TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【第4期】F1ホンダエンジン応援スレ 5【HONDA】
SUPER GT GT300クラスを語るスレ 113Lapdown
【掌固定】ピエール・ガスリー 9
□■2020□■F1GP総合 LAP2211□■オーストラリア□■
【HONDA】F1ホンダエンジン【393基目】
【NTT】インディカーこそ見ておけよ146【INDYCAR】
【入門カテゴリ】ジムカーナ【やってみよう】
【Toro Rosso】トロロッソ応援スレ 80【Red Bull】
【HONDA】F1ホンダエンジン【371基目】
1974年 富士GC 第2戦

□■2019□■F1GP総合 LAP2170□■OFF□■


1 :
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑3行重ねること

※各GPごとの単独スレ立ては、消費しきれない場合が多く迷惑になるのでご遠慮下さい。
※特定のチーム・ドライバーだけに拘った話題は各専用スレへ。叩き、煽りも禁止。
※スレタイが気に入らないからといって、立て直す行為は黒旗失格。
※こ こ で の 実 況 は 厳 禁 で す。最悪モタスポ板が使えなくなる可能性もあるので実況スレへ
実況ch内スポーツch
http://mao.2ch.sc/dome/
【TV中継、タイムテーブルの案内はこちらで】
CSフジ NEXT
https://otn.fujitv.co.jp/b_hp/918200222.html
モータースポーツTV放送案内所 Lap15
http://mao.2ch.sc/test/read.cgi/f1/1549432626/
【ライブタイミングはこちらからどうぞ】
http://www.formula1.com/
【F1】-(゚Д゚)ギコ猫のF1なんでも質問室 Lap75
http://mao.2ch.sc/test/read.cgi/f1/1534051139/

次スレは>>950が立ててください。

立てられなかった場合は、速めにスレ立て代行依頼を宣言すること。
宣言が無ければ>>970が立ててください

前スレ
□■2019□■F1GP総合 LAP2169□■OFF□■
https://mao.2ch.sc/test/read.cgi/f1/1576552492/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :
>>1乙!

2020年 カレンダー

プレシーズンテスト1回目 2月19日 〜 2月21日 バルセロナ
プレシーズンテスト2回目 2月26日 〜 2月28日 バルセロナ

第1戦 3月15日 F1オーストラリアGP メルボルン
第2戦 3月22日 F1バーレーンGP サヒール
第3戦 4月5日 F1ベトナムGP ハノイ
第4戦 4月19日 F1中国GP 上海
第5戦 5月3日 F1オランダGP ザントフォールト
第6戦 5月10日 F1スペインGP バルセロナ
第7戦 5月24日 F1モナコGP モナコ
第8戦 6月7日 F1アゼルバイジャンGP バクー
第9戦 6月14日 F1カナダGP モントリオール
第10戦 6月28日 F1フランスGP ル・カステレト
第11戦 7月5日 F1オーストリアGP シュピールベルク
第12戦 7月18日 F1イギリスGP シルバーストーン
第13戦 8月2日 F1ハンガリーGP ハンガロリンク
第14戦 8月30日 F1ベルギーGP スパ・フランコルシャン
第15戦 9月6日 F1イタリアGP モンツァ
第16戦 9月20日 F1シンガポールGP マリーナ・ベイ
第17戦 9月27日 F1ロシアGP ソチ
第18戦 10月11日 F1日本GP 鈴鹿
第19戦 10月25日 F1アメリカGP オースティン
第20戦 11月1日 F1メキシコGP メキシコシティ
第21戦 11月15日 F1ブラジルGP インテルラゴス
第22戦 11月29日 F1アブダビGP ヤス・マリーナ

3 :
Formula 1 Theme Live in Concert by Brian Tyler
https://youtu.be/8AYy-BcjRXg
Smooth Operator
https://youtu.be/4TYv2PhG89A?t=75

4 :
邪魔するでぇ!

5 :
>>4
邪魔するんならかえってえー

6 :
無いわ〜

7 :
>>1
いっちょつ!!

8 :
ベルギーグランプリ再放送
野崎煩い 向いてないよ実況

9 :
公式のサンタはメルセデス2人とベッテルだけ参加してないのか

10 :
サンタさんなんて信じない

11 :
これみて早速保険やに電話した
https://i.imgur.com/rlty4EA.jpg
https://i.imgur.com/NMDahvn.jpg

12 :
ミッションウィンナウのRーリ(2018-2019) 1勝 3PP
90周年カラーのRーリ(2019) 3勝 6PP

13 :
夕方にうかがう言うてたw

14 :
>>11
続きはよ!

15 :
言いっぷりがやらしいんだよ

ルクレール、ベッテルとのタイトル争いが夢だと語る
「ハミルトンやフェルスタッペンとではなくね」
https://www.planetf1.com/news/leclerc-the-dream-is-to-fight-vettel-for-the-title/

16 :
なんだかんだで総合スレ伸びたな

(書き込み日時)
2012年 166スレ ←可夢偉表彰台
2013年 134スレ ←日本人ドラ無し、日本メーカー無し
2014年 162スレ ←PU初年度、メルセデス無双
2015年 121スレ ←ホンダ4期スタート
2016年 93スレ ←ハミロズ
2017年 105スレ ←DAZNスタート
2018年 229スレ ←トロロッソホンダ
2019年(12/21現在) 343スレ ←レッドブルホンダ

https://i.imgur.com/sIc4B3a.jpg

17 :
>>15
タイトル争いが夢なのは本当だろう
でもそれだけ言うと「ベッテルは眼中にないんだww」と突っ込まれるのは必至なんで、先手を打ったのかもよ

18 :
ベッテルルクレールタッペンハミでタイトル争うことになったら真っ先に脱落するのがRーリっていうチームなんで

19 :
>>17
honinnが言う「これはRーリが最高の車になることを意味します。」ってそのままの意味じゃないかな

20 :
ミスった
honinnじゃなくて本人

21 :
【悲報】ボブ・ホーナー、レッドブル離脱

22 :
おっさんの二人組が来た(´・ω・`)

23 :
来年のRーリは一勝できるか出来ないかまで後退しそうな感じだけど

24 :
マクラーレンがレッドブルのファクトリーツアー権を落札したらしい
これで伝統のパクラーレンが復活するな

25 :
前スレより
1000 名前:音速の名無しさん (ワッチョイ f7c6-+Tiu) [sage] :2019/12/21(土) 14:10:50.84 ID:HDllzJdz0
>>1000ならウィリアムズ復活
ウィリアムズよかったな

26 :
Rーリはスペック3入れる前と最終盤2戦だけで考えてもそこそこ速いし全然分からんなぁ
しょうもな戦略での取りこぼしも多かったし来年もなんだかんだ速いんじゃない?

27 :
Rーリは違法を隠すのに労力使いすぎて純粋な仕事ができてないな

28 :
Rはアビデブールを笑えないくらい
内部の権力闘争のための言い訳的結果に目先を奪われてる気がしてならない

29 :
>>15
この言い方だとベッテルには勝てるから最強マシンくれやって感じだなw

30 :
DAZNの総集編の内容うっすww
ハースのハの字も出て来なかったw
最後もちゃんと締めろよ。

31 :
>>24
ファクトリーの設備だけならマクラーレンの方が上じゃね?

32 :
ミックはプレマでゲラエルに毛の生えた程度か
才能無いだろコレ

33 :
>>29
逆にベッテルには勝てないと思ってる方が驚くんだが

34 :
まぁ、来年もメルセデス圧勝だよね

35 :
ミックはアルファロメオですら乗れないとなると、今後5年くらいF1とは無縁なレース人生になりそう

36 :
>>30
改善を期待して
内容が薄すぎるってDAZN報告した
出演者にも言っておいた(言葉はマイルドに)

37 :
>>35
今年は忖度されてミック無双、2020年はジョビ解雇でミックと入れ替え
だと思ってたら思ってた以上にミックがしょぼかったよな
ライコネンのおっさんも結局いすわってるし

38 :
総集編っていうぐらいなら時系列順に1レースごとに振り返って欲しかった。

39 :
>>11
自分で呼んだならこの流れ無理だろ

40 :
フジの総集編ってもうやったのかな

41 :
>>11
おい続きあくしろよ

42 :
>>16
なんかんだで面白いからな
競争もぶつかり合いもあるし、俺たちも仕事してくれるし

43 :
>>38
これ
1GPごとにまとめるのかと思ったらシーズンを総括する番組構成で残念

44 :
今年の中頃に来年のRーリはホイールベース短くして17年っぽい感じにするなんて噂あったがどうなるかな

45 :
>>11
おっさん「実に保険に理解のあるお客様と伺いまして、末永くお付き合い頂きたく、エリアマネージャーの私が自ら参上いたしました」

積極性見せ過ぎるとこういう展開に…

46 :
来年Rーリが勝ちだしても何かインチキしてんだろ?って思うだけだわ。今年の燃料系の事なんか沢尻エリカぐらいの黒さなのに潔白だって逆ギレしてバックレる気だからな。

47 :
>>44

-フロントサスペンション- サードダンパーを油圧化
-フロントウィングケープの増加、フロントウィングノーズの新しい形状
- PU:燃焼室の設計変更、新しいシリンダーヘッド及びソフトウェアの点で、ERSコントロールユニットの大幅な変更

https://www.formulapassion.it/motorsport/formula-1/ferrari-2020-maxi-ala-e-damper-idraulico-binotto-resta-sospensioni-aerodinamica-473129.html

48 :
>>16
ハミロズは需要なかったか
タッペン親子のF1の星路線のほうがいいかー

49 :
>>11
ワッフルワッフル

50 :
やっぱNHKの特集に期待するしかない

51 :
Rーリはインチキしてなかったら今季0勝もありえたってのがやべえわ

52 :
レッドブル狙い撃ちと思われたレギュ変更の影響でRーリが死ぬとは思わんだ

53 :
Rはメルセデスに、一緒に赤牛潰そうぜと誘われて
エアロ規制反対側から賛成側に
結果、赤牛と一緒に共倒れ
メルセデスだけが得をしたいつものパターン

メルセデスはこーいう政治力が本当に巧みで
流量規制も違法な部分は赤牛に情報流しそこから潰し
合法部分は自分達が来年コピーする為に秘匿したままにしてる

54 :
Rーリ狙い撃ちの通達でひっそりとルノーが死んだ的な

55 :
>>53
それな
メルセデスが来年PUで今年のRーリ以上に差をつけても驚かない

56 :
まぁルノーは身売りを視野に入れてるんでしょう

57 :
しかもレギュレーションだけじゃなくてレース中も
Rーリは意味も無くレッドブルに突っかかるからな
ベッテルもルクレールも魚雷やるならハミにやりゃ良いのに
レッドブル相手にムキになるからメルセデスの一人勝ち

58 :
先日のNHKのおさらい記事
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20191220/k10012221311000.html

59 :
予選で死んだかと思ったけどルノーもマクラーレンもやたら決勝速かったしレースペース比較でもかなり良かったから
個人的にはレースペース重視のセットで挑んだと予想
というか予選Q3へ行く旨味今中団だとほんとなさ過ぎる
このルール無くして決勝タイヤ自由にしたほうが面白いと思うんだが

60 :
そもそもQ3に行くような速いマシンに対するハンデみたいなもんだからなあ
でもトップ3チームはQ2でミディアム履いても余裕でQ3通っちまうし
トップチーム以外のQ3に進出するチームだけがハンデを負うという

61 :
Q2タイヤはトップ6だけでいい

62 :
トップ6だけそれを適用しちゃうと公式がF1.5作ることになるし全廃でいいよ

63 :
某にホンダ広報の鈴木さんのインタビューあるけど、ミニバン専門に走ったホンダのやり方にも問題あると思うよー

64 :
F1.5はもう周知の事実だし今更気にすることもない

65 :
ルノーの立場としてリカルドのような高額なドライバーを雇うのと、その分開発に回すのとどちらが結果として良いのだろうな。
数十億でどれほど開発が進むのか判らないところがある。
優秀な若い技術者は何十人も雇えそうだけど。

66 :
>>63
https://f1-gate.com/honda/f1_54230.html

67 :
じゃあいっそQ3は6台にするとか
それならトップチームも余裕こいてミディアム履くとQ2落ちするし
まぁでも逆に毎回Q3組が同じメンツになって面白くなくなるかもなあ

68 :
Fast Sixみたいだな
それやるとまたインディに近づく

69 :
レッドブルの工場見学権をザク・ブラウンが落札したらしいな
そういう面白いのF1らしいな

70 :
お礼にマクラーレンファクトリーにホンダ招待すればいいのにね

71 :
絶対ザクはボタン型カメラ仕込んで来ると思う

72 :
>>63
ホンダに全くミニバンのイメージないんだが
売れてるミニバンがそんなにいくつもあるのか?

73 :
ホンダは、N-BOXだよな

74 :
>>53
この手の妄想を現実と思い込んで断言するやつって程度はわからないが病気なんだろうな

75 :
ミニバン四天王
エリシオン 死亡
オデッセイ 瀕死
ステゴン 押され気味
フリード 主力

76 :
メルセは、「今年もやばいよ、やばいよぉおお」言っているけど
結局、連覇するからな、引き出し隠しすぎ

77 :
>>71
蝶ネクタイ型変声機も仕込んでくるぜ

78 :
>>76
ネガティブ発言だけ切り取るやついるけど勝てないとは言ってないからな
テストで劣勢と思われてた時も「我々は追いつける」と言っていた
有言実行できるのがメルセデスで出来ないのがレッドブルというだけ

79 :
>>63
ホンダはシビック、アコード、CR-V、フィット、ヴェゼルでグローバルの販売台数の六割占めてるらしいしセダンとSUV屋じゃね

80 :
>>65
枕はドライバーのサラリーより技術者優先の予算にシフトしたのも復活のきっかけになったんじゃない?
まっさん加入前ののウィリアムズみたいにマシンが良くてもドライバーが…ってもあると思うけど

81 :
テスト最速で狂喜乱舞してたら開幕で表彰台にすら登れなかったRーリの悪口はやめろ

82 :
モタスポ板の古参 DJ Bib(@da_silva_24) さんによる違法行為の証拠を転載しておきます
とりあえず川井ちゃんさんの発言を捏造した件について謝罪していただきたいですね


>https://i.imgur.com/DUoknO8.jpg
>https://i.imgur.com/m7lHlPP.jpg
>
>「まずかったかな...」じゃなくて、完全に名誉毀損・信用毀損にあたる違法行為だね
>米家憎しは構わないが、嘘を交えてまで気に入らない奴を貶めたいかねえ?
>川井ちゃんの発言も都合良くねじ曲げており、川井ちゃんの名誉と信用も傷付けてる(それは特別に許す)


>>>473 に関して面白いことに気づいたので補足
>氏の違法ツイートにある画像と米家スレでキチガイがアップした画像が『全く同じ』だったw
>
>米家スレのキチガイによる書き込み&アップされた画像
>https://i.imgur.com/RwAFhFo.jpg
>
>米家スレのキチガイさんのその他の書き込み
>(ここでも反社認定等の違法行為をしている)
>https://i.imgur.com/BASO88c.jpg
>https://i.imgur.com/gjINPgf.jpg
>https://i.imgur.com/3j8n1Gb.jpg

83 :
フロントウイングがノーズより前方に出ているからダサいんよな最近気づいた
あと翼端も三角にしたらもっといい

84 :
メルセに乗れれば6割のドライバーはチャンピオンになれるというマックスの弁、なんか違和感がある
メルセに乗れてもチームメイトに勝てなきゃチャンピオンにはなれない
現状でチームメイトに負けてる少なくとも5割のドライバーは資格がないよね

85 :
いつもの複垢ハミ信者の発作

86 :
>79
Fit抜いたら何万台なんだろ?

87 :
ホンダで一番売れてるのが北米のCR-Vで
世界レベルだとCR-V、シビックだけで110万台だから
国内のfitとかN-BOXなんてあってもなくてもどうでも良いレベル
海外でもジャズ(fit)は35万台くらい売れてるけどな

88 :
軽なんかやめたいんだけど国内販社しなせないために仕方なく作ってるんや

89 :
>>40
29日の19時から3時間

90 :
>>86
https://i.imgur.com/tRm0vLI.jpg

91 :
>>67
Q3を4台にするといい

92 :
メルセデス連覇してるが枕メルセデス時代の水平対向12気筒の迷機もあったんだぜ!
即撤収してたよなw

93 :
>>84
「メルセに乗れれば」って言ってんだから何も間違ってねえだろ粕w

94 :
土日F1なくて寂しい

95 :
フォルクスワーゲンはなぜワーゲンで
ゲレンデバーゲンはなぜバーゲンなのか考えて時間をつぶせばさびしくないよ

96 :
>>93
ボッタスほどのドライバーですらチームメイトに負けてチャンピオンになれてないだろ
ボッタスが下から4割だとでも?

97 :
>>96
(エース待遇で)メルセデスに乗れればって意味だろ普通に考えたら
ハミチンとジョイントガチンコで勝てるかって言われたらタッペンですら分かんないじゃん

98 :
ボッタスVSヒュルケンベルグ
ボッタスVSペレス
ボッタスVSサインツ

中断の雄(除リカルド)たちが果敢にチームメイトのボッタスに挑む図

99 :
>>84
彼は算数ができないんだよ
コメントも深く考えての発言じゃないと思うよ、アホだから
50%だとメルセデスの強さを強調しづらいから60%にした感じ

100 :
このスレアスペ多すぎだよな

101 :
>>100
統合失調症とか、発達障害とかのやつに何を言っても無駄

自分を見返すことができないので頭の病人やってるのだからwww
IQが2割〜6割低いらしい

102 :
>>101
アスペは別にIQ低くないぞ

103 :
>>100
日本人は発達障害国家だからねw

104 :
>>103
顔面障害のリスカブスw

105 :
>IQが2割〜6割低い
この言い方が新鮮で笑ってしまった

106 :
>>105
じゃお前はNHKみてたら爆笑だな(笑)

107 :
(笑)に年齢を感じる

108 :
ではなんと書けばよろしいでしょうか?

ワラとかwwwwとか草とか書けばよろしいでしょうか?

109 :
このスレ加齢臭キッツいなあ

110 :
草生やしに(笑)に深夜に粘着
時代に取り残された昭和のジジイって感じだな

111 :
俺が昭和だっていつ自己紹介したのか(笑)
それしか叩けない反論できないもんね〜(ワラ
返さないと気が済まないのも特徴wwwww

112 :
>>94
https://www.youtube.com/watch?v=gXZeDXmwSQU&feature=youtu.be
ぶっちゃけF1ドライバーよりラジコンオペレーターの方がすげーんじゃねーのって思う

113 :
>>112
すげーとは思うけど
流石にリアルレースほど難易度高いとは感じないわ

114 :
ハミルトンがレース始めたきっかけがラジコンだったとか、今でも上手いんかな

115 :
子供の頃のハミルトンのがあった
https://youtu.be/knuYY8oiDZU

116 :
>>112
F1よりすごいとは思わないけど
よくある減速してるのかすら全くわからないビュンビュン系かと思ったら
コーナリングでしっかり減速してるし加減速の概念がちゃんとあって思ったより面白そうだった

117 :
>>112
昨日プレステ4のF1 2019買ってプレイしたけど、決勝5ラップをアクシデントなく走り切るのも大変だw
あれをリアルで50周以上するんだから、やっぱF1ドライバーは凄いよ。

118 :
ホンダ応援してるけど来年メガーヌRSトロフィー買おうとしてるのはイカンでしょうか

119 :
メガーヌかっこいいからおk

120 :
>>101
NASAの研究者の半数はアスペらしい
よくも悪くもこだわりが強い人が多いんだよ



と問い詰めたい問い詰めたい、101を小一時間ほど問い詰めたい

121 :
>>112 子供の時に親戚の兄ちゃんがラジコン持ってて
「スケールスピード?は300キロやで」みたいな自慢してたこと思い出した。
1/8スケールで40km出てるから320キロって計算だったんだろうか。

122 :
>>30
去年も薄かったしな
田辺さんと山本さんのインタビュー待ちよ

123 :
>>118
俺的にはトゥインゴGTのほうがおすすめ。
今や貴重な後輪駆動のコンパクトハッチ。
メガーヌは馬力ありすぎて一般道じゃフラストレーション溜まるんじゃないかな。

124 :
>>112
コース幅広過ぎて激アマやん

125 :
起伏まで含めてモナコの完全再現コースだとどんな感じなのかは
確かに見てみたいかも

126 :
GPUpdate.net(オランダ)が選ぶ2019年の敗者5選
https://www.gpupdate.net/nl/f1-nieuws/376225/analyse-de-vijf-verliezers-van-het-formule-1-seizoen-2019/

Rーリ
ピエール・ガスリー
ルノー
ハース
ウィリアムズ

127 :
ビノットといいメルセデスといい
F1という興行を維持するための義務的アピールが続くね

(メルセデス公式動画)ハミルトン、F1の多様性が進みいつの日か女性レーサーが「F1界を塗り替える」ことを望むと語る
https://www.racefans.net/2019/12/21/hamilton-hopes-a-woman-racer-will-blow-the-f1-field-away-one-day/

128 :
そのうちトランスジェンダーの女性が出てくるだろ

129 :
ルイス…おまえが女になるんだよ!

130 :
>>126
なんでガスリーさんだけ単独ノミネートされるんだよw可哀そうだろww

131 :
>>90
ありがと

132 :
ガスリーはトロロッソに戻ってからの活躍で大分戻したイメージあるな
ブラジルの最終ストレートでハミルトンの距離を離しながらの2位はイメージ良かった

133 :
レッドブル陣営の中ではクビアトがある意味敗者だよなぁ

134 :
>>97
エース待遇なら自動的に勝てるってものでもないよ
予選は自力でタイム出さなきゃいけないし、決勝で毎回譲ってもらう訳にもいかない
仮にハミの代わりにエースやってもぼっさんに負ける奴が続出しそうw

135 :
1994年モナコGP、エースのハッキネンが1周目で消えたレースで2位になったのに
「2位とは1位に最初に負けた者と言う事だ」
ロン・デニスに見も蓋もない事を言われたマーティン・ブランドルさん

136 :
>>135
あっちだと2位のことを1st loser、3位のことを2nd loserって言い方を普通にするよね

137 :
公式のコラムだけど、ハミルトンのドライビングの偉大さを解説してるらしい

よく分からんが、ハミルトンの能力のおかげでセッティングを妥協しなくて済んでいるというのは何となくわかる(その辺はフェルスタッペンもかな)

https://www.formula1.com/en.html
→LONG READ The constant evolution behind Hamilton’s greatness

>ハミルトンの素の速さ自体はデビューシーズンの鮮烈さには及ばない
>彼は車の限界をすぐに見つけるという驚くべき能力を身に付けた
>だから彼はタイヤをロックさせずにスーパーハードブレーキングを
>決めることができる
>この能力は間違いなく最もトリッキーで、ハイダウンフォース
>マシンを仕上げることや、100分の1秒の差を生み出すことにつながる

>また、コーナーへの進入フェーズにおいて、他のドライバーなら耐えられない
>ほどの不安定なリアをハミルトンは全く苦にしないのだ

>一般に、F1マシンの特性として低速コーナーでアンダーステアに、
>高速コーナーではオーバーステアになりやすい
>例えば高速コーナーで安定するマシンにしようとすると低速で
>ある程度のアンダーステアを覚悟しなければならない

>高速コーナーでオーバーステア気味のバランスを容易に運転する
>トライバーであればあるほどトータルでより多くのグリップを
>周回において得られる
>なぜなら低速コーナーでの妥協(セッティング?)をしなくて済むからだ
>これこそがハミルトンのもう一つのスキルである

138 :
デニスは露骨にハッキネンに贔屓してたからね。
フライングフィンみたいな枠あるんかいな。ライコネン贔屓にも
つながったな。

139 :
女性ドライバーのマシンは流量制限緩和,タイヤ交換義務無し、あと女性だけポイント1.5倍、レディーファーストだから前は譲ってね

140 :
>>137
オーバー寄りの特徴はRBばかり話題になるけど、メルセデスもそうなんだよね
ドイツでぼっさんがスピンする動画で、ほかと比べてタイヤ1コ分くらいリアが膨らんでた
楽々走ってるように見えるのは、あの2人だからかも

141 :
https://jp.motorsport.com/f1/news/Mamoru-Atsuta-500GP-talk-show-Takukma-Sato/4615541/
https://cdn-1.motorsport.com/images/amp/0ZRkO980/s6/takuma-sato-mamoru-atsuta-1.jpg
佐藤琢磨の熱弁止まらず! 熱田カメラマン写真展トークショーはまさかの1時間延長

142 :
>>137
とは言っても、メルセデスに乗ると誰でも速いんだよな
ボッタス、マゼピン、ラッセルが乗ってもハミルトンと大した差がない
だからハミルトンが物凄く速いという気がしない

143 :
>>126
ウィリアムズは負けてないだろ
戦ってないんだから

144 :
>>137
これ全然意味が分からないんだけど現代F1だとこうなるしかないのか?
そう分かってるなら普通設計で変えれると思うんだが

>一般に、F1マシンの特性として低速コーナーでアンダーステアに、
>高速コーナーではオーバーステアになりやすい
>例えば高速コーナーで安定するマシンにしようとすると低速で
>ある程度のアンダーステアを覚悟しなければならない

ちなみにプロストは空力がアンダーセッティング車体がオーバーセッティング
これで中高速がアンダー、低速域がオーバー特性の車にする
プロスト自体が両方やるドライビングスタイル故
セナもこの辺をプロストから学んでる

145 :
>>142
タイヤが減ってからのタイムとかコントロールは凄いっておもうけどね。
ゴムがなくなって土台が見えてるのにファステストだしたたりしてるしね。

146 :
>>142
ボッタスは十分に速いだろ、同じメルセデスで圧勝できるのハミルトン以外の現役だといないんじゃないかな

147 :
>>144
メルセデスはステアリングを切っていくと一定のところでフロントが沈み込むようになってるはず 
平たく言えば、低速のターンだと車高調でフロント下げてるみたいな仕組みになってるはず。
だから フロントの加重もふえるし、レーキ角低くても低速のターン中はレーキ角が事実上増えてたりする。
一応両方に対応してるはず

148 :
>>147
へえ、凄いな
原理は分かってても真似するのは難しいんだろうな

149 :
>>84
最近10年で6割がメルセデスから出てるってことだろだから
チャンピオンの6割はメルセデスドライバー
メルセデスに乗れば6割でチャンピオンになれる・・・そういうことじゃね?

150 :
>>84
これか

フェルスタッペン「メルセデスのマシンを手にできたなら、
グリッド上のドライバーの60%はチャンピオンを獲れるだろう」
https://jp.motorsport.com/f1/news/verstappen-rules-out-partnering-leclerc-at-ferrari/4614059/

確かにチームメイトに勝つというパラメーターを忘れてそうね

151 :
NEXTでインチキ全開のイタリアGP予選再放送!改めて見ると酷い。

152 :
ニコ「3強チーム&ハミルトンと同じマシンに乗っているのにチャンピオンになれないのは甘え」

153 :
>>144
多分だけど、低速だとハンドルを多く切って曲がる
推進力は後輪だけなので車体前方にまっすぐさようしようとする(デフ絡みは除外と考えて)
だからアクセルを開ければ開けるほど前に進もうとするので曲がりずらくなる
=外側に膨れる=アンダーってことだと思うんだが・・・

あるいはハンドルの舵角が大きくなる低速だと空力的によろしくないので結果DFが減るから
アンダーになる・・・とか、どっちも中速でニュートラルに調整って大前提のもとだけど

154 :
イタリアGP予選の真骨頂はQ3のお笑いアタックでは

155 :
そもそもメルセデスにハミルトンが必ず乗ると言うのが前提なのか?

156 :
>>121
ラジコンレースのオンボードカメラの映像見ると、確かに「なにこの加速!?」と思う
感覚的に2000ps超級の印象を受けるわ

157 :
あれだけのロングホイールベースでミッドシップレイアウトをとってるフォーミュラが低速でアンダーにならない理由が見つからない

158 :
>>136
ボクシングにはチャンピオンの他に世界ランキング1位がいたりとか、軍艦の副長がナンバーワンと呼ばれてたりとか、
欧州の文化ではトップを別格として扱う傾向がある気がする

159 :
>>90
フォードF150ハンパないな

160 :
ロズベルグ
https://youtu.be/sM8UlpADV2E

やっぱボッタスって綺麗に戦おうとしすぎなんだ

161 :
>>159

他車は全世界だが F150 は米国だけの台数だしね。良く、米国でセールス
の宣伝をしているが、あくまで 「乗用車でトップ」 でしかない。

162 :
普通に考えてどこでもベストのセッティングなんて
コーナー毎に動的に足回りや空力を変更できないとできるわけないだろw

163 :
F1TVAccess50%offはありがてえな

164 :
可変ウィングやらアクティブサスが禁止されてる以上
セッティングはどこかで妥協が必要になるわな

165 :
>>146
ボッタスもハミルトンと大して変わらないくらい速いと言ってるんだが・・・

166 :
今のF1はピレリのタイヤを機能させられるかどうかの比重が高すぎるピレリ選手権になっている
しかもドライバーの腕がどうの以前にチームがピレリタイヤを理解し
なおかつマシンがピレリタイヤに合っているかどうかが重要

167 :
>>142
こいつバカ過ぎ
マゼピンは他が黙々とテストしてる中
もっともタイムが出るタイヤでタイムアタックして出したに過ぎないのに

168 :
>>166
逆にそうじゃないカテゴリを教えてくれ

169 :
>>33
F1乗りだと己が一番だなんて誰でも思ってる

170 :
>>142
ノリス「テストでフェルナンドと同等のタイムで走れてたが何の意味もない事はわかっていた」

171 :
>>168
ドライバーがタイヤに不満を言い続けてきて
不満点を全面的に見直し、より良く改良しましたというタイヤを
またクソタイヤだよと全チームが拒否のカテゴリなんてある?

172 :
>>165
マゼピンやラッセルと同列にして「速い」はないかと

173 :
>>168
そりゃそうなんだけど、タイヤの特性が頻繁に変わるのに、テストの機会があまりに限られてるのがね
F1はコンストラクター選手権でもあるのに、タイヤに合わせて半分想像で開発しないといけないのはちょっと…

174 :
>>144
なにかで読んだ超うろ覚えのフワフワな知識だけど
現代F1は構造的に超弩級アンダーステアなんじゃなかったかな
駐車するのに何回も何回も切り返すみたいなのたまに見るぐらい曲がらない
なので低速コーナーみたいなクイックな姿勢制御が求められるところは
設計やセッティング云々ではなく構造的に苦手なんだと思う、多分、ゴメンすっげーあやふやで

175 :
馬鹿
マゼピンガー

現実
チャンピオンシップ 1位
チーム代表投票 1位
現役ドライバー投票 1位 ※ハミルトンボッタスは投票不参加w

176 :
>>171
20年タイヤは改善されてないから不満が出たのでは
あと拒否されたのは開発コストの抑制って要因も大きいと思う

177 :
ハミルトンをいくら持ち上げようが、結局はボッタスより予選でコンマ1速いだけ
今のメルセデスだとボッタスよりコンマ1速いだけでもPPとかフロントローからスタート出来るから、それだけで勝てるんだよな
ボッタスよりコンマ1速い奴なんて現役でも歴代でも沢山いるわ

178 :
新車発表まで暇やね。

179 :
>>167
お前の方が馬鹿だろ
ガスリーやアルボンがタイムが出るタイヤでタイムアタックしたらずば抜けたトップタイムが出るのか?
メルセデスのマシンは誰もが速く走れるのは証明済みなんだよ

180 :
>>179
ピンクパパイヤ知らんの?

181 :
>>180
論外だから

182 :
マゼピンのタイムがハミルトンボッタスに匹敵するんだったらどのチームもほっとかないけどな

183 :
レースでは他より2秒遅かったバトエルさんがテストではトップタイム連発してたな
F1に相応しくないと解雇されたブエミやアルゲリもレッドブルで同じ事やってたな

184 :
ハミルトンは記録持ちってだけになるよ
一時期記録を持ってたファンジオと同じ感じで名前を聞くねっただけね
憧れのセナにはなれなかったな
シューマッハと同じだな

185 :
シューマッハが史上最高だけどね
なぜならセナより記録も人気もあるから
シューマッハの乗ったクルマはセナのマクラーレンよりも高額で取り引きされてます

186 :
これまでで一番速かったレーサはシューマッハだろ
セナは死んだから偶像化されただけ

187 :
競技なんだから記録が一番重要だろ
そもそも今は映像もデータも充実してるから内容も残る
セナは死んだから神格化されてるオカルト
セナの遺族がハミルトンを認めてるんだから諦めろよな

188 :
>>186
顎を持ち上げたいアロンソ「ハミルトンは最低でも顎レベル」

189 :
セナ人気凄かったけどな。
死んでから偶像化されただけって言うのは有り得ない。

190 :
ハミルトンは強いけど、ハミルトン以上にメルセデスが強かったって記憶されるとは思う

191 :
ほぼ同じスピードを持っていたプロストはそれほど評価されていない不思議

192 :
セナなんて最強マクホンでしかタイトルとってないだろ

193 :
また複垢ハミ信者が暴れてるよ
いい加減コテ付けろよ
NGし難い分スリックよりタチ悪い

194 :
>>189
死ぬ前から神格化された偶像ではあるね

こんなん凄すぎ
https://youtu.be/3GOEorrE4mY

195 :
セナは死んだから国葬されただけ
死んでいなければ国葬なんてされる事はない

196 :
マクラーレン・フォードの1993年はセナのキャリアハイシーズンの一つだと思う
それくらい輝いてた

197 :
国葬で生前葬かぁ

198 :
最高のドライバーが2番手の車で走るシーズンは必ず面白くなる

199 :
スポーツ選手の人気なんてメディアの取り上げ方次第だし
サッカーの日本代表なんて結果出してないのにあの人気だぜ?
結果云々と人気はそこまで関係ないよ

200 :
セナは年齢的な衰えを見せる前にあの世逝ったから余計に神格化されてる
もし他のドライバー同様衰えてからも乗り続けたらここまで神格化されなかった

201 :
まあマスコミ次第だよな
セナは生きてるときからマスコミが偶像として祭り上げてた
メディアによってなんつーか
セナは努力してF1に上がったストイックな求道者でヒーロー
プロストはフランス貴族の金持ちでダーティな卑怯者
ピケは粗暴なギャングみたいなDQN
みたいなイメージが作られた

現実にはセナは嫌みな性格で苦労知らずの大富豪の息子
プロストが労働者階級から努力してF1に上がった苦労人
ピケは政治家一家の生まれでパパの金でアメリカにテニス留学してたお坊ちゃま
だったのだが

202 :
プロストが評価されてない、て誰の評価なん?
今はシミュレーターも発達してるし、データが凄いから求められてる能力が違うんじゃないかと。
今ってF1史上最もタイム差小さいのでは?

203 :
ルノーは現実を甘く見ていた?「こんなに後方を走ることはないと思っていた」とリカルド
https://jp.motorsport.com/f1/news/ricciardo-renault-thought-backmarker-like-lows-were-over/4615722/

204 :
15年前なんてモントーヤとライコネンが無冠の割に人気者だったわけで
成績=人気に繋がらないのは今までのベッテルみてりゃ分かる

205 :
ハミルトンとメルセデスが絶対一番で
それにあだなす者全員に垢変えながら噛み付いてく狂犬スタイル
もう病気

206 :
デビューから同じエンジンメーカーのエンジンが搭載されてるマシンで走ってるのもハミルトンくらいなもんだろ
昔でいうならロータス一筋でこの世を去ったクラークみたいな蜜月関係があるよな

207 :
>>202
セナよりって話じゃないの?

208 :
redditでもセナ最高、MP4/4最高っていう古参ファンだらけ

209 :
>>199
サッカーで結果出してないって
どういう結果出せば結果出したと言えるの?

210 :
セナが死んだ瞬間にF1が神話じゃなくなった感覚があった
なんというか魔力が失われたというか

211 :
>>207
プロストはセナに比べて人気なかったかもしれないけどプロフェッサーといわれて理詰めのドライビングでセナの格好の適役となった記憶。
評価低い記憶は無いです。一時期タクシードライバーとか言われてたけど。

212 :
>>211
当時のホンダのエンジニアはプロストのことプロフェッサーとは程遠いって
めっちゃdisってたらしいけどね
俺はその頃生まれてすらいないから走りがどうこう言える立場じゃないんだけど

213 :
プロストは同じ4回チャンピオンのベッテルより遥かに評価高い
アロンソも歴代トップ5としてセナプロ顎ファンジオハミルトンを挙げてる
ほとんどの人がその5人を選ぶだろう

214 :
同格のチャンプクラスと組みまくった人らは評価あがるよねえ
ベッテルは致命的にそれが足らん

215 :
>>212
Rーリもライコネンがアイスマンとは程遠いと言ってたな
しかも人から自然と呼ばれるのではなく自分でヘルメットにまで入れるダサさ

216 :
F1を面白くする方法

それは
ドライバーをチームが選ぶのでなく主催者が選ぶ
つまり
ドライバーはすべてのチームでドライブすることにする
こうなると
ペイドライバーがいなくなるから実力者が残るし
チーム間の競争も生まれ
入賞賞金を目指してレースをするから公平な獲得賞金争いが生まれる
さらに
チームは多額の契約金を支払わなくてもトップレーサーに乗ってもらえるし
チャンピオンはどのレーサーにも可能性がでてくる
トップレーサー所以はどんな車に乗ってもトップであることから
これを証明できる
なにより
エンジンとシャーシーで決まってしまう今のレースに不満の観客が総立ちになる

217 :
優勝したら次のレースはウィリアムズに乗るってか

218 :
>>214
ある意味チームメイトに恵まれなかったな
とおもったけどリカルド・ルクレールにやられたのはいただけない

219 :
>>216
育成ドライバーもなくなるし低レベル化しそう
頑張ってマシン開発してもライコネンやジョビナッツィみたいなの乗せる事になればやってられないだろ

220 :
>>216
毎回言われるだろうけど、そういうエンタメ見たければアメリカのレースや下位カテゴリでも見ればいい
F1は頂点を争うガチの戦いであってエンタメではない

221 :
一番面白かったなハンガーリーだった
当代一二を争うドライバーが最速マシン同士で争うのが一番なんであって
そういう状況が増えるように持ってくのは本筋
半端なハンデ戦はそれこそフォーミュラEで楽しんだ方がいいわ

222 :
>>204
それまでにRーリとシューマッハの独走が何年も続いてうんざりされてたたから
それ倒せそうな当時若手のアロンソ、ライコネン、モントーヤが応援されるのは順当だよ

223 :
F1の客離れの考えるべきではないかな

224 :
>>223
それはメディア戦略でなんとかするところ
レースに手を入れるのは許容されるべきではない

225 :
たっペンがメルセに乗ったら6割がチャンピオンになれるって言ってたけど
ホントのチャンピオンが誰だかわからんから面白いかもよ

226 :
タッペンてほんとに小僧だなw

227 :
RSトロフィー高すぎるわ
オプションと諸経費含めたら600万近いやろ
その価格帯ならオプション最低限の718にするわ

228 :
>>216
賞金なんてないし、マシンの機密が全チームにダダ漏れじゃ開発競争なんてできないよ
ワンメイクのカテゴリー観りゃ済む話だ

229 :
チームとドライバーの契約は基本一年ごとで最大3年までにすればいい
それ以上の契約は一切できない
他に行くしかない
これでどうよ

230 :
事実上のドラフト制みたいなものか
クジ引きやガラガラポンでもいいな

231 :
洋画観たあとアジア人みると奇形児に見えるよな・・・

232 :
ポールリカールとかの糞サーキットでの開催やめてほしい
あそこは多分何やっても面白いレースにはならない

233 :
強いチームが強いドライバーを求めて高度な争いを展開する
これじゃ不満なの?
ドイツみたいなクジ引きレースがお好み?

234 :
ザントフォールトの改修工事すごいね
もうほとんど作り直しのレベルじゃん
https://www.youtube.com/watch?v=6EwVGA_IP4o

235 :
>>232
F2は普通に面白いが?

236 :
タッペンがいう6割ドライバー
ハミルトン
ボッタス
ルクレール
ベッテル
タッペン
アルボン(クビアト?)
リカルド
ペレス
ライコネン
サインツ
ノリス
ラッセル

237 :
>>234
間に合うんかよ?これ?

238 :
>>236
ボッタスはタイトルとれてない
そのボッタスに勝てそうなやつすらほとんどいないじゃないか

239 :
>>234
総工費幾らなんだろう
回収見込めるからやるんだろうけど

240 :
ここまで大改修してまでやるとかフェルスタッペン人気やべーな

241 :
>>238
ハミさえいなけりゃなぁと思う今日この頃

242 :
グランプリ天国の新刊が一向に発売されないのは権利関係で揉めてるから?

243 :
チケット既に完売だから開設資金に余裕ありそうね

244 :
F1史上最高の才能かも知れないマックスが
メルセデスに乗れば6割のドライバーは勝てるって言うんだから
俺たちがここで反論してもしょうがないよな

245 :
>>244
5年目で10回にも満たない優勝回数で最高は草
せめてチャンピオン取ってから言おうぜ

246 :
ルイスがミスしないのはチームメイトが遅いから
からの
チームメイトがアルボンでもミス多発のタッペン
参考にならんな

247 :
というかリカルドからポール取れなかった選手が史上最高の可能性は草
チームメイトがアルボン、ガスリーで勝ててるだけやんww

248 :
クビアト「リカルド・フェルスタッペンを倒す方法なら俺が知っている」

249 :
今の抑えた走りをしているハミルトンよりかはBSタイヤを履いていた頃のドライビングのハミルトン好き
https://youtu.be/-kVqzyLb5nM
https://youtu.be/JFP6Bzlk5Z8
https://youtu.be/-DlpMjeB36g
https://youtu.be/5CKs45BuUSs
https://youtu.be/9Isi0g0oagQ?t=90

250 :
>>246
ハミがミスしないのはトトとジェームズがいるから
ビノット体制のRーリ行ったらグダグダになる

251 :
>>250
ドライビングに関係ないだろ
そもそもマクラーレン時代からミス少ないし移籍前の2012年は今と同レベルだったぞ

252 :
「同じマシンに乗れば俺はハミルクよりコンマ2速いよ。絶対乗らないけどなw」
サインツ程度からも逃げるタッペンさんはやっぱり凄いね

253 :
ハミ最強でいいからさっさとコテハン付けろよ病気持ち

254 :
大いに関係あるだろ
ハミなんて元々メンヘラで「心が壊れた人間」とか言われてたんだから
安定し始めたのはカウンセラーつけて
スタッフからも過剰な世話して貰えるようになってから
あのベッテルごときでも速いマシンとケアしてくれる体制があれば4回も勝てるんだ
F1なんてそんなもんだ

255 :
>>144
基本的に車とはそういうもので、可変で何かを変えることができなければ
その特性は消し去ることはできないでしょ
超高速で走らせるF1だから、その傾向が究極までっ研ぎ澄まされてて
セッティングである程度抑えることはできても、それがまさに妥協って話なんだろう

256 :
それは設計でも同じ話で、結局は「妥協」ってことになると

257 :
>>244
6割はおかしいって単純に算数的な突っ込みでしょ
12人のうち2人はチームメイトに負けてる計算だよねって

258 :
>>254
カウンセラーはついてないはずだけど
マクラーレンが勧めたが拒否したと言われてた
ちなみにセナなんかは活用してたな

259 :
>>257
半分はチームメイトに負けるからな
ハミルトンがチームメイトだったとしたら誰も勝てないしボッタスでも勝てるやつ少ない
ガスボンジョビネンマグロみたいな論外ドライバーも数人いるし6割はあり得ない数字だな

260 :
近藤真彦がF3かなんかで優勝したときにファンが握手もとめて近づいてきたら「誰だてめえ?」ってシーンが
テレビに映ってしまったことあったな

261 :
知ってるか?
これ全部一人でやってるんだぜw

262 :
さっき日経CNBCみてたらハッキネンでてきた
なんの番組だったのかよくわからず

263 :
アルファタウリと聞いてタウリン大量配合の新しい
エナジードリンクと想像した俺

264 :
>>236
「うん、ほら、もう一人いるんじゃないかな?フランス人のナイスガイでイケメンで名前がGから始まる…」

265 :
>>254
チームメイトが未勝利のマシンでもタイトル獲得出来るのがハミルトン

266 :
>>212
プロストはホンダじゃなくてホンダの後藤とダメだったんだよ
プロスト側ばかり言われるけど後藤も問題ない人間だとは思えない
セナはホンダお抱えドライバーとして後藤にとっても広告塔の役割があった

267 :
フランス国籍でGからはじまる…つまりグロージャンか

268 :
オーストリアメディアLAOLA1のGerhard Kuntschik氏
「ホンダとレッドブルの契約延長の裏にはF1継続派の八郷社長と
撤退派である倉石誠司四輪事業本部長との対立があった」
「マルコは何度も日本に飛び経営陣に説得を試みた」

https://www.laola1.at/de/red/motorsport/formel-1/wie-helmut-marko-und-honda-der-formel-1-ein-problem-ersparten/
https://www.laola1.at/images/redaktion/images/Motorsport/Formel1/Red-Bull-Racing/mont-marko-rb-honda_c73e9_f_940x529.jpg

1年のみの延長は駆け引きというより撤退派との妥協点だろうね

2020年にレッドブルの協力を得るには少なくとも2021年の担保は
必要だから21年については撤退派を説得し易い

269 :
>>268
メルセデスすら撤退とか言われるんだから
別に自然なことだろ
それに言いなりに見えたらFIAとトッドとRーリにカモられるぞ?

270 :
ちなみにプロストの怖さというのは表面上では見えにくいし
一般的に言われてる賢い組み立てでもない
それはどちらかというと晩年のピケの走り

ピケとプロストの違いは行かないとダメ、リスクを冒す必要がある時に一発を出せるところ
一発の速さを隠し持ってるのがプロスト
だからファンもいる

271 :
>>260
マッチってF3で勝ったことあるの?
F3000でペースカーに煽られてたあの人が?

272 :
>>269
ダイムラーはコストに加えてCEOがアンチ内燃機関でCASE狂
ホンダはコスト、コスト、コスト

273 :
メルセデス 完全燃焼
ホンダ    不完全燃焼

この違いがあるからメルセデスと同一視できないよね

274 :
メルセデスの勝ち逃げズルい

275 :
マクラーレンセナがホッケンハイムGPコースで市販車最速記録更新
Rの488ピスタ、メルセデスのAMG GT R Pro、ニュル北公式レコードホルダーのアヴェンタドールSVJ辺りに大差をつけた迫真のタイム
https://youtu.be/yXp-fwV60BQ

枕の市販車部門ほんと半端ないなと思うけど
これでも今期クビサのタイムに全然届いてないんだよな
公道走れる車と比べるのもあれだけど何だかんだF1って凄いんだなあ

276 :
タッペンはやっぱりアロンソに似てるな
ベッテル批判してた時も「レッドブルに乗れば誰でも勝てるしルイスが乗ればもっと無双してる」と言っていた
ストレートに「俺が乗れば」と言わずに他人を巻き込むスタイルも同じ
たまに我慢できなくなって「同じマシンなら自分の方が速い」と口走るのも同じ
そこまで言っておきながら同じマシンで競う勇気がないのも同じ
Rーリなんかには乗らないとほざいてるのも同じ
まさに新しいアロンソ

277 :
>>270
中野に聞けばよくわかるかも
プロストの話題になっただけで無口になるからな

278 :
>>234
ここ改修するよりTTアッセンのが楽だと思うけど案はあったのかな

279 :
史上最高になる可能性はあるけど個人的には一度もチャンピオンになれない可能性のほうが大きい気がするわフェルスタッペン
なんか勝運に恵まれてなさそう チャンピオンかかると崩れそう そんなイメージついちゃってる

280 :
>>279
10年間でチャンピオンがたった3人というカテゴリーになったから
チーム選びに失敗すると無冠の帝王になる可能性は無くはないと思う
https://i.imgur.com/L9msfE5.png

281 :
>>166
昔からタイヤの性能を引き出すことは最重要項目だけどな

282 :
クリスマスプレゼント交換動画面白いw
ペレスの缶詰が庶民的w

283 :
>>268
倉石は経理畑の人間だから、金の掛かるF1に否定的なのは当然

284 :
>>272
コスト追求はトヨタだけで充分だろ!
ホンダの存在理由が無くなるってモンだ

285 :
>>150
セカンドドライバーでもメルセデスに乗ればハミに勝てる奴は居るとタッペンは皮肉ってるんだよ

286 :
>>266
中野の件から考えても、後藤以前に有色人種とうまく付き合えないタイプなんじゃ…

287 :
>>284
コストと言わないと撤退カードにならんからなw
一番カドたたないし

288 :
>>156
GTのX車両のオンボ見てるみたいだな

289 :
「ホンダはコストなんかじゃなくて駆け引きで参戦継続をもったいぶってるだけ」
「コストが厳しい厳しいと言う奴らはアンチ」
で押し通すのはのはもうさすがに無理筋だろ

290 :
>>284
そうは言っても株主の為に利益をあげるのが会社の責務だからなあ
F1の影響力が一番大きいはずの欧州はUKの工場採算取れないくらいパッとしないし
逆にF1ウケ良くないアメリカで売れちゃってるし
気持ちは分からんでもないよね

未来の為に熱効率追求するだけならトヨタみたいにWECなんかでも良い訳だし

291 :
「これからは永久参戦だから第○期という言い方はしない」とか言ってたのになあ

292 :
アロンソと似てるってどこが
多分こじつけてるだけだよフェルスタッペンに失敗して欲しいと言う願望で

293 :
>>261

知ってるか?
このゴキヲタ、ヤフコメでも同じ事やってんだぜ?wwwwwwww

294 :
アロンソは数多のドラの事を考えると「成功したけどもっと成功できたかも」ねってドラやないか?
フェルスタッペンにもワールドチャンピオンになってほしいって願望含みって考え方もできるのに
失敗してほしいってのは捻くれてるわね

295 :
F1の欧州GPはめっきり少なくなったけどな

296 :
>>123
トゥインゴかそれは盲点だわ 確かに面白そう
ヤリスGRも視野に入れつつ色々考えてみるか

297 :
>>289
もろ手でやります!!
足下見られて終わりだぞ?
他に何かいい言い訳ある?

298 :
>>297
ホンダは当初の想定よりも予算が膨れ上がってるみたいなんだよな
トヨタに負けないよう次世代技術の特許取得に力をいれるべきという声も当然ある思う
同時に、RBの入れ知恵なら駆け引きもやるとも思う
結論:よく分からん

299 :
ホンダはF1やったりやめたりしてるのに、ホンダのDNAにはF1がありますというのはかっこ悪いな(´・ω・`)

300 :
F1側に要求を通すために撤退カードをちらつかせるべきということ
一部開発凍結などコスト削減策をF1側が示さなければホンダはF1を続けられないこと

この二つは別に矛盾しないよね
揉めてるようだけど

301 :
>>298
予算規模が上がったのは枕で無駄やりすぎたのと精度やろな

302 :
>>294
成績がベッテルと逆だったらバランス良かったのにな

303 :
>>300
「撤退をつらつかせた方が有利なだけで継続は確定してる」のか、「凍結なしなら本当に撤退」かで読みが分かれてるんだよ

>>299
照れ隠しかもしれなけど、本田宗一郎は困ったときのレース頼み、レースに出れば社員の士気が上がって給料少なくても我慢するみたいなこと言ってた

>>301
予想より周りのレベルが高かったのと、トークン制の廃止で更にレベルが上がってしまったのも大きいと思う

304 :
>>294
フェルスタッペンも下手すると同じスパイラルに陥る可能性はある
アロンソはそれでも当時最強のRーリシューマッハ倒してタイトル獲得してるからまだ全然良いけど

305 :
>>292
アロンソって失敗なのかよw
発言とかそっくりだぞ

306 :
>>234
間に合うのか
そして盛り土が不同沈下してすぐに路面ボコボコになりそう

307 :
最近アロンソが元ワールドチャンピオンってこと忘れて失敗だのなんだの言う人多くて悲しい

308 :
>>274
さんざん勝ちまくったんだから休ませてあげよう

309 :
>>306
韓国が結局開催できたことを考えれば、多少「ヤバそう」と感じる程度なら全然大丈夫だと思う

310 :
>>307
それだけ期待値が高かったって事だろ
2度のチャンピオン獲得して失敗したって思われてるのは裏を返せば2度のチャンピオンで終わるドライバーじゃなかったと思われてるって事だから

311 :
アロンソはキャリア末期が悪すぎたから失敗イメージなんだろうな

312 :
アロンソの現役時代に5連覇4連覇、まだ勝つの?というドライバーがいたから、まあ相対的にたった2回?感はあるわな

313 :
>>310
アロンソはあの腕前で性格がハッキネンだったら、強豪チームから引っ張りだこであと2,3回はチャンピオンとってたんだろうなあ

314 :
>>310
「期待値」の使い方間違ってますよ

315 :
2005 2006 F1ワールドチャンピオン
2006 2007 F1モナコGPウィナー
2018 2019 ルマン24時間ウィナー
2019 デイトナ24時間ウィナー
2018-2019 FIA世界耐久選手権LMP1ドライバーチャンピオン

ドライバーとしては大成功の部類
F1で2年連続チャンピオンなんてなかなかいない
今が異常なだけで

316 :
他のドライバーと比べて成功したかじゃなくて
自身の才能と比べて成功したのかだろ

317 :
>>315
それだけ見るとF1ドライバーとしては2007年で終わってんな
ルマンなんてカズキやハートレーヒュルケンですら勝てるんだからそこに並べるのは無理

318 :
>>316
その理論から、実質アロンソになるわけですねw

319 :
ハミルトンですらノンPU時代は7年だっけ?でたった一度のタイトル
しかもあと1P足りてなかったらその栄冠をまっさんに奪われてたわけで
本当狭き門からくぐりの助過ぎる

320 :
ハミルトンがいくら勝とうがシューマッハに並ぶのは無理
シューマッハはRーリで栄冠手に入れたからな
Rーリでの1回のタイトルの価値は他チームでのタイトルの2回分はある

321 :
それだけ見てもそこで終わってるとは思えないがな

322 :
末期どころかスパイゲートやクラッシュゲートやら
こうすればよかったって話じゃないからなアロンソは

323 :
……ええ? まだアロンソ話する奴いるの?

324 :
アロンソはいいよ…まじで…
専スレ別で建てて、そこで思う存分語っとけよ

325 :
最近よく聞くけどアロンソって誰?

326 :
アロンソ大好きィ!!!

327 :
>>322
>>326
もう予選すら通れない過去のおっさんの話題はこっちでやって

☆フェルナンド・アロンソ Part85☆
https://mao.2ch.sc/test/read.cgi/f1/1543120755/

328 :
ホンダPUをGP2エンジンと言い放ったチャンピオンを知らないなんて

329 :
>>216
賛成

330 :
インディ500を予選落ちしたF1元チャンピオンを知らないのですか!?

331 :
>>315
自己レスだけど2007年のモナコGP以外は全てミシュランタイヤを履いたクルマやマシンでの結果

332 :
>>220
全くガチな勝負が出来てないからそういう話になるのでは?
むしろ今のF1がプロレスであり、エンタメとしては質の低い部類になっていると

333 :
電気自動車の普及と共にF1なんて興行は今の規模では成立しなくなるよ
もうそんなに先の事じゃない

334 :
>>245
6年連続コンスト取るチームで何回優勝しても凄いと思えないのと同じか

335 :
>>333
電気自動車を魔法かなんかだと思ってない?

336 :
F1に似た、出世競争とゴシップに満ちたスポーツで
ネット実況民が多いコンテンツなら本当はF1以外でも
楽しめそうな気はする

ただしそういうコンテンツが他にない
海外サッカーはコンテンツが分散し過ぎてよく分からん

337 :
でもコンストなんて絶対無理って車で22才が10回近く優勝してる方が凄いよな

338 :
リカルド「今より圧倒的な存在感があったメルセデス、現役4連覇王者を敵に回して3勝した僕も褒めて!」

339 :
>>335
ん?
現行モータースポーツのバックボーンはレシプロエンジンが主流の自動車社会だって事だよ
近代F1でエンジンの呼称がパワーユニットに変わってから急速に魅力が失われつつあるからね

340 :
バカ「電気じどーしゃでF1は終わる!!!」


毎回出てくるけど、同じ奴だよな、この電気バカ

341 :
>>340
どうなるか見てみよう

342 :
>>338
「シューイが全て台無しだ」

343 :
電気は超伝導モーターやバッテリー使ってくれないとワクワクしない

344 :
>>332
F1もワンメイクも一長一短
ウエイトハンデや頻繁なフルコースコーションがあるカテゴリーが、必ずしもドライバーのガチバトルなのかって疑問もあるからね

予算や規模が異なるコンストラクターが競うのもF1の一面だから、偏りは仕方ない
'90年代のウィリアムズみたいにチャンピオンを次々と放出するのは変人のやることで、
強いチームがより強いドライバーを獲得するのもガチバトルのひとつだと思う
百歩譲ってF1でドライバーシャッフルするにしても、高地のRBを引いたらアタリとか理不尽さは残るよね

345 :
とりあえずF1をいつもどおりにやって
最後にエキシビジョンマッチとしてF2でもなんでもいいから
全員がワンメイクのマシンで勝負する所は見てみたい

346 :
かと言って何十年か前みたいに猫も杓子も参戦出来る環境でも無いんだから1チーム2台の縛り無くして弱小チームで頭数揃えるのやめりゃ良い

347 :
>>291
いや、ホントですよ。撤退したら嘘つきもいいところ。

348 :
なりそう → ならない
ありそう → ねーよ
すれば良い → センスある提案は無いものか?

349 :
>>346
ただ、1チームで4台体制みたいな事になると
2台を捨て駒にして蓋されたらもうオーバーテイクは不可能になる
今は一応ジュニアチームが親チームの為にオーダー聞いて蓋をする事まではやってないが
同一チームで4台あればやるチームは出てくるだろう

ぶっちゃけ、メルセデス4台体制で
ハミ、ボッタス(犬)、オコン(妨害用)、ラッセル(妨害用)
みたいな事になったらもう誰も勝てない

350 :
https://japanese.engadget.com/2019/12/15/ceo-2025/
RーリCEO、完全電動スポーツカーを2025年まで延期。「いずれ作るが、まだそのときではない」
https://i.imgur.com/ci5qsF2.jpg

351 :
メルセデス1−2−3−4のモナコ予選なんて絶望感しかないなw

352 :
ドライバーもハミルトン、ボッタス、ラッセルに+してオコン、バンドーン、デフリーフあたりから選べるとなると無敵感強いわなぁ

353 :
ウィリアムズがペイドラを8人ぐらいエントリーさせそう

354 :
>>350
下手したらテスラの下位互換になる恐れがあるよな
それくらい電気自動車は「技術の画一化」の泥沼が待ってる

355 :
>>350
下手したらテスラの下位互換になる恐れがあるよな
それくらい電気自動車は「技術の画一化」の泥沼が待ってる

356 :
>>350
下手したらテスラの下位互換になる恐れがあるよな
それくらい電気自動車は「技術の画一化」の泥沼が待ってる

357 :
ほんとならトークンが年々減ってって、今頃PUは凍結されてたはずなんだが、メルセデスがやりすぎてパアになったんだよな。
ホモロゲV8の時もそこそこ楽しかったから、もう少し性能が収まったら凍結してもいいかもね。そしたらホンダも残ってくれるよね。

358 :
あれ?連投になってるごめん

359 :
ルノーの言うことをまんまと信じるから…

ルノーは現実を甘く見ていた?「こんなに後方を走ることはないと思っていた」とリカルド
https://jp.motorsport.com/f1/news/ricciardo-renault-thought-backmarker-like-lows-were-over/4615722/


「確かに全てのレースでトップ5のチームに食い込むことは無理かもしれないけど、14番手なんかを走るようなことはないと思っていたんだ」

 リカルドは、ルノーが「現実を甘く見ていたかもしれない」
と語っているが、最終的にチームが「ここ(中団)が僕たちの居場所だ」といった考え方に陥らなかったことは嬉しかったとも話した。

360 :
Rーリが来年のPU作り直しするって言ってるし凍結なんて夢の先では…

361 :
>>359
金もそこそのあるワークスで、施設もしっかりしてて、自称1000馬力ユニットがあるのにあの体たらく。
やっぱデザイナーがいないんだろう。アリソン離脱してから人材難かな。

362 :
>>359
想像以上の名ばかりワークスで驚いたろうな

363 :
余談だが、フィギュアスケートの宇野君ってニコ・ロズベルグになんとなく似てる気がするな

364 :
他人の裏の気持ちがわからないとことか?

365 :
>>360
「構造とアッパーパーツに大規模な改修」って...。シリンダーブロックとヘッド周り総取っ替えってことは、ほぼICEは新型ってこと?32トークンじゃ済まないね。
せっかく現行最強PUなんだから、またやらかさんどきゃいいけど。

366 :
>>364
えっ?なんで内面?

367 :
ハミルトンの「俺が嫌いな奴ランキング」では堂々の第1位だと思われるニコ・ロズベルグさん(人気Youtuber)

368 :
>>366
えっあっ余計な書き込みしちゃった…
忘れて無視して無かったことにして

369 :
というかニコは今でもハミルトンを嫌ってるのか?

アロンソとは仲が悪いとかないようだが何年経っても残るものなのかな

370 :
ニコは仲良くしようぜって言ってるけどハミルトンは絶対に嫌って言ってる
ハミが現役のうちは和解しなさそう

371 :
2位の帽子被せられて和解とか無理でしょ

372 :
>>369
レイシストケケの息子が
クロンボと仲良くすると思うか?

373 :
ケケってレイシストなのね
知らんかったわ

374 :
かんたんに信じるなよw

375 :
>>298
トヨタのパテントなんてお役所仕事のゴミしかないのにアホか

376 :
悪い一瞬パテントがアテントに見えたわ

377 :
今年も「フェルスタッペンのほうがハミルトンより上」「メルセデスにアロンソ乗せよーぜ」とかやってたら
フェルスタッペンに「まぐれチャンピオン野郎は第2のヴィルヌーヴ」と逆襲され
ハミルトンに「マックスw笑わせるなよw」と追い討ちをかけられ
( ´-ω-)となった人気Youtuberさん
そんな中第1のヴィルヌーヴは相変わらず吠えたり噛みついたりと我が道を行くのであった

378 :
古い話だし、リアルタイムで見てなかったから後から聞いた知識でしかないけどたとえ形だけでも、セナプロがモーターホームで和解したのはすごいことだったんだろうな

379 :
フェルスタッペンは一度もタイトル取れず
馬鹿にしてたロズベルグやビルヌーブ以下の成績でキャリア終える事になりそう

380 :
言ってることは正論なんだよな、元祖は

ビルヌーブ、ハミルトンとフェルスタッペンのどちらがベストかとの質問に対し
「それは最も愚かな問いだよ、誰がベストかって?状況によるに決まってるだろ」
「例えばルイスには複数チームの経験があり、マックスにはないから
マシン適応性に関する評価は推測でしか不可能だ」
「もうそのような問いは止めるべきだ」

https://www.gpblog.com/nl/nieuws/52406/villeneuve-dat-is-de-domste-opmerking-die-je-kan-maken-.html
https://files.gpblog.com/news/2019/12/21/v2_large_8f9aa8097e8a0a207904ccba2a99f2d2cf3c9591.jpg

381 :
>>359
>「あのメルセデスだって、表彰台を逃すような良くないレースがあるんだ」
>「全てのレースでトップ5のチームに食い込むことは無理かもしれないけど」
あまりに違う基準を持ち出してるのに笑った。
片や 表彰台乗れないだけでよくないレース
片や10位以内なら悪くないレース 持ち出す物差しとしてはあまり適切じゃないなー

382 :
>>377
ちなみにハミルトンの方がやっぱり上と言い直したけど結局振り向いてもらえなかった

383 :
>>379
まだ若いしまだチャンスは沢山あるならわからんけどな
世界ではそうは思われてなさそうだけどねいいマシンがあればチャンピオンになれるだけのドライバーではあるわけだし!

384 :
>>370
ケツの穴の小さい奴だなハミルトン

385 :
twitterでまたバトルシーン流れてきた
トロロッソ同士だからかクリーンだね
イギリスでのアホ2人ルクッペンとはえらい違いだ

386 :
>>384
トトとラウダが簡単に和解なんて出来ないほどの事をニコがやってたと説明してたよ
やった側は悪かったで済むかもしれんがやられた方は許せないだろ

387 :
どうせ同じ奴だろ
フェルスタッペンは無冠の帝王に〜
フェルスタッペンは一度もチャンピオンになれずに〜

388 :
>>213
プロストとベッテルは同じ199戦を戦った時点でF1公式で記録の比較がなされていて、PP記録と総得点以外はプロストの方が上で驚いた覚えがある

389 :
プロストの時代は1年間のGP数が少ないし
総点数数も少ないのは当たり前1位が9点とか10点の時代だろ

ベッテルは足元にも及んでないって事

390 :
ベッテルほんと予選番長よな

391 :
Is it Senna? Schumacher? Vettel? Not according to a new study by the University of Sheffield...
https://www.redbull.com/gb-en/fangio-the-greatest-formula-1-driver-ever

1 Juan Manuel Fangio
2 Alain Prost
3 Michael Schumacher (not counting his 2010-2012 Mercedes stint, which would pull him down to eighth)
4 Jim Clark
5 Ayrton Senna
6 Fernando Alonso
7 Nelson Piquet
8 Jackie Stewart
9 Emerson Fittipaldi
10 Sebastian Vettel

392 :
>>257
普通に考えればハミルトンの代わりにメルセデスに入ればだろ?
つまりボッタスはポチしてくれてファーストドライバー扱いになる
なんで想定でチームメイトがでてくるのかわからんねw

393 :
Rーリはルクレール 、メルセデスはラッセル
レッドブル以外のまともな移籍先なんて実はマックスにはないねんなー
Rーリからはドアしめられたしなw
もうキャリア6年目の20年もチャンピオンの可能性は限りなく低いからヒュルケンベルグを笑ってられへんで

394 :
電気は浮か無いとロマンが無いな

395 :
メルセデスに伸びしろはPU分くらいしかない
来年はRBか極小でRーリが勝つから問題ないぞ

396 :
新規設計により新たな不正をバレにくくする効果が

397 :
>>395
今年の圧勝っぷり見るとこのままのマシンでもギリギリWタイトルまでありそう

398 :
去年の今頃もメルセデスの伸びしろはー、ならちょこっと聞いたな

399 :
メルセデスの伸び代というかタイヤが周りの足を引っ張ったのが予想外だった説

400 :
今年のメルセデスは糞タイヤでだいぶ助かってたろう
来年はタイヤ同じだからね

401 :
メルセデスは意外とコロッとタイトル失うよ

402 :
>>375
トヨタのパテントのせいで
その他のメーカーはこの20年のHVで
どれだけ煮湯を飲んできたことが

403 :
https://formula1-data.com/article/verstappen-to-entry-race-games-next-year
ゲーム愛好家のフェルスタッペン、来季も大会に挑戦「オンラインレースは最高に楽しい」

404 :
>>402
あるべき対価ならええやん
そうじゃないのもあるの?

405 :
何故ガスリーは赤牛に喧嘩売ってるの?

406 :
>>403
趣味で別カテゴリで怪我されたりする事ないから安心だな
スキーとかもやめとけよ

407 :
ガスリーはやはり糞野郎だったな。

408 :
ガスリー、自ら門土を閉ざそうとしてるとしか思えない…
しかも小物の分際でw

409 :
2021新生Rーリ

代表:トト・ウォルフ
スポーティングディレクター:ローラン・メキース
テクニカルディレクター(シャシー):ジェームス・アリソン
テクニカルディレクター(PU):マッティア・ビノット
チーフデザイナー:ジョン・オーウェン
シニアオペレーション:アンドリュー・ショブリン
レースエンジニア:ピーター・ボニントン&ジョック・クリア

ドライバー:ハミチン&ルルル


これなら三連覇くらいできそう。

410 :
>>332
ガチの意味を勘違いしてるだろお前
チーム、マニュファクチャラー全て含めてのガチだ
勝つためにチームはドライバーを選んでるんだからな

ぼくのかんがえたさいきょうのF1は妄想の中だけにしとけ
いちいち既存のF1スレでてめぇ勝手な妄想垂れ流すなカス

411 :
>>406
ロードバイクもな
選手生命だけならまだいいけど。。。

412 :
>>359
ホーナー「ルノーはシーズン前にPUの開発予定や目標パフォーマンスについての表を渡してくるんだ。だが一度もその通りになったことがない」

413 :
ベッテルってなんで自分から当てていつも無線でキレてるんだ?
ブラジルのこともそうだけど、今見返してたらシルバーストーンでもフェルスタッペンに素人みたいな当たり方して逆切れ無線で笑った

414 :
>>378
現役中の和解はやっぱり難しく本当の和解はプロスト引退レース後

93年オープニングのナレーション通り現役中は
仲良くしようにも出来ない間柄なのだ ってところ

10:30〜の
https://youtu.be/pBr3ZB_OLpg?t=630

ちなみにプロストが最終戦で引退にもかかわらずマシンの後ろを覗いて暫し離れないのは自身最後のF1マシンにさよならを言ってるため

415 :
>>413
みんなそんなもんだろ
一人でスピンしたのにエリクソンのせいにした奴だって居るんだぞ

416 :
>>415
あれはギュンターの顔が怖いんだからしょうがないだろ

417 :
http://ja.espnf1.com/f1/motorsport/story/156683.html
https://cdn-1.motorsport.com/static/img/amp/600000/690000/690000/690300/690387/s6_1306400/f1-funeral-of-ayrton-senna-1994-emerson-fittipaldi-jackie-stewart-johnny-herbert-derek-war.jpg
セナの葬儀での一幕
アイルトン・セナの葬儀でひつぎを運ぶメンバーの並びが直前になって変更されていたことが明らかになった。セナの元秘書が明らかにしたものだ。

本当に仲直りしたんですかね

418 :
>>392
何でハミルトンですら与えられないファースト待遇を他所者が得られる事前提なんだよw

419 :
>>417
それは後ろの予定だったベルガーが自分が前だろうと文句を言って
変更をマネージャーだったかを通して頼んだからだ

そもそもセナ本人の言葉をどう思ってるんだ
https://www.youtube.com/watch?v=hRYfwVLYIvY

他でも93年総集編のエンディングでも戦いは終わったって言ってる映像がある
そしてなぜセナの遺族がセナ財団の管財人にプロストを選ぶ?

420 :
セナの葬儀ってさ
ミハエル・シューマッハが参加しようとしたら
脅迫文が届いたんだよな(笑)

セナの死はシューマッハの煽り運転が原因って認めてるようなもんじゃん。

421 :
シンガポールの予選今見ると胸糞悪いなあ
ルクレール3回ミスったと言いながらポールタイム
マシンの限界絞り出したハミルトンの困惑ぶり

422 :
煽り運転ってw
サーキットと公道の区別つかない子供かw

423 :
>>421
個人的には決勝のベッテルの騙し討ちの方が不快
何故か擁護するやついたが約束守らないんだったら同意するなと思う
マルチ21の前科がある屑だから信じたルクレールとRーリがアホとも言えるが

424 :
あと、セナ遺族の猛反対でブラジルに居ながら葬儀に参列出来ずにホテルで過ごしたのはバーニー・エクレストンだな

425 :
セナでなくとも身内の葬儀にバーニー・エクレストンを呼びたくない気持ちはわかるw

426 :
>>425
バーニーは相当ショックだったらしいよ。本人はセナと友人だったと公言してたしね。

427 :
>>423
俺はルクレールの政治力を見てさらに嫌いになったわ

428 :
セナは身内にはアランってすげーよってべた褒めだったらしいからな

429 :
ツンデレかよ

430 :
セナのスピンに巻き込まれたラリーニさんに怒りをぶつけるほどのツンデレ

431 :
>>421
不正マシンで割りとハミルトンに予選負けてたベッテルが恥ずかしすぎる

432 :
>>392
現状でチームメイトに負けてる中堅チームのドライバーでも、ぼっさん相手なら勝てるって言いたいのか
舐められたもんだw

433 :
4割8人は誰かな。まずクビサとストロール?

434 :
ベッテルが去年か一昨年にタイトルをとっていたらベッテルはもちろんハミルトンもさらに評価上がってただろうな
ライバルの存在は貴重だわ

435 :
ハースは両方ダメな予感しかしないw

436 :
ベッテルの肩を持つわけじゃないし、単なる陰謀論だけど
ファーストの座をルクレに完全に移行させるためにRーリは
ルクレのPU並びに車体には特に念入りに“大人”の技術を投入していたと思ってる
“ちょっとだけ大人”なベッテルの車ではハミチンに負けるのもやむなし

437 :
>>416
F1に親分はたくさんいるが、組長は一人しかいないからな

438 :
ラッツェンバーガーのことも思い出してあげてください

439 :
>>436
去年タイトルを取れなかった時点で見放されたからルクレールが入った
今年負けたからマクラーレンに移籍以外道はないと思う

440 :
>>428
ハミルトンの親戚にロズベルグの評判聞いてみたくなった

441 :
ベッテルがチームで地位を失ってるのは自業自得なんだよね
ルクレールが優遇されてるとかは関係なしに

442 :
ベッテル、突然Rーリクビになり、グランメゾン東京状態

443 :
ベッテルは17年もあれだけど18年のまたかよって感じは失望感がかなり大きかった

444 :
ライコネン引退引退いってたらアロンソが先に引退
ベッテル引退引退いってたら誰が引退するんだろ?

445 :
>>433
トロロッソの3人
ハースの2人
アルファロメオの2人
クビサ
ストロール
ベッテル
ヒュルケン
あたりは無理っぽいかな

446 :
>>428
セナは結局のところプロストしか眼中になかった
下の世代と戦うモチベはあまり感じなかったよ

447 :
>>405
>>407

これ?(割と周回遅れかもしれんが)


ガスリー、レッドブルレーシングに失望
https://www.sport365.fr/f1-toro-rosso-gasly-reste-decu-de-passage-chez-red-bull-racing-9605380.html
・前半戦、″僕ら″はポテンシャルの80%しか出せなかった
・パフォーマンス不足の責任はチーム全員にある
・確かなこととして言えるのは、彼らはもっと違うやり方ができたはずだということ
・イライラさせられたが、トロロッソでシーズンを終えることができたことは重要だった
・多くの批判が僕のキャリアに暗雲をもたらした
・レッドブルレーシングには様々な誤りがあり、僕はそれを正そうとした
・それはやりすぎだったかもしれないが、僕には実力があるしそれを見せたかった
・チームでは僕へのリスペクトが欠けていて、失望した
・公平さはなかった
・トロロッソにはチームワークがあり良い結果を得られたんだ

ガスリー「僕は下位カテゴリーで実績を積んだドライバーなのに台無しにされそうになった」「公平じゃなかった」
https://www.motorsport-total.com/formel-1/news/pierre-gasly-zeit-bei-red-bull-brachte-ganze-karriere-in-gefahr-19121704

448 :
>>420
レースで煽り運転したらイカンのか・・・?w
実際そんなに競っていたワケでも無いし

449 :
フェテルは常日頃から「F1だけがすべてなじゃない」的な発言してるし3人目も生まれたし、
一応フリでは「まだ辞めるつもりはない」とはいいつつも既にいつ辞めても悔いはなさそう

450 :
ガスリーはルノーでダース・ガスリーとかに覚醒したらいいのに

451 :
フラ助はこれがスタンダード

452 :
ベッテルがどれだけチャンス潰してきたと思ってるのよ年単位で
これだけ長い期間成果を上げれないのにチャンスを貰えるドライバーって他にいないだろ

453 :
バーニーもセブは来年で引退するって言っちゃってたな

454 :
逆風EV、エンジンとの決戦は新局面
2030年“LCA規制”の衝撃 対EVでエンジンが逆襲
https://tech.nikkeibp.co.jp/atcl/nxt/cpbook/18/00037/00001/

もう掌返しが始まったぞw
クリーンディーゼル詐欺の次は、内燃機関廃止詐欺か。
日本や米国がのっかってこなくて、焦ってるんだなw

455 :
>>454
大容量のバッテリー積むとガソリン車より環境に悪いのが今のEVだしな

詐欺もいいとこ

456 :
>>454
一人相撲かよww

457 :
>>454
製鉄で大量にCO2出すから車体のカーボンへの移行も求められる?

458 :
>>454
↓可能かね?
>HEVの役割が高まると見る日系大手3社は、EVの開発と並行して、
>HEVのCO2排出量を減らす開発に挑む。とりわけ重視するのが、
>中核技術であるガソリン機の最高熱効率を50%近くまで高めて、
>有害な排出ガスをほとんどゼロの水準に下げることである

2030年以降に新車販売をEV、HEVのみとしてる国は多いし、どうなるか?

459 :
>>423
あれが騙し討ちならチームの指示無視してステイアウトするか、もっとゆっくりアウトラップ走れってことか?
ロシアのことなら分かるがシンガポールのは偶々だろ

460 :
欧州の規制委員会は欧州メーカーの不利もいとわないのがすごいと思う
環境キチガイなんかな

461 :
とにかくCO2を目の敵にしてるな本当の有害物質や環境破壊は蔑ろにして

462 :
>>460
あっちの人達は若干ヒステリー入ってるのがデフォのように思える
環境にせよ人権にせよ思想自体は素晴らしいけどやり方が性急すぎて…

463 :
環境ビジネスは儲かるからね

464 :
ヒステリーじゃないよ、危機的な状況

気候変動の危機的状況は「明らか」、最新報告書、科学者1.1万人が支持表明
https://www.bbc.com/japanese/features-and-analysis-50312350

過去40年間のデータを元にしたこの調査では、各国政府が危機への対応に失敗していると指摘。

根本的で継続的な変化を起こさなければ「膨大な数の人が被害を受ける」としている。

465 :
間居に一番いいのは子供を作らないこと

466 :
>>445
ベッテル無理ならルクレールも似たようなもんだから無理やな

467 :
>>460
規制する側が、される側におもねってちゃしょうがないだろ。

468 :
EUの方がEVにするメリット無さそうなんだがな。
インフラ整わない限り、長距離移動できないじゃん。

469 :
>>464
気候変動みたいにつまらない研究をしている科学者が1万人もいるわけない
募金運動みたいに半強制的にやらされてるくだらない活動だよ

470 :
EVや環境で3月までスレ管理かよw

471 :
>>454
国策でやってる中国はともかく
EU アメリカ 日本でEVが主軸になるなんてありえない
あんなのは政治家の責任逃れとアピールに過ぎない

これをあちこちで何回言っても EV原理主義者(笑)に一杯安価付けられて叩かれたなぁ
もちろんF1関連スレでも

472 :
F1とFEのどっちがLCAが多いのかは興味ある

473 :
>>420

キチガイか?

474 :
>>466


475 :
>>436
キュウリオタってほんと見苦しいな
ウェバーとライコネンにしか勝ってない一流半ドライバーなんだよ
あ、ブルデーとかその辺もかw

そもそも大人の技術云々ならベッテルとライコネンのときは明らかにベッテルが優遇されてたよな?w
そもそも2年目のやつに負けた時点で言い訳もクソもねぇわ

476 :
>>460

欧州は域外が不利になるようなルール改正を厭わないぞ
アメリカはそこらへん平等

477 :
>>445
11人いる

478 :
>>436
ウェバーと組んでたときはベッテルだけチートだった
とか言われたらどういう気持ちになる?

479 :
やはりルクレールが一番だな
モナコに生まれ育ち
イケメンで
Rーリドライバー

愚民どもは嫉むだけだな

480 :
>>471
もっと現実を見ろよ
ついこの前までハイブリッド技術の無いEUでは、堂々と不正を行ってまでクリーンディーゼル(笑)が主軸だったんだぜ
世論を誘導することくらいどうってことはない

481 :
>>250
関係なくね

482 :
>>432

チャンピオンマシンでランキング5位(2018)になったボッカス様だぞ?
舐められて当然だろ

483 :
>>436
単なる陰謀論だけどwww
予防線張ってまで妄想でチャールズ叩くマックスオタとかF1ファンですらなく終わってますわ
まぁホンダオタとマックスオタが切望するレッドブルのコンストラクタ、ドライバーズタイトルとか現実味ないから相当ストレス溜まってんやな

484 :
>>233
だからこそレベル高い

485 :
ハミルトン九連覇しそう

486 :
フェルスタッペンはワールドチャンピオンになれない ✕
今のハミルトンがいる間はハミルトン以外はワールドチャンピオンになれない ○

487 :
>>454
本筋と関係ないけどエンジンという単語を内燃機関と決めつけて
使ってる記事なのが残念、記事内容は良いのに

海外のF1記事やF1公式でよくengine、engineと使ってるから
気になって調べてみたら、内燃機関から電動に至るまで発動機全般を
エンジンというらしい
(道理でエンジンを使うわけだと)

488 :
>>466
チートパワーがないとベッテルと大差ないどころかそれ以下だしな

489 :
>>475
そんなキュウリと競ってる程度の奴がモナコの忖度王子
あんなコンビじゃチャンピオンなんて不可能

490 :
>>487
だからPCエンジンは海外だと「Turbografx-16」って名前に変えてたしな

491 :
>>464
だったら不正ディーゼルを来年から禁止にしないとおかしいんだよね
アレが最大の原因なんだから

492 :
>>488
ほんそれ、アルボン並に車壊して、インチキ使用、ノーペナ忖度受けまくりでやっとあの位置

493 :
>>436
去年と一昨年のマシンにエース待遇で負けたんだからそれは無理じゃね?
ルクレールでも当然負けたと思うがファビョって単独スピンなんてやらかさないぞ

494 :
単独スピンはしてなさそうだけど
ハミに突っ込んで紛糾は2回以上はやってそう

495 :
>>476
アメリカも新参には厳しいけどね、いい仕事続けたら人種関係無くアメリカ史に混ぜてくれる風土があるよね

496 :
琢磨さんがポコノで着せられた濡れ衣
そしてその直後からダリオを中心にして正当な擁護の声がすぐ上がった事
あそこら辺にアメリカの根の深い有色人種への排他要素と、そしてフェアな精神の拮抗を見た
証拠が上がったら批判もちゃんと引っ込んだしな

497 :
>>454
これってリチウムイオン電池をEUで作らせようとしてる策略の気がする
リチウムイオン電池生産によるco2の排出量が大きいんだけど各国の電力構成によって排出量が異なる
水力とかの発電が多い北欧で生産すれば同じリチウムイオン電池でも
日本等よりco2排出量が少なくなる計算

498 :
>>496
あれはアメリカ社会が〜というより、単純に個々のオンボードを見比べないと正確な判断ができないというのが本質な気もする
つまり琢磨じゃなくても同じことが起こり得たっていう
自分のオンボードを手軽に公開できるオープンさは凄いね

499 :
>>496
お前は自分に酔いしれたいだけだろ

500 :
>>450
覚醒して12のガスリーに分裂するのか

501 :
ガスリーの順位が…

motorsport.comの姉妹媒体である英国Autosportは『2019年のトップドライバー50選』と題し、2019年に活躍したドライバーをランク付け。その内の上位50人をピックアップした。


41.アレックス・パロウ(スーパーフォーミュラ、スーパーGT)
42.山本尚貴(スーパーフォーミュラ、スーパーGT)
43.コリン・ターキントン(BTCC)
44.ノルベルト・ミケリス(WTCR)
45.ロバート・シュバルツマン(FIA F3)
46.山下健太(スーパーフォーミュラ、スーパーGT、WEC)
47.ケヴィン・ハーヴィック(NASCAR)
48.エステバン・グエリエリ(WTCR)
49.デーン・キャメロン(IMSA)
50.ピエール・ガスリー(F1)

https://jp.motorsport.com/f1/news/autosport-top50-driver-2019/4615526/

502 :
>>501
これF1ドライバーが20位以内に入れなかったら恥だろ

503 :
ブラジル以外シーズン通して足引っ張ってた印象しかないからな

504 :
>>501
順位がなんなんだい
高いのかい低いのかい

505 :
>>502
8人しか入ってないが…

506 :
>>504
クビアトがランクインすらしてないから高いんじゃない

507 :
山本尚貴の活躍は2018年だろ
今年はたいしたことない

508 :
>>501
6人ほど50位までに入っていない人がいるようですが…。

というかヒュルケンって最後まで過大評価だなw

509 :
何かとガスリーにこじつければこのスレでウケると思ったんだろうな

510 :
なんだ、お前らが嫌われ者だと喚いてるルクレール、めちゃくちゃ上位じゃないか
嫌われてるのお前らの方だったな

511 :
”活躍した”ドライバーのランキングを実力番付だの人気だの曲解する馬鹿が後をたたないスレになるのか?

512 :
その理論はおかしいだろう

513 :
>>509
欧州メディア「アクセス稼げるんで」

514 :
ルクレール2024年まで
Rーリと契約延長らしい

515 :
アロンソ19位とかだから話題になったランキング程度だろ

516 :
実体だろうが忖度だろうが
あのルクレ王子様がランキングで下位に沈むことはあり得ない

517 :
>>513
マスゴミ『勝手に失言するし?』

518 :
ラッセル高すぎワロタ

519 :
ヒュルケンベルグそんなに活躍したか?

520 :
ラッセルが20位なのは何でだろ?
悪いドライバーでがないし、今年の成績はマシンの問題が100%だと思うけど、ランクインする好材料もなかったのに
ファン投票なら期待や同情なんだろうけど、専門誌のランキングとしては疑問がある

521 :
>>520
DAZNで走り見てたら頑張ってるの分かるしな

522 :
>>501
エステバングエリエリってなんかグティみたいな名前だな

523 :
>>520
主観的な同情票としても、ラッセル20位、ノリス23位っては全くわからん
そりゃラッセルも期待のホープだろうが、今年はノリスの方が輝いてただろうに

524 :
一応優勝経験者のクビサに予選全勝
スタートでハースやフォースインディア等5台抜いてDRS解禁まで抑えきる
活躍すごいけど全然映らないんよなぁ
個人的にはルクレールやフェルスタッペン、ノリス、アルボンより才能あると思うんやけど

525 :
>>520
一応タイトルはトップドライバー50選だから
それ自体は能力評価とも成績評価とも印象評価とも言ってない
原文を知らんけど"2019年に活躍した"という一文は"2019年にレース活動していた"という意味で言ってるのなら
ラッセル20位は車がアレなだけで能力は高いって評価されてるんじゃないかな

526 :
そのランキングに今後の期待とか同情は全く含まれてないと思うがな

527 :
ボクシングのパウンドフォーパウンドみたいなもんで
そんなに本気になるもんでもないかと

528 :
>>524
アルボンひとりだけすげーレベル落ちるんだが

529 :
ラッセルは評価的にミナルディ時代のアロンソを彷彿とさせる感じだね
予選はチームメイトに全勝だが決勝の最高位は劣る(アロンソの最高位は10位1回でチームメイトのマルケスは9位2回)
2001年はルーキーの当たり年だったけどモントーヤやライコネンよりアロンソを高く評価する関係者は結構いたし

530 :
もとの記事
https://www.autosport.com/top-50-drivers-of-2019
有料だから全部は見れんけど、1つ2つ読んだ感じだと明確な基準はなく、記者や特派員の好みが強い印象

531 :
>>528
や、去年F2チャンピオン争いしてたのはラッセル、ノリス、アルボンやけんね
個人的にはそこまで落ちるとも思わんかなー

532 :
>>523
個々のコメントだと
ラッセル:マシンが悪かった、でも内容はいつもクビサを上回ってたから今後に期待
ノリス:サインツに勝てなかった、前半は良かったけど後半は足踏みがあった

正直意味のあるランキングとは思えないかな

533 :
>>528
お前の主観なんかどうでもいいわ

534 :
1ポイントもとれなかった奴がランキング入りとか草
別に遅いと思ってる訳じゃないけど比較相手がクビサじゃ全然わからん

535 :
>>531
タッペンとの差が大きすぎて話にならないと思うがな
ガスリーが酷すぎたから多少マシに見えるがそれでもかなり酷い

536 :
速報: ルクレール、Rーリと新たな2024年までの複数年契約を発表
https://www.formula1.com/en.html

盤石の体制というやつか

537 :
>>534
まぁルーキーのサプライズ的な活躍って印象に残りやすいからね
セナ、シューマッハ、アロンソ、ハミ、タッペンなんかは初期の活躍が強烈なインパクトで、その印象をずっと引きずってる人は多いかも

538 :
ベッテルは十中八九クビだろうな
ハミルトン移籍があってもなくても新しいチームメイトが誰になるか興味深いな

539 :
>>535
俺は今年のレッドブルのマシンはフェルスタッペンが極限まで乗りやすい、普通なら相当乗りにくいマシンだったって予想してるってだけやね
どれも真偽は分からん

540 :
>>539
馬鹿じゃねーの

541 :
>>539
それは確かに俺も少し思う
否定するやつも多いがタッペン専用車
ガスリーはトロロッソだと見間違えるほど輝いてるしな

542 :
2024まで忖度モード継続か
絶対にタイトル取ってほしくない

543 :
F3でルクレール相手に、F2でノリスとラッセル相手に善戦してたアルボンがフリーでかなり壊してたし実際乗りにくいんだとは思うな

544 :
ルクちゃんが生きるも死ぬもR次第か
映えあるFDA第1号だし絶対に失敗出来んしな
本来はビアンキだったんだろうが

545 :
Rーリの2021年の相方は誰になるのか
良いセカンドドライバーがいない 
サインツ? ボッタス引抜き?

546 :
>>542
忖度忖度うるせーよ馬鹿

547 :
どんだけにわかキッズばかりでF1見てないかわかるなw
散々gateディスっといてgate以外の知識で妄想垂れ流すとかほんま・・・www
チャールズはRーリと最低でも5年10億+ボーナスの契約だとの情報を小倉がDAZNで語ってただろ

548 :
忖度は少し前のタッペンに対しても酷かったし実力あるのは間違いないからルクレールは勝って欲しいけどな

549 :
>>546
めちゃくちゃ細かい笑

550 :
可夢偉解雇の情報流したジャーナリストを根拠なく嘘つきの屑呼ばわりしたのが小倉
自分の方が妄想嘘つき野郎だったのに謝罪すらしなかったやつの情報なんて信じられるかよ

551 :
ガスリーが余計なこと言い出したと思ったら自分にだったか
ミスリードタイトルやめろよ

552 :
>>537
アロンソのルーキーイヤーってミナルディのことを言ってる?
良く見てるんだな。俺はどこだかでヤバいクラッシュしたのぐらいしか覚えてないw

553 :
>>539
タッペンですらフォーメーションラップやゴール直後にくるくるしてる車やぞアレ

554 :
タッペンは昨年の例のスペックC積んだ時のシンガポールが特にそうだったけど
変な車になればなるほどチームメイトとの差がデカくなる辺り(リカルドは得意なコースなのに全くついて行けてなかった)は
アロンソっぽいとこはあると思っている

555 :
>>542
ルクレールでチャンピオン取る方向性で決まったか
マジでベッテルの居場所なくなるし途中離脱もありそう

556 :
24年までタイトルなし確定だし、79-00年までのタイトルなし更新するかもな

557 :
>>410
俺が言ってる話じゃないんだけどな
少し冷静に慣れよカス

558 :
ベッテル追い出しはじまったか

559 :
>>552
アロンソはあのミナルディでベネトンやBARホンダといった中団グループの車をオーバーテイクしてたからな
意味不明だった

560 :
F1の契約ほど無意味な物は無い、ましてRーリなんて
来年惨敗を喫して、21年にルクレールどころかビノットごと切り捨てられても驚かない
マティアッチなんて半年でクビにされたしな

561 :
ポチであんまりうるさくなさそうでそこそこ速い奴→サインツ?
ボッさんもちょっとうるさいけどメルセデス情報そこそこ持ってるだろうし意外とRーリ入りある?
リカルドはルクレールと揉めそうだしシューイがあるから無しかなあ

562 :
次スレの曲紹介はFISHERのstop itも入れて欲しい

563 :
ルクレール様アンセーフリリース→意味無し罰金
クビサアンセーフリリース→意味無し5秒ペナルティ

逆だったらどっちも痛かったな

564 :
ビノット政権はあんまり長くない気がするなあ
エンジニアの元締めとしては凄い優秀な人なんだろうけど、政治面としてはボロ出しすぎ

565 :
>>564
技術者をトップに据える場合は優秀な大番頭がいないと大変そう
中にはフォン・ブラウンみたいに優秀なエンジニアでかつチームの統率が抜群にうまい奴もいるけど、
そんな超レアを期待して人事はできんし…

566 :
ルクレールには是非チャンピオンになってもらいたい。っていうかルクレールNo1体制確立を早くやってくれ

567 :
>>565
アポロ計画も最初は組織がバラバラで機能してなかったそうだよ
延べ30万人が働くとんでもないプロジェクトだったから
ジョージ・ミラーが各部門の問題点を共有する管理組織を作って、ようやく機能したとか何とか

568 :
ロス・ブラウンはブラウンGPでダブルタイトル獲ったけどメルセデスではイマイチだったしTDが最適なポジションだったという印象が拭い難い
エイドリアン・ニューウェイが仮にチーム代表やったとしたらやらかしまくって叩かれまくって頭部の毛根が全滅する姿しか見えないもんなあ

569 :
>>539
タッペンですらリア滑らせてるんだぞ?特に前半戦はヤバかった

タッペン専用ではなくタッペンクラスのドライバーじゃないと乗りこなせないくらいリアがナーバスなマシンなんだろ

570 :
フェルスタッペンとアルボンのプレゼント交換(注:ジョークグッズ)
https://youtu.be/FV_1UIuRVdY

571 :
アルボンサイドミラー貰ってたな

572 :
Rーリの再来年のシートは残り1つ
タッペンは事実上消えたから、やっぱハミチンになるのか…?

573 :
こんな長期契約を見せつけられてノコノコRーリにやってくるドライバーおるの?

574 :
F1ドライバーで徐々にハゲていく人は何人かいるがチーム関係者ではいないね
ハミロズ時代はストレス多かっただろうにトトの毛根ピンピンしてるし
Rーリの代表者たちとかも、ハゲてる人は出てきた時には既にあの有り様

575 :
ライコネンしかいないだろ

576 :
普通にいるだろ

577 :
明確にナンバーワン体制作ったわけだから正解やろ

578 :
ハミルトンじゃないならリカルドが行くんじゃないの

579 :
>>576
>>577
確かにメッセージは明確になったよな
「セカンドドライバー急募」

580 :
Rーリなら誰でもいくと思うが
ルクレールと敵対するようなドライバーは取らないだろう
何処のチームでも言えるがファーストよりちょっと遅いドライバーが理想的

581 :
ぼっさんかリカルドが潜り込んで普通に勝っちまったらどうなっちゃうんだろ?という期待感はある

582 :
>>573
ルクレールの犬募集! って言ってるようなもんだからな
しかも代表はあの無能なのび太
ハミもメルセデス行きの時は「人生の選択を誤った」と言われてたが
今のRーリ行きなんて完全に人生の袋小路だろう
今のRーリが問題なのはベルガーも言ってたが
チームのスタッフにロクなのがいないこと
レッドブルは開発がニューウェイとワシェ、リーダーが冷静なホーナーと短気なマルコで両輪だし
メルセデスは代表のトト以下戦略担当のジェームズ、開発にコーウェルと色々いるが
Rーリはのび太しかいない

583 :
程よく遅く程よく速くファーストじゃなくても文句言わないドライバーって
具体的におるんかね

584 :
ぼっさんが理想のセカンドなのはハミが速さと経験兼ね備えて普通に勝てるからだしなあ
ベッテルではポチにするどころかルクレールやリカルド以上に差をつけられて負けそうな気しかしない

585 :
ルクレール「バルテリは微妙に速そうだから拒否するよ、ニコラス」

586 :
真面目にルクレールに最適なポチってライコネンなんだよなぁ

あと10歳若ければ…

587 :
ルクレールってチームメートが速かったら
拒否する系には見えんけどな
恐れ知らず

588 :
やっぱりこれは名言な気がしてきた

ルクレールのマネージャー、ニコラス・トッド「私は政治的なゲームをしたことはない」
「ただドライバー達がベストな立ち位置を得られるようにしたいと考えているだけ」
https://www.gptoday.net/nl/nieuws/f1/250822/manager-leclerc-ik-heb-geen-politieke-spelletjes-gespeeld

589 :
Rーリのシミュレーター担当でスパライ持っててイケメンでルクレールの脅威にならない人がいるじゃないか

590 :
ライコネンはプライドないからシートのためなら喜んでポチってくれるが遅すぎてガスボンと同じく助けにはならないからな

591 :
Rーリルクレール体制マジ?若すぎない?

592 :
>>573
ヒュルケンベルグ?

593 :
https://www.as-web.jp/super-formula/553553?all
サーキット観戦に不可欠のピエール北川さん。アスリート顔負けの体調管理で実況に臨む【サーキットのお仕事紹介】

594 :
>>591
ハミルトン体制 スター候補ルクレールが壊される
アロンソ体制 チームが壊される
ベッテル体制 自殺行為
妥当じゃないの?

595 :
>>402
その他のメーカーは痛くも痒くもありませんでした

596 :
ルクレール体制ならFIAの加護もあるからな
まさかRーリが若造に顎で使われるようになるとはな

597 :
Rーリ本気で復権したいなら
何がなんでもハミルトンとトトをセットで取りに行くことだと思うけど
障害にならないか
でもシューマッハよりアレジを欲しがるのが今のRーリなんだろうな

598 :
50代のオヤジどもがぶつぶつとルクレールディスってて草
おまえらホントきもいわww

599 :
イケメンルクレールより不細工タッペンの方がジジイは応援したくなるんだろ

600 :
>>598
でもお前ハゲじゃん?

601 :
>>591
マックスも若いけど立派に引っ張っておる

602 :
本当の爽やかイケメンは憂き目にあう

ヒュンデベルグにハートレー

ルクレールはどちらかというと曲者w

603 :
フェルスタッペンはルクレールの引き立て役で終わるよ所詮脇役

604 :
>>603
今年そうなりかけた途端元の糞タッペンに逆戻りしたしな
まあ終わらないと思うけど

605 :
昔みたく場外乱闘あるちめっとwが公認されれば

たっぺん君の勝ちw

606 :
>>597
トトはともかく、ルイカスなんていれたら復権どころか表彰台すら届かなくなるだろうが

607 :
つーかもうRーリが脇役なんだよ
10年間チャンピオンから遠ざかってんだから

608 :
>>604
そこから立て直して結局Rズ2名には勝っちまったのが成長だと思うわ
あとはタイトル争いして耐えきれるかだな

609 :
>>600
きめぇwwwレスすんなwww加齢臭まき散らすなwww

610 :
流量疑惑、感づかれて周りにマークされてしまった時点でもうね

611 :
Rーリがボッタス引き抜くのは良いかも知れないね。
メルセデスが弱くなりRーリは強くなる感じがする。
ボッタスの後任誰かによるけど。

612 :
ぼっさん抜けたらラッセルじゃないかね

613 :
今のボッタスだと普通にルクレールより速いぞたぶん
割とマジでヒュルケンに白羽の矢が立つ気がする、もしくはペレスらへん

614 :
ボッタスからしてみれば勝てるチームから負けるチームに移る理由がないなw
それもルクレールのポチになるんだろw?

615 :
ボッタスは速いけどタイヤもたすの致命的に下手だから
今のRだとキツい
つか今年のタイヤとマシン状況でハミに勝てなかった時点で
もう底が見えてしまった
さっさとメルセデスにはラッセル乗せて欲しい
たぶんチームメートがボッタスなんで来年も
ハミがタイヤヤバい連呼しながら流し運転で連勝するだけ

616 :
俺もラッセル乗せてほしいな
ハミルトンも後継者に指名してるくらいだし盗めるところを出来るだけ盗んでほしい

617 :
>>614
今のままなら脱落するまではチャンス貰えるからな
チームメイトには負けて当然だから評価も下がらない

618 :
>>570
スタジオかなんかと思ってたけどよく見たら
後ろのはツールキャビネットなんだな
レッドブルファクトリーのマシン組み立てるとこかな?

619 :
まず今のハミルトンがタイヤの扱いが抜群に上手い存在なのと
ルクレールの方は決勝での持たせ方は正直あまりうまくはないから(初めに飛ばして息切れの癖が最後まで変わってなかった)
そこはあんまり差が付かないと思われる
セカンドにはペレスが一番適任かなあ

620 :
元々はメルセデスもマシン自体がタイヤ使えなかったんだがな〜

621 :
>>609
図星指摘されて顔真っ赤になっちゃったかな?
ハゲは救えないからな・・・

622 :
ミックは実力的にルクレールのセカンドに相応しいと思う

623 :
ルクレールがこれだけ契約延長したらハミチンのRーリ移籍は無くなるのかな
セカンドドライバー据えるスタイルを変えるなら別だけど

624 :
>>621
どんだけ頭のこと気にしてんだよwwwwやっぱりジジィだから?wwww

625 :
本人達は気づいてないが、本質的には同類である

626 :
ジジィだけど俺は髪があるーってか?wwwそれしか自慢がないとか憐れ過ぎんだろwwww
ジジィ以外そんなもん気にもしねーwwww

627 :
>>622
ベッテル引退なら話題性でセカンドに使って化けたらメッケもんくらいのレベル

628 :
ルクレールはタイヤ持たせられないから遅くなたじゃなくて
燃料余分に使ってたから燃料ある間は速かったが正解じゃないかなw

629 :
なんか可哀想

630 :
>>627
スポンサーも付きやすいだろうしねー

631 :
ラッセルは顔が怖い

632 :
>>628
ベッテルのタイヤマネージは、基本的に毎度の安定なレベルだったし(ルクレールが連勝した時の2戦は酷かったけど)
仮にそうだとするとルクレールだけ燃料量も誤魔化しって事で
本当の腕前も今のベッテルに勝てるか怪しいんでは・・・ってなっちゃう

633 :
シューマッハ時代

スポーティングディレクター:ジャン・トッド(フランス)
テクニカルディレクター:ロス・ブラウン(イギリス)
チーフデザイナー:ロリー・バーン(南アフリカ)
チーフエアロダイナミシスト:ニコラス・トンバシス(ギリシア)
レースエンジニア:クリス・ダイヤー(オーストラリア)
チーフメカニック:ナイジェル・ステップニー(イギリス)

Rーリ復活にはこのくらいイタリア人を排さないとダメだ。まあモンテゼーモロと、エンジン部門長のパオロ・マルティネリはイタリアンだったがな。今の丸メガネ君は、スイス系とはいってもイタリア国籍だからな。

634 :
>>626
お前の頭皮は広告枠として空けてるの?スポンサー募集でもしてんの?

635 :
シーズン通して決勝でタイヤ持たせられたのメルセデスとレッドブルだけだった理由が一番知りたいんだが情報がないねんな
リタイア時にフロアが映ったりしても素人目には違いがまったくわからん
ジャーナリストもこう言う情報持ってこれんと意味ないで

636 :
>>633
当時のR&D主任はオーストリア人のグスタフ・ブルナーだった。
ステップニー、懐かしいな。スパイゲートで追放された後、交通事故死したんだっけか。

637 :
ルクレールだけインチキ疑惑からタイムの落ち方可笑しいからなw
絶対ベッテルに使わせてないなにかがあったんだろうよw

638 :
>>636
若くして亡くなったのでは、ルノーのディノ・トソ。ジョーダンでデーモンのエンジニアやった後、2000年代のルノー躍進の原動力となったエアロダイナミシスト。39歳で癌で亡くなった。

639 :
>>632
ルクレールとベッテルを完全に比較できるRーリが5年契約決めたのが全てだろ

640 :
>>608
普通にやってりゃルクレールが3位だったのに
結局愚かな同士討ちで消えたしな
アブダビも3位だったけどハミから1分遅れ、タッペンから40秒遅れで話にならなかったし
アメリカでもRーリ勢はハミから1分遅れだった
チートパワーが無いとハミの1分遅れってのが現状

641 :
まぁフェルスタッペンはここまで成長するまでに5年かかったからなぁ
(それでも悪い癖まだ出ちゃうあたり相当根深いけど)
ルクレールも2年目ならこんなもんというかむしろようやってんなって感想

642 :
>>633
こういうとこも野球の阪神に似てるな、ファンだけじゃなくw

野村や星野が外部の優秀なコーチを集めて強化し優勝するも
隙あらば無能OBたちがチームを弱体化させていく

643 :
関西弁のつもりならあまりにも痛い文面

644 :
>>641
フェルスタッペンは
色々と過程をすっ飛ばしてるからな…

645 :
ルクレールも如何せん色々な事Rーリ一年目のくせにできちゃってるのがな
ベッテルにちょっと劣るくらいの結果だったら波風立たなかったんだろうがPPもポイントも優勝数も上回れちゃうとね

レッドブル一年目で優勝してそれからずっと色々言われてたフェルスタッペンと被るのもまぁしょうがない
というか去年まで言われてたしな
アゼルバイジャンでの同士討ちだのモナコでの単独クラッシュとシケインカットオーバーテイクだの
あげだすとキリないわ

646 :
>>619
タイヤ使えなかったらピレリが合わせてくれるし、ホイールもFIAが合わせてくれるからな

647 :
Rーリがルクレールとの契約を延長って事は
Rーリの優勝は2024まではないのだな

648 :
https://www.blick.ch/sport/formel1/transferhammer-und-trauriges-fest-leclerc-jubelt-alonso-allein-zu-hause-id15678030.html
Transferhammer und trauriges Fest
Leclerc jubelt – Alonso allein zu Hause

649 :
>>599
ルクレールloveの悪臭漂うドブスオバサン(笑)絶対相手にされないけどガンバレよ(笑)

650 :
ベッテルファンとしては、来期のF1観戦のモチベーションがますます下がっていく...

651 :
新人みんな頑張ってほしいと思ってるから楽しいわ

652 :
ルクレールは五年でいくらなんだろう、ベッテルの一年分より安いのかねぇ?

653 :
クリスマスイブだから
そろそろスペック2の開発に軸足移す頃じゃね。
フェルスタッペン残留のカギ握るPUはそのスペック2ってことになるのかな。

654 :
クリスマスと言えば2017年ホンダ

655 :
ザク「カルロス、ランド…たぶんこれバレちゃうと思うよ」
https://twitter.com/ZBrownCEO/status/1209071273613156353
(サインツとノリスにスパイを促された設定だと思われ)

マクラーレン変わったな!
(deleted an unsolicited ad)

656 :
F1見てると一年が消し飛ぶように過ぎるな
んでもってオフシーズンの地獄のような長さよ

657 :
>>655
腕w
https://pbs.twimg.com/media/EMd76TUWoAA88XD.jpg

658 :
ベッテルさん、F1ゲームアプリ(F1 mobile racing)のロゴアイコンから消去
https://i.redd.it/7sdreojaof641.png

ニコラス・トッドは仕事が丁寧だな

659 :
今年のオフはドライバーが早々と決まっちゃったからな

660 :
どこの国も似たようなもんなんだな(アルバース覚えてない、、、)

オランダの元F1ドライバー「Ziggo Sportはフェルスタッペンを盲目的に賞賛」
https://www.gptoday.net/nl/nieuws/f1/253183/albers-kraakt-ziggo-sport-ze-zeggen-alleen-hoe-geweldig-verstappen-is

クリスチャン・アルバースはRTLの番組内でオランダ放送局Ziggo Sportは
ひたすら「フェルスタッペンは偉大だ」と言い続け分析に欠けていると語った

661 :
>>658
ポイントランキング順
ただし、両方ともにフィンランド人ドライバー外しw

662 :
>>661
ボッタス「解せぬ」

663 :
ぼっさんカワイソス

664 :
ルイスのセカンドで負け越してる限りボッタス人気でんやろな
美味しいとこ全部持ってかれてるから走りに魅力がない

665 :
ファクトリーは撮影禁止だろjk

666 :
>>664
俺は好きだよ
2018は控えめに言ってゴミだったけど、今年のメルセデスの強さはぼっさん無しでは語れない

667 :
セカンドとしての働きは素晴らしいんやが実際リアルタイムで見ててつまらんからな
個人的に今シーズンボッタスが勝利したレース全て山もオチもないからつまらんかったわ

668 :
>>655
Go proクソ雑に巻きつけてんの笑う

669 :
>>662
同じチーム二人入れると見た目悪いししゃーなし ハミルトンに勝てれば載れるで

670 :
今年初めまではメルセデスがあまり好きじゃなかったけど
シーズン中盤からはRーリとルクレールが真っ黒過ぎて
Rーリの方が大嫌いになったわ

671 :
そうかい

672 :
>>670
イタリアGPの時に実況で「今まで一切応援してこなかったのに自然とハミルトンを応援している自分がいる」なんて書き込みがちらほらあったなw

673 :
>>631
動画だと普通に爽やかなイケメンなのになあ

674 :
今年の鈴鹿はいつの間にかボッタスがチェッカー受けてた

675 :
>>672
イタリアはハミルトン目線で見てたな確かに

676 :
そりゃあストレートエンドでのコース外押し出しノーペナ決めたルクレール様を応援するのは無理がある

677 :
>>672
ルクレールは特に毎回毎回違反やっても許されてなあ
間に軽いペナ挟むとか、RーリPU不正もあからさま過ぎで
公平感の演出が雑すぎた

678 :
フェルスタッペンのハイネケンパワー忘れたのか
それとも最近見始めたのか

679 :
ハミルトンも去年のドイツGPでピットに入るのを途中でやめたけどお咎め無しだった
ルクレールが多いだけで違反だけなら結構やっているだろう

680 :
ルクレールが王になるのだ

681 :
つらいよな 2025年までは見れないなんて
見るとしても誰かの勝ちを喜ぶんじゃなく誰かの負けを見て喜ぶなんて

682 :
いやだからそんなハミルトンですら応援させてしまう程どす黒いって事だろ

683 :
>>679
あの時のボノのinって連呼する無線すき

684 :
序盤はメルセデスがインチキしてると騒いでた癖に

685 :
好き嫌いはともかく、能力まで否定するのはどうなのとは思うけどな
普通に若手の中だと抜けてる方でしょ

686 :
>>682
今年も違反見逃されまくってるハミルトンよりは今年マジでクリーンな走りだった(前半だけだけど)フェルスタッペンのほう応援してあげてほしいわ
まぁ去年まではフェルスタッペンも見逃されまくってたけど

687 :
ルル「いいだろう、結ぶぞ、その契約!」

688 :
隙あらばルクレール叩き
アンチルクレールは常軌を逸してるからIP導入止む無しやな

689 :
ルクレールに粘着してるのはホンダ信者だろ

690 :
まともな神経してたらルクレールは叩くだろ
ルクレールのドライブとFIA加護のやりすぎでな

691 :
ホンダ信者と聞く度に、またアンチの仕込みが始まったと思うわ

692 :
ルクレール様に関しては正常な神経してたら許せる人はほぼおらんからな
ホンダとか一切関係なくね
ほんと滅茶苦茶だし

693 :
>>684
去年後半のメルセホイールは特性知ってなきゃ出てこない奴やん

694 :
イタリアで火種に着火してついに日本で爆発した感ある

695 :
>>688
IPスレを並行して立てろ
何の問題もない
強制して変える必要は無いし
IPスレにしたってスマホ系には全く関係が無い無意味なんだよね
IPスレにしてもキチガイと呼ばれるのはIPでようが一切変化しない

IPスレがいいなら並行して立ててやればいい
運営も問題ないと発言してるんだし

696 :
ソーシャルインチキ
事前に情報入手して開発

フィジカルインチキ
俺たち
なを適当に加減も出来ずバレバレ

697 :
>>683
イニニニニニニニニニニニニニニニニニ

698 :
>>695
ホンダ叩きは許されるがルク叩きは許されないダブスタwww

699 :
ルクレールは鈴鹿でタッペン撃墜したので一気に敵を増やした感はある
その後のデブリまき散らしで危うくハミルトン殺しそうになってるし
あの辺りでそれまで好意的に見ていた人も流石にこれは駄目だろうと好意的に見れなくなったと思うわ
忖度とかFIAの加護とか抜きにしてドライブが危険すぎるんだよね

700 :
モナコでは迷惑極まりない害悪

701 :
ルクレールっていうよりRーリがね…
インチキPU疑惑だけならともかく、指摘されてから一気に遅くなったのが印象悪すぎ

702 :
ルクレールのモナコ走りはすげーっすよ
モナコでの撃墜王目指してる。モナ王

703 :
まぁモナコくらいで他は普通レベルやと思うし許したってや
まぁ去年までのフェルスタッペンがやんややんや言われてたように半分以上のレース完璧にこなせるようにでもならないとここでは言われ続けるんやろけど

704 :
>>699
レベル的にはマグロクラスやし

705 :
キャリアたった2年の若造に5年契約とは
とち狂ったなRーリ、3年+オプションぐらいで十分なのに
向こう5年はタイトル取れないと予想しておく

706 :
タッペンも以前はクソガキとか言われてましたが…

707 :
タッペンがクソガキと言われてたのはほんの短い間だぞ

708 :
タッペンはやらかせば、大抵ペナはしっかり貰うとこがルクレールとはちゃうんでは
ルクレールだって他ドラと同等程度にそれなりに判定されてりゃこんなにアンチを増やしてないと思う
オーストラリアの「抜かないでいるべきかな?」みたいbな無線聞いた時は、なかなかしたたかだな、やるじゃんと思ってたし・・・
モナコであれ?流石におかしいんでは?と思い始めた

709 :
へ?いまでもクソガキやんw

710 :
Rーリの現エースへの愛情が憎しみに裏返って
次なるエースに過大な期待を寄せるのは毎度のくり返しですね

711 :
>>710
それがRーリの伝統さ

712 :
つーかビアンキが死んだことで導入されたVSCのシステムを無視してモナコで暴走し
ビアンキが死んだ場所である鈴鹿で無謀な魚雷と
ルクレールは今年で完全に偽善者野郎なのがバレたからな

グロマグとかタッペンみたいなDQN系が暴走するのとは訳が違う
「友の死を誰よりも悲しんでる善良なボク」みたいな姿を見せながら
その友の死とやらで導入されたものを無視してんだからな

713 :
>>698
ルクレール様は運営加護があまりにもやりすぎたからな

714 :
>>713
フェルスタッペンもハミルトンも似たようなもんやし冷静に見ようや

715 :
>>714
あそこまでやってねーよw

716 :
>>714
ハミもタッペンも燃料積載量違反を600万で済ませたことなんてないけどな
あれは異常すぎる

717 :
どっちもどっちで流そうとしてるんだろ

718 :
ルクレールは手段を選ばないのが、良くも悪くもかと。
ルクレール「勝てば良かろうなのだァァァァァッ!」だよ

719 :
最終戦でアレをあえて仕掛けてくる動機がまず分かんなかったなあ
ランク3位に返り咲くことに賭けてたのかな?だとするとRの面子からして大潰れなんだが・・・

720 :
ルクレールの契約については当初1年とか4年とかようわからんかったからな、
別にファースト待遇とか決まってるわけでもないだろ。

721 :
ベッテルだけには絶対負けたくなかったとかじゃねーのw
速さの違いを見せつけて来シーズンは誰がNo1ドライバーか見せつけようとしたら
忖度No1を見せつけられたのであった

722 :
だからってマグロの特攻が許される訳ではないんですがね…

723 :
今年のマグロは決勝の微妙さも相まって被害がチーム内に集中してたから…

724 :
今年のグロミサイルは発射前に敵に破壊か発射準備中に味方が自爆スイッチ
マグヌッセンと小突きあいしてたけど、撃墜ってあったっけ?ってぐらい何もしてない印象w

725 :
その点ルクレールなんかはモナコでヒュルケン、鈴鹿でフェルスタッペン、ストロールか誰かがデブリで撃墜
他にもなんかあったような気がするけどほぼペナでないしモナコ走りで撃墜王に君臨できそう

726 :
モンツァの何してもノーペナの裁定だった件でルクレール大嫌いになりました
ベッテルマジ頑張れ

727 :
>>707
フェルスタッペンをガキガキ罵ってたのはホンダ信者だよね?
当時下位でチャンピオンコンビのマクラーレンと絡みがちだったからでしょ。

トロロッソホンダあたりで浮足立って、レッドブル・ホンダで完全掌返しただけ。
ほんとみっともない連中だよ。

3期どころかマクラーレンホンダ2期ももはや記憶をすり替えようとしてるしw

728 :
>>718
いや、勝てないじゃん

729 :
ホンダに親でも殺されたのかな

730 :
マクラーレンホンダがホンダの美談みたいになってるもんな

731 :
>>419
プロストは嫌いっ
彼も嫌いだし
て感じです
>>460
そう見せてるだけやん

732 :
時代遅れだよ
EUもイスラムに呑まれる

>>588

733 :
来る者拒まず去る物追わず。主語がデカい言葉に触れるな危険。


734 :
>>686
タッペンがクリーン?
ハミルトンが見逃されてる違反って何だ?

735 :
>>600
だよね。
マックスチャンピオンなって欲しいしノリスやラッセル期待してる方が楽しいから
ルクレールハダっサイ

Rーリは乗るのは楽しいけ

736 :
ルクレール ってRーリファンには好評なの?

737 :
おいおいゼナの再来ルクレールがRアーリと五年間の契約延長だぞ。ベッテルは21年にどこかに移籍確実として後釜がわからんなあ。アロンソやハミルトンはルクレールにボコられるの恥ずかしいから来ないたわろうしな。

738 :
トロロッソ時代のフェルスタッペンはグロージャンに追突してペナルティポイントを喰らうという珍しい事をやっていた

739 :
>>715
ハミルトンのクレーン復帰に比べたらすべて優しく思えるわ俺は

740 :
>>712
グロ「だが、ちょっと待ってほしい。マグはDQNで悪人だが俺は狂人なだけやで?」

741 :
セナの再来って去年はガスリーで今年はフェルスタッペンなってて
まるでバースの再来だな

742 :
>>688
鈴鹿での悪行三昧、ペナをごまかそうとしたFIAに対して批判がより強くあつまってるけど
その原因をつくったのはやっぱりルクレールなんだよね。
ピットの指示を無視して部品まき散らして危険走行したのは間違いなくルクレールの意志

743 :
返事が来ないとわかっていながら今年もドライバーたちにクリスマスカードを書くセバスチャン・ベッテルさん
何人か「え!イタズラとかじゃなく本当にベッテルからなの!」とか思ってそうだが

744 :
>>736
不評
若くてイケメンで速いとか、男ならホモじゃなきゃ好きになれない
元ライコネンおばさんには大好評だよ
ライコネン解雇しないで嘆願書出したおばさんも今はルクレールきゅんに夢中で何もなかったかのよう

745 :
ルクレール宛には世界中の数百人のベッテルからカード届いてそう

746 :
>>712
>「友の死を誰よりも悲しんでる善良なボク」みたいな姿を見せながら

言うほど見せてない気もする
本人は

747 :
>>743
良くも悪くも
徹底的に空気読まないところ大好き

748 :
>>746
ここには見えないものと戦うやつがいるから触れてやるな

749 :
マックス・フェルスタッペン「メルセデスに乗れば現役ドライバーのうち6割がF1チャンピオンになれる」

8人は誰だ!

750 :
>>724
グロ「精神科に通った成果ですよ!」

751 :
>>716
結局積載量違反だったの?
申告量が違うって話しか知らんかった

752 :
>>750
ラッセル「シンガポールでの事は忘れてないぞ」

753 :
>>749
クビサ
ストロール
マグ
グロ
ジョビ
ボッタス
ガスリー
ヒュルケンベルグ
(個人の意見です)

754 :
>>753
ボッタス「ほんとごめん」

755 :
>>751
バレたの計量のときだからな
他のチームかドライバーならその場で失格だ

756 :
IP表示スレで困るのは企業や学校の固定IPから書き込んでるヤツらぐらいだろうに

757 :
>>756
俺みたいに自宅で鯖立ててる人間はPCから書き込めなくなるという問題があるわけだが

758 :
ヒュルケンベルグがRーリに行って久々の跳ね馬のカーナンバー27なのにヒュルケンかよって微妙な空気を見てみたい

759 :
>>757
便所の落書きから卒業できるいい機会だぞ

760 :
>>757
別にリモホが表示されるくらいどうってことなかろうに

761 :
>>756
こんな頭わるいやついるんだな

762 :
IP公開されたくらいでまずいことになるような奴が鯖立てるな

763 :
というか、今時スマホぐらい持ってるだろw

764 :
>>758
カーナンバー27自体どうでもいいという雰囲気にしかならないだろうな

765 :
ルクレール様の為にIPスレとは
王子様は2chでも特別待遇ですね

766 :
アルボレート「照れるなあ」

767 :
ルクレールはペナがおかしいだけで憎まれるのは当然
ルールを捻じ曲げる奴が好かれるスポーツ何てあるわけないだろwww

768 :
ズルで王になるルクレール

769 :
>>736
ここのおっさんどもにはそりゃ不評だろうがRーリ視点オンリーで考えたなら
未勝利で終わりそうなシーズンでRーリに役立たずの若ハゲエースの代わりに勝利をもたらしてくれた若くてイケメンの新エース様、てことになるからなぁ

770 :
まぁそれでも勝てない、となればクソ味噌に叩き出すのがあちらさんの平常営業だけどw

771 :
>>767
ルクレールが捻じ曲げてるの?

772 :
ルクレールはルール捻じ曲げが無くても憎まれてるよ

言動がとにかくムカつくもん

773 :
そりゃコアなティフォシはRーリ命だもの。誇りだしね。

774 :
ルクレール5年契約したけどさ
2021にハミルトン来たら笑うしかないw

775 :
>>729
三河のキチガイはどうにもならん

776 :
2016年の松下の危険走行が1戦出場停止で今年のマゼピンのクラッシュが15グリッド降格だけなのどういうこと???????

777 :
>>774

Rーリは「一切ののストラトジーを持たない」のがストラトジーなので
それはあり得るんじゃないの。

778 :
>>774
2020年メルセデスでシューマッハの91勝を超え、タイトル7回タイ
2021年メルセデスがチーム撤退、Rーリに移籍して単独8回で引退
ってのは俺ごときでも想像した

779 :
>>778
来年はまぁフェルスタッペンの猛攻も有るだろうが
ハミルトンがシューマッハの記録を意識してるのは間違い無いな
勝利数で抜いて、ワールドチャンプで並ぶか・・・

780 :
>>776

サッカーのハンドの反則の取り方を見れば、それ以上の不平等だよ。
それが欧州の価値観だ。

ハンドではないのにPK

>ttps://qoly.jp/2019/06/26/nadeshiko-japan-handling-womens-world-cup-2019-kgn-1

明らかにハンドなのにノーペナルティ

>ttps://www.youtube.com/watch?v=ArHgFxsAjDg

781 :
>>779
来年て
タイヤ生かせる車作れれば
わりと混戦になりそうよな

782 :
ハミが消化試合でも気を抜かんし楽観的にもならんのは
スポーツマンシップとかではなく
91勝見据えてのことよな?
出来れば第12戦シルバーストンで迎えたいだろうし

783 :
そういや最近タイトル決定して骨抜きになるのあまり見ないなw

784 :
>>782
ニコが言ってるように数年前舐めプで勢い付かせたってのもあるかもな
アブダビは絶対グランドスラム狙ってただろうしあれは他ドラの心折るのが目的だろうな

785 :
>>743
最近の記事では書かれてなかったけど、他にはリカルドにもクリスマスカード送ってるみたいだな
18年のカードはルノーに移籍したってんでフランス語で「新天地でも頑張れ」みたいなこと書いてあったとリカルドが言ってた

786 :
>>778
ボッカスには勝てても、ポチルトンがルクレに勝てるわけねえだろ。

787 :
>>786
何か勝てない要素あるかなあ

788 :
Rーリがハミルクレール体制でチーム分裂に至るのは見てみたいが
あり得ないだろえなあ

789 :
そもそもルクレールがボッタスに勝てる気がしない

790 :
>>789
実力では勝てないが、トッド力で勝てるかも

791 :
そもそもザウバーでエリクソンと競ってた程度のルクレールが
同じマシンでハミチンに勝てるわけねえだろと
エリクソン相手なら予選も決勝も全勝するくらいで無いと話にならん
ハミチンはアロンソやらバトンやらと互角以上に競っていた

792 :
https://www.motorsport.com/f1/news/williams-advanced-engineering-sale-emk-capital/4616416/
Williams agrees sale of Williams Advanced Engineering stake
ウィリアムズは、姉妹会社ウィリアムズ・アドバンスト・エンジニアリングに過半数の株式を売却することに合意したと発表した。

2011年に設立されたWAEは、フォーミュラ1チームを所有するウィリアムズグループのエンジニアリングサービス事業です。
40種類のテクノロジープロジェクトで300人以上の従業員を雇用しています。

株式はEMKキャピタルが管理する独立系プライベート・エクイティ会社に売却される。

ウィリアムズは、WAE事業に対する少数株主持分を維持すると述べた。

WAEは、2014年の最初のシーズンから2018年のシーズン4まで、フォーミュラEの唯一のバッテリーサプライヤーでした。

793 :
https://f1i.com/news/365031-ericsson-to-give-absolute-priority-to-indycar-over-alfa-reserve-role.html
Ericsson to give absolute priority to Indycar over Alfa reserve role
エリクソンはアルファロメオのリザーブを続けるが、インディの方を優先

794 :
>>791
ハミルトンくらい上位ドライバー層と組んでかつチームメイト優位だった
のってセナくらいか?

795 :
>>792
https://www.williamsf1.com/advanced-engineering/news/2019/12/williams-divests-majority-stake-in-williams-advanced-engineering
WILLIAMS DIVESTS MAJORITY STAKE IN WILLIAMS ADVANCED ENGINEERING

796 :
>>554
あったねえ
しかも高温多湿環境にあったマッピングがないポンコツエンジン

今年のもタッペン専用ではなく乗りこなすのがクソ難しいだけでしょ

797 :
バーンに今のレギュでガチマシン作って欲しい

798 :
昔のマクラーレンでもハミルトンポールなのにバトンが1秒遅くてQ2落ちとかあったな
バトンがハミルトンは糞マシンでの速さが異常だと言ってた

799 :
>>791
エリクソンに負けて言い訳してたよね
エリクソンは遅いドライバーではない
(俺が遅いのではない、と)

800 :
でも今のRに乗ったエリクソンがルクレールに勝てるとは思えない

801 :
https://www.racefans.net/2019/12/24/kubica-closing-on-alfa-romeo-deal-for-2020/
Kubica closing on Alfa Romeo deal for 2020

802 :
>>794
チャンピオンが新人に負けた!というインパクトがデカすぎたけど(つっても同点でランク負けだけど・・・)
よくよく振り返ればアロンソがチームメイトにつけた差はハミルトンと互角級

803 :
クビサ大人気だな

804 :
ルクソールはインチキ優遇マシンだから
完全にイーブンのマシンだったら大した事ないよ

805 :
https://www.as-web.jp/f1/553870?all
「ルクレールは私の大きな誇り」自らの資金を投資したマネージャーがRーリF1での活躍を賞賛

806 :
>>805
>「レッドブルを見てみよう。彼らには過去15人のドライバーがいた。15人のうち、今日F1にいるのは2、3人だ」
タッペンベッテルサインツガスリーアルボンリカルドクビアト(ランク順)
グリッドの三分の一強じゃねーか!という

807 :
んー確かにレッドブルマネージメントのドライバーはクビアト以外の3人だけど
過去にレッドブル契約ドライバー15人が同時にいた事もないしな
ニコラス・トッドってこんな感じなの?

808 :
>>805
読んだらニコラスの自慢話だった……

809 :
ニコラス・トッド 「ドライバー投資 -成功する稼ぎ方-」

810 :
自己資金投入とか豪語してると
そりゃあんな事やこんな事やってるだろ?と邪推されるねん

811 :
>>809
ニコラス「まずは世界で一番人気のあるF1チームが選手権を5連覇した時の監督の息子としてこの世に生を受けます」

812 :
算数もできないFIA会長の息子

813 :
トッドが糞って事がこれだけでもわかるって言う

814 :
何がおかしいって、レース戦略のルクレール不利について
ドライバーのマネージャーがチーム代表に説明を求め
大慌てでチーム代表がマネージャーにご説明に伺うってこと

815 :
ネットフリックスのドキュメント面白いな
2018年シーズンのやつ初めて見た。
2019シーズンのは楽しみだな

816 :
ハミチン禿げたなぁ
なんか細川たかしチックな髪型

817 :
>>806
レッドブル育成が表彰台独占したこともあったな

818 :
Rのエースはもう実質ルクレールだとして除外するとしても
そこからコンスト3位から6位までの4チームのエースが全員赤牛組もしくは赤牛出身っていう事に今更気が付いた
放流しても活躍してるのは相当凄いことよね

819 :
>>809
トトなら更にマネージメント能力
鰤なら更に暴力、脅し、謀略能力が付いてきます

820 :
もしかしたら常識なのかもしれないけど、バリチェロがTENGA愛好家だと今知った。

821 :
ホンダファンの自分はベッテル引退し、Rーリがボッタスを引き抜くのを期待している。ボッタスの方が速くてRーリ内部分裂。メルセデスはラッセルが衰えたハミルトンとやりあって内部分裂。レッドブルが漁夫の利で勝ち続ける。どうや

822 :
>>820
昔、可夢偉がドンキで買い込んで渡したかなんとか

823 :
>>821
そんなトンデモ展開が起きる確率より来年のRB16が大当たりしてチャンピオン取る確率の方が高いと思う

824 :
>>821
ハミルトンが現役のうちにフェルスタッペンのチャンピオンが見てみたいかな、まず無理だろうけど

825 :
来年は普通にRBが勝つから問題ない

826 :
ボッタスがルクレール並みにハミチン攻撃してくれりゃいいんだが

827 :
今年はさらに戦力が拮抗しそうなもんだが。タイヤ継続の影響は大きいんじゃないかな

828 :
>>824
来年フェルスタッペンがチャンプを取れば
ハミルトンの現役を1年引き延ばすコトにもなるからな
ハミルトンのファンにとっては複雑な心境だろうが・・・w

829 :
ひょっとするとアルボンは育成外された事あるしクビアトもクビになってるから
レッドブルjrの範疇にはいらないという認識なのかもだけど、サインツも。

誤訳とかでなく本当に言ってるみたいだしな。数を3つ以上は数えられないとか。
>"Check out Red Bull: They had 15 drivers in the past. Of the 15, maybe two or three are in Formula 1 today.
https://f1i.com/news/365005-nicolas-todt-leclerc-is-my-greatest-pride.html

830 :
https://www4.nhk.or.jp/bs1sp/x/2020-01-01/11/3044/2393183/
[BS1]
2020年1月1日(水) 午後8:00〜午後9:50(110分)

BS1スペシャル「13年ぶりの栄冠!ホンダF1はなぜ勝てたのか」
世界最高の自動車レースF1でホンダが劇的な復活優勝を遂げた。
2015年に復帰以来、低迷にあえいできたが、6月のオーストリアGPで13年ぶりに優勝。
7月のドイツ、11月にブラジルでも頂点に立った。
復活の背景には社内の航空機部門との縦割りを超えた連携など数々のドラマがあった。
19年シーズンのレースを振り返るとともに、舞台裏を記録した初公開映像も駆使。ワンチームで新技術を追求する日本企業の姿を伝える。

【語り】豊原謙二郎,水樹奈々

831 :
ルクレールがF1の覇者になるのだ
愚民どもは嫉妬しか出来ないんだな

832 :
>>830
ワンチーム言いたいだけやん
とにかく航空機部門から信頼技術得たのが機転なのは間違いないが
そこに至るまで4年も費やしたのは阿呆だと思う

833 :
日本人特有の他部署に頼る事を滅茶苦茶嫌がるくだらないプライド

834 :
>>805
「自分のチームを育成だけで埋めて、天才を発掘する作業を常とするRB」と、「たまたまアタリを引いたマネージャー」を比較する意味がワカラン

835 :
>>832
>>833
ホンダのF1活動なんて元々タスクフォースみたいなもんだなからなぁ
散らばった人員を集めてノウハウの再習得みたいな非効率なやり方を繰り返してる
ホンダジェットの技術が〜はドキュメンタリーのディレクターがいかにも喜びそうなネタだね

836 :
>>832
まあ、田辺&浅木(プラス山本)が担当するまでは
若手の経験積み中心で
クラブ活動みたいとまで揶揄されたからな

837 :
現実はボッタスがハミルトンの為にルクレール並にフェルスタッペンを攻撃しそう

838 :
タッペンくんのおうちでかいな
大量プレゼントとかモミの木とか家の中にある

839 :
>>802
当時はランキングよりも内容でアロンソがあきらかに見劣りした衝撃の方が大きかったよ

840 :
>>830
こないだのニュース9のF1特集は「若手エンジニアに夢を与えるホンダ」
のシナリオで編集してたから、元旦の特集もその路線は確定してるよ

またまたネットで叩かれそうな予感

841 :
>>836
精鋭部隊を突っ込んだあとも若手の中核要員はさくらに残しててほしいわ
2年後くらいに卒業させて事業部や研究所に行かせれば、今後20年くらいの財産になる

842 :
>>822
おまけに鈴鹿のドライバーズパレードで使用感報告してたよw

843 :
ホンダF1の復帰理由の一つは第3期撤退で技術学生のリクルート活動に
壊滅的な打撃を受けたことらしいから、ああいう大学生向けを
意識したNHK特集になっちゃったんだろうな過去回は

http://i.imgur.com/Au3c4DV.jpg
http://i.imgur.com/W7w4iPC.jpg
http://i.imgur.com/U1FVrOE.jpg
http://i.imgur.com/k4z8RJG.jpg
http://imgur.com/wzw0GMz.png
http://imgur.com/6KuIe7r.png
http://imgur.com/zbmg5VV.jpg

844 :
航空技術導入前のPUって航空機部門のエンジニアが震え上がるほどの粗い精度なんだっけ?

845 :
>>822
可夢偉、わざわざ買いに行ったんかw
てっきりアマゾンから送りつけたものかと

846 :
確か、枕と組んだ最後の年の2月にサクラは総員入れ替えを行ったと記憶
テレビに出演してた若い連中は今もいるんだろうか

847 :
>>843
いやホンダのやり方はインディでも若手から育てている
それ意外でもモータースポーツ活動以外でも同様
F1だからってことはない

NHKの好みがお涙頂戴で、なおかつコース上とは別の切り口を用意して
NHKだから出来ることとしたいからだろう

848 :
>>817
今年だとドイツとブラジルかな

849 :
>>844
そこまで単純な話ではないんじゃない?
最高の性能が求められて5〜6戦を走り切れば壊れてもOKなMGU-Hと、
カタログスペックどおりならOKで6,000フライト未満では絶対に壊れちゃいけないエンジンとじゃ、安全マージンとかのコンセプトが全く違う
ただ、非破壊検査なんかの技術は日進月歩なんで、航空機部門の人員が大きな力にはなると思う

850 :
>>844

日本の自動車産業の幾何公差のデタラメさは有名だ。
航空機産業から見たら小学生の図面に見えるんじゃないかな。

でもホンダはまともな方だと思うよ。

但し、その件と信頼性は無関係だ。MGU-Hのシャフト焼き付き
は精度の問題ではなく設計思想の問題だった。

851 :
自動車は単独で高度1万mとか上がらないから熱膨張変動値をそこまで見る必要ないし
無意味な公差は故障の原因にしかならん

852 :
じゃあ自動車は公差いくつで航空機産業はいくつなんだ?
多少機械かじってる程度だが
ニートが知ったかしたいでないとこんな簡単に公差がどうとか言うとは思えんぞ

853 :
>>850
日本の、って海外メーカーはもっと酷いんだが

854 :
>>853

設計者ですか?

855 :
人生設計失敗してるくせにw

856 :
航空機用のエンジンなんて高いものだと1基20億円するからなぁ
量産車と比べてもあんまり意味ない気がする

857 :
またクッソどうでもいい話が始まった…

858 :
ほんと、ネジの話とかいい加減にしてほしい

859 :
ボルトの質問いいですか?

ハンバーガーの話もいいですか?

860 :
話に付いてこられなかったら黙っているのがよろし。

861 :
>>839
予選だけ見ればアロンソの方が速かったしそういう意味での衝撃はなかったかな

862 :
>>857-858
頭にウジがわいてるんだろ
さっさとNGしとけ

863 :
ttps://www.as-web.jp/f1/553830?all
メルセのエンジニアが今年自分たちのマシンが強かったのは
タイヤを一番よく理解してたからだ
と言ってるがピレリから予めデータ貰ってりゃそりゃそうだろうよとしか思えんな

864 :
ウザがられるのも分かるけどおまえらああいう自信満々の知ったかにすぐ感化されて
それ前提に話進んでたりするからな

865 :
>>863
予めデータ貰ってたって公式発表あったの???

866 :
よく考えてみてほしい
ピレリがデータ持ってたところでピレリはそのデータ生かせているか?

867 :
>>865
キチガイに触るなよ

868 :
>>866
ピレリ「主だったサーキットのトラックレコードは全て、ピレリタイヤで作られました」

869 :
× メルセデスが一番タイヤを理解していた
○ メルセデスに合わせてタイヤを作った

870 :
浅木「シャフトの問題はホンダジェットに相談したら一発で解決しました!」

新井と長谷川はプライド高くて聞きに行く勇気がなかったか
数年無駄にしたな

871 :
2018年のスペインだったっけ?勝手にピレリがメルセデス忖度タイヤ仕様を作ってきてハミ優勝
マルコが我々は飲料メーカーだから自動車メーカーのように影響力がないから無理ゲーみたいな事いってたw
そしてその優勝した時の仕様に近いのが2019年タイヤだったからメルセデス忖度タイヤって言われまくってたんだし
メルセデスが開発したわけじゃないけどメルセデスに合わせてきてくれるピレリさん

872 :
>>870
その2人を下げるより
浅木氏の良くも悪くも空気読まないところを褒めるべき

873 :
>>863
2018年時点で タイヤに一番厳しい車がメルセデスで
タイヤがたれたりして危ないから、って安全を盾に
それでも耐えれるタイヤをつくるように話をもっていった結果
メルセデスの都合のいいタイヤができちゃったって事だと思うけどな

タイヤを酷使しすぎてたのが 安全のためって建前で
メルセデスにとてもちょうどいいレンジに勝手に入ってきたってかんじじゃないかと。

874 :
ぐぐったら記事も出てきたわw

レッドブルのマルコも次のような主張を展開している。
「あのタイヤはメルセデスの要請を受けて修正されたものだった」
「自分たちがチームと同時に自動車会社であれば、そういうこともできるんだ」
ドイツの『Auto Bild(アウト・ビルト)』にそう語ったマルコは次のように付け加えた。
「我々はエナジー飲料メーカーだ。当然ながら、乗用車メーカーと比べれば我々はそれほどの影響を及ぼすことはできないよ」
http://www.topnews.jp/2018/05/15/news/f1/170538.html

875 :
>>872
IHIとの信頼関係もあるしなあ
流石、20代のペーペー時代に大先輩たちに向かって
ホンダの大径ショートストロークは糞と言い切った男

876 :
タイヤがタレて危ないって話じゃなかったでしょ
ウィンターテストで全チームブリスターが酷かった(メルセデスは特に)から問題になりそうな路面のサーキットでシンゲージにしたって流れ
タレだけならいいけどブリスターはタイヤが壊れるからアカン

877 :
>>875

正しい事を言ったのではないの?

878 :
BS「ワンメイクのタイヤメーカーはハミルトン専用タイヤを作ってなんぼ」

879 :
>>870
同じ系列とはいえ別会社だからな
教えてって来られてそうそう教えられる分けないだろアホか
ましてやIHIが協力をしえくれたからいいが
精度やその加工は企業の核技術近いレベルの話だぞ
働いたこと無いのか

880 :
新井(´・ω・`)ボク、定年で会社辞めたんですけど
浅木(`・ω・´)俺定年だけどR&Dセンター長だけどな!

881 :
最初懐疑的だったRーリベッテルもタイヤ仕様変更は正しかったと言ってるのに
忖度だの言ってる馬鹿がまだいる事に驚き
レッドブルなんてジジイを筆頭にすぐある事ない事言ってライバルチーム叩く連中なのに

882 :
2018タイヤがゴミだったのはマジ
ベッテルが正しい変更だと認めてるのもマジ
メルセデスが「このタイヤクソすぎない?」って言っただけでピレリが対策品用意して、それを基にして2019タイヤ作ったのは異常

結局2019タイヤもゴミカスだったのはもっと異常

883 :
忖度だのデータもらっただの言ってるやつは、プレシーズンテストでメルセデスが複数コンセプトをテストしたの知らないんだろ
忖度じゃなくて単純に資金力とリソースだわ

884 :
>>883
そんな話あったか?

885 :
>>884
やっぱり知らんのだな
http://www.topnews.jp/2019/02/27/news/f1/178499.html

886 :
>>829
その理屈で言うと、15人育成入れたら15台出走させて最後まで面倒見ないと認めないとトッドは言ってることになる
つまり、トッドは糞馬鹿

887 :
>>885
やっぱ思いっきり勘違いしてるじゃねーか
どこが複数コンセプトだ読み直してこい

888 :
>>887
コンセプトを根本から再考してるんだら複数だろ

889 :
>>888
それ去年からという意味な
こうやってアホが勘違いをさも本当のことのように広めてるんだよなぁ

890 :
2018→2019でフロントウイングが大幅に変更されてレッドブルは半分くらいのレースを棒に振ったくらいなのに
メルセデスの車は2018と同じ車作ったて事?
ピレリは内圧を上げるしか壊れるタイヤの対応出来ないのにメルセデスに合わせたタイヤをそもそも作れるのか?

891 :
よりメルセデス忖度タイヤだってのがはっきりしたなw

892 :
メルセを圧倒的有利にしたのはホイールな

893 :
ブリスター酷いからシンゲージにします←わかる
タイヤウォーマーの温度下げます←は?
タイヤの作動温度上げときました←これ

894 :
ホイールに穴あいてて内側からタイヤ冷やすんだっけ

895 :
メルセデスはグランドエフェクトに頼ったマシンでそもそも空力の影響が少ないので2018の正常進化で対応出来ている
FWの変更は露骨な空力マシン潰しだったので空力マシンだったRBは大ダメージを受けた訳だ
21年からのグランドエフェクトカー化もF1でのグランドエフェクトに関してまともに知見を持ってるのはメルセデスだけだから21年以降はまたメルセデス帝国になると思うわ

896 :
2018年にメルセデスがやりだしたエアロホイールOKて言ってたのにやっぱりNGとかなw

897 :
もう長いこと
メルセデス1番Rーリ2番で話ついてるんだろうなあとは思う

898 :
個人の思い込みで人をディスると言えばサンデーモーニングの張本勲
みんな、あんな醜い団塊老人みたいなことはしたくないだろう?

だから公式ソースのない思い込みで
個人やチームをディスるのはやめよう

899 :
>>892
今年は許可されてるから赤牛もRも使ってるぞ

900 :
>>879
MGU-Hのトラブルの原因が何か分かって書いています?

901 :
>>899
導入時期の問題だよw メルセが投入したの、去年タイヤ変わって何戦目だよって話

902 :
>>871
テストゲート以降ズルセデスが強いのはソレ

903 :
何か禁止にならなかったっけ?と思ったらスポークが禁止になったんだった

904 :
>>950
次スレ
CSフジ NEXT は 2019年、2020年併記で

□■2019□■F1GP総合 LAP2171□■OFF□■
http://mao.2ch.sc/test/read.cgi/f1/1577259419/

905 :
>>950
次スレ
CSフジ NEXT は 2019年、2020年併記で

□■2019□■F1GP総合 LAP2171□■OFF□■
http://mao.2ch.sc/test/read.cgi/f1/1577258795/

906 :
>>869
ホントそれなw

あのタイヤマネジメントが糞なチンハミがメルセデスに乗ってから急に改善したしな

907 :
>>904
乙!

908 :
ホンダスレに続いて総合スレも南北朝に引きずり込むのか?

909 :
レッドブル「ピレリガータイヤガー」
マクラーレン「去年から全チームが同じデータもらってるのに使えないチームが無能なだけ」
レッドブル「ぐぬぬ」
この恥晒し以降一切言わなくなったなw

910 :
上から目線のチームが順位下とかw
負けちゃってるのは恥と思わんのな

911 :
昨年レースウィークでテストしまくってたマクソがなんだって?
レッドブル「お前らムノーPUの割には頑張ったな、うちより全然遅いけど」
マクソ「ぐぬぬ」

912 :
航空機のタービンや空力技術が役に立つなら仮に米帝とソ連が参戦すると第二次冷戦が起きてしまう可能性が微粒子レベルで存在している⁉︎

913 :
ワークス体制失敗した時点で枕は二流なんですけどね
事実Bチームですし

914 :
同じカテゴリ走ってないチームに言われても
競ってるとこが違うんだよとしか思わないんじゃないかなw

915 :
一流チームなんてメルセデスだけよ

916 :
それは言えてるな

917 :
PUになるまえはウンコみたいなワークスだったのになあ。隔世の感がある。

918 :
来シーズン開幕したらハミタスの残留発表とメルセデス最強維持のコンビネーションでタッペン発狂が見れるぞ
リカルドの強がり「僕の選択は間違ってなかった」も聞ける

919 :
ハミルトンのメルセデス移籍は懐疑的な意見が殆どだったからねえ、マスコミやコメンテーターとかも含めて

920 :
ルク様の新契約後の推定年棒は約900万ユーロか
5年の長期契約を重視したのかな
ちなみにセブの推定年俸は約3500万ユーロ

921 :
>>861
予選は10-7でハミルトンの勝ちだよ
PPも5-2でハミルトンの勝ち
それもアロンソの妨害がなければ6-2ですよ

922 :
>>909
マクラが調子いいっていっても RBと戦えるレベルかっていうと全然だけどなー
マクラレベルでいいならば序盤から十分タイヤを使えてたのがRBだと思うけど。

923 :
ガスリーは来年で切られそうだな

924 :
こんな事言ったらダメかもしれないけど
ベッテルが連覇してた時代よりハミルトンが連覇してる今の時代の方が気持ちいい
今現状で1番カリスマ性のあるドライバーだと思ってる
そういうドライバーが勝ってるのは気持ちいいよ

925 :
メルセデスはポチ欲しいならライコネンがいるからライコネン乗せて欲しいな
ボッサンより結果残せるとは思わないけど心情的に

926 :
>>924

強い者に盲目的に迎合するのは低知能指数者の特徴だ。

927 :
ガスリーは一言二言多いな

928 :
ゴキブリはいつでも気持ち悪い

929 :
>>920
どうせ基本給だろ
インセンティブでトータル?30Mになっちゃいました〜が見える

930 :
>>911
>レースクイーンでテストしまくった
と誤読した

931 :
>>924
同じように思う人が多いからベッテルの時とは反応が全く違う
ベッテルの時は実力に納得出来ないからファンだけでなくドライバーや関係者までマシンだけ野郎連呼しまくってた
アロンソは常に言ってたしカーティケヤンみたいな雑魚からアルグエルスアリといった身内からもdisられた
レース内容も今と同じようにピキーが多かったし予選も他より一秒速いマシンでミスしまくったうえでポール
挙句の果てにウェバーは極度の冷遇で実質チームメイトバトル免除
顎は実力あったから王様待遇でも文句なかったけどベッテルは酷かった

932 :
>>930
オカモトのエンジニアなんかには、テスト環境を会社が用意してくれるんだろうか…?

と、ふと疑問が脳裏をよぎった

933 :
>>873
メルセデスはタイヤが機能せず苦しみ続けていて・・・

ピレリがタイヤに苦しんでいるチームがあるのは問題と熱心に取り組み
(どのチームとは言ってない)

そして0.4mm薄くしたタイヤを試してみたら、たまたまメルセデスが劇的に良くなった
はい、今後もこのタイヤで行きましょう、これだけだよ

ハースとか苦しみ続けているのにさ
なんかピレリの問題解消へ向けた熱心さは冷めたのかな?、いや問題は解決したみたいよw

934 :
>>933
>メルセデスはタイヤが機能せず苦しみ続けてい

たにも関わらずタイトル持ってかれるってどうなのよ

935 :
机叩いたりがっかりデュエットやったり百面相を披露したり興奮してお漏らししそうになったり
今年もトト・ウォルフは大活躍だった、来年は新技を繰り出すのだろうか

936 :
ホンダは本当に2021年もF1続けられるの?

11月の国内自動車販売台数 ホンダ-31% 日産-17% トヨタ-7%

自動車各社は25日、11月の生産実績を発表した。トヨタ自動車(7203)の
国内生産実績は前年同月比4.4%減の27万5440台と2カ月連続で前年を下回った。
一方、輸出は6.4%増の17万3062台で11カ月連続で増加した。
国内販売は7.0%減の12万7686台と、2カ月連続で減少した。

海外生産は2.4%減の49万8111台と6カ月連続で減少した。
国内生産と海外生産を合計した世界生産は3.1%減の77万3551台と、
2カ月連続で減った。

日産自動車(7201)の国内生産実績は前年同月比17.8%減の6万5092台、
輸出は10.8%増の4万7089台だった。国内販売は16.7%減の3万7992台だった。

海外生産は13.4%減の36万2856台、世界生産は14.1%減の42万7948台だった。

ホンダ(7267)の国内生産実績は前年同月比38.7%減の5万2928台、
国内販売は30.8%減の4万4441台だった。輸出は68.1%減の6294台だった。
https://www.nikkei.com/article/DGXLASFL25HNI_V21C19A2000000/

937 :
>>920
公表されてる年俸ってのはスポンサーフィも含んでるからね
純粋にチームが捻出している金額はそこまで差がなかったり

938 :
邦楽ファンって楽器とかアンサンブルに興味なくて、
カノン進行&共感できる歌詞があれば満足しちゃうから洋楽なんか聴いてくれない

939 :
https://twitter.com/PierreGASLY/status/1209525709535711232


おのれそういうとこだぞ
(deleted an unsolicited ad)

940 :
>>939
悔しくなんてないぞ!

941 :
それは単に僻みだろw

942 :
ガスリーに弄ばれるおれたち

943 :
>>939
https://pbs.twimg.com/media/DvM4WttXQAALqor.jpg

それがどうした?(゜д゜)??

944 :
やめて差し上げろ

945 :
>>943
それは今年じゃねーだろ…

946 :
今年
https://twitter.com/i/status/1204091966377603073
(deleted an unsolicited ad)

947 :
>>933
ベッテルがテストで両スペックを比較してピレリの選択は確実に正解だったと認めたよ

948 :
スベッてばかりの奴が正解とはこれいかにw

949 :
>>946
ハミルトンのイイ人ってアノおばちゃんじゃないの・・・?

950 :
>>924
イギリスメディアから
「五回チャンピオンになっても、英国レーサーとしてはマンセルほどリスペクトされないのは何故だと思いますか?」
って質問されてふくれっ面になってたハミに大したカリスマは無いと思うが

951 :
>>924
運転は文句なしに上手いがカリスマ性は無いだろ

952 :
1回もチャンピオンになってないけど
カリスマ性は既にタッペンのほうがあるよね

953 :
こんなコト↓やってちゃねぇ
https://twitter.com/LewisHamilton/status/1067145034049425408
コノ人、引退後はホントに役者になりたいのかな、ならタトゥー入れちゃマズイだろ・・・
(deleted an unsolicited ad)

954 :
強すぎるライバルがいて、なかなか勝てないくらいの方が応援したくなるのかな
ベッテルは勝ちすぎてブーイングを集めてた

955 :
当たり前だが楽な体制で結果残し続けてもカリスマ性なんて生まれやしない
顎だってR移籍初年が96年じゃなく2000年だったら
もっと結果残してても評価はされなかっただろうし

956 :
>>950
マンセルはただのネタキャラでハミルトンと比べるやつはいない

957 :
>>952
リバティ「新しいスターが出てこないからルイスにはずっとF1にいてほしい」

958 :
クビアトまじ?

959 :
>>956
方向性は全く違うけどネタキャラ、愛されキャラという点ではマンセルとライコネンは同じ

960 :
>>821
「ホンダファンの自分は」でキチガイだなと思った
それ以降の内容は読んでない

961 :
ハミは蟹みたいな髪型やめて初期の童貞っぽい坊主のがカリスマ性出るよ

962 :
ハミちんは無線内容が公開されない年代だったら、リスペクトされてたかもね?

963 :
>>952
タッペンのフォロワーはハミルトンの2割以下だぞ

964 :
なんかニュー速でベテルが話題になってた
https://asahi.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1577282946/

965 :
来季は新人一人でレギュもタイヤも変わらないから
今年の延長線みたいな感じだなあ

正直Rーリに頑張ってもらわないとクソつまらないシーズンになりそう

966 :
カリスマって何をもってカリスマなのかわからんけど
メルセデスを勝たせたって印象はあんまりないかな。そこがミハエルとの違うだとは思う。
じゃあミハエルがカリスマなのかって言われたらそうでもないんだけどさ

967 :
>>966
経緯を知ってたら勝たせた印象はある
顎が失敗した後なのも印象深い

968 :
カリスマってぇのはよぉ、存在感だよ、損the衣冠!
つまりアロンソしかいねぇだろうがよわかったか?
次点でジャックかな

969 :
来期のRーリは光沢を取り戻すんかな

970 :
他のチームが光沢レッド使うチャンスや

971 :
仮に顎が凄かったとしてその顎の手に負えなかったのがメルセデス
ハミルトン加入前のメルセデスは顎加入前のRーリと比べて遥かに弱いチームだったからな

972 :
>>969
取り戻さない

973 :
カリスマとか言い出すからおかしくなる
素直に僕ちんハミチン大好きちん、めっちゃ勝っててウレシーチン!とでも言ってりゃそうだねで済む

974 :
顎やらハミチンやらの蔑称で呼びつつカリスマを語ってて草

975 :
>>971
速いけどタイヤに厳しいマシンで、度々ポール取るもあっという間にタイヤ壊して後退、てレースが多かった記憶。

976 :
そろそろF1に緑が欲しいなあ

977 :
ラストグリーンって14年のケータハムか?

978 :
>>975
それはお前の記憶がおかしい
ハミルトン来るまでにポールは一度だけ
その一度のチャンスでしっかりニコがポールトゥウィンを決めた
タッペンが如何にショボいかがわかるな

979 :
>>976
パパロール「せやろ?」

980 :
ってか普通に参戦チーム増えて色増えてくれ

981 :
>>950
ナイジェルマンセルはF1界の長嶋茂雄なんだよ
スター性と愛されキャラ度が圧倒的に違う

982 :
>>936
日本市場より北米・中国次第

2018年のホンダ売上構成
https://www.honda.co.jp/guide/corporate-profile/images/fig_performance_02.gif

983 :
次スレ再告知
□■2019□■F1GP総合 LAP2171□■OFF□■ ・
https://mao.2ch.sc/test/read.cgi/f1/1577259419/

重複のこっちはその次?
□■2019□■F1GP総合 LAP2171□■OFF□■ ・
https://mao.2ch.sc/test/read.cgi/f1/1577258795/

984 :
>>983
下側の奴はIP付きはスルー

985 :
PUの音2014と比べたらかなりマシにはなったな
家族連れも増えてるみたいだし

986 :
□■2019□■F1GP総合 LAP2171□■OFF□■
https://mao.2ch.sc/test/read.cgi/f1/1577259419/

次はこっち

987 :
>>984
工作員がでてきたってことは
IP表示させて過疎らせたいんだよね

988 :
ベッテルがどうなるか楽しみ

989 :
ベッテルはグロージャン化してくるよ!

990 :
ダウンフォースが増えて、リアが安定化すれば大丈夫
Rーリは、チーム・トッド・ルクレールだから厳しいだろうが

991 :
フェルスタッペンがリカルドに勝つのに何年かかったと思ってるの?

992 :
3年かかったと見るのか10代で既に抜いちゃいましたと見るのか
リカルド自身は今年くらいやらかしまくってもヒュルよりは格上なのは証明したね

993 :
ルクレールはマグヌッセンか

994 :
ピレリから事前にタイヤデータもらってたら
全くおかしなマシン出来ちゃうだろ

995 :
>>994
タイヤの現物もらってたんじゃね

996 :
>>992
勝つための専用マシンと体制を作ってもらった

997 :
逆にピレリがメルセデスのデータもらってるんじゃねーの?w

998 :
>>991
そう考えたらあっさりベッテルを倒したルクレールの方が将来性あるな

999 :
ルクレールは最初から速いです
ベッテルはもう引退するしか無いね
ハミルトン、マックス、ルクレール、ノリス、ラッセル
かろうじてリカルド
これ以外は凡人ドライバー

1000 :
ルクレールの実態の才能は来年わかるさ

1001 :
2ch.scからのレス数が1000に到達しました。

WEC/ELMS/WTSCC/AsLMS ルマンシリーズ総合LAP55
ピエール・ガスリー 3
2019 F1日本GPを【楽しみに】待つスレ★2
□■2017□■F1GP総合LAP1565■□ロシア■□
モーターバイクトライアル11
【HONDA】F1ホンダエンジン【371基目】
【Formula】全日本学生フォーミュラ大会【FSAE】
松本恵二さんの思い出
□■2019□■F1GP総合 LAP2026□■独□■
レッドブル・レーシング -【Red Bull Racing】- #51
--------------------
最強のPCセキュリティーコンボ(フリー限定) Part3
バイク乗りのエロと政治と自分語り
白バイ新幹線について語るスレ
【東電】犯罪者・吉田昌郎【人殺し】
雑談 時間は有限だよ
【35周年】44MAGNUM part.21【お祝い中♪】
☆牛乳石鹸 その8★
【マターリ】家、ついて行ってイイですか?〜今日まで撮影!日本人はXmasイブ何してた:余計な御世話すぺさる
【3DS】ドラゴンボールヒーローズアルティメットミッション総合 part.10 [無断転載禁止]©2ch.net
[Android] 将棋ウォーズ 93手目 [iPhone]
【フミニキ】田中フミヤPart23【フミネキ】
【WoT】真夏の夜のWorld of Tanks 第二章
【関東地区GTGU】桐生・戸田・江戸川・平和島・多摩川
【映画】「パラサイト」ポン・ジュノ監督「正直、なぜこんなに受けたのか分からない」
魚を持ち帰る(氷・保冷剤)クーラーボックス 26
人形が印象的な映画を語りましょう
【稲垣理一郎】Dr.STONE ドクターストーン Part48【Boichi】
【関東】朝から酒を飲むオフ2【朝飲み】
中央青山監査法人会計士の再就職相談スレ
ドラゴンネスト ジェレイント鯖晒しスレ part14
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼