TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【社会】令和元年の確定申告はiPhone+マイナンバーカードで電子申請可能に、カードリーダー必要なし
【スマホ】新色ミッドナイトグリーンが人気、Apple StoreのiPhone 11 Pro発売日分はほぼ消滅
【実業家】ゴーン元会長、無断出国か レバノンに入国
【三菱航空機】MRJ(三菱リージョナルジェット)20年の納期厳守 社長、就任会見で強調
【通信】総務省、楽天モバイルに4度目の行政指導 安定的かつ円滑なサービス求める
【スマホ】Microsoft、折りたたみスマホ「Surface Duo」発表 Android対応
【スマホ】新しいiPhoneのエントリーモデル2020年版「iPhone SE」の詳細なリーク情報が登場
【仮想通貨】仮想通貨購入者、4割が「塩漬け」
【IT】米グーグルはテレワークでVPNを使わない、なぜなら「あれ」が危険だから
【経済】日本の財政健全化「消費増税で」 OECDの経済審査

【経済】アトキンソン「中小企業基本法が諸悪の根源」


1 :2019/10/03 〜 最終レス :2019/10/23
オックスフォード大学で日本学を専攻、ゴールドマン・サックスで日本経済の「伝説のアナリスト」として名をはせたデービッド・アトキンソン氏。
退職後も日本経済の研究を続け、日本を救う数々の提言を行ってきた彼が、ついにたどり着いた日本の生存戦略をまとめた『日本人の勝算』が刊行されて8カ月。生産性を高める具体的な方法を示した新著『国運の分岐点』(講談社+α新書)が刊行された。
日本に足りない「要因分析」とはどういうことか、生産性が低い現実を「要因分析」すると何がわかるのか。解説してもらった。
前回の記事(「中小企業の改革」を進めないと国が滅びるワケ)に対するコメントの中に、よくある誤解に基づいたものがありました。極めて重要なポイントですので、ご紹介したいと思います。

「町のラーメン屋が多すぎるといって10軒を1軒にまとめたところで中国には勝てません」

私の主張はまったく違います。今は10軒のラーメン店の裏に10社の企業があるので、10軒のラーメン店をそのままにして、それを所有している企業を2、3社にまとめようということです。

日本の生産性が低いのは「働き方」の問題ではない
さて、日本の生産性が一向に上がらず、デフレからも脱却できないという厳しい現実に対して、これは日本人に働き方に問題があるからだと主張する方たちが多くいらっしゃいます。

日本人はすばらしい能力をもっているのに、働き方が悪いのでその実力が引き出されていない。だから働き方を変えれば景気もよくなっていく、というのが彼らの主張です。

しかし、経済分析の世界では、これは「願望」というか、まったくの見当外れな分析だと言わざるをえません。これだけ大きな国の経済が「働き方」程度の問題によって、20年も停滞することなどありえないからです。

では、何が日本の生産性を低くさせているのでしょうか。これまで30年にわたって、日本経済を分析してきた私がたどり着いた結論は、「非効率な産業構造」です。高度経済成長期から引きずっている時代錯誤な産業政策、非効率なシステム、科学的ではない考え方などが日本の生産性を著しく低下させているのです。
以下ソース
https://toyokeizai.net/articles/-/305116

2 :
また変な病気の名前かと・・・

3 :
ラーメン屋は中国と戦う気はないんだが

4 :
一人当たり労働生産性世界第2位のスイスは
99%の会社が中小企業の国だが

> Small and medium-sized enterprises play a decisive role in the Swiss economy.
>…SMEs make up 99 percent of all the companies in Switzerland and
>employ two-thirds of all economically active persons – approximately
>three million employees.

Switzerland - a nation of SMEs
https://www.axa.ch/en/unternehmenskunden/blog/our-sme/sme-nation-switzerland.html

5 :
このアトキンソンはバブルの頃に日本に来て不良債権
の問題を提起して産業界や政府から敵対視され命の
危険を感じて外国に逃げる過去、今は京都で神社や
お寺の修復をする会社の社長、政府に観光の助言で
官邸にも入る。昔から地方は古い仕来たりや習わしで
柔軟性はないが、中央は江戸時代のころも実力を素直
に認め重臣として扱った。

6 :
人は記憶型と思考型に大別できる

日本のデフレは仕事が少ないからだぞ
それ故に1人分の仕事を3人でシェアしてるから景気も上がらない
給与が1/3だからね
コンビ二の24時間営業
8時間営業でいいのに3人でシェアして24時間

7 :
ゾンビ企業は自民党の票田になっている
治安悪化するのに外人を増やしてまで延命させるな

8 :
日本の生産性が低いのは護送船団方式のもっとも
遅く弱いのを保護するために競争についていけない。
中小企業のおやじが会社がつぶれるとクビを吊るの
でそれを防ぐために弱いところにペースを合わせる
護送船団方式。昔はこれで良かったがグローバル化
で日本だけが競争力を失い全滅的な事態になっている。
アメリカのように高金利政策で高い金利の返済できない
企業は勝手につぶれてくれの政策でないと世界に勝てる
企業が生まれてこない。

9 :
>>6
その一行目のアタマの悪いフレーズ、なにか流行ってるの?

10 :
糖質制限

11 :
ビーンさんの言う通り

12 :
日本は内発的な環境変化対応や構造改革に弱そう 黒船やマッカーサーみたいな外部からの構造破壊要因がこないと国や組織が変わらなそう

13 :
生産性を上げるには雇用の自由化も必要、正規で
雇った者は安易に解雇できないから閑職に左遷で
無駄に賃金をもらい全体の生産性を下げている。
正規にすると安易に解雇できないから正規雇用が
慎重になり派遣のみを増やす悪循環。雇用の流動化
は必要な所に必要な人をタイムリーに送り生産性を
あげることにつながる。

14 :
>>6 の続き
戦後は復興、輸出、内需の三本柱があったんだ
復興は終わり、輸出も厳しく、内需もバブル崩壊で萎んだ
@復興
A輸出
B内需

3本柱は無理でも2本柱なら行けるんだ
@はインフラ整備で代替できるだろ
Bは庶民に購買力を持たせればいいんだ

だが政府は1本柱を強く押してる
Aの輸出ね
これは為替問題があるから厳しい
無理にやろうとすれば庶民が貧しくしくなる
庶民が低賃金で働かないと輸出競争力が保てないからね

本来は@Aをやればいいのに政府はAをやってる
これが日本のデフレの原因でもある

15 :
都内の多重下請けはこれが原因なのか?

都内の大規模が、地方の下請けに偽装させて働かせると

16 :
高効率で仕事使用が、低効率で仕事使用が時給がかわらない。
さらに、仕事が早く終わると次の仕事が来てしまう。

効率的に仕事をすればバカを見る。

17 :
アトキンソンは以前から訪日外国人は6000万位は
可能と言っていた、日本は観光立国になるための
4つの条件を満たしていると。1、沖縄の海や北海道
のスキーなどの自然が豊か、2、食事がおいしいは
ミシュランも三ツ星レストランは日本がもっとも多い、
3、比較的気候が温暖で過ごしやすい、4、京都や奈良
のように歴史的建造物が豊富なこと。島国でクルマや
列車では入国できず船や飛行機になるからやや不利で
はあるがフランスやアメリカ並みに観光資源は豊富。

18 :
>>1

文化財の破壊者だっけ?

19 :
>>14 の続き
仕事が増えれば3人で1人分の仕事をして現状から1人で3人分の仕事をするようになる
実に生産性が9倍に上がる
ま〜ちょっと大げさだが飛躍的に生産性が上がるのは間違いない

そうなればお前らの給与が3倍になる
そうなればお前らは結婚する
そうなればお前らは子供を作る
そうなればお前らは家を建てる
これで内需が更に膨れ上がるんだ

ちなみに家は平屋がいいぞ
https://taiheiyou-realestate.com/wp-content/uploads/2019/07/1ef3ddeff6b0d1d2f8bdb1fb58087827-3.jpg

20 :
とりあえず、ゴールドマンを立て直してから言え。
【ざまぁww】ゴールドマンの個人融資、始動3年で損失13億ドル
https://hayabusa9.2ch.sc/test/read.cgi/news/1569978867/

21 :
大型スーパーから高くて不便な生産性の悪い商店街を
守っても消費者は報われない、中小企業の雇用を守れ
と声高に言っても中小企業の低賃金労働者は救われ
ない。労働者を守るには高い賃金が出せない経営者が
退出しないと高い生産性は訪れない。

22 :
>>2
アトキンソンサイクルという内燃機関の形式がある。
ポンピングロスを防ぐ効率良いエンジン。

23 :
>>18
バカは黙ってろ

24 :
>今は10軒のラーメン店の裏に10社の企業があるので、10軒のラーメン店をそのままにして、それを所有している企業を2、3社にまとめようということです。

しょうもな。カラオケで言ったらコシダカ(まねきねこ)、土産物屋で言ったら寿スピリッツなど、言われるまでもなくやっとるがな。

25 :
中小企業診断士「は?糞して寝ろよw

26 :
>>19 の続き

観光ってのはAの輸出に相当する
自国の資産を売って外貨を稼ぐ
世界一の黒字国がまだ輸出で稼いでどうするんだって話でもある
いいかげん国民に還元しろよと思う

27 :
>>8
それだろうなあ
しかし、この体質はなかなか変えられない

しかし、トヨタは例外かもね
カンバン方式でついてこれない中小企業を容赦なく切るので強い

28 :
>>18
アトキンソンは京都の町家を守る保護活動に
取り組んでいる、観光客がきて古い町並みが
無かったらガッカリで二度と来ないし、ネット
で拡散されて観光が成り立たない。

29 :
>>20
お前バカ?
ゴールドマンは大昔に辞めて
いまはお寺や神社の修理の
会社の社長なんだよ

30 :
>>8
まず護送船団方式を主張するには時が経ち過ぎている。銀行業界ぐらいしか今は当てはまらない。
高金利を使っての企業の新陳代謝。悪くはないが、弊害は大きい。個人への貸し出し金利も高くなり、消費が冷え込むから。その前段階が必要。それは規制緩和と規制強化。企業の内部留保を吐き出させる未来を見据えた政策。それと中小企業の経営体力に繋がる政策。

31 :
>>20
お前チョンだろ
過去の戦犯民は今も犯罪者の理論なんだよ

32 :
生産性が低いんじゃなくて、お金の量そのものが足りないんだよ。
しかも、金融緩和だけをやって、お金の量を増やしましたと嘘をついているしな。

33 :
>>26 の続き

トヨタの輸出産業を守るために内需が犠牲になってる
トヨタが削ってるのは従業員や下請けの給与だ
為替も無理に低く抑えようとして輸入産業がその煽りを食ってる
国民が貧しければ貧しいほど輸出産業は競争力を得る
トヨタの繁栄は昭和の輸出産業を引きずってるんだ
昭和脳から出ていない

34 :
この人の分析は好きだなあ

35 :
>>30
>>1に書いてあるだろ非効率な産業構造と

36 :
>>33
その考えは大間違い。
日本の内需は、輸出企業が稼いで作った内需に過ぎない。
日本は国内で資源を産出しないので、自力で内需を作れない。
だから外需を最大限に保護しないと内需は完全に消滅する。

37 :
>>33 の続き

何のために輸出で外貨を稼ぐんだ?
国民が幸せになるためだろ
輸出は手段なんだ
それが目的化してしまい輸出で外貨を稼げるのなら国民が貧しくも構わないという本末転倒なことになってしまってる

38 :
>>33
生産性が下がってるの、都内に集めた情報サービス産業だぞ
トヨタ中心の自動車産業の生産性は高いぞ

もうひとつがアトキンソンサイクルさんがおっしゃる
中小企業が多すぎること

三つ目として日本は子育て世代中心の内需が82%はその通り
出生率1,2の東京に一極集中させることと、移民拒否、東京大阪へのグリーンカード解放拒否で
その内需を潰してしまってるだろ?

はよ出生率対策と移民対策をやれやという話なんだよ

39 :
>>36
嫁の実家の農家に行ったら、「もってけ」ってコメをドッサリ貰ったんだが
日本に資源がない?

40 :
人口減少と高齢化が進むからな
何か考えなぁアカンのは確か

41 :
>>39
ないよ。その農業も国の支援がないと成立しない。
その支援金を稼ぐのは輸出企業。
結局、輸出型の企業がないと農業すらできないのが日本。

42 :
まず官公庁と政治家を指摘しろや。

43 :
銀行は晴れた時に傘を貸して雨が降れば取り上げる、
と揶揄されるのは銀行の貸出規制が厳しいから。
この貸出規制が厳しいから企業は内部留保を溜め込み
、好況企業に貸し渋りや貸し剥がしで黒字倒産。

44 :
>>4
企業数であれば、大企業も1社にしか数えられないから、そうなるんじゃないの?

45 :
>>37 の続き

日本は世界一の黒字大国
本来なら輸出では稼げないんだ
為替で辛くなるからね
黒字を吐き出さないといけない
なのにどこまで稼ごうとするんだ

46 :
ID:YW/iYIeSは何を言っているんだ?
お前は海外製スマホつかってSNSとかAMAZONや動画コンテンツや音楽ストリーミングなど使ってないの?
「輸出」って物理的なものだけだとおもっているのか?
昭和じゃねーんだよ 今はw

47 :
>>45 の続き
貿易黒字を説明しよう

貿易黒字は多ければ多いほど良いと思ってるだろ
だがそうではないんだ
日米間で説明しよう

□アメリカからの輸入
■アメリカへの輸出


貿易黒字状態
□□□□□
■■■■■■■■■
だがこれには一部欠けてるものがある


貿易は黒字だろうが赤字だろうが拮抗させなければならない
そこで黒字の場合はドル札が輸入されることになる
□□□□□$$$$
■■■■■■■■■
円で作った物をアメリカに輸出してドルで貰う
円を用意するのが辛くなり、ドルはどんどん増える
増えたドルは海外で運用しだす
よって日本の国内経済には寄与しない

48 :
>>45
なんかかなり時代錯誤
今は輸出より海外の子会社からの利益
と特許やキャラクター使用料などの
知的財産が大きい

49 :
>>19
お前が住みたい小屋はこれか(笑)

50 :
>>48
国内雇用も生まないのに国際収支だけは黒字を積み上げるから、最悪

51 :
>>36
日本の純貿易収支額ってGDP全体のせいぜい10%くらいなんだけど…
純貿易額から残りの9割のGDPはじき出すとしたらアメリカ並みの限界消費性向ないと無理だけど日本はそんなに高くないんじゃないかなぁ

52 :
『脱いでみた。』で話題の写真家は、なぜ女子のヌードを撮り続けるのか?
http://www.xd.jamesangel.com/yc/wwy.html

53 :
>>51
その9割のGDPは輸出企業が今まで稼いだ金を国内で循環させているだけ。
GDPの定義を理解しているか?

54 :
>>47
札束は、使わなければ、ただの紙だからな

日本は、一生懸命作った自動車を、ただの紙の束と交換してる状態

55 :
安い給料しか提示できないで人手不足と言っている企業の存在が問題
なぜ廃業しないのか

56 :
>これだけ大きな国の経済が「働き方」程度の問題によって20年も停滞することなどありえない
そうですね
>日本経済を分析してきた私がたどり着いた結論は、「非効率な産業構造」
なんでだよ
バブル後の最大の問題は不良債権ではなく、生産性の低さでもない
需要の激減なんだよ、いわゆる「モノが売れない」だよ

57 :
>>51
そう、国内需要もないのに過剰生産を続けてる

58 :
>>53
>その9割のGDPは輸出企業が今まで稼いだ金を国内で循環させているだけ。

だからその乗数効果の話をしてるんだけど、理解してないでしょ?w

59 :
>>17
堺屋太一が沖縄の観光地化を進めた際に、米国人プロデューサの意見を参考にした話を思い出した。

観光に必要なものは何かというと、「あれがあるからそこへ行きたい」
という“アトラクティブス”だと言うんです。それは6つの種類がある。
ヒストリー、フィクション、リズム&テイスト、ガール&ギャンブル、
サイトシーン、そしてショッピングだと。この6つの要素のうち3つ
そろえろと言うんですね。

https://business.nikkei.com/atcl/gen/19/00015/021200001/?P=4

60 :
>>47 の続き

 >円を用意するのが辛くなり

ここでお前らの給与が減らされるんだ
下請けへのダンピングが始まる
輸出で稼いでるのに生活が楽にならない
これが黒字国の宿命なんだ
少し黒字を減らす必要がある
さすれば為替も円安に向かい
楽に輸出ができるようになる
要はバランスなんだ
黒字過多の日本でもっと黒字、もっと黒字と黒字を追いかければ追いかけるほど自分の首を締め付けることになるんだ

61 :
>>58
乗数効果がどうした?
乗数効果ってただのバブルのことに過ぎない

そんなことはどうでもいい
日本という国家が存在できるのは輸出型企業だけによるものであってそれ以外の要因は一切ない

62 :
>>56
リンク先を読んでも書いてないね
アトキンソンの本には、これでもかってくらい書かれているんだけれど

需要の激減は、低賃金だから
低賃金は、(中小の)生産性が低いから
生産性が低いのは、経営者という無駄人材が原因
こんな理屈だったはず

63 :
諸悪の根源は製造業から脱せないことだよ。

64 :
>>36
>日本は国内で資源を産出しないので、自力で内需を作れない。

そもそもGDPの定義は付加価値の合計なのに、それを理解している人間は資源がないと内需が作れないなどとは書かない

65 :
>>56
なぜかというより、理由は明らかだよね?
◯出生率1,2の東京に一極集中させたことによる子育て世代の急激な減少
◯先進国最低の教育支援財源による、子育て世代の急激な減少
◯移民拒否、グリーンカード拒否


◯日本の住宅着工数
https://www.jiji.com/news2/graphics/images/20190131j-05-w330.gif

◯日本の住宅主要取得年齢の人口
https://www.nli-research.co.jp/files/topics/55825_ext_15_8.jpg


そら内需も足りませんわ
子供がいないんだから、不動産も自動車も要りませんよね

66 :
しかし、アトキンソンサイクルさんのこのリクツは面白い視点なのかも
 
Googleアマゾンと競争すべき情報サービス産業で
世界で日本だけが唯一労働生産性を下げ続けた多重下請け護送船団方式

下請けに投げるだけの都内のウジ虫産業が中小企業の旨味を活用するための特有のガラパゴスシステムなのかもしれない

67 :
>>62
低賃金なのは、東南アジアに工場を建てそこで
日本の物を作っているから。
日本人の末端労働者は彼らとの賃金競争に足を引っ張られているから。

68 :
>>61
>乗数効果ってただのバブルのことに過ぎない

違います、別物です

>日本という国家が存在できるのは輸出型企業だけによるものであってそれ以外の要因は一切ない

貿易依存度が50%を超えてる国があることを考えれば日本は十分内需主導型経済だし、経済が不調なのは完全に国内要因で海外に解決策を求めるのは間違ってる

69 :
>>68
>>>61
>>乗数効果ってただのバブルのことに過ぎない
>
>違います、別物です

バブルの発生要因とほとんど一緒だろ

>>日本という国家が存在できるのは輸出型企業だけによるものであってそれ以外の要因は一切ない
>
>貿易依存度が50%を超えてる国があることを考えれば日本は十分内需主導型経済だし、経済が不調なのは完全に国内要因で海外に解決策を求めるのは間違ってる

だから日本の内需は輸出型企業が作ったニセの内需なんだよ!
日本に本当の内需はない!

70 :
豊かさを感じられないのは国内にカネが回らないからだろう
国外でカネを稼いでも国内に回らないというのでは意味がない
国内にカネが落ちるという意味では観光は悪くはないが外国人が
押しかけてくるのはどうかね
ほんとうは面倒なおもてなしなんてしたくないんじゃないか
特に、直接の利害関係がない大部分の人

71 :
生産性上げて、たくさん生産して……消費しきれなくてこまっちゃってるの

みんな生産を落とそうよ
楽に生きよう

72 :


>>1
アトキンソン


CSISの犬

ぶち殺せ

ケケ中と一緒に。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。日経も

73 :
>>1




>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
09/26■【自称ウィンウィンの中身→】日米貿易協定 最終合意、農産品はTPP並に引き下げ。。。逆に日本の 自動車の関税撤廃は先送り ★日本側が大幅譲歩★
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>【段階的な関税撤廃】★ ワイン、チーズとホエイ、エタノール、冷凍鶏肉、加工豚肉、さくらんぼ、冷凍ジャガイモ、オレンジ、卵製品、トマトペースト等。
>【関税削減】 ★生鮮牛肉、冷凍牛肉、生鮮豚肉、冷凍豚肉
>【関税即時撤廃】★ アーモンド、ブルーベリー、クランベリー、クルミ、スイートコーン、穀物ソルガム、栄養補助食品、ブロッコリー、プルーン他(続く)

★遺伝子組み換え妥協★残留モンサント製農薬緩和★ゲノム編集食品、規制ナシ
★発がん性基準。。。。事実上 撤廃!

。。。。。。。。。。●≪「日米貿易協定」≫ と ●≪「日米デジタル貿易協定」≫ 、異なる2つの協定まで、盛り込まれてしまった


日本の自動車への関税撤廃をエサに
あらゆる分野で 
米国の
言う通り釣られる。。。。。。。。。。。。。。。。。能無し安倍


日米FTA


発がん性
モンサント食品
解禁

74 :
>>67
その通り
しかし、賃金を減らすと内需が死ぬ>>56
だから、経営者の取り分を賃金に回して、需要を産めって話
そこで>>1に繋がる

具体的には、中小合併で大企業にして、経営者数を減らす
10人で1人経営者を養うより、
1000人で1人の経営者を養うほうが、
1人当たりの負担が減る(=賃上げ、内需拡大)

75 :
企業が多すぎて値下げ合戦→売上あがらず→給料不足=人手不足になってるってさんざん指摘されてる

76 :
デービッド・アトキンソン氏の言う通り、
愚かな中小企業経営者を淘汰するには、
今なら、最低賃金を上げるのが手っ取り早い。

77 :
既得権者が政治家をコントロールして
ゾンビ企業として長生きさせるからですよ

78 :
>>69
日本は82%が内需の内需国家だぞ

ただし東京一極集中と、先進国最低の教育支援財源、移民拒否でその内需の元を潰してしまってるだけで
https://www.nli-research.co.jp/files/topics/55825_ext_15_8.jpg

79 :
>>75
中小企業経営者とその奴隷従業員は自民党支持層だからね
日本人は自分の利益しか考えない投票するから、中小企業が無くなれば自民党も負ける

80 :
多重請負と派遣というシステムが生産性を下げてるんだが

81 :
日本の派遣は海外とは違うから海外のを引き合いに出すのは無しな

82 :
>>13
生産性を上げるには雇用の自由化も必要、正規で
雇った者は安易に解雇できないから閑職に左遷で
無駄に賃金をもらい全体の生産性を下げている…

全くそのとおり。
最低賃金の大幅UPと解雇規制の撤廃をセットにすれば劇的に良くなる。
解雇規制に手を付けない限り、じりじりと企業は競争力を失っていくだろう。

83 :
>>69
>だから日本の内需は輸出型企業が作ったニセの内需なんだよ!
>日本に本当の内需はない!

ちなみにこの話さ、日本は言うほど貿易依存度高くないってもう30年以上前に結論出てる話だからね

84 :
>>83
ただし、内需だから大丈夫

なんてのは出生率を上げ移民を入れていたらの話であって

85 :
>>74
それは理屈では分かるけど自ずと限界はある
中小の無能経営者は淘汰されていいけど
それだけが原因じゃない。
一番は東南アジア系との賃金競争(コスト抑制のため)
誰もが作れる工業製品は常にこれが付きまとう。
こればっかりはどうしようもない。

86 :
中小企業基本法って具体的にどのように中小企業を優遇してるの?
日本国内の論調だと大企業の多くは法人税を払ってなかったりと
あたかも大企業優遇の国かのような論調だよね?

87 :
>>86
零細企業は消費者から集めた消費税を国庫に納める義務はないよ。

88 :
>>85
そこで海外移転して>>50だけど、まー、これは仕方ない
20年前に、汎用化された製造業は(農業も)捨てるべきだった

そこで雇用の流動化のためにも中小不要論が出るわけ
で、また>>1に繋がる

89 :
確かに中小零細に待遇の悪い企業が多いから何とかしないといけないけどな。
ただ、中小零細のバカ経営者は合併して大きくなりたくないわけだ。自分がお山の大将でいられなくなるからな。
そういう意味では増税や労働関係の取り締まり強化で潰して再編の方向がいいかな。
労働者も人任せにせずきちんと昔みたいに労働運動をやることも必要。

90 :
中国に勝つのが目的だから、日本が貧しくなるんだろう
アメリカに競争を挑めよ

91 :
>>90
正論
20年前に、ITではなく自動車を選んだ時点で、日本は終わってた
おかげで弱電も全滅
日本の製造業は、ハイテク(弱電)からローテク(自動車産業)へ退化しちゃった

92 :
ミスタービーンいいこと言うなあ

93 :
>>88
雇用の流動化と言っても移る産業なんてなくね?
移れる産業無い状態で中小潰したら、
ますます不景気なるだけだぞ。

94 :
ぼったくりが多いほど、粗利益が大きいので、生産性が高くなる。
日本は、ぼったくらないので、粗利益が小さく、結果ね生産性が低いと計算される。
そういうことなんですよ。

95 :
>>91
だからIT を捨てて自動車なんて誰もやってないんだよ

都内に集めた情報サービス産業が
多重下請け構造で、勝手に労働生産性を下げ自滅したんだよ
白書を読めばすぐにわかること

96 :
>>90
車をはじめ、先進国と競ってるものも多いと思うが。
てか、日本を支えているモノは大体先進国と競争してないか?

97 :
失業率が低いカラクリがこれ。

98 :
>>93
その理屈で20年前に産業構造の転換(小泉竹中路線)に失敗して、
失われた10年が、失われた30年になった

99 :
>>94
第三次産業では、その通り
だから、日本も第三次産業に移行するべきだった

100 :
>>54
だれもなんも言わんのな
どう考えても損してるよな
強行に出ようにもアタマに拳銃突き付けられた状態

101 :
>>91
ITは単に自滅しただけだと思うぞ。

メーカーがソフトウェアを軽視したのは仕方ないにしても、
MSみたいなPCのインフラ提供を目指す企業が少なかったし、
そういう企業に投資が集まる環境もなかった。

102 :
>>91
英語が不得意な日本人にはITは向かない

103 :
>>101
それが「ITを選ばなかった」ってことだろ

104 :
中小企業が多すぎるっていうのは確かにそうだと思うだが
原因はもっと根本的な物、「東アジア」「島国」という地理的特性だと思うぞ
あまりにもアメリカやEUに比べて条件が不利過ぎる
貧しく民度の低い東アジアの国に囲まれ、島国で資源も産出せずに
平地が少ないために農業が弱い
この地理的条件でEUやアメリカと同じような生産性を実現出来たら
神のような国だと思う

105 :
>>103
誰が選ばなかったの?

投資家?

106 :
日本は中小企業型資本主義
アメリカは大企業型資本主義
ルールも構造も違うのですよ

107 :
>>102
日本人が開発する必要ないんだよ
でも、日本は高度外国人材の獲得にも失敗し続けてきた

原因はいろいろあるけど、円安誘導が大きい
円安では、通貨高の国に賃金で負けるから
この円安誘導が、ITより自動車を選んだということ

108 :
マッカーサー元帥が「日本を内需国家にせよ」と命令したのですよ
マッカーサードクトリンとでいううべきものがある

109 :
またこいつか

110 :
アトキンソンは正しいな
まあ、諸悪の根源は政治家と官僚、経団連を逮捕、処刑する独立機関
がないことなんだけど

111 :
>>107
ITこそ円安じゃなきゃ勝負にならんだろw

112 :
>>83
アホすぎる
貯蓄すら理解できない池沼

113 :
>>111
ごめん、理解できなかった
詳しく教えて

114 :
まぁ日本の経営者は未だに根性論大好きだからな
こいつらがトップにいる限り無理

115 :
>>103
一人辺りの労働生産性が下がるってことは、当然一人辺りの売上や利益も下がり
つまりはお給料まで下がりながら長時間労働だからな

日本は情報サービス産業をそんな世界にしちゃったんだよ
だからエリートが誰もエンジニアを目指さなかった

それが都内の多重下請けゼネコン構造によることは、誰の目から見ても明らかなんだが
もしかしたら都内にある情報サービス産業が、アトキンソンさんのいってるこの中小企業の制度を悪用して、下請けに流すだけの仕事でぼろもうけしていた可能性も出てきてるのではというところだろ

116 :
>>104
アメリカの盾では無くて中国の衛星国になれば経済的に良くなるよ
最大貿易国と対立するなんて愚の骨頂
日本は中国の外港になれる

117 :
>>1
なーにいってるんだゲイシャガイジンが。
真に非効率なのは政府と公務員組織だ。
そこにメスを入れず企業のせいにするなや。

118 :
>>113
アメリカでWindowsが$100で売られていたとする。
日本でB-TRONが1万円で発売されたとする。

$1 = 100円ならWindowsを選ぶ日本人が圧倒的に多いだろうが、
$1 = 10000円ならWindowsを買えない日本人が嫌々B-TRONを
買う可能性が高い。

119 :
>>113
オレもそうなんだけど成人するまでの成功体験が殆どないからなにかやるのにも負けることばかり考えて動けなくなるのよね

120 :
「生産性」の宣教師か
関電の事件みりゃわかるけど
法や利権に寄生してる何かが多すぎるんだよ

121 :
>>118
あー、たぶん貴方が正しい
>>91の時点から、自分は、現在の中国みたいなIT化をイメージしてたからね
輸出で世界を席巻するとか視野に無かったw

122 :
ゴールドマンの頃にやたら銀行株煽ってた人か

123 :
>>121
輸出というよりは、国内産業を保護する視点で書いたんだが・・・

製造業と同様にITも欧米より遅れてスタートしたんだから、
国内企業を育てるためには日本人が国産を(仕方なく)買うように
円安に持っていくしかないんじゃないか?

まぁ日本人が開発せずに単に買ってくるだけなら円高の方が有利だけど、
それって内需を外国に譲ってることになるから、どうかと思う。

124 :
>>111
> >>107
> ITこそ円安じゃなきゃ勝負にならんだろw

何を言うか

google android osは無料。
無料のopen sourceもアメリカばかり。

無料に円安は関係ない。

戦略眼とビジネスモデルで日本は負けている。
経営者も金融業もね。

125 :
>>116
まず50%ルールを破棄して、共産党が社内幹部にいなきゃならない独自ルールを撤廃してから書き込みしてこいよ

将来的に、TPP 連合になったら力ずくで破壊するからな

126 :
>>124
弱い(劣った)側が通貨だけ高いとか悲劇でしかないだろw
その先には大量失業しかない。

127 :
>>123
現実を直視したほうがいい

価格競争以前の開発競争すら(円安で)できていないじゃんw

128 :
>>126
ITと他の産業は別物だ。

ITは円安円高の問題ではない。ここの議論から除いたほうがいい

129 :
ビーンのくせに生意気だぞ

130 :
>>127
開発競争をするなら、ますます円安が必要だろ。
挑戦側が人件費が高かったら更に不利になるじゃん。

性能・機能は劣っても安ければ売れる可能性がある。
売れる可能性があれば投資も集まる可能性がある。

円高にしてどうやって開発競争に勝つの?

131 :
>>128
わかった

132 :
>>128
同じだと思うが。

133 :
>>130
開発競争=人材獲得競争だから

【企業】富士通が年収最大4000万円で技術者を厚遇、NTTデータ・NECに続く「大盤振る舞い」
【企業】NEC「新卒年収1000万円」の衝撃 年功序列の廃止か、「3流国への没落」か
【IT】39歳で年収2000万円超え、NTTデータ「大盤振る舞い」制度の適用第1号が判明

このへん参照

134 :
>>1
ミスタービーンの新作作れよ

135 :
>>133
もちろん、開発競争=人材獲得競争だろう。

で、海外製が安く売られている状況で、高い人件費を払って
後追い参入する気になる?
後発で技術も劣る可能性があるのに勝ち目があると思う?

国内の人材には日本円で払うんだから、それこそ円高・円安の
影響は少ないだろ。

136 :
>>128
いや、構造的な問題は多分にあるよ
自分も>>98で少し触れてる

【IT】「なぜ給料が安いのか」外国人プログラマーから詰められ苦しむ管理職
https://egg.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1565598423/

これ↓は、構造的な問題と、円安(賃金が安い)の複合

【雇用】外国人が働きたい国ランキング、日本はワースト2位
https://egg.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1567346260/

137 :
言いたいことはわかる。
新興企業ならともかく、年老いた中小企業を保護する理由なんてひとつもない。

日本の産業構造が問題というのもその通り。
多重下請構造とか終わってるわ。

138 :
ごめん、>>136は、>>132宛て

139 :
日本の中小企業のほとんどは大手の下請け
で雇った労働者を安月給でこき使って、経営者がピンハネする
だから日本は定期的に不景気にして学生を中小企業に堕とさないと経済が立ち行かなくなる

140 :
>>135
少なくとも中国はそれやってる
ここ数年、中国がしていたのは、元「高」誘導だからね
これは金融負担減のためでもあるけれど、人材確保のためでもあった
それで中国人留学生が帰国したわけ

元安誘導が無理になったのが昨年後半、
元安誘導を完全に諦めたのが今年の前半、
(今夏に米国による為替操作国認)

141 :
日本の高度成長を中小企業が支えた
とかはどういうロジックなの?技術?

142 :
あー、またミスしてる
もう消えます

>>140
×元安誘導が無理になったのが昨年後半、
×元安誘導を完全に諦めたのが今年の前半、

〇元高誘導が無理になったのが昨年後半、
〇元高誘導を完全に諦めたのが今年の前半、

ちなみに、元高誘導できなくなった原因は、米中貿易戦争

143 :
>>136,140
話がかみ合わないのは、あなたは円高を利用して世界中から
労働者を集めることを前提にしているからだね。

それこそ絵にかいた餅だと思うわ。
文化も価値観も違う外国人を組織としてまとめるのは誰?
全部外国人にやらせるなら、そもそも国内で後追い開発する意味はあるの?

まずは日本人が国内の環境を整えることが重要だと思う。
良い製品が日本で生まれて世界を席巻すれば、為替とは無関係に自然に
人材が集まるよ。例えばゲーム業界みたいに。

144 :
>>124
無料どころか、すぐに独自の仕様作って囲い込みを始める

攻めても守り

145 :
非効率なことは百も承知
一度握った既得権益は手放さない
結局は持つものと持たざる者のパワーゲーム

146 :
>>1
過当競争なのは知ってる
その原因は日本人がアホだからだと思う

日本人は大人になると勉強しない。
よくいるけど、「勉強してる奴は仕事出来ない」とか言ってラーメン屋始める様な日本人。

147 :
>>114
特にアメリカは経営者だけじゃなく
管理職でもMBAホルダーで研究者みたいな人間ばかり

少しは日本人も伝染しても良いと思うけど、見事にガラパゴス

148 :
>>147
日本は社内で課題が起きると管理職が窓際に居そうなボッチ社員に課題を丸投げ
そいつが辞めたら次の人
だから社内はサル山のようなマウンティング合戦

149 :
グラフの声を聞く:実は労働生産性が高い日本=市岡繁男
ttps://weekly-economist.mainichi.jp/articles/20190910/se1/00m/020/013000c
ttp://mikke.g-search.jp/QENM/2019/20190910/QENM20190910se1094094001013000c.html
それに海外では電車の遅延が当たり前だったりするが、そうした国々より日本の効率が劣るという評価には
強い違和感がある。
 これは国際比較をするうえで、統計上の定義に問題があるからだ。例えば、欧州連合(EU)や米国では国外の
不法就労者の割合が大きいが、その人員は就業者数には含まれないので、欧米の生産性は高く表示されてしまう。
 そこで異なる尺度として、90年を起点として各国の生産性改善度合いを対比してみると、日本は欧米諸国と
遜色がないレベルであることがわかる(図1)。しかもこの間、米国の労働投入量(労働者数×労働時間数)は
3割も増加しているが、日本は労働投入量が1割以上も減少している(図2)。つまり日本は、生産年齢人口が
減少するというハンディがある中で他の先進国と同等の生産性改善率を維持してきたわけで、そのことはもっと
評価されてしかるべきだろう。

150 :
>>149
ttps://cdn.mainichi.jp/vol1/2019/08/27/20190827se100m020022000q/8.jpg
ttps://cdn.mainichi.jp/vol1/2019/08/27/20190827se100m020023000q/8.jpg

151 :
>>149-150
日本の労働生産性は米国と同一水準にある
ttps://shigg816.exblog.jp/27530548/

152 :
アトキンソンサイクルエンジン

153 :
非効率国家日本
中小零細企業多すぎ
Fラン大多すぎ
赤字空港多すぎ
赤字路線多すぎ

154 :
前から思ってたんだけどアトキンソンは何故日本で活動しているのだろう
目的や思想とか、日本以外の地域についての意見とか知りたい

155 :
幸せな小金持ち中小企業の社長がそれなりにいる社会が日本ってことだべ。

156 :
大企業の生産性も低いことの説明になってないね。
問題はもっと深くて複雑でしょ。

157 :
これ読んだけどな
中小企業の起業者は優秀だったんじゃない?
今はほとんど2世だらけだろ
世襲前提だから駄目な気がするけどな
ベンチャー的な起業家支援はやらないと大企業ばっかになってもあかん気がする

158 :
>>4
スイスは機械加工が盛んで気候も寒いから、自動機や新しい仕組みの導入も世界クラスなんだよ。。
生産効率のメジャーリーガー。

159 :
>>154
まさか
C I A 協力者?

160 :
>>154
嫁さんが日本人だから、たまたま日本に住んでいて、嫁と子供のために日本に意見をくれる

161 :
Mr.ビーンかとおもた

162 :
まず生産性が低いってのが間違ってないか?
アメリカだと従業員にフロアの清掃やらせないから別途清掃員雇ってコストかかるけど日本はやらせてコストダウン図ってるじゃないか

163 :
全雇用の95%が中小企業であり
それを整理すると総雇用と総所得は減ると思うんだよね
たしかに個別企業の生産効率と収益性は上昇するだろうけど
社会全体でみると効率化は進んでも富の拡大につながるわけでもない
効率化で生じるであろう余剰人員を
さらに収益性の高い部門に吸収するのなら話は別だけどね

というか過去のモデルをおもに現場労働者のブラッシュアップで補おうとしてきた
ここ20年間が問題であり
ようするにアイディア不足なんだな
ニューモデルを作り出せない発想の貧困さとでもいうかね
まあ役人が仕切って老人たちがのさばる社会だからね

164 :
>>162
従業員はそれでいい
働いてない社長の家族が役員報酬たんまり取ってるのを批判してるんだろな

165 :
>>162
単価高い人間に掃除させるの?

166 :
中小企業を減らすと200万人の社長が労働力になる

167 :
自民党の得票数が1800万人だから
中小企業経営者とその家族と農家しか居ないんだな

168 :
ここ25年程のイノベーションってほぼネット発だけど日本人はずっと背を向けてたからな

169 :
儲かるなら大企業が参入する
建築なんか全部下請けに投げるだけ
大手がやっても赤字になる
海外は大手が全部の職人を抱えてる待遇も良い
生産性が良い=時給が良い

170 :
仕事じゃなく奉公なのが日本
未だに辞めたりすれば
恩を仇で返しただの
仕事覚えたらやめやがっったなどいうからな
大名が大企業に代わっただけの
封建制度だから生産性が低いんだよ

171 :
>>166
>中小企業を減らすと200万人の社長が労働力になる

そういうダメ連が高収益ビジネスを生み出したりその従事者になれるとは思わない
だから現場労働者をひたすらしばき上げてでもオールドモデルにしがみつく
竹中が言うように撤退してもらうしかないんだよ
その上で新規起業がしやすいように環境を整える
アトキンソンよりも竹中の主張の方がマシだと思うけどな
アトキンソンの主張はコンサルのそれと変わらんよ
個別企業ではなく社会全体を対象にしているところが太いけどさ

172 :
そりゃ指示しか出さないホワイトカラーがゴロゴロ居るからな。
GDPが上がるわけない。
現場で一緒に作業するんだよ!バカが!!

173 :
ラーメン屋の例えが意味不明

174 :
ラーメン屋に例えると違う感じ。

175 :
「要因分析」にたどりつくには
まず現状の正しい認識(仕事の現場の正しい認識)と
正しい評価(仕事そのものの評価、人事評価、価値評価、その他の評価)から頑張ってね!

おいらはそんなの面倒で、考えるのも嫌で、頭を使いたくないから
マニュアル通りにやって終わらせて帰りたい
みんな楽に生きよう

176 :
日本の商売は利益が少なすぎる

177 :
>>149
>例えば、欧州連合(EU)や米国では国外の不法就労者の割合が大きいが、
>その人員は就業者数には含まれないので、欧米の生産性は高く表示されてしまう。

欧米の統計上の労働者数は間違ってると言いつつ

>米国の労働投入量(労働者数×労働時間数)

今度は欧米の統計上の労働者数が正しいものとしてる

数行で矛盾してるけど
この人は真の労働者数を推定するか労働者数を利用しない必要があったのでは

178 :
日本の中小企業数が多いのは確実
因果関係はもっと細かく見ないと分からない
ただマイナーチェンジが多くて抜本的なシステム改革が苦手なのはあると思う

179 :
無駄な仕事大好きだもんな

180 :
139が正しい。

181 :
残業手当貰うためにわざと残業してる場合がかなりあるからね
この人が言うように個人の資質よりシステムに問題があると思う

182 :
>>103
黎明期のPCに散々酷いオタクなイメージばかり植え付けたメディア関連の人たち

183 :
ラーメン屋の経営者をほんの数人だけ、残りは奴隷にして
搾取しまくることで生産性が上がるってことか。
ほんの数人が世界中の富の99パーセントを独占する社会に
世界を変えるのが目的なんだろうが、アングロサクソンって
自分や自分の子孫が未来永劫が奴隷階級のまんまの社会で
納得なのかね。

184 :
この外人は適度な無駄が日本経済を大きくしてきたことを知らない。米国の真似をしてからこの国の雇用や賃金が悪くなった

185 :
>>183
まったく逆
過度な競争をやめて値段を上げたら給料も上げることができるという話

186 :
この外人絶対バカだろ
ラーメン屋なんて
個人事業主でやるもので
職人が雇われてやるものじゃない

高効率求めるなら
スガキヤとか幸楽苑みたいなのが既にあるだろ
10店舗とか市場的にありえないから
無いだけ

187 :
>>1
amazonのレビュー見て評価を変えた
英国の最低賃金の話と日本をごっちゃにしてる

188 :
30年前は韓国台湾、少し前迄は中国の物価安に引きずられて多だけ
中国の物価が上がったら日本の物価も上がった
何で理解できないかねぇ

189 :
アトキンソン氏はいろんなことを言ってますね。
生産性を上げるためにこそ最低賃金を上げろとか。途上国中心と単純労働者移民を入れるのは
経営者の甘えだとか。
以前は日本は2020年までに1300円にあげろと言ってましたね。

190 :
 言わんとしていることはわからないでも無いけど、生産性を名目値で捉えるなら、最大の要因はデフレだろう。
 需要が供給以上に増えないなら、生産性は上がらないよ。

191 :
低生産性の生産設備が過剰なので需給ギャップという話になる
ただ、この供給過剰がデフレ要因のひとつでもある

192 :
低生産性の設備を高生産性の設備に更新して人件費が圧縮されれば
デフレはますます酷くなるだろう

193 :
要は余剰人員がどうなるかだよ
「稼ぐ力」がなければ総所得は減る
たとえば橘玲がいうようなリカレントというのは
そう簡単な事ではないからな
企業内でも他部門への移動はそんなにないからな

194 :
マルクス主義の労働予備軍説だと
イノベーションによって生じた余剰人員が
労働市場における価格抑制原因になり
これがインフレと相まって窮乏化をさらに酷くするという事だが

生産設備が整理されると総資本は減少するので
決済需要増大などによって生じるインフレは難しい
逆に生産力上昇による価格下落と賃金抑制が同時に起る
そして国内資金循環も落ちて市場は収縮に向かう
新たな産業が生じない限りそうなるだろう

いまの日本人に新産業を生み出す構想力は無いな
過去のモデルのブラッシュアップばかりだもんな

195 :
>>60 の続き

仕事を作る
6000万円あったとする

東京に家を建てるなら土地代5000万円、建設費1000万円

この6000万円を群馬で使う
土地代500万円、建設費1000万円
1500万円しか掛からない
よって4軒の家を建てることができ仕事が4倍に増える

196 :
>1
記事 乙
読み返したけどさ
昭和20年代後半からの2輪バイク業界みたくなれば経済成長する話でしょ
今の世の中ではとても無理
規制緩和や行政改革したって新しい産業が出来ないもんね
日本で拡大したIT産業を見れば解るでしょ
外国人の真似して日本人相手に商売しても数が知れてるし

仕事にしても能力が低く仕事もできるない人が頑張ったところで、能力が高く仕事も出来る人の3分の1しか成果が上がらないでは意味もない

働き方改革で能力の高い人はより多く稼ぎ、能力の無い人は生活保護してねと言わんばかり

197 :
最後にはアメリカが全部持っていくんだろうな。

198 :
サムスンなんか日本の昔の政財官のトライアングル方式で
オリジナリティもなくてもやれてるし、中国も国家介入がひどい。
でも先進企業も誕生してるし。

科学もイノベーションも世界共通なんだからよそから借りるなり
パクるなりでもappleみたいに稼げるんだよ

199 :
世界80億を相手にするハリウッドの世界市場規模

5兆円


国内1億を相手にする日本飲食業界の市場規模

25兆円


巨大市場が中心になるのは普通。

そりゃちっぽけな海外市場やしょぼい外人観光客より
モンスターな国内市場メインになるわ

200 :
>>183
そう勘違いしてる人の為への続編だ

201 :
ラーメン屋をチェーン化しても従業員の休みは増えないんじゃない?従業員の給料も上がるとは思えない 
なんか現実が見えてないような気がするね 独立を夢見て働いている人の夢を摘む方がマイナスだと思う
経済学者は金を中心にしかものを見ていないから間違った結論になる 
アメリカもワーキングプアがいっぱいだ それに労働者も勤労意欲が低く個人の生産性は低い 
ストやデモをやらないと労働環境の改善は無い 欧米は非効率な
ストやデモをやってきたから生産性が高い これが現実
経済学者は別の世界の話しかできない

202 :
人員整理=効率化と考えたから今の不況マインドがあるわけで

203 :
>>201
ラーメン屋じゃない会社もあるから
社長と役員は数十人分の従業員の給料を使ってるだろう
無駄だ

204 :
>>163
そう。富の拡大をまず考えないといけない。
労働生産性はGDP÷就業者数で、1人あたりGDPの順位に近い。
分母のGDPのうち企業利益は100兆、雇用者報酬は270兆。
この両方上がらないと他国並みに生産性は上がらない。

ただ中小企業つぶしてしまえじゃ、何の解決にもならん。
合併でスケールメリットが出て企業も従業員も稼げるようになるなら別だが。

205 :
以前朝生で言っていたのは、各町工場の職人さんが、それぞれで経理とか人事とか本業以外の業務に時間を費やしている。
そこを省ければ、今まで100%のアウトプットだったものが、120%、150%にできるかもしれないと。

206 :
分母ちゃう分子

207 :
>>165
日本は単価高い人間でも掃除させるよ
経営者ですら掃除するんだから

208 :
要するに、中小企業オーナー社長とその一族が寄生虫化してるってこと。
寄生虫が多すぎるので実働労働者の賃金が低く抑えられ、
仕事へのやる気や新産業創出のダイナミズムが失われている。

209 :
>>62
韓国「つまり無理矢理にでも給料を上げれば良いと言うこと…」

210 :
最低賃金を上げるだけだと、
人件費総額は変えずに人数減らすだけの企業がのさばり、経済がさらに悪化する恐れがある。
この問題の処方箋は単純ではないんだよ。

211 :
>>107
一方でドイツはユーロ安で一人勝ちしたと言われてるが

212 :
>>163
雇用数で言うと中小企業の割合は7割くらいじゃなかったか?

213 :
>>189
あんまり極端に上げると韓国になっちゃうからなあ…

214 :
>>9
明治天皇のフルボッキ写真、はい論破

215 :
>>5
京都がなかったら帰ってます。よって偉いのは京都。

216 :
>>8
大企業の非効率性が大きなネック。これらを無駄に守るから新たな企業ができない。

217 :
アトキンソンに言われるまでもなく全員わかってることなのに直らない
革命か核戦争でもおきて全とっかえしなきゃ何も変わらないんだろうな

218 :
>科学的ではない考え方

天皇批判するとネトウヨがファビョるぞ

219 :
儲からない会社は潰れた方が社会のためやと思うが
単純に零細企業を守るより、首を吊る事なく
穏便に会社をたためる環境を作った方がエエわ

失敗した経営者を必要以上に追い込まず、再挑戦させた方がエエ

220 :
>>1
>私の主張はまったく違います。今は10軒のラーメン店の裏に10社の企業があるので、
>10軒のラーメン店をそのままにして、それを所有している企業を2、3社にまとめようということです。

コンビニもどきをたくさん作って、悲惨なコンビニオーナーもどきを量産するとか。
経済効率は幸せに直結しないってな。

221 :
>>220
束ねて出来たちょい大企業が内部留保を増やしただけなら意味ないね

222 :
>>211
EU域外から来る外国人労働者を搾取することにより企業は儲かりました

223 :
日本経済の二重構造は、それなりに学歴のある人はすでに承知の事実なんて、
外国人に言われたところで特段目新しさは無いかな

224 :
このクズは日本国民の1億総奴隷化を目指してるのか?

225 :
金額ベースも労働生産性なら、丸投げでも談合でも上がるよ。問題は全体最適かどうかだよ。

226 :
>>204
おれも全く同じ考えなんだが…

なぜか知らんけど政府による景気刺激策であるとかを全く否定し、
最低賃金値上げのみでGDPが増えると考えるのがアトキンソン

これに賛成できる人って何なのかね?

227 :
アトキンソンさんは日本の企業は半分くらい潰して合併しろと昔から言ってるだろ
なんなら中小企業は全部いらないくらい
そうしないと日本人の無駄がなくならないと考えてる

228 :
>>210
そうそうそうそう
大資本による寡占が起こり、
戦前というか韓国や東南アジア諸国みたいな財閥社会になるだけなんだよな。
経済はむしろ前近代的に退化し、GDPは縮小し社会のダイナミズムも失われる。
こんなもんを支持するのは、たんに金を持ってる奴らのみ。

ただ、「国の労働生産性」は上昇する。
失業者が爆裂的に増えるから。

229 :
あとカネ損って、これだれ

230 :
アトキンソンで検索すると「日本の生産性」「国の生産性」が付随して出てくるくらい、
こいつは生産性の向上にこだわる。

理由は簡単。
失業者を大量生産すればするほど「国の生産性」は一時的かつ即効で上昇するから。

 【国の労働生産性の計算式】 労働生産性 = 生産量(購買力平価GDP) ÷ (就業者数 × 労働時間)

なんで、中小企業を大量に廃業させて失業者を増やし、労働者の数を減らせば
おのずと国の労働生産性は上昇する仕組みなんだな。
で、その事実をもって
「俺様の言うとおりにしたから日本の生産性は上昇した。俺様のいう事に従えガハハハハw」
とかほざいて自分の影響力を増していくスキーム。
例によってそれに喜んで従うのは出羽守の方々というw

俺は一企業社長としてのコイツの実績はともかく、
国家経済を語る評論家としてこいつを持ち上げてる奴らの脳の中身が不思議でしょうがないんだよな。

231 :
確かに青年会議所総動員スレだな

232 :
他よりできるだけ安く受注してできるだけ安く労働者をこきつかうビジネスモデルの中小企業が世の中にはびこっているから、デフレ脱却もできないし賃金も上がらない。
最低賃金を徐々にあげていってそういう企業を無理やり退場させるしかない

233 :
>>1
>ゴールドマン・サックスで

はい、解散w

234 :
>>232
それによって職を失った労働者に行くあてなんかあるの?

235 :
自分で商売すればいいねん

236 :
>>219

その為の同業中小合併促進を推奨してんじゃね?
まあ雇用維持を主眼に置けとか言われたら合併メリットも激減するがね。
資産管理会社な中小零細でなければ相続税減免も地方自治体レベルでは考えてるみたいだし...まあ10年着手が遅い気もせんではないが。

経産省が事業継承アドバイザリーとか言って宣伝やってるが、アレはコンサル派遣だけみたいね♪

>>210

最低賃金引き上げは雇用契約一年未満限定でないと、社保料負担増分が重しになるからな。
結局幾ら払えるか?はその事業からの粗利が幾らか? に既定されるんだしな。

中間事務部門の再構築効率化という地味な処方箋が効く場合も有るけどな...寧ろ大手にそんなところが多い印象が有るのは僻みかね?

237 :
最低賃金引上げ→コストカット経営企業退場→高付加価値企業勃興
という筋道は正しいが、社会全体のマインドをコストカットから高付加価値に転換するのに
10年あるいはそれ以上かかるので、その間は正真正銘の地獄になる。
「地獄を見る覚悟はあるかい?」ということ。

そもそもの問題は官僚による統制経済体制にあるのだから、統治体制そのものを転換しないかぎり
高付加価値経済には転換できない。

例えば介護職の低賃金問題。こんなもんは現場の介護職員や経営者が努力してもどうにもならない。

238 :
>>235
そしたらまたダンピング合戦じゃん。

239 :
>>234

それなりの技能工やセールスマンなら何とかなるんじゃね?

就職=就社の感覚で居る人は、現状の年収以上の口なんて期待できんわな。

240 :
アトキンソンが中小の合併を促してるのは急激な人口減少によって人手不足は
これから本格化するので低生産性企業を淘汰しても、他の企業に労働者が
吸収されて失業は増えないという理屈

これが彼がの主張の根幹。今回の記事はその応用編という位置づけ。

241 :
>>239
職を失うのは最低賃金周辺で働いている
それなりじゃない人たちだからなあ。

242 :
>>234
最低賃金で働いている現業だったらすぐみつかるよ

243 :
>>242
その最低賃金を上げると、パイは小さくなるから大変じゃね?

244 :
>>230
だってどちらかしかないもんね

◯子育て世代人口を増やす
◯労働生産性をあげる
日本が生き残るためには、どちらかしかないわけで

日本は出生率1,2の東京に若者を一極集中させ
移民も拒否した

なら生産性を上げるしかないよと、>>1でアトキンソンさん言ってませんか?

まあ生産性あげるより、子育て世代を増やしたほうが絶対に楽だと思うんだけどね

生産性なんか、要はドイツかアメリカ真似てりゃええだけで、あとからキャッチアップで簡単に上げられる

245 :
ITは派遣の方が稼げるし、大企業以外の安定度は似たようなもんなのに、
労働者が正社員の肩書に拘るから中小企業は淘汰されずに跋扈する

246 :
>>243
廃業した企業の社長や役員の報酬が労働者に行き渡るんだが

247 :
>>246
廃業するような企業の社長や役員の報酬がどれだけあるのやら。

248 :
>>237
現状維持でも地獄だと思うけど

249 :
>>247
経営者側から労働者側に所得分配の比重が漸次移行してその結果廃業に至ることもあるという趣旨だ

250 :
働き方改革って中小淘汰政策なのか
消費税の軽減税率もインボイスもポイントも中小叩きなのか

251 :
日本の企業の問題は,コストカットとか最低賃金とか言う問題ではないからね。
日本社会全体が新たな価値を生み出しにくい体質に変わったことが重要だ。
このままでは22世紀までに日本は最貧国になるだろうよ。

252 :
>>251
そこも実は、少子高齢化放置と繋がってしまっていて

新しい価値やイノベーションとは
◯起業率
◯ドクター、ポスドク
◯×GDP
この3つで決まってしまう

先進国最低の教育財源である日本では《安定した正社員として稼がない男性は、社会的に無価値》となってしまう

つまり、最先端の研究をするドクターやポスドクが
結婚を前提にした付き合いのなかで、彼女や奥さん、相手方親族から人でなしのクズと言われてしまう社会なわけで

こんな状況で誰が起業やポスドクにいけるのか?

無理なんだよ、結局東京一極集中の放置による人材の軽視、子育て世代構築の軽視が、先進国最低の教育支援財源につながり
子育て支援といえば、教育支援ではなく待機児童対策だけをやればいいという、現状の政策につながってしまっている

全ての敗因となってしまってる

253 :
>>248
トロッコ問題だよ
現状維持なら5人死ぬが進路変更すれば5人は助かるかわりに別の1人が死ぬ、
という問題を突きつけられると日本人の多くは見て見ぬふりをするか、
あるいは、問題設定にケチをつけて決断を回避する。
つまり5人を見殺しにしても「仕方なかった」「想定外だった」「自分は精一杯やった」
といえば免責されるが、進路変更して1人を殺してしまうと確実に責任を取らされる社会。

254 :
アトキンソン
日本人は精神面でとても幼い印象です
論理がなく何事も情緒的です
早くグローバルな思考を身に着けないともったいないですよ

255 :
>>253
あれ白人の罠で、双方で戦わせて全滅はかる誘導だっての

256 :
>>246

大企業の社長は無理でも、中小企業の社長なら見込みはある。インセンティブだよ。

257 :
>>251

ピンハネ、丸投げ、大企業と公務員ばかり増殖したら国滅びますよ。

258 :
>>1 >>2 >>3
>オックスフォード大学で日本学を専攻、ゴールドマン・サックスで日本経済の「伝説のアナリスト」として名をはせたデービッド・アトキンソン氏。

経済の専門家ではない
セールスやトレーダーで伝説はあるが、アナリストで「伝説の」という形容詞には偽物感がある

GDP per capita と比して各国比較でも高い最低賃金を提案した段階で経済は得意でないことは判明している

259 :
>>240
>アトキンソンが中小の合併を促してるのは急激な人口減少によって人手不足は
>これから本格化するので低生産性企業を淘汰しても、他の企業に労働者が
>吸収されて失業は増えないという理屈

違うな
作業効率の高い現業部門はそのままでも良いとして
事務管理部門の整理をしろという事だよ
つまりホワカラ層の生産性や作業効率性を高めて
「現業部門」+「管理部門」の収益性を高めろという理屈であって
ラーメン屋の実店舗はそのままで多様性を維持しつつ
その管理部門は一元化するというのはそういう事

洋服なら運営会社はファストリ一本で
ユニクロ、GUといった従来のラインナップに
TKや良品計画、ライトオンとかを傘下に置いていこうという発想だね
これは金融系の発想だな

そうすると事務管理部門はもちろん金融部門も無駄なコストをかけなくともよいわけだ
ただ、そうすると総資本はもちろん総所得、総消費も減るだろうね
であるのなら末端もそのうち整理しなければならなくなる

260 :
国内消費ではなく輸出に切り換えろというのはそういう事かも知れないけどね
つまり国全体が外国市場の生産部門に作り替えられてしまう
どこかの半島の南半分のようにね
そうすると経済運営が非常に不安定になるわけさ

261 :
>>227
>アトキンソンさんは日本の企業は半分くらい潰して合併しろと昔から言ってるだろ

今は無きサンヨーとかダイエーとか
あるいはここでよく物笑いの種になる
バカダ電機とかは弱者連合の果ての恐竜ですけどね
まあ潰れた時に食い物にするには大きい方が楽だよね

262 :
会社には会社としての体を整える富を生まない部署が必要になる
合併すれば富を生まない部署は減る

ってのは単純すぎ
安さに価値を見いだし過ぎなのが本質だと思う。
手間暇かけたものがこのお値段!みたいなのを重視するのが良くない。
同じ手間をかけたものを高く売ると生産性が上がる
でも安く売った方が価値があると思っている

263 :
>>3
ものの例えではないか?

264 :
別に中小企業の再編しなくたって中小企業連合でリトルトーキョーを外国に作ればいい
ラーメン博物館でも輸出すりゃいいんじゃね

265 :
>>264
商店街組合という意見バラバラで機能しなくなった組織が増えるだけ

266 :
逆に言うたら
福祉も充実しないのに
バカみたいに税金払ってるのも
日本だけって事になるなぁ。Orz💨

267 :
当たり前のことを言うけど
大企業はやろうと思えばネジ一本まで内製出来るのよ
町工場の中小零細は大企業製造ラインの「やりたくない」仕事
危険汚い、歩留まり悪い、時間が掛かる、採算取れない、モノを
死ぬ気で作ってくれる(少なくても経営者はそういう素振りをする)バカな底辺に
わざわざ拠点が拡散するのに下請けさせて
コストだけは下げてきた
これは国内に途上国があるのと一緒
外部不経済を一身に背負ったすげーブラック中小はまだいくらでもあるぞーww
それを地方だと行政の首長までが「地元の優良企業」なんてヨイショしてたりするw
今は大体、工員は再雇用老人と派遣と外国人がほとんどだったりするけど

268 :
>>267
てにをはがおかしい修正w

当たり前のことを言うけど
大企業はやろうと思えばネジ一本まで内製出来るのよ
町工場の中小零細に大企業製造ラインの「やりたくない」仕事
危険、汚い、歩留まり悪い、時間が掛かる、採算取れない、モノを
わざわざ拠点が拡散するのに下請けさせて
コストだけは下げてきた
それを死ぬ気で作ってくれる(少なくても経営者はそういう素振りをする)バカな底辺に
これは国内に途上国があるのと一緒
外部不経済を一身に背負ったすげーブラック中小はまだいくらでもあるぞーww
それを地方だと行政の首長までが「地元の優良企業」なんてヨイショしてたりするw
今は大体、工員は再雇用老人と派遣と外国人がほとんどだったりするけど

269 :
>>253
ちょっと違う
ジャップは1人に「おーい、こっちこっち(クイッ」と声かけて5人のところに呼び寄せて
6人になったところで一気に轢きR

これがジャップ式

270 :
アトキンソンが、いつも話す前提として
人口を調整し、現役人口を増やせていれば、何も問題はなかった
日本は、数年前まで内需率82%の超大国であったも、出生率1,2の東京に若者を集める無策の一極集中でその内需を殺してしまった。しかも移民すら拒否してしまった

ここまできて>>1の話になるんたろうな
。現役人口が増えないのなら、中小企業の方々に痛みを伴う厳しい政策をしてでも、一人辺りの労働生産性を極限まで高めていくしかないと
これ苦し過ぎるけどな、現役世代を減らさない政策主体のほうが絶対に楽だよ

271 :
大企業が安い労働力を使うための下請け構造なんだよね
これも身分制みたいな感じになってる
一番良いのは、やはり最低賃金の引き上げ
それで、残れない企業は退場してもらう
すでにこれは進行形の政策なのかもしれないが

272 :
>>3
例え話もわからないとは

273 :
官僚統制経済が問題なんだが、いきなり本丸を落とすのは無理だから
搦め手から攻める

274 :
大企業にスケールメリットがある理由を、もっと具体的に示さないと。
企業規模が小さくて高収益の会社もあれば、企業規模が大きくて稼ぐ力のない会社もたくさんある。

275 :
>>199
世界80億を相手に飲食で勝負するとなお良いんじゃないんですか?
マクドナルドすごいでしょ?

276 :
日本は奴隷がいるから
値段を下げれた
全員公務員になれば価格が上がる
全員正社員になれば価格が上がる
生コンみたいに組合を作れば価格を1.5倍にしても怒られない

277 :
農業だって経営体の多くが零細すぎて競争力ゼロだから
法人化を促して大規模化に国は舵を切ろうとしてるけど
選挙で負けることを恐れて早々過激なことはできないんだよな

278 :
ただ企業の大規模化だけで何とかなるかというと
現状の欧米を見る限り欧米ですら着実に日本化が進んでいってるだろう
とくにユーロ圏は完全にそう
いくらECBが利下げしてもインフレ率が低迷し経済成長率も落ちて行ってる

279 :
世界的な少子化も止められないだろうな
東南アジアもすでに少子化だし、いずれ世界中でそうなる
アフリカですら、この感じだと10年ぐらいで落ちてくるんじゃないか
個人の人権意識が高まれば、そうなることは避けられない
人口減少社会での経済のあり方を考えないといけないだろうな

280 :
>>258 各国比較でも高い最低賃金を提案した段階で経済は得意でないことは判明している
まあそうだけれどな。この人はある種のデータを感覚的にとらえて対処療法を提案するクセがある。
この人のビッグマックの価格についての話は次の通り。『日本のビッグマックの価格はタイやギリシャ
よりも安く、スイスの半分ぐらいで、どの大手先進国よりも極端に安いのです。実際、購買力を調整し
たビッグマックの価格と最も相関関係が強い要素が何かを分析すると、最低賃金だという答えが導き
出されます。結局、日本では最低賃金が極めて安く、安い賃金で人が雇えるので、ビッグマックを安い
価格でも提供できているのです。』 まあコンビニみたいに声を上げないとな。

281 :
大規模化=効率化説は農業にもあったな。家族でやってる自営農家なら、年金貰ってるジジババはタダでも働く。健康にもいい。
これが株式会社となれば、最低賃金以上でベテランか屈強の若者しか働けない。単純には言えないよ。

282 :
>>280

各国の賃金比較は為替レートの影響が大きいよ。ドル円80円で計算したらどうなる? 360円で計算したら最貧国だ。

283 :
その前に、この人一切経済学の学位無いのになぜアナリストになれたのかって方が謎
博士号修士とか研究はもちろんお勉強レベルの経済学学士すら知らないし
査読論文もゼロ

ホラっちょ的な経歴に見えるな
誰か本当の経歴を洗って見てほしい

284 :
政府に金が無くなると中小企業から巻き上げようとするじゃん?
だから法人が育たなくて経済成長が無いんだよ

今の日本が赤字体質なのは官僚と政治家が馬鹿だから

285 :
>>279
人類としては正しい進化だと思うわ。地球という物理的制約があるから
無制限に人口を増やしたり化石燃料を燃やしたりすることはできない。
結局、いいね!の数を競うような、デジタル空間で無制限の成長を求める様な、
経済構造を目指さざるを得ない。

286 :
>>276
繊維産業が日本の主要な輸出企業だった時代に日本の綿はインドの綿と競合した。
どうやって、日本はインドとの競争に勝ったかというと、人件費を下げることだった。

驚くべきことに、日本には植民地のインドよりも低賃金で働く労働者がいたということだ。

日本の産業史を学ぶ者の間では常識とされている事実である。

当時から今日に至るまで、人件費を下げることでしか、国際競争できない日本企業は多い。

287 :
まーた叩いても言い返してこなさそうな弱者を悪者にして点数稼ぎか
じゃあまず下請けの中小を元請けが吸収合併するところから始めたら?
( ´・∀・`)

288 :
>>286
ああ野麦峠か( ´・∀・`)

289 :
>>246
再分配がそんな単純なら社内留保がこれだけ積み上がる理由が説明出来ない
( ´・∀・`)

290 :
>>278
上で誰か書いてるけど人口にせよ資源にせよ限りがある環境下で
永遠の経済成長なんてムリだわ
だからその枠内でのどんな方法論も早晩頭打ちになる
世界各国選択した方法論に倣った問題を抱えてる

そして悪者探しに必死になってるんだな( ´・∀・`)

291 :
>>279
東南アジアも国によって違うけどな
アメリカとならぶ超大国になるインドネシア、フィリピン、ベトナムなどは出生率が高いまま推移してくぞ。マレーシアも高い
出生率が低い国がタイやシンガポールなどで早期に没落していく見込みが高い

292 :
ベンチャーなんてちっさい会社を興しちゃ駄目
スタートアップもだめ
社内カンパニー制度なんて愚の骨頂はもうどこもやってない。賢い

293 :
>>292
なにいってんだこいつは
起業を否定してるのか

294 :
>>293
否定しているのはアトキンソン

295 :
ついでにいっとくと
第一次産業も有給取れないから駄目(by アトキンソン)

296 :
>>218
科学は統計検証だからして
相撲初場所不祥事で大災害
左翼政権で大災害、中世幼年天皇の時代に大災害連続
などなど
=天皇の存在と儀式は日本に大切
世界各国も世襲制国家元首の在る国は治安が良い

ちゃんと立証してる

297 :
>>296
治安は悪くてもいい
取られるものはないからw

298 :
>>1
> 私の主張はまったく違います。
> 今は10軒のラーメン店の裏に10社の企業があるので、
> 10軒のラーメン店をそのままにして、> それを所有している企業を2、3社にまとめようということです。

富の分配の重要性を知らねー経済音痴w

299 :
>>259

 今はコンプラだCSRだ、と管理部門がむしろ増えてるんだけどね。
 大会社だけかもしれないけど。
 おかげで見積もり一本作るのに関係各部署、責任者が出てきて20人、30人が集まらねばらない。
 バカみたいだよ。

300 :
>>299
>今はコンプラだCSRだ、と管理部門がむしろ増えてるんだけどね。
>大会社だけかもしれないけど。

本スレは中小企業の話なんですけどね
社内分業化がそれほど進んでいない中小企業を
業種別に整理して同一規模の1社に絞れ
というのがアトキンソンの提言なんですが
これは孫正義あたりと似たような主張だね

301 :
>>294
>否定しているのはアトキンソン

それをやるとラーメン屋も出来なくなる
鵜匠を一人に絞り込むというのはそれなりに説得力があるとして
鵜の数をしぼり込んだらどうしようもない
鵜の数を増やしたり安定的に維持しようと思うのなら鵜匠1人では無理なんだな
まあ、そこまで考えていないんだろうけどね
当座の利益を確保できればいいという安易な発想

というかベンチャーの上前を跳ねて
さんざん肥え太らせたところで美味しい部分をかっさらっていくのが
大企業の本領なんだけどな

302 :
六萬後で来そう

303 :
「中小企業が日本の競争力の源泉」
みたいな話をよく聞くからこういう意見は新鮮だな。
どっちも一理あるだろうね。

304 :
アトキンソンが言っていることがすべて正しいとは思わないが
うなずける部分も多いわ。
日本は企業数が多すぎるんだろうな。
日産とホンダとマツダと三菱といすゞが合併したら
かなり合理的になるだろう。

305 :
>>5
>このアトキンソンはバブルの頃に日本に来て不良債権
>の問題を提起して産業界や政府から敵対視され

こいつもバリバリのネオリベなのに、お前は何を言ってるんだ?

306 :
ホンダがこのまま行ってアマゾンやグーグルの傘下に入ったら
目も当てられないわ。
経済産業省が率先して再編させるべきだろうけどね。
新自由主義の政治家が多いから難しいんだろうね。

307 :
>>1
ソースが東洋経済の時点で中高生向けの刺激優先の添加物まみれの記事と分かるからなw
エロ本と同じ
東洋経済は名前からは想像もつかない程知性が無い。
記事の文章はエロ本だけあって読み易い。
エロ本もしくは山本太郎の演説か森永卓郎みたいな感じ。

308 :
ここ20年右肩下がりで中小企業の数はは減少している
だが生産性は向上していない
つまり中小企業と生産性は関係ない
市場原理という観点から言えば、不合理な優遇措置があるのなら撤廃すべきだろう
だがそれによって日本の生産性が大きく向上することはないことは確信を持って言える
日本が一人当たりGDPが世界一だった頃、中小企業の数はもっと多かった
中小企業基本法と生産性にはほぼ関連はないと言ってよかろう

309 :
>>305
アトキンソンは日本における自称リベラルと違って反日では無いよ

310 :
日本って思ったほど大企業無いよなとは思うわ
 何というか、発想が高卒止まりの会社ばかり
 世界、いや東南アジアレベルの会社でさえは既に大学院卒の発想で戦ってるというのにさ 

311 :
この人の分析、経済学的にはどうなの?

312 :
>>306
日本の自動車産業はEVになれば終わりだよ。
トヨタですら製造業の脱却を掲げている。

313 :
>>309
竹中と同程度に反日じゃないな

ってか、ネオリベとリベラルごっちゃにする池沼は初めて見た

314 :
どの道第4次産業革命で、AI化できる資金がある企業しか残らないよ。
だから、一人当たりの生産性は飛躍的に上がる。
で、行き場を失った失業者も飛躍的に増える。

315 :
デフレで消費意欲の低さが生産性の低さの原因だと思うけどな

316 :
>>315
×デフレで消費意欲の低さが生産性の低さの原因だと思うけどな
〇消費税で消費意欲の低さが生産性の低さの原因だと思うけどな

消費意欲の低さはデフレの原因であって結果じゃないのに、お前馬鹿だな

んで、消費意欲の低さの原因は、消費税

317 :
非効率なのは問屋とか免許制とか終身雇用が原因であって大企業にまとめればますます生産性落ちるぞ

318 :
>>276
分かってて言ってらっしゃると思う
それを極大値にした解が

共産主義

w

319 :
>>308
ここ20年、中小企業の数が減っているのは団塊世代が
家族経営してたところが自身の引退とともに廃業したからだよ。

昭和の頃に中小企業の数が多くても良かったのは中学卒業して
しばらくして独り立ちして作ったような労働集約型企業が
先進国としては低い人件費を利用して成功したというだけ。

>>317
全国に無数にあった問屋こそ、ネットもない交通事情も悪い昭和の遺物であって
大企業にまとめるべき対象だな。

320 :
人員を減らして生産性を上げる為の発表用の資料をみんな毎月何十時間と残業してやってる。

321 :
>>320

QCサークルは、もうそこまでさかんじゃないんだけど

322 :
大企業を支えているのは、中小企業による効率的な生産(=安価な労働)によるものなんだが・・・。

大企業が中小企業がやるような仕事も受け持ったら、誰もが家に帰れなくなるwww

323 :
日本はハードランディングするしかないわけど
その際に外国に買い漁られないようにしたい

324 :
アニメ制作に例えてみよう。

大企業=テレビ局が全て内製出来る様な環境を整備したとして、
今と同じことが出来ると思う?

アトキンソンさんだっけ?

325 :
>>324
アニメ制作とかもってくるな。
ブラックで一番、改革が必要な
とこだろ。

326 :
なるほど、アニメ業界は滅びるべきだ

327 :
アトキンソンが朝まで生テレビでてたよね
発言を楽しみに観てたけど、冒頭から田原総一朗と片山さつきが大喧嘩しだしてうんざりして観るの辞めた
だから何を言っていたのかは知らない

328 :
>>309
日本をよくしたいから政策を批判する発言をする
俺もそうだよ
保守本流だからこそ政権を批判する
そうするとバカウヨからパヨクと呼ばれる

329 :
>>324
アニメ制作なら零細制作会社が乱立してるから駄目なんだよ。
近年はテレビ局とか大資本が集約してるよ。


東映アニメーション(テレビ朝日持分法適用会社)、タツノコプロ(日本テレビ子会社)、
トムス・エンタテインメント(セガ子会社)サンライズ(バンダイナムコ子会社)、
シンエイ動画(テレビ朝日子会社)、A-1 Pictures(ソニー子会社)等

330 :
正しくは、中小企業の「役に立たない経営者の整理」ですよね?

331 :
>>321
TPMです。通常業務がギリギリ回せる人数にまで人員削減してるので、TPM活動は残業でやってます。ただ、管理職はTPMを残業でやるのは業務の計画性がないと説教です。管理職が数字ありきのTPM活動をしているので、現在でもボロボロの職場で更に1/3人員を減らすらしいです。

332 :
>>327
片山さつきは留学先でアホ過ぎたが、博士論文を通してもらおうと教授に色仕掛けでしつこいから、教授がウンザリして通したと日下さんが暴露してたよw

333 :
大企業・大資本が複数ブランドを持ち、バックヤードを共有しつつブランドごとの個性を
認めるスタイルを進めたいんだろう。副産物で多様性の方向も改めることが出来る。
ただコレをやるなら資本集約だけじゃなくてバックヤード人材の高度化や
雇用制度の見直し(アメリカ化)が必要になるから、老人好待遇問題と一緒で
反対が多くて改革は実現出来ない。

334 :
>>329

で、そこから外れたマングローブは潰れてしまうわけですね
たしかあそこはサンライズ系だったよね
学生運動のようにどんどん分派して枯れていく変な業界

335 :
>>330
「役に立つ」って何だい?
元請けに従わなかったら仕事にならないけど

336 :
>>331
TPMは勉強会であって仕事ではない

337 :
トヨタ自動車やアイシン精機は会社全体が学校だといってもいい

338 :
>>337
作業だけしてればいいと思ってる馬鹿多いよな
そして中小企業の経営者って、奴隷が欲しいから現場にノータッチというね

大きなところは優秀な労働者がいていいねえ

339 :
無能の経営品を減らして企業規模を大きくしろと言ってるだけなのに

340 :
>>4
スイスは世界一の高物価らしい。
特に外食費が高いらすい。

341 :
>>333
ってことになるんだろうけど。
日本だとヨシムラフーズみたいな、法人買い取って独立性はある程度認めるやり方の方が
上手くいくような気がするが。

342 :
熟練したじじいを頑張らせず先生にして若いのを鍛えた会社が最終的に勝ったということ
昔の不況時もリストラせず一律給与カットすして社員を温存したという共通点もある

343 :
>>342
熟練したじじいをがんばらせると今度は
最近の若いものは〜とかいい出してやめさせていくという二重苦

344 :
中小経営者の搾取っぷり自慢大会ですか?

345 :
>>322 大企業が下請けに代わりはいくらでもいると言っても、金に疎い国内の下請けが全部倒産すれば、途上国の企業に発注しても同じ金額で請けてくれるとは限らないぞ。国内で叩き過ぎ。

346 :
>>343
経営者が仕切ってるイベントだしそういう自分だけ良ければいいじじいは呼ばれない

347 :
農業界も同じ
保護ばかりするから効率化なんか起こらず死んでいった

348 :
こいつ大嫌い。遠い日本に何しに来たの?儲ける為じゃん。上から目線で偉そうに。しかも日本の文化財の世界に食い込んで学芸員の反対押しきって二条城でアトラクションみたいなイベントして。こういうグローバリストは信用ならんわ

349 :
中小企業を育成したからこそ、緻密な適企業適所が実現した
小さな需要を掬い上げる企業が無数に育ち、
マス頼みでない産業構造を構築したのだ
大事なのは数字遊びではない

350 :2019/10/23
数字遊び出来ないと経験とか勘は
あらぬ方向に進むだけ
両方出来ないと出来る人の考えは判らんよ

【金融】みずほ銀行 ソフトバンクグループに3000億円規模の融資へ
【IT】なぜ未曾有の人材不足でも、エンジニアの年収は上がらないのか
【社会】「40歳超えたオッサン」に伸びシロはあるのか
【企業】ヤフーとLINE経営統合へ ネット国内首位に
【スマホ】「Xperia Ace」がMVNOから登場、10月発売
【株式前場値動き】前場の日経平均は大幅続落、300円超安 円高を嫌気【7/18 株価】
【IT】自動運転タクシーの実用化に向け協業、KDDIら5社 20年夏に都内で実証実験
【決済】8日、ゆうちょPay開始
【マスク】 マスクメーカーが増産を控える理由は「アウトブレイクが落ち着いたら皆中国製を買うから」 2020/04/09
【航空】三菱航空機の命運握る次世代機の開発始まる、「新技術を投入」
--------------------
オフ大会総合スレPart.417 ※転載厳禁
苦手板における「ぐでわさ」のカキコを検証
前田こころファルスが元祖ファルスよりファルスな件
山形県内のスーパー銭湯,健康ランドについて語ろう
ハロー! OCNモーニングリポート  〜そこに愛はあるのか?〜 51本目
原油安止まらず、迫る貯蔵の限界 減産合意1週間
【乃木坂46】北川悠理応援スレ☆2.1
◆ 時代劇専門チャンネル 18
誤審を見たらageるスレ 近パイア・ステート・ビルディング!!
【文春超大作記事】「平手と秋元深夜密会」「欅+けやき合同選抜が平手の『秋元さんと話してくる』で中止」「長濱卒業は平手派が原因」
【ウォニャス】明日のドルウォン、コスピに関する情報、予想をするスレ ドルウォン1,221.77 (+8.87 +0.73%) [3/29]
【祝】下地隆史または宮城隆史こと北畑道雄 Part100
【森友】府職員「安倍晋三記念小学校として本当に進捗できるのか、取り扱いに苦慮している」 近畿財務局「安倍晋三小」14年認識
FF4総合スレ part208
Official髭男dismと[Alexandros] どこで差がついたのか?
【MHW】モンスターハンター:ワールド HR1507
カードマジック総合スレッド 16
【グノシーQ YQ他】ライブクイズ 20問目【招待コードやりとり禁止】
□■2019□■F1GP総合 LAP2163□■OFF□■
嫌韓ゴキニート「反日スレ許さない!」板住民「そんなことよりお前はいつになったら働くんだ?」
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼