TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【まだまだシーズン】北海道ツーリング総合スレ 19-14
【ドラレコ】 バイク de ドライブレコーダー Part20
バイク海苔が必死にバイク以外の雑談をするスレ67
【スズキ】新型SV650【90度V】part20
バイク仲間【彼氏・彼女の雑談・恋話スレ】友達25人目
【集え】旧車會全国統一スレ9【大韓の勇士達】
神奈川スレ part162
【純正部品が】XTZ125 その28【減少中】
【だら】愛知の三河っ子集まりんpart56【りん】
☆バイク板AYA1000RR/綾阪千ファンスレッド

今あえて2stに乗ってる奴は漢! 56気筒目


1 :2019/05/16 〜 最終レス :2019/06/02
スレの流れは通常時はゆっくりペース。
全部読まず、飛ばし読みでいいかと思います。
悪意の書き込みと、それに過剰反応する人はスルーで対応。


古い過去スレはネット検索して下さい。


次スレは>>950->>980あたりで、スレの流れを読んで立てて下さいね。
次スレが立つまではレス減速! スレ立てor規制報告の前にスレを潰さないようにしてね。

■前スレ
今あえて2stに乗ってる奴は漢! 55気筒目
https://egg.2ch.sc/test/read.cgi/bike/1550385439/

2 :
■過去スレ■
今あえて2stに乗ってる奴は漢! 54気筒目
https://egg.2ch.sc/test/read.cgi/bike/1544233050/
今あえて2stに乗ってる奴は漢! 53気筒目
https://egg.2ch.sc/test/read.cgi/bike/1539978483/
今あえて2stに乗ってる奴は漢! 52気筒目
https://egg.2ch.sc/test/read.cgi/bike/1536020083/
今あえて2stに乗ってる奴は漢! 51気筒目
https://egg.2ch.sc/test/read.cgi/bike/1529574733/
今あえて2stに乗ってる奴は漢! 50気筒目
http://egg.2ch.sc/test/read.cgi/bike/1525699250/
今あえて2stに乗ってる奴は漢! 49気筒目
http://egg.2ch.sc/test/read.cgi/bike/1522037724/
今あえて2stに乗ってる奴は漢! 48気筒目
https://egg.2ch.sc/test/read.cgi/bike/1515861004/
今あえて2stに乗ってる奴は漢! 47気筒目
http://egg.2ch.sc/test/read.cgi/bike/1510397187/
今あえて2stに乗ってる奴は漢!46気筒目
http://egg.2ch.sc/test/read.cgi/bike/1506552786/
今あえて2stに乗ってる奴は漢!45気筒目
http://egg.2ch.sc/test/read.cgi/bike/1502107645/
今あえて2stに乗ってる奴は漢!44気筒目
http://egg.2ch.sc/test/read.cgi/bike/1496183636/
今あえて2stに乗ってる奴は漢!43気筒目
http://egg.2ch.sc/test/read.cgi/bike/1490123680/
今あえて2stに乗ってる奴は漢!42気筒目
http://potato.2ch.sc/test/read.cgi/bike/1482760695/
今あえて2stに乗ってる奴は漢!41気筒目【超変態】
http://potato.2ch.sc/test/read.cgi/bike/1479106474/

3 :
MD32保守

4 :
いちもつ

5 :
>>1

6 :
>>1
スレ立てお疲れ様

7 :
CE11A乗りが
>>1乙!

8 :
こっちか。いちおつ。

9 :
いつもの焼鳥屋で一杯やってる
やっぱり2ST海苔は煙モクモクだぜ
1人で飲めるのが居心地いい

10 :
2stくせーんだよ!R!

11 :
いちおつ

>>7
なにをう!
じゃあこっちはCA11Aだ!

12 :
NSR(原付)

13 :
NSRおぢさんなんてNSRスレから出てこないもんだと思ってたわ

14 :
☆2st萌え 〜2stは俺達のヴァイアグラ〜 ☆

88NSRとRZ350RRがいやらしく絡む!!ドッキンピンナップ※袋とじ

嘘・・・私、こんな4stみたいな加速じゃないっ・・・!
MVXが欠品のパッキンをものともせずに腰下限界まで見せちゃいます!

嫌っ!後ろに居るのはらめぇぇぇ
3MAの吹き出す真っ黒な潮吹き・・・

こ・・・これ以上回せば・・・死にます!
自爆装置付きのTS200Rのキケンな体験?!

どうせ私、姉さんみたいに走れない・・・
従姉妹のセローとイ・ケ・ない泥遊びに耽るランツァ!!

見た目よりも身体のほうがすごいんです
RMXの「ユレ」具合に本誌記者もビックリ!?

15 :
TDR・R1-Z「わっ私達寄せ集めの部品で出来たんじゃないんだからね!」
〜ツンデレパラツイン達の熱い夜〜

ガンマ・ウルフ「私達、もしかして姉さん達とは違う・・・?」
単発125と200がDNA鑑定!浮かび上がるTS一族との関係!!

ねえねえ、今日は何して遊ぶ?
ロリっ娘NSR50とTZM50の無邪気な魅力に迫る!!

小さいからってバカにしないで
したたかなKSR-T・U幼姉妹による未知の絶頂

ガンマ500とRZVの頂上対談
「あの時はスーパーアイドルでした」
※ゲスト・ガンマ400、NS400R他

好評企画
「あなたのシリンダーの中見せて下さい!!」

16 :
生き残ってる2stって、
大半が原付スクーターか?

17 :
250ccクラスが圧倒的に多いんじゃないかな

18 :
生き残ってるって意味が残ってるって意味ならクオーター〜ミドルクラスクラスもありえるけど
文字通り生き残ってる(実際に走ってる)って意味なら原付スクーターじゃない?

19 :
原付スクーターは台数が圧倒的に多いからな
でも、この先生き残っていくのは乗りっぱなしの原付スクーターより250クラスのバイクだろう

20 :
>>11
CA11A?・・・50ΓはNA11Aだし・・・と思ったら蘭かよw
よく生きてるなそんな無変速スクーターw

21 :
オレのYZ250、一応生きてる
現行の車両だし、おそらく2020型も出るだろう(何年も継続生産のままだけど)

22 :
納屋に眠ってたRZ125を動くようにして売ったら50万になってびっくりした
同じく納屋に眠ってたKH250売ったらいくらになるんだろ

23 :
>>22
KH250、眠っていたと書いてあるけど、今は動く状態なの?

24 :
>>23
たぶんKH250も動かないよ

RZ125がバッテリー上がってたし、キャブばらして清掃、オイル変えて、2stオイルも抜いて交換して、ガソリンタンク内洗浄、錆取り、コーティング
前後タイヤ新品までした

同じぐらいやらないと動かないと思うよ

25 :
>>24
なら、眠っていたじゃなくて眠っているだろ

26 :
>>22
50万円は凄いな
個人売買で?

27 :
>>26
知り合いのバイク屋に委託

28 :
20年前に2stジョグのってたけど
当事そんなにうるさいと思ってなかたっけど
最近のるとどうかな?
きちんと整備してあればそこまでうるさくはないと思うんだけど

29 :
たまにDIOZXみるんだけど
めっちゃうるさいやんって感じだけど
時代がかわったのかね

30 :
jogだのdioがうるさいってどうせ社外チャンバー付けてるんだろ
純正だとミーーーーンって音しかしない
それでも今の4st原チャに比べると音は気になるけど

31 :
>>24
そのくらいならただの冬眠明けやん。十年?でそれなら状態いいな

32 :
>>1
スレ建てお礼にどぞ
つCCIS

33 :
>>20
そう無変速ゆえ構造が単純
構造が単純ゆえ壊れない・直しやすい
ゆえに死なない。不死身のスクーターや

34 :
まぁキャンディーズは永久に不滅だからな

35 :
蘭は45キロくらいしか出ない
ゆえに速度違反で検挙されにくい

36 :
好調な蘭なら初期型でももう少し出るんだが
今時好調を維持した蘭で走ってる奴なんて居ないからな

37 :
薔薇とか蘭とか新聞とか

38 :
薔薇ならあるぞ

39 :
GJ21B海苔な俺

40 :
>>39
チャンバーに貼り付けて強制乾燥させた海苔なのか?

41 :
ヤフオクのNSR(MC28)-SPのロスマンズ外装一式が、
新品未使用品とは言え160万円で落札されたな
Fフォークやホイールも入っていたけど、
本当に2stのバイクは凄い事になってきたな

42 :
ガンマの排気デバイス清掃したら馬力が倍くらい出るようになりました
すみませんでした・・・

43 :
SAEC?
おたふくソースってやつかな

44 :
そうそう
なんであんな構造にしてるんだよ・・・

45 :
箱根でR1Zと遭遇

46 :
海老名にNSR女子がいたわ

47 :
>>46
たづ子って名前だった?

48 :
>>46
テレフォニカ・モビスターカラーの改造した奴?

49 :
我がvanvan90が本日復活
二年も寝かせちゃってゴメンね

50 :
>>49
マジか珍しい
うpきぼんぬ

51 :
そういや俺もGT125を起こすのに3年かかってた。

52 :
俺のCRM80は走りながらどんどんあっちこっち換えてる

53 :
上り西湘PAでGT380みたよ。

珍走団の方々の一台だったので、サイレンサーなかったけど(´・ω・`)彼ら低速スラロームはホントうまいな(笑)

54 :
メルカリに実働のTZR250R(3XV)が30万円で出ているけど、これって安くない?
2スト250ccレプリカの増車を検討中。
この型式のTZRは部品が殆ど出ないとか、維持するにあたって厳しいヤツ?
今乗っているRS250は国内・国外合わせて部品は沢山あるから、今は困ることはないんだけどね。

55 :
程度が良ければ安いと思うけど個人売なら相場じゃない?

56 :
実働たってピンキリなので最低限試乗させてもらって判断したほうがいいわな

57 :
買うのはタイミング

58 :
RS250はイタ車にしては部品が出るしそもそも肝心の所はスズキだから維持は相当し易い

59 :
まともに動くならお買い得かな。
右側しか写真がないのが気になるけど。
外装部品は全く出ないから。

60 :
今か

61 :
外装はFRPで自分で積層して厚くすれば。

62 :
>>54
ヤマハ発動機のホームページからパーツリストみれるし、そこから在庫の有無も見れるから、
年式グレードわかるなら確認してみたら?
Androidならアプリもあるし。

63 :
>>46
レプソルじゃなかった?

64 :
>>54
情熱と愛する心さえあれば、何でも乗れるし維持も容易いよ。
気軽に手を出せば火傷必至だろう。

65 :
TZR増車したい←わかる
でも維持が心配←わかる
今はRS250持ち←えぇ…

ちょっとレベル高すぎませんかね
原二オフとスクだけでわりと満足な俺にとっては未知の物欲ゾーンなんですが…

66 :
この道を行けば どうなるものか
危ぶむなかれ 危ぶめばバイクはなし
踏み出せば その一足が道となり その一足が道となる
迷わず行けよ 行けばわかるさ
そしてパーツに埋もれてR

67 :
お前ら、70歳過ぎたら免許返納するんだぞ
おじいさんとの約束だ

オレはしない

68 :
RS250って維持しやすいんだぞ
新品カウルフルセットでも40万くらいでNSRに及ばない
RS50持ってますの方が維持の難易度ではレベル高いくらい

69 :
RS250は生産がNSRより長いし当然
今はCBRやNSFに代わったけどちょっと前はRS125&250からレース始めたって人多いくらい人気だった

70 :
ホンダのRSとアプリリアのRSがゴッチャになってるッポい

71 :
RS250ってまさかレーサーの方?HONDAの市販レーサー?

72 :
レーサーのNSRは市販されてないだろ?

73 :
誰がそんな話した

74 :
ホンダのはRS250Rでしょ

75 :
アプリリアまだカウル出るの?
それに驚いたんだが

76 :
ああ、オクで出てきたらそれ位ってことか

77 :
>>76
はいそうですすみません
俺も競ってて見たのは36万だった

78 :
凄いなぁ
自分なら中華カウルで妥協してしまう

79 :
俺なんかカウル付き諦めてR1ーZにしようか考え中
@3XV海苔

というか中古R6のほうがイインジャネと思う今日この頃

80 :
KTMがオフ車で、ユーロに4対応した公道OKな
2St車出して来る様だが、オンロード車にも
搭載してくれんかなぁ

81 :
中華カウルは材質悪いから転けるとすぐ穴開いてダメージ軽減に寄与しないとか

82 :
コケたらバッキンバッキンの下手すりゃバラバラ粉砕だ。

83 :
なあに、コケなければどうという事はない

84 :
元1KT乗りです
FRPカウルなら粉々には成りにくいし
補修も楽ですね
純正新品よりも入手しやすいと思いますので、予算が許すならお勧めです

85 :
社外のFRPカウルペラペラで安っぽいんよ

86 :
手でバキッと軽く割って剥がして廃棄出来るレベル

87 :
BMWーCエボリューションっていいよな
もうレシプロの時代じゃない

88 :
>>86
去年買ったけど普通に硬かったで
チャンバー当たるからカットするのに苦労したわ

89 :
一時期はペラペラでチャンバー熱でグニャったレベルだから、
流石に苦情が来まくって改善したんでしょ
アレのせいで中華カウルの悪評広がりまくったしな

90 :
>>89
単なるロット違いなんだろ
そもそも格安チャイナ品にクレームとか片腹w

91 :
>>90
ハズレ摑まされたんだねw
かわいそうに

92 :
>>91
何処からが当たりと言うのか教えてくれw

93 :
>>79
部品取り車さえ高過ぎるから、思い切って書付フレームから2台目組もうかと考えてるな。
@1KT乗り

94 :
>>82
派手にコケたら経年劣化した純正カウルも同じだよ。

95 :
>>80
エンデユローで一定数の需要があるからな
125はイタリアとスペインでしか需要がなかったから規制対応しなかったけどね

96 :
ペラペラならFRP追加積層依頼するとか
中華なら自分で裏打ちFRP貼るとか…

中古買って直したほうが良さそう(´・ω・`)

97 :
スパークプラグのネジ長19.0なのに間違えて12.7の使ってた(^_^;)

98 :
圧縮落ちてますね…

99 :
逆じゃなくてよかったな

100 :
なにげにCVCCエンジンが頭に浮かんだ

101 :
これNSRminiとかNSFに保安部品付けてフレームは事故廃車のNo.で申請してる人はいたけど
600を250で申請とか大きさでバレそうだし、ナンバー見られてないとしてこれで目をつけられるって保安部品付けずに走ってたのかな

https://www.at-s.com/sp/news/article/social/shizuoka/636577.html

102 :
> 600を250で申請とか大きさでバレそうだし
レース車両はコンパクトなのでそれは問題無いと思う。

密告でもあったんじゃないの?
たいていこういうのSNSとかで自慢してそうだし。

103 :
>>101>>102
ここだと原付登録って書いてるな
さすがに600を原付登録はバレるだろ

https://www3.nhk.or.jp/lnews/shizuoka/20190522/3030002902.html

104 :
>>102
SNSなんかでイキってしまったか・・・店長も自業自得とは言え気の毒な

>>103
>>反射材など必要な保安部品を付けずに
って書いてるな。
こう言う事言ったらダメなんだろうけど車両ナンバー取れるだけでもありがたいんだからこの店で保安部品付けて車検通して貰ってちゃんと600で申請したら乗れてたのにもったいない
NS50R持ってたけど保安部品なんとかしたところで結局フレームNoが無いから申請できずに持ち腐れてた

105 :
> フレームNoが無いから
適当なジャンクの書類付きフレーム買って番号部分だけ移植すればよかったのに、・・・勿体無いよ。

106 :
>>104
フレームはNS50Fとどこか違うの?

107 :
>>104
本来ならそうすべきだよなあ
俺も一度道の駅で250ナンバーついてるXJ400見たことあるわ
ああいうの後ろめたくて乗ってて楽しくないと思うんだけどな

108 :
昔からRZ250に350エンジン積んでた奴も多かったしな
その事を20年前に、どや顔で「昔は〜」って自慢してきた奴が居たが、
内心「セコいんだよ、バーカ」としか思わなかった

109 :
後ろめたさ感じる奴がそんなことするかよ

110 :
RZいまは載せ替えじゃなくバンシーシリンダーつかって485/421ccとかあるしな。
ドラッグ用だろうし車体が持たないと思うが

111 :
保安部品まったく付いてないやんけ
ウインカーやミラー位はついてると思ったら…

https://i.imgur.com/tbdVjYI.jpg

112 :
>>111
ミラーは付いているぞ

113 :
400のエンヂン乗せてるというウワサの千子姉さん
ソッと閉じ

114 :
なら俺もここで秘密を暴露するが、サブバイクのグロムは144ccにしているけど、ピンクナンバーのままだ。
みんな内緒だぞ。

115 :
オレのyz125はレーサーなのに保安部品付けて登録して、乗る前にはバッテリー充電してるのはナイショだ

116 :
>>115
保安部品付いてるなら問題ないでしょ。50cc登録とかでなければ。
でもレーサーを公道で乗るって怖くない?低回転スカスカのイメージがあるけど。

117 :
モトクロッサーはギア比も低いし、そこそこトルクもあるので全然問題ない

それ以上にクロスレシオで最高速が全然伸びないのが公道で乗るときに
メンドクサイくらいだな。いっとき、CR125と250を登録して乗ってたが
いろいろ面倒になって結局公道走るのやめた

118 :
あまりとやかく言いたくはないが、ギヤ比の意味が間違っているよ。

119 :
>>105
やろうと思ってたけどうちの地域フレームNoでメーカーと車種名がわかるみたいでできなかった
登録するならNS50Fを手に入れるか車種名を虚偽申告するしかなかった
←今思えばフレーム虚偽申告する時点で車種名DIOとかのスクーターで虚偽申告しても大差なかった

>>106
フレームの形自体は同じ様なもんだけど保安部品付ける為のステーなんかが5Fは全部溶接だったから50Rのハーネス変えて保安部品ポン付けでF仕様にするのは出来なかった
Fはステップも溶接だし
フロントホイールもチューブレスの別物で中にギアが入らないからスピードメーターが動かないとか色いろあった

あぁ乗りたくなった。何で二束三文で売っちゃったんだろ
長文ゴメン

120 :
許さん
続けたまえ

121 :
珍走が250に350や400乗せてたり節税()とかやってるな
そういうのは車両没収、店がやってたら営業停止で良いのにな

122 :
打刻して同じナンバーの車体持ってる人いたなぁ…英車

123 :
ボーソーは知らないけどスワップしたりボアアップは節税よりも見た目ノーマルなのに早いって所にロマンを感じる
音静かなのに早いとか、バリ伝のワンシーンみたいに見た目カブなのに中身2st250の鬼マシンみたいなの
たまに音だけGTカーみたいないい音するのに加速めっちゃ遅い車とか見ると残念な気持ちになる。ノーマル至上主義じゃないけどメーカーはやっぱ凄いって思う

124 :

「スーパーカブ250」
https://blogs.yahoo.co.jp/toyomaru80/18102104.html

125 :
この人は法律の穴を突くのを楽しんでるので不法行為はしていない。多分。

126 :
250ccまでなら、
きちんと申告、正規登録できるよ
ぐぐれば、色んな事例が有る

127 :
ビラーゴ125に250のエンジン
許して、それでも遅いから

128 :
>>127
遅いから許されるとでも?(厳格

でも欧州の免許制度はそんな感じなんだよな

129 :
脱税はやヴぁい

130 :
>>118
正しいの教えてください

131 :
>>127
250ccで登録しているなら許す。でないならR。

132 :
TLR200にTL125のエンジンを載せて125登録の俺、高みの見物

133 :
>>131
それでRと?
もう一つ…TDR50にDT200Rのエンジン載せ替えてるわ

134 :
>>133
これは速い(確信
許すまじ

135 :
欧州は馬力で規制してなかったか

136 :
>>133
Rは言い過ぎた。けど脱税はいかんよ?ちゃんと登録しなさいね?

137 :
nチビにCRM250のエンジン乗っけたの昔雑誌でみたな

138 :
>>127
方気筒のピストンコンロッド抜いて殺しておけば問題ない。

139 :
つかビラーゴってありきたりな250より125のVツインという方が世界的も希少で価値あると思うんだけどな
125のVツインが原付2種の手軽さで楽しめるなんて最高じゃん。

140 :
そう思って乗ったらゲキ遅…調べたらエンジンのサイズが全く同じだったんで、載せ替えてしまった

141 :
あのエンジン使ってSRV125出してくれないかなあ

142 :
>>133
何年か前にお台場に来た人かな?

143 :
>>137
モトチャンプかな
高速を走るNちびって数ページの特集だった

144 :
愛すべき変態

145 :
モトコンポにKRR150積んでる人もいたな。
https://clicccar.com/2018/05/05/584627/
桜花かよ(笑)

146 :
>>145
体感速度過ごそう
てか12インチでも吹っ飛びそうなのに8インチとかグリップするのかな

147 :
CRM50にCRM80のエンジン載せてきちんと登録し直してる俺がバカみたいに思えてくるからやめるんだ

148 :
リベットって、零戦に代表される日本戦闘機は頭が平らなフラッシュリベットが特徴的なのにって言っても始まらないか

149 :
>>147
馬鹿じゃないカッコいいよ
上のNちびの人も250登録するのに陸運なんとも通って適合させてたし、そういうひと手間に憧れる
そのまま乗ってたらいいのに変な事をしたがる。やっぱバイク糊って(いい意味で)頭悪いわ

150 :
愛すべき馬鹿共

151 :
高速の継ぎ目ギャップヤバそうだよな
走ってる動画見たことあるけど
>>146

152 :
ポッケにSDRのエンジン載せたのをサービスエリアで見かけて思わず声掛けたわ。

153 :
>>152
普通に発進しただけでバックドロップ食らいそうなマシンですねぇ(笑)

154 :
まあ誰しも一度はレーサーのエンジンを乗せて走ってみたいと思うんだろけど
多分、下がスカスカでチャリンコよりも発進加速が遅く
調子が出てきたと思ったら前方に赤信号
とても公道では使い物にならんなあハハハハ…

155 :
レーサーをなんだと思ってんのお前

156 :
レーサーを勘違いしてるか雑誌の記事を真に受けてるんだろうけど
パワーバンド中のトルク、馬力が強すぎて他がスカスカに感じられるけどそれでも市販車の低回転域のように遅いなんてことはまったくない
それも'80〜'90年代までのGP一部マシンだけでHRCなんかの市販レーサーはそんな特徴ない

157 :
聞きかじりでドヤれるのは厨坊とおじいちゃんだけ。

158 :
厨房とジジイしかいないスレで何言ってんだ。

159 :
そういえばイニエスタって生きてるのか
最近ぜんぜん聞かないけど

160 :
誤爆した

161 :
小さいボディに強心臓ってのはやはりロマンある

162 :
ロリ巨乳好きとかありえんわ

163 :
>>154
仮に下がスカスカなエンジンだったところで
チャリより発進が遅いとかどんだけヘタクソなんだよw
もし君がそうならバイク乗るのやめた方がいいぞ

164 :
ゼロハンレーサーだろうな。ミッキーヘッドのあれとかじゃね?

165 :
ツールドフランスに原付バイクで出たらぶっちぎり優勝だろう。

166 :
>>165
ガス欠して抜かれるのがオチ。

167 :
1日毎のステージが長くても200kmくらいだから
6リッター程のタンクが付いてれば余裕じゃね?

168 :
カブじゃあるまいし2st乗ったことなさそう

169 :
おいおい、2st50ccMTのノンストップ巡航だぜ?
むしろどうやったらリッター35kmを下回れるんだ?w
(ちなみにツールドフランスの平均速度は40km台程度)

170 :
NチビとRZ50乗ってるけどどっちも200kmくらい楽勝だな

171 :
つまり、メイトで爆速してれば勝てるって事だな

172 :
パッソルでも勝てるだろ。

173 :
実速で60km/h近いパッソルUなら楽勝だろうけど
50km/h出ない初期パッソルだと高速区間で負ける
総合でなら何とか勝てそうな気がする

174 :
>>154
それ60年代の50ccレーサーだろ

175 :
>>174
パワーバンドが狭すぎて
メイン7速サブ3速の21段ミッションとかあったな

176 :
>パワーバンドが狭すぎて

フロントスプロケのコマを思いっきり増やせば疑似体験出来るんじゃね?
今時シリンダーをガチで弄ってる奴少ないだろ

177 :
CVTなら万事解決?

178 :
吸入抵抗増やせば、パワーバンド広くなるんじゃね

179 :
>>178
それだと上が伸びなくなるんじゃない?
ヨシムラファンネルが何気に効きそうだけどどうなんだろ

180 :
>>178
それ、下はスカスカのままで上も伸びない糞エンジンだろ

181 :
>>175
それなんてロードバイク?

182 :
今日、久々に2ストを見た
DTだったのかよくわからんけど煙を出していたから2ストだ
最近は、あんまり煙を見ることも少なくなってしまったな

183 :
RP66とかキ○ガイレーサーもあったな
なんだよスクエア3気筒って

184 :
50ccレーサーはコース的に最高速を稼ぐ必要があって
車幅を押さえて超高回転高出力(18ps以上/19000rpm)となると
パラ3では無くスクエア3(RP66)かV3(RP68)でってことなんだろうね
実際はパラ2で優勝出来たのとGP撤退でお蔵入りになったけど

185 :
鈴菌

186 :
スクエア3ってどういうシリンダー配置なんだ?
理解できん

187 :
4-1=3

188 :
直2と単気筒をU型にしてるんじゃないの?

189 :
U型・・・??

190 :
U型?
□ □
 □

スクエア3
□□


191 :
どっちもトライアングルじゃねぇか

上のやつは田型に対して、逆品型?

192 :
1気筒しんでんやろ

193 :
スクエア4気筒(U型4気筒)から1気筒抜いた形でしょ?ならU型3気筒エンジンだと思うけど

194 :
https://i.imgur.com/4IYf8sZ.jpg
https://i.imgur.com/6HpEQJ7.jpg

低速なさ過ぎて草
https://youtu.be/L-0AH79mY2E

195 :
エンヤのラジコンエンジンの音やな

196 :
>>194
映像の方は3気筒のRPじゃなく2気筒のRK67だね
その映像を上げた人が間違ったんだろう

197 :
タイヤ選択肢が少ない(´・ω・`)

198 :
もう2stを維持する人が少なくなってきたんだなって
実感する
お金の必要な趣味だもん

199 :
レーサーのエンジン体感してみたくてksr2にkx85のエンジン乗せたけど
低回転域のトルクはなくなったなあ。
あと予想よりチャンバーがうるさくてビックリした

200 :
>>199
マフラーの取り回しはどーしたの?

201 :
都内ふらふらしてきた。暑いけど気持ちいい。このくらいの湿度で夏もお願いしたいんだよなぁ…

202 :
TS185ER買い増せよぅ
新車最高だぞぃ

203 :
片道二車線の広くて長〜い下り道があるんだけど
横道からそこに乗り出して
パッカーン!って
フルスロットルにしたら8000rpmで車速は160キロとか…
楽しいんだろなぁ
部品はありません壊れたらそれでおしまいです
ガマンガマン
開けたい気持ちをグッ!っと堪え忍んで
3900rpmで流すのだ…

204 :
>>200
チャンバーそのままでフレームいじった
人によってはkxにksrの外装着けたんやなと言う人もいる

205 :
>>203
8000回せないならもう飾っといた方がいいのでは?

206 :
アクセル開けるのは気にしないんだけど
その後のコーナーとかキツイ下りのエンブレにはめちゃくちゃ気を付けてるわ
エンブレよりクラッチ切ってブレーキしてスピード落としながらアクセル煽ってオイル廻してる

207 :
>>206
2stのエンブレなんてあってないようなもんなのにそんな気を使うか?
下手すぎる人は教習所とかのライテク受講したりきつい下りなんてあるようなところ通るべきじゃないわ
本人がどうなろうといいけど周りが迷惑

208 :
>>207
書き方が悪かったかな
高回転時のエンブレにはかなり気を付けてるのよ
高回転時の全閉は5秒、低回転時はの全閉は15秒って決めてる
高速道路とか峠で飛びたく無いからね

209 :
リアスプロケデカくしたらエンブレ意識出来るようになったなあ

林道だと楽しいんだけど、普段乗りはちょっと躊躇うレベル。
前も上げるか・・・。

210 :
>>208
ポートかりかりに弄ってるのでもなければそこまで神経質じゃなくても
てか走ってて面白いそれ?
まあ混合のワイが言うことじゃないかもしれんけど

211 :
少しガソリンにオイル入れて11000までは回してる
盆栽乗りする側ではない

212 :
>>211
もしかして豆腐屋のオヤジに言われたん?

213 :
>>205
うちのはレッドゾーンが7,500rpmからだ…

214 :
>>213
4stじゃあるまいし原付きでも10,000以上だろ
どんなボロ乗ってんだ

215 :
うちのなんて3,000以下切捨てだぞ

216 :
GT380とかかな

217 :
>>214
原付なめたらあかんでー
オレのksrはそもそもタコメーター付いてない

218 :
俺のCRMもタコメーター付いてないや…。

219 :
TF125もタコなし

220 :
>>207
エンブレが怖いんじゃない
焼き付きが怖いのよ
ど素人が

221 :
2stの下り坂の走り方が未だにわからんなあ
オフロードだと正直そんなに下りでぶん回さないからアレだが、オンだとそういう訳にもいかず

222 :
ゆるめの長い下りでプラグ脂肪するってのは聞いたことある
ほんと気を遣うわ

223 :
>>215
ウチのも3000rpm以下は無いわ
アイドリングはタコが動き出す1オクターブ下(1500rpm)

224 :
SMにアイドリング1250rpmとあるが、タコは3000rpmから。

225 :
>>220
安価レスしたいなら100回読んでから理解した上でレスしてくれ
頭悪い人に合わせるのは疲れる

226 :
>>225
よく読んでみ
これ207の人が解ってないじゃん
アクセル開けてオイル廻してるのは焼付き防止だよ
全開後全閉とか高回転長時間エンブレは焼付きの危険度上がるでしょ

227 :
>>225
君も頭悪いな

228 :
>>225
これはヒドいww

229 :
ホンマ疲れるわ
よくそんな知識でばいく乗れてんな

230 :
>>229
そりゃあんたや
2スト乗ってないやろ?

231 :
>>214
H2

232 :
カリカリにチューンしなきゃそうは焼き付かんだろ
NSR80にカストロスーパースポーツ入れて焼き付いた19歳の夏・・・

233 :
ツーリングの時にいつも思うけど、長い下り坂で
エンブレ効かせながら走ったとして本当に焼き付くの?
整備不良とか極端なケースとかじゃないの?

234 :
>>225
どあほうやな

235 :
大丈夫だと思うケド保険だよ
比較的設計新しいNSRでさえ最終型の販売は20年前だし
アクセル全開で大量に熱を発生させてるのに高回転エンブレで冷却源の混合油、潤滑油を同時に断つのはヤバイってなんとなく思わない?

236 :
わからんならわからんなりに聞きに来れば可愛げも有るってもんだけども
お前らみたいに知ったかぶってレスしてくる奴ホンマ嫌いだわ
わけもわからず燃料絞ってるだけだろうけど
くだらんレスする前に四輪でいいから整備士の勉強してからおいで
あと>>234みたいな後から乗っかかって煽る奴は実社会でもおるけど碌なのおらん

237 :
>>225が顔真っ赤で草生える

238 :
あれ?
コレってやっぱりアレな人?

239 :
2stのアイドリング音ほんと好き

240 :
>>233
下り坂エンブレ怖い人の気持ちも分かるけど実際には高ギアでパーシャルの時間が長く低負荷なことが多いから大丈夫だよ
抱き付かせた人なら分かると思うけどストレートで目一杯引っ張ったりそのあとのギアチェンジのアクセルオフは危険

241 :
2stはアクセルオンオフはメリハリつけてやった方がいいよ。
パーシャルでずっと走るのが一番危ない

242 :
ロンツーで高速乗るときは適度に加減速繰り返す

243 :
ツーリング程度の100キロ前後の速度でもパーシャルが危険なのはどんな理由?

244 :
エンブレ

混合ならヤバそうだけど、分離ならオイルポンプ回ってるからどうなんだろうね。

245 :
>>243
アクセル開度が低くなりがち
アクセルグッと開けた方がオイルがまわる

246 :
ちゃんと整備したバイクなら大丈夫だとか言いがちだけどわりと高速で一定速度で巡航するバイクが焼き付いたりしてるし用心するに越したことはないわ。
中途半端にアクセル開けて一定で走るのが一番やばい

247 :
YPVSなら、アクセル閉じててもエンジン回転が高ければ、オイル増やす制御するぞ

248 :
>>247
シリンダーに直接オイル入るの?
混合気じゃ無いと駄目でしょそれなりのガス送らないとクランクケースの熱も上がるし
うちがわの潤滑、冷却は冷えた大量の混合気必要でしょ

249 :
アクセルの開度とともにオイル供給量が増える系統と
エンジンが動いている間は自動的にオイルを供給し続ける系統の2段構えなので
焼きつくってのがよくわかりません

250 :2019/06/02
つか実際にちゃんと整備されていない個体も多いしね
オイルポンプの開度を決めてるワイヤーがユルユルとか

【90乙】原付二種△小型限定【125甲】その148
【角島大橋】山口のバイク乗りPART9【錦帯橋】
☆ワークマン スレ★Part30
【福袋】初売・福袋情報 in バイク板【二袋目】
筑波サーキットを愛する人 LAP37
【空冷】SRオーナーよ集え STAGE186【単気筒】
浅蜊親切な奴が何でも質問に答えるスレ☆Part495
【空冷】SRオーナーよ集え STAGE176 正規【単気筒】
【1クリで】 オイルでチェーンメンテ 61クリ目 【救えるチャーン】
【赤男爵】レッドバロン総合★3【賛否両論】
--------------------
オーバーロードの二次創作小説を語るスレ Part.50
【真田丸】伊達政宗を語るスレ【ずんだ餅】
トッパンフォームズ日野(滝山)工場ってどうよ
アベノミクス失敗、庶民は貯蓄する余裕がない状況2
黒川芽以Part87
153系・165系・キハ58など急行型車両を語ろう 14
トキメキファンタジーラテール エメラルド鯖スレ9
【Vtuber】 バーチャルYoutuber中の人スレ 【魂転生】 Part.5
ロマンシングサガ 新バイナリ神 59
台湾の歴史
台湾猿とか呼ぶやつ何なの?
豊臣秀頼は豊臣秀吉の実子なのか?
毎日イライラして血圧急上昇してる高齢嫌韓ゴキブリニートwww★2
音楽ツクール かなで〜る2 
放置伝説 2
中国史の恥ずかしい勘違い・誤解等について語るスレ
【フリーダイビング】<「世界記録保持者」木下紗佑里さんが死亡>沖縄のアパートから転落か?
ガソリンが高すぎて釣りに行けない
不老不死(不老長寿)を目指すスレ Part23
【初代】SLOT魔法少女まどか☆マギカ Part426
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼