なので、全列車食堂車営業になる。
替わって10月改正で「雷鳥」に583系が加わるようだ。
それは列車の格のせいか、食堂車は営業するらしい。
西日本編成の583系で久々の食堂車営業だw

129 :
大阪―新潟間の「北越」を「雷鳥」に改名する必要って何処にあるんだろうか…。

130 :
>>124
10月改正で「あかつき」に投入されるようなので、そうだろうな。
24系25型も食堂車は24系の転用だったので。

131 :
>>129
根拠は分からんが、富山までの停車駅がほぼ同じなのに、芦原・片山津温泉へ団体の集客で
分かりづらくクレームが付き、大鉄局から統一要請があったか?
「くろしお」も現在の天王寺基準だと、白浜・新宮・名古屋行きでも同じ愛称なので。
10月改正で名古屋直通は無くなるけど。

東北特急の「ひばり」「やまびこ」「はつかり」は、行き先や停車駅でそれなりに棲み分けが
できてるかもしれない。

132 :
>>129
根拠は分からんが、上越新幹線未開業の今でも金沢で客が入れ替わるからだな。
急行越後も廃止になることだし何より、田中角栄が刑事被告人になったことで、新潟にこだわるの嫌なのかもしれない。とは言え上越新幹線の工事に関しては、今まさにたけなわでもう手遅れだろうが新潟に関しては新幹線よりテレビ局かな
http://keukera.tea-nifty.com/.shared/image.html?/photos/uncategorized/2008/02/03/080203006.jpg

133 :
あと40年もしたら東京大阪間にリニアが走って全国各地に新幹線網が築かれてるんだろうな

134 :
>>130
つまり「合理化」ですよね
まだまだ国鉄の存在感は大きいですけど航空機利用もますます増えてきてますし高速道路網の拡充次第では長距離バスを選択出来る可能性だってありますしね

135 :
>>132
新潟での1月の金曜日の番組欄かこれ。

136 :
>>135
その通り。
BSNは新潟放送NSTは新潟総合テレビ。NSTのテレ朝フジ日テレクロスネット、3局だから厳密にはトリプルネット特徴

137 :
妄想と言われればそうだけど、「あずさ」にも381系を入れて欲しいような…。
現状じゃ遅過ぎるだろう。
まあ、架線張り替えなきゃいけなくなりそうだから、振子電車投入は難しいだろうが。

138 :
将来あり得そうじゃない?
と思ったんだけど、架線そのまんまじゃだめなのか。
381の屋根が低いからとか、そういうこと?

139 :
>>138
聞くところによると、振子電車の場合パンタグラフの架線への追随性の関係で、
通常の架線は問題だとか。
で、篠ノ井線・中央西線・紀勢本線とも、振子電車運転に対応した
架線の張り方になってるらしい。

140 :
へー、なるほど
勉強になりましたわ

141 :
名鉄瀬戸線栄町乗り入れ記念に乗ってきたよ
https://www.youtube.com/watch?v=L6P3c-_EXa4
地上部を走る古臭い区間と地下のモダンな区間のギャップがありすぎ

142 :
>>141
新車両なのに冷房なしとは。

143 :
だって地下だよ、東京だって冷房無いよ
将来、地下でも冷房入れられるようになれば良いね。

144 :
>>143
でも同士の旧型車には冷房付いているです

145 :
地下区間は常温に近い温度設定のせいか、地上よりヒンヤリして蒸し暑くないなw
ただ名古屋の地下鉄東山線に冷房車投入計画があるので、そのうち地下鉄の冷房も普及するかも。

146 :
福岡市に住んでるんだけど断水いつまで続くんやろ
市内電車廃止して地下鉄作るより先に水資源どうにかしてくれと

147 :
昨日清水港線に乗ったお

148 :
>>145
東京ではトンネル自体を冷やしてるので車両に冷房は不要だそうで

149 :
北総開発鉄道の7000形って前の部分がゴツゴツした妙な車両だなぁ
サザンオールスターズという一発屋臭いバンドともどもすぐ消えてしまわなければよいが

150 :
地下鉄と言えば、日比谷線が18m車になった事が将来に禍根残さなきゃいいが…。

151 :
>>150
阪神が西九条〜難波に延伸して近鉄と相互直通したらどっちに統一するんだろう

152 :
>>151
新神戸みたくドアとドアを合わせなくてもいいんだから両方そのままの規格でいいじゃん

153 :
南区から都心部へ向かう車の渋滞が酷くなってきたので筑肥線は早く廃止してほしい

154 :
都電が邪魔だって廃止した後、東京の道路事情がどうなったか分かってる?

155 :
総武中央緩行線に冷房車投入
と言っても、一部の編成の千葉寄り3両だけ
でも冷房車に当たると嬉しい

156 :
>>151
車両はもう作られて走ってます

157 :
今の日本一の赤字路線は美幸線?

158 :
収支係数としてはそうかも知れないが、
赤字の絶対額としたら、最大は東海道本線だったり…。

159 :
10月の国鉄ダイヤ改正CMを関係筋から入手したぜ
https://youtu.be/GwrbUf_Z1aM

160 :
>>159
通報した
首洗ってなw

161 :
EF65-500が東京駅から消えた

162 :
>>160
鉄道公安官にでも通報したのか?

163 :
今年のレコード大賞は狩人の「コスモス街道」で決まりだな

164 :
最優秀新人賞は真子ちゃんしかないぞ。

165 :
>>164
八重歯がたまらん

166 :
>>164-165
所属事務所がバーニングか!社長が怖いという噂だけど。

167 :
>>164
日活ロマンデビューに期待

168 :
紀勢線が直流電化って事は、本州の在来線ではもう交流電化はない…?
拘留なら高電圧で送電できてロスが少ない(変電所間隔を開けられる)、とか言われてたけど。

169 :
×:拘留
〇:交流
申し訳ない…。

170 :
キャンディーズ解散してからは腑抜けだよ
やはり百恵ちゃん一本に絞るか

171 :
一慶・美雄の夜ともも\(^o^)/オワタ
誰だよ生島ヒロシって

172 :
>>170
ピンクレディだろう

173 :
>>167
ロマンポルノ見たいけど映画館行くのが恥ずかしい
自宅で気軽にポルノを楽しめる時代が来ればいいな

174 :
>>173
ブルーフィルムあるけど

175 :
>>171
ザ・ベストテンの追っかけマンでも、たまに登場するぞ。
松宮が圧倒的に多いけどw

176 :
>>168
東北新幹線開業絡みで、田沢湖線の電化工事計画があるようで。
秋田方面へは、盛岡まで新幹線に乗ってもらう肚らしい。
東北新幹線開業時に、奥羽山脈越えの急行がどうなるかが焦点だな。

177 :
2062年から来たけど聞きたいことある?

178 :
>>177
南武線は前線高架・10両編成になってるよな?

179 :
>>172
や、やめて下さい
ぼ、僕は純情派なんです
ぴ、ピンクレディ
あっ、すみません
ティ、ティッシュを持って部屋に鍵閉めて

180 :
>>174
先生、映写機がありません

181 :
>>178
南武線?東京メガループのことか?

182 :
>>180
貧乏人は麦を食え

183 :
>>182
それは今からさらに20年近く前なんだが

184 :
知ってるだろ?

185 :
PLが甲子園で逆転また逆転で優勝したのはもう忘れられてるのか

186 :
DF50もかなり減ってしまった、今の内に記録しとかねば

187 :
>>185
今年のPLは神がかっていた
しかし「逆転のPL」が根付いてしまうと後輩にとっては重荷だろうな
先輩達を超えるインパクトを持った後輩は現れるのだろうか?

188 :
「富士」「彗星」をDD51が牽引するシーンは見られるんだろうか…?
南宮崎以南の電化が先か?
非電化区間廃止は無にして貰いたいが。

189 :
>>186
DD50が全廃になっちゃったし、ED30も無くなっちゃった(ノω・、)

190 :
南宮崎電化はもう工事進んでて早けりゃ来年だよ。
ED76なんかじゃ写真撮らんね。 ED74なら撮るよw

191 :
何時もの事だけど非電化区間にポールが建ち始めると「怒り」を感じる

192 :
ED74て言えば、本来は北陸の主役になる筈だったとか。
それが、結局「力不足」の烙印押された上に
九州へ島流しにされたと…。

193 :
>>130
夜行のだいせんとちくまも座席車が12系
寝台車が14系15形になる

194 :
ED74という機関車がいたのか
75は言うに及ばずだが、72、73までは知っていたのだけど、
74ってのは見聞きしたことがないなぁ

4という不吉な数字で思い出したけど、
DD54も急速に減ってきているみたいやね

195 :
C54といい
末尾4はパッとしないのが多いな
例外はブルトレの客車か

196 :
14系はともかく、
24系24型は影薄いだろ。

197 :
カニ25www

198 :
>>196
あらら、ちびっ子たちには大人気だよ

199 :
カヤ24が微妙にダサいのは認める

200 :
>>195
クモハ54

201 :
54薄幸説ってのは機関車の話でしょ
C54、EF54、DD54ってだけで

202 :
しかしナウでヤングな俺たちってチップスターだよな

203 :
>>193
寝台は20系に置換えだよ!
新車の14系15型を、急行に使うわけがない!

204 :
今更14(15)系って…。
床下のディーゼル発電機は危険て話じゃなかったんかよ。
自動消火装置付けたか何か知らねーが。
大体、分割併結の時は機関車の連結切り離しがあるじゃんか。
電源車の方だけ省略したからって何になるんだか。

205 :
>>204
確かに
おそらく国鉄は二段式B寝台が夜行列車利用改善の切り札と考えている節がある
個人的にはB寝台にも個室を導入すべきだと思っていますが、

206 :
>>204
電化路線だけなら電車寝台もあるんじゃね?
月光型も昼夜兼用だからああいう設計なわけだが
夜行専用なら24系みたいにも作れるよな
DCでも面白そうだけどな
どうせスハネフも煩いんだしw

>>205
切り札も糞も
一度2段に乗ったら
もうあんな蚕棚に戻れるかっての

207 :
ラジオで聞いたんだけど、今度リリースされるピンクレディーの新曲「透明人間」は、ミーとケイが透け透けルックで歌うんだそうな
大興奮ものだな

208 :
>>207
一度ド田舎の旅館で「遊べますよ」と言われて頼んだらスケスケネグリジェの婆さんが来たな
えっ?どうしたか って?
俺は許容範囲が広いんでね

209 :
>>207
全部透けて見えないってオチだろ
どうせ

210 :
>>204
24系25形と14系15形を併合させて運行させる計画がある

211 :
まあ、あんまりディーゼル発電機の安全性云々なんて言ってたんじゃ、気動車になんか乗れなくなっちまうけどな。
それにしても、将来B寝台券予約する時に、「スハネフ14(15)以外の車両」なんて注文できるようになるんだろうか。

212 :
「スーパーカー」ブームも下火だな
しかし今さ大阪駅にいるんだけどガキがわんさかいる
夏休みの宿題終わったのかね?

213 :
マッハ78見た

214 :
>>206
新幹線の新規開業や、機関士の余剰などが生じるので、国鉄は電車寝台を新製しない方針らしい。

215 :
横須賀線を東海道線から分離して品鶴線経由にするのは便利になるな。ただその名称が「SM分離」ってなんだよ。サドとマゾを分離してどうするってんだw


216 :
>>212
ブルートレインブームが来てるらしいよ

しかし、今年の夏は暑かったなぁ( ;´Д`)

217 :
京都市電全廃まで残り1ヶ月となってまいりました

218 :
>>215
今度は東海道線が混雑って事になりそうだけど…。
何でも、東京と新橋は地下だとか聞いたし。

219 :
>>217
それに先立って北恵那鉄道が9月半ばで廃止か。

220 :
紀州の野上もかなり厳しいらしい

221 :
ローカル私鉄も色々だが、一時期ダメと言われた江ノ電が一昨年〜昨年放送された
「俺たちの朝」 ですごく客が増えてるそうだからわからんねぇ

222 :
>>218
というか、今の総武線快速に繋がるんだから、東京と新橋は地下に決まってるでしょ
何を今さら

223 :
京都市電も遂に今月限りか・・・

224 :
鉄道が端から消えてバス(は兎も角)マイカーが増えてけば、先々どうなるんだろう。
大気汚染が進行して、今世紀末頃には、外歩く時はガスマスクが要るとか!?
将来、80歳や90歳の老人、下手すりゃ痴呆の人間、が車運転する、なんて事も…。

225 :
大気汚染が進行すれば平均寿命は伸びなくなり、
若い人中心の国になると思うよ。

226 :
お前ら鉄道マニヤはピンクレディーの振り付けもできないんだろうな(爆笑)

227 :
>>226
子供か!

228 :
今年の四月から、毎週日曜日に国鉄で塾に行っている。
回数券を買った。11枚つづりで、「表紙といっしょにお使いください」ってやつ。電車に乗るのはそれだけ。

駅から塾に行くちょうどまんなかに本屋があって、「大時刻表」ってのを買ったんだけど、お金があったら遠くに行けるんだろうなあ。
気になるのは常磐線に何本も通っている「ゆうづる」。それから東海道本線の、東京から大垣まで行っている夜行の普通列車。お金が稼げるようになったら乗りたいな。

でも意外と、車を買ってめったに電車に乗らない生活をしているかもしれない。
今日も同級生にぶん殴られる生活が待っている。未来のためにがんばろう。

229 :
勝手にシンドバットとかいう歌を歌ってるグループ、
ピンクレディより早く忘れられそう

230 :
サザンオールスターズよりはツイストの方がかっこいいな

231 :
>>228
そのお前をぶん殴っているそいつもまた部活でぶん殴られているんだろうからな

40年後体罰なくなっているだろうかいや体罰はなくなってもパワハラだとかいう新しい言葉なって生き残ってるだろうか高校野球見る限り未来永劫変わらんかも

232 :
チョッパーって新しいベースの弾き方が最近流行ってるんだお

233 :
アリスの谷村って将来必ず禿げるな

234 :
来月のダイヤ改正分の時刻表、そろそろ発売か?

235 :
>>234
交通公社の時刻表は先月の31日に発売された。
表紙はだいぶ変わった。

在来線も下りが奇数、上りが偶数になってあたので、最初見たときは戸惑った。

236 :
>>233
今度の新曲はチャンピオンという曲だがエンディングにライラライ入っているがハゲようが北陸新幹線できようが永遠にライラライララライラライ歌ってる思う谷村新司=髪を求めライラライイメージ

237 :
>>235
ちょっと待てぇぇぇーーー!!
あずさ2号って新宿発なくなったのか!!
信濃路へ旅に出るんじゃなく上京するのかよ

238 :2018/09/03
>>237
上りはずっとあったろ

【もしも日立だったら】ドリームランドモノレール
[=急=] なつかしの山陽電車 [阪急方面]
懐かしの相鉄線
【大阪】特急白鳥の思い出【青森】
ロングシートの車両で駅弁喰っていい?
懐かしの鉄道業界用語
昔のストを語るスレ
こんな駅はいやだ Part.2
懐かしの日立電鉄
俺を鉄ヲタにしたコロタン文庫13私鉄全百科
--------------------
ハセガワのプラモデル総合 40
信長の野望・創造 戦国立志伝 葬式会場Part3
バナナマン「3期は向井と梅澤しか喋らない」 近頃にも"脱"お兄ちゃんの可能性.........
ダメ人間の日記を見守るスレ part124
【キタ━━━(゚∀゚)━━━ !!!!!】MMT/FTPL時代の幕開け「日銀国債購入撤廃で」国債が事実上無限に買えることに [ちーたろlove&peace★]
ラーメン髭04杯目
ネタボケライフ 〜初戦突破おめでとう〜
【悲報】50代ネトウヨ女性、40万請求される
【ゲゲゲの鬼太郎】犬山まなはふくふくかわいい偶然力17発目【6期】
九州大学 農学部
こんな糞みたいな国滅べばいいと思ってる奴115
かっぱ寿司総合スレ51
コンビニ駐車場でカップ麺食う楽しみ1
CPUクーラー総合 vol.348
サトノインプレッサ武豊wwwwwwwwwwwwwww
【PS/Xbox】シティーズ:スカイライン Cities: Skylines 5タイル目
宮迫が復帰しそうな番組は?
【COSTCO】コストコのピザ【45cm 1500円】
ブルーレイはなぜ普及しなかったのか?
【MHW】大剣スレ タックル58発目
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼