TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【四駆】4WD総合スレッドPart.44【AWD】
ドライブレコーダー映像に意見する 危険運転232件
【カーシェアリング】カレコを語るスレ【首都圏と関西】 Part.3
車カスはセルフ京アニ放火テロで車内で頻繁に焼け死んでる現実
洗車剤・コーティング剤総合141
カーデザイン総合スレ その48
●●●旧車好きの人【55台目(part57)】
【サーキット】チューニング【初心者】Part 25
深夜のドライブ 第百夜二夜
車板の奴らは湾岸ミッドナイトが好き(第74集)

【老人・シニア】高齢ドライバーに関しての議論 part 1


1 :2016/12/02 〜 最終レス :2020/05/09
☆このスレッドの趣旨
高齢ドライバーの諸問題に関しての議論をするスレッドです。
70歳以上の高齢ドライバーを主な議論の対象としましょう。

☆高齢ドライバーの事故防止対策について
なぜ高齢ドライバーは重大な事故をしばしば起こすのか、議論しましょう。

☆見聞きした高齢ドライバーの危険行為について
実際に見た高齢ドライバーの危険行為はどのようなものがあったのか、
報告してください。人から聞いた話も許容されます。しかしながら、
フィクション、創作は駄目です。

☆高齢ドライバーに対する教育について
高齢者講習の際にどのような再教育が必要か、議論しましょう。

高齢ドライバーは運転免許取得時、オートマチック車の操作方法
について習っていません。この教育も必要と認めます。

危険回避の際の急ブレーキ、急ハンドルの教育も必要でしょう。
進路変更前、右左折前の首振り、巻き込み防止、目視による
確認の教育も必要です。

その他、座学、実技で高齢ドライバーに対して、どのような教育が
必要か、議論しましょう。

☆高齢者ドライバーに向いた自動車について
どのような自動車が高齢ドライバーに向いているかを
議論しましょう。

☆高齢ドライバーの免許返上について
自動車を運転するのが不適切と判断された高齢ドライバーの
処遇について議論しましょう。

運転免許返上後、高齢者が利用する、シニアカー、公共交通機関なども
議論の対象です。

☆基本的にはsage進行で
投稿の際はE-mail欄に半角英文字でsageと入力してください。
別段、理由のあるときにはageも良しとします。

2 :
☆高齢者講習についての公式サイト
講習予備検査(認知機能)について 警察庁
ttps://www.npa.go.jp/annai/license_renewal/ninti/

講習予備検査に関するQ&A 警察庁
ttps://www.npa.go.jp/annai/license_renewal/ninti/faq.htm

高齢者講習について 大阪府警
ttps://www.police.pref.osaka.jp/08tetsuduki/menkyo/koshin/koreisyakosyu_1.html

☆高齢者講習支援コンテンツ
高齢運転者 支援サイト
ttp://www.zensiren.or.jp/kourei/what/what.html

70歳以上の方の運転免許更新手続き
ttp://www.unten-menkyo.com/2008/08/70.html

高齢者講習を乗り越えろ!高齢者の運転免許更新ための完全ガイド
ttp://交通事故解決.jp/kotsujiko-11150.html

3 :
ねーちゃんが兵庫の揖保郡って所に住んでるけど
ショッピングモールかなんかで買い物終えて自分の車に戻ったとき複数人の老人に囲まれて

「ねーちゃん市民病院まで乗せてってーな」
と声をかけられる事案が問題になってるらしい

4 :
>>3
もう少し、詳しく状況をおしらせください。

5 :
2016.12.2 11:00【高齢者交通事故】
高齢ドライバーに「免許返納せよ」大論争 ネットで展開される極論
ttp://www.sankei.com/affairs/news/161202/afr1612020005-n1.html
ttp://www.sankei.com/affairs/news/161202/afr1612020005-n2.html
ttp://www.sankei.com/affairs/news/161202/afr1612020005-n3.html

6 :
相次ぐ高齢者事故 国交省、「自動ブレーキ」性能実験を公開
12/01 18:01
ttp://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00343341.html

7 :
運転免許の自主返納をサポート 警視庁
ttp://www.keishicho.metro.tokyo.jp/kotsu/jikoboshi/koreisha/shomeisho/henno.html

8 :
駐車場の料金精算機に手が届かず?栃木県の病院で高齢ドライバーが暴走して
3人が死傷…
2016/12/01 14:00
ttp://www.minnanokaigo.com/news/N90767855/

この事故を防止するには…
・チェンジレバーをPレンジにする。
・パーキングブレーキをかける。
・エンジンを停止する。

この手順を踏めば完璧に防止できるはずですが。

9 :
>>8
「精算機の向きを逆にする」というのは?

10 :
ブレーキペダルを蹴る訓練は必要です。
急ブレーキをかけるのに必要なので。

アクセルペダルに足を置いた状態でから、ブレーキペダルを
蹴る訓練も要ります。

駐車券を機械に入れる際の訓練もさせる。

11 :
>>9
>>8に書かれている訓練をシュミレーターか実車で3回はやらせる。

訓練内容を書いた教本を配布する。

家族にもその教本を読んでもらう。

これだけやれば高齢者の暴走事故はかなり減るはずだ。

12 :
76歳から失効になるように75歳までの有効期限を最初に法律に入れてなかったこと。
最初から法律にあったら誰も75歳で運転をやめるよ。

13 :
酷い運転が何十年と染みついてる高齢者はいまさらどうにもならんよ、学習能力が元から低い上に歳ってんだもの

14 :
>>12
中国は全体主義国家なので、80歳になったら、全員、運転免許取り消しになるそうだ。

だが、日本は民主国家なので、そういうことはできない。

15 :
>>13
現状の高齢者講習よりもずっとましだと思うが、あなたはどう思いますか。

16 :
>>11
実行するかどうかも怪しい上に「減るはずだ」では困る

17 :
今、60歳以上のドライバーが
事故起こすと全国ニュース

18 :
だいたい今時の車の進歩に高齢者がついていけてねーべよ

頭の中が運転免許を取った昭和40年代のカローラとかサニーで止まってるような
ジジババに最新のプリウス与えたらわけわかんなくなっぺ?

19 :
>>18
最近の車は取扱説明書をある程度は読まないと、安全に使えないです。
しかも車種によって、取り扱い方法が様々です。

トヨタ プリウスについてはあの独特のシフトパターン。Bレンジというのが
あるよね。Bレンジを「バックのB」と解釈している人がいるとか。

正しくはRレンジにしてバックさせるのです。

プリウスはBレンジにすると回生ブレーキがはたらくんですってね。

>>17
大事故を起こしてしまった60歳代のタクシー運転手ですが、長年、
事故を起こしたことがなかったとか。

プリウスが暴走したとしか見えません。

「プリウス タクシー 暴走」で検索したら、こんなことが書かれていました。

>プリウス乗りとしてブレーキが効かない等緊急時に車を止めるなら
>ギヤチェンジより先にやるのはサイドブレーキ。最新の50型でも
>物理的なワイヤーでリヤタイヤに制動をかけられるので弱いけど
>やらないよりマシ。あと、パワースイッチの長押しなんだけどこれは
>余裕がないとできないよな…。

プリウスはこんな方法で動かす必要があるそうです。

ttps://toyota.jp/prius/spec/om14/

こういうのも説明を読まないと分からないね。

20 :
自動車各社、歩行者保護の高機能車加速 高齢者の事故多発、社会的ニーズに応える
2016.12.1 06:18
ttp://www.sankeibiz.jp/business/news/161201/bsa1612010500002-n1.htm
ttp://www.sankeibiz.jp/business/news/161201/bsa1612010500002-n2.htm

21 :
>>14
>だが、日本は民主国家なので、そういうことはできない。
戦前の運転免許の法律制定時に年齢制限を入れとけば良かった。

22 :
>>21
昔、「人間五十年、下天の内をくらぶれば、夢幻の如くなり」という言葉が
あったのです。

運転免許制度ができた時期には認知症になるまで生き続ける人は少なかったのです。
それで運転免許には年齢の上限がないのでしょう。

23 :
良くブレーキとアクセルを踏み間違えたって聞くけど、何で間違えるの?とずっと疑問だった
でもこの前踏み間違えに関する特集を観ていたら、踵を完全に浮かせてまさしく踏み替えているのが映っていたんだけど、これが普通なの?
俺は右足の裏が完全にブレーキに乗る位置で踵は常に床につけたまま、アクセルは右足の小指側で踏むものだと信じて実践してきたんだが?

24 :
おまいら人が良すぎ。
既に免許持っているジジイは票になるし大人の弱点知り尽くしている手ごわい相手
だけど、新たに免許取る若造はカスだったというだけだよ。
何れにせよ新たに立法すれば何でも可能だろ。
安保関連とかウルトラCを連発しているわけだから屁でもない。
それをしないということは、自動車事故なんてどうでもいいんだよ。
実際そうだろ?

25 :
>>23
ヒール・アンド・トウいうのかな。

レーシングテクニックなのだが。

26 :
>>18-19
福岡市で起きた、トヨタ プリウスのタクシー暴走事故が他の板で話題に
なっています。運転していたタクシードライバーのミスではなく、
プリウスに何らかの問題があったのではないかと言われています。

プリウスの取扱説明書をトヨタのサイトからダウンロードしたのです。
プリウスの取扱説明書を読んで分かったことですが、パーソナル
コンピューターのような対応が必要なのです。

私には理解できます。しかし、パソコンを使ったことのない人にプリウスの
取扱説明書を理解できるかどうかは疑問です。

高齢者に限らず、取扱説明書を読まない人が多いです。

誤操作をしても、自動車メーカーは「取扱説明書を読まなかったお客が悪い」
としてしまいそうです。

27 :
ドラえもんのしっぽにある赤い球。これが彼を非常停止するスイッチです。

自動車にも非常停止スイッチが必要になってきたと思います。

28 :
免許更新時は適性検査をより厳しくする

60歳以上は1ヶ月毎に実技教習を義務つける

それと平行してAT車専用講習を設けて講習を強制する

免許返納の意思確認の実施

これくらいはやってもらわないとダメだな

29 :
>>28
おめーは、お気楽だな〜
自分もそうなるとも知らずによ〜

30 :
>>25
違うでしょ

31 :
電動駆動するハイブリッド車は、車のレスポンスをドライバーに積極的に知らせる
仕組みが必要では?
アクセル踏んでも音もなく加速していくような車は、エンジン車に馴れた高齢者には
挙動がつかみにくいものではないかと思う
極端な話、トイレで疑似水洗音流す装置のように、疑似エンジン音を車内に鳴らす
ような仕組みがあってもいい

32 :
田舎居住者は限定免許とか作ればいい。居住隣接地域に限る等。街中で事故起こすと死人がでるが田舎で崖から落ちるのは自己責任。
都市部は80歳以上は剥奪。いずれにせよ75歳以上の更新は2年単位 80歳以上は1年単位が適切。

33 :
私の住む町でも徘徊老人がしばしばいます。市役所から行方不明の徘徊老人に
関するお知らせメールが届きます。

私の住む町では今のところいませんが自動車で徘徊する老人がちょくちょく
いるようです。

これもどうするか、考えないといけませんね。

34 :
オートマチック車で下り坂にさしかかった際、エンジンブレーキをかける方法は
車種により色々なのです。

・2レンジにする。
・スポーツモードにする。
・Dsモードにする。
・マニュアルモードにしてシフトダウンする。

車種によっては下り坂を自動的に検出するのもあります。

高齢者講習会を受ける人は様々な車を持っています。だから、下り坂での
シフトダウンの指導もなかなか難しいでしょう。

私の父などは「オートマチック車はエンジンブレーキがない」と確信しており、
Dレンジで下ってしまいます。

35 :
スーパーの駐車場で一方通行でこちらが来てるのに
こちらを見ながら逆走で出て来ようとしたジジイプリウス
思い切りクラクション鳴らしたわ

36 :
最近騒がしい暴走事故の事故車両にプリウスが異常に多い件。

37 :
>>35
爺ちゃんは耳が悪いことがあるので、パッシングランプを光らせるのが
効果的かも知れないよ。

38 :
>>37
運転免許更新の際に視力検査はあるけれども聴力検査はないですね。
75歳以上の運転免許更新の際には聴力検査もした方がいいでしょう。

39 :
ブレーキとアクセル間違うバカ、ゆとり世代が最多
http://orpheus.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1412507839/
踏み間違い事故:20代の事故最多、慌ててパニック原因か
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1412490111/
【クルマ】高齢ドライバーの事故は20代より少ない 意外と知らないデータの真実 [無断転載禁止]©2ch.sc
http://potato.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1479878662/
アクセルとブレーキの踏み間違い事故、実は20代が最も起こしている…マスコミは高齢者叩きしすぎ [無断転載禁止]©2ch.sc [113554418]
http://hitomi.2ch.sc/test/read.cgi/poverty/1481358502/

40 :
>>38
更新のとき名前呼ばれたら返事することが聴力検査兼ねているのだが、アンタ免許持ってないだろう

41 :
トヨタがブレーキオーバーライドを全車種標準にするらしいね。
遅すぎって話もあるが。

42 :
>>41
左足でブレーキペダルを踏む馬鹿がいるからでしょう。

43 :
2016年12月15日の午後、ご老人が軽自動車で駐車場から車道に出ようとしていた。
そりご老人はシートベルトを非着用でした。

私は歩行中だったので、シートベルトを着用するようにしつこく言ったら、
やっと着用してくれました。困ったものです。

44 :
ナビゲーション 「高齢者ドライバーの事故」
ttps://www.youtube.com/watch?v=qTS7gTrTLes

なんとかして、高齢者に運転免許を返納させたがっていますね。乗り合いの車で、
後部座席の人がシートベルトを着用していないのが気になります。

45 :
11月17日(木)おはようフォーカス 高齢者が運転する自動車事故
ttps://www.youtube.com/watch?v=nDXtrpN5_eI

事故相次ぐ 高齢ドライバーの現状は?
ttps://www.youtube.com/watch?v=GmdhxRUfwIY

46 :
とりあえず大都会から免許終了の条例で決めるしかないんじゃないの?

47 :
この番組でタクシーに乗った高齢者に対して、シートベルトを着用させていないな。

BS11 報道ライブ INsideOUT 20161215放送
「高齢ドライバーによる事故を未然に防ぐ」
ttps://www.youtube.com/watch?v=9ywM_LvXqHA

48 :
ついに運転免許自主返納のプロパガンダが実行されたね。

運転免許の自主返納をサポート
ttp://www.keishicho.metro.tokyo.jp/kotsu/jikoboshi/koreisha/shomeisho/henno.html

49 :
高齢者講習ですが、より実践的な実技をやらせるべきでしょう。

・オートマチック車に関する特性の座学による学習。
・ブレーキとアクセルの踏み間違えの予防措置の技能訓練。
・自分が意図しない動きを始めた場合、直ちにブレーキを踏む技能訓練。
・発進時の注意。クリープ現象を使い、ゆっくりと発進させる技能訓練。
・前進と後退の切り替えの技能訓練。

…などが考えられます。

50 :
自動車を運転しない老人に対する交通安全教育も必要です。

・同乗する際、後部座席を含めて必ずシートベルトを着用する。
・急に車のドアを開かない。
・内輪差があるので、曲がる車の内側に立たないことの教育。
・信号待ちの際、車道に降りないことの教育。
・シニアカーの取り扱い方法の教育。
・歩行する際、自転車に乗る際も安全に注意させる。

…などが考えられます。

51 :
年寄りに教育が有効と考えるバカはどうにかならんものか

52 :
>>51
どのような代案があるのですか。

53 :
>>52
運転免許の強制返納
ただし、テストをクリアすれば継続、みたいな

54 :
>>53
高齢運転者に関する交通安全対策の規定の整備について(平成29年3月12日施行)
ttp://www.keishicho.metro.tokyo.jp/menkyo/koshu/koureisha_anzen.html

要約すると、「認知症のおそれがある方は、後日、臨時適性検査を受け又は
医師の作成した診断書を提出するものとされ、検査結果等により認知症と
判断された場合は、運転免許の取消し又は停止」だってさ。

施行は2017年3月12日から。

55 :
プリウス等 高齢運転者が前/後進を間違える理由が判明!
ttps://youtu.be/ptKSyDRWiQw

2016/01/10 に公開
★高齢ドライバーがよくやってしまうアクセルとブレーキの踏み間違えに
関連して、バックとドライブを間違えるというミスも多発していることは
ご存知ですか?

その理由をTwitterユーザーの「あるぱか(@arupaka1go)」さんが指摘して、
ネット上で大反響を呼んでいます。

あるぱかさんによると、プリウスなどハイブリッド車のシフトレバーの配置に
問題があるそうです。

★関連動画
多発する危険な高齢者運転
ttps://www.youtube.com/watch?v=ZL6iGrUSeWQ

高齢者によるプリウスの事故の原因はここにある?
ttps://www.youtube.com/watch?v=5pCp373hD6Q

高齢者の事故増える 上半期の交通事故死者は130人
ttps://www.youtube.com/watch?v=f8Fl3R7Sq5s

引用
ttp://blog.livedoor.jp/yu_ps13/archives/51474134.html

56 :
>>49
追加。

駐車場に出入りする際の訓練をさせる。

1)ケート前で停止する。
2)パーキングブレーキをかける。
3)チェンジレバーをPレンジにする。
4)エンジンを切る。
5)窓を開ける。
6)駐車券を機械に通す。

あとは通常通り、発進させる。

57 :
【高齢者事故】家族が年寄りから運転免許証を取り上げられない理由
P.K.サンジュン
2016年11月15日
ttp://rocketnews24.com/2016/11/15/825999/

58 :
・少子化高齢化社会のため高齢者の人口比率が高いので高齢者ドライバの事故が増えるのは必然
・これから更に少子化が進むので高齢者ドライバの事故はもっと増えるかもしれません
・高齢者自身が運転しなければ生活ができない環境なので、高齢者は運転をする
・安倍氏が一億総活躍といっている時点で、高齢者はこれから仕事のため益々ハンドルを握る機会が増えるでしょう
・これから更に寿命年齢が上がれば、操作ミスによる事故は増えるでしょう

まぁ、まずは高齢者が運転しなくても良いインフラを整備することでしょうか。
しかし、一億総活躍と謳って70まで働かせようとしていることは相反していると思いますが。

59 :
昨日、バイクで追い越しざまスライドドア開けっぱなして走っている軽ハイトワゴン見てぎょっとした。
およそ70ぐらいの老夫婦が乗っていたのだが、走りながら閉めたのを見て、まだ大丈夫とか思ったw

60 :
http://mint.2ch.sc/test/read.cgi/radio/1480218307/396

>取締りの鉄則は、取り締まりしやすいものから取り締まる
>相手の弱いところから攻める兵法の鉄則に合致する
>
>法のもとに平等でないのが浮世

61 :
2016.12.28 07:05
運転免許証自主返納 京都府警、近畿で初めて交番や駐在所でも 来年1月4日から拡充
ttp://www.sankei.com/west/news/161228/wst1612280025-n1.html

運転免許証の自主返納について、京都府警は来年1月4日から、交番や
駐在所での受け付けを始める。平日限定で事前予約が必要だが、自主返納を
促進しようと窓口を拡充する。これまでは運転免許試験場(京都市伏見区)
や京都駅前運転免許更新センター(同市下京区)、府内各署で受け付けて
いた。すべての交番や駐在所にまで受付窓口を拡大するのは全国で山形に
次いで2例目で、近畿では初めて。

受け付けは府内全交番・駐在所の計292カ所で、月〜金曜日(祝日と
年末年始を除く)の午前10時〜午後4時。返納後に、市役所や金融機関で
公的な身分証明書として使用できる運転経歴証明書の申請も受け付ける。
交付は後日。

いずれも事前に住所地のある警察署の交通課に電話予約が必要となる。

 府警運転免許試験課によると、自主返納は65歳以上の高齢者を中心に
年々増加。平成10年の制度開始から28年10月末までの府内の
自主返納者は5275人で、うち、65歳以上の高齢者は5062人と
9割超を占める。

自主返納制度は、加齢に伴う身体機能や判断力の低下などで運転に不安を
抱える免許保有者が、自主的に運転免許証の取り消しを申請する制度。

62 :
YouTubeで老害検索したらとんでもない数だな
運転以外も
人権の問題になるといって放置し、若い世代を殺しまくってこの国は何処に向かうのか?

63 :
死ぬのならみんなで死のうみたいな

64 :
高齢者は十把一絡げにはできません。

それほど年齢が高くないのに運転が怪しい人もいれば、その逆もあります。

基本的には運転技能を検査して、問題なければ運転を継続させてもいいのでは
ないでしょうか。

65 :
課題も多い? 免許証の「自主返納」とは
ttp://gazoo.com/car/pickup/Pages/daily_161227.aspx

66 :
むしろ”降霊ドライバー”として
往年のレーシングドライバーの魂を降ろして
運転を任せるぐらいのスキルを身につけられればな

じじい「じゃあわし今日はジル・ヴィルヌーヴで」
ばばあ「アカンw やめとけwww」

67 :
>>66
レーシングドライバーとて、事故を起こすので、全面的には信用できないな。

そもそも公道と自動車レースとでは違うことが多すぎます。

レーサーの能力差って僅差でしょう。マシンの性能差も僅差でしょう。

公道では様々な思惑の人、様々な能力の人が様々な車種を運転しています。

レーシングマシンって、どれも完璧に整備されています。ところが公道の
自動車はそうではありません。あってはならないことですが、整備不良の車も
現実に走っています。

シートベルトを着用していないレーサーは皆無です。後部座席でシート
ベルトを着用していない人など、掃いて捨てるほどいます。そう、
政府高官とか皇族とかもです。

レーサーは誰も勝つことを目標にしています。でも公道のドライバーは
安全をないがしろにしても速く走りたい人もいれば、エコドライブ、
安全運転を優先する人もいます。

諸般のことを考慮すれば自動車レースよりも、公道で安全運転をするのは
とても難しいのではないかな。

68 :
2017.1.4 10:46
交通事故死が67年ぶりに4千人下回る ピーク時の4分の1に
高齢者率は過去最高
ttp://www.sankei.com/life/news/170104/lif1701040021-n1.html

>65歳以上の高齢者の死者数は2138人で全体に占める割合は54・8%に
>達し、この分類での統計を始めた42年以降で過去最高となった。

69 :
「走る凶器」老人運転は防げない?
ttp://ironna.jp/theme/699

70 :
「高齢ドライバーの運転免許を取り上げよう」というプロパガンダがどんどん
強化されているような。いいのかな。

高齢ドライバーの“操作ミス” 75歳未満の約2倍(17/01/17)
ANNnewsCH
ttps://www.youtube.com/watch?v=Q7DGU9Qgpug

71 :
メディアを牛耳ってるような政治家とか報道機関OB(とその身内)の高齢者が
踏み間違い事故()をやらかしたら一斉に静まり返ると思うよ

身内は全力でかばう、頭上がらない相手にはひたすら平身低頭だからなあいつら

72 :
>>71
マズゴミとかミコスマと揶揄されているのね。

某市立図書館のタブレット端末でマズゴミとかミコスマを検索しようとしたら、
ものの見事に禁止ワードに指定されていました。笑うしかない。

子どもに真実を知らせたくないのでしょう。その市立図書館の人は。

73 :
>>1
クルマ離れは死亡事故離れ。自動車なんて持たない運転しないが交通安全のために一番良い。

自動車の車内でさえ年間約1300人が死亡しており、交通刑務所懲役者のほぼ100%は自動車運転手。凶悪犯として実名公開も。

今田耕司、テレビで告白…マイカー移動をやめた : スポーツ報知
http://www.hochi.co.jp/entertainment/20161106-OHT1T50215.html
国民「クソ金食い虫な負債で死と刑務所直行な害物の自動車捨てるわ」
http://tamae.2ch.sc/test/read.cgi/car/1464430360/

自動車は買わない、持たないが最善。金持ちで利口なものほど自動車の運転をしないのには多くの理由がある。
免許返納、免許剥奪を進めよう。

74 :
60歳以上は免許取り上げ
女性は免許取り上げ

これで大半は解決する

75 :
>>74
せやな

76 :
年金貰って食わせてもらってんだから
せめて現役世代の邪魔しないようにって謙虚になって欲しい
現実は追い越されて怒ったり、追い越しかけられて加速する糞爺ばかり

77 :
今日、色が剥げてしまってる紅葉マークを貼った軽トラ、50km規制のところを
30〜35kmで走行。あっという間に数珠つなぎ。
しかも2kmほどの間に、センターラインをオーバーすること数回。
なかでも、右ブラインドカーブでラインカットしたときは・・・

78 :
しかしプリウスとかってなんであんなに危険な設計してるの?
・何処にギアが入ってるのか分かりにくいシフトレバー。
・無灯火走行させるデジタルパネル。

79 :
70歳以上は自動的にMT専用免許にしてAT乗るの禁止にすればいいのに

80 :
>>79
昔、オートマチック車の運転方法を習ったことのない人には教習を受けさせるのがいいよ。

なぜならば、オートマチック車をマニュアル車に買い換えさせるのは難しいから。
経費などいろいろな点で。

81 :
それに普通のマニュアル車は選択肢が昔のウン十分の1まで減ったし
年寄りが乗れそうなのはミラとアルトとカローラくらいしかないっしょ

ワゴンRも新型はCVT一本になっちゃったし

82 :
無表情でぴったり後ろにつかれると
ホント追突されそうで怖い

83 :
高齢ドライバーから免許を取り上げるべきなのか
若者の方が高い事故率、高齢者向けの免許と自動車の開発を
和田秀樹
2016年12月08日
ttp://webronza.asahi.com/national/articles/2016112100007.html

84 :
しながわ336
ろ・623
白ミニキャデラック

私有地無断駐車常連!
じじい、しね!

85 :
http://dfee.comfortclick.com/170225.html

86 :
>>1
免許返納、クルマ離れは積極的に推進するべきだね。
人々の移動が徒歩、自転車、公共交通の時代、今より遥かに重大事故は少なかった。
自動車の車内でさえ年間約1300人も死亡している惨状。
自動車の運転さえしなければ車内外で死傷者を多数出す惨事はそうそう起こせない。
クルマ離れは最高の交通安全貢献スタイル。賢い人間ほど自動車の運転から離れる。

国民「クソ金食い虫な負債で死と刑務所直行な害物の自動車捨てるわ」
http://tamae.2ch.sc/test/read.cgi/car/1464430360/
自動車による煽り運転(あおり運転)は刑務所懲役9年の前例もある凶悪犯罪
http://tamae.2ch.sc/test/read.cgi/car/1465833478/
【金食い虫】自動車は負債であることが明らかに【持たぬが最善】2
http://tamae.2ch.sc/test/read.cgi/car/1463133052/

交通刑務所懲役者のほぼ100%は自動車運転手。
自動車依存、自動車中毒、自動車乱用が減れば減るほど地域は安全に。危険ドラッグと同様。
実名公開、顔の公開、懲戒解雇、刑務所懲役につながる場合も多いのが自動車による加害、自動車交通犯罪。
http://www.geocities.jp/masakari5910/satsujinjiken_kiken_chishi.html
http://ecx.images-amazon.com/images/I/61A1q3r9IjL.jpg
【自動車なんて運転しなければ……】大手メーカー部長から犯罪者となり、刑務所懲役を受ける囚人へ堕ちた人生 飲酒運転以外の自動車危険運転でも刑務所懲役はいくらでもある。
http://i.imgur.com/X0COgyQ.jpg

87 :
自動車害悪写真集

http://i.imgur.com/HQZosxK.jpg
http://i.imgur.com/Q03m90D.jpg
http://i.imgur.com/dpy01mh.jpg
http://i.imgur.com/zF7GIFF.jpg
http://i.imgur.com/CoPav3B.png
http://i.imgur.com/Dc5ycby.jpg
今の賢い若者は自動車には見向きもしない。自動車は危険で環境破壊の騒音や排ガスを撒き散らすダサくて迷惑な乗り物であるという意識も高まっている。
http://i.imgur.com/FWqjYgM.jpg
http://i.imgur.com/zS7RQwq.jpg
http://i.imgur.com/RAwRiFc.jpg
http://i.imgur.com/bIY4Pmu.jpg
http://i.imgur.com/Hqp8Q0v.jpg
http://i.imgur.com/ezD2Cb6.jpg

88 :
もうこれテロだろ。逆走して正面衝突して対向車の乗員を死傷させるような老害テロも起きてる。

77歳運転の車、バス停に突っ込み4人軽傷 東京:朝日新聞デジタル http://www.asahi.com/articles/ASK3V4H1JK3VUTIL00B.html
バス待ちの列に77歳男運転の車が突っ込む 9歳女児が重傷 - ライブドアニュース http://news.livedoor.com/article/detail/12849625/
バス待ちの列に車 女児重傷、3人軽傷| ytv 読売テレビ ニュース&ウェザー http://www.ytv.co.jp/press/mainnews/TI20238792.html
破片が9歳女の子に…“77歳男の車”歩道に突っ込む http://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000097239.html

さっさと免許剥奪をがんがんやるべき!

89 :
「なんで働かないといけないんですか?」と聞いた学生への、とある経営者の回答。
http://fomc.printpop.jp/1703.html

90 :
警察官僚が暴露。高齢ドライバーの事故報道が突然激増した裏事情
2017.01.23
ttp://www.mag2.com/p/news/235508 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:7bff9ed63942b4cd01610d20b2c06e65)


91 :
老人運転は危険か――高齢者ドライバーの事故激増のウソを暴く(その1)
2016年12月10日 23時28分35秒
ttp://blog.goo.ne.jp/kohamaitsuo/e/21eb96b7bc2749ca5968ec00b5b943fd

92 :
老人運転は危険か――高齢者ドライバーの事故激増のウソを暴く(その2)
2016年12月13日 00時38分09秒
ttp://blog.goo.ne.jp/kohamaitsuo/e/54af0e11f60d6bbae60a98138c007e60

93 :
>>88
ところで、君の運転は何の問題もないのかな。

94 :
知的であるかどうかは、五つの態度でわかる。
http://vbolk.celebsplay.com/1051.html

95 :
>>1
自動車=車内外の死亡事故の元凶 ってことでクルマ離れは交通安全に対して最善であり正義なのは統計でも示されているので、どんどん免許離れ、クルマ離れを進めたいものだ。

2016年佐賀県内、運転免許返納が最多|佐賀新聞LiVE
http://www.saga-s.co.jp/news/saga/10101/404041
【社会】警視庁が高齢者ドライバーに免許返納呼びかけ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161117-00010002-abema-soci
【政治】安倍首相、高齢ドライバーの相次ぐ事故受け対策を指示
http://www.jiji.com/jc/article?k=2016111500172&g=pol
http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00341811.html

事故防止 38人自動車免許「卒業」…門真運転試験場 : 地域 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
http://www.yomiuri.co.jp/local/osaka/news/20160609-OYTNT50382.html
運転歴約30年という大阪市城東区の高畑秀子さんは
「無事故・無違反だが、8年前に亡くなった夫の遺言もあり、更新時期に合わせて返納した。いつ事故を起こすかもしれないし、自転車でも不自由ない」と話した。

政府や自治体が免許返納でクルマ離れを進めて自転車購入に補助金制度を設けたりするのは、それが重大事故を根本から防ぐため。自動車を減らして自転車を増やすと車内外の重大事故が激減するのは統計でも示されている。

96 :
>>1
免許離れ、クルマ離れを進めれば進めるほど重大事故は激減できる。
車内での死者=現状年間約1300人も車内で死亡している惨状をも大きく改善できる。クルマ離れ、免許離れ推進で国民の安全を死守せよ。

2016年佐賀県内、運転免許返納が最多
http://www.saga-s.co.jp/news/saga/10101/404041
【社会】警視庁が高齢者ドライバーに免許返納呼びかけ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161117-00010002-abema-soci
【政治】安倍首相、高齢ドライバーの相次ぐ事故受け対策を指示
http://www.jiji.com/jc/article?k=2016111500172&g=pol
http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00341811.html


自動車さえ運転していなければ・・・・もっと早く免許返納していれば・・・
祖父にひかれ1歳児死亡 静岡・掛川 - 産経ニュース http://www.sankei.com/affairs/news/170212/afr1702120008-n1.html
祖父の車にひかれ、1歳の孫が死亡 掛川市|日テレNEWS24 http://www.news24.jp/articles/2017/02/12/07353935.html
祖父にひかれ1歳児死亡 掛川|静岡新聞アットエス http://www.at-s.com/news/article/social/shizuoka/328392.html

正面衝突で同乗女性死亡=72歳「ブレーキ間違えた」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161119-00000097-jij-soci
 19日午前9時55分ごろ、大津市横木の市道で、京都市山科区の男性(72)が運転する乗用車が対向車と正面衝突した。
 乗用車の後部座席にいた男性の義理の娘(41)が死亡し、孫の女児(3)が重傷。男性も軽傷を負った。

97 :
>>96 続き >>1

県内高齢者の免許自主返納急増 重大事故多発が影響か【徳島ニュース】- 徳島新聞社
http://www.topics.or.jp/localNews/news/2016/12/2016_14811597936816.html
免許返納最多4700人 保有者も22万5千人に 千葉県内75歳以上 【県議会ちば】  | 千葉日報オンライン
http://www.chibanippo.co.jp/news/politics/369959
運転免許:高齢者の自主返納、5年で17倍  /滋賀 - 毎日新聞
http://mainichi.jp/articles/20161203/ddl/k25/040/649000c

免許自主返納者:倍増 自治医大事故機に 家族が高齢者説得も /栃木 - 毎日新聞
http://mainichi.jp/articles/20161217/ddl/k09/040/347000c
下野市の自治医科大付属病院で先月10日、車が突っ込み巻き添えの3人が死傷した事故の直後から、県内の1日当たりの運転免許証自主返納者数が、従来の2倍近くに急増したことが16日、分かった。
この事故を含め全国的に高齢ドライバーによる重大事故が相次いだ影響とみられ、県警は「事故を起こしてしまう前に返納を」と呼び掛けている。【野田樹】

「自動車に乗る(運転する)のは終わりにしよう」  /毎日新聞
http://mainichi.jp/articles/20160726/ddl/k02/040/014000c
もし自動車で大惨事でも起こしたら… 免許証返納した夫 
http://www.sankei.com/life/news/160528/lif1605280018-n1.html
事故防止 38人自動車免許「卒業」…門真運転試験場 : 地域 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
http://www.yomiuri.co.jp/local/osaka/news/20160609-OYTNT50382.html
運転歴約30年という大阪市城東区の高畑秀子さんは
「無事故・無違反だが、8年前に亡くなった夫の遺言もあり、更新時期に合わせて返納した。いつ事故を起こすかもしれないし、自転車でも不自由ない」と話した。

98 :
一定年齢に達したら免許は没収するといったやり方には反対だ。
路上での実車テストで判断すべきだ。

高齢ドライバーに「免許返納せよ」大論争 ネットで展開される極論
ttp://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20161122/dms1611221530009-n1.htm
ttp://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20161122/dms1611221530009-n2.htm
ttp://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20161122/dms1611221530009-n3.htm

99 :
>>95
「クルマ離れは交通安全に対して最善」証明できるのか。

別の方法があるのではないのか。

100 :
http://twilog.org/nachi_ibuki
http://blog.livedoor.jp/nachi_ibuki/

101 :
今日は久しぶりに休みを取って遠乗りしたんだが路上は酷いことになってるな・・
自動車で徘徊してる高齢者でいっぱいだな・・
後ろにつくと一拍も二拍もテンポずれてるので走りずらいのなんの・・

102 :
EK9シビックタイプRに高齢者マークつけて走ってる奴を目撃しました。
怖いですね
訳分かんなくなった高齢者が高出力車で病院に突っ込む画を想像しちゃいました。

おまえら単独で死ぬんならいいけどよお・・  必ず誰か巻き込むだろ・・
大変迷惑です。 逝くときはてめえ一人で逝きやがれ。

103 :
>>102
MTなら踏み間違いがまずないから、そういう事故はないのでは?

突っ込む事故より徘徊運転が危ないと思う
以前、ジジイの軽トラが徘徊運転で事故ってたような

104 :
確かにジジイ(75歳以上)の踏み間違い事故は多いが、
それだって最低の30代前半の1.5倍程度で24歳以下と変わらないレベル。
お前らのイメージは間違っている。

105 :
今ジジイだが40年前に友人の車を借りて車止めのないスーパーの駐車場で
バックで入ったらビルの壁と軽く接触した。
「やばい、やばいw、ちょっと前に出そう」と思い、最初より強く再度ぶつかった。
ギア変えたと思い込んでアクセル踏んだわけだ。
MTだろうと起こることは起こる。
ちなみに当時のバンパーは非常に丈夫でゴムまで付いていたので車も無傷。

106 :
>>105
ATだったらもっとひどかったのでは?

107 :
オートバックスに「ペダルの見張り番」というのが売ってるけど
これは効果あるのかな
http://www.autobacs.com/static_html/spg/pedal_mihariban/top.html

108 :
ズタズタのボロボロのヨレヨレばばあが運転する車に高齢者マークが付いてなかった。
厳しく取り締まってほしい。

109 :
初心者マークと高齢者マークの2つを貼ってるメルセデス。運転席には、おじいちゃん。
それに気がついた時、その前を走るのが怖くなって、コンビニに退避したよ。

110 :
【政治】

受動喫煙防止進まず WHOが対策要求×自民党内に反対論 

http://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/list/201705/CK2017050602000125.html


被選挙権も65歳ではく奪すべき

政治にも老害はいらない

111 :
>>110
事実誤認があるね 飲食店なんか禁煙にしたほうが利益あがるのに・・
普通は食事時に喫煙OKの店なんか行かないよ・・

112 :
免許証を持っている者が重大事故を起せば、年齢に関係無く運転免許は勿論、全ての免許と
選挙権、公民権、基本的人権・・・全部剥奪だな。

113 :
同じ地域でホンダの軽乗りのパンチパーマデブババアがなんだか
俺が車を洗っていると、毎回速度を落としてゆっくり走りだすんだが気持ち悪いで。
(俺がいない時は普通の速度で走っている)
前なんかそいつ、こっちをまたガン見しながら走ってたんだが、
前から車が来ているのをわからずぶつかりそうになってた。馬鹿じゃないかと。
空間把握力が衰えてきているならやめたほうがいい。できれば○ね。

114 :
医療保険を廃止にすべき

そうすれば老人が70歳くらいで死んでくれる

医療債務、年金債務、介護債務が無くなって社会が豊かになる

115 :
とすると
青年期・中年期から皆激しく「備える」ために消費が激減するわけさ

116 :
自己負担を増やしていけばいいだけ

117 :
これから先は年金とかあんまり期待できないんだぜ・・・
医師の不安商法も見直したほうが良いんじゃないかな・・
健康診断の血液検査の正常値も厳しすぎるし・・

118 :
ここで書いていいか分からんけど取りあえずカキコさせてもらう
ジジババのくせに高齢運転者標識(シルバーマーク)貼らないでトロトロ走ってる奴なんなのと思う
どうせトロトロ走るんだったら高齢者だってことを外部に知らせれば煽る運転など余計なことしなくてすむのに
こっちだってシルバーマーク付いてれば穏やかな心のままで車間を空けて対応するのに
ぜひシルバーマーク貼り付けを義務化してほしいと願う

119 :
高齢者でなくてものろのろ走ってるのいるよ
スマホいじってるアホとかいっぱいいる。

120 :
仕方ないだろ
クルマより熊の方が多いような道路でもネズミ取りしてんだから…


ちなみにオイラは雪道のトラウマでスピード出せない

121 :
ショッピングセンターの駐車場の暗黙のルールをおざなりにするような年寄りは運転をやめてくれ
左折しかしてはいけないところを右折したり、何にも障害物がなかったのに
ブレーキを踏んだまま5秒ぐらい停まったままとか、対向車の右折妨害とかクソすぎ

122 :
>>108 >>118
高齢者マーク(高齢運転者標識)というのは道路交通法第71条の5第3項で
次のように規定されています。

>普通自動車対応免許を受けた者で七十歳以上七十五歳未満のものは、加齢に伴つて
>生ずる身体の機能の低下が自動車の運転に影響を及ぼすおそれがあるときは、
>内閣府令で定めるところにより普通自動車の前面及び後面に内閣府令で定める
>様式の標識を付けて普通自動車を運転するように努めなければならない。

現状、努力義務で、義務づけではありません。義務化した方がいいと私は思います。

123 :
>>122
最初義務だったが、老害どもの大反対で任意になった。
マークも枯葉然としたものだったが、大クレームがついた。

124 :
年寄りなんだからマーク貼りつかれて困るもんでもないだろ
それともこの期に及んでまだ若作りしたいのか?www

125 :
協調性のない団塊が年食っていくからますます大惨事になること間違いなし

126 :
http://www.jiji.com/jc/article?k=2017063000795&g=soc
限定免許の導入検討を=自動ブレーキ車など条件―高齢者事故対策で提言・有識者会議

高齢者は、車を運転したらダメと認識させろ。

127 :
2017.6.28 13:17
「運転を止めてもやめてくれない」が約3割。認知症介護家族に聞くアンケート
http://www.sankei.com/economy/news/170628/prl1706280133-n1.html

違反繰り返す高齢運転者に実車試験…有識者提言
2017年06月30日 14時53分
http://www.yomiuri.co.jp/national/20170630-OYT1T50102.html

128 :
高齢ドライバー向けの講習会が開かれるようになったようです。
よい傾向です。

「だいじょうぶ」キャンペーン
高齢ドライバーの事故減らせ 三重で安全講習会
毎日新聞2017年6月28日 東京朝刊
https://mainichi.jp/articles/20170628/ddm/010/040/011000c

129 :
高齢ドライバーによる自動車事故の実態と、効果的な防止策とは
https://www.bang.co.jp/cont/column-20170612/

130 :
高齢ドライバーに「追試」と「限定免許」 その中身とは?
2017/7/8(土)7:00
http://news.*********.jp/watch/nw2865901
↑*********はnicovideoです。

131 :
2017.7.8
高齢者ほど運転への自信強まる、ドライバー意識調査の怖い結果
http://diamond.jp/articles/-/134608

132 :
運転しなくて済むか運転してくれるなら別だが、買い物も外出も出来なくなるから返上は無理
東京都のようにシルバーパスがあればある程度解決
でも地方では無理だろう

133 :
又もうろくジジイが人を殺したな・・・
高齢を理由に不起訴にすることなく、きちんと裁判にかけて厳罰にしてほしい。
高齢者は馬鹿だからすぐに忘れてへらへら笑いながら生きていくぞ。
そんなの絶対に許せない。

134 :
8/4 最高齢ドライバーは103歳!90歳以上の運転手、英国では…こんなにいる!
2017年08月04日
http://www.japanjournals.com/uk-today/9846-170804-1.html

135 :
何でもかんでも車屋に丸投げする日本人と、暇さえあれば裏庭で
車弄ってるイギリス人を比べるのは無理があると思うの

136 :
イギリス人はみんな車が好きだと思ってる? それ雑誌の見過ぎだと思うの

137 :
趣味じゃなくて日常点検の意味だろ

電球もワイパーブレードも自分で取り替えられない
エンジンかけるのもテレビのスイッチ入れるのと同じ感覚
車の状態を自分で把握する術も身につかないまま歳食って
ペダル踏み間違うジジババの出来上がり

138 :
今の車を素人がいじるのは無理があると思うの

139 :
>>67
言い事言うね〜

なんか胸に染みた

140 :
今日セルフのガソリンスタンドでお金の払い方がわからなくて帰っちゃった高齢の男性を目撃しました。
あの単純な手順がわからないって・・
もう自動車運転しちゃダメだろ・・  事故起こす前に家族が気付く事を祈るばかり。

141 :
今日は路駐して対向車線側のパン屋に入っていった高齢の女性を目撃。
普通路駐するときは往来を考えていっぱいに寄せて停めるよなあ・・
その高齢女性は道の端から1m以上離して車を停めてた。
配慮とか気配りとか出来なくなったら人間終わりだよ。
早く死んでほしい。

142 :
広い路側帯がある所は0.75m空けて云々って奴を思い出して
道端との間隔を0.75m空けたつもりになったんじゃないの

143 :
広くないよ 普通の生活道路だよ そこそこ車も通るからとても迷惑だった。

144 :
>>141
ウチの近所の家にときどき来る婆さんも1mぐらい開けてるぞ
しかも曲がってるし
配慮とかより感覚がおかしくなってんじゃね?
本人は寄せたつもりとか

145 :
安全運転サポート、政府挙げての普及啓発
高齢化ニッポン対策急務
http://www.sankei.com/special/safetydrive/article-2.html

146 :
>>144
あー そうなのかもね・・
もうわけ分からなくなっちゃってるんだろうな・・
年取るとどーなっちゃうんだろ・・  ずーっと頭の中ボーっとしてるのかしら・・
それともずーっと酔っぱらっちゃってるような感じなんだろうか・・
それともいつも半分寝てる感じ?
そりゃだまされるわな・・  いつまでたっても詐欺師は減らんわ・・

147 :
原付バイクが売れなくて困ってるらしいかっら、75過ぎたら強制的に免許取り上げて、
代わりに原付免許とバイク支給してあげたら、いびつな年齢別人口構成の適正化と
バイクメーカーの救済で一石二鳥だと思う
75過ぎても原付乗りこなして生き残るような人なら、ボケの心配も少なそう。

148 :
平日の片側2車線、荷物満載のトラックがたくさん走ってる道で右に左に車をかき分けながら
追い越していく白髪の男性高齢者を目撃しました。
確かに鈍いんだけどさあ・・ みんな我慢してるんだけどなあ・・
社会問題になってるきれやすい高齢者なんだろうな・・
早く死んでほしい。

149 :
精神年齢は若い頃のまんまなんだろ

150 :
75歳なんてだいたいが死んでる年齢だろ
なんで660歳から認知症検査しないんだ?
高齢者はバスかタクシーを使えよ

151 :
高齢者は社会問題だよな・・

152 :
高齢化社会の交通手段確保…自動運転の実験開始
2017年09月02日 21時00分
http://www.yomiuri.co.jp/national/20170902-OYT1T50110.html

153 :
山口のローカル放送で91歳の現役ドライバー(元バスの運転手さん)のお爺さんが、地元警察署で安全指導を受ける様子をつい今し方観たが
喋るところをみると発音も論旨も極めて明瞭
なおかつ加齢からくる能力の低下も認識して、真面目にドライブレコーダーで記録された映像(マイカーはマニュアルの軽トラ)を見ながら指導を受けてたが
「一時停止はもっと停止線の前で」とか
「右折が内回りすぎ」とか、下手したら若い者の方が下手じゃないかという一般的な注意ばかり
十把一絡げに「高齢だから」と運転も規制はできんなと実感したな
おまけに帽子が「THE NORTH FACE」のメッシュキャップだった

154 :
91才ですか
家族は心配じゃないんだろうか・・
俺の親だったらもう降りてくれって頼むなあ・・

155 :
今日、高齢者マークが貼ってあるやたら鈍い軽自動車の後ろについた。
余りにも慎重すぎるので信号で止まった時にどんな人が乗ってるんだろうと思って前走車の
ドアミラー見てみたんだがこれがとんでもない方向を向いてて運転者が確認できなかった。
ってことは後方確認とかしないんだね この人は・・
怖えーな 高齢者・・ 早く逝っちゃって欲しい

156 :
今日、高齢者マークが貼ってあるやたら鈍い軽自動車の後ろについた。
余りにも慎重すぎるので信号で止まった時にどんな人が乗ってるんだろうと思って前走車の
ドアミラー見てみたんだがこれがとんでもない方向を向いてて運転者が確認できなかった。
ってことは後方確認とかしないんだね この人は・・
怖えーな 高齢者・・ 早く逝っちゃって欲しい

157 :
大事なことだよな

158 :
昨日は高齢車がいっぱい走ってた・・
流れを阻害したり、鼻先に割り込んできたり、踏切で一時停止しなかったり・・
ミラーがとんでもないところ向いてたり・・ 明らかによそ見してたり・・
子供が車の中で動き回ってたり・・
昔の人は安全に対する意識が希薄なのは知ってはいたが・・
酷いのはシートベルトしないもんな・・
もう自動車の運転止めて欲しいな

159 :
人間、どうしても一つだけ絶対に免れない事は歳を取ること
今の発言が将来、自分にも跳ね返って来る事を忘れないでね

160 :
だからと言って許せることではない。

161 :
誰も許せとは言ってないと思うが

162 :
>>1
去年10月
87歳の男性が運転する車に轢かれた
6歳の息子を亡くした父親の元に謝罪の手紙が届いた
http://imgur.com/380Odsz.jpg
事故から半年後の今年4月、遺族に男性87歳から1通の手紙が届いた
たった3行、ひらがなで謝罪の言葉が書かれていた

本当にごめんなさい。これからは運転しません。
字も震えてたりとか、抜けてる字があったりとか
この手紙を見たときにやっぱり認知症なんだなと思った
──────────────────────────
去年10月、横浜市港南区で集団登校中だった小学生の列に軽トラックが突っ込んだ事故。
運転していた男性は(87歳)過失運転致傷の疑いで逮捕されたが、その後、不起訴となった。
認知症と診断され、過失を認定できないと判断された

http://imgur.com/O2yd56G.jpg
http://imgur.com/yeXNfEo.jpg
あれから一年あまり
亡くなった児童の父親が想いを語った
集団登校の場所に送り届けた直後に事故は起きた
事故の報せをうけ急いで現場に駆けつけました

父親は現場にいた男性ドライバー(87歳)の様子を覚えていた

本当に何も会話をしていないというか、あーあーっていう声を発していた

事故をきっかけに今年3月には道路交通法が改正され
75歳以上の高齢ドライバーが認知症の恐れがあると認定された場合
医師の診断を義務付けられるようになった

警察庁は今日、
認知機能検査を受けた111万人のうち
3万170人に認知症の恐れがあることを明らかにした。
そのうち697人が免許の取り消し、免許取消の行政処分をうけたとのこと
──────────────────────────
児童の父親(35)
加害者の男性を憎んで心をトゲトゲさせるよりは
皆で息子にありがとうと言って送り出してあげるほうがいいのかなと、
自然と加害者に対する気持ちはほとんどなかったです
高齢者の生活の足をささえる取り組みなども議論する必要がある
今回の道路交通法改正でひとつ芽が摘めたと思うんですけどまだまだできることはたくさんあると思うので、息子の事故をきっかけに皆さんがいろんなことを考えてて一つ一つ芽を摘んでいってもらえたらいい

163 :
若い奴でも知能の低いDQNには免許を与えない方がいいよ。

164 :
俺だったら躊躇わずそのジジイ殺してしまうな・・

165 :
ずっと昔に免許を与えられた若い知能の低いDQNが今現在
年取って酷いことをしまくってる

166 :
見誤ってると思うんだよねえ
「高齢者だから」じゃなくてあの世代は若い時からメチャクチャな運転してたハズ

167 :
俺の親父も酷かった
車で飲みに行くのなんか当たり前
一杯ひっかけてから車で出かけるんだぜ・・  
止めろといっても絶対にやめなかったかった ついに死ぬまで止めなかったからな・・
子供の頃なんか親戚に行ったらしこたま飲んでそのまま家族乗せて飲酒運転だぜ・・
自分の親ながら酷いよなあ・・  人命軽視も甚だしい・・

168 :
警察の免許証更新時の適正検査がずぷずふ
静岡県の某西部の警察署で爺さんが更新に来てたのを見てたんだけど
検査に合格するまで「もう1回やってみようか」と何回もやってるを見てたら
この爺さんの犠牲になるかもしれない人の事を思うと不憫でしかたなかったわ

169 :
>>168
それ、陸運局?とかに報告した方がいいのでは…
もはや検査じゃないわ

170 :
公安委員会じゃないかなあ・・

171 :
機械のような(正確で予測しやすい)運転が不特定多数が入り交じるところでは走りやすいと思う
それをするにはある程度の運動神経や判断力が求められるので高齢ドライバーには難しいだろうと思う

ま、何事もそうだけど

172 :
https://www.youtube.com/watch?v=SUo8qekL8V4

173 :
犬の散歩中の女性ひかれ重体 千葉・鎌ケ谷市
http://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000118108.html
千葉県鎌ケ谷市で、犬の散歩をしていた70代くらいの女性が、83歳の男が運転する軽ワゴン車にひかれて意識不明の重体です。

174 :
9日午前8時25分頃、前橋市北代田町の県道で、自転車で登校していた女子高校生2人
が、乗用車にはねられた。2人は、意識不明の重体。前橋署は同日、乗用車を運転してい
た同市、無職の男(85)を自動車運転死傷行為処罰法違反(過失運転致傷)の疑いで逮
捕した。
発表によると、2人は、いずれも市立前橋高校の3年生(18)と、1年生(16)。現
場は、歩道のない片側1車線の直線道路で、同署によると、男の車が対向車線にはみ出し
て住宅の塀に衝突、2人を次々にはねたという。2人は、始業式に向かう途中だった。

もうすぐ死ぬ奴がさ 若い人の命を脅かすってどうなのよ・・
まあいいや ちゃんと死ぬまで刑務所に放り込んどいてくれれば・・
まあ猶予無しで5年から6年で獄中死だろ。
少し見せしめしないとダメだよ ぼけ老人どもは舐め切ってるよ・・

175 :
高齢者の免許更新の時、国からお墨付きが貰えるから運転してるんだろう。
止められない。

176 :
こんなひどい事故起こしたぼけ老人からも運転免許証は取り上げられないの?
取り消しにできないの?
おかしいよね・・

177 :
>>162
>>認知症と診断され、過失を認定できないと判断された
昔はさあ 飲酒により正常な判断ができなかったので責任を問えないって
馬鹿な判決が時々あったよな・・
昔の裁判官って馬鹿だったんだなあ・・

178 :
もう無差別殺人おこした老人は見せしめのため極刑でいいと思うの。

179 :
また高齢者がひき逃げしたみたいだな・・
とっ捕まえて社会的に徹底的に虐めなきゃ分かんねえよ ぼけ老人は・・・
一家離散ぐらいに追い込まなきゃ・・

180 :
だから免許更新の際に学科と実技試験を受けさせればいいんよ。不合格者は再試、受かるまで免停
ある程度再試が続くようなら要再履修として免取。
教習の2段階目くらいからやり直しさせればいい

181 :
鹿沼のひき逃げジジイ画像が残ってるにもかかわらず認めてないみたいだな・・
本当に認識ないんなら・・  
こいつに運転免許交付した奴が責任を負うように法改正したらどうだろうか・・
ひどすぎる 人間てそんなに急に劣化するもんなんだろうか・・

182 :
>>181
絶対謝らない警察関連がそんなこと認めると思う?

183 :
そーでもねーだろ
運転免許交付を掌る部署の責任者を首にするくらいなら大したことねーよ・・

184 :
老いると図々しくなるからな。
人の車にぶつけても平気。人轢き殺しても平気。
良心の呵責など微塵もない殺人鬼みたいなもんだからな。
見せしめ的に厳罰化しないといけないね。
今のままじゃそのうち悪人がヒットマンとしてボケ老人使うんじゃないかと思うよ。

185 :
○○大生集団乱暴 医学部生、初公判で無罪主張「合意の上だった」

○○大医学部生らが女性に集団で乱暴した事件で、集団強姦罪に問われたいずれも
 
千葉市中央区の医学部、○○○○(23)、○○○○(23)の両被告の初公判が31日、
 
○○地裁(○○○○裁判長長)で開かれた。

罪状認否で○○被告は「女性は酩酊しておらず、合意の上だった」などと無罪を主張。
 
○○被告は「集団強姦は認めるが、女性は酩酊しておらず、○○被告と事前に共謀もしていない」
 
などと起訴内容を一部否認した。

起訴状などによると、両被告は9月20日深夜、共謀して○○市の飲食店内で、
 
飲酒で酩酊し抵抗できない状態の県内に住む20代女性を乱暴したとしている。

事件をめぐっては、医学部の○○○○被告(23)=同区=が準強姦罪で、
 
○○大病院の研修医、○○○○被告(30)=同区=が準強制わいせつ罪で起訴されている。

186 :
昨日目撃した高齢者はドア閉めずに走り出してた・・
ちょっと引っかかってるだけだったな・・ あぶねーよ高齢者
警告灯見てないのかな・・ 視覚に入ってても認識できてないのかな・・
ドライバーが勝手に転げ落ちて死ぬ分にはいいけどよお・・
誰かが迷惑を被るよな
逝くときは単独でR ぼけ老人

187 :
どんなに優秀な人間も年取るとダメになっちゃうんだな・・
諦めて運転免許返上しろ愚か者め・・

188 :
いろいろと役に立つ嘘みたいに金の生る木を作れる方法
知りたい方だけみるといいかもしれません
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

TPJZO

189 :
認知症の恐れがある高齢ドライバーが4.6万人もいるんだってさ・・
大事故起こされたらその家族ももう平穏には暮らせないなあ・・
そんな高齢者はひっぱたいてでも殴り倒してでも腕をへし折ってでも自動車の運転は止め
させるべきだ 俺ならそうする

190 :
この前はバックドア開けっ放しで走ってるアホがいたな、どうして気がつかないんだ?
バックミラー全く見てない運転というのが証明されてしまった

191 :
うちは、朝、駅へ歩いていると、必ずドアミラーを畳んだままのCX-5とすれ違う
運転手は高齢者じゃなくて30代中年男性、何考えてんだろうって思う

192 :
前をちんたら走るババアが右折しようとしてて対向車がまだ遠くにいるのに止まるんだよ
早く行けよ行けるだろ待つのかよしょうがねえなあと思ってたら対向車が近付いたときに右折しようとしやがった
アホなのか。運転免許取り上げろよ危なすぎる

193 :
>>192
ばばあに限らず女の人の間合いって怖いよ
男なら絶対に待つってタイミングで右折始めちゃうもん・・

194 :
高齢になると運転技術以前にメンタルが図々しくなって俺様運転になってる人が大多数。
加えて視界も眼力も低下してるから形だけの安全確認&相手が避けるだろの精神・・・
認知症の検査には通る人たちだからこれが一番質(タチ)が悪い。
もっとイケナイのはぶつかって初めて気付くか、ぶつかっても気付かないツワモノ
認知症以前に運転適性を細かく判断して分別しない限り高齢者運転の事故は増えるだけだ

195 :
徳島の公道を車で走ってると枯れ葉マーク付けてる車が飛ばす、割り込む、煽るを普通にやってるから怖い

田舎なせいかツッぱることが男の勲章みたいなジジイが多くて本当に困る

196 :
高齢者にはOBDU端子に運転ログ装置義務付けて
免許更新時に運転ログの提出を求めるくらいはやって欲しい

197 :
書くところ間違えたので。

片側一車線から二車線の国道へ。
自分は国道を直進するため、左側車線に右折しようと直進車待ちしてたが
後ろの車は交差点小回りして先に追い越し車線へ右折、さらに直後左にある店舗へ入っていった。
リアウインドウにはもみじマーク。

198 :
☆ 日本人の婚姻数と出生数を増やしましょう。そのためには、公的年金と生活保護
を段階的に廃止して、満18歳以上の日本人全員に支給する、『ベーシックインカム』
の導入は必須です。月額約70000円位ならば、廃止すれば財源的には可能です。
ベーシックインカム、でぜひググってみてください。お願い致します。♪♪

199 :
>>1
老害は日本の未来を担う子供や若者を殺してしまう前にクルマを捨てろ。
それが善良な日本国民の義務だ。
https://togetter.com/li/1188263
https://i.imgur.com/jk6Wjj3.jpg
https://i.imgur.com/pBfJE1G.jpg
https://i.imgur.com/cEd1NgJ.png

200 :
>>194
すごい 昨日の90才の糞ババアの事故がこれだ・・
本当に酷い
加速してってひき殺してるもん 
この糞ババアの処分は注目すべきだ 
馬鹿裁判官が高齢であることだけを理由に執行猶予つける恐れがある。
一般市民の心情からあまりにも乖離しているようなら抗議しなければ・・
高齢だからって許してはいけない 刑務所に閉じ込めておいて欲しい 願わくば死ぬまで。

201 :
>>199
うわ 猿みたいだ・・ もう外見がボケ老人だよね・・
これの運転を容認してた奴らの良識を疑う。
半殺しにしても止めるべきだったな。

202 :
きゃっふ〜きゃっふ〜

203 :
https://twitter.com/ibuki_air
09058644384

204 :
>>200
かといって刑務所送りにしても高齢ゆえ無料老人ホーム状態になってしまう

205 :
神奈川県茅ヶ崎市自動車暴走4人死傷加害者 斉藤久美子 を死刑にしろ!
国民がこういう車カス老害をリンチして殺したら賞金が出るようにしろ!
https://togetter.com/li/1231703

206 :
>>204
いーんだよ それで 死ぬまで放り込んでおけば事実上の死刑だわな・・
高齢だから5年も放り込んどきゃ死ぬだろ。
それでみんな幸せになれる。

207 :
案の定無罪釈放ペナ無し大勝利

208 :
神奈川県茅ヶ崎市4人死傷事件を起こした車カス老害をリンチしてRやつ出てきそうだな。
テロリストと何も変わらんのだからな。
https://togetter.com/li/1231703
https://togetter.com/li/1231734
https://pbs.twimg.com/media/DeUaeJxV0AI5lIU.jpg

こんだけ社会全体で免許返納が正義だと叫ばれているのに身勝手にも自動車なんつう重量約1トンもの凶器の運転に執着して罪のない人々を死傷した殺人鬼なんだからな。
通り魔と何も変わらない。テロリストそのものだ。テロリストには厳罰が必要。

209 :
>>205
パトカーで移送されてる時の顔というか態度が石元太一に似てて、ふてぶてしいよね。
そこに無罪放免ときたらしてやったりという理不尽さ。
日本の民主主義こそ悪に逆手を取られる原因なのではないかな?

210 :
低速で走らないと、心臓がこわれてるので、しんでしまうよな

211 :
年齢は関係ないな,若い奴でも事故は起こす,年寄り事故が目立つだけだな

212 :
>>211
高齢ドライバーが多いのは事実としても、事故を誘発しているようなドライバーは年齢関係なく多い!
最近、小型車のレンタカーに乗ってる若いやつの下手さが目立つ…

213 :
センターラインの上を走るなよって。対向車が来たってよける気配もない、あれじゃ猿だよ

214 :
>>208
そこは我慢するんだ
決して家まで押しかけて石ぶつけちゃいけないぞ。
塀にペンキのスプレーで落書きなんかもってのほか。
街を歩いてるところ見かけても足ひっかけて転ばせてはいけない。
転んでるばばあに唾を吐きかけてはいけない。
ご近所にお住いの皆さんの自制心に期待したい。

215 :
取り敢えず65歳以上の人はマニュアル車しか乗らないようにして下さいね。

子供すら簡単に運転できてしまうオートマ車にずるずる乗り続けるのは止めてね。

216 :
ワシは不良老人を目指しとる

昔は飲酒運転なんちゅう罰則はなかった

飲酒運転上等当たり前のクラッカー

なにが悪いんじゃ オイコラ

217 :
親父は74歳だけど、明るいうちの運転のみで許しています

高速を使う遠出は家族同伴

2000tの中型車から1300tのコンパクトカーに買い換えました

軽自動車には抵抗があるみたいです

218 :
>>215
MT車に乗ってもセンターラインをたびたび超えてフラフラ運転するようじゃ、なに乗っても同じだ

219 :
軽トラで暴走死亡事故起こしたボケ老人がいるから
一概にMTが安全という訳ではないと思う
もちろん踏み間違え事故は激減すると思うけど

認知能力テスト強制しかないのかな

220 :
 
まず、高齢者の乗るクルマには、任意保険の加入を必須にする。

で、いったん免許を廃止にして、再取得させるのだ。

アクセルとブレーキの踏み間違えを防ぐには、ブレーキは前後で、アクセルは足を
スライドさせるタイプにする。
自動衝突安全ブレーキも、必須にする。
80キロ以上は出ないようにする。
ハンドルから手を離したら、自動で止まるようにする。走ってる途中に、ぽっくり逝くかも知れんから。。。

。。

221 :
 
認知症を試すために、普通免許と同じ試験と同じ、筆記試験をさせればいいのでは無いか?

。。

222 :
重量と速度が他者への危害度合いに大きく影響する以上
4輪免許に定年を設けて、あとは原付だけ有効(2輪持ってても
小型ぐらいまで)にして、最高時速20km/hまでしか出ない
ピザ屋みたいな電動3輪バイクにでも乗せておけば、最低限
生活のアシは確保できるんじゃないかね?
原付の2ケツは禁止だけど、合計年齢120歳以上なら可とすれば
夫婦でも出かけられるでしょ

223 :
高齢者が運転する二輪車でブレーキとアクセル間違えたって事故は聞かないな

224 :
テレビで老人の免許返納特集やってて、絶対返納しない人の言い分で
「俺は上手い、今の若いやつは下手、首あっちこっち動かしてミラーなんか見て
俺は首なんか動かさない」とか言ってたけど、それって
車線変更時も目視しないって事だし
昔はフェンダーミラーだったから首を動かす範囲が狭い、今はドアミラーだから自然に範囲が広い、
それがわかってないってことですよね?

225 :
おれはフェンダーミラー復活させるべきだと思うよ。車幅の確認がかんたん
視線移動が少ないなど、メリットはある。需要はあると思う

226 :
>>224
まさしく老害だな。
こういうバカからはすぐにでも免許取り上げないと他人を巻き込む。

227 :
>>224
即刻永久追放レベル

228 :
>>224
こういうバカは運転以外の実生活でもこんな調子だろうな

229 :
運転するのが老後の唯一の楽しみなんじゃ

230 :
>>224
もはや老害じゃなくて基地だな

231 :
軽だけでいいからフェンダーミラーオプション設定してくれないかな
若い人間は乗ったこと無いから馬鹿にするが、一度でもタクシーの運転席に座らせてもらえって

232 :
東京多摩市でまたしても高齢者による痛ましい事故がおきた。
67歳の高齢ドライバーによって児童が亡くなれた。
今年は、1月に群馬県前橋市で85歳運転手が暴走逆走して
始業式に向かう自転車の2名の女子高生に激突して死傷された。
つい先日も92歳の高齢ドライバーが赤信号を承知!で、
横断歩道を横断中の数名が死傷された。
ところで、高齢ドライバーによる事故に共通しているのは、
発生当初は報道されるが、翌日になると続報がパタリと消滅する。
これが、運転手が20代〜50代の男性だとその家族も含めて容赦なくバッシング報道する。
憶測は慎まなければいけないが、どうも新聞・テレビ・雑誌、メディアは、加害者が
高齢者だと「高齢者保護」「高齢者への特別扱い」「加害者擁護」とでもいうのだろうか、
それを殊更に発揮するようだ。
これでは再発防止は図れない、結果幼い若い命が高齢ドライバーによって傷つけられる。
しかし、それでは若い命を失った被害者とそのご遺族は、どうなるのか?
被害者とその家族へこそ配慮すべきだろう。

233 :
>>224
痛い目に遭わないとわからない老害。
あってもわからないバカかもな。

234 :
今日、目撃した軽自動車のドライバー
ブオン・・  ブオン・・ ブオン・・ ブオン・・
ってアクセルを等間隔で踏み込んでる(おそらくMTなんだろうな)
で のろのろと走ってる おそらく30km/hくらい
運転席を見てみると案の定高齢者
怖かったあ・・  あんなの見た事ない
ずっと半クラなんだろうな 
何かの拍子に暴走するよ 怖い
事故起こす前に逝去して欲しい。

>>231
フェンダーミラーって像が小さくね?
遠くて・・

235 :
横横道路の逆走もやっぱ高齢者だな・・
動画見ると発狂してるなこれ・・  間違えたとかそーゆーレベルではないな・・
こんなクズ適当に理由付けてころしちゃえばいいんだよな・・
うまく追い詰めて抵抗させて射殺しちゃうとかさあ・・
おまーりさん うまくやっちゃって下さい!

236 :
横横道路での逆走事故、逮捕の70歳男性を釈放 神奈川県警
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180726-00028001-kana-l14
 横浜横須賀道路で25日午後、乗用車が逆走して車7台と
衝突し6人が重軽傷を負った事故で、県警高速隊は26日、
乗用車を運転し、自動車運転処罰法違反(過失傷害)で現行
犯逮捕していた横須賀市の無職の男性(70)を釈放した。
高速隊によると、男性が認知症を患っていることが判明した。

237 :
あれオフセット衝突の典型例、だから死者が出なかった

238 :
オフセットクラッシュのほうがダメージ大きいんじゃなかったかな・・

239 :
老害ドライバーは日本のテロリスト

240 :
>>236
認知症なら留置場にぶち込んでおいて欲しいよな・・
悪い事をした、危険な事をした、って認識できないんだろ
悪質高齢者を野放しにするのやめて欲しいな。

241 :
認知症ならなんでも許されるのか
どこにいても役に立たないんだからアフリカで動物の餌にでもなればいいのに

242 :
ブレーキとアクセル踏み間違う老人と、部屋締め切って熱中症で死ぬ老人の共通点

243 :
認知症の疑いも運転続ける、69歳男性を“異例の逮捕”
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?a=20180806-00000037-jnn-soci
 逮捕後、医師の診察を受け、認知症と診断されましたが、
その結果も男性本人は認めようとしないということで、
親族も「逮捕はやむを得なかった」と話しています。

244 :
ついにボケ老人に逮捕者が出たな・・
もう毅然とした態度で対応するしかないよ・・
必要であれば逮捕するし没収もすると  いい傾向だ

245 :
高齢者事故はマスコミで大げさに取り上げるか゛事故率では50歳以下がダントツだな

246 :
そーなの? 検索してもそんなデータ出てこないんだけど

247 :
バスが頻繁に走ってるのに、あえて車に乗る、若い人間だったらいいけど、年寄りは無理しないで
バス使えよと。バス停から家まで距離あるなら、もう街なかに引っ越せよと

248 :
>>245
自己援護は辞めてすなおに免許返納しようね

249 :
老害老害叫んでる御仁もいずれは年寄りになるんやで
その時が来たらちゃんと免許返上できますのかいな

250 :
振り返って、自分達は何時返納するつもり?

このままだともう定年を迎える頃には返納しないと叩かれそうな雰囲気だけど、実際準備はしている?
思い立ったらすぐにというのは言うほどには易しくないと思うが

251 :
若いころからボケ老人の危険運転見てれば、自分はこうなるまいという意識が芽生えるだろう
今のボケ老人はそうしてこなかったらああなったんだと思う

更新時の認知症検査も厳しくなるだろうし、良くなって行くんじゃないかな?

252 :
高齢者の自動車免許更新期間を短くして認知症検査等を追加してるけど、
更新の時に認知症見つかっても遅い。それまで乗っている可能性があるから。
#「ヨシ!免許更新だから頑張って認知症発症しよう!」←これも変だよな

253 :
ボケ老人ってさあ・・  要するに知的障害じゃんか・・
運転免許は剥奪していいと思うよ
俺も返納するよ いつかは 

254 :
高木ブーが語る 運転免許返納の「特典」
http://bunshun.jp/articles/-/2717

255 :
運転免許を返納したことを忘れて車で徘徊するボケ高齢者を警察密着もののテレビで
取り上げてたな・・
保護って・・  逮捕だろ ふざけるな 
一般市民を危険にさらしておいてそれは無いだろ ちゃんと手錠かけろよ
ちゃんと留置場へ放り込めよ ったくよー
脳にダメージ受けてるんだから拘束しなきゃだめだろ

256 :
経済最優先だから免許人口を減らしたくない
だから犯罪者にだってすぐ取らせる
被害で働けなくなる人がもっと増えて
そっちの経済損失が上回らない限りは大きく変わらないだろう

257 :
年齢別の視野(NHK公式サイトより)
http://www.nhk.or.jp/gendai/articles/3527/images/23.jpg

年齢別の視野(ソニー損保の公式サイトより)
https://with.sonysonpo.co.jp/promenade/entryimg/20070319-05.jpg

周辺視機能(ホンダの公式サイトより)
https://www.honda.co.jp/safetyinfo/senior/image/senior02_img02.gif

71歳以上の動体視力は0.1以下(早稲田大学のサイトより)
http://www.waseda.jp/sem-hedgehog/memb/16s/ichiki/jpg/shiryoku.jpg

年齢別の事故を回避できる自信(NHK公式より)
http://www.nhk.or.jp/gendai/articles/3527/images/24.jpg

258 :
>>257
馬車馬みたいに両目左右に目隠し板でもあったなら危険だろうけど、
左右に自由に首ふればそんな欠点カバーできる、若い人間だってそんな広範囲が
クリアに見えてるわけじゃないだろ。白内障があるかどうかだよ

259 :
高齢者は見えていても認識していない
俺の経験では自転車の高齢者はちゃんと後方確認して右折を開始する。
ただし自動車が接近しているかいないか関係なく右折を始める。
5m後方に自動車がいてもおかまいなしにだ。
頭おかしいとしか思えない。

260 :
高齢者が自動車を運転すると速度を一定に保てないのはなんでだろう・・
速度を認知する能力の欠如? アクセルペダルを踏む足の筋力の低下?
周囲がイライラしちゃうから運転しないほうがいいな

261 :
店の駐車場で高齢者の車と接触事故
訴えられて現在裁判中
相手は嘘ばかり並べ立てて来て
疲れた

262 :
ひき逃げジジイが留置場で自殺したって報道があったな
またしても警察の大失態だな 
どーすんだよひき逃げジジイの家族から逆恨み訴訟とか起こされたら・・
管理責任問われたら負けるよ 下手すると・・
盗人に追い銭だよ
ひき逃げジジイの家族が被害者面して記者会見とかするんだよ 悔しくないのかお巡りさん
容疑者は徹底的に監視したほうがいい 心拍数とかのモニター義務付けるとかさ

263 :
免許返納したのを忘れて2人をはねた糞じじいが捕まったな。
お巡りさんは四六時中その糞じじいを睨みつけてなきゃだめだよ。
勝手に自殺されても困るし、留置場で自然死を迎える恐れもある。
モニター監視でいいと思う。ちょっとでも不審な動きしたらスピーカーから警告すればいい。

264 :
長年連れ添った妻を轢き殺してしまったじじいは厳重監視下におかないとな・・
罰として生かしておくべきだ。生かしておいたほうが苦しいはずだ。 

265 :
そんなゴミみたいなもの生かしたって税金の無駄だから何かのついでにアフリカでヘリから突き落としておけば何かしらの動物がお腹一杯になれる

266 :
ひと思いだな・・
ま 生かしておいてもあと何年でもねえよ。

267 :
速度を一定に保てない。直進でも右に左にフラフラしながら走る。
速度回復が遅い。一時停止がいいかげん。必要以上に大げさに障害物を避ける。
低速走行で道路の流れを阻害する。一方通行を逆走する。
俺が目撃した高齢者の運転なんだが・・  なんだか飲酒運転みたいだ

268 :
判断力が鈍ってる点は飲酒運転そのままだからな
ここに強引さが入ってくると最早飲酒運転そのもの
そんな危険物を放置してる国はどうかしてるよね

269 :
ボディ左側が全部ベコベコにへこんでる現行型プリウスを目撃
信号で止まってるところ見たら案の定 初老の女だった
このバカ女 やたらブレーキを踏む 速度の調整をブレーキでやってやがる・・
アクセル戻せば済むくらいなのに・・ アホか・・

270 :
57になったけど、だんだん運転怖くなって来たな
一つ一つの判断にだんだん自信が持てなくなって来た
脇道から本道で出るんでも「今のタイミング出て良かったんだろうか?」ってふと思う事が良くある

271 :
年取ったら性能のいいクルマ(スポーツカーというわけじゃないけど

272 :
それに近い車に乗ったほうがいい、ハンドリングがしっかりしてて、ブレーキがしっかり効いて
視界がいい車。なぜなら自分の運転の欠陥をカバーしてくれるから

273 :
バックモニターできれば全周を写すモニターとかは必須、フェンダーコントロール(ポール)とか
ヒーテッドドアミラーとかね

274 :
自分の乗ってるをアーケードゲームで設定してくれ
総額百万くらいで

275 :
そんなモノに頼るぐらいなら返納しろクソ老害

276 :
先進安全機能フル装備車なら多少はいいかもしれんが大抵は何も付いてない軽トラとか古い車の人が多い感じ
いろいろ安全機能が付いていてピーピー鳴ったりモニターに表示されても何のことか解らなかったりするからどうしようもない

277 :
安全装備なんか何の役にもたたんよ
使い方分からないんだから。
あいつらもう説明書とか読まないから。
それぞれの字の意味を知っていても並ぶと理解できなくなる。
もうぼーっとしちゃって訳分かんないんだよ。
平時でも酔っぱらってるような感じなんだろうな。

278 :
今日チャリンコで歩道(自転車走行可)走ってたら
左の駐車場から一切徐行なし歩道の確認なし
猪突猛進の73歳のクソババアに跳ね飛ばされて転倒。

このババアが放った名言がすごい。
俺を見てまず歩けてるんだから大丈夫そう
次に自転車。ヤマハの電動だけど一目見て別に壊れてないみたい。
前カゴに積んでたポータブルDVDこれも衝撃で転んだけど壊れてないみたい。

普通こんな事言うか?謝るのが先だろ。ババアボケてんのか?
左足でもろに車の衝撃受けたから今も痛い。特に股関節。レントゲンで骨は大丈夫
実地検証でもボケたこと言うんで警察の前でボロクソ怒鳴りつけてやった。

自転車は保険屋と一緒に修理に持ってたけど何日かかかるらしい。
その間タクシー目一杯使ってやる。
まだあのババアの態度に腹が立って寝付けなかったけど
ここに書き込んで少しは気が晴れた。オヤスミ

279 :
年とると回りみる余裕も意識も無いからな
そのくせ自分は上手いと思ってるからどうしようもない

280 :
高齢者はいつ何時でも自分が正しいと思ってるところが始末に負えない。
何かあると被害者面しやがる。
蹴とばしたくなるね 正直

281 :
長く生きるのも考えモンだね

282 :
脳のもっとも進化してる部分が機能不全を起こしてるんだな
論理的にものを考えたりする部分や感情を抑える機能を掌ってるところが
本能的な部分を掌る原始的な脳は最後まで機能し続けるからどうしても攻撃的になる。
まあ 死期が近い哀れな高齢者だと思って聞き流してあげよう。

283 :
ボケてるボケてる言ってるけど、本人達も若い頃は、今のおまいらみたいに思っていたのかもしれないね。

284 :
年寄り相手にイキってる時点で老化が進んでる

285 :
今日は右折車線から直進する高齢者が運転する普通車を見た。
大変危険だ。

事実を書き込んでるだけだ。 なにかご不満でも?

286 :
頼むから他人を巻き込まないでさっさと死んでほしい

287 :
高齢者の皆さんってさあ・・
ずーっと酔っぱらってる感じ? ずーっと眠いような状態? ずーっと意識朦朧って感じ?
ずーっとぼーっとしてるの? それともずーっとぷんぷん怒ってるような感じ?
自動車の運転は止めて欲しいなあ・・

288 :
いつでも正しいと思っている若者が高齢者になっただけ。
予備軍がたくさんいますね。

289 :
>>1
高齢ドライバーははテロリストより有害な存在だから中国でも高齢者は強制的に免許剥奪されてる。免許定年制。
日本でもそうするべきだな。高齢ドライバーを見つけたらクルマごとスクラップにして焼却処分したほうが地域の安全の為になる。

290 :
それでも乗る奴はアフリカ大陸にエサ代わりとして強制送還

291 :
車がすれ違えるだけの道幅があってもセンターラインがないと道路の真ん中死守するのやめてほしい。

292 :
天皇陛下(85歳)免許更新せずだと。
公道じゃないにしても運転辞めようと思うタイミング遅すぎない?
免許センターなんて行った事無いだろうけど・・・。

https://mainichi.jp/articles/20181221/k00/00m/040/156000c

293 :
ボンネットが開いたままで(ドアで言うところの半ドア)走ってる車がいたのでドライバーを
見てみたら高齢の婆だった・・
意識朦朧で訳分からないんだろうな・・ もう自動車を運転しちゃダメだよ・・
 

294 :
向かいの家に住んでる80代のジジイ、いつも頭から車庫入れしてるんだが、
うちの車庫前のスペース(もちろん敷地内)使って方向転換して出入りするのやめろ
家前の道路8メートル。

295 :
>>245
いまはね
20年後に潜在加害者数は軽く倍は越える計算だからね
少子化も30年前に分かってて放置してもう止められなくなった
二の舞になる前の対策さ
まあこのまま若いやつが車に乗らなくなったら若年層の人口減少と合わせて事故はほとんど老人、て状況になってるよ今の老人からすでに習慣行動を変えて根付かさないと

296 :
年末は高齢者が車でうろうろしてて怖いよ
流れを阻害していてとても迷惑だ
俺も歩道を暴走する糞じじいを北関東某所で目撃した。
道が広くて人も少ないから大きな事故にならないんだろうけど・・・
だめだよ 高齢者からは運転免許証剥奪したほうがいいよ・・
間違えたんだとしても 意図的であったとしてもだ 

297 :
新年早々とんでもない高齢ドライバがいるもんだ…
http://creative311.com/?p=53839

298 :
>>297
人間失格だ 人間としての機能の大部分が失われてる・・

299 :
運転の79歳「お茶飲みむせた」 新宿駅南口、歩道に車突っ込む  - 毎日新聞 https://mainichi.jp/graphs/20190116/hpj/00m/040/002000g/1

300 :
>>299
おそらく処分保留で釈放 そのままうやむやになる。
確かに刑務所でばっちり介護されるような本末転倒も許せないが・・
どっちに転んでもとても悔しい。
なので高齢者の運転免許証は剥奪したほうがいい。
生活できないなどとほざくようであれば・・
「潔くR」と言いたい。

301 :
英女王の夫が交通事故=97歳自ら運転、けがなし
2019年01月18日06時10分
【ロンドン時事】エリザベス英女王の夫フィリップ殿下が17日、英国内で自動車事故に巻き込まれた。殿下にけがはなかった。97歳の殿下が自分で車を運転していたという。英メディアが一斉に報じた。
報道によると、事故は17日午後3時ごろ、東部サンドリンガムにある女王の離宮に近い交差点付近で発生。殿下の車が他の車と衝突して横転し、殿下は目撃者らによって車外に助け出されたという。

302 :
高齢者の運転はだめだあ・・
自車線(外側線←→センターライン)をトレースする気なんか全く無い 
ハンドル切るのがめんどくせえんだな・・  
あぶねえよぼけ老人 運転免許返上してください。 お願いします。

303 :
なぜ、お前らは高齢を理由に
優良なドライバーからまで免許を奪おうとするんだ?

304 :
阿羅漢の爺だが、もう75歳強制返納制にしていいと思う。
>303みたいに自己判断が付かない人も多くなるし。

305 :
でもこんな匿名掲示板だけでしか主張できないんだろ?
実名出して主張するならその主張も相応に聞く価値あるけど、
出来ないなら所詮は、底辺層の社会に対する僻みか復讐の理由でしか無いのです

306 :
不思議なんだよな、信号無視する車がいるときはまずパトカーがいないんだよ
こっちはほんのちょい停止線オーバーしただけで一停違反でつかまったのにさ

307 :
高齢者の違反って確信犯だよ
法規守るのが面倒くさくてしょうがねえんだよ 高齢者は・・
悪質だね

308 :
じじいになってタガが外れたの?
そういうのは若い頃から日常的に違反行為してたんじゃないの?

309 :
スーパーの駐車場で、前を走ってた紅葉マークを付けた軽バンが、急に停車しバックギアに入れたから(駐車スペースに入れる動作ではない)、
クラクション鳴らしたけど、それでもずっとバックに入れたままで、さらに下がってこようとするから鳴らし続けること十数秒、やっと前進してくれた。
どういう意図でバックしようとしてるのか分からないから、こっちも動きようがなくてむちゃくちゃ怖かったわ。
でも、周りから見たら、ちょっと停車したお年寄りの軽バンに対して執拗にクラクション鳴らし続けるDQNに見えただろうなorz

310 :
老人から免許剥奪なんて老人差別だよ

事故起し易いなんて個人の問題だし

若者のが事故率は多いから25才以下は免許剥奪と言ったらどう思うよ

311 :
差別上等 合理的な差別だ
不当な差別がいけないんであって合理的なものはおk

312 :
小中学生が運転できないのは子供差別だな
子供だって普通に運転できるかは個人の問題だし
18歳未満は免許取得できない=剥奪状態なんてどう思うよ

こうですか?

313 :
ある意味間違いではないな
自動車黎明期はガキでも成約はなかったはず

314 :
ホームセンターで買い物終えて店から出ようと、出入り口のところで左折待ちしてたら、
左手にものっすごいナナメに止まって右折待ちでホームセンターに入ろうとしてるジジイの車があって、(どう考えてもそのまま曲がろうとすると俺の車に当たるくらいジジイの車の位置が急角度)
要は直角に右折できない典型的な下手くそなんだけど(ナナメ向きで直進することを右折と思ってるバカ)
そいつその角度のままこちら側のホームセンターに無理やり突っ込もうとしてるわけ。

んで、そのままくると俺の車の右側面に当たるから、一瞬躊躇するんだけど、またすぐ激突しようとしてくる

アホかとクラクション鳴らしてやったら、手でジェスチャーして、「お前がどけろ」だとよ
頭来て怒鳴り散らしてやった。
まあでもジジイに立て直す技術もないし、そのあと後ろの車がジジイのせいで詰まってるんで仕方なくバックしてやったが、

ちなみに出入り口は入り口用と出口用に十分なスペースがあって、左に寄せて右折待ちしてたから、俺の車の右側には十分なスペースがある。

右折レーンにまっすぐ止めて、きちんと直角に曲がれば、中型トラックだって入れるくらいのスペースだ。

ほんと老害はRばいいのに

315 :
逆走されたよ 死ぬかと思った・・・

対向と車線の分かれてるアンダーパスから登って水平になろうとするタイミングで
正面に車が出現!こっちへ接近!しかも左右は壁!
ギリ2台分の車幅の道だったんで、壁際へ寄りながら急ブレーキ
フロント接触寸前で停止。目測50cm以下で衝突回避

すぐ先30mくらいに信号があるんで、
そこからこちらへ曲がって来た際に車線を取り違えたと思われる

運転手は見た目70過ぎの爺さんだった

すぐにバックして車線を開けたんで
こちらも後続車も面倒な事態にならずに済んだが
大事に至らなかったからこそ、
実はこういうのって結構頻繁にあるんじゃないかと想像する

今、やっぱドラレコ付けといた方が良いかなと思ってる。
お守り程度にしかならないだろうけど・・・

316 :
>>315
今の時代爺婆対策以外でもお守りにドラレコ付けとけ。
付け始めて約10年弱だけど2回もK札に提出したぞ。

自分の事故じゃ無くてw orz

317 :
いや ほんとに高齢者の運転は危ない
あいつらの運転て基本何をするのも面倒くせえんだよ
センターラインなんか守ってられねえ・・
信号なんか守ってられねえ・・
一時停止?何のこと?
くらいのもんだよ
道に迷うと後続車いようがいまいが極端に速度落とすし・・
遵法精神とかマナーとかどんどん無くなってくんだな
鈍けりゃ安全だと思ってやがる 迷惑だ

318 :
ブレーキ踏む力が落ちると車がスイっと動き出す(クリープ)あれやめてよほんと
スマホ・おしゃべり・飲食・ウトウト居眠り・・ ズルズル動いて前の車にドカン
 

319 :
なんで高齢者って土日に車でうろうろしてるの?
ずーっと休みなんだろ  用事は平日に済ませておけよ・・
ノロノロノロノロと・・  ったく迷惑だなあ・・

320 :
>>318
逆にクリープで停止位置まで進めて、ブレーキ踏もうと右足に力入れたらアクセルだった
というのも多そうなんだよな

321 :
高齢者はセンターラインとか外側線をトレースできない。
越境してから修正する。大変危険です。
充分幅員のあるセンターラインのある道路でも大型の対向車が近づいてくるとかなり大げさに
左に寄せる。距離感がつかめてないようだ。厳重に視力検査したほうがいい。
あてずっぽうに言って偶然正解の場合があるような検査ではいけない。
視力検査不適合なら即運転免許をはく奪すべき。

322 :
>>321
今日も2台でくわした、センターラインオーバーの軽トラ

323 :
普通路上の落下物って避けるよな・・・
今日目撃した初老のオヤジはもろに踏んづけやがった・・
そのオヤジは俺の後ろを走ってたんだがルームミラー越しに踏んづけるところを目撃した
ロードスターに乗っててちょっとカッコイイなあって気にして見てたんだが・・
しかもその落下物は動物の死体 まだ轢かれてそんなに経ってないジューシーなやつ・・
漫然と運転してたんだろうか・・
やっぱだめだ 高齢者は・・

324 :
特に起伏の無い平坦な普通の駐車場の白線内に車を止める時ってさあ・・
ペダルの操作はブレーキだけだよねえ・・
車を動かしたいときはブレーキペダルの踏力を弱くして、速度を下げたい又は止めたいときは
踏力を強くするくらいでブレーキペダルから足を離すことなんて無いよねえ・・
駐車場内でペダルを踏み間違えて店舗に突っ込んだり人をはねたりする事故って運転者としては
かなりの重症だよねえ・・  もうやめて 運転は・・

325 :
今日のテレビで見たんだが認知症で自動車を運転してる人っているんだねえ・・
認知症の診断が出た時点で運転免許剥奪しろよ・・
返納とか悠長な事言ってねえでよお・・

326 :
みんなは自分の衰えを感じたら
何歳でも即免許返上するの?
てゆか老人批判してる人は
自分も身内も即免許返上させる?

327 :
体力のある若いうちから自家用車使いまくってたら、体力も判断力も落ちた老人になって返納するのはハードルが高い

328 :
>>326
自分は75歳までには返納する予定(可能であれば70歳)生きていればの話だがw
廻りを見てボケが出始めるのが大抵75歳程度だから。

で、お袋は説得に2年掛かったが返納させた。77歳で返納(運転は75歳までだった)
実際、反応が凄く遅くなり(特に発進の確認、合流)危険を感じたから。
横に乗ってて身内が責任取れるか取れないかが判断材料だと思う。

329 :
>>326
あったりまえじゃんか・・  半殺しにしてでも取り上げる
他人の命を奪ってしまうかもしれないんだぞ
そんなことにでもなったらどーすんだよ

330 :
>>324
クリープ時にペダルから足離してるんじゃないかと推測
クリープなくせば数が大きく減ると思う

331 :
78歳の危険な運転w
https://youtu.be/WRYtDSooPlU

332 :
今日も悲惨な事件がありました

333 :
高齢者にAT車は危険とは言うけれど、今回の池袋の事故見てると
走行中に本来、ブレーキ踏むとこをアクセル踏んでるようだから
AT・MTとか関係なく高齢者運転が素で危険なのはよく分かった

334 :
 
【池袋事故】87歳男性の知人「足を悪くしていて杖で歩いていた。おぼつかない運転で、いつか事故を起こすのではと心配していた」★3
https://asahi.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1555682939/

【池袋事故】「まさかうちの孫娘とひ孫だなんて…」 悲しみ暮れる、母子の親族
https://asahi.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1555683714/

「まさかうちの孫娘とひ孫だなんて…」。
東京・池袋の乗用車の暴走事故では、自転車に乗っていた松永真菜さん(31)と長女莉子ちゃん(3)が巻き込まれ、死亡した。
莉子ちゃんの曽祖父の男性は19日、取材に応じ「仲の良い親子だったのに」と悲嘆に暮れた。

男性によると、母子は莉子ちゃんの父親も含めた3人家族。
男性は莉子ちゃん一家と同じビルで暮らし、19日朝も2人と顔を合わせた。いつもと変わらず「『おじいちゃん、おはよう』とあいさつしてくれた」という。

男性にとって孫の妻に当たる真菜さんは沖縄県出身で、明るい性格。
莉子ちゃんは活発で、元気が良かった。「2人でよく黒い自転車に乗って公園などに出掛けていた」と振り返った。

男性は「一番悲しいのは(莉子ちゃんの父親である)孫だ」と声を絞り出した。

産経新聞 2019.4.19 22:42|
https://www.sankei.com/affairs/news/190419/afr1904190046-n1.html

335 :
 
【池袋暴走】「運転やめる」告げていた87歳男性…旧通産省の元工業技術院長 クボタの副社長も務める
https://asahi.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1555687437/

東京・池袋で19日昼、87歳の男性が運転する車に通行人が次々とはねられ、31歳の母親と3歳の娘が死亡した。

運転していた飯塚幸三さんは周囲に運転をやめる意思を示したことがあったという。
飯塚さんと同じマンションの住人男性は今年、飯塚さんが駐車場にうまく車を止められず、前後に何度も動かす様子を見たという。

「奥さんが外に出て『もっとハンドル切って』などとやっていた」。
男性は「事故を心配していた。ショックです」。飯塚さんは1年ほど前、男性に「運転をやめる」と話していたといい、
最近は足を悪くし、杖を使って外出していたという。関係者によると、飯塚さんは旧通産省の元工業技術院長で、農機大手クボタの副社長も務めていた。
 
2019年4月19日20時39分
https://www.asahi.com/articles/ASM4M5CQTM4MUTIL037.html

336 :
まあ実際車椅子代わりに乗用車を使うやつが多いのも確か
70歳以上は自動ブレーキ搭載車のみ運転可に限定すべき

337 :
ブレーキが壊れたなんて言い訳しやがって
いさぎよく運転辞めろ糞爺
てめーの先の短い命で償っても足りなすぎる

338 :
社会的にいい地位を築いて、私生活でも充実した幸福な人生を歩んだんだろうな
それが最後のとこで予想だにしなかった人殺しとなってしまったと
スピリチュアルな人らはこういう人生になった人をどう評するのかな?

339 :
 
【池袋事故】87歳運転の車、ドラレコ音声…妻「危ないよ、どうしたの?」 男性「あー、どうしたんだろう」 ★12
https://asahi.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1555706419/

340 :
 
【池袋事故】87歳運転の車、ドラレコ音声…妻「危ないよ、どうしたの?」 男性「あー、どうしたんだろう」 ★13
https://asahi.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1555709935/

341 :
80で剥奪しよう 運転免許は
70代なら中には正常な運転ができる人もいるだろう 厳格な審査が必要だとは思うが・・
80才はもうダメだよ 人間としての機能の大半が失われてる
運転できなきゃ生活できないなんてほざく輩は潔く生活をやめてもらおう。

342 :
90手前まで生きてきたのに、あげく殺人者になるんだもんな

343 :
上級国民からしたら一般市民はその辺に転がってる小石と同程度の存在だからね。
小石を跳ね飛ばした程度の認識しかないのでしょう。

344 :
 
【兵庫】市営バスが歩行者はねる 1人死亡 7人けが 神戸★4
https://asahi.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1555830486/

【兵庫】市営バス事故、運転手「ブレーキを踏んでいたが、急発進した」
https://asahi.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1555830682/

345 :
市バス運転手の64才は高齢ドライバーなのか

346 :
>>345
60代かよ・・  こいつ脳死してるよ・・

347 :
あ こいつ あれだろ 転換じゃねーか・・ また病歴隠してさ・・
ろくでもねえクズ野郎だな・・

348 :
 
【兵庫】神戸三宮バス暴走事故でネット「なぜこちらは即刻逮捕なのか」と疑問の声
http://asahi.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1555856412/

349 :
高齢者講習って、じぶんのクルマ、好きなコースでできないものかなあ。
マニュアルのFR、峠の下りで、ロータリーターボ、10キロオーバーキープ、
コーナーではドリフト禁止、ブレーキ禁止、ってのでしか自信がない。

350 :
【会計検査院】年金積立金の株運用に警鐘 GPIFに対し透明性確保やリスク説明求める [40]
http://fate.2ch.sc/test/read.cgi/seijinewsplus/1556105591/
GPIFが年金株運用で約15兆円の赤字 会計検査院が異例の警鐘★4
http://asahi.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1556373539/

【老人は働け】安倍政権 在職老齢年金の廃止検討 高齢者の就労促す [127]
http://fate.2ch.sc/test/read.cgi/seijinewsplus/1555633779/

【話題】高齢ドライバー「免許返納」の年齢や特典をまとめてみた
http://asahi.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1556412768/

351 :
↑↑ ちょっと何言ってるか分からないんですけど・・

352 :
高齢者は目が悪い 白内障はじょじょに進行するから気が付かない、
最大の問題は視野狭窄、これもじょじょのため気がつかない これらは田舎のドライバーに多い
それと警察での免許更新、最初に「交通協会に千円寄付、強制ではありません」と
で目の検査合格、Y県視野検査なんて受けたことない
後高齢者講習、中味なんて全くなし、この前受けたけど一緒にやったおばさんは
S字カーブ脱輪・駐車場にも入れられず、しかし何ら問題なし
講習所は金もうけと警察の再就職先

353 :
対策は簡単
更新時、検査を厳格にやれば良いだけ
Y県にいるけど何回かぶつけられそうになった、月に1回は危険を感じる
対向車がセンターラインを50センチ位はみだしてたり
いきなり横道から出てきたり、交差点で右折優先のごとくとか
このままこの田舎の県にいたら自分が事故起こすより相手からやられる

354 :
なんで年寄りの独りよがりで2〜3才の幼児が死ななければならないんだ
明日は我が身、明日は高齢ドライバーのせいで自分や自分の大切な人が犠牲になるかもしれない
60歳以上とペーパードライバーからは直ぐに強制的に免許取り上げろ

355 :
>>354
あれ 酷いな・・
典型的な右直事故だがどっちが悪いかはまだ分からんよな・・
漫然と運転してる馬鹿者は男女問わず多いからなあ・・

356 :
右折小型車「あちらがよけてくれるでしょう」
直進車「あちらがよけてくれるでしょう」

357 :
ニュースで現場の映像を見た感じでは、衝突自体はそれほど酷く無い
でも接触した地点から歩道までに、軽のブレーキ痕が見当たらない
多分パニクってブレーキが遅れたか、ほぼノーブレーキで歩道に突っ込んでる感じ

やっぱり緊急停止の為のパニックブレーキを広めるべきじゃ無い?

ようつべによくあるドラレコ事故映像見てても思うんだけど、
路上で何か遭遇した時にハンドル操作だけで回避しようとするドライバーが多いね
ブレーキでの回避を標準にさせないと、1次回避操作後の2次事故を防げない

この事故だって、もしかしたらハンドル操作だけで回避しようとして避けきれず
スピードを落とさなかった為に歩道まで突っ込んでしまったのかも…と思う

358 :
>>357
人間想定外の事が起きるとどうしようもないよ。スローモーションで見えるけど体は動かない。
例えば時速36kmで2秒走ったら20m進む。
回避行動をブレーキで取っていたとしたら小型車の破損具合からそれなりの速度で正面衝突になるやも知れんし。
(この方が心の傷は結果的に軽かったかもw)

あと、ブラックマークは今時のABS付き車だとまず付かないよ。

359 :
例としてバイクと車の右直事故、こんな感じだと思う。
もう少し右折が遅い感じかな。
https://www.axfc.net/u/3978156.mp4
PASS 3333

360 :
新立(しんたて)って若いほうが強引に右折を初めてそれを避けようとした下山って婆が
突っ込んだらしい 下山って婆も速度落とすって考えなかったんだね
このバカ女どもめ Rばいいのに

361 :
>>360
速度落としたら自分が突っ込む状況だろwww

362 :
俺は100歳だけどな!

363 :
直進側は釈放されたようだ 右折側が強引だったと判断されたようだ
2歳の幼児を2人も殺したんだ 10年ぐらいは刑務所に入っていて欲しいが・・
信じられないくらい軽いんだよな
強引な運転しておいて過失で片付けられちゃうんだろうか・・  とても悔しい
このバカばばあの思い上がった強引な行動を過失としてしまっていいんだろうか・・
違うと思うなあ・・

364 :
爺は右折のタイミング遅い

365 :
前方接近の距離感トロイ

366 :
伊予の早曲がりと松本走りは右折優先が有名だけど(実際行ってみてびびった)、
同じような事故は起こらないんかな?

367 :
>>364
右折だけじゃない
発進合流にしても遅い
遅いと言うか強引なんだよね
周囲の車にブレーキを踏ませるような運転はしてはいけない
年寄りもだけど30くらいのババアも下手くそが多いね

368 :
女は基本下手くそだと思う
大体メンヘラだしボーッと考え事したら前も見えなくなる
知り合いの40代のババアが対向車線走ってたわ

369 :
確かに女の人って信じられない間合いで右折を始める。
危ないと思う場面に日常的に出会う。
これは経験的なものだから非難は受け付けない。

370 :
高齢だからとか女性だからとか関係ない
運転が上手な人はいる
見てて恐い運転や 下手くそな運転をする奴に共通しているのは
運転に緊張感を感じないって事
つまり いいかげんな運転
スピードさえ出してなければ 何でもあり
車は 「動く部屋」ぐらいにしか考えてない奴の多いこと
余裕コイて 片手運転してたり わき見運転したり
警察の取り締まりが昔ほどじゃないからか スマホをいじりながらの運転も 普通に見かける
すでに赤信号なのに 前車にくっついて
平気で交差点を通過していったり

371 :
昨日、軽く焦る出来事があった

緩やかな登りになってる交差点での信号待ち中、前の車がゆ〜っくりと後退して来る
このままじゃ衝突すると思ったんで、クラクション鳴らして気付かせた
見た感じ、運転してたのは高齢者っぽかった
緩やかな坂で、自車が後退してる事に気付かないとは…参るね

全車のブレーキランプはずっと点灯したまま
つまり、ブレーキの踏み込みが甘かったと言う事
多分、緩やかな坂だと認識してなくて、
平地気分でペダルに軽く足を乗せた程度だったんだろう

自分は、信号待ちでも前車との距離を詰めないようにしてるからセーフだったけど
1m近く後退しても気づかないくらいだから、距離詰めて止まってらたアウトだったね

372 :
大昔に車が全てだと言う若者が高齢化して免許手放したくないんだろう
今時車が全てなんて時代遅れも甚だしい
高齢者が乗ってる車に出くわす度に冷たい目で見てしまうわ

373 :
相変わらず飯塚幸三上級国民様は容疑者扱いされてないんだなw
病室にロケット弾でも打ち込まれれば良いのに・・・。

374 :
>>370
いや 関係ある

375 :
>>374
女は〜とか言うと何でもかんでも気に障るヤツがいるんだよな
普通に女は煽りとか全く抜きでヘタクソ

376 :
水を大量に飲まないと、軽い脳梗塞になって、記憶が消えるので、

運転するときは1000CC飲んでからでないと、のってはいけない法律を
提案しますので、早く可決、施行してほしいな。

377 :
きょうみたいに、熱い日は記憶が飛ぶほど脳内が水不足になるので、
はやく、いんすい法律を可決、施行しなさい。

378 :
はい、分かりました、3日以内に飲水法律を、可決、施行いたします。

379 :
>>79
高齢者MT限定はいいアイデアだな。
また車乗りたいっていう婆(実は俺の叔母、76歳免許歴55年くらいか?)に俺の車(ファミリアS-wagon.5MT)を
他車が来ない潰れたパチ屋の駐車場で、
試しに乗ってみる?って貸して助手席で見ていた。
半クラッチができない。
ガクガクエンストかエンジン吹かして急発進。
1時間くらいチャレンジしていたが、
結局車の運転諦めた。
良かったと思う。

380 :
年とると(自分もそうだが)足が動いてくれない、微妙な半クラができなくなる
最近のAI使ったモデルだとそこをうまくカバーしてくれるんだろうけど

381 :
だがMTに乗れる老人はスキルも健在という罠

382 :
いろはの下りで4輪ドリフト決めてるお爺ちゃん

マジに居そうだな、栃木だしwww

383 :
MT乗りこなせるレベルのスキルがあるなら良いんじゃないか?
問題なく運転できるなら、無理に取り上げる事も無かろう
逆にそれだけのスキルがない奴は、若者だろうと容赦なく取り上げろよ

結局、年齢じゃなくて個人のスキルがどの程度かと言う問題だろう

384 :
スキルそのものより、自分で自覚してるかのほうが大事な気がしないでもない

385 :
今年還暦の爺だが視力と反射神経の衰えで峠のかっ跳びがきついわ
痴力だけわ衰えないんだがw

386 :
年寄りの「まだまだ若い者には負けない」理論とかマジどうでもいい
そう言って自覚0の老害が池袋みたいな事故起こすんだよ
さっさと返せ胸くそ悪いわ

387 :
今日、豊田市への出張中に立ち寄った伊那辺りのPAで、老害の乗ったプリウス(多分池袋の上級国民閣下のと同じ型かな)
が、バック駐車時に誤ってアクセルをべた踏みしてしまったのか、駐車枠に収まろうとした瞬間に
加速して後ろの大型車駐車スペースまでカットんでいったのを見かけたよ・・・。
偶然車も人もいなかったから良かったものの、大事故にもつながっていたと思う。
ちなみに、先に降りて誘導してた老害BBAの声が五月蠅かったのが気になったので
一部始終を見てたんだw

388 :
>>387
それが分からんのよ・・
駐車場の枠内に車を止める時ってブレーキペダルの操作だけだよねえ・・
踏むか緩めるかくらいで
アクセルペダルなんか触らないよなあ・・

389 :
>>387
バックしようとしてブレーキから足を放したもののまた止まろうとしてブレーキベタ踏みのつもりがアクセル踏んだとかか
バックモニタとミラーだけ見てればいいのに誘導してた妻の方を反り返って見てしまいズレた足に気がつかなかったのかも

390 :
>>385
峠に走りには行きますが 昼間 限定です
夜は目がぁ…(泣

391 :
足先の感覚がバカになっちゃってて
ほんの少し踏むつもりが「踏み込む」になってるんだろうよ

392 :
そんで事故を起こしたら、車が暴走したとか半島人みたいな言い訳しだすしね・・・。
日本人なら潔く自害するべきだろ。

393 :
あ 高齢者はMTでの運転が染みついてるって事なんだろうか・・
AT限定とかなかっただろうし・・ 
ATが普及したのはこの30年くらいだから若い頃はMTしかなかっただろうし・・
少しでも動かす時はアクセルペダルを踏まなきゃいけないって思いこんでるんじゃ・・

394 :
>>390
それは未だ老化の途中ですぜ。

昼間に走るって事は余計な情報を整理する反応が出来る証拠。
歳を取るとライトが有るし瞳孔開いている夜間の方が走りやすいです。マジw

395 :
はい、また高齢ドライバーのアクセル踏み込み事故〜

396 :
それにしても、老害共は「ブレーキを踏んだら加速した」とか意味不明な
言い訳をするよなあ・・・。
本当に日本人かよこいつら・・・。情けない・・・。

397 :
はい、また高齢高田ドライバーの事故〜

398 :
何故ここまでいろいろ起きても何の対策もしないのか
こんなクソ老害野放しにしてないでさっさと動物園のエサにでもしとけよ

399 :
 
老人は、スライド式のアクセルを必須にすべきだな。 (● ̄(エ) ̄●)

。。

400 :
これ、老害に将来日本を支えていく若者を殺害させて日本国の国力を削ぐ反日工作員
の陰謀なんじゃねえの?
プリウスの開発チームとプリウスラインの連中は身辺調査をし直した方がいいんじゃ
ねえの。通り名使ってるおかしい奴とかがなんか仕込んでるんじゃねえのか。
ピンポイントで人間に突っ込んでる事件が妙に多いのも気になるし。
自動ブレーキのカメラでもモニターされてんじゃねえか。

401 :
高齢者って自己中心的なんだよ・・・
激しく図々しいんだ
厚かましいの
それが自動車の運転にも出てくるんだよ・・
もう高齢であることを理由に敬うのはやめるべきだと思う
高齢だから人間的に優れているとは限らない。

402 :
踏み間違いだろ,勘違いしてるぞ,右足のかかとはつけたまま,アクセルと
ブレ−キを交互に踏まないと踏み間違うこれって常識

403 :
ドラポジが悪いんじゃね?

404 :
そー言えば足が短いな 高齢者は

405 :
高齢者はケチで古い車が多い
自動運転の最新車に換えろ
新型じゃない老人には免許強制回収
あとトヨタ車多いがトヨタ車は
安全装備に消極的なのも原因

406 :
あとはノートに換えろ
ワンペダルだから踏み間違えようがない

407 :
高齢者がいきなり新しい車とか覚えられるわけがない
慣れないもの乗らせると事故誘発させるだけ
一番良いのは車やバイクに野良ないこと

408 :
>>404
ポークビッツに言われてもなw

409 :
高齢者マ−クをちゃんと張ってる70以上はいるのか

410 :
>>402
いまの車にはそのテクはなしだぞ、アクセルペダルのほうがブレーキペダルより奥にある(高さが違う)

411 :
>>409
むしろ枯葉マークは免罪符と勘違いして好き放題やってるよ

412 :
>>410
踵付けてるよ アクセルとブレーキ同じ高さの車なんてあるの?

413 :
踏み間違い交通事故は、高齢者より10代20代が多いんだぞ。
免許取得を厳しくしないといけないな。

414 :
今、踏み間違いをやらかす若い人が、年取って、余計にやらかすようになるかもね。
年寄りには、クリープなしの車が良いかも。

415 :
>>414
CVTでクリープ無しヒルアシストみたいなのが付いたら追突事故が多発しそうだw

416 :
>>413
死亡事故に繋がるのは高齢ドライバーの方が多い
だから問題になってんだろうが

417 :
>>403
俺もそう思う 
後方確認しようとして体をひねるとペダルから足が外れる奴って多いと思う
ただ これは高齢者に限らないと思う

418 :
じじぃは踏み間違えを許される免罪符だと思ってるからな
てか中高年の運転は女と全く一緒だな

419 :
今の高齢ドライバーも、若い頃は、おまいらと同じことを言ってそうだな。
自信満々で。

420 :
問題は踏み間違いの時にパニックになって余計踏み込むことなんだよなあ

421 :
どう考えてもプリウス式のシフトレバーに問題がある
Rが前に倒すのは、MTや以前のATとは真逆の動きなんで
操作が体に染み付いている熟練ドライバー程間違える気がする
ニュートラルに一瞬で戻せないのも問題だし
どういうメリットがあってあのようなデザインにしたのか開発者に聞きたいわ

422 :
高齢者は間違ってるわけないと思って更に踏み込む
若者は間違えたと思ったら直ぐ様ブレーキを踏む

423 :
>>421
シフト位置は画面に表示されるから見て確認すればいいだけ
バックならナビもバックカメラの画面に切り替わるし

424 :
>>421
プリウス乗る機会が無かったから知らんかった orz
これは間違いなく間違えるわwww

機構意匠設計した人が痴呆か基地害だとしか思えない。
「俺凄いwww(はぁと」とか勝手に思っているガンヲタ世代なんだろうな。

425 :
高齢者はほぼ毎日運転したほうがいい,たまにしか運転しないと感覚が鈍り
操作ミスにつながるから

426 :
>>425
それは普通の若いペーパードライバーに言うこと
高齢ドライバーは自分の身体能力の低下を自覚して免許返上が大正解

427 :
何気ない小さな段差でつまづくようになったら
それは足先が自分の意思どうりに動かなくなってる証拠
この時点で既に注意信号なんだよ
そしてその頻度が増したらもうアウトなんだという事を解らせなきゃ

428 :
>>422
パニックになったら老若関係ないよ
年寄りのほうがパニックになりやすいかもしれんけど

429 :
今日の某新聞に80歳で運転免許は返納させるべきだって投稿が掲載されてたな・・
自動車の運転免許はその身体能力に関係なく一律18歳以上と限定されているのだから
一律80歳で返納するということでいいんじゃないかとの趣旨だった。
説得力あったな

430 :
70過ぎたら取り上げでいい
そこから80になってから免許取り上げたってロクに歩ける足など持てまい
70ならまだ歩けるだろで通用する

431 :
60で取り上げろと思うわ

432 :
1爺2婆3スマホ

433 :
>>429
高齢化による機能の衰えは個人差があるから、一律に返納義務はどうかね
一定程度の衰えでの返納こそが平等だと思うよ
80歳以上は更新時に運転免許試験場での技能試験の受験を
義務付けるのがいいんじゃないかな
合格基準は特段厳しくもしなければ甘くもせずに、若い人が新規に
免許取得する場合と同じにする
試験場での受験だから、教習所での卒検よりは当然難易度は高くなるが
こうすることによって、80歳以上の人は実質的に免許返納になる
これで合格できる人は若い人並みか、それ以上の運転能力を
維持できてる訳だから更新しても問題ないだろう

434 :
絶対にやめてほしい

435 :
保険会社が加速等のセンサー付きドラレコの貸し出しをしてるね
運転の状況を数値化してドライバーに自覚させるには良い手だと思う

自覚に頼って返納させてるから上手くいかないんだよ
60位を過ぎたら毎年計測するよう義務付けて
毎年少しづつスコアが低下していくのを目の当たりにすれば
自分の運転技能の限界を自覚できるんじゃ無いかと思う

逆に、能力が低下してない方の個人差にも対応出来る

436 :
老人は免許返納しろと言うと個人差があるから一律にいかないと屁理屈言ってるが、それじゃ若い人も個人差がある訳だから16歳で普通免許取れる人でも18歳にならないと一律免許取得出来ないのはおかしい話。であるなら70か75歳で免許取消にしろよ。

437 :
ていうか、政治屋は選挙で落選するのが怖いから老人に対して不利になるような法改正は絶対にしない。これから先も子どもや若者が老人に何千、何万人も殺されるんだろうな。

438 :
若い奴でも頭悪いのや超どんくさい奴には免許取らせなければいい

439 :
>>438
そーするとさ 運送業の賃金が高騰しちゃって・・・
あの労働条件で頑張ってくれるんだからさ・・
そこは 多少馬鹿でもさ 

440 :
>>439
バカでも運転だけはうまい奴いるから下手くそなバカだけな
下手くそでバカだと本当に救いようがないわ

441 :
>>437
年金支給年齢引き上げってのは恐怖でしかないぞ
老人も他の世代同様舐められてるんよ

442 :
この事故ヒドイと思う

・ツーリング中の航空自衛官死亡…高速道路で車とバイクが衝突 70代運転の車がはみ出しか
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190525-00022465-tokaiv-soci

中央分離帯が無いって構造にも安全上問題あると思うけど
それ以上に、トンネル内で車線はみ出しって殺人級だろ

一般道でも高齢者の車線はみ出しってしょっちゅう見かけるけど、
トンネルでは暗さに目が追いつかないとか、高齢者特有の弱点がモロに出た結果だと想像する

443 :
免許返納後に「ほんの少し」 事故起こした男性の後悔

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190526-00000009-asahi-soci

444 :
>>442
70歳以上は夜間視力的な検査とか出来ないもんかね?
ドライブ行くと、トンネル入って極端にスピード落とす地元ナンバーの軽とか
出くわすけど、相当ヤバいんだろうな

445 :
自分も阿羅漢だから思うけど、身体的劣化はある意味仕方無いんだよ。
視力低下や反応遅延は35歳くらいから放物線状にかなり劣化してくる。
それでも競技やるんじゃ無きゃそれなりに対応出来る。

が、一番問題は頭の判断力が劣化する事。
此処迄はOK/NGの判断が出来なくなる事なんだ。
親を見ている限り老人になると「これくらい大丈夫」という甘えが優先される事になりやすい。
これが判断力の低下。こればっかりは止めようが無い。
75歳強制返納、可能なら70歳返納が好ましいと思う。

446 :
>>444
高齢者講習であったよ
通常視力、視野検査、薄暮時静止視力、薄暮時動態視力、夜間眩光下視力の5種類
合格不合格には関係しないけど結果を見て教官から注意すべき点の個別指導有り
私の場合は「70〜74才」ではやや優れている、「30〜59才」の普通判定でした

447 :
窓が汚れてる、トンネル内の照明が暗い、自転車は灯火つけてない、渋滞しててもライト付けない車など
トンネル突入は怖いものがある (アレもそうでしょ?)

448 :
誰が何と言おうとガソリンが枯渇するまでアクセル踏み続けるぜ

449 :
まあ能力試験課すがはいいかもね
試験受けるの嫌なら自分で返納するだろうし、
能力た適性が足りないのが証明されれば諦めるだろうし
試験費用で新たな利権も作れるべ
まあ若くても適性足りないやつが多いのが実情だが

450 :
68の親に免許返納そろそろ考えるようにすすめたら発狂された
無免許で何不自由なく生きてきた人間から見ると本当に異常

451 :
>>449
能力でなく判断力試験が必要なんだよ。
一番肝心なのが出来る/出来ないの客観的判断。
ルールに則っているとか、流れを見るとかの問題。

>>450
70代になってからの方が良かったかもしれない。
持病でもなければ、後期高齢者(半寝たきりw)使いされていると誤解するよ。

452 :
>>450
マジで言わせると早めに絶縁しとけ
クソめんどくさい事故起こされてからじゃ遅いぞ

453 :
>>450
68じゃまだ早い気もするが、具体的にヤバいと思うことがあったのなら
次の更新で絶対交付しないでって、警察に頼むとかすれば?

454 :
>>451
>>452
>>453
私を乗せたまま逆走もあるしスーパーで後ろを通過していた別の車に後方確認しないでぶつかったり
なのに自分は運転超上手いと勘違いしてる

455 :
>>454
それ思いっきり判断力の低下www
これって能力試験の問題じゃない。たぶん能力試験受けても無事通過しちゃう。

ある意味ボケの始まり。

456 :
>>454
実際に接触とかやってるのか・・・
もしドラレコが付いてないなら、youtubeとかのドラレコ映像見せて「こういう信号無視や
一時停止しないのがいるから」ってうまく言いくるめて(あくまで親がぶつけられるかもという
方向で話を持っていく)、ドラレコ(できれば前後)取り付けて危険な運転を警察に見て
もらうとかしてもらった方が良いと思う
辛いが頑張ってくれ

457 :
まただよ

歩道に車、4人けが 運転の80歳逮捕 過失致傷容疑 大阪
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190603-00000101-mai-soci

しかも車種は定番のアレという…
やっぱりこの組み合わせには問題があるとしか思えない

458 :
老人とプリウス
年寄りはなぜ病院に通院するだけなのにプリウスに乗りたがるか
婆はなぜ、近所のスーパーにお昼の食材を買うためだけにプリウスに乗りたがるのか

459 :
福岡の高齢者ドライバーのニュース怖すぎ

460 :
状況が、池袋の件とクリソツだよね
最初に接触事故を起こして以降、頭がパニクって身体硬直したまま突っ込んだんだろうよ
瞬時の判断と行動の最適な修正が出来なくなってる

だから、落ち着いてる平常時に検査やったって限界があるんだよ
思いがけない突然の状況に即断・反応する、頭の反射神経が必要なんだ

461 :
運転中に痙攣でも起こしたかなあ・・
運転中じゃなけりゃ救命処置もできたかもしれないのに・・
高齢者は運転しちゃダメだよ・・

462 :
80歳以上、仕事を行わなくても最低限の生活を保証。住居費の保証と食費、雑費の保証を先ず行う。
80歳以上の運転業務を全面禁止する。全ての、80歳以上は運転免許証を交付しないこと。同時に、「80歳以上1人だけの乗車」は、タクシー乗車を無制限に国費で無料にする。

昼夜問わず、先ずは高齢者の交通手段を確実に確保すること。高齢者ドライバーに因る事故の損害、死亡事故・物損事故が起こらないように。保障費は、人命には変えられない。

463 :
免許返上の必要は全くない
乗らなきゃいいだけだから
どうせボケてる奴は返上したの忘れて乗るんだから

464 :
バイクでアクセルとブレーキ間違えて事故したってのは聞いたことが無いから
80歳の誕生日で4輪免許を無効にした上で、希望者には原付免許を再交付
すれば良いんじゃないかね?
で、ピザ屋のバイクみたいな屋根付き3輪で、時速20キロがリミッターの老人向け
原付バイクだけを購入可能にすれば、たとえポツンと一軒家に住んでても最低限の
生活の足にはなるし、コンビニに突っ込んだり暴走して親子撥ねたりすることも無いでしょ

465 :
運転免許の最後の更新で有効期限を80才到達の年月日にすればいいだけの事

466 :
若年性認知症もあるしなあ
まあ大半の犠牲が減らせるなら無駄ではないけど警察庁の官僚どもにどう動機づけをさせられるか

467 :
アクセルとかブレーキに被せるようにシート置くのって危険かな?

468 :
自分が車買うって親父に伝えたら、じゃあ今の車廃車にするって言い出した。
ええーと思ったが、
まあ半分ワザとでMTにした。

親父は文句タラタラだった(めちゃ乗る気満々かよ!)だったが、MTだと踏み間違え減らせるかもだし、そもそもMTもよう乗れないのだったらもう免許返上しろ。て言ったら渋々納得した(ほんまに運転する気満々だなっ)。

と言うか、ATだと、自分がゴーカート気分で事故しそうだから怖い。実績あるし。
まあ、親父は当分ボケなさそうだが、、、まあ油断は出来ないわな。

469 :
>>468
MTって右折待ちの時ソワソワして怖い

470 :
声優の鶴ひろみさんの例がある、運転中にああなると暴走事故になる

471 :
>>469
半クラでジリジリ動く癖のある車の事かな?
それとも無意識にレバーガチャガチャ癖の事かな?

まあ、今やジジイ対策以外にMTのメリットはないかも知れないけど、MTも良いもんだよ。

472 :
MTの軽自動車は燃費が凄い

473 :
今日はプログレ

474 :
早く対策しないとならないのに政治家も高齢者ばかりだから何もしない

475 :
プリウス・エスティマ・プログレってトヨタ車ばかりだな
老人の中ではトヨタなら安心とかあるのか

476 :
また高齢ドライバーの事故

477 :
75歳を超えた高齢者ドライバーはもう一度筆記と実技テストを受けさせるべき
https://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/car/1559808701/

478 :
ウチの親の話をすると、75歳の時に軽い脳梗塞をやった。
病院に行く前はブレーキを踏んだつもりでも足が動いていなくて家の塀にぶつけたりを何回かしてた。
知り合いの脳外科に話すと即入院で2ヶ月治療。退院しても足が上がらないんで車を売った。
それで今80歳だんだが、免許は更新して原付の自賠責も更新して乗るつもりだったから、
鍵を隠してガソリンを抜いた。
幸い近くにスーパーもあるし、かかりつけの病院もあるので何とかなっている。
歩けなくなったら、施設に入れるからなと脅してあるのでなるべく歩かせるようにしている。
歩かなくなったら、急に体力落ちるからね。

479 :
異論は認めるけど、人間の耐用年数って60歳位までだと思うんだよ
医療の発達によって寿命自体は延びてるけど、脳が劣化し、反応速度は低下してる。
75歳過ぎての劣化は特に著しい。
それなのにそれまで乗ってきた車と同じ性能の車に乗れること自体がおかしい
どんなに年取ってても350kmもでるランボルギーニを公道で乗れるのはやばいでしょ
75歳過ぎたら即シニアカーに乗れとわ言わないけど、最高速度が30kmしか出ない車しか運転できないとか
加速は原付レベルとかの制限は設けるべき
免許取る時はあれだけ厳しいのにとった人には何であんなにユルユルなんだろう

480 :
今日高齢ドライバーが車から降りるところを見たんだが・・
危ねえなあ・・  もうよぼよぼで歩く事すらままならないんだ・・
家族はよく許してるな・・  あれじゃ近いうちに人をRぞ・・

481 :
今日目の前で人が跳ねられそうになったけどブレーキで大丈夫だった
あれが高齢者ならアクセル踏むんだよね?こわいわ

482 :
実際には重大事故は若者の方が多いんだが、大々的に報道されるのは高齢者のみってのも何だかなあとは感じる
危ない奴は年齢問わず危ないんで、危ない奴ほど高齢になってもクルマの運転を止めないって構図だろうな

483 :
>>479
ホントそれw
体の耐用年数は医療の発達や食べ物とかのお陰で伸びたけど脳の耐用年数は延びてないから認知症とかになる
白内障なんかもそうだよな

484 :
20代で白内障もあり得るけどな

485 :
杖突いて車に乗るってことはブレーキを踏む足が役に立たないのと同義
そんな状態で免許が許可される運営方法はだめだろ

今50歳だが後20年で車をりる人生設計をするつもり。
車がなくても生活できるような場所に引っ越す。
3輪自転車→アシスト付き→シニアかー
若い時のようになにもかも一緒にはならないことを肝に銘じ、その中で楽しくやることを考える

車がなきゃな成り立たない田舎は爺婆だけがすんで気が済むまで頃試合をすれば良い。もう奴らは聞くきもない壊れた人間だから

486 :
うちの母親も物忘れが激しくなって、ついに免許の更新で落ちて安堵してる
試験では映像を見せられて何が写っていたのかを応えるものだったのだが、ぼーっとみてたので答えられずアウトだった。ちなみぬ78歳ね。
思い違い、とっさの判断が着かないものが時速30kmとはいえ通学路も有るような道を走っていたかと思うと背筋が寒くなる

487 :
>>480
自分の知り合いの高齢ドライバーは70代後半で現役のトラック(MT)乗りで
歩くとヨボヨボだが車に乗るとシャキーンなんだよな
本人曰く、運転ばかりしてたから身体が歩くのを忘れてるとかw

「仕事で現役」と「足として使う」では、ドライバーとしての能力はまるで違う
それが年齢一律で制限する難しさにもなる
だから自分は「高齢者はMT限定にすべき派」なんだけどね

488 :
良く飲酒検査で白線の上歩かせるって言うけどさあ・・
それ高齢者にもやって欲しいな・・
で ダメなら逮捕して欲しい。
正常な運転ができない恐れがあるんだから。

489 :
書き込んでみて思ったんだが高齢者の運転って飲酒運転に近いような気がする。
事故現場の惨状なんかよく似てる。

490 :
55歳だが1年前にネズミ取りで捕まってからすごく違反に対して敏感になってしまった
通勤時とかパトがうろうろしてるし信号で止まるときが迷う
前は停止線ギリギリまたは越えて黄色になってもそのまま通過してたが今は意識的に急停止してしまう
危ないよな

491 :
70歳でこの運転、黒澤

https://youtu.be/FhQ8Tiv3ebQ?t=302

492 :
このスレ高齢者が混ざってるよね

493 :
教習車を中古で買えば助手席からもブレーキ踏める
1人で乗る奴は知らん

494 :
又じじいが長年連れ添った婆さんを殺したな・・
爺さんも婆さんも可哀そうだよ・・
運転をやめさせなかった家族の責任だな 
最近ろくでもねえ息子を元官僚のオヤジが刺し殺したって美談があったが・・
家族ならそれくらいの覚悟で運転をやめるよう迫ってもいいと思うんだ・・
こんな悲しい事になるんだったら・・

495 :
>>494
あの駐車場で運動ミスりまくって高齢奥さんが車の下敷きになったやつ?
かわいそうだよね
でも免許返納は不便になるからやめてって言うバカな高齢妻も結構多いらしいよ

496 :
なんでも言って委員会でも出てたけど、お爺ちゃんは免許返上した事も忘れてしまうからなあ。

老人ってもともと頑固な人間が更に頑固になる事はあっても、温和になるって事は無いわなあ。
温和になったように見える人は結局何もかも、もう諦めちゃった人で、多分何か線がブチっと切れたらその分色々凄い事になると思う。

497 :
 
【名古屋】70歳運転のクラウンが小学校に突っ込む
https://asahi.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1560306640/
11日午後6時55分ごろ、名古屋市昭和区伊勝町の市道で、
乗用車が道路脇のガードレールとフェンスを突き破って市立伊勝小学校の校庭に突っ込んだ。
運転していた70代男性が軽傷を負ったが、校庭は事故当時無人で、けが人はなかった。

愛知県警昭和署によると、乗用車は丁字路の右から来た車を避けようとして、
ハンドルとアクセルの操作を誤ったとみられる。

近所に住む同小出身の40代男性会社員はパトカーの音を聞いて現場を訪れ、
「この時間だからまだよかったけど、子どもがいる時間だったらこわい」と心配そうに話していた。
2019年6月11日21時43分
https://www.asahi.com/sp/articles/ASM6C6WZPM6COIPE02S.html?iref=sp_new_news_list_n
https://www.asahicom.jp/articles/images/hw414_AS20190611004421_comm.jpg

498 :
いい加減少子化なのに貴重な若者殺さないでほしい

499 :
判断力も反射神経も衰えた高齢者が運転するには、今の車は高性能過ぎる

500 :
そこで昔の車の再販ですよ
老い先短いんだから安全装備もいらんべ

501 :
>>496
どんな頑固じじいだろうが家族なら半殺しにしてでも免許取り上げて自動車も廃棄しなきゃダメだよ。
他人に迷惑をかける恐れがあるようならば

502 :
高齢になって、アクセルとブレーキを踏み間違えるのは百歩譲って分かるとしても
勢いつけすぎなんだよな
普通は突っ込んだりとかならんて
なんであんな大事故になるのか
ジジイババアで認知判断に衰えを感じてるなら尚更ゆっくり軽〜く踏んで慎重に発進もバックもすりゃあいいのに

微調整ができないんだあいつら
オンとオフしかないからそうなるんだ。
どうもワシは大丈夫だって変な自信を持ってるジジババが事故を起こしてる気がしてならん

MTだったらアクセルをフカしてクラッチを繋ぐという2つの動作を正しくやらないとエンストするけど
ATはガッと踏んでも発進しちまうからなあ

503 :
>>502
勢いつけてるんじゃなくて踏み間違いで、車を止めようと必死にアクセルを踏み込んでるんじゃないのかな

504 :
高齢者はMT限定にすればいいだけの話

505 :
>>504
走行中の体調急変とか突然死にはあまり有効ではないな・・
福岡市の対向車線逆走して大事故起こした高齢者はおそらく突然死だ
高齢者はいつ死ぬか分からんから怖いよ

506 :
そう言えば木村太郎が自動運転2レベルの車に乗り換えたとか言ってたな。

お前は免許を返納する方が先だと思ったよ。

507 :
>>503
ブレーキかけようとしてアクセル踏んでるんやろ?
要はそのブレーキもガツンとかけ過ぎって話やで

急ブレーキしなくても効かせればちゃんと効くし

508 :
>>504
右折の時に後ろの車がめーわくする

509 :
>>504
渋滞する

510 :
高齢者でもMTなら普段と変わらん走りができるよ

511 :
>>510
もう無理だと思う

512 :
>>502
腰に障害があると足にしびれがくる、だから微妙なペダル操作がむずかしくなる(自分がその気がある)
軽くても重すぎてもブワっと踏み込んじゃう

513 :
>>510
お爺ちゃん大人しく免許返納しようね

514 :
>>512
なるほど。
それなら尚更MT乗ってほしいな
微妙なペダル操作の必要なMTだとそもそもまともに運転できないだろうから
免許返納のいいキッカケになるだろ

515 :
問題はMT車がまともに出回ってない

516 :
>>515
だがそこがいい

517 :
高齢運転者のもう一つの問題点は、視野が狭くなり周囲への注意力が低下する事
ボンネットのある乗用よりもワゴンの方が視界が開けてて、むしろ高齢者に適してる

いやマジで、日頃の足として使う程度なら軽の商用ワゴンでも十分だから
高齢者限定免許にするなら、軽ワゴンのMT限定って事でお願いしたいね
それさえマトモに運転出来ないなら、もう諦めなさいと言う話だ

518 :
教習所の高齢者講習やばい

普通の免許取得時だとコース外脱輪、接触とか一発アウトだけど
高齢者講習は脱輪接触(ポール)ありまくり

危険すぎて講習修了=免許継続可
なんてさせたくないけど、それをやると個人の運転する権利を剥奪するという
1教習所職員には重すぎる決断になるからなかなか出来ないらしい
老人がそれで生活出来ないとか言われたらな・・・

519 :
さっきスーパーへ行って車の中で待ってたんだが、隣に止めようとした
ジイさんのアリオンが酷かった。まともなボディパネルがルーフしかない。
しかも割と広い駐車場なんだが何度も切り返す上に
まともにハンドル切ってないから向きが変わらない。
オレの車に当てられないか気が気じゃなかったし、
自分はああなる前に運転止めようと思ったわ。

520 :
>>519
あるある

40代初心者マークのおばさんとか「触るな危険」多杉

521 :
>>519
俺はミラー畳んでない車と、白線があるのに斜めに止まってる車、白線の右か左どちらかに極端に寄っている車の横には絶対止めない
店から遠くても別の駐車枠に止めることにしてる

522 :
>>519
そういうときはすぐ逃げる

523 :
今日車で出かけて思ったんだが、高齢ドライバー激増だな・・
挑発してるのかって程のろのろ走ってる高齢者の多い事多い事・・
今高齢者は車で徘徊するんだってな 恐ろしい事になってるな
これは・・  末期的だな・・

524 :
高齢者はほんの少しの距離でも車に頼る
雨の日なら尚更

525 :
体力がある若い頃から100m先のコンビニまで車で行くような奴が年取ったからって運転をやめられるわけがない

526 :
高齢者は馬鹿なんだからさあ・・ 運転免許証を剥奪しちゃっていいと思う。
運動能力の劣化も問題だが知的能力も問題だよ
衰えた知能は知的障害者となんら変わらんだろ・・
だめだよもう 哀れで 見てられない

527 :
今日、オレの前を走ってたアクアが酷かった。
意味もなくトロい上、歩行者やカーブや障害物など何もないのにブレーキを踏みまくる。
後ろでイラついたが、危ないので少し離れて走ってた。
住宅地内の交差点では膨らませて曲がって対向車に迷惑掛ける始末。
そして本線に出る際に、変なタイミングでハンドル切るなーと思ったら
案の定左側が縁石に乗り上げ、落ちた段差でバキッと音がしたと同時にバンパーがズレた。
もう免許返納してくれ。

528 :
日本人口の人口の半分が高齢者になるからな
街中走ってる車も1/2で高齢ドライバー
そう考えると怖すぎるな
いつプリウスミサイルが飛んでくるか分からない

529 :
免許を返納したことすら忘れて運転するのが認知症
返納したことは忘れてるのに車の動かし方は忘れてないからたちが悪い

530 :
返納ってなんなんだ?
免許生きてても自分の意思で乗らなきゃいいだけだろ
返納後に事故って無免許で捕まったジジイがいたけど
返納しなきゃ良かったと思ってるだろうな
いつ何時必要になるかも知れん
俺なら返納せず運転のみ自粛する

531 :
>>530
その必要になった時にも運転してほしくないから返納を勧めるんでしょう。

あと、返納したことによる特典があるから二度と乗らないなら返納した方が得

532 :
今の高齢者なんてまだ序の口だと思う
AT限定免許しかない年代が高齢者になった時の方が恐ろしい気がしないか?

533 :
たまに乗る休日ドライバーのが若者でも怖いのに高齢者だと恐ろしすぎるわ

毎日乗ってる高齢者→怖いから返納しろ
休日高齢ドライバー→今すぐ返納しろ

結果どっちにしろ返納しろ老害

534 :
老人が車で徘徊する恐怖

535 :
>>534
よ、呼んだ?

車で深夜徘徊はしてる。 @阿羅漢

536 :
>>532
もっと酷くなるのか・・・
でもその世代って車とかに執着無さそうだけどね・・・
高齢になっても目こすりながらスマホ見てそう・・

537 :
>>532
うちのオカンが40半ばでAT限定で免許取って今70だが。。
ATしか知らんので逆に大丈夫な気がしなくもないけど誤発進抑制装置付きの車に乗せてる。

538 :
伯父さんがずっと前に返納した
まだ60代で衰えてなかったけど返納した理由がカッコいい
年金貰う爺さんがトロトロ走って
年金払ってくれる若いモンに迷惑かけるわけにはイカンって
衰え受け入れずに張り合ってくるようなジジイにも謙虚になって欲しいわ

539 :
>>538
かっこいい

540 :
MT限定にすればいいという意見もあるけど、不都合なのかなぜか聞かぬふりをされてるよね

541 :
「高齢者に免許を与えてはいけない」という議論が出るなら
その前に
「お酒を飲む習慣のある人に免許を与えてはいけない」という議論が出るべき。
そうしたところには一切触れないのは、交通弱者叩きでしかなく、
マス・ジャーナリズムの偽善にすぎない。

542 :
>>541
そういうのを「論点のすり替え」という

543 :
個人的に免許返納には大賛成。

で、確かに飲酒の件は論点のすり替えだな。
が、それも重大な問題であることは間違いない。

544 :
いい加減ちゃんと法整備しないと高齢者の事故が増えまくるのにどうなってんだろうね

545 :
飲酒、酒気帯び運転は法律で規制しているし厳罰化がすすんでいる。
高齢者の運転はよほどの認知症でもなければ規制されていないので問題視されている。
違反して乗る人はまた別問題。

546 :
再取得ありで一律に定年制にすればいい
どうしても欲しい人は面倒な思いして再取得するし
そうじゃない人は手離すきっかけになる
合格できない人も出る

547 :
末期的高齢者の運転って飲酒運転と同じじゃん・・
逮捕しちゃえばいいんだよ・・
危険運転ってことで

548 :
警察署や刑務所を無料老人ホームにする気?

549 :
VRの技術が発達しているのだから、その訓練を義務付けるべき

550 :
高齢ドライバーの話をしてるのにアホじゃないの?
そんなん言い出したら他の問題だって山積みだわ
論点のすり替え以外の何者でもないわ
あったまわる

551 :
高齢者って平時も酔っぱらってるような感じだよねえ・・
ダメだよねえ 自動車を運転しちゃ・・

552 :
高齢者は、自動車どころか自転車でもアブナイ

昨日、オレが押しボタンのある横断歩道で信号待ちしてたら
後ろからやって来た自転車の高齢者(推定80過ぎ)が
コチラはまだ赤なのに渡り出して、青信号で接近してきた車はやむなく停車
おまけに自転車はセンターライン付近で止まって車とニラメッコ
仕方なくドライバーが「行けよ」と手で合図して渡って行った

あまりの光景にオレはただ唖然・呆然…
自分が車側でドラレコに撮ってたら、間違いなく晒す場面

553 :
成人の歩行者にも故意にそれやられたわ
フライング歩行者待ってるうちに信号変わって交差点内に取り残される始末w
轢いてやればよかった

554 :
また高齢者が逆走したね・・
右折レーンを直進して対向車線に入るって・・  これはもう知的障害者だな・・
これで運転免許を剥奪できないのはおかしい
免許取得後に知的障害や精神障害を発症しても剥奪できないのか? 
だとしたら制度としておかしい。

555 :
>>554
制度の問題というよりはいざ剥奪って段になると
やれ運転する権利がどうのだの老人差別だの騒ぐ
プロ連中がいるからだよ

556 :
年齢が上がるに応じて免停期間伸ばしたらいい

557 :
狂人擁護団体にはうんざりだ
一般市民の穏やかで平穏な生活を脅かす存在でしかない
もはや一般市民の敵だ

558 :
高齢者の運転は実際に危なっかしい人も居るけど、概ね速度が低いから重大事故率は低め
実際には若者の方が重大事故率が高いけどほぼ報道されないから知らない人が多い
印象操作に嵌まってはいけない
運転が無理と思える高齢者には優しく免許返納を進めれば良いだけ

559 :
何人も死ぬような事故なら普通に報道するだろ

560 :
報道の数を当てにせず、統計を見ると真実が読める
ttps://www.npa.go.jp/publications/statistics/koutsuu/H29zennjiko.pdf

561 :
これも良いね
ttps://news.yahoo.co.jp/byline/mamoruichikawa/20161120-00064606/

俺のスタンスは
高齢者の免許返納制は賛成だけど、マイカー無しで生活出来る環境が必要
事故を繰り返すような若者から中年に対しても厳罰化が必要


562 :
ついでにこれも
ttps://stonewashersjournal.com/2016/11/30/accident/

報道に煽られずに、もっと頭を使わないと

563 :
ID:C4Mh/8ez 面白いのありがとう。

やっぱり70歳超えると急激に事故率が上がるんだな。
その上10万人あたりの事故件数が増えているから目立つの当たり前だよなぁ。
人口-年齢のグラフ見ても70代多いしね
https://www.stat.go.jp/data/jinsui/2017np/index.html

564 :
低年式の老害セダン

565 :
これからのATには新しいモード切替が必要になるだろう

「スポーツ」・「ノーマル」・「エコ」・『シニア』←

566 :
>>563
このままだと日本滅亡が見えるグラフだな
45歳以下の未来が終わっとる

567 :
>>566
それほど悲観する事じゃないよ。今の人口(団塊&そのjr)が多すぎるんだわ。

戦中戦後に比べて団塊世代以下は弱いからコロッと逝っちゃうよw
2030年代になれば老齢死亡率は確実に上昇する。
福祉に携わる人たちは仕事が取り合いになる下手すりゃ無くなるレベル。

俺は阿羅漢だけどかなり怪しいし、急激に同級生の死亡報告が増えている。

568 :
昨日末期的な高齢者の運転を目撃した。
雨降ってないのにワイパーを間欠で作動させっぱなしなんだ。
止め方が分からないか、めんどくせえんだろうな・・
非常に恐ろしい事だが作動してることに気づいてない可能性もある・・
半分くらい脳死してる
誰か何とかしてくれ・・

569 :
毎日末期的な運転を目撃している。
長いトンネルに入ってもライトを照らさないんだ。
点灯する理由が分からないか、めんどくせえんだろうな・・
非常に恐ろしい事だがミラーを全く見ていない可能性もある・・
半分くらい脳死してる
誰か何とかしてくれ・・

570 :
メーターは自発光だし周りの車はついてるから自分が点灯する必要性を感じない
とかなんだろうかね

571 :
ミラー畳んだまま走ってるなんてザラだもんな
しかも交差点でちゃんと右左折してるんだよ

大きな交差点で右折時に後ろを確認しないのは理解できるが
左折時に、後ろからバイクや自転車が来ないか確認しないなんて信じられない

前方、それも自分が進みたい方向にしか意識が向いてない証拠だね

>>569,570
自転車乗りにもいるよ
「自分からは見えてるから問題ないっ」と言い張って無灯火する奴

572 :
毎日末期的な運転を目撃している。
指示器をまともに使わないんだ。
使う理由が分からないか、めんどくせえんだろうな・・
非常にくだらない事だがきちんと指示器を出したところで車間距離をわざわざ詰めて妨害する奴が多いから警察に捕まらない程度に不意討ちのように使ってる可能性もある・・
これに関してはほぼ全員脳死してる
国で何とかしてくれ・・

573 :
>>570
メーターが自発光式とかデジタルだと、昼間の明るさだと夜間眩しいと思うんだけどなぁ。

574 :
>>573
白内障で調整が効かないんじゃね?

575 :
どうせメーターも見てないんだろうよ

576 :
マイカー無しでも生活できる環境に住むような人生設計をするべき
人任せじゃ人ひき殺してもブレーキ踏んだのに加速したとか糞みたいな言い訳するようになる

577 :
巨大ショッピングモール付き老人ホームを作ればいいんだな

578 :
少なくとも夕方と夜の運転は禁止でいいと思う。
免許に制限をつけてほしい。
通夜にこだわるけど、誰かに乗せてもらうか、葬儀に行けばいいだけのこと

579 :
80歳の運転って、もう他人を乗せちゃいけない年齢だと思うのだけど、
なんで他人を乗せるかなあ?なんで他人の車に乗るの?
うちは乗せてもらう方なんだけど、
「(80歳)◯さんもどうせ行くんだからいいわよー。巻き寿司とかいなりすしとかちゃんとお礼はしてるわ。」

万が一事故起こしたら、乗せてもらってる方も連帯責任だよ!と脅したんだが、
「大丈夫よー、安全運転だから」だと。

実は通夜に行くときも乗せてもらってるみたいで、夏はともかく冬の通夜は暗いし危ない。
タクシーで乗り合って行けばいいと言っても、「だって◯さんもどうせ行くんだから」と。
乗せてくれる人は、世話を焼くのが好きなタイプで、他人を乗せることができる運転できる自分が自慢タイプ。

自分も隣の県に住んでるから、送迎もできない。
ただ、ど田舎じゃないのでタクシー使って外出しても月2万。
遺族年金もあり出せるはずなんだけど、自分が出せば人の車に乗るのをやめてくれるだろうか

580 :
最近紅葉マークが怖くて怖くて・・
何するか分からんぞ! 近付いたら轢きRぞ! って脅されてるみたいで・・
細い道を歩いてたりすると特に・・
車幅感覚とかかなりあやしい高齢者多いからな・・

581 :
>>571
>>交差点でちゃんと右左折してるんだよ

してねえよwこないだ見たお婆さんは右折で交差点の角(対角側)、歩道に乗り上げ5mほど歩道を走って
そのまま車道に戻って走り去った。 歩道は車の幅くらいあるが歩行者はいなかった。
その時のお婆さんの目がキョドっていたのをはっきりと見た。
どうも歩道を車道と間違えたっぽい感じだったわ、あれは本気でヤバイと思った。

582 :
>>571
たまたま偶然事故を起こさなかっただけでは?
「ちゃんと」って表現はこの場合そぐわないと思います。
安全確認無しで曲がってるんだから・・

583 :
怖くて横断歩道渡るときに運転手が老人じゃないかどうかを確認してしまうようになった

584 :
オヤジ84 踏み違い歴なし。MTのみ運転可能だが。最近痴呆気味。
三月の更新は無事できてるが、最近の動向としては
キーOFFなしで降りる。そのままアイドリングが朝まで。
軽ミニキャブ・リアゲート開けっ放しで県道走破する。
キーを切るが、ACCで止ったまま。OFFには押さないと回らないキーなので面倒ってのもあるが慣れない。
雨の日はワイパー動きっぱなしになる(ACCがワイパーな三菱しネ)。
バッテリーがあがるたびに呼び出しを受けるので、メインキーはハンドルロックだけにして、
イグニッション電気回路へはタイマーを入れた。昔の洗濯機の脱水についてる15分タイマーだ。
もっと走りたいなら、途中で回せ!と言っている。自動キーOFF装置の完成だ。

585 :
>>584
おまいギャンブラーだなw

万一事故ったら慰謝料や損害賠償金も遺産相続するんだぞ?

586 :
そこは限定承認で

でもまあ その覚悟 天晴である。
凄いね 電気と自動車整備の知識が

587 :
車線内真っ直ぐに走れてる?ふらついたり端に寄り過ぎたりするようになったら無理にでも車から卒業させないと危険

588 :
まともに真っ直ぐ走れないくせに
あっちキョロキョロ よそ見運転

589 :
誰かを引き殺した後に加害者本人が亡くなった場合、子供が支払うの?
まじで困る

590 :
>>589
基本は負債が残っていればその通り。(現実は保険でカバーされることが多いが)
でなければ全て遺産放棄する必要が有る。

>586さんの云う限定承認は微妙。
>被相続人の債務がどの程度あるか不明であり,財産が残る可能性もある場合等に,
>相続人が相続によって得た財産の限度で被相続人の債務の負担を受け継ぐ限定承認

ですから遺産を全部処理(有限で負債解消)する前提で認められる事だから
基本何も残らないと思って間違いない。いいとこ取りは出来ない仕様

591 :
>>589
相続放棄すれば大丈夫
道義的な責任はあっても法律的には責任を逃れられる

592 :
>>588
どうしてジジイは、よそ見するのかな
橋の上では必ず横向いてやがる

593 :
事故見物渋滞
大概爺がゆっくり見てる
お巡りに早く行けとスピーカーで怒鳴られてるの見てスカッとしたw

594 :
滋賀、17-47白セダンに注意
走っている車にあたったぁあああと
喜んでいるジジババ

595 :
>>592
何故かババアは帽子をかぶったまま運転してるのをよく見かける。
視力も劣化してるだろうに・・
あれ視野を狭めてると思うんだ・・
危ない

596 :
集中してるんだよ

597 :
あれは帽子じゃなくてヘッドギア
脳に直接大作先生のありがたいお言葉を注入している

598 :
そういうヤバイやつらに関わらないように駐車場所選びはわざわざ遠い角地にしてる
そもそも他所の車にぶつけても気が付かない輩なので「走る災い」なのだよ
そういうやつばっか止まってるときは諦めて出直しすることにしてる
雨降りの時などは特にヤバイからな

599 :
>>598
耄碌婆「あそこに止まってる車を目印に止めよう・・ガリガリがリ」

600 :
いや 高齢者は基本的に歩きたくないから 離れたところに停めれば大丈夫だと思う

601 :
高齢者ほど歩かないといけないのに愚か

602 :
ジジババは危険

603 :
けど不思議なもんで、ふみ間違いや逆走って大概、都市部で頻発しててさ。
やっぱ過疎地の高齢ドライバーは気もしっかりして上手いんだろうかね。。!?
断崖絶壁の山道とかグイグイ進むじゃん、、(´・ω・`)

604 :
道路の構成と操作が違うだろう

605 :
田舎は都会みたいに歩道に人が歩いてないから仮に
踏み間違いで暴走したとこで歩行者を巻き込むリスクは
多少低いのではないかな
ただの自爆で死亡ゼロならそうそうニュースにもならんのだろう
コンビニへのダイナミック入店なんかは駐車場完備の店で起きてるわけで
駐車場がないことが多い都会の店舗ではむしろ少ないと思う

606 :
毎日運転しての老化と都市部サンドラの老化はやっぱ違うだろ

607 :
22日午後0時40分頃
福岡県北九州市のスーパー
80歳の男性が運転
車が店員の女性をはね、店の壁に衝突しました。
「車を止めるときに、ブレーキと思ってアクセルを踏んでしまった」

23日午後2時半ごろ
佐賀県唐津市の料理店
70代の女性が運転
乗用車が店先に置いてあったコンテナと衝突。乗用車を避けようとした20代の女性が転倒し打撲

24日午前5時50分ごろ
徳島県徳島市の県立中央病院
70代無職男性が運転
乗用車が正面玄関のガラス壁に突っ込んだ。男性は外来の受診に来ていた。病院の診察開始時間は午前8時半で、事故当時、玄関は閉鎖中だった。
「アクセルとブレーキを踏み間違えた」

25日午後5時ごろ
京都府亀岡市の和菓子店
69歳の男性が運転
乗用車が店に突っ込んだ。
「ハンドル操作とアクセルの力加減を誤った」

26日午後2時半すぎ
高知県香南市のドラッグストア
63歳の女性が運転
ライトバンが店舗へと突っ込みました。
「ブレーキとアクセルを踏み間違えた」

27日正午ごろ
北海道釧路市の阿寒湖温泉にある土産物店
60代後半の男性が運転
乗用車が突っ込みました。
「車を止めようとしていた。ブレーキを離した際に少し動いたので、慌てて踏んだらアクセルだった」

27日午後1時前
福島県会津若松市のセブンイレブン
高橋恵美子容疑者72歳が運転
駐車場に乗用車を止めようとして、駐車場を歩いていた女性をはねて骨を折る重傷
「アクセルとブレーキを踏み間違えてしまった」

27日午後1時半ごろ
愛知県東浦町のファミリーマート東浦生路店
76歳の女性が運転
車が入口に突っ込みました。
「ブレーキとアクセルを踏み間違えた」

28日正午過ぎ
青森市のスーパー駐車場にある銀行ATM
68歳の男性会社員が運転
軽乗用車が突っ込み、ATMの中にいた男性が軽いけがをしました。軽乗用車はぶつかったあと一度下がってから、もう一度ATMに突っ込んだという。

28日午後5時すぎ
徳島県藍住町のファミリーマート藍住町笠木店
76歳の無職男性が運転
軽乗用車が突っ込んだ。
「アクセルとブレーキを踏み間違えた」

608 :
22日午後6時40分頃
奈良県奈良市の県道
88歳の男性が運転
軽乗用車が、信号待ちで止まっていた車に次々と衝突。あわせて8台がからむ事故
「減速するためにブレーキを踏んだのにスピードが出てしまったので、驚いてハンドル操作を誤った」

25日午後4時50分ごろ
高知県高知市の市道
80代の男性が運転
普通乗用車が道路の右側を歩いていた小学生と中学生あわせて3人を後ろから次々とはねた。車はさらに自転車に乗っていた小学生の2人をはねて停止した。

26日午後5時過ぎ
長野県松本市の市道の交差点
会社役員山口基隆さん71歳が運転
乗用車が歩道に乗り上げ、自転車で信号待ちをしていた女性が大けがをしました。
車は歩道の女性をはね、歩道上をおよそ50メートル進み、飲食店の看板にぶつかって止まりました。女性は自転車にまたがった状態で信号待ちをしていたとみられ、車に引きずられて下敷きになり、駆けつけた10人ほどに救助された

26日午後5時20分ごろ
石川県加賀市の国道8号
辻重信容疑者81歳が運転
無免許で車を運転し高齢女性をはねてそのまま逃げた
「無免許で運転していたがぶつかった記憶はない」

28日午前7時半ごろ
福岡県宗像市の交差点
林正博容疑者71歳が運転
直進していた軽乗用車と左側から走ってきた自転車が出会いがしらに衝突。自転車の中学生は十数メートル跳ね飛ばされ一時意識不明

28日午前10時過ぎ
静岡県富士市の市道
90歳の男性が運転
駐車場からバックで出てきた軽自動車が停まっていた路線バスに衝突し、バスから降りようとしていた乗客が軽いけが
「よく見ていなかった」

609 :
なんだか最近またじじいがばばあを轢き殺したな・・
若い人が轢き殺されたときのような憤りは無いけど・・
やっぱ可哀そうだよ
殺された人はもちろん 殺してしまった人も・・
でも 爺はもう訳わかんねえか なんにも覚えちゃいねえな 哀れだな

610 :
こういう思い込みも危険だよな

611 :
思い込みだと思いたい年寄りは去ってどうぞ

612 :
高齢者の免許を剥奪しろ と言う意見は必ずしも高齢者を憎悪の対象としてる訳ではない
と思うんだ
他人を殺した事の悔恨に苛まれながら臨終を迎えるのは 可哀そうだよ

613 :
おれは79だが、田舎道で無理な追い越しされたから追い詰めた、
40K制限の道80K位で逃げたなあ、古いインプレッサ1.8か2.0だろ
こっちは20年前のVQ30だ、おぶねかったよなあ

614 :
運転免許がなくなったからといって運転する能力が突然なくなるわけではない
無免許運転で事故でも起きたら、被害者だけでなく加害者家族も悲惨
そのあたりをどう考えるか

615 :
免許証なくっとも運転は出来るからなあ、
法律は万能でないから、
毎年免許更新にしたって、防げるわけでもねえべえ

616 :
免許返納したら「最低でも」バス、タクシーは無料にしないとな。

617 :
それなら明日返納してタクシー呼びまくるわ

618 :
>>617
それな
お前みたいな極論バカが必ず出てくるから話が進まんのよ

619 :
他に条件あるなら書けよw

620 :
>>614
その状況で運転免許があったからと言って何かいい事があるのか?
心情的にはなんら救われることは無いんじゃないかな・・

621 :
高齢者の異常運転事故は「現代の不条理」だ
逆走や踏み間違いへの対策を早急に行うべき
2018年09月05日
https://toyokeizai.net/articles/-/235917?display=b
では次に、質的な側面を見よう。冒頭に挙げた事例は、「こんなことをする人に、自動車の運転をさせてはいけない」と強く感じさせる。これを、「不条理」な事故と呼ぶことにしよう。その特徴は、以下の3点であろう。
@ 運転行動の異常性が許容範囲を大きく逸脱している。
A 結果が重大である。
B 予測不能の事態で被害者が身を守ることが不可能または困難である。
不条理な事故は、そんなことが起きてよいのか、どうして防げなかったのかと、理屈や統計とは別のやり切れない思いを人に投げ続ける。不条理な事故は、高齢者に多いのか。比率のみならず、件数的にもその傾向は明確である。

622 :
>>619
年寄りは歩け

623 :
馬鹿老人は高齢で運転できることを誇りに思っちゃうからな・・・。周りから見たら運転出来てないんだけど。
アクセル踏んで進んでブレーキ踏んだら止まるだけが運転だと思ってんだろうから(実際にはそれすら危ういのに)タチ悪いよな。
周りのことなんかお構いなし。

そりゃ若者もひき殺されるわ・・・。

624 :
今まで運転してきた奴が「ハンドル回してペダル踏むだけが運転」なんて思うと言うのか
それも浅はかな想像でしかないだろ…

625 :
>>620
任意保険から賠償される
もちろん入っていればだけどね
無免許運転だと保険きかないよ

626 :
>>625
金なんか要らない 何の足しにもならない
家族を殺された者の身になって考えて欲しい
保険に入っていれば人を殺してもいいのか?

627 :
>>626
最もだ。命だけはお金で買えない。
故に現実問題、どう賠償するかとなったらお金しかないし
どこかで落とし所つけないと仕方ないからなぁ。

628 :
>>626
もちろん殺されないのが一番だけどね
感情的になっても時間は戻らないしね
まあなんというか、自分は
「運転技術が怪しくなったら運転しない」というのをどうにか徹底できないかなと考えてるだけで、それが紙切れ一枚で解決するとは思えないだけだよ
何らかの強制手段がいるね
例えばIC免許証と指顔認証システムで警察サーバが認可しないとエンジンがかからないとかね

629 :
>>627
安く見積もられちゃうんだろうなあ・・ 保険屋さんに
子供だからとか 無職だからとか 高齢者だからとか 低所得だからとか
都合のいい判例かなんかのコピー見せてさ・・
まあ保険屋も商売だからな なるべく金なんか払いたくないわな
で 示談書突き付けてくるんだろ 嫌だなあ

630 :
アクセルブレーキ踏み間違いは全国規模で『無料』で装置付ける以外対策はない
それすらプライドで付けない老害が必ず出てくるから、車検時に取付しないと検査OKに
ならないように法律改正させる必要がある 

631 :
>>627
大切なその亡くなった一人は世界中どこを探しても似た人はいても同じ人はいないんだよ
金をいくら貰っても心情的に納得いかないもんだ
結局は金で解決するしかないわけだけど、軽々しく言い捨ててもらいたくない

632 :
もちろん一人一人はかけがえのない大切な存在。
だからといって、感情を加害者やマスコミにぶつけるならともかくここで書いたところで死ぬ人は減らないし高齢者も運転をやめたりしないだろう。

633 :
今はまだ10代20代の重大事故が最多だけど、今後は人口比率的に70代80代が最多になっていくんだろうな

634 :
今の高齢者も若いころ上の代の高齢者に迷惑掛けられてたんじゃないかな
昔のほうが目上の人に絶対服従だったし

635 :
だから大人しくRって?

636 :
>>634
この頃は運転免許持っている人自体が極小だとw

637 :
一度自分の孫(いなければ大切な人や自分自身)が高齢ドライバーに引き殺されることを想像してみた方がいい

638 :
認知が少し入った妻に 運転をやめさせないってどうよ。
やめさせるとボケが進行しそう
家族が横についていて運転なら大丈夫という認識。
おいおいおいっ!

639 :
>>624
「ハンドル回してペダル踏むだけが運転」と思わないでいてあの運転なら救いようがねーな。。

640 :
高齢者シール(あえて紅葉マーク)とMT車坂道後退注意のシールを貼ったら
煽りも割り込みも激減した

641 :
首都高とか圏央道のあきるのIC以南はともかく危険だから近づかない

642 :
>>614
いくばくかの賠償金が支払われようともそれは加害者側の自己満足にすぎない。

643 :
>>642
自己満足というより、加害者が無免許運転をしてたら賠償により家屋敷を失う可能性もあるってこと
それを補填するのは加害者家族。

644 :
被害者側からみたらそのほうが気分いいねえ 破滅して欲しい

645 :
そのために弁護士立てて訴訟や差押できる費用を遺族が持ってればな

646 :
90近くでも運転してるからね。
すげーノロノロの車が住宅街を走っていたんだけど、ゴミ出しに来た爺さんだった。
中ぐらいのゴミ一袋。
自宅からゴミ出し場まで200m。
それくらいカートで引いて歩けよと思うけど。
往復400mカート押して歩くことができないのか、面倒なのか。
車の方が楽なのか? 歩く速度ぐらいのノロノロ運転だったけど。

647 :
>>644
君は自分や親族が加害者になるかもしれないという視点が抜け落ちてるぞ

648 :
俺は被害者側に寄り添いたい。

649 :
犯罪者側の代弁者なんかいっぱいいるからな

650 :
被害者に寄り添うのは人として当然。
それと自分や身内が加害者になるかもしれないと考えるのは別問題。
自分や身内が加害者になることが絶対に起こり得ないのなら、そもそも自動車保険など要らないということになってしまうし。

651 :
被害者にも加害者にもならないために返納することが何よりも大切

652 :
返納してても運転続けてたら意味ないどころか逆効果
大事なのは運転をやめること
気持ちに区切りをつけるために返納してももちろん構わないけど

653 :
今の制度がすべて犯罪者の為にあるのが許せない
被害者に対する手当はNPOなどの民間団体が請け負ってるってのはどういう事なんだ・・
加害者(犯人)は手厚い保護のもと矯正施設に数年いればそれで終わり
あとはへらへら笑いながら生きていく
被害者(遺族など)は 加害者の補償が若干あるだけ 無い場合もある
障害を一生背負わなければならない場合もある 
わずかな障害年金で生活しなければならない人もいるだろうな
それも要件を満たせなければ受けられない恐れもある
許せねえな 俺は 

654 :
年末70歳になる、ちょうど免許の更新もあるという、ずいぶんといいタイミングだこと。
講習代金5100円かかるよという通知がきた。これってどこが儲かる話なんだ?
年寄り事故が多いというだけで5100円もどうして払はにゃならんのか?

655 :
濡れ手で粟ってこういうこというんだろな、交通安全協会と教習所で山分けってことか

656 :
発想が貧民過ぎて草

657 :
>>654
嫌なら更新せず失効させてもいいんだぞ。

658 :
>>656
本当それ
軽蔑するわ

659 :
実車に乗って講習するんだからカネかかるだろ

660 :
>>656~

661 :
>>648649 650 651
毎日交通パトロールご苦労さまです、わかりますよそう言いたい気持ち
でもあなたがたは公務員様なんですからね

662 :
俺は悪くないって・・・事故起こしそうなタイプだな

663 :
公務員だったらいいなあ

664 :
こういうキチガイがいるから公務員は大変だよなあ

665 :
>>663
不景気の時代は公務員人気上がるよね。
でもよ、今年70歳なら上級で主官庁勤め以外は民間の方が生涯年収は良いと思うよ。
実力次第なんだけどねw

666 :
ところが公務員の2馬力は家が建つんですよ・・
産休の取りやすさは民間とは比較にならないみたいだな・・
民間だと女性は結婚・妊娠で辞めなきゃならない(そりゃもちろん不本意だろうが)
が公務員はそれが無いからな・・
羨ましい話だわな

667 :
病気でも休暇はかなり長く取れると聞くな
まあ民間でも大手とかは産休育休取りやすい環境になってきてはいるし

668 :
公務員になれなかった妬みや愚痴はスレチ
高齢者は運転するならR

669 :
外側線をずーっとまたいだまま走ってる車を目撃しました。
怖い

670 :
普通じゃん
赤信号を「一時停止」して出て行った
軽ジジイがいたぞ

671 :
>>670
普通かよ・・
俺は首都圏の片田舎だが初めて見たぞ・・
白線を認識できてないんだぜ・・
これはかなり危険だと思う

672 :
信号無視してるだけかもしれんな

673 :
>線を跨いだまま走る
車両感覚が怪しくなって、自分の車のタイヤが今どこを通ってるか分からないんでしょ
高齢者だけじゃなく初心者も、下手なドライバーは皆同じ
駐車場で隣の車に擦るのも同じ原因だろうよ

>信号無視
田舎の地元車が通りなれた道を走る時、ローカルルール気分でやる事がある
地方をドライブする際は、地元車は危険車と思って警戒する必要アリ

674 :
出た 3秒ルール
5秒くらいまでおkなところあるよな・・  
赤信号で普通に止まろうとすると猛然と追い抜いてく輩は田舎には結構いるよね・・
そんな地域の老人はやっぱ荒いのかなあ 
運転 空間認識能力が劣化してることに気付いてない老人とかいそうで怖い・・

675 :
そんなに急ぐ理由がないのにねw

676 :
通勤でバスを利用しているのだが
今日 バス停から発車した直後のバスが
急停車した
前を見ると 信号も横断歩道も無い場所を
何事もない様な顔をして 淡々と横断するジジイが

677 :
>>674
袖ケ浦の日常

678 :
安倍首相「消費増税は必要」★5
http://asahi.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1563860332/
【自民圧勝】自民 稲田筆頭副幹事長「 #消費税率引き上げに理解得た 」
http://asahi.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1563711885/
【参院選2019】#自民 #甘利選対委員長「 #消費増税 間違いなく受け入れられた」
http://asahi.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1563724724/
【自民に投票してくれてありがとう】麻生財務相「(消費増税について)信認をいただいた」★2
http://asahi.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1563892686/

【死ぬまで働け】安倍晋三首相「70歳までの就業機会を確保する。年金の受給開始時期を遅らせ〜」★2
http://asahi.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1563888290/

679 :
ローカルルールなんてしてる奴は全員車運転するな

680 :
おれも年寄りだが、足腰が不自由になると車ってうれしい道具になるんだ
あしひきずって歩かないといけないのを指にちょっと力入れるだけでどんどん前へ進んでいく
だから年寄はついついマイルールで飛ばすんだよ、もううれしくって
それに年寄り・女は座高が低いからな、50mぐらいより手前は見えてないだろよ

681 :
>>680
それって自分の事いってんだろ
即免許返納しろよ

おれも年寄りだが、MT操作が難しくなったら免許返納する
そんな状態になったらAT乗り換えじゃなくせいぜいシニアカーにするわ

682 :
>>681
シニアカー珍走族予備軍?w

683 :
>>682
死ニアカーに乗って万引きする猛者もいるぞ・・
高齢者ってホント馬鹿

684 :
万引きって高齢者の犯行が多いんだな・・
今録画しといた万引きGメンの番組見てるんだが ほとんど高齢者なのな・・
情けねえなあ 貧乏人ってホント嫌
もし身内にそんな奴いたら・・ 徹底的に虐めちゃうな 犯罪にならない範囲で・・
で 見殺しにする。

685 :
老人になると悪いところだけ突出するもの

諦める事を穏やかにりかいし残すべき事を考えるもの

両極端

686 :
バス停で バス待ってたら
数人すでにいる まん前に
ばあちゃんが立った
順番 関係なし

687 :
「アクセルは踏みっぱなしでブレーキはふまなかった」
だってさ
また高齢者が踏み間違えたんだろって言われるのが嫌で言ってるとしか思えない

688 :
>>687
斬新でワロタ

689 :
週間俺実話

駅にある立ち食い蕎麦屋
昼時になるとリーマンがかっこんでる店

あそこに老人が来るとどうなるか・・・知ってるか?
まず券売機の前で何にするのかもたもた
財布取り出すのにもたもた
金入れてお釣りとるのにもたもた
たまに「あ!間違った」とかいってもたもた
しかも老人夫婦だとx2倍の時間

後ろに並んでるリーマン全員イライラ
スイカでピッと注文して3分でかきこんで飛び出していくリーマン戦士からすると
許させざる存在

690 :
少しぐらいは時間ずらすとか、suica使うとか、順番譲るとかできるだろうにな。

691 :
それくらい寛容になれよ
時間に余裕ないのに店で食う奴も大概だろ

692 :
>>683
週間俺実話

スマホってあるじゃん? あれ初めて使った人って操作悩んだりするじゃん?
使い方分からない場合若者ならググるよな?
老人はどうすると思う?
1つ目はショップに行くんだよ。 スマホ教室として。

ふつ〜の若者が携帯ショップ行くのなんて数年に1度の契約時か
契約変更時くらいだろ? 老人は頻繁に何十回も行く
若者
「いらっしゃいませ〜 はい、住所変更ですね、終わりました、あっざしたー(10分)」

老人
「すまーーとほん、、、こ、このアンドロメダって携帯でメールがどっかにいってもうたんや・・・
不便で不便でここ数日難儀してなあ(延々続く話)」 →ホーム画面からアイコン消えてるだけ
スマホ教室になるとあれもこれも聞かれてお一人1時間コースもざら
最近携帯屋いくと妙に待ち時間長いだろ?

若者なら10分で終わるから1時間で6人客、一日に4−50人をさばける
老人相手だと1日7−8人が限度になる

で、時間かかるのはいいけど店員雇うのってタダじゃないから
誰かがそのコストを負担してるわけ。
つまり若者が。

2つ目の老人の行動が電話問い合わせ
携帯キャリアへの電話問い合わせで50歳以上の割合が全体の8割を占める
コールセンターで若者を何百〜千の単位ではり付けてやってるのが
老人のスマホ教室
そのコストは当然おまえの携帯代金・・・・

693 :
ならお前は老人になったら車も乗らず人にも訊ねず病院にも行かないのか

694 :
>>689
高齢者は時間がたっぷりあるんだからわざわざ混む時間帯に来ること無いのにな・・
って良く思う。
土日に車で徘徊してる高齢者も同じで、平日のうちに用事は済ませておけよ・・
っていつも思う。
それとも平日の道路ってもっと酷いんだろうか・・
今度検証してみよう。

695 :
>>691
立ち食い蕎麦は時間がない奴が行く店だよ
次の電車までの数分で食べ終わるのが立ち食い蕎麦
寛容になれない場所というのもある
一般的な座って食べる店ならそこまで言われないと思うよ

>>692
MVNOなら年寄りを寄せ付けない仕組みになってるから、MVNOを契約するのも手だよ
キャリアショップ行くなら事前予約
機種変更なら家電量販店でもオンラインショップでもできる
とにかく避けるのが良い

>>693
672にもあるけど、体力や反射神経が落ちたときに今までバスに乗らなかった人がいきなりバスを使えるようになるというのはまずないだろうな
その頃バス路線があるかも怪しいし
結果、マイカーはエアコンつき高速車椅子になってしまう
若いときからバス電車も少しは使ったりしておかないと、路線も残らないし返納の決断もつかないんじゃないかな

696 :
>>695
いやいやいや、バス乗れないとかないわ流石にw
そこまで脳ミソ死んでるならマジ車乗るな

697 :
前の会社にいたんだよな、支店長の息子なんだけどさ、「おれは一回もバスに乗ったこと無い」って
ようするにすべてマイカー移動。その息子は40すぎで同じ会社の課長だったけど

698 :
>>694
リアル高齢者予備軍だけど、混む時間帯は別としてリタイアすると曜日感覚は無くなるよ。

実際リーマンリタイアして自営になったら2年経たずに曜日は関係なくなった。
お金もプラスチックマネーだし仕事の決済もオンラインで済む時代&TV見ないからかもしれない。

699 :
バス電車移動するときは曜日を意識するしかないけどな
もちろん本数がすごく多い路線は別として

700 :
>>699
人それぞれ環境で変わるけど、俺は全く意識しないぞ?
なんで意識しないといけないのか理由が判らない。
時間は沢山有るんだから急いて行く理由がない。着けばいいんだw

阿羅漢で完全リタイアしたから電車やバスに乗るのは車の修理屋に行く時くらいだが

701 :
>>698
そーか・・  曜日の感覚がなくなるのか・・
で 高齢者は平日・土日お構いなしに徘徊するのか・・

702 :
>>700
普通は平日と土日でダイヤが替わるんだよ・・
大都市の中心部くらいだろ 気にしなくてもいいなんて・・

703 :
>>702
それは理解するが、リーマン時代と違ってリタイアすると時間に追われないんだよ。
時間軸が昼までに着けばいいとか、今日帰れればいいになる。

自分自身がリーマン時代は「時間を金で買う」ような仕事で
車利用が多かったのが原因鴨知れんが。

704 :
>>702
>普通は平日と土日でダイヤが替わるんだよ
平日と休日に同じ時間に出発する列車の停車駅を、平日はビジネス客向け、休日は観光客向けにするということもあるから、
同じ時間に出る同じ目的地の列車でも停車駅に注意。

705 :
やかましいわ
電話もネットもある時代にわからん知りませんとかないわ
もう一生引きこもっとれ

706 :
>>703
時間はともかくとして、何十分も雨風雪に耐えながらバス停で待ったりするのって辛くない?
まあそもそもそういう日には電車バスで出かけないのかな

707 :
前に30キロで走るお爺で前方信号赤になっちまった
付き合ってらんね、青になったらぶち抜こうと思ってたら
30キロのまま信号突破、交差道路の車が両側とも派手な音出して急ブレーキ
それでも爺さん何事もなかったようにノロノロ走り続けてた
通報したほうが良かったなぁ

708 :
>>707
あるね 大名行列の元凶だけ信号通過していくのって・・
少し間が空くので流れるかなって思ってもすぐに追いついちゃったりしてね・・
あの厄介者はどーしようもないな・・ 

709 :
高齢者ドライバーは全員ミニパト運転させとけば回りも諦めるんじゃね

710 :
結局老人問題って介護だけの問題じゃないんだよな

アパート経営で独居老人が入ってくると大家はみんな嫌がる
というのも「電話がかけられない」とか大家に相談してくるらしい
行ってみたら電話線が抜けてるだけとか
そういう日常のこまごました事を自分で解決出来ないから
身近な人に頼るしかなくなる

車の問題や隣人に迷惑かけてしまうとか
老人だらけになると社会全体に歪みがくる
一人の老人は親身になって見てあげられても
それが10人100人になってきたら、単なる厄介者

711 :
身寄りがいないと火葬費用を大家が出すこともあるらしいな
もちろん老人にも生きてていく権利はある
ただ支える側が少なくなってきているというのもあるだろうな
車で通院や買い物に連れて行ってくれる家族がいなければ自分で…となってしまうのもわからんでもないし
池袋の彼は論外としても

712 :
>>711
家主が出すのは任意で拒否すれば行政が出すよ
行旅死亡人取扱い費として予算が計上されてる

713 :
>>712
もちろんそれはそう
ただし、物を捨てたりする費用は大家か遺族が持つしかない
遺族がいなければ自動的に大家が支払うしかなくなる

714 :
クリープってなんとか廃止出来ないのかね、先日赤信号右折待ちでとまってたらうしろの車(爺)がズルズル
前進してくるんだよ、こちらも掘られないようにズルズル前進、とうしろの爺も前進してくる
右折先を確認してバックミラー見たらもうぶつかる寸前になってて、あわてて逃げたけど。
ブレーキ踏む力が弱くなってるんだろう、クリープはほんとダメ装備だわ

715 :
>>713
実家がアパートを経営してるけど管理を委託してる不動産屋の勧めで
アパート孤独死保険に加入したと言ってた

716 :
アパートも色々大変なんだな。
うちは店舗だけど、一回夜逃げされて大変だったわ。
今は信用保証会社入って貰っている。必要経費w

>>714
保険料が判らないけど、高いなら損金処理した方が安そうに思う

717 :
今日のNHKの首都圏情報ネタドリは高齢ドライバー必見!

718 :
必見てほどじゃなかった。まあでも自分はローンが残ってるから
いやでも乗り続けて借金返さないと

719 :
最近下手くそドライバーが増えたな・・
大変忌々しきことに別に高齢者に限らないな・・
信じられない間合いで右折始めるし・・ 速度回復も超遅い・・ 
道に迷って車線塞いで立ち往生してる馬鹿もよく見かける
スマホ操作しながら運転している老若男女も結構見かけるし・・
だめだこりゃ 全車自動運転車へ移行するしかないのかな・・
つまんねーな

720 :
見てる方向にハンドル切るからなジジババは
見てるうちに 車半分弱 頭が入ってきたから即
バッシングしてやった
マジ危ない

721 :
最近、コミュニティ系のマイクロバスって増えてるじゃん。

某韓〇系イチゴで有名なスーパーのお客様用バスなんだけど、運転手が爺様なのよ。
右折待ちしてて対向に来たから丁度右折できるなって思ったら
マイクロなのに10tレベルで頭入れてくるから右折どころじゃなかったわ orz

結構こういう地味なところも注意しないと駄目だなぁ。

722 :
あ、相手も右折ね

723 :
教習所も高齢者講習受けるにくる老人に困ってるらしいな

この老人路上に出したら絶対やばい・・・

と思っても1教習所の教官が免許を取り上げるという重大な生活に関わるレベルの決断をするのが
出来なくて講習パスさせてしまうそうな

724 :
>>719
はいはい
高齢者だけじゃないもん!の高齢ドライバーさんおつおっつ

725 :
>>724
あ おまえ スマホ操作しながら運転してるばか?

726 :
【宮崎文夫】あおり男「逃げません!生野警察署に出頭させて」 捜査員「俺らの警察でも一緒やろ」 男「東住吉署は嫌なんです!」 ★8
http://asahi.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1566154078/
【あおり運転】ガラケー女「絶対に生野署に連れてって下さいね。絶対ですからね」→茨城県警に移送★3 
http://asahi.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1566162586/
【出頭先リクエスト】あおり運転男が出頭先に“指名”「大阪府警生野署」
http://asahi.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1566159675/
【宮崎文夫】「あおり男の容疑をいただいている…行かしてください、ほんとに。喜本さん!カメラに向かって喋れ」→2人容疑認める
http://asahi.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1566160750/
ベンベーあおり運転 容疑者の素顔は
http://asahi.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1566163420/

【池袋暴走】車暴走で母子死亡…「子どもと孫を奪っておきながら逮捕もされない」 沖縄で厳罰求め署名活動
http://asahi.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1566163267/

727 :
こんなひどい攻撃的精神障害者は手厚く保護して欲しいね・・
完治するまで病室で療養して欲しい。
厳重な監視のもとで

728 :
>>721
マイクロバス系は給料安くて、ヒマな爺さんしか出来ないからな
幼稚園のバスで時給は少し良くても朝夕の短時間しか時給発生しないのとか
爺さんの小遣いにしかならん

729 :
昔は
「給料」=一人の男性とその家族を養っていけるだけの額
だったのが今は
「給料」=年金+貰った額を足せば一人の人間がギリ生活できる額
ってのが増えてるらしいからな

年金貰ってるのが前提の職場で全員老人
若者とかは食っていけないから雇用しないらしい

730 :
昨日、駐車場から出てきて3車線またぎで交差点を右折しようするジジイとぶつかりそうになったわ

731 :
俺の母親がそれやってビックリしたわ
がらがらの交通量だったから事故にはならなかったが…

732 :
>>730
凄い度胸だなwww

733 :
>>732
・・・・ ?  違う違う
度胸とかそんな話じゃないと思う・・
危険だと認識できない程、劣化してるって事だろ・・

734 :
>>733
そりゃスマンカッタ orz

ってか、神奈川の田舎在住者だから片側三車線の道路が極小で
新しい道は中央分離帯が付いているのが殆どだから想像し難かったんだ。
片側2車線でも躊躇するレベル なのよ。

都内池袋辺りで片側三車線の分離帯無しは見た事がある記憶

735 :
結局貧困なんだよな
昔は老人は家族に囲まれて生活してたから
老後に一人で運転なんてしなくて良かった
今は70超えて働いてる人いるしな

736 :
京急の事故の犯人(トラックのドライバー)は高齢者だな・・・
もう加害者って言葉じゃ足らねえよ 犯人だこのクソ野郎は・・
酷い奴だ 犯人が死んだのがせめてもの救いだな・・
どーせこいつ生きてても何の賠償もできないだろ
まったく腹立たしい奴だ 忌々しい

737 :
年金支給先延ばしにするから耄碌しても働かざるを得ない

738 :
>>736
運送業も高齢化が進んでるからな
60代ならまだまだ働いてもらわないと経済活動が成り立たないよ
あのあたりの道は大型車に厳しすぎるのがそもそもの問題じゃないか
東京都内の京急のように連続立体交差事業を進めるべき

739 :
高齢ドライバーをかばうつもりは一切ないけど、今回のはナビがバカだったんじゃねえの?

740 :
>>739
ニュースでは通常のルートじゃないと書いてた
先輩に同乗して走ってるし何度か同じコースを走ってるからなぜ事故の場所に入ったのか分からないって書いてたよ
今回の踏み切りにも事故防止装置があったみたいだけど止まりきれなかったみたいだね
踏み切りの時間が長くなると嫌だな

741 :
農作業やる若い人間がいないから、じじいがいつまでも軽トラ運転しなくちゃならない

742 :
この事故は標識なぎ倒して危険を承知で故意に踏切に進入してるから対物保険での賠償は
難しいんじゃないだろうか・・
もし保険で賠償って話になったら保険料に跳ね返るよな・・
迷惑なクソ爺だ 久々に墓石を蹴り倒しに行きたい馬鹿者だ

743 :
>>740
横浜中央市場から国道15号に右左折すれば良かったんだけど、間違えて直進してしまう
東神奈川駅のガードは大型車じゃ潜れないと気付き、仲木戸駅で右折
https://maps.app.goo.gl/WocKhHzgjJ3iLN1XA
一見大型車も通れそうな道路だが牙を向いていく
https://maps.app.goo.gl/4vEWVxA72VRCUi6n6
https://maps.app.goo.gl/m5Daj6Jhi1b3Z2bU8
https://maps.app.goo.gl/aAQvhtnRKECywFX19
途中のガードも大型車には厳しい狭さ、
https://maps.app.goo.gl/2eF48HrkDG4nPTtt9
で、問題の踏切にさしかかるわけ
右折か左折のどちらかをするしかないが、右折のほうが楽と読んだんだろうな
https://maps.app.goo.gl/WAfLhDVhbY4zdY1P8

744 :
とりあえず電車に乗ってた奴ら死ななくて良かったよな

745 :
あれだけの事故でな
不幸中の幸い

746 :
立ってた人間はふっとばされただろな、よく軽症で済んだよ
ラッシュ時だったらもっと悲惨だった

747 :
死んだあの悪質迷惑ドライバーをテレビでは「本橋さん」と言っている。
激しい違和感がある。
ケガ人がたくさん出て、高価な電車を破壊した大事故の原因の犯人じゃねえか・・
おかしいよ
死ぬと許されるのか・・  俺は死んだからって許せない。

748 :
高齢者こそ走りに緊張感が必至なスポ−ツカ−に乗るべし,あんな安全機能満載の
事故を起こす車は女が乗る車だよ

749 :
何の話?

750 :
>>749
いつもの高齢者様だろ

751 :
運転をやめても要介護リスクを上げ迷惑をかける
それが高齢者様
https://www.asahi.com/articles/ASM936VTLM93ULZU016.html

752 :
高齢者は車に乗れば持ち前の運動能力と認知能力で周囲を危険に陥れる
高齢者の運転を全面禁止すべきなのは飯塚上級が他人の身をもって証明済
どう考えても周囲の安全の方が優先だ

753 :
>>747
成仏してクレメンス

754 :
その発送はなかった

755 :
70歳以上で免許更新するときは高齢者講習受けろてんで、しかたなく行ったが
あの5100円は誰の懐にはいったんだろね。教習所には一銭も入らんとか言ってたが。
それにしてもひどい教習車だったな。エンジンは回転が上がらんしハンドルは重ステだし。
教習生もあんな車で路上試験受けてるとしたら可哀想だな

756 :
教習所で教官と話してたけど
運転うまくなくてなかなか出来ない人いたりしません?
みたいな話をしてたら
「・・・若い人は全然問題ない 程度の差はあれ・・まあなんとか
でも高齢者講習は酷い。言い方は悪いが
もう人間じゃない(ぼけてて) でも免許を取り上げる事は難しいから
そのまま続けるけど」
とさ

757 :
動体視力検査で平均より下と評価されちまったわ、まあ最近夜は運転しないようにしてるからいいけど

758 :
ゲームですら現役で対戦できるのは20代までだからな
中には30前半まで反射神経劣らない奴はいるけど
40代はもう別物
チーム組んでやるゲームなんかでは完全にお荷物

判断能力とか反射神経はこうやって40でも、もう若いのとは比較にならないほど衰えてくるんだから車の運転とか実際に他人の命を奪いかねないものに対策も何もしない年寄りはやばすぎる

759 :
>>758
阿羅漢爺だけどどうなんだろうねぇ。実際の運転で公道に一番近い競技はラリーだし、
ゲームみたいに判っている道をギリギリに攻めるのと、試走もままならないコース走るのでは違いが出るよ。
実際全日本ラリーのトップコンテンダーもオッサンばかりだしなぁ(下手すりゃ爺さんの世代、例:世界の新井w)
個人的にラリードライバーのピークは30歳後半から40歳代前半までだと思う。

経験から反射神経は40過ぎくらいまではある程度の鍛錬で維持できる。
じゃなきゃF1の開発ドライバーや市販車のテストドライバーがオッサンばかりってのは変じゃね?
一番辛いのは老眼だと、こればかりはどうにもならねぇwww orz

760 :
人間(運転手)側の問題なのか車側の問題なのか、まあ事故によっても違うだろうしあれなんだけれども、
妙に車側の問題がピックアップされないよね。
なんぼ事故起きようが。
そこまでトヨタやり手なの?

761 :
スーパーボランティアの爺ちゃん車で超遠方まで行ってるから心配だわ

762 :
燃料代?

763 :
ちゃんと自分を客観視できる高齢ドライバーもやばいんだよなあ

自分が高齢で安全に運転出来ない
→じゃあゆっくり走ろう
安全運転って観点だけでみれば大正解

でも・・・40km制限の道を延々30kmで走ったりするからな

764 :
今日久しぶりに休みを取ってドライブに行ったんだが公道は酷いことになってるな・・
高齢者で道が溢れかえってるな・・
高齢者が無目的に自動車で徘徊するのを取り締まれないものだろうか・・
あいつらの徘徊は危険行為だよ・・
いつも半分寝てるみたいなじーさんとか・・ 
しゃべりが酔っぱらってるみたいなばーさんとか・・
いっつも怒ってて感情を制御できないじじばばとかとか・・
働いてる人たちはまだしも徘徊は取り締まろうよ 浮浪罪みたいな罪名新設してさ・・

765 :
アクセル踏んで車が進めば運転出来てると思ってる老人が多いからな・・・。
もう本当に無差別殺人未遂状態だよ。

766 :
またプリウスw

767 :
水害で死ぬ年寄が多い、おそらく車(軽トラ?)は万能だと思ってるんじゃないだろか
冠水道路を平気で走ってみたり、豪雨のなか走ってみたり、で取り残されて脂肪とか

768 :
昨日の千葉の大雨でも水没した車両の中で死んだ奴がいたみたいだね・・
91歳男性か バカなんだね いくら言っても分かんねえんだな・・
迷惑なんだけど 

769 :
つーか 91歳で運転免許を返納してないんだ・・ 
悪い奴だ・・

770 :
高齢者は2日に一度は運転しないとダメだ,すぐ運転感覚が鈍くなるから

771 :
あの安全装置を高齢者全員義務化にすれば良いのに。
個人差で脳が若いとか完全無視でやるべきだと思うわ
傲慢な年寄りのせいで少子化で貴重な若い命が刈られるのはあってはならんぞ

772 :
この前、夜の田舎道をバイクの後ろ走ってたら
バイクの直前を対向右折が曲がって右直事故
ぶつかった車は100mぐらいそのまま走ったんで逃げたか?と思ったら
婆さんが戻ってきた
婆さんが言うにはバイクの存在に全く気付かなかったらしい
真っ暗な道で対向ライトに気づかないとか怖いわ

773 :
高齢者を示すマークを貼っているのは大いに結構だが普通に制限速度で走って欲しい
60キロのところを40キロ以下は道路の流れを悪くしている

774 :
ゆっくり走りたいのはわかるけど、譲って欲しい
年寄りって譲らないからな
抜くと怒るジジイもいるしw

775 :
抜き返してきて停車したところをガラスバンバンか

776 :
>>774
じいさんは軽くひっぱたいただけでも転倒して死んじゃうから手を出しちゃダメだからな!
誰も得しない。

777 :
前にチャリンコの爺さんを軽く引っかけた事故見たとき
外傷、出血無いような感じだったけど
翌日死亡記事出てたな
爺さんは弱い

778 :
高齢者を対象に緊急ブレーキなどの安全装置付き限定の免許制度を検討するって
阿部が言ってるが、逆に言えばその装置さえ付いていれば運転を容認する事に
なるんじゃないか?

779 :
ファミレスの駐車場で孫を車で押しつぶして殺しちゃった馬鹿爺は72か・・
こーゆーのは刑務所にぶち込んでやったほうが本人にはいいんじゃないかな・・
娑婆にいても針のむしろだろ・・ 
一族郎党から総攻撃受けるだろうから・・

780 :
>>766

781 :
>>766
2019新語・流行語大賞、あなたが選ぶなら?
https://news.yahoo.co.jp/polls/life/40024/result
3日前から「上級国民」5000伸ばした。
憲法14条違反やってるのだから、愚民以外の日本国民は怒りますわな。
しかしおまえらのパワーすげーなw

782 :
ついさっきジジイが赤になって10秒ぐらいの信号無視してた
田舎だからなにも起こらなかったが

783 :
久々に猛者の婆さんを見た。
右折車線付の片側2車線道路で、右折車線入らないで追い越し車線で交差点に入ってから
急ブレーキ掛けて犬ションしながら右折してた。斬新すぎる右折だった、対向居たらどうすんだろ?
後ろを制限速度(ACC)で走ってたけど久々に逃げ道無くてABS効かせたわ、危険運転な老人多過ぎ (´A`)

784 :
65の爺さんが煽り運転で捕まったな・・
やばいな・・
身体的に劣化した爺さんが精神的にも劣化したら・・
手つけられないね・・ 司法は高齢を理由にお咎めなしにしちゃうだろうし・・
襲われたら返り討ちにするくらいじゃないとダメだね・・
よーし 襲われたら半殺しにしてやる・・

785 :
もう車は踏み間違いとかあって危ないからバイクにするかな。
若い頃とったから限定解除ぢゃ!
最近のバイクはコンパクトになっとるから平気ぢゃろ。
1300くらいがいいかのぉ

786 :
もう爺婆は電動自転車かゆっくり動いてるバイクみたいな三輪車みたいなのに乗ってほしい
まだ法律決まってないし高齢ドライバー野放し状態だから安心して歩きもできない

787 :
わしゃトライクルにしようか
メットもいらんし普通自動車の免許で乗れる。
立ちゴケもないしな
テスラの安全装備車に試乗してみたが、確かに安全じゃがあれじゃつまらん

788 :
遊園地にある子供用カーチェイスの車なら許すわ

789 :
誤発進防止装置とか自動ブレーキついてもダメだわ。
ペダルレイアウトの悪い車は。

あとプリウス方式のシフトレバーもダメ。レバーからのPボタンを押すことへ頭の切り替えができない。
で車止めるの忘れて誤発進。
障害物がなきゃ誤発進防止装置は作動しない。

790 :
身体異常は補助装置で何とか出来ても精神異常はどうしようもない。
脳の劣化で感情を抑えられない人もいるみたいだから・・
この場合、逆に体の機能が残ってる奴が恐ろしい。
何とか撃退できないものか・・

791 :
これから死んでゆく老人がプリウスミサイルで若い世代殺しにかかってるのがね
少子高齢化の原因だよこれ

792 :
老人ミサイルw
確かになw

793 :
昨日も東武東上せんの踏切で年寄りプリウス立ち往生で衝突事故あったがあまりでかく取り上げられてないな
飯?様の件以降なんかプリウス絡み報道しなくなってる

794 :
新型出したばっかりでプリウス偏向報道はメーカーやユーザーからクレームが入るのは当然。
プリウスの事故よりトラックの事故の方が重大事故が多くて問題なのにさらっとしか報道しないマスゴミの偏向。バイクや若年層の自動車事故、トラックの重大事故が多いから免許制度が変わったってことも理解できないアンチプロウスは韓国人並みに偏屈。

795 :
プロウスじゃねえよプリウスだよー!
もう!

796 :
老人はこれだから┐(´д`)┌

797 :
関越道の逆走の扱いが小さいな・・  新聞も テレビも・・
大きく取り上げて逆走した犯人を徹底的に非難したほうがいいと思うんだ・・
高齢者ってバカだから口汚く罵ってやるくらいじゃねえと分かんねえんだよ・・
いまだに詐欺で騙されるし・・ ほんと馬鹿

798 :
【高齢化社会】「凶暴老人」防ぐには脳トレ 訓練次第でキレにくく
http://asahi.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1575153017/

799 :
無法運転老人、マジで更新時に落としてくれ
斜め後ろ目視確認できる老人どんだけいるんだよ
それだけでも免許合格できねーだろ

800 :
関越道のは相手も老人だしな
明らかに逆走が悪いんだけど他の若者は避けてるからな
老人になると被害者になる可能性も上がる
若者だったらさくっと避けられるものをそのまま突っ込んだり
歩行者だと枯れ木のように簡単に倒れて頭から地面直撃とか
自転車同士の事故なんて若者じゃなんともないけど
老人はそのまま死ぬからな

801 :
昨日、栃木県内某国道(割と高規格)において離脱車線から進入して来る自動車に遭遇
高齢の女性が運転してた。
知的に劣化して厚かましさに磨きがかかるんだな・・
死ぬときは一人でお願いします。他人を巻き込まないでください。

802 :
免許の取得年齢を20歳以上にするのと免許返納促すのだったらどっちが有効だろうか?

803 :
若者はただでさえ少ない上に車離れ、高齢者は馬鹿みたいに多くてまだ増える

運転者年齢層別の免許人口あたり死亡事故件数の割合は
74歳未満を基準にすると、75歳以上は約2倍、80歳以上は約3倍だ
今は戦後74〜75年だから団塊世代は今71〜74歳ぐらい
今はまだ序章で本番はこれからだよ

804 :
>803 訂正
✕ 74歳未満を基準にすると
○ 75歳未満を基準にすると

805 :
>>802
25歳以下の事故が多いわけだから20歳から免許取得にしても意味ない。
大型は25歳からしか取れないがそれでも重大事故が多い。

806 :
86歳男性がまた自動車で人を殺したようだ・・
高齢者の運転は飲酒運転より酷いんじゃないかと思う。
飲酒運転の事故でこんなに人が死んでるか? 
高齢者の運転は取り締まりの対象にしたほうがいいよ・・
交通課の警官は高齢者が運転していたら指導と言う形で呼び止めて運転をやめるよう
説得して欲しい。
むかし白バイが自動2輪車とみれば所構わず誰彼となく止めて説教していたようにさ
できるだろ それくらい

807 :
車側でありえない操作を制限する方向にしたほうがいいかも

808 :
なるほど あり得ない操作ねえ
リバースでアクセル全開とか・・  停止からアクセル全開とか・・
極低速からアクセル全開とか・・  アクセル全開5秒以上とか・・
一定の舵角超えたところからアクセル全開とか・・
そんなもんかな 通常しないわな 公道なら必要もない
もしこれを検知してすぐに制動かけられたらだいぶ防げそうな気がする・・

809 :
あー でも逆走には効かないな 補助装置がどう進化しようとも

810 :
被告の男(23)は居酒屋で飲んだ後、同級生の男性(当時22)と夜の山へドライブに繰り出した。「酒飲んでても普通に走れるよね」。2人で笑い、歌い、スピードを加速させた45分後、車は急カーブに突っ込んだ。ドライブレコーダーに残された、友の最後の言葉は。
泥酔で急カーブ「やべえ」 死のドライブ、消えた叫び声
https://www.asahi.com/articles/ASMDF6VLXMDFOIPE03J.html?iref=comtop_8_08
この世代が高齢者になった時の事を思うと…

811 :
前照灯をハイビームのままにして走ってる激しく迷惑な糞忌々しい馬鹿車って
視力の衰えた高齢者じゃないかと思うんだ・・
見えないからハイビームのままで走り回ってて 
対向車のパッシングライトにも反応できないんじゃないかと
高齢者の免許更新は夜間視力の検査もあるみたいだが いい加減なのかな・・
資格なんかない事務員が検査してんじゃねーかな・・ 
厳密に検査してダメな奴はちゃんと失格にして欲しい あいつら迷惑で・・

812 :
最近の車は大概オートハイビームじゃないの?

813 :
高齢者は古い車にそのまま乗ってるケースが多いような気がする・・

814 :
大体さあ、ハイビームなんて夜だから対向車の運転手が年寄りか若い姉ちゃんかわかんねえのに
年寄りだと思うとか完全な言いがかりだよな。

815 :
どうでもいい
年寄りが乗ってるのに遭遇しただけで人殺しを見る目で見てしまうことに何ら変わりはない

816 :
>>814
もっとも疑わしい

817 :
!omikuji!dama

818 :
まちげえた

819 :
あれ?

820 :
三が日までだな おみくじとお年玉は

821 :
飯塚幸三テロを二度と起こさせない為にも免許定年制にして一定の年齢で剥奪と自動車処分が必要
https://i.imgur.com/TRhsN5z.jpg
若者は日本の未来
高齢ドライバーは日本の未来を奪う社会の癌 テロリスト

822 :
姥捨山は実は正しかったと実感!

823 :
高校生死傷事故、87歳被告に無罪判決「過失責任ない」
https://www.asahi.com/amp/articles/ASN355636N35UHNB009.html
女子高生2人死傷事故 運転の87歳被告に無罪 前橋地裁
https://www.sankei.com/affairs/amp/200305/afr2003050015-a.html
女子高生死傷事故 被告に無罪判決 前橋地裁 予見「認められず」
https://www.jomo-news.co.jp/news/gunma/society/197840?amp

824 :
高齢になればなるほど運転スキルの差がでてくるのかな
ほぼ毎日運転してるかそれともたまにちょい乗りだけじゃかなり運転能力に差が
まあそれだと年齢には関係ないが

825 :
運転云々以前の問題
運動能力や認知能力など人(動物)として基本的な性能の欠如
そもそも老化とはそういうもので死に至るわけで、高齢者は全般的に低能力

826 :
運転能力の衰えた老人は、現行のメルセデスのAクラス買っとけばいいと思うんだけどなあ
安全装備の性能はピカイチのうえ、取り回しも楽だし、何よりたいした金額でもないからね
死んで金残してもしかたないんだから金使って経済回して貢献して欲しいな

827 :
社会の癌、老害ドライバーが対向車線から突っ込んできて対向車線に居たファミリーカーの家族全員死亡とかあっても無罪にするとかだったらこの国は地獄だな。
人がごった返すスクランブル交差点に老害ドライバーがつっこんで50人以上死傷とかあっても老害無罪とかそんな判決になったら加害者及びその家族への私刑が横行する。
司法が機能してないと人々が判断したら、人々は直接加害者に復讐を果たそうとする。

828 :
>>823
重大な過失を一つ見逃してる
高齢でありながら自動車を運転するという無謀かつ危険極まりない行為をどのように捉え
ているんだろうか この世間知らずな裁判官殿は・・
裁判官って自分では自動車を運転しないとも聞く 現実を知らないんだよな
そんな人が裁判官だなんて・・  とても迷惑です。

829 :
自分で書き込みながら思ったんだが・・
浮世離れした頓珍漢なバカ判決出すのもその辺にあるかもしれんな・・
自分じゃ運転しないって卑怯なことしてるから・・ 
自動車の恩恵は絶対に享受してるはずなのに
すこしはマシになったようだが、昔は今よりもっと酷かったもんな・・
「飲酒の影響で正常な判断ができなかった」などといって情状酌量したりしてたからな・・
飲酒運転で事故を起こした奴にだよ  バカとしか思えないよね
勉強ができる(記憶力がいいだけの)バカは始末に負えない・・

830 :
新型コロナウィルス感染拡大によって高齢者が一掃されればこのような事故で犠牲になったり悲しむ人が減るだけでなく
年金や医療費など社会保障支出の大幅削減も現実味を帯びて日本の将来へ好材料
今後1〜2週間が正念場です

831 :
>>830
万人単位で老人死んだら陰謀論成立
無理筋

832 :
あ 裁判官って人工知能で良くね・・
裁判官は自ら極力人間性を排除してる訳だろ・・
あいつらの異常に高い人件費を節約できるし・・ 
できるよ ぜんぜんおk どうせ判例踏襲なんだから・・ 
弁護士もそこ突いてくるんだから

833 :
運転免許証の自主返納、最多60万人…昨年
https://www.yomiuri.co.jp/national/20200309-OYT1T50284/amp/
免許の自主返納、昨年60万件超え 過去最多を大幅更新
https://www.asahi.com/amp/articles/ASN39622CN36UTIL042.html
【映像】88歳運転の車が4メートル転落「返納しておけば…」運転男性語る後悔の念 名古屋市
https://www2.ctv.co.jp/news/2020/02/27/83453/

834 :
裁判官って間違った判決を乱発してるね・・
自分の娘を犯したクズ男に懲役10年の判決が出たけど、同じような事例で既に無罪が
確定してる事件もあるんだってね・・
酷いよな
裁判官の身勝手な思い入れで無罪になってしまうんだぜ・・
裁判官なんかいらないね 
人工知能がいい 同じ事例で全く違う判断が出ないように一律に適用するべきだ。
裁判官なんか信用できない。

835 :
人工知能はゲームに負けそうになると「凶暴」になる:研究結果
https://wired.jp/2017/02/14/deepmind-ai-social-impact/

836 :
高齢者の運転は飲酒運転と何ら変わらないな・・
速度を一定に保てないのはもう終わってるな・・
後続が迷惑する 運転免許証の返納をおすすめしますよ

837 :
ほんと高齢ドライバーは社会の癌、テロリストだな。自殺してもらったほうが社会の為になる。自動車運転に執着して若い命を奪うということは日本を破壊するテロリストと有害性は何も変わらない。
老害は他の自動車につっこむわ店舗につっこむわ歩道突入暴走、信号無視で多数の死傷者を出す、子供の列につっこむなど爆弾テロ犯と有害性において同等以上だ。
ちなみに自動車乗車中の年間死者数は1200人以上で自転車利用中の約3倍にもなる(自転車と自動車の国民保有台数はほぼ同等なのにこの差)
自転車ではペダル踏み間違えても大惨事にはならない。より善良な移動手段に移行するか自殺したほうがいい。

838 :
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200320-00010000-clc_teleg-eurp
新型ウイルス治療、80歳以上は切り捨て? 医療崩壊危機のイタリア

https://twitter.com/AI7777_/status/1240325991483838464
アメリカの若者間では、新型コロナウイルスをBoomerRemover(老害排除剤)と呼んで、外出禁止令を積極的に無視して感染爆発を促す行動をしているそうです。
https://jp.wsj.com/articles/SB10371458858357054719804586268190371578266
世代間の争い、新型コロナウイルスめぐり発生
若者の警戒感の薄さが感染拡大に対する戦いの障害に 高齢者を危険にさらすとの指摘
(deleted an unsolicited ad)

839 :
若いのに発想はジジババ

840 :
日本人だけどサイババ

841 :
https://news.livedoor.com/article/detail/17995217/
女子高生が死亡した事故 無罪判決に傍聴席から怒号
 事件は2018年1月、当時85歳の男性が運転中に意識障害に陥り、対向車線の路側帯を自転車で走っていた女子高生2人をはねた。高校1年の女性が死亡、高校3年の女性は一時重体となった。
 公判では、被告の長男が父親に罪を受け止めてほしいと「無罪ではなく、実刑にしてほしい」とまで陳述していた。
 しかし、前橋地裁は3月5日、自動車運転死傷行為処罰法違反(過失運転致死傷)に問われた被告(87)に無罪判決を下した。
「争点は被告に『運転を控える義務』があったのかという点でした。物損事故を複数回起こしていた被告は、低血圧によるめまいや意識障害の症状が出たことがあり、家族から運転しないよう何度も注意されていた。検察側は運転を控える義務があり、過失責任があるとした。
しかし判決では『正常な運転が困難になることは予見できず、運転を控える義務を負わせることはできない』と結論づけた。事故の4か月前に運転免許証が更新されたことも、予見可能性を否定する一因とされました」

842 :
身体的なのもそうだけど老人は傲慢なのが多いからダメだわ
車が流れてるところに手をあげながら店から出てきやがる

843 :
>>841
周囲が危険を予見して自動車の運転をやめるよう勧めていたのに・・ 
本人が予見できなければOKって事なんだ・・
よーするに頭がおかしくなったら何してもいい って判決だな・・
そーか 分かった 法律は一般市民を守る気はないみたいだ
この判決で調子に乗った馬鹿高齢者が増えてしまう恐れがあるな
ならば 高齢者を徹底的に虐めて社会から締め出してしまおう 
高齢者の傍若無人なふるまいから自分を守るために
迷惑だあいつら

844 :
最近は若害も多い。俺らみたいに若いころレプリカブームでバイク、車(MT)を乗り回してた世代と違って
とにかく運転操作が下手くそだし、運転の状況判断もトロイ若害が多い。
運転が上手い40台 50代は 老害と若害に囲まれて悲惨だな

845 :
まあ年齢関係なく既知害無罪は日本の悪しき前例だよな
どっかの基地外国家の反日無罪みたいなもんで

846 :
>>841
こんな判例おかしいわ

847 :
被害者が出たから話題になってるけど
人身がなければ単なる自損で済まされて、また乗り続けてただろうね
物損事故を複数回起した時点でアウトだろうに
なのに予見出来なかったと言う判断が出るなんてどうかしてる
まぁ地裁だからボンクラ判決が出たんだろうけど、おそらく高裁で覆るでしょ

848 :
とりあえず、AT車のクリープをなくせば、コンビニダイブは、減ると思う。
年寄りは、思い通りにならないと、他人や機械のせいにするから。

849 :
>>844
そーそー スマホ操作しながらのろのろと運転してる馬鹿者のなんと多い事よ・・
バカばっかりだよ・・

850 :
橋本ガンジャ@hashimotoganja
はやくこれになりたい
7,876リツイート 3.3万いいねの数
https://i.imgur.com/6BrkPnX.jpg
https://i.imgur.com/akgwGoL.jpg
「高齢ドライバーは社会の癌、日本における有害生物」
これが国民の総意だとハッキリしたね

851 :
新型コロナもっと頑張れ!
https://pbs.twimg.com/media/ESGjd7LXsAARJMK.jpg

852 :
また、経済が冷え込むね

853 :
>>850
これフリー素材だよな・・
これなかなか辛辣なイラストだなあ・・
半笑いで車運転して人をはねてるじーさん憎たらしいわあ・・

854 :
>>851
思い上がった老人懲らしめウイルス
現実的になってきたね
動物的に役目終えても生き続けてるから、自然界が淘汰を始めたと考えれば自然な事なのかもね
人間倫理的にはNGだけど

855 :
マイカー移動は最も有害で自己中心的で最悪な行為
https://anond.hatelabo.jp/20200324154057
車離れという善良なアクションをしない高齢者は死んだほうが社会の為になる

856 :
正直植松支持してるやつおる?

857 :
死刑判決を支持します。

858 :
もうすぐ寿命の人に死刑判決意味ある?
勲章剥奪、全資格停止(人格的に資格に値しない為)
全資産被害者に譲渡
何もかも無くさせるほうが死刑よりキツイ

859 :
もうすぐ寿命の人?
植松が?
勲章剥奪、全資格停止、全資産?
植松そんなの持ってるの?

860 :
植松って障がい者をたくさん殺した異常者だろ
全ての事情を最大限被告に有利に汲んでも死刑を回避するには全く足らないだろ・・
自分で摂取した薬物による影響を被告に有利に汲むなんて言語道断だが
これを死刑にしなかったら司法不信が一層深刻化するね・・
悪人に寄り添った判決はもういらない

861 :
更新の試験をしっかりやるしかないな

862 :
高齢ドライバーを見たら投石する時代がもうすぐやってくるんだろうなあ
善良な高齢者はもう免許返納してるからねクルマも処分済み

863 :
たとえば駐車場等でレスサスやベンツから降りて店へ向かう高齢ドライバー目掛けて他の高齢ドライバーが突っ込んで死亡させても無罪になるんだろうな
もう爆弾テロ犯同士の争いと実質的に大差ない 高齢ドライバーは社会の癌

864 :
ブレーキとアクセルはもう足で操作するんじゃなくてバイクみたいに手でするようにすれば少しはマシになる
人間手より足の方が早く衰えるんだから

865 :
>>864
福祉車両オススメ
各メーカーから出ているよ

866 :
植松の弁護士が本人の意思と関係なく控訴したな・・
弁護士ってクライアントの意志に関係なく勝手に手続しちゃうんだ・・
弁護士不信は増大するばかりだ・・ 
そろそろ鬼畜安田がしゃしゃり出てくるんじゃないかな・・
顔出さなくても、あの糞野郎の一味が関与してるんだろうな・・
悪の手先だ

867 :
高齢ドライバーへの法の裁きが十分ではない。そう感じる国民は数多い。高齢ドライバーへの有志による私刑が横行するのも時間の問題だろうね。京アニ放火テロでガソリン放火の威力の高さも知られた。
善良な高齢者は既に免許返納している。

868 :
善良ならおめえも返納しろよwww

869 :
と思ったが・・
安田先生は死刑存続に大変協力的な言動を繰り返されておられる・・
世論を死刑存続に導いておられるな。
お人がわるい 実はいい人なんだな 大変失礼いたしました。

870 :
死刑廃止を訴えてる弁護士は一般市民の感情を逆なでして死刑存続の意識を高めているな
被害者は勝手に死んだくらいのことを言ってたらそりゃ一般市民は怒るわな・・
自らヒールを演じることで死刑存続論を煽ってるんだな・・

871 :
昨日、初心者マークと高齢者マークをそれぞれ貼ってる高齢者が運転する自動車
を目撃した・・
ばあさんと孫の共有? 初心者の高齢者? 後者でないことを祈る

872 :
>>871
ローカルだけど、地元にも赤いtypeRに両方花みたいに張って運転する爺様がいる。
シビックtypeRの前は黒35Rスカイライン・・・幾ら金持ってんだよw
超安全運転でビックリするくらい(マジ

873 :
>>872
そういうジジイって追い越したら怒りそうだな
年寄りって卑屈になりがちだから
年寄りだからってナメてんのかって思うんだろうけど
遅いから追い越すんで、年寄だから追い越すわけじゃないっての

874 :
>>873
いや、お先にどうぞタイプなんだわ。
譲り合ってて時間が過ぎる感じ。ある意味遅いし迷惑www

875 :
予約していたフレンチに遅れそうな時だけ爆走するんだよ

876 :
金持ちは待たせるし喧嘩しない

877 :
今つけてるドラレコが夏場だとデフロスター付けてないと熱落ちします。
古いやつだしそろそろ新しいのにしようかと思ってるんですが、
一体型よりもセパレートタイプのほうが本体が直射日光で加熱されないから熱落ちしにくいってことありますか?
あと購入相談スレってなくなったんですか?wikiもずいぶんと更新されてないようですし

878 :
高齢ドライバーは特に社会の癌である事実は間違いなくある
http://imgur.com/F89W6oC.jpg
http://imgur.com/C00EP6c.jpg

879 :2020/05/09
おばあちゃんパワーウインドウで指挟みそうになる。
年をとると子供に還るとは云うが・・・。

お前らが笑ったgifを貼れ in 車板 38笑い目
俺のドライブ依存症は治らない Part74
【海月 うみつき】CHANNEL GATE【GATA】SIN★12【俺の方が拾ってます!】
【+】バッテリースレッド【-】 89個目
ドライブレコーダー映像に意見する 危険運転228件
【男の】上級カーオーディオ!74dB【ピュアカーオーディオ】
レーダー探知機スレッド★103
【うまい奴】高速道路の走り方・36台目【へたな奴】
【試して】オイル交換…大好き!43缶目【インプレ】
吉田由美のすべて 13
--------------------
農協(JA)辞めた、辞めたい奴 70人目
早見沙織 part107
【新興】ラグビー部を創部してほしい高校【勢力】
フェス中継情報2007-2008
ナマポ老人>>>ワープア介護職員
第98回全国高校野球選手権大会 勝敗予想スレ 5
ヤマト社員「荷物の4割がアマゾンの段ボール。今一番困らされているのはアマゾン」 [324064431]
今の国防体制で良いのか?
【陣内智則】カップ麺好き芸能人【北野武】
@Fケータイ応援団を語る いくぜアプリ2本
激戦区??福島県郡山
〓SoftBank 新機種/総合/雑談 Vol.395
ねこあつめ 82匹目
DQ5のエスターク=デスピサロ説4
佐武信=藤田千秋工作員は深夜に連投 夜も寝られず
【HoI4】第71次 Hearts of Iron 4【Paradox】
【メガネ】カラーレンズってどうよ 6%
LUNA SEA The Anniversary2018
【悲報】 札幌市 「ストーブが壊れたからといって生活保護費での買い替えは認めない。ジャケット着て耐えなさい」
【TV】テレビネタ1349クール
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼