TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
ウィンナ・ワルツについて語るスレ
来日指揮者・演奏家を語るスレ
NHK交響楽団 Part.82
クラシックしりとり70
ベートーベン ピアノソナタ総合 その37
お前らって外国語できないのにクラシック聴くの?
グレン・グールド Glenn Gould (1932-1982) Part21
関西のコンサートホール8
モーツァルトとベートーヴェンはどっちが凄い 18
ヴェルディのレクイエムの名盤は?

山下和仁2


1 :2018/01/02 〜 最終レス :2018/09/10
山下 和仁1961年生れ。
幼い頃から父山下亨にギターを学ぶ。
16歳の時にラミレス(スペイン)、アレッサンドリア国際(イタリア)、パリ国際(フランス)の世界三主要ギター・コンクールを制覇。

前スレ
山下和仁
http://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/classical/1463885001/

2 :
兵隊の位で言うとどのくらい?

3 :
>>1
どうでもいい糞論争NGスルーしたいから、ワッチョイ入りで立てようと思ってたのに、あっちゅう間に無しで立てやがって
お前ら責任取って、ここも速攻1000まで埋めやがれ

4 :
>>3
ごめんよ。
IDつきだからワッチョイがあってもなくても同じかと思って。

ワッチョイも、日付とともに変わるんだろ?
どうせスマホのwifiを切って自宅回線と変えれば違うワッチョイになるんだし。

5 :
ここで前スレの引継ぎ。


本質のAI問題には絶対に触れない姑息な負け犬 ID:ECqgacEp の、自爆遠吠えぶりを整理しよう。
バカが支離滅裂なことをだらだらと書き連ねてるが、要は↓だったこれだけ( 苦笑 )

AI以前のID:ECqgacEpのトンデモ
1.演奏順をランダム化するには、コンピュータが不可欠。
  サイコロでは50人の演奏順を決めるのに1日では無理。
 ↑
 底抜けのバカ。
 FIFA主催のサッカーW杯は正味30分程で、8グループ32チームの 「 組み合わせ 」 を決めてしまう

2.演奏順をランダム化する場合、コンピュータなら守秘義務が守られるがサイコロでは守秘義務が守られない
  ↑
  コンピュータを極大評価し、サイコロを極小評価する妄想バカ。
  何を誇大妄想してサイコロを極端に恐れてるのか?
  気ちがいの考えることは皆目不明だが、
  乱数にせよタンキングして都度吐き出すなりリスト化してアウトプットするなり、
  んなのAPIの口にプログラムを1本かませれば、いくらでも可能( つまり不正?し放題 )。
  もっと言えば、乱数プログラムそのものの改ざんだって可能。
  そもそもそんな問題は運用上の問題であり、
  サイコロとコンピュータの本質的な差異でも何でもない!
 
※ID:ECqgacEpのトンデモ主張をまとめるとこうなる。

同じ総数での演奏順を決める場合、


  サ イ コ ロ ( ア ナ ロ グ ) と randam コ マ ン ド で は

  確 率 が 異 な っ て し ま う

6 :
>>4
> ワッチョイも、日付とともに変わるんだろ?


ただでさえ使えねーカスなのに、

相変わらずのバカ丸出しぶりがぱねえwwwwwwwwwwwwwwwwww


ここまで 「 書けば書くほど自爆を繰り返し、てめーの馬鹿を掘り下げる 」 おもちゃも

珍しいWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW

7 :
>>4
 
 
 
      ,,-―--、
     |:::::::::::::;;;ノ  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     |::::::::::( 」 <  ワッチョイも、日付とともに変わるんだろ?
     ノノノ ヽ_l   \______________
    ,,-┴―┴- 、    ∩_
  /,|┌-[]─┐| \  (  ノ
  / ヽ| |  ば  | '、/\ / /
 / `./| |  か  |  |\   /
 \ ヽ| lゝ    |  |  \__/
  \ |  ̄ ̄ ̄   |
   ⊂|______|
    |l_l i l_l |
    |   ┬    |
 
 

8 :
>>7
変わらないのか?

9 :
>>6-7
こんな解説してる人もいるな。

https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1387970908

10 :
得て不得手、勘違い間違いあるのは人ならば当然として、本論の演奏に対して
AIを用いることは可能か、ということだけで話は終わるじゃん。そこだけでいいんじゃないの?論争はあっても別にいいと思うけど。

11 :
>>10
間違い勘違いどころな
>>5に書いてある事全部嘘だから凄いよね

>>5を補足すると
1 コンピュータによる演奏順の抽選を採用している東京音楽コンクールはセミファイナルに約50人参加する上に次の日は本選もある
だからその日のうちに全員審査して総合結果も出さなければならないというのに
サイコロで本番直前に演奏順を決めるのとコンピュータは変わらないという
それ最早ランダム性とか不正可能性以前に不可能だし
本番直前に決めるて、発表の時一度全員集合させて確認させる気なのか?
一番手は心の準備もないままいきなり本番だし最後の人は応援する家族や友人含めて一度帰れるくらい時間あるし
その他もろもろどう考えてもサイコロは問題外でしょ
と指摘したらサッカーワールドカップはやってるというのがこの人の反論
面白いと思って言ってたらまだいいがそれでも滑っている

2 正しくは本番直前にサイコロで決めるのはコンピュータと本質的差異はないという主張でした
本番直前に決めるのは問題外なのは前述した通り
守秘義務についても正しくはコンピュータの方が情報漏洩をより限定できると言ったまで
その情報を持つ人間を限定する術はコンピュータの方が遥かに多いでしょう

乱数プログラムの改ざんやサイコロとコンピュータのランダム性の差異や確率が変わる変わらないというのは一切触れてないので
勝手に>>5が見えない敵と戦っています
何故なら演奏順の問題は審査員に誰がいつ演奏するかわからなければいいだけの話だから
そんなのそもそも問題にならないからです

>そもそもそんなのは運用上の問題であり
いや、明らかに運用上の話をしてたのにAIというキーワードで君が発狂し出しただけよ?
前スレの>>926>>927百億回読めってのはそういうことね

12 :
AIがどーのとほざいてる馬鹿はいい加減引っ込め、アホ。

13 :
>>9


バーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーカ!!

そりゃワッチョイでなくIDだろ

ったくワッチョイとIDの区別すらできねーだけならまだしも、

相応に大人しくしてりゃいいものを

ID:ECqgacEpみたくいつまでたっても事実誤認や論理エラーの落書きを返すバカはとっととRよ!


> 日付変更とともにidはランダム変化します

> idは
> idは
> idは
 

14 :
>>11
>>5に書いてある事全部嘘だから凄いよね

仮に嘘だとしたら、
その嘘にさらに補足なる落書きを重ねるお前って嘘の上塗りをしているだけで、
正真正銘のバカであることを自ら立証してるんだが( 嘲笑 )

> サイコロで本番直前に演奏順を決めるのとコンピュータは変わらないという

工エエェェ(´д`)ェェエエ工工 工エエェェ(´д`)ェェエエ工工 工エエェェ(´д`)ェェエエ工工

工エエェェ(´д`)ェェエエ工工 工エエェェ(´д`)ェェエエ工工 工エエェェ(´д`)ェェエエ工工


こいつ>>5に補足する、と言いながら、
まーだ>>5すらまるで読み取れてない!
( お前程のバカはホント生きてても無駄だから、とっととRよ! )

もしサイコロと乱数random が変わるのなら、
その主張は


  同じ総数での演奏順を決める場合、

  サ イ コ ロ ( ア ナ ロ グ ) と randam コ マ ン ド で は

  確 率 が 異 な っ て し ま う と い う こ と


と同じことだろ! (゚Д゚)ゴルァ !

15 :
>>11
> 一番手は心の準備もないままいきなり本番だし
> 最後の人は応援する家族や友人含めて一度帰れるくらい時間あるし
> その他もろもろどう考えてもサイコロは問題外でしょ

バーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーカ!

んなの random コマンドでも同じ運用上の問題だろバカwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

何でコマンドならそれが可能で、サイコロは不可能なんだよ
バーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーカ!

サイコロが不可能な運用進行なら、コマンドでも不可能だろ
バーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーカ!

16 :
>>11
> と指摘したらサッカーワールドカップはやってるというのがこの人の反論
> 面白いと思って言ってたらまだいいがそれでも滑っている

何でFIFAがサイコロくじを採用してるのか?
演出なんざ副の副たる所以。


  サ イ コ ロ ( ア ナ ロ グ ) と randam コ マ ン ド は

  確 率 が 同 じ


だからだろ!

バーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーカWWWWWWWWWWWWWWW

17 :
>>11
> 乱数プログラムの改ざんやサイコロとコンピュータのランダム性の差異や確率が変わる変わらないというのは一切触れてないので

工エエェェ(´д`)ェェエエ工工 工エエェェ(´д`)ェェエエ工工 工エエェェ(´д`)ェェエエ工工

工エエェェ(´д`)ェェエエ工工 工エエェェ(´д`)ェェエエ工工 工エエェェ(´д`)ェェエエ工工


「 サイコロは不正ができる 」 と主張する一方で、

radom の改ざん等不正に言及しねーのは、

それころ片手落ちで論崩れだろ! (゚Д゚)ゴルァ !
 

18 :
>>11
> 勝手に>>5が見えない敵と戦っています
> 何故なら演奏順の問題は審査員に誰がいつ演奏するかわからなければいいだけの話だから
> そんなのそもそも問題にならないからです

負け犬の卑劣な捏造またまた キタ ━━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━ !!!!!

あのな!
俺が>>931
> んなのサイコロ振って2重盲目検定すりゃいいだけの話
> コンピュータだの、ましてやAIってw

って突っ込んだら、
てめーが全否定したんだろ (゚Д゚)ゴルァ !

 
真実

  ・サイコロも乱数も、確率は同じ

  ・サイコロも乱数も、運用上の問題はない
   ( 乱数がミリセックで出せるとしても、総数50なら近似48としてサイコロも12面体使えば2、3分で順列が出せる!)


気ちがい乱数 ( = ID:4rhvq/6Z = ID:ECqgacEp ) のトンデモ!

  ・乱数なら問題ないが、サイコロを使うと2重盲目検定は出来ない
  
    → その理由が運用上の問題という、超絶バカ丸出しの見解。
     余りにも馬鹿な意見なので行間を忖度wすると 「サイコロも乱数も、確率が異なる 」 から

19 :
>>10
> 本論の演奏に対して
> AIを用いることは可能か、ということだけで話は終わるじゃん。そこだけでいいんじゃないの?

そうその通り。
俺は最初っから何度もそう主張している。
これまた何度もいうがAIの本質的な弱点から、
その結論は 「 クラシック音楽の演奏コンクールの審査は、AIでは不可能 」 。

その話を展開すべきなのに、
いきなり 「 AIでほぼ可能 」 とトンデモをひっさげた底の浅いバカ、
気ちがい乱数 ( = ID:4rhvq/6Z = ID:ECqgacEp ) が、
「 サイコロで片がつく2重盲検定 」 にくってかかってきた。

気ちがい乱数的には挙げ足取りのつもりだったのだろうが、
その中身は事実誤認 ・ 我田引水 ・ 論理エラーだらけで、
飛んで火に入る夏の虫、ミイラ取りがミイラ状態に( 嘲笑 )

書き込めば書き込む程自爆を重ね、ますますてめーのバカを掘り下げる気ちがい乱数が、
今や非常に面白い暇つぶしピエロと化しているwwwwwwwwww   ←←← ★★★今ここ!

20 :
>>19
>>926>>927を百億回読めって
本論はどう読んでもAIの話じゃないし
なんでクラシックギターの一演奏家のスレでAIの話せにゃならんの
その話はどう考えてもここで展開すべきではなちからAIのスレ行けた薦めただろ?
東京国際が公平性に最善を尽くしてないってのが本論なんだよ
当たり前だけど審査の公平性じゃなくてコンクール全体含めた公平性の担保という、そういう大きい枠で話してる中AIというところにだけアレルギー起こして暴れてるのよ君は
俺はそれを山下が三位とって論争起こした頃から変わってないのにって雑談程度の話がしたいくらいの気持ちなのよ
だってここでそんないくら議論したってそもそも東京国際のるーるが変わるわけでもないしAIが導入されるわけじゃないんだから
AIがそもそも導入できる様な代物じゃないならそんな必至に抵抗する理由もよくわからんけど
まぁさっそく、7レス人生無駄にしたね、ごちそうさまです
もっと頑張れ!ほれほれ

21 :
>>20
> 本論はどう読んでもAIの話じゃないし
気ちがい乱数は、相からわす叙述すら正確に記せない馬鹿でしたとさw
バカによる、バカならではのトンデモ発言 「 審査はAIでほぼ可能 」 を、
無かったことにしたい姑息な負け犬が、
本論に取るに足らないサイコロ運用で
さらに自爆を重ねただけw

> クラシックギターの一演奏家のスレでAIの話せにゃならんの
工エエェェ(´д`)ェェエエ工工 工エエェェ(´д`)ェェエエ工工 工エエェェ(´д`)ェェエエ工工
こいつ、ログまで捏造して、
AIについては一言も言及していない、って言ってるwwwww
あれ?
どこかのバカの落書き 「 審査はAIでほぼ可能 」って。。。
あれ?
あれ?

> コンクール全体含めた公平性の担保という、そういう大きい枠で話してる
で、サイコロによる2重盲検査を頭ごなしに否定してしまい、
自爆を重ねまくった、とw
思いっきりバカ丸出しのDQNじゃん( 嘲笑 )

> まぁさっそく、7レス人生無駄にしたね、ごちそうさまです
落書きをせっせと書き込めば反論できた気になってるだけの負け犬の遠吠えが、
すげー心地いいwwwwwwwwwwwww

22 :
>>20


(゚Д゚)ゴルァ !

いつまでたってもバカの落書きばっか返すだけで一向に話を進められねー、
骨折り損のくたびれ儲けバーーーーーーーーーーーーーーーーカ!
せっかく俺様がまとめてやったんだから、↓に反論してみろ!


真実

 1.サイコロも乱数も、確率は同じ
 2.サイコロも乱数も、運用上の問題は全く同じ。
   乱数がミリセックで出せるとしても、総数50なら近似48としてサイコロも12面体使えば2、3分で順列が出せる。
   なのでサイコロで無理な運営なら乱数でも無理ゲーだし、乱数で可能ならサイコロでも可能。
   つまり気ちがい乱数がサイコロを否定して乱数コマンドを肯定する理由には、当然なりえない!


気ちがい乱数 ( = ID:4rhvq/6Z = ID:ECqgacEp ) のトンデモ主張 ( に至らないバカの戯れ言 )

 1.乱数なら問題ないが、サイコロを使うと2重盲目検定は出来ない
   その理由が運用上の問題という、超絶バカ丸出しの見解。
    何ゆえにバカ丸出しなのか?は上記 「真実2.」 による。
 2.サイコロ2重盲検定を否定する根拠が運用問題とは余りにも馬鹿丸出しな意見なので、
   気ちがい乱数の行間を忖度wすると、他には 「サイコロと乱数では確率が異なるから 」 しか、残らない。
    ところがこれも、上記 「 真実1. 」 により、さらなるバカの上塗りでしか、ない。


はい、完全論破( 嘲笑 )

23 :
あと全スレの>>929も重要だな。
限定して用いるってことでしょ?これ

24 :
ごめん前スレでした。ついでに引用…

>全てがAIじゃなくて人間の恣意的な判断が入るとまずい箇所を是正する形で導入するべき

25 :
(゚Д゚)ゴルァ !

この基地外荒らし、前スレでも出てきたな
とっとと最後まで埋めろ
(゚Д゚)ゴルァ ! (゚Д゚)ゴルァ ! (゚Д゚)ゴルァ !wwwww

26 :
>>22
ワッチョイの変わり方を知らない>>1です。

プロバイダーが違ってもリースされるアドレスが変わってもワッチョイは変わる。
プロバイダーからのリースは、受けとる機器の再起動等によって変わることがある。
ここまでは知ってるんだけど、それ以外の変化のタイミングは知らないから、教えてほしいとは思ってる。

つぎに、横からだけどサイコロの話。

サイコロというのは練習しだいで自分の意図した数字を出せる。
二つまでは比較的簡単だというのが、博徒連中の共通した証言だ。
だから、壁にあてたり(麻雀)、茶碗の中に転がしたり(チンチロリン)、ツボの中で回転させたり(丁半博打)して、対外的な公平を期す。

それなら、コンクールでも、という考えもあるかもしれないが、審査員の控室で茶碗に転がしたりツボを振ったりするのもあまりいい姿ではない。
サイコロによる二重盲検法というのは意外と難しい。
その点、パソコンでも乱数作成機でも、コンピュータを使うのは、すっきりしてて人間の意図を排除できるからコンクールにふさわしい。

本題のAIによる審査の話題に入る前に、ランダム性についての現実をちょっと確認しておきたかった。

27 :
>>26

はい、負け犬バカ登場w
しかも相変わらず事実誤認と論理ずれのオンパレードで、
何故改めてバカ顔を晒しに来たのか?が皆目不明


> プロバイダーが違ってもリースされるアドレスが変わってもワッチョイは変わる。
> プロバイダーからのリースは、受けとる機器の再起動等によって変わることがある。
> ここまでは知ってるんだけど、それ以外の変化のタイミングは知らないから、教えてほしいとは思ってる。
ここまでのたった3行ですら突っ込みどころ満載のバカには、
もはや何を教えても無意味無価値。
大体、ワッチョイなんざ 「 誰かに教えてもらう 」 までもなく、
ググればいくらでも理解が深まるのに、
ググり方そのものも扱えない白痴じゃ、
手の施しようなし 9^▽^ 爆笑


> サイコロというのは練習しだいで自分の意図した数字を出せる。
これも何度も言うが、
乱数だってプログラミングの初歩を知ってれば小学生ですら簡単に改ざん可能。
お前や気ちがい乱数がやたら 「 神格化 」 してるだけ( 苦笑 )
 

28 :
>>26
> 茶碗の中に転がしたり(チンチロリン)
> 審査員の控室で茶碗に転がしたりツボを振ったりするのもあまりいい姿ではない。

工エエェェ(´д`)ェェエエ工工 工エエェェ(´д`)ェェエエ工工 工エエェェ(´д`)ェェエエ工工

FIFAがワールドカップでやってるのがまさにそれで
透明なお椀状の中で転がしてるんだが( 苦笑 )
それこそ演出上 「 映える 」 という理由でなーw

ったく、「 いい姿じゃないんで、サイコロはダメだ 」 なんざいうバカの泣きべそは
それこそ主観っていうんだよ。
真実の追及に、てめーの好みの問題なんざ全くもって関係ねーだろ
バーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーカ!

29 :
>>26

で?
で?

前スレでは背理法すら知らず壮大に自爆した挙句、
デタラメな集合論を持ち出して 「 東京国際もカラオケ採点でOK 」 だなんざトンデモまで主張し始めた
超絶大馬鹿野郎のお前、
落書き返す暇はあんのに、
↓こんな簡単な論理テストも出来ねーの?w
さすが背理法すら知らなかった超絶バカwwwwwwwwww


 命題 : 空がラミレス製なので、山下和仁は火星に行って木星をとって食べた

 は真か偽か? その理由も合わせて説明せよ
 

30 :
>>27
>乱数だってプログラミングの初歩を知ってれば小学生ですら簡単に改ざん可能

それでは、パッケージ化された乱数アプリをリバースして改竄して見せてくれ。
改竄ウィルスを侵入させてみせてくれてもいい。

>>28
>FIFAがワールドカップでやってるのがまさにそれで

サッカーは知らないが、宝くじや福引きなど、さまざまに「映える」趣向を凝らしている。
コンクールでも、舞台の上でアトラクションをやるのもいいかも知れないが、コンクール自体より派手になるのは考えものだ。

小さな集まり(利権の小さいイベント)では、乱数アプリや乱数作成機を使うのは、簡単で合理的な抽選方法だ。
もちろん、どういう方法を採ってもいいのだが、人が直接関与しないという意味で、乱数の作成は適している。

31 :
>>29
>命題 : 空がラミレス製なので、山下和仁は火星に行って木星をとって食べた

いつまでも書いているから相手をしてあげよう。
それは命題(言葉の使い方)が間違っているのだ。
間違った言葉の使い方をした命題は、命題として成立しない。

君は、背理法が好きみたいだが、これまでの話題でどれが背理法と関係するんだ?
成立しない命題を繰り返している君のことだから、背理法も間違えて理解しているのかも知れない。

まず、背理法を君がどう理解しているか、そして、今回の話題のどれが背理法に関係するのかを説明してごらん。

32 :
>>27
順番が逆になったが、ワッチョイについての僕の知識に突っ込みどころがあるなら、ぜひ突っ込んでくれ。
ググって理解を深めるほどの執着心はないから、君が理解しているなら、その理解を披露してみせてくれ。
君が知識を披露してくれれば、あるいは、君にも知識がなくて披露できないなら、ワッチョイの話題はこれで終わりだ。

33 :
>>30

工エエェェ(´д`)ェェエエ工工 工エエェェ(´д`)ェェエエ工工 工エエェェ(´д`)ェェエエ工工

オブジェクトを戻すまでもなく、
リスト上で追っかければ済む話じゃねーの??????????

えええええ?wwwwwwwwww
ソースリスト ( もどきでもいい。機能フローが分かればOK ) での説明はできねーの??

お前、ググって 「 リバース 」って単語を知ったばかりの、
即席知識知ったか墓穴バカだろ 9^▽^ 爆笑


> 改竄ウィルスを侵入させてみせてくれてもいい。

工エエェェ(´д`)ェェエエ工工 工エエェェ(´д`)ェェエエ工工 工エエェェ(´д`)ェェエエ工工

し、侵入させる?????

オンラインでバックドアをわざわざ開放させるの?
普通、スタンドアローンで乱数プログラムを動かすだろ
「 小学生でも改ざん可能 」 なのに、
それこそ運用を無視してオンラインでやるんだってさWWWWWWWWWWWWWWWW

34 :
>>31

散々逃げ回ってた負け犬からやっとレスが


キタ━━━━(Д゚(○=(゚∀゚)=○)Д゚)━━━━━!!!!

キタ─wwヘ√レvv〜( ( ( ( ( (゚∀゚) ) ) ) ) )─wwヘ√レvv〜─!!!!!

キター*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゚・*:.。. .。.:*・゜゚・* !!!!!

キ…(-_-)キ(_- .)キ!(- .)キッ!(  .)キタ(.  ゚)キタ!(. ゚∀)キタ!!( ゚∀゚ )キタ━━━━!!!!!!

キタキタキタキタ━━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)キタ━━━━!!!!!!

キタ━━━ヽ(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)人(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)ノ━━━ !!!!

r'⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒ヽ ⊂゙⌒゙、∩
ヽ__乂__乂__乂__乂__乂__乂__乂__乂__乂__乂__乂__乂__乂__乂__ノ  ⊂(。A。)キタ━━━━━━━━!!!!!!


涙目で集合Cだなんざトンデモを主張し始めた超絶バカ丸出し野郎、

簡単な論理テストすら解けねーでやんのWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW

バーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーカ
 

35 :
>>31

あ・の・な!!

答えは、 


  そ の 命 題 は 真


だ!!バーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーカ

WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW


この超絶バカ丸出し君に論理的な話は絶対無理ーw wwwwwwwwwwwwwwwwwww

なのに 集合Cがどーたらだってさーwwwwwwwwwwwwwwww

しかも!

「 クラシック音楽の演奏コンクールはカラオケ採点でOK 」

と、前スレで救いようのねえトンデモを導出した、スカイツリー級のバカWWWWWWWWWWWWWW
 

36 :
>>33
いいからヒステリーを起こさずに、具体的にやってみせてくれ。
この乱数アプリを改竄したのがこれだ、と二つ並べて提示してみせてくれ。
ウィルスは公開するだけで罪になるが、アプリには改竄可能なものも多い。

「 小学生でも改ざん可能 」 なら、簡単なことだろ?

37 :
>>31
> まず、背理法を君がどう理解しているか、
> そして、今回の話題のどれが背理法に関係するのかを説明してごらん。


前スレで、それこそ背理法を用いててめーの論理エラーを証明してみせただろ

記憶力すら都合よく忘却させるバーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーカ!


しかも!

わざわざ俺のレスを解説する形で 「 背理法とは? 」 から説明してやっただろ!!

(゚Д゚)ゴルァ !
 

38 :
>>36

総数6とする。

2番目に必ず 「 1 」 が出るようにする




成果物はこれでいいな?

39 :
>>36


工エエェェ(´д`)ェェエエ工工 工エエェェ(´д`)ェェエエ工工 工エエェェ(´д`)ェェエエ工工

工エエェェ(´д`)ェェエエ工工 工エエェェ(´д`)ェェエエ工工 工エエェェ(´д`)ェェエエ工工


まーたこいつ書き込んだ側から論理エラーをしてかしてるwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


> アプリには改竄可能なものも多い。

あのな!

改ざん可能っててめー自身で認めてんじゃねーかスカイツリー級のバカ!!

だから所詮 random も小学生でも改ざんが出来る程簡単なんだろ!

バーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーカ!!
 

40 :
>>34-35
君が、論理にも数学にもまったく無知であることがあらためてわかった。
AIどころか初歩的なコンピュータの知識もないことも、よくわかった。
自分の間違いを指摘されるとヒステリーを起こすという、幼児のような、いわゆる発達障害であることも理解した。

もう、君とこの話題を続けるのはやめる。

41 :
>>32
> 執着心はないから、

超絶バカ丸出しの上に怠け者って、この負け犬最低じゃん( 苦笑 )


> あるいは、君にも知識がなくて披露できないなら、

知識があっても相手が嫌いだから披露しない可能性を考えないバカ

俺に知識がなかったら、てめーへの突込みなんざ出来ねーだろ
バーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーカ!!

あ!

こいつが即席知識の知ったかバカなもんだから、

要はハッタリだと思い込んでんのかwwwwwwwwwwwwwwwwwww

てめーがそうだからって相手も同じに違いないと妄想自爆するバカWWWWW
 

42 :
>>32
 
 
 
      ,,-―--、
     |:::::::::::::;;;ノ  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     |::::::::::( 」 <  ワッチョイも、日付とともに変わるんだろ?
     ノノノ ヽ_l   \______________
    ,,-┴―┴- 、    ∩_
  /,|┌-[]─┐| \  (  ノ
  / ヽ| |  ば  | '、/\ / /
 / `./| |  か  |  |\   /
 \ ヽ| lゝ    |  |  \__/
  \ |  ̄ ̄ ̄   |
   ⊂|______|
    |l_l i l_l |
    |   ┬    |
 
 

43 :
>>40


全く反論できずフルボッコの負け犬の遠吠えが心地いいwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


> もう、君とこの話題を続けるのはやめる。

これまた何度も突っ込んでるが、

こいつや気ちがい乱数ってすぐぼんくら脳に血をのぼらせて落書きを書き込むんだよなーw www

で更なる自爆を重ねてしまい、てめーのバカをますます掘り下げるんだよなーw wwwww

悔しい脳WWWWWW  悔しい脳WWWWWW

負け犬が悔しい脳WWWWWWWW
 

44 :
>>37-39
>>41-43
自分が問いかけた部分もあるから、後始末として、一応レスしておく。

君のレスに背理法などどこにもない。
背理法を間違えて捉えているんだろう。
命題の間違いさえ理解できないくらいの論理能力だから。

話はそれるが、クラギ愛好家には、意外とパソコン好きやプログラミング好きがいる。
それは君も知っておいた方がいい。

これで、ほんとうに君とのやりとりは終わり。

45 :
おおー大発狂してるねー
結局、ID:/7by06v5は一個一個の事象を取り出してそれだけで上げ足とろうとしかできないから問題外なんだよ
東京国際コンクールが公平性に最善を尽くしているかを論点に話を展開してくれたらこっちも乗れるけど
その議論の土台無視してただその上乗ってたAIという部分だけを土台から降ろしてそれだけを攻撃してくるからサイコロとかワールドカップとかランダム性とか確率とか言い出す
そんなの本論に立ち返ったらそもそも問題外なんだよ
しかも、レス読まずに安価つけまくって誰が何言ったかもわからず、都合のいいところだけかとってつけて改竄して呆れるよ

46 :
>>44

ほらな!
早速未練がましく脳みそ沸騰させて書き込みを再開させたw
( しっかしつくづくバカ丸出しだぜ、てめえ )

> 君のレスに背理法などどこにもない。
> 背理法を間違えて捉えているんだろう。

と、
俺が前レスでわざわざ背理法の 「 解説 」 までしてやった後、逃げっぱなしの負け犬が
遠吠えするばかりで具体的な指摘が一切出来ない( 嘲笑 )
 

47 :
>>44
> 命題の間違いさえ理解できないくらいの論理能力だから。

はーい、

即席知識の知ったかバカ 「 ワッチョイバカ 」 ← お前にもネーミングつけてやったぜー負け犬2号wwwwwwwwwwwww

が、それこそ超基本的な論理学すら知りませんwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

あ・の・な!!

答えは、 


  そ の 命 題 は 真


だ!!バーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーカ

WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW


この超絶バカ丸出し君に論理的な話は絶対無理ーw wwwwwwwwwwwwwwwwwww

なのに 集合Cがどーたらだってさーwwwwwwwwwwwwwwww

しかも!

「 クラシック音楽の演奏コンクールはカラオケ採点でOK 」

と、前スレで救いようのねえトンデモを導出した、スカイツリー級のバカWWWWWWWWWWWWWW
 

48 :
>>44
> 話はそれるが、クラギ愛好家には、意外とパソコン好きやプログラミング好きがいる。


またまた論理エラーWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW

あのな!

改ざん可能っててめー自身で認めてんじゃねーかスカイツリー級のバカ!!

だから所詮 random も小学生でも改ざんが出来る程簡単なんだろ!

バーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーカ!!
 

なのに結論はひっくり返ってしまい、

「 サイコロを違い、コンピュータでは改ざん不可能 」 と言い張る

くるくぱぁ、わっちょいバカwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

 

49 :
>>45
> おおー大発狂してるねー
ROMに耐えられなくなった気ちがい乱数がまたまた登場。
ワッチョイバカとお前って、交互に出てくるな。
同時に出てこれねーのか?
ビビりまくりのチキン野郎

> 一個一個の事象を取り出してそれだけで上げ足とろうとしかできないから
気ちがい乱数は、相変わらず叙述すら正確に記せない馬鹿でしたとさw

元々は気ちがい乱数的には挙げ足取りのつもりだったのだが、
その中身は事実誤認 ・ 我田引水 ・ 論理エラーだらけで、
飛んで火に入る夏の虫、ミイラ取りがミイラ状態に( 嘲笑 )

書き込めば書き込む程自爆を重ね、ますますてめーのバカを掘り下げる気ちがい乱数が、
今や非常に面白い暇つぶしピエロと化しているwwwwwwwwww   ←←← ★★★今ここ!

50 :
>>45

(゚Д゚)ゴルァ !

いつまでたってもバカの落書きばっか返すだけで一向に話を進められねー、
骨折り損のくたびれ儲けバーーーーーーーーーーーーーーーーカ!
せっかく俺様がまとめてやったんだから、↓に反論してみろ!


真実

 1.サイコロも乱数も、確率は同じ
 2.サイコロも乱数も、運用上の問題は全く同じ。
   乱数がミリセックで出せるとしても、総数50なら近似48としてサイコロも12面体使えば2、3分で順列が出せる。
   なのでサイコロで無理な運営なら乱数でも無理ゲーだし、乱数で可能ならサイコロでも可能。
   つまり気ちがい乱数がサイコロを否定して乱数コマンドを肯定する理由には、当然なりえない!


気ちがい乱数 ( = ID:4rhvq/6Z = ID:ECqgacEp ) のトンデモ主張 ( に至らないバカの戯れ言 )

 1.乱数なら問題ないが、サイコロを使うと2重盲目検定は出来ない
   その理由が運用上の問題という、超絶バカ丸出しの見解。
    何ゆえにバカ丸出しなのか?は上記 「真実2.」 による。
 2.サイコロ2重盲検定を否定する根拠が運用問題とは余りにも馬鹿丸出しな意見なので、
   気ちがい乱数の行間を忖度wすると、他には 「サイコロと乱数では確率が異なるから 」 しか、残らない。
    ところがこれも、上記 「 真実1. 」 により、さらなるバカの上塗りでしか、ない。


はい、完全論破( 嘲笑 )
 

51 :
人生無駄にしてると言った途端ほぼコピペの連投しかしなくなったところみると、相当効いたみたいだね
しかし、自分の書き込み次スレまで持ち越して自分でコピペて哀れよのう

52 :
枝葉末節はもうよいので、より公平な演奏評価を目指したAIの限定使用は可能か否か早う。

53 :
どこかの元市会議員みたいな泣き虫君はおいといて、コンクールの公平性を守るためにはどうすればいいのか、AIにコンクールの審査は可能か、という本題に戻りませんか?

公平性の確保は現実の問題として、各主催者への提言になるけど、AIの審査は実現するとしても数年は先だろうから、まだ夢物語だ。
それを前提として、それぞれについての意見を聞いてみたい。

申し訳ないが、泣き虫君のレスは無視させてもらうことにしたいと思うけど、異議はない?

54 :
>>53
AIは結局、空飛ぶ車が実現するかしないかみたいな話でさ
ワープは全宇宙のエネルギーかき集めても足りないからできません、みたいな解答AIの最先端の学会や企業に問い合わせてみてもわからないようなこと、このスレで話し合ってもねえ
ギター以外のコンクールを見渡すとコンピュータを取り入れている傾向にあって、その延長上上手くいけばAIが代替できるとこはしていくんだろうね、としか言えないと思うよ
ただ、カラオケのように判定するみたいな話で、ギターフリークスのようなゲームみたいにそのタイミングで鳴らさないと速い、遅いと判定するプログラムに更にピッチとかタッチとか調弦の狂いとかも判定できる機能を追加したら
山下みたいに演奏中も頻繁にペグ触ったりする人の演奏中の脳内をビジュアル化できそうで面白そうとは思った

55 :
>>54
AIで審査ができるかできないか、というのは、実は、表現の優劣を客観化できるのかどうかという話につながる。
表現の優劣を客観化できるなら、AIで可能になる可能性が高い。

客観化できない、あるいは客観化するべきではない、とすれば、AIでの審査はできない。
コンクールでの評価に客観性を求めるのかどうかという、価値観の問題でもある。

56 :
>>55
表現の優劣というのが難しそうだね
ただそれを数値化できるならAIでなくてもコンピュータでいける気がするが
客観化したいかどうかというのは
客観化するべき部分とそうでない部分はあると思う
山下もセゴビアに自分の演奏を聴いてもらいたい一心でパリコンを志したわけだし

57 :
>>56
いわゆるAIと普通のコンピュータの違いは、自動でデータを分類整理できるかどうかというところにある。
データ量の増加に伴って、分類基準の細分化なども自動でできる。

分類されたビッグデータに優劣をつけるというか、優劣を設定して、データを分類する。
優劣の基準は、巨匠などの演奏やCDの売れ行きであれば、客観的といえるだろう。

そうした演奏のアーティキュレーション、テンポなどを最高基準とするわけだ。
もちろん、コンクールである以上、楽譜の表記と乖離したものは、減点とする。

人間による評価にでも、漠然とそうした基準が採用されているのではないだろうか?
音楽表現の優劣に客観性を求めることができるかどうか、という問題はいつでもついてくる。

58 :
>>57
前スレで面白いレスがあって
ジョンは音型の繋ぎ方切り方がめちゃくちゃで、福田進一はそれが凄く端正なんだけど、めちゃくちゃなのがギターのアティキュレーションらしくてジョンの方が好きだ
という意見があった
これの善し悪しを人工知能は何を以って判断するのか興味はあるね
クラシックじゃあないが日本で一番売れたレコードは泳げたいやきくんだ
売り上げが客観性のある指標になるというのは疑問があるが
コンクール開催の理念が売れる演奏家の開拓にあるのなら、それもいいかもしれない
つまり、審査の基準はコンクール開催の理念に基けば何かしら設定できるかもね

59 :
>>50を貼ると、
瞬く間に涙目逃走する気ちがい乱数wwwwwwwwwww

逃げ足とオツムがゴキブリ並。
もはや山スレは気ちがい乱数やワッチョイバカらの底なしバカが
蠢くホイホイスレと化してますw



     上、      /⌒ヽ, ,/⌒丶、       ,エ
       `,ヾ    /    ,;;iiiiiiiiiii;、   \   _ノ/´
        i|.| /    ,;;´  ;lllllllllllllii、    \ iF
        i|.|'     ,;´  ,;;llllllllllllllllllllii、    |.|f
         !|.|、._  ,=ゞiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii!! __f|.|ヾ.
       /  `ヾ=;三ミミミミヾ仄彡彡ミEヾ=`´  'i、
       i'   ,._三ミミミミミヾ巛彡////iii_    |
       |  ;if≡|ヾヾヾミミミミヾヾ、//巛ii||≡|.|i  |
        |  if!  |l lヾヾ/ヾミミミ川|ii//三ii||. `|.|i  |
      |  ,if ,f=|l l lヾリササ川川|爪ミミi||=t、|.|i  |
        |  ;i|.|,|.| |l l l リ||川川川川|爪ミEii|| |.|i|.|i  |
        |   i|.| ;|.| |l l ササ川川川川l爪巛il|| |.|i|.|i  |
       |  i|.| ;|.|, ||| サ川川川川川l爪ミEi|| ,|.|i|.|i  |
       |  i|.| ;|.|, | ||彡彡川川川川|爪巛i|| ,|.|i:|.|、  |
        ,i厂 i|.|, |彡彡彡彡ノ|川川|爪Eミ|| ,|.|i `ヘ、
      ,√  ;|.|, |彡彡彡彡ノ川川|ゞ巛ミ|| ,|.|i   `ヾ
     ´    ;|.|,  |彡彡彡彡川川||ゞEミ||  ,|.|i
         ;|.|,  |彡彡彡彡リサミミミ/   ,|.|i
         ,;#,    |彡彡ノリリサミミミ/    ,|.|i
        ;/'´    !彡ノリサ||リゞEミ/     `ヾ、
       ;/      ヾリリサノ巛ゞシ       `ヾ、
      ;/        ``十≡=十´、        `ヾ、
                 ノ    ゞ

60 :
 


「 おまいら何で同時にかかってこねーの?w 」

↑が効果覿面で、

気ちがい乱数とワッチョイバカが妄想与太話を投げ合い始めたwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

ますますバカと気ちがいのエッセンスが絡みまくり、もはやカオスwwwwwwwwwwwwwwwww

もちろん、勝手にデタラメな妄想を投げあってるだけだから、

そこからは価値あるものがなーんも見いだせずwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


赤ん坊の泣き声をデータマイニングしてんのか??
 

61 :
>>58
前のレスはちょっと舌足らずだったかな?

巨匠の演奏にはウィリアムスは当然含まれる。
CDの売り上げというのは、クラシックギターの中で。

山下も福田も村治も、世界的に売れているのであれば、高い評価の基準となる。
もちろん、売り上げを音楽としての一般的な評価基準にすることはできないが、コンクールでの客観的な基準、という意味では採用してもいい基準だと思う。

繰り返しになるが、人間が審査するときの基準をどうするのかという問題につながる。
審査になにか客観的なものを求めるのか、審査員という天才たちの主観によるのかといった問題だ。

62 :
>>54
> AIは結局、空飛ぶ車が実現するかしないかみたいな話でさ

工エエェェ(´д`)ェェエエ工工 工エエェェ(´д`)ェェエエ工工 工エエェェ(´д`)ェェエエ工工

そもそも!理論的には、
ビットフラグメントは電子の位相で置き換えられることが30年以上前から確立している。
その時は消費電力すらゼロになる!
つまり空飛ぶ車ごときなら、
ITの世界では理論的ボトルネックはもう解決してんだが( 苦笑 )


> ワープは全宇宙のエネルギーかき集めても足りないからできません、
> みたいな解答AIの最先端の学会や企業に問い合わせてみてもわからないようなこと、
> このスレで話し合ってもねえ

ワッチョイとIDの区別すらできねーバカが参画しても、だろ?9^▽^ 爆笑

大体!
全世界の人間の脳細胞よか、
スパコンの論理演算子の容量のほうが大きくなったところで、
「 なぜ脳細胞を総和させれば賢い 」という発想なのか?
そこから入るべきだろバーーーーーーーーーーーーーーーーーーカ。
ニューロンの数で決まるという話自体が間違ってんだろ。
だったら脳細胞が人間よか多いイルカのほうが賢いのか?

※バカは所詮、いくら妄想を膨らませたところで、
AIとIT ( 最先端テクノロジーであり、スパコンと置き換えてよい ) の分水嶺が
てんでわかってなく、
頓珍漢な禅問答会話を増幅させるだけ 9^▽^ 爆笑
 

63 :
不可能なら不可能でビシッと言えばそれで終わるんだが、まぁバカ相手にとか理由付けて言わんだろう…。

64 :
>>61
クラシックギターの売り上げがわからないから
わかりやすい泳げたいやきくんを例に出したんだよ
ものを作るのと売るのってまた全然別の話で
売り上げは音楽以上に商売という分野による仕事が多くを占めると思うのよ
ビートルズ以前の音楽がもしビートルズ以降に発表されていたら売り上げは大きく変わっている可能性が高い
そう言った時間や流行といった要素を売り上げはどうしても含んでしまう
もっと近いクラシックピアノならグレングールドのゴルトベルクということになるが
シフやリヒテルのそれとの差って売り上げ以外に何があるかって言ったら
むしろその売り上げを除いたところでそれらを審査・判断したときどうなるかというのが求められてるんじゃないかと思うのよ
ちなみに俺はシフ派

65 :
>>57

ビッグデータとAIの区別が出来ねーバカにかかると、
AIがただのデータマイニングになってしまうんだよなーw wwwwwwwwww

> いわゆるAIと普通のコンピュータの違いは、
以下、デタラメを乱造しまくるだけの、バカのビッグデータ 9^▽^ 爆笑

> 最高基準とするわけだ。
> もちろん、コンクールである以上、楽譜の表記と乖離したものは、減点とする。
でたあwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
カラオケ採点システム( 嘲笑 )
カラオケ採点なら、「 表現力 」 すら数値化出来てんだろ
バーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーカ
お前の夢描く方法をとぉ 〜 っくに取り入れてな!

66 :
>>58
> 前スレで面白いレスがあって
それ、俺の書き込みだろ( 爆笑 )
バカが勝手に引用すんな (゚Д゚)ゴルァ !
せめて↓に答えて誠意を示してからにしろよ、負け犬の雑ぁ〜魚!!


真実

 1.サイコロも乱数も、確率は同じ
 2.サイコロも乱数も、運用上の問題は全く同じ。
   乱数がミリセックで出せるとしても、総数50なら近似48としてサイコロも12面体使えば2、3分で順列が出せる。
   なのでサイコロで無理な運営なら乱数でも無理ゲーだし、乱数で可能ならサイコロでも可能。
   つまり気ちがい乱数がサイコロを否定して乱数コマンドを肯定する理由には、当然なりえない!


気ちがい乱数 ( = ID:4rhvq/6Z = ID:ECqgacEp ) のトンデモ主張 ( に至らないバカの戯れ言 )

 1.乱数なら問題ないが、サイコロを使うと2重盲目検定は出来ない
   その理由が運用上の問題という、超絶バカ丸出しの見解。
    何ゆえにバカ丸出しなのか?は上記 「真実2.」 による。
 2.サイコロ2重盲検定を否定する根拠が運用問題とは余りにも馬鹿丸出しな意見なので、
   気ちがい乱数の行間を忖度wすると、他には 「サイコロと乱数では確率が異なるから 」 しか、残らない。
    ところがこれも、上記 「 真実1. 」 により、さらなるバカの上塗りでしか、ない。


はい、完全論破( 嘲笑 )
 

67 :
>>58
> 売り上げが客観性のある指標になるというのは疑問があるが
> コンクール開催の理念が売れる演奏家の開拓にあるのなら、それもいいかもしれない


もはやAIでも何でもなく、

「 将来はAKB商法に倣い握手券をつけろ 」 まがいなことと同じことを主張し始める、

超絶くるくるぱぁの気ちがい乱数WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
 

68 :
>>57
それじゃいい所の寄せ集めにしかならないよ。セゴビアの真似する人は多かったけど
誰一人セゴビアの影も踏めていないでしょ(多分^^;)真似っこじゃだめなんだよ。表現はそんな甘いもんじゃない。表現は無意識と大きく関わってるから無意識を解明しないかぎりいくら外形のデータ集めてアナライズしても何もわからないと思います。人それぞれの無意識から
紡がれる歌だから価値があり人の心をうつんだよ。なかなかそういう人いないけど。

69 :
要は客観性や公平性の確保=本当に良いものの判別ではないということなんだよ
この両者は対等な関係ではなくて、もちろん本当に良いものの判別こそが優先される
だから公平性は最善尽くすべきという表現になってくる
売り上げでは客観性は確保されるかもしれないが最高基準というのは疑問がつきないだろう

70 :
だから売れた人のアーティキュレーション
真似れば売れるとかも安易すぎるw
これまで心血注いできたギターてそんな安っぽいもんかと言いたい。売れるかもしれんがw

71 :
>>64
>時間や流行といった要素を売り上げはどうしても含んでしまう

それでいいと思うんだよ。
審査員という人間の判断でも、時間や流行に無縁ではないし。

繰り返すけど、審査員という天才たちの主観的な評価ではなく、客観的な評価基準をどこに求めるのか、という話だから。

72 :
>>68>>70
指摘はわかるけど、それなら、評価の客観的な基準はいらないということにならない?

73 :
 


「 おまいら何で同時にかかってこねーの?w 」

↑が効果覿面で、

気ちがい乱数とワッチョイバカが妄想与太話を投げ合い始めてますwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

ますますバカと気ちがいのエッセンスが絡みまくり、もはやカオスwwwwwwwwwwwwwwwww

もちろん、勝手にデタラメな妄想を投げあってるだけだから、

そこからは価値あるものがなーんも見いだせずwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
 

さあーて!

嘲笑爆笑対象のますますの自爆ネタ、あざーーーーーーっす!!
 

74 :
>>72
公平性は目指すものだけれど客観性はなるべく無い方がいいんじゃないかな。カーテン越しに信頼のおける
審査員に聞いてもらうをもっと厳密にやる方向で。

75 :
>>69
同意だよ。
コンクールでなければ、評価の客観性などまったく不要。
ただ一方で、コンクールでの評価はどうするのか、という疑問が残る。

76 :
>>74
カーテン越しはともかく(音に影響するから)、それだと基本的には現在とそれほど変わらないね。

例えば東京国際なんかだと、そもそもギタリスト審査員がとても少ない。

77 :
>>68
> 紡がれる歌だから価値があり人の心をうつんだよ。
古賀メロとセゴビアが大好きな、後期高齢者ジジイだったのかwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
もはやボケまくってんな 9^▽^ 爆笑

>>69
> 売り上げでは客観性は確保されるかもしれないが最高基準というのは疑問がつきないだろう
> 審査員という人間の判断でも、時間や流行に無縁ではないし。
AIそっちのけで、まーだ 「 AKB商法導入 」 に固執してるwwwwwwwwwwwwwwww
余程気に入ってんだろーな、バカが小学生並の浅知恵で( 嘲笑 )

>>72
> それなら、評価の客観的な基準はいらないということにならない?
そもそもカラオケ採点と、
ただのビジネスモデルに過ぎない 「 AKB商法導入 」 に固執して
話をgdgdgにするお前が、まずい ・ ら ・ な ・ い! 9^▽^ 爆笑

78 :
そうなんだよ時代の流れと無縁だと問題があるのよ
もっとわかりやすい例を出すと
ユーミンこと荒井由実は全盛期は100万枚以上売った時もあれば今では1万枚売れない時もある
これを単純にユーミンの加齢による劣化ではどう考えても説明しきれないでしょ
売り上げを指標にするというのは、時代の流れ無視して100万枚売れてたころのユーミンが指標になってしまう
更に今売れている音楽は100万枚も売れない
それらを含めても100万枚売れてた時代の音楽が時代を無視して最高基準という話になる
これが果たして今現在において客観性があるといえるのだろうか
それ以外にも国や地域によって市場の規模や母数が違うし

79 :
>>74
> カーテン越しに信頼のおける
> 審査員に聞いてもらうをもっと厳密にやる方向で。
あれ?
何で2重盲検定の話に戻してんの?
全く持って一向に話を進められねー超絶バカ


>>75
過去発言 「 表現の優劣を客観化できるなら、AIで可能になる可能性が高い。 」
から思いっきり反故する、
演繹性皆無のバカ( 嘲笑 )


>>76
> そもそもギタリスト審査員がとても少ない。
そもそも論で時系列を遡ったら、
小原安正事件にたどりつくのに、
このバカは日本ギターの歴史すらしらねーのか?( 苦笑 )

80 :
>>78
> 時代の流れと無縁だと問題があるのよ

まーたAKB商法かよwwwwwwwwwwwwwwwwww

そりゃただのビジネスモデルの話だろ
バーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーカ

それが何でAI審査なんだよ?
バーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーカ

たかが売り上げの集計と比較に、AIが不可欠なのか?
バーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーカwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

81 :
ここいらでビシッと

82 :
人間がコンクールを審査をする際の問題は
人間関係やしがらみや音楽以外のその参加者の特性を意識的にしろ無意識的にしろ審査に影響させてしまう可能性があるということと
特に課題曲に関して同じ曲を常に同じ基準で審査し続けられない
という2つが公平性に大きな支障を及ぼす問題であると思う

そう考えると審査員の審査をAIが検閲すれば良いのではなかろうか
若しくは審査をアシストする形にするとか

83 :
ユーミンは初期はいい曲あったけどバブルの頃から駄作ばっかという感じ。音楽シーンの売り出し方も変わって楽曲の良さに頼ると当たり外れが大きいからキャラクターにカリスマ性持たせてどんな曲でも
そこそこ売れるようにする戦略になった。以降魅力ある旋律は姿を消し歌詞は日本語にすらなってない。
リズムを強調し陶酔感を煽る量産音楽がメインストリートになってしまった。

84 :
>>76
本線の作曲家とピアニストだけじゃないのクラ奏者ではない審査員て

85 :
>>76
ギタリスト審査員以外の審査員て本選の作曲家と
ピアニストだけでしょ

86 :
審査員はラトルとかゲルギエフにピアニストは内田光子あとは腹心とハマジだけでいいよ

87 :
>>85
いまはそうなの?

昔はギタリストは二人だけで、あとの6人ぐらい?が、作曲家、評論家、他楽器の演奏家だったように記憶しているけど。
ギタリストにしても、連盟の主流であった小原系をむしろ排除していたような気がする。
ずいぶん公平性に気を遣ってるんだな、と思ってた。

88 :
邦人で東京国際(東京GC)とメジャコンを獲っている
のは、山下さんと鎌田さんの二人だけ(確か)。

89 :
やっぱり発達障害?

90 :
ネットの誹謗中傷訴えるって簡単に出来るようだな

https://imgur.com//GnC68qt.jpg
https://imgur.com//6AKdzGT.jpg

https://yestakasu.com

91 :
>>90
名誉棄損・脅迫だな

92 :
ところで、今年は福岡でバッハのチェロ組曲主体の第3回目のリサイタルはやらないの!?
やり残した2曲も、聞きたい。

93 :
新世界 バカ売れ

94 :
予約したのに在庫切れで届かないとかどういう事やねん
予約数ぐらいは用意しとけや

95 :
もう一度出してほしいのは、
ノクターナル / ギター・リサイタル1
大聖堂 / ギター・リサイタル2
ギター協奏曲/ベートーヴェン
ソル / ギター音楽全集

CD化してほしいのは
<パスピエ/山下和仁&尚子(キ゛ターテ゛ュオ)>
<グリーンスリーブス/山下和仁&尚子(キ゛ターテ゛ュオ)>
<フィンランディア/山下和仁&尚子(キ゛ターテ゛ュオ)>
<S0NATA> ソナチネ(トロハ゛),ソナチネ(ハ゛ークレイ),ソナタ3番(ポンセ),ソナタ(トゥリーナ)
<ハンガリー狂詩曲>

96 :
山下でよかったもの

初期にアンコールで弾いたソルの練習曲ロ短調
シベリウスの蜘蛛の唄
展覧会の絵の指腹トレモロ・最初の曲の迫力
バッハのパルティータ2番のジーグ
かなあ

コリャ自分で弾きたいなと思ったもの
ベートーヴェンのヴァイオリンコンチェルトギター版
メンデルスゾーンのヴァイオリンコンチェルトギター版
悪魔の奇想曲テデスコのテンポ

位かなあ

97 :
>>96
悪魔の奇想曲を山下並みに弾ければ国内のコンクールでは無敵だろうね。

健闘を祈る。

98 :
別に山下の演奏をどうこう行ってないのになあ

99 :
ハンガリは、単独ではCD化されている

100 :
行きたいけど仕事が入っている。

http://sort.eplus.jp/sys/T1U14P0010163P0108P002249847P0050001P006001P0030001

101 :
ゴヤって、バッハ集の最終日に
録音された。

102 :
ゴヤ全集のCD持ってたので久し振りに聴いてみた
冒頭のメロディー.....
一音一音が山下トーン.... 申し訳ないが全く魅力がない
これだけでもう聴く気が失せる

まあ曲自体の興味とメカの面白さで何とか聴き通せるけど...
残念

103 :
>>102
残念ながら、イタリアでその楽曲を公演した時はルシオ・マタラッツォが駆けつけるくらいにはその録音は評価されてるようだけど

君のその書きっぷりが本当なら、魅力なく聞く気も失せるような演奏をする縁もゆかりもない日本人の演奏をわざわさ聴きに来るだろうか

そのイタリア公演の反響があったからこそ、五月に現ギは山下呼んでゴヤやるんでしょ

どう思うのも勝手だけど、あんまりズレたこと言うのもどうかと思うぞ
何のためのネガキャンか知らんけど

104 :
>>103
仕方ないしょ
正直な感想何だから
凄い演奏だと思うけど
何とも違和感があって手放しでは褒められない理由を考えたわけだ

なんでもサルみたいに絶賛したり批判的に聴くとネガキャンとかいうだけの
信者からは何も生まれない

105 :
>>104
海外での公演ではその録音を聴いて海外の名のあるギタリストがわざわざ駆けつけてる上に
現ギが取材でその公演の成功を目の当たりにしたから同じ演目で日本で演るわけで

その事実と、魅力なく聞く気が失せるというのがあまりにズレ過ぎてるからネガキャンに感じると言ってるんだけど

サルみたいに絶賛して批判を手放しでネガキャンと言うだけ、というのもズレてるよね
手放しどころか事実を突きつけられてるんだから目を背けないでくれよ

現実から逸脱した批判から何か良いものが生まれると思ってるの?

イタリアで公演したけど誰からも見向きもされず、全く客が集まらず公演が失敗したとき>>102の批判から何か生み出されるものもあるだろうけど

現実は違ってるみたいだよ、残念

106 :
>>103
その人が誰だか知らないけど、誰かが駆け付けたからといってそれをありがたがることもないだろう。
セゴビア以外のラミレスの音は好きになれないという人も多い。
アグアドやフレタといったこれぞギター、という音とは確かに違う。

もちろん、新しいギターの透明な音ともだいぶ違うし、好みがあるのは当然だ。
山下の音は、汚いと感じる人は多い。
綺麗な音を出そうとしてるときでも、雑成分の多い濁った音だと聴く人も多いだろう。

それが山下の音であって、ギター的な、甘く柔らかい音が好みの人からの批判を封Rるのはいかがなものかと思う。
いまさら山下の音は変わらないだろうし、音楽も完成されている。
どんな天才音楽家でも、パーフェクトではない。

107 :
>>106
>>105に書いた通り
それによって公演が失敗していたら、それは受け止めるべき批判であるし
そうでないならただの妄想

音が汚いとかギター的とかいう話はしてない
魅力なく聞くが失せる録音聴いて客が集まるから不思議だねという話をしてる

論点をズラさないように

名のあるギタリストが駆けつけたという事実とそれらの事実に完全に反している匿名の妄想、どちらを信じるかはあなた次第

ちなみに5月の公演もチケット発売日当日に注文したら
速攻で良い席全部とられてたから
その魅力なく聞く気の失せる演奏をみんな金払って聴きに行くみたいだよ
ほんと不思議だね

批判を封Rるのがいかがなものなら、俺の意見を封殺にかかってる君のその書き込みはいかがなものなの?
ブーメラン刺さってますよ

108 :
さらに付け加えると
その魅力なく聞く気の失せる演奏を何故か現ギはわざわざイタリアまで聴きに取材しに行って
その成功を目の当たりにして5月の公演を取り付けてるわけだけど

魅力なく聞く気が失せるのに、ほんと世の中不思議なことだらけだよね

109 :
アーア

110 :
>>107
ちょっと話がずれてるよ。

音の好みもまた、その演奏に対する評価。
山下の音が好きであるか、音が嫌いでも音楽全体としては好きだという人もいるに決まってるw
公演が成功するとかしないとかいうことも、時代の評価には違いなくても、歴史的な位置づけであるかどうかはまだわからない。

ギタリストとしては、という基準、つまり技術的な驚きや曲芸を見に来る場合もある。
山下の音楽の評価は、山下がもっとも大切にしているバンビーノの今後にかかっているかも知れない。
バンビーノの音楽が世界に通用したときに、はじめてギタリストではない音楽家山下の評価が定まる。

111 :
>>109
アーアじゃなくて

例えばサイコロを振って6の目が出た事に対してあれは2だった3だったってケチをつけることから何が生まれるの?

6の目がでた事の原因を分析するなら、何か得るものがあるかもしれないが

>>102の書いてある事って
6の目が出てるのに、あいつあの時は2の目だったから日頃の行いが悪いんだろうなぁ〜俺は前から気に食わなかったんだよ、って言ってるようなものでしょう

6の目が出たと知らない人間に対するネガキャン以外なにを期待する書き込みなの、これ?

112 :
>>111
横だけど、山下の音が好きではないからといって、それは非難されるべきことではないよw
当然、それも山下の音楽に対する批判でもある。
山下の音楽を批判、非難してはけないのか?

113 :
>>110
歴史的な評価?何の話?
どんどん論点をズラしてどうしたいの?

魅力なく聞く気の失せるものに客が集まるから不思議だねと言ってるんだよ
>>102には音楽全体も何とか聴き通せるって書いてあるけど、何とか聴き通せるもんにわざわざ金払う人が居るなんて、ほんと不思議
イタリア人はマゾヒストなのか?

今話ししてる曲もテデスコ作曲のギター本来のレパートリーでこの曲の演奏を曲芸というにはちょいと無理があるんでない?

あと山下の最近の公演で既に伝説化してると言われてる程評価の高い2017年のサンクトペテルブルク公演も演目はバッハだったし

山下と言えど、これらの演目で曲芸期待して観にくる勘違いまず居ないでしょ

114 :
>>113
>魅力なく聞く気の失せるものに客が集まるから不思議

全然不思議じゃないだろw
魅力がないと感じる人もいれば、魅力を感じる人もいる。
まさか、イタリア人全員が山下のコンサートに押し掛けたわけでもあるまい。

魅力を感じない人は行かないし、なんらかの魅力を感じる人は行く。
それだけのことに決まってる。
国民全員が同じ演奏家を好きになるなんてことは、さすがの北朝鮮ですらあり得ないだろうw

演奏曲目によらず、山下の名人芸を聴きたいと思う人もいるだろう。
もちろん、その音楽が好きだという人もいるに決まっている。
だが、その音楽に魅力を感じない、嫌いだという人もいるに決まっているのだ。

115 :
>>112
別に批判しても良いけど
事実に則ってない部分は突っ込むよ、というだけ

今回の場合、魅力なく聞く気が失せるがメカが面白いから何とか聴き通せるという批判に対して
そんな録音聴いてイタリアでは客が集まって公演も成功して、その結果が今度の5月の公演に繋がってるわけだけど
不思議だね、と言っている

もしその公演が失敗していたなら、その批判の切り口による分析から何か得るものが生まれるかもしれないというなら俺だって納得だが

現実はそうじゃないから、その切り口は間違っていると断ずる

何故この録音を聴いたら人が集まって公演が成功したかという切り口で分析するべきだろう

またそれに対して曲芸を期待しているというレスもあるが、今回の演目はギター本来のレパートリーであって別に曲芸的な箇所はないし

最近の山下の傾向からしてもこの演目で曲芸期待して聴きに行く人はまず居ないだろう

それは山下がフィレンツェに家を持って居て、道を歩けばマエストロと声をかけられイタリアでは人気があるというところからも明らかだろう

116 :
>>114
だからその書き込みはブーメランでしかないと言っているでしょ

嫌いという人もいれば好きという人もいる

嫌いという意見に対して好きという意見をぶつけると、批判は封Rるのかと言われるが
いやいや、やってること同じでしょ?

だから俺は好きか嫌いかでなく、事実をぶつけてるのよ

イタリア人全員とか、うんな極端なこと誰も言ってないが
公演は成功しているのは明らかだ

魅力のない聞く気の失せる演奏で公演が成功するなら苦労しないよね

なんでそこを考えないで、ただ好き嫌いで批判するのかそもそもそこが不思議だよ

117 :
>>115
>魅力なく聞く気が失せるがメカが面白いから何とか聴き通せるという批判

この批判のなにが悪いんだ?
実は、僕自身も山下の録音にはそういう感想を持つ。
ソル全集などは、はっきり言って、聴き通すことすら難しい。

いろいろな感想を持つ人がいるに決まっている。
世界中が山下礼賛で埋まるなどと考えるほうがどうかしてる。

演奏技術については礼賛の嵐だろうが、音については批判も多い。
山下の弾く藤家作品を退屈だと感じる人も、少なくはない。
すべてを含めて、山下の音楽であり、礼賛も批判も併せて山下の評価なのだ。

118 :
>>116
>嫌いという意見に対して好きという意見をぶつけると

君は好きという意見をぶつけてるのではなく、嫌いだという相手を全否定してるのだ。
公演の成功が、嫌いという人に対する反論になるわけもない。

音が汚いという批判に対して、音はきれいだという感想なら、反論にはなるが、セゴビアの音を汚いという人はいない。
山下の音は汚い、というのは、山下ファンであっても、認める人は多い。

山下にも欠点はある。
その欠点を超える長所を聴く人が多いということも確かだが、曲芸的な面白さを抜きにして山下の音楽を楽しむ人がどれほどいるのかはわからない。

119 :
>>117
ソル全集?藤家作品?なんの話し?

俺も山下のバッハ、リュート組曲に関してはかなり微妙と思ってるが

今はテデスコのゴヤの話しなんで、論点ズラさないでね

しかし、好きと思う人が居るなら嫌いと思う人が居るという論理なら、何故それに配慮した書き方をしないのか

残念ながら、現実は君らが退屈で聴き通すのが難しいという演奏で山下は人集めて、教え子や弟子を取らずにメシを食って来てる世界でも指折りのギタリストなわけだ

この事実と君らの偏見とも言うべき認識とのギャップを解決しないで、感情論だけで書き殴ってるから

でも現実は違いますよねって言ってるだけだよ俺は、少なくともテデスコのゴヤに関してはね

120 :
>>118
良い加減、自分の書き込み見て気づいて欲しいんだけど
何度も言ってるけど、俺の書き込みを全否定という、その書き込みはなんなのよ?

121 :
>>119>>120
山下の音楽に対する感想だから、当然他の演奏も評価の対象だ。
君も、バッハの演奏を例に挙げてるw

>例えばサイコロを振って6の目が出た事に対してあれは2だった3だったってケチをつけることから何が生まれるの?

これが全否定でないなら何なの?w

122 :
>>121
質問に答えてよ

全否定するなと全否定する君は一体なんなの?と言ってるんだけども

俺はバッハを例に出したけど、藤家作品やソル全集は退屈だからテデスコのゴヤも退屈みたいな評価をごっちゃにしては居ないよ

ただバッハの2017年サンクトペテルブルク公演は既に伝説化してて、その流れでテデスコのゴヤというギター本来のレパートリーと言われる演目で山下に曲芸を期待して金払い人はまず居ないと言ってるんだけだよ、一緒にしないで

俺は全否定してるんじゃなくて、事実と反することを言うなと言っているんだよ

歴史的な評価の話がしたいなら、それが定まった時すればいいでしょ
それで結局、山下は音が汚いただの曲芸士でしたとなったなら、そんときは、俺もそう言う切り口での分析に意味を感じるけど

今はただつい最近イタリアでテデスコのゴヤやって好評だから今度日本でもやるという時であって
そんななか、あの録音は魅力がない聴く気が失せる聴き通せない、とか言われても
いやいやいや、現実みてって思うでしょ

それだけの話なんだよ

123 :
会話ができない人に何を言っても無駄な例
やるというから改めて聴いた感想上げただけだろ
いい加減にしてくれ

124 :
>>122
>全否定するなと全否定する

それがなにか?
他人の好みを全否定するな、というのは普通のことだよ?

テデスコのゴヤ自体がそれほど面白い曲とは思えない。
譜面通り弾くには曲芸的な技術が必要であることも確か。

魅力がない聴く気が失せる聴き通せない、と感じる人がいることになんの不自然さもない。
一方で、聴きたいと思う人がいるだろうということも想像できる。
それだけの話だよ。

125 :
>>124
そしたら、俺の意見も全否定すんなと言うのは普通のことだろ?

俺もそういう人が居ることには不自然さを感じていないからこそ、好みというには魅力がない聴く気が失せるという感想は事実から逸脱してるということをレスしてる

ただ信者やなんや言って好き嫌いで論じるくせに、褒め過ぎれば嫌いな人からすれば胸糞悪さを感じるのと同様、貶し過ぎれば好きな人からすれば胸糞悪いというのを理解しないことには不自然さを感じてる

要はお前が今感じるモヤモヤを俺も>>102をみて感じたからレスしたわけだ

そこをまず理解すれば、感想であっても事実に基づいてそこから逸脱し過ぎると良くないということに気づけるはずだ

126 :
>>124
ちなみにテデスコのゴヤのどこら辺が曲芸的なのか詳しく
俺が演奏を聴く感じ、曲芸といわれるような派手な特殊技術を用いてる箇所は聴き当たらないが
これは素直に知りたい

127 :
さらに突っ込むと山下には曲芸的な魅力があるという話なのに、その曲芸的な技術を要するテデスコのゴヤに魅力がないというのは何故?

128 :
>>125
>俺の意見も全否定すんな

相手を全否定することを否定するのは当然のこと。
君の意見にだって、そういうこともあるだろう、と書いて、君の意見のうちの、相手を全否定する部分を否定してる。

理解できるかな?

>好みというには魅力がない聴く気が失せるという感想は事実から逸脱してる

魅力を感じるかどうか、聴く気が失せるかどうか、というのは好みの問題。
君も、そのくらいは理解しないといけない。
批判は批判として、山下本人もきちんと受け止めるだろう。

>お前が今感じるモヤモヤ

僕はモヤモヤなど感じていないw
山下の音は汚いから嫌いだ、曲芸的な技術を含めて、その音楽には魅力を感じるが、地味なソルや藤家には魅力を感じない。
ゴヤも、僕にとってはつまらない曲だから、音楽的な魅力は感じない。

僕を含めて、そういう感想を持つギター愛好者も少なくはない。
魅力を感じる人は聴きに行くだろう。
それだけのことだから、それはそれで逸脱でもなんでもない、ひとつの事実だ。

129 :
>>126
ゴヤが難曲ではないというなら、すごい技術を持ってると思う。
僕に、ゆっくりでも譜面通りにはとても弾けない。

僕にとっては、ゴヤは面白い曲ではないと何回か書いてる。
僕は音楽を聴きたいので、曲芸を見たいわけではない。

130 :
>>128
山下本人も受け止める???
山下本人以外が山下の演奏を音が汚いだ魅力がないだと反省して、なんで山下が受け止めるんだ?

夢見過ぎでしょ、妄想も大概にしてくれや

君は普通という言葉を使うが
公演がうまく行っているなら、うまく行っている原因を分析するだろ、普通

客が喜んでくれてそのおかげで次も同じ演目での演奏を依頼されたから、俺の演奏は魅力がなくて聞くが失せるんだな、どうしよう
って山下が受け止めるってこと?
キチガイなの?

好き嫌いは人それぞれだろうけど、実際に起こった事実に反してる事は、例え感想でもそれは異なっているも指摘させてもらうというだけ

モヤモヤしなかったらそんな長文で必死に反論しないでしょ

131 :
>>129
だからそれはどの箇所のことよ?
詳しく

132 :
ごめん、ちょっと可哀想になってきたな

テデスコのゴヤの譜面もっててチャレンジした事あるとか凄いわ
>>131は答えなくていいよ
きっと曲芸的な特殊技巧を用いる箇所もあるんだろう

君が言ってることはその通りで俺もそれに従ってて
好き嫌い思うのも感想言うのも自由というなら、俺も自由に意見をぶつけてるって、それだけだから

133 :
>>130
>山下本人も受け止める???

山下だって人の批判には耳を傾けるだろう。
君は山下への批判は全否定するみたいだけどw

>うまく行っている原因を分析

音楽ファンにはどうでもいいことだと思うよw
広告代理店なら、マーケティングの参考にするかもしれないが。

>次も同じ演目での演奏を依頼されたから、俺の演奏は魅力がなくて聞くが失せるんだな、どうしよう

君、あたま大丈夫?
本気で心配になってきたw

>感想でもそれは異なっているも指摘させてもらう

感想は乾燥それ自体が事実。
いくら高校生でも、そのくらいは理解しようね。

>>131
自分で弾いてみろよw
君が難なく弾けるんなら、僕が下手なだけだよ。

134 :
>>132
可哀そうに思うのはこちらも同じだなw
君の言葉の理解力のなさと、他人の評価ばかりを気にする惨めな感性に対して、だ。

自分で聴いて自分の感想を書くのは当然だが、自分の感想に他人の評価を支えにしたがるのは自分の自信のなさの表れなんだろう。
わかりやすいのは、山下の音を綺麗だと思うか思わないかということだね。

もちろん、綺麗だと思うなら、僕と君とでは音に対する美意識が違いすぎるから議論にはならない。
汚いと思うなら、音に対する評価は同じだということになる。

135 :
>>133
>>134
あたま大丈夫?とか言われても
君が言う、山下がその批判を受け止めるとしたらそういう事になるでしょ
だからおかしいって再三にわたって指摘してるんだよ、実際に起こった事実と食い違うって

自信が無いなんてレベルじゃなくて
美しい音とは何か汚い音とは何か、俺には明確に定義できないよ
君は山下の音は汚いというのを評価とまで言ってるけど、ではそう評する汚い音の定義を聞かせてもらいたい

どうせテデスコのゴヤの曲芸という箇所と同じく答えられないだろうから、答えなくていいけど

結局、自分でそれは再三好みの問題といってるけど、じゃあもうそれ評価じゃなくて、ただ難癖付けてるだけじゃん

だから、俺は最初から、なんの意味があるの?そのネガキャンって聞いてるんだよね

好き嫌いで議論しても水掛け論な上に、それを以って相手を否定した時点で自分の言ってる事とやってる事が矛盾するのに早く気付いて

136 :
音が汚いやら魅力がないやら個人個人の好き勝手で曖昧なものを事実なんてよく言えたもんだ

俺はただ公演が成功した結果次の依頼まで来たものを魅力がなくて聞く気が失せる、というのは事実と食い違うね、不思議だねと言ってるのであって

それを否定するとき、好き嫌いは人それぞれという切り口なら、俺の意見もあって然るべきだろと言ってる

それだけの話で、別に山下が完全無欠だとか、そんな事は一切言ってない

俺を否定したいなら、実はあの公演は人が入らなくて失敗だったのを現ギの取材者が盛っただけとか
そこを脅かさないと話にならないよ

137 :
事実
という意味もわからん人には何を言っても無駄ということがわかる

138 :
>>135
>実際に起こった事実と食い違う

全然食い違ってないw
つまらない演奏だと思った人がいるのも、聴きたいと思った人がいるのも、両方ともただの事実。

>美しい音とは何か汚い音とは何か、俺には明確に定義できない

美しい音というのも汚い音というのも、人それぞれの受け止め方。
定義など不要。

>好みの問題といってるけど、じゃあもうそれ評価じゃなくて、ただ難癖付けてるだけ

音楽の好みは評価とは関係がない。
好みの表明は難癖とはいわないというのが社会常識。
もちろん、ネガキャンともいわない。

好き嫌いの以外の評価基準が、公演の成功不成功でしかないなら、日本で一番高く評価されるのはAKBになるんだろう。

139 :
>>136-137
>公演が成功した結果次の依頼まで来たものを魅力がなくて聞く気が失せる、というのは事実と食い違う

AKBはすべての人に魅力があって聞く気を起こさせると思っているなら、その思い込みが正しいことになるがw

>俺を否定したいなら、実はあの公演は人が入らなくて失敗だったのを現ギの取材者が盛っただけ

公演の成功不成功などはじめから問題にしていない。
それも理解できないのが君だから、ついバカにしてしまうが、君をバカにするためにレスしているわけではない。

様々な人が様々な感想を持つ。
それはすべてが、事実、ということぐらいは理解するのが他人とのコミュニケーションをとるのに必要な常識だ。

140 :
好き嫌いがあるのは否定しない。
プロなら高いレベルで弾ける仲間内であると思うし、誰でもそれなりに同じような曲目で素晴らしい演奏を披露してくれてはいる。
しかしながら、山下と同じレベルで弾けるリサイタルを、何十年も聴いたことがない。
プロも、音が汚い荒い…と屁理屈を並べ立てて、山下のようにできない理由を正当化してるようにすら思う。
展覧会の絵とか、30年以上経つのに、特に日本人はほとんど誰も弾けないのは、他の楽器ではありえないのでは。

141 :
誰も弾けない曲が弾けるのは素敵なことだけど
誰でも弾ける曲で誰も弾いたことのない音楽を表現できたらすんばらしい

142 :
>>140
>音が汚い荒い…と屁理屈を並べ立てて

音の感想は屁理屈ではないよ。
展覧会の絵であれ、その他の編曲物であれ、山下の演奏が原典での楽器編成より優っているかどうかは疑わしい。
ギターで弾けたから凄い、の感想を超えることができなければ、それは際物であり曲芸だ。

山下がそうだという意味ではないが、ギターで弾くことで、原典以上の効果がなければ、原典の楽器編成で聴いた方がいい。
タレガの編曲は、原曲を超えて、ギターの良さを引き出している。
それも美しい音で弾いたらの話だ。

音は、ギターの楽しみの大きな要素だ。
その音を美しいと感じるか汚いと感じるかによって、評価が変わるのは当然だ。

難曲を弾けるのは凄いことだ。
だからといって、それを聴きたくなるかどうかは、まったくの別問題だ。

個人的には、難易にかかわらず美しい音を聴きたい。

143 :
>>139
言うに及んでAKBとか
君は山下の公演の成功とAKBのそれが同じ要因だと考えてるんだねw
テデスコの曲芸部分とか音の綺麗汚いの基準も絶対答えられないから追求しないであげてるのに、救いようがないな

そもそも、いつから公演の成功が評価の高低を決めるみたいな話になったんだ?
そこらへん、どういう思考回路なのよ、君

定義は不要って
人の演奏を汚いと罵る癖に、何が汚いかも説明できないなんて、それつまり汚いとは言わないよ

好きな人は綺麗と感じて、嫌いな人は汚いと感じるのは事実だが、結局、それは山下の音が汚いという事実にはならないと言ってんだよ

そこにある事実は、山下はイタリアでテデスコのゴヤを弾いて公演を成功させた、というそれだけ
魅力がなく聞く気が失せるという感想とそれがあまりに乖離してるねって
そのズレを俺は指摘してるだけ

別に批判するなとも思ってないし、好き嫌いがそれぞれで皆が思い思いの感想を書いて良いなら、俺も事実と食い違うなとレスさせてもらうだけ

それを批判の封殺に感じるなら、やはりこの指摘は的を射てるということだ

144 :
>>142
ツッコミどころが多過ぎて

原典の楽器編成より優れている必要がなんであるんだよw
その優劣ってどうやって決めるんだよ

ギターでできたら凄いを超えるw
なんだそりゃ

タレガの編曲が原典を超えてる
その編曲と原典を提示さた上で何を持って超えたかを説明したいただきたい

美しい音で弾いたら?
美しい音ってどんな音なの?

原典を超えるなんて、そんなカスみたいな理由で山下もタレガも編曲なんかしてないよ
彼等は演奏家としての使命を果たすために編曲をしてるに過ぎないよ
気に入った曲があってそれをギターで演奏するための術を磨く
それって凄く素晴らしいことだとギター弾きなら理解すべきだよ

お前は人には好き嫌いがあってそれぞれで綺麗と感じれば汚いと感じると言っているのに
なんでそれを人には強要するくせに自分は除外して棚に上げたようなこと書くの?
曲芸だと思う奴には曲芸でも、そうは思わない人からすりゃ芸術というだけの話やんけ
君の理論だと

145 :
>>143
>言うに及んでAKBとか

AKBと比較してはいけない理由を書いてごらん。

>テデスコの曲芸部分とか

テデスコの譜面すら見たことがない君に説明する義理はないからなw

>音の綺麗汚いの基準も絶対答えられないから追求しないであげてる

音の綺麗、汚いは主観の問題。
基準があると思う君の頭が心配だ。

>いつから公演の成功が評価の高低を決めるみたいな話になったんだ?

君がそう言いだしたんだよw

146 :
アーア

としか言いようがないなこりゃ

147 :
>>143


>それは山下の音が汚いという事実にはならないと言ってんだよ

山下の音を汚いと感じる人がいるということが、事実。
それ以上のなにが必要なんだ?

>山下はイタリアでテデスコのゴヤを弾いて公演を成功させた
>魅力がなく聞く気が失せるという感想

なんの関係もない二つの事柄を並列に並べてどうするんだ?w

>俺も事実と食い違うなとレスさせてもらう

感想を書くのは自由だが、他人の事実を事実ではないと否定するのは、ただの妄想だw
人がが体験したこと、そしてそれに伴って感じたこと、それはすべて事実だよ。

148 :
>>144
>その優劣ってどうやって決めるんだよ

聴く側の評価でもあるが、誰よりも演奏する人間が一番わかっているだろう。

>その編曲と原典を提示さた上で何を持って超えたかを説明したいただきたい

そんなこともわからない耳の人間が、山下崇拝者であるなら、山下が泣くだろうなw

>気に入った曲があってそれをギターで演奏するための術を磨く
>それって凄く素晴らしいことだとギター弾きなら理解すべきだよ

そんな自己満足に金を払う気はないよw
演奏された結果がすべて。

>人には強要するくせに自分は除外して棚に上げたようなこと書くの?

君に音楽を理解する耳がないと思うから、書いてるんだよw

149 :
>>144
ひとつだけ聞いておきたい。

君は、山下のギターの音を美しいと思うのか思わないのか、どっち?

150 :
例えば、君が曲芸と罵る展覧会の絵も
別の角度から見れば
山下はこれを編曲することでオーケストラとピアノのスコア解析に強くなって
誰も真似できないような曲を編曲できる術を身につけたわけだ
それはベトコンやメンコン、ツィゴイネルワイゼンの編曲・演奏というテレビの仕事を開拓するに至るわけで
プロの音楽家として仕事をする、成果を出す、評価されるってこういうことだと思うぞ

ただ鳴っている表面の音だけではなくて、あの展覧会の絵の編曲・録音には
その向こうに山下の音楽家としての途轍もない才能と能力を感じとった人が多かったということだ

それをただの曲芸としか受け取れないのは聴き手の能力不足でしかないのは、その後の山下の輝かしい経歴からも明らかだ
そして別に難曲だけで評価されてきてないことも含めてね

151 :
>>145
言ってないから
公演が成功して同じ演目で次の公演依頼があってそれが5月にあるという事実と、魅力なく聞く気が失せるという文句があまりにズレてる乖離してると指摘してるだけ

ちなみに忘れちゃったみたいだけど、これらは同じ楽曲の演奏についてのことだよ
なんの関係もないって、おいおい

公演の成否が評価の高低を測れるなら、ぜひその方法を提示してもらいたい
俺は成否だからイエス・ノー、1か0かでしかないという認識なんだけど

君、君の言ってること追求すると全部逃げるよね

そんな無責任だから、人の演奏も平気でこきおろせるんだね

汚いというなら汚いと罵る論理的な理由を
優劣があるというならどこがどう優れてるか原典とタレガの編曲を提示した上で優れてるとする根拠を言ってくれ
結局テデスコのゴヤの曲芸と思う部分はどこなんだ?

山下の録音から山下という天才が浮き彫りになるように
君のレスからは君という人間が如何にいい加減であるかが浮き彫りになっていくね
ただマウント取りたいだけ、救いようがないよ

152 :
>>149
音って綺麗とか汚いとかで二分できるほど単純なものじゃないとおもってて
音という捉えどころのない千変万化するものを如何にコントロールして駆使できてるかが重要だと思ってる
その点、山下は音に対して一貫した考えを感じさせる音色でプロって感じで好きだよ

結局、綺麗とか汚いとか考えると、全ての音楽が楽しめないからね

ヘタクソでも何故そうなったかという理由を重んじたいと考えてるわけだ

だから音楽や芸術に優劣はないと思ってる
ただの作品や音楽という仕事に対して真摯なのか怠惰なのかで評価したいと思ってるし

153 :
>>149
質問に答えたから、逆に質問に答えて欲しいんだけど

じゃあなんで音が綺麗である必要があるのよ

154 :
もう何を言っているのか自分でもわかってないなw

155 :
>>162
自分が理解できないことを人のせいにしないでよ

綺麗な音とは何か、汚い音とは何か
その定義は誰にも説明できない

それが人それぞれというなら
それは演奏している本人が自分の演奏に問う事であって

聴いてる側が"ぼくのかんがえたさいきょうのきれいなおと"を演奏家に当てはめて汚いというのは

演奏家があたかも自分のために演奏してくれていると錯覚している、勘違い野郎でしかないよ

何度も言うけど何で君らは好き嫌い綺麗汚いは人それぞれだというのに自分は棚上げにしてそれを反対意見にだけ強要する上に、演奏家には自分の好みを押し付けるんだい?

演奏家もそれぞれで自分の好き嫌いで演奏していて、それが思う通りにいっていれば、実は芸術の目的って達成されてるんじゃない?

そこに外野である君らの好みと違うから汚いとか言われる筋合いないでしょ

今回の公演は演奏家本人にこういう狙いがあったみたいだがその音色は高音の音色が甲高く低音とのバランスも悪くそれを聴衆に伝えるには十分ではなかった、とかならわかるけど

156 :
11月のリサイタルの最初の曲の「魔笛」は、誰も真似のできない早弾きに注目が集まったのかもしれない。
しかしながら、個人的には、出足は誰よりも遅くゆったりと優雅に表現してたし、第2第3変奏の音色の変化を自在に操り、アーティキュレーション豊かに表現されていて、ダイナミックレンジの広さに改めて感動した。
確かに決して甘い音ではないが、キレのある良く通る音色で、コンサート会場の隅々まで響きわたり、清々しさすら感じさせられた。

157 :
付け加えると

ある演奏を聴いて綺麗と思うのも汚いと思うのも事実というのは

コンビニに入った180cmの強盗を170cmと証言する店員も入れば、190cmくらいだったという証言する客もいて
それら2つとも事実だと言ってるようなもんだよ
特に今回の>>102の様な感想は、この例だと、その強盗は小人の様に小さかったと、事実からかなり乖離した内容だ

物の感じ方はそれぞれだと言って、その強盗は180cmだという事実にいろいろ調べたりして自らの尺度を寄せようと努力しない奴が

テデスコのゴヤは曲芸の部分があるだとか、タレガの編曲は原典を超えてるだとか、根拠もなく適当なこと自信満々にイキれるのかわからんのよ

158 :
私の発言と別な人の発言まで責任は持てませんが
もういいでしょう あなたの中で話は完結しているようですから

159 :
>>150
>テレビの仕事を開拓するに至る

公演の成功やテレビの仕事の開拓なら、山下はAKBに遥かに及ばない。
それが評価だと思ってる?

>ただの曲芸としか受け取れないのは聴き手の能力不足でしかない

君はラベル版を再編曲した山下の展覧会の絵と、原曲であるラベル版とどっちがいいと思う?
僕は、ラベル版のほうがずっといいと思う。

160 :
>>151
>言ってないから

>>150
>プロの音楽家として仕事をする、成果を出す、評価されるってこういうことだと思う

そのまま言ってるじゃないかw

>山下の音楽家としての途轍もない才能と能力を感じとった人が多かった

音楽家として、であるのか、ギタリストとして、であるのか、どっちだろうね?
僕は、ギタリストとして、だと思う。

>その後の山下の輝かしい経歴

どんな経歴?
公演の成功とかテレビ出演とか?

161 :
>>151
>汚いというなら汚いと罵る論理的な理由

君はセゴビアと山下の音のどちらがきれいだと思う?
僕はセゴビアだ。

>>152
>千変万化するものを如何にコントロールして駆使できてるかが重要だと思ってる

どう思うのも自由だが、そう思ったからといって音が綺麗に聴こえるわけじゃない。
汚い音が気にならない、程度の効果はあるだろうがw

>綺麗とか汚いとか考えると、全ての音楽が楽しめない

音は考えるものじゃなくて感じるもの、だろ?

>ただの作品や音楽という仕事に対して真摯なのか怠惰なのかで評価したいと思ってる

そんなことが君の評価の基準になのか。
僕は、表現された音楽にしか、評価の対象はないと思ってる。

162 :
>>153
音が綺麗である必要がないと思うのも君の自由だ。
音が綺麗であることに神経を費やしたり、相当の投資をしたりする人たちがいるというのも、事実だ。

>>155
>定義は誰にも説明できない

繰り返すが、音の好みは定義の問題ではなく主観の問題だ。
それが理解できないから、君のレスは支離滅裂になる。

>外野である君らの好みと違うから汚いとか言われる筋合いないでしょ

筋合いはあるに決まってるw
相手がプロである以上、聴き手には感想を言う権利がある。
聴き手は外野ではない。

>演奏家本人にこういう狙いがあったみたいだが

どういう狙いがあろうとなかろうと、表現された演奏がすべて。
その演奏に対して、聴き手が判断を下す。

163 :
>>157
>2つとも事実だと言ってるようなもんだよ

まるで違う。
ある人間の身長が〇〇pというのは、客観的な基準に基づく事実としてある。
山下の音の美醜はひとつの事象ではあっても、測る基準がない。

>ゴヤは曲芸の部分があるだとか、タレガの編曲は原典を超えてるだとか、根拠もなく

君が理解できないだけのこと。

164 :
>>156
>コンサート会場の隅々まで響きわたり

そんなことが一つの評価基準になるようでは、クラシックギターは、いつまでたってもおまけの楽器だと思うな。

165 :
>>159
ラベル版と山下編曲の何をもってラベル版が優れてると考えてるの?
どの箇所がどうだからどちらが優れているか、明確に示してくれよ

君がいうことは全て曖昧だ
君はそのどちらかを選んだ時どちらかを捨てなきゃならないの?
ぼくのかんがえたさいきょうのてんらんかいのえを聴き手が選別したとして
その先に何があるのよ?
虚しいだけでしょ、そんなの

美醜やら優劣やら言うけど、それ君に何度も問いただしてるけど逃げる一方で何1つ根拠が聞こえてきませんけど?

AKBも山下もラベルもタレガも同次元でただ君の好き嫌いという薄っぺらい価値観で並べて気に入らないもの汚いと貶す

それは良いけど、それを他人に押し付けようとするならこちらは現実を突きつけるまで

早くそれらの美醜や優劣の判断基準を教えてくれよ

いや質問に答えてよ
音が綺麗なことの必要性って何よ
逃げんなって

結局、言い負けたくないマウント取りたいだけで反抗期の子供みたいになってるけど

166 :
>>163
その客観的な基準に基づく事実がないのに
山下の音が汚いというのは事実というのはどういうことなの?

180cmの強盗を見た時、別にその店員や客は物差しという客観的な基準をもってその強盗を測ったわけではないから、事実とは違う証言をしている

山下の音も、実際の音を聴いたけど聴衆は客観的な基準でそれを測れないから、事実とは違うことを思い思いに言ってるのであって
それら一個一個は事実ではないでしょ

綺麗と思う人もいれば汚いと思う人も存在する、というのは事実かもしれないが
そういう人が居るだけで山下の音が綺麗か汚いかは事実とは言い難いでしょ

ただそこにある事実は
君らが魅力なく聞く気が失せるという録音を聴いてイタリアの公演に人が集まってその演奏自体も好評で、日本でも同じ演目で5月に公演が決まって居るということだよ

事実に照らし合わせた時、魅力がなく聞く気が失せるというのはこの演奏に対する証言としてはかなり信憑性が薄く現実離れしてるねって言ってるんだよ

167 :
アーア

168 :
facebookにリカルド・モヤーノが山下の娘さんとプライベートでデュオしてる動画をアップしてるね

山下はああいう楽曲を演奏しないからなんか新鮮

169 :
>>165
>どちらが優れているか、明確に示してくれよ

どこまで愚かなんだよw
聴く人たちが感じることがすべて、だよ。

山下の展覧会の絵は、一般のクラシックファンにはほとんど評価されてないのが、現実。
ギター一本で凄いね、が普通の感想。

>音が綺麗なことの必要性って何よ

音楽家に知り合いでもいれば聞いてみなよ。
僕はきれいな音の音楽が好きだが、汚い音のほうが好きだという人もいるだろう。
言い負けたくないだけの子供、というのは君にそのまま当てはまってるw

170 :
>>166
>山下の音が汚いというのは事実というのはどういうことなの?

何回同じことを書けばわかるのかな?
山下の音を汚いと感じた人がいたのは、まぎれもない事実。
僕もその一人w

>事実に照らし合わせた時、魅力がなく聞く気が失せるというのはこの演奏に対する証言としてはかなり信憑性が薄く現実離れしてるねって言ってるんだよ

音の美醜は主観によることだから、美しいと感じる人がいても汚いと感じる人がいても、それぞれが事実であることを妨げない。
聞く気が失せるという証言があったことは現実だし、僕もそれに同意してるのが現実としての事実そのもの。

音の美醜というのは、客観的な基準が設けられている長さという概念とは、まったく違う人の主観によるもの。
そのくらいは理解しないと、社会生活を送っていくのは大変だよ?

171 :
伸びすぎワロタw

172 :
>>169
逃げるねぇ
君は一個も質問に答えてくれない
自分が何が綺麗で何が汚いかもわからない分際だといつまで経っても理解しないくせに、君がやたら美醜に執着するから聴いてんだよ
音楽家に聴いたって意味ないよ

つまり基準がないからわかんないんだろ?
わかんないけど、気にくわないから汚いってことにしたいんでしょ
汚いだけじゃない綺麗という感想だって同じ
だけど、今回はその録音を聴いてイタリアでも人が集まってその公演も成功して、次は日本でも同じ演目で公演する
それは綺麗な音だったから、なら納得できるけど
音が汚くて聞く気が失せたよってなったら、おかしいでしょ
そいつの感性がどう考えてもズレてるし、そいつが山下を聴いて感じてるものに対する汚いという表現は明らかに間違ってるよ
本当に山下の音が汚かったら誰だって聞きたいと思うわけないし公演も成功するわけないじゃん
別に今はクラシックもクラギもブームというわけでもないし、社会はそんな甘かないぞ?

しかし、なんで追及されたら答えられないような適当なこと抜かすの?
そんなんで送れる社会生活ってなによ
てか山下の話をしてるのに急に社会生活とかと結びつけて来たけど、なんかコンプレックスでもあんの?

173 :
全LP,CDを所有しているけど、
長年聴き続けているのは
初回のバッハ集(2CD)、ビートルズ集。

174 :
>>173
バッハのパルティータ2番(無伴奏)の舞曲部分はどういう訳か違和感
がないんだよな

175 :
>>172
>君は一個も質問に答えてくれない

何回答えれば理解できるんだろうな?w

「何が綺麗で何が汚いか」というのは、わかるとかわからないとかではない。
人が聴いて、綺麗とか汚いとか感じたことがすべて。

>基準がないからわかんないんだろ?

君以外のほとんどの人が、わかっているw

>綺麗な音だったから、なら納得できるけど音が汚くて聞く気が失せたよってなったら、おかしいでしょ

おかしい理由など、どこにもない。
音が汚くても聴いてみたいと思う人もいれば、音が汚いから聴く気にならない人もいる。
あたりまえのこと。

>本当に山下の音が汚かったら誰だって聞きたいと思うわけない

君自身が、音の美醜なんか問題じゃないと書いてるんだぞ?

自分で書いたことも忘れてしまうようでは、確かに君は社会生活には不向きだw

176 :
>>175
そういう人が居るのは当たり前だが
そいつの感性が実際に起こってる事実とズレてるって言ってるんだよ

君にわかりやすく言い換えると
イタリア公演に成功したから、山下は史上最高のギタリストだという感想があったら
俺はイタリアで成功したくらいでなんで史上最高なの?と突っ込ませてもらうよ

まず自分を疑うことを覚えろよ
何が美しくて何が汚いのか音に関しては明確な基準はないのに定義もわからない
なのにみんな分かってるってそれは知ったかぶりと言うんだよ
それがわからないからみんな苦心して自分の音を探してるのに
俺は自分で楽器をやってみて人の演奏を汚いなんて好き嫌いでとても言っていいものではないと思ってるから
ただ事実に準じて判断することを心掛けているだけ

美醜の問題じゃないから、君の感じてるそれは汚いという表現やその言葉をチョイスする君の感性がズレてる間違ってるって言ってんだよ

177 :
>>176
>そういう人が居るのは当たり前

やっと少し理解した?

>何が美しくて何が汚いのか音に関しては明確な基準はないのに定義もわからない

何回説明すればいいのかな?
美醜というのは、他人の主観によるものだから基準も定義もない。

>ただ事実に準じて判断することを心掛けている

それなら、AKBが日本で一番売れてるという事実に準じて判断すればいいんじゃない?

>汚いという表現やその言葉をチョイスする君の感性がズレてる間違ってる

逃げまくりだなw

もう一度聞くよ?
セゴビアと山下では、どちらの音をきれいだと思う?

178 :
V P G
で音色がきれいなのは、
断トツV
比類なき音色。
Pは、大いに劣る。
Gは、問題外。
クラギよりもアコギのほうが
きれいだね。

179 :
>>177
どっと疲れるレスだわ
今までのは一体なんだったのか

だからどうやってどっちが美しいとか優劣を判断すんのよ
セゴビアも山下も十分過ぎるくらい美しいよ
それは彼らが修めてきた最高の数々が証明してる
その優劣を比べようなんて愚か過ぎるよ
どっちの音楽の素晴らしさも享受できる環境にあるのにクソくだらない捻くれたプライドのせいでどちらかを切り捨てようなんて馬鹿げてる
だってそれらを聴くのは自分の気分次第でしかないんだから
俺はセゴビアが聞きたいときはセゴビアを聴くし山下が聞きたいときは山下を聴く

それを比べて自分の方が優れた気になりたいの?それって本当くだらないよね
セゴビアや山下が如何に美しかろうが君自身の自慢にはなんもならんよ?

180 :
>>179
最高 ×
成功 ○

181 :
アーア

182 :
>>179
>どうやってどっちが美しいとか優劣を判断すんのよ

そうか。
君には音の美醜を感じる能力がないんだな。

それがわかっただけで十分だ。

183 :
>>182
山下の音が汚いと言うなら
君は自分にその能力があると勘違いしてるだけだよ

君は俺の質問に答えると言いくるめられるとわかってるから逃げるんだろうから、代わりに答えると
本当に汚い音を聴きこうと思う人は居ないから、美しい音の必要性があると俺は考えてる

山下のテデスコのゴヤは公演を成功させるくらい弾けば人が集まる
汚い音ならそれは不可能だ

だからギタリストはみな美しい音のために今日まで試行錯誤を積み重ねて来ているのは、君が言っていたことだ

人を疑うよりまず自分をまず疑いなさい
そうすれば恥をかかずに済む

あとAKBはクラシックギタリストじゃないことも覚えておいてほしい

184 :
山下の音は客に媚びてないだけだよ
自らの目的達成を優先しているから

これが9q5wviZみたいな、まるで演奏家が自分のためだけに音楽をやっていると勘違いしてる人からすれば気に入らないわけだ

事実とはズレる汚いという強い言葉で自分の思い通りじゃないものを、それも自分の思い通りなんだと誇示したいのさ
承認欲求を満たすためだけに

独占欲の強い幼稚な行動だ

魅力なく聞く気が失せる、汚い
美醜を感じる能力があるくせに、これらの汚い言葉をよく平気で人の演奏に用いれるよね

そこからも美醜を感じる能力があると勘違いしてるだけとわかるよ

185 :
パリコンときは音の美しさに聴衆からため息が
でたて現ギにかいてあったけどなあ

186 :
元々
汚い などとは一言も書いていない というか敢えて注意深く避けている
「魅力がない」という主観的表現に留めている。

残念ながらその趣旨はいずれの方にも斟酌いただけなかったようだが

187 :
>>186
だからこちらも注意深く
>>184
汚いと魅力なく聞く気が失せるとを分けて書いたんですが?

こんな公の場で発表しといて主観的な表現だから何言ってもセーフって感覚がまずズレてるよ

聞く気が失せるという表現は人が聞いたら主観的表現に留まらない、感想や批判などという生易しい表現ではなく厳然たる侮辱だよ

だから、その魅力ないものになんで人が集まって公演が成功するのか辻褄が合わないし、それはあなたの感覚がおかしいと指摘させてもらっているんだよ

内心の自由はね、内心にとどまる限り自由であって、主観的表現にとどまる限りなんて聞いたことがないよ

188 :
感想は感想

逆になぜイロイロ評価が分かれるのかの方が興味があり
その一つの理由としてそう表現しただけ

それも怪しからんというのであれば縁なき衆生というだけ

189 :
何でも絶賛しないと侮辱になるなどというのであれば
公正な批評などあり得ない。
宗教でもやっててください。

190 :
公正かどうかは知らんよ

なぜ評価がわかれるのかは非常に難しいが

君の評価が"評価がわかれる"ってレベルを逸脱して完全に的を外している理由は簡単だよ

主観と保険をかけとけば何いっても許されると言う勘違いのもと、人を評価するなら調べるべきことを調べず知っておくべきくとを知らず、事実に基づいて述べてないだけ

だからその感想とやらが現実から乖離しすぎてただの侮辱になっていると言ってるんだよ

もし今回の山下のテデスコのゴヤの公演に人が集まらず、失敗していたら、君の魅力がなく聞く気が失せるという侮辱を、俺は適切な表現であり全うな評価・批判として賞賛すらしてたよ

だが現実は人が集まり、公演は成功し、次の公演まで決まった
この事実の範疇内でイロイロわかれる感想や評価・批評であるなら俺も興味があるがね

191 :
話にならん

192 :
話にならんと言うか>>190で話終わってるからな

ほんと主観なら何書いてもいいと思って根拠なく平気で人を罵る人や
テデスコのゴヤに曲芸の部分があるとかタレガの編曲は原典を超えてるとか、それがどれか明確に提示できないくせに自分の自尊心のためなら適当ぶっこける人らと縁なき衆生でよかったよ

193 :
>>192
話にならん

194 :
ちなみに俺は山下を絶賛なんてしてないよ
ただ最近成功させたイタリアでの公演で人を集めた録音に対して、魅力がなく聞く気が失せるというのはズレていると指摘してるだけだよ

195 :
>>194
ずれてるも何も人の意見を丸のみにするなんてのは俺には関係ない

196 :
少なくとも山下にはそんな下世話な感性はないだろうな
その点は立派だと思うよ俺は エピゴーネンはどうでもいい

197 :
>>194
何回も指摘してるけど、「魅力がなく聞く気が失せる」人がいることと、「成功させたイタリアでの公演で人を集めた録音」であることとは、相反関係にはない。
どちらも成立する。
そもそもコンサートに行ったのは録音を聴いたからだ、という思い込みが、幼児的。

198 :
>>194
主に>>189向けだけど
全般通して適当ぶっこき野郎と縁なき衆生おじさんは批判の矛盾を指摘する事を山下の絶賛する事と読み換えるから
それに対するものだよ

ただ学ぶことは真似ることだとも言うぞ

199 :
>>198
>批判の矛盾を指摘する

矛盾なんかないってw
それぞれの感性で批判もすれば賛美もする。

山下の音を批判して、なにが悪いんだよw

200 :
>>198
はぁ、もうめんどいんでロムってどうぞ
それについては説明済みなんだけど

その録音を聴いてなくても、聴く気が失せるような録音と同じ演目の公演に金払って足運ぶ基地外が、公演を成功させるほど集まったってこと?

それこそ話にならん

201 :
>>199
だから批判しても良いけど
それが事実とズレてるならズレてると言わせてもらうよって言ってるんだよ
それで封殺されるようなら、やはりその批判は的外れなんだよ

魅力がない聴く気が失せる、汚い音をだすギタリストの下になんで客が集まって、公演が成功するんだ?不思議だねって

202 :
>>200
アンカー間違ってるよ。

>その録音を聴いてなくても、聴く気が失せるような録音と同じ演目の公演に金払って足運ぶ基地外

聴いてなければどんな録音かわからないだろ?w
だから、幼児だと言ってるんだよ。

203 :
>>199
ちなみに>>198のレスの内容は、批判を批判する事を絶賛とは言わないよってところなんだよ

だから>>198のレス自体すげえ的外れなんで、そこんとこもよろしく

204 :
>>201
>事実とズレてるならズレてると言わせてもらう
>汚い音をだすギタリストの下になんで客が集まって、公演が成功するんだ?

ズレてないんだってw

公演の成功といっても、コンサートに来たのは多めに見ても数千人、たぶん数百人だろう。
イタリアのギターファンは、少なく見ても数万人はいるだろうw

山下の公演に行かない、行きたくないギターファンも大勢いるんだよ。

205 :
>>203
その人の代わりに出しゃばっていうと、批判を批判する根拠がなければ、絶賛だと思うよ?
妄信という方が近いとは思うけど。

206 :
>>202
そもそもその主催してる人は間違いなく、君らのいう魅力なく聴く気が失せる録音を聴いて企画したわけで、なかなかの基地外だね
お金有り余ってんのかな?

じゃあ、みんな見ず知らずの日本人の演奏をなんも下調べもせず聞きに来たって事?
魅力のない聴く気が失せるようなとんでもない録音と同じ演目なら、このインターネットが発達した世の中ならちょっと調べたらすぐわかりそうだけど
プロのギタリストもマタラッツォ含め何人も駆けつけたみたいだけど、魅力なく聞く気が失せる演奏を笑いに来たんだw余程暇なんだね
全く調べずたまたま来た人だけで公演成功するくらい人が集まったってこと?

207 :
>>205
批判の批判が絶賛ってどういうこと?
ちょっと話にならんぞ、まじで
魅力がなく聞くが失せるような演奏で公演が成功するわけないでしょ
って言うのが絶賛なの?
どういう思考回路?

208 :
>>206
魅力なく聴く気が失せる人もいれば、何回も聴きたい人もいる。
プロギタリストだろうとアマチュアギタリストだろうと、同じこと。
あたりまえだろ?w

もっとも主催者は、ただ儲かるから、という理由で企画したのかもしれない。
AKBも、そうかも知れないけどねw

君の考えでは、山下のコンサートにきた人が大勢いるから、山下の音を批判するのは間違いだということになる。
そうすると、山下のコンサートに行かなかった人はもっとたくさんいるから、山下の音を誉めるのはもっと間違いだ、ということになるぞ?w

209 :
>>204
だから、それについてはロムってくれ
そういう人はいるだろう
だが、今回の公演が成功したの受けてその認識は改めるべきだろう
魅力なく聞くの失せる演奏では公演は成功しない
汚い音を金出して聞きに行く基地外は公演を成功させるほどいない

210 :
>>207
そうだよ?
君は山下の音に魅力を感じない人がいるわけがない、と短絡してるんだから。
幼児の思い込みの世界だよ。

211 :
>>209
>公演が成功したの受けてその認識は改めるべき

まるで理由になってないぞ?w
人の感性を全否定する根拠が他人の感性か?
それもコンサートにきた人数、というごく少数の。

212 :
山下のコンサートを聴いた人の中にも、賛否があるのが普通だ。
その公演に対する感想はわからないが、日本のコンサートでは、様々な意見が出ている。

いい演奏だけど、音は荒いね。
ギターで弾く意味があるの?
曲芸みたいで面白かった。
小さいころからやってると、上手に弾けるようになるのね。

これは全部、実際に僕が耳にした批判的な感想だ。
もちろん、誉めてた人も多い。
しかし、批判する人も多かったというのも現実だ。

213 :
>>210
違う、よく読め
魅力がないと思う人は居るが
魅力がなかったら公演に人は来ないし成功もしないと言ってるんだよ

>>211
一体全体いつからどうして人数の多さが問題になったの?
俺は公演が成功したかどうかでしか話してないんだが
魅力がなく聞く気が失せる、汚い音では公演は成功しないといってるんだよ

これのどこが絶賛なの?

214 :
音の汚い、魅力のない聞く気が失せる録音と同じ演目で金儲けって
その主催者まじでラリってるよ

215 :
>>213
>魅力がなかったら公演に人は来ないし成功もしないと言ってる
>魅力がなく聞く気が失せる、汚い音では公演は成功しない

それが短絡。
魅力があると思った人が、公演を成功させる程度にはいた、と言っても同じこと。
コンサートに行かなかったより多くの人間は、魅力を感じなかった、と言うことすらできる。

間違った見方で相手の感性を全否定してるんだから、絶賛と言われてもしかたがない。

216 :
>>214
コンサートを主催するときに金勘定をするのは当然。
自分の好みより、金勘定を優先する主催者も少なくはない。
山下のコンサートの主催者がどうであるかは知らない。

217 :
>>215
全否定って
じゃあそんな簡単に全否定されちゃって困るような根拠ないこと書くなよ

魅力なく聞く気が失せる、汚い音の演奏で公演が成功するわけない
これを絶賛なのが仕方ないってどゆこと?

>>216
そしたらお前が主催者だとして、魅力なく聞く気が失せる汚い音の演奏家の公演企画する?

218 :
>>217
>全否定されちゃって困るような根拠ないこと

根拠はあるよw
君の否定に根拠がないと言ってるの。

>絶賛なのが仕方ないってどゆこと?

君の見かたが、幼児的で間違っているからだよ。

>魅力なく聞く気が失せる汚い音の演奏家の公演企画する?

利益になるならやるだろうな。
コンサートの主催を仕事にしているなら。
仕事というのは趣味じゃないんだよ。

219 :
すげーな年末年始も酷かったが
自分の意見を曲げるつもりのない人間が2人いたらここまで堂々巡りするもんだな
そこそこでお互いの意見折衷して結論出せばいいのに

220 :
>>219
折衷できるところがありそう?

221 :
>>220
枝葉の意見抜きで簡潔に
主観である「音に魅力を感じない」という意見は否定されない
一方でその意見は主観ゆえ客観性は担保されない
そして、客観性を重視してるあなたと、主観を重視する彼がいる
批判には根拠が必要であるという姿勢も、主観で感じたままの感想を否定すべきではないという姿勢も、道理として通っている
この場合の主義はこれ以上根拠を遡れないので、主義の異なる他人がいることを許容するしかない
折衷案は、「馬鹿がアホな事抜かしてるけど、俺は賢いから黙る」だ

222 :
アーア

人を勝手におじさんとか抜かす馬鹿はもう発言すんな

223 :
汚いと思う人がいるから山下の音は汚いって言い分は流石に草生えるなw

224 :
>>221
残念ながら、俺は賢くもないし馬鹿だからトイレ等の時間を利用して追及させてもらうよ

彼等も自分がやべって部分は深入りして来ないから効果あるみたいだし

彼等のそれらは主観というか修正すべき誤認識の域に突入してるんだよ

彼等はまず自らを疑うべきで
それは
魅力がなく音が汚いから嫌いなのか
嫌いだから魅力なく音が汚く感じるのか
というのに疑問を持つべきなんだよ

そこに解をもたらすのが山下の演奏は公演を成功させたという事実であって

まず仮に曲芸的魅力があっても本当に魅力なく聞く気が失せるような汚い演奏に金払う奴が特にクラギ愛好家いるだろうか、現実的に判断してほしいんだよね
AKBみたいに女の子を応援しに行くのとはわけが違うわけで

それらを整合すると
山下の音が嫌いまでが彼等の主観であり事実であって
その先の魅力ない汚いというのは彼等の願望であり虚構なわけだ

だから彼等は主観というなら素直に山下の音は嫌いと、それだけにとどめとけば良いのさ

別に嫌いなもん綺麗と絶賛しろなんて言ってないんだ

でも彼等の虚構の世界では音は美醜という二分論的な白か黒かという価値観しかないから、これがどうやら理解できないみたい

225 :
>>224
バカの自己欺罔乙

226 :
>>224
もういい加減自分が嵐であることを自覚して黙れ。

単純に菊気がうせるだ汚いだ悪口言うのが悪いと思うが、だからって鬼の首とったかのように火の玉ストレート投げまくるのも悪い。折衷案というかお互い書き方気をつければ良いだけやろ、これ。

227 :
>>224
たしかに君は真正の山下患者だ。

ネットで喚いているだけなら、ギター界には害もないから好きなだけ喚いているといいw

228 :
>>226
聞く気がうせるも、音が汚いも、悪口ではなく率直な感想。
他人の感想に善悪を決めつけるのは愚かなことだ。
「折衷」を装った山下患者の一人なんだろう。

荒らしに燃料を与えるサポートカーといったところだねw

229 :
>>228
主観や率直な感想なら善悪は関係無いってところを説明してくれよ

なら俺は聞く気が失せるも汚いという言葉は率直に悪いと思うのが感想なんですが

これが愚かなら、自らも愚かだと自己否定してるようなもんですな

それに何度も言ってるけどその感想は率直であるが故に現実で起こった事実とズレてますよ、間違ってますよって言ってるんだよ

230 :
>>229
君が率直な感想を書くのが悪い理由を示してごらんよ。
コンサートの採算が取れたぐらいで、音がきれいだというのが正しいと信じ込む山下患者さんには無理かもしれないが。
コンサートに行かなかった大多数のギターファンを完無視なんだもんね。

231 :
>>230
だから率直な感想を書くこと自体は悪くないけど、その内容自体が悪いと率直に感じるし実際に現実で起きてる事と食い違ってるから間違ってると言ってるんだよ

君のいう大多数のファンが行かなかった理由が汚いからだということ?
君の頭の中の世界は全てが美醜のみで判断されてるみたいだけど、現実は違うんだって
音に対する表現もそうだけどコンサートに足を運ばなかったことも、もっと様々な要因が考えられるんじゃない?

君は言ってることが常に現実離れしている

232 :
というか、公演が成功するくらいわざわざ金払ってまで人が集まったという事実を完無視のがどうかしてるよ

何度も言うけど
いくら他に面白さがあっても、肝心の音が魅力がなくて聞く気が失せる汚い音だったら、そんなのに金払う奴はいないんだよ

今回の公演の成功は山下の音が綺麗かどうかはわからないけど、聞く気が失せる、汚いというのが認識としておかしいとするには十分な出来事なんだよ

233 :
アーア

234 :
主観ならなんでもオッケー
自分に仇なす者は皆、山下信者認定

アーアと言いたくなる気持ちもわかるよ
(たぶん>>233にこの皮肉は伝わらないんだろうが)

主観も現実に合わせて柔軟に修正しなかったらただの思い込みでしかないんだって

235 :
ノクターナル弾けるようになりてえよお

236 :
>>231
>内容自体が悪いと率直に感じる

悪いと思うのは君の勝手。
山下の音が汚いと感じるのは僕の自由。
事実となにも食い違ってはいない。

>コンサートに足を運ばなかったことも、もっと様々な要因が考えられる

あたりまえだろ?w
山下の音楽そのものが嫌いなギターファンも少なくない。
その理由に山下の音の荒さがあることも多い。

237 :
>>232
>公演が成功するくらいわざわざ金払ってまで人が集まった

たとえばイエペスが日本にきたときは数十回のコンサートをこなして、どの公演も成功させてる。
山下の日本での公演は、年に1回か2回だ。
その差は歴然としている。

238 :
>>234
>自分に仇なす者は皆、山下信者認定

いや、信者じゃなくて、患者と書いたんだw

239 :
>>234
アーアw

240 :
>>236
だから、汚いと思うのは勝手だけど現実とは乖離してるよ君の感覚って指摘してるだけだよ

しかし、ようやく話が理解できてきたようだね
荒いと感じることは確かにあるね
それが全演奏にわたってそうなら魅力ない聞く気が失せるというのも納得だけど
そうじゃないじゃん
だから彼の演奏には人が集まるんだよ

イエペスが日本で何回公演を成功させてたら、それ分、山下の演奏が汚くなるってこと?
教えてやるよ、そういうのこそまさに相関関係にないって言うんだよ

241 :
>>240
>汚いと思うのは勝手だけど現実とは乖離してる

乖離なんかしてないってw
というか、君のいうわずかな公演の成功という現実は、山下の音がきれいであることの証明にはまったくならない。

>ようやく話が理解できてきたようだね

なんの話?
君が相変わらず理解してないことはわかるけど、僕の主張は全然変わってないw

>イエペスが日本で何回公演を成功させてたら、それ分、山下の演奏が汚くなるってこと?

山下の演奏は人気がないって言ってるんだけど?
山下の演奏は、音の美醜も含めて、聞く気が失せるという人がたくさんいるってことだよ?
これ以上の相関関係はないだろ?

公演の成功不成功を、音の美醜や演奏の良否に結び付けたのは、そもそも君だよ?

242 :
>>241
音の美醜しか価値観がないのは君の方でしょ
ようやく荒いってボキャブラリーが出てきて一歩前進だってこと
カウンセリングみたいになってきたな

公演の成功したからって音が美しいかはわからないけど、魅力なく聞く気が失せる汚い演奏に金払う奴はいないって言ってるやん

汚いと思う人がいくら居ようが、公演には客が集まる、つまり、汚いという認識の方が事実と照らし合わせると辻褄が合わずにおかしいし、現実で起こってしまったことは君や君をはじめとした汚いと思い込みたい人たちがいくら思い込んでも仕方ないんだよ

山下が一回しか公演を成功させてないかどうかは最早論外

ちなみにインタビューではイタリアの各地を公演しながら回ってたとか

本当に人気ないならこんな事してたら一回くらいの成功じゃ旅費だけで大赤字だろね

山下が破産したらその時は俺も認識を修正して君の意見に同意するけど

今ある事実は、公演が成功したということだけ
これに基づかないものはただの妄想
主観や感想というものとは既に変異してるんだよ

イエペスが公演をなんぼ成功させてもイエペスの音が汚くないといことが確かになるだけ

243 :
>>242
>荒いってボキャブラリーが出てきて一歩前進

音が荒いというのは音が汚いということだぞ?
カウンセリング以前の問題だなw

>魅力なく聞く気が失せる汚い演奏に金払う奴はいないって言ってるやん

そうだよ?
だから、聴きに行かないギターファンが多い。
山下の音や音楽に魅力を感じる少数の人間がコンサートに行く。

>イエペスが公演をなんぼ成功させてもイエペスの音が汚くないといことが確かになるだけ

それなら、イエペスの音(と音楽) >> 山下の音(と音楽) ということだね。
つまり、君の考えでは、イエペスの方が山下より音がきれいだということになる。

君は、山下はイエペスより音が汚い、と言ってるんだよ?w

244 :
山下って、結婚した30歳台までは年間100回位は毎年演奏会やってたんだよね。
しかも、展覧会の絵、火の鳥、新世界、、、など他の誰も弾けないレパートリーで。
TVにも、時々出てたし。
今は、海外が多いようだけど、全盛期よりは少ないし、まぁ収入もそれなりにあるんだろうな。

245 :
荒いって言うより、ダイナミックレンジが大きい演奏
同レベルの事をやって、山下より美音のギタリストがいるってのなら、教えてもらいたい

246 :
>>244
以前、新世界を聴きに行ったとき、1000人強の会場が半分ぐらいしかうまってなかったことがある。
もの珍しさから飽きられてきたころなのかも知れない。

どの曲も正当な、というか伝統的な解釈で、曲としてはまったく違和感はないし、オーケストラの音をイメージさせるところも凄い。
ただ、また聴きたいかというと、音楽としては「普通」なだけに、強いてギターで聴くこともない、オーケストラのほうが面白いなということになる。

だから近年の山下はオーケストラ曲はあまりやらずに、独奏を含む室内楽志向になってるのかなとも思う。
やっぱりギターの魅力は音色にあるんだろう。

247 :
>>245
山下の音が一番の美音だと思う人に、他のギタリストをあげても無意味だと思うよ。

それに他のギタリストが同レベルのことをやる必要もないし。

248 :
音色の好みは人それぞれだろうけど、小さなホールでは福田、パク、大介のような柔らかい感じが、心地良い。
一方、ある程度大きなホールでは山下、アナのようなやや硬質でキレのある感じが良いと思う。

249 :
>>243
君の住んでることだと、うんこ見て荒いっていうの?
言わねーだろ、汚いと荒いのは全然意味の違う日本語だよ?
荒さにも評価されるべき美しさがあるのは音楽に限った話じゃないだろ

だから、もうたぶん10回以上言ってるけど
音の美醜や優劣をはかる手段はないんだっていうのが俺の言い分の1つなんだけど
ただ公演が成功するくらい人が集まるということは汚い音ではあり得ないでしょ
と言ってるんだよ

あるがままの事実と読んだままの文字を受け止めてくれよ、公演の成否は結局イエスかノー、0か1、白か黒かでしか判定できなくて、どのくらいイエスかどのくらい白かというのはわからないんだって
ただノーでない黒でないことは確かだろ
俺が言ってるのはここまで
人気や人数の多さの大小で音の綺麗さが変わるというのはそこから先の君がなんとかしてマウント取りたいために付け加えた妄想

俺はただ、程度を計れるものじゃないけど、汚い音じゃ公演は成功する可能性すらないのは確かだろって言ってんだよ

>>246
前にも言わせてもらったけど、オーケストラとギターどちらが優れてるかなんてくだらなさ過ぎる

サッカーと野球、どちらも球技だけどサッカーのが11人いるし野球みたいにターン制じゃないから優れてると言ってるようなもんだ

そこにあると君が思い込んでる優劣こそ、君の妄想の根源であって
君は結局その優劣の根拠を述べられず主観と言って逃げるのがその証拠なんだよ

ギター聴きたいときにオーケストラのが優れてるからオーケストラ聴きに行く馬鹿は君だけだ

250 :
>>247
必要ないというより、やろうとしてもメカ的に破綻して出来ないだろうな

251 :
>>249
>汚いと荒いのは全然意味の違う日本語だよ?

ここまで日本語がわからないとすれば、君は日本人じゃないんだね。
別になに人でも構わないけど、もう少し日本語に慣れてくれ。

>音の美醜や優劣をはかる手段はない
>公演が成功するくらい人が集まるということは汚い音ではあり得ない

上の文と下の分が矛盾してることに気が付かないの?
下の文は、公演の成功とか不成功で、音の美醜や優劣をはかってるということだよ。

>汚い音じゃ公演は成功する可能性すらない

そんな根拠がどこにあるの?
それとも、音の美しさがギター音楽の価値になるという僕の考えを取り入れちゃったの?
音が汚くても、もの珍しさや曲芸的な面白さで人を集めることはできるよ?

>オーケストラとギターどちらが優れてるかなんてくだらなさ過ぎる

曲によってどういう楽器編成が面白いかというのは、やはりある。
山下のオーケストラ曲の編曲が、一般音楽ファンからはまったく評価されていないことが、それをよく物語ってる。

252 :
>>250
できるとかできないということを問題にはしていないんだがw

253 :
イエペスやジョンは、音が荒いからなあ。

254 :
>>251
矛盾してないじゃん
美醜や優劣は計れない
でも少なくとも汚くはないということはわかるというのをほぼ全てのレスで言ってきてるんだが
これに関して、なぜ君が矛盾してると感じるかについても言及済みで
君が美醜や優劣といった二分論的な薄っぺらい価値観しかないからだよ
でも世の中そう単純じゃないし、それは正確ではないと言っているんだよ

君は汚いと荒いを混同的に用いることからもそれはわかる、けどそれらの日本語の意味は違うよ
今までそこまで深く考えたことなかったんだね
浅はかだから人の演奏を簡単に貶せるのさ

曲芸や物珍しさがあっても、それが魅力がなくて聞く気が失せるような音なら人は集まらないよ
だって、聞く気が失せるんだろ?
聞く気が失せるという意味わかりますか?
でも、公演は成功してますよね?
これを、矛盾というんだよ

でた!一般の音楽ファンという君がいつも作り出す君にとって都合のいい架空の人物
多くのクラシックギター愛好家の次はそれですか
主観じゃ勝てないから作り出すしかないよね、自分をフォローする人物を
でも俺からしたら君と同意見の奴は一般だろうが何だろうが認識がおかしいと言うだけだよ

独奏に楽器編成の面白さ求める奴はじめてみたよ
ボクシングに選手交代がないから面白くないとケチつけてるようなもんだね

255 :
現実に起きてしまったこととそこから導き出される必定はもうどうしようもないんだって

一般の音楽ファンとか持ってきても事実や過去は変えれんよ

あと汚いとか荒いとか聞く気が失せるとか
日本語の意味をよく考えなさい

256 :
馬鹿っているんだ

257 :
なにしろみんな長いことセゴビアの音が理想だもん
あれ以上やれったってさ

258 :
>>254
>美醜や優劣は計れない
>汚くはないということはわかる

これを矛盾というのだよ。
日本語ではね。
単純とか複雑とかいう問題じゃないw

>汚いと荒いを混同的に用いる

混同ではなく、同じ言葉が続かないように言い換える。
言葉を大切にする日本人としてはよくやることだよ。
在日外国人がどうであるかは知らない。

>だって、聞く気が失せるんだろ?

聞く気が失せるひとがいるのも事実だし、聞きたがる人がいるのも事実。
何回言っても理解できないようだけど、それだけのこと。

>独奏に楽器編成の面白さ求める奴はじめてみたよ

日本語の理解ができないなら、もう少し日本語学校に行った方がいいと思う。

259 :
>>255
>現実に起きてしまったこと
>事実や過去は変えれんよ

聞く気が失せた人がいたことも、現実に起こってしまったことw
たしかに、過去は変えられない。

>汚いとか荒いとか聞く気が失せるとか日本語の意味をよく考えなさい

君が在日外国人であるのか、学校にあまり行かなくて国語の能力がないのかは知らないけど、少し本でも読んで日本語の勉強をしなさいね。
ネットばかり見てると、本当にバカになるよ?

260 :
>>259
日本語の授業になってきたな
相手を在日呼ばわりしてレッテル宣伝してマウントとりたいみたいだけどもう遅いよ

何度も言わないと通じないみたいだけど
日本語として汚ないというのを否定してるだけで、美しいと思えとは言ってないんだよ
汚くないというのは表現としていくらでも幅があるだろ
それを矛盾だの極端に絶賛だのと宣伝して無理にマウントとろうとするから日本語を突っ込まれるんだよ

聞く気が失せると思う人がいる
それは認めてるじゃない
でも、聞く気が失せるものを聞く人はいない
聞く気が失せるとは、そういう意味だ
現実では金払ってまで聞きに行く人が公演を成功させるくらい居るものの表現として、それは正しくない、適切でない、間違ってると言っているのさ

261 :
バカか

262 :
相手してあげんとキリないから無視したほうがいいよ

263 :
2人とも要点を簡潔にまとめろや
ここで日本語の論争とかアホか
ワッチョイ有りなら、2人ともNGにしてスルーしてやるのに

264 :
新世界は、想像通りバカ売れ状態。

「絵」と「新バッハ」は、すでにベストセラー
殿堂入り。
「新世界」の殿堂入りも間違いなし。

265 :
やりすぎ防犯パトロール、特定人物を尾行監視 2009年3月19日19時7分配信 ツカサネット新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090319-00000026-tsuka-soci

この記事で問題になった通称やりすぎ防パトは、創価学会と警察署が引き起こしていたようです

掻い摘んで説明すると

・創価学会は、町内会や老人会、PTA、商店会等の住民組織に関し、学会員が役員になるよう積極的に働きかける運動を
 90年代末から開始し、結果、多くの住民組織で役員が学会員という状況が生まれた

・防犯パトロールの担い手は地域の住民と住民組織で、防犯活動に関する会議や協議会には、住民組織の代表に役員が出席する為
 防犯活動や防パトに、創価学会が間接的に影響力を行使可能となった

・防パトは住民が行う為、住民が不審者や要注意人物にでっち上げられるトラブルが起きていたが
 創価学会はその緩さに目をつけ、住民組織を握っている状況を利用し、嫌がらせ対象者を不審者や要注意人物にでっち上げ
 防パトに尾行や監視、付き纏いをさせるようになった

・防パトは地元警察署との緊密な連携により行われる為、創価学会は警察署幹部を懐柔して取り込んでしまい
 不審者にでっち上げた住民への嫌がらせに署幹部を経由して警察署を加担させるようになった

・主に当該警察署勤務と考えられる創価学会員警察官を動かし、恐らく非番の日に、職権自体ないにもかかわらず
 私服警官を偽装させて管轄内を歩いて回らせ、防犯協力をお願いしますと住民に協力を求めて回り
 防犯とは名ばかりの、単なる嫌がらせを住民らに行わせた(防犯協力と称し依頼して回っていた警察官らの正体は恐らく所轄勤務の学会員警察官)
 ※これに加えて防犯要員が同様のお願いをして回る

・こうして防犯パトロールを悪用し、住民を欺いて嫌がらせをさせつつ、創価学会自体も会員らを動員し、組織的な嫌がらせを連動して行った

つまり警察署に勤務する学会員警察官、警察署幹部、創価学会が通称やりすぎ防犯パトロールの黒幕

詳細は下記スレをご覧下さい
やりすぎ防犯パトロールは創価学会と警察署の仕業だった
https://rio2016.2ch.sc/test/read.cgi/bouhan/1516500769/

266 :
売れ具合とかってどうやって知るの?

267 :
>>260
こうなると日課だなw

>聞く気が失せるものを聞く人はいない

だから、山下のコンサートに行かないかない人が多い。
それだけのことだろ?w

聞く気が失せない人はコンサートに行くこともあるだろう。
多数の人は行かないが、少数の人はコンサートに行く。
それ以上のなにが事実だと思ってる?

君の説によれば、コンサートに行く人がいるから、山下の音はきれい(汚くないでもいい)ということになる。
それでは、大多数のギターファンは行かないのだから、山下の音は汚い(魅力がないでもいい)ということにもなる。

これが適切で正しい判断なんだね?
わかるかな?

268 :
>>267
多くのギターファンが山下のコンサートに足を運ばない理由は話す価値もないので自分で考えて
ちなみに俺も足を運べてない、なんででしょう

はぁ、あと論理的な部分で間違ってるから赤ペン入れると
コンサートに行く人がいるから、音は汚くない
だと
コンサートに行く人がいなければ、音が汚い
だよ
また君の勉強タイムになっちゃってるよ
また怒られるじゃん

何度も言うけど、君のいう多くのギターファンがそうであるように、山下のコンサートに足を運んだギターファンやプロギタリストも俺もお前も同じで
曲芸だろうが物珍しかろうが、金払ってまで汚い音なんか聴きたくないんだって、申し訳ないけど

聞く気が失せるというのが現実的に正しいのであれば、山下の演奏を聴きに行った人の大半は演奏途中で退室してこれまで何度も公演が失敗に終わってるはずなのだけど

269 :
>>268
>俺も足を運べてない

なんだ、山下のコンサート行ったことないのかよw

>コンサートに行く人がいるから、音は汚くない
>だと
>コンサートに行く人がいなければ、音が汚い
>だよ

そうか、だから君は、山下のコンサートには行く人がいるから山下の音は汚くないと主張してるんだな?
大丈夫か、君の頭?

>曲芸だろうが物珍しかろうが、金払ってまで汚い音なんか聴きたくない

だから、僕も他の人も聞きたくないと言ってるんじゃないかw
一方では、物珍しければ、金払って汚い音でも(気にならないから)聞きに行く人はいる。
音の美醜など気にならないと言ったのは、ほかならぬ君だよ?w

>聞く気が失せるというのが現実的に正しいのであれば

聞く気が失せた人がいるということは「現実的に正しい」(しかもその存在は誰にも否定できない)。
これが論理というものw
少し日本語のお勉強をしようね。

270 :
>>269
いや、流石にイタリアまで足運べんやろ
そもそも現ギが取材しなかったらコンサートの存在すら知らなかったよ

わかってるけどわかってるって言えないその腐った性根はなんなの?

聞く気が失せる人が居るのは認めてんじゃん
でも外野が美しいと念じようが汚いと念じようがそいつの中での受けとめ方が違うだけで実際に鳴ってる山下の音が変わるわけではないじゃん
なんでその方向に因果関係があると思ってんの?
だから最初から君は夢見がちだと言ってるんだよ

山下の音を聴いて汚いと思う人はいるが
汚いと思う人がいるから山下の音が汚いということは確定しないでしょ?
汚いと感じるのは本当に山下の音が汚いという以外に本人の受けとめ方が多いに関係してくるんだから
そんなところから山下の音を考えてもいつまで経っても妄想だろ
だから、曲芸だろうが物珍しかろうが汚い音を聴きたい人は居ない→汚い音で公演は成功するほど世の中甘くない→山下の公演は成功した
これらの事実から推察した方がより適切に山下の音の正体に近づけるだろ

271 :
>>270
>わかってるけどわかってるって言えない

なにをわかれと?w

>聞く気が失せる人が居るのは認めてんじゃん

やっとあたりまえのことを認めるようになったかw

>汚いと思う人がいるから山下の音が汚いということは確定しない

汚いと感じる人には汚い音ということが確定してるんだよ。
人数の問題にしたいの?

>曲芸だろうが物珍しかろうが汚い音を聴きたい人は居ない
>→汚い音で公演は成功するほど世の中甘くない

汚い音でも気にならない人はいるし、その矢印は君の思い込みに過ぎない。
汚い爆音で走り回るモーター競技が好きな人だってたくさんいるんだよ。

>→山下の公演は成功した

公演の成功不成功を音と結び付けるなら、行かなかった大多数のギターファンは山下の音が汚いから行かなかった、という結論も出せるんだよ?
実際に、僕は、山下の音が汚いと感じたから、物珍しくないプログラムのコンサートには行かないんだ。

「この事実から推察した」ら、「山下の音の正体に近づけ」たみたいだw

272 :
>>271
仮にコンサートが失敗してたら、その原因として初めて音が汚いから失敗したという可能性がでてくるのであって
コンサートが成功したらまず音が汚いという可能性は消えるでしょ
モーター競技じゃないんだから、聴く気が失せるくらい音が汚かったら聞きに来てくれた人も途中で帰るだろ

君は山下の音が汚いから行かない
俺は遠くて仕事との日程とかもあって行かない
そもそも外国だと行けない
というかコンサートの開催を知らなかった
これらを含む多くのギターファンが行かない様々な理由を汚いから行かないとしてる時点で、すまんけどそれ妄想であって、議論する価値もないんだよね
ここで話したって永久に妄想が続くだけだから

汚い音が気にならない人がいるからと言ってその人が山下の公演となんの関係が?

273 :
もうバカはしゃべるなや

274 :
>>273
とこらへんがバカなのか詳しく
バカだからわかんないんで

275 :
読む気も起こらない長文・駄文でスレ埋め立ててるとこやろ

276 :
>>275
おっしゃる通り、ごめんなさい

277 :
>>272
>コンサートが成功したらまず音が汚いという可能性は消える

消えないよw
音の美醜に関心がない人もいるんだから。
物珍しさや曲芸に関心がある人もいるし、音の美醜より音楽全般を聞きたい人もいる。

>ギターファンが行かない様々な理由を汚いから行かないとしてる

そんなことは主張しいてないw
君の、「成功したらまず音が汚いという可能性は消える」という主張に対して、それなら、行かない人は山下の音が汚いから、ということになるよ、とからかってる。
君が妄想してるんだよ。

山下の音は汚い、と感じるギターファンが一定数いることは君も認めるしかないだろ?

278 :
>>277
からかってるというか、マトモに受けると自分の言い分が揺らぐから、毎回俺の言い分をきみの都合のいいように言い換えてるだけやん

曲芸だろうが物珍しかろうが美醜に興味なかろうが、クラシックギターのコンサートで聞く気の失せるような汚い音の演奏を良しとする奴はいないって

279 :
>>278
>俺の言い分をきみの都合のいいように言い換えてる

君の言い分は、音が汚いならコンサートが成功するわけがない、というもの。
僕の言い分は、コンサートの成功不成功で音の美醜は決められない、ということ。
これは理解してる?

>汚い音の演奏を良しとする奴はいない

音の美醜は二の次だと書いたのは君だよ?

280 :
セゴビアもさすがにアコギの美しさには
敵わない

281 :
>>279
また言い換えてる
美醜が二の次?そんな話一回もしてないじゃない、いったい誰とそんな話したのよ、怖いよ
美醜という美しいか汚いかという極端な価値観しか持ってないのを薄っぺらいと言っただけだよ
汚くないが即美しいというわけじゃないでしょ

汚い音で人が集まるなら美しさの必要性って何よ?

282 :
>>279
美醜は決められない
だけど、醜いかどうかはわかるだろ
醜いものを金払って見に行く奴はいない

醜くない=即美しいというわけではない
これが理解できてないんだよ、君は

283 :
>>281
>美醜が二の次?そんな話一回もしてないじゃない

>音って綺麗とか汚いとかで二分できるほど単純なものじゃないとおもってて
>音という捉えどころのない千変万化するものを如何にコントロールして駆使できてるかが重要だと思ってる
>綺麗とか汚いとか考えると、全ての音楽が楽しめないからね
>なんで音が綺麗である必要があるのよ

このくらいでいいか?

284 :
>>283
>>281と内容同じですけど?
で?

285 :
>>284
>なんで音が綺麗である必要があるのよ

美醜は二の次、と書いてるじゃないか?w

286 :
>>284
君はいつも墓穴を掘りまくってる。
日本語能力がないからだよ。
勉強嫌いの日本人でも、在日外国人でも、日本語はしっかり勉強しようね。

287 :
勝手にまた言い換える
なんで音が綺麗な必要があるのか
それ>>283が君の質問に答えたものだから、俺は答えたから君も答えてくれって質問してる部分やん
>>281でも、何度も聞いてるんだけど
絶対君は答えないけど

288 :
>>286
そんなバレバレの落とし穴自分でほっといて墓穴って、ただ俺を貶めたいだけになってきてるね

289 :
>>287
それなら、とっくに答えてるが?
僕はきれいな音の音楽が好き。
何回同じことを書けばいいのかな?

290 :
>>288
貶めたいんじゃなくて、君が、あまりにも日本語能力がないからだよ。
せめて自分で書いたことぐらいは覚えておけよw

291 :
まあ公演が成功したという事実とそこから導き出させる必定を変えることはできないし
そしたら攻めるしかないよね俺自身を

292 :
>>289
お前が好きかどうかなんてどうでもいいわwどう読んだらそんな答えできだよ
綺麗な音の必要性を聴いてんだよ

293 :
>>291
公演の成功不成功が音の美醜の基準になるなら、山下はイエペスより音が汚い、ということになるんだぞ?

何回いえばわかるんだよw

294 :
>>292
綺麗な音も汚い音も個人の主観。
だから、僕にとっての必要性の有無だけで十分。
何回書けばわかるの?

295 :
>>290
俺が君の日本語を正したら
そのあとやたらそこに噛み付くね
こんな話なんも関係ない社会生活にも過剰反応してたけど、なんかコンプレックスでもあんの?

296 :
>>295
>俺が君の日本語を正したら

僕の日本語の、どこをどう正したの?

297 :
>>296
天然かよ、半年ロムってろ

298 :
人の文章工作して引用するくらいなら
まず自分の文章読み直せよ

299 :
>>294
それで人の演奏貶すか
カスやな

300 :
>>297
別の人でもいいけど、僕の日本語の、どこがどう正されてるの?

きちんと説明できるまでロムっててねw

301 :
>>298
>人の文章工作して引用

僕の引用のどこが工作してあると?

302 :
>>299
金を払って録音聞いたりコンサートに行ったりしてる以上、誉める権利も貶す権利もあるよw

303 :
>>254が最初に日本語に突っ込んだとこかな
それ以降、君はアレルギーを起こしたかのように必死に在日とか字面で戦ってくるけどなんかトラウマでもあんの?
>>268で論理に赤ペンいれたとこ

工作については>>287で指摘済み

もう忘れたの?そんなすぐ都合の悪いことは忘れてくから話しにならんのか

なんか長文のころはサンドバッグ叩いてる快感があったけど
短文だとフラストレーションたまるな

304 :
>>302
ないよ
もしあるとすればそれが事実と適合していて妥当性があるとき
でも今回は公演が成功してるという事実から、その妥当性はないよ
自らも主観とかいってるし
事実から乖離した虚偽にそんな権利あるわけないじゃん

305 :
>>303
>>254が最初に日本語に突っ込んだとこ

突っ込みになってないと何回も説明してる。
荒いと汚いを同じ意味で使うことは普通。
君も、日本語が不自由なの?

>>268で論理に赤ペンいれたとこ

僕はそのまま引用して、それを否定してるんだけど?

>工作については>>287で指摘済み

だから、どこを工作してると?
「なんで音が綺麗な必要があるのか」と書いてるのは間違いないんだよ?
それに対しても、都合もなにもなく、普通の日本語で回答してある。

長文、短文のところは意味不明。

306 :
例えば、その汚い演奏を聴いたせいで頭痛がして病院いったら鼓膜が破れてたとか実害がないと、その権利は発生しないよ
あとは何が悪かったか本人が君に尋ねてきたときかな

307 :
しかし、金払ったら何言ってもオッケーて
ほんまもんのカスやん

308 :
>>304
君はないと思うんだろうが僕はあると思ってる。
個人の感じ方を他人が否定することはできない。
もちろん反論するのは自由だが、公演の成功不成功で、音は変わらない。

309 :
>>306-307
コンサートの感想書くのは自由に決まってるだろ?w

コンサートの感想書くのもおっかなびっくりで書かなきゃいけないなんて、ここは北朝鮮かよw

310 :
だからもう構うなといったのにw

311 :
>>310
ご忠告ありがとう。
過疎スレだし、ついつい・・・
でも、山下には信者がほんとにいることに驚いたw

312 :
アンチ山下にはレッスンプロが多いらしい。僻み根性丸出しでみっともない

313 :
>>312
普通のアマの愛好家だよ

314 :
レッスンプロって笑ってしまう。
本当に、下手だよね、クラギの人って。

315 :
>>314
それは確か。
幼少期からの経験者が少ないし、アンサンブル経験もあまりないから、ただ指を動かしている感じ。
昔には戻れないから、せめてアンサンブルを多く経験するべきだと思う。

その意味で、あおりとかではなく、新堀系の指導方針は優れていると思う。

316 :
リズムがめちゃくちゃなのと
耳コピできない人があまりに多い。

317 :
>>316
耳コピができないのはクラシック音楽の人には多いけど、それはやろうと思わないとか経験がないとかいうことだと思う。
ポピュラーの人は耳コピやる人が多いけど、それはむしろ楽譜が読めないから。
リズムについても、実はクラシック系はリズムを崩す(揺らす)ことを教わるから、単調なリズムが肌に合いにくいということはある。

318 :
耳コピw

319 :
ピアノ譜しかなく、魔笛とかアランフェスを仕方なく耳コぴしてた。
キースのケルンとか、譜面がなかったから
やはり仕方なく耳コぴ

320 :
>>319
魔笛とかアランフェスが耳コピできるなんて凄いね。
普通の人は楽譜を買って、耳コピに費やす時間を別の練習に使う。
一回(数回)聴いただけで耳コピができるなら、それは桁外れ才能だから、煽りとかではなくてそういう人の演奏を聴いてみたいとは思う。

321 :
廃盤(?)と思われた
モダンコレクション、ギター賛歌等
が購入できるようだね。

322 :
藤元 高輝
Fernando Sor : Fantasie Villageoise Op.52
https://www.youtube.com/watch?v=hZAxj9B1raI
Fernando Sor : 7e Fantasie Op. 30
https://www.youtube.com/watch?v=KXEvzZYlmeo
J.S Bach : Suite VI BWV 1012 Sarabande, Gavotte, Gigue
https://www.youtube.com/watch?v=jnp0FLRASFw
J.S. Bach : Prelude BWV 876/1 (Wohltemperiertes Klavier)
https://www.youtube.com/watch?v=B2ISbbVIC3c
J.S. Bach : Prelude BWV 893/1 (Wohltemperiertes Klavier)
https://www.youtube.com/watch?v=ODuN58eOfsc
J.S. Bach : Prelude BWV 901/1 (Wohltemperiertes Klavier)
https://www.youtube.com/watch?v=rpECXOuYe9w
J.S. Bach : Prelude BWV 938
https://www.youtube.com/watch?v=rXS60BEN6Nc
J.S. Bach : Prelude BWV 854/1 (Wohltemperiertes Klavier)
https://www.youtube.com/watch?v=pLVv98VkWlk
J.S. Bach : Prelude BWV 934
https://www.youtube.com/watch?v=s4Pj7FOr2dA

323 :
上げた趣旨は?

アンダルーサで音がしっかりしているのは分かる

324 :
まあアルマーニに賛成するのは、ヒトラーユーゲントを理想にしてる人たちなんだろう。

325 :
実を言うと山下はもうだめです。

326 :
99%は、教室運営者。

327 :
My Thoughts on Kanahi Yamashita's Guitar Concert at the Lichterfelder Dorfkirche
https://www.youtube.com/watch?v=qTl4PKdLRE4

328 :
My Thoughts on Kanahi Yamashita's Bachelor's Concert at the Universität der Künste Berlin Kammersa
https://www.youtube.com/watch?v=9HR60PhAaAk

329 :
なんだこのキモヲタは

330 :
現代ギター最新号で、11月の東京での演奏会が大絶賛されてるね!!
個人的には、特に、バッハのバイオリンソナタ2番のアレグロを誰も真似できない超ハイスピードで弾ききった後、 まずは呆気にとられて、そして大感動したのを今でも思いだすなぁ。

展覧会の絵とは言わないが、海外では今も時々曲目に加えられる新世界の第二楽章ラルゴを、日本でも演奏してくれないかな。
カプリチョスを聴けるのは、楽しみだけどね。

331 :
そだねー

332 :
シェヘラザードが良かった
これ聴けるとは思わなかった
全曲期待したい

333 :
>>330
カプリチョス
トレモロしながら和音とか
どうやって弾いてるんでしょう
みたいな技術的な見どころも多いし
曲も楽しいし
楽しみですよね

334 :
https://www.youtube.com/watch?v=kn-syQsjVyY

335 :
お兄さん方を手玉に取ってるって感じ。
じっと見つめられたらたまらんね。

https://www.youtube.com/watch?v=MT-maA79cFQ

336 :
手元のマイクは増幅用かな?

337 :
カプリチョス行けないよ・・・
DVDなりブルーレイ化してくんないかな

338 :
DVD化されなかった山下の新世界とか、クラウドファンディングで資金集めて、発売出来ないものかね

339 :
1988年のスペイン放送交響楽団とのアランフェスをDVD化してほしい
時間的に短すぎるんでコリエルとの四季とのカップリングで

340 :
今は、ラリーとの二重奏で四季の全曲がアップされてるね。
ちょっと前には、すぐに消されたが、比較的きれいな「火の鳥」がアップされたこともあった。
Youtubeを常にチェックしてると、貴重な映像に出会うこともあるね。

341 :
>>339
それらはLD出てたから、マシな方だよ
なぜ、火の鳥を収録しなかったのか…

342 :
そういやコリエルとのコンサートの時、火の鳥も演奏したんだっけ・・・

343 :
http://jazztokyo.org/column/inaoka/post-13903/

344 :
山下さんて弦高どのくらいにしているんだろう?
この動画で見る限りだが、6mmくらいありそうに見える。

https://www.youtube.com/watch?v=Ug66NUYQU9o

345 :
こうゆう演奏ができる方、てのはウエイトトレーニングされてると思います、こっそりだろうけども。
特に手首から肘にかけてと、体幹とか。

346 :
>>345
体幹はどうか知らないが、ウエイトなんかやったら筋肉の動きが鈍くなって速弾きできなくなるだろ。

347 :
ウエイト、て書き方が悪かったかもですが、
筋肉を速く動くようにするトレーニング、と言うか。
プロのミュージシャンでテクニカル派の方は結構やってる、と聞いたのですが。
山下氏てムキムキに見えますし。

348 :
>>347
クラシックギタリストで筋肉を鍛えてる人の話は聞かないけど、いるのかな?
むしろ練習で硬くなった筋肉をほぐすために、脱力運動とかストレッチをする人は多いようだ。

あるギタリストは、早引きは筋肉の強さではなく、神経の速さとそれを阻害する心の問題だと言ってたように記憶している。
正しいのかどうかは知らないけど、山下は子供のころからものすごい速弾きだったとは聞く。

349 :
>>348
阻害する心の問題ってのわかる気がする
長いフレーズの早弾きしてるときとか、上手くいってる時ほど雑念というかほんのささいな恐怖心みたいのがいつの間にか生まれていて
それに気付いてしまうと、その時から長く持たずしてミスする
山下は確かに心が強い、ミスを全く恐れない
録音でも結構ミスしてるけど、それをそのまま残して世に出すのも凄まじくタフだと思う

350 :
https://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B0753CP2JW/ref=mp_s_a_1_21?__mk_ja_JP=カタカナ&qid=1521704595&sr=8-21&pi=AC_SX236_SY340_FMwebp_QL65&keywords=山下和仁&dpPl=1&dpID=51i8W1qXGSL&ref=plSrch

351 :
恋の夜鳴きウグイスを演奏してください。

352 :
グラモフォン?

353 :
中学1年の時に出場した東京GCの控室で弾く
山下少年の超絶技巧と音量に他出場者一同が驚愕
震撼させた。
ギター歴4年で、すでに世界一のメカ

354 :
誰も真似できないとか超ハイスピード
という感覚で、山下さんは弾いていない。

355 :
おおばきゅん
‏

@takuoba008
3月26日
その他
山下和仁さんが喋っている映像を初めて見ました。
https://www.youtube.com/watch?v=cc33ki-v5rQ

356 :
https://www.youtube.com/watch?v=h-zYNibtXCY

上手い!

357 :
山下
普通にアランフェスでマイク使ってるよね?

358 :
昔、テデスコ演奏会でも
コメントがアップされていた

359 :
>>357
いやノーマイク。
もう30年以上昔だけど、
3千人収容大ホールの最後部席で、
第2楽章の最後のハーモニックスもしっかり聞こえた。
山下の神テクに圧倒された隣りの席の人が
「 日本には凄いギタリストがいたもんだねえ 」 とつくづく感心してた。

360 :
ユーチューブに上がっているのは普通にマイクが付いてる(録音用かも
知れないけど)し全盛時の展覧会の絵のライブも聴いたが音量自体は
そんなに大きいというイメージはないけどなあ

361 :
まあ実感されたのならそうなんでしょう
単なる私の感想です

362 :
山下の場合、現代ギター誌上でもPAは使ったことないと公言してる
それにも関わらず隠れて使ってるなら、その時のそのマイクを設置して裏でボリュームコントロールしてるであろうエンジニアの方に大変失礼な話で
そんなこと公言されてエンジニア連中が黙っちゃないだろうとおもうんだよなぁ
というか、これまで何十年とプロ・アマ問わずその耳を騙してきた機材があるとすれば
その開発者は山下が使ってるという宣伝をしない手はないと思うんだよね
こういう機材の信頼性って結局、あの有名な誰々が使ってるとか褒めてくれたとかだから

363 :
考えてみればセゴビアもイエペスもフルコンサートでマイクなんか使ってないな

一定以上のレベルの音ならマイクなんてなくても聴こえるようになっている
ということだな

それを誰かの特別の芸・現象みたいに持ち上げるのがおかしいということだな

364 :
アランフェスをマイク増幅無しでやったギタリストって、ここ最近は聞いたことない。
山下でも他の人でも実演を聴いてみたい。

365 :
1・2年前にパブロ・ビレガスってギタリストがマイクなしでやって現ギ誌面を賑わせてたろ
現ギにやや辛口のコラムを連載してる渡邊和彦が絶賛してたのが印象的たった

366 :
>>360
バルセロナ五輪記念の、スペイン放送交響とのだろ?
あの型のマイクは録音用だって一目で分からないとはw

367 :
>>366
知らん

368 :
ジョン・ウィリアムスは音が小さいから、アランフェスではマイクを使ってたね。
彼の場合はマイクなしの協奏曲は難しそうだ。
賛否は別として、PA使うギタリストは少ないんじゃないだろうか?

369 :
ジョンだろうが山下だろうが
ギターの音量が小さいのは変わらんよ

ただセゴビアやイエペスの時代や、山下や最近だとビレガスはピアニッシモまでハッキリ聴かせたというのだから生ギターでも客席には聴こえちゃあ聴こえるんだろうね

あとはそのギタリストの度胸の問題だろう
ちょっとでもコンプレックス持っててPA使った方が堂々と演奏できるというならそちらのがスマートだ

そういう考えをプロでも一般的にしたジョンの行動は賞賛されるべきだし
今は協奏曲ではPAを使用する方が多いと思うよ

370 :
山下のアランフェス
YouTubeで久し振りに聴いたが録音の方がいいな

371 :
ていうか、アランフェスでPA使わないと話題になる位なんだから、生音で協奏曲やれるギタリストはゼロにちかいんじゃないか。
バイオリンとのデュオも何度か聴いたが、生音のギターは明らかに音が小さいのは否めないし…。

372 :
あんななでるようなオナニー奏法でヴァイオリンに対抗できるわけないだろw

373 :
>>372
ヴァイオリンはなでて弾いてるんだが・・・?

374 :
>>373
アホ?
発音原理が違うものをそのまま比べてどうする
って理解もできないだろうけどなw

375 :
>>374
え?

発音原理が違うものをそのまま比べてるのが>>372だろ?

376 :
>>375
また頓珍漢なw

377 :
>>376
逃げたw

378 :
>>377
逃げたw

379 :
ゴヤのチケット、まだ取れるかな?
座席って現ギに聞けば教えてくれるかな

380 :
ジョンとか福田は全く興味がないな
なにしろ下手だね

381 :
俺はギタリストだけど子供の頃初めてヴァイオリンを目の前で弾かれた時のことは鮮やかに覚えてるわ
こんな小さい楽器からあの音はあり得ないだろって衝撃的だった

382 :
住人は3人くらいか

383 :
https://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/4874716083/ref=mp_s_a_1_1?__mk_ja_JP=カタカナ&qid=1523850446&sr=1-1&pi=CB1275516212_AC_SX118_SY170_QL70&keywords=山下和仁
キタコレ
今回は分冊じゃなくなったのかな?
にしては安いような。

384 :
>>383
もう買うような人はみんな持ってるだろ
若いのが買うかな今更?

385 :
>>383
オールドファンだけど欲しかったから注文した
ありがとう

386 :
俺も買おっと。
以前、マスタークラスで福田が酷評してたから、逆に興味がある。

387 :
>>381
フレットレスギターがデフォだったら
ほとんど誰も始めなかっただろうな

388 :
>>386
そっちの酷評の内容の方が興味あるなあ
確かにて癖だけで運指付けただけで特に一貫性とか
解釈の凄さとかないけど
実際に弾いている人でないと書けない部分も多くて参考にはなったけどなあ
まあその通りに弾いている部分はほとんどないけど

389 :
>>386
福田の酷評詳しく

山下の編曲って経歴からしてもほぼ我流だろうしね
作曲者の意図やその背景を紐解いて、それをギターでやるとどうなるみたいな玄人受けする妙は期待しても仕方ない
実際に留学やなんかで本場行って生のローカリティや正当とされるもの、支持を集めている流派みたいなものを経験し学んできた人からしたら
いろんな切り口から文句付けれるだろうなとは思う

390 :
福田も酷評できるほどの演奏じゃないけどw
NHKで弾いたシャコンヌはブザマだった

391 :
>>386

山下編についての話だから、演奏の出来不出来とは別でしょ。

392 :
ごめんなさい。>>390への間違い。

393 :
腹心はセゴビアのバッハもばかにしてたよ

394 :
>>391
よりにもよって、ギターとピアノとバイオリンでそれぞれシャコンヌ弾くって企画w
あの時の編曲も自分でやったらしいが、実演があれじゃあ聴衆は良いとは思わなかっただろう
他人を貶めてる余裕あるなら、もっと練習しろって思う

395 :
>>394
そんなんやったんか
ほんらいならトスカニーニのようにギターが一番いい
となるはずなんだが....腹心じゃ無理だなあ
ピアノのプゾーニ編なんかはまた全然別の曲の感じだし

396 :
>>351この人のレス見てクープラン聴いてみたらとても気に入ってしまった。確かに山下氏に演奏してほしい。

クープラン 恋の夜鳴きうぐいす
https://www.youtube.com/watch?v=OuG-46v3JPI

François Couperin - Wilhelm Kempff (Aix, live 1955) Le Carillon de Cithère
https://www.youtube.com/watch?v=CbHRUn-ijKU
この曲もよかった。

397 :
国際的なシーンで最も傑出したギタリストの一人である山下和仁は、サルデーニャでカリアリ音楽院のコンサートのために初めて訪れます。

この任命は、長崎で生まれた57年前の偉大な芸術家が「オール・バッハ・プログラム」と題するリサイタルを行う音楽院の講堂で、4月25日(水)午後8時半に予定されている。

それは、同じ日本人ミュージシャンが作ったギターのための、巨大なJoahnn Sebastian Bachのすばらしいメロディーを提案する夕べです。

1961年生まれ、山下和仁は父親の山下徹さんの指導の下、スペインのラミレス、アレクサンドリア、イタリアの重要な国際賞を獲得するためにすぐに到着し、8歳でギターの勉強を始めました。パリラジオフランスコンクール。
彼はバロックから現代までのレパートリーを提供する80以上のCDを持っています。最も権威のある英国の新聞の1つであるガーディアンは、それを「ギターの世界の伝説」と呼びました。

アーティストはサルデーニャではじめて着きますが、その島はすでにサルデーニャのギターを作るために重要なリンクを持っています。
それは有名なヴァイオリンのメーカー、CabrasのRinaldo Vaccaです。

チケット価格は10ユーロです。コンサバトリーの学生は無料で入場できます。

google翻訳です

398 :
https://m.facebook.com/story.php?story_fbid=10155321986986881&id=183085751880

ギターとは思えないサウンドクォリティー

399 :
https://m.facebook.com/story.php?story_fbid=2022697897758514&id=645780248783626

7月のメキシコのフェスに参加するみたい
山下の名前が一番上

400 :
>>399
山下も聴きたいが、2番目にあるカバレロが展覧会の絵を山下の前で弾いてもらいたいなぁ(^^)
山下以外で、人前でまともに展覧会の絵を披露してるのは、カバレロ位だよね(もう一人いるが、ハイポジ止めたり簡易に編曲してるよね?)。
ていうか、誰でもいいので、日本で展覧会の絵がプログラムにある演奏会をやって欲しい。

401 :
>>400
そのフェスだと
カバレロは展覧会の絵つながり
パヴェルは青い花のとき賞賛の言葉を送ってたからパリコン制覇者同士の交流がもとからあるみたいだし
ドゥキッチはテデスコのゴヤの24を全曲録音してると
山下と絡みやすそうな人が多い

絵を公演したことあるのはカバレロとあと一人はマルコ・トプチィだね
トプチィも逸材で数々のコンクール制してる名うてのコンクールハンター
東京国際で日本の藤元や小暮と争ってるけど格が違ってて日本勢は彼にまるで歯が立たなかった
ただfacebookみてるとゲイっぽいのが玉に瑕

402 :
日本だと松田弦さんが山下編のアロンソの結婚の間奏曲をアンコールピースとして愛奏してるらしいから
やってくれる期待が持てるのは彼くらいかな

403 :
>>398
え?

404 :
http://www.conservatoriotorino.gov.it/evento/masterclass-chitarra-m-k-yamashita/

30日にはトリノでマスタークラスをやるらしい

405 :
1位 高見沢俊彦 1,106票
2位 松本孝弘  903票
3位 布袋寅泰  308票
4位 hide(故人)232票
5位 MIYAVI 192票
6位 米川英之  158票
7位 城島茂   119票
8位 押尾コータロー 116票
9位 Char 108票
10位 岩沢厚治  93票
11位 野村義男  83票
12位 大村孝佳  77票
13位 高崎晃   76票
14位 春畑道哉  74票
15位 HISASHI 73票
16位 高中正義  69票
17位 和嶋慎治  66票
18位 村治佳織  44票

406 :
誰でもできる確実稼げるガイダンス
念のためにのせておきます
グーグル検索『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

NHXMI

407 :
展覧会の絵は前になんかのコンクールで自由曲で弾いて話題になったような

408 :
カバレロは例の小指のトレモロのところは人差し指や薬指で
交代交代弾いてるね
さすがに小指は無理だったか

しかし山下がアレが出来ることだけは理解不能だわ

409 :
小指に関しては
ヴィラ・ロボスは当たり前に使うものと思っててそれで作曲をしてたから
セゴビアは最初こいつはギター理解してないと思ったらしいね
ちなみに小指の使用の研究に関しては先鞭をつけたのはアグアドで
今の第一人者はリカルド・イズナオラという人らしく、第五の指の使用について研究した著書も残してるとか
山下の小指の使用の仕方は最も創造的だとイズナオラは評価している

410 :
アグアド教本はダウンロードしたけどスペイン語だから楽譜しか見てないが、小指使えるって書いてあるの?プラトがアルペジオで使ってるけどただ曲で指定してあるだけだからどう訓練したら可能かはわからんな

411 :
ピアノのように基本メカとして使うのは無理そうだけど、均等化訓練、和音の最高音としてたまに使うくらいかな

412 :
>>410
アグアドは小指の使用の可能性を提唱していくつか研究を書いたらしいけど、それを体系的に教本として残してないみたい

ただイズナオラも参加しているチャールズ・ポストルウォートの現代音楽のギターソロミュージック(右手5指のためのアンソロジー)にエチュードがある

https://www.youtube.com/watch?v=l5gzV-W7HV0&app=desktop

413 :
>>411
イズナオラも同じこと言ってて
結局、自分自身も和音の構成やラスゲアードで散発的に使うくらいだし、その他は人口ハーモニクス、五音符の和音、五指によるアルペジオ、五指によるトレモロくらいしか使い道が思いつかないから、俺は専門家なんて呼べるもんじゃないと言ってるらしい
それだけに山下の小指の使用方法を評価しているみたい

414 :
昔から右手の指にはpimaに加えてchと言って小指にもちゃんと指記号が付いてたからね。

415 :
第7回イーストエンド国際ギターコンクール本選

416 :
改めて見ると右手の小指は弱すぎる
何か力を入れて弾こうとしても痛くなってビビってしまう
これに対して左手は普通にスラーなどで鍛えられているせいか他の指と
同じくらい安定していて弦を弾いても痛いということはない

最初から右手の小指も普通に訓練していたらどうなるのだろうか?

417 :
≪チケット残り僅かとなりました!ご購入はお早目に!≫

日時:2018年5月26日(土) 開場14:15 開演:15:00
場所:イタリア文化会館アニェッリホール
料金:¥7,000(全席指定)



↑まだ売り切れてないんだ
あんまり人気ないんだね 値段も安いのに

418 :
>>417
7,000円が安いと思える人もいるんだな。

曲もものすごくマニアックだし、よほどの山下ファンじゃなければいかないんじゃないかな。

419 :
キーシンとかは2万円位するし大スターだから1万円以上すると
思っただけ

420 :
発売日の次の日くらいにチケット注文したけどその時点でカスみたいな席しか残ってなかったけどね

日本人だから移動費も宿泊費もかからないし、ソロコンサートで7000円は高い方じゃないか?

逆にキーシンの2万は高過ぎ
アイドル的人気もあるイケメンのツィメルマンですら一番高い席で16000で安い席は5000とかそんなもんで
それでも海外オーケストラ読んだ時と同額かそれ以上なのに

421 :
ほとんど知名度もなく一応プロだけど自分で客集めて
意地で年一回だけコンサートやる
みたいな演奏家の小さいホールのコンサートだって4・5000円は平気で
取るからなあ
山下で7000円は安いだろ

422 :
日本のクラギプロなんて教室の発表会レベル

金を払っていく価値のある演奏家は何人いるか。

クラギ奏者はとにかく下手

423 :
https://egg.2ch.sc/test/read.cgi/dtm/1523675019/

クラ板は俗物の集まりらしいわ

424 :
俗物が公演の収支を勝手に妄想してみる。

ホールは370席、有料入場者を350人として245万円が総収入。
山下さんのギャラは100万円ぐらいかな?

高いような安いような・・・

425 :
今最も売れる中間搾取がやばそうな日本人と言えば辻井伸行くんでも
S席9000A席7000B席5000
一番多いのがB席と考えたら全席7000のが悪い席は割高だね

ヴァイオリンのアメリカの巨匠ギル・シャハムはゲストに日本のピアニスト付きで演奏者二人でS5000、A3000

ギドン・クレーメルはチェリストとピアニストがついて演奏者三人でS10000、A8000

ソロで全席7000は全体的に高め
20000万は異常だよ

426 :
7000円なら、最前列は激安
でも、後ろなら高いかな
売れ残ってるのは後ろでしょ?

427 :
>>426
370の席数だから、前後での差はあまりないだろう。

前方左右の端が一番条件が悪いんじゃないだろうか?

428 :
とても充実していてルックスもよくタレント・女優の顔負けで演奏も
凄いカティア・ブニアの去年のコンサートのA席でも5000円
サントリーホール大ホール

それを考えると実は高いか

429 :
>>428
世界最高のギタリストと、普通の一流ピアニストでは比較にならないと思う。

その上、2000席の大ホールと370席の小ホールの違いもある。

430 :
Yamashita- 4 Sonatas de Manuel M Ponce

431 :
そう考えるとピアノが一番ビジネスになるな
子供にやらせるならピアノだわ
個人的にはピアノやヴァイオリンは眠くなるけどギターの演奏は飽きずに聴けて感動できるからそんな中でもプロとして活動してるギタリストの方々に感謝でしかないが

432 :
>>430
ありがとう

433 :
山下なら大音量で大ホールでも聴こえるし世界中からオファーがあるから
日本なら簡単に大ホールも埋まって入場料も大スター並みか
と思ったんですが

434 :
世界の山ちゃん

435 :
>>433
山下は世界最高のスーパースター。
でも、日本では人気がない。

山下の音が汚いということはないが、日本人のイメージするクラシックギターの音色とは違う。
主要なレパートリーが編曲物であることも、不人気の原因だろう。

山下の編曲は素晴らしいと思うが、原曲を超えているかといえば、そこは疑問がある。
セゴビアのシャコンヌはそのままギターの曲だが、山下のシャコンヌはギターに編曲された曲だ。

436 :
>>435を手直しすると
山下はかつてはテレビ出演などの宣伝もあってスーパースターだった
日本で不人気というより主戦場としていないというのが妥当で、海外の方がこういった才能を発揮できる環境があって山下は特にイタリアが居心地が良いようだ
ただ現在ではチケットの売れ行きからして日本では忘れられた人という感じで最早スーパースターではないのは>>433の皮肉の通り

山下は若くして第一線で活躍していたため英才教育を受けてはいたものの海外留学の経験もなく仕事としての下積みはないに等しい、このため演奏技術だけでなく理論や編曲もほぼ自己流と言っても過言ではない
若い頃の演奏や編曲についてはこの点を踏まえて評価する必要があるだろう
今でこそブルーエンジェルスの一件で再評価されて美音と言われるようになったが
それまではやはり汚いというのが広く言われていた
ただ自己流が故にギターという常識を打ち破る偉業を数々打ち立てる事ができたとも言える

437 :
>>436
勝手に手直ししないでくれよw

僕の書いたことは>>435がすべて。
>>436さんは、他人の意見を勝手に使わずに、自分の意見として書けばいい。

役所といい、銀行といい、音楽業界といい、改竄は厳に慎もうw

438 :
>>436の続き
主要なレパートリーが編曲物かというとそうでもなく今回のテデスコなんかは評価が高く、他にもモンポウのコンポステラ組曲も名演と言われる

逆に現在の不人気の原因は山下にしか出来ない編曲物をやらなくなった事にある
山下は今でも知ってる人の中では展覧会の絵や新世界をギターでやる人なのだ

原曲を超える
これは何を以って超えたかを超えてないか明確にできないような己の能力を超える判断となる
本当に原曲より良いか悪いかで自分の好みが判断されたか自問すべきだろう
そもそもあなたが考えている原曲というのは本当に原曲なのだろうか
それすらどれだけでも追求できて諸説あるというのに

439 :
素人の昔からのクラシックギター好きには人気があるが、東京界隈ではコンサートが稀で耳に触れる機会が少なくとも特に若い人には知られていない、また、プロなどのクラシックギター関係者とは交流も少なく技術的にかなわないこともあり避けられてる、というのが実情では!?

440 :
>>438-439
反論したかったのなら、普通に反論すればいいのにw

ゴヤは曲がつまらないし、コンポステラならブリームの方がいいな。
編曲ものともども好みの問題だけど、日本での動員力が物語ってるともいえるんじゃない?

ちなみに、どの楽器の演奏で聴きたいかというのは、原曲の正当性、みたいな話とはまるで無関係だよ。

441 :
昨年のリサイタルの、魔笛とか普通のギター曲も、他の何十人は聴いたプロとは全く次元の違う演奏だったぞ!!
出足は誰よりも遅く、次は誰よりも速く、途中はゆったりとさらに速くと、スピードとさらには音色の変化を自由自在に操りアーティキュレーションが豊かな圧巻の演奏だった。
第三者的な評価としても、現代ギターでも、リサイタル全体が誰よりも大絶賛されてるし。

それと、編曲が原曲を越えるのは、楽器の特性もあり難しいというか、別物考えるべきでは。
例えば、シャコンヌも、クラシックギター最高レベルの山下の演奏だって、実演を聴いた限りでは、クレーメルには技巧ではかなわないし、ハーンには芸術性ではかなわないと思う。
(パールマンとは、タメをはるような気はするが)

442 :
>>439
ところがどっこい
おそらく現在日本で一番チケットの売れる福田進一のコンサートより山下のコンサートの方が圧倒的に若い人が多い
(いや日本で一番売れるのはパクキョンヒかな)

協会に属してないというのはあるかもね
山下以外の日本人ギタリストのコンサート行くと毎回ロビーで今度の総会でる?やら、前なんで来なかったの?みたいな話が耳に入ってくるし

技術的に避けられてるというのはどうだろう
どちらかというとギャラの問題かもね
山下はアンプを使わないから相手もギタリストだとそんな大きい箱でもできないしギャラを回収しきれないから企画できないんじゃなかろうか
それこそラリーコリエルとかそれくらいのビッグネームじゃないと厳しいのだろうね
それだけに渡辺香津美との共演が倒れたというのは惜しい

443 :
>>442
アランフェスとかオケとの協奏曲以外の、普通のコンサートでPAマイク使ってるプロがジョン以外にいるの!?
気がつかなかった…。
そうだとすると、幻滅だなぁ。

444 :
>>441
クレーメルもハーンも技巧的だけどその中のタイプが
クレーメルは独創的、芸術的
ハーンは精密、端正、正確、綺麗
という感じがするが

445 :
>>443
それもそうだね
別にそこは問題ないのか

ただギャラの問題はまだあって
企画する側からすれば山下だけで客を呼べるから(完売するとは言ってない)共演だと余計に金がかかるだけというのもある

ただそう考えると福田進一はどうやってジョイントコンサートを成り立たせてるんだろう
コンサート自体は自分はノーギャラでやってマスタークラスと即売のCD売り上げ分だけもらってるのかな?だとしたらあれだけ崇められる意味がわかってくるが

446 :
>>438
山下和仁こオーケストラもののは原曲と同じかそれ以上にスリリング。
Blu-rayで新世界、火の鳥、展覧会を発売して欲しいものです。人類の宝になります。

447 :
>>446
マトモな映像残っているのかな
新世界は撮影してたはずだけど

448 :
新世界もあの官女楽章の出だしとかは聴かせるんだけど
同時全弦アルペジオ?トレモロ?のところで白けて終わる
他の楽章は....まあ頑張ったね
って感じ

449 :
>>447
新世界は発売予告見た記憶が。でも画質含めて今の山下和仁で撮り直して収録希望です。

450 :
>>449
その新世界は、ギターファン以外に楽しめる人はいるんだろうか?

451 :
クラシックギターファン以外がはじめてクラシックギターに関心を寄せたのが山下のオーケストラ編曲でしょ
クラシックギターのファンだけがあーだこーだ文句つける
ほんと足の引っ張り合い好きよね

452 :
展覧会の絵は、一般のクラシックファンでも知ってる人多かったからな
山下と村治は、クラギファン増やすのにずいぶん貢献してるよ
今はスター不在だし、禁遊みたいに曲が大ヒットするような状況じゃないから、永遠の冬

453 :
フロンティアの喪失ってやつだね
山下やジョンの頃はまだ何か話題性ある新しいことをすればそれを知らない無垢な未開拓層が食いつく時代だったし
村治の頃もまだクラシックギターにはその余地が多く残されていた

ビジネス書を開けばどの本もみんな一様に、今は成熟社会だからみんなと一様の方法では通用しない、と書いてあるw
如何にして自らの音楽が必要とされるものになるかマーケティングが重要になってくるのだろうね
作為的でないにしろ新垣隆氏のようにスキャンダルでスポンサーや聴衆を味方につけるというのも良い例だろう
クラギでは猪井亜美さんがプロでは珍しい取り組みをしてる

454 :
山下のレパートリーはラスゲアードや全弦トレモロ 小指のピックトレモロで
誤魔化す部分以外は キチンとクラシックギターの伝統を踏まえて
キチンと活用して取り入れて初めて山下は成仏できる。

ただの盲目的絶賛も闇雲な前面否定もお互いのためにならない

それをちゃんとやれる人はなぜ出てこない?

455 :
>>454
↑場外ホームラン馬鹿
いい加減にしろアホ

456 :
>>454
なんで他人が自分の願望を叶えてくれると思ってるのかがまずわからんが
ラスゲアードは同意するが、全弦トレモロや小指トレモロを誤魔化しと言い切れるのお前くらいしかおらんだろうし
そう考えるお前がやるしかないやん
人は皆それぞれの願望を叶えるので精一杯だよ

プロ全般に対して言ってるなら
みんなそれぞれ自分の先生や師匠が居て、これからその人らを介護したり成仏させたりしなきゃならんのに
なんで何も教えてくれない山下を成仏させなならんのよ

457 :
>>455
馬鹿には真実が見えないんだな
バーカ

458 :
>>456
俺は俺でやっている
他のも頑張れというだけ
ちなみに山下より上の世代

459 :
映像作品についてはコリエルとの奴で山下はプロデューサーに、自分の演奏を映像に残し世に出すという夢が叶いました、と語ってたらしいし
新世界で録画までして発表できなかった無念はそこで晴らされてしまってるから、鳥の歌も出しちゃってるから山下の中での優先順位は低いだろうし、あまり期待できんかもね

個人的には山下もそろそろ本音をぶっちゃけまくった赤裸々な自伝を出して欲しいね
世界各地を巡って年間100公演って器楽奏者として世界トップクラスの証明だけど
そんな経験してるの日本では指で折れる数くらいの人しか居ないのだろうし
その稀有な経験を是非日本語で文字に起こして残しておくべきだと思う
漫画の主人公のような人生の裏側に凄く興味がある

460 :
まあああいう人だから多分人生の裏側とかは無いんじゃないかな

461 :
なにか誤解してるけど
山下という人としての裏表の話ではないんだよ
人生には必ず表裏があるでしょ
例えばコンサートの舞台を客席から見るのを表とするなら、それと演奏家や舞台裏から見える風景は間違いなく違う
演奏家と客は同じ場所に居ながら全然違うものを見ていてまるっきり違う経験をしている、客は客である限り永遠に演奏家と同じものを見る事はできない
我々にとってそれは裏だと思うわけよ
だからそれを文章にして残すというのは非常に意味のある事だと思う
音楽は時に文字にできない感動をも表現し得るけど、文字には音楽にはできない役割がある

462 :
>>461
音楽家に言葉を求めても、つまらない発言しか出てこないと思うよ?

言葉で語れないから音楽やってるんだろ?

463 :
>>461
つまらんかどうかなんて書いて見なきゃわからないだろ
お前は読みたくない
俺は自分では絶対できない経験をした人の話は面白いし読みたいと思ってる
それだけじゃない?

パリコンの頃は、
ライバルから如何に自分の演奏が素晴らしいか自慢された挙句だからあなたが演奏するのは無意味だから諦めろと言われたとか、
お前の年齢じゃブリテンは無理だから他の出場者と曲が被ってるし勝てないから曲変えろと言われたか、
いろいろ裏側を話してくれたけど
そういうこと言うと後々活動に支障があるのかその後あんまりそういう話をしなくなってしまった
一線を退いた今こそ洗いざらい赤裸々に語って欲しいんだよなぁ

464 :
>>463
まあ、信者の戯言、かも知れないよ?

自分ができない経験をしてる人は、世界に山のようにいる。
というより、他人のすべての経験が、自分には経験できない。
後日の演奏活動云々ではなく、つまらない言葉にしかならないから、発言しないだけだと思うよ?

あなたの関心のありどころが、ものすごく下品なように見えなくもないし、本人がそう言ったことがあるなら、本人がそれを反省したんだろう。
自分の発言は下品なことばかりになっちゃうな、とか。

普通の人にとっては、そんなのは日常の風景だから、どうでもいいなってことだよ。

465 :
>>464
実際、山下が書いて
それに対して俺が面白いと言った時
あなたが私はつまらないし下品だと思った
というなら、俺もそうか人それぞれだねとなるけど

まだ書かれてもない本人にそんな素振りない、ファンスレの1人がただ書いて欲しいとレスしてるような段階で面白いかつまらないか、下品になるかならないかなんて話しても
本当に書いてくれたとき、ほらみろ!俺のいう通り!!ってなるくらいなんだけど
あなたは俺と賭けがしたいってことでいい?

今の段階だとあなたが言ってることは山下本人が言ったときはじめて意味を成すものばかりで
例え山下本人が言ったとしても、俺はハナから強要したいわけではないし、ファンとして興味があるという気持ちは変わらないわけで
一体あなたは何を目的としてそのレスをしたのか全然見えてこないんだけど
山下の代弁者ぶりたいだけ?

466 :
主要なレパは
どう考えても
バッハ、テデスコ、ソル、藤家
だろう。

467 :
なんかあれだねえ
山下さんは、進化しているのに
ファンだけは、30年前に置き去り

もう、パリコンだの編曲などは
興味外だと思うよ
大将は、過去はどうでもいい
現代を生きている

468 :
>>463
一線退いたのか?

469 :
>>465
>ライバルから如何に自分の演奏が素晴らしいか自慢された挙句だからあなたが演奏するのは無意味だから諦めろと言われたとか、
>お前の年齢じゃブリテンは無理だから他の出場者と曲が被ってるし勝てないから曲変えろと言われたか、
>いろいろ裏側を話してくれた

実際に聞いた(読んだ)話として、こう書いてあるんだよ?
これが下品でなくて何なんだ?

音楽家の本音なんて、下品な一般人と変わらないことはよくある。
音楽が優れてるからといって、人間性も優れているなんてことはまったくないのはあたりまえだよ。

470 :
>>468
本人は40で一線を退いて若者に場を譲るべきで実際私もそうして来たとまで言っとった気がするが
時間経ってるから思い違いしてたらスマソ

>>469
だから下品で幻滅するようなことがあるかもしれないが逆にそれはそれで興味湧くし、俺は読んで見たい
あなたは知らない方がいいと思ってる
じゃあ、もし出版されたら俺は読むあなたは読まない、それで解決する話じゃない
しかも、山下本人は一切書く素振りすら今の所ないんだぞ?
俺がただ書いてくれたら面白そうと思ってる俺のレスの中だけの話にそんな食い下がってくる目的が見えてこないんだけど
お前と一緒の考えになるまで噛み付く気なのか?

471 :
>>470
あなたは、もの凄く思い込みの強い人なんだね。
解決するだとか一緒の考えになるだとか、壁に向かって呪文を唱えてるみたいだw

下品なものは下品だし、下品なものは観るのも読むのも不快なものだ。
日常の中に下品なことなどいくらでもころがってるけど、下品なものを下品だと感じられなくなるのは避けないとね。

472 :
>>471
お前の発言も下品だろ

473 :
>>472
まぁまぁ山下さんに感心のある人どうし仲良くかたりあいましょー。。。。←小指トレモロ

474 :
題名のない音楽会で展覧会の絵の解説付きオケ演奏

良かったな 原絵画も看れらたしそのいわれも今まで解説より一歩
踏み込んでいた

しかしそうなると山下のカタコンベの解釈演奏は...

475 :
>>474
完全に見逃したわ
テレビはどんな解釈でした?

476 :
流れで展覧会の絵のツベ
⇒あまりに画質・音質が酷く演奏も走っていて細かいところが分からず
⇒ずっと聞いていなかった絵と火鳥が入ったCD引っ張り出す。

感想
〇火の鳥 絵と比べるとそんなに超絶技巧ってほどでもないのに何で編曲
譜出版しなかった(いまだに)のはなぜ
〇火の鳥の細かいスケールはちょっとさすがにキチンと発音できてない
ところが多い
〇力入ると音が潰れるこれが汚いと言われるゆえんか
メロディーを普通に歌ってほしいところを固い喉を潰したような音で弾き続けて
しまうので感情移入しにくい
〇和音の難しいところはきちんと全部をしっかり鳴らす前に先に進んでいく
ので何となく鼻詰まり感で欲求不満となる

まあ凄い演奏であることはもちろんだけどね

477 :
>>475
そんなたいそうな話ではないですが
急死した親友の画家の墓を見たときの衝撃と悲しみ
を静かに奏でる静かなレクイエム部分が続き
途中(終盤)長調に転ずる歌の部分で いったん親友が
浄化され天上に召される(小指のトレモロ部分)

それでも尽きない理不尽さへの怒りと自分自身の不甲斐なさ(当時
仕事がうまくいかず自堕落な生活を送っていた作曲者自身)に
怒りその怒りを爆発させて新しい自己改革へのエネルギーをぶつけ
(バーバ・ヤーガ)
理想像を立ち上げて一気にフィナーレへ(キエフの大門)
みたいな感じ

静かに鎮魂歌を語る部分に ドカンとアルペジオで大音量を狙った
編曲はどうかな
という程度です

478 :
>>476
火の鳥の編曲が出版されないのは、著作権の問題とかいう話がある。
版権が高いので、採算が取れそうもないとか。
ストラビンスキーの著作権が切れるのは、戦時加算を加えると、まだだいぶ先のことだ。

479 :
>>477
解釈は人それぞれだから、テレビの言う通りじゃなくていいんじゃない?

480 :
>>478
なるほど
ありがとうございます。
>>479
もちろんそうですが。テレビでの解釈の演奏がしっくり来たので
こういう風に弾いた方がいい感じ
と思っただけです。

481 :
ビラロボスの前奏曲練習曲集なんか1万円以上したぜ。
もう著作権が切れてかなり安くなった筈だけど。
火の鳥山下編が1万円以上しても買うけどな

482 :
>>481
1万円で買う人が10人いても、売上の合計は10万円。

483 :
>>477
そうだったんですね、確かにそちらの方がしっくりくる解釈ですね
教えてくれてありがとうございます

あなたの指摘はその通りだろうと私も思います
当時の山下の経歴を考えても音大言ってた訳でもないし留学経験がある訳でもないし、しかも誰もやったことないことですから、そもそも解釈まではそんなに深く考えられてない演奏だろうと思います

484 :
>>483
解釈で音楽を評価?

485 :
>>484
そういう楽しみ方もあると思いますよ
でも、私はあまり重要ではないと思ってます
解釈ってどう演奏したら良いか分からなくなった時に行うものだと思うので
如何に弾くべきか己の内にあるならそもそも必要ないと思うところです

486 :
>>485
いろいろな感じ方があるし、いろいろな解釈もある。
音楽は自分にとってどうなのかがすべて、としか言いようがないな。

487 :
同じ奏者でも、数年後に全然違う弾き方してることもあるしな
数十年後ならメカの衰えで妥協することもあるだろうけど

488 :
山下編の展覧会の絵の楽譜は持ってる。
せめてプロムナードと古城をと思ったけど、プロムナードで指が届かないところがあって、すぐ諦めた。

プロムナードと古城だったら、セゴビア編があるんだっけ?

489 :
プロがここに書いてるとしたら、批判というか、つべこべ蔑む屁理屈並べる前に、展覧会の絵を山下と違う解釈を実演で披露してほしいなぁ。
関東なら、聴きに行くよ。

(プロが書いていないことを祈ってるが)

490 :
>>488
セゴビア編は古城のみ

これが空前絶後の名演 名編曲

調の統一性は気にせずにセゴビア編を入れて展覧会の絵をちゃんと弾くことを
ずっと目指しているよ。屁理屈とかなんとか
感想と自分でやることは全く別
実際に苦労しているから色色感想が出る。

プロもアマもない

491 :
>>490
古城だけか。
弾きやすいプロムナードの編曲を知ってたら、教えて。
冒頭のプロムナードだけでいい。

492 :
今度の公演に向けてゴヤの24の楽譜を購入して予習してるが、この曲は想像以上の大難曲だわ
正確に言えば全曲演奏となると厄介極まりない
技術的に困難な箇所もいくつかあるが
それよりまず、曲の把握がむちゃくちゃ困難だ
ゴヤが一枚一枚の絵に恐ろしく様々なメッセージを複雑かつシニカルに込めたものをテデスコは妥協なく音楽的表現へと変換しているからだ
-テンポ、リズム形式、表現指示を変幻かつ自由自在に組み込み、例え一曲中であっても一切の遠慮なく多様に複雑に大胆に組み替えることにより-

これをコンサートで全曲通しで弾いて全てを弾き分けられるなんて山下でも出来るのか俄かに信じ難い
ただ山下が全曲演奏にこだわる意味はそこにあるのだろう、公演が非常に楽しみだ

山下とドゥキッチの演奏を聴き比べるとより山下の意図が浮き彫りになる
ドゥキッチの方が遥かに解釈が深く正確で表現豊かに各曲を上手く弾き分けている
しかし、その反面、手が込んでい過ぎていて、恐らくあれでは全曲通しの公演は出来ないだろう

493 :
プロ=教室運営者

決して、演奏のプロだと思わないこと。

494 :
>>491
プロムナードは元々あのラヴェル編のファンファーレ的ニュアンスはギターでは困難
ストコフスキー版のようなヴァイオリンユニゾンの雰囲気なら何とか出せるかも
ギターでは山下のように中低音弦で歌うようにするしかないと思うが
いずれにしてもあまり効果的ではなさそう

495 :
>>494
原曲をギターで弾けるようにアレンジするのが一番かな。

496 :
今回のカプリチョス、いつもながら凄まじかった…。
他に演奏できるプロは、いるのかな。

ところで、使ったギターがいつものラミレスでないようで気になった。
誰か、わかる人はいる!?
ヘッドが、キュビリエのように飾りのない扇形で先端の色が薄くなってた。

497 :
Rinald Vaccaというイタリアはサルデーニャのギター製作家と懇意という噂が
ヘッドの先端自体が薄いから色を薄く感じたのならその可能性が高い

カプリチョスという楽曲は内容、技術ともに高水準で、なんであまりコンサートで演奏されないのかなと思ってたけど
今回の公演でそれがわかった
あの曲は弾き手以上に聴き手に要求されるものが多過ぎる
その場で一回通して聴いたのじゃあ聴き手の中で消化し切れない
というかどう咀嚼して良いか考える間も無く曲が終わっていく
録音のように同じ演奏を何度も聴いてようやく掴めるもので
要は客に優しくないわ、あの曲

17曲目のけたたましくも美しい悪魔のようなトレモロは凄かった

498 :
もしかして展覧会の絵よりゴヤ全曲演奏のが難しいのだろうか

499 :
テデスコのギター5重奏曲
セゴビアのが圧倒的にいいが
最終楽章のスケールの盛り上がりはやはり山下テンポでないとだめだから
かなりの難曲になるなあ

500 :
>>498
この曲とギターデュオのための平均律ギター曲集
ポンセのソナタロマンティカ
ヴィラ=ロボスの練習曲集

などは まだまだギターでその真価を発揮した演奏はないね

未来のギタリストに期待

501 :
ギターで真価を発揮してないというのはどういう?
どうなったら真価が発揮されたと判断できるの?

502 :
>>501
正解は〇×で与えられませんよ
各自で考えるしかない 私はそう思うというだけ

503 :
逃げ方下手すぎやろ
○×じゃないし各自に考えがあるから、あなたは今回真価という言葉を選んだのは何故なんなのか気になったから質問してるんだよ
その各自のうちのあなたの考えはどうですか?と聞いてるだよ

504 :
>>503
逃げとかやってる暇はないですよ。ご自身で分からない人に行っても仕方ないです。

505 :
俺様が聴いて納得できるのが真価で
お前の馬鹿耳で納得するのが劣化

506 :
了解、ありがとう
音楽にとってこれほど残念な解答はないな

507 :
自演乙

508 :
>>506
回答以前に、>>500みたいな書き込みが一番残念だよな。
根拠もなく、まるで無意味。
>>500があげた曲を、みんなが好きなように書き換えて読めばいいんだろうなw

509 :
>>508
新件にこの曲に向かい合っている人には届くメッセージ
というものなんだよ

510 :
×新件
〇真剣

511 :
>>489
学生時代含めて合計4名の先生(ギター教室)に習ったけど全員、山下の名を出しただけで脊髄反応の様に悪口言ってた。恩義はあるが小物だと思った。

512 :
>>509
まあこのスレくらいは他人や楽曲やギターやら全部見下して好きに憂さ晴らしをするが良いよ
暇がないはずの時間を無駄に浪費するが良いさ

>>511
羨望と嫉妬は裏返し
ギター教室で細々と食いつないでる人からしたら山下は恨めしくて仕方ないだろうね
福田進一も録音枚数が追いついて来てようやく山下に対して肯定的なこと言うようになったしね
衣食足りて礼節を知るということだろう

513 :
>>511
福進は山下が絵や火の鳥をやったせいで仕事先でハルサイやってくれとか平気で要求されるようになって困ったって言ってたね。その先生たちも山下のせいで仕事がやりづらくなった経験があるのかもね。

514 :
>>512
はあ
見下して無視しているんですね わかりますw

515 :
>>509
ずいぶん凄い思い込みだねえ・・・

「この曲」を「ゴミ」とか「ダニ」とかに変えてもいいかも知れないねw

516 :
>>515
はいはい
見下されて結構です。私はゴミでダニですw

517 :
互いに生かす ギターとバッハ  山下和仁

 ギター音楽においても、やはりバッハは重要なレパートリーです。その偉大さにひかれ、
多くのギタリストや作曲家がリュートはもちろん、ヴァイオリンやチェロのための作品を
今日まで次々と編曲してきました。

 私が初めて練習したのは、A.セゴビア先生の編曲による「シャコンヌ」でした。
この曲は十二歳の時に参加した日本ギターコンクールの自由曲にした他、N.イエペス
先生にも二回レッスンを受講しました。録音したのは十九歳の時で、『展覧会の絵』の
一つ前のレコードです。思い切って、A面を無伴奏ヴァイオリン・パルティータ第二番全曲、
B面をチェロ組曲第六番全曲にしました。

 さて、私は今、ある素晴らしいきっかけにより、楽譜出版を想定してバッハの作品を
いくつか編曲中です。現在、ほとんど全てのリュートのための作品の他、チェロ組曲
三、五、六番、ヴァイオリン・パルティータ一、二、三番の全曲などを暗譜しておりますが、
それらはいずれもいろんな方々の編曲譜やオリジナル同然の楽譜を使ってきました。
気付いてみると、作曲家別のレパートリーとしても多い方で、やはり私は知らず知らずの
うちにバッハの魅力にひきつけられているのだと思います。

 私は以前よりギターという素晴らしい楽器の可能性を痛感していて、今よりもっと内面的で
スケールの大きい表現ができるのではないかと考え、いろんな作品を演奏してきました。
「展覧会の絵/ムソルグスキー」「火の鳥/ストラビンスキー」といった作品も必要に迫られて
編曲したりしました。困難な問題にぶつかり一曲編曲するのに二年かかったり発表を
見送ったりもしていますが、バッハについては、編曲のむずかしさが全く別の次元だと感じています。
つまりバッハの音楽の場合、ひとつひとつの音符の価値が極めて高く、オリジナル楽譜の音の動きが
特に印象深いため、どうしても音符の変更に非常に慎重になりがちだからです。
十分に追求し、根本的に勉強して、バッハをギターによってさらに生かし、同時にギターも
バッハによって一段と生かされるよう、今後も頑張りたいと思います。

                              (ギタリスト) 1985年

518 :
>>517
求道者ですなぁ。この辺りが音数の多いオーケストラものあまり弾かなくなった理由なのかな。
でも火の鳥、新世界、展覧会のBlu-ray Disc発売して下さい。お願いしますm(_ _)m。

519 :
懐かしいね
これバッハの小説かなんかに山下が寄稿した奴じゃん

520 :
youtubeでバッハの動画ありますね、フーガの動画が見れて嬉しいです。

521 :
練習しているところ見てみたい。

522 :
死期のビデオ見てコリエルバカにしていた。後にディメオラのオベーション+シンセの演奏聴いて凄い!と思ったらコリエルの弟子だと。
でもニコ生で四季みたらやっぱりコリエルさん下手だな。いい人そうだけど。

523 :
スーパーギタートリオの演奏聴くと、どうしてもコリエルは早弾きテクニックでは
ディメオラ/パコ/マクラフリンよりも一段落ちる印象

524 :
>>523
ディメオラはある意味師匠を超えたのかな。因みにディメオラはエレアコ作品のみ好き。
エレクトリックだと日本では無名なフェトドール・ドスモフが好き。
山下さんが新世界の後のアンコールで音数の少ないコンポステラの歌を弾いてくれた時は最高に癒された。
社会人一年目の厚木のコンサートで新世界第四楽章2/3辺りで弦が切れたが弾ききった姿には感動したなぁ。むしろ会場の皆さんも山下さんの気迫と誠実さに打たれていた様な気がした。いやぁ凄いものを同時代に見れて幸せでした。

今時の若者は昔のプログレより上手いね。
https://youtu.be/mv2OCalJAME

525 :
全てにおいて恐ろしくダサいな、その動画

526 :
ある音楽プロデューサーの軌跡 #36 『山下和仁+ラリー・コリエル /ギター・オデッセイ: 四季』
http://jazztokyo.org/column/inaoka/post-13903/

527 :
山下氏、インスタ始めました。

https://www.instagram.com/kazuhito.yamashita/

なお今現在、ご自身のディスコグラフィーを淡々とUPしています。

528 :
>>527
自分で録画したり録音したりしたのをどこかにアップして欲しい

529 :
>>527

へーw
開始当初のアップに動画あんじゃん
演奏会最中に真横にカメラ置いて、
ギターやり始めの初心者がタッチを確認するために撮影したかのような、
奇妙な動画だけどw

530 :
https://vimeo.com/253038105

531 :
おお
初めての映像だな
早速ろく...いやなんでもない

右手の安定ぶりが半端でない 展覧会の絵の時よりさらに進化しているな

惜しむらくはやはり多弦トレモロ?の多用はクラシックギターの魅力からはちと疑問ということかな

532 :
以前もYoutubeにアップされたことがありましたが、すぐに削除された貴重な動画ですね!!
どうもありがとう。

この火の鳥も、山下しか弾けないの!?
プロはもっとがんばってほしい!!

533 :
必要に迫られて か
ふーむ。

534 :
インスタのやつ
ジャイアンみたいな奴に肩組まれて目が死んでる山下の写真で笑った

535 :
>>530
おお神よ!人の望みの喜びよ!有難うございます。宝にします。

536 :
演奏もすごいが音が残響と生々しさが上手く混じっていい感じで録れてるな
よほど運がよかったのか
多弦トレモロは他のギタリストはともかくこれぐらい弾いてくれたら凄いとしか言えないな

537 :
残響の恩恵が大な気がする
この多弦トレモロをドライで聴かされたらちょっとしんどそう

538 :
>>537
普通にホールの残響じゃないかと思うけど、加工してある音なの?

539 :
動画の演奏会、懐かしい。変な雅楽のほうが印象に残っています。

540 :
当時、正面の中間席辺りで聞いたけど残響は無かったと思う。この動画とは違って、良くも悪くも、いいところも悪い所ももっとはっきり聞こえた印象。

541 :
>>540
そうなのか。

たしかに、ギターにとって残響の多いホールと少ないホールがあるね。

542 :
この音は2つのソースをミックスした上で、リミッターとコンプを強くかけている。
音圧が高く小さな音も聞こえるが、細部の明瞭度は優れていない。

無加工のネイキッド版もあるが、こっちを持ってる人は少ないんじゃないかな。

543 :
>>542
なぜ利害関係のない他人がそんな細工をするんだろう?

録音(録画)を売るつもりならわかるんだが。

544 :
ちなみに神戸女学院小ホールの残響時間は、満員時で1.5秒。

紀尾井ホールで1.8秒、サントリーホールで2.1秒だから、
残響音の長さだけに限れば、エコー感は少ないといえる。

例の動画には、一切エコーの追加は行われていないが、
器楽曲を聞くには十分で、とても良いホールだと思う。

545 :
>>542
>2つのソースをミックスした上で、リミッターとコンプを強くかけている

>>544
>例の動画には、一切エコーの追加は行われていない

どっちが正解?
それとも、別の音源の話なの?

546 :
この前のテデスコも多弦トレモロのとこの音量半端なかったけどな

547 :
http://t.pia.jp/pia/ticketInformation.do?eventCd=1825344&rlsCd=001

ホールのキャパが昨年・一昨年の約倍だけど満席なるのかね

548 :
昨年までとは違って東京とかから日帰り出来ない夜の時間設定だから、地元民主体にはなるね。
シャコンヌは聴きたいが、一泊してまでは行く気にはなれない。
家族への説明も面倒だし…。

549 :
イスラエルは、侵略と虐殺を繰り返す現代のならず者国家

550 :
ネタニヤフ

551 :
山下和仁の素晴らしい芸術作品を人類の共有財産とするべく、拙い私のコレクションをこの度図書館に寄贈しました。

https://i.imgur.com/mYNHEFG.jpg

尚、寄贈先は大阪市立中央図書館です。

552 :
>>551
終活かい?

553 :
>>551
おれも寄贈したいけど受けてくれない

554 :
>>551
よく見たらセルシェルとかもあるな
The long and winding road 練習したわ
山下さんも楽譜だしてくれないかな

555 :
図書館も、故人の書籍とか大量に持ち込まれたら困るしな
古本屋も減って、稀少な書籍も廃棄されまくるんだろうな

556 :
たまたま流れで聴いたテデスコのゴヤ
山下よりドゥキチよりいいけど演奏者が書いてない。

https://www.youtube.com/watch?v=KzEQKBfr34U

とか言ってどっちかの演奏だったらどうしようw

557 :
>>556
Guitar: Andrea De Vitis

って書いてあるが

558 :
山下とかドゥキッチは全曲演奏が評価されてるだけだからね
といっても全曲演奏は各曲の曲想を差別化しなければならないからそれはそれで評価されるだけはあるのだけれど
一曲だけなら日本で初めて24ゴヤを演奏したと言われる松田晃演さんのも良い

559 :
すごくおもしろい在宅ワーク儲かる方法
少しでも多くの方の役に立ちたいです
検索してみよう『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』

0LN

560 :
Andrea De Vitis plays No hubo remedio by Castelnuovo Tedesco on a 2016 Armin Hanika 1a Doubletop
https://www.youtube.com/watch?v=VxA_PQGMV5E

561 :
寄贈という手があったか

クラギCDだけでも少なくとも5000枚は
あるからなあ

562 :
DO吉は駄目
問題外

563 :
>>560
この楽器固有なのか、ダブルトップのせいなのか、自分の再生環境のせいなのか、ボコボコした音にしか聴こえない。

こういう音が好きな人もいるのかな?

564 :
テデはいい

565 :
これダブルトップなん?
低音は丁寧に出していて好感持てたけどな
こまい動きになると軽い音になっちゃってるけど

高音は..録音の成果と思ったけどこういう音なのか
そんなにボケ呆けには聞こえないが

ちょっとパフォーマンスが過剰かな

566 :
>>565
a 2016 Armin Hanika 1a Doubletop

567 :
譜面なんていらない
耳コぴで充分

568 :
保守

569 :
二十日も書き込みなくても落ちないんだ
保守なんか要るのか?

570 :
板にもよるし、滅多に落ちない板なのに突然死することもある

571 :
野党は駄目だな

572 :
5月27日のゴヤ全曲演奏の音源持ってる人はさすがにおらんかな

573 :
そんなことよりチェロのパスが分かりますん

574 :
再pありがとうございます!

575 :
パスは
上げてる人が書き込まない事を斟酌すると
大っぴらには書き込めないが
動画上げてくれてる人は大体同じ人で
その人が書き込んだパスが過去スレにある
うまく検索ワード工夫してググるとすぐ見つけられるよ
過去スレにあるパスは3種類くらいしかないからそんなに大変な作業ではない

576 :
三選間違いなし

577 :
暗闇のレオ

578 :
山口

579 :
山下のあのやたらギターを動かす奏法
最近ただの腰痛対策なんじゃないかと思い始めてる
弾いてる時腰が痛くて無意識にギター体から離したら腰が楽になる

580 :
腰痛対策ワロタ

581 :
山下のあのやたらギターを動かす奏法
最近ただのイボ痔対策なんじゃないかと思い始めてる
弾いてる時イボ痔が痛くて無意識にギター体から離したらケツの穴が楽になる

582 :
>>581
二番煎じツマラン

583 :
大将

584 :
山下のあのやたらギターを動かす奏法
最近ただの脱腸対策なんじゃないかと思い始めてる
弾いてる時脱腸が痛くて無意識にギター体から離したら脱腸が楽になる

585 :
三番煎じはただバカを晒すのみ

586 :
アレを音や技術との関連で分析した人はいないね

587 :
山下のあのやたらギターを動かす奏法
最近ただの毛じらみ対策なんじゃないかと思い始めてる
弾いてる股間腸痒くてて無意識にギター体から離したら股間が楽になる

588 :
腰痛ってw
山下が演奏中にやたら動くようになったのって最近だと思ってんのか?

事実は真逆で、若い頃の方がやたら激しかった。
東京コンクールの時やレコードデビュー前の銀座ヤマハコンサートとか、
つべで観るトロントよか遥かに激しく動いてて唖然としたもんだった。
ギターもひっくり返すように動かしまくってた。
しかも当時は呼吸法でffになると口を最大限大きく 「 カーッ 」 と開いて呼吸したり。

589 :
一番煎じからしてバカを晒してるってことか
ワロタw

590 :
数年前に生演奏聴いた時は、音質を変えるために動かしてる印象だった
残念ながら、普通のステレオでは再現出来ないだろう。7.1chサラウンドとかでないと

若い頃のは、単にその方が弾きやすいからやってるんだと思ってた

591 :
ピアノが続く楽章では、チェロみたいにずっと縦にして弾いていた。
ギター全体を響かせて、小さな音なのにホールは余韻で満たされてた。
大きくて早いだけでなくて、ピアノでスローな部分も秀でてると思う。

592 :
保守

593 :
あべさんせん

594 :
そういえばどこでも話題にすらなってないけど
前のテデスコのゴヤのコンサート、アンコールが無かったことと開始が遅れたことってなんか関係があったりしたのだろうか
演奏自体を咀嚼できなくて、みんなそこはあんまり気にして無らなかったのか話題にすら上がらなかったが
今思うと山下あんまり機嫌良さそうじゃ無かったんだよなぁ

595 :
>>594
大絶賛の大成功だったというのはガセ?

596 :
行ってないから知らないけど、ゴヤの全曲聴かされたら、よくて爆睡、普通は途中退室だろう。

597 :
チェロ組曲全曲演奏のときと同じ感じじゃないかな。アンコールで何弾いても蛇足になりそう

598 :
ガセというか
演奏自体は全体の構成、個々の技術・表現力
どれを取っても超人的で凄かったよ
でも超人的過ぎて凡人の我々の脳の処理が追いつかないうちに次へ行ってしまう
譜面も買ってある程度予習もして行ったが
譜面見ながらでも聴いても追いつけたかどうか

ただ開演が遅れたの客のアンコール欲しがってる拍手に対するぜってぇーアンコールやんねーというあの目付き
なんか関係者と揉めたりしたのかなとも思ったり

599 :
>>598
感動してるところにケチを付けるのもなんなんだが・・・

「脳の処理が追いつかない」のに凄いと感じちゃうんじゃ、盲目的な信者みたいだよ?

600 :
>>597
俺もそう思った
ちぐはぐになるよ

福岡では期待している

601 :
カルリの協奏曲を連日聴いている

602 :
ricardo moyano

21:03 perfecta solucion, "si" en vez del imposible "sol" que escribio rodrigo, que no tenia ni idea de lo que se puede hacer y no se puede hacer en una guitarra.
envidiado por muchos colegas que ni le lustran los zapatos, tecnica y emotivamente, kazuhito es mucho mas que un grandísimo guitarrista, es una leyenda viviente. bravisimo.

603 :
海外版itunesストアから(US版だっけ?)展覧会と新世界の
コンサート音源が出て以来ちょこちょこ覗いてるけど
新しいの発売されないね。。
火の鳥のライブが欲しいぃぃ

604 :
youtubeの山下のアランフェスでおそらく山下は技術ばかりで感情的ではないという批判に対してこんなコメントがあった

演奏21:03のところ
ロドリーゴがギターで何が可能で何が不可能かわからないまま書いた不可能なソの音の代わりにシを用いている。完璧な答えだ。
それ故、山下は技術的にも感情的にも多くの同僚が羨やむ、偉大と言うのでは足りない生きた伝説だ

605 :
>>604
どこの部分?楽譜で教えて

606 :
山下様のラミレスの弦長をご存じの方はいらっしゃいますか?
ネックが長いほうが音は派手でしょうか?

607 :
>>606
660
派手というか、物理的に650よか音は大きい。
弦長に合わせてボディのサイズも大きくなるから

608 :
>>607
664の標準弦長ではないの?

609 :
579ですけど、なるほど、確かにボディーが縦に長いですよね!
だからたまに665のギター弾くと音がでっかく深く派手に聞こえるのかぁ。
音の抜けも良いし。
しかし弾きにくい、、、

610 :
>>604
久しぶりに聞いたが
音量
音質
メカ

以前はすごいと思ったが...大したことないな

611 :
>>610
たいしたことないなら、アランフェスをマイク無しで実演してほしいね。
プロなら大丈夫だろうけど、スケールもごまかしなしでね。
山下含めて、PAマイク無しのアランフェス聴いたことないので、首都圏なら行くよ!!

612 :
大したことがないと思うのは自由だが
まあ、ロメロ、ジョンの演奏んど
山下のと比べると、子供の演奏そのもの

613 :
>>611
PAマイク無しのアランフェス聴いたことないというのは気の毒だね。
セッティングが難しいからか、逆に無いのしか聴いたことがない。
数百人程度のホールなら、それなりに楽しめるよ。

614 :
>>613
せめて木村くらいの音量はないと楽しめないと思うぞ
それにそんな小ホールだと、相手もギャラ安いのしか呼べん

615 :
>>614
ギャラは知らないが、アランフェスぐらいならアマオケでもいいだろう。
逆にアマオケの客演にプロのギタリストが呼ばれることもあるようだ。
周辺のコンサート情報見てれば、PA無しのアランフェスに出くわすこともあるんじゃないかな。

616 :
具体的にソリスト名とオケ名と演奏日時を教えて。
過去でも未来でもいいので。
アランフェスをマイク無しでやると話題になるはずなのに、耳にしてないから興味がある。
現代ギター誌を調べてみたが、ここ1年位の最近では見当たらないもので。

617 :
大したことない
というのは

昔思っていたより大したことない
他の楽器の一流奏者と比べるとそれ程突出していない
聴衆として期待するレベルと比較すると音が雑だったり意外とスケールとかで
挽けていない誤魔化しているところがある 音質が失敗してきた無くなっているところ
が目立つ

などと色々な意味があるんだが

信者からすると 批判するだけで「キーッ じゃあお前弾いてみるウギャーッ」
ってなっちゃうんだろうなア

618 :
>>617
こういう物凄く低い次元で聴いて知った顔で批判する奴に対して
>>604は山下が凄いのはそういう表面的な部分だけじゃないと具体例を出して反論してるんだろうな
ちなみに>>604は音大で教鞭も取る世界的なギタリストのコメント

前からずっと言ってるけど誤魔化したり失敗して汚い奴のところに仕事なんか来ないよ
ちょっと考えろよ
議論してるレベルが低すぎる

619 :
>>616
アマオケや地方オケが、費用を払って現ギに広告載せることはないんじゃないのかな?
ギターマニアといっても、ごく少数が全国に散らばっているから、無名オケのアランフェスを聴きに来ることもないだろう。
ソリストがよほどの人気ギタリストなら別かもしれないが、そんなギタリストがアマオケと協演することもはない。

自分の行動範囲の市民ホールなどのお知らせを、こまめにチェックするぐらいの熱意がないと難しいかも知れないね。
全国どこへでも、という熱狂的なノンPAアランフェスの追っかけなら、全国のアマプロオケの情報を検索し続けるのがいいかも知れない。

「アランフェスをマイク無しでや」っても、話題になんかならないよw

620 :
アランフェス1楽章
の冒頭が一番難しい

過去のマエストロも
皆 弾けていない

621 :
結局、善意に解釈しても具体的な内容は全く提示できないレベルでのことで、信用に足らないことが良く理解できた。
別に山下の熱狂的フアンでもなく、純粋にプロレベルのアランフェスを普通のクラシック同様に、マイク拡声無しにきちんと成り立ってるか聴きたかっただけなのだが。

622 :
それと、現代ギター誌に広告はしないまでも、巻末のスケジュールに載らない程度なら、最低限のプロレベルには達していないのでは。

623 :
>>618
低すぎるとか意味も分からず書くだけの信者乙

624 :
>>619
そもそもマイクなしでやったかどうか書かないよ そういうの自慢しようとしている
人間以外興味ない

625 :
信者は判らんだろうが
山下と山下のメカその他の衝撃は信者みたいに崇め奉るだけのやつより
批判しこれじゃないと思っているものの方が深刻に受け止めて日々研鑽するか
諦めて止めるかのギター人生を迫られてきていた。
私もその一人

だからこそ 現時点で改めて見たときの様々な粗が今更ながら分かってきて
「大したことがない」という感想に至った。 その意味も分からずに反論のための
反論を書いても意味はない

626 :
まぁ好き嫌いはあるとは思うが、第三者的に、ここ最近の現ギの記事の中で最も大絶賛されてることだけは事実だな。

個人的にも、昨年のリサイタルのバッハのソナタ2番のアレグロは、目にも止まらないスピードだけでなく、音色と強弱の変化をつけながらのアーティキューレーションも素晴らしかった。

627 :
>>617
他の楽器と比較してディスられてもな
それに山下も若い頃と同じ演奏続けてるワケではないから

628 :
>>622
巻末のスケジュールであれ記事であれ、編集部が全国に情報網を持ってるわけではないよ。
おそらく数人での編集だから、とてもそんな余裕はないだろう。
ほとんどすべての情報は、相手からの持ち込みだと思うんだけどね。

629 :
「大したことがない」
という感想が、極めてレベルの低い
次元で発したがことが良く分かった。

630 :
アランフェス、今つべに上がってる1992年のより
1988年のスペイン放送交響楽団とやったやつのほうが数段いいよね

631 :
>>624
そうだね。
でも、クラシックコンサートでPA使うのは、詐欺みたいなもんだけどね。
他の楽器では、屋外コンサートとかじゃない限り、PAなどまったく想定されていない。

632 :
>>625
大したことない落書きで悦に入ってるバカ
ギターの腕前は尚更大したことないんだろーなーw www

633 :
>>625
譜面通りの完璧な演奏が好きなんだね。
ギターに限らず、完璧な演奏を求めるならDTMが一番いいと思う。
山下の技術は世界一だろうが、コンサートでの破綻も粗さもあるのは当然だし、まさにそれが音楽。

僕には、DTMより山下のほうが面白いな。

634 :
>>632
>>633
頓珍漢乙w

635 :
しかし
あの文を読んでミスをあげつらっていると読む頭って...
さすが信者だw

636 :
>>630
そうですね。私の期待 想定していた演奏はもっといい演奏だった。
たまたま出来が悪かったのかも知れません。

ラストの上行スケールの迫力・弾ききった感は好きでそのようにスケールを弾くには
どうしたらいいかをずっと研究してきました。
 そしたらこの演奏は....全然その迫力がなかったのでがっかりしたのです。

過去のやつはCDで聴けますか?
こういう意見は貴重です。

637 :
>>634-635
僕のレスは頓珍漢だったのか。
どこが頓珍漢なのか教えてくれないかな?

>挽けていない誤魔化しているところがある 音質が失敗してきた無くなっているところが目立つ

あなたの文章は、どう読んでも山下のミスをあげつらってるとしか見えないんだけどな。
ミスではなく、山下の技術の限界といいたいのかな?
それでも、僕の意見は変わりようがない。

あなたは自分にでも他人にでも、なにを求めているの?

638 :
>>637
はいはい
一部に書いてあると全部になるのですね
そういう人に何かを言っても無駄と判断します。

639 :
結局、30年以上にわたって山下しか出来ない、を許しているのが、他の楽器ではありえないプロの甘さでは。
荒いとか屁理屈を並び立てるのではなく、実演で山下を超えてほしい。
小指トレモロだって、チャレンジすらしてないんじゃないの?

ここを読んでると、クラシックギターの普通のフアンが山下の実演奏を聴いて他のプロとの明らかな違いに感動しているのを、プロが必死になってあら探しして自分が弾けない理由を正当化しているようにしか思えない。
フアンをないがしらにすると、今以上の発展はないし普及は頭打ちになるよ。
ゴチャゴチャ指摘するんじゃなくて、実演で答えを出すのが、普通の他のクラシック楽器の常識だよ。
信者でもなく、演奏を聴いて感動したいだけなんだが。

640 :
さぁ盛り上がってまいりました
クラシックギター昔話みたいな謎のスレもageられてたから
いつものごとく本スレで居場所なくなると関連スレ徘徊する噛みつきキチガイさんかな
ワッチョイのシステムに関して知ったかぶりで法螺吹きまくった挙句、被るのが稀とか言ってた部分がさっそく被ってる人が現れてレスしなくなった人かな?

641 :
こういうの

642 :
>>639
>>604は山下の譜読みや編曲の能力を根拠に技術だけではない感情的なセンスを評した物だけど
それに対して、
動画の何分のところかも示してるのに楽譜の何小説目か教えろとか
一切その音が適切なのか否かで批判せず論点すり替えて音量や音質という表面的なところにしか終始することしかできない
その程度の知識の奴らのレスのどこを見てプロだと思ったの?

643 :
>>638
一部に書いてあると全部?
変な人だねw

結局なにが言いたいの?
山下を聴いても参考にならないとか?

644 :
>>610
この書き込みだけ見たら、この程度のギタリストはザラにいるという意味にしか読めない
結局、反論に出てくる人を信者呼ばわりしてバカにするために釣り針垂らしたように見えるから、荒れる

645 :
>>604
>>642
どの動画か特定していなかったので最上位に出てくる動画の同時間の
ところを見たが全然その何楽譜の変更などが問題となる場面ではなかった。
それで具体的に楽譜の何小節目の話か改めて聞いたがなんの回答もなかった
のでこの点はあきらめた というだけに過ぎない。
この議論と 演奏内容如何は全く別の話で たまたま山下のアランフェスということで
共通しているだけ

その程度の話なのにその程度の知識とかプロじゃないとか
これを頓珍漢と言わずして何という?

646 :
>>644
この程度のギタリストがざらにいるなどと読めるとはw
山下想定したレベルはそれほど高くなかったと思ったというだけ
ざらにいるギタリストのことなど言及してもいない

647 :
ちなみに山下和仁のアランフェスの映像は4つある。1つはなかなか手に入らないと思うけど

648 :
>>646
山下は傑出したギタリストだけど、レベルはそんなに高くない・・・?
それだと、レベルの高いクラシックギタリストはいないに等しい、ということになるけど?
クラシックギターの限界を指摘したいのかな?

649 :
>>648
いえ
自分が想定していたレベルよりは低かった
という程度の個人の感想です。
色々お騒がせしました。

650 :
>>649
だからさ、想定したレベルのギタリストはどこにもいない、ということだろ?
それとも、その想定したレベルのギタリストって、具体的に誰かいるの?
自分がもう少しうまくなったら、そのレベルになるのにってこと?

651 :
>>650
いえ
山下のアランフェスのレベルを想定して練習をしていて
久しぶりに弾いたら想定していたレベルとは違ったということ
敢えて数字で示すと
自分の理想とするレベル100
山下の想定するレベル85
改めて聞いた山下の演奏のレベル75
だったというだけ

別に100 95 90
でもいいのですが分かり易く言うとそういういみです。

自分のレベルや普通のギタリストのレベルは別に言及していません。

652 :
×久しぶりに弾いたら
〇久しぶりに聴いたら

653 :
>>651
だからさw

その100のレベルは、クラシックギターでは無理ということだろ?
あなたもどこでも聴いたことがないんだろ?
100でも90でも、あなたの想定するレベルのギタリストがいないなら、それがクラシックギターの限界なんだよ。

654 :
>>653
限界なんて頭で決めるものではないですよ
まあそう思えば限界です。
個人の見解ですw

655 :
>>654
いまは、クラシックギターの限界ということだろ?

あなたはクラシックギターでは満足できないんだから、違う楽器やDTMを探して聴いたり弾いたりした方がいいんじゃない?

656 :
>>655
ギターの素晴らしさを知っていて他の楽器と異なる個性を楽しみ・期待しているから
弾いているんじゃないんですかw
私はそうですし十分楽しんでますよ まだまだ平均的レベル・自分のレベル
は物足りないというだけで
それはあまり個人の楽しみや楽器自体の評価とはまた別の話です。

657 :
>>656
最高峰のギタリストでも、物足りないんだろ?
そんな楽器は、早く見切りをつけたほうがいいと思うよ。
ま、不平不満を言いながら、いつまでもその楽器にこだわっていても、聴いても楽しくなくなるだろうし、あなたが弾く曲も、不平不満の音楽になるんじゃないかな?

なにより、このスレの山下好きの人には、ただの批判とは別次元の不愉快なレスだったことは間違いないだろうから。

658 :
セゴビアをいまの若手と比べて下手だという人も普通にいる。
本気で思ってるかどうか知らないが、セゴビアを聴いて上手いとか下手とかいう感想を持つ人は気の毒な気がする。
山下についてもそうだが、不満があるなら聴かない方がいいし、自分は自分で楽しめる音楽を表現すればいいと思う。

659 :
>>645
ご自身がプロであるかのような書き込みですが
そこロドリーゴのピアノ譜だとギターの音域外れてる結構問題ある箇所だと思うんですが
それが問題にならないってどゆこと?
てか結構有名な箇所なのに楽譜数聞かなきゃわからないって全然プロフェショナルじゃないんですが
しかも、あなたプロの癖に譜面も分析なさらない?
ただ人の編曲そのまま弾くだけがプロなの?

そこを山下は独自の解釈で音を選択していて
それを他のプロギタリストは完璧な答えと褒めている
それに対して音量がどうの音質がどうの
頓珍漢の極みだな
レベルが低い、残念だ

660 :
>>659
はいはい
どの画像変わらないから特定できないと言っているのに
ピアノ譜がどうたらこうたらですか
高邁な理論ですねえw

ギターソロパートにピアノ府があるなどということは初めて聞いた。
出版された譜面など運指も含め原曲そのまま弾くなんてのはあり得ない。

プロだとかアマだとか関係ない ダメなものはダメでいいものはいいというだけ

頓珍漢すぎ
ハイレベルですねえw

661 :
>>660

涙目必死なこいつって、思いっきりバカ丸出しだよなw
山下へは独りよがりの妄想で批判しまくるばかりか、
「 批判行為そのものを許されるべきじゃない! 」 と自己弁護する一方で、
こいつ自身の矛盾やあからさまな間違いへの突込みは一切許さないという、
言行不一致バカ。

こんな卑劣なクズの演奏も独りよがりで出鱈目だらけで、
およそ鑑賞には耐えられねーシロモノなんだろーなーw

662 :
>>647
10代の頃にNHK「若い何とか?こだま?」 だったかで演ったやつ
90年代のスペイン交響楽団との2つ( 1つはLD化 )
アランフェスであと一つって何があったっけ?
俺も観たことない、音楽授業むけの教材VHSがある、
って書き込みは昔過去ログで読んだ気がするけど、
それ?

アランフェス以外なら、
10代の頃のベートーヴェンの協奏曲はオーケストラがやってくるで、
テデスコのギター協奏曲は84年放映の徹子の気まぐれコンチェルトでやったな

663 :
>>661
涙目必死?w

本当に罵詈雑言だけは一人前だねえ┐(´д`)┌ヤレヤレ

664 :
「山下のアランフェスのラストのスケールの迫力」ってオーケストラと共演、もちろんマイク無しでやった上で聴衆の判断する事だと思うが
そこまでが恐ろしくハードル高い。そもそも「マイク無しでアランフェス」という時点で並みのコンサートギタリストですら不可能に近い
仮にできたとしてどれだけの意味があるのかなんでそんな細かい所目指してるのか
山下目指したいならもっと実用的な所いくらでもあるんじゃないか

665 :
>>664
20年位前まではギターコンチェルトでPA使うなんて考えられなかったんじゃないか?

ジョン・ウィリアムスがクラシックに戻って使うようになってから一般化したのかな?

666 :
>>660
ピアノ譜がないとしたらロドリーゴ はどうやって作曲したんだよ
むしろ無い方がおかしいだろ
インターネットで検索してそれだけで噛み付いてんのか?
典型的な知ったか乙

667 :
知ったかというのはお前みたいのを言うんだよ

668 :
アランフェスの原譜は知らないが、ロドリゴはアランフェスの時もピアニストの奥さんに譜面を書いてもらっていたんだろう。
ピアニストがギター譜で書くとも思えないが、当時でも、ロドリゴはピアノ曲だけ書いていたわけではないから、なんともいえない。
もしかしたら、ソロ部分も大譜表で書いてるかもしれない。
アランフェスの原譜があるならぜひ見たいものだ。

669 :
そもそもロドリーゴって盲目じゃなくてったっけ

670 :
>>665
20年位前か
その頃ならジョンはとっくにソロでもPA使ってた

671 :
>>660
やっぱり釣り針だったじゃねえかw
大したことないってのは、比較対象があってのこと
それを後出しで(自分の想定レベル)とか、荒らすの目的と思われても仕方ない

672 :
>>662
アランフェスはLDのしか知らなかった
実績の割に映像化少ないからなぁ

673 :2018/09/10
>>671
はいはい
そう思っていればいいでしょう。

最も聴く価値のある作曲家を3人選べと言われたら
【パーヴォ】桂木里紗or嶺/永田智子59【逃げろ】
【N響】ロヴロ・フォン・マタチッチ【共演】
高嶋ちさ子さんはヴァイオリン協奏曲やらないの?
らららクラシック 7 亜紗目
▼△バロック音楽総合スレッド 17△▼
【アトレク日下亜季】北順佑 3【訴訟準備中】
【バイオリンとギター】を両方とも弾く人のスレッド
クラシックのダウンロード販売 その3
RCAリヴィング・ステレオ60CDを聴く
--------------------
夫が嫌いだけど離婚するほどでも…な奥様 Part.13
群馬県の土産物・特産物情報
◆◆恐竜総合スレ◆◆
地雷カプがある奴集合
【中国】樹齢半世紀超の武漢の桜、北京にお引越し
てst
【加藤厚労相】感染爆発に備え都道府県ごとに医療体制の整備を
☆燃える★アニソンうpスレ★萌える★vol.67
元祖にんにくやってどうよ?
孤男ならサッカー見るよな?その7
【敷島】◆◆◆2019秋季関東高校野球大会★7◆◆◆【城南】
【鯛ラバ】色々で狙う真鯛27匹目【インチク】
★心の闇@同人板19
【英検1級合格マップ】Junスレ3冊目
【TOZ】アリーシャ関連アンチスレ52【ゼスティリア】
銀河英雄伝説 Die Neue These★59
一人暮らしの無職 325人目
びっくりドンキー、400gの大ボリュームハンバーグ「ガリバーバーグ」期間限定で発売 [402859164]
ペルソナ3のエリザベスはメギドラオンでございますカワイイ11
【Gのレコンギスタ】GレコのMSについて語るスレ 2
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼