TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【正丸・定峰】秩父スレッド【大滝・中津川】118
原2スクーターが好きな人のスレ
【YAMAHA】新セロー・総合スレ Part4【旧/ヌ/FI】
【FORZA】フォルツァ総合スレ 93km/h
岡山のバイク乗り 86
女子ライダースレ
【禿の焼畑商売】ホワイトベース238【限界っぽい】
【正丸・定峰】秩父スレッド【大滝・中津川】133
【東京近郊】超近場へお出かけ Part35【街乗り】
【梅雨間近】バイクdeキャンプ 216泊目

【ドラレコ】 バイク de ドライブレコーダー Part22


1 :2019/07/16 〜 最終レス :2019/08/20
イグニッションオンから常時撮影で事故に対応できて、動画アップもできる優れものなドライブレコーダー。

持ってる人、買いたいなと思ってる人、事故で嫌な思いした人等々、情報交換しましょう。
マウントがむずいとか、取り外し楽々じゃないと飯食いに行くとき不便とか、そのあたりの使い勝手含めて話せたら最高です。

バイク用ドライブレコーダーまとめ Wiki
(古) http://wikiwiki.jp/bikedriverec/
■前スレ
20 http://egg.2ch.sc/test/read.cgi/bike/1558643362/ (21相当 ワッチョイ)
20 http://egg.2ch.sc/test/read.cgi/bike/1558630800/
■関連スレ
▼バイク板
【戒め】今日見た事故を語るスレ74【予防策】
http://egg.2ch.sc/test/read.cgi/bike/1538973246/l50
【車載】バイクでカメラ撮影機材総合【ドラレコ】 3 (ワッチョイ)
http://egg.2ch.sc/test/read.cgi/bike/1518938902/l50
▼車板
ドライブレコーダー総合 135 (現在958レス)
http://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/car/1560600000/l50

次スレは>>970あたりでお願いします

2 :
■ 取り付け工賃(例) 2018/11/20 調べ
●2りんかん(イエローハット) ttps://2rinkan.jp/pit/kouchin/electrical/
サービス工賃/基準工賃(持ち込み)
・ドライブレコーダー取付
 \5,400/\10,800
・電源取り出し アクセサリーのみ
 \5,000/\10,000 : ネイキッド・スクーター・アメリカン・フルカウル
 \7,000/\14,000 : ネイキッド
 \12,000/\24,000 : スクーター・フルカウル
※サービス工賃は店で購入したものを作業する工賃

○レッドバロン ※会員のみ

3 :
■ 最近のスレでよく購入対象に出る機種
●前後別2カメラ(アマゾンは規制アドレス)
高 価格 2019/07/-- 調べ : 比較 前20スレ>3 2019/05/24
↑ AKEEYO AKY-998GW : ?+Sony IMX307,1080p ?fps x2,WiFi,GPS,(?),(防水)
│ \33,473 = : ttps://item.rakuten.co.jp/hirochishop/aky-998gw/
│ LS-MX : Novatek96663+Sony IMX323,1080p 27.5fps x2,WiFi,WDR,GPS,(LB),(防水)
│ \25,800 = : .co.jp/dp/B07GXGP8LS
│ AKEEYO AKY-968G : ?+Sony IMX323,1080p F60fps?+R25fps,WDR,GPS,(SC),(防水)
│ \21,999 = : .co.jp/dp/B07P2VW2SD
│ VSYSTO M2F Pro : Mstar MSC8328P+Sony IMX323,1080p 27.5fps x2,WiFi,GPS option,(SC)
│ \21,799 = : .co.jp/dp/B07DRGWHGS
│ Blueskysea DV688 : Allwinner V3+Sony IMX323,1080p 25fps x2,GPS,(LB),(防水)
│ \17,333 = : .co.jp/dp/B07JZYB582
│ VSYSTO P6F : Mstar ?+Sony IMX323,1080p 27.5fps x2,WiFi,GPS option,(SC),(防水)
│ \16,799 = : .co.jp/dp/B07MK6XTKN
│ Blueskysea DV688 : Allwinner V3+Sony IMX323,1080p 30fps x2,GPS option,(LB),(防水)
│ \15,377 = : .co.jp/dp/B07DWVVSBS
│ AKEEYO AKY-868G : ?+Sony IMX323,1080p 27.5fps x2,WDR,GPS,(LB)
↓ \15,288 = : .co.jp/dp/B07GLLLQH3
低 / 「=」: 価格そのまま、「↑↓」上昇下落
(LB) : Li-Po Battery
(SC) : SuperCapacitor
(防水) : 本体防水
アマゾン短縮アドレスは(半角で) ※書き込み規制対象
↑ http://www.amazon.co.jp/dp/〜〜

4 :
★ 最近のスレで出た期待機種
・ミツバサンコーワ EDR-11/21/21G : 2019年内夏(8月)頃に発売予定
http://www.mskw.co.jp/
ミツバサンコーワ公式
https://www.youtube.com/watch?v=0qOkuCrCS7Q
https://youtu.be/0qOkuCrCS7Q
https://motor-fan.jp/article/10008689
EDR-21G: 3万5000円前後
Sonyセンサー,FHD 27.5fps x2,WDR,電子式手ブレ補正,Wi-Fi,GPS,モニターなし,MicroSDXC Max256GB,(SC),(防水)
EDR-21: 2カメラ EDR-21GのGPSなしモデル
EDR-11: 1カメラ,GPSなしモデル

■ ドラレコ LED信号機対策と蛍光灯のフリッカーの違い
東日本(例25fps) https://youtu.be/RY8ZJlcnnR8

5 :
ナンバープレートを晒しても大丈夫?

Q2
「個人情報を含まない(特定の個人を識別できない)ものは対象とならない。」とは、具体的にどのものをいうのか。

その情報だけで個人を特定できない場合は、個人情報にはならない。
[例]
自動車登録番号のみで個人が識別できない場合は個人情報にはならないが、
これにより登録事項証明書を取得した場合は個人情報を取得したことになる。
(なお、登録事項証明書は道路運送車両法に基づき取得可能なものであり、不正な取得にはあたらない)
Q3
自動車の登録番号はなぜ個人情報に該当しないのか。

自動車登録番号だけでは個人を識別することはできないので、個人情報にはあたらない。

ttps://www.jaspa.or.jp/member/privacy/guide04.html

6 :
■過去スレまとめ
-2019-
20 http://egg.2ch.sc/test/read.cgi/bike/1558643362/ (21相当 ワッチョイ)
20 http://egg.2ch.sc/test/read.cgi/bike/1558630800/
19 http://egg.2ch.sc/test/read.cgi/bike/1556269203/
18 http://egg.2ch.sc/test/read.cgi/bike/1551690000/
17 http://egg.2ch.sc/test/read.cgi/bike/1542695900/392-
-2018-
17 http://egg.2ch.sc/test/read.cgi/bike/1542695900/1-391
16 http://egg.2ch.sc/test/read.cgi/bike/1537241522/
15 http://egg.2ch.sc/test/read.cgi/bike/1532596517/
14 http://egg.2ch.sc/test/read.cgi/bike/1532472747/ (注意 IP抜き ワッチョイ)
13 http://egg.2ch.sc/test/read.cgi/bike/1529734106/
12 http://egg.2ch.sc/test/read.cgi/bike/1524618601/
11 http://egg.2ch.sc/test/read.cgi/bike/1516788627/
10 http://egg.2ch.sc/test/read.cgi/bike/1509114585/644-

7 :
-2017-
10 http://egg.2ch.sc/test/read.cgi/bike/1509114585/1-643
09 http://egg.2ch.sc/test/read.cgi/bike/1482571081/
08 http://potato.2ch.sc/test/read.cgi/bike/1473567618/19-
-2016-
08 http://potato.2ch.sc/test/read.cgi/bike/1473567618/1-18
07 http://potato.2ch.sc/test/read.cgi/bike/1449102083/68-
-2015-
07 http://potato.2ch.sc/test/read.cgi/bike/1449102083/1-67
06 http://potato.2ch.sc/test/read.cgi/bike/1435150317/
05 2015/01/08 http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bike/1420675479/
------
04 2014/05/28 http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bike/1401210747/
03 2012/09/08 http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bike/1347110975/
02 2010/07/10 http://namidame.2ch.sc/test/read.cgi/bike/1278690291/
01 http://natto.2ch.sc/test/read.cgi/bike/1271531815/

8 :
お疲れ様です

9 :
アネロ vs ヴィオフォ ここまで違うのか

https://youtu.be/UkspZ_VMum8

10 :
>>1

11 :
DV688ええで

12 :
vsys p45使ってる人いませんか??

13 :
p4.5proなら使ってるよ。

14 :
>>13
日本のアマゾンだとその型番なんですね
どんな感じでしょうか、不満あります??

15 :
不満点は無線リモコンではledの点滅等で録画状況を表示出来ない。Wifiの起動管理も出来ない。付属品のACC電源ケーブルでは電圧管理を表示出来ない。
良い点は本体が防水。
正直言って値段分の価値は無いと思うよ。

16 :
>>15
常時録画のドラレコでリモコンって必要か?防水の画面上で録画状況分からないの?
防水の画面があればwifiも必要なのか?
電圧管理がそもそも必要なのか?

そんな事より画角や画質なんかはどうなん??
夜間のナンバー認識とかさ。

17 :
謎の上から攻撃

18 :
すげー上からだな。
買って確認しなさい。

19 :
>>16
なんだこいつ

20 :
>>16
どっちも良好ですよ是非買うべきです

21 :
>>16
今は買うな
時期が悪い

22 :
>>16
今買わずにいつ買うのだ!

23 :
>>16
大丈夫だ、問題ない

24 :
>>16
ドンマイ。

25 :
SDカードだけ取られる可能性はありそうな

999774RR2019/07/19(金) 08:18:51.21ID:1Ij+pUSW
ユピテルのあれとか、外側ガッチリと挟んで覆うような金属製の一体型?ステーでフレームにボルト留めするようなのなら、少しは(いたずら程度では)取られにくいかなと思うんだけどどうなんだろう

26 :
>>12です。
返信遅くなりました、>>16は私ではありません。

が、>>16が言ってる画角や画質での不満はありませんか?

27 :
モニター有るとカメラのセッティングが捗るよね

28 :
ここが本スレ?

29 :
AS300買おうと思たら納期1ヶ月後なんだそれ

30 :
某電気で値引ききいたら最安くらいになったぞ

31 :
世代が前でもやっぱソニーの方が性能いいのかな

32 :
>>25
デイトナのDDR-S100とかSDカードが8ギガの物にすり替えられてても気付かねえかも・・・

33 :
明日の13時30分ころにミツバサンコーワのドラレコ正式発表ぽいな
https://twitter.com/mitsubaofficial/status/1153586184351670272?s=19
(deleted an unsolicited ad)

34 :
楽しみだ
バイクのドラレコ初めてなんだけどクルマのドラレコみたいに数週間毎にSDってフォーマットしないといけない?

35 :
>>34
車のドラレコは、ふつう最初にフォーマットしたらそのまま使えるが、お前さんいったいどんなドラレコとメモリーカード使ってんだい?

36 :
>>35
この間クルマのドラレコ付けにカー用品店行ったら店の人に「他の機種は数週間毎にフォーマットし直しが必要ですがこれはメンテナンスフリーです」ってオススメされて言われるがままにセルスターってとこのCSD-790FHGっての買って付けてもらったんだわ
バイクのドラレコもそうなのかなって思って

スレチ申し訳ない

37 :
>>36
スレチだけど一般の人は定期的にフォーマットとかしなさそうだけど大丈夫なんだろうかそれw

38 :
>>36
クルマにはアマゾンで3,000円ぐらいです買ったドラレコ付けてるけど、SD差しっぱで定期的なフォーマットはしてないな。

39 :
古いやつから上書きしてくのができない機種のこと言ってんじゃないの?
今どきそんなのないから大丈夫

40 :
>>36
セルスター独自のファイルフォーマットねぇ・・・
モノは悪くないんじゃない?
しかし、もしもの時に警察に提出したら、パソコンに挿した時点でフォーマットしてないと認識されたりしないんかね?
てなことは置いといて、
つってもSDカードなんていつ壊れるか分かったもんじゃないから、予備のメモリーカードをグローブボックスに入れておいて、読み込みエラーでピーピー鳴ったら差し替えるくらいの準備はしておいた方がいい。

それにつけても、明日のミツバサンコーワよ。

41 :
8月の24〜25で使いたいから半ばぐらいで頼む

42 :
>>41
なに言ってんのこのバカ

43 :
衝撃で上書きされないファイルが溜まるからでしょフォーマットするの

44 :
デフラグかと思った

45 :
>>36
定期的なフォーマットを推奨しないフォーマットフリーを謳う機能は超最近の物だよ。
特殊フォーマットだったりと各社いろいろ工夫してるみたいだが
逆に汎用性が無い物は専用ソフト経由でしか見れなくて
その専用ビュワーがGPSマップにグーグルマップ使ってると
グーグルさんのGoogleMapAPIバージョンアップ攻撃に
専用ビュワーソフト開発を追随できないメーカー品で
専用ビュワーがエラーで起動できないと
オ・ワ・ルw

>>43
違う
フォーマットを推奨されてるのは
一般的な一番古いの消して新しいの書いての巡回録画を続けていくと
ファイルサイズと書き込み位置の違いから
ファイルが断片化していって書き込み速度が間に合わなくなり書き込みエラーになるから

46 :
>>45
>逆に汎用性が無い物は専用ソフト経由でしか見れなくて
>専用ビュワーがエラーで起動できないと
>オ・ワ・ルw

各種メディアプレーヤーなら動画そのものは見られるだろ
それとも動画すらも見られない記録形式のドラレコなんてのがあるのか?

47 :
ミツバから発表来るぞ!ツイッターにて

48 :
8月8日発売

49 :
URL貼っておきますね
https://www.mskw.co.jp/news/20190724_02

50 :
1カメラ   22,800円
2カメラ   29,800円
2カメラGPS 34,800円
それぞれ税抜

プレゼントに外れたらGPSモデル買おーっと

51 :
>>49-50
これ良さそうだな
お値段もお値ごろ
マジで導入を検討しよう

52 :
gps要るかなぁ、悩みどころ

53 :
GPSは時刻合わせ不要になるから欲しいね。
中華と違ってアンテナも小型なのでイイかも。
WDRも付いてるし、期待大な商品構成。
あとはカメラがGoProマウント対応してたら完璧か。

54 :
DV188付けてる俺が気になる点
電子ブレ補正が付いてるのか
映像をスマホアプリに転送してスマホ内(SDカード)に録画されるのか
エンジンスタート後フリーズしないのか
GPS付きって走行した道と日時時間自動補正とスピードも記録されるんでしょ確か

55 :
ミツバのやつはSONY製CMOSセンサー搭載とあるけどStarvisではなくimx323あたりなのかな?

56 :
GPS付はスピードや座標があからさまに表示されるのかな。

57 :
マイクは本体なのか
シート下でどれくらい声を拾えるんだろう

58 :
鍵付きETCケースに入れて外付けでもいいのかなあとも
本体サイズとかコード長とかの詳細も欲しいな

59 :
ネットで予約できるならありがたいんだけど それとせっかくGPSついてるのにモニターがないから時間を確認できんのがもったいないな

60 :
動画をずっと残せるモードがあるんかな?

61 :
>>57
声と書いておならと読むものなら大きく…

62 :
ミツバの欲しいがETC付けたらドラレコ本体を入れるスペースが無くなってしまったので、必然的にドラレコ本体を外に出す事になるんだけど、それならいっそのことモニター付きが欲しくなる
かといって中華ドラレコでは不安

63 :
ミツバEDRのサイズ感ざっくり
https://i.imgur.com/fwxnEA5.jpg
SDカードは256GBまでおk

64 :
シンプルタイプのカメラをメットに付けて本体はジャケットに入れてvlog的に使えないかな

65 :
>>64
普通にSONY買いなよ

66 :
>>64
やってみれば?

67 :
ミツバのGPS付き注文した
お盆やすみ後半のツーリングに間に合いそう

68 :
>>65
軽量にならないかなと

>>66
まだ発売前だよ

69 :
発売日が決まったので注文受けてくれたぞ

70 :
Twitterのあれが当たるとは思えないけど、絶対に当たらないとも言い切れないので予約できないじゃないか。

71 :
dv688よりいいとこないやん

72 :
>>56
P6FのGPSは時刻の補正のみでスピード表示はなかった
安心して買ってOK
でも注意点があって、マイクの音割れがえげつない
本体はハンドルバーに取り付けてマイク近辺であろう穴をビニルテープで塞いでも無駄だった

あきらめた

73 :
>>72
販売の説明書きやレビューには速度記録されるってあるけど違うの?

74 :
DV688より暗所が強ければ検討したいな

75 :
>>55
そういう詳細スペックを知りたいよな
自分は決めるのはまあつべ動画でも見てからにしよう

76 :
>>63
幅10cmか、デカいな

77 :
今入ってるETC本体よりちょい小さい感じかな

78 :
ディスプレイが無いやんけ、クソがっ

79 :
P6Fは6.8cm×6.8cmでモニターあり

80 :
>>72
PCでみたら速度もでるし地図も表示されるよ
P6Fは

81 :
俺も注文してきた
でも取り付けは社外のLEDテールユニットが9月に発売なので
それを待って一緒に作業の予定なので少し間が空くかな
それまで先行で取り付けた人のレビューを見て参考にさせてもらうよ

82 :
ミツバのネットで予約できるとこない?

83 :
>>49
スペックだけ見ると中華もんと同等やね

84 :
普通に予約できた
予約するほど在庫心配する必要もなかったかな?

85 :
どこで?

86 :
自分で付けれない身としてはGPS付き買うと工賃込みで4万超えか
レビュー見てから買うか

87 :
予約というか取り置きか
バイク用品店で

88 :
そういやまだ頼んだことないけど、ドラレコ取り付けの工賃ってカメラ位置の決定も含めてのお任せの値段なのかしらん?

89 :
カウル削ったり穴開けたりバイク本体の加工が必要とかは最低限しか無理と思う
カメラ位置やスイッチにこだわりがあるなら自分でやるしかないだろうな

90 :
NAPS とかの用品店で取付だと、カメラや本体の設置位置なんかは、事前にオーナーと打合せするはず。

91 :
2りんかんでUSBコンセント装着頼んだが
取り付け位置は打ち合わせした

92 :
>>46
それさえもできない独自フォーマットのモノもあるのだよ
汎用のメディアプレーヤーで見るためには専用のツールで変換しないといけないとかね

93 :
>>92
それって具体的にどこのやつ?
避けたいんで教えて欲しい

94 :
ドラレコで座標記録だけじゃなくGPSトラッカー兼ねてくれる奴無いのかな?
simカード要りそうだけど

95 :
>>93
そういう特殊なの多くは車用だから気にしないでオケ

>>94
電源兼ねるより専用の位置情報発信タグを個別につける方が電池長持ちじゃないかなー
Trackimoとかさ有料だけど

96 :
ミツバのGPSなしのモデルでもスマホとペアリングすれば時刻同期するんだね。
それならGPSなしでもよいかなぁ。

https://twitter.com/mitsubaofficial/status/1154299402841812992?s=19
(deleted an unsolicited ad)

97 :
ミツバのgpsモデルでpadのwifi版にて
gps信号を取得してナビ使えんかなぁ

98 :
ドラレコのGPSってどういう用途なの?

99 :
映像の日時と位置を紐付けることができる。

100 :
あとは走行速度が記録される
…ので、スピード違反してたら不利な証拠にはなる

けど証拠として提出する義務もないから、
映像だけ出してGPSのログは出さなけりゃいいw
ってなけしからん事考えてたらロクな事にならないから、
ドラレコに証拠が残ってしまうから遵法運転するのが一番

101 :
>>97
むちゃー

102 :
EDR21つける予定だけどGPSいるかなあ
干渉とかしたら怠いわ

103 :
日本無線のETC付けてるけど、地味に電波障害とかならんだろうなw
ETCもミツバにしてねって感じで。

104 :
営業の人に聞いたら、GPSデータはジオタグとして埋め込まれるって言ってたよ

105 :
ミツバGPSをRicolandへ予約しました。
工賃27K 高い。。。
しっかりつけてもらおうかw

106 :
>>105
工賃そんなに高いの?
フルカウルの類か?

107 :
バイク専用ドラレコはブレ補正は必須

108 :
DV188は自分で付けたけどライコでその工賃払うとどれくらい綺麗な仕上げにしてくれるのかな
ネイキッドだからケーブル長過ぎて隠す場所に難儀したり両面テープが剥がれたりもしたから
納得できる仕上げになるなら高くは無いな。

109 :
ライコって何するにしても工賃たけえ

110 :
自分で中華ドラレコ付けたけど(中華品はリスクがあるのでとてもバイク屋に頼めない。。。)カメラの取り付けステーを自作とかしたから6時間くらいかかったな。
電源の接続は今はペンチで接続出来るコネクタあるから簡単だった。
バイク屋なら四時間もかからないかなぁ。
4時間×単金5000円=20000円+部品代+諸費用ってところかな。

111 :
バイク屋がエレクトロタップなんぞ使って作業したら今後その店で作業なんか頼まない。

112 :
カニなんか使ってたら1年も経てば接触不良
運が悪ければスパークしてハーネス丸焼け

113 :
>>111
>>112
無駄にハンダ盛ってそう

114 :
最近のバイクであればほとんどの車両にダイアグノースコネクタ付いてるし、何なら付いてない車両でもテールランプからギボシやカプラで分岐させれば良いのにハンダ盛る必要なくね?
逆に振動で剥がれる可能性すらあるぞ

115 :
ノーマルハーネスに加工したくなけりゃヒューズから電源取り出す使う

116 :
>>114
ハンダマシマシにする輩が居るんですよ

117 :
ん?
もしかしてギボシ圧着端子をはんだ付けする人がいるってこと?

118 :
>>117
そうだよ。
「圧着だけだと不安なんでハンダしました」なんて人がドヤ顔でブログしてたりする。

119 :
そういう事ならマシマシって言う>>116もハンダする派なんだろうな

120 :
ハンダマシマシマン

121 :
>>105 にりんかんに変更しました 工賃は12K
HondaのCBRです 参考までに

122 :
ミツバのドラレコって予約しとかないと発売日に取り付けって難しいのかな

123 :
レスポンス: ミツバ、防水・防塵・耐振動設計の2輪用2カメラドラレコ発売へ.
https://response.jp/article/2019/07/28/324938.html

124 :
DV688が値段の割に性能が伴ってるぽいって聞くけど本当?

125 :
ここで聞いて信じられるの?

126 :
>>124
ワイは満足してるで

127 :
>>124
尼のドラレコは全部値段に性能が伴ってると思うよ

128 :
露天駐輪のバイクに付けるなら、俺もギボシ圧着後はんだする。
錆び予防のまじない的に。
湿気があるとこの銅線っていつの間にか緑色になるんだよな。

129 :
USBから電源とる時に常に刺しときたい(大雨)でも
こんな先っぽにキャップ付けても意味ない雨の日は抜かないといけない(雨の日は使えない)
https://www.daytona.co.jp/products/series-S09220-genre
バイク専用と販売してるなら刺してる状態で防水じゃないと

130 :
スマホホルダーを昨日ネットで探してたけど、給電部分を本体の中に取り込んでるタイプがあるから、そういうのは防水的にも大丈夫そう
USBのコネクターを外部に作らずに中からケーブルだけ出してくるようにすれば、防水対策の必要な部分が1つ減るかなとか

131 :
スレチ

132 :
スマホとの接続部がやばそう

133 :
スレチ失礼したw

EDR買う予定ではいるんだけど色々見直してもシート下に本体収納が無理そうなので、鍵付きの外部ケースに収納しようかなあと
IP55だから外に出しといても大丈夫よね

134 :
濡れた端子でも使えるが希望じゃないならシールすれば

135 :
ドラレコはシガーソケット(USB)から電源とりたいから刺したままにしたいんだよ

136 :
ドラレコの用途考えたらアホやんとしか言えないな

137 :
>>133
そのための本体防水だしな
おれもフロントフォークあたりにタイラップかなんかで止める予定

138 :
今日、狭い道で軽4にうしろすげえぴったりくっついてきて非常に不快であった。こっちは普通の速度で走っていたのに。

139 :
お前のスレチなレスが不快だわ

140 :
>>139
スレチじゃねえよ。ドラレコつけてるから動画アップしてっやったんだよ。ドラレコ関連なんだよ、ぼけ!
このおたんこなすめが!

141 :
沸点低いなあ
最近笑ってるか?

142 :
殺されかけたらそら怒るよ

143 :
事故用だけでなく旅の記録用にも使いたいんだけど
ハンドル固定とヘルメット貼り付けそれぞれ使ってる人に良いとこ悪いとこ教えてほしい

あとアメリカンで取付工賃込み6万くらいまでなら出せるんだけど、店舗でもまともなカメラって買える?

144 :
>>143
もう少ししたらミツバのが出るからそれなら国産だから量販店で扱いあるんじゃない?

145 :
旅用にアクションカム付けて、ドラレコは事故用に割り切って使うほうがいいですよ。
画質が全く違う。

146 :
俺も同じ事考えたけど、兼用は勧められないな。
ドラレコは電源連動でキッチリ車体に付けて普段は
気にしない状態にした方が全然良かったよ。
アクションカムはモノも運用方も別だね結局。
でも拘りが無ければ兼用でも十分だと思うけど
電源とかアングル決めとかを乗車毎にやるのは面倒かなあ。

147 :
>>143
自分の行ってる店はデイトナだかのは取り寄せもしてくれて工賃も安いけど、それ以外のは何でも持ち込みでどうぞって感じだったなあ
普通にネットで買っちゃっても問題ない気もするけどそういう意味ではなく?

148 :
今車体にDV188で来月ミツバGPSに変える
ヘルメットはBS−8付けてたがブレが酷いからAS300に変えた
ヘルメットAS300取り付けて電源はバイクのUSBから給電で長時間稼働でも熱もちすぎると止まる
車体のDV188は稼働してる。
その逆もあるDV188はフリーズしてAS300だけ稼働、両方停止は今まで毎日乗ってるが無い
どちらか稼働してる

149 :
寒冷地仕様を無くしてgoproのドラレコ出れば全て解決

150 :
もしゴープロがドラレコ出したら値段が凄そう。

151 :
ミツバのドラレコって値引きは一切ないのね

152 :
>>150
痒い所に手が届くお値段以上のものなら高くても歓迎かなw

153 :
>>151
予約してまで欲しいやつに、値引きする必要ある?

154 :
ラムマウントに対応したドラレコとかないの?

155 :
>>153
そうじゃなくてナップスで聞いたらミツバ製品だからって言われた

156 :
俺は2りんかんの10%引きセールで予約したから割引になってる

157 :
>>155
ミツバからの指示なら独占禁止法違反だな

158 :
卸値が高い・人気があって需要が多い・新製品となれば自然と定価売りになる、
週末セールの一律割引のタイミングで買えばいいじゃん

159 :
こぞって欲しがるような物は大抵セール対象外商品になる

160 :
>>143です
色々なご意見ありがとうございます
兼用はやめといた方が良いということで、後方も録画しておきたかったのでミツバのレコーダー検討してみます
旅用はまた余裕ができたら別に買うことにします

161 :
>>157
なるか?

162 :
>>161
なぜそう思う?

163 :
>>162
Apple製品もAppleからの指示で値下げ出来ないってよく聞いてたから、そういうものかと思ってたけど、ggったらそれは再販売価格維持行為で独占禁止法で禁止されてるんだな。

164 :
価格付けは自由でも逃げ道として仕切値を高くすると利益確保のためにはあまり値引きできないとかあるけどね
某アウトドア用品ブランドとかがそうだし

165 :
モンベルはセールがなくていつも値段同じなので安心して買えます。

166 :
>>165
去年のモデルとか3割引きで店舗内で売ってる

167 :
通勤用スクーターにDV688着けて
休みの日用バイクのドラレコどうしようかなー同じやつじゃつまらんしのうとアマゾンを物色していたら
DV688がタイムセールで13,000円だったのでポチってしまった

168 :
>>156
ナップスで予約したのでアーアって感じだったけど、日付限定でポイント10倍のお知らせがきたので、よしとしよう。
定価から割り引きしてくれるともっといいんだけどな。

169 :
>>168
ポイント10倍は2りんかんでもたまにやるけど、高額な商品購入に合わせるとお得感大きいよね
俺も過去、ナビ(6万)・ジャケット(9万)・フルエキ(10万)なんかはポイント10倍イベントに合わせて買ったな

170 :
人それぞれ出来る事と出来ない事がある
自分では取り付け出来ないのであれば
金払って店で取り付けてもらえ

171 :
シート下に余裕ないとはいえハンドル周りに本体付けてたら、休憩時に直射日光で炙られ
熱暴走して次の休憩場所までの録画されてなかったわ(出発直後にファイルが途切れてる)
リアカメラ画面出しっぱにしてて、画面にノイズ走ったり熱警告らしきアイコン点滅してたから
やべーかなとは思ってたが峠道走ってる2時間録画されなかったのはちとマズイな

ちなみに防水ケース入りのM2F Proね

172 :
車のドラレコも直射日光はかなりのものだけどやっぱり品質の差だな
ユピテルとかで前後カメラ作ってくれよ

173 :
だからミツバを待てと

174 :
だからヘルメットマウントも採用しろと

175 :
>>172
ユピテルなんてドラレコの自社設計製造ノウハウ無いだろw

176 :
ユピテルステマは諦めない

177 :
ミツバ予約しようと思ったが
公式リツイートで当選予定なので予約出来ない

178 :
>>177
取り置き頼んでみればよいのでは?
今からだと初期ロットは無理かもだけど・・・

179 :
次期ロットの方が無難なのでは…?

180 :
ミツバの当選発表いつだっけ?

181 :
月曜日かな
尼に売ってないしプレゼント当たるといいなあ

182 :
dv688本体裏がすぐ緩むのがいかんな
ラムマウントするしかないのか

183 :
ユピテルはリコッテル

184 :
>>175
西日本LED信号対応チョンボなんて、シャッター速度とfpsの違いも分からんド素人がやっとるね

185 :
ミツバが話題になり過ぎてAKY-998GWが全然発売されないことを誰も話題にしない

186 :
尼で予約販売開始しろや8日からだろ

187 :
>>184
ユピテルは(車用の話)
27.5fps で東西LED信号対応をやってHPにも明記してるのもあるから
仕入れ交渉担当者が複数居て
1人ぐらいしか理解できてないんだと思う。

そして他機種がダメなままということは
理解してる方が年齢か役が下で立場が弱いか
間違ってる者が頭固くて言うこと聞かない外語系文系バカとかだろうな

188 :
DV688のsdカードの蓋がなくなってたわ
どうすんねんこれ

189 :
ガムテープ

190 :
>>188
bobに頼め

191 :
山によく行くからドラレコのレンズに虫が付いて録画出来てないなんてことになったら残念だな。

192 :
ミツバのドラレコ予約したんだけど付属のmicroSDじゃ心許ないよね?
おすすめの高耐久MicroSDあったらご教示ください

193 :
>>192
付属のmicroSDは何が付いてくるんですか?

194 :
>>192
一般論ではメジャーブランドのMLCタイプで上書きを繰り返すから容量は大きければ大きいほど良い

195 :
今の時点でミツバサンコーワのドラレコプレゼントRTが5412
これから上乗せされて6000として、そのうち10人に当たるんだからそれなりに高確率だよね
スレ住人の中で当たる人もいるかもな
当選発表はいつなんだろ
外れたらすぐ買うから、早く発表してほすぃ

196 :
>>194
ありがとうございます

197 :
応募者の8割方は懸賞垢みたいだから思ったよりは高いかも

198 :
ミツバ良いなと思ったけど200万画素って画質悪くない?

199 :
てかどこもそうだけ、2019にもなってなんで未だに200万画素?

200 :
画素数だけ上げてもガラクタだから
処理速度も書込速度も排熱も上げるから相応の価格上昇覚悟してね
ちなみにアストロスコーピオが300万画素

201 :
今見に行ったらアストロスコーピオの所が新しいの出すってさ
防水モニター付きで9月1日発売だって
いくらかは分からん

https://astro-gemini.com/taurus/

202 :
>>201
32000円て書いてるじゃん、ミツバよりコッチの方が良さそうだな。

203 :
でも既に出てる方がハイスペックタイプで
9月1日発売のはスタンダードタイプって書いてるんだけど

204 :
アストロのスタンダードよりミツバの方が下ってだけなんじゃね?
ハイスペとスタンダードの違いが画角、モニターの有無、sdカード2枚目使い、gps内臓ぐらいか、カメラなに使ってるのとか分からんのがなぁ

205 :
>>202
30fpsでLED対応謳ってる時点で…

206 :
ミツバの納品は8末って連絡がきた。

207 :
>>205
俺もそこは疑問に思った。27.5fpsとか29fpsが設定できるのか?

208 :
>>205
中身DV688って感じ

209 :
恐ろしいことをさらりと言うw

210 :
これ取り付けパーツは一切ついてないのか

211 :
>>205
ハイスペ版は30fps固定(50/60hz対応)ってなってるし実際には29ぐらいなんじゃないかな

212 :
>>199
車用の上位機種みたいな水平視野角130度超でも無い限り、1920*1080で充分

213 :
ミツバ当選マダー?

214 :
そろそろ俺に当選通知が来るはずなんだがなぁ?

215 :
当選したヤツは使用感や振動対策の具合を書いてくれ頼む

216 :
一時間ほど前に、「当選者にはDM送りましたー」ってツイートしてたから、外れたな…

217 :
自分も外れた

218 :
外れたわ

219 :
当選は景品の発送をもってかえさせていただきます
じゃないけど、ほんまに当たった人おるんか

220 :
ツイで一人呟いてるな

221 :
2りんかんでミツバ取り扱い予約開始したわ9日販売
GPS付きが37584円税込
高っ・・・・
アマゾンのタイムセールまで待つか

222 :
Amazonもまだリストアップされてないのかー

223 :
ミツバちゃんが注目されているのは国産メーカーだから?

224 :
国産で画質が良さそうだから、じゃないかな
比較ブログの人が買ってレビューしてくれるの楽しみにしてる

225 :
半年前にAKY868装着したから、ミツバのドラレコは皆のレビューを待っとくわ
付け替えるとして、あの3Mの両面テープ、綺麗に剥がせるかな…

226 :
品質管理とサポートが国内だから、だな

227 :
>>199
画素数高いカメラ使っても
ケーブル長で本体に送れる伝送速度と対ノイズ品質がネックになるから
対ノイズ性上げたらシールドでケーブルがぶっ太くなってくか
細くてもbps落として粗い画質に・・・

228 :
>>211
そういう(50/60hz対応)って書き方は
照明フリッカー対応だけな気もするし
フレーム重複で30fpsの可能性もあるからなぁ

229 :
>>222
尼に回せるほど初期ロットがあるかどうか0ではないだろうけどねミツバダイレクト販売ですら影も形もないツイでくだらんこと言ってる暇あるなら事前情報バンバン流してほしいわ

230 :
とゆーか未だに公式サイトにバイク用ドラレコの分類ないよねw

231 :
>>223
二輪用ETC作ってるメーカーだから

232 :
ほいフォロー解除
騒がしい垢やったわ

233 :
>>225
両面剥がすのはヒートガンやドライヤーで加熱して剥がして残りはパーツクリーナーとか無水エタノールとかで綺麗にいけるっしょ
なんなら2系統設置でもいいんじゃない?

234 :
やっとフォロー解除できた

235 :
ヤマハ公式くらい鬱陶しいアカウント

236 :
古事記

237 :
発表がフェイクで、あの後すぐにフォロー外した奴を除外する作戦かもしれん

238 :
そんなウザいかぁ?神経質すぎ

239 :
新製品やフルモデルチェンジの初期型は怖くて手が出せない。
なんど痛い目を見たことか。
なんで皆さん、人柱よろしくお願いします。
ファームウェア等の改修で安定稼働するまで煮詰められたら、ミツバのを買います。

240 :
ZOZOの社長の100万円くれてやるイベントの時だけフォローして
外れたら速攻外してる乞食と一緒w

241 :
そんな痛い目に遭うのか
予約しちゃったよ…

242 :
人柱になるのも楽しみのうちだぞw

243 :
最強動画
https://youtu.be/TQASbq60e24

244 :
>>243
飽きた

245 :
ミツバのは、ヤフショで予約受付中だけど、一次予約分は終了で、二次予約分は、9月以降順次発送になってるね。

246 :
Twitterはフォローしたら基本そのままなんだけど、ここ見て初めてフォロー解除したわ

247 :
ミツバのサンプル動画みたけど
本当に電子ブレ補正付いてるのか?
付いてないだろってブレしとる

248 :
>>239
今何付けてるの?

249 :
発売発表直後にオーダーしたミツバ
今日入荷したって連絡あった

250 :
ミツバの動画でヤバいのは夜間でもLED信号がしっかり記録とか言ってるとこだな
中華レベルの信頼性しかないかもしれない

251 :
>>248
それを知りたい理由は何なの?

252 :
>>251
買わない理由を並べているだけにしか聞こえないから
これがこなれた頃には次の新製品の様子を見てからになるんだろw

253 :
>>252
お前みたいに考えが浅い低脳に更に絡まれたくないから、今取り付けているものを書かなくてよかったよ。
何を付けていても、どうせ難癖つけて噛み付くんだろ?w

254 :
EDR21買ってきたで

255 :
>>253
やはりそうきましたかwww
お決まりパターンwww

256 :
>>254
ケーブルって全部コネクタを抜け止めネジで嵌合するタイプだった?
只のはめ込みタイプだったりすると振動で緩んで動作不良起こすから
気になってるんだよね(宣材写真だとそこまで確認できない)。

耐振動を謳ってるけど本体の耐振動だけしか考えてなかった、ってオチは無いよね?

257 :
>>256
とりあえずそれはメーカーに聞いた方が早そう

258 :
4ヶ月前に買ったmotorcycle dvr p6f というドラレコが手元にあるけど面倒くさくて未だに取り付けてない…

259 :
>>257
そういうのはメーカーのお客様対応係りに聞いてもチンプンカンプンかテンプレ的な答えしか返ってこないだろうな

>254 >256
これまでで見たことあるコネクタのジョイント部分は
1.差し込んであるだけ。
2.片側ポッチ凸が付いてて空き溝に入ることで少し抵抗あって少し抜けにくくなってる。
 が接合部周辺が凹状態の ]二[ で本当に防滴構造なの?
3.(2)のポッチ凸構造にコネクタ接合面はピッタリ ][ としている
4.差し込んで繋ぎ合わせる以外に抜け止めネジを回してガッチリ防滴接合させる

これぐらいは種類がある。
漠然と尋ねても種類を知ってなけりゃ何を言ってるのか分からない。

>>254 ミツバのは上記の1〜4のどれだった?

260 :
>>259
書いといてなんだがモタサイの時撮った写真があったわw
https://imgur.com/a/3acVCwd

これ見る限りだと一応4か?

ちなみにダメなタイプの典型例はVsysのこれ(M2F Pro)
https://imgur.com/a/Yvxk34C

本体→リアカメラ中継ケーブルだけが4、だけど中継ケーブル→リアカメラが2or3で意味無しという
https://imgur.com/a/ku8NlEn
https://imgur.com/a/IwmvSVl

実際走行中緩んできて動作不良出たわ、コネクタがカウル外に出てたから繋ぎ直せたけど
そうじゃなかったら一大作業

261 :
ハーネステープで巻いときゃ本体が壊れるくらいまでは大丈夫だろ

262 :
つーか基本的な事さえ守って取り付けたら振動程度でコネクタが外れる訳ないのに
自分のお粗末な取り付けで何言ってるんだ?w

263 :
Amazonやらのレビューに時々いるいやその付け方がまずおかしいから…そらそうよ系のアレですね

264 :
仕事先なんでちょっと待ってな。ちなみに素人だから>>259の言ってることは何もわからんけど、とりあえず帰ったら写真撮ってupするわな。

265 :
抜けるの嫌ならビニテや自己融着で固めるんで駄目なの?

266 :
そもそもバイク自体の純正ハーネス各部のコネクタ勘合部にねじ締め結合してるものがそんなにあるんかいな?
お尻が痺れるほどの振動が激しい単気筒エンジンバイクのコネクタ勘合各所でもねじ締め結合してるなんてあまり見ないよね
メス、オスコネクタの爪がそれぞれのポッチに引っかかるくらいしか見たこと無いし
オーバースペック求めすぎwwww

267 :
>>192
これ使ってます。
https://jp.transcend-info.com/Products/No-727
アマゾンでも売ってるよ。

268 :
つーかコネクターの付け根をオスメスともタイラップで固定しろ
それで外れるようなら付け方間違えているぞ

269 :
>>266
ハンダ盛りマンやろ

270 :
これでわかる?
https://i.imgur.com/QSHvatS.jpg

271 :
>>270
主要な配線は全部ねじ込み嵌合やね
多少のコストアップと配線取り回しの悪さにつながるけど、信頼性を取った設計思想は良いと思う

ちょうど取説もアップされてたからざっと見てるけど、構成品過不足ほぼ無くて強いて言えば
SDカード16GB要るか?位だなw

https://www.mskw.co.jp/support/instruction/index/#motorcycle-edr

272 :
>>271
sdカード付けとかないと苦情来るらしいよ

273 :
>>271-272
SDカードの容量が16GBも要るか?って話になるなら、
ドラレコは上書きが多い=ハードコンディションでの使用らしいから、
なるべく上書きが繰り返されないように容量はデカい方がSDカードが壊れにくいんだそうな
イザという時にSDカードが死んでて証拠残りませんでした、じゃ意味ないしなあ

16GBぐらいのヘタレカードなら要らない!ってのならごめん

んでも俺も16GBだと音楽入れておくだけでも足りなくなってしまった…どんだけ進化してんだストレージ容量

274 :
>>273
苦情が来るってのは「使えない不良品だ!」ってキチガイからね。

275 :
20年ほど前にもらった姉貴のお古のノートパソコン(ThinkPad)が俺の初パソコンだったが
HDD容量が1GBだった記憶

276 :
前後カメラで16GBは少ないだろ

277 :
付属なら十分だけど別に買うからな

278 :
>>271 >>192 >>276
そういう付属SDはお試しチェック用と思っときゃいい
SD付属無しでユーザーが不適合の高容量SD入れてエラーで使えないー!と
初期不良だと相性問題などで喚かれるより
基準となる物がセットであれば初期問題の切り分けがSDぶん早くなる

ミツバ EDRは取説pdf見たらPCからも設定できるのな
スマホ持ってない人も接続相性でてる人も少しはましだな
ページもソフトもまだ載ってないみたいだが
ttps://www.mskw.co.jp/motorcycle/edr/

279 :
>>275
視野狭い奴ほどこういうことを自慢するよな
俺が初めてパソコンのメモリ増設をしたのは16KB追加に4万円程かかった

280 :
え?自慢?

281 :
>>279
昔を知ってる俺すげーだろを構うなよ

282 :
>>279
PC-8001乙

283 :
sdカードの容量の話からhddの容量はまだ分かるけど、メモリって

284 :
>>279
16KBの追加ってなんだ? MS-DOSでもない時代?

285 :
>>279
視野狭い奴ほどこういうことを自慢するよな
俺が初めてパソコンのメモリ増設をしたのは16B追加に40万円程かかった


はい次↓

286 :
>>283-234
>>283
PC-8001はメインメモリ16KBに16KB追加して32KBにする事が出来たのよ
そしてI/Oに掲載されてるダンプリストをひと夏かけて入力して、
エアコンの無い部屋で熱暴走させるまでがテンプレ

287 :
こういうのってSDカードのメーカーによる相性はないのね
推奨メーカーとかあるのかとおもた

288 :
>>287
>>278が書いてるし、最近はあんまり相性問題が…ってのは聞かないけど、
やはりノーブランドの安物とかは耐久性に不安が残る

あと、熱に対する耐性ってのが…
車は車内放置&サンシェードの反射熱がドラレコに当たって、
メーカーの想定以上の温度になってドラレコが壊れるって話もあったし、
ドラレコメーカーが入れてる同等品の大容量とかに差し替えが不安要素減らせるとは思う

289 :
innovk k2 はアカンのか?

290 :
>>287
取説冒頭にも書いてあるけどClass10/UHS-Iで且つドラレコ用高耐久の
EnduranceとかForDriveRecorder(SecurityCamera)の表記あれば問題ないやろ

メーカーのブランドイメージで上から選ぶと
Sandisk/Toshiba/MicronになってADATAその他は積極的に選ばないw
(書いてないとこ一社あるけど…、お察しください)

291 :
今日もオッサンが運転する軽自動車が
ベタ付けで煽ってきてたわ
前に車いてて渋滞してるってのに意味ねぇ事するんじゃねぇよ
バックカメラでブサ顔ドアップで映ってたわ
ようつべに上げたろうか?w

292 :
21G買うてきたけど付属SD16GBは芝の海外パッケージだったな(非Endurance)
動作確認用としてならこれで十分かもね

https://imgur.com/a/CUyXRHG

スマホアプリは良くあるストア反映待ち、急ぎで動作確認/設定したけりゃPCアプリか

293 :
VSYSTO バイク用ドライブレコーダー A2F 今月中に販売予定
フロントカメラはSonyIMX323センサー搭載、リアカメラはSUPER NIGHTセンサー搭載
夜でもナンバーなど見えます。

だって。どうなんだろ。スペック気になる。

294 :
>>293
リアのセンサー何だろうね
STARVISかな

あとスペックといえば各社ここらでスペックシートにセンサーとチップとビットレートを記載してくれるようになると個人的には嬉しいところ

295 :
>>293
どこ情報?

296 :
>>295
公式ツイッター情報

297 :
STARVISならそう宣伝するだろうから違うだろうね

298 :
君たちソニーのセンサーほんと好きね

299 :
SUPERNIGHTとかまんまユピテルだな

300 :
>>293 >294 >297
超高感度センサーに
SiOnyx XQE-1310/0920っていうのがあるけど・・・
ttp://www.micronkk.com/improducts_sionyx.html
これじゃないわなー
XQE-0920 720p搭載のビデオカメラは今年の3月から約10万円ほどで発売開始してる
SiOnyx AURORA CDV-100C

301 :
>>300
SiOnyxのロゴ絶対SONYの
誤認狙ってる

302 :
SiONYx?w

303 :
ネーミングは(二)酸化ケイ素と瑪瑙かけてるんだろとマジレスしてみる
マイクロン知らない奴は…まさかいないよな

304 :
> マイクロン株式会社とは
> Overview
>
> マイクロン株式会社は、CCDやCMOSイメージセンサを中心に輸入販売・技術支援に注力している輸入販売商社です。
> 様々な分野で、益々需要が高まりつつあるカメラ等の画像機器に使用される先進のキーデバイスを、日本のお客様に
> いち早くご紹介してお届けするのが私達の役目です。

へぇー

305 :
エルピーダ買い取ったマイクロンとは違う会社だよね

306 :
毛糸洗いに自信が持てます

307 :
>>306
そりゃアクロンだ、フランス大統領だよ

308 :
マイクロロンはNGワード?

309 :
(U^ω^)バカァッ!思い出して。シェリルさんが、シェリルさんがいたから、私は飛べたの

310 :
どっから出てきたミドリムシ

311 :
どうしてマカロン

312 :
>>307
サクロン?

313 :
>>312
空にうつれ水にひびけ

314 :
ミツバのドラレコ誰も動画上げてないな

315 :
○りんかんに頼んだらお盆明けになったし…

316 :
ホワイトベースの人はユピテル一択!って言ってるけど
ホントか?

317 :
>>316
二宮がいいと言ったらそれが一番だと信じるの?
アマゾンレビューが良ければそれが一番だと思うの?
2chのこのスレで勧められたらそれが一番だと思うの?
バイクに詳しい先輩がいいと言ったらそれが一番いいと思うの?

アンチは多いが少なくとも何台も試したうえで進めている二宮が一番信用に値する!
と何にも知らない俺が2chでつぶやいたことを信じます?

318 :
金銭的に抵抗なければユピテル2つ付けるのがいいじゃろ

319 :
デイトナのドライブレコーダーを対向車にぶつける実験までしてくれる人がユピテル一択というならそうなんじゃねえの

320 :
>>314
まだ発売して最初の週末だしねー

俺も今日ミツバのドラレコ取り付けしたから、まだ何処にも行けてない・・・

321 :
ミツバのドラレコ GPS付モデルだけ売り切れてたわ

322 :
ユピテルは事故後に証拠隠滅しやすそうだよね
SDカードを本体ごとどこかに投げ捨てれば、あとは死人に口なし

323 :
ミツバのアプリって本当に反映されてます?
全然見つからない

324 :
すみません見つかりました

325 :
ミツバ注文しちゃったー
かなり待つみたいだけどいいのだ
初ドラレコ、楽しみだぜ

326 :
納期確認のとこで止まってるけど、ミツバがお盆休みだし盆明けまで音沙汰なさそうだな

327 :
ミツバ当選報告あった?

328 :
>>291
見せて見せて

329 :
そろそろ裏ルートで入手したとか言って
野菜の画像を貼る奴が来ると予想

330 :
sdカードは消耗品

331 :
にりんかんでミツバ買って取り付け待ち。

332 :
>>331
予約したの?
それとも在庫あった?

333 :
>>331
今待ってるん?うらやま!!

334 :
単カメ1個、GPS無2個、GPS有1個が店頭に置いてたよ。
GPS有を買って工賃込みで6万弱。

店員さんがテキトーにあしらおうとしないで
「この商品についてはまだ勉強中です」と正直だったのが逆に好印象だった。

335 :
>>334
工賃高いなー

336 :
>>335
この暑さの中でカウルばらして作業する気にはならなかった。

337 :
取付け位置とかお任せなん?
それともこことここがいいとかいうもん?

338 :
ピットに預ける際に取り付け位置の希望は聞かれたよ。
自分の場合はお任せで、穴開けが必要ならやっちゃって下さいと伝えた。

339 :
二輪館で購入DV188と取り替え
アプリ落としてWi-Fiは繋がるけど最後の本体との接続が失敗にしかならない
意味がわからないよ

340 :
>>339 先にアプリ立ち上げてますか?
こっちも最初繋がらなかったけど先にアプリ立ち上げてWifiつなぐ流れで大丈夫かと思います
ダウソは面倒なんでカード引っこ抜いてPCで見たほうが早いですが、トラブルの時その場で見れるのもいいですね
ナンバーもばっちり写ってるし期待通りと今の所思ってます
ちなみにPCのアプリは起動した画面の大きさか最大化しかできませんw<ドラッグで調整不可

341 :
>>340
ありがとうございます
アプリ立ち上げ、Wi-Fi接続、アプリにEDR名まで表示されるも
最後の本体と接続で失敗になります
一度引っこ抜いてpcで確認してみます
取り敢えず時刻の同期ができないとled¥のパターンが鬱陶しくて

342 :
某用品店でミツバGPS付きを工賃込みで見積もり頼んだのだが
これは両面テープで止めるタイプなので落ちるかもしれんと言われた
積極的に売ろうとしないので、今日は買うのやめた
で実際にはどうなん?落ちる?

343 :
本日、某2りんかんでEDR-21G購入
早速、取り付けたよ
まぁまぁいい

344 :
確かに付属品は両面テープだけで説明書のカメラ固定も両面テープでとありますが
両脇にビスホールはあるので普通にビスにて固定できますし僕はしました
3Mのテープならそうそう取れないとは思いますが安心の為です

345 :
可能ならビス止めにしたいところ

346 :
両面テープなんて、車やバイクの外装にはよく使われるのにね
何を思ってその量販店さんは商品が売れるチャンスを捨てたのやら

347 :
客が引っ掛けて剥がしたのに
剥がれた壊れたお前らのせい
とか言われたんじゃね?

348 :
>>341
自分もその状況で難儀した。

「本体と接続」をタップしたら、スマホ画面の上に表示されてる
ステータスバーの無線感度に「?」が付いてたから
スワイプして無線をタップしたら
「リンク先にネット接続が無いけど良いの?」と出て来て、
「おk&今後は表示しない」を選択して接続し直したらできたよ。

XPERIAでこんな感じだったけど、端末やOSのバージョンで違いがあるかもね。

349 :
>>341
最近の傾向だけど
なんでトラブって聞くのにスマホ使用機種とかOSバージョン(使用環境)書かないの?
Wi-Fiでありがちなのが最近のAndroidで機内モードにしないと繋がらないって機種オチ。

機種やOSバージョンでアクションカムの操作が出来る出来ない例がスマホの操作仕様が原因だったりしてる。
そしてうまくいってもそのまま書かずにいるから
同様な状態に陥ってる人の参考にもならなく情報が蓄積していかない。
iPhoneの人が難なく出来て問題ないよと書いてもお互い機種名書かないとAndroidの人とは話しが並行線でかみ合わない
というのがアクションカムのスレで恒例になってる

350 :
>>346
「絶対に」剥がれないのかもしも剥がれて落ちたらどうするのか剥がして跡にならないのか、厄介な客が前にいたんじゃない?

351 :
>>349
そう噛み付くなよ

352 :
アクションカムの事言われても知るかよって思うしな。
その辺分かってる人はそもそも自分で解決してるわ

353 :
店に取り付けてもらうとして両面テープだと後から微調整できなさそうだが
映像確認した時微妙に正面からずれてた場合どうすんだろ

354 :
EDR-21Gの動画YouTubeに上がってたけどかなり微妙じゃね?
映像ブレまくりだし分割された動画のつなぎ目が荒い

355 :
>>353
まず仮付けで確認するだろうから大丈夫だと思うよ

356 :
>>353
最終的なカメラ取り付けだけは客にやらせるんじゃね?

357 :
>>353
台座とめてもカメラは首振るから微調整なら問題ないんじゃ?

358 :
上下方向のみあとから調整可
https://youtu.be/yVRKBAYq0KA?t=3150

359 :
マジックテープでいいんじゃなかろうか
     ∧_∧
     ( ゚ω゚ ) ドラレコ設置なんて簡単だー
 バリバリC□l丶l丶
     /  (   ) やめて!
     (ノ ̄と、 i
        しーJ

360 :
ミツバサンコーワのドラレコ、GPS設置場所が思いつかなかったので
GPSなしのEDR-21を買ってきた。車種はセロー250だけど。

セローは自分で取り付けするけど、
CRF1000Lアフリカツインは途方に暮れているわ。バッテリー周りに隙がない

361 :
>>339
泥でWiFi対応ドラレコ初めて使おうとすると必ずハマるとこや

要点はモバイルデータ通信を切る、EDRへのWiFiは繋ぐ、その状態でアプリから接続

中華だろうがミツバだろうがこの手間未だに解消できてないね

362 :
>>360
ETCとか付いてるならどんな感じてつけてるんですか?

363 :
GPSは付ける事をお勧めする
ミツバの人柱よろすく
アプリとの相性なども

364 :
>>361
今の泥OSの仕様なんだから
アプリレベルではどうしようもないぜ

365 :
エンデュランスがLED信号対応の2カメラタイプ出すようだ
GPSはない模様
https://www.endurance-store.jp/item/EJ001HANA1

366 :
やっと国内でまともなサポートしてくれるメーカーが色々出てきて、
競争になりそうな感じになってきたな

ユピテル独占時代はやっぱ暗黒

367 :
どのモデルもカメラ部はゴープロ互換のステーを
付属させてくれると嬉しいんだけどなー

368 :
>>349
3行で

369 :
ミツバ買ってないが
PCからの設定方法がどんなものかとソフトインスコして弄ってみてた。
スマホでトラブって
PCもソフトインスト失敗する(macや古いPCや何かが邪魔して)ような状態だったら
ANSIのテキストファイルでSDのルート上に設定ファイルを置くと良いようだ。
ただし時刻合わせの項目は無さそう(つまりGPS付き以外は日時あわせにスマホが必要)
macユーザーdisってるなw

MSC_DVR_SETTINGS.ini
----↓以下内容ANSIテキストファイル
RESOLUTION 1080P
QUALITY LOW
FRAME_RATE 27.5fps
IMPACT_LEVEL OFF
AUDIO ON
LOOPING_NORMAL ON
LOOPING_EVENT ON

370 :
/*
Moto DR Player settings

RESOLUTION
parameter patterns: 1080P, 720P, VGA
default parameter is 1080P

QUALITY</name>
parameter patterns: HIGH, MED, LOW
default parameter is HIGH

FRAME_RATE
parameter patterns: 27.5fps, 13.5fps
default parameter is 27.5

IMPACT_LEVEL
parameter patterns: OFF, L1, L2, L3, L4, L5
default parameter is L3

AUDIO
parameter patterns: OFF, ON
default parameter is ON

LOOPING_NORMAL
parameter patterns: OFF, ON
default parameter is ON

LOOPING_EVENT
parameter patterns: OFF, ON
default parameter is ON
*/

371 :
>>368
1 WiFi接続トラブってんなら使用スマホの機種OSバージョンの環境ぐらい書けやボケ
2 皆がてめぇの機種と同じだとでも思ってんのかアホ
3 そんな知恵遅れのやつが最近多い、バカじゃねーの

372 :
まあ、わざわざセッティング成功例を自分の機器構成まで事細かに書き込みはしないだろう。
ゲーム攻略サイト的なものがあれば良いんだろうけどな。

373 :
https://youtu.be/5EaZkUGxv0M

374 :
面白く分かりやすい解説だった
そうだったのか消費税増税のカラクリ
武勇伝のお笑い芸能人
中田敦彦氏
パート1とパート2がある
ttps://www.youtube.com/watch?v=BHt32bB1Dqw

375 :
>>373
30秒ですか

376 :
LS-MX使っているひとおしえて、
128GBのSDカードを使用しているが、10時間くらい走ったら録画が止まった。
本体を見ると「メモリーが一杯いです」と表示されている。
メーカーからは古いファイルから上書きされていくと聞いていたのだか、何か設定するところあったら教えてください。

ループ設定かもと思い、10分にしたけど、1ファイルが10分録画になっただけで、やはり一杯になると録画停止してしまうよー。

377 :
レス頂いた皆様ありがとうございました
確かに質問の仕方が悪かったですね
EDR-21を自分で取り付け
環境はKYV41で泥8.1.0です
教えて頂いた機内モードでWi-FiだけONで無事接続設定できました
改めてありがとうございました

378 :
>>360
リアシート下ぐらいしか隙間ないよね

379 :
俺は、設置スペース作る為に、鉛バッテリーをリチウムに替えたよ。

380 :
>>376
衝撃録画ファイルが無駄に生成されてるのでは?
取り敢えずガードフォーマットして重力センシングをオフにしてみる

381 :
こんなもんバイクじゃ殴られてる映像なんて撮れないな
殴った 殴って無いとか言い争いから始まるわ
加害者から自分でコケたんだろとか言いそう
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/ann?a=20190812-00000054-ann-soci
車体だけじゃなくヘルメットマウントしてたら殴られた瞬間(襲われる)分かるか

382 :
これ映してるドラレコって360°撮影できるってヤツなのかね?
普通の前だけとか前後タイプでも車内の映像は撮れないよなあ
車内の映像なんてバスやタクシーみたいな客とのトラブルが想定される
営業車でもなけりゃ不要だろうと思ってたけど、こういうの見るとあった方がいいのか考えるな

383 :
Qoo10とかだろうな。
じゃないとドライバーをああいうアングルで撮れない。
もし2カメラモデルだったらプロ煽られヤーの疑いがでてくる。

384 :
しかし既知外が降りてきてんのに
よく窓開けられるな

385 :
>>382
普通の人は危ない人に対して窓開けたりしないからいらない

386 :
>>380

衝撃の録画は何もなかったけど、センシングをOFFにして使ってみます。

有難う。

387 :
バイクは生身が出てるから籠城なんてできない
こんなトラブルどうするか?
皆の意見を聞きたいわ

388 :
>>387
運転手が降りて来てるならフル加速で振り切れるでしょ

389 :
>>387
そもそも停止される事あるのかいな?
追いつかれたとしても、軽く振り切れるんじゃ?
250は厳しいかも?だが、

390 :
>>387
下道ならすり抜け、高速ならちょっと飛ばせば95km/h追い越しトラックがフタしてくれる

391 :
ミツバのコンニャクってるやんけ!

392 :
コンニャクとは?
画像がウネウネしてるとかそういう?

393 :
>>391
まじかよ・・・

394 :
>>387
どうするか人に聞かないと分からないってどこまでアホなの

395 :
あれこんにゃく言うのかw
原因なんなん

396 :
カメラの固定が足りなく振動を拾ってる場合が多い。
両面テープのみだと取付位置によっては固定強度不足になるので
出来る限りカメラはネジで固定した方が良いと思う。
そういう意味で各社カメラ部だけは種類が豊富な
ゴープロ互換マウントにしてほしい。設置場所の自由度も上がるし。

397 :
マジで煽り運転多すぎてドラレコ早くつけないとダメだな

398 :
>>387
催涙スプレーとスタンガンで防衛し、警察を呼ぶ

399 :
こういう事か。
https://youtu.be/-KwA975pdbA

400 :
ヘルメットとプロテクターつけたライダーを降りて殴ろうと思うかな

401 :
>>397
前後2カメラタイプのバイク用ドラレコって目立たないから抑止力って面での効果は無いに等しいと思うよ
LED追加したけどバイク絶対抜かすマンみたいな頭空っぽのは何やってもダメだし
保安基準的に不可能な赤点滅にしてもカメラって認識はされるかどうか

今んとこ一番効果あるのはメットにGoProかな
人間の性質的にまず相手の顔を見ようとするからそれでカメラが目に入るんだろうなと思う

402 :
コンニャクはミツバのせいじゃないか
信号処理のタイミングと振動が微妙な
ズレ方をしたときになるらしいから
固定を強くするか、弱めるかして
振動数を変えればなおるはす?

403 :
こいつ追越しをチンタラ走ってたんじゃねーか?

404 :
>>403
仮にそうだったとしても高速道路上で無理矢理停車させたあげく暴行に及ぶ理由にはならない。

405 :
>>403
煽りマン引退しろよ
次に録画されるのはお前かもしれないぞ

406 :
>>404
そうだけど、アホが怒るような要因をわざわざ自ら作るのもアホ

407 :
>>406
キチガイなんて前を走ってるってだけでも煽ってくるわ

408 :
>>403
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/ann?a=20190813-00000055-ann-soci
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/ann?a=20190813-00000063-ann-soci
この犯人、愛知や静岡でも殺人未遂煽りやっとる。
何故か?車はBMW横浜の試乗車。
計画的な無差別テロじゃね?

409 :
道塞いで降りてきた時点で向こうが悪い事は明らか
あとは正当防衛として相手をノックアウトしろ
こっちはフルフェイスにグローブ、ライジャケにブーツ
ある意味完全装備だぞ?

410 :
>>403
正解だったね
左に車がいたから避けられなかったとか発言してたがさっさと加速して避けるとか考え付かないくらい頭が弱い奴だった

411 :
遅い追越車線の車にイラついて高速道路の真ん中に停車させるぐらいなら左から抜くだろ普通
ガラケーなのはレンタルなのか?車が試乗車ってことは(本人の中では)証拠残らないようにしてるのか

412 :
もういいよ

413 :
お前ら気お付けろよ
煽りで揉めてる時に俺はヘルメットマウントしてるカメラをもぎ盗ろうとした奴いてたからな
今回の罪名は
故意に高速道路上強制停止=殺人未遂
暴言=脅迫罪
殴る=傷害罪 暴行罪
試乗車ってえらい長く借りれるんだなBMWって借りたオッサンは偽造免許だったりもあるか

414 :
今回の動画を見て思ったけど、
もしも相手にバイクのキーを抜かれたりしたら、ドラレコも停止するからやばいよな。
ドラレコが停止してからボコボコにされたりしたら、肝心の証拠が残らない。
そう考えると、車両本体だけじゃなくてライダー側のドラレコも必要なのかも。
また出費と手間がかさむなw

415 :
ぱっと見で鍵と判らないような偽装をしておくのも手か

416 :
カメラもぎ取ったら強盗になって暴行や傷害より重罪になるから
警察も本気になってくれる…かもしれん

417 :
スマートキーの俺大勝利

418 :
>>414
ドラレコあるからって基地外に絡んでもいいことなにもないよ

419 :
VMAXの俺、鍵の形状が特殊だから大勝利

420 :
サイドに鍵付いてるアメリカンのほうが
バイク乗らん人にはわかりにくいやろ

421 :
>>418
こっちから絡まなくても、向こうから絡んできたらどうしようもないよ。
バイクなら逃げればいいと上のほうでも書いているやつもいるけど、
必ずしも逃げられるとは限らないからなあ。
幅寄せで強制停車させられたり、狭い道で前方ブロックされたりとか。

422 :
護身術板にでも行け

423 :
そーゆうときは先制攻撃で先に殴りつけりゃいいよ
煽ってるようなやつらなんか
自分が攻撃される
なんて欠片も考えてないんだから
先制奇襲攻撃で金的すりゃ終わる
覚悟と意志を決めろ

424 :
つまりバトルスーツにハンマーグローブ、ハンマーブーツ、シンプソンのヘルメットを身に着けておくのが最良なのか。

425 :
昨日ようつべでバイクに乗る時の服は?みたいな動画見ててたんだけど、重装備ってーとバトルスーツとかそんなんだろなと思って見てたw

426 :
そして9日にNAPSで注文したEDR-21Gが今日届いてました(参考報告
注文確認メールとか全然来なかったのはメールの受信設定のせいだったことを今気づいたw

427 :
>>426
普通の走行でいいから高画質設定の生データ状態の動画でもあげてほしい
ツベは劣化してるかシールド越し映像でどれだけ綺麗か分らん

428 :
>>391
CCDならコンニャクならないけど今どきのドラレコはほぼCMOSだから固定方法で解決するしかないな

429 :
バイクならカッコよく加速でブチ抜けよ

430 :
このバイクで車に煽られることはないとおも

431 :
>>428
CCDはスミア出まくるから、ドラレコならローリングシャッターに目を瞑ってでもCMOSの方が良い罠

432 :
>>413>>416
こういうトンチンカンな法律論書き込んでる奴
害悪だからいい加減にしてほしい

433 :
>>381
こういうトンチンカンな四輪動画貼る奴
害悪だからいい加減にしてほしい

434 :
>>421
そうだな
100以上は怖くて出せない大型乗りもいるようだし

435 :
EDR-21Gの人柱よろしく
アプリとの相性も

436 :
アプリは最初の接続さえクリアすれば、普通に使いやすいと思う。

437 :
ミツバで撮った絵、you tubeにあげてくれ

438 :
>>408
のようなチンピラが出て来たら、どうやってかわすよ?

他の車両も走っているから、速度上げて振り切る
は得策じゃないのでどうする??

439 :
>>438
出てきた時点でそのチンピラは徒歩だ
バイクは小回り効くんだから一気に逃げれるだろ

問題は袋小路みたいな所に追い込まれてUターンも出来なくなった場合だな
ほとんどのバイクにはバックギア無いから
そろそろスレチだろ
そんなことも分らないからオマエはバカだアホだと普段から言われるんだよ

440 :
アクセルターンの出番だな

441 :
何とも同じ話してるのは煽り厨と同じキチガイ

442 :
>>438
こういう奴はやるしかない。
こっちはメット被ってんだから
相手は顔面への攻撃はできない。
これだけでも有利だろ?

443 :
>>442
自演すんなウンコ野郎
人なんて殴った事も無いくせにネットだと大口たたくのやめろ

444 :
>>438
すぐ横にPAの入口あるじゃん

445 :
>>438
バイク乗ってたらそんな状況にならないってわかりそうなもんだけど

446 :
EDR-21Gが普通に2輪館に在庫有ったから昨日買って来て概要把握して今日取付たった
台風で雨風強くなるのでバイク乗れないし倉庫籠もって作業しても涼しかろうと思い作業開始したが
天気の良い日と変わらず地獄のような厚さで作業着のみならず滴る汗でバイクをビチョビチョに濡らして
もうた錆びそうで怖いw

447 :
>>446
夏場はそれが嫌よねw
一般のご家庭はガレージにエアコンなんかついてないしさあ!

448 :
>>446
庭仕事とバイク整備用にワークマンの空調ベストを今年から導入したんだがかなり良いぞ

449 :
>>448
真夏に整備してて熱中症になりかけたのが何回かあるから欲しいな。
お試しで買うにはちょっと勇気いる値段だけど熱中症で救急搬送されると6万↑かかるらしいのでそう考えると安いか…

450 :
ガレージにエアコン設置したい
嫁をギシアンで言うこときかすほどテクニシャンじゃないのが悲しい

451 :
まぁたスレ違いの話してるw

452 :
皆さん一緒に〜NHKをぶっ壊す〜

453 :
冷風機ならそれほど高くも無かろう

454 :
盆の間に見たyoutube から判断すると
画質ではM2F proが最強じゃないか?

455 :
>>454
まさキチぐらいが比較やるんじゃね?

456 :
物は試しに中国の通販サイトから安いドラレコを買ってみようかとおもってるが
フォーマットはやっぱmp4のほうが使い勝手いい?
movとかaviとかもあるから迷う

457 :
>>456
movは専用アプリじゃないと音声が出ないものがある。
(記録はされている)
Windows10でWMPはmovサポートしてるはずなのに、WMPや他のアプリでも音声が出ない。なにかあった時の証拠とする可能性があるんだからMP4で音声記録してくれるドラレコがあるなら絶対そっちの方がいいと思う。

458 :
EDR-21Gのフロントカメラ映像です。加工無しで結合しただけの参考映像です
派手にコンニャクしておりますw
60km後半から派手にコンニャクしだす(泣)
取付位置や取付方法(M3ネジ止め)、強度などいろいろ再考しなけりゃならんのか?めんどくさ〜

https://a.up300.net/59061ef18619ed7a41b5988ab4277626/

459 :
おい!コンニャク男
ダウンロードとかめんどくせーな!

460 :
写り自体はめっちゃいいな
その通り取り付けの工夫だけで済むんだから良しとせねば
100均の耐震ゲル、ゴム、鉛などを車体との間に挟み込んだりドラレコ本体に装着したりで”高周波振動”を抑えるべし

461 :
>>458
うp乙
こういうのはろだの方がいいね
データレートは10Mbpsくらいか

462 :
>>458
乙 なんだが
ファイル名変えても地図連動しないよ
「結合した」つーことは再エンコードかけたということで加工有り(になってしまった)映像だと思うが
単体ファイルそのまま無加工で上げてほしい
映像きれいなんだけど少し上向けすぎじゃないかな?中心が空だ

463 :
>>457 >>456
音声出ないものがあるのは おま環(おまえの環境) で
対応した音声コーデックがパソコンにインストールされてないだけという事例が殆ど
mov はダメで mp4 だからとOKとはいかない。

ただしデータ構造上 avi の機種は止めておいた方が良い
再生向きのデータ構造で連続記録する用途には向いていない。
mp4、mov、avi 現状はコンテナ式で
コーデック情報が入った先頭に映像+音声などのブロックが連なって後方に映像や音声位置のリストがくっつく構造なんだが
avi は先頭ブロックにファイルサイズなんかも入るので
最後の書き込みが間に合わなかったら簡単に破損ファイルになる。
特にGセンサーやGPS情報も記録する機種はmp4、mov、は映像などのようにブロック単位で連結していくのもファームウェア次第で可能でも
avi はそれが規格上できなくてジャンク(関係ないデータ)として後方にまとめて付随させるというのも
データ量が多く(記録秒数が長く)なるほど
ファイルクローズまでの時間が長く必要になっていく欠点をもってる。
つまりバッテリー内蔵機種でバッテリーヘタると見れない破損ファイル製造機になってしまう可能性が高い。

464 :
んで結局
どのフォーマットが最良なの?

465 :
>>459
うっせー!めんどくさいなら見るなwそのままでアップロードと視聴できるところ教えろ!!

>>462
そんなことに答える義務も義理もねーですがマニュアル読めw46ページ
結合した時点で地図連動情報は消えてるか読み込めないよw専用アプリでもね
そもそも録画映像のクオリティ参考ファイルになんで地図連動情報が要るのか理解できないし?
「中心が空だ 」の意味もわからん?
Avidemuxでそのまま結合してコピー出力してんだから再エンコードも糞も無いのよ その辺はご自身でお調べ下さいな

466 :
>>460
そうなの?本体にも振動対策せにゃならんのかいな 情報有り難うございます
カメラには薄いゴムシートかませてヘッドライトガードのステーに挟み込んで
M3ネジ止めしたんですがその結果がこの映像です
うーん、分厚い振動防止ゴムと取付位置・・・・・
めっさ不細工な取付外観になりそうwww
車体フレームに取りつけたら画像の半分はバイクになりそうだし・・・・・

467 :
>>459
え、そのままブラウザでストリーム再生で見れるじゃん
どんなポンコツPC使ってるおじいちゃんなの?

468 :
元々振動がある場所にいくらネジ止めしても振動は抑えられないよね
カメラアングルとの兼ね合いもあるけれど車体の中でガッチリした部分を探そう
逆にそういう場所なら両面テープだけでも平気なパターンもあった
アングルがもっと下の方が良いとの意かと→中心が空

469 :
ミツバで前後カメラで十分だと思ったけど
車体だけじゃ何が起こってるか分からんし
相手の顔も分からん証拠動画いるな
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn?a=20190816-00422519-fnn-soci

470 :
>>462
ごめんなさい「中心が空だ」理解しましたもう少し下向けか まあまだテスト中なので

>>468
ご指摘ありがとう「中心が空だ」の件
フロントフォークに止めるしかないかな・・・・・・空の雲の景色が好きなんだけどね

471 :
雲の景色すごい分かりますよ。青空が綺麗に写ってるとかね。
ただカメラの機構上、画面内で空の割合が多いと肝心な被写体が
アンダー目な露出になる事が多いので用途から考えると
信号や車両が画面のメインに持ってきた方が肝心な時に役立つかな。と
とにかくうpありがとう。参考になりました。

472 :
車間距離がナチュラルに近いバカっているよな
1秒後に同じとこ走ってるようなやつ

473 :
バイクだとミラーがある速度を境にブレが大きく発生し後方が見辛くなることがある
アフターパーツのミラーに変えてると特に
そういうとき鉛をミラーの裏やミラーステーに貼って、振動の中心点の位置を変え、ミラー自体の振れを抑えるという技がある

ドラレコも同じ、トライアンドエラーでやってみるこった、創意工夫は楽しい

474 :
>>458
もう見られなくなってる!
予想外に人多いのなここ

475 :
>>463
長々とご説明ありがとうございました。
コーデックは万全で、メーカーがWMPでは音でないので専用アプリ使ってね。言ってるんだが。
例えば警察にお世話になった時に音声は重要だろ?
先日のBMWの件のようにさ。
専用アプリなければ音が出ないなんて製品はやめといた方が良いといいたかっただけ。

476 :
どうせ警察はウイルス対策だなんだ言ってファイル提出は受け付けないんだから
VLC辺りで再生したのを画面キャプチャしてDVDに焼けばええねん

477 :
ウイルスが理由ならそのDVDも受け取らないよ

478 :
ドラレコって振動の多いV2車でもきれいに写る?
ヘルメットマウントが無難?

479 :
ミツバサンコーワのドラレコについているマイクロSDは最初に
フォーマット必要でしょうか。

480 :
>>479
ミツバサンコーワに限らず、使用する機器でフォーマットした方が吉

481 :
>>475 >>477
基本、普通の警察署ではPC運用の規定でウイルス対策にUSBメモリなどのデータメディアで渡されるのを拒否している。
だから映像はビデオDVDとして出せば受け付けるらしい
それはPCで再生せずにビデオDVDで再生させるから。
警察に見せる方法はいろんな人のこれまでの証言なんかでこれぐらいかな?
(1)・自分の機器を持ち込むか自分の環境で表示させる(警察は画面の写真を撮る)。
(2)・警察署のTVにビデオ接続して表示する(警察は写真を撮るかビデオに録画する)。
(3)・ビデオDVDとして焼いて提出、警察署はビデオDVDで再生させて確認。
(4)・ユーチューブに限定公開で上げてアドレスを渡す。(外部ネット接続の隔離機器で後日確認)

WMP 云々の多くは警察も一応そうだが主に裁判所での証拠PC表示。
だからミツバのは折角バイク車両機器日本メーカーなんだから司法の現状を鑑みて
本体にビデオ出力端子や操作ボタン+USB5V電源入力なんかも搭載して欲しかった、そうすればTVに映せて事後のやりとり楽になるのに。

482 :
とあえず買ってみるよ。予定はDV688
問題点や次買うときにき気を付ける事、などは、
取りあえずは使ってみないと反省点もわからないので。。。

483 :
PC運用規定とかウイルス対策は判るけど、証拠の収集に消極的とも思える姿勢はなんか謎やな

484 :
デジカメは改ざん可能だからって未だに証拠写真はフィルム撮影しているような組織やで

485 :
昭和の頃からあなたの知らない世界で心霊写真いっぱいあったけど
警察はそれらを皆本物と信じてるってことか

486 :
オービスは今はデジタルデータ転送で、フィルム切れは無いって話違うかったか?

487 :
>>484
嘘つくなよ

488 :
>>484
お前こそ、いつの時代の人間だよ?ww
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/376355.html

489 :
>>488の書き換え不可能SDカードが全部所に行き渡ってないからフィルムも並行して使用しているだけだよ

490 :
>>489
>>484

491 :
オービスかなり前からフィルムないイメージだけど最近の話なの?
年寄りは「今」とか「最近」の年数が十年単位だったりするよね

492 :
年寄りが「こないだの戦争」つったら戊辰戦争だしな

493 :
>>484
未だに証拠写真はフィルム撮影している(キリッ
https://youtu.be/yvu8mtVKOO4?t=22

494 :
>>492
いや応仁の乱だろ?

495 :
ミツバのインプレまだか

496 :
>>493
こんなのはさっさと殺せば良いのに

497 :
盆休みに発売ぶつけるとは…

498 :
A2F発売中だって
どうなんだろうね
https://t.co/VQVr7kKV8W?amp=1 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:b73a9cd27f0065c395082e3925dacf01)


499 :
>>294
今回は別パターンみたいだね
>後カメラ:スタービスセンサー/30fps

500 :
ミツバサンコーワのEDR-21の取付が終わったので試用してきた
まあまあ良いんじゃないかなと

https://www.axfc.net/u/3999437/774RR
SDカード直送の無加工です

501 :
ミツバのは動画データがなんかツイッターで不評らしい

502 :
じゃあもう一つ参考として上げときます。
車種:XVS1300CU
本体位置:シート下
カメラ位置:ヘッドライトにテープのみで固定
https://www.axfc.net/u/3999479

503 :
ミツバのって録画時間設定できるん?500のは30秒みたいだけど

504 :
録画ファイルを30秒で次々作成みたい
不評ってのはこの30秒ファイルを大量に貯め込む仕様のことかなあ(Twitterざっと見で見かけた意見)
1ファイル辺りの録画時間は今のところ変更できるようにはなってない気がする

505 :
>>480
ありがとう。そうしておくよ。

506 :
A2FのリアカメラセンサーはGC2053らしいけど、これって何者?

507 :
>>502
つべにあっぷしてよ

508 :
>>502
貴重な映像ありがとう

509 :
30秒とはまた…

510 :
短いな

511 :
改良ファームウェアで録画時間を他のドラレコ並に
1分、3分、5分の追加も欲しいところ

512 :
なんで30秒だと困るの?

ファイル破損のリスク少ないし、
改ざんの疑いをされる可能性のあるトリミングをせずに、
必要な部分だけ提出とかしやすいじゃん

513 :
>>500 >>502
乙です。
ミツバサンコーワ EDR-21 はNOVATEKみたいですね。

これはアレだね
企画とデザインだけミツバがやってシステム全般中国に(アウトソーシングで)投げたなw
軽く表面的に見える範囲だけをチェックするレベルの文系脳SEしかミツバには居ないのかなー

以下独り言
ベンダー(メーカー)名が"NOVATEK"
デバイス(機器)名が"DEMO1"
SoCのサンプルリファレンスか委託先のサンプルプログラムのままじゃないかなー
データ保存用スペースも1つにつき32768+8192バイトでx30秒(回)ぶんで広大にNULLってますです
委託先SEが手ぇ抜いてますよー
もっとコンパクトにできるでしょ
ミツバの企画した責任者はちゃんと精査確認しないとダメだぞw

514 :
目的を果たしつつ、どこまで手を抜けるかがビジネスですし

515 :
>>513
これやばいね
注文取り消そうかな

516 :
>>513
サンクス!いったんキャンセル連絡して様子見する

517 :
>>515
なにがやばいかわかってないでしょ、キミ

518 :
>>498
これとVSYSTO M4.5Proなら値段なりにM4.5Proの方がええのん?

519 :
うーんEDR21も微妙かあ
なんか決定版でねえな

520 :
>>513
ライブラリやドキュメントがNOVATEKから開示されてるのか知らんけど、
1時間あたりたった144MiBのnullデータを削減するために、
余計な人的・時間的にコストかけるのも馬鹿らしいって判断なんじゃね?

ベンダー名とかのメタデータがDEMOのままなのはダサいけど

521 :
前倒しで発売した分色々詰めの甘さが見えてる感じ
土曜の2輪館まつりにミツバサンコーワ来るから激詰めしてくるかな

522 :
>>512
録画隅の目的のファイル探すのに手間じゃね?

523 :
VSYSTOのダメなとこ教えて

524 :
>>523
設定の日本語がおかしい 以上

525 :
>>524
それ以外は問題ないってこと?

526 :
ミツバのは結局ダメなの?

527 :
>>526
期待値が大きすぎた感じ

528 :
勝手に期待して盛り上がったてただけか

529 :
>>523
音が割れる。

530 :
発売から1ヶ月も経ってないし駄目とか最高とか言ってる奴はお察し

531 :
あれ?ミツバ前評判よさそうだったから暮れのボーナス出たら買おうと思ってたんだけど
何かマイナス要素露呈したの?

532 :
アストロトーラスってここでは評判どう?

533 :
つまり、ミツバサンコーワのEDRシリーズは、
ETC車載器を制作しているメーカーが作るドライブレコーダーということで
メーカーのブランドと評判からの期待値が大きかったが、
蓋を開けてみると少なくともソフトウェアは下請け丸投げだったという。

ドラレコについては、デイトナやキジマ、ユピテル他と同様ということか。

案外、ETC車載器はフルノあたりが作っていたりして。

534 :
結局中身が中華だったわけね…
まあ、サポートがキムじゃないだけマシか…

535 :
>>534
サポートも日本語通じるだけでド○パラ並みとか怖いよなぁ結構注目されてるからサポートも含めて報告はばんばん上がってくるでしょ様子見様子見

536 :
>ETC車載器を制作しているメーカーが作るドライブレコーダー

とりあえずコレ付けとけばおkってドラレコだね

537 :
1万七千円位で出してれば納得だったのに

538 :
今更何を?公式がハナから中身は中華って言ってなかったか?

539 :
中身が中華でもドラレコは安心を買うものだからサポートが日本企業というのが
大きいと思うがドラレコでも安さを求めるならAmazonで中華製の中華サポートを買えばいい

540 :
前に初期型は怖いから買わないと書いたら、買わない理由を並べているだけにしか聞こえないと低脳な発言をしたガイジがいたなw
みんな引き続き人柱よろしくw

541 :
人柱になるのはドラレコつけてないお前だよ

542 :
>>540
ドンマイ。

543 :
ドラレコつけてない弱者がいるのはこのスレですかww

544 :
540はミツバをまだ買わないって
いってるだけで、いまついてないとは
いってないだろ

>>541,543
感じ悪いなぁ

545 :
>>540の言い方が感じ悪いからしゃーない

546 :
最近の中華ドラレコのサポートは馬鹿にできないぞ

547 :
DV688ええで

548 :
今の時代中国製もバカに出来ないとこまで来てるからな
ジャップ製品はただ高いだけでボッタクる事しか考えていないし、日本会社は危機感もてよ、それともアベクソ政治家共と同様に私腹を肥やすことしか考えてないか

549 :
>>547
なんかフォーカス合ってないような映像にならね?

550 :
とはいえいくらミツバを腐しても、代替になる純国産メーカーのバイク用ドラレコってあるのかね?

551 :
>>534
SoCなんてどこも台湾製ばっかだろうに、
アホか…

製品設計がどこなのか(ODMそのまま or 要件書いてODMに丸投げ or 自社内)は正直わからない
まぁ、日本人エンジニアって技術力ない(例:ユピテル)から、
中華ODMに投げた方が良い製品が出来ることもあるのがこの10年だけど…

552 :
>>513が悪いわ
聯詠なめんじゃねーぞボケ

553 :
そもそも、中華丸投げODMの企画販売会社にエンジニアは居ない

554 :
日本人エンジニアの悪いところが、
英語ドキュメントになるとなぜか品質が落ちる
ちゃんと読めてる人もいるんだろうけど

あと、ここ数年顕著なんだが、中華系の技術コミュニティやドキュメントの伸びがやばい
日本語版ないけど、中国語版はあるってのがザラ
もはや品質も時間の問題だと思うし、
賃金も逆転するだろうからODM丸投げもできなくなって、
日本のメーカーは詰む気がする

555 :
日本のITはガラパゴスだからな
中国の方がグローバルスタンダードに適応してる

556 :
>>520
甘いな
結果の記録映像だけで判断すれば無駄があっても
たしかに大したことはないよ。
30秒固定だしね。

でもEDRに搭載されてるメモリは有限で
EDR-21Gで使われてる有効実データ量がどれだけか分らないけどさ
ファイルクローズで書き込まれるメモリで累積させてる
映像・音声コンテナ位置のアドレスリスト
GPSとGセンサーコンテナ位置のアドレスリスト
これらに使えるメモリが映像・音声・センサーそれぞれのバッファで無駄に食われて減ってるということ。

GPS部分だけでも30秒映像アドレスリストで
ヘッダー16バイト+(8バイト*30秒回)=256バイト以上のメモリが必要で
もし上でも上がってるもっと長い映像分割にしてくれーとなると
1分で16バイト+(8バイト*60秒回)=496バイト以上
2分で16バイト+(8バイト*120秒回)=976バイト以上
5分で16バイト+(8バイト*300秒回)=2416バイト以上
必要なメモリ割り当てがどんどん増えていく
上の計算はGPS部分だけなので映像音声などのメモリ割り当ても増えていくという
必要なメモリバッファも増えていく

原価ケチって搭載メモリを少くしていなければの前提で
無駄を減らしてメモリ効率改善させたら
たぶん要望の多い長めの分割時間への余裕ができるんじゃないかな
ミツバサンコーワ社内で本当に設計して外部には製造委託だけしてれば
ファームウェアの更新はすばやくできるだろう。
でもソフト含めて委託だろうから不具合でもでなけりゃファームウェアによるアップグレードのレスポンスは期待薄かも
ということ

557 :
>500 のEDR-21データ
映像クオリティ設定はHIGH?

映像データ構造はLS-MX(記録データ ver 3.01.052)と酷似している。
(極一部を微妙に変えて・・・というか増えている)
EDR-21(ver 3.99.096)の方が映像・音声ビットレートが低い、ノイズ対策で下げているのだろうか?・・・・
もしかすると製造元は同じだったりしてね?

558 :
>>556
書いてることが専門的過ぎてよくわかんない
素人にもわかるようにミツバの何が問題か教エロください

559 :
めっちゃ早口で言ってる感じです

560 :
バイクはドラレコ少ないから、映像出てこないけど、
キチガイ宮崎、あれ絶対バイクにも派手に煽りやってただろ。

561 :
対バイクだとよっぽど車線が空いていないと止めさせられないからなぁ

562 :
>>557
HIGH。全て初期設定です。
もう少しビットレート欲しい。ブロックノイズが出ない程度に

563 :
よくわからん業界人みたいなのがミツバの重箱の隅をネガキャンし始めたってことは、
まあまあできてる製品なのだろう

少なくとも、自分が今使ってるデイトナのやつよりはノイズ少ないし、音質もいい感じ

564 :
ブレ補正クソ過ぎん?

565 :
もう注文しちゃって入荷待ちだぜ♪

566 :
ブレ補正ついてるドラレコがあったら知りたいくらい

そもそも、動画のブレ補正ってフレーミングを安定させるためのものだから、
ドラレコにはあまり意味ない
(補正の余裕もたせるより、広角を撮った方が証拠として使いやすいし、
そもそもドラレコは作品を作るためのものじゃない)

567 :
で、今買うなら何が最適解なのかな?

568 :
どれも中身中華ならamazonで売ってる安い中華でいいんじゃないの

569 :
>>568
すぐ壊れるで

570 :
DV166を使ってるけど壊れもしないし特に不満も無いな
スペックおたくじゃないし

571 :
>>566
ブレ補正の結果がコンニャクなんじゃないの?

572 :
ミツバ買いました。
ひとまずテープで仮止めしてテスト中。
30秒1ファイルながらファイル間のギャップ?繋ぎは多めで撮れてない、繋ぎ目で確認しにくいといった心配は無い。
デイトナよりこの点は良い。

573 :2019/08/20
もう一つ、手動操作のボタン兼インジケータが見やすい。
特にインジケータのLEDは眩し過ぎず、適度な明るさで目が痛くない。
これは良い。
デイトナは見にくい…
2台体制に、なったからデイトナは、ヘルメットマウントにしたいが固定が難点。あのプラスチックのマウントはダメだ。

バイク海苔が必死に4輪車の話題に固執するスレ#4
【HONDA】NC700/750S、700/750X Part5【MT/DCT】
筑波サーキットを愛する人 LAP36
ツーリングでビジホに泊まったときの高揚感 Part.17
【オイル】AZエーゼット製品について語るスレ5
■■続・ヤマハTW200.225は最高 【38台目】■■
バイクの質問に全力で答えるスレ181
【全て】ETC自主運用スレ その30【自己責任】
春の山親切な奴が何でも質問に答えるスレ☆Part493
ツーリングに行きたくなる写真が集まるスレ72枚目
--------------------
秋篠宮佳子内親王親衛隊 第73師団
【韓国】「まだやることが残っている」ハンスト8日目の韓国第1野党ファン・ギョアン代表、意識を失い救急搬送[11/27]
【信長】安土城は何故再建されないのか?【学徒閣下】
よもきカレー横田7
棋士ブサイクランキングを作ろうぜ!
買ってきたDVDメディアのIDを晒すスレ -3枚目-
三国志大戦 SR大喬入りデッキで覇王を目指すスレ5
【家庭用総合】シティーズ:スカイライン Cities: Skylines 20タイル目
唐澤貴洋
帝王軍と愉快な仲間たち
女神の広場132
日本一雪が降る集落
【PSO2】以前の盛況に戻るには
紙ものヲチスレ 12枚目
元テレビ愛知松本佳世
【芸能】ヒロシ、301uの山を購入!★2
実はゲームの画質とホラーゲームの怖さは反比例するという説
【PEUGEOT】308統合スレ Part19【プジョー】
【アストン】Aston Martin 17【マーティン】
【part640】  男性に質問  【紳士的な回答で】
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼