TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【PS4】ULTRA STREET FIGHTER IV晒しスレ PART 7
サムライスピリッツ零SPECIAL問題を語るスレ6
【PS4/XB1】ドラゴンボールファイターズ part.78
【革命】NESiCAxLive総合スレ【ACゲーム配信】
クロダ総合スレ5
【GC、XB】カプエス2EO【前キャンなし】2グル
ストリートファイターV 初心者スレ57
SNKヒロインズ Tag Team Frenzy vol.16
【朝鮮】どぐら総合スレッド【かまきり】
【KOF】SNKキャラ強さ議論スレ【餓狼伝説】

新規にプレイしてもらえる対戦格ゲーを考えるスレ


1 :2018/06/04 〜 最終レス :2020/04/05
BBTAGって新規に配慮してるらしいけど、
2人のキャラを同時に操作するとか新規には難しすぎるだろ
新規を呼び寄せ、プレイしてもらえる対戦格ゲーを考えよう

2 :
プレイすると現金がもらえる。

3 :
サポート機能付けるとか

4 :
格闘ゲーム新規ユーザーのパイはスマブラが全部持って行ってるからな現状

5 :
20年30年とプレイしてる連中がいるジャンルに今から始める奴なんかいねえョ

6 :
手コキカラオケみたいな手コキ格ゲー

7 :
初心者って波動コマンドはいいけど昇龍コマンド見たら目眩起こすの?

8 :
閑古鳥なビデオゲームコーナーで唯一大盛況なガンガンと
ウン百万本オーバーなスマブラから学ぶのがいいんじゃね

9 :
>>8
人気キャラクターを集めてお祭りゲー
コマンド・中下段廃止して1ラウンド残機制
コンボはあるが短めで相手がコンボしている間にもすることがある
ガードより回避に重点を置いたゲーム性

クソ微妙そうでワロタ

10 :
中下段廃止ってどうなんだろう
SNKヒロインズも期待してたけど中下段の区別がないと知って萎えた
初心者が好むシステムは経験者は受け入れられないのだろうか

11 :
糞Uxでおk−!w

12 :
>>2
スト5ですねw

13 :
>>9
いやでも間違ってはいないと思う
アクションゲームの思考をねじ曲げずに対戦をできるゲーム(要はスマブラみたいな)を作るべきだと思う

14 :
>>10
経験者と初心者をどちらも裏切らないゲームなんてないのだから
一度、初心者にためだけのゲームを作ってもいいと俺は思う

15 :
スマブラみたいに簡単操作(に見える)ゲーム
知識や技術より運否天賦の要素が遥かに大きい博打ゲー
ポケモンや昔のアーマードコアみたいな、対戦もあるけどソロでも楽しめるゲーム

この辺りじゃないかな

16 :
下段まで無くすとジャンプ攻撃の意味合いが薄れる
まぁでも昔から格闘でしゃがむのはおかしいって散々言われてるし別のガード区分を作るのもいいかもしれない

17 :
勝てるゲームじゃないとツマラン!

糞Uxみたいに仕様弄られるとどうしようもない! ゼロ3みたいに1回永p決まれば良いな!w

18 :
俺は色んなゲームやったけどスト5が一番初心者にとっつきやすいと思う

コンボが簡単で屈グラの廃止で完全2択で技術的な要素がなくなった
(タメキャラの目押しだけなぜか難しい上にタメが解除されまくるめくりクソゲーだった(

有利不利フレームの要素もちゃんとあるし
スト4は昇竜クソゲーでフレームなんてあんまり関係なかった
3F通常投げっていうクソ早い投げゲーだから
屈グラのタイミングで昇竜打ってクソゲーにするやつばっかで胴着しかいないゲームだった

スト5は無敵昇竜持ちは明らかに近距離以外での立ち回りが弱くなってる上に昇竜を読みまけたら
4割減る整合性でちゃんとリスクに合わしてる

リュウケンばっかなのはスト4の時と結局変わらなくて昇竜と付き合わなきゃいけないスト5だけど
ウル4胴着オンラインよりは不快じゃない

19 :
スマブラは投げの格差が酷すぎる

20 :
>>15
運ゲー要素については
大きすぎるととプレイヤーが皆ストレスを感じる要素にもなるから、限度を決めとかないとシャドバみたいになってしまうね

知識、技術の介入度を減らす場合
勝敗の要因をどのようなものにするか?が何よりも重要なファクターになると思うけど

多くの人は「直感的に上達できる立ち回り」を重視したゲームにするべきだと言う

つまりただ画面を見てプレイする過程の「慣れ」で、身に付く力が他にもあるだろうか?という議論が有意義なテーマなのではないかと思う

21 :
>>20
勝敗のファクターは読みと運で良いと思う。麻雀やトランプが対戦として成り立ってるんだから、
格ゲーでは無理って事は無いんじゃないだろうか

具体的には、ローリスクハイリターンな行動を大きく制限して、大技を当てるか大技を読んで回避した側が勝てるようなゲームが良いと思う
イメージとしては初代スト2やサムスピをド派手にして、もうちょっと速度上げたり、
KOFの前転みたいな移動手段を入れたような感じかな?

俺はスト2やサムスピ世代じゃないから、イメージで書いてる。そこはごめん。

22 :
>>21
「読み合い」
そこなんですよねー
読み合いというのは初心者も好きですし、マイナスイメージは少ないですが
読み合いゲームが果たして初心者にできるのか、という点については甚だ疑問です
読み合いが上手くなるには
選択肢の意味とリターンを選択肢別に相互理解したうえで
ゲームを体系的に理解する必要になります

スト2の投げは1フレーム発生かつジャンプ移行Fすらも投げが成立する凶悪な投げですが
昔は海外で投げハメと言われ嫌われていました

読み合いが知識ゲーになる一例ですがポケモンのようにゆっくりと選択肢を選べないのもむずかしいですよね

23 :
読み合いが難しいかどうかもゲーム性次第じゃないかな
立ち回りを理解していようとしていまいと要は勝機があればいいわけだし
牽制が主体で少しずつ追い込んでいくようなゲームだとたぶん格上側が10回戦って10回勝つだろうけど
お互い大技の出し合いで一瞬で勝負が決まるようなゲームだとどれだけ立ち回りの理論を確立しても常勝は難しくなる

24 :
>>16
ガード削りやら玉への報復もあるし
完全に無駄にはならないかも?

25 :
ポッ拳がかなり惜しい気がするんだよね
あれが縦ゲーなくて横のみにして

若手にはボタンガード
おじさんには方向キーガード

スマホで言えばフリックとキーボードを
選べるようにすれば大体の格ゲー層を
同じテーブルにつかせられる

26 :
いい加減上に体力バーがあって下にパワーゲージがあってその他のゲージがあっちこっちにあるUIは変えてもいいかなって
普通のアクションゲームみたいにキャラの上に表示するとかエフェクトで表示するとか色々やりようはあると思う

27 :
>>22
読みの理解に関しては、公式が動画などでサポートする形を取るのが良いかな
色々な行動に明確な強みと弱みを持たせて、それを公式が動画で解説するような感じ

ポケモン対戦の場合、相手の型を見極めたり、控えを含めた勝ち筋の構築が難しい部分だと思うので、
タイマンかつ、読み間違えてもリカバリーが効く格ゲーのほうが、
読みに限れば簡単だと、個人的には思っています。

28 :
新規殺しはコンボゲーでヒットアンドアウェイでミスもしくは入らなくても仕掛けた方のリスクが少ないからそればっかになるのが原因じゃね?
それの対応になれるまでに新規は離れるよ

29 :
スマブラはキャラ人気が大きいだけで勝ちを目指すにはやることも覚えることも多くてそこらの格ゲーより普通に難しいだろ
今スマブラみたいなシステムで新作出したってきっと「初心者向けに見せかけた初心者お断りゲー」とか言われるよ

30 :
近年のハースストーンやPUBGの流行り方見てると脳死プレイしててもそこそこ勝てて運要素のあるゲームがとっつきやすいんだろうな
男も高校大学になったらこぞってチェスや将棋じゃなくて麻雀始めるし
格ゲーにもシステム上の運要素は必要だわ

31 :
>>29
勝ちを目指してスマブラやるやつはマイノリティだと思うよ
2D対戦アクションから「テクニカルな部分を覚えないと対戦にすらならない」という概念をできるだけ丁寧に排除してったのがスマブラなわけで
で家庭用と言う大衆に向けて遊んでもらう土壌ではそれが正解だったと言う話ですな

32 :
>>29
>>31
スマブラが簡単かそうでないかという話に意味があるか分からないけども
勝ちを目指す上で簡単なゲームなんて殆ど無いですよね
あえて言うなら人口が多いか少ないかという話になる

だから勝つのが難しいか簡単か、で考えるべきではなく

動かすのが簡単か否か、画面で起こっている動きを理解しやすいか否か
で考えるべきだと思います

33 :
>>27
ポケモンが簡単なゲームだと考えてる訳ではないのです
むしろ格ゲーより難しいとさえ思います

言いたいことは格ゲーに慣れる過程で
画面で起きてることを処理しつつ択を選択して読み合いをするのは思った以上に難しいということです
考えながらプレイする新規の方ほど格ゲーの入り口で躓くイメージがあります

34 :
>>26
目の付け所良いですね
EXゲージが貯まるとキャラの腕が光るとか、いいかもしれません
ゲージの数が増えてるのに画面の端見ないと確認できないの本当に面倒

35 :
>>30
麻雀が大学生に受け入れ易い面は運要素がある
という点もありますが
それ以上にやるべき事が簡単で受動的にゲームが進行するからですよ
序盤は効率よく役を目指すだけで良いですから

明確に攻めた側が強いアークゲーはそういう意味では分かりやすく作られてる

36 :
>>33
最初は考えなしのぶっ放しからスタートで良いのではないでしょうか?
困ったら○○しとけってのは昔からよくある初心者向け戦法ですし、
それでもある程度勝てるようなゲームが良いと私は考えています。

そこから前に抜け出したいと考えるようになった段階で読みを要求するのであれば、
そこまで無茶な要求では無いと考えます。

37 :
>>35
私は運要素も相当大きいと思います。
運要素が少なく実力勝負になるほど、敗者は負け続ける事になりますから
格ゲーの問題も正に↑で、新規はサブカは勿論、前作や類似ゲーの経験者にはほぼ勝てません
だからこそ、味方次第で勝てるチームゲーが流行しているんだと思います
中級者以上の方は運で格下に負けるような対戦ゲームは糞ゲーだと考えている方が多いと思いますが、
この部分をなんとかしない限りは新規を増やす事は無理だと思います

38 :
>>37
うーん
一番の問題である格上に勝てない問題は

ゲームシステムはそこそこに
単純に住み分けさせてない環境の問題にするべきと考えているんですが…
仮に運要素を入れるならどのように入れるのがいいのかなぁ
格ゲーで言うなら読み合いのタイミングこそが運ゲーのタイミングだと思ってるんですが

39 :
>>18
確かに2Dならカプコン系がいいと思う
割合シンプルというか
アークは色々難しい
一回アークにカプコンとかSNKっぽいゲーム作って欲しい
二段ジャンプ・空中ダッシュ・長ったらしいコンボなしの
割合シンプルな奴

40 :
最近まわりまわってハメれない
スト2程度が対戦して一番面白いかもね

ゼロ3以降からガード後にあえて
投げ無敵を存在させたりして
2やらのハメれないように敢えしてる

ポッ拳はそれに
・簡単必殺技
・簡単覚醒
・簡単SC
・簡単ブロック攻撃

惜しむべきは縦があるので入りきれない
不器用な人が入口で回れ右をしちゃう所

ブロックが大体の攻撃に対してぶっぱできる
でもブロックは投げに弱い
通常投げは打撃に完全に負けるので柔道もされない

正直、ストよりも良くできているんだけど
縦とアシストが強くてハマり切れなかった

41 :
>>40
ポケモン好きなので、リリース当初は結構やりましたけど、強キャラ使わないと勝手も負けても事故ゲーにしかならなかったので長くは続けられなかったタイトルですね
3すくみとは言いますが
ボーンラッシュ、炎パン、リーフブレイド、クロスチョップなど
一部のブロック技の性能が高すぎて牽制が機能しない印象でした、共通ブロック攻撃のダッシュキャンセルも強すぎだと思いました
フェイズチェンジもテンポの悪さを感じましたね

42 :
運要素を多く詰めたゲームにはなりましたし、それこそ読み合いゲームでもあったわけで、初心者の望む格闘ゲームではあると思うのですが
……
強ブロック技ブッパなして当たれば勝ちみたいなゲームにしか感じられなかったのはやりこみが浅かったからなのか、うーん

43 :
あかつ参戦

44 :
結局スト4もポッ拳も
基本的にはアマブレ無くていいんだよね

あっても精々スパコンやらの
特大ゲージ技でノーゲージとかなのに
アマブレがあると途端につまんなくなる

3rdのブロは上下縛りはあるものの
アマブレしないという強みが
人を惹き付けて病まないんだし

45 :
こういう議論してると思うが麻雀って本当によくできてるよな
10回やれば格上が7回以上確実に勝つけど
この1回はわからないもんな

46 :
「新規にプレイしてもらえる対戦格ゲー」ってのは
「新規でもプレイできるゲーム」ではなく
「新規でも勝てるゲーム」なのか
新規でも勝てるゲームなんて運要素を強めるしかねーよなぁ

47 :
俺は勝てるよりも判るを目指すべきと思う

48 :
低予算の短納期で作らされた鉄拳TAGが大当たりして
予算が付いてガッツリ作りこんだ鉄拳4が大コケ
何でこうなったと必死に調べたところ運要素を減少させたのが主原因と判明し
即浮き半分2回でKOの5が再び大ヒットしたってのは有名

49 :
ウルトラマン、ライダーも
ピンチがチャンスに変わるのは盛り上がる

2セットプラス強でピヨピヨがセオリー

ここで守側が切り返す何かがないと
柔道タイムで投げピヨピヨあると

パンピーは一目散に逃げる

50 :
人口を増やすために基本無料にしませう
苦行と分かって金を払う初心者とかいるの

51 :
第1話まで無料ならありか
現代版スト1をアドンまでは遊べるが
ラスボスは買えよと
対戦は買わないとさせませんみたいな

52 :
人間は実力で勝った時より運で勝った時の方が興奮するみたいなのはどっかで見たなあ

53 :
絶対に勝てる木偶相手よりは
実力が拮抗している相手の
裏を読んだり誘うささやかな運かな?

異性をゲットするにも宝くじで億当てたら
途端に振り向かれるよりは
普段の状態で振り向かれたいものだ

54 :
格ゲーはいくら競技性アピールしたって見た目も中身も競技としては
明らかにレベルが低くて所詮はパターン暗記レバガチャ単純作業ジャンケンゲーだw
本質は人物グラフィックの貼り付いたオブジェクトを前後に動かして
相手のオブジェクトに有効判定被せるだけの作業で、実態はレバガチャ単純作業を
体に覚えこませてジャンケンをするだけの原始的で極めて単純な猿ゲームw
どんな頭の悪いバカでも時間と根気さえあれば全1になれる浅い
パターン暗記レバガチャ単純作業ジャンケンゲーw

上位ジャンルで頭脳ゲーのSTG(パズルシューティング)、パズルアクション、パズル、
囲碁、将棋は何をやらせても猿同然の成績で挫折してる頭の悪い
ウメハラ、ヌキ、ときど、ハイタニ、sako、ふ〜ど、ももち、かずのこ、
とやらの格闘ゲーで最強と言われている格闘ゲー専用単純作業のゴミ頭脳性能でも
全1になれたような猿ゲームなんだぞw
正直こんな単純で浅い猿ゲーの格ゲーごときで対戦ツールだなんだと
言って盛り上がれる格ゲー専用単純作業員の温度差がすさまじいw
所詮はパターン暗記レバガチャ単純作業ゲーだから魅力的なキャラクターとか
リアルな表現あるいは漫画的表現などで付加価値をもたせないと商品になりえない
昔の格ゲーは他のジャンルよりもそこが優れてたから一時代を築くことが
できたんだよなあ
そこを見据えないで競技だのプロだのと夢を見てるかぎりは
復興なんてありえないwwwwwww

55 :
勝てなくても楽しめるようにすればそりゃ流行るだろうな

56 :
中下段廃止
コンボはあるが短め
被コンボ中にもすることがある
ガードより回避に重点を置いたゲーム性
簡単操作ゲーム
知識や技術より運の要素が大きいゲーム
各種ゲージを位置的に見易くする
ローリスクハイリターンな行動を大きく制限して、大技を当てるか大技を読んで回避した側が勝てるようなゲーム
アクションゲームの延長のような直感的に理解しやすい立ち回り
運要素をいれるなら一発逆転できるシステム
 
今まででた意見を箇条書きにしてみた
簡単な操作、分かりやすい立ち回り
読み合いゲーム、一発逆転システム(ハイリスク
要約するとこんな感じか

57 :
スマブラとかよくできてるなと思わせられる
格ゲーだとまずがちがちの初心者と格ゲー経験者にまずすごい差があるもんなあ

58 :
スマブラが凄いのはどの層がプレイしてまその層相応のまともな対戦になるところでしょ
スマブラこそ経験者と初心者の差が顕著だわ

59 :
アケだと実力差を揃えるのが難しいし
ガンガンみたいに強烈な連勝補正くらいしかないのだろうか?
最低でも初心者がカードの肥やしにされないように最初からワンコンボで即死くらいにして
勝っても勝利数無効。負けたら敗北数の横に雑魚1とか表示してやればいいだろうか

60 :
>>59
アケは考えなくていい
もう死んでるから

61 :
>>59
それだとどちらの身につかない
オンになればうまい奴がその
ゆとり仕様を使って初心者狩りを始める

基礎を疎かにしたらダメ

62 :
合意の上でハンデ戦とかはいいかもね
ただでさえ限られた界隈で同じゲームをやってる同士なのに腕の差を理由に接点を持たないのは凄い機会損失だと思うし
上級者と初心者がいっしょに遊べる仕組みを作るのはとても有意義なことだと思う
もちろんこれだけでは上級者側のほうにメリットが薄いので何か特別な報酬を用意する必要はある

63 :
スポーツでも暗記単純作業を体に覚えこませる時間に比例して
全1まで上達できる浅い種目は無いぞw
ボーリングでもゲートボールでも格ゲーのように、どんな頭の悪いバカでも
才能の無い奴でも時間と根気さえあれば体に単純作業を覚えこませる反復練習だけで
上達できる、強くなれる、全一になれるような浅い暗記単純作業ゲーでは無いだろw
高校野球でも全国の甲子園を目指す野球部員の練習時間は大差無い。
それでも毎年上位の成績を出す選手は才能だろう。
どんな頭の悪いバカでも時間と根気さえあれば全一になれる
浅いパターン暗記レバガチャ単純作業ジャンケンゲーなのが格ゲーだ。
格ゲーは「暗記単純作業だけ」で全1になれる唯一のジャンルww

格ゲー5珍(笑)ウメハラ、ヌキ、ときど、ハイタニ、sako、ふ〜ど、ももち、かずのこ、
とやらは格闘ゲーで最強だそうだが、何十年もゲームを超やりこんでる癖に頭脳ゲーの
STG(パズルシューティング)、アクションパズル、パズル、アナログゲーなら将棋、囲碁で
何一つ中級レベルにすら到達できなかった結果で

「格闘ゲーは読み、戦略、駆け引き、計算を一切必要としない、どんな頭の悪いバカでも
時間と根気さえあれば全一になれる、浅いパターン暗記レバガチャ単純作業ジャンケンゲー」

という証明を結果的にしてしまった事になるww

64 :
今こそfateの格ゲーをもう一度出せば流行るでしょ
何でガンダム動物園があんなに賑やかってやっぱりみんなガンダム好きなんだよ
あれがガンダムじゃなくて何か別のオリジナルロボットの対戦ゲーだったら間違いなく流行ってないわ

65 :
人気だしな

上級者と初心者が楽しめるゲームないの?

66 :
上級者も初心者も同じ土俵で楽しめるような格ゲー誰か作って

67 :
運要素上げるしかないんじゃね
最近の大ヒットTPSも隠れてるだけの運次第で
上位ランカー入れるってので当たったんだしな

68 :
>>66
そうすると習熟要素は全部カットのじゃんけんみたいな格ゲーになる
あとはSFCからSS・PS頃までにあったハンディキャップ機能を搭載するかだな
後者の方が現実的かも

69 :
テトリス・ザ・グランドマスターと怒首領蜂大往生を
トッププレイヤーのプレイ真似して必死で超やりこんだけど
1周もできず凡人レベル以下で終わったしなシューおじ山中としつぐAAA-T.Yw
サル同然で挫折した劣等感で今ではやりこんだ事実すら一切語らくなったw
今は頭脳ゲーの話題はNGになってるw

シューおじ山中としつぐAAA-T.Yはヤフオク詐欺超やりこみでアイドルや
スコアラーのビデオをノーブランドテープにダビングしまくって
そのコピービデオを落札者に売りつけて300万売り上げとか酷いもんだぞ?w
シューおじ山中としつぐAAA-T.Yは剣匠イザナムにスコア捏造の現場を
見つかってPC立川のBBSで公開処刑されたw
シューおじ山中としつぐAAA-T.Yは暗記すら出来ない頭の悪いバカだから
猿同然のRタイプ捏造プレイでチンパン同然の低い頭脳性能を
ゲームコーナーフジで暴露されたバカザルゴリラw

70 :
ハンデ戦ほんまに導入してくれ
格差マッチのときには
相手がこっちを倒すには4コンボ必要
こっちが相手を倒すには2コンボ半でいい
みたいなね
そんで上手が勝ったら段位ポイント上昇が高いみたいなんでいいじゃん

71 :
格ゲーはうっすら触ってる程度やけど、中下段はあってもいいと思う
投げで崩すのって難しいし
むしろBBTAGの5Cみたいに全キャラ共通中段あってほしい、あれ超ラク

72 :
属性は弱強のみ
通常技と必殺技に弱強あって
通常弱は通常強に食われる
通常強は必殺弱に食われる
必殺弱は必殺強に食われる
必殺強は通常弱に食われる
4秒以上攻撃もガードもせず後ろに逃げ続けると強制ガードブレイク
後ろに逃げる相手を追い続けると攻撃力上昇
ガードブレイクする代わりにいつ何時でも発動可能で相手を吹き飛ばした後全ての技で拾えるバースト
バーストを先に当てれば相手のバーストを封印可能
相手のバースト封印状態で最強必殺技を当てれば即死

うん、クソゲーだな!

73 :
27名無しさん@お腹いっぱい。2018/05/19(土) 12:59:24.92ID:yHjQwBa70(2)
テトリス・ザ・グランドマスターと怒首領蜂大往生を
トッププレイヤーのプレイ真似して必死で超やりこんだけど
1周もできず凡人レベル以下で終わったしなウメハラw
アルカディア誌でテトリス・ザ・グランドマスターと怒首領蜂を
自らやりこんだと語ったが成績はダンマリ決め込むw
サル同然で挫折した劣等感で今ではやりこんだ事実すら一切語らくなったw
今は頭脳ゲーの話題はNGになってるw
猿ゲーの対戦ガンシューティング、ガンスリンガー ストラトスですら
ゲーセン稼動前からスクエニにタダゲーで超やりこませて
貰ったのに凡人以下の成績で挫折したくらいだしなウメハラww

他の格ゲー専用全1作業員もsakoはビートマニア超やりこみで
自称で全国13位(笑)とか酷いもんだぞ?w
ときどはテレビ全国放送スマップ中居の番組で猿同然の
ぷよぷよプレイで公開処刑されたw
ときどは暗記しか出来ない頭の悪いバカだから
猿同然のぷよぷよプレイでチンパン同然の低い頭脳性能を
テレビ全国放送で暴露されたw
諦めろ格闘ゲー専用単純作業猿の佐野智久wwwjkhjk;l

74 :
BBTAGはTAGだからごちゃごちゃしててよーわからんっていう点を除けばピカイチで初心者向けよ
リジェクトが強い、リバサが簡単、投げは自動で走ってくれるし、6入れでダッシュ、コンボも連打から適当にエリアルするだけ

75 :
最近の格ゲーの初心者向けとされているシステムでは
斬り返し易さや逆転性の高さを重視しているようだけど
実際に初心者が攻められた時にとる行動は
ガードしたまま固まってしまうか、必死に距離を取ろうとするかだし
ゲームを消費して発動するような防御システムも
初心者はゲージをケチって使おうとしないものだから
初心者救済としては上手くいかない気がするんだよな

76 :
単純にガードバックを増やしてガードされたら固められないくらいやらんと無理かもなあ

77 :
コンボゲーで長時間コンボ当てるとノックバックが増えて距離が離れていくシステムがあるけど
コンボだけでなく連続ガードとかそれに近いものに対してもそれを適用したらいいと思う

78 :
アークの作る初心者救済システムって
実際初心者の方助かってるのかな
スタイリッシュとかA連とか投げの自動ダッシュとか
格ゲー押したボタンに対応してない行動とか自動ダッシュとかってゲームから自分で動かしてる感を奪う気がする

79 :
BBTAGは本当に初心者救済ゲーで俺は助かってるよ、現に

80 :
そっか、なら必要なのかな
よく知り合いと「A連がいらないよねー」とか「AB同時押しで出る無敵技あるとしゃがみガードしながらAB擦るのが強すぎ、なんでニュートラルABにしなかったのか」
って話で話が合うから、そういう意見が多いと思ってた

81 :
BBTAGは初心者でもやれ(てる気にな)るゲーム

82 :
いやバカにする気はないんやで
スタイリッシュでしか勝てないって人ここに居たけど、スタイリッシュで勝てても楽しくないだろうなって話、A連も同じ

83 :
同人だが東方非想天則はわりと考えられてると思う

・中下段をガードミスしても即ダメージではない
・コマンドは波動昇竜竜巻↓↓くらい
・超必(スペルカード)は全てワンボタン発動
・スペルカードの引きはランダムなので運が絡む
・ランダムで発動する天候システム(一定時間フィールド全体に特殊効果)によりワンチャンあり

84 :
A連からエリアルとかに繋ぐわけやし自分でコンボ組み立ててる気分にはなれるわ
コンボ練習するゲームがしたいんやない、とりあえず適当に動かせるようにして対戦したいだけなんや
一応ストVとか鉄拳とかも触ったしそれらもコンボ簡単で良かったけど、GGとかBBはコンボ長くて覚えるのめんどくせえわってなってた

85 :
>>84
多分エリアルできるなら
A連ないと困るプレイヤーじゃないよね
スタイリッシュやA連ないと格ゲーできない人がそれらで遊べてもつまらないんじゃないかって話だよ

86 :
長いコンボや難しい操作を肯定してるんじゃなくて
格ゲーが他のジャンルとか違う一番の魅力は全ての行動を自分が入力しなきゃいけないアナログ性だと言いたいんだよ
それを自動にしたり、簡略化すると本質がぶれてしまうと思うんだ

87 :
>>83
結局運要素を極力排除する方向のデッキが主流だったし
天候もむしろ上級者しかアドリブ出来なかった

88 :
>>85
連コンないと正直困る
コンボパーツを覚えるのが心底めんどくさいんじゃ
TAGはその点パーツがほぼ全部連打で良い

>>86
格ゲーの本質って
差し込む→置く→待つ
みたいな三すくみを読みあう楽しさなんじゃないんですか、知らんけど
対人を楽しみたいのにスタートラインが遠いっていうね
ぷよぷよとかも連鎖組めないと話にならんけど

89 :
>>87
そりゃシステムを上級者が使えば強いのは当然だが天候操作にも限界がある
台風+悉皆殺し萃香は上級者でも逃げるしかないし
お空の核反応制御不能ダイブはまず回避不能じゃん?
実際にできるかどうかはともかくワンチャンあるかもと思わせるのは重要だと思うが

90 :
悉皆殺しじゃなかった天手力男投げだ
もう何年も触ってないから忘れてた

91 :
>>88
うーんなんというかもっと基本的な話なんだよ
画面にいる使用キャラが自分の操作でしか動かない対応したボタンで対応した動きしかしない
そういうアナログ感こそが格ゲーの魅力だと思うんだよ
だから自動サポート機能が充実した時にキャラを自由に動かせてる楽しさが薄れて、白けてしまう気がするんだよね

92 :
>>91
言いたいことはよくわかるけどBBTAGくらいの感じだとそこまで操作をシステムに持っていかれてる感触ないなあ
BB本編のスタイリッシュとかになるとちょっと操作感なくなるけども
上級者になるとまた違うんだろうか

93 :
最近は3rdしかやってないからBBtagのことは分からないんだ、すまん
ただ初心者救済システムってもう少し上手く作れんもんかなーて常々思うんだよね
623廃止とかコマンド廃止とかはゲームによってはアリだと思うけど
ボタン連打系のシステムって、消費者をバカにしたシステムに感じるんですよね
でも程度の問題でもあると思うので、これ以上は止めときましょうか

94 :
非常に口汚くなることをお許しいただきたいのですが、なんだよてめえBBTAGエアプかよ

95 :
アークのつくる初心者救済システムって言いましたよ、bb.ペルソナはやってました

96 :
>>78の例なんかBBTAGなんで、
ああこの人はBBTAGを触ったうえでその操作性について批判しているのだなと思い込んでましたね
BBのスタイリッシュは正真正銘面白くない、と思う
初心者救済って具体的に何したらいいかってーと、
とりあえず適当でも当たりさえすればダメージが最低限入ること、
ゲージ使おうがなんだろうが、固めから抜ける容易な方法が容易されてること、
切り返しが容易であること、
崩しがとりあえずできることかなと思うんですよね
これ最低限できないとそもそもゲームにならないじゃないですか

97 :
てゆうか
やってないとわかった途端にマウント取りにくるんかいw
世間話程度のテンションで話してたのに、なんか冷めるなぁ

98 :
PS4で体験版出てるはずなのでとりあえず触ってみてほしいです
長年格ゲーやってる人からしたら自由に動かせない感触を受けるかもしれんけども

99 :
>>89
そのワンチャンが初心者には無理なんだよなあ
分かってれば台風なんてばんばん飛ばす

100 :
>>98
元々はメルブラ勢だしコンボゲームも好きだから
機会があればやってみます、ギルティも好きだからね

101 :
格ゲって伝統的に後ろ入力が後退とガードの自動操作じゃない?
あれはいいの

102 :
>>101
なかなか鋭いこと言うね、きみ

103 :
>>101
ガードボタン追加する方が余計わかりづらい気はするが

104 :
まずいという認識はないけど
その仕様を逆手にとったガード崩しなどはなんだかなーと思う

105 :
>>103
差し合いゲームで後ろに下がれるってメリットだから、以外とガードボタンも面白いかもしれん

106 :
>>105
立ちガードはいいんだけどしゃがみガードするときにレバーとボタン両方操作するのがコレジャナイ感でる

107 :
BBTAGに関しては連打でコンボが繋がるって言っても
本当にワンボタンで繋げられるのは5AAAと5BBBだけで
そこから派生させて5AA>5BBBとか2A>5AA>5BB>2B>5Cとかもできる
要は他のコンボゲーと同様に、その時の状況を考えながら上中下の使い分けができるって事

操作のアナログ感と言うが
攻撃も防御も自動でしてくれるわけじゃないんだから
自キャラの行動の全てがプレイヤー依存である事に変わりはないだろ

108 :
>>106
それ下段技と下段ガード入場の調整次第でどうにかならんか?

109 :
>>108
入場▶入力

110 :
>>107
俺が言いたかったのはこれや。言ってもらった感がある、ありがたい
なんというか5AAAとかは連打でつながるというよりかは5AAAっていう技、というイメージある
しかも割と途中止めからキャンセルして中下段二択やらされるみたいな場面もあるしな

>>108
下段ボタンガードを直感的にやる方法、20年開発されてないし俺も思いつかない

111 :
幽白魔強とかBLEACHDSなどの多人数格ゲーでボタンガード採用されてたけど
タイマン時に後ろ入力ガードと比べて体感的にどっちがいいとかそこまで違いは感じなかったな

112 :
>>107
使用感の話をやってない人がこれ以上話しても無意味だからその話はやってる人同士でするべきだね
でもこういう主張が多いことを鑑みるとBBtagは評判以上に新しいゲームなのかもしれないね

113 :
確かに、それにスレ違いでもあったなすまん
新規を取り込むなら
自キャラの行動起こす際に期間限定無料次の行動ガチャでも引かせてあげればいんじゃね

114 :
考えてみたらゲームやらんひとからしたら波動拳ってむずいよな

115 :
必殺技ボタンとレバーで必殺技出るようなゲームか
なんかあったっけ
てスマブラ出てきそう

要は根本的な面白さは殴りあいで人との差が出やすいようにやりこみ要素つけていったけどやりこみ要素が新規参入の障害になって格ゲーやったことない人へのハードルの高さになってるんよな

かといってやりこみ要素がないってことはゲームへのモチベーションや上級者への満足度みたいなものが損なわれる可能性もあるわけで
そこのバランスとりに相当苦労してる印象あるわ最近のゲームは特に

116 :
家からでたくないため 仕事探したりはしない 10年以上外出してない 
そんな生活なのに エレガンスビューティーを名乗る
最強の埼玉のナマポガンスビューティー モチヅキキョウヘイ31
働けて健康なのに17歳から引きこもりナマポうけつつゲーム三昧
ナマポ中こっそりバイトをして稼いでPC購入
親に自分の世話を30超えてるのにさせてる状態
ネトゲでは乙女の花園 steamID Elegance Luna9Rock モチヅキキョウヘイ31
twitch Luna9Rock 割れゲー中

117 :
ジャニーズとアイドルが格ゲーオフ会すれば途端にみんな格ゲー買い始めるよ

118 :
>>115
別方向でのやりこみ路線を採用するかやりこみをガイドしてくれるモードを実装すればいいのよ
覚える事処理する事が多すぎたり最適化されてなくてオーバーフロー起こしてるのが問題なわけだし
要するにどこまで行っても発祥元のアケ基準から脱却できないのが行き詰まりの原因

スマブラが上手く行ったのは格ゲーのエッセンスを吸い上げた上で家庭用基準での2次元対戦ゲームにきっちり作り変えたからだと言えるね

119 :
日本ではピクリとも一般ウケしなかった銃でバンバン殺しあうゲームも
キャラクターをモンスターにして相手をRより床を塗るほうを高得点にしたら
あっというまにゲーム機牽引するほどの大ヒットしたしな
発想の転換が上手いんだろうと思う

120 :
この手の比較論でよく名前が挙がるスマブラやスプラトゥーンと違って
誰も話題にしないARMSはどういう評価なの?

121 :
クソザル佐野智久が多数のSTG(パズルシューティング)やテトリス、コラムス、ぷよぷよで全1の
優れた頭脳スペックのエリートゲーマー(A)(A)(A)T.Yにファビョっても誰にも相手にされないぞw
(A)(A)(A)T.YがRタイプの公式全1(世界1位)、しかもすべて自力で考えた攻略理論で
公式全一(公式世界1位)達成のソースあるからクソザル佐野智久が
(A)(A)(A)T.Yに嫉妬して捏造の中傷で暴れても無駄だよw
http://www.north-wind.ne.jp/%7eyoshino/challehigh/database.cgi?equal4=R%83%5E%83%43%83%76
(A)(A)(A)T.YのRタイプビデオを猿真似しても理解不能で1面クリアも不可能だった
格闘ゲー専用単純作業猿のクソザル佐野智久はテトリスもブロック一個目で思考が
追いつかず即挫折だったもんなwくやしいのうチンパン頭脳の佐野智久wwwk;ljhj

佐野智久しか見てない過疎スレでID変えながら1日に何回も自演レスしてる
のがバレてるアホなチョンでコピーとか盗みが好きな佐野智久ww
携帯とPCでIDを2個使って自演するのを覚えた佐野智久ワロタwwwww
たまにID変えたつもりが変わってないアホ猿の佐野智久ワロタwwwww
削除依頼でホスト晒して自爆する頭の悪さだからしょうがないか佐野智久www

これ貼ると佐野智久がファビョリだすのがわかりやすくてワロタwwghkljkll;:kl;
必死で削除依頼してる事で自らが認めた事になる。

はーいもう一度貼っておきますので毎日読み直して下さいねー毎日
削除依頼でホスト晒して自爆する佐野智久の頭の悪さにワロタわwww
必死で削除依頼してる事で自らが犯罪行為を認めた事の証明になる。

HOST:182-166-33-119f1.shg1.eonet.ne.jpは滋賀県のプロバイダ
佐野智久=ぽち

61 :ぽち:2014/03/14(金) 03:42:11.00 HOST:182-166-33-119f1.shg1.eonet.ne.jp<8080><3128><8000><1080>[182.166.33.119]
対象区分:[個人・三種]優先削除あり
削除対象アドレス:
http://kohada.2ch.sc/test/read.cgi/gamestg/1377704528/2
http://kohada.2ch.sc/test/read.cgi/gamestg/1377704528/6
http://kohada.2ch.sc/test/read.cgi/gamestg/1377704528/7
http://kohada.2ch.sc/test/read.cgi/gamestg/1377704528/9
http://kohada.2ch.sc/test/read.cgi/gamestg/1377704528/10
http://kohada.2ch.sc/test/read.cgi/gamestg/1377704528/12
http://kohada.2ch.sc/test/read.cgi/gamestg/1377704528/14
http://kohada.2ch.sc/test/read.cgi/gamestg/1377704528/15
http://kohada.2ch.sc/test/read.cgi/gamestg/1377704528/17
http://kohada.2ch.sc/test/read.cgi/gamestg/1377704528/18
http://kohada.2ch.sc/test/read.cgi/gamestg/1377704528/19
http://kohada.2ch.sc/test/read.cgi/gamestg/1377704528/20
削除理由・詳細・その他:
http://kohada.2ch.sc/test/read.cgi/gamestg/1377704528/21
http://kohada.2ch.sc/test/read.cgi/gamestg/1377704528/25
http://kohada.2ch.sc/test/read.cgi/gamestg/1377704528/26
スレッドタイトルが当人の個人氏名であるので削除願います

誹謗中傷の個人特定が目的である・文意により攻撃目的であるため
ghkljghkljk

122 :
>>120
話題に上がらねえってのはそういうことなんじゃねえの

123 :
TPSにどんぱち以外の+α
PUBGに+α
とかあるしな

DBFZの海外招待大会とかで一人一キャラで3onとかやって結構面白いし
チーム対戦できる格ゲーとかあってもいいのかもね

124 :
DBFZのパーティーマッチはすごい面白いんだけど
ただでさえマッチングの質がよろしくない中に良回線を6人揃えるという条件が厳しすぎるとか
発売した後からコソっと追加したおかげでそもそもモードの存在を知られてないとか、残念な結果に終わったけど
あれを改良した上でもっと前面に出してアピールすればわりと革命的じゃないかと

125 :
対戦開始前にトレーニングにこもる時間が長すぎなくて、マッチングでちゃんと似たような腕の相手に当たるならシステムどんなでもいいです、格ゲー初心者感想

126 :
まぐれ勝ちのない頭脳ゲーのSTG(パズルシューティング)ハイスコア、
パズルアクションの対戦、ハイスコア、アナログゲーなら将棋、囲碁に
比べると競技として格ゲーや麻雀は最底辺だよ
格ゲーや麻雀は単純暗記パターン作業ゲー専用全1のウメハラ、ヌキ、
ときど、ハイタニ、sako、ふ〜ど、ももち、かずのこ、とやら、とやらでわかるように
底辺の頭脳性能、底辺の人間性能がチートキャラ超やりこみで全一になれる
最底辺の浅いパターン暗記レバガチャ単純作業ジャンケンゲーなのは知ってるだろ

「格闘ゲー作業員5珍(笑)ウメハラ、ヌキ、ときど、ハイタニ、sako、ふ〜ど、
ももち、かずのこ、とやらの対空精度すげぇ」
ってつまり
「後だしジャンケンでグーを70%の確率で出せる格闘ゲープロ作業員(笑)すげぇ」
って事なんだよなぁw
「俺も仕事や学校に行かず1日12時間、思考を停止してサルみたいに
レバガチャ単純作業の反復練習を1年365日、体にグーを覚えこませて
70%の確率でチョキを見て後だしグーを出せるようになりたい」
と思う知的障碍者は世界でもそうはいないwwww
格闘ゲー専用プロ作業員(笑)で唯一、飯食えてそうなのがウメハラだけなのバレてるしな

127 :
ゲージ使って相手を吹っ飛ばすシステム作っても初心者はゲージ消費にためらうならそれ専用のゲージ作ればよくね?
それ専用のゲージとすれば使うのしぶらないかと

128 :
ぶっちゃけ初心者の俺はあれをバーストゲージとしてしか見てないわ
このまんまでよくね

129 :
>>115
ファントムブレイカー

130 :
>>115
犬夜叉

131 :
>>125
この環境が作れねーから廃れるんだろうな
アクティブが少なくなってるからなおさら

132 :
初心者にとってトレーニングモードって最初に篭らなきゃいけない義務教育みたいなイメージなんだな

俺は練習不足でやりたい動きできないまま対戦する方がストレスたまるから、対戦で自分のプレイに不満があったら、またすぐにトレモ篭るし、楽しいんだけどなトレモ

133 :
単純にトレモしてないくらいのレベル同士がめちゃくちゃ多いならトレモしなくて即オン
みたいにいけるんだろうけどな
結局昔からやってる人はある程度トレモで形作った上でオンくるからやってないと勝負にならん
てのがやったことない人はまずなにしたらいいかわからないレベルの人とかいるからね現実に

134 :
ウメハラ選手: だって格ゲーで3試合先取なら、ある程度うまい人だったらガチャプレイの
素人には100%負けないじゃない。でも麻雀の100半荘は、どれだけ強くてもガチャプレイに
負ける可能性がそれなりにある。 俺、雀荘で働いていたときに、3日続けて来て3日とも
鬼勝ちして帰っていったガチャプレイヤー見てるから。あれはとんでもないゲームだよ。
そう考えるとね、俺らはいいゲームをやってると思う。
http://jin1 15.com/archives/52030624.html
------------------------------------------------------------------
梅原は頭悪いんだよなwいいか?
麻雀は麻雀歴が一日目の奴でもルール覚えたらジャンケンで
ギャンブルできる良ゲーって事だからな。
格ゲーはレバガチャ単純作業を体に覚えこませるチンパン作業の反復練習を
朝から夜まで体に覚えこませないとジャンケンにすらならないって事だぞw
わかるか?全部、後出しジャンケンの暗記チンパン作業で殺されるからだよw
レバガチャ単純作業を体に覚えこませるチンパン作業の反復練習を
朝から夜まで体に覚えこませて、やっと麻雀と同じ運ゲーになるんだぞ?

何十年もゲームを超やりこんでる癖に上位ジャンルで頭脳ゲーの
STG(パズルシューティング)、パズルアクション、囲碁、将棋は何をやらせても
サル同然で挫折してる頭の悪いチンパンのウメハラ、ヌキ、ときど、ハイタニ、sako、
ふ〜ど、ももち、かずのこ、とやらが最強になれる、読み、戦略、駆け引き、計算を
一切必要としない猿ゲーが格ゲーだからなw

レバガチャ単純作業を体に覚えこませるチンパン作業の反復練習を
朝から夜まで体に覚えこませないとジャンケンにすらならない
糞ダルい猿ゲーが格ゲーだw麻雀に劣る猿ゲーが格ゲーなんだぞw:

135 :
>>132
結局、通過儀礼を欠いてるから
トレモの有り難み無いんだよね
あって当たり前みたいな

そろそろ格ゲーもドラクエみたいに
そのゲームの中でプレイヤーを
育てないとついていけない世代の方が
増えてる気がする

136 :
波動拳や昇龍拳のような必殺技は課金しないと使えないようにすればいい
他にも体力攻撃力増えたり、各種ゲージ増やしたり

137 :
>>136
似たような要素があった鉄拳レボリューション
あれ攻撃振りなり体力振りなりの選択肢失敗するとやり直せねーのがクソだったな

138 :
シュミレーション要素いれるなら、ロボット系かモンスター系がいいな
強い飛び道具に弾数制限つけたり、アドバンシングとかのガードシステムも特殊兵装にしたり

でも想像したら本格的に作るのはメッチャダルそうやな

139 :
1試合で3人対3人が交代で入り乱れるマブカプ方式はアカンか

140 :
あかん
混乱する

141 :
補助キャラも無しのが新規はやりやすいだろうね

142 :
シュミーレーションってよりカリキュラムが欲しい
もう格ゲー世代交代させなきゃなんだけど

やった事ないとどう遊ぶのかからだし
ファースト世代はあれもない、これもないから
付け足された事で先に進める喜びがあったし

無理のないスケジュールだった

格ゲーは辞書もないのに子供にいきなり
小説を気合いで読めみたいな無茶振りだらけで
よほどの変わり者でないと残れない

143 :
マリオから格ゲーに触れた時の衝撃ね
けどあれも周りに同じ環境で遊べる
リアル友達の存在が大きいかったし
アケのみんな同じ条件で遊べる
あの環境は大きいかった

144 :
ストVは新規におすすめだと思う
俺自身ストVからがっつり格ゲー始めたけど起き上がりのフレームが全キャラ同じで
起き攻めの読み合いが分かりやすくコンボがお手軽って言うのが取っつきやすかった

145 :
起き上がるフレームは
大体のどのゲームも同じでしょ?

コンボは簡単だけど守る側がとにかくつまらん

146 :
俺がkof98とストVしかやってないからかも知れんが…
98に比べたらストVはめちゃくちゃ簡単だと感じる

147 :
>>145
起き上がる時間が違うゲームもあるから
現にスト4スト3は違う

148 :
守る側が楽しいゲームってあるんか?
あえていうならスト4は守るの簡単で
BB筆頭にアークゲーは守るのキツすぎたが
楽しいってのは分からんな

149 :
サムスピなんかは時間切れ狙いでドット単位の優位を守る楽しさはあるな

150 :
まずは無職は遊べないようなシステムにすべきだな
格ゲーやる=無職との熱帯とかよー
まずその時点でおかしいと気づけや
つまり自称プロ()=無職のおっさんの排除が急務

151 :
出来る出来ないは別として
ブロで取れたら嬉しいし
オリコンもぶっぱと呼ばれても
空中から対空を誘い取れたら嬉しい
セビも同様○○しか持ってないより

みんな持ってる共通システムが不満を減らす

152 :
神ゲーのダイブキックなんで日本じゃ出なかったんだ

153 :
>>151
共通システムはあればいい訳じゃない、共通システムがクソシステムだとゲームがつまらなくなるのは必至、だからこそ一番慎重に作らなくてはいけない

154 :
バーチャファイター2、3、4のセガ公式全国大会優勝者もSTG(パズルシューティング)全1プレイヤーだw
STG(パズルシューティング)全1プレイヤーがバーチャファイター2、3、4の数万人規模の
セガ公式全国大会に参戦して優勝している。

バーチャファイター2  セガ公式全国大会優勝者 キャサ夫
バーチャファイター3 セガ公式全国大会優勝者 ISD(栗田)
バーチャファイター4 セガ公式全国大会優勝者 NAL(ホームステイアキラ)

ウメハラ、ヌキ、ときど、ハイタニ、sako、ふ〜ど、ももち、かずのこ、とやらのような
何十年も猿ゲーしかできないと馬鹿にされてる格闘ゲー専用単純作業員が
STG(パズルシューティング)全1プレイヤーになれたんじゃないぞw
格ゲー勢で最強と言われている格闘ゲー専用プロ単純作業員のウメハラ、ヌキ、ときど、
ハイタニ、sako、ふ〜ど、ももち、かずのこ、とやら「全員」が何十年もゲームを
超やりこんでる癖に猿ゲーしかできないチンパンだからなw全員だからなw
テトリスやりこんでサル同然で挫折してる頭の悪いチンパンだからなw全員だからなw

もう格闘ゲー専用単純作業員は言い訳できないなw
格闘ゲーがチンパン作業だけで全1になれる猿ゲーという現実を受け入れろ。
必死でそれを否定するほど惨めになることを理解しろ。

155 :
>>139
新規に複数キャラプレイしろって言ってもそれは無理

156 :
>>153
んで最高に最悪なのが今じゃん
それを緩和出来るのは安心安全保証の過去システム

アニコレみたいなエミュコピペはおじさんの
コレターアイテムで止まるが

現行作品に追加シナリオとして入れれば
コレターアイテムから現役へ誘えて
新規には過去システムを今の作品で
追体験出来てストレスが少なくなる

それこそ本当の新規にはスト1を再現して
当時システムでCPUサガットと戦わせた方が
いきなり対戦なんかよりもアクションゲームとして
わりとウケたりするかもよ?

157 :
格ゲーでもこーゆーのしろっての
https://youtu.be/PTDp2WN6YyE

158 :
格ゲーって対人してナンボなわけだから
すっかり頭から抜けてたけど、この間モバイル版のPUBGやって思った事。

ランクマは有る程度まで強制でCPUと戦わせれば良いんじゃないかな。
経験者とか初めから対人したい人は、
途中のランクから始められる様にして。

取りあえず初狩りは防げる。

159 :
Pubgモバイル解放当初に沢山のキッズたちが「初めてのプレイでドン勝つした!」
って言ってるの微笑ましかったなぁ

160 :
対戦してナンボはもう免許持ってる人は
まずは一人で軽くドライブが楽しめる
そーゆーのは大事

慣れたら次は仲間と

この一人立ちさせる環境が格ゲーは
ゲームとして他ゲーより大きく遅れている

161 :
糞Uxおっさん集団でも見に行くかー!w

162 :
>>146
KOF98よりも簡単なの?
それはいいな

163 :
別スレで
格闘ゲームは初心者に段階を踏まずに多くの事を求めすぎている
PC初心者に最新型の高性能PCを渡すようなものだ!他のゲームのように、ゲームを進めるうちに出来ることを増やすようにしたり、カリキュラムを充実させて順番に咀嚼できるようにサポートしろ!云々
というコメントが多いけど、どうすべきだと思う?

164 :
Kofの最新のはコンボ簡単だけど、コンボできないと絶対に勝てないゲームになった感じやね

1ゲージあれば大体のキャラでコア始動からコンボいけるからアーク以上にコンボゲーに感じる

165 :
98はどうだろうな、入力とかに関してはスト5の方がかなり簡単だろうけど
98はkofの中でも画面が狭くて立ち回りがパターン化しやすくて簡単だとは感じるね

166 :
一人しか言ってないけどな
何でも出来て当たり前と思えるのは
既に格ゲー免許持ってる格ゲーマーだけなのよ

そーじゃないと格ゲーだからもうムリとなる
そこで一人用モードの充実を求めたいけどね

よくある初心者用にとかでなく
他ゲーみたいに始めたらそれで
ボスを倒せばその章で会った相手のみ
同じシステムで対戦可能とかで良いのよ

最初から全部渡す必要もないし
どうせ強い奴はサッサと先に解放する
解放出来ないようなら今はそこで丁度いいんだよ
弱い奴にゆとりで強くさせるより
弱い奴は弱い装備で十分

167 :
結局のところ導入については >>125 なのでは
その後どれだけ長続きするかがゲームの魅力

168 :
それを果たすには落第やら
OB指導もアリと思うよ

弱い人はぶっちゃけシステムを理解できてないんだから
スト2くらいシンプル、もっと古くて
スト1で対戦しても基本的に面白さは
差ほど変わらないと思う

シンプルモードで人が少なければ
OBさんでシンプルモードに戻っても良いと
思う人を募集すれば基本初心者狩りするほど
自分より弱い奴と戦たい人も多いんだし
ルールとしてOBが同じ目線に立つなら
俺はありと思うけどね

つーかそのシンプルモードで
まぐれでもOBに勝てないと
その先なんてムリゲーなんだから
基本を大切に育てて欲しい

169 :
スレが変に伸びちゃったせいで「盛り上がって欲しい」スレからドラクエおじきちゃったじゃん
終わりの始まりだよこれ
しばらくしたら矢印煽り兄貴も来ます

170 :
新規のための上達してもらうためのカリキュラム
新規でも勝てるゲームシステム
そういうものにずっと感じている

格ゲーは勝てなきゃつまらない
これは真実だと思うけど、勝てれば面白いのかと言われれは全然違うし、上達できてもつまらないゲームはつまらないままだ

171 :
ミス「ずっと違和感を感じてる」です

前提として上達できなきゃつまらないゲームを作る時点で新規は辞めるし
それを順序よくシステムで解放したり、上達をサポートしたりしても格ゲーに合ってないひとはゲー勝てるようにはならないし、リソースの無駄遣いにしか感じないんですよね

172 :
>>171
なんでそう決めつける?

字を読めない人に、字を与えれば
今まで知らなかった世界が広がるでしょ

ドラクエとかとやってると格ゲーが
人を育てる事に関してあまりにも劣っていると思うんだよね

格ゲーにハマったファースト世代は
ドンキー、マリオ、イーアルカンフー、魔界村を経て

こんなに自分で大きなキャラで
好きな事が出来るんだと一人用で学ぶし
それが世界初の衝撃だった

今や、あのサイズで動くことなんて常識だし
格ゲーという事で、もうあれはそういう
格ゲー免許を持ってないと遊べないという
先入観があって始めからゲームとして
選択肢にならない人が沢山いるだろう

そういう人を救い上げない限り
格ゲー免許を欲しがる人がバイク同様に
どんどん減ってる現状になっている

幼少期などにゲームとして楽しく遊べたら
良いモノとして残るが、いきなり知らない奴と
戦ってただ負けるだけの作品が面白い訳がない

まずは一人で最低限の遊び方を面白いと
感じさせないと免許皆伝なんて夢のまた夢

そうするにはまず字を教えなければならない
それこそひらがなからである

格ゲーに最もハマった世代もひらがな同等の
シンプルな時代に戦う楽しさを知った

新規に字も教えずに最新を与えても
どこが凄いかが判らないのだと思う

ドラクエでいきなりLV1でHP、MP最大で
最大呪文も全部使えますってチートだし
あの少しずつ成長して使える幅が拡がる
喜びや達成感を奪うのは人を育てる上で
最もしてはならい行為だと思うけどな

173 :
始めから全部でなく
段階を経て徐々に出来る幅を増やしていく

1 チュートを含んだストーリー
・ 対戦は同キャラのみ

2 ボスを倒すと
・そこまでのキャラのシナリオ解放
・そこまでのキャラとの対戦可能
・自分のキャラのそこまでのトライアル解放
・新章の扉解放

3 新章にて新システムを追加
4 全章クリアで全キャラ、システムと対戦可能
 
仕事でも学校でもやはり段階を踏ませて育てる
それでも脱落する奴は脱落する
何も教えないで脱落させずにハマらせるなんて
そんなの神の所業だし

格ゲーは他ゲーよりそこに至っていないと思う
今までは世界初という新境地だったからで
今それがありふれてもうあんなもんだろうと
先入観まで溢れている

ただその先入観には字すら習ってないのに
こんなの読めないと捨てられた本に近い事もある
字さえ読めれば面白い話も中にはあったかもだ

まずは格ゲー語を読める教育が必要なんだよ

174 :
まず格ゲーってのは勉強じゃないから、英単語みたいに基礎を目的意識も与えずにやらせても楽しくないし、それで覚えた選択しや行動も結局うまく使えない
単なるコンボ練習でも減るコンボや確定ダウンが取れたりと実践的コンボの方が楽しいのは練習に相手に勝つという目的意識が生まれるから

そういう意味ではチュートリアルというのもかなり微妙なシステムだと思う、結局使える武器は手に入らない

175 :
CPU戦で手に入るのはCPUに勝つ技術だし
チュートリアルで手に入るのはチュートリアルをクリアする技術

勿論まったくの無駄と言ってる訳じゃないが
ただそんなの作るなら単に面白いストーリーやCPU戦をつくるべき
ゲームなのに研修やシュミレーションみたいにしてどうすんだと思う

176 :
対戦格闘ゲームじゃないけど、ランブルローズっていうエロ女子プロレスゲーがあってさ
中下段の区別なしでひたすら相手に打撃と投げの二択をかけていって、
R1+打撃で相手の打撃を返す、
R1+投げて相手の投げを返す、というシンプルなゲーム
何を面白いかと思うかは人それぞれだけど、こんなシンプルなシステムのゲームなんて
やってて面白いのだろうか?
このランブルローズはエロくてキャラクターが好きだったからプレイしてたけど
男キャラでこんなゲームなんてやってられねーぞ 眠くなりそう

177 :
結局、ゲームってのは遊んで楽しむ以外の目的を持たせちゃダメなんだよ
対戦で勝つための実力を手に入れるなんて、プレイするのが楽しい前提での話だから

ゲームに競技性を持たせたり、上達するためのカリキュラムを考える人は根本的にずれてる

178 :
>>176
それ元はエキサイティングプロレスというプロレスゲームだから格ゲーというよりはそういったエロ狙いの色物ゲーム
元のゲームではいまだに海外でも人気で男同士で普通にそのシステムで遊んでるよ

179 :
他ゲー見てみると最低限の使い方を教えて
誰でもクリア出来るように導いている
その後でマニアは最強にしたり
コンプを目指す

対戦はそのマニアの領域でしょ

でもそこにサポートするのに車だと
最低限初心者マークまではサポートするでしょ?
格ゲーも最早そのレベルよ

格ゲー免許持ってないとまず買わないやらない
だからシナリオで仮免までサポートしろと
そこで基本を徐々に覚える事で

ある主の成功報酬と進学を果たして欲しいのよ

免許も持ってないガキに新車渡しても
間違いなく事故って死ぬか車がボコボコになるよね
人を育てたいなら死なない程度に
対戦のイロハは仕込まないと

無免許で勝手に赤信号つっこんで
これクソゲーと評価されそうだし
実際かなりそうされてると思うけどね

180 :
喩え話好きすぎない?
君のいう格ゲー免許っていったいどういう技術を指してんの?
今のCPU戦で学べる程度の知識じゃないだろうね?

181 :
何戦かやらせたらAIで自己動作学習させて、そいつを中級くらいまでのランクマに混ぜればよくない?
低層には十人十色な下手くそプレイヤーを模したAIプレイヤーが増えて対戦オンリーの初心者もやりやすくハードル下がるでしょ

182 :
>>180
対戦に必要なスキル 一作品やれば
大体は身に付く

ただその時にわからん殺しされて終わるか
こーゆー駆け引きだから負けたのかを
どこまで導けるのかがカギだと言ってる

アケはそこらに教えてくれる人がいた
今はそーそー居ない

183 :
人気のアニメや漫画をどんどん格ゲーにいくのが一番人増えそうなんだけどな
大半はすぐやめるかもしれないけど格ゲーの面白さに気付いて続ける人も出てくるだろう
いろいろ言われてるDBFもなんだかんだで新規取り込めてる
万人に受けなきゃダメってのはタイマンで運要素無しの時点でもう厳しい

184 :
フリプとかでたまに格ゲーくるからやってみるんだけどさ、トレモが充実してるのは素直にありがたいんだけど「この技(コンボ)はどういう敵(動き)に対して効果的です」って説明がないのよね
だから棒立ちの人形に対してはコンボ決めたりできるけど肉入りに対しては全然決まんないのよ
この辺どうにかなりませんかね?

185 :
ぶっちゃけ2Dと3Dとどっちの方が初心者向けだろう
意外と3Dの方が初心者に向いてないだろうか
3Dって発生の速い牽制技と下段と途中で下段が混じる技を覚えたら
何とかなりそうな気がする
コマンドも2Dより楽だし

186 :
>>184
コンボは出来たら楽しいけど
ある程度の相手になると騙さないと
入らなくなるからね

それこそセットプレイで騙すか
スカを誘ってからか

ここまで来ると格ゲー楽しいんだろうけど
ここらを教えてくれるのって
やっぱ友達かアケ友なんだよな

任天堂もゲーム内でのやりとりは
あまりさせたくないみたいだし
ぼっちだとネット頼りみたいなのが
格ゲーのハードルの高い所だよね

ネットで調べる奴とか相当ヤル気あるから
そんな奴はそもそも素質があるラッキーな例だし

187 :
格闘ゲーは

どんな頭の悪いバカでも、才能ゼロの凡人でも時間と根気さえあれば
全一になれる、読み、戦略、駆け引き、計算を一切必要としない、
思考を停止して暗記パターンとレバガチャ単純作業を体に覚えこませて脊髄反射で
体に覚えこませたレバガチャ単純作業でジャンケンするだけの猿ゲーw

1、体に覚えこませた暗記パターン(判定ネタ、フレームネタ、対策ネタ)の量
2、レバガチャ単純作業(コマンド入力、コンボ)を体に覚えこませた時間
3、キャラ差(弱キャラ、クソキャラ、チートキャラ)
4、ジャンケン運

の順「だけ」で勝敗が決まる、どんな頭の悪いバカでも、ゲームの才能ゼロの凡人以下でも
時間と根気さえあれば全一になれる、読み、戦略、駆け引き、計算を一切必要としない、
思考を停止してレバガチャ単純作業を体に覚えこませるチンパン作業に掛けた時間だけ
強くなれる、「浅い完全パターン暗記レバガチャ単純作業ジャンケンゲー」が猿ゲーの格闘ゲーだw

格ゲー勢で最強と言われている格闘ゲー専用単純作業員ウメハラ、ヌキ、ときど、ハイタニ、
sako、ふ〜ど、ももち、かずのこ、とやら「全員」が何十年もゲームを超やりこんでる癖に 頭脳ゲーの
STG(パズルシューティング)、パズルアクション、パズル、アナログゲーなら将棋、囲碁で
「何一つ 中級レベルにすら到達できなかった」底辺の頭脳性能でも思考を停止して
レバガチャ単純作業を体に覚えこませるチンパン作業だけで全1になれた猿ゲーが格闘ゲーだw

188 :
>>185
2D専門の格ゲーマーだけど
鉄拳で難しいと思ったのは投げ抜けの精度とバクステ、横軸移動の性能の理解についてと確反の暗記

そこを押さえればそこそこやれそうだけど、俺は投げ抜け出来なすぎて諦めたな

189 :
格闘ゲーはスト2で解説すると、ソニック撃って中足振って
飛んだらサマー、ソニックに飛ばれたらリフトという具合にすべての
状況に対して対策パターンが決まっている暗記パターン作業ゲー。
すなわち、キャラAのグー攻撃に対して、キャラBはチョキ攻撃で勝てる、
キャラCはパー攻撃で勝てる、という具合に正解が事前に決まっているので、
キャラごとの対策知識を暗記してレバガチャ単純作業を体に覚えこませる
チンパン作業の反復練習するだけw
格闘ゲーは全一の奴でも対策知識暗記してレバガチャ単純作業を体に
覚えこませるチンパン作業の反復練習しただけw。
実生活に支障が出るぐらい覚えこませたレバガチャ脊髄反射で完全パターン作業。

格闘ゲーは読み、戦略、駆け引き、計算を一切必要としない、どんな頭の悪いバカでも
時間と根気さえあれば全一になれる、猿でもできる脊髄反射の浅い
パターン暗記レバガチャ単純作業ジャンケンゲーだよw

実際、格ゲー勢で最強のウメハラ、ヌキ、ときど、ハイタニ、sako、ふ〜ど、ももち、
かずのこ、とやら「全員」が何十年もゲームを超やりこんでる癖に頭脳ゲーの
STG(パズルシューティング)、パズルアクション、パズル、アナログゲーなら将棋、囲碁で何一つ
中級レベルにすら到達できなかった底辺の頭脳性能だからなw
上位ジャンルのSTGやパズルを1面クリアも出来ない頭脳性能が底辺
の奴でも格闘ゲーなら、実生活に支障が出るぐらい覚えこませた
超やりこみチンパン作業の反復練習とキャラ差とジャンケン運で全国大会優勝できるw

190 :
投げ抜けてやっぱスト2あたりが簡単だったな
ガードしながら投げ連打で近いと相手も投げれるし
投げに来た相手には投げ抜け出来た

またはポッ拳あたりの打撃を出してる相手は
通常投げでは属性で投げれないというのも
個人的にはアリなんじゃないかなと思う

投げにも格付けして
通常投げ 打撃に属性として後出しでも完全に負ける
コマ投げ 打撃にも発生前なら吸える
EXコマ投げ アーマーにて一発だけ耐えて吸える(ダメは受ける)
SCコマ投げ 無敵

みたいな判りやすい格付けがあれば
素人でもボタン連打してたら通常投げは防げる

その通常技を咎める為にじゃんけんとして
ブロ、セビみたいな基本行動が全キャラにあれば
格ゲーとしてはそこそこ成功するんじゃない?

タッグによる設置ハメとかない
タイマンゲーなら

191 :
新規になんか来てほしくないのは既存のプレイヤーが積極的に新規潰ししていることから明らかだろう
こんな環境に新規なんていくら呼び込もうとしても無駄
本当に新規に来てほしいと思うのなら既存の連中を全排除する以外ないと思うがまぁ無理でしょうな
つまり無理

192 :
スト2で投げ抜けとか何いってんだこいつ

193 :
ウル2勢なんだろ多分

194 :
セービングはかなり強くて立ち回り複雑化したし
ブロック攻撃はそれ以上でブロック攻撃が強いキャラ=ブロックブッパで勝てる、って言えるくらいのブロック攻撃ゲーになった
ブロッキングは複雑過ぎてどうせ初心者には使えない
共通システムってのは強すぎると駄目だと思うね

195 :
DBF見れば分かると思うけどオワーク製が主流みたいになってる状態じゃ新規なんぞ無理

196 :
無理というか新規向けのタイマンバトルゲーム作るともう格ゲーとは違うゲームになりそうだからな アームズみたいな
作る側もそうまでして格ゲーで新規取り入れるなら別のゲーム作った方が楽そう

197 :
>>194
このブロック攻撃ゲーって
スト4で言えばアマブロだよね

俺もアマブロ基本不用派

通常必殺技とかアマブロは要らないよ
もしあるならスパコンとか
明らかに格上の攻撃のみで良いと思う

スト4でリバサにアマブレつけて
アホなのと思ってたし
技によって取れないとか単語帳ですかと
呆れた思いでがある

198 :
>>165
画面が狭いからパターン化とか、そんなわけねーだろ
格ゲー下手くそで弱そう

199 :
降参ボタンだな

200 :
わかる降参ボタンくれ
ほんまに無理なときはとっとと投げて次の相手探させろ

201 :
ぼっ立で負けるのも我慢できないんすかね?

202 :
これは無理だって棒立ちしたらタイムアップまで攻撃せずに棒立ちしてくるやつ居るからな
さっさと倒せばいいのに

203 :
あっ、電話か来客かなんかかな…棒立ちボコるの悪いな…早く帰って来んかなー

って自分も棒立ちしてるんでしょ

204 :
降参するくらい実力差があるならそのまんま続行しも負けるから普通に対戦続けたらええんちゃうん…
草野球で5点差ついてハイハイ負け負け俺ら帰るわってしたらもう試合組んでもらへんで

どーしても降参の意思アピリたい心境とは

205 :
>>202>>203
安心しろ
一回寝首をかけば2度と待ってくれなくなる

206 :
>>204
それ例え最後までやっても次回は無いパターンだよ
それに降参するぐらいの実両者との対戦とか最終的に一方的に殴れるのを我慢して見る作業になるだけ

207 :
>>200
初代カプエスには自作かテンプレか
吹き出しを試合中に出せて重宝したな

208 :
超武闘伝2には(たぶん原作再現で)降参できる裏技あったからファイターズでも再現すればよかったのにな

209 :
サムスピの自害コマンド思い出したわ

210 :
降参すら許せない人がいるんだな

211 :
降参が無いゲーム前提じゃない?

212 :
ガチ対戦のランクマッチならともかくカジュアルに対戦するルールではオートハンデ付けれるようにしてくれんかな
勝敗が動かないレベルの相手には弱い方下駄履かせて徐々に差が埋まってく方が、降参して2度とやらんみたいなのより続くし、初心者狩りの粘着も軽減できるわ

213 :
>>212
これわかるなぁ

214 :
>>212
俺は格ゲーの学年別を推奨してるんだけど
それだと人手不足が発生すると思ってて
それを解消するには上級生が降りるのは仕方なしとして

今まではずっと同じ装備で並べば十分と
思ってたけどハンデ面白いね

例えば6学年離れたら上級生には
体力が6割しかないとか
相手のみダメ率が6上がるとか

同じ装備でも上級生のみハンデありは面白いかも?

んで10連戦とかだと
上級者が勝てば下級生にはハンデをあげて
下級生が勝てば上級生とのハンデをさげる

これだと弱い者イジメにはならなくて
上級生は勝てば勝つほどスリリングで
下級生は勝てば勝つほど相手と対等になり
お互いの尊厳は守られる気がしてきた

215 :
>>212
どうやって実力差を判定するわけ?
ランクマ基準でやったらランクマやりませんで今以上にカオスになるだろうし
他にどうやって基準作るか想像もつかないんだが

216 :
下を底上げするハンデは上級者が使いこなして手がつけれなくなったりするんだよな
上限下げる方向でハンデつけないと

217 :
ハンデはいいけど格上側を無理矢理縛る仕組みは駄目だと思う
あくまで任意で且つ格上側がハンデマッチをしたい、したほうが得と思わせるインセンティブをゲーム側が用意するのがベスト

218 :
なんか誤解を招く文になっちゃったな
ハンデの内容については自分もやっぱり下を底上げよりも上を制限する方向にするべきだとおもう

219 :
任意でオンオフは前提だけど、一方的な処理ゲーが改善されるだけでお互いメリット十分だと思うんだが、更に格上側に褒美が必要か?

220 :
基本的には格上側はわざわざハンデつけてまで格下を相手にしようとは思わないはず
そこは何か理由づけしてやる必要はある

221 :
わざわざ不利ゲーするより処理ゲーの方がマシってことなんかね、カジュアル対戦でその認識が基本なんだとすると悲しい話だなあ
将棋の駒落ちとかはどういう理念で運用されてるんだろうな

222 :
>>221
民度の差と言わざるを得ない

まあ主戦場が結局はクレジットの奪い合いであるアケって鉄火場だった以上仕方ない部分ではあるが

223 :
学年主義の自分は年上が年下に勝って
褒美が欲しいなんて鼻で笑われそうなんだけど?

ある程度したらわりと教えたがりの人もいるでしょ
ゴルフやら将棋やらでも聞いてもないのに
レクチャーしたがるような感じな奴もいるし

年上というか経験してるだからまぁ
勝って当然なんだから年下と戦うのは
本来ならボランティアだろ

俺はこーゆーモードあったら別にやってもいいけどね

聖闘士星矢じゃないけどあえて枠に色を変えて
ゴールド枠なんだけどあえてブロンズと
同じ聖衣を着て戦ってくれると
更にダメハンディ付きとかで

同じ条件なのに一発もヒットしないとか
流石ゴールドだみたいにブロンズ側も
燃え来てくれたら嬉しいけどね

もちろん設定で年下が強いを設定して
年上が誰でもやら弱いを設定した場合のみだけどね

224 :
>>221
町道場とかだと、始めたばかりの人は手合いがつかないから二枚落ちとかでやったりするな

225 :
将棋は相手の駒取って自分のものにできるからなぁ
格ゲーのハンデって体力最初から減ってるとか、攻撃力に大補正とかそんなんしか見たこと無い
格ゲーはやられる前にやるしか無いから噛み合わないんだよな

226 :
リュウケン胴着キャラしかない ワンパうんこCUE wwwwwwww

大阪だと、本田バイソンとか居て試合の駆け引きが熱い!wwwwwwwww

227 :
「公平」ってなんだろう
西武は強い 楽天は弱い
だからといって楽天は3アウトで交代だけど
西武は2アウトで交代、なんてのを公平なんて言わないだろう
公平とはあくまで同じ条件でプレイすることだろう
ハンデもらって勝って、それで嬉しいか?

228 :
>>227
とはいえ小1に小6が全力で勝って何が楽しいの?
そーゆー所でしょ

TV番組でもちょいハンデ渡して
天才キッズと戦わせるとかよくやってるし

楽勝で年上にも勝てるようなコなら
ハンデをどんどん減らして
全然勝てないようなら一撃をヤバくすりゃ
そら年上だって年下だからと舐めてもられない

本来なら戦うべき相手じゃないんだし
対等に向き合って欲しいならサッサと
上がって来いよって所でしょ

学年、学年とは俺も言うけど実際は
ゲームなら課題クリアすればすぐに
あがれそうだしヤル気とスキルがあれば
どうせ上手い奴はすぐに上に行く

それより問題はスキルがない人達を
どう無理なく底上げするかでしょ

229 :
野良で知らん人とやる時にハンデ付けてあげたいと思わんけど身内でやる分には欲しいなハンデ
どうしてもボコられる側からドロップアウトしていくゲームだからな格ゲーは
まあ身内ならローカルルール勝手に適用すりゃいいんやけど

230 :
>>227
結果の平等って言葉知ってる?それと同じというわけではないけど
俺はハンデあっても勝てば嬉しいよ。「この人とは二枚の手合いだったけど飛車の手合いになった」とかそういうので成長感じたりしてたしな

231 :
基本的にランクマでぶつかる相手は学年+3〜−3くらいの奴にすれば十分だろ
もしくは中学生が小学生に勝ってもほとんどポイントもらえないけど
小学生が中学生に勝ったらポイントをガップリもらえる
これだと中学生も小学生をキックするかもしれない
ハンデなんてあったら自分の腕を磨いてもただハンデが少なくなるだけで、
どこまでいっても勝率が上がらない
初心者のために簡易コマンドを用意するなら分かるけど
あくまでも全員が勝率50%を目指すようなゲームをやりこもうと思うのか

232 :
オンラインでそんな気のきいたハンデマッチングが実現するとは思えんな

233 :
イロレーティング300差以上のマッチングでハンデが入って、レート計算時には下手に300加算して増減を計算するとかいうシステムを妄想してる

234 :
1つ勘違いしてる点としてカジュアル層は別に上手くなりたくてやってるわけじゃないってとこ理解しないと

バトル物ってのはマンガやアニメじゃ鉄板ジャンルだ
その作品みたいに自分もキャラを動かしたいと思う
でも練習しなきゃできないならマンガやアニメ見てればいいやってなるんだよ

235 :
あまりのゆとり操作で後半についていけないのも困る

少しずつ情報を解禁してけば良い

ローカルルールはつまらないゲームを
マシに遊ぶ為の砦になったりするんだよな
それをガチなんてので押し付けると

一気に崩壊しちゃうんだよね

236 :
こう言ってはなんだけど、格ゲーを変える必要はないんだと思う。
今のこのカタチの格ゲーが好きって人が一定数いる。
格ゲーをソロのテニスとしよう。テニスの上級者やプロに、始めたばかりの人が勝つのはどうやっても無理だよね?
それでいいんだ。そうあるべきなんだ。
練習して練習して、頭を使ってゲージという相手体力を0にすることだけ磨いてきた人相手に初心者が勝てちゃダメなんだよ。そんなのは興冷め

格ゲーは努力したものが強くていいの。問題はマッチングと段位にある

237 :
続き
問題はマッチングと段位にある

経験者やサブアカ上級者はすぐに上のクラスに移っていくシステムがあればいい。
具体的には一回勝ったら即一つ上のクラス行きにする。そして本当のビギナーがいる段位には二度と落ちないようにする。
んで一勝した人が集まるその段位同士でのみマッチングするようにする。
ここではパーフェクト勝ちや威力の高いコンボなど決めたらさらに上のクラスに行くようにする。
すべては初心者狩りは実質出来なくするための措置。
そんな感じで現実的に腕の差が少ない相手同士がマッチングするようにすればいいとおもう
また無理と段位を下げるためにノーガードだったり同じ技のみ使っていても段位が上がるようにする

238 :
ノーガードはさすがにw
通常強 削り1
必殺技 削り2倍
スパコン 削り3倍

みたいなハンデは?

239 :
コンボ判定はつけた方が良いかもね
コンボによるダメージ量とコンボ頻度の判定でランクあげるとか
これによって実質上級者が故意に下位層にいようとしたらコンボが制限されるんじゃないかな?
初心者はコンボそこまでしないし

240 :
正直初心者狩りさえいなければ格ゲーほど面白い対戦ゲームはないと思うんだよ
RPGとちがい自分自身がレベルアップしてくんだよ、異世界転生みたいなもんだよ

241 :
偶然初心者同士当たって勝ったら修羅の国へ強制隔離
練習してコンボだけ出来るようになったら修羅の国へ強制隔離
隔離が嫌なら別アカウント取り直してね^^;
こんな罰ゲームみたいなモードだれがやんの?
ランク分けは手段なのに目的と入れ替わってんじゃん

>>239
A連で自動高度調整して拾い直しからの超必〆までやってくれるシステムを使ったらアウト?
オートコンボ自体の否定が前提なのかもしれないけど、どちらにせよ随分と初心者に厳しいね

242 :
マッチングが完璧ならハンデなんて話は出ないが、やろうとすると時間がかかりすぎるクソになったり穴が見つかったりするのが現実
ハンデも別に複雑なシステム入れなくてもハンデ戦部屋かなんかでの直接対戦の結果でそいつとのハンデが上下するだけでいいわ

243 :
初心者が自分と同格の相手を探しにくいっていう構造的問題はどうしてもあるし、これは適正なマッチング等でどうなる問題ではない
腕前の異なるプレイヤー同士の断絶を徹底するよりも、どうすればそれらが一緒に楽しく遊べるかというほうが建設的な考えだと思うね

244 :
>>243
それこそマリーアントワネットのパンが無ければケーキ論法じゃない?
上級者と初心者が楽しく共存出来るなら過疎ってないでしょ。

245 :
そもそも出来なくていいんじゃない?
A連みたいなゆとりを施すと変な
モンスターに育って俺が出来ないから
623は廃止して22しろとかみた事あるし

テトリスとかでも最初見えるあれが
途中から見えなくなるとやっぱ
何でやねんって思うからね

やはりおたまじゃくしではないが
後ろ足が生え、前足が生えと少しずつ
出来る範囲を広げて生活範囲を
広げる方が無理ないんじゃない?

A連みたいなゆとりを与えるのは
結果、退化を促してるようにも思えるし

246 :
行間生き生きしてんな

247 :
グラフィックを現在の水準で作って
ゲームシステムだけ一番最初のバーチャファイターに戻せばいい
一時期格闘ゲームの人口を増やしたのは間違いなくアレだった

248 :
ほんとの所言えば当て投げの出来ない
スト2くらいでも十分なんだよね
それ以降はマニアの蛇足だし

ポケファイとかゼロレベルの
明るいタッチのスト2をコミカルに
演出してその先はジャンプでありがちの
いつの間にか王道バトルでどんどん強くなるみたいな

最初から強くある必要は実はないと思う

249 :
バーチャを現在の水準ってアホか
あれは当時の最先端技術だからヒットしたレジェンドじゃねえかよ

250 :
>>241
練習してコンボ出来るようになるんだったら見込みあるんじゃない?
格ゲーってまず練習するかしないかで続くかどうかわかれるし
練習して超初心者のランクから上にいけば今度はそのランクの下から頑張ればいいし
どっちかというと今の制度に更にもう1つ下にランクを作るイメージだよ

251 :
そういう隔離システムって十分な人口がいて初めて成立するもんなんだけどな
スプラ並に人がいたら今のマッチングシステムでも十分だろ

252 :
スプラやってないけど、ランク上がりやすすぎてS+以下は全部雑魚みたいな扱いになってなかったか?

253 :
アホか人口の話だろ

254 :
学年別に分けて学年があがれば
どんどんシステム増やしてコンボが
増えるって流れで良いと思うけどね

初期はスト1くらいの投げキャンなしでも良いくらいだよ

ボス倒せばそこまでの敵も使用可能になって
対戦もボスを倒すまでは同キャラオンリー

ボスを倒したら次のシステム解放されて
新しい敵に会えるみたいな感じで

徐々に出来る事、使えるキャラが解放されて
人手不足になった時に任意で
下級生が誰でも設定で上級生とも会えるけど
上級生が使えるのは下級生と同じ条件で
更に学年が離れてれば離れてるほど
ハンデがきつめとかならほどよいと思うけどね

普通の状態だと算数もこくごも判らないこどもに
大人がガチ論破するとか普通にパワハラつー
虐待レベルどからね

相手するにしてもある程度のハンデは
確かにあっても俺は平気かな

255 :
コピペ?違うならこのバカ真性

256 :
スプラみたいな集団ゲームと格ゲーみたいなタイマンゲームじゃ
ランクの重要性がそもそも違う、プレイを促進する手段として上がりやすいランクシステムを作るのは格差マッチが起こる確率を上げるリスクを高めるからしっかりと管理すべきという話

257 :
イカ並に人がいれば既存ゲーのランクで問題無いって話だろ
イカのランクシステムの話なんてしてねーよ池沼

258 :
その管理がずっと杜撰な理由が

運転免許すら持ってない人に
スポーツカー渡して免許持ってるような
ローリング族と競わせるからだからね

そらローリング族が勝つのは当然だし
運転免許すら持ってないんだから
まあそもそも話にならない

じゃあと分けてるつもりでも
スポーツカーを渡しているから複アカ作ってまで
初心者のフリして初心者と戦いだがる人もいる

この原因にランク分ける事により
強くなればなるほど過疎になり空腹になる
仕方なく強いオオカミさんは弱々しい
こどものフリしてほんとの新芽を食い荒らす

この食べ方がとにかくヤバいのが
数字はこどもだが中身はおっさんなので
バリバリにスポーツカーを乗りこなし
圧倒的な差で新芽を食べる

そう最初からスポーツカーなんて渡すから
乗りこなせる訳ない新芽がナニコレと
段階さえ踏めば楽しいかもの対戦に
つまらないという烙印を押すのだろう

そう新芽にロクな教育もせずにスポーツカーを
渡すなんてアホな事を格ゲーはずっと
当たり前のようにしているから

新規が毎回、入口でワケわからないと
トラウマを抱えて逃げるんだよ

259 :
昔「ファントムブレイカー」という対戦格ゲーがあってだな

登場キャラはほとんど女(当然アイドル・巫女・忍者など様々な属性持ち)
水樹奈々・田村ゆかり・豊崎愛生など声優がかなり豪華
必殺技ボタンがあって楽々操作

新規を取り込もうとしたと思うんだけど結局マイナーゲー
何がまずかった?

260 :
>>259
まずFF(カプコン)やらの系譜でしょ?
対戦もイスカやらだし

格ゲーってよりスマブラよりじゃない?

261 :
>>260
お前はどんだけ知ったかすりゃ気が済むんだ

>>259
あすか120%は面白かったけどファントムブレイカーは糞つまんなかったからなあ
絵も声も売れる一因で結局ゲームが面白くなきゃダメってことだろ

262 :
>>259
まぁ、まずは広告宣伝やろ

キャラをヒーローぽくしてコロコロで宣伝やタイアップすればスマッシュヒットしたかもな
やっぱ子供層取り込まんと

263 :
ファントムブレイカーは同人ゲーやPS初期の格ゲーを彷彿とさせる歩行速度劇遅なもっさりゲー
2D版ASBみたいな記憶がある

264 :
ファントムブレイカーって版権物だっけ?
やったことはあるけど相殺ばっか起こってよく分からないゲームだったなー

265 :
格ゲーマー以外を釣る場合
キャラクターを動かしてみたいと思ってもらえるように、あらかじめキャラクター人気のある版権物にするか、ゲーム以外での御膳立て(声優ラジオ、アニメなどで世界観を知ってもらう)は必須だと思うな

266 :
それなら電撃文庫の格ゲーは良かったな

267 :
P4Uは売れたな

268 :
ミリオンアーサーの格ゲーも上の二つくらい出来が良ければ流行ったと思うんだけどな
格ゲーって作るの難しそうだし、ゲーム性とか使用感の最低ラインを確保するのが難しいのかもなぁ

269 :
ここは論理的なレスが多くてすごくいいね

ふと思ったのだけれど、「新規にプレイして貰える対戦格ゲーを考える」にあたって、1つの事に集約して考えるのが今の流れ?

純粋にストリートファイター系、アーク系、kof系、鉄拳系、スマブラ系とかでアプローチの仕方がずいぶん変わるもではないだろうか

270 :
論理的なレスなんてねえだろw

271 :
論理的なレスってどこのどれだ…
そもそもスマブラって格ゲーか?スマブラ勢からみて格ゲーですって言い張るようなもんじゃない気がするんだが

272 :
誰とは言わんがよく分からん例えで妄想話ばっかする人もいるからなー

273 :
妄想といか史実を例えてるだけだ

アホな親が後先考えず車のカギ渡して
わーいと無免許運転させたら
そらそうなるよねって

無学で遊べるようなブームの後押しも去ったから
今まで通りだと

バイクみたいにおじさんしか残らない
先細る未来しかないと

274 :
オンやらで攻略も豊富とか言うけど
それはもう立派にヤル気のあるコだけ
そんなに格ゲー大好キッズがいるなら
こんなスレそもそも存在してない

275 :
>>269
ほらねヤバイ人ばっかやろ?

276 :
「盛り上げたい」スレより幾分かマシだが幾分かマシってだけであって、しかもいつものアホおじさんが登場してしまったのでオワスレ

277 :
どっちもすることは変わらないが
立てた奴がまだこっちの方がマシではある
あっちは根本的に格ゲーを盛り上げたいでなく
格ゲーじゃないゲームが好きな奴が
延々と格ゲーアンチしたいだけ

まあこっちにもアンチが続々集まってるから
立てた奴の本気度が試されるけどね

新作で初心者向けと煽っても
流行らないのにもそこそこの
理由はあるでしょ

278 :
アホおじさん
指摘されたら
ID変え

279 :
アリカ新作出たが厳しそうだね

280 :
はよP5Uだせアーク
期待してるぞ
TAGのDLCちゃんと買ってお布施するか、使う気あんまないけど

281 :
熱い・・・

282 :
とりあえず、技抜けと

キャラ設定、仕様の統一は必須!エンパラインチキ集団みたいにレバガチャで強攻撃出せるのは正直ツマラン・・・w

283 :
技を減らし、読み合い要素を強くする。
基本技を全キャラ共通仕様(リーチ、発生硬直F、判定位置など)にする。
各キャラ固有技を、段階をつけて基本技よりフレームもダメも多くし、各段階の技は全キャラ必ず持つ。
(技の数としてはキャラごとに違うなど)
サイキックフォースみたいな感じなのだが知る人は小数かな?

284 :
>>283
言ってる事はわかるが劣化格ゲーにしか見えんなあ
ゲームとしてプラスアルファとなるヒキが欲しい

285 :
全員心眼で良かったんだよ
個性と言い出してからあっ
ダメだコリャったけど
やっぱりダメだった

286 :
>>261
ファントムブレイカーみたいな完全新作よりも
あすか200%とか言ってあすか120%の新作の方が良かった?

287 :
マジで勝ち挑発と死体蹴りを何とかしてくれ
せっかく格ゲー始めたのに勝ち挑発や死体蹴りされて辞めた奴もいるだろ
やってくる奴もさることながら、わざわざそういうことが
できるようにしてくるメーカーが腹が立つ

288 :
お前の都合感想やんw死体蹴られ乙www

289 :
どんどん減ってない?
ちなみに何?

290 :
勝ち挑発や死体蹴りに反応してる時点でほんまに初心者なんか疑惑出かねん

291 :
元も子もないこと言うけど面白いゲーム作ったら
普通に新規は来るんじゃねーの?
KOFでも一番シンプルなのは12だろう
だけど12から入った奴より人気があった98や02から入った奴の方が多いだろう

292 :
>>291
新規参入者が来なくて、いいゲームを作ったつもりなのに購入してくれる人はだんだん減っていく
「面白いゲームを作れば売れる」
その常識に疑いを持つメーカーが出てきた
という流れ

面白いゲームを作れば売れる
という話は皆わかっている
その上で新規プレイヤーを取り入れなきゃ業界が潰れかねない状況になっている

293 :
>>291
面白いかどうかなんて買わんとわからんやろがい
買う買わないの基準は大半の客にとって知ってるか知らんかやぞ

294 :
>>293
動画みたり仕様見たら大体判るでしょ
自分が欲しいかどうかなんて

欲しければ最近なら相当漁るよ
あ、これはゲーマーだけかなのかもだが

295 :
いい加減、技判定、フレームを統一規格にしろ!wwwwwwwww

296 :
シンプルなのは美点になりうるけどシンプル=面白いってのはないね

297 :
いくら面白そうと思わせても
あー格ゲーかぁ買うの止めとこうとなるのが今のゲーマーの現実

298 :
イメージが良くないよな、世知辛いのう

299 :
その上格ゲーマーからも
これじゃないと酷評の新作ばかり

300 :
競技性を売りに出すか、ゲーム性を売りに出すかで全然アプローチが変わると思う

格闘ゲームに必要なのは世の中を巻き込むことの出来るスター性のあるプレイヤーだ

ゲーム性で増えるプレイヤーは自分だけが苦もなく満足できればそれでいいと思う一人プレイ専門のプレイヤーだけだ

異論は認める

301 :
競技性を売りにすると
未経験者が格ゲーに対して持つ「格ゲーは難しすぎる、ガチゲーマーがやるもの、見るもの」
って印象をさらに煽るからやるべきじゃない

システムは好みの問題もあるから一概にいいとか悪いとかは言えないけどね

302 :
一番現実的なのは人気版権ものがシンプルな良ゲーで売れるというパターン、FGOとかをカプコンとかが力いれてうまく作れれば新規の人が定着する可能性があると思う

無理なの承知で個人的な希望をいうと
キャラや世界観に分かりやすく統一感を持たせた格ゲーがやりたいな
サムスピのような剣客ロマンもの、バンパイアやスカルガのようなダークファンタジー

流行るとは言わないが、やりたい

303 :
変にハードル高くなりすぎてる感じはあるよなあ
余程の過疎ゲーでもなければ初心者もそれなりにいるのに、やってない人からしたら上から下までみんなプロレベルの動きしてると思われてる

304 :
でも実際ゲームする人のうちでもアクションゲームができる人ってのは意外と少ない
かつてはアーケードからの移植が中心だった家庭用ゲームが横スクロールアクションから誰でもクリアできるコマンドRPG一色に塗り変わった
最近ではいわゆる札束で殴り合うソシャゲが完全に中心

305 :
スマブラはよく出来てると思うよ
対戦する以外にも楽しみ方があるっていうのは、ゲームそのものを好きになってもらう手段があるって事。オールスターて事で好きになる入口が多いのもいいよね

好きになってから対戦に興味を持ってもらうって重要な過程だと思う

対戦が出来なくても動画視聴が面白ければ、ジャンルの発展にはすごく貢献できると思うしね

306 :
まったくやりたくならないからどうなんだろな

307 :
タイマンなのがいけないんだとおもうわ
スマブラも四人でやれば誤魔化せるし楽しいからね
プロゲーマーを大量に抱えてるfpsやrtsなんかたいして強くない連中も仲間と連携してガチってるし
あそこら辺のやる気あるゲーマーを獲得できればまだまだいけそうなんだがな

308 :
あとは人のせいにできる環境が必要かな
fpsやrtsなんか初心者ですらすぐ味方のせいにする
すぐ暴言が飛んでくる
タイマンの格闘ゲームは言い訳できなさすぎるんだよね

309 :
>>308
よく聞くけど人のせいにできる環境ってやっぱ必要なんかね?
マルチゲーはやったことはあるのだけど、味方のお陰で勝った試合は達成感ないし
味方が事故って負けた試合は空しい気持ちになるだけだし

正直わからないんだよね、マルチが入りやすいって気持ちが
格ゲープレイヤーの思想がマジョリティってだけなのかもしらんが、集団ゲームってそんなに始めやすいのかな?

310 :
始めやすいし誘いやすいからね
孤独に遊ぶより友人誘ってだべりながら一緒に遊べた方が面白いでしょ

311 :
まぁ友達同士なら始めやすいし楽しいよな
格ゲーの場合友達同士でも実力差のようなものがすぐにわかって萎えそうなのが容易に想像できるしな

312 :
複数人でワイワイできるゲームはやはり強い
wiiのスーマリ出した時にミヤホンもこれは認めてる

313 :
チーム戦のゲームは守備や支援や様子見というようなスタイルで
ゲームのことがよく分かってないうちから参加しやすいんだよな

314 :
ギルティギアイスカはどうなの?

315 :
あれゲームデザインはぐっちゃぐちゃだけど着想自体は悪くないと思うよ
最初の一か月ぐらいは初心者らしい人もけっこういて盛況だったと思うし

316 :
でも複数人プレイするならスマブラデザインって完璧すぎるんだよな
崩すパターンが少ない代わりにガードを弱体化させたり、外部状況を変化させる事で待ちが機能しにくくしたりとかよく考えられてる

317 :
基本設計の段階でそういうふうに整合性考えてればいいんだけど
イスカは完全にタイマン用のシステムをベースに多人数用のシステムを後乗せした不細工な継ぎ足し工作だった
スパゲッティー化したシステムに新規は付いてこれず、格ゲーマーが求めるガチの対戦ツールとしても機能せず、どこにもニーズが向かない作品になってしまった
ただその結果のせいでこの業界の中に多人数対戦が受ける土壌が無いと認識されてしまってるのがなにより深刻

318 :
鉄板だがMD幽白やガーヒーなんかは盛り上がったな
もみくちゃになるから多少のキャラ差もごまかせるし

319 :
イスカはなあ、手動の振り向きとかも面倒だったけど
敵複数を一度に殴れなかったり(覚醒技以外)二人で同時にコンボするとデメリットがあったり、
QOHとか他の家庭用格ゲーの多人数対戦に比べて異様に窮屈な仕様に辟易したな
メーカー的にはバランス重視のアーケードの格ゲーとして成立させるために必要な処置だったのだろうがそれでゲームつまんなくなったら本末転倒
しかもそれでバランス整ってるかというとそうでもないしな
両サイドからジョニーが6HSミスキャン繰り返すと間のやつは何も出来なかったり、ザッパのラストエドガイ→(相方がザッパにしゃがパン)→エドガイ→…みたいな怪しいムーブが結局あったり
正直スタッフの格ゲーデザイナーとしてのセンスや矜持が全く感じられない作品だった

320 :
ダクソ3の闘技場みたいのを格ゲーぽくアレンジしたらいいかも

新規を呼ぶって点に絞れば2D横スクロールは地味過ぎるし

321 :
ポッ拳は正直バトルフェイズ(2D)よりフィールドフェイズ(3D)の方が楽しかったし
フェイズチェンジがテンポを悪くしてると感じたから、3Dオンリーにしてほしかったな

322 :
>>321
俺は間反対で2Dオンリーにしてガードを
鉄拳操作とスマブラ操作の両対応にしたら
スト、鉄拳、スマブラ層をガブリと食えて
覇権もありうると思ってるけどな

323 :
何でギルティって人気があるの?
難しいゲームだと思うんだけど
ああれ新規入ってんの?

324 :
なんで入ってるの思うの?

325 :
2000年のギルティギアゼクスからずっと人気あるじゃん
新規は入ってきてなくてずっとファン層が高齢化してんの?

326 :
アニメを見るように遊びたい人でしょ
あれやるの

327 :
見た目キャッチーなほうが新規の目にとまるからじゃないの

ストのリュウやケン春麗だったら知らないやついないけど
ギルティぐらいだったら見た目真新しさが必要

328 :
ギルティギアゼクスの高解像度キャラグラフィックはなかなか強烈なインパクトだった
発売した時代における相対評価で言えばイグザードのグラフィックよりも上だろう

329 :
最強ジャンプでeスポーツを題材にした漫画が始まるみたいだがこれで格ゲーに興味持つ子どもも増えるのだろうか

330 :
>>329
ガンダムビルダーズのドラゴボ版かな
東映、バンナム全面協力なら作画は
期待出きるのかな?

331 :
スマブラみたいに操作簡単にして

332 :
格闘ゲーは

どんな頭の悪いバカでも、才能ゼロの凡人でも時間と根気さえあれば
全一になれる、読み、戦略、駆け引き、計算を一切必要としない、
思考を停止して暗記パターンとレバガチャ単純作業を体に覚えこませて脊髄反射で
体に覚えこませたレバガチャ単純作業でジャンケンするだけの猿ゲーw

1、体に覚えこませた暗記パターン(判定ネタ、フレームネタ、対策ネタ)の量
2、レバガチャ単純作業(コマンド入力、コンボ)を体に覚えこませた時間
3、キャラ差(弱キャラ、クソキャラ、チートキャラ)
4、ジャンケン運

の順「だけ」で勝敗が決まる、どんな頭の悪いバカでも、ゲームの才能ゼロの凡人以下でも
時間と根気さえあれば全一になれる、読み、戦略、駆け引き、計算を一切必要としない、
思考を停止してレバガチャ単純作業を体に覚えこませるチンパン作業に掛けた時間だけ
強くなれる、「浅い完全パターン暗記レバガチャ単純作業ジャンケンゲー」が猿ゲーの格闘ゲーだw

格ゲー勢で最強と言われている格闘ゲー専用単純作業員ウメハラ、ヌキ、ときど、ハイタニ、
sako、ふ〜ど、ももち、かずのこ、とやら「全員」が何十年もゲームを超やりこんでる癖に 頭脳ゲーの
STG(パズルシューティング)、パズルアクション、パズル、アナログゲーなら将棋、囲碁で
「何一つ 中級レベルにすら到達できなかった」底辺の頭脳性能でも思考を停止して
レバガチャ単純作業を体に覚えこませるチンパン作業だけで全1になれた猿ゲーが格闘ゲーだw

333 :
857 :ゲームセンター名無し:2007/12/28(金) 17:21:59 ID:dSWIkPKX0
>>852
シューおじ山中俊次AAA-T.Yはリアルでアレっぽいと聞いたがな。
四国在住時、>>584みたいな事や、長田の「出たな〜」のプレイスタイルを
店のノートで批判したり(あんたに青ベル○速は速すぎる、とか)と、困った子だったと。

そこで、スコアラーでも何でもない常連が見かねて、
「T.Yとはなんぞや?」と、そのキャラクターを確かめようとしたと。
当時T.Yの日課だったグラUや達人、サンクロ、アウトゾーン。
毎日決まったようにコンパネの定位置に腕時計を置いて達人をプレイ中のT.Yに、
その常連が「いやー上手いねえ」などと、心にも無いお世辞で近付いたと。

ところが、段々と時間を置いて親しくなっていくどころか、「もっと上手いプレイを見せるから
50円をくれ」「とにかく金をくれ」と、T.Yランク上がりまくり。
最後には「あんたの家に行きたい。あんたの家で遊ぼう」とT.YランクMAXになり、
そのあまりの弾幕にキャラ観察どころの騒ぎではなくなったと。
ついに嫌気が差したその常連は「はいはい、じゃあ○○書店で11時待ち合わせね」
と口約束を交わすも、そんなもんフルブッチのつもりだから当然行かず。

2〜3日経ったある日、バッタリ顔を合わせたその常連に「夜○時まで待ってたよ!」
それが何時間だったかは忘れたが、一般的な「待ち合わせ」で待つ時間とはかけ離れた時間、
常軌を逸したガン待ちだったはず。
その後も執拗に付きまとったらしく、後の「グラU・オートスピードアップ事件」や
「シャワーシーン入りPV10万円事件」に繋がっていったという。

334 :
クソザル佐野智久が多数のSTG(パズルシューティング)やテトリス、コラムス、ぷよぷよで全1の
優れた頭脳スペックのエリートゲーマー(A)(A)(A)T.Yにファビョっても誰にも相手にされないぞw
(A)(A)(A)T.YがRタイプの公式全1(世界1位)、しかもすべて自力で考えた攻略理論で
公式全一(公式世界1位)達成のソースあるからクソザル佐野智久が
(A)(A)(A)T.Yに嫉妬して捏造の中傷で暴れても無駄だよw
http://www.north-wind.ne.jp/%7eyoshino/challehigh/database.cgi?equal4=R%83%5E%83%43%83%76
(A)(A)(A)T.YのRタイプビデオを猿真似しても理解不能で1面クリアも不可能だった
格闘ゲー専用単純作業猿のクソザル佐野智久はテトリスもブロック一個目で思考が
追いつかず即挫折だったもんなwくやしいのうチンパン頭脳の佐野智久wwwk;ljhj

佐野智久しか見てない過疎スレでID変えながら1日に何回も自演レスしてる
のがバレてるアホなチョンでコピーとか盗みが好きな佐野智久ww
携帯とPCでIDを2個使って自演するのを覚えた佐野智久ワロタwwwww
たまにID変えたつもりが変わってないアホ猿の佐野智久ワロタwwwww
削除依頼でホスト晒して自爆する頭の悪さだからしょうがないか佐野智久www

これ貼ると佐野智久がファビョリだすのがわかりやすくてワロタwwghkljkll;:kl;
必死で削除依頼してる事で自らが認めた事になる。

はーいもう一度貼っておきますので毎日読み直して下さいねー毎日
削除依頼でホスト晒して自爆する佐野智久の頭の悪さにワロタわwww
必死で削除依頼してる事で自らが犯罪行為を認めた事の証明になる。

HOST:182-166-33-119f1.shg1.eonet.ne.jpは滋賀県のプロバイダ
佐野智久=ぽち

61 :ぽち:2014/03/14(金) 03:42:11.00 HOST:182-166-33-119f1.shg1.eonet.ne.jp<8080><3128><8000><1080>[182.166.33.119]
対象区分:[個人・三種]優先削除あり
削除対象アドレス:
http://kohada.2ch.sc/test/read.cgi/gamestg/1377704528/2
http://kohada.2ch.sc/test/read.cgi/gamestg/1377704528/6
http://kohada.2ch.sc/test/read.cgi/gamestg/1377704528/7
http://kohada.2ch.sc/test/read.cgi/gamestg/1377704528/9
http://kohada.2ch.sc/test/read.cgi/gamestg/1377704528/10
http://kohada.2ch.sc/test/read.cgi/gamestg/1377704528/12
http://kohada.2ch.sc/test/read.cgi/gamestg/1377704528/14
http://kohada.2ch.sc/test/read.cgi/gamestg/1377704528/15
http://kohada.2ch.sc/test/read.cgi/gamestg/1377704528/17
http://kohada.2ch.sc/test/read.cgi/gamestg/1377704528/18
http://kohada.2ch.sc/test/read.cgi/gamestg/1377704528/19
http://kohada.2ch.sc/test/read.cgi/gamestg/1377704528/20
削除理由・詳細・その他:
http://kohada.2ch.sc/test/read.cgi/gamestg/1377704528/21
http://kohada.2ch.sc/test/read.cgi/gamestg/1377704528/25
http://kohada.2ch.sc/test/read.cgi/gamestg/1377704528/26
スレッドタイトルが当人の個人氏名であるので削除願います

誹謗中傷の個人特定が目的である・文意により攻撃目的であるため
ghkljghkljkll;:kl;kll;:kl;

335 :
実際にオワコンになったゲームジャンルなんてあるの?
パズルとか?

336 :
ガンシューティングはほぼ終わったね
パチンコパチスロ系もコンシューマーゲームとしてはもう出てないんじゃないかな

337 :
ベルスク

338 :
>>332
いかにもお前が立てそうなスレだが、お前のために立てたわけじゃねーんだ
お前は人が話してる輪の中に入って来るな

339 :
ウメハラ選手: だって格ゲーで3試合先取なら、ある程度うまい人だったらガチャプレイの
素人には100%負けないじゃない。でも麻雀の100半荘は、どれだけ強くてもガチャプレイに
負ける可能性がそれなりにある。 俺、雀荘で働いていたときに、3日続けて来て3日とも
鬼勝ちして帰っていったガチャプレイヤー見てるから。あれはとんでもないゲームだよ。
そう考えるとね、俺らはいいゲームをやってると思う。
http://jin1 15.com/archives/52030624.html
------------------------------------------------------------------
梅原は頭悪いんだよなwいいか?
麻雀は麻雀歴が一日目の奴でもルール覚えたらジャンケンで
ギャンブルできる良ゲーって事だからな。
格ゲーはレバガチャ単純作業を体に覚えこませるチンパン作業の反復練習を
朝から夜まで体に覚えこませないとジャンケンにすらならないって事だぞw
わかるか?全部、後出しジャンケンの暗記チンパン作業で殺されるからだよw
レバガチャ単純作業を体に覚えこませるチンパン作業の反復練習を
朝から夜まで体に覚えこませて、やっと麻雀と同じ運ゲーになるんだぞ?

何十年もゲームを超やりこんでる癖に上位ジャンルで頭脳ゲーの
STG(パズルシューティング)、パズルアクション、囲碁、将棋は何をやらせても
サル同然で挫折してる頭の悪いチンパンのウメハラ、ヌキ、ときど、ハイタニ、sako、
ふ〜ど、ももち、かずのこ、とやらが最強になれる、読み、戦略、駆け引き、計算を
一切必要としない猿ゲーが格ゲーだからなw

レバガチャ単純作業を体に覚えこませるチンパン作業の反復練習を
朝から夜まで体に覚えこませないとジャンケンにすらならない
糞ダルい猿ゲーが格ゲーだw麻雀に劣る猿ゲーが格ゲーなんだぞw:

340 :
シューティングスコアラー列伝
http://game10.2ch.sc/test/read.cgi/gamestg/1145371115/

で長田とか戦国人とか叩いてるヤツがシューおじ山中としつぐAAA-T.Yなww
運ゲーを変態レベルの超やり込みとか皿洗いとかほざいてる基地外嘘スコアラーシューおじww

ついでに付け加えておくと、552が山中俊次(AAA-T.Y)だな
"10タイトル以上で上手い奴を抑えてSTGでTOP獲ってますが何か?w"
とか、身の程知らずな大嘘抜かしてる勘違い無能詐欺師ww

341 :
割りとマジでパズドラくらいの操作でスマホで出す。キャラはSD。すこしは需要ありそう?

342 :
PS4の超絶グラでプレイしたい

343 :
めくりが無い格ゲーを作るべき
後はモーションは下段なのに判定は中段の技も廃止

344 :
オーラみたいなエフェクトつけてこの色の技はこの防御手段で防げるみたいにわかりやすくすればいいんじゃないか?当たり判定もくらい判定もオーラの部分ってすれば疑惑の判定も減るし

345 :
龍が如くかよ

346 :
>>343
そんな技あるか?

347 :
>>346
KOFの社はローキックのモーションが中段判定で下段ガードしてたら打撃判定入ってコンボが入る

348 :
クソザル佐野智久が多数のSTG(パズルシューティング)やテトリス、コラムス、ぷよぷよで全1の
優れた頭脳スペックのエリートゲーマー(A)(A)(A)T.Yにファビョっても誰にも相手にされないぞw
(A)(A)(A)T.YがRタイプの公式全1(世界1位)、しかもすべて自力で考えた攻略理論で
公式全一(公式世界1位)達成のソースあるからクソザル佐野智久が
(A)(A)(A)T.Yに嫉妬して捏造の中傷で暴れても無駄だよw
http://www.north-wind.ne.jp/%7eyoshino/challehigh/database.cgi?equal4=R%83%5E%83%43%83%76
(A)(A)(A)T.YのRタイプビデオを猿真似しても理解不能で1面クリアも不可能だった
格闘ゲー専用単純作業猿のクソザル佐野智久はテトリスもブロック一個目で思考が
追いつかず即挫折だったもんなwくやしいのうチンパン頭脳の佐野智久wwwk;ljhj

佐野智久しか見てない過疎スレでID変えながら1日に何回も自演レスしてる
のがバレてるアホなチョンでコピーとか盗みが好きな佐野智久ww
携帯とPCでIDを2個使って自演するのを覚えた佐野智久ワロタwwwww
たまにID変えたつもりが変わってないアホ猿の佐野智久ワロタwwwww
削除依頼でホスト晒して自爆する頭の悪さだからしょうがないか佐野智久www

これ貼ると佐野智久がファビョリだすのがわかりやすくてワロタwwghkljkll;:kl;
必死で削除依頼してる事で自らが認めた事になる。

はーいもう一度貼っておきますので毎日読み直して下さいねー毎日
削除依頼でホスト晒して自爆する佐野智久の頭の悪さにワロタわwww
必死で削除依頼してる事で自らが犯罪行為を認めた事の証明になる。

HOST:182-166-33-119f1.shg1.eonet.ne.jpは滋賀県のプロバイダ
佐野智久=ぽち

61 :ぽち:2014/03/14(金) 03:42:11.00 HOST:182-166-33-119f1.shg1.eonet.ne.jp<8080><3128><8000><1080>[182.166.33.119]
対象区分:[個人・三種]優先削除あり
削除対象アドレス:
http://kohada.2ch.sc/test/read.cgi/gamestg/1377704528/2
http://kohada.2ch.sc/test/read.cgi/gamestg/1377704528/6
http://kohada.2ch.sc/test/read.cgi/gamestg/1377704528/7
http://kohada.2ch.sc/test/read.cgi/gamestg/1377704528/9
http://kohada.2ch.sc/test/read.cgi/gamestg/1377704528/10
http://kohada.2ch.sc/test/read.cgi/gamestg/1377704528/12
http://kohada.2ch.sc/test/read.cgi/gamestg/1377704528/14
http://kohada.2ch.sc/test/read.cgi/gamestg/1377704528/15
http://kohada.2ch.sc/test/read.cgi/gamestg/1377704528/17
http://kohada.2ch.sc/test/read.cgi/gamestg/1377704528/18
http://kohada.2ch.sc/test/read.cgi/gamestg/1377704528/19
http://kohada.2ch.sc/test/read.cgi/gamestg/1377704528/20
削除理由・詳細・その他:
http://kohada.2ch.sc/test/read.cgi/gamestg/1377704528/21
http://kohada.2ch.sc/test/read.cgi/gamestg/1377704528/25
http://kohada.2ch.sc/test/read.cgi/gamestg/1377704528/26
スレッドタイトルが当人の個人氏名であるので削除願います

誹謗中傷の個人特定が目的である・文意により攻撃目的であるため
ghkljghkljkll;:kl;kll;:kl;

349 :
ストリートファイター5のロード時間をゲーム開始10秒以内、対戦開始5秒以内にし、オフライン遅延を2フレーム以内にする。

350 :
他のジャンルのゲームも「新規が..」とか言ってんの?
例えばRPGで「新規にRPGをプレイしてもらうのにいちいち呪文名を覚えるのが大変だ
よってドラクエと同じにしよう」とかさ

351 :
あるよ
SRPGを初心者向けにしようってことで簡素化されたSRPGのゲームがある

古き良き時代の冒険譚でググれ

352 :
シューティングは結構言ってる気がする
音ゲーはどうだろ あっちは太鼓があるからそれがそれが受け皿になってのかな?
RPGは元々マニアしかクリア出来ないほど難しいジャンルじゃないしな

353 :
格ゲーしかできない格闘ゲー専用単純作業員が見得張って
プロゲーマーなどと名乗ってはいけない。
ウメハラ、ヌキ、ときど、ハイタニ、sako、ふ〜ど、ももち、かずのこ、
とやらの格闘ゲーで最強と言われている格闘ゲー専用作業員は
上位ジャンルで頭脳ゲーのSTG(ガンシューティングではない。パズルシューティング)、
アクションパズル、パズル、囲碁、将棋は何をやらせても凡人以下で挫折して、
猿ゲーの格闘ゲーに逃げてる頭の悪いバカなんだから正直に
「格闘ゲー専用プロ作業員」
と名乗ってればここまでバカにされない。こいつらテトリスやりこんで全員が
猿レベルで挫折してる低辺の頭脳性能だからな。

正直に
「僕たちは頭の悪いバカだから猿ゲーの格闘ゲーや麻雀しかできません、
レバガチャ単純作業を体に覚えこませるチンパン作業の反復練習を
朝から夜まで体に覚えこませて猿ゲーを超やりこんでます、猿ゲーなら誰にも負けません、
僕たちは格闘ゲー専用プロ単純作業員です」
て言えばいいんだよな。
チンパン作業の反復練習を体に覚えこませるだけで上達できる猿ゲーしかできない
低辺の人間性能、低辺の頭脳性能で読み力ゼロの癖に見得張って
「プロゲーマー、人間性能、読み」とか吹いてるから馬鹿にされる

354 :
お前は来るな、と言ったはずだ
お前は日本語すらも読めないのか
人が話してるのにお前が来たからみんな距離を取った所に
しつこく追いかけて来るな
お前本当にそういうこと分からないんだよな
心底バカでクズだから

355 :
格闘ゲーは頭脳ゲーを超やりこんで何一つ中級レベルにも到達できなかった
頭の悪い馬鹿でもジャンケンの組み合わせを暗記して体に覚えこませた
レバガチャ単純作業でジャンケンするだけの単純で浅い猿ゲーゆえに
どんな頭の悪い馬鹿でも挫折せずに遊べる良い意味で猿ゲームじゃないかw
そこは猿ゲーしかできない劣等感でファビョらなくていいんだよw

格闘ゲーは読み、戦略、駆け引き、計算、アドリブを一切必要としない、
どんな頭の悪いバカでも時間と根気さえあれば全1になれる
浅い暗記レバガチャ単純作業ジャンケンゲーだからな。
いい意味でどんな頭の悪い馬鹿でも遊べる単純で浅い猿ゲーだwww.;:.,:.:
いい意味でなwwwwwww

356 :
でもその程度のこともできないんだね
君は知的障害者だから仕方ないよ
恥じる事はないんだよ

357 :
一方的な攻め継続や起き攻めでハメられるのがやられてる方はまじでつまらん。初心者は何もできない。
攻撃振り過ぎるとスタミナ切れて行動不能になるとか、そのときワンパン差し込んだらでピヨるとかどうだろう。ダクソ、仁王みたいな感じで

358 :
>>357
サムスピの剣気ゲージがあるな
攻撃が強いほど減る
強斬りは3回くらい攻撃振ると空になる
回復は1秒くらい
下手に牽制するとすぐ空になる

359 :
剣気みたいなシステムはサムスピよりも攻めの継続性が高いゲームのほうが意義が大きいだろうな

360 :
サムスピにあったのか、知らなかった。
一方的な試合を防ぐにはありな気はするけど、流行らなかった理由があるんだろうな。

361 :
ウメハラ選手: だって格ゲーで3試合先取なら、ある程度うまい人だったらガチャプレイの
素人には100%負けないじゃない。でも麻雀の100半荘は、どれだけ強くてもガチャプレイに
負ける可能性がそれなりにある。 俺、雀荘で働いていたときに、3日続けて来て3日とも
鬼勝ちして帰っていったガチャプレイヤー見てるから。あれはとんでもないゲームだよ。
そう考えるとね、俺らはいいゲームをやってると思う。
http://jin1 15.com/archives/52030624.html
------------------------------------------------------------------
梅原は頭悪いんだよなwいいか?
麻雀は麻雀歴が一日目の奴でもルール覚えたらジャンケンで
ギャンブルできる良ゲーって事だからな。
格ゲーはレバガチャ単純作業を体に覚えこませるチンパン作業の反復練習を
朝から夜まで体に覚えこませないとジャンケンにすらならないって事だぞw
わかるか?全部、後出しジャンケンの暗記チンパン作業で殺されるからだよw
レバガチャ単純作業を体に覚えこませるチンパン作業の反復練習を
朝から夜まで体に覚えこませて、やっと麻雀と同じ運ゲーになるんだぞ?

何十年もゲームを超やりこんでる癖に上位ジャンルで頭脳ゲーの
STG(パズルシューティング)、パズルアクション、囲碁、将棋は何をやらせても
サル同然で挫折してる頭の悪いチンパンのウメハラ、ヌキ、ときど、ハイタニ、sako、
ふ〜ど、ももち、かずのこ、とやらが最強になれる、読み、戦略、駆け引き、計算を
一切必要としない猿ゲーが格ゲーだからなw

レバガチャ単純作業を体に覚えこませるチンパン作業の反復練習を
朝から夜まで体に覚えこませないとジャンケンにすらならない
糞ダルい猿ゲーが格ゲーだw麻雀に劣る猿ゲーが格ゲーなんだぞw:

362 :
100%負けないって発言がいつのときだかわからないけどそれはない。
麻雀は知らないけど格ゲーだって運の要素は大きい。
将棋や囲碁とくらべてもしょうがないよ。
もし格ゲーを反映させるなら将棋や囲碁のような奥深さを取り入れないといけない。
新規のためにハードル低くしてって考えてると中途半端のまま。
要は魅力なんだよ。自分の命を投げ打ってでものめりこめる魅力が格ゲーにはない。
またその土壌もない。
そんな格ゲーをつくる力なんて少なくともカプコンにはない。

363 :
新規が入りづらいようなゲームでもそれを見ていて自分でもやりたいもしくはプロとしてこれから生きていきたいと思えるデカイ要素が必要って言いたいってこと。
そうであれば新規は自然と入ってくる。
ゲームセンターで格ゲー撤去されているのは仕方ないとしてもネットでプレイできるってメリットができたわけだから別に不利ってわけじゃない。
もちろんいまその土壌を業界がつくってる最中だし可能性は広がっているわけだけど。
個人的にじゃあどうすればいいんですかっていうとネット環境の整備をもっときちんとしろってこと。
回線のラグが起きないように外国と対戦マッチしないようにするのは当然だしロビーも適当に複数創るんじゃなくて初心者中級者上級者別に住み分けできるロビー環境を創ってもっと快適にプレイできるように細分化しろってこと。
そこに全然配慮足りてないしスト5を例にだすならLPシステムなんてキャラ別じゃないから色んなキャラで上達しようと思うユーザーなんてほぼいないしそこに重点置かなきゃいけないなんてバカでもわかること。
だから余計サブアカつくる人だって現れる。
キャラも追加方式じゃなくタイトルつくった時点で決めておく。
とっつきずらいしキャラ自体に固定ファンがつかない。
そんな追加キャラちまちまだして長持ちさせる考え方してるならもう新作を創る方向に目を向けたほうが良い。
現時点で廃れ切ってるのは制作側だってわかってんだから。
別に格ゲーのすごいファンってわけでもないし格ゲー業界が廃れようと繁栄しようと知ったこっちゃないけどただ一ファンとして良い方向に向かってもらいたいとは思ってる。

364 :
回線に関しては海外分けろじゃなくて海外だろうが無線だろうが関係なくストレスなしでプレイ出来るようにしないと
ここで人を選別してたらそれこそ新規はよってこない
たいしてファンでもないと言ってるけど自分本位で見てる時点で(ライトから見たら)どっぷりゲームに浸かってる人の意見だよ
まぁゲーム会社レベルでどうこうできる問題でもないだろうけど

365 :
>>364
海外と無線をストレスなしって技術的に難しいだろ

366 :
>>363
プロになりたいとか言うゲームプレイヤーの中でも圧倒的少数派狙い打ちとかこれ以上間口を狭めてどうすんねん
そんなやつユーザーの総体数増やせばある程度勝手に浮かび上がってくるわ

まず第一に何をすべきかって業界全体で対戦至上主義を捨てる事だね
スマブラはその辺過去作の全キャラクター登場+待望されてたキャラクター投入とかユーザーが望んでるものを的確に掴んでるわ

367 :
ドラクエとかナンバリングが進むに連れて複雑になってるだろ?
錬金とかさ それでもファンは付いてくる
何で対戦格ゲーは反対に「シンプルにシンプルに」と言ってんだろ

368 :
格闘ゲームは対人戦かつ高速なリアルタイムだから分かりやすくしないといけないだろ
RPGはそういう制約ないから何でもできる

369 :
まぐれ勝ちのない頭脳ゲーのSTG(パズルシューティング)ハイスコア、
パズルアクションの対戦、ハイスコア、アナログゲーなら将棋、囲碁に
比べると競技として格ゲーや麻雀は最底辺だよ
格ゲーや麻雀は単純暗記パターン作業ゲー専用全1のウメハラ、ヌキ、
ときど、ハイタニ、sako、ふ〜ど、ももち、かずのこ、とやらでわかるように
底辺の頭脳性能、底辺の人間性能がチートキャラ超やりこみで全一になれる
最底辺の浅いパターン暗記レバガチャ単純作業ジャンケンゲーなのは知ってるだろ

「格闘ゲー作業員5珍(笑)ウメハラ、ヌキ、ときど、ハイタニ、sako、ふ〜ど、
ももち、かずのこ、とやらの対空精度すげぇ」
ってつまり
「後だしジャンケンでグーを70%の確率で出せる格闘ゲープロ作業員(笑)すげぇ」
って事なんだよなぁw
「俺も仕事や学校に行かず1日12時間、思考を停止してサルみたいに
レバガチャ単純作業の反復練習を1年365日、体にグーを覚えこませて
70%の確率でチョキを見て後だしグーを出せるようになりたい」
と思う知的障碍者は世界でもそうはいないwwww
格闘ゲー専用プロ作業員(笑)で唯一、飯食えてそうなのがウメハラだけなのバレてるしな

370 :
馬鹿は放置で

371 :
格闘ゲーは暗記完全パターン単純作業ジャンケンゲーの猿ゲーという
当たり前の事実を突きつけられて必死で否定してる奴は
頭脳ゲーのSTGパズルシューティング、パズルアクション、パズルを超やりこんで
クリアも出来なくて猿ゲーの格闘ゲーに逃げたウメハラ、ヌキ、ときど、ハイタニ、
sako、ふ〜ど、ももち、かずのこ、とやらと同じ頭脳性能の低いチンパンで確定w

なぜなら頭脳ゲーのSTGパズルシューティング、パズルアクション、パズルを出来る人間は
格闘ゲーは暗記完全パターン単純作業ジャンケンゲーの猿ゲーという
当たり前の事実を必死で否定する理由は無いからなw 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)


372 :
知らんのか?
テトリス・ザ・グランドマスターと怒首領蜂大往生を
トッププレイヤーのプレイ真似して必死で超やりこんだけど
1周もできず凡人レベル以下で終わったしなシューおじ山中としつぐAAA-T.Yw
サル同然で挫折した劣等感で今ではやりこんだ事実すら一切語らくなったw
今は頭脳ゲーの話題はNGになってるw

シューおじ山中としつぐAAA-T.Yはヤフオク詐欺超やりこみでアイドルや
スコアラーのビデオをノーブランドテープにダビングしまくって
そのコピービデオを落札者に売りつけて300万売り上げとか酷いもんだぞ?w
シューおじ山中としつぐAAA-T.Yは剣匠イザナムにスコア捏造の現場を
見つかってPC立川のBBSで公開処刑されたw
シューおじ山中としつぐAAA-T.Yは暗記すら出来ない頭の悪いバカだから
猿同然のRタイプ捏造プレイでチンパン同然の低い頭脳性能を
ゲームコーナーフジで暴露されたバカザルチンパンw

373 :
ゲーセンの内装風のオープンロビーを作って
同じロビー内の相手と対戦・別ロビーの相手と対戦を選べて
更に観戦もできるようにする

374 :
>>373
これ
俺もよくこれ考える
3D空間に観戦モニターおけばいいのに

375 :
既存の格ゲーマーがいつも楽しそうに遊んでる姿を見せれば新規は余裕で増えるぞ
無理なのは分かってる

376 :
>>375
仮に新規が来てもどれだけ残るのかも問題だな

377 :
>>374
DOA4のロビーが理想に近いと思う
ただMSから怒られたらしく、その後も真似するメーカーが出てこないから何かしら問題があったんだろうな

378 :
負荷がすごかったんだってさ

379 :
クソザル佐野智久が多数のSTG(パズルシューティング)やテトリス、コラムス、ぷよぷよで全1の
優れた頭脳スペックのエリートゲーマー(A)(A)(A)T.Yにファビョっても誰にも相手にされないぞw
(A)(A)(A)T.YがRタイプの公式全1(世界1位)、しかもすべて自力で考えた攻略理論で
公式全一(公式世界1位)達成のソースあるからクソザル佐野智久が
(A)(A)(A)T.Yに嫉妬して捏造の中傷で暴れても無駄だよw
http://www.north-wind.ne.jp/%7eyoshino/challehigh/database.cgi?equal4=R%83%5E%83%43%83%76
(A)(A)(A)T.YのRタイプビデオを猿真似しても理解不能で1面クリアも不可能だった
格闘ゲー専用単純作業猿のクソザル佐野智久はテトリスもブロック一個目で思考が
追いつかず即挫折だったもんなwくやしいのうチンパン頭脳の佐野智久wwwk;ljhj

佐野智久しか見てない過疎スレでID変えながら1日に何回も自演レスしてる
のがバレてるアホなチョンでコピーとか盗みが好きな佐野智久ww
携帯とPCでIDを2個使って自演するのを覚えた佐野智久ワロタwwwww
たまにID変えたつもりが変わってないアホ猿の佐野智久ワロタwwwww
削除依頼でホスト晒して自爆する頭の悪さだからしょうがないか佐野智久www

これ貼ると佐野智久がファビョリだすのがわかりやすくてワロタwwghkljkll;:kl;
必死で削除依頼してる事で自らが認めた事になる。

はーいもう一度貼っておきますので毎日読み直して下さいねー毎日
削除依頼でホスト晒して自爆する佐野智久の頭の悪さにワロタわwww
必死で削除依頼してる事で自らが犯罪行為を認めた事の証明になる。

HOST:182-166-33-119f1.shg1.eonet.ne.jpは滋賀県のプロバイダ
佐野智久=ぽち

61 :ぽち:2014/03/14(金) 03:42:11.00 HOST:182-166-33-119f1.shg1.eonet.ne.jp<8080><3128><8000><1080>[182.166.33.119]
対象区分:[個人・三種]優先削除あり
削除対象アドレス:
http://kohada.2ch.sc/test/read.cgi/gamestg/1377704528/2
http://kohada.2ch.sc/test/read.cgi/gamestg/1377704528/6
http://kohada.2ch.sc/test/read.cgi/gamestg/1377704528/7
http://kohada.2ch.sc/test/read.cgi/gamestg/1377704528/9
http://kohada.2ch.sc/test/read.cgi/gamestg/1377704528/10
http://kohada.2ch.sc/test/read.cgi/gamestg/1377704528/12
http://kohada.2ch.sc/test/read.cgi/gamestg/1377704528/14
http://kohada.2ch.sc/test/read.cgi/gamestg/1377704528/15
http://kohada.2ch.sc/test/read.cgi/gamestg/1377704528/17
http://kohada.2ch.sc/test/read.cgi/gamestg/1377704528/18
http://kohada.2ch.sc/test/read.cgi/gamestg/1377704528/19
http://kohada.2ch.sc/test/read.cgi/gamestg/1377704528/20
削除理由・詳細・その他:
http://kohada.2ch.sc/test/read.cgi/gamestg/1377704528/21
http://kohada.2ch.sc/test/read.cgi/gamestg/1377704528/25
http://kohada.2ch.sc/test/read.cgi/gamestg/1377704528/26
スレッドタイトルが当人の個人氏名であるので削除願います

誹謗中傷の個人特定が目的である・文意により攻撃目的であるため
ghkljghkljkll;:kl;kll;:kl;

380 :
1vs1の対戦が一番熱いんだから、ユーザーをまとめたりできるシステムを考案しないままきたのはゲーム会社の怠慢だな。

381 :
SNKヒロインズって中下段の区別なしとか必殺技ワンボタンとか
めっちゃ初心者向けにしたのは結果的に良かったの?
個人的には14と同じ感覚でプレイしたかった

382 :
ウメハラ他単純作業員連中は格ゲーでも微妙格ゲー以外は悲惨、
つうかなドイツもコイツも12歳ぐらいから
格ゲー三昧30歳すぎても職歴無しだからな
格ゲーはニートのゲーム漬けなら誰でもプロになれます
野球とか相撲と違って絶対的な才能いらんから、働かんでいい環境なら
誰でもなれる、これが根っこにあるから尊敬も認知もされんのよ

スト4シリーズは対戦なんか週末ぐらいしか出来んが
アケではウメハラ他単純作業員連中にもちょいちょい勝ったわ

野球で大谷の球なんかかすりもせんし白鵬と戦ったら殺されるが
ストのプロなんか所詮はこんなもんよ、WAO中心に大阪のプレイヤーは
働きながらあの下らないプロ単純作業員連中と五分ぐらいの腕、
こんな甘いレベルの低いスポーツなんてないよ
ニートやれる親が食わせてくれる環境なら猿でもプロになれる

383 :
レバガチャ単純作業を体に覚えこませるチンパン作業の
格闘ゲー専用単純作業員がまた強制わいせつ罪で逮捕か。
格闘ゲーはエロゲーより下の最底辺の猿ゲーってバレたな
最悪だな格闘ゲー専用単純作業猿

297 俺より強い名無しに会いにいく sage 2018/11/16(金) 00:17:33.78
11/15(木) 23:31配信 産経新聞
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181115-00000643-san-soci
帰宅途中の女子高生にわいせつな行為をしたとして、千葉県警松戸署は15日、
強制わいせつの疑いで東京都足立区花畑の無職、黒田賢次容疑者(32)を逮捕した。
調べに対し、黒田容疑者は「身に覚えがない」と容疑を否認している。
逮捕容疑は平成29年5月31日午後7時20分ごろ、千葉県松戸市内の
ビル敷地内の路上で、帰宅途中の当時高校1年生の女子生徒に「何しているの」
などと声をかけ、女子生徒の両腕を押さえつけてわいせつな行為をしたとしている。
同署によると、現場近くの防犯カメラの映像や現場に残された遺留物から黒田容疑者を特定した。
黒田容疑者は「ストリートファイターIII」などの格闘ゲームのプレーヤーとして有名だった。

384 :
とりあえずコンボゲーはやめとけ
あれで新規の殆どは消えるわ

385 :
初心者でこの板に来たので書いとく
特定のコマンドを状況判断しながら入力することが格ゲーの本質だと思うんだが、初心者はその入力だけしろと言われてもまず無理
まず繋がるタイミングが一般的な感覚より短すぎるしそれなりに練習しないと出来るようにならない
トレモでコマンド入力出来るようになっても対戦でそんな余裕はない
練習したのに全然できねーってなってボコられて萎えて止めるだけ

386 :
>>385
マイナーだけど『Fantasy Strike』やってみて。コマンド要らない。通信も速い。
まだsteamだけだけど、今年中にはPS4とSwitchで出る。日本語化済みでwikiもあるよ。

シンプル=面白いではない、って書かれてるけど、ここの勢は『Fantasy Strike』とか『Pocket Rumble』やってないでしょ。

どっかSNSか動画で広まれば活性化するとは思うけど、多様化し過ぎて情報が欲しい人やツボる人に届きづらくなってる感はあるね。
そこを言うとゲーメストの影響力は大きかったんだな。

387 :
steamだとBrawhallaっていうスマブラライクなゲームがあって
これが無料でユーザーレビューも好評が多い
https://store.steampowered.com/app/291550/Brawlhalla/

388 :
売れ線のキャラデザに人気声優
しっかり作り込んだストーリー
おっぱいとパンツは完備
際どい技とアングルにやらしい悲鳴
気軽に買いやすいように男キャラもしっかり平等に作る
愚直に貫けば売れる
さあ作るんだ

389 :
ファントムブレイカーは豪華声優だったぞ

390 :
>>388
DoAが何故あんな叩かれてるか分かって言ってる?

391 :
>>390
はい!先生!コエテクがバカだからです!
DOAを連想した先生もバカだと思いましたまる!

392 :
>>391 みたいなのが湧くから駄目なんだな格ゲーって。
民度低過ぎだから無理だね。

393 :
互いに掴んで投げられる格ゲーとかあったらな

394 :
投げ回避って意味わからん
上手い奴は捕まったモーション見てから反応出来るんだろうけど反応できん奴は投げる事出来ないのに投げられるからストレスたまる

395 :
逆に上級者が見向きもしないゲームにしたら初心者やるんじゃね?
誰がやってもクソだったら誰もやらないけど

396 :
弱小タイトルは結構頑張っていて、初心者でも定着しやすい内容のものを作っているんだが、
いかんせん弱小なので人口が少なく、発売直後の人が多いタイミングを過ぎると「そのゲームにやたら入れ込んでるマニア」ばかりになって負の循環が起きる

で、格ゲーの代名詞のように扱われているSFは現行格ゲーでもぶっちぎりコマンドの難易度が高かったりと、
なにかと意識高いやつ向けになっていて、新規にはきつい

この歪な関係が長期にわたり続いてるのが、ボディーブローのように効いていると思う

397 :
格ゲーの利点はキャラが大写しになること
だからキャラの魅力が一番大事
そのわりにストはストーリーが適当だったり大事なとこをおざなりにしてる

スマブラやTEPPENでリュウを推すわりには、スト5で弱キャラにして大会に出てこない
これで誰が興味持つんだよ

398 :
格ゲーが衰退してる原因はストレスだよ
1対1で勝つと嬉しいけど負けると辛い
誰も辛さなんて味わいたくないから負けることのないゲームがやりたいんだよ

プレイヤーすべてが敗者にならないゲームか、勝負すらしないゲームが選ばれる時代なんだよ
内容どうこうじゃないんだ

399 :


400 :
>>394
投げ回避は互いが同時に投げようとしたら
結果的に一方がつかんで一方が抜ける形になってるだけ
処理の関係上仕方ない

401 :
格闘ゲーの対CPU・・・人間とAIのダイヤが1:1。敵は目の前の一匹のみw
コマンド単純作業でガチャって目の前の一匹の敵とジャンケンするだけw
これは対人モードも同じw
AIがタメ無しソニックや人間側の入力信号を監視して1フレ超反応、
などのセコいチート無しの完全五分条件の同キャラ戦でも
初代スト2の低スペAIでも本気出せば全1の人間に0敗10000勝も余裕www
人間とAIのキャラ性能が完全五分でだぞ?ww
グー出されたらパーを出す単純作業だけで最強になれるような浅い世界で
高度な計算を必要としない暗記パターン単純作業ゲーだから当然www
AIは意図的に負けるプログラムで人間に勝たせてあげているだけwww
コンピュータはレバガチャ単純作業しなくてもジャンケン出せるから
コンピュータはレバガチャ単純作業でミスらないw

402 :
ぷよぷよみたいな落ちゲーこそ接待されてる事もわからないで、何回同じコピペ貼ってんだよ、このキチガイ

403 :
格ゲーは人間よりダイヤ負けキャラでもCPUが本気になれば、
波動は全部飛べるし牽制も全部吸える
勝ち行動が完全に見えているCPU様に接待してもらって勝たせていだたいている
こう言うと、ゲーム全てに言えることだよね、などと抜かす馬鹿が必ず湧くが
ぷよぷよやテトリス、パズルシューティング(グラR東亜ケイブ)で全一プレイヤーに
勝てるAIは存在しない。
グー出されたらパーを出すだけで最強になれるような単純で浅い世界ではないからだ
ぷよぷよやテトリス、パズルシューティング(グラR東亜ケイブ)全一プレイヤーの瞬時に
先の理論を展開する頭脳性能は、格ゲーの飛びを見てレバーを
ガチャるだけで全一になれるレベルの比ではない
人読みなんて当たれば読み、外れればぶっぱ
当たった時だけ大げさに囃し立てているだけだ
それを必然と信じるのは、たまたま当たった占いを信じるバカと変わらない
現実を知りたければ、ウメハラがガードされた大昇竜の数を数えてみろw

404 :
ただ落ちてきたのを回して積むだけの単純作業が人間以下のAIって、どんなのを想定してんだ?
バカなんじゃねぇの?

405 :
「俺ら頭悪いから読み、戦略、駆け引き、計算を一切必要としない
猿ゲーの格闘ゲーや麻雀を楽しんで遊んでるよ」
でいいじゃん?ww
「俺ら頭悪いから頭脳ゲーのSTG(パズルシューティング)、パズルアクション、
パズル、アナログゲーなら将棋、囲碁で何一つ中級レベルにすら到達できず
挫折したけど格闘ゲーや麻雀に救われたから猿ゲーの格闘ゲーや麻雀を
楽しんで遊んでるよ。猿ゲーの格闘ゲーや麻雀にマジ感謝!」
でいいじゃん?

406 :
スティックありきの操作をやめろ。BBTAGはかなり良かったよ。パッドのみで
ゲームシステムの全てを簡単に引き出せるように作ってある。

407 :
俺も格ゲー専用全1作業員ウメハラ、ヌキ、ときど、ハイタニ、sako、ふ〜ど、ももち、
かずのこ、とやらは凡人だと思うし凄いと思った事もないw
あの人達は思考を停止したレバガチャ単純作業を体に覚えこませるチンパン作業の
反復練習だけで強くなった。そこは、敬意をしめさんとなw
格ゲーはどんな頭の悪いバカでも凡人でも単純暗記パターンを体に
覚えこませるチンパン作業だけで最強になれる猿ゲーって事だよww
諦めろ格闘ゲー専用単純作業猿の佐野智久www

408 :
どんなバカでも勝てるようになるのに負けたのか

409 :
頭脳性能教授
「格ゲーは体に覚えこませたレバガチャ単純作業で
ジャンケンをやってるようなもん」

格ゲーは馬鹿でも出来るって答えはもう出てるから
クラハシだって自分は頭が悪いからと言ってただろ
はい、もうこの話は終わり終わり

410 :
老人ホームでは暇つぶしのために格闘ゲーを導入してて
80超えた痴呆症の爺さん婆さんがストファイ、バチャファイ、
鉄拳で遊んでる。
痴呆症の爺さん婆さんでも思考を停止してガチャガチャやるだけで
自動的に技が出て攻撃してくれる簡単ゲーの格ゲーは
クリアも簡単、対戦でも簡単に勝てる単純作業ゲーだから
痴呆症の爺さん婆さんにはいいゲームなのかも。

411 :2020/04/05
媚びたようなゲームはやりたくない

【DOA】デッドオアアライブシリ−ズ865【DOAX】
サムライスピリッツ総合スレ 95本目
【GGSTRIVE】ギルティギア総合 Part507【GGXrd】
サムライスピリッツ総合スレ 95本目
鉄拳7FR 〜TEKKEN7FR〜 part146
【KOF】THE KING OF FIGHTERS 2002UM晒しスレ  8
漫画・アニメ原作格ゲー格付けスレ
サムライスピリッツ総合スレ 96本目
鉄拳7FR 〜TEKKEN7FR〜 part193
【KOF】THE KING OF FIGHTERS 2002UM part7
--------------------
酒井智史←こいつがいる限り誰がDやっても同じ
DTP のおまいら昨日なに食った?2
【大阪・吉村知事】店名公表パチンコ店は大行列で大繁盛! [クロ★]
UMIDIGI F1 Part18
ハネムーンに最適な国ってどこだろうな?
エアコン清掃方法 vol.11
【話題】N国・丸山議員、国会特権のグリーン車乗り放題パス公開 「じゃんじゃん使わせていただきます。税金アジャース!」 ★2
ジャグラーアイランド part5
GMOあおぞらネット銀行 2
【すごろく】王国1【ひょっこり福引】
中国の数年後の都市計画が凄すぎる・・・(画像大量注意) [946831249]
【新型コロナ】アビガン 科学的根拠に基づいた議論を [しじみ★]
ZEEBRA「ワニの件、何が悪いの?お金儲けは悪いことですか?」 [406630752]
もし本能寺の変の時に信忠が脱出できていたら? 22
流石だったよなピエール・ブーレーズ
【パナマ文書】ニュー速+民ネットOFF兼避難所
【愛知県岩倉市】い〜わくん Part.2【五条川の精】
ナースさんの透けたパンティライン7
【映画】日本最凶心霊スポットを舞台とした映画『犬鳴村』主演は三吉彩花に決定 “顔”が映りこむ場面写真も解禁に
日立システムズ公共QA改善施策について
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼