TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
Fallout4 PC Vault237
Cities: Skylinesの質問に答えるスレ11
TerraTech part4
会社運営ゲーム「BOOMING」
【箱庭】Stonehearth Part2【ボクセルスタイル】
PCレースシムデバイス総合情報 LAP5【G27・FREX】
【AOC】 Age of Empires II HD Part23 【AOE2HD】
【RTS+TD】They are billions DAY9
【Paradox】Surviving Mars 1【火星】
The Elder Scrolls V: SKYRIM その567

Civilization5(Civ5) Vol.208


1 :2018/08/13 〜 最終レス :2018/08/18
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑冒頭に、コレを2行重ねてスレ立てして下さい

Civ5についてまったりと語るスレです。
歴史厨や史実厨、過去作品との比較厨はスルーでお願いします。
質問は質問スレへ、MODの話題はMODスレでどうぞ。
次のスレは>>950を踏んだ人が宣言して建ててください。
★公式
http://www.civilization5.com/
★公式(日本語版)
http://civ5.jp/
★シヴィロペディア
http://www.dndjunkie.com/civilopedia/ja-jp/
★海外フォーラム
http://www.civfanatics.com/
★前スレ
Civilization5(Civ5) Vol.206
https://egg.2ch.sc/test/read.cgi/game/1530288996/
★関連スレ
Civilization5 (CIV5) 質問スレッド Vol.30
http://egg.2ch.sc/test/read.cgi/game/1477075860/
Civilization5(Civ5) MODスレ Vol.7
http://egg.2ch.sc/test/read.cgi/game/1493898429/
Civilization5(Civ5) Vol.207
http://egg.2ch.sc/test/read.cgi/game/1532233909/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

2 :
いつも最初に何作って何研究するか迷う

3 :
スレ立て乙

俺は食料を重視してるからほぼ陶器からだな
本当は立地次第で変えるべきなんだろけど思考停止で

4 :
1乙
怒れる蛮族設定だから陶器弓術の順。後は周辺の高級資源によりけり。
ある程度金がたまってくれば筆記とって図書館立ててる。

5 :
馬が欲しいから畜産→幸福資源にあわせてく

6 :
>>1
宗教厨だから脳死で陶器畜産だわ
神殿欲しいなら陶器、それ以外なら畜産優先が鉄板じゃない?
馬の分出力増えるし

7 :
運が悪いのか立地が悪いのかわからないけど怒れる蛮族設定でもないのに
すぐに複数方向に蛮族の野営地が発生して一斉に攻めてくるので弓術かな

8 :
アッティラさんが最初から畜産を持ってるのはしょっちゅう忘れる

9 :
創造主の序盤って生産は斥候→戦士→アルテミス神殿→開拓者×3→アポロ→国立大学
研究は弓術→畜産→哲学一直線→工房って感じかな?
CIV5の攻略本!見つつやってるけど

10 :
アレクジャンプのってそう(偏見)

11 :
斥候→斥候→開拓者だぞ

12 :
>>11
攻略本!はアレク図書館クソ雑魚認定

13 :
アポロは暇なときに建てるもんであって狙うものでもない

14 :
攻略本様のアレクサンドリア図書館に対する評価の悪さは
「高難易度だと殆どの場合AIに先を越されてしまうし、仮に立てられたとしても
 かなり無理しないといけなくて割に合わないから止めとけ」
って意味だと勝手に解釈してる。

15 :
一点狙いする価値は無い

16 :
斥候→斥候→開拓者だと蛮族とか都市国家にやられたりするし拉致がやりずらくて…
アポロ狙うより国立優先するべきかもな、アレクより建てやすいって書いてあったけどそうでもないっすね

17 :
シド星人は不老不死の異星人で、人間の偉人に擬態し、ゲームが終わった世界を人間ごと核で滅ぼしては、また太古から人間を使って遊びを繰り返す畜生説

18 :
仮に100回に一回アレクが建つとしてアレクリセマラにどんな意味があるの?
アレクにリセマラするほどの魅力はない

19 :
俺もアレクはそこまで魅力がないと思う遺産は取捨選択が大事だし
マラソンショショーニで遺跡がでまくって人口がたっぷり&筆記が即解禁なったら少しだけ考えるけど

20 :
実際アレクはゴミ
図書館は強建物

21 :
過去作の栄光を引きずっているのだろうな

22 :
>>14
実際そう言ってないか?
そこまでして狙うほど魅力ないってのを伝えるために論理的にディスってるだけで

俺は弓術が最初だな アルテミス神殿絶対立てるから必要
それ以降は幸福資源次第だけどジャングルと暦資源避けるから採鉱に向かうことが多い

23 :
よう古代遺産絶対立てる戦略立てるな
古代古典遺産なんて国立大学立てた後なおも生き残ってるアポロぐらいしかいらないわ

24 :
俺も建てる余裕があってもアポロか空中庭園くらいだな
それ以外はさっさとあきらめる

25 :
アレクは建たないし建てるタイミングをテクノロジーに合わせる必要あるから最速で建ててもイマイチだけど
皇帝あたりの余裕を持って建てられるくらいの難易度なら普通に強いだろ

26 :
無駄なんだろうと思いつつもどうしても立てたくなるんだよなあ 遺産厨から抜け切れてないのかもしれん
それ以降はルネまで建てないけどみんなはそもそもルネまで遺産なんか建てないの?

27 :
>>26
空中庭園は毎回建てる
アルテミスは立地による
宗教やるならストーンヘンジを建てるし
ロードス島の巨神像やファロス灯台を建てるときもある
古典までの遺産を片っ端から建てるんじゃなくて今回はどれを建てるか1〜3個選ぶ感じ

28 :
ペトロだけは渡さないマン

29 :
>>27
アルテミスは創造主でもほぼ確実に建つけど空中庭園建つの? 建たないと思ってたわ

30 :
遺産は皇帝以下と不死と創造主でそれぞれ事情が違うからなあ

不死以下ならアルテミスはノートルダム大聖堂につながるから好き

31 :
>>29
ジャングル立地の文明以外なら大体建つよ

32 :
空中庭園直すれば建つことがあるくらいだろ
基本無理だしリスク高いから毎回狙うとか信じられない
創造主でも文明数が4くらいならわりとたつのかもしれないが

33 :
お願いだから創造主前提で議論してね
マジで切りがないから

34 :
創造主前提に決まってるだろ
労働者拉致して優先して建てればほぼほぼ毎回建ってるよ

35 :
アポロは国立より優先順位高いゾ 購入ラッシュが20ターン早くできてしまう神遺産ゾ
国立は教育取得までに建てればいいだけ、アポロと並行で各都市に図書館建てるくらいでいい
空中庭園はAIが伝統選択しなかった時しか建たないからチャートに組み込むのはNG

36 :
空中庭園ってAIが伝統選んでたら50ターン台に建ててくるから戦略に組み込んだりはしないな

37 :
アレク   ほぼ無理
アルテミス 伐採労働者拉致等頑張れば建つ
空中庭園  超欲しいけど建てるのに難易度のボラが大きいギリギリで建て負けるとマインドクラッシュ
ペトラ   砂漠文明見つけれたら宣戦依頼して妨害すりゃ割と建つ
アポロ   割と建つ
ピラミッド 個人的に奪いたい遺産TOP3に入っている建てる必要はない

38 :
本当にペトラ欲しいとこには建たない定期

39 :
元から生産力ないとダメだしな…

40 :
>>37
よし、どこも砂漠ないな!とか思ってると、都市の横が1へクスだけ砂漠があるような文明がこっそり建てたりしてキレそうになる

41 :
シャカさんとチンギスさんが自分に対して妙に優しい

42 :
同じ穴の狢

43 :
>>40
それをエカテリーナがやって、そのせいでアラビアとモロッコが爆死して
早々に消えてしまったのを見たことあるな
これだから女指導者はw

44 :
太古のテクノロジーなんかせいぜい15ターンだろ?
あなた15ターン&無料の図書館のために25ターン使えますか

45 :
だ、大科学者ポイントと傑作の収納もできるから…

46 :
そもそも遺産なしでクリアはできるのか?

47 :
やっと創造主初クリアできたンゴオオ
AIって科学勝利できそうなときでも宇宙船テクノロジー直行とかしないんかね?
技術獲得数で5負けてたけどなんとか科学勝利できた

48 :
>>46
できないわけないじゃん

49 :
多分とても安定すると思うけどつまらなさそう

50 :
>>47
AIは真っ先に核とってその後上ルートか下ルート行くことが多いっぽいね
まあステルスとか出されたことないから一応科学勝利優先だとは思う

51 :
>>50
ほーん
最後まで最先進国になれなかったけどやっぱ研究協定が少なかったからかなあ
シャカとモンゴルが暴れたせいで6文明になってたのと高級資源が銀ばっかで賄賂して友好宣言できなかったからなあ
資金援助までして研究協定結んだアスキアが締結直前にシャカに食われて滅亡した時は悲しかった

52 :
あーでも大体のAIはSAMとロケット砲までは出してくるしアポロ計画も完成させるからそこから上下に分かれる感じだね

53 :
>>47
チュートリアル完了おめでとう
次はプレイ時間1000時間だ

54 :
>>43
ペトラ取った文明は問答無用でモロッコアラビアからは敵視固定とかあってもいいよね

55 :
>>54
特定遺産へ拘りを向けるとかやったら解放を開けてないのにピラミッド建てられてブチ切れるエジプトとかいう理不尽なのが出てくるから・・・

56 :
>>53
そんなにやるの大学生でもなきゃ無理じゃないですかね(驚愕

57 :
>>56
そう思っていた時期が、おれにもありました

58 :
実際は寝落ちとかあるしよゆーよゆー

59 :
もう発売から7年もたってるからな
1日1時間でも2500時間くらいはプレイしててもおかしくない。
steamめ、余計なものを記録しやがって…

60 :
>>56
次はGaK創造主やるといいゾ

61 :
>>26
不死だけど 体感
アポロ 95%
空中庭園、ノートルダム 7割
マチュピチュ ボロブドゥール 2割
くらいで建設成功する感じ
首都か第二都市が砂漠で丘陵が沢山あれば決め打ちでペトラを狙うこともある
アルテミスは建て負けるとリセットしたくなるので狙わない。

62 :
ずーっとびびって不死プレイしてたけど、この盆休みで創造主初プレイしてクリアできた!
スレも色々参考にしたわサンキュー

63 :
パンゲアでプレイしたら細長い渦巻き状の大陸になったけどこういうパンゲアもあるんだな

64 :
オーストリアみたいな形の整ったパンゲア好き
日本列島みたいな細長のパンゲア嫌い

65 :
こういうのか
https://www.home-tv.co.jp/wp-content/uploads/sites/6/2018/05/aus_map.gif

66 :
首都を隣国の国境近くに置くとかこのゲームじゃ怖くて出来ねえ

67 :
>>65
自分がリヒテンシュタインのとこにPOPしてアッティラさんがインスブルック辺りにPOPして
塞がれたときの絶望感って凄いよね

68 :
こうやって見ると内陸国のこりゃ勝てないわ感すげえよな
どこかと戦争になったら絶対どこか攻めてくるわ

69 :
世界地図そのままのマップで22文明が現実と同じ場所で開始するシナリオやると島国文明のぬくぬくやっていく感じがたまらない

70 :
島国の絶対的優位性もよくわかる

71 :
リアルポーランドとか中世にフサリア得て蛮族ボコるけど
拡張主義ロシアと石炭ポップしたドイツに非難声明無しにパックンチョだもんな

72 :
島国は戦略資源湧かなきゃ地獄じゃないですか、やだー!

73 :
ゲーム的には戦略資源ないときつくなるのは中盤以降だから、湧かなくてもそれまでヌクヌクできるメリットはでかい

74 :
島国は資源わかないけど蛮族も湧かないから

75 :
>>67
逆の方がめんどくさい

76 :
>>63
画像みたい

77 :
>>76
こんな感じ
http://i.imgur.com/pHEAQvy.jpg

78 :
買って1年半だけど3600時間超の俺は異常者なんだろうか
まあ確かにこのタイトルは寝食を文字通りそっちのけで耽るからだめw

79 :
一年半でその時間はガチで異常者だと思う
ネトゲ廃人並みだよ
そこまで高い頻度で寝てる時もソフトつけっぱにするのはそれもそれで異常者

80 :
大雑把に計算して3600/500で連日7時間近くプレイ
帰ってきたらゲームで休日はいつも朝から晩までゲームでなんとか達成できなくもない数字だから、ちょっと危ない状態だけど廃人一歩手前くらいじゃね
廃人だとその期間で5000時間余裕で越えてそう

81 :
1日6〜7時間を1年半続けたってことだろ?

82 :
更新したらすでに書き込まれてたわ

83 :
なあに、大学生がながらプレイしてたらそれくらいすぐよ

84 :
>>67
海を渡ってウィーン方面の隙間狙うとか

85 :
クイックってやったこと無いけど楽しい?

86 :
俺も一年半くらい前に買ったけど3000時間超えた
転職して有給消化中してたときに狂ったようにやってた
当然起動しっぱなし

87 :
久しぶりにやったら不死だけどフランスで首都にアレクとオペラハウス以外のテーマ化ボーナス遺産が揃って観光都市が爆誕した

88 :
クイックはピラ好きの聖地

89 :
カーニバルだ!

90 :
フランスは銃士隊単体での性能は悪くないけどUA的に拡張戦争するメリットがないんだよなぁ
文化遺産首都に建てないと意味ないから

91 :
フランスの本体はUIだから拡張戦争した方がいいぞ

92 :
シャトーの物量で押せ

93 :
AIフランスだと遺産レースやらずに隣のプレイヤーに向かって無茶苦茶なねじ込み拡張をしてくるけどな
軍事力でこっちが優位でも嫌がらせのように戦争ふっかけて内政遅らせるから嫌い

94 :
フランスはもともと都市1つごとに文化+2とかいう強UAだったからな
そのころのAIのままなので

95 :
初創造主だけどやっぱり不死とは違うね
いまルネサンスなんだけど今まで建ててたシスティーナ、紫禁城、ノートルダムを取られた。(斜塔はとった)
こっちがルネサンスに入った頃に隣国ドイツに思想入りされるしこっから勝てるのかなー。
半島、塩立地で5都市建てられたときは行けると思ったんだけど。

>>33
そうは言うけど本当にみんなそんなに創造主プレイしてるのか?
スレ人口の半分にも満たないのでは

96 :
プロ皇帝の俺、肩身が狭い模様

97 :
>>77
たしかにこれだとプレイ感はフラクタルに近くなりそう

98 :
創造主以外の話をするなとは誰もいってないんじゃない
議論するなら創造主前提って話っしょ多分

99 :
解放敬虔で都市と信仰力だしまくるの強いとか言われても困るからな

100 :
戦争で多都市にしてアルテミス建てて豊作を祈る儀式剣を鍬の刃の宗教創始してそれを自都市に布教すれば首都の人口40、地方都市の人口30以上余裕で行くから自由より秩序の方が強いって超連投で主張しだす人とかいるからね・・・

101 :
伝統合理自由最強説って今の所更新されてないの?

102 :
伝統合理自由は最強というより安定かつ楽なイメージ
最強目指すなら幸福対策社会制度や独裁やった方がいい
まあ最強の定義ガバガバだけど

103 :
急いで都市を増やしたいので解放から入れてる自分は少数派やろか?

104 :
好きにプレイすればいいぞ

105 :
>>95
そのペースならいけるいける
AIは宇宙船作るの下手だから

いや別に創造主未クリアはスレで話すなって話じゃないから半分が話せなくてもしょうがないだろ
遺産が建つかどうか、失敗のリスクと比べて有用かって話だから土台がずれてちゃ話ができないよ

106 :
>>103
その話も結局難易度によっちゃうんだよなあ
皇帝以下ならローマで解放TUEEEEEEEプレイもできるけど創造主でそれやるの?って話

107 :
都市増やすメリットが薄いから少しでも早く都市出していいとこ抑えなきゃ、とならない

108 :
創造主でもアルテミス神殿建てたい患者だからどうしても開拓者が遅くなってまう
高級資源三つくらい固まってる首都のそばの神立地採られると漆黒の意思にそまる

109 :
難易度だけじゃなくMAPサイズやタイプにもよる
全世界とかデフォルトだと面積の割に文明数少ないから4都市じゃ物足りないとかあるし

110 :
>>103
最速目指すなら解放正解だよ

111 :
思わずSS撮っちゃう石立地ひいた
宗教創始くらいはしたいけど聖地どうしよっかねえ
https://i.imgur.com/ai7IT4W.jpg

112 :
史実ドイツ並みに外交みっちり関わりたいから真ん中行きたいのに
日本列島で言う京都じゃなく鹿児島的な場所にPOPされるの頭着ますよー

113 :
>>111
こりゃすごい
宗教建築物3種取るまでリロしてルネサンス観光勝利達成待ったなし

114 :
頻繁に視点を揺さぶられるせいかしばらくプレイしてると頭が痛くなるんだけど
同じ症状の人いない?

115 :
>>111
これはすごい 宗教プレイが捗りそう
マウソロス霊廟 が なかまに なりたそうに こちらをみている!

初創造主で190ターンくらいなんだけど ロケットのパーツを金で買うやつと重商主義の
コンボまであと社会制度5つなんだが条約機構に寄り道する時間あるかしら。

テクノロジーツリーもプラスチック前に考古学者に寄り道しちゃったんだけど
まっすぐプラスチック向かったほうが良かったかも。

116 :
>>108
わかる アルテミス創造主でもやることやれば建っちゃうから捨てられないんだよな
アレクとか空中庭園みたいにはじめから無理ってわかってれば狙わずに済むのに

117 :
>>102
解放とか独裁は初めから都市出しだの戦争だのの方向性が決まってて切り替えがしにくいのがね
伝統自由が多都市も制覇もできること考えたらみんなそっち選ぶわ

118 :
オプションで次のユニットに視点移動するのを外せ

119 :
斥候斥候アルテミス神殿、開拓者三体、図書館、国立大学の順に行くと
4都市目の図書館を待つ必要があるから恐ろしいほど国立大学建てるのが遅い

120 :
空中庭園絶対取りたい派の同士はおらんかね

121 :
アルテミスと空中庭園絶対建てたいマンならここにいるぞ(錯乱

122 :
戦争中だと生産系にマイナス補正入ったりする?

123 :
無茶なねじ込みを防ぐためにもアルテミスだけは絶対取りたいマン
それでも都市圏の拡張速度でAIに負けるんだよなぁw

あとAIが塩立地引くと宣戦依頼で妨害しようが最序盤の出会い頭宣戦布告をやろうが
我関せずでどんどん遺産やユニット作ったりバカスカ都市出しするのホントやめてw

124 :
前半部分の意味がわからんの俺だけ?
もっと遺産建てまくりたいけど都市出したいからアルテミスだけで我慢ってことでいいのかな

125 :
わからん
多分なんか勘違いしてるんだろ

126 :
ねじ込まれたくないなら開拓者だもんなぁ
最近は遺産捨ててぱぱっと都市出すのが好き、拉致をしないから遺産なんて考えない

127 :
都市圏なら伝統の採用ボーナスと勘違いかな?あれ実感できるレベルで効果あるし強いよね
でもねじ込み防ぎたいならちゃんとユニット妨害なり土地購入してどうぞ

128 :
そろそろ三都市目作りたいってあたりで国立大がきて図書館待ち時間が発生してしまう
段取り考えなきゃ

129 :
>>110
最速目指すなら伝統正解だよ

130 :
>>129
何文明でなんターン?

131 :
>>128
三都市目図書館は現金購入がいつものルート

132 :
空中庭園建てるならフンが強いぞ
畜産分テク進んでるし、生産力も強い
それでも創造主だと、成功率60%くらいかなあ?

133 :
>>130
何文明でなんターン?

134 :
初手はやれることが限られすぎて語り尽くされた感あるけど初購入は大分プレイスタイルが出そう

135 :
見苦しい逃げだなw

136 :
>>112
蛮族ユニット 島津

137 :
語り尽くされてるというか一回テンプレ固まっちゃうとあまり変えないから披露し合う止まりで結局正解は出てない気がする
状況次第というか運次第だからそもそもベストは存在しないのかもしれないけど

138 :
>>136
島津は科学早いゾ
固有思想が神風なだけで

139 :
固有蛮族ってほしいな文明の近くに必ず湧く固有のユニーク蛮族

140 :
アッティラさんが必ず隣に沸くようにしてやろう

141 :
ドラクエみたいに海の向こうなら助かる

142 :
見苦しい逃げだなw

143 :
>>128
それ凄い分かる
4都市出すのが好きなんだけど4都市目建てると国立大学が遠のくし、とはいえ国立優先すると4都市目が遠のくジレンマ
総合的にはどっちがいいんだろう

144 :
まーたガキが沸いてるのか、ゲームプレイもそうやって猿真似ばかりなんだろうな😃

145 :
俺も3都市出して図書館購入派だな

146 :
>>144
ガキですまん
ちょっと気になったから聞いただけでそんなに不快にさせるとは思わなかったんや、申し訳ない

147 :
いや貴公のことじゃないだろう
どう見ても

148 :
ショショーニ迫真の先導者3人生産
人口科学文化宗教全部遺跡任せでやったけどハマるとやばいな

149 :
今までマップが中規模で文化勝利目指したくても全員に影響力与えられないからやむ無く首都制圧で勝ってたけど
四度目はマップも文明数も大でとても制覇勝利は無理そうなんだけど勝利条件満たすの難しすぎだろ
少数精鋭が良いらしいから三都市で生産力上げて片っ端から重要建造物建てても一向に文化と科学で圧倒している気がしないし、いくら重要資源タダでばらまいても敵意向かれるしマジで勝ち方が分からん、難易度普通なんだがどうすりゃいいの?

150 :
古代遺跡を終盤までうまくとっておければ
オックスフォード連打みたいなことできるよな、ショショーニ。

151 :
>>149
終盤のAIは宇宙船生産が下手だから
科学勝利はテクノロジー数圧倒してなくても、
1位から2〜3テク遅れくらいでも勝てると思うぞ。

文化勝利は、非戦で圧倒するには世界議会とか宗教とかも絡んでくるから
ちょっとコツがいるな。慣れると考えることが多くて楽しいんだけども。

152 :
でえじょうぶだ遺産建てて関連制度取って偉人と考古学者作ってればそのうち勝てる

153 :
>>149
色々間違ってる
BNWだと思うけど文化勝利は文化じゃなくて観光だよ
文化は防御力で観光が攻撃力
で、観光出すには遺産とか色々あるけど相手の文化ぶち抜くにはインターネットと音楽家の相手領土の演奏が鉄板
傑作だの宗教施設だのだけで勝つには難易度低くても大変
あと勝利精鋭が強いってのはちょっと違って都市数多いほうが強いけど幸福が工面できないから4都市くらいまでが無難ってだけだから幸福に余裕のある限りは都市数多いほうがいいので3都市決め打ちはそんなに良くない

154 :
AIがよくプレイヤーを避難声明でないただの煽りしてくるけどあれこっちにもやらせて欲しい

155 :
国王のフランスで文化勝利したばかりなんだけど、結構な文化力があったはずの中国から
コンサート一回で13%を稼いで一気に文化勝利に持ち込めたので度肝を抜かれた

それまで傑作音楽を置けるオペラハウスも揃ってない状況で適当に近くの文明相手に行かせる程度だったから
元の観光力を高めた上でインターネットにお膳立てをした上でやるとここまでになるのか、と

156 :
観光1000越えは一つの目標としてちょうどいいと思う
秩序のうんぬんでトータル補正188%とかならぬくったAIもゴリゴリ溶けるよ

157 :
軍事力が見劣るとかワザワザ言ってくるから乗り込んでやったらゴミみたいな軍隊しかない時の悲しさ

158 :
>>153
うわあマジか演奏とか初めて知ったw観光力で勝つのね何となくおまけ的に考えてたわ・・・あと150ターンしかないが挽回するわ

159 :
文化勝利はある程度戦争した方が楽だよ
確か影響力は戦争しないと直接的なメリットないし

160 :
文化的な国だけRでも構わんしね

161 :
>>158
その感じだと誰かしらの外交勝利が不可避な気がするがまぁ頑張って
あと気づきにくいのは傑作見る画面でテーマ化ボーナス
どの組み合わせかはカーソル当てれば説明がポップアップする
あとその画面の一番右のタブで何ターン後に相手の文化抜くかが見られる
あとはまぁ最後に残りそうな国に外交官送っとくのとグレートファイアウォールやシスティーナ礼拝堂建てた文明は物理で潰す
まぁこんくらい知ってればとりあえず皇子や国王くらいならなんとでもなると思うよ

162 :
>>154
クズどもが繁栄してしまうな…
ってなんか初めて見たとき違和感あったな
和訳なんだろうけど、英語だとしっくりくるセリフなんかね

163 :
>>144
ブーメラン刺さってますよ

164 :
一文明の指導者がこんな汚い言葉使うのかよなんて思ったわ
ちなみにエカテリーナさんが初対面でいきなり劣等国呼ばわりしてくるのは和訳あれであってんの?
4のときはねんごろになりたいとか言ってくれたのに…

165 :
ダブついた高級資源持ってると金とか鉄はらうからそれちょーだいってAIが言ってくるのしつこくて腹立つ
対価の高級資源持ってこんかい!すぐに取引で消費しおってからに

166 :
AIからしたらプレイヤー文明はさぞムカつくだろうな

167 :
AIに文化勝利されると
いきなり敗北画面になってビビる
AIの文化勝利の進捗ってどっかで見れる?

168 :
文化勝利のグラフがある画面でどの文明視点で見るか選べるよ
デフォが自文明なだけで

169 :
ついさっきまで手を摺り合わせて土下座外交してたのに
布告無しで突然首都にICBM撃ってくるんだぞ
こんな奴ゲームに存在したらいかん

170 :
宣戦依頼にのるAI文明さんが悪い

171 :
そういったプレイヤーを擬人化したような文明ちょっと欲しいかも

172 :
いきなり差別かよチョッパリらしいな

173 :
>>154
あれお前の国は他所からこう思われてるぞって教えてくれる有能

174 :
>>167
そういやどっかに勝利条件満たされての敗北は外交で1回負けた以外ないな…
初心者も初心者の頃自分に世界の指導者票入れたつもりがオランダに全票入れて負けた

175 :
ポトシ横の草原丘陵川タイルが改善してないのにハンマー3なんだけど誰か理由わからない?

176 :
明日も仕事だciv5を開くんじゃない

177 :
>>175
水力発電所を街に立てたんじゃないの?

178 :
>>177
水力発電所あるの忘れてたわ
都市圏外のタイルがハンマー2だから色々勘違いしてたありがとう

179 :
大砲ラッシュって工業化とってからダイナマイトに向かうの?
それとも工業化無視して一直線?

180 :
飛行機出る前に出さないと死ゾ よって一直線で

181 :
バビロニアとモンゴルに対して高級資源を提供してオスマン帝国に宣戦布告依頼して、約束通り宣戦布告してくれたんだけど

どっちの国もオスマン帝国に攻撃かけてる様子が無い

ぼったくられたのかな?

182 :
>>181
オスマンがバビとモンゴルをRしてんでしょ
タゲを向かわせてるんだから十分価値ある取引というかプレイヤーチート並みな行動

183 :
他国同士戦争させて見物に行くの俺だけ?

184 :
戦争の最前線に意味もなく斥候で割り込む遊び好き

185 :
>>173
おまえの軍隊よえーな!とか領土ちっさwwwとかそういうアドバイスっぽいのすらなく、
おまえの顔見飽きたわ、そろそろ消えてくれる?って言われるのがつらい

186 :
攻め込んでる側が各個撃破されるように
3ユニットくらいで妨害するのはよくやる

187 :
戦闘ユニット絶対スタック禁止だから団体さんで見物に行くとそれだけで邪魔出来ちゃうからなw

188 :
隣の国とそのまた隣の国を争わせて
自国はひたすら軍を作って友好国の隣国にプレゼントする朝鮮戦争プレイ楽しい

189 :
あれ外交ペナルティつけてもいいくらい邪魔だよなw

190 :
まぁAIも伝道師で戦争遂行の邪魔をしてくるのでおあいこ

191 :
水力発電所って現代入る前から建てれるんだよね

ついさっき蒸気機関が実用化されたばっかりなのにって感じる

192 :
>>191
そこは史実をなぞる必要は無いだろ
ニュートンが生まれる前からリンゴも重力もあった

193 :
Civilizationのコンセプト全否定は草

194 :
水力発電は電気で開発だっけ?
火力発電所がないのは謎だがまぁなんかの力を動力にして発電機動かすんだから原理は同じだな
プレイヤーは研究所や自由の女神目指して一気に行きがちだけどAIは色々研究するし
まぁ青銅も精錬できないのに外洋行けたりするのがcivだと思う

195 :
4で工業時代だった鉄鋼が5だと中世なのは驚いた

196 :
石油を発見せずに宇宙船の推進装置を開発できたりするしなw

蒸気機関の実用化は1712年(ニューコメンの蒸気機関)
水力発電の実用化は1878年
(今ちょっと調べただけなので業界の定説は違うのかもしれないけど)

166年くらいならぎりぎり許容範囲内じゃないか?
プレイヤー的には産業化のあとすぐ無線通信に急ぐために電気はすぐ取ることが多いけど

話は変わるけどオレの文明だけまじで石炭が出ないんだけどなんで?

197 :
4のはカノン作るための技術で
5のはロングソードや日本刀作るための技術だからな

198 :
それよか 科学理論 の発明って意味がわからないし
それで解禁されるのが公立学校ってのもわからん

訳が良くないのかとも思ったけど英語の直訳みたいだしどういうことだろう

199 :
4のは産業革命始まりにもなる近代的な鉄鋼業のことで、
5のはもっと原始的な手法で行われてたのを示してるんだろな
冶金とか工業化って技術作ったからあそこに鋼鉄あるとクドいというか重複してね?、って感じがあるから変えたんだろう

200 :
生まれ落ちた地点にそのまま首都を作っても少し歩いて首都をずらしてもアッシリアとモロッコの双方から
近すぎて気分悪いとかいきなり敵意を向けられ古代戦士の時代からルネッサンスまでずーっと戦争やられて
(おかげで首都だけしかない)遂に兵器の近代化の差で負けてしまった
長いことやってるが何をどうしても詰むとか初めてだわ
(その大陸には自分とアッシリアとモロッコしかおらず自分が中間地点だったので外交もへったっくれもなかった)
長文すまん

201 :
ぶっちゃけた話建造物とかユニットとか解禁する為の技術に後から名前つけてると考えた方が楽や

202 :
暦でストーンヘンジ解禁 ←逆ゥー

203 :
>>196
石炭湧きやすいとこって都市出したくないようなとこ多いからね
特に使いやすい強い文明は平地スタート多いし
ロシアとかブラジルとかだと出やすいけど好んで使わないでしょ
あとは立地厳選すると目先の資源優先するから

204 :
違う大陸のイロコイが3ターン毎に何かにつけてバカにしてくるんですが滅ぼしていいですか

205 :
イロコイ沙汰とな

206 :
>>205君の労働者二人拉致って

207 :
じゃあ俺は>>205の首都に攻城塔横付けするわ

208 :
>>205
アッティラさんに宣戦依頼だしといたわ

209 :
こうして世界の敵ができると気軽に宣戦布告できていいよね

210 :
modも何もいじってないのに、いきなり右クリ移動できなくなっただが
同じ事なった人いるかな?

211 :
不死アッシリアプレイやってたら隣のアスキアさんから開拓者2対と労働者3体拉致できて滅茶苦茶楽しかった

212 :
AIがチートするならプレイヤーもズルしてやるの精神
そろそろAI賢くしてくれませんかね

213 :
生産物の指定し損なって都市プレゼントしてしまった
実績解除のためにやっていたがやり直しだ

214 :
俺のアスキアさんを虐めるのやめてよね

215 :
なんでアラビアいつもすぐ警戒してしまうん?
仲良くしてたし、まだ何もしてないのに・・・

216 :
AIが余剰資源をすぐ取引しちゃって折角自分が持ってるダブった資源が遊ぶ事多いんだけど
マネーで売る事はできても不幸は解決しないから困る、みんなどうしてるの?

217 :
>>216
中世くらいまでの時期の話だよね
大抵はコロシアムとサーカスと伝統の君主制を急ぐだけでなんとかなるけど。
それで足りなそうなら早めに幸福資源を交換するか、不幸になりそうなら金を使ってでも輸入しておく

自分の別の国にお金で渡していて残り一つしか持ってない幸福資源と相手国の複数ある資源を交換することもある。
自分の資源はそのうち(金で渡していた)輸出をやめれば使えるようになるけど
相手の国の幸福資源はいつでも得られるとは限らないので。

218 :
>>118>>114の返事だったんだよね
設定変えてみたらずいぶんよくなったわ
遅くなったけどありがとう

219 :
最近会うローマがどの世界線でもやべーやつなのはどうしたもんやら

四回くらい連続して世界の敵になってくれた

220 :
ローマAIの中だと一番嫌い
アッティラシャカアレクサンドロスより嫌いだわ

221 :
パックス(大嘘)

222 :
思いっきりこっちの都市に寄せてきて逆切れしてくるんだよな

武闘派は宣戦依頼してやりすごしたり、別の邪魔な奴にぶつけたりして利用価値もあるけど
それよかずっとたち悪い

223 :
何気なくシヴィロペディアで文明と指導者読んでるだけでもためになるし楽しいな
アフリカの文明に興味が湧いてきた
音楽が変わるとなお良かったなあ

224 :
AIローマと最後まで仲良くできた試しがない

225 :2018/08/18
なんていうかAIローマは性格悪い奴が嫌いな性格悪い奴って感じ

【LoL】League of Legends 初心者スレ Part293
[CoH]Company of Heroes 88thカンパニー
King's Bounty 総合 6
Kingdom Come: Deliverance その10
Steamの面白くて安いゲーム教えて Part207
【LoL】League of Legends その1403【IPなし】
【The Sims3】ザ・シムズ 3 質問専用スレ 34
Oxygen Not Included Part24
Don't Starve 28日目
【DTG】Train Simulator/TSW 4路線目【列車シム】
--------------------
慶應義塾大学商学部生だけど,暇だから質問答えるよ〜
10億円もらえるけど九州から一生出られなくなるボタン [604928783]
横浜銀蝿総合スレッド
京セラコミュニケーションシステムってどうよ?11
秋葉原おさんぽclub 一時キタク
埼玉栄田中紘について語ろう☆
武論尊100時間漫画塾が開講
そろそろみんなが忘れてしまったこと72 inプロ野球板
【大阪小6少女誘拐】伊藤仁士容疑者は「安倍晋太郎」金庫番の孫だった。父“自殺”のトラウマも
ワッチョイ無1 自衛隊と各国軍隊の事故総合スレ
YouTubeで鍵盤楽器の動画を見よう Part.1(子供限定)
【ジアキチお断り】大船周辺スレッド
【エアロソアラ】飛ばねぇよ!1【トイラジ全般】
剣と魔法と学園モノ。3D&Final Part32
大合奏!バンドブラザーズP 無料版シリアル配布スレ
40歳以上でコミケに行ってる人のスレ(24人目)
【ワッチョイ】BANANA FISH #06
TRF 43rd.chapter
スイッチ版DQ11について
【オリでも厄病神】12球団一のクソゴミキャッチャー伊藤光の解雇を要求する!!!!!【横浜でも厄病神】
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼