TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
STM32スレ
プリント基板業者発注質問スレ 12枚目
初めてのPIC 0x05 [転載禁止]©2ch.net
【FPGA/CPLD】 XILINX/ALTERA/Lattice/Actel #28
アマ ■ オシロスコープ ■ 専用 No1
変な言い回し、変な省略語について語るスレpt.2
eBay, AliExpress で電子工作関連のお買い物 12
ハードオフのジャンクを語るスレ
aitendo利用者達のスレ その13 [無断転載禁止]©2ch.net
AVRマイコン総合スレ Part32

【フルーク禁止】テスター総合スレッド 【FLUKE禁止】4台目 [無断転載禁止]©2ch.sc


1 :2018/05/06 〜 最終レス :2020/06/20
今やデジタルの時代、でもアナログにも出番はあるはず。
電気・電子系作業・検査の必需品、テスターについて大いに語ろう!

なのですが、テスタースレにフルーク基地外がずっと居着いておりテスターの話が出来ません。
よってこのスレではフルークの話題は一切禁止です。 FLUKEに関する事は一切書く事が出来ません。

これで基地外を排除して普通にテスターの話をしたいと思います。 それでも基地外がなだれ込んでくる事が有ります。
専ブラの禁止ワードに「フルーク」「FLUKE」を設定される事をお勧めします。

前スレ
【フルーク禁止】テスター総合スレッド 【FLUKE禁止】3台目
https://rio2016.2ch.sc/test/read.cgi/denki/1499943674/

2 :
())()))))))))())((((())(()))())((()))(()(()())())()())((((((()((()))(((())((
())((()()))()))())()()()(()))()(((((((())(())(()()))((()())((((())))())()())
)(())(()()))(()(()((()((((()())((()((()((()(()))))(()()))()))))(())()(()))))
(()(())(()(())(()((()())())())()))(()(((())()()((((((())))()))(())()())())))
())((()(()(()))))()()()))())())()((()))(())(()((()(()()())))())()((()))(((((
()(((((()((()()(()))())(())))())())((()())))))()((((())(((())))(())())()))((
))))))(()()()(()()()()()((()(())())())(()))))((((()()(()))())()()()()((()(((
(()((())))))((())(()))(()()))()((()()(())()())()())(((()(())((()())(())(()))
(()()(()((())))()))()()())()()(())))()()()((((())))()())((((()()(((()))()())
()(()())))(()()))(()(()()()(()()))))))()((((((())((()))()))(()))(((())))((((
((((())))((((()())())())(())(()))(()(()))))))((()()()()()((())((()))()))((()
)()()(()(())))())()()(()))()(()()((()))(()())(()())()())))((()())((()((())((
)))(()(((()(())()(()())()(((((()())()))(()(())))))()((()()()(((()(()))))))()
))(())((())()(()())())((()())()))((())()))()()(()(())))(()()(())(())(((((())
(()())()((((()((())((()())())))(()())(()))(((()((())()))(((()()))))))))())((
)(()()())(()((((((()(((())(())())()())()))(()()()))(()())()))()))))()(((())(
()((())())())()))(()(((())))()())))()())(())()()()()(())(()(()(((()))(())(((
)(()((())()(()(((()()())))))())())))((()()(((()())(()((())())((()))))())(()(
)))()))))((())(()(()((())((()((()()((((((())()())()((()((())()()))()))))()))
)(()()()((()))()((((()))(()(()())(()))((()(())))))()())()(()())())(((()())()
))()))()))))(()()((())))()()()()()(())((()))((()))()(((()(()((()(())(()())((
))())(())(()))))(()))())))()()()())(((()))((()()(()))((()()()(()()(()(()((((
()()(())())()())((())()()())()(())())))))(((())))(((())()))))(((()(()((((()(
((()(()()(()((())))())))())))())())((()(()()())())())()))())((((((())()((()(
)))(((()(())))))))()()())()))))(((()())()(())()()((())))((()((()))(()(((((((
())(()()(((((()())(())(()()()()(())(())())()))())))()((()()))))()()(()((()()
)(())))(())))()(()(()(((())))())(()(()())()(()()((()((((()())(())()))())(())
)))()())()))()))))))))(((()(()))(()(()(((()(())))(()()(())((((((()()))(()(((
((())))((()((()()()()()))()(((())))))(((()()())))()())((((()))()()()(()()())
((((())))(()())()()()()()))((()()))(()(()))())(()))())((())))))(()()((((()((
(())()())(())))()))(()((()((((())()))))))))()(()(())((())()))()()(()(((((()(
)(((())))(((((())))((()())((()(()))(()))))((()((()())())(())))()))((()(())()
))))))))()(((())))()((()))(((()))(()((((()(())((())))(()))))(((()))()()(((((
((())))))))))()()()(()((()((((()()()((()))))(((()(())()()(())())()(()))(())(
((()(()()()()()(())(()))()((())(())))()()())((())(()((()))))()(()(()((()))))
)))())))())))))()()((()))())(()(())()(()((()()((((((())))(())(()))()(()(((((
(((()(())())(())))))((())))(()(())))()()((((((()))(()))()()))(()))()(((()()(
))))(()(())))())(((())))())())))()(()((((()))(())((()()()(((()))(()(()))((((
)(()()(((())()())()())(()())(()))()(()()())((()()(((()))))))())((((()()(()))
))(()(()))()(()(())((()()()()(((((()))())()())())(()()(())))())))()(())(()((
))))))))(()())()))(())(()()((((((((())((())((())()))(((()())(()))))((())((()
))()))()())((((((()()))((()()()))(())))(())))(()())(((((()(())(()))(((()))()
)(()()((()))))))(())()((()())((()((()())()(())()))())(()(())())))(()(((()()(
())((((()((())(()()(((()))()((())))())(((((())))))))((((()(()()))))()())()))
)(()())()()(())(()))))()()()()(((()(()()))))((()))((())()()((()()((())((()))
))()(()()(()((()()(()))())((())())()()()(()((()(((((())()(()()))))))((()))))
())))((())()))))((())())(())())())()(((((())))))())()())(()(()())(((((()((((
))))())(((()((())(()())(()())(((((((()(()()()()())))))))(((()(()()))))())(()
))))))(()(()())))()(()()))()((()(())()))))(((())())()()()((()(()(((((())()((
))()()()(()()))()())))())(()()()()))((()(((()))(()())(())()()(()())())((((((

3 :
1乙

4 :
前スレ>>981

物(種類)やメーカーによるから何とも言えない
基準温度計の様な調整しようがない物もあるしケースバイケースとしか言いようがない
DMMの様に極めて較正しやすい物は前後と調整がセットになってるケースが多いけどね
計器の種類によっては調整前データは別料金のことも多い

ついでに書くと最高精度と言われる8桁半のDMMは昔と変わっていなければ較正後の最高精度(カタログ値)保証は24時間
測定は電源投入後8時間以上経ってからと指定されているから、実質2回しか使えない
俺の会社ではできる限る社内の6桁半DMMをこの2回に集めて校正してた

5 :
>>1

だけど、スレのタイトルの「FLUKE...」はやめようという話ではなかったの?
せっかちに新スレを作らないで欲しい。

6 :
>>5
ならこっちで委員ジャマイカ。

【アナログ】テスター総合スレッド 15Volt【デジタル】©2ch.sc [無断転載禁止]©2ch.sc
http://rio2016.2ch.sc/test/read.cgi/denki/1491715530/

7 :
>>5
頭 大丈夫?

8 :
>>7
何かおかしいのか?

9 :
https://ruka-affiliate.com/nesenglishschool/

10 :
>>5
執拗にその言葉を持ち出す人がいるから止められないね
その人はひたすらに荒らすことが目的だから、その人が居なくなるまでは無理

11 :
そういうこと

12 :
親がフルークに殺されたって人か。

13 :
フルークや
金がなくなり
マステック

14 :
>>12
アホかいな
その基地外が迷惑なだけだろ

15 :
たしかにアメリカンハンドヘルドなサイズだが、鈍器にはちょっとな・・・w

>>1
乙〜

16 :
久しぶりにアナログテスター使おうと思ったらメーターに錆が浮いていたでござる

17 :
鯖は焼きに限る。

18 :
刺身だろ

19 :
水煮缶 最強。

20 :
>>16
気にしないで使え

21 :
毎年5月になると鰹が美味しくて安くなるのでよく買うのだが
久しぶりに取り出した柳刃と長出刃は大体サビている
調理前のサビ打ちと研ぎ直しがめんどくさい 超めんどくさい
夏秋しか使わないけどステンレスの柳刃とか出刃があったら欲しい

22 :
>>21
>ステンレスの柳刃とか出刃があったら欲しい

無かったか?
おれはデジタルコーティングのやつ使ってる
因みに半田鰻もステンレスのやつ使ってる

23 :
コテだと思ったらウナギだった。
蒲焼にするにしても、鉛入りだったら身体に悪そう。鉛なしでも食べられないけど。

ステンレスの各種包丁は刃物屋さんにいけばある。握りまでムクのスレンレスになってたりすものもある。
ごくたまに使おうと思った包丁が錆びてる上に、握りの木のところにカビまで生えていて、
とてもじゃないけど刺身を切って生のまま食べるには抵抗がある、みたいなことは、ムクのステンなら避けられるのかな。
でも、研ぐのが面倒っぽいので買ったことがない。

古いメーターの目盛り面錆が浮き出すと厄介。
一度しか経験がないけど、塗装が剥がれて可動部にまぎれて、ちゃんと動いていなかった。

24 :
>>22-23
おーそうか、刃物屋さんに行けば色々あるんだな
近所の金物屋とかホームセンターを見てステン柳刃とか出刃とか無かったので、無いと思ってたw
刃も柄もステンレスの包丁は良さそうだね 探してみる
スレチですまん

25 :
共柄のステンレス包丁っても刃体はマグネットバーにくっつくんだよね。
刃体はモリブデン鋼だったりする。
考えてみりゃSUSに刃をつけてもあっというまに削れちまうな。

26 :
>>25
ステンレス包丁って言っても色々だよ
鋼包丁と切れ味の変わらない割り込みのから、
ダイソーの全く切れないやつまで各種ある

100円包丁でも研ぎ方によっては研いだ直後だけはスパスパ斬れる
昔アキバの駅前で実演販売してた穴開き包丁はその手品だな

27 :
ユニークで個性的な確実稼げるガイダンス
暇な人は見てみるといいかもしれません
グーグルで検索するといいかも『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』

Q4JJW

28 :
あげ

29 :
>>26
>昔アキバの駅前で実演販売してた穴開き包丁はその手品だな

ぶっといマルチケーブル切るところがミソなやつだな

30 :
包丁研ぎ器の実演販売でも同じことやってたな。

31 :
あの実演販売はどうなったん?
客引きではないよなぁ・・・

32 :
>>31
駅が改装されるよりもずっと前に居なくなったよ
客引きしてた訳ではないだろ、たんなるテキ屋バイだな

33 :
>>29
あのオッチャン有名人だよな
テレビにもしょっちゅう出てたし…
あれはガマの油売りと同じ大道芸だろ

34 :
マーフィー岡田とかいうのがあのときのオッサンなのかな

35 :
たしか実演販売専門のプロダクションを作ったんじゃなかったっけ。

36 :
高速ペロが得意だったね(合掌)

37 :
>>33
>あれはガマの油売りと同じ大道芸だろ

そう思うわ
包丁代じゃなくて大道芸見学代だと思えば不良包丁も腹が立たない

38 :
PYT

39 :
オレンジ色のテスターって、いいんだけど大きいよね。
もっと小型で、あの性能が出せない物でしょうか。

40 :
>>39
6000カウントではあるがHIOKI DT4256 おすすめ。
FLUKE 並みの安全性能で一回り小さいハンドリングのよい筐体。
細けぇ事ぁいいんだよの実務にぴったり。

41 :
>>39
>いいんだけど大きいよね。

性能的には問題ないものが幾らでもあるけど、
良いって言う人はあの大きさと価格も含めた評価なのでは?
小さかったり安かったりするとF好きな人には評価されないと思う

42 :
F好きと書くと得ろいなw

43 :
>>41
>小さかったり安かったりするとF好きな人には評価されない

昔、アメ車がヤーさんに人気が有ったのと同じ理由だね

44 :
浜田学主演 フルーク宅配便

45 :
本スレでF基地外が暴れることもなくなったのでこのスレも役目を終えたな

46 :
fluke 10 11 12などは、もう売っていないんでしょうか?
押しボタンで切り替えるのが 結構好きだったんですが。

47 :
ヤフオク!でぐらいしか見ないね。
それも見るからに酷使されてガタガタになってそうなものばかり。

48 :
Fluke 17B+ って機種使ってる人います?

49 :
>>48
それの一個前の機種は持ってるけど、中国製だけあってやっぱりチープ。押入れ直行。

50 :
そうなんだ
仕様的にも値段的にも手頃だから、どうかなと思ったんだけどねぇ。

51 :
18+ とか、日本では買えないのでしょうか?
カタログをダウンロードしてみたけど載っていなかった

52 :
中国向け製品だからAilとか探せば売ってる業者居るんじゃね?

53 :
17B+届いたけど、案外良い感じ。普段使いにするわ。
米アマゾンで買ったけど、中国国内版が来るかと思ったけどインターナショナル版が届いてちょっと嬉しい。

54 :
腐ってもFLUKE

55 :
トランプ様様なの、か?

56 :
三和かどこかでアナログメーターなんだけど文字盤が液晶で、選んだレンジの目盛りだけ表示されるモデルってあったよね

57 :
>>56
あれはグッドアイデアだと思ったけど、メカ式(スイッチ連動)でできたら素晴らしいと思った
確か真空管試験機でそんなのが有ったような気が

58 :
オムロンのタイマーリレーでレンジを切り替えると
目盛板の窓に現れる数字や単位が切り替わるのがあったな

59 :
昔のTEKのオシロでプローブの1:1と1:10でランプが変わって誤読しなくなるのは良かったな
手元で切り替えるタイプのプローブでもちゃんと連動した

60 :
>>58
H3BAか?
あれなら計装の仕事でよく使ってたわ

61 :
計装屋ってなあに?

62 :
>>61
こういう所に集う連中。

シーケンサ・PLCラダー総合スレ 18台目
https://rio2016.2ch.sc/test/read.cgi/denki/1550543928/

63 :
ネタは無いのかね?

64 :
ここは隔離スレだからねぇ。

65 :
むしろ本スレが隔離スレだったんだが、基地がこのスレの所為かほぼ消滅したので、このスレは役目を終えた

66 :
質問です。
テスター棒の持つところに、円盤が着いていますが、鉛筆持ちをするときに
とても邪魔です。
この円盤は何のために付いているのでしょうか?
昔のテスター棒は、ストレートだったんですが。

67 :
絶縁
碍子のヒダみたいなものかと

68 :
20年ほど前、関東への出張
帰路、初めての秋葉に寄り道
感動の胸ぶくれで、テスター棒だけ買った思い出
フノレークのやつね

69 :
>>66
絶縁というより、手が近づき過ぎない為のものだな
高圧用途以外には関係ない話だが、現実問題としてはこれがないと規制により販売が困難

70 :
せめて鍔から針先の距離を(黒と赤で)変えてくれりゃええのに
同じ位置だから箸みたいに持つと干渉するのよね・・・

71 :
>同じ位置だから箸みたいに持つと干渉するのよね・・・
そうそう。
だから、FLUKEの純正新品ですが、赤黒ともに ニッパーで切り取りました。

72 :
ちなみに、あのつばの目的は、
棒を持つ指が ツルッと滑って電極に触れて、感電しないように
で合ってますか?

だったら12Vしか使わない人には、無用の物ですよね。

73 :
というより、箸のように持つってのが間違ってる事に気づけ。

74 :
抵抗やコンデンサを測るとき、箸のように持ちませんか?

75 :
クリップを使うよ。

76 :
面倒ですよね。

77 :
>>71
全部切るんじゃなくて、オリフラみたいに1ヶ所を削るのもアリです
箸持ちの時でも一応それの目的は保てますから。
欧州勢に感じる、過剰なものという気もしますがね
安全規格とか、めんどい

78 :
あちらさんじゃ箸持ちなんて出来ないから。

79 :
米国で映画で使うミニチュア模型の中に変なものが入ってしまい、それが取れなくて模型作り直しも考え始められたとき、日本人スタッフが棒2本を箸のように使って取り出してしまい、作り直しは回避された。
つまり模型を作るような人間でも箸のようには使えないということ。

80 :
テスタに何の間関係もない話

81 :
日本人でも箸を閉じたときにV字になるような持ち方ができる人は3割くらいじゃね?
テスター棒を箸のように持たない人は閉じたときに平行になってしまうような持ち方
なんだろうと思った。

82 :
6.5桁のベンチ型 DMMで、おすすめ、ある? めったに使わないんだけど、このあいだ、
HP (キーサイトの社名がまだこれだったころ)製のメーター、ひっぱりだして抵抗を
測ったら(2線式)、明らかに変だ。校正になんて出す気ないし、買い替えかなあ。

83 :
中華製現行6,5桁機種に購入とkeysight調整付き校正の費用は同じぐらいじゃね。
あ、買い換えで処分すればちょっとは変わるか。

84 :
>>80
関係無くはないだろ、上の話が理解できなかったかい

85 :
表面汚れて接触抵抗増えただけじゃないの?

86 :
>>83
そうだなあ、いちど校正の見積もりをさせてみるか。さすがに精密測定器を
中華から買う気にならないし。横河の DM7560 あたりかなあ。
>>85
想定より低い読みになるのよ。安定しないし。フルークの 5桁のハンドヘルド
だと、しゃっきり出る。(ただし変なのは抵抗レンジだけ。電圧は
大丈夫っぽい)

87 :
>>86
だったら、そんな信用おけない目盛よりもフルーク5桁でいいじゃん

88 :
>>79
そんな場所でピンセットの1つもないとか作り話じゃね?

89 :
>>87
ここ一番というときは、やっぱりベンチ型を使いたいのよ。

90 :
>>89
信用できなきゃ意味ないなぁ、校正調整が維持できるのかもあやしげ
大工が100均のスケール使ってたらなんだか嫌だ、みたいな

91 :
HPの34401Aかな? あれってかなり売れたみたいね。
俺も持っている。赤端子の古いのだけれど。

92 :
>>91
そうそう、これ。電圧レンジは問題ないので、抵抗レンジがくさっているって
気づかなかった。

93 :
>>83
筐体の安っぽさとMade in Chinaとタッチパネルが嫌いじゃなければケースレーのDMM6500いいよ
キーサイトの34465より使いやすいし、スキャナカード追加して簡易ロガーにもできるのが便利(機械式リレーだからちょっとうるさいけど)
特に低抵抗測定するなら1ΩレンジまであるDMM6500のほうが良い。34465は100Ωレンジまでだから
その代わりDMM6500は1000MΩレンジがなくて100MΩレンジまで、測定確度は34465のほうが若干良い
ただ、実用上は問題にはならないと思う
あと重要なところでDMM6500はACALがついてないのでそこだけ注意(キーサイトと上位機のDMM7510にはついてる)

94 :
あ、ごめんなさい。レス番号がずれてました
>>82さん宛です

95 :
ベンチのデファクトスタンダードだからね。
当時は唯一無二だったからね。

96 :
>>88
長いと通常のピンセットじゃ届かないわな

97 :
>>93
>機械式リレーだからちょっとうるさいけど
ケースレー2000は半導体リレーも選べたけど無くなったか

98 :
>>95
>当時は唯一無二だったからね
ケースレー2000もあったけど段々34401Aになって行ったんじゃなかったかな

99 :
>>93
どうもありがとう。教えていただいた機種、全部並べて、商社に見積もり依頼、
出してみる。

100 :
>>96
ピンセット舐めんなよw
https://ic4-a.wowma.net/mis/gr/135/image.wowma.jp/32211961/ext_cabinet/reupload/d-cute/cabinet/img/longpin48cm2set.jpg

101 :
>>100
どこにでも有るとか無いとかいう話だからそんなもの持ち出しても無意味

102 :
>>101
最初からちゃんと読めよ…
誰もどこにでもあるとは言ってない、模型を作るような人がいる職場だぞ

103 :
>>102
最初からちゃんと読めよ…
通常のピンセットて書いて有るだろ

104 :
>>103
通常って書いてるのは>>96なんだけど…
もしかしてアホなの?

105 :
>>104
君が日本語理解できない完全なアホだということだけは分かった

106 :
はいはい、顔真っ赤やんw

107 :
>>98
2000は表示文字が小さく書体が見にくいと老眼の上司に不評で、販社の営業が持ってきた34401Aに乗り換えたな。

108 :
VFDって、見にくくない?
バックライト有りのLCDか、7セグLEDのほうが視認性はいいと思う。

109 :
>>108
バックライト有りのLCDは良し悪しの幅が広いが大概見やすい
VFDはおしなべて見にくい
7セグLEDは見やすいが字形が嫌なことが多いな

110 :
今時の34461Aみたいな高輝度、高視野角、高解像度、大画面のドットマトリクス方式のLCDが一番好きだな〜。
数字の視認性はセグメント方式のほうが良いかもしれないけど、設定や確認がしやすいから。
会社に34410AとかDM2561とかあるけど、もう使いたいと思わないw

111 :
そういって進歩してきたんやでぇ。

112 :
>>111
34401Aの時代から20年以上ほとんど進歩しなかった様にも見える

113 :
TFT液晶も色々表現できるんだからユーザーが設定を変えられるようにしてほしいよね。
使用環境によっては眩しくて読み取り難いことがままある。
輝度調整だけでなく反転表示やVFD風表示とかフォント選択など色々できるはず。

114 :
皆さんがお持ちのデジタルマルチメーター(ハンドヘルド)
を教えて下さい。

・メーカー名
・型番

115 :
フルーク 87
フルーク189
フルーク199B

116 :
あ、最後は余計でした

117 :
日置 DT4282
横河 TY720
フルーク 87V
フルーク 101

118 :
SANWA CD772、CD732、PM3、CP-7D
FLUKE 101、107
KEYSIGHT U1231A、U1242B

119 :
>>114
個人で所有しているのはサンワ PM3、日置DT4282
会社の貸与備品はフルーク187
あとハンドヘルドじゃないけどアジレント34410A いつかは3458Aが欲しい(嘘

120 :
ちょっと前の記念撮影。
U1253A、U1273Aなども所有。
https://i.imgur.com/Lno9d3M.jpg

121 :
禁止するまでもなくフルークってありふれてる
いい意味で

122 :
禁止で過疎るのもすごく納得した

123 :
>>114
FLUKE 87V
FLUKE  289
SANWA PC100 (もう壊れた・・)

124 :
>>120
後ろに見ゆるは、、ハァ豪儀だねぇ。

125 :
>>120
凄いっすね、で撮影が終わったら箱に仕舞ったんですか?

126 :
マジ、ごめーん!

127 :
僕が初めてフルークを知ったのは、高校生のころかな。
店頭のショーケースの中に、何か洗練された感じのするテスターがあった。それがフルークだった。
子供には手が出せない金額だった。
フルークでないとテスターじゃないとか、
フルークでないと信頼できないとか、
別にフルークで無くても全然問題ないと思う。
日本にも優秀なテスターを販売しているメーカーもあるんだし。

ただ、デザインはフルークのものが、1枚上のように思う。

128 :
おやつは日清のシスコーンではなく、Kellogg's コーン フルークじゃないとダメとか。

129 :
最高金賞受賞、おいしさが世界に認められた

130 :
フルーツ禁止なので手短にするけど、
いつのまにか手元のテスターはプルークだけになってしまった。
プラークでないとダメってことはないんだけど、
結局はフルークだけになってしまった。

「値段は高いがいい味です」 ←知らないだろうが

131 :
フルークは今では、ヒューレットパッカードじゃなくてアジレントの子会社だっけ?
だからアジレント製品を買うと、おまけでフルークのテスタがもらえるのだ。
おまけテスタにメクジラ立てなくてもエエデ。

132 :
>>131
>おまけでフルーク
昔TEKのオシロを買うとおまけでもらえる時代があったな、一応TEKブランドだったけど
大昔、コンピューターを買うとオシロがついて来る時代があったけど、
HITACには日立製の100Mのオシロが付いてきた
貰ってきて使った事があったけど酷いオシロだった
おまけで配られるものって大概定価と価値(実売価格)の乖離が激しい製品だな

133 :
ここでのKEYSIGHTの評価は?
U1242Bを買おうと思っているんだが

134 :
>>133
話題にも上がらないな。

135 :
>>133
うーん、キーサイトのハンディ機って悪くは無いけど詰めが甘い感じかなぁ。

あと外人が俺と同じ不満点でぶちぎれてて笑った。
ttps://www.youtube.com/watch?v=hupBW6lzAyo

136 :
>>135
持ってるの?

137 :
>>135
何のボタン押してるの?

138 :
持ってない持ってない

なんちゃってユーザーだろ

139 :
>>133
U1242Bは全バラしないとヒューズ交換できないうんこ設計なとこ以外問題ないと思うから買えば?

140 :
テスターのヒューズを飛ばすような奴には危なっかしくて測定器触らせたくないなぁ
オシロの50Ω入力壊す奴とか。

141 :
おじいちゃんその話はもう聞きましたよ

142 :
>>139
通常の設計だと故障時以外ヒューズは飛ばないから、
ヒューズ交換ができなくても構わないのでは?

143 :
>>142
故障でヒューズが飛んだテスターなんて見たことがないが

144 :
電流レンジで電源電圧を測ろうとしてスッ飛ばす人が多いような気がするが

145 :
>>142
ヒューズが交換できないんじゃなくて全バラシして基板外さないと全部のヒューズが交換できないうんこ設計なだけ
メーカーもうんこ設計だと思ったから新しい末尾C型では電池カバー外すだけで交換できるようになったんでしょ

146 :
34461Aも筐体開けないとヒューズ交換出来ないんだよな。
旧機種の34410AやライバルのDMM6500は筐体開ける必要が無くて簡単に交換できたのに。。。

147 :
まあ簡単に交換できるやつとできないやつ比べたらできる方がいいけど、ヒューズなんてめったに飛ばさない(自分では飛ばしたことない)からバラせばいいだけならあんまり問題ないと思う
メーカー送りとか言われたら嫌だけど…
※ 個人の感想です

148 :
あーごめん嘘ついた。
今本体見たら中開けないと交換できないのは10Aヒューズだけだった。

149 :
>>147
まぁ、まともな技術者ならヒューズ飛ばしたりなんかしないよね。
って言いたいけど会社でヒューズ飛んでたり、HRCヒューズ指定のところに普通のガラス管ヒューズが
挿さってる測定器を何度も見てきたから何も言えないw。。。
一応名前を言えば誰でも知ってるような有名電機メーカーだったんだけど。。。

150 :
> 一応名前を言えば誰でも知ってるような有名電機メーカーだったんだけど。。。
これを言いたかっただけなんだろうなw

151 :
マジかよ
フルーク最悪だな

152 :
すまん、このあいだ電流レンジでヒューズ飛ばした。
普通のやっすいガラス管ヒューズ買って突っ込んであるよん

153 :
ヒューズ交換すると校正ってどうなるんだろう
>>148は10Aヒューズ交換すると再校正が必要って意味かな?

154 :
FUSEは測定外の「切れるシャント抵抗」みたいなものだが・・・

155 :
>>154
シャント抵抗なら当然再校正が必要だな

156 :
FUSEの諸元の何が校正要件になるんだろう。。。。

157 :
お前らしゃんとしろ

158 :
>>155
抵抗値に決まっとるがな
温特悪そうだから温度振る必要があるかも

159 :
ヒューズの場所にあたるものをシャント抵抗とは呼ばないと思うが。

160 :
>>159
シャント抵抗にヒューズが含まれていなければ大丈夫だな

161 :
普通は含まないな
ヒューズがマンガニン線で出来てるならともかく、
ヒューズは鉛系の金属だろうから温度特性悪くてお話にならない

162 :
そのシャントの性能も保護するための高級な保護部品がこの速断ヒューズなわけで

163 :
フルークとかヒューズの価格で中華テスター買える勢い

164 :
あの価格もテスター保護の一種だろ。

165 :
SANWAのCD772ってどんな感じ?

166 :
いい感じ

167 :
もっとォ〜 って感じ

168 :
https://twitter.com/i/web/status/871898432587300864
なんで爆発してるの?中国製だから?
(deleted an unsolicited ad)

169 :
中国製の爆弾は爆発しないがスマホやスイカは爆発する
https://www.afpbb.com/articles/-/2800999

170 :
スイカの爆発で内燃機関動かせないかな。

171 :
外皮の成長速度を超える速度で果実が吸水して外皮が裂けただけでしょ
音速を超える急激な温度上昇、燃焼ガスの膨張、衝撃波の3点を伴わない現象は爆発ではない

172 :
アキバでも安さが爆発しているところがあるが、それは何か?

173 :
>>172
さくらやはアキバにはない
しかももう潰れてる

174 :
>>132
LGに技術供与したのが日立電子でしょ?
どこら辺で酷かったのか詳しく

175 :
>>174
1 トリガの掛かりが非常に悪く複雑な信号は観察できない、
 遅延掃引が使えなかった、使えない理由は忘れた
2 帯域100Mと言ってるのにTEKの85Mではっきり見えるヒゲがまるで見えない
 TEKの帯域表示はプローブの先端表示で日立は本体の表示であったことを考えても
 サバを読みすぎ、帯域50Mもない感じだった
3 加速電圧が低いのか暗すぎ、早い単発信号などほとんど観測不能
4 耐久性不足 貰ってきたオシロがすぐに狂い出し壊れてしまったので、
 もう一台同型を貰ってきたがそれも同じ狂い方壊れ方をし、1年で2台とも使えなくなった
5 上記のことは別にしても、プローブが悪かったこともあり非常に使いにくいオシロだった

確か1030とかいう形式だったと思う、
システム部門ではオシロ使えるような人は居なかったので不要だと言われた

176 :
>>175
V-1030?
たぶん1970年代末か1980年頃の製品だと思うが、そんなに酷かったですか?

177 :
>>176
そんな型番だったな
70年代の中頃の話だけど、
当時はTEK以外のオシロはデジタル回路ではほとんど役に立たなかったというほど酷かった

ストレージスコープも極めて高価だったし、TEKの高級機(465以上や466)を使って居ないと問題点を調べるより
酷いオシロと格闘するのが大変だった

178 :
1980年代に入ってからは個人的には日立電子のオシロは良かったですよ。

179 :
会社ではナショナルのオシロだったな
100MHzの2現象なのに立派な台車に載ってた

180 :
松下通信工業がオシロを作っていたのは松下電器が製品を製造するラインで使うため。
だから松下のオシロにはトリガつまみを回しきった位置にAUTO FIXという位置があり、ここにすると必ずトリガがかかるようになっていた。
どれもえらく地味な色使いであった。

181 :
>>177
デジタル回路はL/Hの2値で繰返し波形ではないからタイミングをとるのは大変ですわ。
オシロのせいではない。
ストレージは今のようにメモリに記憶するのではなく、特殊なブラウン管自体がアナログ的に記憶するもので、相当高価だったはず。

182 :
>>181
>デジタル回路はL/Hの2値で繰返し波形ではないからタイミングをとるのは大変ですわ。
>オシロのせいではない。
TEKのオシロでは任意のところでトリガを掛けるのは難しくなかった
B掃引をすごく早くしてもオートでも同期でも好きな処で掛けられた
他社のオシロはトリガホールドオフさえなかったから難しかったとは思うが
ロジックアナライザが出回るまではTEKのオシロだけが頼りの局面はよくあった

>ストレージは今のようにメモリに記憶するのではなく、特殊なブラウン管自体がアナログ的に記憶するもので、相当高価だったはず。
高価といっても466が150万かそこらで465Aの倍まではしなかったから、
その価値からいえば高価というほどでもなかった
ただ、ブラウン管を焼きやすいので気を使う必要はあったけどね

183 :
マイコン応用ディジタル回路のデバッグにオシロを使ってた。
製品プログラムはソフト部隊が作ってたが、ハード部隊でBIOS的なルーチンを作ってたのでその中にデバッグルーチンを作り込んでオシロトリガを生成してたな。
ICEが使えてランダムロジックで周辺回路を色々作ってた時代。
メモリー、ビデオ、I/O、通信などがASIC化されるまでの想ひ出。

184 :
昔話ウゼーっ。
オシロの話はオシロスレでおながいします。

185 :
老人て一度脱線すると延々とその話題を繰り返すのな
昔話だと特にそう
もうしんでくれやあ

186 :
SSTV

187 :
20年ぐらい前、Windowsで扱いやすいパソコンが普及した頃
無線で、SSTVのアプリで送受信してたな
もちろん、既にメールの方が早く確実な時代だけどね
その頃は、パナの重たい、デジアナハイブリッドのオシロ使ってた

188 :
>>185
まずおまえのような人間のクズで池沼から早くタヒねばいいと思う

189 :
>>184
オシロが理解できないテスター頭の工高生ってすぐに僻むね

190 :
脱線は仕方がないとして、開き直りはやめようよ。指摘されたらスレを移動すればいい。
スレ違い、おまけに今の人には関係のない懐古話なんだし。

191 :
昔は(真空管の時代からIC化初期くらいまで)TVを買うとメンテナンス用に配線図がついて居た
各部の信号波形が簡単に書かれて居たがテスター一丁でも治せるように、
テスターで測った場合の電圧も書いてあったメーカーもあった

そのテスターの基準は10kΩ/V位のアナログテスターだった
あきばおーに20kΩ/Vのアナログテスターが売ってるけどこれくらいが昔の基準かね

192 :
なにこれ! スゲー! 3千円半ばの中華オシロスコープ
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/tool/1210251.html

193 :
>>192
これ持ってるやつ見てカッコいいと思う女がいたらかなりの変態

194 :
>>191
いまだにプロフィールプロの回路図は捨てられない
なんの役にも立たないのはわかってるんだが…

195 :
>>194
>プロフィールプロ
民生用としては突出した高性能機だったな

196 :
>>193
いや、よくわからんけどなんとなく凄そうなことやってる彼かっこいいと言うような勘違い女は普通にいるよ
50V入力だけどプローブ10:1だからAC100Vも直接測れるんじゃないの?
とか聞くような女はかなり変態だと思うがw

197 :
>>193
うっかり間違ってトランスの100V端子にプローブGNDをつないだら・・・w

198 :
つないだらどうなるのだっけ。
このオシロって商用電源から絶縁されたACアダプタが電源だよな。

199 :
金属部分とかGND部分に触ったら感電するんじゃ?

200 :
>>193
えーテクトロじゃないの?ダサい。
って言うくらいの変態がいいなw

201 :
誰かオシロスレ建てて、こいつらを引き取ってくれ。

202 :
>金属部分とかGND部分に触ったら感電するんじゃ?
それはそうだけど、テスターでも一緒。

203 :
今までオシロ付きテスターって色々発売されたな
あれってスレ的にはテスタースレか?
オシロ機能のお粗末さからいってオシロスレでは扱ってもらえそうに無いな

204 :
厄介者、基地外老害
老害は他人の忠告は全く聞かないからな

>>203のように無理やりにでもこのスレでやろうとする池沼もいる

205 :
>>202
プローブと筐体が絶縁されてないテスターとかあるんか?

206 :
>>204
お城の話になると全く理解できないので何が何でも拒否したい工高生頭

207 :
>>203
秋月で売ってたWENS33Nは
八潮秋月で最終的に3000円になってたけど
あまり話題にもならず…

208 :
>>207
デッドストックに値段なんてあってないようなものですよ
10年以上前のものを3000円で買うのか
しかもDMMとして確度は微妙

209 :
オシロのプローブはシールド線になっている。
つまり接続する先の片方はグランドで、それがオシロの筐体に接続されることを前提としている(筐体が絶縁されているかどうかは別として)。
プローブの接続を入れ替えると観測する波形が変わってしまい、機器の動作自体もおかしくなる。
テスターのように+と-を入れ替えても何ともないものとは本質的に違うもの。
だからオシロにテスターを内蔵させることはできるが、テスターにオシロを内蔵させるとろくなものができない。

210 :
そうなんですか。
勉強になります。

211 :
オシロにテスターを内蔵させたものをテスターと呼べばいい

212 :
>>211
そしたらデジタルオシロはみんなテスターやん

213 :
>>206
そんなバカな工高生でもオシロのしかも昔話はスレチであることくらいは理解できる
つまり老害は俺みたいなバカな工高生以下の不要物

214 :
>>211
じゃあこれらはテスターだからスレチじゃないね
https://www.texio.co.jp/product/detail/151
https://owonjapan.com/oj/product/xds3000-e/
https://owonjapan.com/oj/product/xds/

215 :
>だからオシロにテスターを内蔵させることはできるが、テスターにオシロを内蔵させるとろくなものができない。

これはおかしい。
互いの機能を損ねないように構成されたものを、望ましい使い方をすれば、
どっちがどっちを内蔵していても一緒。
そういう製品が多いとか少ないとかは、一般論ではなく、個別に型式を示して
議論するべき。

216 :
SIGLENTのSDM3055ってどうですか?
持ってる人いたら教えてください

217 :
質問です。
FLUKE 289と287の違いについて教えて下さい。

218 :
>>217
外部との通信機能の有無。

219 :
>>218
それは287も289もある

220 :
光カプラを用いた外部通信機能、ロギングデータ転送機能、PCから操作、編集、書き込む機能は287も289も同じだよ

289にはLoZ V(交流電圧低インピータンス入力)レンジと、LoΩ(低抵抗精密測定)レンジが有るが、287には無い

221 :
>>220
LoZ V(交流電圧低インピータンス入力)
というのは、どのような時に使用するのでしょうか?

222 :
高インピーダンスだと都合が悪い場合はどんなものか考えればある程度わかりそうなものだが

223 :
>>222
計測器で、回路に対する関与をしないために、高インピーダンスは定石だと思います。
負荷をかけたいなら、自分で別途抵抗をつけるべきで。

224 :
>>221
ゴースト電圧除去

225 :
>>223
それは用途次第でしょ。

226 :
>>225
例えば、どのような用途の時に使うのでしょうか?

227 :
FLUKE 289を買えば何でもありなんだね
使うことは無いと思うが

228 :
287と289ってそんなに値段変わらないんだわ

229 :
>>223
>220が記している2レンジの他に、ACVレンジ使用時に凡そ1kHz以上の成分をカットするローパスフィルタ機能も289のみ備えている
これは、エンジン発電機などの出力測定時にスパークノイズの影響を低減して有効電力電圧のみを読むのに役立つ

あと「高inpは定石だと思います」の件ね
289には一般的な「〜V」レンジも備えていて、これの入力inpは10MΩ以上
小容量な電子回路などでは、このレンジを用いれば良い

289特有のLoZ〜Vレンジの入力inpは約3kΩ
これは電力設備に近接している空き電線や長距離電線、大きな電子機器など浮遊容量が
大きなものに誘起する高inpな誘導電圧をキャンセルして電圧測定するのに役立つ
大規模制御盤や長距離多芯ケーブルの空き線探しや断線故障調べに入力inp10MΩでは
メチャクチャに暴れた電圧が表示されて判定不可な事が多い

あと、LoZ〜Vレンジでは、AC成分とDC成分を分離して各々同時に2段表示するので、構内電話回線や
放送用業務用マイク配線などの信号+DC電源重畳回路の検査で重宝している

230 :
ありがとう。

231 :
>>229
でも3k固定でいいの?
それなら自分で負荷抵抗付けて、
ハイインピーダンスのACVでいいと思うんです。

232 :
>>231
そこはテスターだから大雑把で良いんだよ

233 :
>>231
私の仕業対象(顧客現場)は、大学、TV放送局、浄水場、都中央卸売市場などで最大配線長は凡そ500m程度
LoZ〜Vレンジの入力inp3kΩは、ほぼ妥当な値で不都合を感じたことは無いが、人それぞれ用途に因って最適値は異なるでしょう

3kΩで困るのなら、各々最適値の外付け抵抗器を用意して、測定の都度〜Vレンジで並列して使えば良いんじゃないの

234 :
229さんみたいな人に仕事頼みたい

>>194
回路図はテレビ買ったら付属してたよな
そんな高級なテレビではないけど、89年製の日立のテレビについてた回路図は大事に保管してるよ

235 :
>>234
>回路図はテレビ買ったら付属してたよな
真空管ラジヲ以来の伝統

236 :
ただ、量産化やコストダウンの要素もあるのか
一張羅のカスタム設計のように四角四面な回路ではなく
いい意味で、基礎勉強にはならないような
すごく応用的な回路も多かったような印象が残ってる
四角六面とでもいおうか一石三鳥とでもいうか

237 :
真空管シャーシの名残りがあるような内部蝋だらけなトランジスタテレビ(HVは真空管)の
フライバックトラ

238 :
また老害の脱線が続くのかな

239 :
PM3のリードって今単体で買える?

240 :
>>239
カタログ落ちしたんで普通には買えないと思う
どうしても交換したければ適当なテストリード買って切って使うしかないんじゃないかな

241 :
>>231
正論
一応ちゃんと原理は分かってるみたいだから、
手持ちの測定器の範囲内で創意工夫すればいいのにな

242 :
>>239
どこかで売ってくれるといいんだけどね。
http://www.ohm-direct.com/shopdetail/002028000001/

これ、切って使うとか。
https://item.rakuten.co.jp/soukoukan/10000306/

243 :
こっちだった。売ってるとこ、見つからない。
http://m-s-k.jp/menu/km-080/

244 :
秋葉だったらパーツ屋に普通に売ってますよ。この前買った。
九州電機でテスター用のリード線も買えるし。

245 :
ありがトン。今度さがしてみる。ポケットテスターって、まずリードが断線して、
次にテスト棒が折れるんだよね。リード線はオヤイデ電線で、外径 2mmくらい
(0.5sqくらい)のシリコーンゴム被覆電線を買って使ってる。

246 :
>>245
アキバに行くなら380円テスター買って間に合わせるというのもあり

247 :
うちのSOARのポケットテスターはもう30年選手位かな?

電源兼モードスイッチが接触不良になって、分解洗浄した位で、まだまだ元気!

248 :
しかし、テスターでdB測定が出来ると便利だな、周波数も同時に見られるからホント便利
オーディオ帯域限定だけど。
だけど、dB演算機能かついてるテスターって、各社ハイエンドばかりなんだよなぁ。

249 :
>>248
周波数特性良ければ普通のAC電圧計でも間に合うけどな
横川の3201がオーディオユースで人気があったのもそれの所為かな

250 :
バルボル
トラボルタ

251 :
>>249
そんな物かねぇ。
自分的には、周波数が同時に読めるのが便利なんだよね。スイッチ一つで電圧測定に切り替えられるのも便利。

普通のAC電子電圧計もあるけど、殆どAF帯域しか測らないので、最近はこればっかり使ってる。
ちなみに日置のDT4282です。FLUKE欲しかったけど高すぎてね。

しかし、テスターがこれだけ高機能になって来ると、普通の一般用途としては
将来的に他のタイプは駆逐されちゃうかもなぁ。
ラボや開発、校正など超高精度を要求されるシーン以外は。
アナログ的な読み取りは、良い線になって来たがもうちょいだけど。

252 :
>>251
ここでフルークを発してはなりません
厳禁です

253 :
>>252
スマン忘れてた。

254 :
>>251
>将来的に他のタイプは駆逐されちゃうかもなぁ。
むしろ、高級タイプテスターの機能はオシロ内蔵テスター機能に吸収されるのでは?
安物のテスターだけ残りそう

255 :
>>254
×オシロ内蔵テスター機能
○オシロ

256 :
オシロはいいがあっという間に電池がなくなってかなわない

257 :
オシロ内蔵テスターなのか?、テスター内蔵オシロなのか?
さてどっちだ?

258 :
しかしF666666LK

259 :
あら、指が、、、

しかしFxLxKxを筆頭にハンディオシロってなんであんなにでかいんだ。
小さめのタブレットに物理スイッチつけたぐらいで出来ないのだろうか。
BNCコネクタもいらないし。

260 :
ん〜
俺は測定とかではなくて、単に信号があるか無いかの判別にだけ使ってる=Amazonで買った1CHのちっこいやつ。

波形や数値は期待してなくて、むか〜し良くやったクリスタルイヤホンで信号やノイズがあるか無いか聞いてたのを
目でやってる感じ。

こんな使い方だから安物Amazonで十分、ちゃんとした測定は、別のオシロ使うし。

261 :
>>259
>BNCコネクタもいらないし
信号どうやって入力するんだ?
オーディオ専用オシロか

262 :
>>261
リード直出しとかでしょ

263 :
>>261
テスター同じバナナジャックって事。

264 :
>>262
つまりオーディ帯域しか使えないオシロか

265 :
>>263
そんな狭帯域のオシロほとんど使い途がない

266 :
テスターの帯域で十分。
いちいちBNCコネクターのプローブ取り出したりまんどくせぇ。
そんならポータブルオシロ使うわ。
テスターで測っている信号の波形が見たいんだよ。

267 :
だから>>260はそんなのでいいと言ってるんでしょ。
オーディオどころかシールド線でもないような代物。
まあ中華なら出してくるかも。

268 :
>>267
テスターで何処があかんの?

269 :
シールド線じゃなくても数十メガくらいならほぼ見える。
ごついプローブはたまにしか使わないわ。

270 :
>>269
この人、オシロ使ったことないんですかね?
使ったこともないのに、よくこんなことを言えますよね。
人間のクズという奴でしょうか?

271 :
いや観るだけなら出来るでしょ。波形や数値は正確じゃないと思うけど。

272 :
それを見えるって言わんでしょ

273 :
んーなんて言うのかなあ。

見えると観えるの違いで、画面になにか表示されていれば見える。
この見えるは測定や観測している訳ではなくて、単になにか表示されて見える。
だから、波形や数値どうこうではなく、なんかあるな?程度。

観えるは、画面の表示を基になにか判断したり、出ている数値を基になにかを判断する観える=観測って事で要は測定

だから、くどくなるけど測定云々、繋ぎ方法や使うケーブルがどうあれ、なんだか画面に出ていれば
何かが目に見えてるって事です。

>>260氏の言う事はそう言う事かと?
まあ測定が云々では無くて、言葉の解釈やね。

274 :
>>273
朝からおバカなこと言ってないで学校へ行け、
工業高校だって落第するんだろ

275 :
>>274
>学校へ行け
昨日から暴れてるオシロ知らない爺さんは学校じゃなくてデイサービスだ

276 :
いやはや、専門バカなんでしょうなぁ。懐が狭すぎる。

277 :
そもそもオシロのプローブに何十cmかの電線をつないだら何が見えるかも知らないから>>269みたいなことを平気で言うんじゃないの?

278 :
>>269
え?

279 :
数10MHzはともかく、オーディオ帯域でいいなら、テスターのプローブでも十分な
用途はあると思う。

280 :
オーディオ帯域ならね
知ったかが
> シールド線じゃなくても数十メガくらいならほぼ見える。
なんて言うから叩かれてるだけ

281 :
別によってたかって叩く必要性も感じられない。
ムチャしやがって、って感じなんだけどな。

信号が来てるかなー、ってぐらいなら絵のような使い方をすることあるなあ。
(あたって良い場所とそうでない場所があることは前提として)

でも、こういうのは自己責任の範囲ですることだと思う。

テスターっぽいオシロないのかな?→プローブどうすんの→BNCでなくてもいいし

という文脈だと、測定器を売る側としては、数10MHzの帯域を持たせるなら、
同軸のプローブなしってわけにはいくまいね。
http://o.2ch.sc/1lo2i.png

282 :
>>281
ボケ爺さんまだやってる
自分の言ってることがおかしいことは理解できたらしいがまだわかってない
また自演丸出しなのも判っていない

283 :
> ほぼ見える。
っていう話に
> 信号が来てるかなー
とかゴーン並みの頓珍漢な言い訳乙w

284 :
えええ?
>>273の「見える」の概念と俺の「信号来てるかなー」は割と近い認識だと思うのだけどな。
↓これは意味が不明
>ゴーン並みの頓珍漢な言い訳

285 :
絵を見る、と言うのと同じじゃないの?
絵を観測する、絵を測定するとは言わないだろ?

仕事なら、適当測定は駄目だけど、アマチュア趣味なら、なんか出てるなー、で何がいけないの?

趣味電子工作などで、故障箇所探求や切り分けで、正常波形や電圧来てないけど、何か出てるなー
は罵倒される程許されない事なの?

仕事なら、正常な波形が◯◯Vで出てないが、◯◯な波形が◯Vで出てる。この部分のリンギングはなんだ?
とかなんだろうけど、趣味だったら、なんか出てるなー、何処からだろうなー、で良いじゃん。

ニートやボケ老人、落第生とか人の本質に関わる様な事を罵倒される程、そう言う考えは許されないの?、プロの人。
多様性は看過できないの?、プロの人。
絶対は完全無欠に絶対で、相対は邪道なの?、プロの人

286 :
>>285
>アマチュア趣味なら、なんか出てるなー、で何がいけないの?
オシロ使った事がないからピントはずれなこと言ってるのが理解できないんだよ

287 :
>>284
>>269 > シールド線じゃなくても数十メガくらいならほぼ見える。



>>273 > この見えるは測定や観測している訳ではなくて、単になにか表示されて見える。

が同じだと言うなら日本語の勉強からやり直せ

288 :
>>286
オシロなら、仕事で毎日バリバリ使ってますが、なにか?
俺は、趣味なら自分の好きにすれば良いんじゃね?、と言う考えでカキコしたんだが。

結局頭でっかち専門バカ様達は、多様性を受け入れられないんだな?、悲しい人達だ。
ケネディの爪の垢でも煎じて飲ませてやりたい。

289 :
>>288
バリバリ使っててもわけわかってないってことですかね
池沼という奴ですね

290 :
>259.266だけど、いわゆるトイオシロ並みでいいのでテスターに信号波形表示機能が欲しいねって事なんだけどね。
FLUKEといいオシロといい、何でこのスレの住民は沸点が低いのだろうか。

291 :
>>290
引きこもりが多いんでしょう

292 :
FLUKEが欲しくて欲しくて堪らないが、高くて手が出ない、持ってるやつが羨ましい
を拗らせて嫉妬からの怨みになっちゃったからでは?

293 :
欲しいなら買えばいいのにね
良いもの永く使う方が経済的なのに
何よりも信頼感があり作業効率が良い

294 :
書き直し:信頼感がある分作業効率もいい

295 :
>>292
>F○U×E
何でこの禁止用語好きな奴は頭がおかしい奴ばかりなんだろ

296 :
>>292
>295みたいなの事ですよね、わかります

297 :
信号源はロジックIC(3.3V)。矩形波 10MHz。

上がオシロのBNCのところから 2本の70cmのリード線でつないだもの。
下が10:1のプローブ。

https://imgur.com/a/5YnyBJp


リード線はツイストするわけでもなく、ごく自然にだらりと接続した。


信号の有無ぐらいは確認できるだろう、っていうのはこういうレベルの話なんだけどな。

298 :
10Mも要りませぬ。

299 :
>>297
>10MHz
何で10M?
10Mと50Mじゃ全然違うぞ

300 :
ホント沸点低いやつ多いな。

一例出しただけだろうよ。んで50M出せば今度は100Mガー、100M出せば200Mガー。
最後はTHzまで行くんじゃねえの?もうキリ無いだろ。

301 :
>>297
BNCとは片側がグランドであるということもわからないと大まじめにこんなことをすることになる

302 :
>>299
あとは、必要な人が自分が必要なレベルで確認すればいいんじゃないですかね。

303 :
まだやってるのかよ…
低能知ったかが
> シールド線じゃなくても数十メガくらいならほぼ見える。
ってほざいただけだろ
フルボッコされて流石に恥ずかしいのか
> この見えるは測定や観測している訳ではなくて
とか言い訳してるけど、恥の上塗りにしかなってないw

304 :
厳密に測定をしないといけない、という態度は立派なんだけど
そういう人が、憶測で他人に対して「オシロを使ったことがない」ってちょっとおかしい。
根拠もなく思い付きを垂れ流す人が語る測定器の話なんて、まあその程度だ。

305 :
10Mの矩形波がこれぐらいで見えるなら、
テスターに簡易オシロや、簡易ロジアナが付いていても俺の用途なら実用に
なりそう、って思う人もいるだろね。

というか電池駆動の1chの中華オシロでも、波形が見えることで(それが
厳密で正しいものでなくても)、分かることはたくさんある。

多様性があれば良いのでは。

306 :
>10Mの矩形波がこれぐらいで見えるなら、
これはあくまで、ぶらりんとしたリード線での話だし、
波形観測機能がついたテスターが同軸のプローブ端子をそなえていてはいけないってわけでもないしね。

307 :
臆測?
> シールド線じゃなくても数十メガくらいならほぼ見える。
なんて言うからボコられてるだけやぞw

308 :
>>307
>>269がボコられているかどうかは、あまり関心ないよ。

というか、狭い掲示板でボコられたところで、世間でボコられたことにもならんしね。
それに、希薄な根拠で他人を叩こうとする人自体、ちょっとおかしい。
おかしい人に叩かれたところで、気にするようなことじゃないだろうし。

309 :
もともと俺は>>279, >>281で書いたとおりの考え方なんだし。

310 :
まだオシロの話題で盛り上がってるのかw

311 :
関心ないならいちいちレスしなきゃいいのに…
悔しがりすぎw

312 :
関心あるから生暖かく見守ってるよ。
どんどんやりたまえ

313 :
>>300
>んで50M出せば今度は100Mガー
数十Mって書いたのあんただろ
誰がどう見てもあんた一人で真っ赤っかになって書いてるんだが、
最後に失礼しましたもう消えますって書いて消えてくれ

314 :
さーどんどん盛り上げよー
煽りが足りないぞ!

315 :
昔秋月の自社ブランド(?)のメテックステスターにP-10と云うのがあった
そのシリーズの6000カウント版で周波数カウンターが60Mまで測定できるのがあった
もちろんテストリード直出しなので60Mまで使うのは無理なのだが全く不可能と言うわけでもなかった
うまくやれば本当に測定できるのだ

60Mの振幅がある程度大きいのは必須だが、問題はテストリードの処理
なかなかうまく測定できる方法が見つからなかったのでテストリードの根元に穴を開け、
そこにアナログ400Mのオシロのプローブを当て観測しながらやって見た
簡単に60Mがカウントできる方法が見つかるがテストリードの処理方法がなかなか参考になった
高周波技術に興味がある人はやってみると良いかも
10Mと50Mじゃまるで別物ということもよくわかる

316 :
>>315
>なかなかうまく測定できる方法が見つからなかったのでテストリードの根元に穴を開け

バナナプラグーBNCJ変換を使ってテスターから直にオシロのプローブ繋ぐのはダメなの?

317 :
もう相手するなよ…
オシロの話が恥ずかしすぎて周波数カウンターにすり替えようと必死なんだろw

318 :
>>316
P-10知らないし何やってるかも分かってないだろ

319 :
>>317
あんたも315が理解できないなんて269並のバカだぞ

320 :
https://i.imgur.com/4h4m4De.png
FGで1MHz矩形波だけど、通常の同軸プローブ60MHzの品物と
0.1スケビニル線50cm(ツイストしてある)で撮ってみた
どっちがどっち?

321 :
終端した?

322 :
しないよ。

323 :
>>319
唐突にカウンターの話にすり替えようとするアホの頭の中身なんて理解できんわw

324 :
カウンタとオシロの違いがわからないからですよ。
実際、カウンタ機能が付いているデジタルテスターは既に多い。

325 :
>>323
お前269だろ

326 :
>>325
バカなの?
どう見ても話し逸したいお前が>>269だろw
違うと言うならなぜいきなりカウンターの話しし始めたのか説明してみ

327 :
誰が>>269でも別にどうでもいい話だけど、
「テストリード線では高い周波数が通らない(まあ事実でしょう)」という人でも、
オシロ内蔵のテスターに、高周波向けの同軸コネクタがついていれば文句はないだろうから、
スレ的には、
「テスターにオシロ機能が付くなら同軸のプローブコネクタがあるといいよね!」
ってことだよね。

328 :
高周波向けの同軸コネクタは不平衡で片側グランド
片側グランドの意味がわからないからビニル線でつないでみましたーとか間抜けなことを止めないんだろうな

329 :
まさにバリバリ使っててもわけわかってないという奴
使っててわからないというのは理解不可能の証

330 :
>>328
オシロの正規のパッシブプローブでも、先っぽでは同じことが起きているよ。
長さが違うだけなんだけどな。

でもさ、あなただって>>327で済む話だろ?

331 :
>>330
結局、不平衡とはどういうことか理解できない人ということですか。
なぜテスターリードがシールド線でないのかも理解できないし、シールド線にしたらどんな不都合があるかももちろん理解できないということ。

332 :
>>331
グダグダ能書き垂れてないで、それをピシャっと具体的に言ってやれよ。

えっ、わからない、そりゃ失礼。

333 :
テスターリードを同軸にしようと言ってる人はいないと思うのだけどな。
(俺はテスターにオシロ機能がつけるなら、それは同軸であれば良いとは
書いたけど、テストリードを同軸にしようとは思ってないよ)

ただ、仮にテスターリードを同軸にしたときに、不平衡という理由が
どんな不具合をもたらすのかな?

DMMだとバナナ-BNCアダプタ経由で、BNC接続して信号の電圧を測って
いるのはしばしばみるよ。

https://jp.rs-online.com/web/p/multimeter-accessories/8507723/

334 :
>>332
それならなんで自分で言わないんだ池沼
理由は自分で言っているようだが

335 :
>>334
図星だったのね、、、、、

336 :
>>335
自分のわからないことを「えっ、わからない、そりゃ失礼」と言って聞き出そうとする人間のクズに対応する趣味はない

337 :
>>381 が単なる能書き垂れって事は認めてるんだね。
>>330 にピシャって言えないんじゃあね。

338 :
>>337
今度はアンカーもまともにつけられないクズが涌いてきたと思ったら同じ奴だったか。
こんなクズ人間がそう何人もいないことを望む。

339 :
>>326
315読めばわかるだろ

340 :
>>327
>「テスターにオシロ機能が付くなら同軸のプローブコネクタがあるといいよね!」
>ってことだよね。
まぁそうだけど、テスターで高周波まで対応しようとしても所詮無駄と言った方が良いよ
コストや使い勝手から考えればね
同軸入力にしたら安いオシロに敵わなくなる、テスターを使いにくくすることはない

上記のP-10シリーズのカウンター付きテスターは最初は2000カウントだったから20Mまでの測定範囲だった
このくらいならなんとか使えたかもしれないが、
6000カウント品を作って60Mまで対応にしてしまったから全く使えないものになった

まぁ299の10Mと50Mじゃ全然違うよという意見を受けた話なんだよ

341 :
また話そらそうと必死だなw
カウンターの話なんて誰も興味ないのに

342 :
>コストや使い勝手から考えればね
>同軸入力にしたら安いオシロに敵わなくなる、テスターを使いにくくすることはない

なぜ、同軸入力を追加したら安いオシロに敵わなくなるのかが説明されていないし、
使いにくくなる理由も説明されていない。

このあたりの説明が聞きたいな。

オシロとテスターのハイブリットについては、数十MHz発言をした人がいるから、
そっちのほうに意識がとられているのかもしれないけれど、数MHzまでの帯域でも、
フィールドでのデバッグや簡易チェック向けに需要はあるだろうし、実際のところ
すでにそういう製品も存在する。

それを使いにくいと判断するのは、それを使いにくいと感じる人であって、そうでない人が
いるから製品として存在するのだと考える方が自然だと思う。

「1000人のうち999人が使いにくいと感じたのならそれは、使いにくいものだ」と考える
こともないよね?

343 :
バカだとか図星だとかピシャだとかじゃなくて、内容に踏み込んで話をすればいいのに。

344 :
>>341
お前とことんアホだな
最初から「問題はテストリード」と書いてるだろ>>315
カウンタの話じゃなくてテスターにカウンターつけてもテストリードがネックになって高周波帯域では無理って話だよ
もちろん波形なんてのはまるで無理

345 :
数十MHzをどう解釈するかってことはあるかな。

ここの「数」は個人的感覚なら2〜6,7ぐらいかな。人によって場があるかもしれない
のは共通理解でいいと思う。
誰かが「数日」と言ったら、「俺はそれを5日と考える」と仮に直感的に考えたと
しても、その解釈に拘ってはいけないと思う。

数十MHz発言の「数」は、本人からの説明がない限り、2〜9のどこかの範囲を
示している。とあいまいに解釈しておくべき。

俺が上で、10MHz矩形波で試してみたのは、高周波の正弦波ソースを持っていないし。
10MHz矩形波なら、30MHz、50MHz…を含むよね。

346 :
>>320
で、どっちがビニル線なのかな、 なまって見える青線?

347 :
>>342
>なぜ、同軸入力を追加したら安いオシロに敵わなくなるのかが説明されていないし、
>使いにくくなる理由も説明されていない。
大幅コストアップ(同軸コネクタ部分は大きなコストアップおよび同軸ケーブルの価格)、
安いデジタルオシロと変わらない値段
大型化で手持ち困難、テスターというのが難しくなる

そもそも見難い表示じゃ使う気も起こらない
デジタルオシロ機能付いてる製品で「買う気が起こる」ようなのはない
考えてみるまでも無く当たり前の話

348 :
>>345
>数十MHz発言の「数」は、本人からの説明がない限り、2〜9のどこかの範囲を
2や3は無理、常識的には5以上でないと無理
2百円を数百円というかどうか考えてみろ

349 :
>>344
> もちろん波形なんてのはまるで無理
で、すでに終わってる話にカウンターガーとかバカの上塗り乙
必死すぎやろw

350 :
無限ループに陥って1ステップも前に進めなくなってるな

351 :
「数人」と言ったら何人?
https://www.kanken.or.jp/kanken/trivia/category05/180102.html

>(世代が)上になるほど多くとらえる傾向があるんだ

なるほどね。

352 :
>同軸コネクタ部分は大きなコストアップおよび同軸ケーブルの価格
NTSCのゲームだって同軸のコネクタ、ケーブルが使われていた。
秋月でもパッシブプローブを買ったって高くもない。
(何を高いというかは人によって変わるだろうけど)

>安いデジタルオシロと変わらない値段
>大型化で手持ち困難、テスターというのが難しくなる

コンデジと変わらないサイズの2chオシロもあるわけで、逆にそれにテスター
機能が付いていてもいいわけだよね。

>そもそも見難い表示じゃ使う気も起こらない
>デジタルオシロ機能付いてる製品で「買う気が起こる」ようなのはない
これは個人の感想にすぎないし。

でもなんだそれ、って感じだ。
製品が存在する(=必要とする人、買う人がいる)ことは認識しているんじゃないか。
個人の感想にすぎないことで、そんな製品に意味がない、って言ってたの?

353 :
>>345
単に数十って言うだけなら20~99でもいいけど、この板の住人なら50MHzの測定がどれくらい大変かは知ってるはずだしこの手の話は上限が重要だと言うことも知ってるはず
なので書くとしても例えば
> シールド線じゃなくても2~30メガくらいならほぼ見える。
って書くはず(低能が絡んでこないように念のために言っとくけど俺は2~30メガならほぼ見えると言ってるわけじゃないからな)
そういうふうに書いてない時点で知ったかなのか知能が低いかあるいはその両方なんだろうな

354 :
>>350
明後日の方向に進められてもなぁw

355 :
>>353
フヒヒ 意外と知らないやつ多いぜ。
プローブのGNDno扱いとか

356 :
> > シールド線じゃなくても2~30メガくらいならほぼ見える。
> って書くはず

2chの書き込みに、全ての人がそこまで厳密に推敲するかな。
そこまでちゃんとできるなら、テキトーな憶測が跋扈することはなかろ。

コミュニケーションだし「はず」よりは「かもしれない」でとどめておけば
余裕をもって読めるのに。

357 :
>>356
まあ書き方が不十分だったとしても指摘されたら普通そう言うようなレスするだろ
指摘されたにも関わらず見えると観えるの違いとか言い出して恥の上塗りしてるw

358 :
>>353
>この板の住人なら50MHzの測定がどれくらい大変かは知ってるはずだ
徹底ばかなお前が「10Mと50Mは全違うぞ」という話にケチつけてきたんだろ
10Mと50Mの大きな違いがわかってなかったくせに今更何書いてるんだ

359 :
>>352
>NTSCのゲームだって同軸のコネクタ、ケーブルが使われていた
測定器で同軸のコネクタって言われてBNC以外のものを取り上げるなんて頭がテスターから一歩も進んでないな

360 :
>>359
「測定器で同軸のコネクタって言われてBNC以外のものを取り上げる」

Analog Discoveryなんて0.1インチピッチのMILコネクタにバラ線だしね。
画一的に凝り固まっている必要はなかろ。

361 :
>>360
>MILコネクタにバラ線
それが同軸か?
すぐに話を誤魔化すところはさすがにド馬鹿

362 :
>>357
>まあ書き方が不十分だったとしても指摘されたら普通そう言うようなレスするだろ
そうか? 質問に正面から答えないのはわりと普通だし。
それに数十MHz発言の人に対して「数十とはどれぐらいを指すのか」という
ストレートな質問があったかな?
ほのめかすような議論(勝手に50MHzという数字を持ち出すとか)みたいなのしか
なかったと思う。

2chにはストレートな質問にさえ答えない人が多いわけだろ?
それぐらいあなたが知らないわけないよね?(これストレートな質問だよ)

363 :
>>361
同軸じゃないよ。わからんの?

「同軸でないと使い物にならない」って話に対して、
「Analog Discoveryなんて0.1インチピッチのMILコネクタにバラ線だ」と出てきたら、あなたはどう反応する?

1. 同軸である必要はない。
2. AnalogDiscoveryは測定器ではない。

364 :
そもそもAnalogDiscoveryの入力は差動入力なんだよな。

365 :
BNCを使えばコストがアップする、という主張があったけど、BNCコネクタが
いくらするのか理解した上での話なんだろか。

366 :
>>358
誰と勘違いしてるのか知らんけど10Mの信号出して見えると言うのは流石にアホすぎって指摘されてただろ(ちなみに指摘したのは俺じゃないけど)

>>362
別にまともに答えなくてもいいのよ、所詮匿名掲示板なんだし
ただ>>271みたいな言い訳は見苦しいだけ

367 :
>>365
ほぼ確実にコストアップはすると思うよ
むしろしないという理由が知りたいよ

368 :
>ほぼ確実にコストアップはすると思うよ
「いくらするのか理解した上での話なんだろか」に対するレスがこれなんだね。

300円のテスターと、3000円のテスターと、30000円のテスターで、
BNCのコストが問題になるかどうかは変わってくるでしょ?


>10Mの信号出して見えると
10MHzの矩形波(奇数倍周波数を含む)の話のこと?


>>271みたいな言い訳は見苦しいだけ
>>271は妥当なこと書いてるよ。テスターの導通チェッカーなんて、抵抗値は
ともかく、まあ、導通しているかどうか知りたいだけ、だいたいでいいんだ、
みたいな機能が重宝されるものだし。テスターってそういう側面あるよね。

369 :
>>351
「数人」を自分が何人の意味で使うとか世代による傾向とかはどうでもいい話で、「数人」と言ったときに世の中でどういう意味に受け取られるかが問題なのである。
2〜3人のつもりが5〜6人と受け取られては困るような場合には「数人」などという曖昧な言い方をしてはいけない、そんな言い方をする方が悪いということ。
池沼は何を読ませても池沼のようにしか読み取れないということがよくわかる。

370 :
>>368
コストアップなるかどうかの話してるのに...
> BNCのコストが問題になるかどうかは変わってくるでしょ?
とか、流石に歩が悪いと思って話をすり替え始めたのか?

> >>271は妥当なこと書いてるよ。
まだ言うのか…
> 「波形」や数値は正確じゃないと思うけど。
って書いてあるのに何を言ってるんだよ
お前の導通チェッカーは波形が見れるのかよw

371 :
> コストアップなるかどうかの話してるのに...
> > BNCのコストが問題になるかどうかは変わってくるでしょ?
> とか、流石に歩が悪いと思って話をすり替え始めたのか?

製品の「コストアップになるかどうかの話」をするときに、
1円でも値段が上がるならコストアップはコストアップだよ。
って、そんな話をして意味があるのかな?
むしろ、製品への価値や製品価格を考慮できずに、1円でもコストアップだ、
と強弁する方がすり替えだと思う。

とは思ったのだけど、「コストアップ=純粋に値段が上がること」としか解釈が
できない人が存在していることは理解している。
↓このあたりの、言葉の文面そのままでしか解釈をできないあたりで、それはわかった。
> > 「波形」や数値は正確じゃないと思うけど。
> って書いてあるのに何を言ってるんだよ
> お前の導通チェッカーは波形が見れるのかよw

すまないけど、君を相手にしない。

372 :
>>369
数10MHz発言の人が悪いかどうかはどうでもいいんだけどな。
そこに拘ってどんな良いことがあるんだろう。

373 :
>>371
コストアップすることとそれがどう商売に影響するかの区別もつかない人なのか?
まあ波形って書いてあるのに文面そのままとかトンデモ理論で誤魔化そうと必死なのはよくわかったよ

> すまないけど、君を相手にしない。
その方がいいと思うよ、流石に恥ずかしいだろうしw

374 :
>>365
>BNCコネクタがいくらするのか理解した上での話なんだろか
BNCは高いよ
BNCは大きな力が加わり基板取り付けが憚られるレベル
と言って金属筐体に取り付けSMAで繋ぐわけにもいかないので無理を承知で基板取り付け
アングルタイプなどではとても実用にならないので縦型
組み付けて手ハンダした上さらに基板補強(コネクタ周り、金具など)
その基板をコネクタ周りだけボディにネジ止めするなど大変工数がかかる
テスターなどにはBNCが使われない最大の理由だろうね

375 :
さて、ここの池沼はオシロのBNCのホット側とグランド側からビニル線を引っ張ったら、ホットとグランドどっちがどっちでも何とも思わないんだろうな

376 :
なんだ能書き君はまだ具体的にピシャッと言えないでいるのか。

377 :
お前ら本当に仲いいなw

378 :
まだやってるのか?お前ら飽きないな。
100人いれば100通りの考え方があって、その違いをお互いに話し合いで擦り合わせて妥協点を探って行くのが文化人なんだが、お前らにはそれを全く感じないな。

人の意見を頭ごなしに否定して、自身の意見を強制し、なおかつ相手の人間性を否定する。
こう言うのはなんと言うか?、なんと言われるか?、自分の胸に手を当ててよく考えてみなよ。

379 :
>>378
不平衡の発振器のホット側にオシロのグランドをつなぎ、発振器のグランド側にオシロのホットをつないで観測している奴がいたら、
「あ、こいつはダメな奴だ」
と一発で判断される。
そう判断しないのは単に判断する奴が同レベルだからだ。
このようなことをやっている奴が100人いれば100通りの考え方があるとか、自分の胸に手を当ててとかうだうだ抜かしたら
「帰れ池沼」
という他ない。

380 :
>>378
数十Mまでって書いて恥をかいたやつが消えないで、
なんとか言い訳しようといつまでも頑張ってるからおかしなことになる

381 :
>>378
> 100人いれば100通りの考え方があって、その違いをお互いに話し合いで擦り合わせて妥協点を探って行くのが文化人なんだが

何人いたって
> シールド線じゃなくても数十メガくらいならほぼ見える。
ようにはならんよw
考え方じゃなくて物理現象だから知ったかの意見は頭ごなしに否定されてもしょうがない

382 :
ダメだこりゃ
こんだけ物事を表面的かつ直接的にしか捉えられない奴ばかりだとは。
しかも文章を斟酌も出来ず、自己肯定かつ他者批判しか出来ないとは。

終わった。
皆さん好きに自由に自己意見絶対かつ他意見絶対排除主義を貫いて下さい。
男なら、自分の主張に責任を持ってね。

建設的な良い板だったのになぁ、ここは。

383 :
>>382
おかしいと思う意見なら、相手にしないことも必要

384 :
>>382
> 男なら、自分の主張に責任を持ってね。
笑うところ?w

385 :
>>320  教えてくれないから自分でやってみた へーという感じだ。

386 :
いろいろな意見が集約できているのはいいこと。
無茶な肯定も否定も、様々な不安や誤解から出てくることが多いので、文字にするのはメリットがでかい。

実際には、数100kHzでも波形が「見られ」れば良いという人もいるだろう。
テスターのプローブでも10MHzの矩形波がおおむね見られそうなのは事実。
ということは奇数倍の30MHzぐらいはなんとなく通っていそう。(厳密な測定にはならないのは前提)
「数十MHzは見られない」と言ってる人は「数十とは50以上」という認識だけど、
「数十」から離れてみたとき、この人は10MHzならどう考えるであろうか。あるいは5MHzならどう考えるであろうか。

オシロの一方がグランドであることについて
ターゲット回路のホットな交流信号に測定器のグランドプローブを当てれば不都合があるのは当然。
もし、テスターにオシロ機能が付いたもので、テストプローブでもあたれるようになっているなら
マイナスプローブはターゲット回路のグランドに固定するのがマナーだろうね。
今のテスターでも、ターゲット回路のどこにでも自由にプローブを当たれるわけでもないので、
こういうマナーがあること自体は意外なことでもない。

それでもシールド線でなければならないか
測定時の外来ノイズが心配なのだとしたら、シールド線を使えるようにすればいい、ということにすぎない。
「シールド」という言葉が「同軸」を意味して使われているとしても、オシロを50Ω終端で使う場合は別だけど、
通常のパッシブケーブルはインピーダンスマッチングしているわけでもないし。

BNCは製品価格を上げるか
ないより上がるのは当然。
部品単価に目を向けていてはいけない。力がかかりやすく基板や筐体の強度も必要になるという意見。
でも〜3万円程度の廉価版のオシロにも多用されている事実に対しての説明は今のところない。
DSO nano のようなコンパクトなコネクタを使う製品もある。
ピンジャック&プラグでも用途を考えれば十分な性能を得られるだろう。

でかくなれば使う気がおこらない
現行のテスターの大型のものを超えるサイズに必ずなるかな?
(「現行のテスターの大型のものにオシロ機能を追加したら必ず大きくなる」というは無視でいいだろう)

消費電力が大きくなる(これは今回の議論ではでていない)
それでも良いという人が使えばいいし、それでは使い物にならない、と言う人は使わなければいいこと。

387 :
> >男なら、自分の主張に責任を持ってね。
>笑うところ?w

確かに。主張に責任を持つべきことに男女の区別はないね。

388 :
>>386
>プローブでも10MHzの矩形波がおおむね見られそうなのは事実。
見られない
>>315にも書いたが「見る」には相当の技術がいる
少なくとも386の技術では見られない
そもそもテストリードをプローブとは言わないだろ
テストリードをプローブと言えるのは精々オーディオ帯域だけだ

君が恥書いた上にいつまでも詭弁を弄して弁解続けるから混乱が収まらないんだ
今更いくら勉強しても書き込んでも君の無知は万人の知るところ
覆水盆に返らず

389 :
おかしいと思う意見なら、相手にしないことも必要

390 :
やっぱりフルーク禁止にすると荒れるんだな

391 :
>>389
恥の上塗り基地外
自分のアホさ加減をそんなに自慢したいなら、
住所氏名年齢職業を明記の上書き込んだほうが良いよ
みんな馬鹿の見本として尊敬してくれる

392 :
マウント合戦も理論、経験で論戦するのならまだ有益だが、相手を貶めてマウント取った気になってるバカ同士だと無益だな。

393 :
>>386
> でも〜3万円程度の廉価版のオシロにも多用されている事実に対しての説明は今のところない。

〜3万円程度のテスターは廉価版ですか?
こいつ本物の池沼じゃないのか?

394 :
もう許したれw

395 :
〜3万円程度の廉価版のオシロ

〜3万円程度のテスター
に見えるようなら眼科ではなくて、認知の問題だろね。

あるいは、
〜3万円程度の廉価版のオシロ

3万円程度の廉価版のオシロ
に見えたのかな?

396 :
>>393
「〜3万円程度のテスター」は廉価版とはいえない、という議論をしたいのかもしれないけれど、
この部分はBNCコネクタのための諸費用が、製品に採用できないレベルかどうかの文脈のもの。
だから、テスターとして廉価版とはいくらなのか、という議論には俺は参加しない。

テスターとして、廉価版と言えるかどうかは別にして、
〜3万円程度のほかのカテゴリの測定器に3〜個のBNCコネクタが備わっている事実から、
〜3万円程度のテスターに最低限の1chのオシロ機能を実装するために、BNCコネクタ1個を追加する
費用が問題になるとは言えないことには反論してないね。

397 :
いつまで続けるのかね。
・それなりの機能、性能でも割り切って使えば便利
・もはや計測器じゃないよねソレ
お互い平行線なんだから諦めろ

398 :
> シールド線じゃなくても数十メガくらいならほぼ見える。
君が話そらそうと必死なだけでしょ

399 :
話をそらそうと必死になり、いつまでも話を継続させる馬鹿の顔が見てみたい
本人は話をそらそうとしてるのではなくてなんとか弁解しようと思ってるかも知れないが

400 :
見えないモノを見ようとして(「シールド線じゃなくても数十メガくらいならほぼ見える。 」)
オシロスコープを覗き込んだ
静寂を切り裂いて
いくつも罵声が生まれたよ

401 :
そろそろ話題を、 フルークダメ 絶対
に戻そうぜ

402 :
>>400
それはバンスオブ風俗の歌ですね、懐かしい

403 :
フルークの話題をダメにしたらこんなに荒れた。
やっぱり紳士なフルークユーザーが居ないとダメなんだろ

404 :
>>403
実際に、フルークが登場する時はその内容も電気的にも堅牢ですもんね
紳士的というか落ち着いてるというか

405 :
ゴッセン使ってる人は俺しかいないのかな

406 :
>>405
どういうポイントでゴッセンを選んだのか興味はある。
特別抜きんでた特徴がないようだけど、値段は高い傾向があるし。

407 :
>>405
Gossen Metrawattは電力測定できるテスターに興味があるんだけど日本国内じゃ入手性悪い・・・
パワーメータとかパワーアナライザって高価だから趣味の範囲だと中々手が出ないんだよな〜

408 :
電力測定だと4線接続とかアダプタ自作とか面倒臭いと思ってたんだけど、簡単にできるのかな。

409 :
ワットチェッカーとかで家電品を測ってるのを見るが、あれってどのくらい正確なもんですか?

410 :
>>409
>ワットチェッカーとか
色んな種類がありそうだな
テスターとかで電流測ってるのを見るがあれってどのくらい・・、と言う質問と同じようなものだと思うが

411 :
>>410
どのあたりが「同じようなもの」なのか説明していただけませんか?

412 :
今年に入ってこのスレのびすぎだろ

413 :
>>411
君の頭じゃ説明しても分からんだろ
一応日本語の読み書きができるようだけど、
小学校からやり直したほうが良い

414 :
>>413
説明できない人は、いつもそうやって逃げる。

415 :
>>414
読めば誰でも分かるものを聞く時点で完璧にアホ

416 :
>>415
説明出来ないヘタレの常套句。
サクっと説明すれば皆グーの音も出ないのに。
もう罵倒する事しか出来ない屑。

417 :
>>416
ワットチェッカーというのもテスターというのも機種名ではないので仕様を特定できない
ここまで言われても恥ずかしくない白知能

418 :
ワットチェッカーは商標で、初代から現行まで3機種しか見てないね。テスターに例えるのは適切じゃないと思う。

419 :
>>418
エコワットと混同してたわ、ワットチェッカーとワットチェッカーplusの2機種だけだね。質問者はワットチェッカーと言ってるから機種は特定出来るね。

420 :
「ワットチェッカー」って商標だったっけ?
>>417
もうちょい別の意味があるのかと思ったよ。

421 :
質問者が特定のメーカーの商標としてワットチェッカーと
言ってるのか疑問だな

422 :
>>421
そんなことは知ったことではない
ここまで難癖をつけようとするのは人間のクズとしかいいようがない

423 :
おっ、自己紹介か?

424 :
>>422
>>ワットチェッカーとかで
”とか”はどうした

425 :
>>424
後付けは恥ずかしいな。
>>417を読み返せよ、罵倒する論拠が違うだろ。

426 :
>>419
410は>ワットチェッカーとか
色んな種類がありそうだな、
と書いている
それを今更ワットチェッカーは特定の1機種と言い出すのは詭弁以外の何物でもない
https://my-best.com/2754

427 :
>>425
なに訳のわからないこと書いてるんだろ
質問者はとかと言って特定の1機種について質問した訳ではないだろうに

428 :
>>426
そもそもワットチェッカーは一般名では無い。だからどう受け取るかは人それぞれ、厳密に解釈するなら特定の商品だし、代表的な名前だから類似品を含むと考えるのも、まあおかしくは無い。
問題は、そこで齟齬が生じた時に相手を罵倒する所だね。
自分の主観が絶対、他人も同じはず、にも関わらず言われるのは自分に悪意があるから、よって罵倒で返す。境界と自閉スペクトラムが入り混じってる様に感じた。
「いろんな機種がありそうだな」質問者の発言では無いにも関わらず根拠とする所に端的に現れている。(個人の感想です)

429 :
>よって罵倒で返す。境界と自閉スペクトラムが入り混じってる様に感じた。
すぐに罵倒する人に、そういう障害があるのは前提と考えた方がいい。
読み手は医者じゃないからそれを治療できるわけでもなく、罵倒することを
批判しても何も変わらない。もちろん、掲示板から消えてもらうことも不可能。

匿名掲示板なので、最初はだれが誰だかわからない。ついうっかり、普通の人が
猛り狂って罵倒しているのではないか、と思って反応することはあるけれど、
この種の人は息を吐くように罵倒しているだけ。
罵倒はテキトーにスルーして、何を言いたいのかを掬い取るようにするのが前向き。

430 :
賑わってますね。

仕事ならいざ知らず、測定なんてアマチュアレベルでは百人百通りあるから、好きにすれば良いのに。
まぁ、絶対にやっちゃダメ、って基本のきは有るけど。

日置だって、認証機関だっけ?喧嘩したんだろ?、基準値やら測定方法を巡って

431 :
数十M位ならほぼ見える、
のヤツににてるな

432 :
メーカーで公称の測定精度書いてあるやろってだけの話なのに
ぐだぐだぐだぐだすげえな
暇つぶしの才能があるよほんと

433 :
もう秋田

434 :
>>431
違うだろ同軸ケーブルでなくてものヤツは少しは電子系の知識があったがこいつは技術は全くわからない

435 :
そうじゃねえんだよなぁ。
仕事ではミリミリやってるよ。仕事だしユーザー様に良い製品届けたいからね。
俺が言いたいのは
趣味だっら自由にやれば?、いろいろ足枷されると楽しく無いんじゃね?
って事。
ミリミリやるのが正統、それ以外は邪道。ってんならそれで良いよ。
異論は認める。

436 :
ミリミリってマイクロのことか

437 :
>>428
いくら弁解しても410を理解できない時点で終わってる
それを411でバカです宣言してしまった時点でこうなるのは当たり前

438 :
フルークに話題を戻しませんか

439 :
>>434
> 同軸ケーブルでなくてものヤツは少しは電子系の知識があった
はあ?
単なる知ったかだっただろw
そもそも今回の件は技術の話じゃないし
まあお前も含めておかしい人達であるとは思う

440 :
>>438
ですよね。
やっぱりフルーク以外の話題は荒れるから、禁止にすべきです。

441 :
>>440
ですよね
189使ってるけど、とてもお気に入りなので
ちゃんとした新品が買えるならもうひとつスペアが欲しいと思ってる

442 :
ミリミリで思い出したけど
原子力とかの電力系ってなぜ百万キロワットとか中途半端な補助単位使うんだろうね
1000メガワットや1ジゴワットでいいじゃないか
なんだか数字が感覚的に入ってこない
でも、お金の数え方は別
10諭吉ならともかく
100千円とか、分かりにくい

443 :
>>442
万kwは一般向けの表現じゃね?
中の人は普通にMW使ってるよ。

444 :
>>443
そうなんですね
その手のは7000000Wまでしか関連したことなかったので
と思って資料見返してみたら普通にMWって使われてたわ

445 :
そういえばニュートン誌も宇宙の話などを補助単位無しで表記するものだから
やたら大量にゼロが並んでたw
創刊より数年ほどしか知らないけど

446 :
放射線関係のニュースでmSvを/hとか/年とかを略して言うから全くわからない。

447 :
>>446
分母を省略(隠す)のはトリックの常套手段ですよね
グラフだとゼロの位置を大幅にオフセットして拡大するとか
こんなに大幅な変化が!みたいな

448 :
>>437
ほら、428の分析を自ら裏付ける発言してしまうんだよ。
拘泥するあまり意思疎通ができない事を指摘されてるの。

449 :
>>442
> 100千円とか、分かりにくい
うちの会社は普通にK¥とかM¥使ってるけどIT系だからかな?

450 :
金は万単位という個人的感覚
1k万円のベンツ、ならしっくりくるw

451 :
>>449
もしかして日製の人?

452 :
>>450
1k万円という表記は見たことがない

453 :
>>451
系列子会社
これってH系だけなん?

454 :
>>448
結局何も教えてもらえないんだが本人は言い訳することの方が大事なんだろうな
こういう奴って嘘と言い訳だけで人生を過ごすしか無いな

455 :
>> 449
決算の貸借対応表の単位も、大抵千円(K)、百万円(M)で表記するのでそこから来てると思う。
N子だったが案件の予算も何M円、何G円と言ってたな。

456 :
まあ単純に金額もアラビア数字では3桁毎に区切るからだが。
昔は4桁毎に区切ったこともあったらしいが見たことがない。

457 :
>>456
小学生の頃、4桁区切りが正しいと教育受けた記憶がある
子供心にそれはないだろと思ってた

458 :
出張旅費清算が手書きだったとき間違えて4桁で,を打ってしまって

459 :
>>453
何社か渡り歩いたけど、御社のみでした。
拝承

460 :
>>457
本田勝一が4桁区切りを主張してたな。

461 :
>>456
>昔は4桁毎に区切ったこともあったらしい
1960年代に切り替わった
銀行だけは暫く4桁区切りを続けた

462 :
まあ日本の読み方なら4桁区切りの方が合っているわけだが、見たことがなかった。
1960年代では仕方ない。

463 :
インドは最初3桁あとは2桁の変態仕様
さすがにあの国は一味違うな
https://image.itmedia.co.jp/makoto/articles/1410/16/ay_casio01.gif

464 :
一億万円もあり得ないわけではないんだね

465 :
>>463
あの国は一味違うではなく、日本で4桁ごとに区切ってたようにインドの呼び方に合わせてるだけでしょ。
その図の「スタンダード(グローバル)」はスタンダードなどではなく、英語圏で使われているというだけ。

466 :
>>465
標準語と思いきや東京弁、ってやつですね

467 :
>>465
一味違うのは「変態仕様」の方な

468 :
>>463
日本の数の名称は塵劫記からきていると思うが、
兆から大数までは10倍で名前が変わっていくはず
つまり10兆=1京
しかし塵劫記は異本が多く、時代とともに数え方も変わり
無量大数までは10進や万進の他に万万進を唱える版もありそれほど確たるものでは無い

469 :
>>468
要するに、いっぱい、もっといっぱい、すごくいっぱい!、いいおっぱい!
みたいに、もはや数字としての意識はなさそう
実際にそういう時代にそんな数を扱う機会もなさそうだし
実際に川の砂粒数えるのも無意味だし

470 :
単位の定義も変わるんでしょ
質量を、プランク定数で論ずるとか
いまだ、クーロンとファラドの区別がつかん

471 :
>>470
>クーロンとファラド
クーロンは電気量だしファラドは静電容量
言わば電流と電圧くらい違うんだが何を勘違いしてるんでしょう

472 :
というかクーロンは電子などの電荷を表す単位だが、ファラッドは静電容量でそれ自体は電気ではない。
関係があるとはいっても水と水タンクくらいに別物。
水と水タンクの区別がつかないのはかなりヤバい。

473 :
>>470
クローンは複製人間
ファラオは古代エジプトの王(どやぁ

474 :
んー
ちょっと面白いかもしれん。

475 :
>>469
>実際にそういう時代にそんな数を扱う機会もなさそうだし
兆でさえ実用され出したのは昭和になってからだと思う

476 :
地球から太陽までの距離はおおよそ1.5E11 m、つまり約千五百億m。
技術計算でこういう言い方はあまりしないと思うが、兆という単位はそんなに使うものでないこともわかる。
むしろ金勘定のように1.5E11などと言わない分野の方がよく使うだろう。
インフレがあるから時代が新しくなるにつれ国家予算なども膨れ上がり、使うようになる。

477 :
>>475
確かに
億万長者という、手が届かない憧れというニュアンスも含んだような言葉も
今や籤の賞金額だし

478 :
昔では、沢山を意味する数字が800だったりしたもんなぁ
嘘八百

479 :
おそらく、1000という量というか、このスレ的には分解能で
世の中十分だったんだろう

480 :
>>475
安政5年(1858)の和算の算額の問題
https://twitter.com/tsurukame_wowow/status/1157502451815079936
(deleted an unsolicited ad)

481 :
>>480
全く実用ではないものを書いてどうする?
何を言いたいのかわからん

482 :
>>480
>https://twitter.com/tsurukame_wowow/status/1157502451815079936
これは1.5E11式表記を知っていれば容易に答えを出せるよね
今の時点から見ると和算の表記の欠点を示している問題にも見えるな
(deleted an unsolicited ad)

483 :
>>482
自己レス
2行目は何を指しているか見なかった

484 :
煩悩の百八つも「沢山」の意味だよね。

485 :
フルークがこのスレでは荒らしと同義であるのと同じだな

486 :
質問させてください。
フルークのテスターの話ではないので、OKだと思うのですが、
フルーク=フィリップスなのでしょうか?
フルークと、フィリップスの関係を教えてください。

487 :
これの年表みれ
https://www.flukenetworks.com/TFF

488 :
フルークテスター使いの人が針みたいなプローブを使っているのを見かけて
欲しいなあ、高いなあって思ってた。
探したら、そっくりなのが、ポモナ社製にあって、それを買って使ってる。
>>487を見てみたら、ポモナはフルークの傘下なのね。なるほど。

489 :
フルークは、フルークからある、アメリカは、コネチカト州にある会社。
1948 年 創業者ジョン M.フルークにより米国コネチカット州 スプリングデールに誕生。

490 :
創業者ジョン M.フルークって、ひょっとして
ジョン・万次郎・フルーク? んなわけないだろうな?

491 :
ジョン万次郎は、江戸時代末期から明治にかけてアメリカ合衆国と日本で
テスター職人として活動した日本人である。アメリカ人からはジョン・マンという
愛称でも呼ばれた。??????????

492 :
ttps://www.historylink.org/File/7699
Fluke, John Maurice Sr. (1911-1984)
へぇ、米海軍で電気関係の種々の問題を解決して32歳で中佐に出世して勲功章まで貰ってるんだ
優秀な人だったんだね

493 :
コリンズと同じか?

494 :
>>492
そんなの、どこに書いてあった?
全部英語で書いてあったよ

495 :
>>494
↓ここあたりかな?
Fluke was promoted to commander by age 32, was awarded the Legion of Merit for his work on a variety of difficult shipboard electrical-equipment problems, and discharged in 1946.

commander は中佐なのか。軍の階級名はよくわからん。

496 :
フルーク隊長以下、米国・テスターコンバット部隊は、敵軍侵攻領域に深く入り
込み、敵電子機器の電源弾圧、プレート電圧を密かに測定し本部へ報告する
ことに見事成功した。当時、背中に大型テスターを背負い戦地を駆け巡る姿に
皆。感動した?

497 :
>>495
軍の階級呼称は陸海空軍それぞれでも、また時代によっても異なったりするからねぇ。

498 :
アメリカ海軍なら、commanderは中佐だね。
陸軍ならLieutenant Colonel、空軍も同じ。
自衛隊なら2等海佐、英訳は米軍と同じ。
基本的に、士官以上の階級は軍創設時から殆ど変わらないが、下士官は軍の歴史が長くなると増える傾向がある。
自衛隊は、将補(二つ星)の下に准将相当(一つ星)の将官階級と
准尉を廃止して下士官の最上位たる最先任上級曹長(陸の場合)の階級を新設しようとしているが
東日本大震災の煽りで予算が確保出来ず、現在限りなく頓挫に近い保留検討中
最先任上級曹長については、階級では無く准尉を任命する補職として運用中
スレ違につき終了

499 :
しかし、32才で中佐なんて戦時でもない限り普通はあり得ないから、相当優秀かすごい事やったんじゃないか?そのまま軍にいれば、普通は将来将軍ルートだよ。
米軍は、特に優秀なやつの2階級特進は平時でも稀にあるから。

500 :
> 32才で中佐なんて戦時でもない限り普通はあり得ない
1946年(終戦の次年)に除隊となっているから、活躍したのは第二次大戦中
じゃないの?

501 :
なるほどな。戦時昇進か、だったらあり得るな。

502 :
半数以上の戦闘機パイロットは0.5機も撃墜することなく兵役を終える(2機がかりで1機を攻撃する戦法がたくさんあり、成功すると各0.5機撃墜とカウントされる)。
5機以上撃墜したパイロットはエースと呼ばれるが、全体の2%くらいしかいない。
このわずかなパイロット達が撃墜数を稼いでいる。

503 :
前線で戦う兵士じゃなくて、米海軍船舶局(開発部)で昇進・受勲してるから優秀な技術者だったのは確かだろうね
あとHP創業者の一人デイビッド・パッカードと友達だったりして、後にジョン・フルーク自身も計測器の会社を立ち上げるとか中々面白いな

504 :
フルークの話が出たところでお伺いしたいのですが、
フルークのどのあたりが良いのでしょうか?
フルークで測っても日置で測っても、12.0Vは同じ12.0Vなんだし。
トヨタじゃねぇ...ベンツでなきゃ、という感覚でしょうか?

505 :
>>504
なんで同じ12.0Vだと思ってるんですか?

506 :
フルークで測った12.0Vはリッチで奥行きがある12.0Vだけど
日置で測った12.0Vは無機質で冷たい12.0Vだからな

507 :
>>502
ゲームのように敵を撃つトムクルーズすごいんだな

508 :
>>504
同じ12Vでも
「12Vだ」と「12Vか」では事の進み方が全然違う
業務の効率では非常に重要

509 :
>>504
むしろ、ベンツじゃねぇ、トヨタでなきゃ、ですよ

510 :
>>506
発電所の違いでオーディオは音質変わるのと同様ですね

511 :
ときどき言われるけど、ハンディのテスターのブランドで仕事が進む、
進まないって、言ったこともお客さんに言われたこともなかった。
都市伝説なのか、業界が違うのか事情はいろいろだろね。
測定値の信頼性を議論するときは、校正・調整してるかどうかの方が
問われるし。

512 :
>>511
校正、調整は当然の前提で、使用時の話です

513 :
>>512
だったら>>511の前半で書いた通りでした。

514 :
>>507
史上最も多くの飛行機を撃墜した戦闘機パイロットは、第二次世界大戦で352機を撃墜したドイツ空軍のトップエース、エーリヒ・ハルトマンである。
ハルトマンは射撃が驚異的にうまく、あり得ない角度から敵機に命中弾を与え撃墜したといわれる。
英空軍のスピットファイアはドイツ空軍のBf109より小回りが利くので、Bf109に追われると急旋回して逃げた。
しかしハルトマンは急旋回で逃げるスピットファイアを急旋回で追い、撃墜している。
ハルトマンは機首に黒いチューリップを描いていたが、ソ連空軍から「南部の黒い悪魔」と恐れられ、ソ連のパイロットがそれを見るだけで逃げてしまい、戦果を上げる障害になることがわかったので、黒いチューリップを消した。

515 :
>>511
あと、同じハンディを持ち寄ったときのごり押しは楽ですよ
もちろん正当な押しの場合

516 :
なるほど。スレタイの意味が良く分かりました。

517 :
格式とか前例とかブランド権威信仰とか古い体質の人や組織にありがち。
そんなところが障害になっていちいち立ち止まってる間に、
安いツールを導入してどんどん進んでいく中国の元気な人たちに追い越されてしまってる。

古い体質の人とおつきあいしなければならないのでもない限り、
測定器に必要な信仰がどれぐらいのものなのか、適切に判断するべきだよね。

518 :
高級な測定器が必要な局面が相対的には減って居るので測定器が重要視されることは少なくなったね
テスターレベルの測定器なら元々狂ってさえいなければなんでも良いことが多いし
測定器のブランド信仰はアナログ時代の高級測定器が死命を分けるみたいな時代に築かれたものが多いんだろうね
テクトロとかHPとか、アジレントの時代にはすでに測定器はかなりどうでもよくなって居る

519 :
今じゃテスターの中味って、JRCとかのICなんだよね。だから、メーカがどこかで
性能差はあんましでない。中国製でも中身のICはアメリカ製が多い。
中味のICも中国製なら、そりゃもう、コロナウイルス級の衝撃じゃて。

520 :
じゃあ中身のICまで自社製の日置のテスター買えば安心だね

521 :
「じゃあ」って何に対して繋がってるんだろう。
自社製じゃないから安心ではないなんて書いてない。
自社のテスターに自社製ICを使うことは否定しないけど、
それだから安心という根拠はないよな。

522 :
ICだけじゃテスターはできないからねぇ。
周辺回路、実装、機構部品、筐体、製品としてのパッケージング、校正サポート、、、。
手元に届いた一台がそれらしく動けばいいって事なら関係無いけど。

523 :
やっぱりOEM実績豊富な台湾製テスターが安心だね

524 :
アジレントのテスターは台湾製だが、あれを見れば実績豊富でもこんなもんかと思うであろう。

525 :
結局フルークでええやん、となる

526 :
>>524
それ。

527 :
生産国やブランド、サポート体制で安心かどうかを判断するのは自由だけど
まあ、そういう流れで >>517 の状況なんだけどな。

528 :
あ、思い出した。フルークのいかついテスタ、大飯ぐらいで、すぐ電池切れした。
充電器が付いてたが、ちょっと使ってないと電池切れで充電が必要だった。
ま、アジレント測定器のオマケでついてきたものなんで。
さすが、アメリカ産、姿もデカいが、大飯ぐらいなの。

529 :
>>528
二次電池の製品というのは当然の事ながら大飯食らい
充電が必要なハンディ機器が多かった時代はめんどくさかったよね
スマホも一次電池でOKなくらい低消費電力になると嬉しいが自己発光表示器じゃ無理だろうな

530 :
アジレントのOLEDの奴も半端無い大飯喰らい。
さらに、テストリードジャックから充電という謎仕様で充電中は使えない糞仕様。

531 :
昔買ったテスター、台湾製だったがまぁまぁ使えた。
作りは日本製に比べれば、まぁこんな物だろ、って感じだったが
表示速度もそこそこ速くて電池の持ちも良く、使い勝手は良かった。
それから約10年が過ぎ、落下で壊してしまった。
仕方がないので代替えをさがしたが、幸い同じ形で測定レンジも同じ物が有った。
安価だったので購入したが、作りはバリだらけで、スイッチは最初から接点不良っぽいし、表示は遅いしで
蓋開けてみたら、接点には指紋ベッタリだし抵抗は5%物しか使って無いしでその場で棄てた。
中華製だった。
形だけでそんな物を選んだ俺も悪いが、形だけ真似るんじゃ無くてスペックも真似ろよ、と思った。
昔の人日本も同じだったが、それでもオリジナルを超えてより良い物にしよう、と言う向上心と探究心は有った。
今も昔も中華にはそれが無い。
中華と言う言葉は、世界の中心を意味する。要するに自己中心と言う事。だったら真似自体するなと言いたい。
新幹線も、日本から技術を盗んでおいて、今はこれは独自技術だと言い張ってる。
自己中のやつらには、何を言っても響かない。

532 :
他人の良いところと、自分の良くないところから目を背けた上で
他人を非難する人にそれは良い態度じゃないよと言っても、たいてい聞かないよな。

533 :
ttps://www.あmazon.com/dp/B07W1BL1W6/
ttps://www.あmazon.com/dp/B07VX431NK/
米帝のアマゾンではアマゾン印のテスターが売られている模様
中身は支那のCEM
ttp://www.cem-instruments.com/en/Product/type2/id/767
CEMのテスターの品質は良くも悪くもないってところらしい

534 :
>>530
>さらに、テストリードジャックから充電という謎仕様で充電中は使えない糞仕様。
何それネタ?

535 :
充電中の誘導の影響で測定がおかしくなることで発生するクレームや、
絶縁の保証の問題を避けたかったのかな?

536 :
コンビニで電池買ってきたほうが早いね。

537 :
Agilentの名前が泣くね。

538 :
>>531
型番とか具体的な情報書くとみんなの参考になるよ

539 :
>>534
U1253Bなんですよ。
OLEDで視認性は抜群なんだけどね。

540 :
U1253Bは公称スペックですらバッテリー持続時間がたったの8時間だからね。
液晶モデルのU1252Bでも36時間しかないのはどうかと思うけど。
ちなみにアジレント時代のU1253Aがあったけど数年でOLEDが死んだのでそれ以来OLEDは避けてる。

541 :
HP,YHP〜アジレント 本業の計測機器は、そりゃいいんだけど。
HPブランドの電卓もある意味、ひどいもんだよ。
液晶、バッテリー電極の作りは少しレベルが低い。3〜4年すると接触不良になる。
あののスペースシャトルでも使用された、とあるが。
やはり民生用コンシューマは、得意じゃないらしい。

542 :
hp電卓はクラッシックからボイジャーまでは別物。
いわば現場のプロフェッショナル向け。
ボイジャー以降はコンシューマ向けにコストダウンが強まった。
そして中国資本が主導した現シリーズは別世界の代物。

543 :
お、訂正。
×ボイジャー以降はコンシューマ向けにコストダウンが強まった。
○パイオニア以降はコンシューマ向けにコストダウンが強まった。

544 :
hp電卓は1990年のHP48SXに始まるHP48シリーズが最後の輝きだったといえる。
CPUは電卓用のSaturnだったが、もはやこのCPUで扱える限界を超えるレベルまで作り込まれていた。
HP48シリーズは1993年のHP48G/HP48GXで完成の域に達し、1998年のHP48G+は単にHP48GのRAMを増やしただけのものだった。
しかしこの間に、TIが1995年にCPUにMC68000を採用したTI-92を出し、1998年にはそれを小形化したTI-89を出して、圧倒的なハードウェア性能に基くアドバンテージで主流の座を奪った。
対するhpは1999年にHP48シリーズの後継となるHP49Gを出したが、CPUはあい変わらずSaturnで、しかもいろいろと出来が悪く、このHP49Gは大不評となった。
2001年にhpの電卓部門は閉鎖され、以後のhp電卓は台湾Kinpo Electronicsが設計・製造するものになった。

545 :
ふーんそうだったのか。ま、HP48Gは、それまで一般のお店で買うことができなか
ったHP電卓が買えるようになったので、入手が容易になったのだが。
今でも、jω計算、複素素数計算が豊富にできる電卓はHPしかないが、需要がない
のが欠点なんだろうね。

546 :
パイオニア、hp32Sなど、80年代後半ぐらいからは秋葉原あたりでも買えるようになったけど、それ以前のボイジャー、hp12Cなど、まで一般向けは都内でも数店舗、大手文具店など、でしか売ってなかった。

547 :
丸善
オリエンタル中村

548 :
hp電卓のファンがいるのはうれしい。オレも hp48g のユーザーだった。本体は
15年ほど使ったら、一部キーが動かなくなって(内部のフレキ基板の接合が
いけないらしい)、廃品となった。でもアンドロイド・スマホにdroid48という
エミュレーターがあって、
https://play.google.com/store/apps/details?id=org.ab.x48&hl=ja
超絶すばらしい出来で、再びありがたく使わせてもらっている。ちなみに
本物より、よっぽど高速だ。
エンジニアにはやはり逆ポーランド RPN じゃないとだめだ。

549 :
>>548
droid48はキーの見た目がうざいのでちょっと使う気にならない。
androidのエミュレーターはgo48gというのを使っている。

550 :
HP-42Sは、幾度か階段で落っことして壊れた。
48Gも同じ症状が出始めたのだが。今じゃ、液晶の下にブラジャーをはめて、
押し気味にして何とか使用中。
液晶のインコネの材質が悪いのかもしれない。

551 :
HP-42S, 32S, 48系はキーパッドのフィルムコネクタとIC側の接点の接触が
ゴムスポンジの反発力だけで確保される構造になっていて
経年劣化でゴムスポンジがへたると接触が不安定になってキー入力できなくなる持病があるんだよね。
液晶の下あたりを押しながらキーを押すと入力できる場合はこれが原因の可能性大。
中を開けて適当な枕を貼り付けてやると簡単になおるんだけど、
この時代のHP電卓は修理を全く考慮していなくて(電卓が安くなって修理の人件費のほうが高いから交換対応が前提になってた)
ねじを1本も使わない代わりにプラスチックのピンを熱カシメして留めているのでドリルで熱カシメ部分をドリルなどで削り飛ばさないと分解することすら不能。
基板の固定すらねじを使わずに金属の板をペンチで90°ひねって留める構造でちょっとやり過ぎ。
そんなケチった作りのくせにキーは長期間使っても文字が絶対に消えないようにコストのかかる二色成形(後期は印刷になったけど)を使っていたり、
そういうちぐはぐなところが昔のHP電卓の面白いところ。

552 :
HP電卓は長年使ってるけど一番ありえない設計だと思ったのは
電池蓋に電池バネの圧力が常にかかっていて使っていると
電池蓋と本体の差し込み部分が100%壊れる28C/Sだね。

553 :
テスターは本当に安くなった
200円のテスターを仕事で使ってるけど特に不自由を感じてない

554 :
日本が貧しくなった証
百貨店が潰れ100均が旺盛
これ、安物を買って喜んでるだけでなく、また
自分の仕事も安く買われている(安請け合い)ということ
一種のデフレスパイラル
さみしいね

555 :
>>553
どんな仕事なんだよw

556 :
>>555
頼んだ工事やさんが100均の工具で作業してたら嫌だな

557 :
>>553
アキバで400円位のは見るけど二百円てのは見たことない
通販?

558 :
その程度の責任感の仕事ってことでしょ。

559 :
>>557
同じ奴をebayやaliexpressで買うと300円以下になるよ
円高の時だともう少し安く買えた
意外と精度は悪くないし、必要な時はDMMを引っ張り出せばいいし

560 :
>>558
それもあるかもな
商品設計や品管じゃないから万が一問題が出ても大事にはならない

561 :
てか再現性もないテスターなら別に測らなくてもいいんじゃね?w

562 :
>>561
簡単に言えば測定値が必要ないことに使っている、つまり導通チェック(ブザーが鳴る)とかAC100Vが来ているかどうかを調べるとか。
あるいは「測ったこと」が大切であって測定値はどうでもいいような用途。

563 :
底辺の仕事内容には興味ないからいちいちレスしなくていいよw

564 :
>>561
そこは取り決め次第
校正が有効かどうかも期間など含めて取り決め次第なのと同じ

565 :
個人的にはテスターの性能でどうこうなるって場面が思いうかばない
測定値として残すならそもそもテスターなんて使わないし、>>562が言うような用途が多いな
でも別にすべての業界職種でそうあるべきだという気はないからね?

566 :
>>565
どうとでも取れる発言で、責任がなくていいね。

567 :
テスターを測定器と捉えるか、単なる道具(金槌やペンチと同じ)と捉えるかの違いだね
俺の会社は道具扱いだから校正必要なし、その代わり数値を読んでも記録に書き込むことはできない(合否はOK)

568 :
>>566
>>565のレベルの「どうとでも取れる」はテスターについて用途を限定せずに
議論するときには必要な感覚じゃないのかな。
用途も規定せずに、こうでなければならない、とか噛み合わないだけだけど、
そういう発言する人がいるよね。

569 :
道具扱いなのに合否判定するとか無職の妄想はとめどないなw

570 :
>>569
ISOで普通に認められる、
検電ドライバーで電圧きてるかどうかチェックするのと同じだよ

571 :
>>569
測定器による数値測定を必要としない検査項目は山のようにある。
道具さえ必要としない検査項目(有無確認とか)もあるし接続確
認などではブザーチェック等簡単な道具を使うものもある。

572 :
自分の職場環境とは違うやりかたもあるだろう、って思うだけのことで
他人を否定せずに済むこともあるのにね。

573 :
職場に三和のテスターがPC700 PC710 PC720Mと三種類ありますが何れもおかしな挙動を示します。
電圧一定な状況で計測し続けるといずれの機種もゆっくりとですがどんどん表示電圧があがっていきます。(例えば安定化電源に直結)
もちろん途中でほかのテスタでその電圧を測ると電圧自体に変化はありません。
一台だけならそのテスタの故障かと思ったのですが三台でしかもそのうちPC720Mは新品ですが同様に数値が上昇していきます。
三和のテスターは長時間測ってはいけないのでしょうか?
それともデジタルマルチメータはそういうものなのでしょうか?

574 :
判定基準が◯◯V±◯Vで、結果の記録が レ点 とか、あるかも知れないね

575 :
>>573
メーカーへ問い合わせないのは何故?

576 :
状況知ってる人がいれば聴いておこうと思って。

577 :
サンワのDMMとかクズだから買おうと思ったことない

578 :
>>576
ヲイヲイ、仕事に使ってるンだろ。
そういう悠長なこと言ってられる職場なのか。
ある意味裏山死ス。

579 :
技術の仕事をしていて、相談を持ち掛けるのだったら
「どんどん数値が上がる」じゃなくて、何分間で何V、みたいなもう少し
具体性のある情報を出せば?
サンワのテスターも使ってるけれど、特別問題を感じたことはないけどね。

580 :
多分、自家製の定電圧電源を測定している自称技術者=電子工作趣味のアマチュアだと思われ。

581 :
>>580
多分左目の下1.27cmにほくろがあり、右上の親知らずを抜いていると思われとか、頭のおかしい奴の妄想力は驚くべきもの。

582 :
コロナで、オリンピック中止になるといいな。
東京は日本の一部だけど、日本が東京だけじゃないんだ。
福島とか九州とか沖縄とか、被災地復興にするべきだと思う。

583 :
オリンピックが中止になることが、
福島とか九州とか沖縄とか、被災地復興にどうやったらつながるのかな?
誰かの不幸を面白がってるだけでは?

念のため。オリンピックが中止にならないことが被災地復興につながる
とは言ってないよ。

584 :
多分半島の方では?
本音では、中止になれー中止になれー、と思ってるよ。
大陸の方は、原発地だけにそれ言っちゃうと全界からフルボッコされるし
いつぞやのオリンピックで世界から協力して貰ったから、言えない。

585 :
>>583
文脈読めよ。
やるなら被災地でやれと書いてある。

586 :
>>582
日本オリンピックじゃなくてあくまでも東京オリンピックだ

587 :
>>585
>やるなら被災地でやれと書いてある。
仮にそう解釈するとしても、それが「コロナで、オリンピック中止になるといいな」と
関連するのかな?
コロナが原因で東京で開催できないとして、同じ汚染地とみなされる国内の地方で
開催できるわけではないし、だいいち、準備が間に合わないだろ?
ごめんね、スレチなので、俺はこの話題はここで降りるよ。

588 :
古ーく禁止だけじゃなくて湖沼も禁止にしないといけなくなってきたな
なんでテスタースレっておかしな奴が集まるんだ

589 :
>>588
> なんでテスタースレっておかしな奴が集まるんだ
鏡見てからレスしなよww

590 :
>>589
なるほど
草生やすような低学歴のやつが多いからか

591 :
学歴とか言い出したww

592 :
プッ 学歴だって。

593 :
「湖沼」
これは初めて見た。

知的障碍(者)をさす隠語としての「池沼」はあるが…。
もとの成り立ちがわからなくなって、言葉の変化の新しいステージに入ったか。

どっちにしても、隠語って使う意味が薄いと思うのだけどな。

594 :
>>589
おかしな奴っていうか自覚はあるらしいな

595 :
どこからそんな結論に至ったのかおかしな奴の言うことはよくわからんなww

596 :
秋月で売っているOWON (Liliput)のテスター830LN
説明書のp.6に"prevent fall sex is the apple"というポエミーな文があるんだが何だこれ
ttp://akizukidenshi.com/download/ds/owon/OWON_830LN_manual_a.pdf

597 :
>>596
中文から英文の機械翻訳で単語がバラバラになった可能性。
耐 prevent
落下 fall
性 sex
だが、後半の apple は全く想像がつかん。

598 :
This instrument is a stable performance , high reliability
and prevent fall sex is apple of small 3 1/2 digit multimeter.

特徴を並べただけかも。本当にリンゴだったりして。

This instrument is a
・stable performance…安定した動作
・high reliability …高信頼性
・prevent fall sex…耐落下
・apple of small …リンゴのように小さい
という特性を持った、 3 1/2 digit multimeter.


そのあとの
Instrument autumn-from high 12.5MM of LCD, Clear reading.
もなかなか謎。

599 :
>>598
> prevent fall sex is apple of small 3 1/2 digit multimeter.
  耐  落下性 approveが訛った 小さい 3 1/2 DMM

600 :
>>598
>Instrument autumn-from high 12.5MM of LCD, Clear reading.
automatonが訛った
強引訳
鮮明な12.5mmの高さのLCDの自動測定器

601 :
599は耐落下性が認めらる小型の3 1/2DMM

602 :
A&DのマルチメーターってどっかのOEM?

603 :
共立

604 :
日置のDT4252買った
今までの安物と違って更新スピード早くていい
タダ抵抗測定自動にして短絡すると
ピピッて何回もなってうるさい

605 :
>>604
おめ!
俺もサブのテスターとして兄弟機のDT4256を買うつもり
日置のテスターってすげー使いやすいし、スイッチの接点はちゃんと金メッキされてるし、
負荷がかかる入力ジャックもネジ止めされてがっちり作られているんだけど、ロータリースイッチだけは感触が安っぽい
秋月で売ってる台湾のDER EE製がパチンパチンって気持ち良く切り替わって感触は最高だった。F社と同等かそれ以上

606 :
>>605
ありがとう
どの機種にするか悩んだ結果
検電は持ってるし
大電流はクランプメーター持ってるし
4−20mAはキャリブレータ持ってるし
温度は放射温度計かキャリブレータで測れば
と判断してこれにしました
428シリーズにしようかと思ったけど
予算が足らなかった

607 :
DT4252はジャストサイズで手にフィットするね。
DT4282はFの定番テスター並の大きさで手に余る。
筐体裏のサイドが削られていて、Fよりはマシだけど手持ちはキツい。

608 :
並べてみた。
https://i.imgur.com/kNAsb13.jpg

609 :
さすがF、見事なスレストぶりw

610 :
教えてください。
僕はフルケというメーカーの同じ型番のテスターを、2つ持っているのですが、
メーカーのロゴマーク文字の背景に、オレンジ色の帯があるものと無いものがあります。
この違いは何なのでしょうか。旧ロゴと新ロゴなのでしょうか。
ご存じの方がいらしたら、教えてください。

611 :
安心して、ただの過疎だから。

612 :
DT4256買った
DT4282と同様レンジ切替が速くて良いな
mAレンジがあればDT4252でも良かったんだが無いのでDT4256

613 :
過疎ってるし雑談ネタだけど大事なテスターにはどこの電池入れてる?
俺は液漏れ保証付きのマクセル ボルテージか富士通 プレミアム
絶対に入れないのが100均、パナ系(赤金、エボルタでも入れたくない)

614 :
昔は液漏れしないアルカリってパナだけだったんだけどな

615 :
>>613
製品添付のパナは液漏れで修理に出して以来、マンガン電池にしてる。
使用頻度が低いので自分にとっては問題なし。

616 :
液漏れ対策にならリチウム乾電池

617 :
>>613
赤パナがダメな理由は何ですか?
ちょうど他で使っているのが赤パナなので、気になります。

618 :
>>615
消費電力が少ないならアルカリより液漏れしにくいマンガンはありだね
自分はバックライト常時点灯でガンガン使うのでアルカリを使ってる

>>617
パナの乾電池で短期間に何度も液漏れ経験したことがあって個人的な印象が悪くて・・・
富士通やマクセルは液漏れ補償をしているということで、(パナは補償なし)
それだけ不良率が低いはずと信じて富士通かマクセルを入れるようにしてる

619 :
>>618
赤パナの質問をした者です。
ありがとうございます。
そうなんですね!
赤パナ(アルカリ)入れときゃ何とかなると思っていたら、以前液漏れがありました。
やはり…

620 :
そういえばキーサイトのテスターはマレーシア製だが
付属の電池はマクセルの日本製ボルテージだった(ラベルも日本語表記で日本で売られているものと全く同じ)
国際便で届いたので日本国内で入れ替えしているということはないと思うから
わざわざ日本から輸入した電池を添付してるってことだよな

621 :
20年まえのフルーク互換(テクトロブランド)だけど,100均で買った
マンガン 006P (中国製)を入れている。あまり使わないせいかな,
10年たつけどぜんぜん減らない。

622 :
>>610
黄色背景の方が新しい

623 :
俺は電池を10年も入れっぱなしにはしないな

624 :
>>623
小学生だった昭和30年代に買った三和のテスターの電池を二十年以上交換しなかったが普通に使えた
一度も箱を開けたことがなかったので間違いない

625 :
>>624
昭和30年代の電池を20年も使うようながさつな奴とは相容れない
当時の電池はすぐ漏液したはず
実際に漏液したかどうかではなく、漏液するようなものを20年間も箱も開けず入れっぱなしで平気で使うような奴ということ

626 :
>>625
当時は電池は液漏れしない時代だよ
当時のマンガン電池は保存温度が高くなければまず液漏れしなかった
単三も015も全く以異常無かった
バンバン液漏れし出すのはその後の高容量化やアルカリ化以降の話
そんなことも知らない阿呆は黙っていた方が良いよ

627 :
長期放置のGPが必ず液漏れしてる

628 :
>>626
息をするように嘘をつくとはどういうことか、まもなく明らかとなるであろう

629 :
>>628
安倍くんのことか?

630 :
確かに古い機械に入ったままの昭和30年代の電池にお目にかかったことあるけど、液漏れはしてなかったな。

631 :
黒マンガンでも赤マンガンでも液漏れは経験したよ。
頻度の問題はあるだろうけど、どんなものでもメリットとデメリットの
トレードオフで使うかどうかを個々が考えること。
液漏れのリスクが高いだけの理由で、テスターにアルカリを使わないって
判断は、俺はしないな。

632 :
>>631
デジタルならそういう判断もあるけど、
数年以上電池が持つアナログテスターや使用頻度の低いデジタルテスターはアルカリ使わない方が賢明だな
アナログテスターや目覚まし時計などにはアルカリ使うメリットは全くない

633 :
いろいろストックするのが面倒だし。

634 :
目覚まし時計には時計用の電池とアラーム用の電池が別になっているものがあり、アラーム用の電池にはアルカリ乾電池が指定されていたりする。

635 :
例外持ち出されても┐(-。-;)┌ヤレヤレ

636 :
>>634
大音量のやつな
アルカリでないと瞬時パワーが足りない、あるいは毎日使ってるとすぐになくなる

637 :
>>634
合理的だなあ。

638 :
当たり前といえば当たり前だが、アラームを鳴らすことがなければアラーム用の電池は入れる必要がない。

639 :
今やリモコンも時計もなんでもアルカリ使っちゃう
メーカーの液漏れに強いというのもあてにならんね
でも電池がなくなって何年も放置のが発見されてこれはダメかと思ってたのが開けてみると全く液漏れしてなかったり傾向はよくわからない
同じブランドの電池でも液漏れしやすいのばっかりだったりロットによる差もあるのかと

640 :
マンガン乾電池はいつ頃かわからないが電解液が塩化アンモニウム水溶液から塩化亜鉛水溶液に変わり、液漏れしにくくなった。
アルカリ乾電池の電解液は水酸化カリウムの水溶液できわめて滲み出しやすいもの。
アルカリ乾電池はシールが良くなった現在でも塩を吹くことがあるが、わずかに滲み出した水酸化カリウムが空気中の二酸化炭素と反応して炭酸カリウムとなったもの。
ちなみにマンガン乾電池は缶が負極で、正極中央の凸の裏に正電極の棒がつながっているが、アルカリ乾電池では缶が正極で、負極の裏に負電極の棒がつながっている。

641 :
マンガンは需要減少で入手性悪くなってきたし、海外生産/OEMになってから品質低下してるしで使わなくなったな
あと今の機器って結構電池食うのも多くて液漏れ報告が少ないFDKの国産アルカリ使ってるわ
(電波時計とかバックライト付きリモコンとか結構電池食うんだよな)

642 :
アルカリ乾電池をまとめて買うからわざわざマンガンは買わないな

643 :
日本メーカーのマンガン乾電池は世界最高の高性能を誇った。
日本の電器店ではいわゆる赤電池と黒電池が主に売られており、黒電池の方が高性能だが、赤電池でもIEC規格のS, C, Pの最高ランクであるPをクリアしてしまう。
そのためJIS C8501マンガン乾電池(廃止)では黒電池に相当する独自ランクPUを設けていた。
海外ではこの規格を流用して黒電池相当の性能の安いアルカリ乾電池がLR6PUなどとして販売されている。

644 :
> マンガンは需要減少で入手性悪くなってきたし
ダイソーなど 100均に行けばGP製のマンガン単三が 10本 100円で手にはいる。
マンガン黒(R6PU)表示だ。数年以上,入れっぱなしにすることの確実な
リモコン用にはこれを使っている。いままで液漏れの経験なし。

645 :
>>644
>> マンガンは需要減少で入手性悪くなってきたし
むしろ反対なんだよな
10年位前まで殆ど入手不可能に近かったのに、百均のお陰で割と楽に入手できるようになった

646 :
へえ今って塩化アンモじゃないんだ電解液
理由はなんで?

647 :
>>646 このあたりに一応理由は書いてある。
https://ja.wikipedia.org/wiki/マンガン乾電池
https://www.neomag.jp/mailmagazines/topics/letter201211.html
塩化亜鉛は「耐漏液特性、連続放電特性にすぐれた塩化亜鉛を主体とした電解液」
ということだけど,なぜそうなるかまでは書いていない。

648 :
というかなぜ最初塩化アンモニウムだったんだ?
亜鉛缶なら普通塩化亜鉛使うのじゃないのか

649 :
少し調べてもはっきりとした答えが見つからなかったんだが
マンガン乾電池の反応は結構複雑らしいので
初期は塩化亜鉛を使った方が特性が良いことを知らなくて
研究開発していく中で塩化亜鉛を主電解質にしたほうが高性能化することが分かったからじゃないか?

650 :
昨今の状況で体温計も売り切れなので押し入れを探したらテルモのC21
という電子体温計が出てきた。
保証書を見るとH4.1購入で28年も経っていて電池を交換できないタイプ
なのだが液晶表示もくっきりで普通に使える。
ケースにマグネットが仕込んであってリードスイッチで電源をオンオフ
しているので自己放電以外に漏れ電流もまったくないんだろうね。
説明書では電源は3Vリチウム電池1個となっている。
すごいと言うべきか過剰品質と言うべきか。

651 :
リチウム乾電池を備蓄してる
もう十年ぐらいになるから、そろそろ入れ換えるかと思ってたけど、まだいけそうかな。

652 :
>>650
当時の松下のものなら当然そうだろうね
仮にリードスイッチが電源スイッチではなくリセットスイッチだったとしても、
待機電流は自己放電よりずっと少ないことが多いので平気だと思う
10年前のパナソニックの火災報知器の電池も昨年10個ほど交換した時の電圧からの推定だと半分以上残っていた

653 :
Fluke 10を使ってるんだけど、
バッテリー減の表示が出ると、とたんに測定値がおかしくなります。
電池を新品にしてバッテリー減の表示を消すと、正しい値になります。
みなさんも こんなもんでしょうか。
バッテリー減表示が出ても、しばらくは正しく使えると思ってたんですが。

654 :
>>653
Flukeなんてそんなもんだよ

655 :
https://blog-imgs-133.fc2.com/k/a/i/kaigainohannoublog/236365374.png

656 :
そろそろ買い替えの時期じゃ?
10 11 12があるけど液晶はだいぶ劣化してたり、ネジのポストにクラック入ってきてたりする。

657 :
Flukeなんてそんなもんだよ
>>656

658 :
>>656
買い換えかぁ。
確かに液晶には、黒い島が出来てる。
あの、スライド+押しボタン の切り替えSW、慣れると使いやすいんだよね。
>ネジのポストにクラック入って
そうひび割れしてる。だけどホルスターがあれば全然問題無いしね。
何より、
FLUKEを持つという喜びが、なかなか手放せない理由。
「FLUKE? 何だそれ。どこのメーカー?」という言葉を聞く度に
全身に湧き上がる優越感がたまらない。

659 :
>>658
>全身に湧き上がる優越感がたまらない。
今まで悲惨な人生を歩んでいたんだろうね

660 :
3458Aを手に入れたときは満足感がヤバかったが、
Flukeのテスターではないなw

661 :
古池だと思ってた
アメリカ製なのか

662 :
あ、あの松尾芭蕉の
古井家や デジタルマルチは ピピのピ

663 :
フルークと読めなくてフルッケだと思ってた

664 :
雑誌のグラビアに「フルケ」と書いてあったのでフルケだと思っていた

665 :
ドイツ系か?

666 :
サヌア ヨケガワ カイス キョライツ

以上 すべてオーストラリア発音です
そのとおり すべて韓国商社経由の東南アジア製です

667 :2020/06/20
一か月以上温めた渾身のネタ すごいですね

尖閣レーダー照射に対抗する技術
為替実業家 アステリスクの技術洗脳文
プリント基板業者発注質問スレ 2枚目
LEDは目に悪い
初心者質問スレ その134
高周波電源
アマチュア無線を始めよう 10
オシロスコープ総合スッドレ! part20
工作したけど見せ場がない人の作品公開スレ
アンプを作ろうPart6
--------------------
高句麗はツングース系の国家
林家扇ファンクラブ
SNS糞たれムラカミ
IDに放射性元素か同位体が出るまで頑張るスレ
バイクウェア総合スレ 140着
人工知能、ロボット、アンドロイドとの共存社会
【嘘つき豚の毎日】あいぽん隔離スレ☆9【スパチャ乞食】
ガラケーとか言うスマホ以下の産廃
十大交響曲を挙げるスレ
【WOWOW】私はラブ・リーガルcase4【DropDeadDiva】
【LoL】League of Legends その1401【IPなし】
九州でも(;´Д`)ハァハァできるもん!弐千弐百伍拾漆
バイエル薬品ってどうですか?
杉村太蔵 国会議員に不満があるなら自分で立候補しろよ [175673416]
人工地震・地震兵器169
猛暑の拍子木
【反日アート展】松井市長「朝日新聞自体が誤報として謝罪したデマの象徴である慰安婦像を行政が展示すべきではない」★2
【オスカー】岡田圭右の娘・岡田結実(19)、今春事務所退社へ バラエティーよりも「女優がやりたい」★2
@emiponDX恵美子と悦子@darketsuko
【くたばれ】自転車乗りの職務質問【警察】
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼