TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
バイアグラ・レビトラ・シアリス&ジェネリック95
糖尿病総合スレッドpart298
☆高血圧を語ろう・107 ★ワッチョイ★
●● 「白内障 (はくないしょう)」の総合スレッド ●●Part2
【まだ&もう糖尿病じゃない】血糖値スパイク・食後高血糖スレ★11
【ダラダラ】汗っかきだよ!全員集合!【ポタポタ】87
医学って遅れてるなぁ思うとき
耳の穴がかゆい 5掻き目
●●●乾癬総合スレ54●●●
ピカッと光る【光視症】

逆流性食道炎・胃食道逆流症(GERD)78


1 :2020/01/02 〜 最終レス :2020/02/20
!extend:checked:vvvvv::
!extend:checked:vvvvv::
「胃食道逆流症」(Gastroesophageal Reflux Disease:GERD)
胃酸が胃から食道に逆流する疾患。
それによって胃や食道に炎症を起こすと「逆流性食道炎」(Reflux Esophagitis:RE)
炎症を伴わず逆流症状だけが起こる場合「非びらん性胃食道逆流症」(NERD)と呼ばれることもある。
(参考)http://kk.kyodo.co.jp/iryo/news/0912esophagus.html
非びらん性と同じ症状に機能性胃腸症(Functional Dyspepsia:FD)逆流症状型がある。

症状は、胸やけ、喉やけ、喉の掠れ、喉の締め付け、胸・みぞおち・背中の痛み、肋間神経痛の様な痛み、
過度のゲップ、喘息の様な咳、吐き気、口内の苦さ・酸っぱさ、痰、歯軋り、頭痛、耳痛、手足の冷えなど。
食道は心臓の後ろ、背中側を通っている為 背中痛や心臓痛、動悸を起こす人もいる。
胃酸の逆流から口内の酸性が強くなる事で、口臭が増す場合も多い。
妊婦さんは胃を圧迫され症状が重くなるよう。

原因は、胃のヘルニア・胃酸過多・肥満・大食い・早食い・食後すぐの就寝・ストレス・筋トレ・腹筋運動・猫背・過食嘔吐・老化等それぞれ。
睡眠時無呼吸症候群から併発することもある。
酷い咳から喘息と誤診されることもある。

※このスレは患者の集まりですので、「私の症状はこの病気ですか?」といった問いに
  明確な答えは出せません。消化器・胃腸科の病院に行って医師に診てもらいましょう。
テンプレ>>2-6辺り

関連スレ
機能性胃腸症スレ その28
http://rio2016.2ch.sc/test/read.cgi/body/1550027647/

前スレ
逆流性食道炎・胃食道逆流症(GERD)76
https://rio2016.2ch.sc/test/read.cgi/body/1555397081/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :
病院では胃酸の分泌を抑えるH2ブロッカーやプロトンポンプ阻害薬(PPI)を処方されることが多い。
主なH2ブロッカーは、タガメット・ザンタック・ガスター・アシノン等
主なPPIは、オメプラール・タケプロン・パリエット・ネキシウムカプセル・タケキャブ 等
(PPIの方が胃酸を抑える働きは強いが、値段も高い)
PPIは8週までとされているが、逆流性食道炎の場合『維持療法』で8週以降も処方される。
副作用などはhttp://health.yahoo.co.jp/等を参照。
4週間・8週間のPPI投与で治る人もいるが、治らない人の方が多い。
また炎症は抑えられても、PPIで逆流自体が治るわけではないので、
数年に渡って長い付き合いになることもある。

この病気の疑いがある人はまず病院に行って内視鏡検査(胃カメラ)をすると良い。
食道や胃に炎症があるかないかがそれでわかる。
炎症を放っておくと食道ガン・胃ガンのリスクが上がると言われている。 内視鏡検査は、鎮静剤を打ってもらうとかなりラク。詳しくは胃カメラスレへ。
病院は内科より消化器系を専門にしている所に行くと良い。

また本当に逆流しているかどうかは、24時間pH検査で調べる事ができる。
外科手術を考える場合は、他にバリウム検査・胃食道内圧検査をする事もあり。
過去に手術をした人のレポ(dat落ち)
http://life7.2ch.sc/test/read.cgi/body/1149438974/727-730
http://life7.2ch.sc/test/read.cgi/body/1101534394/608-622
http://toki.2ch.sc/test/read.cgi/body/1314677660/496-507

※数ヶ月で治る人は稀。
  数年から一生の付き合いになる病気です。

3 :
*食べるのを控えた方がいい物
  消化が悪い物・刺激物・揚げ物・柑橘類・繊維質の物・トマト・サツマイモ・カボチャ・酢・マヨネーズ
  チョコレート・ココア・コーヒー・緑茶・炭酸・甘い物・ミント系の物・ラーメン・カレー・香辛料等
  冷たすぎる物・熱すぎる物・アルコール類(多すぎるので自己判断で)

*食べてもいい物 (人によりけり 悪化する可能性も有り)
  消化がいいもの・雑炊(よく噛む)・りんご・バナナ・白身魚・鳥のササミ等
 ノンカフェインコーヒー

*避けた方が良いこと
  飲酒・喫煙・腹や胸の締め付け・腹圧を上げるような姿勢・猫背・大食い・早食い・夜食・食べてすぐ寝る

*良いかもしれない物(人によりけり)
  アルカリイオン水・ホットミルク・ヨーグルト・プルーン(賛否両論有り)
  のど飴・ガム (空気嚥下症・呑気症 状態になり悪化する可能性も有り)

*すると良いこと
1)よく噛む
2)腹八分
3)就寝前4時間は飲食しない

*上半身部分を高くして寝る。枕だけを高くすると寝辛いので、
  できれば上半身部分だけにマットレスなどを敷きたいところ。
*ベッドの頭部側をブロック等で持ち上げる方法もある。

4 :
■第一三共逆食サイト
   http://www.muneyake-donsan.jp
   ※心当たりのある方は一度は検査を受けましょう

経鼻内視鏡検査施設検索
http://www.hanakara.jp/search_hospital/

ためしてガッテン
不眠・心臓痛の原因!「胸やけ」一発解消法
http://www9.nhk.or.jp/gatten/archives/P20090701.html
胸やけ! 長引く新理由
http://www9.nhk.or.jp/gatten/archives/P20140514.html

JAPIC(薬の添付文書サイト)
http://database.japic.or.jp/ctrl/attDocsForm

食道炎、食道潰瘍−goo ヘルスケア (薬を水無しで服用してから症状が出始めた人は 薬剤性食道炎)
http://health.goo.ne.jp/medical/search/10G10200.html

きょうの健康
http://www.nhk.or.jp/kenko/kenkotoday/archives/2012/05/0514.html

5 :
■プロトンポンプ阻害薬(PPI)の使い方の工夫

H2受容体の使用経験等の影響と思われるが、PPIを就寝前等の空腹時に服用する患者が少なくない。
しかし、プロトンポンプが食物等の刺激によって活性化しているほうがPPIの効果はより優れたものとなる。
図1に示すように食事と一緒に服用することで酸分泌抑制効果がかなり変わってくる。
食事と一緒(可能なら食前)に服用すると酸分泌抑制効果が増強することを示す結果である。
ttp://www.pariet.jp/alimentary/vol56/no576/sp02-01.html
(リンク切れ)

6 :
テンプレはここまで

7 :
PPIの効果的な服用時間|Web医事新報|日本医事新報社
https://www.jmedj.co.jp/journal/paper/detail.php?id=3692

8 :
スレ立て乙です

9 :
>>1
ツラい中乙です

10 :
コーヒー飲みたい

11 :


12 :
>>1
関連スレ
機能性胃腸症スレ その30
https://rio2016.2ch.sc/test/read.cgi/body/1567480626/l50

13 :
>>1
乙です。

14 :
もういらんかもしれんが保守

15 :
年末にインフルエンザにカかってから胃の調子めちゃ悪くて
正月楽しくない

16 :
集まりで目の前のから揚げを食べてしまった…
声がカスれるわお腹膨らむわ

17 :
PPIを飲むと消化するのがめちゃ遅くなる気がする

18 :
>>17
胃酸抑えるから消化不良気味で便秘する人は多いだろうね

19 :
風邪じゃないのに咳き込むから、周囲を気にしてマスクしてしまう。

20 :
クリスマスあたりからミゾオチの痛みと胸やけが酷くなったんで喰う量かなり減らしたらマシになってきた
特に仕事の弁当や夜食として食ってたカップラーメンやうどんを止めたらすげー楽になった気がする
カップ麺食ったあとってものすごく喉と胸がイガイガしてたからなあ…

21 :
カップ麺はまじでダメージでかい。ノンフライ麺ならまだしも油揚げ麺は明らかに逆流症には悪い

22 :
年末忙しくて病院行けずPPIなしで過ごしてたら 
今日かつてないレベルの胸焼けがきた
昨日まで餅メインでさっき今年初めてコロッケ
食べたんだけど、、
本当に胸が焼ける感じの
恐ろしくなってガスター買って来たわ

23 :
本日逆流デビューさせて頂きます。諸先輩方御指導宜しくお願いします。
さっきスクラートGってやつを買って飲みました。どうなる事やら。明日結果報告します。

24 :
>>23
俺スクラートはSとG買ったけどまずSから飲んでるわ
でも効いてるようで効いてない?って感じだからGの方が良かったのかなあ

25 :
太田胃散、効くんか?

26 :
Gは水無しで服用出来るから食道に絡み付いて効きそうなんだけど、あまり効き目は実感出来なかったなぁ。

27 :
PPIの便秘に効く薬何かない?
もう一週間ぐらい便秘でつらい

28 :
PPIって便秘になるの?
逆流して服用してから鮮血検査で便がいつも
二回続いて取れずキャンセルで困ってる
大腸がんだったらどうしよう

29 :
>>27
バナナ

30 :
逆食関係ないかもだけど
ヤクルト1000飲んでるよ

31 :
PPIの副作用には下痢も便秘も書いてあるよね。
私も便秘で酸カマ飲んでる。

32 :
>>26
おれは背中まで痛くなるタイプなんだが、水無タイプでかなり楽になったよ。たまに薬局の薬剤師に確認しながら頓服で飲む。

33 :
大抵の薬には副作用に便秘と下痢は書いてある。

34 :
ピリ辛味噌つけ麺うんめええええええええ

35 :
ガスターをコーヒーで頓服する日々

36 :
具合悪くなってきた(´・ω・`)

37 :
スクラートGの結果報告をします。
いつも夜中に気持ち悪くて起きてしまってたのが
スクラートGを飲んだら全く大丈夫でした。喉のイガイガも今日は無かったです。今晩も寝る前に飲んで明日結果報告します。

38 :
この病気って日によって状態良い日と悪い日があったりする?

39 :
PPI飲んでなくて、市販の胃薬で効いてる人って胃カメラで逆食って診断ついてるの?

40 :
うん

41 :
腹7分目を厳守と
精神的に弱くて常時神経性胃炎タイプだったので
抗不安剤がかなり効果あったようで
年末から徐々に症状が落ち着いてきた。
まだうどん生活だけど、
ハイハインて赤ちゃんのおやつとボーロとか少し食べる余裕が出てきた。
喉の詰まり、背中痛も収まってきた。
このまま人並みの食事に戻れたらなあ

42 :
2年前ヘルニアの手術してから太ったんだけどそれから胃が痛くて
胃カメラ飲んだら逆流性食道炎の症状があるって言われた
そのときは痛くなくて治ってたのかと思ったけど今もまた痛くなってきたから治ってない気が
これ結構長引くタイプの病気かな?今度また病院行くわ

43 :
正月揚げ物食べ過ぎて胃からくる口臭がきつくなった
明日から野菜果物中心にして改善してくれればいいな

44 :
整体行ったときに呼吸や喋るときに無意識に胃を圧迫してるって言われて
丹田を意識して呼吸するようにしたらかなり良くなった

45 :
丹田の鍛練か。

46 :
スクラートGの報告します。寝る前に飲みましたが夜中に逆流も無く、一度も起きる事無く、快眠でした。今現在喉のイガイガもありません。
何か効いているみたいです!

47 :
背中や胸が痛い人にお聞きしたいんですがその痛みって常時ですか?それとも食事前食事後だけですか?

48 :
とりあえず胸焼け止めるだけなら、スクラルファートが入った胃腸薬飲めばなんとかなることが多い。
痛みが抜けないときは、オキセサゼインが入った薬を使うと痛みは収まる。
短いサイクルで繰り返すようなら、ガスターで様子見して、飲むのを辞めると再発するなら、半夏瀉心湯を
併用してみる。
それで治まらないなら、医者に診てもらえ。

49 :
ドクターのブログで、ドクター自身がPPIとかをかなりの年数飲んでいたらしいのだが、太田胃散飲んだらすごい効いたらしい。
市販薬を軽んじてたけど、なかなか良いなってあったと記憶している。

50 :
ランソプラゾールとタケキャプは効果同じ?

51 :
胃カメラでみてもらった病院行ってみてもらったんだけど
そのときの写真見るにそこまで気にする必要はないみたいな感じで
タケキャブとマーズレンもらった
ここで言われてる薬じゃないんだけど平気かな?
一応運動して間食とかしないで腹八分目を守るつもりだけど

52 :
すまんよくみたらタケキャブ書いてあったわ

53 :
>>48
お前はアホ
お金がなんぼあっても足らん
医者に行くこれいったく

54 :
この病気って慢性的なものなの?自分はご飯食べすぎたらなってしまうんだけど
悪化するとずっと痛む感じ?のたうち回るほど痛いんだけど自分の症状はまだマシな方なのかな

55 :
太田胃酸よりパンシロン01+派
お正月助けられたわ

56 :
>>49
俺も胃腸外科で一年ほど処方されてたファモチジンとドンペリドンはイマイチ効いた気がしなかったけど
病院行くのめんどくさくなってドラッグストアでスクラート買ったらすげー楽になったわ
まあそれ以前にかなり食事量減らしたってのが楽になった原因だろうとは思うけど

57 :
>>38
私は日によって、良い日と悪い日がある。食べ過ぎたと思う次の日は、絶対に調子悪い。

58 :
今日の晩飯は職場で食ったけどコメが足りないって事で自分は辞退したらやっぱり胃の調子がいいw
…ちょっと前まではメシが無いなんてありえねー!!ドンブリで三杯は食わせろ!だったのになあ
まあ太り気味だしダイエットになっていいけどなんか寂しいわ

59 :
小腹がすいたらたまごボーロ食ってる
せんべいとかスナック菓子やめた

60 :
横隔膜がガチガチに固まってることに気がついた
横隔膜ストレッチして伸ばせば噴門の動きが良くなって逆流治る気がする

61 :
逆流と同時に耳鳴りが出る人いる?
低音の耳鳴りが片方だけブーンって感じで逆流の際あらわれるんだが…

62 :
運動不足も原因かな
ウォーキングやると調子いい

63 :
もう何やっても何飲んでも治らないから死にたい

64 :
姿勢が悪くて胸部や背筋の筋力が弱い人が 
逆流性食道炎になるような気がする

65 :
>>60
可能性ある
俺はそれを実践していて
常にあった胸焼け(軽いものだったが)が直った

66 :
>>64
筋トレすると逆流して気分悪くなるからできない

67 :
やっぱ家でゲームやりまくってる時より
仕事で外出てるときのが調子ええわ
ずっと座ってるのがだめだね
座り仕事の人は一生治らんかもね

68 :
>>64
>>67
猫背で座ってるとよくないかもね

69 :
>>60
それって泣くことも関係あるかな?
昨日、ペット死んだ時のこと思い出して
少しの間大泣きしたら喉がちょっと楽だった

70 :
タケキャプ効かんな
余計げっぷが増えるような気がする
太田胃酸が最高

71 :
今日は調子いいなと思って油断して飯食うとまた症状がぶり返す

72 :
>>69
泣く事で副交感神経のスイッチが入ったからだと思う

73 :
>>72
まじかよ。今日も思い出して大泣きしてみるわ

74 :
>>71
俺もだわ
自制心が欲しい

75 :
みんなそうだよ
食べちゃ後悔食べちゃ後悔

76 :
夜勤のカップ麺喰うのガマンしたらすごく楽になる
めちゃくちゃ腹減るけど

77 :
おにぎりにしとき

78 :
>>71
あるある。
なんか最近食欲がある。
元が少食でこないだまでさらに食欲不振だったけど
用意された量が多いなと思っていてもお腹に入る。

79 :
今のところ6ヶ月に一度の割合で腹痛来てたんだけど
今回4ヶ月後に腹痛が来るようになった
気を付けないと感覚縮むのかなこれ
自宅でできる運動ってなにが良いかな
スクワットと休日はサイクリングかウォーキングしようと思うんだけど

80 :
最近やけに悪化したと思ったら使い始めた抗ヒスタミン系睡眠導入剤の副作用となんか症状似てた
これが原因ならアホな事してたな

81 :
油モノ極端に避けたら痛くなっても回復が早い。てんぷら、チャーハン、からあげ、ラーメンは油飲んでいるようなもの

82 :
食べなきゃいいのに、つい腹の余裕ができるとたべてしまう。
自分に餓鬼がついてるんじゃないかと感じてしまう…

83 :
ラーメン
チャーハン
唐揚げ
食べたい〜

84 :
アメリカではPPIの訴訟が絶えないと週刊現代に出ているw
アメリカでは5人に1人が逆流性食道炎か胃食道逆流症だと何かで見た。

85 :
水分は水のみ、食べるのも腹八分目のあっさりした三食で間食は一切しない
これ一年ほどやってやっと逆食の胸やけみぞおち痛みが楽になったわ完治はしてないけど
ここまでしつこいのはガンかなと思って去年三回胃カメラ飲んだけど胃潰瘍十二指腸潰瘍
慢性胃炎の診断で終了
しかしもう餃子の王将に行って餃子ラーメン唐揚げニラレバ肉団子〆にチャーハンみたいな
喰い方は二度と出来ないんだなあ…と寂しい

86 :
自分ヘルニアで手術したんだけどその間足の痛みで動けなくて自宅に籠りっきりで
お腹の肉が出てきたんだよね。そしたら逆流性食道炎になっちゃった
だから頑張ってやせようと思ってる

よく枕高くして眠ろうってあるけどそれやった方がいいのかな?
全然眠れなくて左を下にして寝てるんだけど

87 :
タケキャブ飲むと便秘するの気がする。マグラックス飲んでも出ない…
こういう系統の薬は便秘ありきなのでしょうか
予約が一ヶ月後だけど変えてもらうか悩む

88 :
>>87
ためしに服用を中止して
出たらタケキャブのせいだとわかる
そしたら薬を変えてもらう

89 :
この病気の人で過敏性腸症候群も併発してる人っているのかな

90 :
>>87
基本的には胃酸を減らしてるから
消化は悪くなるわな

91 :
だから酸化マグネシウム錠とか処方されたりするけど
便秘で困ってること言ってみても良いと思う

92 :
>>89
自分そうだわ。といっても過敏性腸症候群はすこし良くなってきたんどけども

93 :
>>89
自分は持ってる
常にどちらかが調子悪い
腹痛勘弁してほしい

94 :
メシ減らさず胃腸外科で貰ってた制酸薬飲んでたら便秘と腸にクソがたまる腹痛よくあったなあ
今はメシ減らして市販のスクラートに代えたら腹痛無くて毎日一本グソ出るようになったが

95 :
>>86
三角クッションっての使ってるけど逆流割とましになった
首周りの高さが合わないからバスタオルで調整必要だしタオル安定しないからよく外れるけど妥協してる
ただ腰痛持ちは頭上に上げる体勢になるから辛くなる可能性もある

96 :
咳き込むと困る状況になる恐れがある場所(歯医者とか床屋とか)に行く時に
スクラートG飲んでから行くと何とかなる

97 :
逆流性食道炎の症状に酸っぱいものがこみあげてくるとか胸やけがするってあるけど
自分ゲップと胃痛だけなんだよね。そういう症状の人いる?

98 :
逆食の症状は首喉の閉塞感だけだわ。
たまに胸背中の痛みはあるが…

99 :
胃の痛みってどんな感じ?

100 :
>>97
胃潰瘍か十二指腸潰瘍じゃないかな?

101 :
胃の痛みは膨満感、あとみぞおちの辺りが痛む感じ
寝ると痛みが強くなるから起きてる
一応胃カメラやったんだけど胃自体には何にもなくて
逆流性食道炎だった形跡が胃の入り口にありますねって医者に言われた

102 :
胃が痛すぎて久々に来てしまったー
吐いたら胆汁めっちゃ出てくるから、胆汁のアルカリで以外たおんだと思う
いったん吐いたら楽になることが多いのに全然痛みが引かないから、試しにオレンジジュース飲んでみた
オレンジの酸で中和できないかな
イタイヨー

103 :
>>102
病院いけ

104 :
左胸下の痛みが胃の痛みだと思ってたんだけどやっぱみぞおち付近なのか

105 :
オレンジジュース、ほんの30分くらい胃の痛みが引いた
でもだめだったわ
また飲んでたけどやっぱり胃が痛い
明日起きても痛かったら病院行ってくるわ
タケキャブだけだと胃痛はカバーできないのかな

106 :
なんか薬飲みはじめてから逆流してる感が強くなった気がする…
薬あってないのかなぁ

107 :
この病気ってどのくらいの頻度で起こる?
自分半月に一度起こる感じなんだけど
みんな頻繁に起こるの?

108 :
>>107
PPI飲まないとすぐ症状出るかな

109 :
>>108
そうなのか。えぐいね
自分の症状はまだマシな方なのかな

110 :
>>106私も最初に処方された薬はそんな感じで変えてもらったよ
専門医にかかってる?
内科だと微妙かも

111 :
タケキャブ飲んでるけどいまいち効き目が分からない…
お腹のはりと胃痛ある
ガスモチンも飲んでるけど

112 :
晶三仙飲んでも大丈夫かな?

113 :
>>97
ゲップと下痢で逆流性食道炎診断されたよ
お薬3種類出された

114 :
夜盲症や羞明が無くなり、視野100%で矯正視力0.1なら日常生活は送れるよな。

115 :
すまん誤爆。

116 :
食道裂孔ヘルニアの人口臭どうしてる?
手術するほどの事じゃないと言われてるけど胃液と口臭が混じった臭いが充満する

117 :
この病気の人って何食べてるの?いま胃を落ち着かせるために卵スープとか
ふりかけご飯食べてるけど、食べちゃいけないもの多くない?
だましだまし食べてる感じ?

118 :
>>116
胃からクサイ空気が上がって来るのに気づいたのが、発症のきっかけなんだけど
今はなんの臭いもしない。
慣れてしまってるだけで、ホントはすごくクサイのかもしれない。

119 :
食べたい気持ちに身を任せてる

120 :
この仕事終わったら美味しいモノ買って食べよう!みたいなのが人生の大きな楽しみだったけど
逆食のせいで怖くて食べられないから人生そのものがつまらなく感じるようになってきた
「食べるために生きる」んじゃなくて「生きるために食べる」ってのが動物のあるべき姿とはいえ
やっぱり寂しいわ
まあおかげで太り気味だった身体もだいぶ引き締まってはきたけど

121 :
検便とか胃カメラ以外でこの病気って診断された人いる?

122 :
内視鏡検査やらない、専門が消化器じゃない内科なら、問診だけで診断することも多々あるでしょ。
特に症状が年単位で長期だと、がんだったらとっくに死んでそうな時間の経過があるわけだし。

123 :
痩せてるし大した暴飲暴食してないし酒も飲まないのに
なんでこんな病気になったのか…
同じく仕事終えたあとの食事の楽しみがなくなったわ

124 :
>>120
>>123
自分過敏性腸症候群なんだけどもともとご飯食べたらお腹壊すんじゃって不安から下す症状で
最近はご飯が食べられる様になってきて食べてたらなったよ
もう胃腸最悪だよ

125 :
半月くらいなんか気持ち悪くて今日胃カメラしてきたんだけどカメラでは異常はないけど炎症がなくても逆流してるかもってことでタケキャブ錠出されたんだけど逆流症は見てもわからないものなのかな

右の背骨と肩甲骨の間もずっと痛くてコリっぽい痛みではあるけど背中の痛みもある方はどんな痛みがどの辺にある?

126 :
>>123
前にも書いたけど、自分は物流職のせいで発症した。
毎日手積みで1トン上げ下ろし、腹圧が上がって食道裂孔ヘルニアになった。
腰椎もヘルニアだし、物流職なんてやるもんじゃないよ。

127 :
また胃の痛みで目が覚めてしまった

128 :
>>125
機能性ディスペプシアてやつかもね

129 :
>>125わたしも最初に胃カメラしたときはキレイだって言われたけど、2年後にしっかり写ったよ

130 :
>>128
検査後に初めてその病名を知りました
なんとなく逆流してるような感じもあるけどらのど喉の痛みとか咳は無いし他に自律神経症状もあるので薬が効かなかったら疑ってみます

131 :
>>129
そうなんですか
2年間の間ずっと症状があったってことですか?
年に1回は胃カメラするようにします

132 :
寒いとキツいわ
暖冬でまだ助かるからありがたいけど
早く春にならないかな

133 :
>>131私は他の病気の合併症でなってるから治らないんだわ
治療はずっと続けてるよ
内視鏡は毎年やった方がいいんだけど、面倒だから2年おきにしてる

134 :
>>133
合併症って何ですか?

135 :
手術するならどこがいいだろう

136 :
みぞおちが気持ち悪いと思ったら
口まで上がってきた

137 :
たまに夜中に咳き込んで目覚めたら
逆流してたとかあるが
何がトリガーだったのか不明のままだな。
何食べたか記録しておけばよかった。

今は経過観察で半年に一回だな。

138 :
みんな逆流してる感覚ってある?吐き気がそれなの?
私は吐き気も胃酸が上がってくるような感覚が無い…
ひたすら喉が痛いわ

139 :
>>138
自分は半年前の胃カメラの結果、慢性胃炎と十二指腸潰瘍の診断出て右肋骨下の違和感と
みぞおちの痛みと胸やけと喉のイガイガが全部一気に出たり1〜2つ出たりと様々だわ
みぞおち痛み胸やけ喉イガイガはピロリ菌除菌してから出るようになった
あと時々耳がツーンとなる感じがあるけどこれも逆流のせいなのかなあ…

140 :
>>139
胃酸上がりすぎて耳鼻科の領域まで炎症してるパターンだね
ほっとくと慢性副鼻腔炎及び咽頭炎になるよ

141 :
>>140
喉が痛くて最初耳鼻科でファイバースコープで胃酸の逆流と説明されたな。
ついでに後鼻漏。
やはり逆流が先で後鼻漏を併発コースかな。

142 :
うわっ
耳鳴りと後鼻漏っぽい症状あるわ
胃酸の仕業だったのか

143 :
鼻まで上がってると口臭だけじゃなく鼻臭もでる

144 :
>>139
ありがとう。やはり胃カメラ必須だよね…
しかし予約で一ヶ月も先…
とりあえず耳鼻科で処方されたタケキャブと
半夏厚朴湯で喉が塞がれてる感じはなくなったけど
今度は喉がイガラっぽくなった。
しかも鼻水溜まってるとも言われたけどもしかしてそれ胃酸だったのかな

145 :
症状は特になかったけど、一昨年前の胃カメラで逆食とヘルニアを診断を受け、
去年の8月から9月にかけて逆食の症状が出たのでクスリを処方してもらった。
10月に胃カメラ飲んだ時は、その診断はされなかった。
今は傾斜枕を使い、コーヒーを日に2杯程度にし、油ものは余り食べないようにしている。
今んところ、症状は特になし。
ほぼ治ったとみていいね。
昨年の夏に症状がひどかったのは、あの暑さでアイスコーヒーやハイボールをがぶ飲みしていたせいだと思う。

医者から貰ったクスリの中に、抗うつ剤とベンゾ系抗不安薬があったのにビビッて
食事改善でナントか立ち直った。
ベンゾや抗うつ系の断薬による離脱症状で廃人になる人もいるので、ベンゾ系はやめたほうがいいよ。

146 :
この病気になると365日日常的に薬を飲み続けるハメになるのかね?

147 :
Twitterで自称医者が逆流性食道炎や機能性胃腸症の人にアドバイスや薬の事教えてるのを見るんだがあれは医師法違反になったりはしないもんかな?胃腸力なんちゃらってやつなんやが

148 :
>>133
お忙しいところ恐縮ですが教えていただけると幸いです

149 :
>>148合併症ってのは、元の病気が他の病気を連れてくることだよ

150 :
>>149
失礼ですがそれは存じております
なんの病気との合併症なのか知りたいのです

151 :
常時薄いタンみたいなのが上がってくるけどこれ胃酸なんだろうなあ

152 :
逆流性食道炎ってストレスで悪化するらしいけどこの病気にかかったこと自体がストレスだよね
腹痛くなるわ寝方変えるわあれも食べられないだ
腹立ったから今度運動してくる

153 :
ストレスでますます胃酸が増える悪循環な

154 :
久しぶりに胃酸上がってきて目覚めたわ
もっと寝かせてほしいよ

155 :
ネキシウムで胸焼けと咳と背中の痛みは消えた
でも胃液の逆流と苦い息が上がってくるのはずっと消えないわ

156 :
声が出ないぃぃ
喉ちょっと平気になったかな?と思ってたのに
会社で電話でたら息ができなかったw
連続で喋るの辛い

157 :
>>156
声出ないのほんとわかるわ…申し送りでも怒鳴るように声出さないとマトモに伝わらない
あと一時間ごとに起こされるのは精神的なモノかと思ってたけど胃酸が悪さしてるんだろうなあ

158 :
騙されたと思って、ヨガの「コブラのポーズ」やってみてくれ
数日で噴門が動き出して逆流の頻度が減った
みぞおちがガチガチに固まってるのが改善された

159 :
自分はストレスためやすく神経性胃炎もちで、この病気にもなった
別途腰痛餅でもあって、連動しているせいか
抗不安剤もらってだいぶ楽になったよ
(筋弛緩効果があるので全部に効く感じ)
腰痛か逆食かどっちかだけでも治ってくれたらなあ・・・
病気自体のストレスが辛すぎる

160 :
>>150膠原病だよ
思い当たる節でもあるかな??

161 :
>>160
そうなんですね
教えてくださりありがとうございます

162 :
>>161そんだけかいっ!

163 :
コーンスープのようなドロッとして塩分高めのものはよくない

164 :
>>162
横からだけど膠原病の一種の強皮症の内臓障害で逆流性食道炎を発症する事があるみたいだからそれかな
自分も逆流性食道炎以外の症状が出ててちょっとそれに似てたから調べたけどそちらはシロだった
逆流性食道炎の症状も酷いけど膠原病はもっと厄介だから大変だね

165 :
みんな症状が強まるのっていつ頃?
夜中?

166 :
夜間だねー

167 :
朝 

168 :
>>165
晩ご飯終わったあたりから寝るまで
寝てしまえば朝は楽になってる

169 :
一ヶ月前あたりから逆食症状再発したから食事制限始めたけど特に改善されない
喰いすぎてた頃はみぞおちの痛みとノドの痛みだったが、食事制限後はみぞおちの慢性的なダルさと
軽い胸やけと薄いタンと鼻がつまる感じが続く
最初は腹が減るけど食うのを我慢するって感じだったけど最近は喰う事その物が怖くなってきたのか
食欲自体なくなりつつある
前向きに考えりゃデブだからダイエットに最高wと思えるけど、胃がんも視野に入れなきゃいかんなあ
去年9月に胃カメラ飲んで慢性胃炎だったが症状続くなら2月あたりにまた胃カメラ飲むか…

170 :
>>164ありがとよ!おぬしもご自愛ぞよ

171 :
この病気ってどうなったら完治したと言えるのかわからん
お、調子良くなってきた?と思ったらそのうちまたぶり返してくる

172 :
咽頭炎みたいになってるからか
風邪ひくと治りが遅い
年末からスッキリしない

173 :
夜勤前だから一日ゴロゴロしてたら逆食症状最悪だわ
出勤準備の為に起きたら楽になったからホンマ噴門仕事して

174 :
パレット食道になって食道がんになりやすいって
たちよみした本に載ってた
食道内側がつるつるになるって悪性腫瘍ができるってことかな

175 :
ゲップがゲボボ〜って出たあと胃が痛くなる

176 :
胸・背中の痛みと喉の違和感がぶりかえして声も出ない
今週は酒も飲んでないし、しつこいものも一切食べてないのに
どぼじで(´;ω;`)

177 :
Twitterの逆食改善bot見ると一番ダメなのはスマホの見すぎで首と肩と精神コリまくりらしいけど
確かにスマホ見すぎってのはあるから分かる気がしてきた

178 :
自分も猫背とストレートネック持ちだから
改善しようとしてる

179 :
え!ストレートネックや猫背って逆流性食道炎なり易いの?
自分も両方なんだけど
あ〜夜になると症状が強くなるから憂鬱だ(´・ω・`)

180 :
>>179
ストレートネックは逆流性食道炎を引き起こすし猫背は内臓の働きを低下させるんだと
自分は太ってないのに逆流性食道炎なったのが不思議だったけど、これ知って原因わかった気がしたよ

181 :
>>180
そうなんだ、ありがとう
ストレートネックはどうしようもないから、猫背とスマホの長時間使用は注意しよぉ

182 :
スマホの見過ぎとかじゃなくて姿勢なんじゃ
立ってスマホを自分の肩と同じかそれ以上の高さで見れば大丈夫だろ
常に座って下見てたりすると腹圧とかかかるしね

183 :
噴門と肛門の置換手術すればすぐ治るお

184 :
>>182
ああ、たしかにスマホ見るときいつも下向いて猫背になっちゃうわ

185 :
会社の帰りスマホ1回も触らずに姿勢正して歩いてた
わりといい感じだったかも

186 :
朝パンだったのをご飯←簡単に梅干しおにぎりとか、お茶漬けとか
にしたら少し調子良くなってきた

187 :
ランソ〜とアルジオ〜のんでる
覚えにくい薬品名ばかりだな

188 :
アルジオキサてパンシロンにはいってるやつだった

189 :
パプリカ食べると胃もたれする人います?
あとカイエンペッパー(赤唐辛子)

190 :
昼食で青椒肉絲に手を出して撃沈

191 :
読めない

192 :
>>191
チンジャオロース

193 :
逆流の症状こそ殆どないけど、ちょっと肉食ったり酒やコーヒー飲むと
すぐ胸が痛くなるし首を絞められてる感じで声が出なくなるし下痢するし熱出るし
でも医者は胃カメラの画像と血液検査の結果を見て「そんなに大したことない」
とマトモに取り合ってくれないんよ(´;ω;`)

194 :
患者の訴えだけで薬バンバン増やしてく医者はどうかと思うけど、アドバイスもなんにも無いのはさすがにね。病院変えてみるのもいいんじゃない?

195 :
とりあえず寝る時は上半身部分の敷布団の下に座布団突っ込んで、出来るだけ上半身起こして寝てる
デスクワークなんで仕事中は仕方ないが、それ以外は胸張って顎引く姿勢を意識する
食事はこれでもかと言うくらい噛んで、アルコールや刺激物と間食やめる
太田胃酸を服用してる

最近ちょっと楽になって来た

196 :
口の中がジワジワするよ
特に舌
痛いくらい

197 :
ポストの特集記事だっけ
PPIは良くないという記述があったの
このスレ的には患者としての見解はどう?
ここに医師はいないだろうし

198 :
デリケートな事聞くけど皆太ってる?
自分腹回りに脂肪ついてからこの病気なるようになったけど
太ってなくてもなるのかな

199 :
だいたいが食っちゃ寝してなるので、太る奴が多いやろ

200 :
どちらかというと痩せ形だな

201 :
>>198
俺もデブだけどこっちはピロリ菌除菌したら発症したから痩せてもあんまり変わら無さそう
痩せててもなる人はなるみたいだし
とはいえ逆食の症状が必ずやってくると思うと以前より食うのが怖くなってあまり喰わなくなったから
体重はかなり落ちて来た
腹は減るし食ってる時はいいんだけど後から逆食症状で苦しんで後悔するってのがすごい
アトピーや水虫かゆくて掻いてる時は気持ちいいけど後が地獄みたいな感じか

202 :
体重の増減激しいけど胃腸はいつも悪かった
増減激しいのも原因なのかも知れない
ここまで酷くなったのはデスクワークと加齢のせいだと思ってるが

203 :
ピロリ菌除去して逆食発症なんてあるんだびっくり!!

204 :
>>197気軽に飲んでる奴なんてこのスレにはいないと思うぞ

205 :
>>203
除菌で噴門が緩む訳じゃないよ
元々緩んでたところに除菌で胃酸分泌量が普通に戻って溢れて炎症

206 :
呑酸を抑える方法ないかな

207 :
アルカリ性の溶液飲んで中和できないかな

208 :
ありがとう調べたわ
水、豆乳、お茶、ウーロン茶、緑茶、紅茶、牛乳がアルカリ性みたい

209 :
自分はガリガリの胃下垂
先生は最近は痩せた人にも多いって言ってたけどね

210 :
前は重曹飲んでる勢いたよね。
私は医者に相談したら止められたから試してないけど。

211 :
重曹飲むと、塩分過多とか別な問題が出そう。

212 :
>>197
本当に胃酸過多ならまだしもむしろその逆で、胃酸不足により物が消化できず
食べたものが逆流するタイプもいるから、そういう意味でppiは意味ないよ
見分け方として空腹時に胃が痛むタイプは胃酸過多、食後に胃がもたれるタイプは胃酸不足
>>198
ヒョロヒョロした痩せ型だよ
>>209
正にそれで、胃下垂や内蔵下垂してると消化器官が悪くなる
生まれつきの胃下垂もいるけどメカニズムとしては
ストレス溜めやすい

胃の調子が悪くなる

弱い臓器を守ろうと巻き肩や猫背になる

肋骨が下がる

連動して内臓も下垂する
この場合は肋骨を上げるストレッチで逆流性は治る
太ってて逆流性という人もいるけど胃腸の働きが悪いのは
内臓が下垂してる可能性が高い
肋骨上げ、インナーマッスルを鍛えてみるのが良い

213 :
逆流で痰だけじゃなくて鼻もよく出るせいかハナクソがすげーたまる…
それが気持ち悪くて鼻ホジリすぎて鼻血よく出るし、その血が稀に痰に交じると血痰かとビビる

214 :
>>212
えっ、自分は食後にしんどくなる…PPIも飲んでる
みんな空腹時にしんどくなってるの?

215 :
空腹っていうか夜中だな。症状が出やすいの

216 :
自分も夜に症状出てるのか一時間ごとに起こされて寝不足のせいで体調すごく悪い

217 :
就職前にPPI飲んでる

218 :
食べたものが消化できない(胃酸不足)から横になる夜中に逆流してくる
空腹時に胃がキリキリ痛まないのなら胃酸過多タイプではない
胃酸不足の対処療法として塩酸ベタイン、胆汁を飲むこと
特に油もので胃がもたれる人には胆汁
ただ根本的な解決にはならないので胃腸が弱い原因を探した方が良い
呼吸が浅いとか不眠とか他にも問題抱えてる人は肋骨の問題の可能性大

219 :
>>218
アイアイサー、ドクター!

220 :
肋骨かあ何故か痛くなるよね
いつも左の肋骨が痛くなるけど医者に行ったら
「左は重要な臓器ないんだよね〜」なんて言われて
大腸カメラやって何もなくて、その前に胃カメラもやったけど「荒れた痕があるね〜」とか言われて
「薬出す?」とか言われ、「野菜食べるのでいいです」って断って有耶無耶
医者は当てにならないのかヤブなのか

221 :
やっと治まって来た
ほぼ1か月、正月とかろくに食えなかっしアルコールも飲めなかった
効くと思い込んでいた薬が逆流性食道炎には効果無いの分かって、途中から薬変えたのも良かった様だ
完食や脂っこいもの控えたからダイエットにもなった

222 :
薬飲まなくても病院食のような生活したら治まるよ
現代食は塩分多いので(特に中食外食系)は消化器に厳しい負担を与えている
とはいっても外食しないと生きていけない生活の人は、前にでていた胃粘膜保護みたいな薬でごまかすしかない

223 :
生活習慣改めて一時的に回復しても忘れた頃にまたぶり返しそうな恐怖

224 :
善玉菌減ってるのかなこれ

225 :
どんな些細な食事でもある程度葉物野菜を食べてから何か食べる
勿論薄味で低脂肪、これで全然違う

226 :
この病気なのだが、今回は左奥歯痛と左脇の痛みもあるから狭心症もあるかもコレステロールも高いし
youtuberで心電図が異常ないのに心臓がおかしいから病院いっても異常がでず24時間ホルターやって結果でるまで時間かかるから
胃カメラ飲んだら逆流性食道炎と診断されて余裕ぶっこいてホルター検査結果聞きにいったら狭心症でしたっていうオチの人を最近みたわ

227 :
oh....

228 :
yeah…

229 :
>>168
自分もそうだ
胃が完全にカラッポになったと思われる起床時には楽になってる
それで空腹だから軽めの食事を朝昼晩と食べてだんだん痛くなって夜から夜中みぞおちと背中の痛みで眠れない日もしばしば
激痛ではないけど痛い
朝起きたら痛みは消えてる

230 :
胃カメラ受けたくない。
orzするし、症状が悪化していそうで恐い。

231 :
寝た状態で受けれるとこ行こう

232 :
鼻からの胃カメラ楽だよ
検査中先生と話もできる
口からだと死にそうになる

233 :
麻酔で眠ってる間に終わるやつめちゃくちゃ楽だよ
なんなら下からの内視鏡もいっぺんにやっちゃえる

234 :
鼻からは楽と聞いてやったがやっぱり死にそうだった

235 :
今はおっきな病院じゃなくても
麻酔胃カメラしてくれるから良いよね
口からも鼻からもやったけどどっちも地獄だった
二度とやらないって人がいても納得って思えるくらいだった

236 :
胃カメラは患者によっても違うのもあるが、
やってる医者のうまい下手があるからな
俺は数人経験したが
口から麻酔なしだったが、一人は”えっ、もう終わったの”と言うくらい楽だったのに、
部長という肩書きの付いた医者にやってもらったら、
半日はのどのあたりが痛かったな

237 :
チョコレートってこの病気には禁物なんだっけ
昔はチョコレート平気でボリボリ食えたのに最近はチョコレート食べると苦しくなってしまうわ…

238 :
甘いモノ大好きだったけどピロリ除菌から逆食発症して一年経った今ほとんど食べる気がなくなった
時々甘いの欲しいな…と思ってもまた凶悪な喉とミゾオチの痛み出ると思うと怖くて食えない
あとカップ麺も災害時の非常食でもない限り絶対に喰いたくないなアレは地雷すぎる
水分は浄水器の水道水のみ、食事は自宅ならわずかに肉を入れた野菜スープのみで
外では弁当に小さなおにぎり持参する日々
それでやっとなんとか時々痰が少し絡むのと軽い胸やけ程度まで落ち着いた
半年ごとに同じ病院でやってる胃カメラは「胃から上が軽く荒れてるから制酸薬出します」で終わり
もう一生これが続くんだろうなあ…

239 :
初めての胃カメラが麻酔ありだったからなんともなかったんだけど
麻酔が切れてから喉とかに痛みも何もなかったのは上手いってこと?

240 :
発症から一年くらいして胸焼けや痛みはほぼ無いけど最近はここでよく聞く呑酸からの口臭?を感じる様になってきたわ
良くなってるのか悪くなってるのか症状に段階があるのか
ただこの時期的に玉ねぎをよく食べるからなのか

241 :
お茶は緑茶からほうじ茶
甘いもの、脂っこいもの、消化の悪いものなどとりあえず控える
間食やめる
消化を軽減するのによく噛む、顎が筋肉痛になったw
これで昨日から1か月続いた不快感が治まった

再発怖い…

242 :
自分も一ヶ月ぐらい前までは逆食?あーそんなのもあったなーwってぐらい症状出なかったけど
一ヶ月前にいきなり強烈な喉とミゾオチ痛が出て再発やべえ…と思い知ったわ

243 :
初内視鏡は麻酔なし鼻からだったがえずいちゃってこのままだとトラウマになるから麻酔ってなったけど…
もう遅いです

244 :
鼻は無理だから毎度経口でえづくけど検査で眠る麻酔はやったことないな。
まあ半年もあれば喉元過ぎれば熱さを忘れるで大丈夫だな。

245 :
経口もカメラ本体が食道通過する瞬間だけウエッとなるぐらいだからもう分かったらそんなにキツくないな
最初はびっくりしてムセたけどw

246 :
甘いものはどうしても我慢できないのでカボチャ蒸して食べてる
あとメグミルクをお湯で割って甘みを感じたり
症状が軽いんだろうけど

247 :
吐き気と喉の違和感に悩まされて、タケキャップ10とナウゼリン5mも効かなくて、頭にきて断食したらかなり調子が良い。
水分は水だけ飲んでる。
胃を休ませるのも重要なのかも。
今度胃カメラやるか仕方ねぇなぁ。

248 :
この病気食べちゃいけない食べ物多すぎないか?
気軽に食事も楽しめないのかよ

249 :
程度が軽ければ普通にハラも減るし食ってる時は美味しいけど後から地獄が来るのがタチ悪いんだよな
アトピーや水虫も痒みに耐えられず掻いたら後で地獄がやってくる…みたいな感じか

250 :
>>212
肋骨を上げるストレッチが気になる
どうやるの?

251 :
>>249
数日調子良いからと油断すると一気に戻るな

252 :
肋骨は上げるというより締めるのが大事な気がする
開きっぱなしだと内臓機能が下がると聞いた

253 :
>>251
そうそう。
この病気って完治とかないのかね
完治したと思ったら数日後にまたってパターン多いよね

254 :
みんな何の仕事してるの?
ただの事務員だけど、常時喉痛いだけでめっちゃ辛いわ

255 :
一日中してたマスクを捨てずに翌日嗅いでみて!すごいから!!!

256 :
>>254
工場での肉体労働だけど歩き回って仕事してる時は逆食症状ほとんど感じないな
逆にたまの休みに家でゴロゴロしたり座ってネット見てばかりいると鳩尾から上の痛みや
ゲップや痰が絡んでストレスすごい
デブだからそれが悪いのかと食事制限と運動して痩せようとしてるんだけど肝心の腹が
最後に痩せるせいかなかなか減らない

257 :
猫背、座りすぎ、逆食の主な原因
座り仕事は健康面で負け組確定

258 :
テレビの位置を床置きにしてからかも

259 :
固めたご飯や強い酢は良くないと医者に言われたが、おまえら今年の恵方巻きはどうする?
自分は夕食に太巻食べたら翌朝発作起こしたことがあって太巻きが原因だと医者に言われたことがあるから恵方巻き食べるのは恐い。

260 :
恵方巻き食べない地域なんで

261 :
コーンスープ調子に乗って2日連続で飲んだら次の日動けないレベルの具合の悪さになった
>>259
少し柔らかめに炊いて太巻やめて手巻きにしようと思ってる 自分でご飯の量調整できるし

262 :
毎朝飲んでるカフェオレを普通のコーヒーに変えたら久しぶりに調子悪くなった

263 :
この病気って冬に出やすいとかあるのかな
ちょうど去年の今頃ピロリ除菌したら人生初の逆流性食道炎になって胃腸外科のみならず
喉の痛みから耳鼻科にまで行ったりしたけど暖かくなる頃には自然に治ってた気がする
去年の夏とか普通に天ぷらざるうどんそばとかガツガツ食いまくってた記憶あるし
で、去年のクリスマスにチキンやケーキ喰ったあと喉の痛みと鳩尾痛みが再発してるし

264 :
>>263
そうかもしれないね
寒さで前屈みになるし、厚着してると薄着に時より姿勢気にしないから
と、どうしても身体が温まるものと言えば刺激が強い食べ物になるから

265 :
噴門と肛門の置換手術したらすぐ治るお!

266 :
うんこ垂れ流しなるやんけぇ!

267 :
うんちだいしゅき(´・ω・`)

268 :
やっぱり食べ物によって逆流のスイッチが入るときと入らないときがあるな
自分が逆流起こしやすい食べ物は何なのかそれを見極めないと

269 :
ネキシウム効かなくなってきたんだけどどうすればいいの?

270 :
タケキャプに変えてもらえば、10でダメなら20

271 :
この病気治ったかどうか確認するには
何日か薬やめてみないとわからないよね
やめた途端悪化したら怖いから、
結局半年以上飲み続けてる
ネキシウム10だけどずっと飲み続けても大丈夫なのかな

272 :
サプリを飲むと呑酸が上がってくるっぽい

273 :
>>230
おれ胃カメラでメッチャ悪化した(逆食の為の検査じゃない)
医者はいちばん軽微なグレードと言ってたけど検査後から症状出まくり
二度とカメラは飲まない

274 :
>>271
タケキャブ効いてないと思って勝手に切ったら胸焼けが余計ひどくなってすぐ再開したわ。

275 :
仕事でなかなか病院行けないから近所のドラッグストアで唯一「逆流性食道炎に効く」と書かれてる
パンシロンキュア飲んでるけど効いてるような効いてないような感じだわ
でも病院行って処方される制酸薬もイマイチ効いてるのかどうか分からない状態だったしなあ…
とりあえず休みで一日ゴロゴロしてるのが一番逆食症状出やすいってのが自分のトリガーな気がする

276 :
仲間入りさせてくれ
病院でこれだって診断された
鳥肌胃炎になった事あるけどそれよりキツイな

277 :
たぶんこれ。21時以降食べるの禁止。22時以降、白湯以外飲むの禁止。でOK?

278 :
何時以降というより就寝3時間前までってとこじゃない?

279 :
>>275
パンシロンキュアは胃酸をブロックするから
胃酸が出ず幽門閉まるタイプの逆流性食道炎にはどうなんだろ
自分の場合、夜寝る頃に痛くなるのでそのタイミングで飲んでた
でも膨張感に効いてる感じがしなかったので、また第一三共胃腸薬に戻したわ
どっちも飲むと寝る時の痛み、朝の喉ヒリヒリは軽減される

280 :
アバロン就寝前に飲んだら快眠や

281 :
PPI五年目だけど、腎臓に良くないってのが気になる・・・

282 :
>>62
自分もダイエットを兼ねてウィーキング毎日1時間やるようになって以来、調子いい

283 :
ここのところ2週間くらい調子悪くて、原因が多分チョコとオレンジジュース。
職場にチョコ置くようになって頻繁に食べてたら明らかに症状悪化。そして数日前にカフェでブラッドオレンジジュース飲んだら胃が熱くて熱くて…それからずっと調子最悪

284 :
>>281
PPIが良くないんじゃなくて
薬全般なんでも、腎臓に負担かかるみたいよ。

285 :
>>283
柑橘類はかなり来るよ
りんごなら来ない

286 :
輪切りしたレモン食べたら悲惨な事になったの思い出した

287 :
ウォーキングええな。適度な運動ほんまに大事

288 :
散歩は毎日1時間はしてるけど犬を見ながらだから猫背気味になるのかな
自分は上や後ろに伸ばすのもいいけど横のストレッチを忘れると辛くなることがわかったわ

289 :
私は就寝8時間前までにご飯終わらせてる

290 :
うつ伏せで寝たら喉が胃酸にやられる。もう一生うつ伏せ寝が、出来ないのか・・・

291 :
約1年ぶりに自己禁止していたカレーを食べた。痛みは増加しなかったが、
あまりおいしく感じられなかった。どうやらゆるめの食事ばかりしてたせいで
食べ物の好みが変わったようだ

292 :
>>94
俺はスクラートGを飲み始めたらしつこい下痢が止まってバナナウンコが出るようになった
なぜなのか

293 :
カレーたべたい(´;ω;`)

294 :
うんこ話の後にカレー食べたいってw

295 :
>>290
うつ伏せ寝はこの病気に悪いだけじゃなくて、他にも害しかないらしいから
そこはプラスに考えるのが良い

296 :
カレー食べて
おやつに餡子物食べたら地獄だった

297 :
>>53
この病持ってる人は、病院に行く暇ない人多いよ。
市販薬でなんとかなりゃ、そのほうがいい。
お前と違って働いてるから、金の心配はないし、保健医療も食いつぶさない。

298 :
> 病院に行く暇ない人多いよ
貧乏暇なし
ご同情します
お大事に

299 :
土曜日だから飲んでしまった(´・ω・)
もうどうにでもなーれヽ(^o^)丿

300 :
土曜日だから飲んでしまった(´・ω・)
もうどうにでもなーれヽ(^o^)丿

301 :
耳鳴りで眠れん…

302 :
食べる量を増やしたらまた痛くなった
って言っても健康な人の半分以下だし
うどんやお粥とかなんだけど
甘いものが欲しいときは食後に1日飴玉1個なら大丈夫みたい
食べれる物を超少食にしてれば痛くなくて元気だからお腹ばかりすくんだよ

303 :
わかる

304 :
まあ何を食うにしても咀嚼が大事だな
ドロドロになるまで噛んで飲み込む
そうすりゃ腹八分にもなる

305 :
ビタミンUの含まれる葉物野菜を生かさっと火を通すだけで食べる
大分違う

306 :
>>297
病院に行くことすら出来ないようなブラックな会社に勤めてるの?
そんな会社にいる限り治らないと思われ

307 :
>>302
ほんまそれ
仕事の後とか腹は減るけど食ったら逆流してくると思うと怖くて食えない状態
自分はまだデブだから腹の脂肪という蓄えがあるけど痩せてる人はキツそう

308 :
何度打ちのめされても頭が食べたいって言い出して振り回される

309 :
心が食べたがっているんだ

310 :
最近読んだマンガに医薬品売上TOP3が糖尿高血圧逆食って載ってたな
リアルでそう通りなんだとしたら軽症の人も含めて罹患者そんな多いのか

311 :
明日は胃カメラ。
鬱だわ。

312 :
>>310
それは凄いな

313 :
大好きだったトムヤムクンとかグリーンカレーを
もう一度食べられる日が死ぬまでに訪れるのか
キムチ鍋すら無理そうだけど

314 :
素焼きミックスナッツだったかな、
くるみとカシューナッツとアーモンドが入ってて
その他添加物がはいってないやつ。
それを食べた日はが症状が改善した気がする。
まだ数回しか試してないので、
もしかしたら違うかもしれないが。

315 :
騙されたと思って毎朝、理研のワカメスープに山盛り水菜ぶっ込んで食え
長く煮ちゃダメだぞ、ビタミンUが死ぬから

316 :
今日は喉痛みや痰は無いけど鳩尾の気持ち悪さとゲップが続く
食事制限しても一か月症状続くし観念して病院行くか…
半年前に胃カメラ飲んだ時は慢性胃炎だったけどガンとかありそうだし
とっととケリつけとくか

317 :
>>285
アドバイスありがとう。今後柑橘は控えます

318 :
また、うつ伏せになってしまった。喉がちょっとヒリつくわ

319 :
床オナは止めとけとあれほど

320 :
ずっと調子悪かったけど睡眠時間毎日10時間とるようにしたら劇的に改善した

321 :
1か月間タケキャブ20飲んだけど、クスリの効き目がなくなる時間帯に毎日食道が痛くなるなどの症状が出るわ、1日中全くクスリが効かない日が1週間くらいあるわ。
タケキャブ20からネキシウム20に変わったのは症状の悪化かね?
タケキャブ20の前はタケキャブ10を9か月くらい出された。

322 :
太巻きみたいなのが最も危険だが、クエン酸も危ない。

323 :
>>321
タケキャブが一番強いよ、それが効かないと言われたらネキシウム出して様子見るしかない

324 :
合う合わないもあるよね
自分タケキャブだめだったけどネキシウムは効いた
でも途中で慣れたのか効かなくなっていまはオメ10を2回に分けて飲んでる

325 :
閉まれ噴門

326 :
飯の量を減らす
腹が減ったら軽く間食して次の飯時間までもたす
胃を空にさせないようにする
うどん、そば、シチュー、グラタン、パン中心の食生活にする
家にいる時間が多い人は
伸縮できるスタンディングデスクを買って
なるべく立つ時間を増やす
斜め枕はNG
寝てる時も猫背状態になるから使用しない方が良い
なるべく背筋を垂直に保つ時間を増やす
横向き寝もNG
わしはこれで治った

327 :
もう五年になるのか
まだ20代だけどこのまま治らずに食道がんになって死ぬのかな...

328 :
胸焼けはもうあまりしなくなった
粕汁やビーフシチューなど特定の食べ物食べた時は凄いしんどいんだけどね
これはバレット化しているからなんだろうか
五年前になった時は病院行くまで癌かと思いストレスで激やせしたのに今では慣れてしまった事や仕事の事もあり元通りどころか当時より肥えてしまった

ゲップ おなら しゃっくりが酷い...
あと冬場って症状出やすいのかな
寝起きとか背筋が痛むよね

329 :
>>326
小麦っていいのかな
自分はお粥より揖保乃糸の方が痛くならないんだよね
ごく症状が軽い時期に家で作るカレーを食べると症状悪化したけどクリームシチューは大丈夫だった
ココイチのカレーは大丈夫だったけどあれはサラサラしてるからかな
でも今はココイチのカレーも絶対ダメだろうけど
牛乳は大丈夫だし本にはチーズOKだと書いてあったからグラタン食べてみようかなぁ
グラタン食べたい><

330 :
牛乳は脂肪分が多いので実はあんまり良くないらしい
脂肪が一番消化するのに時間がかかる
飲むなら低脂肪の物がいいよ

331 :
何が大丈夫とかダメとか、人によるしタイミングも大きいよね

332 :
牛乳はお湯割りして飲んでいるよ。体調によって5:5になったり7:3になったり
実質牛乳風味の白湯だ。冷刺激にならずに胃酸も出にくい
この病気のせいで牛乳代もバカにならないから

333 :
酔わないウメッシュ、旨すぎ 梅ジュースとは一味違うわ ゆずッシュってのも買ったがまだ飲んでない

334 :
食事制限しても一ヶ月症状変わらないから観念して半年ぶりに胃腸外科行ってファモチヂンとドンペリドン貰ったら
いきなり逆食症状出無くなって驚いた
胃カメラまで予約したのになあ…でもプラシーボ現象かもしれないし胃カメラまでまた何かあるかもしれないから
まだ様子見るけど

335 :
自分は温めた牛乳もノンカフェインの紅茶も駄目っぽい。やっぱ胸が軽く痛くなる

336 :
ファモチヂンはH2ブロッカーだけど

337 :
昼はおかゆにすると調子いい
けど今日はカレーにする!

338 :
10年くらいの病気との付き合いだったが、症状が激化しはじめた
なるべくしてなったろうけど、明日検査で生きてたらまた報告しにくるわ

339 :
アルコールってダメなのか...
アルコールで痛みが軽減するんだけど

340 :
>>339
週末だけ飲んでるけどその間は痛みを感じずにいられてほんと幸せ
月曜には熱出るけど

341 :
冬ってなんかダメだよね。昔から症状ひどい時期ってだいたい冬な気がする。

342 :
アルコールOKの人いるのか。
PPIで治療している人だと禁酒を強いられるクスリを出される場合があり、自分はそれに該当する。

343 :
喉が痛い、肋骨が痛い、背筋が痛いと身体中ボロボロです

344 :
美味しくカレーを食べたけど…
こみ上げ喉のひりつきキターーーー

345 :
>>340
熱は出ないけど似てる。
>>342
そんな薬もあるのか、
orz

346 :
>>341
寒いのはほとんどの病気でダメだよね

347 :
斜め枕だめ!?
くつろぐときはいいけど寝るときはやめた方がいいんかな

348 :
最近この症状あったんだけどめっさキツイな
喉が酸っぱ痛くむせる感じと気持ち悪さ!
恐らく食べ過ぎ飲み過ぎてその15分後ほどで床についたのが駄目だったのか
うたた寝して起きた瞬間にきた。
とりあえず座ってクロレッツ噛んでたら治まったけど

349 :
就寝3時間前からは白湯か水以外禁止

350 :
かけうどん頼むつもりが肉うどん食べて
おやつもいっぱい食べてしまった…

351 :
毎年なら義理でもチョコ貰えたら嬉しかったチョコ好きの俺
今年、今の状態じゃチョコ食ったら地獄見そう…

352 :
アドバイス受けて生キャベツ食べてたら調子良くなってきたから
生姜焼き一枚なら大丈夫かなと食べたら一気に3枚食べてしまって夜中3時まで痛かった
栄養も取らないとならないし食欲コントロールも気合いれないとなぁ

353 :
みんなそんな辛いの?
薬も飲んだり飲まなかったりなのに、痛むことはあまりないんだよね...
やばいのかなこれって

354 :
今日、初めて医者に行ってきた
竹なんとかという薬をもらった。
あまり効かない?

355 :
>>353
自覚症状があまりなくて羨ましい

356 :
>>355
なったころは+ストレスでやばかったよ
痛んで辛いということはなくなったものの、ゲップやガスたまり 屁 しゃっくりが酷いし、単に慣れただけだと思う...逆に怖いよ

357 :
そうなんだ
慣れたと思ってたら実は癌とかだったら怖いから心配だったら検査してみたらどうだろう

358 :
>>354
タケプロンかタケキャブだな
プロンは後発でランソプラゾールが処方されるのが多いから
タケキャブじゃね、一番新しくて強いPPIで効かないとそれより良いのない

359 :
>>357
>>327-328も俺なんだけどありがとう
もう三年くらい一緒の状態で1-2年に一回は胃カメラ受けてるよ
前回のは最悪だったなあ...

360 :
私の三角クッションは硬いウレタンでできてるから、腰のあたりから斜めに上がっていくので猫背になりようがない。
物によるんじゃない?

361 :
>>358
竹キャブだったわ
一晩明けたら効いてる感じがする。

10mgだったんだけど
小さいのでもっとのみたい気持ち。
ありがとう!

362 :
今回病院で初めてファモチヂン処方されて飲んだ瞬間から逆食症状出無くなって驚いてるけど
じゃあもしかして市販薬もアレコレ迷わずガスター10にしておけばよかったんだろうかと後悔

363 :
タケキャブ飲んだら、辛かった肩と首の凝りも軽減された気がする。偶然一致?

364 :
この病気自分はストレスで悪化する
調子がいいときは持病を忘れるぐらい飲み食いできるんだけと

365 :
>>362
よくある質問
Q4 〔効能・効果について〕逆流性食道炎や胃潰瘍にガスター10を服用してもよいですか?
A4. ガスター10には、逆流性食道炎や胃潰瘍への効能・効果がないため服用していただけません。
*第一三共ヘルスケアの回答

自分もガスター飲んでたけど、全然改善されなくてこれ見て止めた
今は太田胃酸が良いと言うネット情報見てそれに変えた
即効性無いけどジワジワ効いてる感じで、今はだいぶ良くなってきた
薬の合う合わないも個人差あるだろうけど

366 :
>>365
ガスター10まじかー

367 :
>>365
自分も逆食でググってもガスター10候補に出ないから避けてたんだよなあ…
とりあえず引き続き食事制限しつつサボらず胃腸外科通いで様子みることにするわ
二週間後に胃カメラ予約しちゃったし

368 :
トリガーとなったパワハラ上司を一生許さぬ

369 :
さっきカメラ飲んできた、こんなひどいの今まで見たことないって言われた
まあなるべくしてなったよ
ガン化してないだけマシ、こういう持病抱えちまったってだけで
心辺りがいくらでもあるから、これでちんだらちんだまで
治らないって解ってるしな

370 :
>>369
お大事に

371 :
寝ると良くなったり運動で改善したりする人はストレスが原因なのかもな

372 :
>>369
差し支えなければその心当たりが聞きたいですわ

373 :
発症して半年
いまだに市販薬でもたせて胃カメラ怖くてやってない

374 :
俺漏れも…

375 :
>>365
この添付文書には逆流性食道炎て書いてあるけどね
https://pins.japic.or.jp/pdf/newPINS/00049384.pdf

376 :
>>323-324
昨年4月頭に胃カメラ受け(逆流は確定済で炎症などの有無のチェック)に総合病院に行ったが、そこの消化器内科部長にタケキャブ飲めば治る(キリと言われた。

377 :
>>323-324
昨年4月頭に胃カメラ受け(逆流は確定済で炎症などの有無のチェック)に総合病院に行ったが、そこの消化器内科部長にタケキャブ飲めば治る(キリと言われた。

378 :
>>369
できる自己管理がんがろう
みんながんがろう

379 :
>>375
正直「どっちやねん?」って感じだなw
第一三共ヘルスケアの公式サイトなんだが>>365は
https://www.daiichisankyo-hc.co.jp/faq/faq_q12_q4.html

380 :
自分は初めてH2ブロッカー飲んだら長い事苦しんでた逆食症状消えたから
ガスターも効くんじゃ無いかと思うけどなあ

381 :
>>368
こっちは食後すぐ横になったらこうなってたわ
これになってから口の中は酸っぱいしゲップ出まくりで辛いわ

382 :
OTCのガスターは逆食を対象に販売認可貰ってないから、効くとは書けないんじゃないの

383 :
>>382
それだと思う

384 :
>>382
効くと書かなくても良いけど、わざわざ効果がないと書かなくてもいいような。

385 :
>>384
よく質問されるのだろうな

386 :
>>373>>374
麻酔で眠ってるうちに胃カメラしてくれる病院たくさんあるからやっといでー

387 :
この逆流性食道炎ってのはぎっくり腰みたく一回やるとクセになるの?

388 :
>>386
いや、あれも信じれないぞ
うとうとする麻酔してもらったのに掛かりが悪かったのか何回もえずいてしんどかったわ

389 :
クセじゃなく噴門緩んだら手術以外では完治しない
食生活改善などで抑制は可能だがちょっとしたことで再発

390 :
決めつけ良くない

391 :
>>388お酒たくさん飲むひと??

392 :
あぁ2日間調子良かったのに、薬やめたりとか気を抜いたからかぶり返したぁ
喉のあたりがジリジリする(>_<)

393 :
若いのに噴門緩んだ人は何か原因が
あるはずなんだよな
それを突き止めないと手術したところでまた再発しそうで恐い

394 :
横隔膜鍛えればいいんじゃない?

395 :
>>391
ワイン一本と缶二本で限界くらいだけど、ビール一杯で体赤くなるしよくわからない

>>393
20でなったわ

396 :
最近調子良かったし労働疲れで腹減ったからいつものご飯半膳じゃなくて
二杯食ったらウップ感が出てきた…やっぱり健常者にはもう戻れないんだな

397 :
炭水化物って肉や魚よりしんどくなる気もしてきたわ最近
うどんが消化に良いっていうからよく食べてたけどこれ変えてみようかなあ

398 :
ちょっと最近食べ過ぎで左腹部が重いわ。
もたれみたいな。

399 :
めまいがする

400 :
・・・。

401 :
wniの鈴木里奈の脇くっさ
      (6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
         |     ,.'  i、     |}
       ',     ,`ー'゙、_    l
       \ 、'、v三ツ   /
        |\ ´  ` , イト、
       /ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
     /::::/ ',   : . . :  /  |:::::::ハヽ
https://twitter.com/ibuki_air
(deleted an unsolicited ad)

402 :
合併症で吃音なった人いる?
吃音になった時期と逆流性食道炎になった時期が被ってるんだ...

403 :
>>402
自分の場合は、しゃべりたく無くなる
つか何もしたくなくなる

404 :
再発してから3ヶ月弱で昨日なんとなく体温計ったら何度計っても自分の平熱より一度以上低かった
もしかしたら食べ物のせいかもしれない
今までの3分の1以下の食事量になって食べるものも炭水化物少しと野菜やヨーグルトバナナなどばかり
何とか他のものも食べれるか試してるけどダメなものばかりでなぁ

405 :
アブラナ科の葉物野菜をジュースにして毎食後飲みなよ
ジュースなら食物繊維の負担が減ってビタミンU取れる
甘いものも胃に負担かけるから甘さは控えめに
あとシーボならヨーグルトや乳製品はNG

406 :
毎食前でした

407 :
この症状で出してから喉がやたら渇く
それと汚い話しで恐縮だが便秘では無いが便が硬くなってちょっと辛い(>_<)
個人個人でいろいろ弊害が出るのかな?

408 :
>>405
りんごは大丈夫らしいと聞いてりんごのコンポート作って毎食食べたりバランス的に甘いもの食べ過ぎてるかもしれないわ
ジューサーでキャベツジュース作って飲んでみますわ
トンクスです

409 :
>>407
自分の症状とそっくりだわ
口の渇きは朝が特に酷くてカラカラで舌がへばりつく感じになる

410 :
>>409
そうなんだ
喉って書いたけど間違い、自分も口の中が渇く
寝る時〜朝が酷くて(><)
それなりに水分はとってるんだけど

411 :
ビタミンにUまであること今知ったわw

412 :
口の中が痛いよ

413 :
やっぱりまた逆流性食道炎だったか、腐った紅茶飲んで胃と治りかけの喉が荒れたので確信した
薬貰ったけど夕食後1日1回の胃酸抑える薬しか効果ないやんけ・・・

鼻水とか痰がひっかかって寝れないんだけどこれって普通じゃないの?
そのせいで結膜炎なるし辛すぎ

414 :
余計な薬多いからネキシウムカプセルだけ飲めばいいのかな、 抗生物質とか意味ないよね?

415 :
飲みきる前に腐るから紅茶やめようと思うんだけどマテ茶ってどうかな?

416 :
>>415は自己解決
調べたらめっちゃアカンかった

417 :
SIBOっての初めて知ったわ
俺これかもしれん

418 :
麦茶はノンカフェインだし良いぜ!
なんで腐るのか知らんけど、作ってから長く経っちゃうなら最初から冷蔵庫で保管して、飲むときはレンチンな!

419 :
やっぱ面倒くさいけど飲むときレンチンした方がいいんだよな...
冷えたの天敵だよな...

420 :
>>403
そういうのじゃないんだよね...
しゃっくり出やすいって事は食道(声帯)が麻痺しやすいのかなってそれで声帯が強ばって吃音になってるんじゃないかと解釈してる

421 :
胃が痛いときがあって、胃酸を薄めるためにミルクティー飲んでたつもりなんだけど
甘いの飲むとますます胃酸が出るんだってね!知らなかったよー…

422 :
月曜に胃腸の精密検査するって言って1日休み取って、心療内科の初診に行くんだが
胃腸の精密検査って何するか知ってる?
嘘がバレそう

423 :
詳しくないけど言ってみる
内視鏡検査で胃と大腸なら1日がかりなのは大腸検査だと思うけど
どうしてここで聞くの?

424 :
内視鏡ってことでいいんじゃない?
前日の夜は食事抜くから嘘バレしないように内視鏡の準備とか調べるといいよ

425 :
>>418
腐るっていうか酸化だね、安い紅茶だからだと思う

426 :
痰と逆流した胃液が混ざるとガムみたいな、粘度の高い白い痰や鼻水がでねえ?
あれのせいでものすごい息苦しいんよ

薬飲むと普通の痰とかになるから、胃酸と混ざってねるねるねるねみたいになってんだろうな

427 :
消化器内科の病院がHPに載せてる
食事リストどおりにほぼ食事セレクトしてたら
痩せていくんだわ ダイエットになるわ
体が軽くなって調子がいいのかわるいのか
バナナはいいそうだな

428 :
>>427
この病気で太っていくのは不可能

429 :
不可能じゃないよ...

430 :
数年以上前から唾液過多で困ってるんだが胃腸が弱くてストレス溜まりやすい性格だから胃腸がやられて胃酸が逆流してるのかな?

431 :
>>427
参考にしたいからurl載せてほしい

432 :
>>431
私も知りたいです

433 :
食えなくなるのは相当重症じゃないかな
大酒飲み、大煙、大食でこの病気になった
先週カメラで胃はまったく異常無し、ただ食道と胃の境(当然食道側)がただれて裂傷みたいになってたらしい

ストレス→解消に酒と煙飲む→飲んだ勢いで飯食らう→酔った勢いで寝る、これずっと繰り返してた、当然太るし
要因というものはすべて満たしたよw

暴飲暴食食っちゃね以外の理由が知りたいけどな、個人的には自堕落病だと思ってるけど
根本治療が難しいのは複合的な理由があるからなんだろうね
薬だけでは無理だろうな

434 :
自分はこの病気と機能性ディスペプシアを併発してるんだけどこっちのスレでは痩せたとか体重の話はほとんどないよね
自分はガリガリなんだけどこの病気だけの人はそんなに痩せてない人が多いのかな

435 :
>>429
確かにも少し言い過ぎた
正しくは、結構困難

436 :
>>434
162cmの45キロだよ
最近やっと45キロまで増えて喜んでる

437 :
>>434
過去4回かかって毎回平均9kgくらい減った、少食になるから確実に減る
ただ今回はFDも併発して完全に食生活変わったし体重は戻らない
170cmで62kg前後、一番重い時で69kgで今は51kg
またPPI飲めば治るなんて甘い考えだったがFDになるとは思わなかった

438 :
>>436
>>437
レスありがとう
やっぱり食べれなくなる人いるよね
それでも機能性の人よりは太ってる人が多い印象がある

439 :
>>437
fdって何?

440 :
寝る前にカレー食っただけで再発した
また薬飲む生活始まる

441 :
激しい症状は落ち着いてくれてるけどゲップじゃない何かがこみ上げる感じは日に数回ある
いつ再発するかの恐怖と戦う日々だわ…

442 :
>>365
太田胃散は逆流性食道炎に効くかわからないけど、げっぷが出る時は飲んでる。
わりと直ぐ効く。

443 :
>>80
どうしても寝れないから睡眠導入剤気になってるけどアカンのやろか、まぁ病院で効くのが確実か

444 :
やっと股間の痒みが治まってきた。

445 :
自分は体重減ったよ
8キロくらい

446 :
慣れると戻るから気を付けるんだぞ(経験者)

447 :
急性胃腸炎と診断されて処方されて薬を全部飲んだが未だに治らない
吐き気あってゲップ多くて喉に嘔吐物が上がってきてるような感覚もある
これ急性胃腸炎もだけど逆流性食道炎の症状もあるんじゃないかな

448 :
就寝3時間前から何も食わないルール守ってると調子が良い。白湯も良いね

449 :
自分の場合は鬱症状と合わせてこの病気になってるぽい。
去年の12月くらいから痰がよくでる。今年になってすぐに声がれと喉に何か詰まる感じとゲップがよくでる。起きる時間よりも2時間早く起きてしまい、口の中が酸っぱい感じする。今日起きた時は左肩が痛くなった。

450 :
治ったと思って調子こいて脂もの食べて再発してを繰り返して半年
もう2〜3年脂もの絶たないとだめだなこりゃ

451 :
無性にケンタッキーがたまに食べたくなる

452 :
食事量減らしたら2ヶ月で7kgも減ってしまった

453 :
寒いから風呂入っては脱水症状起こしたり治りかてはまたぶり返して辛い

大事なのは痰(食堂の粘膜を保護してくれる)を無理やり吐き出さない事と飲食時に空気を飲まないようにする事だと思う、
大量の薬飲むときはキツいけど我慢

454 :
おまえら逆流になってから何日ぐらいで治った?
完治しなくても普通に飯が食えるまでに戻りたいんだが1週間経っても未だに飯が食えない
食っても吐き気に悩まされて食わない方がいいやってなる

455 :
逆流性食道炎は完治ないんじゃね?
薬で症状消えても暴飲暴食するとすぐ再発するこれを10年以上繰り返してる

456 :
痰とゲップ我慢して喉治ったら膀胱炎になって草

でも過度に水分取る必要なくなったからやっと寝れそう

457 :
痩せる人いいなあ
背中も痛くなるし、声も枯れるし、飲み込みしにくいしと色々症状あるけど
食事量は減らないし、あいかわらず食べたい物を食べている
噴門は緩んでるし、バレット食道化しつつあるんだけどね

458 :
薬は認知症誘発する作用があるそうだからあまり飲みたくない
食生活変えて少食にしてれば薬飲まなくても痛みはかなり減ってきた
ただお肉食べないで素麺や野菜ばかり食べて3ヶ月したら体温が2度近く下がった
以前のような暴飲暴食は止めるわ
自分の場合は酒タバコやらないからコーラやコーヒー紅茶とお菓子や腹一杯食べる食事なんだが

459 :
なんか書き方が良くなかったかな
痛くなって何食べても痛いなら食べないことには栄養失調になっちゃうから
医師の支持に従って薬飲まないとダメだね
昨日はコンビニのサンドイッチがテーブルにあって食べたいから一時間かけてよく噛んでゆっくり食べたら痛くならなかった

460 :
逆食再発する度に少しずつ痩せて草

461 :
チョコとかケーキとか大好きだったのに胃もたれするようになったから食べなくなったんだよね
だから痩せたけどヤッターってより寂しい
美味しいものを美味しく食べられるのっていいな

462 :
10日ほど拗らせたがさっき一気に体調が戻った
アルカリイオン水で最強?
胃酸?はまだ残ってるからがぶ飲み膀胱炎じゃないと祈る

463 :
>>458
認知症誘発するの?!
一番なりたくない病気
薬はもう半年は飲んでる
あまり薬に頼らないほうがいいのかな

464 :
PPIは1か月以内しないとね。ちょっとググるとその危険性が分かるよ
俺は去年の8月ころ、この病菌になり3週間程度、処方してもらったら治った

465 :
市販の薬はスクラートGが効くんだっけ

466 :
> この病菌になり
なんの病菌?

467 :
病菌は間違い
病気

468 :
みんな何歳ぐらいなんだろう
書籍だと高齢者の病気みたいに書いてるから気になる
自分は39です
年齢的になってもおかしくはないけど早いかなぁって

469 :
アバロンを愛用しています。

470 :
>>468
26だよ...

471 :
>>468
今41だが35くらいからだったと思う。

472 :
今40で36からタケキャブのみ続けてる

473 :
俺も5年以上PPI飲んでるなぁ・・・辞めたい

474 :
今年でPPI10年目だな、この10年いろんなPPI出てきたが、根治療法
まったく進歩しなかったな、新しい治療法出てこん限りほとんどの人
一生PPIだよ

475 :
10代に3回、20代に3回で今31
2-4年毎に再発してる

476 :
>>474
俺の倍かよ、長いなぁ。

>>464じゃないけど、PPIは副作用の恐れが怖すぎるんだよな。

477 :
みなさんPPI毎日飲んでるの?、オレは2〜3日に1回くらい
調子良い時は1週間くらい飲まなくてもいける

478 :
>>457
俺も腹は減るけど逆食症状が怖くて食う量激減させたのに
相変わらずデブのままだわ
1日一合の米と野菜スープじゃまだデブには食い過ぎなのかな
水分も酒はおろか炭酸コーヒーすら絶って水しか飲まずに
丸一年経ったのに

479 :
症状の波が小さくなってきた感じでこの半年幸せだった
先週から膨満感と鈍痛からの昨日からすげー胃腸が痛い…でも食べたくて食べて吐きそうになってる今
ずっと薬飲んでたのなぁ

480 :
自分軽度だから好きなもんを腹一杯食べてる
皆さんの書きこみ見てるとかわいそうだが恐ろしいと思うし、悪化させたくない

481 :
毎日キャベツ食べるようにしてから良くなってきた

482 :
>>463
いろんな薬を飲み過ぎると、ジスキネジアとかいうのになったりする事もある

483 :
>>449
漢方飲んだことあるかな?
無かったら専門の医師に相談して試したらいいかも。
口の中酸っぱい、変な味する、喉がつまる(梅核気)
痰が絡むと訴えてツムラの16番と116番処方され
お湯に溶かしてゆっくり飲め
と言われてまじめに続けたら1週間くらいでその症状たちは消えた。
薬はずっと飲んでなくて平気になってたわ。

484 :
まじか
処方してもらったの面倒で飲んでないわ...飲もう

485 :
脳貧血起こして色んな体勢してたらまた再発して食堂が狭窄になるくらいやらかしたけどなぜかぐっすり寝れてワロタ

486 :
食事制限して通院再開してH2ブロッカー飲み始めたら喉の痛みや胸やけは無くなったけど
くしゃみしたら鳩尾が痛むのは相変わらずだからやっぱ来週胃カメラ飲んどこ
たぶん半年前と同じく噴門あたりが真っ赤になってるから薬飲んどけで終了だろうけど
万が一ガンとかあったら気持ち悪いし

487 :
タケキャブもう3年目だわ副作用はたしかに怖いけどさ飲まなきゃ胸焼けほか不快感だしどうしろってのさ

488 :
>>487
ロックじゃねぇな

489 :
昨年8月に逆食になったが、PPI3週間の後、止めた。
なんとか治ったよ
これって、珍しい部類かな?

490 :
仕事辞めたら一発で治るだろうなあ

491 :
>>489
10%の幸運な人だよ、90%は再発して一生PPI

492 :
>>491
食生活改善すれば再発しない率は下がると思う

493 :
必ず、便意の前に吐き気がする
吐き気がした後に便意が来る
こんなの俺だけだろうな

494 :
>>489
潰瘍や炎症があるって場合はPPI一か月も飲めば治るよ
ただ同じ生活してると再発するし、次も潰瘍や炎症によって起こるとは限らない

495 :
>>492
失礼
再発する率は、です

496 :
紅茶飲んでる奴やめとけよ
苦味とか渋みで粘膜ごっそり流れるぞ牛乳とアルカリ水流しとけ

497 :
PPI完全離脱できるのは1割、残りの9割の人はPPI飲むと炎症は治って症状改善するが
噴門のゆるみが治ったわけでないからPPI飲まないでいると高率で再発してくる感じかな
治ったと言ってる人もPPI止めて再発してくるようだと一生PPIの可能性高いな

498 :
>>494
数年おきに再発してた
原因は分かってるけどストレスと食欲はどうしようもない
今はFD併発して食生活変わったけど治らないわ

499 :
コーヒー、紅茶はミルク30%は入れるかな〜。猫舌なのもあるが

500 :
紅茶よりウーロン茶がやばそくない?
自分は最近緑茶がけっこうしみる

501 :
茶系は麦茶以外だめな気が汁
しかし朝一飲む場合絶対ホットじゃないとダメな体で
コンビニにホット麦茶って売ってねえから我慢してほうじ茶にしてる

502 :
烏龍茶って喉の油分とかも全部落としちゃうって何かで見た
烏龍茶、緑茶は避ける

503 :
緑茶やっぱ良くないのか
体にいいイメージだったわ…

504 :
4年間毎日飲んでたPPI止めて三日目。
意外と平気だ。

505 :
基本白湯とルイボスティー飲んでる

506 :
緑茶は身体に良いと言われてるけど普段もまずほうじ茶出されて食後に緑茶出されるよね
空きっ腹には緑茶向いてないみたい
ほうじ茶麦茶はノンカフェインだから良いのかな

507 :
黒豆茶もカフェインゼロ
でもティーバッグだと豆の味がなかなか出ないから抽出するのに時間かかるのがちょっと難点

508 :
キンカン食べたら痛くなった

509 :
>>504そろそろ来るぜ
なんか胸が重い…あれ、これ胸焼けか…?胃が痛くなってきた…

510 :
今日は背中が痛いナリ

511 :
久しぶりに就寝中に逆流で飛び起きた
昨日の豆だな、多分

512 :
抑制するエビデンスが牛乳しかない。カフェイン酒脂はあたりまえとして豆も野菜もよくない

513 :
カイロは?慢性的に痛い所は温めるに限る
あと野菜はキャベツをミキサーしてレンチンで人肌にして取るとか

514 :
子供に息がカビ臭いって言われるようになった
PPI飲んでるから消化不良おきてるんかな

515 :
ゲップっ我慢しちゃダメなんだな

516 :
牛乳は膨満感を余計に助長させる気がするけど

517 :
1ヶ月半前に喉に違和感があって病院行ったら喉異常なしと言われ
その10日後に肉やカツサンドたべてたらお腹がパンパンになってずっと呼吸困難

過呼吸で救急車呼んでその病院では肺も喉も大丈夫とか言われて安心してたのに・・・
なんとか二週間で収まったかな、と思って調子に乗って食べたらまたお腹パンパン

おかしいと思ったら十中八九コレじゃん。それから二週間調べまくって治療してるけども
肉が絶望的にダメみたいで今苦しい。もう泣きそうです1ヶ月半ずっとおかしいまま;;

518 :
>>517
胃腸外科で胃カメラ飲んでハッキリさせた方がいいね
制酸薬と食事制限のコンボが待ってるだろうけど

519 :
>>509
四日目だけど、まだ大丈夫。
やせ我慢はしてない。

520 :
>>517確定して薬飲めばマシになるからファイトよ

521 :
>>519主治医も逆食なんだけど、良くなってきたら今日は調子悪いなって時だけ飲めばいいよって言われてる
私はそこまでも行けてないから毎日飲むけど
また経過教えてね

522 :
らーめん・・・

523 :
もう餃子の王将でラーメン餃子チャーハン食ってお腹いっぱい幸せ…なんて出来ないのは寂しい

524 :
喉か食道か判らないがなんか突っ張るな。
痰に少し血も混じってるがこれもどこからなのか判らない。
とりあえず2ヶ月後に胃カメラやるが
二ヶ月で急激にとかないよな?

525 :
> 二ヶ月で急激にとかないよな?
どんな答えを期待してるの?
そしてそれで満足するのか?
医者に行って速く検査してもらえ!
”あの時・・”なんてことがないように

526 :
血痰あるなら耳鼻咽喉科や呼吸器科いかないと

527 :
医者にはとにかく炭水化物と芋はできるだけ控えろ言われてたのにどうしても食べたくなりポテチ食ったら背中まで痛くなってしまった 芋類食べれないのが何より辛いわ

528 :
とろろはいいと思う

529 :
低fodmapを試してみてるけどいい感じっぽい

530 :
裂肛ヘルニア気味なのでタケキャブ20ずっと飲み続けてるけど、
だいたい2ヶ月くらいで堰を切ったかのように下痢が止まらなくなる

身体に合ってないのかな
途中で1ヶ月くらいインターバル置くとピタリと止まるが、また胸焼けが酷くなる

531 :
>>524
鼻じゃね

532 :
そういうやアルカリイオン水ばっか飲んで過呼吸(血液がアルカリ性)になったから中和させる為にアルカリばっか取るのは危険かもしれん

533 :
>>532そんなことあるんだ!と思ってググったら
過呼吸の改善にアルカリイオン水飲んで体を弱アルカリ性にしようみたいな、アルカリイオン水の販売会社のホームページがヒットする…闇を感じますな

534 :
同じ物ばかり飲み食いするのがダメなんだろうな、慣れてない物とか

535 :
>>531
鼻か・・・

536 :
>>521
6日目だけど問題ないよ。2日目が一番きつかった。
ここ一年くらいは毎日飲んでても、胸焼けが起こるようになったから
これじゃ飲んでも飲まなくても一緒じゃね?と思ったのが辞めるきっかけ。

537 :
白湯を飲め〜

538 :
タケキャブ効かなくなってきた つら

539 :
さっきコンビニで立ち読みしたフライデーに怖い記事載ってた。逆流性食道炎のクスリで認知症かあ

540 :
もうなってるから諦めろ

541 :
だいぶ良くなったと思って夜にあずきもなかアイスを食べたらお腹膨らんで痛くなったわ
半分にすればよかった

542 :
PPIをMaxで常用してるけど、
自宅用の太田胃散
職場用の胃散ジェネリック?
は、外せないでいる。

543 :
>>539
再発したら二週間だけのんでそこから二日に一回とかに減らしてるわ

544 :
口コミだが三船結子様のホームページと助言になると聞きました。
「逆流性食道炎 三船結子」
でinternetと索引すればわかるかも知れませんね。

VYC

545 :
自分も今月から薬どんどん減らしてる
何となく食後痛くなるかな?って時だけ昼とかに飲んでる
夜はホントに軽くしか食べないから痛くならないし
ここでアドバイス受けて生キャベツは意識して食べてます
食事は腹7分目で野菜や豆腐など油っこくないものを食べてる
納豆も平気みたい
お肉も甘いものも少量をよく噛んで食べる
カフェインは取らない
アイスのピノは2粒なら大丈夫だった
とにかく今後も少食第一だね
最初2ヶ月はほとんど何も食べれなかったから

546 :
あと好きだったスナック菓子は食べない
あの油が良くなさそうだよね‥

547 :
チョコアイスは別腹

548 :
胃液は出ないんだが食べたもんが寝転んだらそのまま戻ってくる…食道ガバガバやー

549 :
>>544誰なのその人

550 :
PPIもH2も痴呆症リスクは否定されてるよ。

551 :
ppiずっと飲んでいたい

552 :
食事制限よりウォーキングして横隔膜動かした方がいいかもしれんな

553 :
PPI止めるとやばくなるのが分かるな。
ということはやはり一生か・・・

554 :
タケキャブ→タケプロン→ネキシウム→六君子湯と変えてきたけどわりとどれ使っても同じような感じだわ

555 :
私は六君子湯が効くときとそうでないときとありますね。

ppi は長期服用後のリバウンドで、逆流症状が出てる事はないですか?

556 :
>>554
俺も変えたいだけど、迷ってる。
やっぱり効きが悪いから?
もし良ければ、大体の期間も

557 :
冷水てよくないのな
夜中に冷水の水道水のんだら
直後からしくしく
そのあとみぞおちあたりがしくしくして
夜中に起きてしまった

558 :
>>524
咳をしてると男性の場合
喉の血管が傷ついて痰に血がまじるって

559 :
>>556
タケキャブは4週間くらい
明らかに便秘になったと相談したらタケプロンになった
タケプロンは1年未満だったかな
ネキシウムは1年以上
そこからずっと六君子湯
あと胃の炎症を治す薬はずっとレパミピドだったけど六君子湯に合わせてキャベジンコーワUに変わった
六君子湯は直接胃酸を抑える感じじゃないから最初不安だったけどしばらく飲んでたら今までと同じくらいには症状抑えられてるし薬漬け感が無くなるから気分的には良いよ

560 :
ピロリ除菌から逆食症状出て治ってを繰り返して最近酷かったから薬と食事制限しつつ昨日胃カメラ飲んだら
胃の中が赤くなってる慢性胃炎の診断とピロリ再検査の指示
ガンやらは無かったけどピロリ再検査が引っかかる…ピロリ除菌成功したから逆食出てるんじゃ無かったのか?
あと喉の痛みや胸やけは収まってるけどクシャミした時に鳩尾が痛むのが気になる
まあ胃自体がキレイって訳じゃなくて胃酸で赤くなってるなーって感じだったからそれで若干痛むんだろうけど
これで風邪とか引いたら割と地獄だわ…普通のたまのクシャミでもかなり気合入れて押さえないとキツいし

561 :
下痢が続くと病院いったら
胃酸が原因だといわれ
胃カメラして、逆流性食道炎といわれ
下痢の原因は、逆流性食道炎と胃酸が原因といわれ、
逆流性食道炎の治療になった。
誤診だろ 逆流性食道炎で下痢は起こらない

562 :
しくしくが収まるとゲップでげげーしてる

563 :
>>559
そっか〜、ありがとう
俺も相談してみるわ。

タケキャブ合わない

564 :
>>561
あれ、身に覚えが
言われると胃酸が多くて胃痛があった頃は原因不明の下痢もあった

565 :
下痢が続いて
油ものや肉 弁当とかくうと
必ず 夜や夜中に下痢して 全部水下痢までしてた
パリエット飲むとおさまる
これ難病だよ 医者は誤診

566 :
なんで逆流性食道炎で喉の締めつけ感異物感が起こるの?(´・ω・`)

567 :
胆汁の下痢ってことはない?
逆食だけど上からも下からも胆汁がジャージャー出る

568 :
胆汁も胃酸と一緒に逆流するからね
胃カメラで黄色い逆流してるのは胆汁だった
胆汁ってもともと腸あたりで分泌されなかった?それで下痢になるもんなの?

569 :
胸焼けより胃と腹が張って張って痛い
本当に逆食だけなのか?と思う
スナック菓子か…口寂しくて食べちゃうな
チョコも…コーヒーはやめたが

570 :
>>566
今通ってる胃腸科の医師が言ってたけど、
胃酸は耳のほうまでも上がっていく人もいるらしい。
私も喉の締め付け感が症状で、
喉までも胃酸が上がってきてるということになるのかな
それなのに、みなさんのような胸焼けや、背中の痛みなどはないのが不思議。
なぜ喉の症状だけなのか…

571 :
昨日ちょっと調子よくなったからって五時間の間に900カロリーも食べたら
今日苦しくなってしまった。

食べ過ぎない脂質避ける肉避けるが今のところ自分には一番楽になれる。
これを維持して姿勢よくしたりと内臓脂肪落とす事を目指そうと思う。あと横隔膜を鍛える

572 :
自分は炭水化物、白米やめたら驚くほど楽だわ
肉や魚は全然食べれる
人によって違うんだろうな

573 :
>>572
俺も米減らしたらやたら楽になった
以前はどんぶりメシで食ってたけど今は喰うとしても3口程度だわ

574 :
>>570
私もそれです
喉の違和感で耳鼻咽喉科へ行きました鼻からファイバースコープ入れたら
胃酸が上がっているためとのことで、同じような患者さんは多いらしいです
胃の方は少しもたれるかな、くらいで辛い症状はありませんでした

胃酸を抑える薬を処方されたら喉が嘘のようにスッキリしたわ

575 :
しかし炭水化物がダメとなるとホント食事の楽しみがかなり減るなあ…
「生きるために食べる」という野生動物みたいなノリになってきたわ

576 :
治ったと思ってひさしぶりにカフェイン摂取しようと思ってアナ雪のPET紅茶飲んだら
胃上部または食道がシクシクいうとるわ。おとなしく白湯のんでいますわ

577 :
やっちまったよカツカレー

578 :
>>574
そう、私も最初耳鼻科に行きました
鼻からのカメラで、喉真っ赤!逆流性食道炎じゃないか?と言われて。
同じような患者が多いのか…

579 :
焼肉食べてしまった
胃の中でシヴァ神が暴れてる

580 :
吐くとドンサンも膨満感も胃痛もマシになるからつい吐いちゃうんだけど、あんま良くないよねぇ

581 :
歩く運動はだいじだな

582 :
1年近く振りにやらかした
スシローが中トロ100円やってるからテイクアウトで大量買いしてビール1本久々に飲んで酔って寝てしまった
寝ゲロして夜中に目が覚めてムカムカしてる
ネキシウム飲んだけどすっきりしないから過去に飲み忘れた分追加で飲もうかな

583 :
食事療法で大分安定してるけど、普通に考えないで食ったらまた元の木阿弥なんだろな
悪くなり始めて現在5ヶ月で3キロやせた、酒飲みたい

584 :
眠れない…噴門形成手術したい…

585 :
アコファイドとネキシウムでまーまー落ち着いてたんだけど今回えらく腹が張って胃が痛い
プラス頓服的な薬ってあんのかな

586 :
>>585
前まで同じ状況だったわ
張りが強かったからガス取る薬追加してもらって、炭水化物を極力抑えたら良くなった

587 :
この病気になってから喉鳴らしまくってるわ

588 :
ちょっとずつマシになってきてたから、昨日仕事中のブレイクタイムのコーヒーを深煎りカRテにしたら、今朝はもう胃裏が痛い
昨夜食べた鍋の野菜はすべて便となり速攻で排出されたから、絶対深煎りカRテのせい

589 :
つい一年前までは毎日炭酸水2リットルとインスタントコーヒー10杯は飲む生活してたのに
ピロリ除菌から逆食爆弾抱えた今では怖くて水しか飲んでない
自分より年上の人たちがコーヒーやコーラがぶ飲みしてるの見ると「丈夫だなあ…」と思う

590 :
コーヒー飲んでも脂っこいもの食べても大丈夫だけど
お腹いっぱい食べると必ずみぞおちが痛くなって胸焼けする

591 :
>>587
分かる
ぎゅるぎゅる鳴るわ

592 :
胃の病気の経験が足りないので気のせいか知らないけど
H2ブロッカーを丁度2週間飲んで、飲み過ぎたのか明らかに昨日消化不良なのか胃に溜まってる感じがしてた

今日の昼の空腹まで待ったら大分ましになった。食べ過ぎたあと薬のんで胃酸を押さえるのはいいんだけど
そのあと消化に手間取る気がする。やっぱり胃酸をそもそもで過ぎないようにするのが良いのかなと思った。
症状のレベルによって違うんだろうけど

593 :
>>586
炭水化物好きだから辛いわ
でも腹も辛いわ
我慢してみる…

594 :
>>592
正直見極め難しいよね
本当に胃酸が多くて逆流してるのか
胃酸が少なくて胃にいつまでも食べた物あっても逆流するらしいし

595 :
>>561
逆流性食道炎あるわ。原因のひとつになるのか?

596 :
>>566
それは喉の筋肉の無意識の過緊張だよ。
東洋医学だと梅気核っての

597 :
胃腸風邪になって軽い絶食とタケキャブやめたらいつもより楽になってる
絶食の方が効いているのかなぁ
いつもは軽い空腹でもキツいのだが

598 :
昨日は深夜からしくしくだったけど
今日は楽だ 

599 :
いつも左腹部が痛いのに昨日から右腹部がさすように痛い
なんでかな・・・

600 :
>>594
ですね。消化不良?の時は胃が一日中息苦しかったです。ずっと落ち込んでました。

今日は消化されていて、朝と昼に計400カロリーたべてまあまあの調子な感じ。
あと夜に息切れしつつもウォーキングと買い物を一時間したら劇的に気分がいいです。嬉しい。
やっぱり歩くのって良いのかなぁ。逆流性とセットで検索したらそういう本もあるみたいですね。

601 :
噴門のゆるみ治す薬とか造ろうとすれば造れんことないんだろな
造ったらドル箱のPPI売れんようになるから研究開発しないんだろな

602 :
今回は医者にかからず大分治してきた
これ効いたなあと思った物
ホッカイロ、生野菜ジュース、グルテンフリー、食間をあける、徹底した歯磨き、背中マッサージ、運動
あと胃酸が出ないけど逆流するタイプなのでレモン大1を毎食取った

603 :
>>602歯磨きはどう作用するの??

604 :
口の中を不潔にしとくと悪い菌が増えるらしい
腸内カンジタやウイルスのことも意識して
胃酸不足なんで

605 :
ガースター10、全く改善せず

太田胃酸分包、やや効いた感じも今ひとつ

スクラートG、投与3日でかなり改善(たまたま良くなるタイミングだったかもだが)
逆食発症からここ1ヶ月半の薬歴
早く良くなれ、ラーメン餃子唐揚げ食いたい

606 :
後鼻漏あるから処方のイソジンで毎日4回うがいしてるから
その辺は大丈夫なんじゃないかと思ってる。

607 :
みんなお菓子って普通に食えてる?
気持ち悪くなるから食わない人もいるかな?
もちろんお菓子のジャンルにもよるだろうけど

608 :
>>607
じゃがりこの梅味が旨くてよく食うけど、よ〜く噛んで噛み切ってから飲み込むとなんとも無い。
チョコとかの甘い系は、胃が荒れて酷い目にあってから怖くて食ってないな。

609 :
チョコはきついよな
きのこの山たけのこの里でも気持ち悪くなるわ

610 :
お酒飲んでヨーグルト飲んだらオロロロロロ

611 :
お菓子も極々少量だと大丈夫だけど極少量で止めるってけっこう意志力必要
ポテチ3枚かっぱえびせん3個とか
さっき焼き鳥3本食べて怖いからキャベツ食べたとこ
家族の食べ物が家にあるからなぁ‥

612 :
ポテチとか揚げもんはやめたほうがいいね
昨日シュークリームを食べたらちょっとやばかった

613 :
目の前にあったら止めるのは難しいよな

614 :
はじめまして。39歳から逆流性食道炎になり43歳になった今悪くなっては治っての繰り返し。
その間胃カメラ4回、バリウム4回先生からヘルニアとかは言われてませんが、仮にヘルニアだったら言われてますか?症状は胸焼け背中痛ゲップ喉イガイガです。夜胸焼けで目が覚めるような事はないです。朝起きて暫くすると胸焼け背中痛が始まります。食事は普通に食べてます。

615 :
はじめまして。39歳から逆流性食道炎になり43歳になった今悪くなっては治っての繰り返し。
その間胃カメラ4回、バリウム4回先生からヘルニアとかは言われてませんが、仮にヘルニアだったら言われてますか?症状は胸焼け背中痛ゲップ喉イガイガです。夜胸焼けで目が覚めるような事はないです。朝起きて暫くすると胸焼け背中痛が始まります。食事は普通に食べてます。

616 :
俺は最初から言われたよ
カメラの画像見せてもらいながら説明受けてる時に
ここがただれてて逆食だねぇ
んでこれ分かる?この部分は胃の組織(だったかな)なんだけど食道に出てきてるんだよね
これは裂孔ヘルニアだね
胸焼けとか起きやすいね

ってこんな感じの流れ

617 :
>>616
回答ありがとうございます。自分はどーなのかなぁ。胃は綺麗で食道が少し赤くなってる程度で大きな病気はないから安心してって言われて胃カメラもまだやって10カ月だからまだやらなくて大丈夫って言われましたが。

618 :
>>617
その説明ならヘルニアにはまだなってないと思うよ
でもそこまでなってなくても逆流してるなら症状はしっかり出るからなぁ
俺心配で仕方ない時は半年でも飲んだ事あるけどね胃カメラ
別のとこでね
でも背中の痛みあるし気になるならお腹のエコーしてほしいって医師に希望してみたらどうだろ?

619 :
>>617
横から失礼。
逆食は直っても薬をやめると再燃しやすい病気のようです。しかし調子がよくなったら、
徒に薬を飲み続けるのではなく、オンデマンド療法というがあります。
完全に薬をやめるのではなく、悪いときだけ薬を飲むと言うものです。医者にお聞きになってみれば?
またヘルニアは言われてないのなら、ないと思いますが、次の診察でお尋ねになる方がいいです。
ヘルニアがあれば、再燃はさらにしやすいと言うことですので。
私は症状は落ち着いており、食事もアルコールも病気になる前と同じです。たまに胸焼けしますが。
ただ、ヘルニア持ちですので、医者に薬をやめれないかと聞いたら、
ヘルニアがあるので飲み続けた方がいいと言われています。

620 :
>>618
背中は胸焼けが始まると必ず背中がジリジリします。あれこれ5年近くやってます。腹部エコーは3年前くらいにやりましたが異常なしでした。

621 :
今出てる薬あんまり効果ないな
変えてもらおう

622 :
久々に胃液の味で起きたわ

体起こしてうがいして薬のんでガム噛んでるが、喉にこびりついた苦味が全然取れない
なんか解決法ない?

623 :
はじめまして。
慢性的な胸痛があり、逆流性食道炎を疑っております。
健康診断の、血液検査やバリウムでは異常なしだったのですが…。
胸痛のある人で、横になると特に痛い、患部を押さえると痛いって人はここにはいないかな?
明け方の胃の不快感や、下痢もありますが、これらはそこまでてはないです。

624 :
>>623
胸痛はあるよ。横になるととかは関係なく、胸焼けすると胸痛もある。

625 :
なんで夜中胸焼けしないので爆睡できるのに朝起きると胸焼けするんだろ。

626 :
爆睡出来るの羨ましい…こっちは一時間ごとに胸やけで起こされるからいっそ死んで永遠に眠りたいぐらいだわ

627 :
>>626
なんか分かります。
この辛さ、患ってる人にしかわからないよね。
仕事上前かがみにならざるおえないから辛い。

628 :
を得ない

629 :
>>624
胸焼け感はそうなくて、痛みとも連動していない気がするんですよねえ…
胸痛の原因がはっきりせずに困っているところです。

630 :
>>629
前かがみで胸痛になりますか?

631 :
>>630
基本的にはどんな体位でも鈍く痛んだり止まったりですが、前かがみの時に痛くなる頻度が比較的多い気がします。激痛は滅多に無いですが。

632 :
>>631
多分胃酸が逆流してるかと思いますよ。内視鏡は受けましたか?

633 :
>>632
まだ未経験です。考えてみますね。
ありがとうございます。

634 :
昨日よりは体調良くなった気がするけどどーなんだろ?胸焼け背中痛がそれほどでないけどゲップが多少出るのとタケキャブの副作用か胃が重い感じするけど、食事は普通に取ってる今日この頃!

635 :
>>365
市販品は成分量少ないでしょ。
ファモチジンを逆流性食道炎に処方する場合、市販品の倍の20mg使うからね。
症状がひどい人はH2ブロッカーじゃ効かないので、PPIになる。
ガスターの使用は医者行ったほうがいいかどうかの指標には、なるねw

636 :
最近は調子良い。21時以降食事禁止、22時以降白湯以外飲むの禁止、うつぶせ寝禁止を守っていく。

637 :
>>636
自分は7時には夕食済ませ2時間〜3時間は座椅子に座る習慣つけてます。寝方ですが、頭高くして寝るの良いらしいですが、緊張性頭痛持ちなので枕すら使えないため平寝です笑

638 :
春が近づくと調子良くなるよね

639 :
>>638
季節関係あるのかなぁ?みんなタケキャブ飲んでるの?なんか副作用とか体重と変わった?

640 :
>>87
自分はヤクルト飲んで快便だぞ。400を職場に来るヤクルトさんから買っている。

641 :
整体院カイロなんとかって実際どーなのかなぁ?行った事ある人是非感想お願いします。

642 :
軽度の逆流性食道炎だと思うけどアルカリイオン水飲み始めて多少マシになったような気がする

643 :
>>642
夜胸焼けで目が覚めたりしますか?

644 :
>>629
胸焼けしないけど胸痛するよ。

645 :
>>644
そうなんですね。
家にあったスクラートGを昼飯前に服用しましたが、効果を感じません。寝る前にも飲んでみます。

646 :
市販はスクラートでいいんやな

647 :
食道粘膜保護剤アルロイドG詳細下さい。

648 :
胸に痛みが起きたら飲み物を取ると落ち着くっていう特徴が一致している。
白湯だから、温まって治まっただけかもしれないけど。

649 :
胃がちょっと調子良くなるとついいつももより食べてしまう癖やめよ。
必ずその夜から次の日具合悪いから。まだ食べられるものを探してる最中だけど
ここは我慢のし時、探さないで回復につとめてみよう・・・。

650 :
タケキャブ飲むと体重減るの?

651 :
食後数時間からみぞおちと背中が痛む時に
水を飲んでみぞおち辺りを水が通ってる時だけ痛みが消えるんだよね
でもずーっと水飲むわけにはいかないから痛み緩和にはならないんだが
もうすぐ日本全体?暖かくなりそうだからみんな症状が良くなるといいね

652 :
>>651
この病気精神的にやられるね。

653 :
>>644
俺も同じで胸やけとか逆流とかないけどただ胸が痛い
酷い時は胃の膨満感と下痢、喉の締め付け感と空咳もあったけど
それらはネキシウム2ヵ月飲んでほぼ消えた
でもちょっと肉食ったり酒飲んだりすると胸がズキズキするのが治らない
医者は「胸が痛い?ふーん。(胃カメラの画像を見る限り)大したことないんだけどねー
循環器内科でも行ってみれば?」みたいな感じで気まずい

654 :
>>653
おれは胃カメラやって「大したことないけど人によって感じ方が違う」って言われたな

655 :
そもそも胸が痛い原因が心不全とかだったら
こんな程度で済んでないよね?

656 :
自分もみぞおちのあたりがすごく痛いんだけど胃カメラの画像によるとそこまで痛くないはずらしくて気まずい

657 :
>>643 ないです
起きた時とか日中に酸っぱいのが込み上げてくるだけ

658 :
喉の締めつけ感がひどい…何か薬局で買えるいい薬ありますかね?

659 :
>>657
自分も夜胸焼けで目が覚めた事ない。朝起きて暫くすると胸焼けと背中痛ゲップ喉イガイガ

660 :
>>658
半夏厚朴湯か、厚朴が入ってる御岳百草丸。

661 :
カイロなんちゃらどんな感じ?

662 :
カイロプラクティックのことなら最初に聞いたときにレスがつかなかった時点で察しろ

663 :
もーPPIって言葉飽きたw
どーせ最後はPPIだろ?w

664 :
もーPPIって言葉飽きたw
どーせ最後はPPIだろ?w

665 :
度々、胸が痛いと言っている者です。
今日消化器内科に行って来て、胃カメラの予約取りました。
今週したかったけど人気のある病院みたいで、来週の頭になった。
ファモチジンとモサプリドクエンを処方して貰いました。少しでも効くといいけど。
ウォーキングのついでに家電屋さんのマッサージ機をしてきたところ、帰り道に断続的な痛みが…。帰って白湯飲んで、今は落ち着いてます。
もう、なんでもいいから原因がハッキリして欲しい。

666 :
カルディーファームのコーヒー飲んでから喉に酸っぱいの上がってくる感じで調子が悪い。カフェイン強すぎたか。

667 :
不思議と食事関係ないんだよなぁ。
胃液が込み上げてくるってのがいまいち分からない。どんな感じ?

668 :
>>665
胸痛以外に何か症状はあるのかな?

669 :
>>668
逆流性食道炎関係だと、明け方のムカムカくらいですかね。あまり寝る前には食べていないのですが。
あと、言われてみれば口の中が酸っぱいかも…。
真っ先に心臓を調べてもらいましたが異常なしだったので、ずっと肋間神経痛を疑っていました。

670 :
>>669
口の中が酸っぱい、おそらく胃酸が逆流してるよ。よって逆流性食道炎可能性高いね。

671 :
口の中が苦いのは何?

672 :
>>666
カフェインもあるだろうけどコーヒーがそもそも酸味凄いんでは?

673 :
やっぱり寿司駄目だね。調子良かったのに納豆巻きちっこいの一個食べたら
胃と食道あたりが炎症してる感じがしてきた
ビンチョウマグロの刺身とご飯は少量だけど食べた後も平和だった

674 :
しゃっくりが時々出るようになったわ
調子こいて食べすぎたかな

675 :
>>670
処方薬の効果か、今朝から確かに痛みは少し緩和してる気がします。

676 :
ここ4日間調子よくて症状改善されてきたかなと思ってたらまたきついのがやってきた…
油断ならないなこの病気

677 :
胃の調子が気になりすぎて半年に一回4000円払って行きつけの胃腸外科で胃カメラ受けてるけど
正直胃がんでも見つかってくれる方がありがたいぐらいだわ
いつもちょっと胃と噴門周りが赤くなってる程度だから制酸薬出しときますね〜お大事に〜で終了だし

678 :
>>677
それはヘルニアではないの?自分も毎年胃カメラやってるけど、胃は綺麗で繋ぎ目が少し赤くなってる程度で大きな病気はないから安心してとか言われ、いつもタケキャブ&六君子湯出されて終了wいやいやそれしかないのかよって思う笑
それじゃ治らないんだよなぁって笑

679 :
辛抱堪らず先週病院行った
とりあえずカメラとかは後日状況次第でと言う事で薬を処方された
ランソプラゾール何だけど、飲んだ翌日から何事も無かったくらい普通になった
たまたま自分に合ったのかな

680 :
胸焼け、背中ジリジリ、ゲップ、喉イガイガだいぶ頻度的に少なくなった気がする。タケキャブ飲みはじめて10日。なぜ背中ジリジリするんだろ?毎回胸焼けすると背中ジリジリするんだよなぁ。

681 :
胸焼け、背中ジリジリ、ゲップ、喉イガイガだいぶ頻度的に少なくなった気がする。タケキャブ飲みはじめて10日。なぜ背中ジリジリするんだろ?毎回胸焼けすると背中ジリジリするんだよなぁ。

682 :
対処療法だけで
特効薬などないんだろ

683 :
診察受けて食道炎の診断受けたけど
胃カメラするんですかって聞いたら
若いし症状がはっきりしてるから必要ないって言われて薬だけ飲んでる
ちなみに34

684 :
年齢で決めつける医者は碌な医者じゃない

685 :
>>683
胃カメラはやっといた方がいいよ。
症状はどんな感じですか?

686 :
背中ジリジリするのってやっぱコレのせいだったのか
背中が痛いってのは良く聞くけど痛いって感覚じゃないから関係ないのかと思ってた
ジリジリと軽く痺れるような感覚

687 :
>>686
そんな感じ。胸焼けするその裏あたりの背中がジリジリ感があるよ。

688 :
>>687
なるほど、さらに酷くなると痛みに変わる感じかな
気をつけます

689 :
うつぶせでストレッチしたら秒で吐いて笑ったわ
手術したいけど薬飲めば症状出ないしするほどでも無いのかなぁ…

690 :
>>689
手術はヘルニア患ってる人とか薬飲んでも効果ない人らしいよ。

691 :
ファモチジンが効いているのか、昨日に引き続き夕飯前になると胸痛が起こり出して、食事後に服用すると落ち着く感じです。1日2回なのが辛いですね。
今朝はムカムカは普通にありましたが、とにかく痛みさえ治ってくれれば満足です。

692 :
連投すみません。
最近、歯を食いしばる癖が出てきていて、もしかしたら呑気症なのかもしれないです。

693 :
>>690
ありがとう
毎日薬飲むのも辛いと思ったんだけど
手術する程でもないんだね

694 :
>>689
おれはヘルニアで薬も効かなくて手術したいと言ったらまず痩せろと言われた
それで症状治る人結構いるからそれでもダメなら検討しましょうと

695 :
>>694
うへえ、この病気で薬効かないと相当きついよね?
夜毎日吐いてたわ
自分は痩せ型だけど体型も関係あるのかな…
手術内視鏡で簡単に出来そうな印象だけどもそんなに最終手段なのかね?

696 :
重い人はホンマに辛そうやな。今夜も白湯飲む

697 :
>>695
もう精神的にまいってしまいお願いしにいったんですが…
お腹が出てるとどうしても腹圧で上がってきますので体型は関係あるかと
タケキャブが内科の最終手段でそれ以外は外科的アプローチしかないと
言われました

698 :
飲み続けると下痢が起こることがあるから気おつけてね
PPI錠 

699 :
よく前かがみにならないとか言うけど、仕事で前かがみならない仕事とかあるの?日常生活の中で前かがみならない事とかあるの?絶対無理だろw

700 :
今日は朝から胸痛が比較的きつい…。
朝にファモチジンとモサプリド、さっきスクラートGを服用したけど効果を感じない…。
つらすぎる。早く胃カメラの日が来て欲しい。

701 :
>>700
ご飯はどうしてるの?

702 :
>>701
食欲はあるので普通に食べてます。
胃に良くなさそうなのは避けてます。

703 :
>>698
PPIか六君子湯か分からないが、薄緑の便が出た。調べたら消化管薬飲むとなるらしい。本当かなぁ?

704 :
>>703
連投すいません。青汁飲みました。

705 :
>>699
前屈みにならない仕事はないんじゃ無いの、多少でもなるよね
24時間イナバウアーしてるとかあり得んし

706 :
急な坂や階段20段くらい登ったあとや
早歩き10分とかでぜぇぜぇと息苦しくなるんですが皆さんはどうですか?

正常だった時に比べて明らかに二倍くらい早く息苦しいんですけども

707 :
>>706
逆流性食道炎と関係あるのか分かりませんが、どーなんでしょう。

708 :
みなさん逆流性食道炎になってゲップ多いですか?

709 :
バレンタインデーに恐縮ですけど、チョコは下部食道開くホルモンでるから注意

710 :
今年も義理チョコたんと貰った
嫁に全部あげた

711 :
>>706
逆流になってからしばらくして
同じ症状出ました。
それで苦しくて病院行って喘息と診断・・・
胃液が気管を刺戟してなるらしい。
喘息の吸入薬が効いて、一応落ち着いたけど
合併症ほんとにきついよね・・・

712 :
>>702
食欲はあるから辛いんだよね
肉豆腐とチョコレートケーキと余ったハイボール缶を啜っただけで声がカスカス
自分は昼をおかゆだけにするとわりと早く痛みが消えて落ち着くのとセルベール顆粒w
あとは横隔膜のストレッチかな

713 :
ケーキ類はよくないぞ

714 :
えび天2本はキツイ

715 :
ケーキというか生クリーム食った途端に来たー!ってなる
おれあんこもダメ

716 :
みんな、バレンタインチョコは平気か?

717 :
甘いの食べると、胃酸がドバァ〜って出るらしいよ

718 :
>>717
チョコとか関係あるのかなぁ?
全然大丈夫なんだけど、でも違う物で駄目な場合がある。実際なんだかわからない。暫くならない時は何食ってもならないよ。調子悪くなると何食っても駄目。

719 :
コロナ罹患したら咳するたびに胃液が
逆流しそう...

720 :
去年四月に胃カメラと薬でボロボロだった食道炎を綺麗にしてきたのに、昨日辺りからまた出血し先程黒い吐血
やっぱり同居ストレス半端ないわ

721 :
カロリーメイトと豆大福食べた
超絶調子悪い

722 :
この病気の厄介なところは夜寝つけなくなったり、突然目が覚めて逆流した黒い吐血を大急ぎで吐きに行かないとならないところかな
前回はネキシウムカプセル20m、タケキャプ20m、ディクアノン配合内用液、ロキソプロフェンNa錠60m、レバミピド100mで見事回復
最初と最後の胃カメラがどうしてもしたくないので言ってみるけど、前回と全く同じ症状で原因も同じだろうから薬だけくれればいいが・・

723 :
吐血とか嘔吐とか無いおれは医者の言う通り軽い症状なんだな

724 :
吐血あんのか、びびるやん

725 :
吐血ってもう別の病気じゃないの?

726 :
カレーが駄目ならハヤシライスは?っていう馬鹿みたいな人体実験を今日してみたけど
当然アウトだし何食っても痛くなるんだし、もうどうでもいいかなって

727 :
小1の時祖母さんが吐血で黒い血を吐いてたな。
柿の食べ過ぎで胃が荒れてたらしいが
やはり胃か何かの臓器が荒れてるんじゃないか。
医者に言った方がいい。

728 :
あれ干し柿ってヤバい?その日の夜に胃痛がハゲしかった

729 :
ドライフルーツは弱った胃に毒

730 :
2週間前に急性胃腸炎になって病院の薬を10日間飲んで治ったと思ってたら夜中に嘔吐と下痢
今は胃酸が逆流してるのか喉に違和感あって口の中が酸っぱい感じ
スクラート飲んでるけど吐き気がずっとある

731 :
>>730
スクラートは自分も最初良い感じで効いて気がしたけど全然効果無かった
病院で処方されたランソプラゾールが速攻効いたよ
今は何ともなく生活出来てる

732 :
>>731
やはりゲップ出ましたか?

733 :
>>732
ゲップ出てた

734 :
>>733
ゲップ不快だよね!

735 :
タケキャブ凄いね
1週間で症状がなくなった
今5日薬やめてる
酒は怖くて飲めませんが

736 :
タケキャブは病院から処方される薬?

737 :
>>736
そうだね。今タケキャブ飲みはじめて二週間
胸焼け背中ジリジリ感ゲップ、喉イガイガ感少しずつ良くなってきました。今回長い気がする。

738 :
>>735
連投すいません。症状は主にどんな感じですか?

739 :
この病気になってから、食後の動悸が激しくなった。同じ症状の人いる?

740 :
>>738
俺は喉の痛み唾液線や舌の痛みだよ
炭酸やコーヒーも平気で吐き気もないよ
でも胃カメラでちょっとひどいらしいけど

741 :
>>740
そーなんですか、酷いと言うと?
ちなみにこっちは胸焼けと言うか胸痛と言うか、ゲップ、喉イガイガ、背中ジリジリ感がします。

742 :
この症状が続いて血が混じったりする人いますか?
薬飲めない期間ができる予定なのですが、以前長く続くと血が混じりました
また、医者にも相談するんだけどすごく不安になる…

743 :
>>742
吐血ですか?かなり悪化ならあり得るかも知れないけど、どーなんだろー。吐血は聞かないよね。
症状はどんな感じ?

744 :
吐血はないけど吐瀉物に血が混ざることはあるよ
すぐ治るし鮮血だから吐くときに食道とか喉が傷ついて混ざったんだと思う

745 :
今日休みだからって昨晩間食しちまったせいか腹痛と軟便で腹の調子が悪い
ファモチジン飲んでるくせに貝の佃煮とか食ったから消化不良起こしてるなこれ

746 :
>>743
吐血というよりも、吐瀉物に血が混じる状態です。
一度血が混じるとほぼ毎日夜に出ます…。
量はごく少量です。
>>744
まさに同じです。
食道が傷付いて出るんですね、、
薬飲まない時はほぼ毎日戻すので不安です。
妊娠中にこの症状が出るようになり、出産後は四ヶ月で薬服用を始めて母乳から完全ミルクにしました。
近々二人目が欲しいなと思っているので次は十ヶ月以上薬が飲めないことになります。。
もういっそ手術したい。

747 :
胸痛の者ですが今日、胃カメラと腹部エコーしてきました。
結果は、多少の胃炎はあるけどほぼ正常。
ネキシウムとアコファイド出されて終わり…。
これで、胸痛の原因探しはまた1からやり直し。
このスレからも卒業のようです。
お世話になりました。

748 :
>>747
俺と同じだ
ネキシウムとアコファイドを2ヵ月飲んで
首の締め付け感と胃の膨満感はほぼ治ったけど
胸の痛みは消えない

749 :
>>748
私はほとんど胸痛だけなんですよねえ。
心臓神経症の気もしてきました…。

750 :
>>749
胸痛は真ん中あたりですか?

751 :
十二指腸が痛い…
明日から出張なのに
しまったなぁ

752 :
>>750
主に左の乳房の少し上がジンジンしますが、まちまちな気がします。
圧痛があるのは、左右の乳房の少し上と、左の脇腹です。

753 :
声が枯れる人いる?
喋ってたら枯れてくるんだよね
ずっとじゃないし咳して痰吐き出したら戻るんだけど

754 :
最近調子が悪くて2週間後に胃カメラしに行く私が来ましたよ
めっちゃゲップが出て、屈んだら腹のあたりが締め付けられるような感覚がある
おまけに背中が痛くて、ダルい。
背中が痛いのって逆食の症状だっけ?
背中の痛みはよくない病気の前兆だから診断がめちゃくちゃ怖いです

755 :
みんなクシャミの時にみぞおち痛くなったりする?
この時期やたらクシャミ出るからそのたびにクソッ…!と思う

756 :
>>754
逆流性食道炎でも背中痛くなるよ。痛いというかジリジリ感がある。

757 :
>>756
そうなんですか、背中は筋肉痛みたいな痛みですね
湿布やりまくっても治らんから多分胃が悪い系だと思う
あと胸のちょっと下のところが痛い
触ってもあきらかに痛い
今までは仕事に支障なかったのになぁキツいわ

758 :
>>746内視鏡してないなら妊娠する前にしといた方がいいよ
バレット胃になってないかわかるし、血がまじる理由も他にあると困るしね

759 :
>>757
自分は胸焼け背中ジリジリ感ゲップ喉イガイガだね!胃カメラ10ヶ月前にやったけど大きな病気はなかったみたい。タケキャブで二週間ようやく良くなってきた。今回長かったから精神的に辛かったよ。

760 :
明日のEテレの「きょうの健康」で胃食道逆流症の特集。
ちなみに明日は機能性ディスペプシア。

761 :
>>760
失礼。機能性ディスペプシアはあさってです。

762 :
>>759
ID変わったけど756だけど、おれも先週タケキャブまたもらってきたよ
メシとかどうしてます?
昼にサンドイッチ食っただけなのに前屈みになれないくらい腹がずっとキツかったわ

763 :
1年前に内視鏡した時は器質的異常は認めないと言われた
そして本日内視鏡してきて、バレット食道(ショートとロングの中間くらいの長さ)&ヘルニアと診断・・・
これは最悪の結果だと思うのですが、どのように気持ちを持って行けばいいのか・・・
すごく落ち込んでいます
医師からは「悪い物ではないから」とだけ言われタケキャブを渡されました
こんなものなのでしょうか?
ヘルニアで噴門が空いていて中程度のバレット食道にもなってれば普通は手術などしないのでしょうか?
ちなみにやせ型の40才です
なにか有用な情報などあればお聞かせ下さると有難いです

764 :
ちなみに、ネットで調べるとアメリカでは積極的にバレット食道も手術を行うようですが
日本ではほとんどしないようです
というのも、白人のようなロングバレットは日本人には少なく線ガンの発生確率も低いと考えられているからだそうです
しかし私はミドルな長さ・・・
このままヘルニアも放っておけば胃酸も逆流し続け余計に悪化するような気がするのですが
どうしたらいいのでしょうか?

765 :
吐き気がずっとあって喉に何か突っかかってる感じ
仕事中に逆流して吐くのだけが怖くて不安

766 :
>>763
痩せ型で長引くと手術なんですかね
おれはメタボで手術門前払い

767 :
>>763
1年でバレット?そしてヘルニア?
別の医者にかかってみれ

768 :
>>766
逆流性食道炎は5年前にグレードMとされたことがありました
しかし昨年に内視鏡をしたときは異常が何も見られなかったとのことでした
病院をころころ変えてるんでそれも良くないのでしょうかね

>>767
逆流性食道炎じたいは5年前に大学病院でグレードMと診断されたことがありました
それで昨年に胃痛で4年ぶりに内視鏡したら「異常なし」とのことでした
あり得るとしたら去年の医師が怪しいということなのでしょうか
去年に内視鏡したクリニックと今回診断が下った病院は別です

769 :
>>768
おれも病院変えてるけどあまり診断は変わらないなぁ
あんまり深刻になるとストレスで余計悪くなりそう
と言うても結構心折れますよね
調子が良い時なんかないからおれも精神的にはかなりつらい…

770 :
そうですねぇ
私は加えてバレット(しかも日本人には珍しい長め)でガンの可能性まで十数年後には濃厚になってくるので
気持ちの整理が難しいです 胃酸を逆流するほど癌化する可能性が上がるらしいので、なんでヘルニア手術してくれないのかなぁと・・・

771 :
でもこうして同じ逆流性で悩んでる方のこういう優しい言葉は本当に助かります
あなた様もどうぞご自愛ください
ありがとうございますぅ

772 :
夕方うっかりサンドロールくったら失敗だった・・・

773 :
スクラートGとネキシウムって併用しても大丈夫かな?

774 :
今までで1番かもって胸部のムカムカで目が覚めた。
調子に乗って食べた昼のラーメンがいけなかったのか、ネキシウムアコファイドとスクラートGを併用したのが良くなかったのか…(時間は開けたけど)

775 :
タケキャブで胃痛になるとかありますか?
副作用かな?

776 :
医者に俺は今後一生薬飲み続ける生活を続けて、あんたの所に一生通うのか?って聞いたら
なんじゃかんじゃ言ってたけどな
冬場は特に悪化しやすい、まあわしも40なったしな持病の1つも抱える年か

777 :
質問です。日曜月曜と休みだったんですが、日曜は症状少しあり、昨日はほぼなくて、今日朝からまた胸痛背中ジリジリ感ゲップ喉イガイガあります。仕事別に嫌いではないけどストレスなのかなと...タケキャブ二週間飲んでます。10ミリ

778 :
H2ブロッカーのほうがいいのでは

779 :
>>778
僕ですか?

780 :
>>778
連投すいません。H2ブロッカーとタケキャブは何が違うのですか?

781 :
NHKEテレ1東京
きょうの健康 スッキリさせたい!胃のトラブル
「繰り返す胸やけ 胃食道逆流症」
2020年2月18日(火)
20:30〜20:45の放送内容
胃酸が食道に逆流するために食道の粘膜に炎症が起こり、胸やけなどの症状が現れる胃食道逆流症。
原因と治療法のほか、胃酸の逆流を防ぐ食生活のポイントも詳しく紹介する。
番組内容
胃酸が食道に逆流するために食道の粘膜に炎症が起こり、胸やけなどの症状が現れる胃食道逆流症。
原因の一つは、胃と食道の間の筋肉が加齢によって緩んでしまうこと。他にも、食べ過ぎ、早食い、肥満、姿勢の悪さも原因になる。
また、食道に炎症はないのに粘膜が過敏になることで胸やけが起こる「非びらん性胃食道逆流症」も若い女性などに増えている。
原因と治療法のほか、胃酸の逆流を防ぐ食生活のポイントも詳しく紹介する。
ttps://tv.yahoo.co.jp/program/68483460/

782 :
>>775
前はあったよー
飲まないときの方が調子がいい時とかあって何か複雑だったわ

783 :
タケキャプだっけ甘いやつ
あれとガスモチンてやつしばらく併用だけど全然よくならない
ガスモチンいるのかな
手術したい

784 :
マックのポテト食べていい?
(´・ω・`)

785 :
>>784
大丈夫でしょうw

786 :
私も酷い時はみぞおちと背中の痛みに加えて胸がジリジリする時あるよ
もしかしたら薬にプロラクチン値を上げる作用があって女性だと乳腺が張るのかもしれない
完全に素人の意見だけど胃薬にプロラクチン値を上げる作用のあるものが多いから
逆流性食道炎の薬も同じ副作用があってもおかしくないと思う
>>753
この病気になってから明らかに枯れてきた

787 :
>>784
いいぞ…しっかり食べろ

788 :
去年3月に逆食の診断でネキシウム20を処方されてますが1年近く飲んでて大丈夫なんでしょうか?
症状は落ち着いてますしネキシウム10ってやつに落としても良さそうなもんですけど

789 :
口の中が酸っぱいよぉ

790 :
>>785
食べちゃった!\\\\&#1641;( 'ω' )&#1608; ////

791 :
>>785
俺は何食べても大丈夫な時は大丈夫…なんだかよくわからない。

792 :
重度の方に効くかは分からないんですが
横隔膜やいわゆる呼吸筋をストレッチすると思ったより効果がありました。
胸を張るストレッチだったり、猫の伸びのポーズ?だったり。
背中や胸、みぞおちあたりのストレッチをしたら逆流していた胃酸がかなり弱まりました。
猫背でスマホやテレビを見ていたりすると軽い酸欠にずっとなってるみたいです。
酸欠になると臓器の動きも悪くなるそうです。私の場合大分効いたので悩んでる人がいたら試してほしいです。

793 :
>>788
俺は3,4年飲んでいる。PPIならすでに10年近く飲んでいる
強い薬だから飲まないに越したことはない。症状が落ち着いていたらオンデマンド療法というのがある。
症状がある場合のみ服用する
ただし、ヘルニアがあるとだめかも
医者に聞いてみれ

794 :
>>792
すいません。貴方様は今どのような状態なのでしょうか?逆流性食道炎?食道ヘルニア?パレット?完治?

795 :
口の中が酸っぱいというのは聞きますが、特に朝起きると凄く苦いんです
正露丸をかみつぶしたみたいな酷い時もあります
胆汁が逆流?してるとそうなるみたいですが、バレットとヘルニアの併発なので心配
医師には手術は薦められてないしこのまま放置だともっと酷くなると思うのですが・・・

796 :
胆汁が逆流するのも逆流性食道炎の症状のひとつなんですか?
それともまた違う病気?

797 :
スクラートGってどんな感じですか?良いですか?

798 :
タケキャブ20処方されてたが保険が効くのは前回までで今月から10になった
あんまり効き目感じてなかったけどより酷くなるのかしら…

799 :
>>798
えっ!保険効かなくなるの?タケキャブだけ?

800 :
>>797
効く感じはある
ドロっとしーた液体が食道あたりにくっついてスーッとした感じで
でもまた辛くなる
その繰り返し
結局は医病院の薬が一番効きました

801 :
>>799
今月から20は実費だってそう言われたのはタケキャブが初めてですね

802 :
>>800
病院の薬も正直効いてるのかよくわからないです。背中ジリジリ感はもしかしたらストレートネック?スマホ見過ぎでジリジリするのかなと思うのですが。

803 :
これって病気?

804 :
>>803
どれ?

805 :
一週間前に胃カメラ飲んで胃が赤くなってるだけ、食事制限と病院の薬で逆食症状最近無くて調子いいwと思ってたのに
タンが血で真っ赤だった…何度かタン吐いてたら血は薄くなってきたけど鼻血であってほしい

806 :
>>775
私もタケキャブ飲んで胃痛になったのでネキシウムに変えてもらった

807 :
ちょっと待って、ベンチや待合室で座ってるとお隣が結構な確立で移動するんだが...
若い子はともかくいい年したおばさまにまでorz

808 :
>>804
逆流性食道炎

809 :
>>807
ずこずこ鼻すすってない?

810 :
PPIやめておよそ20日になるけど
特に変わらず軽い胸焼けという感じで日々過ごしてる。
PPIの副作用(認知症とか)が怖くて断薬したんだけど
胸焼けほっといたら、それはそれで食道ガンとかのリスクが上がりそうで悩んでる。

811 :
>>810
それならH2ブロッカーのがいいのでは?

812 :
>>808
病気でしょ

813 :
>>810
あんまり深く考えない方がいいよ。血圧投下薬でも認知症や癌リスク高くなるし、しかも血圧投下は飲むと一生もの。

814 :
>>800
医者の薬はPPIですか?

815 :
>>805
正直ネキシュウムでもタケキャブでも実際身体に合ってるのかわからない。効く時はネキシュウムでも効くし、効かない時はタケキャブでも効かない。しかも食事に左右されないという笑
胸焼けや胃液で睡眠障害等なし。実際の所なんだかわからない今日この頃。

816 :
胃カメラだけじゃなくて、お腹のエコーってのも受けた方がいいのかな?
1年前胃カメラした時は異常無しって言われたけど、一年間良くなる気が全くしなかったんだよな
最近はむしろ悪くなってるし
屈んだら吐き気がするし

817 :
>>816
ちゃんと症状書いた方がいいよ。

818 :
>>807
胃が悪いと息臭いからね

819 :
逆流性食道炎の痛みを伴う症状も辛いけど、
口臭の酷さが1番辛いです。個人的には。
もう6〜7年続いていて、色々と対策しているけどなかなか良くならない。困った。

820 :
>>819
口臭かぁ。自分でも分かるくらい臭いの?

821 :
SIBOとこの病気って結構繋がり深いのかもしれない

822 :
口臭、マスクしていると自分でもわかるし
何より他者の反応や指摘から明らかに臭っていますね。
自分が 臭い人 でいるのが辛すぎる

823 :
>>822
でもマスクしてると健常者でも臭いよ。ちなみにどんな匂い?

824 :
胃液の臭いだよね
口臭っていうより、内臓の臭いが口から出てる
長時間してたマスクをちょっと時間おいてから嗅いでみるとわかるときがある

825 :
>>824
胃液の匂いかぁ、いまいちわからないけど。分からないくらいだから俺はまだ大丈夫なのかなぁ?

826 :
何時間も喋らないで急に息ついたらなんかものすごくニンニク臭かったな。
思い当たるとしたら昨夜のシチューだがそんなに胃にとどまってるわけないしな・・・
何の臭いだったんだろう。

827 :
寝起きの口の中の苦いやな味、薬の副作用か解らんけど口渇、痰、えづき
タケプロンでただれた箇所の胸焼や胸部痛は抑えられてもこの辺がしんどい
胃酸抑えるせいか、消化悪て屁の出し方すら忘れるほど、下腹部の調子悪い
これ飲むと食道か、大腸の二択かよって思うわ

828 :
病院で働いてるけど夜勤巡回中に「うんこくさい…だれかオムツ内で漏らしたか…?」と思ったら
マスクで跳ね返って来た自分の口臭だったとかよくある

829 :
明日ビッグマックセット食うんだ

830 :
アルカリイオン水でだいぶ治ってきた

831 :
皆何が原因でなったの?

832 :
夕方に菓子パンよく食ってた
昼は牛丼よく食ってた
パソコン作業で座りっぱなしで姿勢もおかしい

833 :
腹圧かかると胃が圧迫されて胃酸が食道側に流れやすい癖がつくらしいですね
だから「姿勢」は本当に大事みたいで
体操が効果ある人ってのはその典型のようです

834 :
食道と気管支が重なるあたりの重い感じ、鈍い痛み、かなり強いんですが、
喉がヒリヒリはない。
これって逆流性食道炎ですかね?
それよりも怖い病気、食道がんや結核?
怖いです....

835 :
ドブとかうんこの匂いじゃないかな
そう言われたことある;;

836 :
晩飯に久しぶりにカップラーメン食べたら物凄い逆流おこっててツラいっすわ
調子に乗るとダメだなって思いつつ調子に乗ってしまうバカな自分

837 :
菓子パン惣菜パンを夕方に食べなくなったら
体重が減っていく バナナは一日一本

838 :
わたしはカップ焼きそばをよく食べていました

839 :
>>814
返事遅れましたm(._.)m
ランソプラゾールです

840 :
残業でイライラして深夜につけ麺とビール入れたら翌昼に激痛。
しばらくお粥生活ですわ。

841 :
タケキャブ20から10に変えられ今まで出てなかった就寝中の逆流がついにきた
2度、3度来るから寝てられないね
これはキツイ

842 :
中年だと歯槽膿漏の臭さもありえる
でも内臓からの臭さとは違うか
もしくは内臓からの匂いと歯槽膿漏のダブルパンチとか
今の時期はマスクしてるから他人には迷惑かけないでいられるな

843 :
逆流性食道炎で唾液ネバネバになる?

844 :
わりと若い先生はタケキャブ出すけど
年配の先生は渋るは俺の医者

845 :
家のデコポンでいい大きさのが数個できたようで
2粒もらったが空胃に来たな。正月の御神酒飲んだときみたいにしみる。

846 :
やはりみんなの症状聞いてると、少し違う気がする。炎症といってもビランではなく少し赤くなってる程度!これは機能性デスペシア?かなと。

847 :
>>843
逆食で後鼻漏になってたり喉がやられてるとネバネバよ

848 :
>>847
ネバネバなるのかーありがとう!
後鼻漏はなってないけど喉の痛みと片耳の奥痛いわ
たまに胃酸上がってる感じもあるし起きると口の中が苦い

849 :
胃の裏側が痛い・・背中部分
わしもうだめかも知れん

850 :
なんか指の先の皮が硬くなっていって、かゆいというか痛いというか。
強皮症?
逆流性食道炎とセットになるらしいね。
そんな人いますか?

851 :
>>849
胃カメラやった?

852 :
>>850
それは関係ないと思うよ。逆流性食道炎が強皮症になるのではなく、強皮症で逆流性食道炎になるが正解。強皮症は稀な難病だからね。顔も変わるよ。

853 :
>>851
怖くてやってない泣

854 :
>>853
やった方がいいよ。今は昔と違い、眠ってる間に終わるから。

855 :
>>850わたし強皮症からの逆食。早めに抗体検査した方がいいよ

856 :2020/02/20
胸焼けは10年以上、逆食じゃないかと自分でも思ってたが
1年前に声が変わるくらい喉が焼けてカメラ入れたら荒れてる程度
なんだ安心と思ってその生活そのまま続けたら
今年毎日のように激痛に襲われるわ、もたれやらひどくなってカメラ入れたら
火傷したみたいにただれてた、ようやく処方薬飲んだわ
楽にはなったが、またひとつ健康を失った

慢性腎不全と透析 150
【性器】アソコの痒み 5【陰部】
【ダラダラ】汗っかきだよ!全員集合!【ポタポタ】85
【総合スレ】痔part118【切れ痔 イボ痔 痔ろう】
【病的肥満】 胃を切除したわ 【保険適用】 その9
◆保険適用◆差し歯(前歯)お悩み相談スレ 17◆裏銀◆
身長175cmを超える喜び
【どもり】吃音115【ドモリ】
☆高血圧を語ろう・106 ★ワッチョイなし★
関節リウマチPART43
--------------------
【韓国】ロシア戦闘機、東海の防空識別圏に侵入 韓国空軍が警告
運営さん次は秋元ブスをアンダーに落としてください。
ガンダムをSF的に語るスレ part3
●●新潟のPCショップ 43●●
【乃木坂46】山下美月応援スレ☆40【みづき】
【PS4/PSVITA】実況パワフルプロ野球 サクセススペシャルPart706
[ニコ生] 2019東西対抗 詰将棋カラオケ 2 [特番]
【うたま】自作歌詞のあの人あの詞ver2【L.S.D】
Qさま、ワイしか見てない Part.2
【WOWOW】グッド・ドクター 名医の条件 2
古臭すぎて聞けないバンド
☆☆アンチキチファン総合スレ part28☆★
【3DS】世界樹の迷宮IV 攻略質問スレ7
ワタミンは負けた m9(-_-)
モンテ・クリスト伯 ―華麗なる復讐― 9 【フジ木22】 【ディーン・フジオカ、山本美月】
現役アニメーター専用雑談スレ67
レザボ398
地域基幹職情報スレ
キノの旅 2 −the Beautiful World−
一人暮らしで自炊している全ての人のためのスレ 172日目
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼