TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【applemusic】ストリーミングサービス【spotify】
HMVやタワレコは佐村河内守のCDの返品に応じるべき
フリッツ・ライナー
佐村河内守だけど質問ある?
大宮臨太郎さん応援スレ
ブロムシュテット&ゲヴァントハウス管弦楽団
ショスタコーヴィチが苦手な人っている?
カルロ・マリア・ジュリーニ 10
九州のクラシック
朝比奈隆を批判する◆聴き専立ち入り禁止

ジョン・エリオット・ガーディナー


1 :2015/06/18 〜 最終レス :2020/05/22
古楽の鬼才、ガーディナーについて語りましょう

2 :
コープマンは糞、ガーディナーが100とすればコープマンは-100

3 :
なるほど

4 :
8月2日に都響と惑星やるよな

5 :
それはエドワード・ガードナーさんだぞ。

6 :
エッ!?

7 :
チ!

8 :
都響の責任は大きいな

9 :
生年月日
ガーディナー1943,4.20
S.クイケン 1944,2.16
コープマン 1944,10.12

10 :
惑星楽しみだ

11 :
ガーディな〜 っぽい名前の人、総合スレか。

12 :
都響の惑星行ってきました。
確かにガーディナーじゃなかったけど、若々しさ爆発みたいな演奏で却って良かったですよ!

13 :
age

14 :
ガ―ディナーのバッハは気楽に聞けていい

15 :
ガーディナーって性格悪い噂なんだか、
噂?

16 :
いけ好かないイギリス人

17 :
特に古楽系の指揮者では演奏経験も歌唱経験もない指揮専門という特異な指揮者だよね。
中にはガーディナー自身が合唱をやっていたと誤解している人がいるようだが、それは間違いだから。
合唱指揮者出身であって、ガーディナーが歌っていたわけではありません。

18 :
ハンデルのハレルヤのディスクはつまんないから捨てた。
聖母マリアの夕べの祈りはまだ持ってるけど。

19 :
ベトのミサソレムニス派手で面白かった
お祭りかよ、っていう

20 :
ロ短調ミサの新盤も賑やかだけど明るいだけじゃない
アンサンブルも緻密だし合唱も透明だし

旧盤はあんま感心した記憶ないけど、時代考証とかに詳しい人なら、また違った
感想を持つのかな

21 :
>>20
そうかなあ。私、旧盤好きだし、あれが出た直後の世界一周公園ツアーから帰った直後の凱旋公演も
バルビカンで実際に聴いたことある。どっちも素晴らしかったけれどなあ。

22 :
>>21

旧盤は前にたった1,2回聴いての感想だったので、今聴けばまた違うかもしれません。
ロ短調ミサってただでさえ素晴らしい演奏が多いですし。
是非旧盤のほうも聴き直してみます。

実際に聴かれた、というのは羨ましいです。
来日して欲しい指揮者の一人です。

23 :
来日してほしいね

24 :
合唱曲を扱わせたら右に出る者はいないね

25 :
>>24
コルボがいる。

26 :
ヘレヴェッヘのほうがいい。

27 :
>>24
釣りで言ってるのか、無知で言ってるのか?

28 :
今になって高く評価されてきたね

29 :
コルボは確かに認めざるを得ない

30 :
ヘレヴェッヘと双璧だけどガ―ディナーの方がダイナミクスがあって面白い

31 :
彼のシューマンとブラームスがかなり良い
ベートーヴェンもなかなか悪くない

バッハやパーセルは冴えない

32 :
>>28
そうなの?

33 :
ビルソンとのモツピアコン集が超名盤だと思う
個人的にゼルキン&アバドと双璧

34 :
来日しねーよな
日本嫌いってホントか?

35 :
この人ブリテンの戦争レクイエムなんて振ってたのか
意外、というか現代でも英国音楽振るんなら他にも振って欲しいもの沢山ある

36 :
例えばどんな曲?

37 :
ブライアン「ゴシック交響曲」なんちって

38 :
>>35

少なくとも英国人なら英国三大オラトリオのメンデルスゾーン「エリヤ」とエルガーの
「ゲロンティアスの夢」は振って欲しいなあ
もちろんモンテヴェルディ合唱団で。

39 :
彼が指揮したヘンデルのオラトリオ「ヘラクレスの輸入盤CDを持っている
15年ぐらい前中古CDショップで購入したものだが、いま久しぶりに聴いている
http://blog.goo.ne.jp/ariodante/e/583f4d734f3a86dab5a725cb1ea425e6

40 :
前にもガーディナースレで言われていたけど、アルヒーフとフィリップスでは音質が違う。
アルヒーフは立体的で奥行き感のある音だが、フィリップスは平面的な安っぽい音。

41 :
それ書いたの俺かもw
幻想交響曲なんて、アルヒーフが録音していればベートーヴェンなみの刺激的なディスクになってたんじゃないか?

42 :
ムローヴァとのヴァイオリン協奏曲も実に情けない音だった
ARCHIV時代に録っとけばなー

43 :
アルヒーフ時代?
アルヒーフとフィリップスに録音していたのは同じ時期だろ。
ムローヴァがフィリップスアーティストだからフィリップスになったのだろうが。。

ハイドンの後期ミサ曲集なんかもアルヒーフで録音してほしかったな。
演奏そのものは良いだけにフィリップス音質でとても残念だ。

44 :
もう少ししたらマタイの再録出るよね。
あれ、買おうか買うまいか思案中。
でももう自宅に収納場所がないからなあ。

45 :
この人の演奏、最近になるにつれどんどん華やかで派手になっていくね。
ミサソレ新旧、ロ短調ミサ新旧など聴き比べるとそう感じる。

46 :
このスレ伸びないなw

CDのマタイはパドモアでなくギルクリストなんだな
この人の演奏は、ライブの度にアラというか差が大きいので聴いてみないと分からないけど、
youtube観る限り、今回のマタイの演奏自体は良いのでは、去年のロ短調ミサに続いて円熟の極みだろう

個人的には、ヨハネとクリオラの再々録を期待したいが、今年はモンテベルディだしね
今年はキャリアの初発と終盤を両極として、そのふたつを折り合わせるように
上手に幕を閉めようとしている最後の年のような気がする
今年、ウリッセとポッペア聴けたら、もう本当に最後なのかなと思う

47 :
アルヒーフとフィリップス以外にも80年代初期まではエラートも結構あったね。

48 :
ザルツでモンテヴェルデイか
やるならウリッセ、ポッペアはCDみたいな通奏低音だけでやってほしいな。
アーノンクールみたいな祝祭大劇場で魔改造編成ってのはちょっと・・・

49 :
フィリップスはほぼ同時期に同じ古楽器オケのブリュッヘンとガーディナーでモーツァルトの交響曲の同じ曲を
2種類発売するという珍しい事やっていたよな。
一方、アルヒーフの場合は同時期にピノックとガーディナーがいたけど曲の被りはなかったし。

50 :
ガーディナー先生のベートーヴェン交響曲全集を勢いで買ったのが
クラシック音楽にはまるきっかけでした。

51 :
ほんと来日しないよな

52 :
>>50
あれは良い全集です。
第9の速さったらない。
ああいうのもありかと、すんばらしい。

53 :
しかも、録音もいい。
確か、5番がライブなんだけど、セッション録音のよう。

54 :
アルヒーフで良かった。
もし、フィリップスだったら全然低い評価になっていたことだろう

55 :
>>52>>53
同志よ
5番と9番は未だにこの人のがマイベストだわ

56 :
たしか第9の速さは、歴代2位だったような気がする。

57 :
https://twitter.com/mco_london/status/852112883894898688
モンテヴェルディ始まったな
映像化求む

58 :
第九の一楽章は凄いね
火の玉のようだ
この人明るいとか穏健だとか言われがちだけど、この曲では全身全霊を込めてる感じがする

個人的な見解を言うと
トスカニーニが生きてたらこんな演奏したのかな

59 :
>>58
これも個人的な感想だが、トスカニーニの第9は、2007年に出た日本ビクターのXRCDで聞くと、むしろガーディナー盤より優しく、柔らかく聞こえた。

60 :
オーケストラの響きを実例で聴いて下さい。
[CD演奏‥交響曲第九番の冒頭」
この曲について少しお話ししましよう。まず曲のこの始め方には、過去にとても正反対のふたつの行き方がありました。
ひとつはいわばフルトヴェングラーの伝統に代表されるもので、冒頭の六連音をはっきりとは発音せずに神秘的なトレモロとして、
時の始まりのような感覚を創り出しています。またトスカニーニの伝統もあって、六連音のアーティキュレーションの絶対的な
汚れのなさを求めています。それらは完全に聞こえ、クリアでなければならないのです。トスカニーニのその演奏をフルトヴェングラーが
聴いたら「あれは失敗だ。ただ拍子を数えているだけだ」と怒って、コンサートから退席してしまうかもしれません。
ここでなすべきなのはその両方を得ること、そこにある神秘さを取り戻し(疑いなくここには、ユニゾンが作り出す多くの不安があります)、
また整然としていることで六連音がきちんと聞き取れる必要があるのです。

61 :
ガーディナーの代表盤って何?

62 :
あなたは何だと思う?

63 :
ザルツブルグ

ハーノンコートと比べると酷すぎる扱い

64 :
ベト全だろ

本来はバロック以前から選ぶべきだが、大激戦区である上にベト全はあまりにセンセーショナル過ぎた

65 :
>本来はバロック以前から選ぶべきだが、

意味不明だわw

66 :
前期でらしさが出てるのは、クリオラとBWV106かなぁ〜
後期(巡礼以降)は、モテット
いずれもバッハ

67 :
世間的にメサイアだろ
バッハの4大やヘンデルのオラトリオはいまだにこの人の盤で安定
それ以降はベト全だけ特別で
モツは微妙
ハイドンも不得手なのか?

68 :
ハイドンの後期ミサ曲は名盤だけど

まあ全集になってるHickox盤のほうがいいかな

69 :
メサイアは確かに未だに誰もマネできない孤高の演奏
ただ、同じ意味で、やはりBWV106が最高だと思うが
モツに関しては、モツレクの合唱は凄かったと思う

ハイドン以降は…基本的に、うーん…
ま、今年はモンテヴェルディの年だし、未録のウリッセが期待だろうな

あとバッハ本の翻訳まだかな〜

70 :
モツ微妙って
お前らビルソンとのピアコン全集忘れてないか
俺の中ではベト全、クリオラに比肩する

というかピアコン全集としてはライバル不在で孤高の存在

71 :
大ミサはよかったけど
ライバルの多い後期交響曲やオペラやレクイエムだと他の名盤の中に埋もれる
モツの印象は薄いな

72 :
ガーディナーの大ミサが良かったって、珍しい感想だな。
もちろん悪い演奏ではないけど平凡な演奏だと思うけど。
フィリップスのモーツァルトはどれも平凡な演奏だと思う。

73 :
アーノンやホグと違ってハイドンやモツにたいして思い入れがなかっただけだろ

代表盤は晩課(再録)、クリオラ、メサイア、ベト全
この内のどれかだと思う

74 :
いやインタビューで音楽室などに飾られてるバッハの肖像画の原画が
自分の家にあるとか、子供の頃から聖歌隊で歌っていたからバッハの
カンタータや受難曲ほとんど暗譜していると自慢していたから、やはり
バッハに対しては強い思い入れがあると思う

75 :
バッハに対してはね
ハイドンとモツはアルヒーフ時代はピノックと分業だったから振る機会がなかっただけかもしれないが

76 :
age

77 :
映像配信きたで
http://www.monteverdi.co.uk/concerts/monteverdi-450/watch-trilogy-on-demand

78 :
>>61
モンテヴェルディの「聖母マリアの夕べの祈り」だろうな。

79 :
とうとうウリッセ配信きたで!!

ガーディナーのスレでなんで誰も興奮しないのか分からん
CD未録のウリッセやで!
みんな古楽嫌いか? ロマン派以降ばかりか?

昔あった「ガーディナーはただの庭師じゃないよ」
「アーノンクールはただのチンドン屋じゃないよ」
なんてスレがあった頃なら、みんな大興奮だった話題のはずなのだが

おれはかなり興奮

80 :
ウリッセは三時間越えで長丁場なので半分だけ観たが
うーん、やっぱ簡素だな
これが正当かつ正統なんだろうが、シンドクなってきた
昔、ポッペア聴いた時と同じ感じ

Vesproがあれだけ自由で過激なのに
なんだろ、これ

81 :
Vesproですら簡素過ぎると感じる俺はバッハヘンデル以降しか聴けないダメポ人間
ウリッセならダウラピッコラのウリッセは素晴らしいなアー
スレ違い失礼

82 :
ポッペアを通奏低音だけで収録したポッペアのCDは画期的だったな
あとフェニーチェでの上演は演奏規模と予算の関係もあるんだろうけど
主舞台をほぼ使わずピットの位置だけで上演するのはこれもアリだとオモタよ

83 :
>>61
>ガーディナーの代表盤って何?

個人的にはブランデンブルク協奏曲
次点でベト全

84 :
突然、どうしたの

85 :
代表盤 エジプトのイスラエル人
次点でベト全

新録のマタイ受難曲も全く話題にならないな
正直、旧盤との違いがあまり感じ取れなかった

86 :
ガーディナー聴きこんでる訳でもないし
世間的な代表盤も知らないけど
ヨハネ旧録はいまでもヨハネのマイファーストチョイス

87 :
お初。
ガーディナーとの出会いは三十数年前、FMでバッハのモテットを聴いたのが初めて。カウンターテナー
がアルトを担う合唱団で度肝を抜かれた。あの録音のレコードはあったけどCDは発売されているのかな?
今ではメンバーがほとんど入れ替わり、再録音のモテットはちょっと雑というか
最近の録音は合唱団の統制が緩いような気がします。
どなたか書いてたけど運命はいいよね。
ガーディナー信者。

88 :
>>85
ガーディナーのヘンデルの声楽曲の殆どの録音があまり良いとは思わない。
というか、録音、発売された当時は素晴らしいと感じていたけど、今聴くと少し古臭く感じる。

89 :
>>86
ヨハネ旧録はバランス取れてて素晴らしいと思う
ある意味、あの頃の最高潮では?

>>87
モテットは、エラートからCD出て、廉価版も出てた
(今、入手できるか否かは知らない)
自分は廉価版で持ってるが長らく聴いていない
どのパートも強力に響いていた合唱の力技が印象に残っている
再録の方は、あれはあれで良いと思ってる
Jesu, meine Freudeを聴くことが多いが、
Ihr aber seid nicht fleischlich〜Weg mit allen Schätzen 辺りの
盛り上げ方なんて他にはない

>>88
エジプト〜はライブ録音だったはずだが、今でも普通に凄いと思うけどね
あとメサイアの超絶技巧
しかし、逆に言えば、それ以外のヘンデルの彼の録音は売ってしまって手元にないw

90 :
80年代の録音でも合唱のレベルは今聴いても高いよ
特にバッハ・ヘンデルの声楽はリヒターは古すぎ、最近の古楽系指揮者は癖ありすぎて他人に勧めにくい
ガーディナーが無難
ベト全はえらい冒険したと思うけど

91 :
https://www.youtube.com/watch?v=9seYQy6w6iE

92 :
モーツァルトのレクイエムやハ短調ミサなんかと同じで良い演奏なんだけども特別優れた演奏でもないといったところだな。
ヘンデルも

93 :
冒険て?
ピリオド系指揮者なのにデルマー版を使った初めての人じゃなかったか?
(後にブリュッヘンも用いるけど)
この人が冒険したり考証した例ってあったけか
批判されるような冒険なんて絶対しない人。だから無難ではあるがそれ以上も
それ以下の演奏もない。
古楽器大国の英国だもの演奏水準は高いに決まってる。

94 :
89様
「Ihr aber seid nicht fleischlich〜Weg mit allen Schätzen 辺りの
盛り上げ方なんて他にはない 」
まさしくおっしゃる通り。

95 :
ガーディナー指揮の声楽曲で好きなのはハイドンの後期ミサ曲とモーツァルトのオペラだな。
モーツァルトのオペラは歌手陣は平凡だけど、オーケストラの充実度が高い。
ちょうど、ビルソンとのモーツァルトピアノ協奏曲みたいな感じと言えば分かりやすいかな。

96 :
ビルソンとのモーツァルトピアノ協奏曲って
今となっては弦の人数大杉ね?
インマゼールとアニマくらいでいいんじゃまいか?

97 :
>>96
ホグウッドの方が曲によってはさらに弦の人数が多い。

98 :
レヴィンとガーディナーがタッグ組んでいたら、と無い物ねだりする。

99 :
>>97
でもデッカ録音は弦の音がタイトだからそんなに気にならないな
>>98
ベトで組んだからいいんじゃね?
ホグウッドよりきりきり舞いのガーディナーの方が良いって人もいるのか

100 :
C


100〜のスレッドの続きを読む
ハンス・ロット hans rott
ジェシー ノーマン死去
来日オーケストラ総合スレ 34
【びわ湖ホール】滋賀県立芸術劇場【1800席】
史上最高のヴァイオリニストは part6
あったら怖いこんな曲
調子のよいヘンデル 2
いま聴いている曲を書き込んでみるスレ その138
◆◆◆◆ブルックナー総合スレッド第14楽章◆◆◆◆
指揮者:草川幸雄、主宰オーケストラアンサンブル響の第九ギャラ払えずゲネ本番逃亡、楽団員が指揮
--------------------
【関ジャニ∞】村上信五アンチスレ109【土地泥棒】
Forsaken World(フォーセイクンワールド)質問スレ7
au XPERIA 1 SOV40 part2
@@尾上菊之助 PART43@@
別館★羽生結弦&オタオチスレ3006 [無断転載禁止]©3ch.net
【無糖なのに】DASANI ダサニ【甘いんです】
【PS4/XB1】Dead by Daylight part179 【転載禁止】/
【上念司】八田達夫先生が『獣医学会から圧力があった』と国会で発言。玉木雄一郎聞いてる?マスコミの目は節穴か?
【とてつもない不細工】 かなた 【テクサ所属案件おばさん】 part36
天に召された列車達があの世で語るスレ 11
関西の一般バンド Part11
【悲報】日本人「公園ぐらいなら散歩してもええやろ…」→結果 [166962459]
最近のライトノベルはどうしてこうなった? 101
書店員の情報交換スレ74
アホ豚鵬のせいで相撲見るのやめた奴の数→
【ちょんまげ】ビーストウォーズ 17【かい!】
全盛期の大山康晴と羽生善治の成績を比較した!
朝鮮人は世界最悪の人種差別好きな民族
厨二病をわずらっていた時のイタい行動
斎藤慎太郎ってどこがイケメンなんや?ホンマに
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼