TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
マンドリン総合スレッド part 18
九州のクラシック
ラファエル・クーベリック【生誕100年】
十大交響曲を挙げるスレ
こんな指揮者は嫌だ!
【心臓】プロコフィエフ総合Соч.4【op.100】
-都響-東京都交響楽団 33
声楽家について語るスレ
「高尚なご趣味ですね」って言われたら? Part2
ベートーヴェン ピアノソナタ総合 その36

☆★☆ワーグナー総合スレ 第31チクルス☆★☆


1 :2018/10/15 〜 最終レス :2019/08/26
まとめサイト
http://www51.atwiki.jp/richardwagner/
http://mywiki.jp/rw2ch/%83%8F%81%5B%83O%83i%81%5BCD%81EDVD%82%DC%82%C6%82%DF%83T%83C%83g/
※ただいま閲覧不能

Bayreuther Festspiele - Startseite : http://www.bayreuther-festspiele.de/
www.wagnerdiscography.com : http://www.wagnerdiscography.com/
richard wagner homepage : http://1876.net/
スコアもしくはヴォーカルスコアならここ : http://www.dlib.indiana.edu/variations/scores/scores.html
それから手軽にライトモチーフを教えてくれるサイトは : http://www.rwagner.net/

前スレ
☆★☆ワーグナー総合スレ 第30チクルス☆★☆
http://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/classical/1518515416/
過去スレは>>2

2 :
☆★☆ワーグナー総合スレ 第28チクルス☆★☆c2ch.sc
http://mint.2ch.sc/test/read.cgi/classical/1484488763/

3 :
>>1


https://i.imgur.com/xzzFub4.jpg

4 :
最高のワーグナー指揮者といえばハゲのショルテイなのだ
これに関しての異論は認めない

5 :
>>4
俺は髪ふさふさの頃のショルティが好き

6 :
なにを言うか、ショルテイは赤ん坊のときから毛がなかったんだぞ
うそを言うんじゃねえよ

7 :
西郷どん「おつでごわす」

8 :
トリスタンとイゾルデの名盤
@ショルテイ
Aカラヤン
Bベーム

9 :
釣り針で無理に盛り上げなくていいよ

10 :
DAT落ち予防  (´∀`∩)↑age↑

11 :
ショルテイの「トリスタンとイゾルデ」は
ニルソンが上り坂の貴重な録音というだけでも聴く価値のある名盤
「ラインの黄金」で成功をおさめたショルテイ、カルショウのコンビは大仕事をしてくれた
もちろんレコ芸でも推薦盤になってる

12 :
> もちろんレコ芸でも推薦盤になってる
で?君は権威主義?

13 :
ワーグナーのパルジファル

14 :
ショルテイの「トリスタンとイゾルデ」は黒田恭一も褒めている

15 :
ショルティ盤の出た頃のレコ芸にオペラ担当者は高崎某で、サザランドを貶すことで有名だった。まあショルティ盤推薦は妥当だけど、レコ芸の批評なんていい加減だよ。
マタチッチなんかボロカスだったし、ピノックの「ゴールドベルク」も準推薦にもならず、翌月に吉田大先生が今月の一枚に選んで担当者が大慌てなんてこともあった。

16 :
ショルティ盤の出た頃のレコ芸にオペラ担当者は高崎某で、サザランドを貶すことで有名だった。まあショルティ盤推薦は妥当だけど、レコ芸の批評なんていい加減だよ。
マタチッチなんかボロカスだったし、ピノックの「ゴールドベルク」も準推薦にもならず、翌月に吉田大先生が今月の一枚に選んで担当者が大慌てなんてこともあった。

17 :
ショルティ盤の出た頃のレコ芸にオペラ担当者は高崎某で、サザランドを貶すことで有名だった。まあショルティ盤推薦は妥当だけど、レコ芸の批評なんていい加減だよ。
マタチッチなんかボロカスだったし、ピノックの「ゴールドベルク」も準推薦にもならず、翌月に吉田大先生が今月の一枚に選んで担当者が大慌てなんてこともあった。

18 :
どうした
発作か?

19 :
改行の仕方もできないバカだよw

20 :
スマホだな

21 :
ガラパゴス携帯です

22 :
トリスタンはクライバーのスタジオ録音ではなくバイロイト盤がいいといえよう

23 :
低能児           ↑

978 名前:名無しの笛の踊り 2018/10/20(土) 14:00:07.39 ID:wOq4Vvc0
トリスタンはクライバーのスタジオ録音ではなくバイロイト盤がいいといえよう

24 :
> いいといえよう


25 :
わからない人がいる時代になったか

26 :
>>25
死んで随分経つからね。
去る者日々に疎しだ。

27 :
>トリスタンはクライバーのスタジオ録音ではなくバイロイト盤がいいといえよう

これクライバー云々じゃなくてさ、文章としておかしいから低能呼ばわりされてるんだろ
それがわからんのかお前ら?w

28 :
本当に知らないのかw

29 :
無知でも書き込みは出来るからな

30 :
マジレスすると3種類あるうち74、75のトリスタンがブリリオートのものは地雷
76年のヴェンコフが演ってるものを買うべき
リゲンツァはスタジオ盤のマーガレット・プライスより遥かにいい

31 :
>>30
クライバーはバイロイトではリゲンツァばかり指名したのに、スタジオ録音盤はなぜ無名に近いプライスを使ったんだろう?
カラヤンのワルキューレの影響で、リリックなソプラノを志向したのかと思っているが。

32 :
>>31
リゲンツァは舞台もレコーディングも嫌いだったというからな…
ポストニルソン世代では一番良いワーグナーソプラノだったのに
驚くほど残された録音映像が少ない…

33 :
>>28
小学校で教える国語の文法レベルに達していないオッサンに草

34 :
隠語みたいのを説明するのって面倒で空しいじゃない

35 :
>>32
ニルソン以後、ブリュンヒルデとイゾルデをどう歌うか、世界中で悩んだからね。
クライバーは「ニルソンのように歌うな」と言っていた。ニルソンのように歌って、本家に敵うわけがないという意味もあったろう。

だから、1980年代から20年間はリリックな歌手が継いだ。ベーレンスは好きだが、彼女が第一人者なんて今では想像がうかない。

21世紀になって、テオリンやシュテンメが出てきて、ようやく音楽界はニルソンのトラウマから脱したと思っている。

36 :
>>33
親切だから教えてあげよう。
宇野コーホーという音楽評論家がかつていてな、おじさん連中は彼のレコード評を読んでいたんだよ。
図書館にでも行けば、今でもたくさん置いてあるよ。あまりに個人の勝手な思い入れが強く、俺は反面教師としてしか読んでいなかったがな。

で、彼の言い回しが、「いいといえよう」だったんだよ。どの項目でも必ず決め言葉でそう書いたということだ。
このスレの人は、パロディでこの表現を借りているんだよ。

37 :
親切だなあw

「いえよう」で1000を目指すスレってのがやたらあったな
というかワーグナー好きでコーホー知らんって人がいるとは思わなかったもんで

38 :
旧盤の再評価やライブ主義みたいな
一定の功績はあったと思うが
自分でやるようになってからは無茶苦茶だったな

39 :
>>33
念のために追記しますが、宇野コーホーを知らないからと言って、貶めてはいません。教養がない等とは全く思いません。

上の方が言うように、今日的に読む価値はほとんどない。
ただ、おじさんたちは「わからない時代になったか」と月日の過ぎる感慨を覚えただけなんだよ。

40 :
いまでは考えられないが1音のミスも雑音もない
スタジオ録音こそ至高って時代が続いたからね
ライブなんか二流品みたいな

功芳氏の度を過ぎたカラヤン嫌いもそういう風潮への
アンチって側面もあったね
今は昔の物語ですが

41 :
黒恭さんは「言えなくもない」

42 :
宇野さんの評論もどきは命を賭けた遊びだといえよう

43 :
>>13
カットありとはいえ、第3幕はカール・ムック指揮の録音が残されてるな。
今では失われてしまったモンサルヴァート城の鐘の楽器の音が収録されていて貴重。

44 :
大野&都響のワーグナーコンサート
タンホイザー序曲
トリスタン前奏曲と愛の死
ワルキューレ3幕3場
あまり期待せずに出かけたがこれが嬉しい誤算になった
澱みない流れ、分厚く量感ある響き、濃い陰影
立派にドイツの、ワーグナーの世界を現出していた
圧巻はブリュンヒルデ役のストゥンディーテ
初めて聴くリトアニア生まれのソプラノだが、中声域の野太いボリュームが特徴の大柄な声の持ち主で、実にドラマチックな歌唱だった
全曲通して聴かないことには評価は定まらないけれど、表現力にも優れており今後目を離せない人になった
ヴォータン役のスヴィルパも立派に及第点
しかし2階席がもう情けないくらいにガラ空きで出演者が気の毒に思えてならなかった
上演レベルの高さと音響の良い新宿文化センターだけに実にもったいない

45 :
レコ芸でいちばんワーグナーに熱心な批評をしていたのが黒田恭一
レコ芸で人気1の評論家コーホーはワーグナーに関してはまったくの無関心
高崎保男はイタリアオペラ一辺倒でワーグナーは二の次であった

46 :
http://img.2ch.sc/ico/nida.gif
黒田恭一のリングを1カ月で聴き込む特集面白かった

47 :
http://img.2ch.sc/ico/nida.gif
高崎さんの
パバロッティ
サザランド
ホーン
への低評価には同意

48 :
指環ではカラヤンを一押ししていた黒田恭一
とくにベルリン・フィルのうまさを強調していた

49 :
そのとおりだと言えなくもない。

50 :
イエスキリスト教会の近くに空港があったので録音がたいへんだったらしいね
なんたってあの長大なオペラだもの

51 :
カラヤンだから離着陸変更させたんじゃない?

52 :
無関心は言い過ぎだろw
彼のクナへの傾倒はワーグナー由由来だろうに

53 :
新響ってアマヲケどんなもんじゃいな?
飯守はんがトリスタンの2幕をこのヲタとやるんだが
良さげなら行こう思っちょる

54 :
>>53
演目としては興味大だが、
飯守も新国立劇場を退任した翌年にトリスタンをアマオケで振るのか。
フィデリオの代わりにトリスタンをやりたかっただろうに。

55 :
グッドールのトリスタンが再発される
評判悪いけど好きな奴いる?

56 :
>>55
どこ情報?
自分は持ってるから買わないけど

57 :
>>44
ストゥンディーテ

今回は聴いてないけど、狂気沙汰の作品やオスカー・ワイルドの世界があっていると思う。

東京都交響楽団の英語版ホームページには、このコンサートは存在していない。

58 :
>>55
浩太郎が全く聴く耳を持ってない只のクラシック音楽歴史野郎だとバレた録音の事ですか?

59 :
>>58
戦前のメトさえ誉めときゃ金になる勘違い早稲田ヤローだな

60 :
グッドールのトリスタン発売間もなくディスクユニオンに複数並んでたもんだ

61 :
>>59
まあでも実際あれからだろ、戦後めぼしい録音残して当時から知名度あった
フラグスタート以外のメルヒオールとかボダンツキーとか、戦前メトアンサンブルの
歌手や指揮者が脚光浴び始めたの
それだけでも意義はあったとは思うがなあ

62 :
ジュゼッペ・パタネ指揮 ”ローエングリン”(イタリア語版)

オテロ/トスカ役に打ってつけの ジュゼッペ・ジャコミーニのローエングリン役。いいよね。
アイーダを歌う マリア・キアーラのエルザ役。
イヤーゴ/ジャックランス役のシルヴァーノ・カロ―リのテルラムント役。

違和感ないから。 

63 :
ケーゲル並みの速さのパルジファル振る指揮者はおらん?

64 :
>>63
ボダンツキーより速いの?

65 :
>>63
ブーレーズ

66 :
>>62
ナニコレ?あったら聞きたい。

67 :
昔の録音で良い悪いの話が多いけれど、
そんな品定めよりも今の演奏、つまり今の歌手、今の指揮者、今の演出の話をした方がいいんじゃないかと思う。

68 :
>>67

同意見なんだが、今の演奏、つまり今の歌手、今の指揮者、今の演出に生で触れる機会が少ないから
やむを得ない。特に地方在住者にとっては絶望的だ。
ウィーンやMETのようにライブ配信やオン・デマンド配信をもっと多くの欧米各地の劇場がやってくれたら
いいのだがね。それにしたところで、ライブだと日本時間では深夜になるから視るのはつらい。
ちなみに、これを書くために調べていたら、日本時間の3日午前2時からウィーンではローエングリンを
ライブ配信する。

69 :
>>68
ありがとう。
指揮者なら、ペトレンコとティーレマンのどっちがいいとか、歌手ならシュテンメ、ハロテロス、テオリンの誰が好きだとか、グールドの後継者は誰だとか、そういう話題なや方が参考になる。

70 :
ティーレマンを生で聴いたら
録音には入りきらないと
思いますた!

とかいう人が
現代でも存在するのか

71 :
>>70
日本語でオケ

72 :
生至上主義者とか
まだいるんだね

ふだんはラジカセで
ショルティー聴いてるのかな?

73 :
>>72
もともと、ワーグナーは総合芸術を目指したんだから、実演の楽劇をみないとダメだろう。

普段はその経験を思い出しながら、Dブルーレイを見てるよ。

74 :
>72,73
ショルティ盤って効果音が入ってたり音響を調整したりしてるから
舞台を観てるような気分にさせてくれるから「絵」が思い浮かぶいい
音盤だと思うよ

75 :
http://img.2ch.sc/ico/nida.gif
ニワカ専用の指揮者

76 :
まだ家庭にビデオが普及していなく耳でのみオペラを味わう時代だったから
カルショウが精を込めて制作した一大金字塔なのだ
効果音をふんだんに使って面白く聞かせてくれた手腕には頭が下がる
ステレオ初期にあれだけワーグナーを興味深く聞かせてくれたことは凄い
世界のあらゆる賞を総なめしたのもうなづける

77 :
その効果音とやらをカットしたCDが聴きたい
技術的には可能なんデッカ?

78 :
>>76
過去の話はもういいんだけど、敢えて言えば、
それでも新国立劇場のチクルスをしっかり観た人間の方が「リングを知る」ということでは、上だと思う。

79 :
指環を楽しく聞かせてくれたカルショウの努力は多くの支持を得た
優秀な録音でオーディオマニアにも歓迎された
いちいち効果音にケチをつけるナルシストの知ったかぶりの
バカは音楽を聞く資格などない
とにかく音楽に対する純粋さがないんだよな

80 :
ここにいる人はほとんどがレコードやCDのみで実演がほぼない時代
に育ったので致し方ない面はある

81 :
わしらの時代のコンサートホールといったら上野の文化会館しかなかったからのう
イタリアオペラやカラヤン、ベルリン・フィル2度目の実演を聞いた世代じゃよ
その頃のほうが指揮者、オケ、歌手すべて質が高かったわい

82 :
若者の音楽じゃないな。老人音楽だ。

83 :
これからは
ネット配信の時代ですよ

生こそ至高なんて
一世代前の思想ですよ

ワーグナーが現代に蘇ったら
バイロイトなんて炎上させて
ネット配信に力を注ぐでしょうね

ヘダー♪
ヘダーヘドー♪

84 :
もうちょい進化すれば舞台体験が家で可能になりそうだけどね
体感的に相当程度違いがあるかなあ

まあ個々の再生装置で雲泥の差があるから一概には言えないけど

85 :
ワーグナーのオペラ上演をつまらなくさせた張本人が孫のヴィーラント
舞台装置を抽象化させて観客をコケにした
さらに近代ではさらにバカみたいな演出がまかり通るようになった

86 :
でも伝統芸能続けてたら
いまの文楽くらいの規模になってたと思うで

87 :
今のバイロイトの幼稚で質の落ちた実演を観に行くくらいなら
自宅でディスクを聞いてたほうがずっとマシ

88 :
そこでカルショウ、ショルテイのコンビによる指環ですよ
目をつぶっていてもオペラの臨場感を充分に味わえるし最高の名演だもの
ヘタな演出を無理に見ずに窮屈な思いをして椅子に座ってることはなくなる
トイレも我慢することはない

89 :
負け惜しみのモノローグ

90 :
カルショー/ショルティのリングは惜しむらくは歌手が
レコ社契約の関係でベスメン揃えられなかったり
収録年数の開きですっかりロートル化してたりと
必ずしも当時最高の布陣ではなかったのがなあ
ニルソンの自伝での証言にあるように必ずしも
歌手に配慮された録音でもなかったようだし
それを補完するためにカイルベルトのアレがある
あっちはほぼ文句なしの戦後バイロイト最強チーム
それがステレオ(一部モノラルな部分もあるが)の
ライブ録音で残ってるという有難さがある
この2つで満足できなければクナやクラウス、
更にはケンペといった放送局蔵出し音源が出て
見違える位良音質になった各バイロイト盤もあるし
まあそういった観点で考えれば相対的にカルショー/
ショルティ盤の地位も落ちはしたわな

91 :
ショルテイ盤にケチをつけるバカは死んだほうがいい。

92 :
そういう物言いをつけるバカも一緒にRばいい

93 :
初めてのタンホイザー全曲盤、
ニルソン聴きたさに(ヴェヌスとエリザベート2役)、
ゲルデス版を購入したのだけれど、
序曲が管弦楽曲集みたいにビシッと完了してしまう。
その後いかにも途中からという感じの演奏と共に第一幕に入っていく。
もの凄く違和感あるんだけど普通の実演でもこんな始まり方だったっけ?

94 :
>>93
それがドレスデン版ではないかと

95 :
>>85
あれは伝来の大道具小道具衣装楽器やらがWW2の混乱で失われて、
さらには金もないのでああするしかなかったという話が・・・

96 :
偉大なワーグナー指揮者のクナはヴィーラントの演出に激怒して
二度とバイロイトでは指揮をしなかった

97 :
小澤が調子こいてバイロイト音楽祭振らなくて良かった

98 :
カラヤンもヴィーラントと意見があわずバイロイトから去った

99 :
>>75
ワロタ

100 :
>>96
大けがした死ぬ前の年まで振ってたやんw

101 :
http://img.2ch.sc/ico/nida.gif
バーでピアノ弾いてた人間を
どうして崇拝するのかわからない

102 :
ワーグナーのパルジファル

103 :
パーのピアノでパルジファル

104 :
オペラ以外にワーグナーでこれはきいとけっていうおすすめCDありませんか?

105 :
ジークフリート牧歌

106 :
>104
新しくないけどこれなんかどうでしょう
http://amzn.asia/d/6U8sm1T

107 :
http://img.2ch.sc/ico/nida.gif
ヴェネツィアの広場でやった
ワーグナーの演奏が面白い

車でよく聞く
https://i.imgur.com/o2oImPN.jpg
https://i.imgur.com/pkFczWv.jpg

108 :
http://img.2ch.sc/ico/nida.gif
色々な声部がしっかり聴こえて
車の中でもストレスがない

109 :
>>104
使徒の聖餐

110 :
>>104
ごめん!
「使徒の愛餐」だった。
後優れた指揮者による「交響曲ハ長調」

111 :
なんで英国のオケって、「夜明けとジークフリートのラインへの旅」の
ラインの旅の直前の美味しいところスキップするんだろ?
テンシュテットはじめ事例多数

112 :
短いのはフンパーディンクの編曲じゃなかったっけ?

113 :
そうなの?
余計なことするなあ

114 :
>>104
ヴェーゼンドンクの5つの詩は結構有名
クナ&フラグスタートのやつ結構良いよ。

115 :
1月20日のトリスタン、すごい人気だな。
もうSS席はないよ。

116 :
新響関係者乙

117 :
>>116
関係者ではないよ。
びわ湖のキャストで飯守の指揮、そしてオケはアマチュアと言っても国内最高峰。
しかも、トリスタンであの価格だから、売れるの当然だよ。

118 :
関係者乙

119 :
>>118
関係者ではないっちゅうに!

120 :
イケブクロウじゃなければ検討するんだけどな

121 :
ルネ・コロ以降のトリスタンで聞く価値のあるCDやブルーレイがあったら教えてほしいです。

122 :
ありません

123 :
ルネ・コロ時代は実に長かったね。
ソプラノではニルソン後にベーレンスや
ワルトラウト・マイヤーが辛うじて支えてた感じなのかな
今はワーグナー歌手の低迷期なんだろうな。

124 :
>>117
興味なかったが、SS席で4000円ってめちゃくちゃ安いなw
入眠音楽ぐらいにはなるかもしらん

125 :
>>123
そうですか?
ジョーンズ、ベーレンス、マイヤーあたりが低迷期で、今のシュテンメやテオリンの方がはるかに上だと思うが。

126 :
ルネ・コロは声に知性がないので、ジークフリートはいいがトリスタンはダメと言われていた。
ホフマンは「ローエングリン」だけは素晴らしいとか評判だったけど、実演を見た人間として言えば、フォークトの方がはるかにいい。

127 :
フォークとのヘロヘロ声じゃ
あの時代はワーグナー歌わせてもらえなかった。

128 :
>>126
1、2世代前でいえばルドルフ・ショックがヘルデンテノールを
やってるようなもんだもんなあコロのワーグナーは
オペレッタなら本当にどの時代でも通用する歌手っぷりなんだが

129 :
真のジークフリートが
不在の時代と言えよう

130 :
>>129
今の歌手ではグールドくらいでしょう。
ケールも最近はジークフリートを歌わないし。

131 :
グールドはこの前新国かどこかのインタビューで
もうジークフリートのオファーは受けないとか言ってなかったっけ?

132 :
>>131
知りませんでした。
でも、わかる気がします。
「ジークフリート」のジークフリート役は労多くして易なしだし、そもそも「指輪」主役はブリュンヒルデだから。
「トリスタン」のトリスタン役の方がまだリスク対比でメリットがある。

133 :
http://img.2ch.sc/ico/nida.gif
>>132
わかってないw

134 :
構想した本人がリングの主人公はジークフリートってゆってんのに…

135 :
本当の主役はローゲ

136 :
>>134
書いた本人は、「指輪」は長いからコアの演目として「ジークフリート」が公演せれればいいと考えていた。
ところが、2幕まで男ばっかでソプラノは声だけの「ジークフリート」は全然流行らなかった。
そして、「ワルキューレ」ばかりが単独公演されている。

こんなことになるとは、ワーグナーは予期していなかっただろうに。

137 :
>>136
いっぺんジークフリートの3幕のみと黄昏全幕を通しでやるのも
ありなんじゃないかなと思った事はある
音楽的にも纏まりがいいしシナリオ的な据わりもいい
問題は演者も観客もスタミナがもたないって事だがw

138 :
>>135
狂言回しだろ

139 :
>>137
たしかに、ジークフリートの3幕はいい。
ひとつの幕としては、指輪全体で一番いかも。

140 :
ジークフリートはミーメが肝。
歌手をラインのローゲと同一人物充てる場合があるのはそう言った理由

141 :
実はミーメが主役

142 :
影の主役だな

143 :
表の主役はアルベリヒ?

144 :
また大阪か

145 :
マックス・ローレンツが黄昏のジークフリートを歌ってる録音はあるけれど、
ジークフリートでジークフリートを歌ってる全曲録音はあるのかな?

146 :
PCでいろいろファイル整理しつつ聴いてたらいい感じだなと思った、カール・ムック指揮
ボストンシンフォニーのローエングリンの第3幕への前奏曲
https://dotup.org/uploda/dotup.org1699375.mp3
自宅でビクターのSPレコードを蓄音機で竹針再生したのをノートパソコンのマイク収録した音源です。

147 :
グッドール・トリスタン再販

148 :
イラネ

149 :
グッドオール・トリスタン再発

150 :
Iran

151 :
あれはコータローが如何に糞耳なのかを証明した録音
ただそれだけの品

152 :
ベストオブクラシックが21日までやるからバイロイトの放送は22日からかな

153 :
>152
え?
青春アドベンチャーが10日から14日までお休みだから
前後の土日と合わせてその週のどこかだと思ってるのだが・・・

154 :
アラン・ギルバート指揮NDRエイプフィルハーモニーによる「ローエングリン」第1幕前奏曲
やっぱドイツのオケによるワーグナーってちょっと他国のオケのそれとは違うよね。

155 :
>>153
みたいだ
2018年12月10日(月) 午後9:10〜午前1:00(230分)

156 :
12/10
バイロイト音楽祭2018

157 :
ぼちぼち来年のバイロイトチケット当選通知が来る頃だな。
ゲルギーはバイロイト、ザルツブルクかけもち。

158 :
ネトレプコのエルザはだめだったな
声が苦手だ、カナワみたいに変な感じ

159 :
ネトコのエルザは失敗作。

160 :
12月10日(月)午後9:10〜11日午前1:00 ローエングリン
12月11日(火)午後9時10分〜午前1時55分 パルシファル
12月12日(水)午後9時10分〜午前1時30分 トリスタンとイゾルデ
12月13日(木)午後9時10分〜午前2時05分 ニュルンベルクのマイスタージンガー
12月14日(金)午後9時10分〜午後11時55分 さまよえるオランダ人
12月15日(土)午後9時10分〜午前1時30分 ワルキューレ

161 :
>>160
ブーイングの嵐だったドミンゴのワルキューレは聴いてみたいような(笑)

162 :
当たらんと思って申し込んだ盆期間のバイロイト。
5演目とも当たってしまった。
トリスタンは初年度観たんでキャンセルするかも。
12/28までに口座払いしろって。

163 :
>>161
c⌒っ゚д゚)っφ メモメモ...

164 :
俺も当選
7月28日から8月1日まで、タンホイザー、トリスタン、パルジファル、
マイスタージンガー、ローエングリン。
録音ではLP時代から今日まで嫌と言うほど聴いているがバイロイトは初めて。
外国も初めて。ドイツ語もなんとか出来るが、宿、それどころかフライトの
予約が解らん。経験者アドヴァイスを頼む。

165 :
へーいいなあ〜
俺のところには何の郵便も来てないからハズレかな
前回から2年では仕方ないか
当選の皆さん何年目ですか?

166 :
>>164だけど6年目、5作連続で見られるのはこの7月28−8月1日だけ。
お盆の頃はそうはいかない。>>162のかたはどういう日程なのですか?
また私の場合はクレジット払いOKですが、口座振り込みより簡単ですよね。

167 :
>>164だけど6年目、5作連続で見られるのはこの7月28−8月1日だけ。
お盆の頃はそうはいかない。>>162のかたはどういう日程なのですか?
また私の場合はクレジット払いOKですが、口座振り込みより簡単ですよね。

168 :
実際には盆+です
8/10 マイスタージンガー
8/13 タンホイザー〜8/16 トリスタンって感じです
で、トリスタンはキャンセルしようと思ってます
8/11〜12はベルリンかミュンヘンに旅行ですね

169 :
奴が来る〜w

170 :
4 年目だけど当たった。8/10-13 の 3 公演です。
>>168 と一部重なってるね。

171 :
当たったって通知はメールですか?大体12月末のはずだが。つりじゃないでしょうね。
トリスタンをキャンセルって、5演目当たって4作だけチケット代払うのOKかよ。

172 :
郵便来てなかったけど電子メールで当選通知来てた
2年目で当たるなんて以前の「常識」から言えばありえないことだったけど
リングのない年と「チケット申し込まないけど途切れず応募」効果かねえ

173 :
バイロイトにメールしたら通知はまだどこにもしていません、近日中に
手紙で通知しますと言うことでしたよ。これはメールで返事が来た。

174 :
>>173
「当選したと称する者が出始めたけど俺ハズレたの?」とメールしたのかい?

175 :
ショルティは神だ

176 :
ショルティは髪がないってこと?あまり言うと個人に対して失礼だよ、君!

177 :
ショルティに音楽は無い
有るのは轟音

178 :
クナが最強といえよう

179 :
クナのリング、1956、57、58で録音状態はどれが良いですか?
10年以上前にGoldenMelodramで1956版を買ったけど、
音がくぐもり過ぎでクナらしい迫力が余り感じられない。

180 :
>>177
×轟音
○効果音

181 :
>>179
クナらしい迫力とは?実演聴いたのか?

182 :
聞き専風情が偉そうに語るんじゃないよ。

183 :
クナは聴くんじゃない感じるんだ

184 :
感じるんじゃない浸るんだ

185 :
カイルベルト盤がいいぞ。

クナのは録音が
ショルティのは一部歌手が旬を過ぎている

ショルティ盤は歴史的使命を終えたと言えよう

186 :
今日からNHKFMでバイロイトだな。

187 :
バイロイトスレは
立たないのかな

188 :
ワーグナースレまたはNHKFMスレでお願いします。

189 :
【NHK-FM】バイロイト音楽祭2018【年末恒例】★1
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/classical/1544443866/

190 :
すいませんこっちが本スレのようです

【NHK-FM】バイロイト音楽祭2018【ワーグナー】
https://himawari.2ch.sc/test/read.cgi/liveradio/1544443461/

191 :
今年は「指輪」がないのでパス。

192 :
https://i.imgur.com/twed5GG.jpg

見やすいのか見にくいのか。

193 :
バイロイトのチケが取り易くなったのは、あのへんてこりんな演出に辟易して
オペラなんてどうでもいいって人が増えたからだと思うぞ

194 :
昨日のはいまいちだったなあ
なんかみんなもたもたしてた印象

195 :
>>179
58だと思うけど、通の方の意見ありますかね

196 :
バイロイトはパルシファルの独占上演権を放棄すべきではなかった。
作品の神秘性、宗教性が失なわれてしまっている。

197 :
は?
そもそも今のバイロイトのパルジファルにそんな雰囲気はないんだけど

198 :
ですな
きょうも1幕で普通に拍手してるし

199 :
クラシック板


☆★☆ワーグナー総合スレ 第31チクルス☆★☆
http://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/classical/1539615555/

【NHK-FM】
バイロイト音楽祭2018【年末恒例】★1
http://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/classical/1544443866/

200 :
ラジオ実況板


【NHK-FM】
バイロイト音楽祭2018【ワーグナー】 第1夜
http://himawari.2ch.sc/test/read.cgi/liveradio/1544443461/

【NHK-FM】
バイロイト音楽祭2018【ワーグナー】 第2夜
http://himawari.2ch.sc/test/read.cgi/liveradio/1544529736/

201 :
ネタスレッド


ワーグナーのパルジファル
と書くだけのスレ
http://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/classical/1536912905/

ワーグナーとパルジファルは
どっちが凄いの?
http://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/classical/1544399343/

202 :
ショルティはマイスタージンガー旧盤が一番いい

203 :
マイスタージンガー車で思いっきり鳴らしてたら
通りすがりのJKに「ちょwwおっさんwwドラクエかよww」って馬鹿にされた(´・ω・`)

204 :
>>202
ショルティ本人は気に入らなかったそうだがw

205 :
【NHK-FM】バイロイト音楽祭2018【ワーグナー】 第3夜
http://himawari.2ch.sc/test/read.cgi/liveradio/1544616366/

206 :
今日のマイスタージンガーだけ聴こう

207 :
>>205
ラジオ実況板

【NHK-FM】
バイロイト音楽祭2018【ワーグナー】 第4夜
http://himawari.2ch.sc/test/read.cgi/liveradio/1544702937/

208 :
9 名無しさん@ON AIR
2018/12/13(木) 21:11:49.75
ID:Z6+Dx088
過去ログから転載

ニュルンベルクのマイスタージンガーあらすじ
【第1幕】
とある時代、舞台は架空の国の日本。慶應義塾大学に入学したヴァルターは、
日吉キャンパスでエーファと出会い、二人は互いに惹かれ合いました。しかし、エーファの父で
東京帝国大学教授のポーグナーは、明日、神田の学士会館で行う講演会の最優秀発表者に
全財産とエーファを与えることとしていました。そこでヴァルターは帝大助教のダーヴィットから
急いで「論文投稿規定」を学びますが、あまりに厄介な規則に閉口します。それでもヴァルターは
講演会に出場するための登録をし、堂々と自分の学説を話し始めました。このとき座長をしていた
慶應義塾大学教授の片山杜秀は、自身もエーファとの結婚を狙っていました。彼はヴァルターと
いうライバルの出現を快く思わず、厳格に採点して失格にさせます。そのとき東北帝国大学教授の
ザックスは、ヴァルターの学説に新しい可能性を感じていました。

209 :
ワーグナーは6曲くらい聞いたけど
タンホイザー(序曲バージョン)がマイベストだな
マイスタージンガーは出来損ないのドラクエみたいで萎えるわ
つかこの人全体的に曲がだらだら長過ぎだよな
無駄なフレーズを徹底的にカットして1曲4〜5分くらいでまとめた編集版アルバムをリリースすればキッズたにも人気が出るかも

210 :
ちしょうってちょっと曲が長くなると文句言うよね
後世のどれだけの作曲家がワーグナーから影響を受けたかは言わずもがな

211 :
ニーベルングの指環(演奏時間15時間)とか完全にギャグだしwwww
これが楽しめるやつって逆に頭狂ってるだろwww
天才と馬鹿は紙一重

212 :
タンホイザー とか1番幼稚な曲選んでんじゃワグナーのわの字も理解してないなw

213 :
何がいいか理解できなくて貶める事で開き直る全く同じ奴半年に1人はいるなw

214 :
13〜15時間って日本のテレビドラマ1クールと同じくらい

215 :
>>212
結局大昔から信者がこういうやつばっかだからワーグナー自信もどんどん訳の分からん方向に突き進んで戻れなくなってしまった訳なんだろうなw
熱いお風呂にやせ我慢して平然と浸かる江戸っ子爺さんと同じ心理ww

216 :
ニーベルングの指環はDVDで観れば何とかなります。
筋書きとライトモチーフがわかったらCDでも大丈夫。

217 :
>>207
ラジオ実況板

【NHK-FM】
バイロイト音楽祭2018【ワーグナー】 第5夜
http://himawari.2ch.sc/test/read.cgi/liveradio/1544789440/

218 :
5 名無しさん@ON AIR
2018/12/14(金) 21:12:05.44
ID:5O71T8Ws

865 名前:名無しさん@ON AIR
2013/12/26(木) 20:56:33.10
ID:Mg7OO3Vd
ダーラント通商の娘ゼンタは、店で特注トランスを発注している工場に線巻きの手伝いに行っていた。
しかし皆でトランスの線を巻いてるというのに、ゼンタはぼんやりしたままだ。工場の壁には腐女子が
想像で描いた伝説のパーツ屋の和蘭電機の主人の絵が掲げてあった。ゼンタは仕事もせずにバラードを
歌い、ぜひこの和蘭電機の主人に会いたいと思う。
万石電商のスタッフのエリックが入って来た。彼はゼンタに求愛するが、ゼンタは腐女子作の想像図に
夢中で聞き入れない。エリックがそういえば伝説のパーツ屋が、と話しはじめると、ゼンタは急いで
サンボで腹ごしらえして、わくわくしつつ店に戻る。
店ではダーラントと和蘭電機の主人がちょうど話をしていた。ゼンタは和蘭電機の主人が腐女子の想像
図の通りであったことに歓喜し、和蘭電機の主人も跡継ぎが店に来てくれることを喜ぶ。ダーラントは
伝説のパーツ屋を手に入れることができると喜ぶ。

219 :
10 名無しさん@ON AIR
2018/12/14(金) 21:12:31.82
ID:5O71T8Ws

866 名前:名無しさん@ON AIR
2013/12/26(木) 20:57:12.26
ID:Mg7OO3Vd
営業中のダーラント通商にそこそこお客が来ている。しかし向かいの和蘭電機は何やら無気味な雰囲
気で、面倒そうな客ばかりが来ている。ゼンタが様子を見に行くが、ちょうど万石電商のシフト時間で
エリックがやって来て再び求愛する。それを見た和蘭電機の主人は全ては終わりだと言ってシャッター
を閉めて閉店しはじめる。それを見たゼンタは和蘭電機への忠誠を誓いつつ万世橋から神田川に身投げ
してしまう。通りにメイドのビラ配りやJKお散歩の客引きが行き交う中、突然のことに一同はぼう然と
したままである。和蘭電機の店もいつの間にか消え去っている。
その後、神田川で捜索が行われたがゼンタは見つからなかったし、二度と和蘭電機の店が現れることも
無かった。

一方その頃、片山教授はジークリンデの薄い本を某店で物色していた。

220 :
>>202
金管がガンガン鳴るやつか?

221 :
>>209
そこで、気に入ったというタンホイザーの序曲が、ドレスデン版なのかパリ版なのか、答えられるのかな?

222 :
>>217
ラジオ実況板

【NHK-FM】
バイロイト音楽祭2018【ワーグナー】 第6夜
http://himawari.2ch.sc/test/read.cgi/liveradio/1544875922/

223 :
>>221
ソニー版だ

224 :
ドミンゴそんな悪くないと言ってる人らがいて草

225 :
歌手に気持ちよく歌わせるだけの指揮ってのもすごいな

226 :
>>225
それ。

227 :
【NHK-FM】
バイロイト音楽祭2018【ワーグナー】 第6夜
http://himawari.2ch.sc/test/read.cgi/liveradio/1544875922/

107 名無しさん@ON AIR
2018/12/15(土) 23:29:18.07
部屋の片付けしながら聴いてるけど、
ちゃんと盛り上げるところは盛り上げてて
好感持てる演奏だよ
確かにオケはもっと鳴って欲しいけど、
合格点以上の出来だよ

228 :
>>225
解説者も言っていたが、ジークリンデのソプラノ、素晴らしかったよ。
巨体だが、顔が小さい美人。まだ来日していないと思う。
1幕が凄かった。拍手のみならず、足を踏み鳴らしている人がいたのか、床ごと揺れていた。

229 :
まあでも楽劇ではなかったな
歌唱練習

230 :
>>228
アニヤ・カンペは、去年のザルツブルク復活祭音楽祭では、ブリュンヒルデ約だった。
その時のジークリンデはハロテロス。

231 :
カンペは10年以上前に新国でオランダ人に出てる
今のシュテークマン演出の初演のときに

232 :
「マイスタージンガー」がこんなに美しい音楽と知らなかった
2018バイロイトとNHKに感謝

233 :
ドラクエのパクリ

234 :
>>226
ばればれの自演してよくはずかしくないなw

235 :
>>198
拍手禁止にしろよ。

236 :
C・ガーキー、S・スケルトン、G・グリムスリーら旬のワーグナー歌いが競い合うって


この3人いいんですか?

237 :
ワーグナー女子はヤれる

238 :
ここでドイツ語わからないのにワグナー聴いてんのって馬鹿にする人いるけど最もだとは思う。
俺もドイツ語わかれば今の10倍楽しめるんだろうなと思う。
代表作のオペラは聴いたが圧倒的に神々が好きだな。宇宙的なストーリーがいい。始まりから最高だね。

239 :
まあドイツ語が分からないから楽しめると言うのもあるのだろけどな
分かったところで昔アメリカのラップの和訳見てあまりの幼稚さに思わず脱糞してしまったと言う悲劇を再び繰り返すだけだからな

240 :
ポップスにおいては多々あるねそれは。
とりあえず指輪は対訳見なくても意味はわかるようにしたい。
トリスタンの内容は俺にはつまらなすぎてついていけないけど指輪とパルジファルは好きなのよ

241 :
>>240
シナリオが良く出来ているのは、マイスタージンガー。

242 :
やったぜ!来年のバイロイト8月21日〜23日。「タンホイザー」、
「パルシファル」、「トリスタン」。ただし海外遠征は生まれて初めて、
島根県人だが、ドイツへの道、いやバイロイトへの道教えてくれる人
いないかな。取りあえずアオキに黒の背広上下を買いに行った。
東京にも行ったこともない俺だが大丈夫か心配。

243 :
>242
取り敢えずパスポートを取得しよう

俺も同じ時期観に行ってる予定だよ
来年のネット販売でチケット手に入ったらだけど

関西人だし時間も貴重だから毎回関空から直行便でフランクフルト行って後は電車だなあ
今年からはミュンヘンに変更らしいけど、

244 :
ネタじゃないのか、さすが島根だな。

245 :
さすがに海外で見る人はセリフはだいたいわかっているかドイツ語ができるかのどちらかなんですかね?

246 :
ワーグナーの指輪で一番かったるいのは
神々の前半でいいのかな?
ジークフリート ライン ワリキュー の順で聴きやすいかな。

247 :
>>243パスポート、早速申請に行きます。
友人は関空ーフランクすると便は8月は飛んでいないと言っていますが、
米子ー大阪ードイツ
米子ー東京ードイツのどちらが良いか、またバイロイトのユースホステル
なんか三〇代でもOKなのか、調べることがいっぱい。

248 :
ネトレプコ、ローエングリン出演発表されたな。
とりあえず全公演出るみたいだが。

249 :
どうせドタキャンだろう。
期待する方がおかしい。

250 :
全公演ではないよ、ストヤノヴァも歌う

251 :
>>246

ジークフリート1幕のミーメとのやりとりだろ。

252 :
>>247
あまりよく知らないけれど、ドイツに行った時の話ではフィンランド航空が一番良いそうです。

ヘルシンキ経由でミュンヘンまで飛び、ミュンヘン観光後、
鉄道でニュルンベルグ経由でバイロイトに行きました。

ヘルシンキ経由かどうか知らないけれど、ニュルンベルグに飛び、
鉄道でバイロイトというのもありです。

祝祭劇場の帰りにうまくタクシーを取れるかな?
タクシーの終了時刻が早いので気を付けないと大変です。

253 :
>252
>247
初ドイツ初海外という人に外国の空港での乗継便をオススメするのは如何なものかと
ここはずっぱり全日空か日航若しくはルフトハンザで単純にミュンヘン往復するのが安全で
早いと思います
宿は一泊2万円ぐらいするけど中央駅周辺に確保すればタクシー使わなくても劇場まで歩けるよ

254 :
横から失礼致します。
私は海外旅行の最初期からフィンエアーで
ヘルシンキ経由でドイツやヨーロッパの
いくつかの都市に行ったことがありますが、
今まで不安になる事はありませんでした。
飛行機には日本人CAが2人以上は乗っていましたし、
ヘルシンキ到着時には日本人のスタッフが
その場にいて快く質問に応じてくれ不安なく
乗り継ぎ出来ています。ヘルシンキからの
乗り継ぎ便についても座席に据え付けられている
モニターのサービス画面からその都度
調べる事が出来、空港見取り図で乗り継ぎ便乗り場を
表示してくれるので不安なく乗り継げますよ。
私の場合、ミュンヘンやフランクフルト、
デュッセルドルフなどルフトハンザや全日空の
直行便がある場所が目的地であればそちらを
利用してますが、直行便のないドイツやその他の
都市が目的地の場合、10時間弱でヨーロッパに
入る事が出来るヘルシンキ便を使いヘルシンキ経由で
乗り継ぐ事が多いです。

255 :
ミュンヘンの空港はターミナルが大きく乗り継ぎ時の
ターミナル移動に時間がかかる印象ですが、
ヘルシンキ空港は非常にコンパクトに出来ており、
限られた乗り継ぎ時間の中でも直ぐにEU入国
手続きが済み、目的地への乗り継ぎ便の乗り場に行
け余裕を持って過ごす事が出来ています。
またヘルシンキ空港は、極東からの集客に力を
入れており空港案内板にも日本語が多く
使われており、さらに日本のパスポートだと
自動ゲートが使えるのであまり並ばず手続きが出来ます。
米子からとの事でしたかがフィンエアーは
成田、中部、関空からは毎日、福岡からは週三日。
バイロイト音楽祭のある8月ですと夏ダイヤで
増便もありますからスケジュールを立てやすいかと
思います。

256 :
全日空とルフトハンザがスターアライアンス形、
日本航空とフィンエアーがワンワールド系で
マイレージポイントを貯める事が出来ますので、
まだ時間がありますし色んなこと多角的に
検討なされて決められたらと思います。
ドイツの都市からバイロイトまでは鉄道に
乗られる事と思いますが、列車によっては途中駅で
切り離し作業があり乗られている列車が違う
目的地に行く場合もあるので車両を間違い無いように
注意してください
(米子の方でしたらこの例えが分かりやすい
ですかね?サンライズ瀬戸・出雲号が東京から
出発して岡山で高松行きの瀬戸号と出雲市行きの
出雲号が連結を切り離してそれぞれの目的地へ
向かうイメージです。)
その他旅行情報はネットでも手に入りますが
昔から旅行者のバイブル的存在である
地球の歩き方ドイツ編などご覧になられると
良いと思います。
折角の鑑賞旅行です。是非とも楽しんで
来られてください。

名も無き旅行者より

257 :
>>256
そうそう、私も Pegnitz の切り離しで Hof の方へ行ってしまってあちゃーとなったことがあります。
Pegnitz の先は 3G 以上の電波も取れないんで気をつけて。

258 :
うるさいな、FINエアーでなくてもさ、エアーチャイナでもAFでもKLでも
スイスでも同じ事じゃないか。荷物のことを考えりゃ直行便に限るよ。
俺はフィンエアーで遅延で乗り継ぎが出来なかったこともあるし、荷物が遅れて
困ったこともある。万全なエアーラインでもないよ。

259 :
ドイツの鉄道は遅れることが多いし、出発ホーム(Gleis)が変わることがあるので注意。
朝の 9 時頃にミュンヘンで指定席券を買ったら、午後 3 時頃の出発時には Gleis が変わっていた。
電光掲示板を睨みつけていないと・・・

ニュルンベルグで乗り換えようと予定していたら 9 分遅れ。
ニュルンベルグの駅はかなり大きい。乗り換え時間が 15 分しかないので泡を食った。
おまけにエレベーターもエスカレーターもない。
1 時間くらい待てば次のが来ていただろうけど。

260 :
↑いい加減な情報は垂れ流しちゃいかんよ、ニュルンベルク駅には
エスカレーターもエレベーターもあるよ。
ミュンヘン→ニュルンベルクなんか指定席なんか買う必要はない。
一駅じゃないか、途中はとまらないから。
それから「地球の歩き方」が海外旅行のバイブル的存在ってのも嘘。

知ったかのアドバイスほどいい加減なものはない。ご注意を!

261 :
もう何十年も昔のおじいさんの思い出話でしょきっと
オレも昔話ついでに大韓航空の機内食がやたら美味かったことを覚えてるw
成田→ソウル→フランクフルトと飛んで、鉄路でバイロイト入りした
スカンジナビアやルフトハンザを使って行った年もあるけど、コリアンエアーの飯がいちばん美味かったな

262 :
>>242ですがその後のご報告。パスポートは取得しました。
偶然ですが妹の友人が鳥取の砂丘を見物に来て案内することとなりました。
ドイツ人の女性で日系航空会社勤務なんです。でアドバイスをくれましたが
日本とドイツ間には日に8便くらい直行便があり、安いフライトを探すのでは
ない限り直行便が良いと言うことでした。ドイツ鉄道のチケットもJAL、ANA,LH
全て手配してくれるそうです。安いチケットはスカイスキャナーというサイトが
便利だと言うことでした。また音楽が好きな人でバイロイトのあとザルツブルクで
ウイーンフィルとベルリンフィル(ペトレンコのベト9)を勧められ、チケット
購入の手続きをネットでしてくれました。買えるかどうかは解りませんが。
で、旅程は関空ーLHーミュンヘン→バイロイト、宿泊はブッキングコムで
アルフェナコングレスホテルを予約確定、帰路はザルツブルク→ミュンヘン
ーLHー関空に決定。せっかくフィンエアーを推薦してくれた方もいましたが
やめました。以上ご報告まで。

263 :
ドイツ語を話せる人はいいな〜
胸をはってドイツへ音楽を聞きに行けるんだから
ドイツ語も話せない常識ある人だったら恥ずかしくてバイロイトなどに行けない

264 :
>>263
ドイツ語ちんぷんかんぷんだったが、現地行ったら急速に上達した
人間やっぱ必要に迫られんと脳みそ働かないんだよ
だから言う
不得手なヤツほど凸しろと

265 :
諸先輩すみません。
今年の秋にドイツ・オペラ・ベルリンで「トリスタン」を見たのですが、サッパリでした。
ザイフェルトとリカルド・メルベートがタイトルロールだからさぞかしと期待したのですが、
演出は何だか意味不明な裸の女が歩き回るし、
2人が媚薬を飲む場面も腕を止血して麻薬を注射する、
という演出に気を取られるもの。

さらに第2幕もご両人の歌唱がテキトーというか妙にズレていて、新国立劇場ではありえないレベル。

今まで、メット、コベントガーデン、バスチーユとワーグナー作品を見てきましたが、今回はまったく期待外れでした。
こんなことって、あるんですねえ。

266 :
諸先輩すみません。
今年の秋にドイツ・オペラ・ベルリンで「トリスタン」を見たのですが、サッパリでした。
ザイフェルトとリカルド・メルベートがタイトルロールだからさぞかしと期待したのですが、
演出は何だか意味不明な裸の女が歩き回るし、
2人が媚薬を飲む場面も腕を止血して麻薬を注射する、
という演出に気を取られるもの。

さらに第2幕もご両人の歌唱がテキトーというか妙にズレていて、新国立劇場ではありえないレベル。

今まで、メット、コベントガーデン、バスチーユとワーグナー作品を見てきましたが、今回はまったく期待外れでした。
こんなことって、あるんですねえ。

267 :
腕を縛るのは止血じゃなくて
血管を浮きだたせて注射をしやすくするためだよ

あと、リカルドじゃなくてリカルダな

268 :
>242
>262
海外遠征初めてと書いてあるけど海外オペラ旅行は初めてだけど
海外へ行くこと自体は初めてじゃないんだよね?
何にしても楽しんできてください
帰朝報告を待ってます
もう一日滞在を延ばしてマイスタージンガーも観てきたらどう?

269 :
>>263
ホテルやタクシーはもちろん、地元の人も、バイロイトの客も英語で大丈夫でしたよ。
祝祭劇場でも白人はドイツ語がほとんどで、仏語を話している人もいました。

270 :
現代で3時間30分〜40分台のパルジファル振る指揮者はいないのか

271 :
ワグネリアン作曲家のオペラ
ダンディ「異邦人」
ボーイト「ネローネ」
・・・・・・・・・・・

272 :
シリングスは?

273 :
第62回NHKニューイヤーオペラコンサート

274 :
ゴメンなさい。
敢えて批判承知で、

俺には何故か、宮崎ジブリキャラと被ってしまうのです。
特にヒロイン系が…

カリオストロのクラリス:
・ローエングリンのエルザ
・指環のジークリンデとグートルーネ

風の谷のナウシカ:
・指環のブリュンヒルデ

風の谷の民族衣装は、ローエングリンのブラバンド公国にマッチするのです…。

275 :
>>274
ジブヲタってことはよーくわかった

276 :
両方ともイメージが北方神話ってだけじゃないの

277 :
ブーレーズのバイロイト
低音が強烈に入ってる

278 :
元ネタ的な話ならジョジョのシリーズが実はリング四部作が底本かなと疑った事はある
最後に世界がぐるっと回って振り出しに戻るとか
主人公は転生繰り返してるヴォータンじゃね?とか

279 :
さらに豊饒の海へ

280 :
テオ・アダムが死んだね
92歳

281 :
>>280
追悼テオ・アダム氏

ちなみにブロムシュッテットはオペラやらないんだっけ?

282 :
>>280
スイトナーとのワーグナー名アリア集で南無阿弥陀佛

283 :
テオ・アダムのザックスが懐かしい。

284 :
ヴォータンも

285 :
ベームのリングは
テオ・アダムを聴くためのものだと思っている

286 :
あらま

287 :
靴屋のテオ・ザックス親方は強面で厳しいイメージ
オレなら弟子はとても勤まらずさっさとバックレてる
しかしレーネみたいなオバハンと一緒はイヤだ

288 :
>>287
スイトナー指揮のNHKホールでの来日公演に行ったなあ。アダムの存在感は凄かった。
歌手としては、もう1人の方が良かったけれど。

289 :
東独軍総力戦って感じの陣容だったね
神経質で内向的で気難しく皮肉屋なザックス像だったが、見た目と歌唱が一致しているせいか違和感などはなくむしろ説得力があった
個人的にはフォーゲルの包容力とヒューマンな歌唱により強く惹かれるんだけど
浮き沈みの大きなゴールドベルクも絶好調だった

290 :
NHKホールの全曲版も探せばあるよ。
https://youtu.be/4ZORdFB2jzg

291 :
連休中にROHシネマ観てきた

292 :
全曲版あった。

293 :
>>291
なかなか面白かった
女がみんな強いのが際立ってた

294 :
いよいよ今週日曜日は、飯守トリスタン。

295 :
>>293
個人的に演出がちょっとエロに振ってた気がした
あと幕間のインタビューも面白かった(ハープ奏者の所で場内に笑いが)

296 :
>>294
尼桶w

297 :
>>296
そこらのプロよりも上手い尼桶
指揮者と歌手は国内最高峰

298 :
指揮者は世界最低峰

299 :
>>298
確かに背は低いな。

300 :
>>298
確かに背は低いな。

301 :
尼桶関係者の工作がウザいウザい

302 :
2月はじめの新国立のタンホイザーって見に行く価値ありますかね?

303 :
日本の指揮者オケ歌手で充分なレベルにまでなってるがな
墜ちたバイロイト、カタリーナが日本にすり寄るほど

304 :
>>303
確かに、今日の飯守指揮トリスタンで十分楽しめた。

305 :
関係者乙

306 :
イスラエル建国の映画「栄光への脱出」の主題曲聞いてるとタンホイザーの巡礼の合唱が頭の中ぐるぐる回る。

307 :
>>298 飯守公の話が出ると必ず粘着して堕とす奴が出てくるが、
逆恨みしてるダメオケ団員ではないかね。

308 :
メシモリハム

309 :
新響のトリスタンで、池田さんにしきりにブーする人間が約1名いた。

310 :
ブーイングならあの駄ヲケに向けられるべきだよね草

311 :
>>310
格付けチェックでブラインドで判断したらどうだろう。新響(飯守)と東フィル(そのへんの指揮者)で。

前奏曲だとさすがにプロとアマの違いはわかりそうだけど、歌手が入った「愛の死」だと違いがわからないのでは。

312 :
>>311
東条センセのブログから引用

第2幕終結近く、イゾルデが「トリスタンの行く国に私もついて行きます」と歌う
暗い美しさに満ちた個所で、ホルンが惜しくも音を外した。ここは「ブランゲーネ
の警告」の個所とともに私が全曲中でいちばん好きなところなのに、と落胆したの
だが、実はその時になって初めて、「そう言えばこれはアマオケで、
吹いているのはアマチュアの人だったのだ」ということを思い出したのであった。
つまりそのくらい、このオケ全体の演奏は見事だったのである。

━批判しているのか、褒めているのか解らないような書き方になってしまったが、
もちろん褒めているのであり、そのホルンのミスなど、全曲の演奏の中ではわず
かな瑕疵でしかない。事実、全曲の掉尾を飾る「愛の死」における演奏などは、
そのやわらかさと情感の豊かさにおいて、いかなるプロオケをも凌ぐほどの、
素晴らしいものだったのである。

313 :
カルロス・クライバーのトリスタンはけっこう種類あるね

314 :
何種類あるの?

315 :
>>314
記憶の限りでは、
正規版
正規版の抜粋
バイロイト音楽祭のラジオ放送が3年分(つまり3つ)

316 :
>>312
確かに良かった。
アマオケのレベルではなかったよ。

317 :
まあ、芥川也寸志時代にタコ4やったくらいだもんな

318 :
アニメ「ブギーポップは笑わない」
再来週くらいに爆音マイスタージンガー序曲くるな

319 :
前奏曲だった;orz

320 :
アニメ板に帰れー

321 :
>>318
「新幹線大爆破」で無事停車したときに流れたのには噴いた

322 :
マイスタージンガーなら王立宇宙軍

323 :
マイスタージンガーならTVチャンピオン

324 :
スタージンガーはSF西遊記

325 :
>>85
俺はシュローのダムリングや、ポネル、ふりーどり、クプファーあたりの演出はわからんでもない。

でも、今世紀にはいつてから、ひたすら「受け」狙いになってきないか? ブーイングが勲章だとか。

最近のバイロイトやミュンヘンの演出はやり過ぎだと思う。

326 :
>>85
俺はシュローのダムリングや、ポネル、ふりーどり、クプファーあたりの演出はわからんでもない。

でも、今世紀にはいつてから、ひたすら「受け」狙いになってきないか? ブーイングが勲章だとか。

最近のバイロイトやミュンヘンの演出はやり過ぎだと思う。

327 :
>85
俺はシュローのダムリングや、ポネル、ふりーどり、クプファーあたりの演出はわからんでもない。

でも、今世紀にはいつてから、ひたすら「受け」狙いになってきないか? ブーイングが勲章だとか。

最近のバイロイトやミュンヘンの演出はやり過ぎだと思う。

328 :
そこで「懸賞の歌」

329 :
>>327

しかし40年前には、

ヴィーラント・ワーグナーの新バイロイト様式はわからんでもない。
でも、最近のシェローやフリードリッヒ、クプファーらのイデオロギー色の強い演出は
やりすぎだと思う。

と考えていた人が多かったと思うぞ。

330 :
「資本家の台頭」はそろそろやめれ

331 :
新国のタンホイザーは、円柱が動くだけで、歌手も突っ立て歌う。ほぼ脚本通りの演出で、面白味はない。

けれども、安心して歌に集中できた。
小澤が振ったカーソンの画家とモデルの読み替えなんて、演出の意図ばかりを考えて、グールドの声などほとんど覚えていない。

あんな読み替えなら、今回の新国の方がずっといい。

332 :
新国立タンホイザー良かったよ
やっぱりオペラは「聴きに来る」ものだという当たり前の印象を受けた
歌が良ければ凝った演出とか舞台装置など要らない

333 :
ローエングリン・ラインスドルフ
トリスタン・クライバー・グッドオール
マイスター・ヴァルヴィーゾ・カイルベルト
パルジファル・クナ・ケーゲル
指輪・ベーム・ブーレーズ

334 :
>>333
音質を除けば、
トリスタン→カラヤンのバイロイト盤
マイスタージンガー→トスカニーニ、フルトヴェングラー
普通に名盤
パルジファル→カラヤン

335 :
毎度同じ話しばっかしてるジジイ草

336 :
新国立劇場でタンホイザ開演待ち

開場まで4階でトーキョーリングの
ワルキューレを観てすでにテンション
MAX.

ワーグナーの上演は、客質に品がある
ので、ロビーの雰囲気も最高

337 :
>>335
それじゃ、 リング→バレンボイムのスカラ座
ニーナ・シュテンメとイリーネ・テオリンを聴き比べできるお得盤。

338 :
新国タンホイザ
初演と同様に第2幕のクライマックス
をバッサリカット
ここまですると最早犯罪
ワーグナー協会は抗議すべき
(*`Д´)ノ

339 :
>>338
ウィーン版ってああなんじゃないの?スコアもってないからわからない。

ところで、どうしてあんな小粒な指揮者に振らせるんだろね。大野おまえが振れよ❗

340 :
>>338
ウィーン版ってああなんじゃないの?スコアもってないからわからない。

ところで、どうしてあんな小粒な指揮者に振らせるんだろね。大野おまえが振れよ❗

341 :
お前らワーグナーヲタを自認するなら、かの松崎しげるがタンホイザーを歌い録音してることくらいもちろん知ってるよな?
知らなかったとは言ってほしくない

342 :
>>339
そうなの?あんな重要かつ盛り上がる部分なのに・・・
新国のこのプロダクション以外でカットに出くわしたことないなぁ

343 :
http://artsandculture.google.com/asset/eisenstein-s-walkure/sAGMp5N5wvxfxg
Eisenstein's Walkure
http://pbs.twimg.com/media/B1dw0tzCEAAfYbm.jpg

344 :
日本に何を期待してるんだか

345 :
>>342 完全なウィーン版での上演って経験がないんでわからん。ショルティと
シノポリのCDはウィーン版なんで事前に聞いてはおいたんだけど。
6日にも聴きにいくからよく予習しておくは。

346 :
>>342  すまん 最後の大アンサンブル、ウィーン版でもありました。シノポリのCD
のどこを聴いてたんだか。あそこのカットがあったので2幕のエンディングが盛り上が
らなかったんだな。ありゃひどいは。指揮者もぼんくらだし、ケルル軍曹は全然声が
出てなくておまけに高温は全部フラット。ひでーもんだった。
エリーザベトが素晴らしくてそれだけが救いかな。領主も立派だった。
牧童も音程があって聴こえた。

347 :
>>346
ご確認ありがとうございます
あそこをカットする意図は全く理解できません
昨年のバイエルン引っ越し公演でも頭の血管が切れそうに
なるぐらい盛り上がって興奮した大好きな箇所だったので
怒り心頭です
このプロダクション初演時の故若杉音楽監督を恨みます
同じ考えの方が居たみたいで、拍手に混じってブーイングが
ありましたねー

全体的に初演の時よりも歌手陣、桶ともに良かったけれど、
よく言えば音楽を邪魔しない、普通に言えば何の面白味も
ない演出で、もうちょっと捻りが欲しかった
とくにヴェーヌスベルクの世界観が貧弱で、第三幕の再登場
のカタルシスが全くなかった
褒めるとすれば、大行進曲の入場と歌合戦は細かい演出が
行き届いていて良かった
(ちょっとタンちゃんの振る舞いが滑っていたけど)
新国立劇場合唱団は何時聴いても素晴らしい

348 :
カットだらけの上演、皆様、どう思っているのでしょうか?

349 :
タンホイザー」/リヒャルト・ワーグナー
Tannhäuser / Richard WAGNER
全3幕〈ドイツ語上演/字幕付〉
オペラパレス
予定上演時間:約4時間5分
(第T幕70分 休憩25分 第U幕65分 休憩25分 第V幕60分)

そんなにカットしたとは思えない上演時間だけどね

350 :
そんな時自分は約20年ぶりに宝塚歌劇を観に行っていた
レビューでのソーラン節で熱く燃え滾ったわw

351 :
3月にeuloquenceからグッドールのトリスタンが出る

352 :
>>351
録音はもうイラネ。
生演奏が名盤に勝る。

353 :
>>352 
よい演奏とまともな演出ならね。
新国のタンホイザーはなんともいえないな。

354 :
もはや日本のレベルで充分であろう
何が劣っていることもない

355 :
耳のいい皆さんは違うんだろうが、
私などはワーグナーこ対位法をしっかりと聴き分けできるのは、実際の公演。
録音盤だと部分部分はわかるが、おとが潰れている。

だから、ワーグナーの音楽を楽しむには、生演奏がいちばんと思う。

356 :
こ?

357 :
>>356
すみません汗
「ワーグナーの対位法」です。

358 :
生演奏でも例えば東フィルとか下手糞の演奏は御免

359 :
>>358
確かに東フィルにダメ出ししたのは飯守だからなあ。「ワルキューレ」まて我慢して、結局「ジークフリート」から読響にした。
今回の「タンホイザー 」も東響だから、飯守も聴きに行ったのだろう。

360 :
タンホイザー行ってきた。
皇太子も来た。
これは「小室くん、君はタンホイザーだよ。贖罪の巡礼をしろ。」という意味なのかな?

361 :
バカですか?

362 :
>>360
・タンホイザー :小室 圭
・エリーザベト :眞子様
・領主ヘルマン :皇太子様
・ヴェーヌス  :小室佳代
 ………

363 :
タンホイザーとオランダ人のDVDでオススメは?

364 :
>>359
ジークフリートは東響、黄昏が読響
最初から読響にしてほしかったよ。
まあ、ジークフリートも悪くなかったよ。
でも読響の底力はすごかった。
読響が一つの意思のある音楽家として飯守とガチでぶつかり合ってすばらしいことになっていた。

365 :
>>358
ほんとに新国のピットに入った東フィルはやる気のないサラリーマンオケ。

366 :
>>363
なんと40年前の収録だけどこれが一番かなぁ

タンホイザー**スパス・ヴェンコフ
エリーザベト**ギネス・ジョーンズ
ヴェーヌス***   〃
ヴォルフラム**ベルント・ヴァイクル
領主ヘルマン**ハンス・ゾーティン
ヴァルター***ロベルト・シュンク
ビテロルフ***フランツ・マツーラ

バイロイト祝祭合唱団
バイロイト祝祭管弦楽団
指揮:コリン・ディヴィス
演出:ゲッツ・フリードリヒ
収録: 1978年7月7-10日/本公演に先立つ収録用セッション

リージョンフリーの輸入盤DVD(日本語字幕なし)のみ
昔々LDは国内発売版があった

367 :
>>366
これこれ ジョーンズもヴェンコフもよい
バレエも、少年少女から、男同士の絡みまであってもうエロエロ
最初に見たタンホイザーがこれだったからある意味不幸。
LD持ってる。

368 :
>>366

この演奏はYoutubeにUpされている。

369 :
>>358,365
アマオケなんだから、勘弁してあげてください。
>>367
おらも、LDをもってる。これはいい映像です。
オランダ人も、当時のゼンタの夢落ちというLDを持ってる。
こちらも、悪くない。

370 :
>>366-369
ありがとう
デイヴィスは正直苦手な指揮者だけど、信じて買ってみる。

371 :
シノポリ&バイロイトしか持ってないからこればかり観てる
大好きなフォーゲルが出てて吉

372 :
>>369
アマオケを侮辱するな!!(笑)

373 :
時期天皇もひまなんだな、タンホイザーみにくるとか、
大丈夫かなぁ いつもの雅子様なしのパターンでしょ。

374 :
次期天皇陛下ね

375 :
文化人だし、アマオケでビオラもやってるし良いじゃん
御名御璽は細君がやりゃいい

376 :
出張中の部印みたいに

377 :
ドイツ語わかるのかな

378 :
今の天皇陛下はほんとにベートーヴェンが好きなのが伝わってくるんだけどね。

379 :
皇太子様はワーグナーがお好きなのか
素晴らしい

380 :
89年のバイロイトの引っ越し公演
シノポリの演奏は聴けないのかな

381 :
ワーグナー好きだかオランダ人は聞かない

382 :
タンホイザーよりオランダ人すきだよ、
ホヘホヘいってユーモアあってすきだな

383 :
>>379
雅子さまが全くワーグナーに理解がありましぇーん

384 :
ご成婚の翌年に確かルネ・コロ主演のタンホイザーをご夫妻で見に来られて
その録画が TV で放送されたと思う。衣装が黒いのばかりだったような。
雅子さまは実務タイプで芸術とかに興味のある方ではないみたい。

385 :
雅子はワーグナーを知らんのか
なんと無教養な

386 :
>>383
K-POP大好きです

387 :
せめて一緒にみて、わかる努力するべきだよな。
一般にはすぐによさがわかる音楽ではない。
ひとりでみるとか孤独すぎる

388 :
ましてやSPには苦痛でしかないかもな。ワーグナー好きなSPがいたらおもろいな

389 :
知人に、学習院で皇太子と学年が近かった女性がいるんだが
SP ってカッコ良い人ばかりで、女子学生達は皇太子をガン無視で
SP にキャアキャア言っていたと聞いたことある。
本当かどうかは分からないが。

390 :
SPに成りたいのですが何処に応募方法を教えて下さい。

391 :
>>390
皇宮警察に応募しましょう
https://www.npa.go.jp/kougu/recruit/exam/index.html

392 :
皇室の話題は気味悪い

393 :
ルートヴィヒの話題ならOK

394 :
ワーグナーの10大オペラ以外の秘曲を色々聞いてみたが、良かったのはピアノ曲だった
平均的なロマン派ピアノ曲という感じで割と好きだ
若い頃の幻想曲などは30分近くあり、後年の大作主義を感じさせる

395 :
使徒の愛餐は?

396 :
愛燦々と

397 :
バイロイトの楽匠106回目の命日やぞ
今夜は神々の黄昏を通しで聞こう

398 :
おめでとうございま
あ命日のほうか

399 :
イタリアキャストによるマイスタージンガー
62年マタチッチ指揮

Richard Wagner - I MAESTRI CANTORI DI NORIMBERGA - Rai Torino, 08.02.1962
https://www.youtube.com/watch?v=nR3Vl9wojRQ

400 :
新国立劇場のタンホイザー の冊子にある逸話。
ワーグナーはパルジファルのダンサーのひとりにご執心で、その女性をディナーに誘おうとした。
それを知ったコジマが激怒し、口論している最中にワーグナーは心臓発作を起こし、そのまま帰らぬ人になった。

知らんかったよ。

401 :
ん〜、
ワーグナーが死んだのはベネチアにいた時だから、パルジファルのダンサーをディナーに誘おうとしたっていうのはダウトっぽいけどなー。

402 :
間違いだよ、「花の乙女」を歌った英国人ソプラノンご執心で、彼女を
ヴェネチアまで呼んで、事に及んで腹上死だろ。

403 :
>>400

スケコマシにふさわしい最期として割とよく知られているよ。詳細については諸説ある。
リチャード・バートン主演のTVドラマでは、花の乙女を歌った英国人歌手からのワーグナー宛の
ラブレターをコジマが盗み読みして、それについてワーグナーを問い詰めている最中にポックリ
逝ったと描かれている。下のYoutubeの2:27経過後のあたりを視てくれ。

https://www.youtube.com/watch?v=kf-VJEMrGbE

404 :
タンホイザーのおすすめ教えください!
できればステレオかデジタル録音で!

405 :
古いのなら2種類のバイロイトあたりだが
おそらくきれいな画のやつが希望なんだろうから
現状ではバレンボイムしかない

406 :
>>404
音だけでいいなら古いステレオの鯖バイロイト
尻矢姫の大人の色気は皆無だが、処女JKみたいな純な歌が聴ける

407 :
バイロイト箱収録のサバリッシュは平板でつまらなかったので
バレンボイムを追加で買った
あとショルティも悪くないと思う

408 :
404ですがサヴァリッシュがいいですか?
ショルティはあのキリッとした音がどうもワーグナーっぽく感じなくて苦手なんです…
コンヴィチュニーのはどうなんでしょうか?

409 :
コンヴィチュニーとはツウだな

410 :
http://img.2ch.sc/ico/nida.gif
>>404
>>366

411 :
>>318-319
いよいよ来週。
どこの音源使うんかなー?

412 :
>>404
ハイティンク/バイエルン放送SO
1985年録音

413 :
>>363>>366-368
フリードリヒ演出の舞台は第一幕のエロエロバッカナールも良いが
第二幕後半のタンホイザー糾弾から終幕にかけての人物の配置とか
タンホイザーの「ヴェーヌスベルクに行ったらいいねん!」直前までのとこで
明らかにエリーザベトがタンホイザーの歌にレィープされてるとしか思えんとことか
タンホイザーがウリャー!とエリーザベトに襲いかかったとオモタら逃げられる(他のオンナーなの!(ヴェーヌ))
とこが後のエリーザベトの歌に繋がってくとこもすごい。

414 :
過不足ない演出だ
個人的には緑の枝をちゃんと出さない不満はあるが
ブーレーズと並んで高画質がないことがつくづく悔やまれる録画

415 :
フリードリヒのタンホイザー
バッカナールで男のダンサーが男じゃない振り付けで踊る
70年台のヨーロッパの流行「グロテスク」

416 :
バイロイトのフリードリヒ演出はタンホイザーのほかローエングリンにパルジファルと
良い舞台が多いな。

417 :
文献資料を漁って、1867年のリング初演の再現なんていうのやらないかね。

2017年のザルツブルクイースターでのワルキューレを見て、そう思った。
誰もが容易に思いつくけどら出来ないんだんだろうけど。

418 :
皆さんは周りにワーグナーの話をできるような人っていますか?
私の場合は、、
・70年代の洋楽好きな人⇒時々居る
・オペラ(モーツァルト、プッチーニとかワーグナー以外)⇒ごくまれに居る
・ワーグナー⇒一人も居ない

という訳でワーグナーの話をできる人と出会ったことは生涯(50歳)で一人も居ません。
観劇に行くと会場にはたくさん居るのに、っていつも思います。

すいません。そんだけの話です。

419 :
来年の3月にメトロポリタンオペラの新演出のオランダ人に藤村実穂子さんが出演するらしい!
ゲルギエフの指揮の下ターフェルとカンペが題名役とゼンタ役だから藤村さんはマリーを演じるんだね!

420 :
東洋人は幕の裏で歌ってどうぞ

421 :
そう云えばバイロイトでも数年前は韓国人歌手がやたらと出てたけど近年はさっぱり
見かけなくなったね。合唱団か端役に居るくらい?
代わりにロシア人名を持った歌手が増えた

422 :
オランダ人の新しい円盤出してくれ

423 :
クレンペラーで十分

424 :
小澤征爾は、結局、オランダ人とタンホイザー だけか。
クライバーやバンスタみたいに、トリスタン一点で勝負すべきだったと思う。オランダ人のような、ウェーバー系のドイツそのものよりも、無国籍で歌手の声も音のひとつというトリスタンの方が勝算はあったような。

90年代なら、チャンスはできたろうに。

425 :
アサヒスーパードライのようなトリスタンはお断り
朝シャンしたワーグナーはお断り

426 :
ワグナーにはまった、CD・映像ソフト

1.フルトヴェングラー「トリスタン」
初めてオペラを通しで聴いた。一週間後まで耳の中でトリスタンが聴こえ続けた
2.マリナー「フィガロ」
何度聴いてもワクワクする。新鮮な演奏とデジタルの音質
3.ショルティ「魔笛」
パパゲーノとパミーノのなぜか二重唱。クレアトュールのところに聴き惚れた
4.フィリップスからのLDBOX指輪の一部「ワルキューレ」
人間ジークムントの怒りにブリュンヒルデが慄く場面で涙が出た。美しすぎて。音楽が。

427 :
>>426
→パミーナ
誤字失礼しました

428 :
最近流行のバイトテロのニュースを見ると一瞬バイロイトに空目する

429 :
>>418
隠れワグネリアンは結構いるような気がします

430 :
夫婦、さらには中学生ぐらいのお子さんも連れて
タンホイザーとかワルキューレなど観劇に来ている
方々をみるととても羨ましい
(お金はずいぶんかかるけど)

431 :
ドナルド・キーンさん、若き日の大変幸せな思い出としてオールドMETの天井桟敷で
聴いたメルヒオールとフラグスタートの歌唱について語っていたのが印象に残っています。

432 :
ドナルド・キーンは
ワグネリアンであったか

惜しいかたを亡くしたものだ
ご冥福をお祈りします

433 :
>>418
世界の敵をR二重人格の女子学生ならいるぞ。

434 :
アニヲタonlyだと題名いわないとわからんのか
http://uminomukoudeha.site/archives/15776815.html

435 :
パルジファルのDVD
レヴァインとシノーポリのどちらにするか迷っている

436 :
>>435
ヴァルトラウト・マイヤーがクンドリ演ってる方が観ごたえある

437 :
>>436
ありがとう、それにする

438 :
新国立劇場でシェローの指環、希望。

439 :
眞正の音樂狂はワグネルの音樂をばオペラの
舞臺的装置を取除いて聽く事を却て喜ぶ。

(永井荷風 『夏の町』より 明治四十三年八月)

440 :
今夏のバイロイト、8月1日の「トリスタン」、2日の「パルジファル」を入手出来たのは良いが
行き方、ホテルは勿論、服装など今ひとつ分からないで困っている。経験者の人アドヴァイスを頼む。

441 :
羨ましいかぎり。堪能して来て下さい。

442 :
>440
行き方:どこから出発するか知らないけど大概のドイツの国際空港から乗り継いで
     バイロイトまで行ける。国内線乗り継いで最寄りの空港まで行くならニュルンベルク。
     そこから電車かタクシーまたはバス
ホテル:Bookin.comで劇場まで徒歩圏かエアコン完備か等の条件で絞って検索予約
     またはバイロイト市観光事務所に相談
服装:女なら着席したときに周囲の迷惑にならないよう髪はコンパクトに纏めて格好いいドレス
    男は黒っぽいスーツならいいんじゃない?
    でも8月初旬なら猛烈に暑そうだから男女とも黒いポロシャツか向かいの土産物屋に
    売ってる黒い歌詞入りTシャツがウケていいと思う。暑いときはそれほど暑い
    無理すると音楽も何も頭に入ってこない

443 :
「葬式にマイスタージンガー前奏曲かけてほしい」とか口走るとピアノ線で首チョンパされる法則について

444 :
>>439
のちの荷風はワーグナーをつきぬけて「葛飾情話」に至った

445 :
びわ湖ジークフリート一日目、今まで聴いた(観た)同曲の中でも出色の出来
特に主役級がみな好調

446 :
>>440
フランクフルトまたはミュンヘンから鉄道でニュルンベルク経由バイロイト行きを奨める.ニュルンベルク空港からはその先が案外わかりづらい.
なお鉄道の場合、Pegnits で Bayreuth 方面行きと Hof 方面ゆきの車両切り離しがあるので、Hof 方面行きの車両に乗ってるとエライ目に遭う.

ホテルはかなり取りづらいが旧市街ないしその周辺の小さいとこを booking.com や Expedia などで探す.
8/1,2 あたり一番混んでる時期だろうから選り好みをしないこと.旧市街から徒歩で 30-40 分、バスならマルクト近くのターミナルから 10-15 分.

服装はやはりフォーマルが多いが、男性ならスーツにネクタイ、女性ならドレス着用してれば浮くことはない.♂でも♀でも和服は映える.
ジーンズの客はこれまで(7 公演で)一人見かけただけ.

質問にはなかったが夕食には難儀する.昼食を遅めに摂って夕食は幕間の休憩時間に劇場脇の屋台でソーセージをさんだパンみたいなもので済ませるのも一案.

2017 年からテロ対策とやらでセキュリティがうるさくなり、A4 サイズ程度以上の大きさのバッグは劇場へ持ち込めない.知らずに持っていくと、ちょっと離れたプレハブ小屋へ預けるように言われる.

バス利用の場合、旧市街方面への帰りのバスは 22:00 頃が最終、マイスタージンガーだと間に合わないがパルジファルやトリスタンならなんとか間に合う.
一見旧市街と逆方向のバスに乗らないといけないのでとてもわかりにくいし不安になる.前もってよく調べておこう.

447 :
3日(日)午前9:00〜午前11:00
名演奏ライブラリー・選 ▽偉大なワーグナーソプラノ キルステン・フラグスタート

448 :
>>442 >>446 情報感謝します。自分でも調べはじめていますが、関空を利用する
ことになりますので、ドイツへの直行便はミュンヘン行きになります。途中で乗り換える
ならばフランクフルト行きも可能なそうです。わかったことはこのあたりまでです。
また情報下さい。

449 :
>>445
ほんとに素晴らしい歌手たち。
特に日本人歌手がフランツとならんで全く遜色なかったのはすごい。
残る問題は指揮者だけだな。
あんなにサラサラ流して、ライトモティーフもなにもあったもんじゃない。ピットが小さいんで弦楽器が少ないというハンデはあるものの、ここぞというところでバランスも悪い。

450 :
陸路はミュンヘンからで良いと思います
ニュルンベルクからの快速は>>446氏の書かれた通り
途中で車両が分割されます
昔々乗った時は車両の横に ニュルンベルク-バイロイト
の表示が掲げてあり、感涙モノでした

451 :
びわ湖リング初日は良い出来だった。題名役は期待通り、で、特に青山貴ウォータンが出色だった。
京都市響は冒頭から大変充実してた。ワーグナーをやるなら、国内では今はここが一番。
ハンペには特定の何人かがしつこくブーイングをしてたが、ハンペ演出ならばああなるのはわかりきってる話。
自身の最後のリングだけによく考えられていた。手抜きはない。
面白くないなら配布アンケートなりで主催者や沼尻に直接言えばいい。
日本のレベル低いのを見た。

452 :
>>451
>日本のレベル低いのを見た。

チョソの眼にはそう映るんだな

453 :
>>451
変な演劇厨が入り込んでたのか?袋田の滝にしてびわこにぽいっ!

454 :
池田香織さんちょっと不調の
(エンジンのかかりが遅い?)ように思えた
自分の気のせいかな…
去年のほうが迫力あったと感じた

青山貴さんは去年同様というか
去年より素晴らしかった

455 :
ブランドの伝統思考は改めるべきでバイロイトまで行く必要ないんだよ
今やレベルが低いのは本家()のほうだ

456 :
>>454
あの岩の上は客席に声が届きにくいのだと思う。
青山ヴォータンもエルダとの対話で岩の上に乗った途端に声が飛んで来なくなったし。
ブリュンヒルデは歌い出しが岩の上だから「エンジンのかかりが遅」く聴こえたのでは。

457 :
びわ湖ジークフリート2日間とも鑑賞された方、比較しての感想を是非ともお聞かせください

458 :
オケは1日目70点、2日目80点
脇役の平均点も1日目70点、2日目80点
ただ主役が1日目120点、2日目30点だったので
総合点では1日目の勝ち

459 :
>>456
たしかに、岩山の上は届きにくかった。

460 :
>>446
昨年、初めて行った。一人で。
様子が分からなかった。クロークあったのかなぁ?
かなり大きなバッグを持っていた。1時間の休憩時間の間に庭で出会ったお姉さんに
「Open」と言われたので、「Nothing important」と言って、バッグのファスナーを開け
中を見せたら、ふふんという感じで問題なし。優しそうな人で、別に感じ悪くなかったですよ。

461 :
1月のトリスタンも見たが、池田香織さんは、日本のオペラ史上で最高のイゾルテとブリュンヒルデだな。

462 :
>>458
とても分かりやすい評価をありがとうございます。
私は2日目だけでしたが、やはりタイトルロールの声量不足の印象が残りました。勿論、屈指の難役なのは承知してますが、終幕のクタクタのジークフリワトと温存したブリュンヒルデの対比は観ていて何とも辛かったです。

463 :
>>460
クロークは正面入口入って大きなプレートの向こう側にある.

2017 年の時、ちょっと大きめのバッグでも取り上げられるのはすこぶる評判悪かったんで考え直したのかもしれん.マイ座布団持ち込む人も結構いるし.

自分の時はまだ若い兄ちゃんに言われたんだけどそいつは英語話せなくて、英語話せるお姉さん呼んできて説明してくれた.感じ悪かったわけではないよ.

464 :
>>461
全くその通りだ❗

465 :
薄暗く簡素な舞台と動きの少ない演出の連続で、天井では目が疲れた。歌、声だけで引っ張るのは、ジークムント初心者には、2日目の配役では難しかった。ピットの手堅さが印象に残った。

466 :
243名無しの笛の踊り2019/03/04(月) 11:07:18.16ID:DjwLqgfz
Gerd Seifert died last week, aged 88.
Hamburg born, he played in the Düsseldorf city orchestra from 1949,
winning the ARD competition in 1956.
In 1964, Herbert von Karajan recruited him as first horn into the Berlin
Philharmonic, where he played until 1996. Summers,
he was a fixture in Bayreuth.
After leaving he Berlin Phil, he played two seasons as first horn at the Liceu
in Barcelona, as well as a stint in a Lloyd Webber musical in Berlin.
He was formidable.

RIP

   ********

"he was a fixture in Bayreuth." という英文が感慨深い

467 :
周辺観光も含めて至福の二日間でした。
「神々の黄昏」のチケットが取れるのかが心配になる。

468 :
↑私は観劇後に近くの○○温泉のソー○で至福の一時を過ごしました

469 :
ヴェーヌスベルクに舞い戻ったのかよ

470 :
マットプレー、ベットプレー、大発射、お清め、酒池肉林で昇天でした

471 :
ローマへR

472 :
オーゴトベルクかw

473 :
ワーグナー、ひとくち情報
本日はデザート「ピーチ・メルバ」について

それは、名歌手ネリー・メルバが、ロンドンのコヴェント・ガーデンで、
オペラ「ローエングリン」を演じたときのことである

メルバは、ホテルの料理長をしていたエスコフィエを公演に招待した。
その返礼としてエスコフィエはメルバに、ローエングリンにちなんだ
趣向を凝らした特別製のデザートを供した

このデザートをメルバが大変気に入り名前を尋ねたところ、エスコフィエは
こう答えた「ピーチ・メルバと呼ばせて頂ければ光栄です」
これが「ピーチ・メルバ」の名前の由来とされる

気軽に注文できるメニューではないが、ワグネリアンよ、
高級ホテルに泊まったらこのデザートを食すが良い

474 :
どーでもいい

475 :
>>473
ザ・SAVOY

476 :
いい話じゃん

477 :
5時間オペラ見たあとにソー○って尊敬するわ

478 :
そりゃ興奮してたからテンションが上がってましたよ。嬢も最終枠で出来上がっていましたから
口内発射、バック、正常位、3発連続ですは。

479 :
ヴォータンみたいな精力絶倫
ウラヤマシス

480 :
そろそろ温泉じゃ無くて、びわこ「ジークフリート」の出来について話を戻しませんか、、
っていいたかったんですが、私も前日に京都で飲みすぎて、2幕ではところどころウトウトと。。
第二幕がちょっと苦手という部分もあったんですが。
ちなみに皆さんは二幕ってどう思いますか?私はファフナーの動機があまり好きでなく、
その動機が多く使われてる事が苦手な原因かな、って思ってます。

個人的には池田さんのブリュンヒルデが断トツに良かったです。
来年も演じてもらいたいですね。

びわこ・京都、何かと素敵なところが多いのも難しいところですね。
来年の黄昏は大好きなので飲みすぎないようにして、終わってから温泉に行くことも考えますかね。。
という事で、また温泉の話に戻しておきました。

481 :
2幕は小鳥やろ

482 :
小鳥以外の部分について、、聞きたいです。

483 :
ジークフリートは今日的には不要な箇所が多過ぎる。
1幕はワルキューレの復習で、ノートゥングの精製だけでいいし、2幕も小鳥で女を経験するのとファーフナーからリングを奪うだけ。
3幕が絶品なだけに、そこまでが長いこと長いこと。

484 :
>>483
21世紀にはいってようやくワーグナー越えの作曲家が現れてきた!

485 :
一斉休業した大戸屋が、ワーグナーと何の関係あるのかと思ったら
バイロイトではなく、バイトテロだって。

486 :
笑わないといけないのか?

487 :
http://img.2ch.sc/ico/nida.gif
2幕のジークフリートがムラムラしてくるところが大好き!

速度を速めたフライアの動機が
何度も何度も繰り返すことで
思春期の青年の突き上げるような
性への欲求がジークフリートをムラムラさせる

488 :
>>483

一般に、ジークフリート第1幕のウォータン&ミーメの問答とワルキューレ第2幕のウォータンの語りは
冗長だと不評だが、ショルティによるリングの完全録音までは必要性が高かったのだよ。
なぜなら、それまではリングの全曲を耳にする機会は生公演に限られ、示導動機に馴染むまで聴きこめる
人の数は限られていたからだ。

初めてリングを聞く観客でも、ウォータンとミーメの問答を聞いていれば、ニーベルング、巨人、ワルハラ
などの動機が何を示すのか知るだろうし、そうすれば第2幕の前奏で巨人の動機が出てくれば、この幕
にはファーフナーが出てくることがわかる。

もっとも、示導動機に変にこだわった聞き方をするのはどうかという見解もある。しかし、ワーグナー本人は
そういう聴き方を観客に望んでいたようだから、これらの回顧場面を含めたのだろう。

似たような話だが、昭和時代の連続テレビドラマやアニメでも、途中に過去を回顧する回が含まれていた。
若いモンには想像もつかないだろうが、当時のそれらは1年やあるいは数年続く物がかなりあって、おまけに
1980年代より前にはビデオ録画機器も普及していなかったから、それまでのあらすじを振り返る回は意味が
あったし、過去の見せ場を再び視たいという需要も視聴者の間にあった。放送局の側にも、製作費を節約し
製作時間に余裕を持てるというメリットがあった。

489 :
http://img.2ch.sc/ico/nida.gif
>>488
まだまだだね。
示導動機は「スーパーの値札」の効用だけじゃないよ

ワーグナーの示導動機のいちばんの革新性は、
その場に現れていない感情や隠されている現象や未来の予言を観客に伝えうるところ。


(例)

・ミーメが舞台で喋られている言葉とまったく正反対の感情の内面をもっていることを観客に伝えうる。

・ジークムントとジークリンデの父親が誰であるかを指し示す

・将来ジークフリートの生まれることを予言

490 :
ニュース系スレで知ったんだがEUサマータイム2021年度で廃止へ議会可決
http://jump.2ch.sc/?https://www.watch.impress.co.jp/docs/news/1176728.html
3年後バイロイト生中継ダイレクトで聞くのが難しくなってくるなぁ〜
(特に黄昏やパルジファルの第1幕)

491 :
>>490
日本にいて聞く場合の開始時間が1時間遅くなるだけで、何で難しくなるのでしょうか?

492 :
23時開始が0時開始になるだけだろ、「オランダ人」「ラインの黄金」以外は
すべて現地時間4時開始やんか、なぜ「パルジファル」、「黄昏」の1幕が聴きにくく
なるのか、言っていることがわからんな。

493 :
安倍よ聴け
ここへ耳を澄ませ

おまえがたんなる議員であったとき
俺はたんなる無職であっった

また就職するとき
たいした会社には採用されなかった

494 :
さすがに、春祭の「オランダじん」は満席だね。

495 :
>>494
アイン・アンガー(バス)は、
2 ⽉末より逆流性とみられる
裂孔ヘルニアの症状があり、
3 ⽉16 ⽇に外科治療を受けました
が、完全な回復には時間を要すると
の医師の判断により、
今回の来⽇を中⽌せざるを得なくなりました。

代役
イェンス=エリック・オースボー

496 :
http://img.2ch.sc/ico/nida.gif
>>495
先月のコンセルトヘボウでのマーラー8番も出なかったね

497 :
ザイフェルトとメルベートが出てくれば、無問題。

498 :
ダーラント役は、大事だろ。

499 :
>>498
見てきた。
ダーラントの代役は無難にこなしていた。
リカルダ・メルベートが素晴らしかった。声量も満点で、オランダ人とエリックとのデュエットを自在にこなした。

500 :
東京春音楽祭、ワーグナーシリーズ、さまよえるオランダ人を観てきました。歌手が皆、とても良かった。全体的に指揮者がそれぞれの歌手の良いところを導いて聴かせていた様な感じを受けました。

501 :
その為、劇的な効果が高まったと思います。皆さん暗譜で歌っていて、かつ、簡単ながら殆どの場面で演技もあり、初めて聞く人も、オペラ的な感動が得られたと思います。カーテンコールは盛り上がって、最後は総立ちでした。

502 :
>>501
メルベートはここ数年、バイロイトでもゼンタ歌っているからね。
演技付きで舞台に立つから、暗譜は突然かと。

503 :
>>502
突然→当然

504 :
こんなに全員歌が凄いオランダ人ってちょっと記憶にない…

505 :
>>504
やっぱ、新演出でロクでもない演技をさせちゃいけないんだよ

506 :
指揮者よかったのあれ?

507 :
>>506
よかったんじゃね。

508 :
指揮も悪くなかったんじゃないか。
マルクヤノフスキには、及ばないとしても、
昨年のゆるんだ指揮より良かったと思う。

509 :
歌手陣は大御所だし、ゲストコンマスがキュヒェルだから、指揮者は無難にこなしたのだろうし、それが成功した。

510 :
実質的には、指揮者:キュッヒル、ピットダンサー(笑):アフカム、だったからね
去年のシルマーはいちおうキャリアと地位のある人だったからヌルい指揮でもキュッヒルは尊重してたけど、
若僧には容赦しないということだろうね

511 :
スターを作りたいロンドンの大手マネジメントの策略にはまらない人選を願いたい。

512 :
https://yakupen.blog.so-net.ne.jp

歌手陣の層の厚さと合唱の実力では東アジア地域でダントツの韓国クラシック音楽界、
男声合唱が大声を出す《神々の黄昏》まで、今度こそなんとか頑張って辿り着いて貰いたいものであります。

513 :
春祭のオランダ人は、オランダ人の楽曲として予め持っている素晴らしさを伝えるというよりも、
オランダ人が素晴らしい楽曲であることを世の中に示すものだった。

514 :
ヤノフスキ・パルジファル

515 :
東京春祭ガラ
ザイフェルトが、オテロ、ローエングリン、ジークムント歌って今夜も圧倒的だったけど、
クールマンってオペラやめちゃったの?
全然イケてるのに

516 :
クールマン、まだオペラのステージやってますよ
昨晩もヴァルトラウテとフリッカの語りの存在感は図抜けて素晴らしく感動した

なのに東条碩夫の日記帳を覗いたらトンチンカンなことばかり書いてて失笑
http://concertdiary.blog118.fc2.com/blog-entry-3269.html#comment-top
絶賛してるグレーミン公爵のアリアなんかもコンクールに出た学生の歌みたいだったし、ホンマに聴いてたとは思えん

517 :
エレクトラ=ソプラノ=ミラー
ヴァルトラウテ=メゾ=クールマン

だよね・・・?

518 :
http://img.2ch.sc/ico/nida.gif
オランダでのタンホイザー、
第一幕
男性ダンサー2人ほど
長いチンポぶらぶらだった

519 :
>>518
包茎でしたか?

520 :
>>519
こんなところで皮被りの仲間を捜すなよw

521 :
ノートルダム大聖堂火災
不謹慎とは思うが
夜から朝にかけてとか 崩れ落ちる尖塔とか
パリの人はリアルワルハラ炎上を見れたのかとか思ってしまった

522 :
>>518 >>519 >>520 うわあ ぬるぽだあ

523 :
>521
形あるものはいつかは失われる
バイロイト祝祭劇場も木造ゆえ火災の危険は常にある
永遠に存在はしないのだから行ける時には行っとこうと思ったので
売れ残りのトリスタンとパルジファルの入場券を買った
休みが取れるかどうかは分からない

524 :
地獄変を思い出した

何か美しさを感じてしまうのは否めない

525 :
>>521
朝焼けの中の炎上は、ワルハラ城や黄昏の最後を思わせるね。
数年後の新演出のネタになりそう

526 :
ノートルダムの黄昏

527 :
>>525不謹慎にも思えるが、まあ有り得る話ですね。
ところでバイロイト音楽祭は当日券ってのはあるのでしょうか。少々並ぶのは
覚悟の上ですが。

528 :
http://img.2ch.sc/ico/nida.gif
>>527
あんたには無理

529 :
>527
当日券はたまにしか出ないし席は殆ど選べないよ
それでもやってみるならチケット事務所に朝4時から並んでおけばいいと思う
新演出と人気作は難しいかも知れない

530 :
>>525昨年の経験から言うと、当日券の発売は午前10時から、私は
「ローエングリン」で朝の7時頃から並んだ。2人目。当日券は相当数
出た。30枚程度。席は高いところも安いところもあった。
他の日も同様のようだった。あくまで個人的な経験だが、その気があれば
買えると思う。以前とは状況はかなり違っている。
あとネットでのバイロイトHPでは未だに「パルジファル」と「トリスタン」
は売っていますよ。>>529さんのお話はかなり以前の状況と思います。

531 :
>530
あーそんなことなら去年チケット無しででも行っとけばよかった
ヴァルトラウト・マイヤーがバイロイト祝祭劇場で歌って演技するのを観たかったなあ
今年のローエングリン手に入れたけどヴァルトラウト・マイヤーもう出ないから個人的に
ちょっと残念に思ってるのだ

532 :
公衆便所の落書きなんぞ真に受けるもんでないぞよ

533 :
偶然にここのスレを見たのですが、直ぐにバイロイトのHPを見たら
8月22日「パルシファル」、23日「トリスタンとイゾルデ」、いずれも
PK3,各260ユーロでゲットしました。夢のような話。感謝します。
友人に聞いたら今年からカテゴリーの分布が変わったようです。またネットでの
チケット販売を始めてから、当日のチケットオフィスは午前10からになって
当日券もかなりの確率で出るようになったそうです。だから>>530の書き込みは
正しいようですよ。決して落書き的なものではない。とにかく感謝です。

534 :
パリのオペラ座で次シーズンに「リング」をやるので、4作まとめてやるのを
探したらなんと2020年の11月から12月にかけて2サイクルやりますね。
HPを見ていたらもう買えるので思いきって買っちゃった。さすがにまだ良い席
が残っている。今年のバイロイトはまだ完売ではない。人気がないのかな。

535 :
>>534
>今年のバイロイトはまだ完売ではない。人気がないのかな。
「リング」休みだから

536 :
↑それは必ずしもあったていないよ。2013年からの援助が「リング」
5年間のネット発売(実際的にはは2014年)で、最後まで売れ残った
のは「リング」だった。4枚セットで買う必要があり、値段がかさんだから
と思う。これまでのチケット販売がいびつだったと言うことだと思う。
日本なんたら協会などが割り当てられて、そこのお偉方なんかが役得して
上級国民意識丸出しだったのが、いまや誰でも行けるバイロイトになった
わけで、まあ良いことだと思う。

537 :
バイロイトと他の歌劇場で上演するワーグナーは差があるのか?

538 :
>>534
う〜ん、パリのリングは指揮がフィリップ・ジョルダンだけどそれでもいいのか?
先日メトで見たんだが、まるでどうということのない指揮
ましてオペラ座のオケではさらに精度が落ちるだろう
いずれウィーンで振るための稽古台のつもりだわな


パリのリングといえばパリ管がシャトレ座でやったのが忘れられない
指揮はエッシェンバッハ 藤村さんも出てた

539 :
↑意味がわからないが、劇場が違うし(構造)、オーケストラも各劇場の
トップクラスが集まっているし、聖地での上演と言うこともあるから、
差はあるでしょう。劇場の構造の点から考えると、声がはっきりと聞こえる
のは確か。ウイーンやベルリンだとオーケストラメンバーが固定だから
独特の響きはあるのではないか。まあ勝手な意見だが。

540 :
バイロイトのオーケストラピットは観客からまったく見えないという
だから指揮者、楽員は正装しなくてもすむからいい

541 :
シャツ一枚で汗だくで弾いてるんだっけ?

542 :
なんとか空調を入れて欲しいな、日本のどこかのメーカーがメセナで
やってくれないかな、と思う。屋根のほんの一部分は解放できて、たまに
涼しい風が入るけど、暑い日は焼け石に水だね。オケの連中は半パンツで
弾いているよ。オケピットは涼しい方だと聞いたけどどうなのか。

543 :
オケピには近くにある風穴からパイプを通して冷気を取り入れていると聞いた

544 :
来年のバイロイトだけど、「リング」の演出は女性(4人?)説が流れている。
指揮は当初はガッティの筈だったが、最近復権したからひょっとしたら、
ひょっとする。
あるいは女性指揮者かも、ヤングなんか可能性ありそうだけど。

545 :
>>544
2020年5月のベルリン・シュターツオーパー”フィデリオ”全部キャンセルして。

そのすぐ後の パリ管の”フィデリオ”キャンセルして。

6月末から7月上旬いっぱいの チューリヒの”ローエングリン”をキャンセルしなくちゃならない。

チューリヒって、シモーネ・ヤングの時が 聴衆多いそうよ。FBより。

”指輪”やるなら。

546 :
なるほど、でも7月末から始まるバイロイトだったら問題ないのではないですか?
フィンランドのメルッキとかオランダ放送の指揮者、バーミンガムのなんとかさん、
女性指揮者はたくさんいますよね。

547 :
指揮の仕事舐めてる

548 :
たくさんいるからなんだっていうんだ

549 :
でも今年出る(タンホイザー)ゲルギーなんか直前まであちこちで指揮しているし、
ザルツと掛け持ち(シモン)だろ、4作だから「リング」は重いが、オーケスト
ラだって揃うのは遅いし、かなり短期間に準備できなきゃ役は果たせんよ。
ヤングの場合はすでに「リング」の経験は豊かだし。
ガッティが出るなら時間的余裕はたくさんあるだろうけど。たくさんいる、という
のは女性指揮者は沢山いる、ってことです。

550 :
ヤングなんかは、奈落で失敗すると致命傷になるから、簡単には受けないだろう

551 :
松尾葉子さん
お元気ですか?

552 :
シモーネ・ヤングは「リング」を振った回数は多いから可能性はあるよ。
失敗なんてあり得ない。

553 :
いまはワーグナー指揮者がいない
どれもこれも安っぽい小粒な連中ばかり

554 :
いくらでもいますよ、ティーレマンを筆頭に、バレンボイム、ジョルダン、
ヤノウスキ、ジョルダン、ゲルギエフ、アダム・フィッシャー、コバー、
メッツマッハー、ビシコフ、みな上手いですよ。

555 :
オレが選んだ最高のワーグナー指揮者

@コンヴイチュニー
Aサヴァリッシュ
Bクナツパーブッシュ

556 :
>>554
3人に絞れば、ティーレマン、バレンボイム、ゲルギエフかな。

557 :
↑へー、どなたも故人ですね。個人のお好みでしょ。
それならベーム、カラヤン、ショルティが抜けているし、
カイルベルト、スイトナー、シュタインみな甲乙をつけがたい。

558 :
↑へー、どなたも故人ですね。個人のお好みでしょ。
それならベーム、カラヤン、ショルティが抜けているし、
カイルベルト、スイトナー、シュタインみな甲乙をつけがたい。

559 :
マエストロ飯守の名が見えないのだが
貴様らそれでも日本男児か!w

560 :
>>559
違います。日本人女児です。お前のような性差別主義者にはうんざりする、これだから日本男児はもてないんだなあー

561 :
性的マイノリティですか?

562 :
>560
>559が明白に男である証拠はどこにもないよ
女が男を鼓舞するために「日本男児」を使うことはある
あなたの発言自体に本人も気がついていない、だからこそ根の深い
偏見を感じるなあ

で、飯守さんの評価は?

563 :
飯守を支持してるのは日本ローカルの狂信的飯守ヲタだけなのが現実

564 :
「日本人女児」って…それを言うなら「大和撫子」だろうが
つか、女のフリして頭の悪い恥ずかしいことを書くのやめろよ

565 :
どっちも同レベルにしか見えんぞ?
日本人女児も飯守信者もw

566 :
日本男子…

567 :
バイロイトにも出たことのない飯守がねー、それなら沼尻の方が上だろ。
バイロイトに出たのなら大植がいるじゃないか。

568 :
ヴェルヴィーゾ.マイスタージンガー

569 :
↑ヴァルヴィーゾだろ、レバインだっている。最近だったらヘンヒエン。

570 :
飯守先生はアシスタントに過ぎなかったが
それでも「バイロイト印」がついてるから
ワーグナー協会員が崇めてくれる。
奴らは割と単純なんだよ。

571 :
そもそも飯守なんて欧米ではまともなポストを得たことがなくてバイロイトの助手がキャリアハイ
でもブランド信仰の根強い日本では例え助手であってもバイロイトブランドのご威光だけで神様仏様飯守様と崇め奉られる
もちろん海外では飯守なんて誰も知らないw

572 :
日本男児というと青年男子も含む感じだが、
日本女児というと、ょぅι゛ょ しか含まない感じがする

573 :
>>571
だから年末のラジオ放送で呼ばれたのか

574 :
テンシュテットの指輪(有名なフレーズだけで歌無し)を聴いたけど、
なかなか良かったよ。

中でも映画「エイリアン・コヴェナント」のクライマックスに流れる
「ヴァルハラ城への神々の入場」が特に良い。
コヴェナントとの関連性が不明なんだが、
とにかく強烈な打楽器の打ち込みが気分を高揚させる。

575 :
飯守はカタリーナを新国立の「フィデリオ」の演出に呼んで、一生懸命
ごますりをやったけど、効果はゼロ、なんせ音楽面ではティーレマンが
実権を握っているからな。バイロイトのマエストロを自称するなら大植
が出たときに助けてやれば良いのに知らん顔、あるいは焼き餅をやいたのか。
去年だったか若い女性と見に来ていたよ、さすがにきっちり見ていた。
横のおねーさんは寝ていたな。おれは舞台とたまにマエストロを見ていた。

576 :
映画「エイリアン・コヴェナント」には
ヴァルハラ城への神々の入場が流れる
映画はエイリアンシリーズなので推して知るべしだが
最初にピアノで演奏されラストで管弦楽で流れる
曲名に引っ張られている感はあるものの
自分の位置がヴァルハラの神の領域だと認識し
悦に入っているのを現したシーンにマッチしている

577 :
テンシュテットの指輪(有名なフレーズだけで歌無し)を聴いたけど、
なかなか良かったよ。

中でも映画「エイリアン・コヴェナント」のクライマックスに流れる
「ヴァルハラ城への神々の入場」が特に良い。
コヴェナントとの関連性が不明なんだが、
とにかく強烈な打楽器の打ち込みが気分を高揚させる。

578 :
>>576
あのサイボーグは不可解で
何を考えているのかわからない不気味さを感じたが、
このヴァルハラを用いたのは正解だと思う。
続編があるとも言われていますな。
惑星オリガエ6にはプレデターも訪れていたと言うエピソードあり。

579 :
ジークフリートの牧歌って曲は
指環のジークフリートと同じなのですか?

580 :
ジークフリートは彼の地の伝説的な英雄の名前(乱暴に言えば桃太郎やみたいな?)
その名を晩年に出来た初の男の子に名付けた。
ジークフリート牧歌はその息子と家族の為に書いた曲

581 :
来年(もしくは再来年)二期会でパルシファル(宮本亜門演出)やるみたいだね。
https://www.operanationaldurhin.eu/en/spectacles/saison-2019-2020/opera/parsifal

深作が切られたのは幸いだが亜門でワーグナーってどうなの?

582 :
癌患者だし体調次第では?
まぁ誰が演出しようが歌い手がチンチクリンの地味なチビ助じゃどうしようもないんだけどね

583 :
宮本だがドレスデンで「バタフライ」、シュトラースブルクで「パルジファル」
結果はどうなるか楽しみ、と言うか危惧するな。
病気は前立腺がんだろ、いまや5年生存率98パーセントの治るがんだぜ、
逆に宮本がこれを売り物にする態度の方が気に食わんな。病気の人には申し
訳ないけど。

584 :
>>583
宮本は、イタリア語やドイツ語がわかるのか?

笈田ヨシはフランス生活が長いから、イタリア語もイケらだろうが、言葉もわからないで演出するなんて、気違い沙汰だぞ。

585 :
>>584
君が教えてあげれば良い

586 :
>>524
あなた、かなり芸術的センスあると思います

587 :
GW利用してカイルベルトのCDで久し振りに指輪全曲聴きました
やはり指輪のCDはカイルベルト版が最強なのだろうか?

588 :
俺は塩漬けにしていたバイエルンリングを通して観ているが途中箸休めに劇団☆新感線に切り替えたらこちらの方に嵌ってしまったわ

589 :
ステレオ初期はEMIとDECCAがオペラ録音に意欲的だった
本家のDGが消極的だった理由はなぜだ?

590 :
>>589
DGはカラヤンで儲けて成長したが、もともと資本的にはEMIやデッカの方が強かったとか何とかだと思う

591 :
>>587
55年のやつ?あれは録音がいいからね。俺はそれほど録音にはこだわらないから、フルヴェンの50年のスカラが総合的には好きだな。
なんと言ってもフラグスタートが神々しい。カイルベルトのはヴァルナイだから、あのねちゃっとした歌い方が嫌い。
ヴァルナイなら、やはり同じカイルベルトとの52年のリングでの歌唱が、55年以降、とりわけクナとの共演でみられるねちゃーとした歌い方ではなく、
かなり劇的に歌っており好印象を持っている。このソプラノは51年のバイロイト再開で歌っているが、当初フラグスタートに
声が掛かったが、フラグスタートがそれを断り、その代わりヴァルナイを紹介したとのこと。

592 :
>>587
私は休みにブーレーズ聞いた

593 :
ステレオ初期、フィリップスはバイロイト録音で名をはせた
EMID、ECCAに次ぐワーグナーオペラの常連メーカーであった

594 :
初めて買ったワーグナーの全曲レコードがサバのバイロイトライヴのタンホイザー
スイトナーがリンデンとこれを持ってくるというので勉強用にね

595 :
俺は指輪全曲を始めてしっかりきいたのは、NHKで放送したサバリッシユのバイエルンのもの。タダがいい(笑)

レーンホフの演出は斬新だったし、ベーレンスに華があった
指輪はブリュンヒルデ役に存在感がないとダメだと思った。以来、パッとしない歌手ばかりだったが、今世紀に入ってシュテンメやテオリンが出てきて、また見る気になった。日本人でも池田香織はいいと思う

596 :
俺は指輪全曲を始めてしっかりきいたのは、NHKで放送したサバリッシユのバイエルンのもの。タダがいい(笑)

レーンホフの演出は斬新だったし、ベーレンスに華があった
指輪はブリュンヒルデ役に存在感がないとダメだと思った。以来、パッとしない歌手ばかりだったが、今世紀に入ってシュテンメやテオリンが出てきて、また見る気になった。日本人でも池田香織はいいと思う

597 :
サヴァリッシュがバイロイトに登場したときはまだ30代の若さだった
スピーディな解釈のオランダ人、タンホイザーは爽快そのもの
文句なしにレコ芸の推薦盤になっている

598 :
ショルティ版持ってるが、ハイライト版だ。
やはり、指輪が一番いいな。
それにオランダ人、タンホイザー、リエンチ、ローエングリンとか、
特にリエンチ序曲の出だしのフレーズがたまらなく美しい。
いつも「心の中」で口ずさんでいる。

599 :
ヒトラーはマイスタージンガーの頭から尻尾まで全て口三味線できたそうな

600 :
ヒトラーは国民に演説する時ワーグナーを流したそうだぞ。
音楽は洗脳にも使える。

601 :
収容所でもユダヤ人に演奏させたよ

602 :
>>601
ユダヤ人に演奏させて毒ガスかよ。w

603 :
イスラエルではワーグナーは悪魔とされ、いまだに演奏されない
人類史上最悪のユダ公が何を言ってやがるんだ
ヒトラーがユダ公を絶滅しょうとした気持ちは理解できる

604 :
昨年、イスラエルフィルハーモニーは音楽監督メータの体調悪く
日本公演が中止になったとか、

アラブ人に無差別爆撃ばかり繰り返す国のオケなんぞ
わしは好きになれない。

605 :
こないだもイスラエルの放送局がワーグナーはを放送したことについて公式に謝罪してた

606 :
>>605
K国の人が指導しているかの如くだな。

607 :
ナチスからユダヤ人を救った日本人がいた
その恩ある日本に原爆を2発も投下したユダヤ人のトルーマン
朝鮮人と同じ恩を仇で返した下劣な民族

608 :
>>606
ユダヤ人から指導受けてんのか参考にしてるのがその国だよ
被害者ビジネス

609 :
対立が文化にまで及ぶとは悲しいよなあ。
日本も戦時中は欧米文化との接触は一切禁止だったからな。
同盟結んだドイツの音楽も一切禁止だっただろ。
アホな軍部が政権握るとろくな事ないな。

610 :
>609
後半三行嘘を書くな
小学生の歴史認識か

611 :
>>609
N響の演奏会記録でもみてみ?

アホはお前って事が分かるだろう

612 :
ドイツ音楽は戦中のニュース映画(日本ニュース)のBGMによく使われてたね

613 :
戦時中は欧米文化は全て禁止、下手にモーツァルトなんか聴いたら憲兵がやって来て
「なんだ貴様!音楽なんて軟弱だ!この非常時に何をやってる!!」と怒鳴られ逮捕される事が日常茶飯事であった。

愚鈍で頭の悪い軍部どもは他国の文化を排斥し音楽を含む外国の文化を徹底排除して
アホ猿軍部に逆らう者は即刻逮捕され牢獄へ閉じ込められリンチやなぶり殺しされたのである。

貧弱な武器しか持てない猿軍団である日本軍はプライドと精神論だけで米英に宣戦布告した結果、
敗北と言う泥沼の道に突き進み国を滅ぼしてしまったのだ。そして多くの軍兵と民間人が犠牲になったのだ。

「敵を知り己を知れば百戦危うからず」と言う言葉も学ぼうとせず。
貧弱な「電探」と言うオモチャのようなレーダー?wwwとポンコツ軍艦と頭がゼロ戦と言う紙飛行機で
強力な軍事力を誇る米軍に戦い挑んだ結果、ポンコツ艦船や頭がゼロ戦は全て破壊されただけではなく
日本国本土も全て焼き尽くされ焦土と化し大敗北と言う屈辱の歴史を刻んでしまったのである。
後、米英に「植民地化」され日本國は次第に欧米文化を受け入れられるようになる。

今、こうやって音楽を聴き音楽を語り会える事が出来るのも、全て米英様のおかげなのである。
その事を肝に銘じておけ! ネトウヨワグネリアンどもよ。

614 :
アホであることの証明を自らやってくれましたんですね、よろしい

615 :
今、こうやってニートライフを

616 :
英米の音楽が禁止されただけだから、
クラシックのレパートリーにほとんど影響がないというw

ドイツ、イタリアは勿論、フランス、ロシアの音楽もずっと演奏されてたからね

定期が無かったのは昭和20年7月、8月だけ

617 :
フランスはヴィシー政権で枢軸国側。
イタリアはドサクサに紛れて日本に宣戦布告したのでそれ以降は禁止されてたかもな

618 :
>>613のようなうそつきバカチョンはクラ板に居座るなよ

619 :
>>616
いやいや、太平洋戦争が激化するにつれて「ジャズの演奏・鑑賞禁止令」が発令されたんだよ。
ジャズを始め英米音楽は「敵性音楽」として、聞くこともまかりならぬというおふれが出たんだよ。

やがて、ジャズに次いで敵性語として英語を使うことも禁止になった。
野球用語もすべて禁止、日本語に変更。
米国生まれのベースボールも完全に野球となり、英語は使えなくなったんだよ。
同盟を組んだイタリアやドイツの音楽ですら禁止され、国威発揚となる軍歌ばっかり歌わされていたんだよ。

逆にアメリカ軍は敵国であった日本語教育を兵士に覚えさせた。
それは敵国の言葉が何を意味するかを理解させるためなんだよ。
日本軍が交わす言葉を覚えると日本軍の様々な重要な情報が分かるからね。
さらにスパイまで送り込んで敵国の弱点を知る事で敵国日本に物理的ダメージを与える事に成功したんだよ。

これが後の本土攻撃で木造家屋が多い事を察知した米軍は焼夷弾を落としまくったんだな。
既に米軍は情報戦で日本軍に優っていたと言う事だ。
戦争に勝つためには敵国の文化を知る事が一番重要だと言う事だ。

「敵を知り己を知れば百戦危うからず」
この言葉を重視した米軍と理解しようとせずオンボロ兵器でただひたすら突き進め!とか、
生きて帰って来るな!とか言う軍部の命令は自殺や他殺教唆そのものなんだよ。
日本軍の兵士を精神的に追い詰めた軍部の頑なな精神主義と言う歪んだ価値観こそが日本敗戦の根本的要因だったんだよ。

お前らそんなアホ軍部を容認するのか?だとしたらただの平和ボケしたバカウヨだ。
ワグネリアンにこんなバカ息子がいるとは極めて残念な事だな。

620 :
>619
コピペやんけ嘘つき

621 :
ワイマールリングなんとか観終わったけど噂に違わず酷かった…

622 :
安さに釣られて買おうか買おまいかと迷ったけれど、やめといて正解だったかな

623 :
http://img.2ch.sc/ico/nida.gif
>>621
あれがDVDになって
バイロイトのCastorf Ringがなぜないのか!

624 :
>>619このヒト、顔真っ赤にして書いてそう。
間違っていることでも認めたら負けと思うのか、言い続けるとプロパガンダとして成功すると考えているのか、共産党その他のパヨクは間違っている事を言い続けるという特徴がある。

>同盟を組んだイタリアやドイツの音楽ですら禁止され、国威発揚となる軍歌ばっかり歌わされていたんだよ。

この阿呆は違うという証拠を見せても思い込みを言い続けるので、徒労に終わる。
ただ証拠として上で言われているN響の演奏会記録がある。しかしこのアホウには豚に真珠。

「日常」の英語を敵性語として廃そうとしたのは事実だが、終戦まで中学高校で英語教育を続けて、旧制高校の入試からも英語が失われる事はまったく無かった。士官学校でも中学高校以上に英語その他の外国語重視のカリキュラムだった。

で、国語純化運動みたいのは19世紀以降の近代国家成立過程で欧州その他でもよく行われている話なんですね。
ドイツ語にラテン語系統の単語が非常に少ないのもその成果。
ノルウェー語はデンマーク語からの離脱の試みもあった。もともと同じ言語なのに無理にやろうとして上手くいってない。
日本ではそれを戦争中に4年間ぐらいやっただけの話。

朝鮮半島では、戦後になってから朝鮮語から漢語と日本語を追い出そうと無謀なことをして失敗してるという笑い話もある。

まあ、この手のパヨクは、クチャラージジイが周囲に言われると逆ギレ起こしてクチャを決して直さないのと同じ。いよいよ鼻つまみ者になっていく。

ただ誤りの指摘はしておく。

625 :
N響の演奏会記録はHPからすぐにいける。
終戦の年の7月8月しか休んでいない。
それはいかにも感動的な記録である。

陸軍幼年学校、士官学校での戦争中の外国語教育についての論文がある
https://www.jstage.jst.go.jp/article/hisetjournal1986/20/0/20_65/_pdf

この論文の締めの部分に、

>アメ リカ軍やイギリス軍は太平洋戦争期に日本語教育の強化策をとった。
それに対して日本軍,とりわけ陸軍は英語教育を軽視し,それが敗戦の一因であるとしばし
ば指摘 される。

とある。これが間違いであることを完膚なまでに証明したのがこの論文である。

しかしこの政治的アネクドートは私も耳にした事がある。
日教組や朝日新聞などのサヨク人士がプロパガンダとして繰り返し語っていたのだろう。

626 :
ここで、"Wartime Dissolution and Revival of the Japanese Language Schools in Hawaii" という論文のサワリが読める。

http://muse.jhu.edu/article/14527

he history of Japanese language schools in Hawai’i during World War II has been little examined perhaps
because the schools were closed during the war. Even the voluminous Hawaii nihongo gakkou kyouiku shi
(History of the Japanese Language Schools in Hawaii) by the Hawaii Kyouiku Kai (Hawaii Japanese Education
Association) has no chapter on the period. During the war, most Japanese language schools were forced, as
“un-American” institutions, not only to close but also to dissolve and liquidate themselves. Many with
large assets donated those proceeds to charitable or educational institutions or to the City and County
of Honolulu.

戦時中には日本語学校は「非アメリカ的」として閉鎖されていたとのこと。
同様な研究は、英語のサイトをググれば他にもいろいろ見つかる。

「愚鈍で頭の悪い軍部どもは他国の文化を排斥し音楽を含む外国の文化を徹底排除して」とか
「敵を知り己を知れば百戦危うからず」と言う言葉も学ぼうとせず。 」とかタンカを切っているくらいだから
これくらいの英文は読めるのだろう? まさか戦時中の敵性言語禁止のせいで英語を学びそこなってしまった
などとは言うまい?

627 :
>>623カストルフの「リング」はドイツの衛星放送、SKY ARTだったかで
放映はしたのだから録画はあるはずなんだ。そのうち出てくるかも知れない。
個人的には良い演出と思う。く

628 :
クラ板にもネトウヨがいるんだね
ネトウヨって無学の人たちがほとんどと思っていたら
英語を読めるのを自慢するところが面白い

629 :
試し腹で生まれてきたネトエラチョン公が人の書き込みをパクッてるw

630 :
まあ旧制高校由来の教養学部ないし教養部がある大学に通ってたら、戦時中に英語教育を廃したなんてのがあり得ないのは感覚で分かる。

英語やらない代わりのドイツ語第1外国語世代なんてのが存在しませんしね。

631 :
ドイツ語じゃなく
英語で検証するのが
この板の住民の限界なんです

632 :
カラヤンのリエンツィの録音って存在してないんですかね?

633 :
少なくともDVDはある

634 :
ごめん嘘付いた。
勘違いした。

635 :
そうなんですね。。。
フルベンとカラヤンのリエンツィあったら聴いてみたいなぁ。
ヒトラーのお気に入りの曲だったみたいだから演奏するの避けてたのかなぁ。
でもマイスタージンガーはやってるしなぁ。。。

636 :
>>631
Es ist die Grenze von Bewohner dieses Brett, nicht auf Deutsch sondern auf Englisch festzustellen, so meinen Sie?

Aber ich denke nicht so, weil wir sind Wagnerliebhaber, nicht wahr?

Lass uns mal auf Deutsch über dieses Thema reden!

637 :
>>636
Korrektur

weil wir eigentlich Wangerliebhaber sind,

638 :
0.006

639 :
>>628
そいつはパヨクという「幸福の科学」用語を使って自己紹介してるだろ
多少の教養があってもカルトに嵌まると頭がおかしくなるんだよ
ワーグナーのオペラは壮大な妄想の世界だし、頭のおかしな人を惹きつけてしまう傾向はあると思う

640 :
それじゃ、ドイツから最新のニュースを伝えておくか。

https://www.swr.de/swr2/musik/protest-gegen-beschaeftigung-von-valery-gergiev-bei-bayreuther-festspielen/-/id=661124/did=24011246/nid=661124/c2ni0u/index.html
https://www.queer.de/detail.php?article_id=33548

Protest gegen Beschäftigung von Valery Gergiev bei Bayreuther Festspielen

この夏にゲルギエフがバイロイトでタンホイザーを振る予定なのだが、それに対して同性愛者の権利擁護者達が
抗議のデモを来る5月17日の国際反ホモフォビアの日に打つそうだ。それというのもゲルギエフはプーチンの
オトモダチで、そのプーチンは同性愛者達に対する差別的な言動が目立つからだ。

641 :
>>639
625です
なるほどそうかもしれません

642 :
>>639
Ich habe noch nie Englisch in diesem Brett benutzt, aber Payoku, bedeutet Links-Dummkopf, schon benuzt.

Nun wirklich verwechseln Sie mich jetzt mit anderem.

643 :
>>639
Also, wird das Wort Payoku von verschiedene Leute benutzt, denke ich.
Eigentlich gehöre ich zu sogenannt Glückswissenshaft nicht, ach, deshalb verwechseln Sie mich zweimal nur im 636, sehr schade.

644 :
>>643
ここは、自分の教養の良さ の展示会じゃないのでありまして。

645 :
>643
ドイツ語いいなあ
でも理解しやすい文章やね
内容が辞書を引かずともすっと頭に入ってくるのは思考自体は日本語だからか
俺もそのうちバイロイトに行くために勉強し直すかな

ところで上の方にあった事故の表現でUnfallとUnglueckってどう使い分けたらいいの?

646 :
>>640
男同士がイチャつく光景はゾッとするな、
女同士ならまだエロくて良いが、
なんで男の同性愛者が生まれて来るんだ?
キモくて吐き気がするよ。

647 :
>>646
そんなあなたにプラトンの饗宴

648 :
ルートヴィヒ2世「…」
チャイコフスキー「…」
バーンスタイン「ホモはいいぞ」

649 :
ワーグナー作品と
ホモの関係性について

650 :
ワーグナー作品にエロ要素が
ふんだんに盛り込まれているのは
すでに周知の事実である

また少年愛(ショタ)の要素に関しても
シークフリートやパルジファルの作品から
否定することはできない

さてホモ要素に関してはどうだろうか?
ワーグナーは同性愛に関して
肯定的だったのだろうか
それとも否定的だったのだろうか?

651 :
ホモホモしいオペラと言えば、そりゃブリテンの諸作品がコアだ。
百合ならばベルクか。
それからズボン役の出てくるオペラを観る観客の中には、百合幻想を抱きながら観ている者が
かなりいるのでは。

652 :
>>640
降板も有り得るのかねこれ

653 :
音楽ドラマ「THE鍵KEY」谷崎潤一郎×フランチェスカ・レロイ
劇場でなく一軒の邸宅の四つの部屋で同時進行していく物語を
観客が部屋を移動しつつ見聞きしていく趣向らしい。
すでに全席完売のようだが
観に行く奇特な人がいたらレポヨロシコ

654 :
>>651
ティペットの「真夏の結婚」
最後「ゲイ!ゲイ!」の大合唱ww

655 :
>>642
>>643
なるほどね
左翼の人って思い込みが激しいよね
すぐ意味不明のレッテル張りしてくるし
レッテル張りしたら勝ちだと思ってるらしい
これは立花隆も言ってる

20年くらい前まで左翼が全力でプロパカンダしていた類も、今はちょっと調べればウソだと分かる
しかしネット時代にそういう基本的なリテラシーすら無い

だから左翼というより、サヨクなんだよね、彼らは
残念なひとたちだよ

656 :
また、左翼を茶化すと年金世代が怒り出すぞ。彼らがS席を買うから、来日公演が成り立っている

ワーグナー自身もドレスデン以降に諸国を流浪するはめになったパヨクだぞ

657 :
ワーグナーって
左翼だったのか

658 :
>>657
左翼というか、厨二病のパヨクといった方がいいかも

659 :
リエンツィは護民官だもんな

660 :
革命家=左翼と思ってる脳タリンが居るようだな

661 :
>>660
思想史からみれば分かるよ

662 :
ググれは「保守的革命家」ということで何人か出てくる。
しかし、ドイツ三月革命に参加したワーグナーは、その時点では「左翼系の革命家」だよ。
その後も既存の体制を支持したことはない。というか、自分の音楽以外は無関心になった。

663 :
保守的革命家て
ネトウヨじゃん
それ

664 :
>>663
保守的革命家には、シェーンベルクやエドゥアール・マネがでてくるのだが。

創造性という面では、ネトウヨとは真逆かと。

665 :
ヴァーグナーの論文では貴族の特権を否定、国王は象徴として残す
つまり日本の象徴天皇制のようなものを想定している
これを共産主義者と呼ぶのは無理がある

666 :
>>665
それ何年のなんという論文?

少なくとも1848年までは共和制支持だし、さらにバクーニンにも影響され無政府主義に傾倒していた

あと言っておきたいのは

左翼≠共産主義者

左翼⊃共産主義者 ではある

667 :
ゴールポストがどんどん移動するのもネトウヨの特徴w

668 :
>>666 は「芸術と革命」すら読んでないらしい

669 :
ええ

670 :
ワーグナーを知りたかったら高木卓著の書籍を読めばいい

671 :
ワーグナーを知りたかったらオレの話しを聞けばいい

672 :
革命というと共産主義を思うかもしれないけれど、ドイツの三月革命は1848年で、マルクスとエンゲルスが「共産主義宣言」を書いたのも同じ年。

19世紀前半は、共和制だって革命だったよ。英国の立憲君主制だって名誉革命だ。
そして、これらは全て旧制度への反旗という面で「左翼的」な行動とされるよ。
もともと、18世紀のフランスの三部会で「旧制度に反対の奴は左に座れ」から始まったのだから。

673 :
>>672
名誉革命はバークの賞賛するところなので、
保守的革命

674 :
>>672
フランス革命での左翼と名誉革命を一緒くたにするのは、杜撰が過ぎますなあ

675 :
>>668
えっ

676 :
>>674
やっぱ、そうか(苦笑)
クロムウェルの急進からの揺り戻しだからね。

677 :
革命=左翼のお子様、まだ頑張ってるのか

678 :
>>664
シェーンベルクもマネも
政治家じゃないしね

理想主義者って感じかな

でもそれって
当時のネトウヨだったんじゃないかな
と思ってしまう

679 :
ネトウヨ連呼してる人
知性が低そう

680 :
>>679
ワーグナーは
政治的には知性が低かったんだろうね

そこは現代のいわゆるネトウヨと
類似性があるんでないかな

ネトウヨってある種の左翼でしょ
理想主義的な御意見なんだから

681 :
ワーグナーは実際ネトウヨのようなもんだし

682 :
ワーグナーは機会主義者、投機主義者、日和見主義者だったのだよ。
ドレスデンでの革命に加わったのだって、革命が成功すれば借金がチャラになることを期待してのことでは
なかったかと言う人もいるし。もっとも革命が失敗して亡命した際には借金を踏み倒したろうから、革命の
成否にかかわらず、騒ぎが起こればそれでよかったのだろう。

一般論として、ワーグナーにとどまらず革命の参加者の多くは日和見主義者だ。日本の打ちこわしや土一揆
だって、階級闘争とか革命なんて意識は参加者には乏しく、借金の棒引きといった条件闘争にとどまって
いたように思える。時代が下った事例では、全共闘世代の多くも大学卒業後は日本株式会社の忠実な構成員
になった。

683 :
>>681
それはいくらなんでも
何より能力と教養の大きさが..
あほらしい

684 :
>>681
自己顕示欲の権現たるワーグナーは、匿名性に身を潜めながらマウンティングするネトウヨとは真逆だよ。

むしろ、実名を晒して頓珍漢なことを言い、周りから嘲笑されても曲げないパヨクに近いよ

685 :
>>682
あなたのようなおじいちゃんに馴染みがある安保闘争とは違って、革命というのは命懸けなんですよ
ドレスデン五月蜂起でワーグナーと共に戦ったバクーニンは逮捕され、死刑を宣告されました
ワーグナーが機会主義者・投機主義者・日和見主義者だったらそんな危険なことはしません
そういう損得勘定に基づく世俗的な生き方を強く嫌悪し、世俗を超越した価値観を芸術で表現しようとしたのがワーグナーなんです

686 :
>>685
いいね

687 :
48年当時ドレスデン国立歌劇場の指揮者だったワーグナーにも革命に参加したカドで逮捕状が出されてますね

スイスに逃れ62年になってようやく恩赦がだされ帰国が可能になった

688 :
>>685
いいね

689 :
ワーグナー、現代ならソープオペラの作曲して、たまに涼宮ハルヒをオペラ化しようと家でゴロゴロしてそう。
下手すると監禁王子な事件を起こしてる。

690 :
運不運で言ったら、つくづく運の強い人だ
一応畳の上(ベッドの上)で死ぬこともできた

691 :
ソープオペラの意味を知らんようだな

692 :
祝え!お誕生日だ

693 :
わーーぐなー♪
わーーぐなー♪
ワーグナー♪ワーグナー♪
ハイホぉぉぉぉぉ♪

694 :
さわぐなー

695 :
ワーグナーはエゴイストだと言われた

696 :
我らも皆エゴイスト

697 :
オランダ人の名盤はやはりショルテイか?

698 :
>>697
ショルティに名盤はない
歴史的な産物ならたくさんあるが

699 :
メジャー十作品、全録音達成者のものなら
どれでも良いんじゃね、歌手の好みで
俺が好きなのはバレンボイムだけど

700 :
極悪民族のユダ公のワーグナーなんて聞きたくねえ

701 :
>>699
じゃヤノフスキしかないか

702 :
ショルティーは
精神性に欠ける

やのふすきこそ
至高のワーグナー

703 :
カラヤンは?

704 :
実際の発音は「ショルティー」なのに
なんで一般的な表記は「ショルティ」なのだろう

705 :
指輪のワルハラ城はテンシュテット/ベルリンフィルがど迫力あって一番好きだ。

706 :
https://m.youtube.com/watch?v=T1UR0pB51wI

ジャップ! ザマアー R!!

707 :
チョンはここでもコピペ貼って喜んでるのか

708 :
https://tower.jp/item/4914781
https://tower.jp/item/4914780
ワーグナー:歌劇『ローエングリン』全曲
ドイツ国王ハインリヒ……………………………………ゲオルク・ツェッペンフェルト(バス)
ローエングリン…………………………………………………ピョートル・ベチャワ(テノール)
エルザ・フォン・ブラバント……………………………………アニヤ・ハルテロス(ソプラノ)
フリードリヒ・フォン・テルラムント伯爵………………トマシュ・コニェチュニ(バリトン)
オルトルート……………………………………ヴァルトラウト・マイアー(メッゾ・ソプラノ)
ハインリヒ王の伝令………………………………………………エギルス・シリンス(バリトン)
バイロイト祝祭合唱団
クリスティアン・ティーレマン(指揮)
バイロイト祝祭管弦楽団

709 :
http://img.2ch.sc/ico/nida.gif
>>705
テンシュテットとノーマンのアリア集も名盤
特にイゾルデの愛の死

710 :
>>708
去年、NHKのプレミアムシアターで放送したのを録画してある

711 :
>>708
音源を配信かCDで出してほしいな

712 :
日本人演出家による「黄昏」
https://www.tvmainfranken.de/mediathek/video/helden-walkueren-und-der-kampf-um-den-ring-wagners-goetterdaemmerung-am-mainfranken-theater/?fbclid=IwAR3piL4Tcs_CfTStLVbQ0crZTKAd1UpuOrswjSsb2fAQbRFYEsgw9JkQpsA

713 :
来年の春祭のトリスタン
誰が来日するか、情報ある?

714 :
>>704
正式にはサー・ゲオルグ・ショルティだろ。

715 :
>>677
左は注目されるぞ、プロ野球ではサウスポーって言うしな、
あのランディジョンソンもサウスポーだったしな。
リベラル派だったし。

716 :
つまんね

717 :
>>716
大の男が野球に興味がねえのか?
オカマ野郎!

718 :
つまんね野郎

719 :
シャルティが正式だ
シャルティと呼べ
シャルティと

720 :
サーと呼べや
庶民共!

721 :
あのさ、ワーグナーのスレで、ショルティ話はやめないか?

最近ようやく気づいたのだけれど、40年前に金持ちの友人がショルティの指輪全曲盤を持っていた。
確かに当時は垂涎のLPだった。あれを持っているのが、ワグネリアンのステータスだった

けれども、その金持ちの友人は指輪とともにパルジファルも持っていた。すると、目利きのいい別の友が少しからかいながら言った。
「この間、カラヤンがパルジファルを出して、そちらがはるかにいいんだよね」
「先生、出しちゃ立たんだよね」と金持ちは少し悔しそうだった

ショルティ盤とはこの話に尽きると思う。当時、高い金を払って買った指輪の全曲盤を否定する気にならないのだと。
その思いはわらかないではないが、それは個人の話題だ。だから、このスレでは封印しようではないか。

722 :
カラヤンののほうがイイとか
なにいってんの

シャルティこそ至高
シャルティこそ究極

723 :
ショルティの話をしない理由が解らない…

ワーグナーのモミアゲの話とかの方が良いのかな?

724 :
>>721
>「先生、出しちゃ立たんだよね」と金持ちは少し悔しそうだった

なんでここだけ不反応期の話してんの?

725 :
音楽の話しろ

726 :
指輪って書いている時点でもう。

727 :


ゆびわ

728 :
Der Ring!?

729 :
http://img.2ch.sc/ico/nida.gif
メトロノーム指揮者、
モーニングとナポリタンのある喫茶店、
田舎に行くとよくある平凡極まりないつくりの家、

底辺層には支持されそう

730 :

THE句読点ポエムVOLUME1

731 :
>729
アルトゥーロ・トスカニーニの悪口はよせ!
俺好きなんだから

732 :
Eテレ エロス

733 :
クナとフルベン、どちらがドイツ色濃いワーグナーを聞かせてくれたか

734 :
>>733
やはり、ティーレマンですよ

735 :
>>733
フルトヴェングラーのローマ盤

736 :
相変わらず威勢だけは良いね。
あなた方に音楽の何がわかるの?
楽譜も読めない聴き専諸君がw

737 :
ドイツ的というのは重圧で暗い表現のことをいうんだろ?

738 :
コンヴィチュニーのワーグナーこそがドイツ的表現だろ
オランダ人、タンホイザーの名盤は宝

739 :
ヨッフムのバイロイト祝祭劇場だろ

740 :
やはり偉大なるコンダクター
カルル・ベームであろうな

あのケレン味のない直球演奏こそ
ドイツ的な響きなんだがや

741 :
なぜカラヤンの名が出ないんだ?

742 :
>>741
カラヤンはザルツブルク出身で古代ローマの勢力圏に属する。ゲルマンの血はあまり濃くない

743 :
サヴァリッシュのバイロイト録音がいい
テンポが速く退屈させない

744 :
カイルベルト

745 :
>>741
若きカラヤンは「ドイツのトスカニーニ」として高評価を得たからねえ

746 :
カラヤンはチュートンではないと読んだ

747 :
バイロイトでは失敗したショルテイ
なにが原因だったのか?

748 :
>>747
シカゴ響をバイロイトで演奏させようとしたことが
原因と聞いたことがある

749 :
日によってオケの演奏者が一定でないことでしょ

750 :
指環の再録音をバイロイトでやろうとしたがディスク化されなかった
音源はYoutubeで聞けるんだが

751 :
ショルティは弦と管のバランスが独特だからねえ
奈落でうまくいくかのか、疑問に思うよ

752 :
http://img.2ch.sc/ico/nida.gif
メトロノーム指揮者より演奏者の方が達者だったから

753 :
http://img.2ch.sc/ico/nida.gif
注目されるのは演奏終わった後だけ

俺様指揮者にはもの足りなかった

754 :
http://img.2ch.sc/ico/nida.gif
バイロイトの音響は特別で、
勝手に一本調子でやると
声楽部とオーケストラが合わなくなる。

それで舞台の覆いの一部をはずしてなんとか合わせようとしたが、録音に残ったのを聞くとものすごくあっていないボロが顕著に出てた(例:ワルキューレ第一幕幕切れ)

そういうのを調整する能力はない指揮者だという限界を感じ、それ以上ボロが出る前に退散した。

755 :
CSOとのオランダ人、名歌手の再録音
どれもよくなかった
やはりカルショウとVPOがいなければ駄目だったショルテイ

756 :
>>755
VPOとのワーグナーでもカルショウは一部だって分かってないだろ

757 :
バカかよ、てめえは  えらそうに
カルショウとショルテイの仕事は指環とトリスタンとイゾルデだけ
そんなことは誰でも知っとるわい

758 :
バイロイトに行ってみたいのですが当日券ってあるのでしょうか?

759 :
バイロイトのオケは寄せ集めの楽団という
ドイツのいろいろなオケメンバーが集まって小遣稼ぎでやってるだけなんだろ?

760 :
そう、ドイツの田舎のしょぼいオケの楽員が出稼ぎで遠征してるだけ
だからアンサンブルも雑で聞くに堪えない

761 :
釣られませんよわたくしめは

762 :
クラウス・フロリアン・フォークトの「マイスタージンガー」現地に行って聴けなかった!
ってのは原稿になるさ

763 :
日本にワーグナーを普及させたのは何といってもキングレコードから発売された
カルショウ、ショルティの黄金コンビによる「ラインの黄金」のレコードなのだ
それまでワーグナーなど見向きもされなかった日本に衝撃を与えた
ショルテイの豪快な表現と
カルショウ率いるDECCAスタッフによる効果音がオーディオマニアを仰天させた
ステレオ時代の幕開けを飾る記念すべき録音であった
映画評論家の荻昌弘などはこのレコードをきっかけにワーグナーを聞き始めたという

764 :
あの当時の一般家庭にはステレオ装置がなかった
よほど裕福な人たちしかステレオ音楽を体験できなかった時代
みんな安物のレコードプレイヤーで我慢してた

765 :
http://img.2ch.sc/ico/nida.gif
サーカスみたいな効果音だけがすごい、こけおどし演奏

766 :
ヴァルハラ城のダッダダダダーは
15回繰り返される。

767 :
雷鳴は金属の鉄板でなく本物の雷を合成させればさらに良かったのに
金床の音ものちのカラヤンのほうがいい

768 :
それはないわw

769 :
>>763
昔話はもういいんだよ
棺桶まで持って行って、あの世で同世代と語りたまえ

遠からずバイロイトの講演が4K8Kで実況されるだろう時代に、そんな昔のことは話題にすんな

770 :
>766
12回だと思ってたわ
昔数えたと信じてたけど人間の記憶って当てにならんね

771 :
ショルティは神だ

772 :
ショルティは絶倫ハゲ頭

773 :
>>763
フルトヴェングラーのトリスタンも見向きもされなかったんですかそうですか

774 :
内容はともかく所詮はモノラル

775 :
結局、失敗作だったのですか?

776 :
フルベンのトリスタンにおけるフラグスタートは高音が出せず
シュワルツコップに代役してもらってごまかしたんだろ?
あとでそれがバレて大恥をかき、引退を表明したんだよな

777 :
>>776
違います。出なかったのは高音のハイC、それも一つだけ。共演者のフィッシャーディスカウも、”たいしたことじゃない”と言っていた。
あのフラグスタートをしのぐイゾルデはいまだにない。ライバル版があるとしたら、メト時代のフラグスタートのイゾルデ。フルヴェンとの協演盤はいまだに最高のイゾルデ。
モノ云々で文句をつける輩がいるが、外が立派でも、中身が伴っていなけりゃ何にもならんがな

778 :
> あとでそれがバレて大恥をかき、引退を表明したんだよな
君、もうちょっと正確な情報を集めたまえな。確かにその後、それをばらしたレッグ(シュワルツコップの旦那)を許さず、
それ以降EMIでのレコーディングは拒否した。54年のフルヴェン指揮のワルキューレもフラグスタートが歌っていた可能性大なのに、
締まりのない声のメードルになってしまった。これなどは妻を売り出したかったレッグの最大の失敗。フラグスタートの引退は55年。

779 :
だから、昔の話はいいんだよ
ブリュンヒルデを語るなら、シュテンメ、テオリン、カンペあたりで誰がいいとか、語ろうよ

780 :
大恥をかいたフラグスタートを説得してフリッカを歌わせたカルショウは神だったな

781 :
あの当時、フリッカを歌いこなせる歌手はいなかったからか?
それともフラグスタートの名を借りなければ商売にならなかったからなのか?

782 :
>>779
一人で語ってろ

783 :
ヴァーグナー 交響曲ハ長調
ゲルデス指揮 バンベルク交響楽団

784 :
>>780
だから別に恥をかいたわけじゃないんだって

785 :
フラグスタートのフリッカは至高だ
あれ以上のフリッカは聴いたことがない

786 :
ワルキューレの第2幕におけるヴォータンとフリッカ
ヴォータンとブリュンヒルデの対話が長すぎ
あのダラダラした長さはあくびが出てしまう

787 :
あの洞窟から響いてくるような声はほんとに無比
多少の高音が出なくたって彼女が歌うならそりゃあ聞きたい

788 :
ワーグナーのオペラは対話部分が長すぎでだらけてしまう
だから真のオペラファンから敬遠されるんだ

789 :
>>785
フリッカはフラグスタートは一度も歌ったことはなかったと思うが、しかし、録音のさい、その声の神々しいまでのすばらしさに、
演奏していたウィーンフィルの多数の楽員が驚いていまい、歌い手の方に目を向けたという話が残っている。

790 :
>>789
誠や真琴や理のオペラファンは何と言っているの?

791 :
>>788
真のオペラファンって何ですか?

792 :
自称真のオペラファンは
ワーグナーの対話部分が長すぎて
ついていけないそうですよw

あのたらたら長いのが
ワーグナーの真骨頂でしょうに

793 :
ヴォータンとフリッカのシーンはうんざりする^^けど楽しめる

794 :
>>793
そこは寝るタイム
後がながいんどし、集中力を温ないと

795 :
ドイツ語の分かる人なら苦にならないけど
ドイツ語の分からない人には地獄だよ

796 :
台本を隅から隅まで丸暗記すれば万事解決

797 :
劇場で長丁場の合間にトイレ行きたくなった場合
どうするんだろう?
我慢するしかないのか?
ワーグナーの場合、とてつもなく長いから観衆もたいへんだと思う

798 :
ワーグナー?
ヴァーグナーじゃね?

799 :
>798
長くても2時間弱くらいでしょ
それで困るようならそれは頻尿

800 :
これだから東洋の猿はw
上演中に中座とか有り得んだろ

だが心配するな
シャンパンバーの片隅にひっそりと上品でスタイリッシュなパッケージの成人用おむつが販売されているよ
割高にはなるけれどな

801 :
>>798
Beethovenはどう表記する?

802 :
>>801
ベートーヴェンまたはベートーフェン

実際にはビートーヴェンと聞こえる発音をする人が多い

803 :
ワーグナーを聴きたいなら八味地黄丸を飲んで頻尿を克服しましょう

804 :
>>802
>実際にはビートーヴェンと聞こえる発音をする人が多い
国によって違うし、アメリカでは東西で違うこともある

805 :
アメリカ人てw

当然ドイツ人オーストリア人でドイツ語を母語とする人で

806 :
ビートホーフンと言えばそれらしくなるよ

807 :
じゃあ
ファーグナーが正しいのかしら

808 :
>>805
そもそもこの名前は「外国語」だってことは分かってるよね?
そもそもドイツ・オーストリア人の名前じゃないし、オランダ人の名前でもない
マイナーな地方発祥の特殊な名前を、当時どう言ってかなんて
テープレコーダーが無い時代だから、正確に知るのは絶対に無理

809 :
>>808
えー「外国語」というのは日本人にとって「外国語」という意味でしょうか?
それなら当たり前ですが。
それともドイツ人にとって外国語という意味でしょうか?

Wagner はドイツ語で車大工という普通名詞の固有名詞化で、普通にドイツ語ですね。
知らなかったですか?

かつヴァーグナーはもとザクセン人ですが、自己意識として完全にドイツ人Deutscheですね。
1871年以降はドイツ帝国民です。

19世紀当時どう言っていたかは問題にしていないが、音韻変化があったとはあまり聞きませんね。
rの発音はどんどん弱くなってますが。

810 :
正確を期すと一族としてはDeutsche
一人の男としてはein Deutscherです

811 :
19世紀の発音なら「ヴァグネル」が一番近い、
ないしそう発音する人が比較的多かった、でしょうかね

断言はしませんが

812 :
> 「ヴァグネル」
?日本語でんがな

813 :
ドイツ語の泰斗ゾンダンの本でもカタカナで発音を書いている。

ドイツ語の発音の仕組みが分かっている上でカタカナ書きするのは、全然話が通じる方法やね。

逆に言えば発音の仕組みが分かってない人には危険ですね。

814 :
今日のローエングリン(NHKFM)聴いた人、
レポよろしく

815 :
実際の発音はともかく
「ワーグナー」というカタカナ表記が著しくダサいことは間違いない

「ベートーベン」や「ベルディ」と同じくらいダサい

816 :
ワーグナー:ヴァーグナー
ベートーベン:ベートーヴェン
ベルディ:ヴェルディ

817 :
ブルーノワルターとかフォルクスワーゲンとかと同様
日本語表記として定着しちゃってるからね

818 :
でもワグナーよりましだと思ってるワーグナー

819 :
ワルターとか、タイムボカンの三人組みたいでダサすぎw

820 :
イタリアだとリヒャルトをリッカルド、フランスだとリシャールって言ってるくらいだから
気にする必要なし

821 :
慶応ボーイだったらワグネルと呼ばなきゃ。

822 :
>>814

途中で止めた。

823 :
ワーグナーとワルターは、英語読みと思えばいい

824 :
ラインゴールド、ワルキューレも英語読みだ

825 :
いつまでやってるんだバカ者どもが

826 :
>>823
そうかと言ってリチャード・ワーグナーというとちょっと

827 :
ヘルベルト・ブロムシュテットってドイツ人の名前にしか聴こえないけどスウェーデンだって。

828 :
ハーバート・ボン・カラジャンというとちょっと

829 :
ボエムとは 俺のことかと ベーム云い

830 :
ゲオルグ・ショルティは
ジョージ・シャルティである

おぼえておくように

831 :
ヴィルヘルム・シュタインベルクというと巨匠チックでかっこええなー

832 :
>>830
サーを付けろよ、サーを

833 :
タンホイザーのパリ版はパリで初演された際には、フランス語で上演された。フランス語版が録音されるような
ことが仮にあったとしたら、その解説では、リシャール・ワーグナー作曲、歌劇タナウサーなんて書くのだろうか。
(フランス語の発音には自信がないのだが、こんな読み方になりそうだ。)
対訳では、ハインリッヒはアンリ、エリーザベトはエリザベート、ヘルマンはエルマンとなるのか。

834 :
リシャール・ヴァグネール:タノゼール

普通に読めばこうなる

835 :
>>833
フランス語上演のタンホイザーを歌手のナタリー シュトゥッツマンの指揮した映像で観たけどあまり好みではなかったな
ドイツ語に慣れてるからフランス語で歌詞が歌われることに違和感があったし…
指揮がもう少し頑張ればもう少し聴けるレベルにはなったのだろうけどね…

836 :
ベルイマン監督のオペラ映画「魔笛」を観たけど、
ドイツ語とスウェーデン語はすごく違った(当たり前か

837 :
ビスコンティの「ルートヴィッヒ」では、
リヒャルト、リシャール、リッカルドと、ワーグナーが出て来る度に名前が変わる
ヨーロッパのひとはそんな気にしちゃいないのさ
極東の田舎者と違って

838 :
ぼちぼちバイロイト2019開催だね。「タノゼ−ル」新演出で開幕か。
しかし「タノゼ−ル」を2回指揮して日本にきて、また彼の地に戻って
3回、ついでにザルツで「シモン」も指揮、ゲルギーって超人やね。
誰かバイロイトに行ったらレポしてくれ。

839 :
NHKプレミアムシアターは、ゲルギエフ指揮のタンホイザー新作か

840 :
ゲルギエフ
PMFで日本に来るんだね

バイロイトで
タンホイザー振ってる最中に来日して

タコ4振ったら
またバイロイトに戻るのね

841 :
ゲルギエフは睡眠時間をどうやって確保してるのかね?仕事中毒だよな

それはそれとして、タンホイザー初日が迫ってくるなかで
配役(ヴェヌス役)の変更が発表された模様。

Elena Zhidkova →→→→ Elena Zhidkova

https://www.kurier.de/inhalt.festspiele-besetzungsaenderung-der-venus-im-tannhaeuser.8ed8e316-3e31-455f-a752-f6bd0cab84c5.html

842 :
ごめん、まちがった・・・orz

Ekaterina Gubanova →→→→ Elena Zhidkova

843 :
バイロイトは、パルシファルの独占上演権を放棄すべきではなかった。
作品の神秘性、宗教性が失なわれてしまっている。

844 :
http://img.2ch.sc/ico/nida.gif
>>837
皆さんはどんな本を読んでますか?

https://i.imgur.com/hORGWW8.jpg

845 :
>>840
その前にミュンヘンで、マイスタージンガーを3回振るよ

846 :
>>843
独占公演権は、法律の期間中でもメットが勝手に上演して、完全に白紙化していた

847 :
>>843
肉体も精神も化石化してますよあーた

848 :
>>845
死ぬでー

849 :
>>844

https://i.imgur.com/yRwLeCm.jpg

850 :
ゲルギレフの「タンホイザー」、バイエルン放送のネット放送時間、教えて!

851 :
>>850
http://www.operacast.com/bayreuth_2019.htm
日本時間+7

852 :
ええっと、深夜からなのかな?でも観たい

853 :
8月26日(月)【8月25日(日)深夜】午前0時00分〜

◇本日の番組紹介
◇バイロイト音楽祭2019
歌劇『タンホイザー』

854 :
来年のバイロイトリングはインキネンだってよ。

855 :
バイロイトはもう終わってるからな。
会場も熱波の中でクーラーなしは今どき無理。

856 :
>>854
やっとインキンタムシが治ったというのに
オレまたインキンヤネン

857 :
>>856 うわあ ぬるぽだあ

858 :
>>856
マジレスだから悲惨だよな

859 :
ムーティ説も流れていたが、どういうことかねー。オーストリア・オペラや
パレルモで「リング」は指揮しているし、日フィルでも演奏会形式で何か
やってるんだろ?

860 :
この若さでサイクルを6回こなしてる経験が買われたのでは?
日本でカリスマ視されてる飯守にしてもリング4作品を一通り振った経験があるだけでサイクルはやってないし
そもそも日本人でリングサイクル振った経験者はゼロ

861 :
バイエルン放送協会
ttps://www.br-klassik.de/programm/radio/index.html

7/25 22:05 〜 7/26 4:30(日本時間)
バイロイト音楽祭
タンホイザー
指揮 ヴァレリー・ゲルギエフ

領主ヘルマン:ステファン・ミリング
タンホイザー:ステファン・グールド
ヴォルフラム:マーカス・エリック
ヴァルター:ダニエル・ベエレ
ハインリヒ:ロドリゲス・ノートン
ラインマル:ヴィルヘルム・シュウィングハンマー
エリーザベト:ライザ・ダビッドセン
ヴェーヌス:エレナ・ジドコヴァ
牧童:カタリナ・コンラディ

862 :
ネット放送、1幕終わった。ゲルギエフ、テンポが速めで良い感じ。

863 :
バイエルン放送協会
ttps://www.br-klassik.de/programm/radio/index.html

7/26 22:57 〜 7/27 4:35(日本時間)
バイロイト音楽祭
ローエングリン
指揮 クリスティアン・ティーレマン

ハインリヒ王:ゲオルク・ツェッペンフェルト
ローエングリン:クラウス・フロリアン・フォークト
エルザ:カミラ・ニルンド
テルラムント:トマシュ・コニエツニ
オルトルート:エレナ・パンクラトヴァ
伝令:エギルス・シリンス

864 :
オカマとレインボーフラッグ
何が言いたかったんだ
あのデカイオカマがインパクトありすぎてあんまり集中できなかったw

865 :
コニエツニってNHKぶっ壊したいわw

866 :
トマース・コニエチュニー
と訳すべきでした
失礼しました

867 :
ティーレマンのローエングリンを生中継して欲しかったな

868 :
フォークト今年はローエングリンとワルターやってくのか?

869 :
グールドがジークフリートを歌わないとなると、第一線の劇場はまたもや歌手の選択に頭を抱えるな

870 :
>>869
どゆこと?もうジークフリートやらない宣言でもしたの?

871 :
神黄昏のジークフリートは歌うよ

872 :
タンホイザーの新演出では、ヴェーヌスベルクは旅芸人一座で、ヴェーヌスはその座長、タンホイザーは道化師という
設定になっている。下のリンク先の舞台写真を見てほしい。

https://www.br-klassik.de/themen/bayreuther-festspiele/spielplan/tannhaeuser-bayreuther-festspiele-2019-galerie-100.html

873 :
>>864

エキストラとして舞台に上がったLe Gateau Chocolatのことか。
舞台写真が下にある。
https://www.facebook.com/legateauchoc/photos/a.10153157985670884/10158741233210884/?type=3&theater

幕間にも劇場の外でパフォーマンスを行った。その動画は下にある。
https://www.bayreuther-tagblatt.de/festspiele-2019-drag-queen-spricht-von-elender-schande/

現地では有名人のようだが、ドイツ通ではない日本人にはイミフだ。
2年前に国立劇場の歌舞伎公演でピコ太郎が(いつもの衣装で)舞台に上がったことを思い出した。

874 :
今年もフォークトのマイスタージンガー

875 :
>>873
彼女?のツイッターで初日に自分にブーイングされたとこぼしてたね
あのイミフな演出にブーイングで彼女へのブーイングではないのに本人気にしてる

ヘンテコ演出は歌舞伎の舞台を現代美術にした感じとはまた違うのかな
なんにせよ複雑で奇抜な演出は音楽の邪魔になる気がする

876 :
(特派員メモ バイロイト)厳粛な音楽祭、時代の波(朝日新聞デジタル)
ttps://www.asahi.com/articles/DA3S14126778.html

877 :
>>876
有料記事貼ってなんなの?
あんた朝日の人?

878 :
去年のバイロイト記事もおかしげな人が書いてた

879 :
>>877
登録すれば、無料で見れるのだが

880 :
朝日のような嘘報道するチョン新聞を信用するバカがまだいるのかw

881 :
アサヒと読むから誤解が生じる。
チョウニチと読め。

882 :
>>881
社章は旭日旗と似ているんだが

883 :
真実しか書かない産經新聞を読むのがまともな日本人だよ

884 :
また、クリスティアン・フランツか(怒

885 :
初心者向けのワーグナーは序曲集から聞けばよい

886 :
>>885
と昔から言われる
だけど今日的には、トリスタン2幕2場とか、黄昏3幕とか、マイスタージンガー3幕2場とかをDVDなりで見る方がいいと思う

887 :
ワルキューレ第一幕も

888 :
>>887
そう言われるし、たしかに一幕として完成るんだけど、指輪ならジークフリートとブリュンヒルデの2人か、少なくとも片割れがいないと初心者向きとは思えないんだよね

むしろワルキューレなら三幕全部がいいと思うねど、少しくどいところがあるのが難だ

889 :
ネトレプコがバイロイト出演を取り止めたぞ。

https://www.infranken.de/regional/bayreuth/bayreuther-festspiele-2019-anna-netrebko-sagt-lohegrin-debuet-ab-opern-diva-zu-erschoepft;art213,4371276

hre Stimme sei nicht angegriffen. Jedoch folge sie einem dringlichem ärztlichen Rat zu einer dreiwöchigen Pause,
um sich vollständig regenerieren zu können, hieß es von Seiten der Festspiele weiter.

医者の助言に従って3週間休養するとのこと。既にザルツブルグへの出演もキャンセルした。

それで、来年の再チャレンジも無いとのこと。予定が既に決まっているからだ。

https://www.swr.de/swr2/musik-klassik/Krankheit-Anna-Netrebko-sagt-Lohengrin-in-Bayreuth-ab,classic-news-netrebko-sagt-bayreuth-ab-100.html

Auch im nächsten Jahr wird Anna Netrebko nicht bei den Bayreuther Festspielen debütieren, für das kommende Jahr
seien die Planungen bereits abgeschlossen.

890 :
>>885

昭和(LP)時代はその通りだった。というのも、ワーグナーの全曲録音LPは1演目で1万円以上もしていたから、
試しに聴いてみるには値段がはりすぎた。ワーグナーは聴き手を選ぶから、第1幕を聴いただけでついていけなくなる
人にとっては多額の無駄な出費に終わる恐れがあった。

そこへいくと今では、ワーグナーCD全集やリングのDVD全集が1万円で手に入るから、前奏曲集は飛ばしても
かまわないだろう。前奏曲集というのは、言わば映画の予告編集みたいなものだし。映画によっては、予告編が
一番スリリングで、本編を視るとショボかったというものがしばしば見られるが、ワーグナーについては、
そのようなことは無いだろう。

序曲集といえば、1960年代くらいまでは、ロッシーニのオペラは、セビリアの理髪師を除けば、専ら序曲ばかり
演奏されたり、録音されていた。オペラ本編は内容のない聴くに値しないものだと一般に考えられていたからだ。
とりわけ日本では、そのころのクラシック・ファンにはドイツ原理主義者が圧倒的に多かったし。

891 :
うんこすき

892 :
諸兄、2019のマイスタージンガーの音源はありますか?

893 :
バイロイト8月13日の「タンホイザー」はティーレマンが振ったのかな?

https://www.bayreuther-festspiele.de/festspiele/news/2019/christian-thielemann-dirigiert-die-tannhaeuser-vorstellung-am-13-august-2019/

Christian Thielemann dirigiert die „Tannhäuser“-Vorstellung am 13. August 2019

Aufgrund eines Trauerfalls im engsten Familienkreis ist es Valery Gergiev am 13. August 2019 leider nicht möglich,
die Aufführung „Tannhäuser“ zu dirigieren.
Dafür haben die Bayreuther Festspiele volles Verständnis und sprechen ihm ihr aufrichtiges Beileid aus.

Am Pult des Festspielorchesters wird heute Abend Christian Thielemann stehen.
Die Festspielleitung dankt ihm sehr herzlich für seine Bereitschaft,
das Dirigat so kurzfristig zu übernehmen.

クリスチャン・ティーレマンが2019年8月13日に「タンホイザー」公演を実施

近親者の遺族のため、ヴァレリー・ゲルギエフは残念ながら、
2019年8月13日に公演「タンホイザー」を行うことはできません。
バイロイトフェスティバルにはあらゆる同情があり、心からお悔やみを申し上げます。
クリスチャンティーレマンは、今夜フェスティバルオーケストラの表彰台にいます。
フェスティバル管理者は、そのような短い通知で指揮を引き継ぐ意欲があることを
非常に感謝しました。

↑Google先生のドイツ語翻訳です

894 :
>>892
ようつべで良ければ・・・
https://www.youtube.com/watch?v=YvpV_XokQkc
https://www.youtube.com/watch?v=1ocd0R6-x-o
全部聴いていないので、音の具合は分かりませんが・・・

このスレの住人にはお馴染みだと思いますが、
https://www.youtube.com/channel/UCoeLSrndU2SPILK6w90zSjg/
こちらのチャンネルには大変お世話になっております。
このチャンネルの人にお礼を伝えたいけど、外国語がさっぱりダメで・・・

895 :
開演前に代役ティーレマンってアナウンスしたら観客大喝采だってよ
ゲルギエフ戻ってくるのこれ

896 :
>>892

Youtubeのものと音声の優劣は確認していないが、BR Klassikでストリーミング放送したものが聴ける。

https://www.br-klassik.de/themen/bayreuther-festspiele/index.html

ただし、これは放送後2週間ほどで聴けなくなってしまう。このHPを見てもらえばわかるが、タンホイザーと
ローエングリンは期限が切れた。
今は、マイスタージンガーの外にトリスタンが聴ける。それから、8月20日からはパルジファルが聴ける。

897 :
ゲルギエフは
PMFの上皇の御前演奏で
疲労ピーク来ちゃったのか

898 :
バイロイトの「子供のためのマイスタージンガー」
大人にも人気とかw
正直この衣装と装置は逆に新鮮じゃね?

899 :
>>898
おいスレageるな

900 :
>>894>>896
ありがとうございます、さっそく聴いてみます

901 :
>>897
これのためではないかと

ttp://tokyosymphony.jp/pc/news/news_4193.html

902 :
>>901
> マエストロ・ゲルギエフの御母堂タマーラ様ご逝去の報に接し、
> 東京交響楽団楽団員一同、ここに謹んで哀悼の意を表します。

> 2019年8月14日
> 公益財団法人東京交響楽団

そうだったんですか
ご冥福をお祈りします
(ー人ー)

903 :
次はこのスレを焼こうぜ!

904 :
マイスタージンガー今年も満足
音源教えてくれてありがとうございます

905 :
愛知祝祭管弦楽団 ワーグナー 序夜と3日間のための舞台祝祭劇「ニーベルングの指環」から
楽劇「神々の黄昏」全3幕(コンサートオペラ・日本語字幕付き)
日時:2019年8月18日(日) 午後2時30分開演 (午後2時開場)
会場:愛知県芸術劇場コンサートホール
入場料:全席指定 S席4,000円、A席3,500円
※上演時間約6時間(休憩2回含)

906 :
>>893
この日のタンホイザー観に行った。
開幕直前にカタリーナが舞台に出てきて「今日の指揮はティーレマンが」とアナウンスすると場内大歓声。なんか歌手陣や演出へのブラボーもだいぶ嵩上げされた感じだ。

個人的にはゲルギエフの演奏を聴いてみたかったんでちょっと残念。とにかく前評判がめちゃくちゃ悪かったし初回の公演はブーイングの嵐だったという噂を聞いて逆に興味がw

ティーレマンの指揮はというと、流石にリハもまともにできてなかったんだろう、1幕めは歌とオケが合ってなかったし、2幕め以降歌手とは合ってきたが合唱は最後まであちこちずれまくってた印象。

907 :
亡父が「タンホイゼル」と言ってた

908 :
>>907
学あるね
旧制高校のノリだ

909 :
ティーゲルとかパンテルの世代だな

910 :
そういやNHKBSのタンホイザーは開幕前の寸劇(玄関バルコニー)収録してるんかな

911 :
ゲバルト対空戦車は流石タミヤのセンス

912 :
NHKBSで放送中の「タンホイザー」あいかわらずひどい演出
バイロイトは地に落ちた

913 :
すべてはヴィーラントがバイロイトをぶちこわした
クナなど激怒してバイロイトでは二度と指揮しないと言い放った
ひどいチャチな安物の舞台だったからな

914 :
>>913
リングは3年連続で指揮したし、パルシファルなんかもっとした。
あの時点ではヴィーラントは正しかったんです。抽象的な表現で観客の想像をかき立てる方がいい。
現在の演出は演出家が力が強くなりすぎ、ワグナーなら、ワグナーの音楽はあるが、元気学としてのワグナーはない。
演出家がすべてつぶしておる。

915 :
あの頃バイロイトはビンボーだったしね

916 :
>>912
いわゆる「新演出」でもいいんだけど、
舞台を絵として見たときに美しくないとね。

シェローのダム・リングは映像が冴えていたし、ウォルフガングのタンホイザーはエロかった。
パネルのトリスタンは光の工夫があった。新国立劇場でのクプファーのパルジファルは構成美があった。

今年のタンホイザーは、絵としてただただ「汚い」んだよ。まだ、カタリーナの観察トリスタンの方がマシだ

それでいて、ゲルギエフのクリアな音が素晴らしいから困ったものだ。バイロイトであんなスタジオ録音ほような演奏は初めてだ。これは目を瞑って聴くしかない

917 :
全文訂正
>>912
いわゆる「新演出」でもいいんだけど、
舞台を絵として見たときに美しくないとね

シェローのダム・リングは映像が冴えていたし、ウォルフガングのタンホイザーはエロかった

ポネルのトリスタンは光の工夫があった。新国立劇場でのクプファーのパルジファルだって見事な構成美があった

今年のタンホイザーは、絵としてただただ「汚い」んだよ。まだ、カタリーナの観察トリスタンの方がマシだ

それでいて、ゲルギエフのクリアな音が素晴らしいから困ったものだ。バイロイトであんなスタジオ録音のような演奏は初めてだ。これは目を瞑って聴くしかない

918 :2019/08/26
新国でシェローのリング、上演してくれんかのー。

マイナー交響曲 7
ベートーヴェン交響曲第7番お気に入り名盤 その2
マーラー 交響曲第7番「夜の歌」
モーツァルトとベートーヴェンはどっちが凄い 19
【オペラ】東京二期会2【発表会】
ブルックナー 交響曲第7番
クラシックしりとり65
NAXOS日本作曲家選輯 弐拾五枚目の唄を聴け
NHK クラシック音楽館 第 12楽章
来日オーケストラ総合スレ 32
--------------------
なんjみんなで早押しクイズ部
たこだけどなんか質問ある?
☆☆ Fighting Rush!! ★☆ 其の四
男の娘や女装娘が好きなモジョ 2人目
【石破氏】“アベノマスク”を開封し「こんな、ちっちゃいんだね」
【田中勇輝】トーキョー忍スクワッド 7【松浦健人】
55ステーション・パレットプラザ 38
【梅干梅酒】梅仕事 57年目【梅ジュース】
ソウル在住は!!ムジョッコン☆ワラ!!
立憲民主党さん、DAPPIのツイートにマジレス反撃 [451991854]
よこはまケントス専用スレ
インス大妃2
【コロナ】エクアドルやばい 突如倒れた父に必死に呼びかける家族 娘の遺体を抱えて泣き叫ぶ母親 埋葬を待つ大量の遺体 [472883477]
四文字熟語の一字を残せ!上級者編その304
【最強台風】大型で非常に強いスーパー台風19号 12日に静岡〜関東に上陸へ 中心気圧は935hPa ★143
江口洋介 5
【100周年は】早稲田ラグビー蹴球部【無理だから】
<かんぽ不正販売>「信頼していた」「高齢者食い物」…強引営業に憤りの声続々
【環境】地球上の二酸化炭素濃度が観測史上最高値を記録[05/13]
オシッコの穴を舐めたいCM女優2
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼