TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【実業家】三木谷氏「財政が厳しいのは、分かるがここは一気に叩き潰す強いリーダーシップを見せて欲しい」
【商品市況】NY原油一時14ドル台 21年ぶり安値
【企業】落合陽一率いる、ピクシーダストテクノロジーズが総額48億円の資金調達
【小売】ららぽーと沼津オープン 2300人が開店前に行列
【雇用】今治タオル、働くママに月1万円 工業組合が支援
【コロナウイルス】シャープがマスクの生産を開始、3月下旬に出荷予定
【不動産】日本一のオフィス街は渋谷 賃料で千代田区を抜く
【AI】AI翻訳「人間超え」へ 技術が急発展
【企業】富士通が年収最大4000万円で技術者を厚遇、NTTデータ・NECに続く「大盤振る舞い」
【株式前場値動き】前場の日経平均は続伸、半導体株が堅調 一部では高値警戒感【4/4 株価】

【決済】スマホ決済調査 普及度は楽天Edy、機能性はペイペイ


1 :2019/06/05 〜 最終レス :2019/10/05
次世代のキャッシュレスサービスとして注目されるスマートフォン決済について、日本経済新聞が初のランキング調査を実施した。普及度や店頭での使い勝手を聞いた利用者調査の1位は「楽天Edy」だった。機能性などを聞いた専門家の評価では「PayPay(ペイペイ)」が首位だった。新規参入が相次ぎ、各社はサービスを競い合っている。

現金を使わないキャッシュレスではクレジットカードや交通系ICカードの利用が圧倒的…
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO45723120V00C19A6SHA000/

2 :
なんだよこんにちは機能性って
PayPayなんて一番機能性低いだろ

3 :
PayPayはキャッシュバックキャンペーンが効いただけだろ

4 :
楽天ポイントがそのまま使えるのが強い

5 :
【決済】「楽天ペイ」でSuicaの発行・チャージが可能に
https://egg.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1559718239/

6 :
このチャリーんがいいんですよ

7 :
キャッシュレス化にともない役人がまた変な組織を作ろうと企んでいるのだろう

8 :
 ヽ ̄ ̄ノ
 ( ^ω^)クローズドのガラケーなら有り得たが

 ヽ ̄ ̄ノ
 ( ^ω^)個人情報抜き放題のスマホで決済だのネットショップだの

 ヽ ̄ ̄ノ
 ( ^ω^)絶対に有り得んわ

9 :
楽天Edyはオワコン

10 :
>>2
日経のアホ記事だもの(笑)

11 :
楽天エディが使いたいからスマホは国産しか買えない。。

12 :
タッチ決済対応してないPaypayとか論外だろ、何が機能性だよw

13 :
 ヽ ̄ ̄ノ
 ( ^ω^)googleは個人情報の問題でアメリカ政府から捜査をされている最中

 ヽ ̄ ̄ノ
 ( ^ω^)こわいこわい

14 :
Edy機能は勝手についてた
けどiPhoneではチャージとかしにくいから一切使ってない
Androidだと便利なのか?

15 :
>>2
お金もらっての調査だから

16 :
>>3
つまり賄賂か

17 :
>>14
オートチャージ機能もあるし便利

18 :
どこでも使えるSuicaだろ?

19 :
アポーペイ?

20 :
PayPayは割と操作勝手が良い
LinePayは操作性が悪すぎてよくわからん

21 :
>>3

今の3%のままだと他社が追い上げてくると思う
3%を5%に出来たら間違いなくずっと使う

22 :
シャリ〜ン♪

23 :
よ〜しお父さん、エディ使っちゃうぞ

24 :
>>23
店員「iDですね」

25 :
4897だと二重取り >おサイフケータイEdy

26 :
利便性で語ろうぜ

27 :
日本ではSuica一択だろ、インフラ絡んでるんだから安心感絶大だし利用感も標準以上
それ以外はクレカでいい
なんで日本独自の決済システムの楽天payだのなんだの利権争いに加担せなあかんのw

28 :
paypayってキャッシュバック以外で良いとこあるの?

29 :
>>27
SuicaはJR東日本エリア内だけだな
それも地方は除く

30 :
Suicaは十年以上やってるだろうに、
もうちょっと気合い入れて普及させるべきだったな

31 :
1位はSuicaじゃないの?

32 :
>>29
ない

33 :
>>28
ない

34 :
>>29
ICOCAとか互換のICカードがいっぱいあるでしょ
俺はクレカとPASMO
Edyは楽天になってから止めた

35 :
>>2
キャッシュバック機能は今のところトップだ

36 :
iDが便利すぎて・・・

37 :
普及度は楽天Edy、機能性はペイペイ 、俺はバイバイ

38 :
NTT憎しか何か知らないが、FeliCaに背を向けてQRゴリ押しで行くならPayPayの未来は暗いな

39 :
>>2
割り勘とか送金とかの機能だろうな

40 :
普通にpaypayが使い勝手良いよ。
LINEpayは決済の度に暗証番号入れたり、クーポン使うときに手続きが煩雑だったり、そもそもクーポンの使い勝手が悪すぎる。
それにラインポイントなんかもらっても使い道が無さすぎる。

EdyやSuicaのタッチ決済は店側が端末入れたり契約関係がめんどくて小規模小売店が参入しないから今以上の発展性がない。
タッチ決済できる端末も限られてるからそのうち消えていくだろうな。

41 :
零細小売りの救世主だよペイペイ

42 :
Paypayの魅力はTポイントと連携して割引プラスでTポイント貯められるってとこと、ヤフーショッピングでも利用可能ってとこかな。
Tポイント貯めてポイントでヤフーショッピングで買い物出来るのかなり便利よ。

LINEpayで貯まるlineポイントマジで使い道がない。ポイント貯めてスタンプ買うとか馬鹿馬鹿しい。
クーポンもデリマばかりで普段の買い物で使えないから現金で買ってるのとほぼ違いがない。

EdyやSuicaは使うために端末選ばないといけないし、店舗自体もタッチ用の端末導入しないといけないから将来性はないと思う。

現状のままなら近いうちに、ヤフーショッピング使えるpaypayと楽天市場使える楽天payの二強時代になると思う。

43 :
QRは機能性は最低だろ、アホかと
なんでここまででたらめ言って誤解させるのやら

44 :
>>40
普通に悪いよw
二度と使いたくなくなるほど面倒くさい

45 :
>>40
零細店舗でも簡単に導入できるQRのユーザースキャン方式は、その面倒さを体験したら二度と使いたくはなくなるぞ
となるとストアスキャン方式しかないわけだが、それには決済端末が必要になるわけで、結局はFeliCaを入れたほうがいいってことになる

46 :
この記事の言う機能性というのは割り勘機能とかの話で、店頭の使い勝手の項目は別にあるんだな
それによると1位は楽天Edy、2位がモバイルSuicaで、PayPayは4位
こっちのほうがユーザーの体感に近いだろ
記事タイトルの付け方がおかしい

47 :
>>46
割り勘機能(笑)

楽天Edy(エディ) to 楽天Edy(エディ)の無料送金機能があるから
ぶっちゃけそれ、アプリでつくれるよな、個人でも。

48 :
>>42
俺の知ってるラインポイントはラインペイ残高に充当出来るはずだが、新種のラインポイントが出来たのか?

49 :
滋賀県大津のびわこ競艇
ボートレースの有名選手
43歳の守田俊介選手

SNSには不適切な投稿多数
コメント、回転寿司で寿司のトーテムポール作るの楽しい
ソースがテーブルにはみ出してるやん

お茶目な43歳独身ボートレーサー
通称きもりやん


https://i.imgur.com/jbT0clN.jpg
https://i.imgur.com/0Ol0q4O.jpg

50 :
滋賀県大津のびわこボートレース
ボートレースの有名選手
43歳の守田俊介選手

SNSには不適切な投稿多数
空港でのイタズラ
回転寿司でお茶の粉末とガリ七味で富士山

https://i.imgur.com/Mro6jSy.jpg
https://i.imgur.com/gk8omUZ.jpg

51 :
滋賀県大津のびわこ競艇
ボートレースの有名選手
43歳の守田俊介選手

SNSには不適切な投稿多数
回転寿司でお茶の粉末とガリ七味で富士山

https://i.imgur.com/Fx9BE6R.jpg
https://i.imgur.com/oXDug9q.jpg

52 :
楽天Edyと楽天ペイが一本化されてiPhone対応したら最強になるんだけど敷居が高いのかなぁ

53 :
滋賀県大津のびわこ競艇
ボートレースの有名選手
43歳の守田俊●選手

SNSには不適切な投稿多数
コメント
寿司の解体楽しい。

https://i.imgur.com/mhQruS0.jpg
https://i.imgur.com/YBtIPIR.jpg

54 :
QRとか機能性最低だろ

55 :
エディ使ってるやついる?
iDかワオンかスイカしか見ない

56 :
機能面ではLINEのが一番充実してるんじゃね
QRの他にもオンライン決済できたり物理カードがあったり、QuickPayとかNFCとかも展開してたり、個人間送金もできる
逆に言うと煩雑で分かりづらいって面もあって使い勝手悪かったりもするけど

57 :
>>34
モバイルPASMOとかモバイルICOCAが作れないのが惜しい
対策は検討中らしいけど

58 :
>>56
LINEアプリの強さに拘るあまり、決済単体アプリとしては分かりにくいんだよな
餅は餅屋だよ

59 :
>>57
モバイルPASMOの商標登録がされた時に話題にはなったけど結局はやらないみたいだけどね

60 :
SuicaやEdy等のFeliCaは改札に使えるくらい早い、しかもバッテリ切れても使える。
しかもスマホなくても使える。
ペイアプリはその辺が全然ダメ。

61 :
FeliCaの為だけにスマホの上位機種を買う程、お金持ちではないので。

62 :
停電で使えないキャッシュレスは全然ダメでしょ
ウチは災害時にも使えるQRコード払いに対応したわ

63 :
(オフライン対応のQR決済なんてあったっけ…?)

64 :
>>62
そもそもレジが動かないからな、電卓で計算して現金で払うしかないんだそ。
被災経験無いのか?

65 :
ウチのはスマホさえ使えれば決済出来る
わQRコードのやつ
災害時でも充電スタンドと移動基地局でスマホは使えるから
現金も釣り銭も不要で災害にもつおいキャッシュレスだよ

66 :
来るか来ないか分からない移動基地局なんかに全てを賭けるよりエネポで普通のレジ動かしたほうがよくね?

67 :
沖縄へ行ったら、Edy対応の店ばっかりだった。

68 :
>>65
レジすら動いてないのにどうやって会計するの?

69 :
そこまで気にするならAirレジとか楽天ペイでよかろう

70 :
来週からツルハドラッグもpaypayOKじゃん
わざわざ遠くのウエルシア行かなくてすむ

71 :
>>1
2019/06/06
スマホ決済、サービス競う 普及度、楽天Edy首位 機能性はペイペイ
https://newstopics.jp/url/6824303
https://s3-ap-northeast-1.amazonaws.com/newstopics-production/url/a671d7e0f3d514905a788e781ec4cb7c088d3aad?1559786445.jpg

72 :
>>62
知らなかった
調べてみると一帯が停電しても通信基地局の予備電源いきている間は端末間で決済できるんだな

73 :
災害の時はQRコードユーザースキャンが役立つよ

74 :
最近スマホの調子が悪くてな、急に電源落ちたりするんだよ
こいうこともあるからスマホ依存の決算システムはちょっとね

75 :
>>71
6/5
スマホ決済調査(上)脱現金、QRが台風の目 サービス乱立、普及の妨げに
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO45739080V00C19A6EE9000

76 :
またペテンハゲのステルスマーケティング記事か

77 :
確かに乱立しると使いづらいな
ウチは現金とペイペイだけにして
クレカは取扱い止めた

78 :
クレカは必ず焦げ付きが出るから手数料が高くなるのは仕方ないよね

79 :
最近、スマホデビューしてApple Payを始めたはいいが
無事に決済されるか心配で結局は財布も持ち歩いてる俺

80 :
さすがに財布は持ち歩くよ
カード類あるし小銭もいるし紙幣も多少はね

81 :
>>80
何日か使ってみたけど
カードやキーホルダーのクイックペイの方が楽
俺にはApple Payは馴染めそうもないわ・・・

82 :
ペイペイ

83 :
Edyはよく使うな…
次にスイカ、ナナコの順

84 :
6/21
【金融】「スマホのATM化」を狙うみずほ銀行の「J-Coin Pay」
https://egg.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1561085971/

85 :
paypayは利便性の前に利用料がシステム下の中国のアリババに流れるんでしょ。
visaやmasterも欧米に流れるけど同盟国や西側友好国であって現在進行形で侵略攻勢を仕掛けてる中国とは違うし。財務省や総務省は電子円をさっさと作ればいいのに。

86 :
いつの間にかEDYカードの
クレカチャージできなくなってた

コロコロ勝手にやり方変えるなよ

87 :
>>86
マネ-ロソダリソグ←現実

88 :
結局どこがいいのよ?

89 :
セブンでペイペイレジも音出る。

90 :
何度か使ったがスマホ決済って現金より手間に感じた。
いちいちアプリ立ち上げとか財布出すより面倒、数年後には確実に廃れると思う。

91 :
支払いは現金もカードもスマホも電子マネーもするけど、圧倒的に現金払いが不便だよ

92 :
楽天edyはストラップのやつがあるだろ
車のキーホルダーとして付ければ便利そう
リラックマのやつが再販されたら買いたい

93 :
割りと使い勝手の良いEdyが十年以上経っても今一つ普及してないのに、それ以上に使い勝手の悪いスマホ決済は広まるとは思えない。

94 :
Apple Watchでクイックペイの便利さでやっていると

なんとかペイだとかは、かなり煩わしく感じるから
登録してないが、どうなの?

95 :
こういう調査結果がいつも本当かってなる。
edyなんて過去の遺物的なもので最近使ってるやつがいない。
QR系も楽天ペイが利用者一番なんて結果があったが、使ってるやつが見たことないよ。LINE Payとかペイペイは何人か見たが。

96 :
Edy一番使ってるよ
プリペイドのなかでは一番優秀

97 :
Edyはなんだかんだで十年以上前からある。

98 :
>>97
edy!時代も含めると20年近いんじゃ?

99 :
ペイペイカードVISA作れよスマホ持って出掛けるのめんどう。

100 :
Edyはめちゃくちゃ便利だけど、
おサイフケータイ以外は銀行チャージができないし、
デビットカードからのチャージも不可になって、クレジットカードか現金でしかチャージできないのが気に入らないところ

PayPayは銀行から直接チャージできるところはいいが、後述するがそんなに便利じゃない

LINE Payは銀行から直接チャージして、チャージした分をプリペイドカードのように利用できるから
実質的にデビットカードとプリペイドカードの代わりに使えるのは結構便利

しかし、QRコード決済は基本的に携帯の通信状況に依存してるので、回線が遅いとレジで困る
結果、QRコード決済は不便な面も多い

総合的にはEdyの方が使いやすいが、おサイフケータイ以外でも銀行口座からチャージできるようにしてほしい

101 :
Edyはおサイフケータイで使うものだと思ってる
オートチャージが優秀だしスマホで使ってこそ価値があると思う
カードで使う価値はそんなに無い

102 :
>>100ですけど、私はEdyをwena wristで使ってます
これに慣れてしまうとサイフも要らないから、仕事の昼休みとか手ぶらでランチに行けたり
買い物する時にも鞄からサイフを出すという行為自体がなくなる
因みにiPhone使ってるんで、おサイフケータイとは無縁です

103 :
>>100
Edyはカードチャージでの2重ポイントが旨味なのに

104 :
LINE Payはすぐ還元戻ってくるのがいい
明日からなにかやってくれないかなー

105 :
iDとかSuicaの操作性ってそれ自体の操作性じゃなくて、Apple Payとかのデバイスの操作性たから、評価は正しいだろ。
モバイルSuicaのアプリの操作性そんな良くないし。

106 :
PAYPAY面倒くさいスマホ買わなくてはならない。

107 :
普及度は楽天Edy
機能性はペイペイ
終了速度は7pay

108 :
エディってもうオワコンなんですかね。
既にANAが逃げ出して今はマイルなども使えなくなってるし、今度はEdyの使い勝手もメチャクチャ悪くなってる
今までは電子マネーとして現金は使わずに全てEdyで支払いしてたけど。

あと、1つ分からないことがあるけど、最近流行りのスマホ決済だけど何が便利なんだろう
仕組みもよく分かってないけど、基本はお金をチャージして店舗で使う時にチャージした電子マネーから払うのかと思うけど違うのかな?
スマホ決済はクレジットカードを持てない人でも使えるのは便利だと思うけど、クレジットカードを持ってるなら使い勝手はあまり変わらない気がするけど
店側からするとクレジット会社の手数料が負担になるからそれはわかるけど、今までは確実に集金できる事とのトレードオフでカードが使われていたんだろうけど
クレカはカード会社が信用を担保してるけど、スマホ決済は誰が担保してるの?

109 :
なんだかんだ楽天が便利だわ
連携できるし。
個別にいろいろアカウント作りたくないわ

110 :
楽天(半笑)

111 :
すでに楽天カードとedyあるのに楽天ペイは必要か?

112 :
シャリーンって音が好き

113 :
Edyという利用劣勢だけど端末普及度だけはくっそ高いのを買い叩いて
ペイで双方トップ争いなら
してやったりだわな。

114 :
>>111
使いたいやつを使えば良いだけのこと。
どれを使おうが楽天ポイントに行き着くだけ。

115 :
二重三重でポイント取れるなら何でもいい

116 :
個人情報と結びつきにくく、気軽にカード変更しやすいプリペイドのほうが良い。

117 :
【リトルボーイ】 広島原爆の死者35万人、一方、福島原発による死者は、年間44万人にまで増加中
https://rosie.2ch.sc/test/read.cgi/liveplus/1565056405/l50

118 :2019/10/05
>>116
完全に同意

【数学】未解明だった数学の超難問「ABC予想」を証明 京大の望月教授 斬新・難解で査読に8年
【日産】日産の内田新社長、2日午後就任会見 3つの緊急課題【ゴーン退場後の後始末】
【新型コロナ】 病院が全職員に10万円の臨時ボーナス支給 新型コロナで落ち込む「経済を回せ」 2020/03/17
【スマホ】ドコモが「HUAWEI P30 Pro」の予約を21日に再開、9月発売へ 「安心して利用できると判断」
【ロボット】ロボットが契約書をめくって自動で押印 手作業の負担を軽減 デンソーと日立が開発
【経済】住宅ローン金利、全期間固定型が1%切る水準に
【コロナ】WHO事務局長「米国との協力継続望む」脱退撤回に期待 [ムヒタ★]
【IT】ダイヤモンド・プリンセス号の乗客・乗務員にiPhoneを2000台配布 厚労省、ソフトバンク、LINEが連携、専用アプリも搭載
【投資家】桐谷さん、人生の期限を悟る「結婚も猫も飼わないうちに70歳」
【本社移転】いすゞ、本社を横浜に移転へ 22年5月ごろ
--------------------
VfB Stuttgart 浅野拓磨 part4
【バーチャルYouTuber】神楽すずアンチスレ【アップランド】
九州北部・山口県気象情報Part113【2018/8/23〜】
東北地方+新潟実況Part769
翠星石、R!で1000を目指すスレ9
PSVita チート解析スレ Part005【vitacheat】
【勇猛果敢】大分トリニータ 882【OITA TRINITA BRAVE SPIRITS】
Oak villageって
【ニコ生】ハシけんの太陽.TV 【奇行・迷惑行為】Part83
【断固拒否】湖西線・草津線スレ32【並行在来線切り離し】
【生物学】「どんな動物でも一生の心拍数8億回」の謎[03/08]
【はるたん】たなかけいを愛でるスレ【しょうたん】part63
【TOG】シェリアアンチスレ61【グレイセス】
50代の奥様が語るファッション美容ヘアメイク(ID梨)64
【鍵姫物語永久アリス輪舞曲OP】Little Primrose
【小池知事】不要不急「その日でないとダメなことかどうか。自ら判断してほしい」 花見「桜は来年も咲く」
ドカ食いしたことを反省するスレpart102
☆観客実数発表という名の「水増し」2
日テレプラス・G+・NEWS24 2018/05/26〜
現金2000万円あるんだけど年利10%くらいの安全な投資先無いかな?もう働きたくないんだが [816970601]
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼