TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【不妊】 精索静脈瘤で金玉が痛くなった人います?5【低位結紮術】
ガス・おならで悩んでる人集まれ part7
【フォアダイス】ペニスのブツブツを取る方法17【PPP】
自分の体臭に関する愚痴★54
プルームテック使って禁煙を目指そう 2パフ目
関節リウマチ PART44
◇「自然気胸・肺のう胞」Part30
【腋臭症】ワキガの術後臭その11【手術】
セクリセOKのオナ禁スレ
オナ禁しようぜ−33日目−

☆高血圧を語ろう・75☆


1 :2016/02/05 〜 最終レス :2019/12/31
◎前スレ
☆高血圧を語ろう・74☆
http://wc2014.2ch.sc/test/read.cgi/body/1451951016/

■高血圧とは
http://www.mhlw.go.jp/topics/bukyoku/kenkou/seikatu/kouketuatu/about.html

http://www.ketsuatsu.net/qa.html

酒は控え、タバコは止め、キチンとした食事と毎日運動しましょう。
さもないと脳や心臓で出血して倒れ、身体障害者になりますよ。
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512 EXT was configured

2 :
高血圧患者は人としてもっと素直になりましょう
健康に良いと言われる食物にケチをつけたり
健康に良いと言われる運動にケチをつけたり
もうそういう情けない人生には区切りをつけましょう
そこのアナタ!
アナタのことですよ!

3 :
ごま塩はよいかも

4 :
>>3
他には(笑)

5 :
低血圧だと塩分欲する?

6 :
カルシウムとる

7 :
こんだけ医療が発達してるのに
何で高血圧を改善出来ないんだ?

8 :
薬飲めば落ちるじゃん アホか

9 :
剛毛になってちちげもけつげもきんたまげも生え放題

10 :
荒し、ばかりだからIPを見せるのもよいかもしれないね。

11 :
これで自演連呼厨消えて嬉しいわ。

12 :
上級国民てなんやねんw

13 :
KD182250251195.au-net.ne.jp
長野県に上級国民などいるわけが・・・

14 :
ふ〜ん

15 :
181ー76
高いわ

16 :
一応薬飲んでこの数字

17 :
>>16
下が低いね。

18 :
誰か、ジョギングやウォーキングなどの有酸素運動後にどの程度血圧
が下がるか測った病人の方いませんか?

19 :
人による、程度による、期間、時間による

20 :
生理中は高い

21 :
知らんがな

22 :
>>19
ごもっとも、マラソン42.195キロを走る前と完走後の血圧変化でも
よいし、ジョギング30分後の血圧変化でもよい。

23 :
女で高血圧ってデブがお婆ちゃんしかいないイメージ

24 :
でぶは穴圧も高いよな

25 :
つーか、若けりゃ男女関係なく高血圧は少ないだろw

26 :
40代や50代はお婆ちゃんじゃないが?
何がそんなにおもしろいのか?

27 :
その上級国民って何だwwww

28 :
わかれへんのや。なんでわいが上級国民やねん

29 :
>>28
釣りだわな。

30 :
ブラウザを開くと「8週間で血管年齢が」とか、他にもいろいろな広告がウザイ
検索情報をヌかれてるんだろうなぁ

31 :
あっ薬飲むの忘れた

32 :
あほ

33 :
スレ覗くと上級国民てのが目に入る
だめだ笑えるwww

34 :
ずっと高血圧で最高血圧234を叩き出したのが去年12/7

で薬飲み続けてたんだが、2/5に別件で入院

入院中の血圧が大体平均130前後

退院3日後の昨日の血圧が118-77
234出した機械と一緒

体重12キロ落ちたのが効いたか?

35 :
確実に効いてると思う。しかし、退院後反動で食欲増すからリバウンドに注意

36 :
今日のドクターGの病気の原因は降圧剤…
副作用の情報はしっかり把握しておかないと駄目だね

37 :
ただその可能性はとてつもなく低いものだということもね
多分、家を出て交通事故に遭うよりもっと低いと思う

38 :
ハゲハゲ党作って選挙に出馬すればどれだけ票を得られるのか
4人に1人ハゲで悩んでいるというデータがあるが
このデータが正しければ4分の1票は確実とみれる
しかし、この4人に1人がハゲで悩んでいるというデータはデマで
実際は20人に一人くらいだろう
なぜならば、
ハゲ遺伝子も全くなく、ハゲる要素も皆無なのに
ただ単にハゲたくないというやつも4人に1人のなかに入ってるからなのだあああああ

39 :
薬のおかげで120/80位でコントロールできてるのだが、月に1〜2回150/100オーバーが出る時がある
別に寒い部屋にいたでもなく、ストレスや睡眠不足でもないのに何で上がるのかわからない
何が原因なんだろう?

40 :
先月168/98
今日病院で117/76
半年降圧剤服用していても140台だったので医師に運動とか始めましたか?て聞かれたが何もしていない
思い当たるのは今月に入ってらっきょうを夜に1日4粒食べ続けていただけ
知人かららっきょうは血中脂肪も血圧も下げるから騙されたと思って食べ続けろと言われて試してみた結果だった
たまたま今日の血圧が低くかっただけなんだと思うけど、なんだからっきょう侮れないなと思い始めてる

41 :
酢しょうがとかいうのもいいらしいね
まだ試してないけど…

42 :
今日も絶好調。
どんな血圧計でもぶっちぎったるで〜!!

43 :
九州の果実酢、1:6で水で割って毎日飲んでたら
3割くらい下がった

たまに110台まで下がってる
以前は180も珍しくなかったのに

44 :
ここ使うのけ?

45 :
暖冬だったから良かったような気がします、北は北海道高くて南は低いのでしょうか?
そうすると地域性とか。

46 :
市販のカレーのルーって一皿分で2,5gくらい食塩入ってんのね
食塩少ない(入ってない)カレールーってないのかね?

47 :
>>46
http://www.muen-genen.com/shopbrand/curry-roux/

分量通り、表示通りに作れば30%オフ。

48 :
>>47
おお、あるんだね
ありがとう

49 :
おはようございます、今朝の血圧は104/65、脈拍は65でした。

50 :
今日薬飲んだけど数字測っていません。まぁ平均並みか?

51 :
>>49
あのさあ、ここあんたの日記じゃないんだから、高い時だけ書きなよ
かまっても度を超すと邪魔なだけ

52 :
>>51
そうそう
104とか低いじゃん
嫌がらせかよ
マジで悩んでる人にとっちゃ
ムカつくだけ

53 :
最近の平均が143/79です。ニフェジピン20飲んでいます1日置きにです。
その数字であれば、ニフェジピン10でも良いですよね。

54 :
(1)対人的相互反応における質的障害(相手の気持ちがつかめない、場にあった行動がとれない)

(2)コミュニケーションの障害(言葉の使用の誤り、会話をつなげない)

(3)行動、興味、活動が限定していて反復・常同的

これらは発達障害の特徴です

>>49がそうだとは言っていませんが

55 :
定時書き込みの人
薬でその値になってるのかね
なにをしてそこに至ったのかという情報がないから反感買うんだろうな

56 :
49 :病弱名無しさん (ガラプー KK82-9E4W [07001120291874_va]):2016/03/10(木) 07:20:15.12 ID:TEa1zghNK
おはようございます、今朝の血圧は104/65、脈拍は65でした。


ガラプーw

57 :
>>55
前に薬飲んでこの値ですって書き込んでなかったっけ?
この人じゃないか知らないけど。
ここ血圧値語るスレじゃないからスレ立てしてそっちに書けばいいのに。
それに少し低いからもし薬飲んでそれなら医者に言って減らしてもらわないといけないと思う。

58 :
その人は荒らしだよ、指導的立場とか言ってたガラケー使って書き込んでる残念な人

59 :
例えば、震災で避難所生活をしている時に薬がなくなったり、高血圧から脳出血を起こしたらどうなるんだろ。

60 :
>>59
震災関連死

たくさんの命が失われました

61 :
>>59
心配なら医師に相談して、いざという時のために二週間分位多めに処方してもらい薬補充のサイクルを変える
つまり診断日と薬の入れ替え日をずらすわけ 特に命に直結する薬は診察日に二週間余ってるのがベスト
向精神薬とかと違い、血圧のクスリは縛りがないから医者に言えばあっさり出してくれる

半月あれば多分薬品供給も戻るだろうから、備蓄食品のように当座の予備を蓄えておけばいいだけ

62 :
みんなは普通の内科?
それとも循環器科?

63 :
心臓血管外科だよ、大動脈解離やったからね。

64 :
先ほど測ったら、184/116だった。
やっぱり、血圧は気温に左右されますね。
寒い時期は200超過を連発してたのに・・・

65 :
服薬を始めて10ケ月です
服薬前は平均180/125→(10ケ月経過)→現在の平均125/82です

服薬を始めて2ケ月目から以下の症状に悩まされています
医師に相談するもスルーです

自身の体温が上がったり、緊張・ストレスが掛る場面になると
両手指先が痺れ、次に臍から胃付近が痺れ、最後に唇が痺れます
指先から唇まで痺れが回るまでの時間は1分程度です
何もしないと痺れ続け、最後の唇の痺れから1〜2分後に脂汗が出ます
脂汗が出るころになると気を失いそうになります

涼しいところへ出て、20分程度椅子に座って安静にしていると元に戻ります
この症状の繰り返しで8ケ月悩まされています

降圧剤の影響でしょうか?それとも別の病気ですか?

66 :
>>65
症状は更年期障害っぽいけど

67 :
とある循環器クリニックのホームページ
重症の高血圧でも必ず下げるとの記事
降圧剤のランキングも出てた
中々面白かった

68 :
>>65
そういう時は数回抜いてみて違いを調べるんだよ 
ちなみに他の薬飲んでないよね?

69 :
スーパーの惣菜で、ひじきのサラダ1パックの塩分みたら4.9gだった・・

70 :
海産物でシンプルに売られてるものは塩分量表示もなにもないのが普通だけど食べるの勇気いるわ

71 :
冷たい雨の中を歩いて帰って、一応、一息ついてから測ったら208/112だった。
久しぶりの200超過。やっぱり低温は効くね。

72 :
スーパーで売ってるニンニクの味噌漬けみたいの二月くらい毎日4〜5粒食ってたら
135/85(薬服用時)くらいだった血圧が平均120/78位になった

やっぱニンニク+発酵食品は効くね

73 :
マジか俺も試してみよう

74 :
俺もやるよ!

75 :
食後はエッチ出来ないな

76 :
ニンニク、らっきょ
普通に投薬しても変化が現れないのに民間療法で成果が出るってなんなんだろう

77 :
>>76
食生活が悪かった

78 :
朝イチで測ったら上が128で、2回目は115だった。どっちを信じたらいいの?

79 :
その誤差ならどっちも本当  それにその値なら気にする必要まるでない

家庭血圧の場合、2回測って平均を採用っていうのが一番無難

80 :
俺は成績のいい方を採用してる

81 :
>>79
でも、薬飲んでこの値だし、気になるわ

82 :
>>81
薬飲んだら110/70以下にでもなると思ってるの?
降圧剤って高血圧の治療薬じゃなくて、適した値にコントロールする薬だよ

で、その値は若年で135/85以内ですよ 
あなたの平均値122ならまるで問題ないといことです おわかりですか?

83 :
>>82
わかりました。ありがとうございます。

84 :
その平均で薬は毎日服用するのかな?私平均150/88

薬1日置きに服用しています。この数字で毎日服用したら意味なくねぇ!?ニフェジピンCR20です

85 :
私は毎日朝だけお薬飲んでます。
朝は上がだいたい120〜130だったのに今朝は140越えてた。
三回計って三回とも同じくらいで1日ウツだった。
夜は110〜120です。
明日からお菓子やめよう。

86 :
睡眠状態や起きた時の室温、起きてからの時間で10〜20変わる人なんて珍しくない
人によっては早朝高血圧の人もいるし 慢性化したらお菓子やめればいいw

87 :
>>84
その平均でなんで1日置きの服薬?

88 :
えっとですね、効き目よすぎるのかと思われる。
えっとですねCR10とかでもいいのかなぁ?最近春先気温高めなんですけど。

89 :
医者、薬剤師の指示通り飲むべきだよ、そもそも高めの数値なのに飲まない意味が分からん
釣りなのかねえ?

90 :
えっと例えば30日分薬もらう1日置きに服用したから15日分は服用した。
飲む飲まないを15日分の繰り返した。
毎日服用しても1日置きに服用しても平均変わりなしだぞ。しかし薬剤師とか医師の処方に従って服用します

心配してくれてありがとうございました。

91 :
>>90
人体実験してるみたいであなたの身体が可哀想。

92 :
君は君は俺の事を心配してくれてありがとう。最近天候がいいので気分的には良いかと。

93 :
暖かくなって、164/96まで急降下した。
ちょっと前の寒い日は190超過していたのに、血圧って気温に敏感だね。

94 :
それでもまだ高いじゃん 気をつけなはれや

95 :
せやな。

96 :
>>94
ありがとうございます。
でも、何に気を付けたら良いのでしょう?
健康診断は血圧以外は全て問題なし。
運動は週5日ぐらい強度高めの運動を1時間ほどやっており、
あとは減塩に努める以外に何か気を付ける事がありますかね?
ちなみに50過ぎのジジイで、200超えていても、自覚症状はありません。

97 :
何に気をつけるって?数字が135/85以下で安定するようにコントロールすることさ
今現在、臓器に異常がなくても血圧が高いってことは、血管に負担をかけていることに
間違いないんだからね 食事注意、運動しても下がらないんだとしたら他に原因があるはずだから
医者行って検査するなり、降圧剤の世話になるか 対処は必要
後々、大事(心筋梗塞や脳卒中)になって後悔したくないなら、出来ることはやっておいたほうがいいぞ

98 :
>>96
参考にしたいんだけど、運動何してるの?

99 :
高血圧の食事療法って減塩だけじゃないよ
若い時みたいな食事は絶対ダメだよ
全体的に食事の量を減らさないと

肉じゃなくて野菜 魚を取る
お酢がいいよ
お酢で150以上あった血圧が
105前後になって100以下になる時もあるって
知恵袋に書いてた

100 :
>>97
そうですね。さらに気温が上がって血圧が落ち着いたら、
病院には行こうと思ってます。

>>98
水泳です。バタフライ、背泳ぎ、平泳ぎ、クロールをダッシュ中心に
アップ/ダウン含めて2,000m弱くらいといった感じです。

>>99
元々から味にこだわりが無く、食べる事に対して執着が無いので、
野菜、肉、魚ほかをバランス良く食べてる方だと思います。
たぶん食べる量は普通の人より多いと思うけど、体脂肪率が14%なので、
適量かなと思っていますが、いかがなものでしょう。

101 :
私は酢たまねぎと酢しょうがを作ってチンした野菜の上にドレッシング代わりにのせて食べてる。ご飯は一番最後にお茶碗半分くらい。
おかずは鰯や鯖を薄味で炊いたのや鶏胸を蒸したの。
薄味に慣れたら家族に味噌汁が薄いと文句言われた。
味がわからなくなる。
自分の味噌汁は味噌入れる前の野菜や豆腐だから。
味見するのもしょっぱくて怖い。

102 :
走るな危険!「ランニングは早死にする」
http://taishu.jp/20520.php
「ジョギングなどの適度な有酸素運動は健康にプラスになりますが、無酸素運動の比重が高いマラソンは
心臓や血管に大きな負担をかけます。特に動脈硬化が進む中高年には、お勧めのスポーツとは言えません」
スポーツ医療関係者によると、「市民マラソンで心肺停止状態になるケースは、かなり多い」のだ。

知ってた

103 :
健康のためなら死んでもいい

104 :
ジョギング中に脳卒中とか多いもんな 特にくも膜下

105 :
いっこく堂 脳内出血で緊急入院 梅酒で意識失い頭部強打
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160323-00000078-spnannex-ent
http://amd.c.yimg.jp/amd/20160323-00000078-spnannex-000-4-thumb.jpg
最近見ないと思ったら

106 :
>>105
最近見ないって、

倒れたのは20日じゃん。

107 :
この前マツコの世界に出てたじゃん

108 :
>>105
ヒドいようだな。

「迷走神経反射」
「外傷性くも膜下出血」
「両側前頭葉脳挫傷」
「左眼窩〜副鼻腔骨折」
「左頬骨弓骨折」

109 :
脳卒中そのものより転倒による怪我とかのほうが大変そうだな

110 :
人形が本体だから心配ない

111 :
>>107
以前より首が細くて痩せてたので心配やった

112 :
俺も脳梗塞になる前、すげえ痩せたよ 因果関係あるかもね

113 :
高血圧でよく寝れないのが続いて痩せてたんだろうなあ
しかしコケ方も相当酷いな 運が悪い

114 :
ミカン、糖尿病予防に効果 生活習慣病のリスク抑制
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160324-00000011-asahi-soci

115 :
>>96
血税を浪費し道場で運動させてもらっている警官じゃないか?

116 :
>>115
ちょっと何言ってるかわからないです

117 :
ちょっと遅くなる
ってどれくらいの時間遅くなるって思う?
人によって違うとは思うけど
俺は5〜10分くらいの感覚

親父が2〜3時間遅くなるってわかってるのに
ちょっと、ちょっとちょっと
ちょっと遅くなる
って言うから
ちょっとじゃないだろって言ったら
すんげー逆切れしてきたわ
さすがに2〜3時間はちょっとじゃねえだろ

118 :
ちょっとちょっとちょっと

119 :
先っちょだけちょっと先っちょだけだから

120 :
ハゲは巣にカエレ!

121 :
>>115
いや違う。普通のサラリーマンだよ。

寝るのが遅くなって、睡眠時間が2時間半になってしまった。
朝、測ったら204/116だった。睡眠不足は良くないね。
2時間ほど残業して、そのあと1時間ほど泳いで、帰ってきたけど、
173まで下がっていたよ。やっぱり運動は良いですね。

122 :
いやいやいやいや
超高血圧で水泳とかこっちの心臓が冷える
そこらもあわせて医者に相談してからにした方がよい

123 :
>>121
病院には行ってないの?
血圧高いのに水泳とか死にたいの?
薬飲んで血圧下げてから運動だよ。

124 :
>>123
血圧が高いだけでは、死ぬ事は無さそうですよ。
人生を十分に楽しんだし、もう良いかなと思って、合法的な?不作為的な?自殺のために、
今の状態を3年間維持してみたけど、死ぬ気がしません。
でも、色々あって、また面白くなって来たので、気温が上がって血圧が落ち着いたら
病院に行こうと思ってます。

125 :
すぐにはRなくても血管は相当爆弾抱えてるからね。ポックリRれば確かに楽だけど
脳卒中で寝たきりや片麻痺になったら、金銭的にも介護的にも大変なことになるから
終末願望あっても血圧下げておいた方がいいよ

126 :
新しい薬局ボッタクリ制度が始まります。
かかりつけ薬局制度といって、かかりつけの登録
すると薬局の儲けが増える仕組みです。
処方箋もって薬局いくと、
お薬交換は、うち専属になってね、って書類にサインを求められる。
サインすると次回から、料金がハネ上がる仕組み。

絶対サインしてはいけません。
絶対サインしてはいけません。
絶対サインしてはいけません。

127 :
どれくらいはね騰がります?

128 :
富士山くらい

129 :
>>125
あと何年間、200オーバーを維持すれば、
脳梗塞とか心筋梗塞とかを発症出来るのですかね?

130 :
俺は180オーバーを10年
220オーバー2年目で病院いき始めたけど特に自覚症状はなかった

131 :
その間に色んな大動脈にコレステロールやらカルシウムがビッシリ張り付いて
カチコチになってるよ
時々背中や左肩痛いだろう?
解離でバリッっと裂けたらとてつもない傷みで失神してハイお陀仏

132 :
>>131
> 時々背中や左肩痛いだろう?

部位の症状と原因をkwsk

133 :
大動脈解離や心筋梗塞は放散通・関連痛と言ってそこが痛くなるのよ
変死者急死者を検死にあたる医師がたいていそこに湿布貼ってあってすぐ分かるって言ってた

134 :
koeeeeeeee!

135 :
白紙撤回された新国立デザインのザハ・ハディド氏が死去
http://www.hochi.co.jp/topics/20160401-OHT1T50030.html
65歳だった。気管支炎の治療のため入院していた米マイアミの病院で心臓発作のため亡くなった。

136 :
>>131
それってメタボなおデブちゃんの問題で、高血圧とは関係ないと思うのだけど。
私みたいに高血圧だけど、血液検査は全て◎の人間でも、発症するの?

137 :
高血圧なだけで血管痛みまくってること先ず認識しないとな 
そもそも動脈硬化あるから高血圧なんだろw

138 :
人工甘味料で甘いブラックコ−ヒ-で25も上がってるな。
ようやく分かった。や−めた。

139 :
>>137
まず「動脈硬化あるから高血圧なんだろw」という認識は間違い。
動脈硬化が発症する危険因子の1つとして高血圧があるだけで、
動脈硬化になるためには、基本的にコレステロールの付着が必要。
なので高脂血症の人は単体でもヤバイ。
でも、メタボは食生活で簡単に改善するので、本人の意思の強さがキーかな。

140 :
痩せててもコレステ高い奴はいるしな
180とかいう血圧で長年過ごしてきたなら血管も徐々に硬化して圧力に耐えるようにしてるはず
動脈硬化とは本来は血管を強化する正しい体の防御反応
しかしそれは悲劇的な結末の可能性も上げてしまうから
薬で下げれるなら血圧下げとけって話になる

141 :
>>140
あなたの思っているほど血管は弱くは無いですよ。
起立した状態での足の血圧は、普通の人でも200を超えてます。
もし、あなたの書いた事が事実なら、あなたの足の血管は、
寝たきり老人で無ければ、動脈硬化でボロボロですね。

142 :
>>121
警官だな。それに自殺願望があるようだが、週5日プールに通い
高強度の運動(笑)

こいつが電磁波兵器で健常者を高血圧〜脳梗塞〜死に追いやる加害者だ。

143 :
>>142
警察官では無いのだけど・・・

でも、なんか、悪の秘密結社みたいでカッコいいかも・・・

144 :
まもなく卒中

145 :
ごま塩はよい

146 :
>>121
204こえはこえー

147 :
>>145
ウソ書くな

148 :
>>146
私も200越えたことあるよ。
病院に電話したら意識がなくなったりしたら来てくださいと言われた。
一人でいるときにそうなったらだれが病院に電話してきれるんよw

149 :
>意識がなくなったりしたら来てください

それ「絶対来るな」って意味だよね

150 :
それ有るかも知れないがアルバイトの面接で、もし採用されたら履歴書もてきてくださいとか。

おれは145/90/100でず脈脈高め、呼吸浅いとか。

151 :
>>147
http://plaza.rakuten.co.jp/shokuikublog/diary/200810300000/


塩は血圧を上げる、という定説はいかにして生まれたか
この調査にさらに火をつけたのは、翌年アメリカの
メーネリー博士によって行われた発表です。
これは、10匹のラットに毎日通常の20倍の食塩を
6ヶ月与えたら、4匹が高血圧になったという内容でした。
この話が、「食塩を摂り過ぎると高血圧になる」という情報で
世間に広まったとのことです。
ラットに与えた食塩の量は、人に当てはめると
1日当たり200〜300gに相当します。
明らかに異常な過剰摂取です。どんなに良いものでも、
過剰に摂取すれば有害物に変わってしまいます。
逆に、これほど大量の塩を摂取させたにもかかわらず、
10匹中6匹には何の変化もなかったことに
注目すべきではないでしょうか?
2008年10月30日

「私のところには、いろんな病気の人が集まってきます。
私は、高血圧の人にも低血圧の人にも、濃い味噌汁や漬物、
玄米飯にごま塩をたっぷりかけて食べることを勧めます。
すると、高血圧は急激に下がって正常値になります

152 :
↑自殺幇助罪

153 :
塩分よりトランス脂肪酸が死亡原因
塩分はよぶんは排出される


2014年2月19日追加記事

心筋梗塞、流産…危険なトランス脂肪酸、なぜ日本で野放し?パン、菓子、揚げ物…(1/2) | ビジネスジャーナル

http://biz-journal.jp/2014/02/post_4177.html

「母乳を通じた乳児へのトランス脂肪酸の移行が研究等で確認されている」妊娠中の方は特に要注意!

トランス脂肪酸は、心筋梗塞や狭心症のリスクを増加させ、肥満を発症させやすく、アレルギー疾患を増加させ、胎児の体重減少、流産、死産を生じさせる可能性があること、母乳を通じた乳児へのトランス脂肪酸の移行が研究等で確認されている。

出典心筋梗塞、流産…危険なトランス脂肪酸、なぜ日本で野放し?パン、菓子、揚げ物…(1/2) | ビジネスジャーナル

■トランス脂肪酸、米で規制へ…「心臓病の原因」

米食品医薬品局(FDA)は7日、マーガリンなどの加工食品に含まれるトランス脂肪酸の規制に乗り出す方針を明らかにした。心臓病の原因になると指摘されており、「安全ではない」と判断した

154 :
まあ腎臓が悪いことによる高血圧は塩分よくない

155 :
高血圧の女性のブログ見てるんだけど、病院に行かず食生活だけで治そうとしてんの。
1月には上が196とかで下も結構高い。
近ごろ暖かいから上が140くらいになってきてるから安心してるみたい。
私は薬飲んでるから近ごろ朝は上が110台になってきたけどこのブログ見てたらドキドキするー!
4月更新してないからどうしたのか心配。

156 :
悪玉コレス○ロール→高血圧

157 :
梅干しを食べた8割がインフルや風邪を発症せず
http://www.agara.co.jp/news/daily/?i=312426&p=more

158 :
121/79

159 :
http://m.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/q13100682528

http://syosakoi.kansya1000.com/entry/2015/02/05/204603

http://blog.goo.ne.jp/miyakekazutoyo230910/e/1ba48f76608e4fd8b0dc5742d3a26857

160 :
http://shugeitei.com/pressure.html

http://blood-pressure.hatenablog.jp/entry/2016/03/02/高血圧の人は降圧剤を飲んだ方がいいのか?

161 :
今、計ったら184/107だった。
冷たいこぬか雨の中を帰って来たので、高いかなと思っていたけど、
そこそこでしたね。やっぱり、真冬とは違うのね。
さて、夕飯食べてから、ビール1本飲んで風呂入って寝よ〜とっ。

162 :
不飽和脂肪酸を否定する池沼w

163 :
>>40
らっきょう買ってくるわ

164 :
>>72
ニンニクの味噌漬けも探してみる

165 :
らっきょうとにんにくか…

166 :
にんたまジャムで血圧さがったよ

167 :
血圧200超えても何の症状も無ければ心配ない
心配なら診療時間に外来を受診して下さい

大概の救急病院の対応

168 :
とりあえず、らっきょうが先に目についたので買ってきた
今晩から試してみます
後日報告しに来ます

169 :
最近、血圧ちょっと高めなんだよねぇ。特に朝が高め
首から肩を痛めてるからなのかな?

170 :
むしろ血圧が高いから首や肩が痛くなるのでは?

今年に入ってから、妙に頭痛がするなと思って血圧測ったら
200/110なんて叩き出したもんだから
慌てて病院に行ったよ
血液検査でホルモン異常が見つかったから
さらなる検査と治療を進めてる
何が潜んでるかわかったもんじゃないし、
サクッと病院行ったほうがいいよ

171 :
うちの看護士が
血圧が高いからってDr.はすぐに薬出すけど
降圧剤は飲まない方がいいって言ってたよ
Dr.自身も血圧高くても降圧剤飲んでないし

ウォーキングして食事に気をつけてればいいって

172 :
クルミで血圧さがったよ

173 :
塩分が高血圧の原因なら、そろそろ血中塩分測る技術が確立されてもいいと思う。

174 :
でも毎日指に穴あけて血を出さなきゃいけないとしたらちょっとやだ

175 :
>>173
ナトリウム濃度が分かるだけじゃダメなの?

176 :
>>175
それ高血圧と関連あるの?

177 :
極論述べてる人はだいたい釣りだと思っている

178 :
168です

一週間夜にらっきょう試しました
いい感じです

らっきょうが無くなったらにんにく味噌を試した見ます

179 :
あと玉ねぎ味噌汁加えたら完璧だよ

180 :
昨日らっきょう1袋食った
なんか胃がむかむかする

181 :
1袋は多過ぎなんじゃないか。塩分とかもあるだろうし。

182 :
らっきょうやにんにくは一日二粒がめど 
多く食ったからって血圧が下がるわけじゃないw

183 :
やり過ぎはよくない。
乳製品とかも摂りすぎると癌の発症率がぐんと上がる。

184 :
>>180
ネタだと思うけど一袋も食べて胃がおかしくならないわけがないだろうよ
自分はらっきょう食べるときは1回の食事で4粒が限度

185 :
らっきょうは食べ始めると止まらなくなるよ。

186 :
おれはにんにくのほうが止まらない

187 :
番茶がいいよ
太陽光をたくさん浴びてカテキン ポリフェノールたっぷりの三年番茶が血液サラサラになるよ

188 :
血液サラサラならEPA,DHA
エパデールと言う薬もあるし

189 :
太陽光はそんなに浴びてないかも
なんでポリフェノールたっぷりなんだろう
>>188
だってお茶は美味しいし
飲みやすいのが一番いい

190 :
途中で病院変えた人いる?
今まで通院してたとこは健康診断をした総合病院で勧められたとこ(その総合病院の元内科医長の開業医)なんだけど、
引っ越したついでに便利な病院に変えようかなぁろ思ってます。
通おうと思えば通える距離だけど、前よりは不便になった程度なんですが、通い続けたほうがいいと思いますか?
クスリ手帳があればべつにどこでもいいですかね

191 :
過去2度変えました
1度目はとても良い先生だったんだけど転職して不便になったのが理由
2度目はとても悪い先生だったので他を探しました
今の病院は近場でみつけたとても良い先生
お薬手帳は薬局で使うものなので病院関係ないのでは

192 :
>>191
ありがとう。病院変更はあまり気にしなくてもよさそうですね。
クスリ手帳と言ったのは、これを見せれば同じクスリを処方してもらえると思ったからです。
今の病院の先生は微妙だったけど、次の病院はいいとこだといいなぁ

193 :
>>192
お薬手帳は病院でも使うよ。騙されないで。

194 :
昨日106-65だった。

195 :
その人の体質もあるけど
だいたい痩せたら血圧下がるよね

196 :
体重1キロ減らすと毛細血管は3kmも短くなり
それだけ心臓負担は軽くなり血圧も下がる
また痩せる過程で血管にこびりついてるプラークになりかけ脂肪なんかも溶けるんだろう

197 :
うむそれで間違いないんだろうけど、そうすると肥満体なのに正常血圧の人ってどういうことなんだろう?

198 :
そうなんだよね。
高血圧に関しては、本当のような嘘が蔓延っているよな。
医者も嘘と知りながら「嘘も方便」だと思って説教する時に適当に使ってるし。
まあ、「信じる者は救われる」って事なのかな。

199 :
高血圧家系じゃないけど、15キロ痩せたのに血圧は上がったよ

200 :
心臓が太ってた時の圧力を憶えすぎてて出力を下げ切れててないんじゃない
まあダイエット中は血圧に大きな影響を与える腎臓にかなりの負担が来たはずなので
一応調べておくべき

201 :
血圧はおおざっぱに書くと腎臓と神経でしょう。
だから太い、痩せてるで比べられないよ思う。
肥えてるのはリスクが高いのは間違いないけど
痩せてても、腎臓が悪いと血圧は高い。

202 :
松浦亜弥の物まねで知られる芸人の前田健さん、意識不明の重体に
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160425-00000027-mai-soci
新宿3の路上で突然嘔吐し、そのまま倒れた。
通行人が119番し、病院に搬送されたが意識不明の重体という。

203 :
またひとり、塩分と炭水化物の犠牲者が

204 :
どれが本スレ?
統一してくれや

☆高血圧を語ろう・78☆ [無断転載禁止]©2ch.sc
http://wc2014.2ch.sc/test/read.cgi/body/1460524323/

☆高血圧を語ろう・77☆ [無断転載禁止]©2ch.sc
http://wc2014.2ch.sc/test/read.cgi/body/1459813000/

☆高血圧を語ろう・77☆ [無断転載禁止]©2ch.sc
http://wc2014.2ch.sc/test/read.cgi/body/1459652200/

205 :
お笑いの前田さん心肺停止=路上で倒れ救急搬送 / はんにゃ川島、がん告知日にプロポーズ / ガンが増えているのに、美談に変える。

「テラスハウス」今井洋介さん心筋梗塞去 31歳 / 阿藤快心不全 69歳 一押しすし店『海味』の大将も、同年死去

盛岡動物園のヒトコブラクダが急性心不全 / 平標山で男性2人が急性心不全 助けに向かった64歳の男性も

ロンブー田村淳「実はボクも北茨城に行った次の日、、吐血って思うくらい布団が鼻血まみれになった」

【報道ステーション】数日後に連絡が来て、「実は東京が危ないということは報道できない」と、全面カットになった.



三菱は東電と同じ 人脈も同じ 隠蔽体質も不正体質も同じ
三菱商事の核ミサイル担当重役は安倍晋三の実兄、安倍寛信 三菱重工の重役でもあるらしい
これがフクイチで核弾頭ミサイルを製造していた疑惑がある 書けばツイッターで速攻削除されている
https://twitter.com/toka iamada/status/664017453324726272
怪しいカネ疑惑 刑事Kされた安倍首相実弟
http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/179544



マイト★レーヤは原発の閉鎖を助言されます。

マイト★レーヤによれば、放射能は自然界の要素を妨害し、飛行機など原子のパターンが妨害されると墜落します。
マイト★レーヤの唇からますます厳しい警告と重みが発せられることを覚悟しなさい。彼はいかなる人間よりもその危険をよくご存じです。

福島県民は発電所が閉鎖されれば1年か2年で戻って来られるでしょう。

206 :
前田健さんが死去
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org835584.jpg
あかんか

207 :
ぁゃゃの頃はもっと太ってた気がするけどこの写真はそうでもないなあ

208 :
糖尿病怖いよ
http://pbs.twimg.com/media/Cguvj3bU0AEcbKp.jpg
http://pbs.twimg.com/media/Cguvj3aUkAAqCkp.jpg
http://pbs.twimg.com/media/Cguvj3bVEAAcaN5.jpg
http://pbs.twimg.com/media/Cguvj3eU8AAtjuu.jpg

209 :
どれが本スレ?
統一しろ

☆高血圧を語ろう・78☆ [無断転載禁止]©2ch.sc
http://wc2014.2ch.sc/test/read.cgi/body/1460524323/

☆高血圧を語ろう・77☆ [無断転載禁止]©2ch.sc
http://wc2014.2ch.sc/test/read.cgi/body/1459813000/

☆高血圧を語ろう・77☆ [無断転載禁止]©2ch.sc
http://wc2014.2ch.sc/test/read.cgi/body/1459652200/

210 :
悪玉コレス○ロール→心筋梗塞

211 :
>>209
スレ乱立し過ぎだろw

212 :
高血圧改善のサプリとかよくCMやってるけど
血圧が安定して薬がいらなくなったとか言ってるのって
薬事法違反にはならないのか
ただ血圧が下がるとは言わないんだよな・・・

213 :
今朝の番組で玉ネギ氷やたらプッシュしてたね
一週間で効果出てくるらしい

自分は普段の生活で玉ねぎ、にんにく、ニラ等積極的に食べてるから
試そうとは思わないけど

214 :
たまねぎドレッシングでいいのか?

215 :
>>214
味噌汁やカレー、その他どんな食べ物に入れたりかけたりしてもいいやつなんで
あまり味が濃い(塩分多い)ドレッシングは違うんだろうけど・・・

テレビでやってたのは黒酢とはちみつと玉ネギしか使っていなかった 実験した5人全部血管年齢が若くなってた
ネットのレシピ見ると、玉ねぎだけのやつが多いみたい 

216 :
>>215
それ見てたけど、早見優なんて健康的な人やっても意味ないじゃんと思う。
司会の小堺が先週血圧上が140で下も高めだったと思うから小堺にやらせたらいいのに。
前は酢しょうがやったときに黒酢がいいと言っててスーパーから黒酢が消えてたけど、今はたくさんあるから笑う。
私も一度黒酢買ったけど高くて今は米酢使ってる。
酢しょうがや酢玉ねぎは体脂肪も減らすとか言うけどどうなんだ。
ウォーキングもしてるがなかなかだ。 

217 :
128/85

ジョギングした後測ったら、96/64になっててワロタ

218 :
過呼吸で酸素が飽和してるから運動後に下がるのは当たり前じゃないの

219 :
>>218
ジョギングで過呼吸にはならん

220 :
先週、上が150代と高めだったので、夕べきんぴらごぼうを食べました
おかげさまで今朝は120前半でした

ごぼうは、あらゆる毒素を排出しますね

221 :
>>220
昨日食べたきんぴらは今朝の血圧に影響するとは思えない。
もし下がるのなら、高血圧患者はみんなきんぴらを食べ始めてる。

試しにしばらく毎日食べてみると良い。関係無いって分かるよ。

222 :
>>221
いつものキチガイだからスルー。

223 :
>>222
何の反論も出来ずキチガイ扱いして終わり?中学生か?

224 :
>>223
嵐に構うやつも嵐

225 :
ジキソウソウ
ジキジキソウソウ

226 :
凄腕ラッパー来てんね

227 :
>>221
夕べも前日の半分くらいを食べました
今朝の血圧は130でした

今晩も食べます

228 :
マー○リンは健康に良い
ソースは日本人

バ○ーは健康に悪い
ソースはアメリカ人

229 :
>>227
良い具合ですね。このまま60日継続してみて欲しいです。頑張って下さい。

きんぴら以外のメニューも楽しみかも。新ゴボウの出汁は美味いですよ。

230 :
ARBと、CCBなら、
今はエーアールビーのほうが主流か?処方される薬

231 :
薬価高いから推されてるって話しも聞くけど
糖尿と腎臓病ではACE阻害薬も含めて第一選択薬

232 :
毎日運動が一番効くようなきがする

233 :
>>232
同意

薬に頼らず運動して
汗をかいて塩分を出して
血圧を下げようぜ

グズ共

234 :
運動といえばウォーキングとかトレッキングとかしてたけど、ちょっとしたきっかけでチャリンコ乗り始めたら落ちにくいと言われる下の血圧がガッツリ下がったよ
頑張っても110までだったのがあっさり95まで落ちた
上はすでにクリアしたので年齢的に下があと10下がれば平均値になる
チャリ楽しいしオススメ

235 :
>>234
ふくらはぎが大事なんだよね。ウォーキングも
むやみやたら歩いても意味がないみたい。
第二の心臓と言われるふくらはぎを鍛えて
初めて効果があるらしい。

236 :
倉庫で働いていて一日中歩き回って汗ダラダラの毎日だけど150/100から下がらないわ
遺伝でもないのになんでだろう

237 :
>>236
身体を歪めると、神経が触るのか、、血圧が上がる時があるよ。
上にも書いたけど、仕事をしているときも、姿勢よくふくらはぎを
鍛え猫背にならず腰をいためないように自分は気をつけてる。
個人差はあると思うけど。運動と仕事が違うというのはこういう
ことなんだと最近思うよ。現実はむつかしいけどね。

238 :
あと、ストレスも良くないよね。お互い適度に発散しましょう。

239 :
>>236
それはストレスだろうな。俺の場合仕事で些細なトラブルがあっても上がる

240 :
>>196
本当かよwww

241 :
みなさんありがとうございます
真面目な性格だしストレスは確かに大きいと思います。
でもストレスを無くすって難しいですよねぇ。。
職業病で年中腰痛、ヒザ痛なので姿勢も悪いと思います。

先日病院に行ったら、遺伝でもないってことで原発性なんちゃらかんちゃらって病名を疑われました
尿検査、血液検査、腎臓エコー検査をしました
どうもPAC/PRAってのが200以上あるのが良くないらしいです。
次回はある薬を飲んで意図的に何かの数値を操作して、1時間後に採血するという検査を受けます
(難しい言葉だったので覚えられなかったorz)
降圧剤が検査に影響するらしくまだ処方してもらってません

もし原発性〜なら手術で治るらしいけどそれはそれで副作用なんかで色々と問題もあるようですね。
これからどうなるのかなぁって感じで途方に暮れてます・・・

242 :
ついに本日午前中からエアコンON
夜は扇風機にするか
気象の変化に弱くなった

243 :
>>242
今日は暑いもんね
室温30度
もう少し我慢

244 :
エアコンはまだ稼働していません。
図書館で涼んでいるドケチが通りました。

245 :
昨日の俺の部屋は南向きでも26℃だったよ。もちろん風通しをよく考えて窓を開けたりの努力はしている。風だって真夏に比べれば、かなり涼しいよ。扇風機も弱でないと寒いくらい。

246 :
>>234だけど完全に正常値に達した
だいたい120前後/80前後くらいになってる
朝一や食後のちょっと高いかなって時でも135/90くらい
チャリ漕ぎ出したの今月入ってからだし一ヶ月足らずだ
1日3時間くらいは乗ってるけど
チャリおすすめです…
かなり特殊なケースかもしれんが

247 :
チャリ以外で思い当たるのは難消化性デキストリン飲み始めたことか
食後の血糖値の急上昇を抑える効果がある
飯食うと心臓ドキドキいってすぐ眠気が襲ってくる人は楽になると思う
食事と一緒に付属のスプーン1杯(5.5g)飲むだけ
薬じゃなくてただの食物繊維だよ
興味があったらググってくれ

248 :
脈拍数で寿命がわかることが判明
http://biz-journal.jp/2016/06/post_15628.html
普段の脈拍数が1分間当たり15回多いだけで、20年以内に死亡する確率が2倍にもなると報告しています。
これは、動物の世界では昔から知られていたことでした。動物種にかかわらず、
生涯の脈拍の総数が多い動物ほど寿命が短いのです。

激しい運動はカラダに悪い
スポーツするヤツはアホ

249 :
だからハムスターは2年だよね。

250 :
>>18
遅レスもいいとこだけどwww

起床時 126-73
朝食・ロサルタンK25r服用後30分 178-87
ウォーキング1時間半後 133-75

251 :
ロサルタンカリウム25mgって
降圧作用目当てじゃないような。
でも、高めだね。

252 :
>>251
レスあって嬉しいよ
糖尿で狭心症
ステント留置したばかりで、血圧が安定してないんだよね
仕事中に血圧が70台まで下がって、困ってる
激しいめまいに動悸、息切れ、手足のしびれ
最初、狭心症の発作かと思ったけど1時間半続いたから低血糖と思って
砂糖舐めたけど治らず、ようやく低血圧と気付いた次第

薬もちゃんと飲んで食事療法、運動療法もやってるのに
平日は180から70の間を行ったり来たり
藁にもすがる思いでここにたどり着いたとこ

253 :
やっぱり気温が高いと調子がいい、120/78
冬は150越えるから嫌い、ハワイに住みたい

254 :
北朝鮮の金正恩委員長、この4年で体重が40kg増えて130kgに 健康面で問題
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn?a=20160702-00000314-fnn-int
http://imgcc.naver.jp/kaze/mission/USER/20140204/10/1700310/4/1440x810x59423790a4c0290d85590fb.jpg
韓国の情報機関が発表した。


ぜひ、グルメ番組にでて彦摩呂さんと共演してもらいたい

255 :
>>252
自律神経だろねえ
その問題は潰した方がいいけど
ステント餅じゃあ、医師の管理下だし

256 :
糖尿病かつ低血圧だと血液が足の先まで充分に届いてないんだろう。
ほっとくといずれ足先が壊死して両足切断する必要が出てくる。
早急に血圧を120〜130まで上げる必要があるね。

257 :
朝に上が135ちょっと下が85ちょっとあるんだけど、夜になると上が99や96になって少しふらつく。
ニューロタン25r朝に一度飲んでます。
でも薬やめたら夜も高いのかな。

258 :
いま沖縄に行って890hPaの真下に入ると、血圧に影響する?

259 :
>>257
薬を飲む時間を夕方に変えるか、持続時間の短い薬に変えるかかな?
医者に書き込んだ内容そのままを伝えほうがいいかと思う

260 :
>>259
レスありがとうございます。
もうすぐ診察なので先生に聞いてみます。

261 :
>>257ですが、診察してもらったら軽い脱水になる前と言われてウォーキングの後や汗をかいたらスポーツドリンクや塩を少し摂るように言われました。
もうめんどくさいけど梅干しとか少し食べたりしてますw
汗をかく季節は気を付けないといけませんね。

262 :
高血圧で海外渡航制限キター

仕事楽になってええわw

263 :
夫が高血圧で薬飲み始めたんだけど、二の腕と肩こりし始めた
今まで肩こりとは無縁だったし、心臓からの痛みだったらマズいと嫌がるのを無理に病院行かせた
検査でやっぱり心臓悪かったよー!
カテーテル検査するみたいですごく心配だ

264 :
アムロジピンって薬飲み始めたけど、今日うっかりシュエップスのグレープフルーツ味を飲んでしまった
特に異常は無かったけど、高血圧の薬のグレープフルーツが反応したらどういう症状が出るの?
炭酸ジュースとはいえちょっと怖かった

265 :
>>264
カルシウム拮抗剤とグレープフルーツを組み合わせると降圧剤の効果が強く出過ぎることがある
ただアムロジピンはグレープフルーツの影響受けにくい薬やね
↓参考リンク
https://ds-pharma.jp/gakujutsu/contents/calgre/q4.html

266 :
152/85
ここ2〜3週間運動サボったら体重3キロ増
ウォーキング再開しました
元々糖尿病でアムロジビン服用しております
とりあえず体重ウォーキングして下げます
最近ストレスや寝不足気味だったのも良くなかったですね
頑張るとします

267 :
関東以北は台風続きでした。
そろそろ体が動かせるかな?

268 :
歩き続けることのみが、唯一の生への逃げ口だからね。
立ち止まることは、死神に捕まることだよ。

269 :
降圧剤の副作用
横紋筋融解症になったら降圧剤はもう使えないの?

270 :
最近たまに心臓がドキドキする
お盆休みに旅行先でアイミクス置き忘れて数日飲めなかったのが原因かと思ってたが
薬飲み始めても症状が変わらん
普通の内科で診て貰ってるんだけど循環器科の専門医に診て貰った方が良いのかな

271 :
>>270
それを内科で相談するんだよ。

272 :
朝一の高血圧が一番やばい。
寝る前のα1ブロッカーがいいよ。
半減期の長いのがいい。

273 :
>>272
数値どのくらい?

274 :
身長167cm体重67kg
下が高い、脈早い
124/95 p95

どうしたものか

275 :
下だけ高いって悩むよね…

276 :
体重78kgから減量しても血圧に変化なかったので服薬。
標準体重62kgに落としても変化ないだろうね。
塩分も注意してます。

277 :
>>271
他所の病院に行くべきかって?

278 :
>>277
それ以外の部分を医者に相談するんよ
「〜な症状があるんですけど」って
それで満足のいく答えがかえってこなかったら初めて医者の変更を考えるべき

279 :
下が高いのは血圧量が多い。
利尿剤かαかな。
脈が速い人はβ
でも上が高い人用

280 :
血圧量って・・・
血液量な

281 :
25歳。
2週間前から体がだるい、寝ても眠い、ふらつき、めまい、動悸、頭が締まる感じ、疲れやすくなった、軽い吐き気。血液検査しても異常なしで、歩いたあとに計ったからか上160下85。高血圧でしょうか?

282 :
>>281
朝、晩の安静時に血圧は測ってください
それでもその血圧ならアウトですね

283 :
>>282
そうですか... ありがとうございます

284 :
医者が説明してくれるのを待ってちゃダメだよ。医者はエスバーじゃないから患者の知りたいことなんて分かる訳がない。
患者側の何かしらのアクションは必要。

285 :
テスト

286 :
てす

287 :
てす3

288 :
ヤブが血圧は250まで心配するなだと

289 :
ほしゅ

290 :
なんか心臓に違和感があるなぁ
クスリを飲みはじめて2か月で勝手にやめたのが逆効果なんだろうな
飲む前は何の違和感もなかったのに・・・
心臓病家系だから不安すぎる
病院行った方がいいのはわかってるんだが

291 :
薬勝手にやめたら危険よ
心臓も適度な休養を与えたような感じになってムクムク肥大、
アスリートのような心肥大になってバクバク血圧あげちゃうw
何より薬飲んでよく寝た方が体も楽なはず

292 :
11月3日までマグネシウム・サプリメントが15%オフセールやってるね
https://goo.gl/AsGCny
マグネシウムの健康効果は心臓病,高血圧,高脂血症の予防、糖尿病・血糖値の改善などがあるみたいね
今のうちに買いだめしとこうかな

293 :
高血圧を確実に改善できる方法など















http://oyako.biz/2ch/himago/kouketsuatasu/
pmdoswww

294 :
ダイエットしかないよ
トマトジュースにお酢とオリーブオイル混ぜて飲んでる
時々 豆乳も飲む

295 :
テスト

296 :
フルタのビターチョコ70 250円を半分ほど食ったら下の血圧100が80くらいに下がった。
本当は1日30gくらいでいいらしい。

297 :
ブラブラしていた歯を抜いたら10ぐらい血圧下がったぞ。まじでおれの高血圧の原因は歯周痛だったのかもしれない。

298 :
みんなの家庭の医学★2 [無断転載禁止](c)2ch.sc
http://hayabusa7.2ch.sc/test/read.cgi/liveanb/1482232376/

299 :
>>294
175センチ−60kgの俺はどうすればいいんだ

300 :
アムロジピン

301 :
先月から↑それ飲んでる

7キロ痩せられたら・・・

302 :
>>282
安静時に普通ならよし??
会社帰りに医者にいくと必ずたかい148-90とか
家では120-85くらい。

薬は飲んでない。

303 :
>>302
家庭内血圧で↑なら問題ないっしょ?

304 :
25歳にしては少し高いんじゃない?

305 :
デジタルの血圧計って高く出るよ

水銀のが正確だよ

306 :
>>305
水銀のヤツなんか入手不能

307 :
アマゾンに売ってるべ

308 :
水銀は環境汚染で禁止でないの?

309 :
今日、病院行ったら昔ながの水銀だったぞ

310 :
水銀の割れたら目に飛び込んできて失明する、という恐怖イメージを
幼稚園か小学校の先生に刷り込まれてた
今もなんかこわいw

311 :
俺はみんなと逆だわ、病院で測ると
低い数値が出る。

312 :
医者からの薬飲むと住宅ローンの団信入れなくなるから、ノルバスク個人輸入したった。

313 :
高血圧を改善した体験談のブログ
http://ketsuatsu-health.com/

jfdgtyd5ttt

314 :
自力で血圧下げようとしたけど朝だけ140以下
夜は140後半
でも以前よりは下がってきたからもっと頑張ろうと気をよくしたら
最近別件で撮ったCTに動脈瘤が写ってたらしくて今度説明聞きに行く…
高血圧由来とは思いたくないけどやっぱそうなのかなあ
怖いよー

315 :
血圧高くなったら朝目覚めるのが早くなった
みんなもそうなの?

316 :
>>315
加齢だろ

317 :
体が血流不足動脈硬化などのせいで高血圧状態→頻尿で起きる
そもそも寝れない=交感神経が収まらないのがレニンアンジオテンシンなど
ホルモンバランスを崩して高血圧になってる場合もあるし
睡眠不足がそれを招いてるという悪循環説もあるw

318 :
アイミクス飲んでいる
今測ると110/70くらいだが、病院で測ると150/90とかになる
こういうのってどうなの?

319 :
>>318
単に、白衣高血圧なのでは?

320 :
ふぁい!

321 :
ふぁい!

322 :
毎月肝機能の検査してますか?

323 :
仕事でストレスになるようなことがあって帰宅したら妙に脈が速い。
今測ったら115/50/90なんてなってる。
下が50なんていまだかつてない数字だが明日目が覚めるか少し心配になってきた。

324 :
パワハラ上司に虐められてたときは160超えてたのに
まともな上司の所に異動になったら130になった。
ストレスって本当に血圧上がるんだな

325 :
http://hougakukyoushitu.cocolog-nifty.com/thirdroundthriller/2017/10/post-8029.html

ここに「不動明王とは何か?」がまとめられている。

心臓病には「医者の愛情」が必要だ。
ギリシャも中国も知っている、それはまるで「不動明王」のようだ。
さらに、「レッグエレベーション」と言って足をダラリとさせたり、足を投げ出したりすることが心臓に効く。
https://www.youtube.com/watch?v=6o9arVFpj8U&feature=youtu.be

横浜DeNAベイスターズ(株主一同)。

326 :
砂糖も減らしたほうがいいだろうね

327 :
最近靴下のゴムのところが凹んでいる事に気が付いたんだけど
足が浮腫んでるのかな?
降圧剤の副作用で浮腫みがあるようだけど面倒なことにならないだろうか

328 :
寒くなって上が110〜120だったのが+10くらいになったと言ったら
アイミクスLDからHDにされた
どうなの、こういうのって、意味あんの?

330 :
高血圧な人って、やっぱり親兄弟も血圧高いの?

331 :
結局ストレスからはじまり、暴飲暴食、喫煙、イライラ。血圧上がる。
脳こうそく、若くして麻痺、仕事できない。金ない。皆から見捨てられる。産業廃棄物。

これ私のことね。

332 :
オレもだわ〜仲間に入れてね

333 :
331ですが。
人生に夢も希望もなくなるほどきついよ。安楽死させてくれって心境。
私が言うのも説得力ないけど・・

まずはストレスためないこと。降圧剤飲むこと。皆さん健康で長生きしてね。

334 :
高血圧200超え、脳梗塞発症、無職、親の年金で生活、その他もろもろです。
お互いがんばりましょうー

335 :
しかし乙武洋匡ってたくましいよね。
自分が脳こうそくしてはじめて偉大さがわかりました。

336 :
331だが>>334 体のスペックよければおしえてほすい。
私はパニック障害があり、体幹破壊されてる左麻痺です

降圧剤5種類使用で140/90平均で稼働中

337 :
ラクナ梗塞でしたので麻痺は残りませんでしたが、
再発の恐れがあるので、検査は欠かせません。

降圧剤は三種類五錠を毎日服用していますが、ときどき150-160/100-110とかの
高い数値をたたき出します。
ちなみに私もパニック障害の既往があり、メイラックスを服用していましたが
今は落ち着いているので服用はしていません。

こんなところです〜おそまつでした。

338 :
>>337

お大事に。

339 :
上腕式の血圧計をずっと使ってるが
最近、「脈拍を検知できなかった」みたいな
エラーメッセージが表示されて測れない時があるんだけど。
これってどういうときに表示されるエラー?

340 :
>>339
あなたは既に死んでいる?

341 :
ブロプレス4mg使ってるけど、みんなはどんな降圧剤?

342 :
>>339
電池切れ

343 :
>>342
電池は割りと最近変えたばかりだし、フル充電マークも出てる。
体動サインや不規則脈波サインも割りとよく出るようになった気が。
まったく測れないなら故障かなとも思ったんだけど、そうでもない。
測るときはいつも定位置に座って動かないし
機械は使い始めて1年たたないくらいなんだけど。

344 :
「脈拍を検知出来なかった」と言うエラーメッセージは
脈拍を検知出来なかった時に出るエラーメッセージですよ

345 :
医者行ってる?

346 :
☆ 私たち日本人の、日本国憲法を改正しましょう。現在、
衆議員と参議院の両院で、改憲議員が3分の2を超えております。
『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。国会の発議は
すでに可能です。平和は勝ち取るものです。お願い致します。☆☆

347 :
緑茶を毎日1リットル飲んでると140が120まで下がった。
お湯1リットルにティーバック1個でいいな

348 :
まじすか
やってみよう

349 :
暖かくなると勝手に下がるのに何々が効いたーッ!とか思い込む奴多すぎなんだよな
秋冬に効いた療法、食養生じゃないと少なくとも価値がないw

350 :
アイミクス飲んでるんだけど足が浮腫んで微妙につらい
医者は余り取り合ってくれないんだが
降圧剤ってのは浮腫むものなの?

351 :
腎臓が悪くて高血圧になってる場合はどのような降圧剤使おうが
体は浮腫むんじゃね
腎臓から染み出す尿の勢いがそがれるイメージ
それを水分制限や利尿剤でなんとかするとw

352 :
腎臓だと?(汗
前の先生は3か月ごとに血液検査したんだけど
今の先生は全くしないんだよな
頼んで血液検査してみる

354 :
768 名前:病弱名無しさん (ブーイモ MM85-kaxd) [sage] :2018/06/17(日) 01:00:46.03 ID:F1AxZKifM
細かいミスじゃない
低学歴無学歴は本気でbagをバック、dockをドッグと読んでしまう


769 名前:病弱名無しさん (スップ Sdc2-rdjX) [sage] :2018/06/17(日) 01:05:46.13 ID:DxjQMCn4d
>>768
お前馬鹿なの?
英語表記なんて普通してないだろw






人間ドッグってチョイミスしたら粘着されたんだけど、丸っ切り説得力ない理屈でドヤ顔の赤っ恥マジウケるw

355 :
768 名前:病弱名無しさん (ブーイモ MM85-kaxd) [sage] :2018/06/17(日) 01:00:46.03 ID:F1AxZKifM
細かいミスじゃない
低学歴無学歴は本気でbagをバック、dockをドッグと読んでしまう


769 名前:病弱名無しさん (スップ Sdc2-rdjX) [sage] :2018/06/17(日) 01:05:46.13 ID:DxjQMCn4d
>>768
お前馬鹿なの?
英語表記なんて普通してないだろw






人間ドッグってチョイミスしたら粘着されたんだけど、丸っ切り説得力ない理屈でドヤ顔の赤っ恥マジウケるw

356 :
朝が高い

357 :
健康診断の朝って食事抜きですよね
食事抜きで薬飲んでもいいのでしょうか?

358 :
あげ

359 :
>>357
いいよ
死なないから心配すんな

360 :
>>357
俺は朝食OKなんだよなー
血液検査と問診ぐらいだけど

361 :
NL4

362 :
すみません、ちょっと血圧測定のタイミングについてお聞きしたいです。

夜の測定を忘れがちで、疲れてしまい食事後にそのまま寝てしまったり、測定自体を忘れてしまう事が多く、現在は時間帯を決め、帰宅後落ち着いてから食事する前(就寝の3〜4時間ぐらい前)で測定しています。
さらに朝、夜関係無く測定も一度きりで二度測定しての平均値ではないです。

こんな横着な測り方はやめた方が良いんでしょうか?それとも、忘れて測らないぐらいならこういうやり方でも測っている方がまだマシなんでしょうか?

363 :
好きなときに計ればいい

364 :
時間が固定してればいいんじゃない。
比較できるから。

365 :
https://asahi.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1530881952/

366 :
林修の今でしょ!講座 3時間スペシャル★2
http://himawari.2ch.sc/test/read.cgi/liveanb/1531825670/

367 :
この前咳がひどくてまいった
治りかけたくらいから血圧が下がりだした。
常に160 100だった自分が125 70
なんだか胸のあたりがすーすーする感じで、あ、なんか違うって実感できた。良かったのかなんなのかしらんけどね

368 :
この差って何ですか?★1
http://himawari.2ch.sc/test/read.cgi/livetbs/1533029708/

369 :
納豆に酢を混ぜで食べれば良いらしい

371 :
血圧計暑さか原因不明で壊れた

372 :
ネイチャーメイドのグルコン酸カリウムを飲め

373 :
3月からずっと処方された薬を勝手に飲まなくなったんだけど
血圧が120-130くらいで安定してる、今朝なんて117くらいだった
それまでは140こえてたのに病院いく必要なくなった
夏で暑いからなのかな、運動も食事制限も何もしないのに
サバ缶ブームでそれをまめに食べてるくらい
らっきょとニンニク買ってきたから、今日から毎日たべてみる

374 :
33歳の男なんですけど常に血圧が145から95以上あります
やっぱ病院で診てもらった方がいいですよね?
酒を毎日2リットルくらい飲んでます

375 :
後塩分換算で毎日15から20グラムくらい摂ってる計算になります
外食でラーメンハシゴしたり天丼食べてから焼肉食べたりみたいなめちゃくちゃな食生活送ってます

376 :
原因分ってるんだから、病院の前に改善する努力しろよ
病院行ったって同じこと言われるだけだぞ?

377 :
>>376
薬とかもらえないんですか?
さっき測ったら160近くありました
今ボン中にやってる病院探してます

378 :
薬は症状を抑えるものであって、治すものでは無いんだけどね。

379 :
薬で栄養が摂れるか!

380 :
24時間血圧ホルダーつけた
気になって眠れる気がししない

381 :
24時間血圧ホルダーって、どうしてつけることになったのか知りたい
自分は振れ幅が結構大きい感じだから、やってみたい気はしているんだけど
今日はストレスマックスで160近くまでなってしまった
ストレスで死ぬかも

382 :
171cm77kgから、61kgに痩せたら

165/118 → 125/65に下がった
正常になっただけだけど嬉しい!
てか、半信半疑だったけど本当に体重と血圧って関係あるんだね

383 :
ダイエット頑張ったね
自分はBMIでは普通なんだが、それでも痩せたら下がるかな

384 :
お医者じゃないので断定的なことは言えないけど、
BMIが標準の場合は痩せてもダメなのでは…

太ってるせいで高血圧→痩せれば下がる
太ってるせいじゃない高血圧→痩せても下がらない

かと…
正しく高血圧の原因を調べた方が良いと思います!

385 :
>>382
俺まさしくその171cm61kgドンピシャだけど、普通に150-100だぜ
運動もちゃんとしてるし、塩分もそれほど摂ってない。
が、ちょっと酒量が多い。これw

386 :
>>385
中性脂肪高い?

387 :
>>386
コレステロール高いが中性脂肪はそうでもないな

388 :
暑い中30分くらい歩いたんだけど、今、血圧はかったら108-68になってる
今朝計ったときは145-90だったのに

389 :
150〜140/100〜90くらいで医者行ったら薬飲むまえに減塩等食事に気をつけてって言われた

390 :
目の毛細血管が詰まって影が出たんで眼科経由で内科へ
中性脂肪が208でした
毎晩飲むのが原因だと理解してるので断酒中

391 :
>>389
それでいきなり薬だった

392 :
>>391
どっちが良心的で本当の医者が考えればねw

393 :
今計ったらら151-93だった、朝や昼間だと130代まで下がるんだけどな
夜間高血圧って感じなのかもしれない
放置してある薬でも飲んでから寝るかな

394 :
昔は高血圧は180以上だったよ

395 :
の痩せた方法手段教えてください!61とかになぜ?

396 :
オルメテック飲み始めて5日目、太ももに出たことのない吹き出物が2つ出たわ
たぶん関係無いとは思うが気になるもんだ

397 :
>>395
糖質制限と断酒とエアロバイクです

糖質制限の方法は、朝はローソンのブランパン
昼は肉中心のお弁当自作して、主食はローソンのブランパン
夜は主食抜きです

野菜やら調味料やらで、それでも一日80gくらいの糖質は摂取するので危険はありません
心配でしたら朝をばなかにしてみるとか

糖質は増えますが、それでも一日120g行きません
一般的な成人男性の一日あたりの糖質摂取量が200〜250gなので、それでも十分痩せれます

最低限の糖質必要量は30gと言われています

398 :
万人が痩せて血圧が下がる訳ではありません

逆に周りに太ってるのに血圧低い人もいるでしょ?
肥満は高血圧の一因であって、全てではないです

ただし肥満の人は、痩せてみて下がるかどうか試してみるのは良いことです
それで下がらなくても、肥満がなくなればきっと他に良い効果はありますよ!

399 :
会社の健診の血圧測定では135前後(これでも高いが)だったのに、3ヶ月後の最近病院で測定したら
上が140〜160とか跳ね上がった
とりあえず減塩と暑さのため中止していた運動を再開するも今のところ大して変化なし
上146下100ぐらい・・・
心当たりは運動サボってたくせに、ラーメン、焼肉を食いすぎたことぐらいなんだけど、
親が高血圧だったからなぁ
節制して下がらなければ薬を飲むことにする

400 :
運動の為に自転車乗って帰ってきたら視界が暗くなってビビった
ボチボチやらんとあかんわ

401 :
>>399
昔は180以上が高血圧と言われてた

402 :
薬をかってにやめて病院にいかなくなってから半年、なぜだか血圧が正常になってる
家族にも「病院に行くのが重圧で血圧あがってたんじゃないの?」と言われた
たまに140超えることもあるけど誤差の範囲って感じだし
血圧の薬を4年くらいは飲んでいたけど、その頃は150超えるのもざらだったんだよね

403 :
>>399
遺伝で高血圧もあるからね。
親が薬飲まなくても健康なら、あなたも飲まなくていいと思います。
個人個人で最適な血圧値は違うので、できることなら薬はやらんほうがよい。

404 :
父親が心筋梗塞で40代で他界、母親はそのくらいの歳から血圧と中性脂肪の薬飲んでてもうすぐ80歳で元気
薬は飲みたくないけど、飲んでて元気な親見てると飲むべきなんかなと思う

405 :
血圧上が200で下が140が続いた。
めまいと脱力で倒れて救急車。
入院して倒れる前からの薬を飲むがいっこうに血圧さがらず。
低カリウム血症で筋力低下もみら麻痺。
大学病院で原発性アルドステロン症と判明。
薬変更。
いまのところ上が150下が100。
安定したのだろうがまだまだ不安。

406 :
>>405
本格的な病気みたいだな

407 :
2次性高血圧で、とりあえず原因がわかっているなら、
とりあえず安心だね。

408 :
イライラとか怒るのってやっぱ大敵なの?

409 :
国家の存亡に関わりそうな病名だけどな

410 :
>>407
はい。もっと前にわかってたらよかったのだけれどね。
検査はしないとわからないものですからね。

411 :
手首指腕開く方式にかかわらず、
血圧計が何回測ったかで残りの寿命回数が決まってると最近初めて知った。

412 :
手首,指,腕各方式にかかわらず、
血圧計が何回測ったかで残りの寿命回数が決まってると最近初めて知った。

413 :
手首,指,腕各方式にかかわらず、
血圧計が何回測ったかで残りの寿命回数が決まってると最近初めて知った。

414 :
無駄に3回も使っちまったなw

415 :
>>413
え?
こないだAmazonで買った血圧計が届いて以降俺看護婦みたい!と思って無駄に何回も測ってるんだけど

416 :
測れば測るほど死に近付くのか?
死神蝋燭だな

417 :
あ、レス付いてた、

>>414-416

自分のはシチズンかセイコーか忘れたけど時計メイカーの手首式の説明書の記録で。

オムロンとかの上腕式は知らないけど、ペースメーカーとか人工心臓とかは
電池の寿命だけで限度回数が決まってるという内臓の生心臓そのものに
比べて回数は無関係みたい

418 :
この差って何ですか?SP★2
http://himawari.2ch.sc/test/read.cgi/livetbs/1538475875/

419 :
高血圧だと生命保険に入れないっていうのがありますが、
あれって数値的にはどれくらいなのかな
病院で130-90以下だったら加入できるの?
それとも120以下80以下じゃないとダメとかなのかな
ひっかかった人とかいますか?

420 :
温泉に二時間半浸かって水分2kg出したら
30下がった・・・・・・真似するなよ

421 :
やっぱ水分だよなあ
塩分は水分呼ぶから

422 :
>>419
自分の場合、上が150以上だと入れないといわれました。保険会社の方と病院に行って、150未満の数値が出るまで何度か測定し直してOKとなりました。

423 :
>>422
レスどうもです
150だったんですね、病院で150超えたことないから大丈夫かな

424 :
>>423
保険会社の方に遠慮なく聞いてみるといいと思います。向こうも入ってほしいのでアドバイスをくれると思いますよ。

425 :
音楽のジャンルのAORとARBをいっちゅも言い間違えて困るよう~。

薬品会社、薬品名替えてちょーせんか

ーーーーーー

ところでオブシーボまだ本格的に安心信用できないけど

将来この薬の弱点脆弱性がCancerのほうが頭脳作戦で突いてきて
万一裏ワザ耐久性みたいなのができてしまったらあれだけど、
これが100%良くなったら降圧剤が一番抗癌剤の惡い点
(カルシウムチャンネル問題)をそのまま引き継いでしまう。

要するに降圧効果には副作用がないいい薬今のところ
発明されないという事ね。

426 :
音楽のジャンルのAORとARBをいっちゅも言い間違えて困るよう~。

薬品会社、薬品名替えてちょーせんか

ーーーーーー

ところでオブシーボまだ本格的に安心信用できないけど

将来この薬の弱点脆弱性がCancerのほうが頭脳作戦で突いてきて
万一裏ワザ耐久性みたいなのができてしまったらあれだけど、
これが100%良くなったら降圧剤が一番抗癌剤の惡い点
(カルシウムチャンネル問題)をそのまま引き継いでしまう。

要するに高血圧病には副作用がないいい薬今のところ
発明されないという事ね。

427 :
脈拍80で血圧が異常に高かった
血圧計の締め付けられる感じが大嫌いで久し振りに計ったんだけど脈も血圧に関係する?
スマホの指先測定アプリと上と下も50近く違う

428 :
これどう?
http://aokisiki110.kurushiunai.jp/

429 :
>>427
緊張するなどして脈が速いときは血圧も高い場合もあるよ

430 :
アムロジピンを1日1回の処
朝夕2回飲んだら血圧上がった
1日1回の時は150近く、2回飲んだら
170〜162を行ったりきたり
1日2回朝夕服用してる人いるかな?
飲んで30分位したら動悸がしてすぐ治まった
と思ったら全身が痺れた感じがした。

脈が飛んだり速くなったり遅くなったり
で心臓に負担が掛かってる様にしか感じない
んだけど。心臓の辺りの痛みは副作用かな。

431 :
>>430
るせーよヴォケ

432 :
身長体重を書いてくれないと助言もできない
デブはまず痩せることが大事

433 :
>>432
体重53 162

434 :
>>431
ここは暴言吐く場所なんか

435 :
高血圧薬のお陰で副産物として
バイアグラが出来ました。

436 :
降圧剤に不安を感じる人にはキレーション点滴が
いいと思います。実行できるクリニックの所在地が
都会に限られることと、保険医療ではないので高価です。
わたしはこれで血圧がさがりました。

参考文献
キレーション治療の真実
エルマー・M. クラントン (著), Elmer M. Cranton (原著), 満尾 正 (翻訳)
出版社: メディカルレビュー社 (2016/10)
ISBN-10: 9784779205897
ISBN-13: 978-4779205897

437 :
もしかしてバリバリイカサマ民間療法?
頸動脈切って血をピュッピュッと抜いたほうがマシじゃねw

438 :
その本を読めばわかりますが、アメリカでは普及している
治療法です。アメリカでは高血圧治療法として広く
認められています。
有害金属の蓄積が高血圧の原因の1つに
なっているので、その有害金属を除去するのが
キレーションです。

439 :
藤城式で高血圧を下げる方法って気になっているのですが、誰か内容しりませんか?

440 :
検診で144/98叩きだしてヤバイと重い
血圧測定器買って家ではかったら122/85
とりあえずひと安心かな?

441 :
毎日測定することが大事です

442 :
時間帯によっても変わるが

443 :
ちょっと動いた後に何気なく血圧測ってみたんだけど、144/96/65を叩き出した。
それから、1週間程度様子見たのですが、やはり多少の運動(少し歩いた程度)後は同様の数値叩き出します。
起床後30分は85-95/55-70/45-55、寝る前30分ぐらい?も同様の数値です。
脈拍数は問題ないと思うんだけど、ちょっと動いた程度で血圧が急上昇するのは高血圧への前触れってことないでしょうか?

444 :
安静時の血圧で判定するのだから、動いた直後が少々高くても気にしなくてよいのでは。

445 :
起床後30分の血圧って低すぎない?
どこが高血圧になるんだよ

446 :
俺も朝低いんだけど、今朝は84/53/51
その後110/75/60を維持、4階〜1階の自販機まで階段で昇降したけど血圧142/100/70を記録、
さっきう〇こで気張ったんだけど血圧が140/98/63になった。
安静時は低いけど、軽い運動ていうか歩行中高血圧維持してるはず。
高血圧症と言っても過言ではないと思う。

447 :
運動中の脈が少なくない?

448 :
血圧はかるタイミングが変なヤツいるんだなー

449 :
運動しても脈はあんまり上がらんな。
血圧は余裕で140突破するけど脈拍そんな上がらない、体質によるのかな?

450 :
35歳
170-120
頭がクラクラします

451 :
痩せたらきっと血圧下がるよ!

452 :
酒やめれば下がる

453 :
タバコやめたら下がるよ

454 :
酒もタバコもやらないけどBMIは24.6で
170-120
薬朝晩1錠、胡麻麦茶飲んでるけど効果ねえなあ

455 :
あまり高血圧が続くと大動脈が膨らんで破裂する。親父が間一髪の所で病気に気付き助かったわ

456 :
要は高血圧症も体質もあるだろ、俺中学生の頃赤ら顔で緊張しいだったし

457 :
>>454
24.6は太り過ぎ
せめて21まで落とそう

458 :
こんな私は何を食べればいいですか?★1
http://himawari.2ch.sc/test/read.cgi/livetbs/1543211485/

459 :
自己判断で薬止めるのは危険なのか?

460 :
>>459
そこだな
医者に聞いても真のところは分からない

461 :
血圧測ったらいつも
上が140下が100くらいなんですけど
病院行くべきですかね?
38歳男で痩せてます

462 :
>>461
塩分を多くとってませんか?そのあたりを見直してみては?病院行くほどではないと思う。

463 :
ありがとうございます。
生活習慣にはかなり気を使って
まして運動食事はこれ以上の改善
は難しいかと思います。
ここ二年くらいでどんどん血圧が
上がってきて、血圧がどの辺りで病院
に行っておくのが良いのか悩んでます。。

464 :
血圧測定って室温も整えないとダメだっけ?
現在8度の部屋の測定値は使えるのかな

胴体は布団の中だけど

465 :
>>463
自分も同じような感じです
自分は130/92くらいです、35歳。
少しずつ上がってきていつから薬飲むか・・・
自分の場合は総合病院で3ヶ月ごとに血液検査などの定期検診してもらってますので、その都度、相談はしてます

466 :
>>67
眞弓循環器科だね。
自分は高血歴20年だけと、個々の上位はまったく気なかった。効いても始め3ヶ月で、耐性、
ランキング最下位のアイミクスで効いてかれこれ3年間効いています。なのでその人たち次第。
あと、高血圧は交感神経緊張からくることもあるらしく、安定剤の軽いの処方すると一段と血圧下がります。

467 :
>>461
同年齢の女、痩せ型で運動食事に気を使うのも同じですが高血圧で秋に受診して様子見となり今月から降圧剤開始
親が本態性高血圧で遺伝だろうと言われました

468 :
>>467
ちなみに血圧はどれくらいだったんですか?

469 :
俺もそうだが医師に頼ってはダメだよと!自分でなんとかしなければと思いますけど

470 :
>>468
上は140程度で下が100超え

471 :
歯医者行ったら降圧剤の副作用で歯茎がぶくぶくになってるって言われたけど言われた事ある人居ますか? 因みにアムロジピン飲んでます 副作用で歯茎が腫れるなんてあんの?

472 :
>>471
そんな局所的な副作用とか無いわ

473 :
その副作用どっかで見た事ある
歯茎下がりにはこの歯磨き粉がキク
https://www.amazon.co.jp/dp/B00871HYGM/

474 :
30代から上140下100くらいでしたが特に治療はしませんでした。
昨年50歳になり200/110くらいになってしまいました。
私ラーメンが大好きで毎日の様にスープまで飲み干してましたが
せいぜい週一杯くらいに抑えたら150/100くらいになりました。
私は高い時の血圧からすればこのくらいならまあまあだよなと思いましたが、
病院で血圧を測るとだいたいそのくらいでしたが先生は大騒ぎ。
二種類処方され、始めはまじめに飲みました。
しかし半月ほどすると血圧は90/60くらいまで下がり、
頭はふらふらするし四六時中眠いし、右足の先がしびれて真っ白になりました。
先生にそれを言うと不機嫌になり、そんな副作用は聞いたことがない、
と全力で否定し同じ薬を出されました。
即刻命に係るような病気で、短期間薬を飲むなら多少の副作用も我慢しますが、
長期間薬を飲み続けなくてはならない病気でずーっと副作用が伴うのはとても嫌ですね。
私の体のことを考えているのではなく、医院の経営のことを最も重要視している
という印象です。高血圧が続くのも問題ですし、どうしたもんですかね。

475 :
その昔は160/95までとか良かったしかし最近厳しくなって135/90
製薬会社と医師会とかの結託しているかと思われる
だから俺は飲みたくないです

476 :
>>475
新薬の開発と高血圧の基準値の変更の時期が一致していたり、
実際はどうかわかりませんがそういうふうに思われても仕方ないですね。

477 :
薬の性能が良いため少し高めで測定してから飲んでも良いのか
その別に毎日飲んでもあんまり意味なくねえかなぁ?平均取って高ければ飲むとかで。

478 :
>>474

副作用は要注意ですよ、足のしびれ、まぶたの浮腫みから始まって心臓が痛くなって1週間飲み続けたのちに救急搬送されました
合ってない薬は危険なので病院変えて慎重に投薬してもらえる病院がいいですよ

自分はそれ以来、運動とダイエットでギリギリ高血圧やってます

138/88とかで、微妙なラインですが副作用が怖くて薬を飲めません

479 :
自宅で測定するとおおむね130/80くらいで、ひと月に2回くらい
150/100なんて時があるんですが、そのデータを先生に見せると
薬を増量されました。一回たりとも血圧の目標値を越えては
いけないという事もないと思うんですが、素直に出された薬を飲ん
だら90/60とかになっちゃいました。いくらなんでも下げ過ぎだと
思います。あたまくらくらです。
待合室には東北大で取得した学位の学位記が誇らしげに飾ってあり
ますが、この先生はバカなんだろうなと思いました。

480 :
>>479
診察室で測ってもらった時はどれくらいなんですか?

481 :
>>480
135/90でした。

482 :
>>481
降圧目標にほぼ達してますね。薬は変えなくてもいいと思うけど。まあいろんな医師がいるから。

483 :
>>472
アムロジンでは典型的な副作用です

484 :
降圧剤が効きすぎて血圧が下がりすぎた場合は
降圧剤を飲むのをやめるしかないんだよね

485 :
人間ドックの147基準越えまければさほど心配せんでもいいのでは?

486 :
大正製薬のタブレットは効くのかなあ

487 :
生活習慣改善が一番良く効く

488 :
プレテオとかいう乳酸飲料とリンデン(ハーブティ)飲んでる

489 :
ものすごく小便がしたくて、
ずっと我慢してて、
やっとの思いでしたあと、血圧はかったら
いつもより15位高めだった。
そういうものですか?

490 :
焦りだけで上がるよ
1リットルの膀胱のふくらみで腹圧でも上がるし

491 :
45歳で血圧高くなって来たが、早過ぎる?

492 :
445歳だけど去年から薬飲んでるよ

493 :
年寄り杉w

494 :
俺一億四十二歳

495 :
一万と二千歳

496 :
>>491
俺は30代から150/90くらいだったよ。40代後半になって160/100くらいになってからは降圧剤服を用している。

497 :
コーヒーと血圧関係ある?

498 :
カフェインは影響あると思うよ。けど一日あたり4杯くらいまでなら大丈夫。

499 :
バナナとコーヒー飲食すると相乗効果で血圧下がるとテレビでやってた

500 :
>>499
あわねぇ

501 :
グレープフルーツは薬の時間とかぶらなければ食べてもいいんだよね

502 :
>>501
んなわけない
医師や薬剤師の説明ちゃんと聞いてないのか?

503 :
>>413
確かに測れば図るほど、血圧計の寿命は短くなるね!

504 :
>>489
心臓の活動は1拍ごとに変化してる。ヤバイと
あせった瞬間や寒い朝ドアを空けてはおーさむ!
と思った瞬間血圧もたぶん上がってる。
(測って確認できたことは無いけど)

505 :
>>499
駅中で売ってるバナナ入りのラッピングクレープとコーヒーなら合いそう

506 :
>>499
バナナとコーヒーだけを飲食ってのは試したことないけど
バナナ1/2本、りんご1/4個、トースト6枚切り1枚、ヨーグルト、コーヒーの朝食を何年も続けてる
でもずっと降圧剤を手放せない生活のままだ
わずかな時間だけ血圧を下げられるかもしれないが結局は運動や体質改善、原因を取り除くなりしないとだめだろうな

507 :
>>486
俺は効いたわ
健診で170超えだったので血圧計買って計りだしたけど
家で150 100だったのが1ヶ月で130 85くらいになった
健診後は食事を気をつけて運動とかしてるから
プラシーボ効果かもしれないけど

508 :
過去スレ読まずに投稿

37歳、オムロンの手首式の血圧計があったのではかったら、199の130でした。
家族がはかったら正常値なので、壊れてはないようですが
で、高血圧でググったら収縮期200まで、年齢40以下は期にする必要ないとか出てきたのですが、後数年放置していいものなのですかね??
この200の医者、薬やの陰謀とかいってますが、、、

509 :
40歳で脳出血になったよ
気にしないならそれもよかろう

510 :
>>508
脅かすようだけど、何かあってからじゃ遅いよ
なるべく早く病院行ったほうがいい

511 :
>>508
そういう人もいる。
あなたがそうかどうかは
その医者に聞いてみるべき。

512 :
>>508
死にますな
放置しすぎで

513 :
やっぱり下げた方が良いみたいですね。素直に医者いってみます!

514 :
季節の変わり目で朝の血圧が上がり気味・・・・147/110
就寝前服用のテルミサルタン80mgが効いてないわ

515 :
高血圧で服薬中なんだが、血糖値が高いことまで判明し、あわてて筋トレとカロリー制限を始めたら、135/90くらいだったのが1ヶ月で110/78あたりまで下がってて驚いた
暖かくなったのも大きいけど
このまま続けて薬止められるといいんだが、それと糖尿にはなりたくない…

516 :
血圧は薬で正常だけど寝起きに脈拍が高い、これは医者に相談すべきなんかな

517 :
シッコしてから
測れや

518 :
血圧の計り方?
医者によって違うしネットでも違う
1回目は高いから無視して2回3回の平均を書けとか
1回目を書けとか、3回のうち一番低いのを書けとか。
なので3回計って平均を書いてる。

519 :
オリーブの葉エキス飲んでる人いますかねえ?
135/95でちょっと血圧気になって、あれこれ調べたらオリーブの葉のエキスがいろいろイイって出てきた。
とりあえずシロップのやつを飲み始めたので、変化があればまた書き込みますわ。

520 :
すみません、たった今台所の戸棚の奥から
亡き母が作った梅酒が出てきたんですが
これって飲めますか?
母は梅とかは市販品は絶対買わずに
いつも自分で手間暇かけて材料にこだわって作ってました
瓶詰めしてて蓋がガチガチに硬く開けるの大変そうです
作った年が書いてあり昭和57年って書いてますから37年前のものです
20年経った梅干なんかは大丈夫みたいですが

521 :
蓋を火であぶったらなんとか開きました
グラスに注いでみたら小豆の羊羹みたいな色です
香りは梅のいい香りがします

522 :
酒、たばこ、コーヒー、糖分やらんやつは勝ち組

523 :
コーヒーと糖分がやめられん
つか、コーヒーは何が駄目なの?
カフェイン?

524 :
禁煙はよりは禁酒が楽だろ思ってたら禁煙成功して禁酒は無理だった

525 :
>>524
俺はタバコも酒もやらんが血圧高い

526 :
循環器内科へ行ってきます
降圧剤飲めと言われるかなー

527 :
目安として初診測定時上が180、下が110以上のどちらかだとその日処方される。かなり軽い薬からスタートだけどね。

528 :
>>523
ニコチンとカフェインは血管を収縮させるんじゃなかった?
アルコールは血管を膨張させ血圧を下げるらしいけど俺は下戸

529 :
教えてください
かかりつけ医が
年2回心電図とレントゲン
検査受けろって、そんなもんですかね?

530 :
そんなものだと思う
あと心エコー検査も年1回受けてるし

531 :
レントゲン撮影?

532 :
大腸検査も受けないと

533 :
誤爆すまそ

534 :
高血圧で通院していて、毎回胸に聴診器当てられるんだけど、何を調べているんでしょうか?
皆さんも聴診器当てられますか?

535 :
聴診器は心臓音だろう
高血圧の診断ではなく、一般的な診察と思われ

536 :
正確には心臓と肺な
雑音がないか聞いてる
そんな事も知らないヤツいるんだな

537 :
だから
聞いとるんやろ

538 :
自分で雑音確認

539 :
昔水銀式血圧計を持ってたから(使いこなしはちょっと無理だった)
聴診器あるけど、使い道がない。ベル面で心音も聞けるけど

…ドクン、ドクン、で??、お医者さんごっこもしないし・・・

540 :
確か体温計を含め水銀式って販売中止になるんだっけ?
一つ買ってみて自分でシュポシュポ測ってみたい
音の聞き分け方知らないけどw

541 :
>>540
とっくにそうなったから、水銀式がリサイクルショップに
2000円以下で出てた(7年くらい前?)。看護学生は
今は回転針式。聴診器は同じ。

自分のは水銀を使った殺人未遂事件か何かあった時
処分した。

542 :
それと、血圧下げるには有酸素運動もだが、筋トレが効果大だと読んだよ。バランスよく取り入れたいね。
ジム行くとモチベーション上がるよ。
血圧アプリも便利なのたくさんあるよね。楽しんで、健康維持しようよ!

543 :
老いは足から。足特にひざが弱って買い物等で
出かけられなくなると全身の筋力が弱っていき
こもりきり、寝たきりに近づいていく。

こもりきりの原因ひざ痛はひざ関節の周りの
弾力が無くなってひざのガタツキが大きくなり
ひざを痛めてしまうのが原因。これを補うには
モモの筋肉を鍛えひざを安定させることが
重要です。

医者がとにかく歩けというのは、心配機能と同時に
一番大事な関節を安定させる為の筋力を
落とさないためです。

544 :
歩き過ぎても関節磨り減るから程々だな
自転車が良いんだけど、近所周りは坂が多いからなかなか乗れない

545 :
目の充血が酷くなってきたが、高血圧関係ある?

546 :
ある

547 :
あるある早く言いたい

548 :
>>474
それより腎臓の方が悪くなってないか心配です
わたしはラーメン、チャーハンを食べ過ぎてなりました
血圧は白衣高血圧は140/95 減塩3g以下に抑えて炭水化物も半分以下にし、減量成功、現在家庭内数値はは正常です
もうラーメン、チャーハン、カップ麺、スナック菓子類は一生食べません
ラーメン王、ラーメン評論家など皆早死してます
糸こんにゃくとかシラタキで代用します

549 :
>>467
腎臓から不必要に分泌されるホルモンせいで高くなる傾向があります
ストレスが多い生活とか緊張しやすい体質だとストレスホルモン コルチゾールが分泌されやすいです
隣近所に迷惑住民や基地外家族などがいると毎日イライラし、ストレスがかかり高血圧になります
自力でリラックス出来る環境にするか精神安定剤などでリラックスさせるのも一考です
医師は本態性で逃げる場合が多いであてにならないです
患者が多いのでマニュアル通りになってしまうのです

550 :
>>548
ラーメンのスープ
飲み干すからやろ

551 :
>>548
ラーメンはスープ抜き、具抜きで
ただ、麺にも塩分があるから、
1人前の半分だけ。

552 :
書き込みの紹介のみして立ち去りますが、
真面目な話、薬や医療も大事ですが、知識を知るだけでも救われることがあります。
一見、苦しみだらけのように思える事もある世界ですが、
少し長い目で見れば、人生は全て完璧(必然、深い意味で成功のみ)とのことです。

たとえば見かけのお金や財産は少なくても、
下記の49を知るだけで、人生の本当の完全な救いと、
我々に本来与えられている永遠の転生や無尽蔵の豊かさ、
そして損・遠回りしない生き方が《客観的な証拠付き》で分かります。

宗教、哲学、その他
https://itest.2ch.sc/rio2016/test/read.cgi/psy/1493026741/49

553 :
>>551
まぜそば喰うのか?

554 :
薬で中々血圧が下がらないから毎日グレープフルーツジュース飲んでる

555 :
↑ですが胃ヵ月経つけど効果がないみたい

556 :
【世堺教師マITLーヤ「テロは正義、死刑は悪」】 京アニ焼き討ちは、著作権料踏み倒しに対する報復
https://rosie.2ch.sc/test/read.cgi/liveplus/1563583511/l50

557 :
しょうがないね。こっちのすれもアゲとこう

558 :
今でも脳卒中は多い?薬飲んでるから無いでしょう

559 :
夏場塩分取れ言われるが、高血圧の場合どう?

560 :
>>559
それは俺 昔から疑問に思ってるw
が、まだ明確な答えは出ていない
ただ明らかにナトリウム分の少ない水飲みすぎたと思う時は
味覚糖の「塩あずき」という飴をなめたり
「とろべ〜」というおしゃぶり昆布を少し食ったりしてる

561 :
汗かくから塩分がめちゃくちゃ出てるはずというのは間違い
しょっぱい汗は長い間運動してない奴の汗腺につまった塩分が出てくるだけで
汗をかき慣れると辛くなくなる
塩分と言う貴重なミネラルは早々捨ててないから取り過ぎに注意

562 :
そのせいか比較的冬の健康診断で高めでも夏場は正常値になってた時がある

563 :
薬飲み始めて半年でインポになり、腰痛が始まりました
やばくね?血圧の薬てさ

564 :
ヤバい薬やめれば?

565 :
原発性アルドステロンっ子だけど
血圧高い人可能性があるから検査しといた方がええぞ!

566 :
>>561
 確か、体温を冷やす汗だと1リットルでナトリウム0.9g、カリウムが 0.2g、カルシウムが 0.015g、マグネシウムが 0.0013gだ。
カルシウムとマグネシウムは目標値まで摂れてない人が多いから補給必須だけど、ナトリウムとカリウムは朝一杯の味噌汁で十分だったりする(濃い味好きだと追加補給がいらないことも)。

567 :
俺は尿路結石出来やすいから夏も冬も意識して水分多めに取るんだけど
わざわざ食事と別に塩分取らないな
管理栄養士の妹に言わせると
水代わりにポカリやアクエリは塩分糖分が多すぎるらしい

568 :
健康診断で血圧が高い言われたけど、なるべく薬は飲まない方がいいの?

569 :
生活改善しても高ければ薬

570 :
薬はやばいよ 
もう3年飲んでるけど 不能になり 痴呆もちらほら出てきてるよ まだ55なのにさあ やばいよな 
飲むの止めてる 半年くらい

571 :
それ薬が原因?

572 :
因果関係宜しく

573 :
緑茶かウーロン茶飲むといいの?

574 :
今はかってみたら160の110だった
もう病院行くしかないのか
最近は朝起きてからずっと心臓がバクバク言ってる

575 :
漏れはパクパク言ってる()さかな

576 :
ヤバイだろ

577 :
>>574
一日の中でも何回か、そして何日かけて計ってみろ
160-110なんて屁でもないぞ
250-180ならすぐ病院

578 :
牛乳飲んだら血圧下がるらしいけど、一時的なものであんまり意味ない?

579 :
>>570
何て言う薬飲んでますか?

580 :
アレがいいコレがいいと、食ったり飲んだりしても、さほど変わらん気がする
悪そうなものを止めて適度な運動するしかないな

581 :
内外各メンタルストレスの血圧サージで下130!上170久々死ぬかと思った
歯医者で測って医師の母さんがうそでしょー!って驚いてた


サージは朝や昼のんだ薬きかんで怖い

582 :
>>579
アムロだよ 10だけどな 
物忘れはんぱない 
あと性欲起きない  
デリヘル女とやる時はバイアグラ飲んでやるけど 気持ちよくない  だから射精なかなかしなくて 延長料金とられてるよ 
やばくね? 俺の体に合わないだけなの? 170の120くらいだから 薬止めてるよ 
ザーメンの量は戻ってきたかなあ

583 :
>>582
0721でもイカないの?

584 :
台風のせいだと思ってるが、昨日位から急に最高血圧が20位高くなっちゃってて、気が気じゃないや
もともと正常範囲だから投薬は受けてないしな

585 :
初献血で血圧はかったら200超えててびっくりあんな数値生まれてはじめて見た
結局献血せずに帰宅、でも家で測ると135-85くらいになる
ストレスで血圧ってあがるんだね

586 :
血圧測ったら高い!

焦る

更に上がる!

パニック!

血圧のハウリング現象

587 :
ハウリング……まさにそんな感じだった
最初は180-110くらいでびっくりして
医師の面談でも2回はかってどんどんあがっていって200に到達
歯科も緊張するから血圧あがってんだろうな

588 :
>>587
歯科はマジで危険w
歯医者嫌いの義母が、年末にまとめて治療したら、帰宅して間もなく脳卒中発症
高血圧でもなかったのに、何年経っても悔やみ抜いてる

589 :
ジ、アルフィー♪の坂 崎さん
だったかなー?櫻 井 高見沢
さんではないと思う忘れたけど
小牧に当時あったロッジ風の
喫茶店woodbellで両親と
入って読んだ,''86年の女性
雑誌で血圧高い悩むって書いてあった、お年めされてあれから
34年近くNHKラジオなどで
話ないけど薬一度も処方されず?
無事か治癒されたんだろうか?

590 :
あと赤紫色の強力?カルシウム拮抗薬って親が二ヶ月も夜1錠じゅちゅ飲んでるの、やめさせた方がいいかなー、寒さこれからだからまだ二、三ヶ月は無理かーー恐い。 カルシウムチャンネルの穴塞ぐ薬は他の病気にも危険と訊くし!

591 :
>>590
オレンジ色かな?,アダラートだった

592 :
>>589続けて悪いけど、あと一個先代pモーリア作風にも通じる
後 藤次 利っていう斬新作風作編曲家でE.B奏者のかたも以前ブログで降圧剤画像アップされてて使われてたって書いてあった記憶 ?それって記憶違いで氏の苺親御さんの事だったのだろうか?、今となっては12年以上前の事でHpやブログもとっくに存在せず詳細不明。



>>588歯科は四柱推命で''子''どしや子方位の意味もあると言いますし…。

593 :
>>589続けて悪いけど、あと一個先代pモーリア作風にも通じる
後 藤次 利っていう斬新作風作編曲家でE.B奏者のかたも以前ブログで降圧剤画像アップされてて使われてたって書いてあった記憶 ?それって記憶違いで氏の苺親御さんの事だったのだろうか?、今となっては12年以上前の事でHpやブログもとっくに存在せず詳細不明。



>>588歯科、歯科医は四柱推命で''子''どしや子方位の意味もあると言いますし…。

594 :
今日はごめんなさいませ妙質問res.で

595 :
普通に書け

596 :
>>595
では>>590-591アダラートの部分だけでいいけど.,それも無理なら自分で医師に代理で自分の受診時親の分も訊きます

597 :2019/12/31
>>595
では>>590-591アダラートの部分だけでいいけど.,それも無理なら自分で医師に代理で自分の受診時親の分も訊きます

【皮膚】「酒さ」を治したい【赤い】 Part.17
オナ禁しようぜ−32日目−
【脳血栓】脳梗塞と付き合うにはPART29
生理前の過食 Part15
☆高血圧を語ろう・110 ★ワッチョイ★
【摘出か】扁桃腺炎 part.10【通院か】
粉瘤・ふんりゅう・アテローマ・アテローム・皮嚢腫 39袋
【認知症介護】親だからこそ【一人の辛い毎日】15
逆流性食道炎・胃食道逆流症(GERD)78
【アトキンス・釜池】糖質制限全般72【その他の剽窃者】
--------------------
駒澤大学陸上競技部スレ Part33
【意見】#菅義偉 氏、「IRは必要」 汚職事件と事業は「次元が違う」
自民党は、何でも責任転嫁するだけのゲス政党
神戸国際大附属高校硬式野球部part32
彡(゚)(゚)■ハンJ板の本棚■第25書架
励ましあってつわりを乗り切るスレ102
Bloodstained: Ritual of the Night Part40
劇場版 響け!ユーフォニアム総合♪134
フォークリフト・ガテン資格 派遣仕事 パレ9枚目
【党首立花孝志】NHKから国民を守る党★16正
【いつものアレ】「旭日旗応援」許容した東京オリンピック…徐敬徳教授「大きな機会」[9/4]
アイメックスの次はどこだ?
堀菜保子
【TOYOTA】トヨタ グランエース 【新型車】
中華Windowsノート1冊目
★プライムデリカテッセン枚方工場9
オーディオインターフェース (USB以外)
LGB ifsixwasnine 14th kmrii share...
なんか欧米ってすごい勢いで劣化してね?
スポーンを集めてるバカを笑うスレッド23
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼