TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【空冷】SRオーナーよ集え STAGE187【単気筒】
今あえて2stに乗ってる奴は漢! 51気筒目
埼玉ライダー part87
50歳以上のライダー(秘密のアッコちゃん) Part.10
【パニア・ケース・ボックス】箱・積載物総合スレッド Part81
【二輪の安全運転に技能は不要】
【HONDA】リード125 part47【LEAD】
【HONDA】フュージョン FUSION Part28
【レース】サーキットの走り方【走行会】42周目
【アスパラ】北海道ツーリング総合スレ18-3

【梅雨】バイクdeキャンプ199泊目


1 :2018/06/07 〜 最終レス :
!extend:on:vvvvvv:1000:512
を冒頭に足して2行にして下さい(1行分は消えて表示されません)

  , '⌒ヽ
     ⌒ヽ  , '⌒ヽ                , '⌒ヽ
        ⌒     ⌒ヽ-、    , -'⌒ヽ/~~\    ⌒ヽ
       /~~\       - '⌒    /::::::::::::::::\    ⌒ヽ-、
........._....,,,,傘傘傘::::::傘傘傘,,,....._....Y.i,傘傘傘:傘::傘傘傘i.i..,,...........,,........
 ...,,,.. ‡ Å~ ....;;;::: :Å~ ... ::;;合~~ ...‡ 合......:::::,,::::: 
    。                                  □
   o孕o三      ○                      ∠ ̄ l
           0;〆〜)-っ                / |_l/
 ,.,, ,.,., ,, ,. ,.,, , 《*)ゞ≦0《*) ,,” ..,, ,,.      .,.,, ,.,, ,.  |__ / ,, ,.
     /|\.              (⌒ )) _______
   /   |  \    ∠〆〜_-ワ   (  ) |\ ___     |\
  / /|  |    \  《*)ゞ≦0《*)     ( ) |  l ∧_∧ ̄ ̄| ̄l
/ / |  |      \                  l   (´∀` )   |  |
 ̄──._|_─´⌒                -{}@{}@{}-⊂  日)   |  |
             ⌒⌒        || ̄ ̄|| ( (  )   |  |
  ,,_       ⌒  =     =     ||从从||  し し□ @~|  l
    / ̄\""ー-  ,, ,,_                   ┷   
                  ̄ "" ''' ー- ,,, _         ^ =
    ̄  _          ̄    _        ̄ "" '' ー -


バイクでキャンプは楽しいものですね。
全国津々浦々のキャンプ場情報、バイクでキャンプに便利な知恵やグッズの情報・感想
キャンプしていて体験した面白話ノetc.
バイクとキャンプを愛する人たちの知恵袋&ネタ帳としてご利用ください。初心者歓迎です。
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured

2 :
■前スレ
【紫陽花】バイクdeキャンプ198泊目
https://egg.2ch.sc/test/read.cgi/bike/1527284632/

■まとめ等
バイクdeキャンプ まとめサイト
http://www.bikedecamp.com/
バイクdeキャンプ まとめ Wiki
http://wikiwiki.jp/camp/
二輪便利帳
http://nirinbenri.boo.jp/

■キャンプ場
はちの巣(無料キャンプ場情報等)
http://www.hatinosu.net/
はちの巣製google map
https://maps.google.com/maps/ms?msa=0&msid=109046769557114182505.000447f819d4e51924bd0
WOM-CAMP あのキャンプ場の口コミ・ブログ・評判
https://wom-camp.net

■地図
全国無料キャンプ場地図
PC版 http://mapmates.net/camp-zero/
スマホ版 http://mapmates.net/camp-zero/sumafo.html
全国キャンプ場地図〜PC版〜 | Mapmates
http://mapmates.net/camp/index.html

3 :
■過去スレ
【シーズン】バイクDEキャンプ【突入】  http://hobby3.2ch.sc/bike/dat9/1048627421.dat
【春夏】バイクdeキャンプ 10泊目【秋冬】  http://hobby7.2ch.sc/test/read.cgi/bike/1105529561/
【春から】バイクdeキャンプ20泊目【梅雨へ】  http://hobby7.2ch.sc/test/read.cgi/bike/1146542219/
【シーズン】バイクdeキャンプ30泊目【突入】  http://hobby9.2ch.sc/test/read.cgi/bike/1176209113/
【新年】バイクdeキャンプ40泊目【初春】  http://hobby10.2ch.sc/test/read.cgi/bike/1199347617/
【焚火】バイクdeキャンプ50泊目【初雪】  http://namidame.2ch.sc/test/read.cgi/bike/1229075111/
【鈴虫】バイクdeキャンプ60泊目【撫子】  http://namidame.2ch.sc/test/read.cgi/bike/1252518658/
【若葉】バイクdeキャンプ69泊目【五月晴】(※70泊目)  http://namidame.2ch.sc/test/read.cgi/bike/1274508418/
【春風】バイクdeキャンプ【朧月夜】 80泊目  http://yuzuru.2ch.sc/test/read.cgi/bike/1299210581/
【十五夜】バイクdeキャンプ90泊目【月見酒】  http://yuzuru.2ch.sc/test/read.cgi/bike/1315574536/
【もっと】バイクdeキャンプ100泊目【遠くへ】  http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bike/1333725612/
【高原】バイクdeキャンプ110泊目【天の川】  http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bike/1346145403/
【雨天】バイクdeキャンプ120泊目【結構】  http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bike/1369892262/
【着膨れ】バイクdeキャンプ130泊目【ライダー】  http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bike/1391517230/
【蠅蠅】バイクdeキャンプ140泊目【蚊蚊蚊】  http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bike/1407219465/
【花粉】バイクdeキャンプ150泊目  http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bike/1428041113/
【熱風】バイクdeキャンプ160泊目  http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bike/1439967933/
【しがこも】バイクdeキャンプ170泊目【溶けて】 http://potato.2ch.sc/test/read.cgi/bike/1457947996/
【春夏秋冬】バイクdeキャンプ180泊目 【AA保管庫】 http://potato.2ch.sc/test/read.cgi/bike/1490874180/
【年末年始】バイクdeキャンプ190泊目  http://egg.2ch.sc/test/read.cgi/bike/1513673592/

4 :
★★★注意★★★

スレチな妄想(車中泊、釣り、心霊、熊、くだらない質問等)を書き込む荒らしがいます

新しい人が増えてきて知らない人も多いようですが、7年前から粘着している構ってちゃん系の荒らしです
バイクもキャンプも無関係の北関東在住の引きこもりです

実はとても打たれ弱いので住人総出で叩きまくって追い出した事もありますが
完全にスルーして追い出した事もあります

荒らしはNGnameに登録して反応しないで下さい
スルーされると別IDで自演しますが釣られないで下さい
協力して完全にスルーすればいなくなります

※知らないで反応してしまった人にはみんなで教えてあげましょう

5 :
>>1

6 :
量販社長ちゃんがシコピッピ松ぼっくりでシコピッピwww

7 :
いちおつ

8 :
>>6
おっ、なんか懐かしいな

9 :
>>1おつ

10 :
前スレの
944
971
さん、ありがとうございます。
カラーに関しては、赤=目が痛そう。白=(朝とか)中が眩しそう、暑そう。緑=虫が来そう。なイメージでした。

11 :
いちよ、おつ

12 :
>>10
赤は使った事無いけど
黄色は虫がよく集まってくるよ

13 :
彼女のテントに行ったらカットして一人では無理っぽい

14 :
申し遅れた、1乙

>>12
ありがとう。んーならカラーは白かな。汚れが気になるとか出てくる頃には多分TCかノースイーグルorネイチャーハイクあたりに乗り換えるだろう。

おっさん初心者キャンパーに御指南ありがとうございました。

15 :
コンパクトテーブル小さく折り畳めるのでおすすめない?
アルミテーブル分厚くてスペースとるし
布製で高さあるのさがしてるけど
収納サイズ長さあってパニア入らないし

16 :
>>15
https://www.amazon.co.jp/dp/B07D6K3ST2/ref=cm_sw_r_cp_awdb_c_AyxgBbAFB14HP

これは?
脚がかさばりそうだけど。

https://www.amazon.co.jp/dp/B00IMWRZHY/ref=cm_sw_r_cp_awdb_c_LDxgBbEYQMYKG

こっちは小川のパチもんだけど。
組み立てが少し面倒でちょっと値段が高いかな。
小川のは廃盤だしシルバーも探せばあるよ。

17 :
テーブル部が布は止めてた方が良いかと
ちょっと重たい物を置いたら布が沈んで(特に真ん中に置くと沈む)不安定になってテーブルの役目果たしてないやんて実際に使った印象
捨てるのももったいないので、アルミテーブルにB6君とか置いて調理して
布テーブルには食材、調味料に端っこにコップ置いてる

18 :
すまん小川のパチもんはシルバーじゃなくてグレーだな。
ほとんど売り切れてるけど。
シルバーのは少し小さいし馬鹿高い値段で売ってる所があるね。

19 :
おれはB6やストーブは床に置いて
テーブルはスポーツオーソリティの脚が2段のアレを使ってるけど不便に感じた事は無いな。
椅子はチェアワンだけど。
でも最近はソロはグラントチェアでタンデムはチェアゼロで落ち着いてるな。
グランドチェアの方が屈んだり立ち上がったりはキツイけどね。

20 :
>>14
なんだ、女子高生じゃなかったのか

21 :
ゴミは持ち帰りだよな?
ペットボトルとか沢山買うと大変じゃない?
あと、トイレットペーパーは持参ですか?

22 :
個人的にはこれがオススメ
ttps://www.nitori-net.jp/store/ja/ec/8987488

安くて軽くて丈夫。

23 :
>>21
トイレットペーパーは1ロールあると何かと便利よ。

24 :
>>15
https://www.amazon.co.jp/dp/B079YSHSRJ/
https://www.amazon.co.jp/dp/B07B2VNGJY/

これは?
布+アルミ板で補強されてる。

ただ、天板が布(ポリエステル)だと熱に弱そうでちょっと躊躇する。

25 :
同じような質問ですけどキャンプ道具以外に持って行ったほうがいいものはありますか?
例えばペットボトルの水や上記のトイレットペーパーなど
必需品からあると便利なものまでなんでも教えてください

26 :
>>22
ええな
これ焚火の網置きにもなりそうだな、直接食べ物置いたら落ちそうだからこの上に網を置く、多少歪むだろうけど

27 :
>>25
あのさーキャンプって所詮遊び(趣味)だろ?
仕事とかで困ってる訳でもないのに、手取り足取り教えて貰おうって情けなくないか?

28 :
ペットボトル??プラティパスとかでなくて?
まあ枕にできたりはするけど

29 :
>>16のONWAYの持ってるけどちょっと重いよ。
同じメーカーでツーリングテーブル OW-5663てのも持ってるけどこっちの方が出番多い。amazonの値段おかしくなっとるけど。
俺も天板は金属派なんでこれになった。
こぼしたり拭いたりっての考えると布天板は面倒くさかった。

30 :
>>21
捨てられるキャンプ場もあるけど、割合的にはゴミ持ち帰りの所が多いね

俺が持ち帰るゴミを小さくするためにやってること
缶やペットボトルは潰して小さくする
水持参するなら2Lとかのペットボトルそのままじゃなくプラティバス等のウォーターボトルに移して持っていく
嵩張るからビン飲料は買わない、日本酒や焼酎等のビン売りアルコール持ち込む場合はペットボトルに移して持ち込む
ジップロックを数枚荷物に入れておいて、スーパーで肉魚買った時にトレーからジップロックに移して、トレーはその場で捨てちゃう

31 :
>>27
答えられない奴は黙ってればええんやで?

32 :
水は普通にペットボトルのをキャンプ場最寄りのスーパーで買ってる
ミネラルウォーター用ボトルはほとんどのメーカーがペラペラの素材だから
潰したサイズソフトボトルと変わらんぞ

33 :
>>32
ですよね

34 :
>>16
>>24
おお、参考にさせてもらう

35 :
>>22
これもいいね
自分じゃ考えつかなかった

36 :
俺もonwayの小さい方使ってる
ソロなら充分な大きさだけど、毎回組立てがめんどくさい
なのでヘリノックス のタクティカルテーブルsを買ってみたけどまだ使ってない

37 :
クオルツのスタッキングローテーブルを買おうか悩んでるうちにすぐ在庫がなくなる

38 :
>>37
一万かー高いけどランタン吊せるしいいねこれ

39 :
>>22
最初のキャンプの時はこのタイプのプラスチックの奴を使ってたよ。
ホームセンターの台所用品の所に売ってて380円だった。

40 :
>>29
1.2kgは確かにちょっと重いかもね。
ちょっと小さいので重さとトレードオフかな
小川のはオンウェーがOEMで開発供給してたみたいだね。

41 :
森林香と蚊取り線香ならどっちが良いの?

42 :
>>39
確かに地面に物が散らばらなくてよくなったが、インスタ蝿の対極のような絵面になった。
http://or2.mobi/index.php?mode=image&file=204373.jpg
http://or2.mobi/index.php?mode=image&file=204374.jpg

43 :
ハッカ油薄めて百均で買ったミニスプレー携行しろ

44 :
ハッカ油は効かないじゃん
ワンプッシュが出てから蚊取り線香は持っていかなくなったな

45 :
蚊とかアブはどうにでもなるが、山ヒルなんとかならんかな。
塩水だとどうだろ?ディートは効くんだか効かないんだか。

46 :
初キャン来ました。
先人達の言う事を聞いておいて良かった。
ペグ&ハンマーはしっかりしたのを買え!
テントは1.5から2人用を買え!

その通りでした。代表して>>1に感謝します。

あと、音楽野郎の撃退方法をお願いします。

47 :
俺にも感謝しろよ

48 :
>>46
管理人に言う

49 :
>>46
うるせーヤツの撃退方法知りたいとか
そのしっかりしたハンマーとペグは何のために持ってったんだよ

50 :
>>47
感謝の印に家の姉(独身アラフォー自称ポチャ可愛い家事手伝い)
を贈ろうと思うんだがどこに廃棄しに行けば良いんだ兄さん?

51 :
ハッカ油スプレーとワンプッシュ持っていきゃいいのかな

52 :
グラウンドチェアのパチモンは無いの!?

53 :
>>42
大丈夫だ!気にならない!

54 :
>>46
音うるさいのはホント勘弁して欲しいよな・・・。
以前、キャンプ場でミラーボール回しなが音楽垂れ流してるグループと出会ったわ。
アレはきつかった。クラブでやってくれ、、、

55 :
プロジェクター持ち込んで映画見てたのがいたなぁ。
いや、それ自体はいいのよ。夜の23時じゃないなら、、

56 :
御輿担いでワッショイワッショイしてるのもいたわ

57 :
>>30
スマートですね。
帰り道のコンビニのゴミ箱に溢れんばかりに捨てるファミキャン主婦みたいにはなりたくないです。

58 :
蚊が大嫌いなので
https://i.imgur.com/Z2jpS84.jpg

59 :
ゴミって焚き火してるとき一緒に焼却しないの?

60 :
https://m.youtube.com/watch?v=gMstvvQqK8o

61 :
ペグはともかくハンマーが必要だと思った事は一度もないなぁ

62 :
おのれの拳でじゅうぶん?

63 :
パッキング楽になるな
https://vvstore.jp/i/vv_000000000163080/

64 :
>>63
>テントサイズ:約H94 x W147 x D147cm
>>42
わらかすなwwww
ビールのようなもの 噴き出すとこだったわ^^;

65 :
>>63
なんじゃこりゃ(笑)
ヒッピー全盛期ならバカ売れかしら

66 :
着るシュラフの上にこれ着ればどこでも野宿できるじゃん

67 :
>>64
ウチの奥様なら対角線で寝ればギリいける!
着てるときは盛大に引きずるんだろうけど。

68 :
ムーンライトテント5型のレビュー動画見たけど、大人四人だと厳しいね
二人だと快適に寝られるみたい

http://www.dailymotion.com/video/x5icihu
http://www.dailymotion.com/video/x5ga7vc

69 :
>>61
ハンマーはペグ抜くときも楽なんだよな

70 :
6組中4組がソロだよ
平日だからかな?ソロの方が多いんだね。
みんな車だから装備が豪華w

JKは居ないなぁおかしいなぁ

71 :
こちらは群馬のキャンプ場
俺とバイクのにいちゃんで二人だけ
JKなどいない

72 :
梅雨入り前にあと一回キャンプ行きたかった!
先週の好天に行かなかった自分が恨めしい。SSTRで燃え尽きたんだよな

73 :
>>69
ペグはペグで抜けば楽じゃん

74 :
>>73
それ便利な

でもゴムハンマーだけは一応持って行くわ
たまーに、サイトの土の下に砂利っぽいところがあって、そゆとこで役に立つ
浜松の渚園がそういう系だった

75 :
宮城〜大阪6泊7日ツーリング
一泊目名古屋〜大阪、太平洋フェリー
2泊目エコキャンプみちのく。蔵王・裏磐梯を走って3・4泊目郡山友人宅。
佐久南まで高速移動R142・R152で大鹿村〜飯田市妙琴公園キャンプ場で5泊目
飯田峠・大平峠から下呂・高山近辺をのんびり廻って、中川原キャンプ場で6泊目。最終日は白川郷から石川・越前海岸R162R477を抜けて大阪帰着。天気に恵まれ、中々のキャンツーでした。総走行距離約1950Km。
https://i.imgur.com/GjBBVIc.jpg
https://i.imgur.com/OIbkOg1.jpg
https://i.imgur.com/mQknDFr.jpg
https://i.imgur.com/uQdhOP7.jpg

76 :
羨ましいなぁー休みが長いだけでもいいツーリング確約みたいなもん
郡山2泊ってことは県内随分楽しんでくれたみたいで県民として心より御礼申し上げます

77 :
>>54
ミラーボールは凄いな、怖いもの見たさで見てみたいw

>>73
ペグは1本予備で持っていくから俺もペグで抜いてるな
深く打ち込んでも回しながら抜けば一発で抜けるし、ペグ抜くためのハンマーは要らない子だと思ってる

78 :
ハンマーは別に無くてもいいけど、あると楽だし手が汚れないとかレジャーシートの重しとして使うとか結構便利

79 :
無駄に機材揃えたいからハンマー必須

80 :
ペグ、無駄に2セットくらいもってるからな・・・
ハンマーはもっていかないわ。

81 :
ハンマータイム!

82 :
>>76
福島では、スカイバレー・レイクライン・母成・磐梯吾妻スカイライン・布引高原等楽しく走らせて頂き❗夜には友人達と楽しい酒を頂きました。
https://i.imgur.com/v41nW0K.jpg
https://i.imgur.com/yvbV0jv.jpg

83 :
>>61
硬い地面に当たったり経験を積めば考えが変わる

84 :
穴開け用の長いソリステとハンマーは必ず持って行ってるな

85 :
>>75
一瞬「やけに短い航路だな、太平洋フェリーにそんな航路あったっけ?」と思ったわw
福島は程良い日本の田舎って感じがいいよな。311の前は浪江町に友達が住んでて何回か行ったな。
夜ライトアップされた原発が見える駐車場がデートスポットらしくカップルが沢山来てた。

86 :
>>77
写真を撮っとけば良かったよ。
後にも先にもあれだけやわ。

87 :
>>78
炊飯の時の重しに蓋の上に立てると蓋が動いたのが分かりやすいしな。
ハンマーは車載工具と兼用で荷物絞っても必ず持っていってるわ。

88 :
>>85
すんません名古屋〜仙台の間違いでした(^^;

89 :
>>52
ちょっと前にヤフオクで出てたな
出品者はそのうち尼とかで出回るだろうってコメントしてた

90 :
>>71
群馬どこ?

91 :
>>85
えーそんなとこデートスポットなってんの?
二年前高速道路二輪車通ってよくなった直後走ったけどバイク全く走ってなかったな
放射能数値の看板あってバイクは浴びるから危険だったのしらないで走ってたわ

92 :
>>91
311の前の話ね

93 :
さて、来週末の天気はどうなるかな
先週末もキャンプしたけどソロじゃなかったから次はソロキャンしたいんじゃ

94 :
虫多いし蒸し暑いしキャンプする気にならんが、レポ見ると行きたくなるね。
子供と日帰りラーツーでも行くかな。

95 :
>>90
おはよう、上野村の野栗キャンプ場
奥には滝があ理、いい所だね

予報どおり雨が降って、雨が上がった
正確だなと驚いた

https://i.imgur.com/dHhxON4.jpg

96 :
>>95
野生動物豊富そうだなここ

97 :
>>96
何度か利用してるけど動物を目撃した事は無いな
実はここ、民家のすぐ側にあるキャンプ場だから野生動物はそんなに来ないんじゃないか
人慣れしてて畑荒らしに来るような奴もいるけど、基本的には人間が住んでる場所には来ないものだろ

上野村でキャンプする時はいつもここ使ってる、狭いけど良いところよね
スカイブリッジの所はバイク歓迎なのにソロ料金の設定無くて高いし、アスレチックとかの遊具があって完全にファミリー向けだしな

98 :
ここ初めて来たけど川沿いで奥には滝があるし
温泉は近いし、薪も用意してあるしで
それだけ良い所なんで土日はすごい人がだろうね
すでにキャンピングカーが一台来て、カンカンとタープ張ってるよ
ゆっくり片付けて、上野村焼肉センターに行くよ
その後未定だけど

99 :
赤いテントってなんかカッコ良く感じるんだけど、中に居る時ムダに発情とかしない?

100 :
>>98
夏行ったことないけど、土日は混むことは混むけど難民キャンプって程ではないかな、少しゆとりがある感じ
スカイブリッジの方のキャンプ場(まほーばの森)がキャパ広いからファミリーはそっち行く模様

滝眺められる高台には行ったかい?
高台のサイト近くに登れそうな道あったでしょ、そこちょっと登ると高い位置から滝見えるよ

101 :
十石峠はまだ通れなさげだなあ

102 :
>>99
虫が嫌がる色だったような

103 :
>>100
滝は下から眺めただけだった
高台に気付かないかった


上野村焼肉センターは閉店してた、残念過ぎる
ここのキャンプ場気に入ったので、秋ごろまた来ようかと、すりばち荘の檜風呂にも入りたいし
https://i.imgur.com/oWGpLFV.jpg
https://i.imgur.com/6J8qwXx.jpg

104 :
上野村の
7月始めの土日で独りだったな。名簿で他の週をちら見したけど利用者独りか二人
アクセス悪いしファミリーやグループで利用するにはテント貼るにも遊ぶにも手狭だからかな
ソロにはホント良いところ

105 :
>>103
ここ潰れてたんだ、いつか行ってみたいと思ってたから残念
猪豚なら道の駅でも売ってるな、安くはないけど

106 :
野栗キャンプ場か、なんか良さげやな
おれも今度行ってみよ

107 :
https://i.imgur.com/Ah4nKrP.jpg
キャンプ行ってこれで肉焼くやで

108 :
>>107
良いじゃん 美味いぞ〜
俺はスキレットの手入れがめんどくて使わなくなっちまったわ

109 :
貰い物のスキレットは使わないまま赤錆が出たからとりあえず洗って放置してるわ
手入れの仕方が分からず適当にシンクに置いてたのがいけなかったなんてな

110 :
>>107
ええな。
でもグリルプレートじゃないから油吸わせるような何かを一品作ろうぜ。
デミグラスっぽい何かソース作るとかもええな。

111 :
>>107
これオマケのメチャメチャちっこいやつだろ

112 :
>>109
洗った後は煙が出る位までコンロで空焼き
その後冷まして軽く油引いて仕舞う
これだけだぞ

113 :
>>107
今日雑誌見付けて買おうか悩んだわ

114 :
>>107
ビーパルのおまけのやつだね
ちょっと小さいのでは?
目玉焼きなら大丈夫そうだけど
https://i.imgur.com/nOm5nFB.jpg
お気楽焼肉ならこっちがお勧め

115 :
>>107
もう遅いと思うが最初に「シーズニング」しろよ

116 :
>>114
フッ素加工のは、空焚き出来ないから
焚き火や炭火には向かないよね。

117 :
>>114
これ裏のコーティング剥がさないとツルツル滑って使いにくい

118 :
>>114
かさばりそうだし洗いづらそう

119 :
>>112
その一手間が面倒くさくなっちゃうんだぜ

120 :
習慣だと思えばめんどくさくならない

121 :
スキレットも溶岩プレートも試したけど、正直ピンとこない。
という訳で次回のキャンプはつけダレに漬けて一晩寝かせた肉を食らうことにした。美味いといいなぁ

122 :
タンニンで黒錆作るんだよ
加熱して柿渋塗るなり、お茶の出し殻で叩いたり
油で空焚きしても直ぐ錆びる

123 :
明日雨でキャンプ行けなかったから、話題になってた品求めてニトリいったらあれもこれも買っちゃったぜ

ボーナス出たごほうびと思うことにするけど、結局ボーナス出てもなにか買ってしまうんだろうな…
https://i.imgur.com/wsou107.jpg

124 :
普通に考えりゃ高温で肉を焼いたら硬くなるだけだしな
スキレットで料理するとアウトドアっぽいというだけ
ホムセンで売ってる取っ手が外れるテフロンの雪平鍋とフライパンが最強
キャンプ用品は無駄だし高い

125 :
ニトスキあるけどアヒージョ作るのにしか使ってないな

126 :
グリルマットがなにげに便利

127 :
>>123
このBBQグリル、ちょいでかくない?
パッキングとかどうしてる?

128 :
https://i.imgur.com/i4oPjvq.jpg
あだたら高原野営場でメラメラ燃やしてます
今日は静かだねぇ

129 :
いい篝火だ

130 :
>>128
カメラ燃やしてんのか って空目した

131 :
>>128
そこのキャンプ場10回以上泊まってるけど
隣の温泉一度も入った事がない

132 :
男前グリルプレートいいぞ
何にでも合わせられる

133 :
>>127
まだ今日買ってきたところでパッキングしたことはないが割と普通に入りそうな大きさだよ
元々が鹿6に灰受けやらなんやら足して持って行ってたからそこまで変わらない気もする
https://i.imgur.com/14RTADM.jpg

134 :
>>124
いや〜、ペラペラの金属は熱伝導率が高く
野菜炒めなんかの即席料理にはいいんだよ。

スキレットは低温でじっくり焼く料理というか
ステーキや蒸し焼きにむいている。

まあ、手間暇かかる炭火焼が一番美味しいんだけどね。

135 :
>>102 さんきゅ、そういう効果もあるのね。

136 :
>>131
元グリーンピアの風呂だからとにかく広い
湯は大したことない
岳温泉の方にいい湯あるよ

137 :
鳥取の河川敷のキャンプ場でキャンプしてるけど蛍が乱舞してて綺麗すぎて感動した水が綺麗なんやろね

138 :
マジでこういう時どうすりゃいいの?

「爪切るため」刃渡り10cmナイフ所持 自称世捨て人の男逮捕(神戸新聞NEXT) - Yahoo!ニュース
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180609-00000007-kobenext-l28

ナイフは小さいのでも持ってくよな

139 :
>>128
普通に民家が見えるんだが
近所の空き地みたいな

140 :
>>124
ネットで知ったかぶる奴って馬鹿じゃなかろか

141 :
>>138
すぐには取り出せないようにパッキングする。
職質受けたら「キャンプで料理するためです」と答える。

142 :
プロテクター入りジャケットが欲しくて買おうと思うのだけど、冬は更に上に重ね着するとして夏は我慢するしかない?
これ買おうと思うけど、アドバイス欲しい!
https://2rinkan.jp/motorhead/riding-wear/m1807/

143 :
迷ったらコミネ

144 :
>>142
走行中は別に暑くないよ
なんなら雨降り始めたら寒くなるくらい体感温度は下がる

走行中以外は我慢我慢アンド我慢
路面の照り返し、外気のぬるい空気、周囲の車の廃棄熱、エンジンの排熱、ひたすら我慢

145 :
>透湿生地×メッシュ素材

???

146 :
>>142
メッシュジャケットでもプロテクター入りは暑いよ。
俺はこれ使ってる。最近は白バイ隊員も着てるやつ。
http://amzn.asia/0yVus9t
Tシャツの上にひっかけるだけでも、ごっついプロテクター入りジャケットより体幹部のプロテクション効果は遥かに高い。

147 :
>>137
いいな。羨ましい。

148 :
>>142
プロテクター入りということは、バイクに乗るときに着るんだよね?
今時期と夏の終わりくらいにしか使えなさそう。
つーかむしろ、プロテクター抜いて微妙な気温のときの設営作業用に使えそう。

プロテクター入りのジャケットを一着でも買ってしまうと、盛夏のフルメッシュ、春秋のベンチレーション満載、冬の防寒ジャケットの3着揃えることになる。
防風防寒インナー着脱タイプの秋冬春スリーシーズンジャケットにするって手もあるけど、インナー付きのジャケットは高いからてを出しづらいのよね。

149 :
ジャケットの話題は北海道スレを覗いてみると色んな考えが見られてオススメ

150 :
>>149
メッシュを認めるか認めないかの不毛の争いだろw

151 :
ハゲばっかりだからな

152 :
>>137
近々ホタル見にツーリング行こうと思ってたのに、
キャンツーがてらそれが出来るとか最高じゃねーか

153 :
>>25
クロックスとか。
スリッパ的な物は必須だよ。
行けば解る。

154 :
ちと値が張るがハニカム構造のプロテクターを買ってみた。空洞が多いから多少は涼しいかと期待してたがやっぱり暑かったw

155 :
>>123
オレも今日ニトリいってきたわw
それの半分のサイズ買ったわ
パニアにぎりはいらないから

156 :
そうそう、パニア握りは要らないよね

157 :
君らの積最後のバイクがみたい。

158 :
10インチのダッチオーブン買ったけどバイクで持っていくにはデカかったわww
大人しく車で持っていくぜ

159 :
>>142
バイクジャケットってシーズン別に買うもんだよ

160 :
夏のメッシュジャケットは別格
半袖生肌より涼しい
冬はスキーウェア等々どうにでもなる

161 :
メッシュジャケットは夏しか着ないけど、夏に着れるのはメッシュジャケットだけ…

162 :
>>157
だから?

何様だよw

163 :
https://m.youtube.com/watch?v=_rKS11KMJ4A

164 :
夏はこれSK-676 フルアーマードボディジャケット
秋は上にマウンテンパーカー着て冬は上にダウン着る
車の後部座席の子供が手を振ってくれたから振り替えしたら煽って無いのに道を譲ってくれたりする

165 :
あなたはそうじゃないだろうけど、外見で他の人を威圧・不安感を与えて
悦に入ってる人物だと勘違いされるから気をつけてね
「特攻服着て満員電車に乗ったら、余裕で座れるぜw」みたいな

ちなみに、同じものを持ってるけどメッシュジャケにプロテクター付けた方が
夏は涼しいと思うよ

166 :
メッシュジャケット一度洗わないとなぁ
昨日と先週末の暑さでどうにも汗のベタつき感がある気がする

167 :
>>83
固くしまった地面で、石が無い所って有るの?

168 :
>>157
どうせタナックスのアレかホムセン箱だろ
見なくてもわかる

169 :
いかついライジャケはキモヲタのイメージ
あいつら武器とかも好きだよな

170 :
モンベルのドライコンテナチューブも使ってるぞ

171 :
>>144
35℃とかになると走ってもドライヤー浴びてるような状態で暑いよ

172 :
これいいね
https://m.youtube.com/watch?v=gMstvvQqK8o

173 :
バイク便のあの箱つかってる
かなりはいる

174 :
ダンボーの折りたたみコンテナ常設

175 :
>>124
誰も高温で肉焼くなんて言ってないのに何言ってんだこいつ
スキレットとは何かすら分かってなさそう

176 :
>>175
蓄熱するフライパン使って弱火料理すんの?w

177 :
>>176
そうだよ、当たり前じゃん
そんな事も知らないで適当な事言ってたのかw

178 :
>>176
蓄熱するフライパン使って強火料理すんの?w

179 :
木の枝に肉刺して焼くわ

180 :
万遍なくムラなく熱が伝わるのと、強火が弱火は関係無いだろ。

181 :
美味けりゃ良いんだよ!

182 :
はたしてヤイタニクガウマイトイエルノカ

183 :
>>124
>>176
すげーバカw

184 :
焚き火台で焼き肉すると火加減面倒いし
台が油でギトギトになって掃除が大変なんで
結局ガスコンロと焼き肉プレートに落ち着いた

185 :
【悲報】キャンプ場管理人が、『ゆるキャン△』のファンに激怒「あんたたちには常識がない」
https://hayabusa9.2ch.sc/test/read.cgi/news/1528609755/

186 :
いちいち不愉快な話題もってくんなやガイジがてめーは

187 :
>>186
ゴミ(お前)の気分なんかどうでもいい

188 :
一泊二日なら肉焼いてって事してるけど、もっと長くなると
億劫で結局、自宅の鍋用に使ってるカセットコンロを
拝借してレトルトカレーとか簡単な物で済ますようになってしまってる。
昼間はその土地の値が張っても旨い物食って夜は簡単にして
チビチビ酒飲んでるみたいな感じになってる。
一生懸命買いそろえた道具類も使わないものがふえてきてる

189 :
たかが20センチ程度のフライパンで熱ムラがでるバーナーってなに使ってんの?理科の実験用か?
お前ら家でもスキレット使ってんの?

190 :
弱火料理ならコンロから降ろせば良いだけやんけ
おっさんのママゴト料理のくせに
スキレットじゃないとできない料理って何やねん

191 :
ワッチョイ db63-KrO0 [58.89.61.108]

更に恥の上塗りをしたいのかw

ごめんなさいして黙って引っ込めばいいものをw

192 :
>>190
わかったわかった。涙拭けよ。

193 :
ここまでまともな反論なし

194 :
質問の回答も無し

195 :
テントの重さは500gにこだわるくせに
たかがクッカーにアホみたいに重いもの使って何がしたいの?

196 :
>>191
ごめんなさい
もう書き込みやめます

197 :
>>190
>弱火料理ならコンロから降ろせば良いだけやんけ

それでスキレットやダッチオーブンと同じ効果があると思ってるのか?

198 :
>>194
台風が近づいているけどカッパ着てる?

199 :
>>197
雨の日って靴に困るんだよね
長靴履くかブーツだと汚れるしw

200 :
>>196
上下のカッパとワンピース式のポンチョとどっちがお勧め?

201 :
>>189
オッサンだったらアルコールランプくらい言えよ

202 :
>>188
わかる
だんだんミニマム志向になってゆく
食器も登山用とかオサレじゃなくて木と紙に落ち着いた
燃やせて洗う手間ないしゴミも出ないし

203 :
>>201
ランプで料理すんの?
それは斬新だな
最近の流行にはついて行けねえや

204 :
>>202
牛乳と天ぷら食べると下痢するんだけど

205 :
>>203
エアコンのフィルターの掃除してる?w

206 :
>>201
暇だと何か口に入れてないと気が済まないよねw
だからお腹痛くなるのかなw

207 :
>>197
ファミキャンで炭火に突っ込んで使うものだと思っていたが
ダッヂオーブンをバーナーで弱火であぶってオーブンの効果でる?
それはそれは時間かかるだろうな

208 :
>>207
それは何の為の自演ですか?w
妨害を防ぐための男のロマンってやつですか?

209 :
>>207
ダッヂオーブン(笑)とか言っちゃってるし何も知らないのバレバレw

210 :
ダイソースキレット2枚買って一つを蓋にしてホットケーキ焼いてみ。
普通のフライパンより明らかにふっくら加減が違うから。

211 :
>>209
で?

212 :
こまけーなお前ら
男なら豪快にいけや、キャンプに道具なんかいらねーから
全部現地調達で済ませるのが本物なんだよ
俺みたいに千円握りしめてなにも持ってくな
おまえ等のやってるのはゴッコなんだよ

213 :
>>207
>弱火料理ならコンロから降ろせば良いだけやんけ

それでスキレットやダッチオーブンと同じ効果があると思ってるのか?

214 :
ソロツー用テントって 今なにがいいのかな?ツーリング用ダンロップテントは腐ってしまったので捨てた

215 :
小川のピコラが今2万ちょいで買えるからな
コールマンx2がちょい設営面倒なので買ってしまいそうだ

216 :
ID赤いおじちゃん達

217 :
トレックライズ1
収納が小さくて、設営も片側からポール通すタイプだから何かと楽
値段にビビってたけど買ってよかったと思った
ただ耐久面は分からん

218 :
>>215
  ( ・∀・) ありれす 見てみる

219 :
>>212
wwその通り
キャンツーで、キャンプ地パンパン
夜通し走ったるって意気込んで
道の駅のベンチでウトウト
気がついたら爆睡で、翌朝絶好調
だからマットもテントも、マジいらねー

落ち。翌日は腰が痛くてビジホに泊まりました‥

220 :
ピコラって前スレでバカが勧めてたゴミテントだろ。

221 :
ダッヂワイフ

222 :
ダッチでもいいよ

223 :
>>219
>道の駅のベンチでウトウト
>気がついたら爆睡で、翌朝絶好調
そんな事書いたら「オレ様は道の駅でテント張ったZE」なんて輩が湧いて出ると予想。

224 :
スキレットはむしろ家でよく使ってるわw

スキレットや鉄板は蓄熱するから肉でもなんでも熱がしっかり浸透して美味しく焼ける。
普通のフライパンだと肉入れた瞬間、温度が急激に下がってまた熱するからベシャベシャになる。

225 :
油まみれの炊事場に山屋気取ってトレックライズ立てた乞食がまた出てきたのか

226 :
宿に困って道の駅閉まった時間にベンチで休んだことはある…

でも道の駅潮見で見たみたいに寝袋で寝てないからセーフ(アウトー

227 :
https://m.youtube.com/watch?v=sUeWCUBrZPY

228 :
おすすめのテントありますか??積載性考えると軽い方が良いけど、値段が高いんだよね。

229 :
>>225
ああ、お前だったのかwトレックライズじゃなくてエアライズなw

ゴミテントが良いと嘘ついたり、毎年北海道に行ってて10度でも#5のシュラフで余裕だとか嘘ついたり、
モンベルの対応温度をどや顔で持ち出してきたり、スキレットの使い方も知らない癖に知ったかぶったり・・・
毎日毎日馬鹿じゃねえのこいつw

230 :
>>228
ワンタッチテント便利。

231 :
>>222  正常なストレスの掛かり方じゃ無いのは分かりますが
道を踏み外されると 今回の件が崩れる恐れがあるので気を付けてください

232 :
半自立式から自立式に替えたい…でもまだ元取れてねえ…

233 :
>>229
寒がりなほうだけど
モンベルはEN表記のコンフォート温度で大体いけるよ。
+10度も考えなくて良いよ。
リミットから+5度くらいみとけば良い。

234 :
>>229
すまん
>>215書いた者だけど、ピコラダメなの?
買おうか悩んでるとこなので、ダメな理由教えて下さい

235 :
>>229
中間着って聞いたことあるか?
登山用テント使ってんのに寝るときはパジャマ何だろ?お前
温度表示の意味も知らずに恥ずかしい乞食が

236 :
>>229
スキレットの使い方教えてくれよ
お前スキレットで何作ってんの?
テントの重量は200gでも重さを感じるらしいけど、登山用テント使ってスキレット持ち歩く意味も教えてくれよ

237 :
見た感じビラ子そんなに悪くないような コスパと性能のバランスをみて購入しようと思っている やはり三冠王を買うのはむずかしいと踏んだ
夏キャンプはバイクしかやらないからコンパクト軽量 雨漏り無しで考えるよ ただいやらしく透けるヤツはやだなぁ 一時期米軍中古品も考えた

238 :
2万ならピコラも悪くないと思う。
3万なら他のが良いと思うけど。

239 :
>>234
【紫陽花】バイクdeキャンプ198泊目
https://egg.2ch.sc/test/read.cgi/bike/1527284632/818

818 名前:774RR (ワッチョイ bf96-667V [39.3.111.198])[sage] 投稿日:2018/06/06(水) 15:08:23.65 ID:rKkyu7Dg0
>>813
シングルウォールテントにしちゃ軽くもコンパクトでもないだろ。
設営動画見る限り、普通のドームより設営もめんどくさいしベンチを活かすにはペグが必要。
どう見ても普通のフルフライのドームより耐風性も低く
中途半端なメッシュテントだから冬寒くかと言って夏涼しいとは思えない構造。
投げ売りされるには理由があるわ。

240 :
ピコラはナチュラムで常にセールしてるイメージ

241 :
>>234
>>239は炊事場に登山用テント張って前スレで乞食扱いされて叩かれまくったアホがyoutubeの試し張りのレビュー見ただけで書いた感想な
使った人のレビューではない

242 :
>>240
セールしても売れてないみたいだけどなw
テントはヘンテコなギミックがあったり奇をてらったのはダメだよ。
今まで何十張りも色んなテント買って試したけど、結局最高だと思うのはムーンライトだわ。

243 :
>>232  元が取れてないと言うのはよく判りませんが
暴力団を使って何をしたいんですか?   自立式と言うのは仕事ですか?
お体ですか? 情報が在りませんが私も考えてみますよ

244 :
何十も買う前に学習しろよ

245 :
何十も買ってムーンライトが最高ってのがよくわからんな。

246 :
>>242
えらく遠回りしてムーンライトにたどり着いたんだなw

247 :
まあ、ゴミだとかすぐ捨てたとか言う奴は大抵使ったこと無い奴だわな

248 :
ヘルきゃんのおかげでムーンライト3型 無いんですけど・・アマゾネで79000円?

249 :
ヤフオクに転がってんじゃん
ムーンライトに注目が集まってるけど他にもいいテントはたくさんあるよ

250 :
>>246
キャンツー始めたばかりの頃にフルフライじゃない3型を買って、2年前現行を買い直したから3型は2つ目だけどな。

251 :
自分はオプションの前室を追加で買った
ちょっと前に販売したら高値で売れたよ

252 :
ワシはケシュア を担いで行ってる

253 :
ムーンライト伝説

254 :
キャンプギアに困ったら
とりましまりんと同じ奴買っとけ

255 :
>>254
誰だよ 
知らねーよ

256 :
>>255
島田林蔵っていうおっさんYoutuberだよ

257 :
>>188
ということは、一通り楽しんできたんだな。
そして断捨離にも似た境地と。

258 :
>>189
ガスコンロに近い形のは、風に弱い。
風に強い奴になる程、バーナーに近づく

259 :
>>258
だね
使い分けないと

260 :
軍用の用品キャンプでつかうけど 正直そんなつかいやたさ

261 :
バーナーに近付くって意味が分からない

262 :
一点集中型=風に強い

263 :
>>254
「とりましまりん」でも「島田林蔵」でも、つべで検索してもググっても出てこないんだが…

264 :
>>263
ねぇ?ジジイなの?w

265 :
ムーンライト2型持ってるけど重いし狭いしで最近ほとんど使ってないや

266 :
>>264
ごく普通の一般人だろ
キモオタ基準で考えるな

267 :
しまりんはともかく、とりまを知らんようじゃ爺確定と言われてもしゃーない。

268 :
犬の美容師だろw
馬鹿にすんなや。

269 :
俺もソロ用のテント買い替えたいな
ずっとBUNDOKの青いやつだった
一人用はやっぱり狭いから二人ようがほしいね
快速旅団のモノポールテントのフライだけ張ってコットで寝るのがいいかなと思うんだけど他にもおすすめのテントある?

270 :
>>269
BUNDOKのモノポールテントなら安くてそこそこ広いし、快速旅団と同じ使い方ができるよ。片側しか開かないけど。

271 :
モノポールならパンダテントとか

272 :
最近ワンポールよく見る。なんか良さそうに見えて来たんで物色してるんだが、テンマクのサーカスとパンダどっちにしようか迷ってる。
誰か使ってる?

273 :
ワンポールなんてかがはいってくるし
虫が下からはいあがってきていいことない

274 :
困った時のビジネスホテル

275 :
ビジホでテントはろう

276 :
>>273
メッシュインナーを一緒に買う前提です

277 :
パンダTCなら使ってる。ソロなら十分な広さがあるので個人的にはサーカスまでは要らないかな。というか収納サイズがパンダTCでも結構ゴツいので、それ以上となると自分のバイクでは積載が厳しい。
収納サイズ重視なら一回り小さくなるけど通常のパンダがいいと思う

278 :
>>277
今普通のパンダ使っててもう少し大きいのが良いなと思ってパンダTC欲しいんだけど、
横着して乾かさずに仕舞ったりするとカビとかすぐ生えちゃったりする?

279 :
>>276
インナー使うならほとんどメリット無いよ。

280 :
巨人族からすると天井が低いのは嫌

281 :
リベロツーリングテントが天井高くて通気性もよくて何気に快適

282 :
>>173
おれも使ってる
全部入るからいいよな
普段買い物行くとき便利だし
積み荷を気にせず走りに集中できる

283 :
>>278
まだ3回しか張ってないのもあってカビは生やしてないけど、ナイロン系と比べたら確実に乾きにくいので結果的に生えやすいと思うよ
あと幕自体が大きくて重いので干すのが若干めんどい
乾燥さえちゃんとすればコーティング無い分長く使えるみたいだけど

284 :
>>281
ムーンライトと重さ変わらないじゃん

285 :
マウンテンダックス倒産の時にテント買い叩いた俺は勝ちグミ

286 :
野良キャンプ数回の初心者が来るべき北海道へ向けて予行練習
天気悪いのも試験てコトで週末に自宅から50kmの河原でテスト
インスタントで済ませてたこれまでと違ってガチの野外料理してみたけど
箸と調味料忘れるミス
ナイフフォークなんかいらない割り箸と塩こそ万能って思い知った
あと火消し壷的なモノが欲しいと痛切に思った
土砂降りの雨なのに炭が消えないから寝るまで数時間待つ羽目に

テントを叩く雨音がうるさくて眠れなかった
自重した酒の量も宅飲み位用意すべきだと悟った

287 :
北海道ツーリングで一番難しいのはフェリーチケットの確保w
あと、真冬とまでは行かないけど初冬レベルの装備は持って行くべき。
ついでに、ライダーハウスとか屋根のある安宿は緊急退避用に把握しておいた方がいい。
ガソリンの携行缶も小さいのでいいから持って行くと安心。

288 :
今年初めて予約するから不安なんだよなぁ
お盆じゃなくてシルバーウィークだから多少マシかと思うんだが、
この時期でもやっぱ5分10分で売り切れになるんか?

289 :
今年はシルバーウィークなんかねーだろ

290 :
俺にはブロンズウィークがあるので大丈夫。

それからガソリンの携行缶って、どこで給油してもらえるんだい?

291 :
セルフ以外の所ならやってくれるよ。

292 :
ハーレーでタンク小さくしてる人はツーリングの時は何個も持って行く人もいるみたい。

293 :
確かにシルバーウィークと呼べる連休でもないから競争はマシかな
油断せず朝一でチケット予約するわ

294 :
>>287
青森函館と大間函館は大抵取れるで。

295 :
>>286
北海道ツーリングでも炭火で料理するの?俺も持って行きたいけど荷物になるから、液燃バーナーと溶岩プレートみたいなの持って行こうかなと思ってるよ。

296 :
北海道の北や東の海沿い回ると食料品店の少なさに愕然とする。
イオンはおろか一般的なスーパー的な所も無い。
漁村の直売店で直接魚買ったりはできるが、じゃあ野菜手に入るか?というとそんなことはない。
セコマだけは集落に必ずあるがここで手に入る材料でうまく作る技が必要だと痛感した。

297 :
ムーンライトで重いって…登山する訳じゃあるまい
ただ他にも色々なもんを背負うと重いやねーチェアにコット、テーブル、調理道具、食材、着替え、諸々
夏は薄着だし寝袋小さいし少しは楽できるけど

298 :
防寒着を持ち運ぶのが一番辛い
全然小さくならない癖に欲しい時にないと辛い
あっても辛い、無くても辛い、どうすりゃいいってんだ

299 :
無知ですまんが防寒着ってどんなやつ?
着たままバイクには乗れないものか

300 :
>>295
考えることは結構皆同じだな。
俺今年はロンツー諦めたからレポよろしく。
個人的には一〜二人用ジンギスカン鍋もいいんじゃないかと。野菜食えるし。

301 :
野菜なんて数日食わんでもどーとでもなるべ

302 :
冬場のオバパンなんかは邪魔だな
日中は脱ぎたいけど朝晩はないと困る、みたいな

北海道スレとか見てるとジャケット2枚持って行く人もいるみたいだし、これはこれで邪魔そうだ

303 :
>>301
おっさんになると肉だけ食ってると腹にもたれるんじゃい。
まあ純粋に野菜食いてえってのもあるが。

304 :
流石にオバパンは 日中脱ぐような時期には使わないなあ。
保険として小さくなる「ヤッケのズボン」を持っていく事はあるが。

ジャケット2個ってのもすごいな。
インナーの取り外しができるスリーシーズンでいいだろうに。
またはジャケット+インナーとして薄い目のトレーナーとか。

305 :
>>286
>ナイフフォークなんかいらない割り箸と塩こそ万能って思い知った
俺の場合だが・・・
フォークは持っていかないな・・・
ナイフはペグが足らない時とか、整備とかあて木にとか使えるから1本もっとく。スプーンも持つ。
まあ包丁を持たずにキッチン鋏だけだからってのもあるかも。時々ナイフ的なものが有る方がいいし。
割り箸は必需品だねえ。無くなって来るとコンビニで買い物するときに1本つけてもらうわ。
調味料はいろいろ持ってたが、最終的には塩コショウと醤油だけでいけると思った。
あとスティックシュガーも一応持ってるかな。醤油もスーパーの刺身についてるようなのでも足りるかも(泊数による)。
麺類をするときは一味唐辛子も持っていくくらいかな。
まああくまで「俺の場合は」だけどね。参考までに。

306 :
今の季節だと化繊の薄手ダウン上下+ハードシェルだな
雨具(下)はバーサライトで十分だけど裾からの風の進入でRる気温の時があるのでホムセンで売ってる農作業用ので良いのでレッグカバーを持って行く
薄手ダウンは良いよ。寝る時着ればシュラフも小さくできるし、不要なときでも小さくなる。

307 :
>>286
火消し壷なら、金属製の茶筒なんかが入手容易だが嵩張るぞ。
(空の時は小物入れになるが、北海道入りするまでと最終日明けだけだ)

長丁場だから前日の消し炭で時短&炭節約のループを狙ってるんだろうが
自分で言うくらいの初心者なら、火力はバーナーとかをオヌヌメする。
長丁場だからこそ、文明の利器で時短した方が北海道を楽しめるんじゃないかな。

ま、キャンプはツーリングを安く上げる「手段」でしかない俺の場合だが。 参考までに

308 :
>>306
ダウンて意味分かる?

309 :
化繊のダウンは知らないけど薄手のダウンは確かに使える
夏の北海道ならメッシュとダウンあればあとは下着だけでいける

310 :
化繊のダウンw

311 :
変だなと思うけど何て言えば正解なんだ?

312 :
まあ夏なら#5でもウルトラライトダウン着て寝れば死ぬことはないべ。

313 :
天然のフェザーダウンだと雨や汗で直ぐにぺしゃんこになるんだよな。化繊はラフに扱ってもへこたれないのが良い

314 :
まさかとは思うがお前の言ってる化繊のダウンて化繊綿とか化繊インサレーションの事か?

315 :
>>314
まあそうなんだが、化繊のダウンがダメなら化繊の綿も変じゃね?書くときに迷ったんだが。
インサレーションって何ぞ?

316 :
ウルトラライトダウンに暖パンでさいつよなんだな

317 :
>>306
>化繊のダウン

ヤレヤレこれだから中卒は

318 :
ハイハイ

319 :
化繊が化学繊維の略だと理解してないんだろ
化繊のダウンw

320 :
ナイロン素材は全部化繊じゃん
化繊上下で伝わる?

321 :
>>101
前からだけど、舗装林道の迂回路が有るから十石峠を通り抜けるのは可能だよ

322 :
正確に書かなかったのは悪かったけどショップでも笑われたことなかったが。お前ら厳しいな。

323 :
>>322
まぁ匿名掲示板はそういうもんだ
日常会話じゃ流れるような話題も一々単語に食いついてくる

324 :
ダウン風と書けばいいのか? ダウン笑の諸君

325 :
イージスで十分

326 :
>>291
近くのセルフでやってもらってるよ

327 :
>>286
要領悪そうな奴だな

328 :
薄手の化繊のダウンって、いわゆるウルトラライトダウンみたいなのの事言ってんだろ
そこは分かってやれよw
ところで、ダウンジャケットの表生地が綿で出来てるやつってあるもんかね?

329 :
>>328
いや>>313を見ると化繊の事らしい

330 :
>>322
まだ理解してないように見えるけどw

331 :
モンベルとかにあるヤツでしょ、化繊のダウン。
だいたい伝わるからいいだろw

332 :
>>277
やっぱりパンダなんかねー積載考えるとパンダなんだけど、ワンポールならではの過ごし方とか高さを求めるとサーカスが良いかな〜と思ってしまう

333 :
ヤマハのハーレーみたいなもんだ
意味は分かるw

334 :
googlemaps apiが埋め込みマップの使用料爆上げしたから、蜂の巣とかのキャンプ場マップサイトは年内に閉鎖されるで

335 :
>>332
候補はその二つなの?
どっちもやめた方がいいと思うけどな。

336 :
1984年のダブルシンクか、日本もキテんなw

337 :
伸びてると思ったら
化繊ダウンとはなんぞや

338 :
謎の新素材

339 :
化繊のダウン (景品表示法違反)
 

340 :
化繊のダウン→ああシェルが化繊なのね
化繊は濡れても〜→!?
ってなったわ。

341 :
で、結局鳥の毛を使ってるヤツなのか?

342 :
鳥の毛

343 :
>>341 羽毛でもなんでもはらたたんけど R理由あんのか? 病状は解からん

344 :
わし 毎日毒撒かれてしんどいねんけど

345 :
想像で話すけど やーさん使って ネタ食って抜けだせるか?

346 :
化繊のダウンには異常に食い付くがフェザーのダウンはスルーなのがダブスタだなあ。

347 :
化繊の綿入ジャケットとか言えば良いんだろうけど。
シュラフと違って化繊ジャケットじゃ伝わらないんで化繊のダウンってなったんだろうな。
わからん事は無いよ。

348 :
2ch時代には誤字脱字やなんとなく言いたい事はわかる間違った表現はスルーする物だったのになぁ

349 :
>>346
「フェザーのダウン」じゃなくて「フェザーやダウン」と言いたいんだろ
いずれにしても頭悪そうだが

350 :
つまらん揚げ足取りって惨めだな
しかも、しつこい

351 :
すまんかったな
言いたかったのはこんなの

http://trendy.nikkeibp.co.jp/atcl/pickup/15/1008498/021300625/?P=4

352 :
今時期内山混む?

353 :
>>350
そうやって顔真っ赤にするから余計馬鹿にされるわけでして

354 :
>>332
バイクでサーカスと薪ストーブ持っていってる動画見たことあるから無理ではないんだろうけどね。張ってしまえばめちゃ快適そうだし。
まあ重量11kg近くあるんでその辺留意して悩むのがいいさ

355 :
突っ込んでる奴も解ってて言ってるんだろうけど、しつこいと本当につまらん揚げ足とりにしか見えなくなるよ。
化繊のダウンで一瞬 ? となるが、想像すればすぐわかるだろ。
想像力も無いのか?って思われるよ。

356 :
俺のバイク、燃料はレギュラーのハイオクを入れなくちゃなんだ
こんな表現してる自覚をしましょう

>>351
それ化繊のダウンを越えちゃってるらしいですよ

357 :
化繊のダウンってこれだろう
上はダウンで、下は化繊使ってるよ
https://i.imgur.com/bIRV4TR.jpg
https://i.imgur.com/I8EXg8j.jpg

358 :
>>325
充分っていうかアレ最高だよ。

359 :
>>357
こんなのあるんか。お互いのいいところ潰しあってるような…

360 :
2chは突っ込まれる様なことを書く奴がマヌケなんだよ

361 :
>>334
MAZIDE

362 :
>>360
マヌケが居たほうがネタとして面白いよね
ただし、ユーモアセンスの無いヤツは、しつこくレスするなと思うわ

363 :
これはアリなの?
https://i.imgur.com/7muXQN8.jpg
https://i.imgur.com/Qbjweqj.jpg
https://i.imgur.com/5xRk8kJ.jpg

364 :
にしても羽毛シュラフはどのくらいのグレード買えばいいか悩むな。
メーカーの表記も基準があいまいだし。
最低気温0度、Tシャツトランクス姿、寒がりではない、だと
モンベルの#5でいけるかな?

365 :
>>364
釣られてやるけど
まずモンベルのHP見てきな

366 :
>>365
で、コンフォート温度とかって全裸?

367 :
>>334
それが本当なら地味に困るな
ソースは?

368 :
>>300
あー、いいねそれも。周りが囲われてる方が料理しやすい。北海道行くまでまだ2ヵ月くらいあるからのんびり準備するよ。

今年はロンツー諦めたなんてちょっと悲しいな。仕方ないんだろうけど。

369 :
Google Mapsが使えなくなっても蜂の巣は無くならないだろ

370 :
yaehも誤字なのになんで浸透したんだろうな
なんか語呂がいいから?

371 :
キャンプするんなら蛇くらい掴めるよね?

372 :
>>356
そういう例えなら
俺のトラック、軽油のガソリンなんだって感じじゃね?

373 :
ダウン=タンポポみたいな柔らかくて軽い鳥の羽毛
胸のあたりとかのね。

フェザー=芯のついた鳥の羽。
まさに羽の部分
ダウンより重たくて性能も落ちる。

化繊綿=化繊で作った綿の模造。
モコモコしたやつ。
安物の座布団とかぬいぐるみに入ってる。

ここでいう化繊のダウン=
本来ダウンジャンバーは羽毛が詰められているものだが、ダウンの代わりに化繊綿を詰めて、見た感じダウンジャンバーに見えるように作ったもの。
性能が全く違う。

外生地は全部化繊だからね。
こんな感じでわかってもらえたかな?

ユニクロとかのペラペラダウンジャケットは、本来のモコモコジャンバーじゃないように薄く作っただけで、特別でもなんでもないからね。オシャレで使いやすいけど。

374 :
>>363
おっさんには上等な寝床なんだろ?
刺身を醤油にどぶ漬けしてうまいうまい食ってる様が眼に浮かぶわw

375 :
>>363
紙パックの日本酒は悲しすぎる

376 :
>>366
EN規格では長袖と足首までの下着。
ヨーロッパの規格なんで日本人はコンフォート+4〜5度位見ておくか着るもので調節するか。寒さに強いか弱いかも人による。
俺は着込んで寝たりするのでモンベル♯3のコンフォート温度で寒かった事は無い。
ナンガはリミットを快適温度、エクストリームを使用限界で表記してると表記してある。
フィルパワーよりダウン量重視の人もいたりする。

377 :
>>371
掴めるどこら食えるけどそれがどうした

378 :
触るな

379 :
>>376
外人さん寒さに強いからなあ。
何であんなに半袖好きなのアイツら。

380 :
サイドバッグつけてる人ってサイドバッグサポート付けてる?
必要ないなら買わないわ

381 :
モンベルの800fillの#2だが、5Cで概ねちょうどよかった。
エクセロフト#5だと10C切るとちょっと寒い。
寝間着にジャージですごく軟弱に快眠を求めると、の話だが。
ところでコットは一度使うと手放せなくなる。サーマレストのパチもんを壊れるまで使って本家を買い直したわ。

382 :
>>304
ヤッケのズボンも誤用だけどねw

383 :
>>380
車種による
経過するごとにバックが内側に
タイヤに当たって擦れば穴が開く
そもそも無いと後ろからの見栄えが悪い

384 :
>>380
自分でバイク見て分からない?
知恵遅れ?

385 :
しかしヤッケズボンという日本語もありこれはほぼ日本語かと。
日本語で言うヤッケはヴィントヤッケを限定して指してるしね。

386 :
>>364
服を着たままで、頭まで寝袋に入れば、何とか。
首を寝袋から出すと、#3とかでも凍える。

387 :
貼れと言われたような気がしたので。
https://encrypted-tbn2.gstatic.com/images?q=tbn:ANd9GcTIX_uznDuf-mkhNAl6erOBpNZDTBGjvQ6CaXbkbCFWkmTDianrVVu9UH-C

388 :
>>380
サイドバッグつけるなら必須だとおもうぞ
純正やサード製は頑丈だけれど高いうえにどれもデザイン大仰だから
自分は100均の折りたたみ椅子をバラして長方形のパイプをネジ止めした
ヤワいから効果は巻き込み防止てだけだが費用は数百円
高速でぬえわ巡航でも無問題
バッグないときでも目立たないのが地味に気に入ってる

389 :
>>380
サイドバッグサポートはバッグとバイクの接触防ぐための物だから、取り付けて接触するようなら必要だろ
ただ、バッグによってはサイドバッグサポート付けるとベルトの長さ足りない場合もある
現物合わせするのが一番だけど難しいだろうから、ググって自分の車種に取り付けしてるレビュー無いか探してみるのが良いんじゃないの

390 :
>>302
冬場のオバハンって空目した
おばはんは夏でも邪魔だよって勝手にツッコミ入れてた

391 :
>>295
北海道で自炊するつもりなら炭火使えるように用意していく方がいいぞ。
炭火向きの食材が安く豊富にある、ほたて、牡蠣、ホッキ貝、白貝、ホッケ、とうきび、サガリ、ラム・・・
B6君みたいな小さいやつでも大活躍するよ。

392 :
>>387
変なの貼るなよw行きたくなるじゃん
夏、北海道走りに行くっていったら
完全に離婚される

393 :
>>363
市橋かよ

394 :
そう言えば、
稚内北防波堤ドームって、もうテント野営ダメなんだっけ?
願わくば、もっかい行きたい、テント張りたい

395 :
>>394
北海道スレで変なマナモラ厨が暴れて市役所に苦情を入れて禁止の張り紙が貼られるようになった。
まあお盆はテント並んでるけどな。

このスレでもキャンプした事もない教えて君の池沼とか
単発のマナモラ厨とかクズが俺に粘着してるけど気持ち悪いのが増えたわw

396 :
サイドバッグサポートはロープかベルトで十分だろ
タイヤに届かなきゃいいんだ

397 :
>>391
そっか。普段なら2泊くらいのキャンツーでもB6君と炭持ってくんだよ。けど初めての北海道だから勝手が良くわからなくて。荷物も出来るだけ減らしたいし。

B6君だけ持ってって、炭は現地調達でもいいのかも。炭ってセコマとかで手に入る?

398 :
>>397
コンビニの炭は3キロとかだよ。
独りじゃ使い切れないんじゃないかな?
ホーマックとかのアウトドアコーナーで売ってる整形炭みたいなやつとか、ダイソーの500グラムの炭を買う方がオススメ。

399 :
>>397
セイコマだとでかいのしか置いてないからダイソーのがいいよ。
一人で一回分ならちょうど良いし炭の質もそこそこいい。
食材のついでに買えば荷物にならないから。

400 :
かぶったかw

401 :
>>400
かぶりましたな。

402 :
>>398
>>399

ありがとー。北海道でダイソーってあんまり考えてなかった。4〜5日くらいかけてツーリングする予定だから、あらかじめ炭が手に入りそうな場所確認しとくよ。

403 :
ダイソーで思い出したが
散々がいしゅつかもだが「七輪用らくらく竹炭」ってやつがなかなかに使い勝手よかった
B6サイズにちょうどよいサイズ、程よい火力、程よい燃焼時間
ただ、パッケに書いてあるマッチやライターでラクラク着火は嘘でターボライターで数分炙るか着火剤必要

404 :
>>402
ハイシーズンだとダイソー炭は意外と品切れするから、早め早めの確保をお勧めします。

店舗は意外とありますよ。

道民より

405 :
>>403
私もあれは着火できなくて詐欺だと思った(笑)

406 :
ソテーするなり、蒸し焼きするなり、リゾット作るなり、いくらでも調理方法はあるのに炭焼にこだわる理由が分かんねえな
肉なら炭で味も変わるが貝類を殻ごと焼くならバーナーの上でホムセンの魚焼き網で焼いても変わんねえだろ

わざわざコンロやら炭やらもって歩くの邪魔だし重い
どうしてもBBQやりたいならキャンプ場で借りた方が楽だよ
どうせロングツーリングだとしてもやって数回

407 :
ロマンの味もわからんのか
雰囲気込みでキャンプだ

408 :
>>404
( ゚Д゚)ゞ リョーカイ!!
週末にダイソーの炭を色々試してみます。

409 :
>>407
んだねえ。
バイクじゃなくて車でえーやんというアレにも通じるようなきもする。

410 :
>>407
そいつスキレットは高温調理用とか言ってた化繊のダウンのピコラッチョだから分かんねえ事が色々あるらしい。

411 :
ああ、なんだ。炊事場紙パック酒飲んでる乞食のお前か
今日も>>363の写真でレスもらってご満悦だな
今日もシュラフの話題が出たけどコンフォート+10度が常識とか言ってる虚弱はお前ぐらいなもんだぞ

412 :
>>411
昨日北海道スレでシュラフの話出てるからここから読んで勉強しとけ。
https://egg.2ch.sc/test/read.cgi/bike/1528469106/83

あとピコラッチョってコテつけろ。

413 :
いやシュラフの+10は間違ってないだろ。
夏ならいざ知らず寒い時期はその位でいっとかないと寒いじゃん。
それにしても何時も+10なのか-10なのか言い方に迷うな。

414 :
1週間、毎日やってましたが何か?

415 :
シュラフの最低気温表示はその温度になったら使うなって意味だと思ってる

416 :
ナノにミニスキレット

カワイイ…
https://i.imgur.com/Mxv6zLX.jpg

417 :
>>393
ワロタ

418 :
>>406
確かに炭じゃなきゃダメってことはほとんど無いね。けど炭火で料理するとなんか楽しいの。面倒くさいけど、それが楽しい。炭火があるとワクワクする。

もちろんバーナーとコッヘルも持ってくよ。

419 :
>>413
俺はEN規格でコンフォート+5度位で充分だな。
後は着るもので調節するよ。
寒がりや薄着で寝たいなら上のクラスを持ってけば良い。
シュラフカバーやインナーとかで調節しても良い。
上のクラスの持って行って暑かったらファスナーや掛けるだけとかにする手もある。
何年もキャンプやってりゃ自分に合ったスタイルが出来るだろう。

420 :
モンベル#5なら10度切ると厚着必須
#3で0度も同様
ただ、過ごせなくはない

421 :
>>420
モンベル♯5はフィルパワーによるけどコンフォート8〜10度リミットが4〜6度
♯3はコンフォート3〜4度リミット−2〜0度だからそんなものだね。

422 :
ナンガよりモンベルが良いのか?

423 :
ナンガのほうが良さそうだけど
モンベルのストレッチに慣れたら他のを買う気にならない。

424 :
モンベルは羽毛量の表記がないので買うのやめた
ナンガよりイスカの方が好きだ

425 :
ダイソーの炭はB6など一人用には使いやすいな。
適度な大きさの炭が多いので。

逆に大人数だとダイソーの炭幾つあっても燃えつきが早いので使いづらい。

426 :
おれは使い捨てカイロを敷き詰めるから問題ない

427 :
>>422
それぞれ一長一短ある。
モンベルとナンガは基本となる設計思想が違う。

モンベルは何よりも暖かさを重視している。
体とシュラフの間の隙間をできる限り無くす事によって保温性を確保している。
ナンガと同グレードのダウン同じ重さのシュラフを比較するならモンベルの方が暖かい。
どのシリーズも本来のマミーから外れる事は無く形もオーソドックス。

ナンガは快適性や汎用性を重視している。
モンベルのマミーと比べると封筒型に近くマミー特有の窮屈さが少ない。
センタージッパーを採用したり、防水素材や不燃材をシェルに採用したり、
背中側のワタを無くして劇的に収納性を高めたり、モンベルより「面白いシュラフ」が多い。

バイクキャンプで使う場合、晩秋や冬にシュラフカバーやオーバーバッグと併用するならモンベルの方が良いし
気温が読めない場所に行く場合や気温の変動幅があるロングツーリングで使うならナンガの方が良い。と思う。

個人的にはナンガの方が好き。
特にナンガのセンタージッパーモデルは気温変化に対応しやすく非常に快適だ。
メイドインジャパンに拘り永久保証というのもメーカーとしての心意気を感じる。

428 :
mont-bellあるけど30年ものだな。まだ使えるのがすごいぜ

429 :
ナンガの肝は永久保証とダウン増量等のカスタムが購入後でも可能なところだぞ

430 :
エスビットとメスティンで自動的にご飯が炊けるらしいですが、メスティンの代わりに適当なクッカーを使っても炊けますか?

今持っているのはこのクッカーです。
Happyハッピー耳 コッヘル キャンプ用 ピクニック用 ポータブル 便利 食器    調理器具 収納袋付き バーベキュー クッキング用品  コンパクト (セット) https://www.amazon.co.jp/dp/B071DB27PP/ref=cm_sw_r_cp_apa_i_8.eiBbFJKQJV2

431 :
なぜ炊けないと思うのか知りたい

432 :
一回自分でやってみたらいいだろう

433 :
>>430
蓋の上に重しを載せれば固形燃料でもアルコールストーブでも炊ける。
普通より吸水時間を長めにした方が良いよ。

434 :
モンベルは仕舞い寸法が微妙にデカイのがパニアキチキチの俺には辛い

435 :
>>427
B-PALライター気分かよ。

自分のブログで書いてろや。

けと、面白かったぜ。バカヤロウ。

436 :
キャンツーに行ってみたいって奴がいたから、
テントとシュラフだけ買いなよ、で一緒に行こうって言ったら、
いきなりモンベルのクロノスキャビン買ったって言いやがったw
続くかどうかもわからんのにそんなのいきなり買うか?

437 :
【金正恩は泣いて喜んでいる】 敗者は軍産の傘下にあるマスコミ! トランプは日本に核武装をさせる!
http://rosie.2ch.sc/test/read.cgi/liveplus/1528855268/l50

438 :
>>436
そらお前みたいな気心の知れないオッサンと一晩も同じ空間に居たくないからやろ。
貞操も危ないしな。

439 :
>>436
使わなくなったら買い取ってあげればいいやん

440 :
>>436
マットじゃなくてテントを買えと言ったの?

441 :
>>438
良く女の子だって分かったな。
まあ、31だからおっさんなのも確かだけど。

>>439
ありがたく買い取らせていただくつもりです。

>>440
同じテントはw

442 :
>>441
オイオイこんな分かりやすいワッフル案件ぶっこんでくるとは流石やね。
次報はよ。

443 :
>>442
何を言ってんのかさっぱりわからないけど

444 :
ググったらそう言う意味かw
2ちゃんにかぶれすぎだよ、君

445 :
>>427
アンタ良いレビュー書くなぁ
長文だけど許す

446 :
>>429
10年後も会社が存在してりゃ良いけどな

447 :
>>446
それ心配してナンガ得ある?
お前も明日生きてりゃいいけどな

448 :
>>447
永久保証なんてSnaponみたいにコロッと「そんな事言った覚えはない」てな感じになるから、あんまり永久保証を信じん方がいいよってな事

449 :
永久保証代が含まれてるから高いんだけどね
自分ならヤレたら購入するし永久保証なくて半額位がいいけどね
自分はイスカとモンベル

450 :
>>449
モンベルよりナンガの方が安いのだが

451 :
人身事故の職員を減給 裾野市 /静岡



市によると、係長は昨年11月21日、同市の農道で車を私用で運転中に原付きバイクに追突。バイクの運転手に約6週間の足の骨を折るけがをさせた。今年2月に罰金10万円、免許停止60日間の処分が科され、4月に被害者と示談が成立した

452 :
ゴルフレインウェアで雨中走行したらびしょ濡れに😹
オススメの安いレインウェア教えてエロいひと

453 :
ワークマンいけ

454 :
安いので雨浸透しないのはドンキのレインコートセット2500円位
ちょっと値段あがるけどワークマンのイージス上下で約6000円これはおすすめ

455 :
チャリと違って透湿性は要らないので
漁師のカッパとか安いんじゃねえの(適当)

456 :
梅雨時にムレムレは嫌でない?

457 :
まずそのゴルフレインウェアがどういう物かについて聞こうじゃないか

458 :
バイクにしがみついてるだけだし
蒸れるほど汗かかないけどな

459 :
ゴアジャケット持ってても表面濡れるのが嫌でカッパ着ちゃう

460 :
俺はデブだから透湿性がないと無理
カッパ着てるのに結局汗でびしゃびしゃになる

461 :
防水透湿系で勘違いされがちなのが雨でずぶ濡れと言いつつ実は汗で濡れただけってパターン

462 :
首元と尻の縫い目から浸水するから
ゴールドウインとかのカッパが無難。

463 :
>>394
あそこは雨風はしのげるけど、ホームレス感が否めなくてなんだかなあ。
すぐ近くの森林公園の方がいいよ。景色もいいし無料だし。

464 :
>>463
建造物を観に来た人にとっても邪魔だと思うよ。
マナモラ厨とか言ってる馬鹿もいるけどね。

似たような事で桜を観に行っても酒盛りしてる人達のブルーシートが邪魔だったりする。
写真を撮る人には特にね。

465 :
>>464
役所に苦情入れたクズはお前か?

466 :
10年以上前、初北海道ツーリングで稚内市内をウロウロしてたら地元の人に教えて貰ったのが防波堤ドームだった
駅も綺麗に成る前で、まだ風情が残っていた
今は風情も無いし、周りも小綺麗になってしまったし、もうあそこを利用しようとは思わないな

467 :
町外れだし正直地元民はどうでも良いと思ってると思う
もめてるのは観光客同士
一時の借り場所だから夕方に張って朝に撤収すれば良いものを
乞食のように張りっぱなしで滞在する奴がいるからこうなる

468 :
>>465
あそこにテント張ってたクズなの?

469 :
稚内駅は最悪だろ。
最果て感がまるでなくなったわ。

470 :
チャリダーは森林公園まで上がるの嫌だろうな
ライダーは上がれよという話だけど

471 :
>>466
小奇麗になる前はあの辺すごい風情あったな。
昔ドームにテント張って寿司食いに行って帰りにビール買いに酒屋に寄ったら
タンクトップ着た30代前半くらいのくたびれた感じのおばちゃん(?)がレジでテレビ見ながら見た事ない珍味みたいのを食ってて
「何それ?」って聞いたら「○○っていうの、あげる」と食いかけのを袋ごとくれた。
何だかよく聞き取れなくてそのままだったけど美味かったわ。

ただ防波堤ドームってうるさいんだよな。
早朝から船のエンジンの轟音がドームに響き渡って寝てらんない。

472 :
>>465
もしかして炊事場にテント張って風情もクソも無いのに上級者ぶってるのもお前か?
小川のピコラをクソテント呼ばわりして下げてるのもお前か?
人が使ってるかもしれない道具をけなしたり
上級者ぶってる奴にロクな奴は居ないな。

473 :
>>472
見れば分かるだろ。
分かりきった事を聞くなゴミ。

人が使ってるかもしれない道具を貶したらいけないとか何それ?w
アホかこいつw

474 :
時代が変わってもついて行けなくて昔語りして悦に入ってるタイプ?

475 :
>>473
なあ、お前みたいな劣等遺伝子ってどうやったら出来るの?
お前の親も相当キチガイみたいだし、いっその事一族諸共死んでくれないかな。誰も困らないし。

476 :
数年前北海道ツーで宗谷岬目指して走った時に
一番ガッカリしたスポットが稚内駅だったといっても過言じゃ無かったなw

最北端の駅がオサレスポット化してどうするよっていう。
もっとこう、よくぞここまで来たみたいな重みを感じさせて欲しかったわ。

477 :
>>475
そんな陳腐な煽りしかできないのか?
もっとイラっとくる文章練れよ単発w

何でこんな出来損ないなんだろw

478 :
>>477
連日全方位にケンカ売ってるけど、この調子だと北海道で緑のエアライズと紙パック酒見つけたらガソリンぶっかける輩が出ないとも限らないな。気をつけて

479 :
>>473
お前の書き込みで道具決めたり止めたりする奴より自分で決めて敢えてピコラとか使ってる奴のほうが上級者っぽいけどな。
ピコラの存在すら知らなかった俺からすると。

480 :
>>478
違う違う、ケンカ買ってるだけ。
口プロレスは設立当時から2chの華だろ。

481 :
>>478
指差してクスクス笑われるくらいだから大丈夫だよ。
そこまで関わりたく無いだろ。

482 :
>>480
えーっと、誰も喧嘩売ってないけど、
ちょっと小馬鹿にしてるだけだよ。

483 :
一方その頃…
カインズでバンドックのツーリングテントの安売り(3000円)を見つけ即購入してウキウキで帰宅した俺がいる

484 :
顔真っ赤にしてるバカが笑えるわw

つーかさ、>>472みたいにマンセーしかしない、使ってるかもしれない人に配慮してレビューもできない、
馴れ合いしか認めない、なら2chの存在意義って無くないか?
フェイスブックとかインスタと勘違いしてね?

485 :
元気なのが2人ほどいるな

486 :
>>484
たいしたレビューも出来ないのに?

487 :
>>485
2chは俺みたいに必死なゴミみたいなのから憎悪される奴がいなくなったらつまらないだろ

488 :
いいぞもっとやれ

489 :
>>483
良い買い物したね。
リッジポール付きで前後室、前後出入口は好きな形だね。使い倒しましょう。

490 :
>>485
まあ両方とも俺の自演なんだけどな

491 :
>>487
まだ自分がゴミという自覚は無いんだね?

492 :
>>489
突然亀レスw
声出して笑ったwww

493 :
キャンプ場はお互いの信頼が前提だからねぇ
実力行使しようと思えば簡単なものよ
写真さらして自ら憎悪買ってるなら現実世界で何が起きても自己責任よな

緑のエアライズとパック酒のやつ見かけてもくれぐれも何もするなよ?

494 :
>>492
悔しい時に草はやし始める癖は直した方が良いよ。

495 :
>>493
楽しみにしてるわw

496 :
>>495
たから大丈夫だって。
指差して笑われるくらいだから。
心配すんなよ。

497 :
>>490
情緒不安定すぎるw

498 :
>>496
"たから大丈夫だって"
自分のタイプミスだが中国人のカタコトみたいになっちまった。

499 :
なにこれ(´・ω・`)

500 :
誰が一番頭おかしいか言い当てるゲームだろ、しってる
>>493
>>494
>>495
さぁどれだ

501 :
>>477
このスレで出来損ないなのはおまえだけだぞ?
こんな老害でも生きていける事に感謝して謙虚に過ごしてR

502 :
で、オサレスポットと化した稚内駅は、それで観光客の数は増えたの?評判は?知るわけないか

503 :
そんなことより梅雨なんだし雨キャンプについて語ろう!

504 :
雨の日はキャンプ無理だわfzx750なんで
何であんな前傾エンジンしたんだろうな雨でプラグホール水浸しなるのわかってるだろうに

505 :
火山灰混じりの雨の中キャンプ張った事ある
もう絶対に二度とやらない

506 :
>>503
雨ならキャンプしたくない。バイクも乗りたくない。けどちゃんと準備したら意外と楽しいかもしれないな。

507 :
テントやタープ叩きつける雨音聞きながら酒飲むのは風情あっていいけど
翌朝の撤収考えると憂鬱なるんよな

508 :
雨に備えた装備や工夫を活かすチャンスと、心構えができてると楽しめる
むしろ
嵐よ来い!と

509 :
今かよ!ですが、冬キャンプで寒さを乗り切るアイテムって何ですかね
夏のボーナスで買っとこうと思いまして。
湯タンポとかですか?

510 :
薪ストーブ

511 :
>>509
モンベル#0、ハクキンカイロ複数個
暖房関係は寝る前には消すんだから、眠ってる時のグッズも重要だべ

512 :
>>509
床冷え対策として、しっかりとしたマットが必要、背中が冷たくて寝られないと言うのはよくある話

513 :
余分にウルトラライトダウン的なコンパクトな奴もっておけばだいぶ違うよ
あともこもこ靴下気にはなってる

514 :
それいつものアウアウ質問だぞw

515 :
シュラフやマットは相応のを所持してる前提で、ガソリンストーブかな
冬キャンプではこれがあると心強い
つか、俺が欲しいw

あと、外に居る時の防寒着はバイクの冬装備で大丈夫、というかバイク用に勝てる防寒着は無いと思う
特にオバパンは防寒着として超優秀

516 :
オバパンってたまにオバハンと読み間違えるよね

517 :
暖房関連は就寝時には使わないんだね!
まぁ、危ないか(((^^;)

518 :
ラージポンポン?

519 :
寝る前にお湯沸かしてペットボトルに入れタオルでくるめば湯たんぽ。

520 :
>>509
冬キャンプによる。
ゆるキャン△なのかガチキャン凾ネのか。
寝るだけに関してはとにかく良いシュラフだな。

>>519
子猫乙

521 :
>>509
2月の雪中キャンプでコールマンのクイックヒーターに救われた

522 :
ガチキャン😇

523 :
今日は天気も良いし絶好のキャンツー日和だぜ!

https://i.imgur.com/xQqSexw.jpg

524 :
かーぜに揺られてぶーらぶらなう
https://i.imgur.com/2LWNAkX.jpg

525 :
>>480
>口プロレスは設立当時から2chの華だろ。
イタタタタwwww

526 :
>>524
もじもじ君もキャンプするのか

527 :
>>523
いいな
どこら辺?

528 :
>>527
信濃大町の山岳博物館のそばだよ

529 :
>>526
www

530 :
もう触んな。

531 :
>>526
するぜ!

532 :
>>523
最高じゃねーか!羨ましい!
ただ、2枚目の画像がデカイのでちゃんとリサイズしてからアップしてくれ。サイズに対しての中身がショボすぎるのも残念

533 :
大丈夫か?

534 :
>>457
ドンキにレインウェアみにいくわ!さんきゅ

>>454
ゴルフレインウェアって袖とれたりポケット部分に穴があいたりしててバイク乗ってると雨がどんどこ入ってくる🏍🌧💦ずぶぬれ

535 :
>>534
今日の楽天スーパーセールに有名バイクウェアブランドのレインウェアが半額で出るぞ

536 :
>>532
2ch慣れてないのでリサイズのやり方分からんし許してくれ
しょぼい携帯の写真なんでそれなりの物しか撮れんのよ
デジカメでも別に撮っているけどね
やり方がよくわからんけど、近くで撮ったもう一枚アップしとくね

https://i.imgur.com/u4AjhQu.jpg

537 :
>>478
2chでムカついたやつと同じテント使ってるという理由でガソリンぶっかけるの?

538 :
>>536
>>523の写真もベストなサイズだ。
この2枚は今の写真なの?うらやましか。

539 :
>>537
さあ?俺の事じゃないんで
以前口論になった後、不在時にテント燃やされた爺さん見たことあるわ
高圧的な爺で同情の余地はなかったが

めんどくさいことになる前に俺も撤収した

540 :
>>536
梅雨の晴れ間は一年で一番良いな

541 :
>>539
作り話書くスレじゃないんだけど

542 :
>>539
にトラブルがあったらめんどくさい事になら無い様にシカトすれば良いいですね?

543 :
>>538
これらは今日の午前中に撮った写真です
今は群馬に近い長野の道の駅で休憩中
あー 明日からまた仕事に戻らなくちゃ
>>540
完全に同意

544 :
>>536
いいね
キャンプの写真は?

545 :
>>544
しまった!!スレ的にはキャンプの写真を貼るべきだったな
デジカメには何枚か撮ったけど、スマホじゃ撮らんかった
因みに利用したのは長野県のかじかの里公園キャンプ場と和平公園キャンプ場っていうトコ

546 :
>>534
二輪館の入り口に1980でレインスーツってのがあったよ。

547 :
ムレムレになりそう

548 :
内山、平日計4張り しかしうち1が俺の5mの位置に設営
一気に下がるモチベーション 泣ける 泣けた 何故広大な場所でワザワザここにはる? 練馬ナンバーのカス夫婦

549 :
ワンショルダーじゃなくて、両肩で背負えるツーリングキャンプバッグはないものか
乗車時はちゃんと取り付けるやつ

550 :
>>548
癪だけど他の場所に張りなおしたら?

551 :
>>523>>536
なんという良天候&グッドロケーション
自然の中で赤が映えるなあ

552 :
広いのに近くに張るやつはたまに出くわすな
前回行った時は直近+テントの出入り口対面で最悪だった
初心者っぽかったけど終始そいつはテントの方に向かって座ってた

553 :
>>515
ワークマンのライダース持ってる(着用したことない)んだけど、風遮断するから代用できるかな?
オバパンってモコモコ暖かいの?オススメが知りたい

554 :
>>553
モコモコ暖かいよ、ダサいけどw
オバパン履けば真冬に高速走ってても下半身が冷たくなる事はないな
オバパンはどれも似たり寄ったりだが、強いて言えばタイチのカーゴオーバーパンツがシルエット細めなのでダボダボさせたくないならオヌヌメ

555 :
>>539
北海道中標津町でキャンプをしていた男性が、突然男にガソリンをかけられライターで火をつけられ死亡した事件で、
北海道警中標津署捜査本部は14日、男性を殺害したとして、住所不定、無職、ピコラ・スキレット容疑者(47)を殺人容疑で逮捕した。
捜査本部の調べに対しピコラ容疑者は
「インターネットの掲示板で馬鹿にしてきた人物と同じテントで男性が酒を飲んでいたので焼き殺した。自己責任だ。」
などと供述しているという。
ピコラ容疑者は、3年前にも、口論の腹いせに高齢者のテントに火をつけ、逮捕された。
取材したピコラ容疑者の父親の話によると、ピコラ容疑者は統合失調症で、過去に複数回の長期入院歴があり、最近は通院していたという。

556 :
何人の設定だよw
腹いせで火をつけるなら完全責任能力だな。

557 :
>>535
どれのことだかさっぱりです、隊長!

558 :
>>550
ペグ打ち完了&荷物全バラ後の出来事…orz

559 :
>>555
ちょっと面白い。

560 :
>>555
ワロタw

561 :
夜に炊事場で大暴れして備品とか散らかしてるクソガキ注意したら
次の日の朝にテントにコーラぶっかけられてたことがあるからちょっとワロエナイ
フライがベッタベタ&虫が大量という悲惨な状態だった

562 :
自分は16時頃友達と酒飲みながら話してたら斧持ったオッサンに静かにしてって言われた事有る
そんなに騒いでないし、まだ18時だから〜的な事を言ったら突然怒り出してテント破壊されたこと有るわ
すぐ警察呼んだけどオッサン見つからなくて最悪だった

563 :
>>523
うらやま

名前がスキレットって

564 :
>>562
16時なのか18時なのかハッキリしろ。

565 :
正直どこにでもガイジみたいな人達は湧くからなぁ 俺は見ざる聞かざるにしちまってるわ

566 :
>>555
ガチのニュースかとおもっま

567 :
がちキャン凸


おっさんがマボロシだったってことか…

568 :
がちがちうるせーなお前ら

569 :
ふにゃキャン▽

570 :
斧持ってる時点で口答えしないけどな。

571 :
そういや内山牧場キャンプ場ってUQなAUの電波入りますか?

572 :
ヘルキャン▽ 八甲田編

573 :
>>570
それね
こちらがまともな大人の対応をしない時点でダメだよね
常に試されてるのは自分

574 :
https://i.imgur.com/aiSs9lK.jpg

575 :
(・∀・)ニヤニヤ

576 :
そら16時から18時までずっと静かにしてと斧持って言い続けてたらおっさんだってキレるわ

577 :
>>545
和平公園は去年の秋行くつもりだったんだけど、台風でキャンセルしちゃったところだ!
いいなー

578 :
斧を持ったオッサンは湖畔のキャンプ場に現れると相場は決まっている

579 :
>>561
注意のし方がまずかった。
「コイツにかかわったらヤバイ」とあいてに解らせるやり方でないとダメ。

580 :
>>578
うざいリア充カップルを目の敵にしてくれるので嫌いじゃない。

581 :
>>580
アンアンシーン終わってから襲撃するしちゃんと空気読んでくれてる。
中々気が利いてるよなあいつ。

582 :
>>548
分かる。
俺も内山で最近同じ経験あり。
しかも目の前。相手はバイクのグルキャンだったけど、何故ここにと思ったわ。
まあ内山牧場でもそこは見晴らしの良い良い場所なのは分かるけど。

583 :
突撃隣の晩ごはんがしやすいじゃん?

584 :
あそこは広いけど微妙な斜面が多いので快適にテント張れるポイントは意外と少ない
よって自動的に密集

585 :
俺、すごい水平に拘るんだけど(寝つきが悪くなるから)、慣れなのかなぁ・・・

586 :
三半規管を鈍らせる魔法の水があるらしい

587 :
>>548
あるわー
ガラガラなのに横で設営されて大音量のいびきで寝れなくて
文句言って移動させたわ

588 :
起こしたんだ、夜に

589 :
ガラガラの場合、最低20mくらい離れて設営して欲しい

590 :
>>548
夫婦やカップルは二人の世界に没頭するから
気に入った場所に張っただけ
君のことなど眼中にもない

591 :
>>590
いや…
だから周りを少しは見ろ、気にしろって話だろw

592 :
>>585
エアマット使おうよ

593 :
>>591
だから
そんなこと言ってもまったく気にしないって話だろマヌケ

594 :
>>587
>>541

595 :
閑散期のふもとっぱらですぐお隣にファミキャンの人が設営しだした時は泣きたくなった
静かだったし晩御飯誘ってくれたりで何だかんだいい結果になったけど

596 :
>>591 ゆるい直線のカーブで10センチ大の石踏まされて 肋骨4か所折って
前にやったアスベストの粉塵が 脊髄に入って 貧血で何回も死にかけた

597 :
>>590
カップルに限らずほとんどのケースがそれだな
誰かのそばが良くて隣に張ってるんじゃなくて良い場所だからそこに張ってるだけ
そういう奴は他人なんか眼中にない
自分の隣に来たと文句垂れてる奴が自意識過剰

598 :
田代運動公園で高校生達が撤収だと思ってすぐ隣にテント張ったがなんと彼らテントもタープも貼らずそのままブルーシートの上で安物寝袋で寝ていた多分地元の高校生だと思うけど感心した、まだ4月のはじめ頃

599 :
キャンツーやる人も色々だな
有給取ってやっと平日のキャンプ楽しめる思ったら5m至近距離じゃガッカリだわな
カップル、ファミ、グルんなことはどうでもよくて 声や表情確認できる距離まじ勘弁 キャンプのときは本当に1人になりたい

600 :
>>599
人がいるキャンプ場に行かなければいいだろ

601 :
>>595
このレスみて思ったんだけど
すいてるのに近くに張る人って
あとで話しかけようとかおもってんじゃないの?

602 :
>>548
移動すれば良いだけじゃないの?

移動するのは気が悪いって遠慮した?

603 :
気が悪いもあるかもしれんが単に移動が面倒なのでは

604 :
何事も我慢よ
一夜の隣人とはいえ一応声掛けて世間話くらいしてやれよ

605 :
脳腫瘍に成ってしまって手術して 脳を放射線で焼いてしまって一部無い

606 :
生活保護も子供がいる時に32歳から4,5年経験してしまった

607 :
ボードを一日100枚張っても評価されなかった 俺が行った工務店の一つが
2週間でほぼ家が建ったところへも行って仕事をした

608 :
>>604
コミュ障にそれができると思うか?

609 :
>>603
モチベーション下がって泣ける、泣けた、とまで言ってるからさあ。

だったら面倒だけど移動すれば良いんじゃないのかなって。
まあ、せっかく設営終わったら移動は面倒なのは認めるけどw

610 :
雇用保険の支払い履歴無いから 自分の能力が劣っているといつも思っている
ので、勉強したいが 雇用保険履歴が無いと 自費で職業訓練しないといけない

611 :
嫁と子供が複数人に侵された妄想を訴えたら 馬鹿にされてキレて殴ってしまって
精神病院へ入院させられた 病院に行く度にその話をしているが
 誰も幻覚じゃ無いと言って紅

612 :
追い出された感はなかなか負け犬っぽくてきついんじゃねーかな

もっといい場所見つかればアレだが

613 :
>>579
ブルマはいて斧持って
注意しに行けばいい

614 :
>>613
  ブルマはいて斧持ったところで駐在が来て 正座

615 :
読経
は迷惑になるから賛美歌を熱唱

616 :
>>548
そーゆー輩は、広くて空いてる駐車場でもなぜかピッタリ隣に駐車してくる
人がいるところに集まるというか、目標物がないとダメっていうのは一定数いるから、まぁ運が悪かったんだなー

気持ちはわかるよ!ドンマイ!

617 :
キャンツーでタープ持っていく
余裕あるかな?

618 :
>>617
レス乞食

619 :
>>616
よくわかる例えだね。
ガラガラの展望台駐車場とかで、バイクが1台とまってると、来たバイクがその付近へ停める>わかる
4輪が1台とまってると、4輪がそこから1〜2個分あけて停める>わかる
4輪が来て4輪の真横へつける>なんやねんこいつ^^; でも実際に居る。

620 :
テントは点在させるけど、バイクはバイク同士固まらせるわ
バイク専用じゃないなら車のじゃまになるだろ

621 :
>>620
管理人?

622 :
ガラガラの駐車場に停めて用済ませて戻ってきたら、マスツー集団に囲まれてた時の面倒臭さは異常
そこに停められたら俺のバイク出せないんだけど?って位置に停める馬鹿は喧嘩売ってんのかと思う
こういう奴等にキャンプで近くに設置されたら鬱陶しいだろうな

623 :
>>618
アホなの?

624 :
あれだろ。トイレでがら空きなのに隣で用をたしたながらチラチラこちらを見てくるみたいな。

625 :
>>617
>>623
アホなの?

626 :
バイクレインウェア
楽天でだいたい5000円
たっかい😹

穴空きゴルフレインウェアで我慢して
浮いた金でグランピング行くか悩む😔

627 :
>キャンツーでタープ持っていく余裕あるかな? 
まぁ米軍はポンチョで代用する余裕がある

628 :
>>626
 それはね 高速走行でデロデロになるかならないかの違いだよ最低でも9800円クラスでないと濡れネズミロッキー

629 :
ガマンならん
アルミケースフルパニアアフリカツイン見積もってくる

630 :
 XLVなら感動する 

631 :
>>626
あれ?
バルカンsの人?

632 :
>>626
浮いた5000円でグランピング?
買ったほうがいいよ
防寒具にもなるし、バイク用のレインウェアは専用だけあって快適

633 :
5000円ではグランピングの枕代くらいしかならんだろ

634 :
バイク用のレインウェアをケチる奴がグランピングw
それって、一食だけ豪華にしたただのキャンプだろwww

635 :
グランピングって一泊2万スタートのイメージだったわ。

636 :
グランピング言いたかっただけじゃないか?
グランピングが何かも知らないで…

637 :
田舎のキャンプ場でバーベキューの食材だけ用意して「グランピングでござい」ってやってそう。

638 :
バイクでグランピングする奴は一万円のカッパを安いと思ってそうだ

639 :
>>626
そこでコミネですよ!

640 :
一万のカッパは安いだろ
グランピングはできない

641 :
これはグランピング?
https://i.imgur.com/7muXQN8.jpg
https://i.imgur.com/Qbjweqj.jpg
https://i.imgur.com/5xRk8kJ.jpg

642 :
これは斧オジサンのターゲットだw

643 :
>>641
個人的には3枚目が好き

644 :
カブでグランピング
https://carview.yahoo.co.jp/news/motorsports/20171127-10278178-carview/1/

645 :
>>598
おまえが居なかったらアッー

646 :
俺はビジホ+地場の居酒屋でいいや 

647 :
>>626
ワークマンなりドンキに行って買えばいいのに
ちなみにさっきメール来たけど2りんかんで1980円だってよ
https://2rinkan.jp/sale_campaign/okaidoku/
透湿性考えなきゃ3000円位あれば買えるんだから

648 :
透湿性と言うかベンチレーションちゃんとしたやつ買った方がいいぞ

649 :
>>646
何でこのスレにいるの?

650 :
>>649
  あら ナタ男れすか こぇぇぇ

651 :
レインウエアスレあるからそっちで聞きな

652 :
>>650
邪魔だから消えろよ

653 :
>>652
  気合い入れろよ Rとか 

654 :
また変なの湧いてんな
梅雨入りの影響か

655 :
両手に斧。おじさん。

656 :
後からすぐ隣に入ってくるケースって、その場所は何かしらの好条件があるからじゃないか?
見晴らしがいい。炊事場に適度に近い。整地が十分されている。駐車場が近い。とか、
悪条件で誰も来ないだろ、って場所を選ぶのがソロキャンパーの作法なのでしょうか。

657 :
ソロだからって悪条件のとこ選ぶ必要はないでしょ。隣に人が来ても気にしなきゃいいと思うな。話しかけられたら適当に話せば良いし。
完ソロしたい人達はキャンプ場に行かない方が良いのでは

658 :
乗り入れ可能なら遠くても誰も来ない場所に張るけど
乗り入れ不可の場合は入り口近くで良さげなところに集中するのはどうしても避けられないよな

659 :
近くに来たキャンパーは、周りに人がいるいないよりも場所を優先してる。
一人になりたいソロキャンパーは、人が来ない場所を選ぶしかない。

自分が考える優先順位と他人の考える優先順位なんて違うのだから、思うようにはいかないよ。
神経質な人って大変ね、鈍感なほうが楽に生きれるってことですな。

660 :
人が近くに来たとき威嚇すれば離れたとこ設営するかも

661 :
景色 水、トイレなしより人害のがはるかにキツイ
上でも出てるけどスーパーのPでもがら空きしかもワザワザ遠くに留めてるのにワザワザ 横付けするキトクつーか理解できない人がたしかにいる なんなんだろあれ

662 :
お、あそこがバイク駐輪スペースかな?
(近づいて)あ、ちげーわ
でも面倒だからこのままここ停めよ
みたいな

別に悪気はないんだが、隣に停められたら嫌なもんか?

663 :
ここではキャンプ絡みで書いていたけど、世の中は自分が思っている善悪・常識非常識・利益不利益だけでは動いてはいないよ。
信じられないような他人の行動も、その人には理由があるのでしょう。
また、自分が思う正しい行動も、他人からはおかしく見えているかもしれない。
いろいろな人と関わるのが一番の勉強だなと、つくづく思います。

664 :
やたら煽ってくるから急いでるのかと先に行かせたら異常にゆっくり走る人いるでしょ
そういうタイプだとおもう
他人との距離が遠すぎると不安になるタイプ

665 :
レインウエアは多少でも透湿性能無いとダメだよ
防水が意味無いほど内部結露する ビチャビチャ

666 :
ネットでグランピングみたら1.8まんだったので普段良くとまる1.3まんホテルと
差額5000円をレインウェアけちったら
行けるかと😹はいレインウェア買います

カワサキショップでバルカンs見るついでに二輪かんいこ

667 :
寝袋、銀マット、テント、そして着替えだけ持ってツーリングに行ってきた。
一泊目はネットカフェ、二泊目は街中の無料キャンプ場を使った。
正直、一泊2200円のネットカフェのほうが過ごしやすかった。
フリードリンク、パソコン、雑誌や漫画読み放題・・・。

キャンプ場は俺1人しかいないから怖かった。DOQNにからまれるんじゃないかって。
飯は近所のショッピングモールで半額弁当を調達したから良かった。

帰宅してから寝袋を干したり、朝露でぬれたテントを乾かしたりと結構手間かかる。

楽しめるかどうかも才能や能力や嗜好に左右されるのかなぁ。

668 :
カッパはケチると雨の日に乗るのが嫌になるぞ。
俺はゴア以外は着たくない。

669 :
ゴアってそんなにいいの?
高いと乱雑に扱えないから不便になりそう。

670 :
蒸れないのはかなり大きいよ
不快感がほとんどなくなる
ただ、使う機会を考えるとわざわざ買うかは微妙なところ

671 :
ゴアテックスに過剰な期待はしない方がいいよ
レインウェアの中では蒸れが軽減されるだけで蒸れないわけではない

672 :
カッパはテントと同じで消耗品だよ。
数年したら買い換える。
大汗をかく前提のチャリ用のベンチが沢山ついたゴアのカッパ使ってるけど
バイクで使う分には蒸れる事はほとんどない。
上下で5万くらいするけどな。

673 :
カッパは2000円から5000円位ので
十分だぞ

674 :
個人差があります

675 :
>>670
蒸れにくいか、振りそうなら着てしまえる のは、大きい。

676 :
>>663
俺もソロでひっそりキャンプしたいときは、場所をよく考えて設営してる。できるだけ人が来なそうな場所。
仕方ないよね、離れてくれって言える権利が明確にあるわけでも無いし。

ある程度は鈍感な方がいいと思う。神経質だと何かと辛い。

677 :
>>667
やっぱり漫画喫茶の方が「過ごしやすい」と思うよ。キャンプなんてめんどくさい。火とか使っていろいろできるけど、それだっていろいろめんどくさい。

そういうのを楽しいと思えるかどうかだよね。完全に趣味趣向、嗜好の問題だと思う。才能や能力はあんまり関係無いんじゃないかな。

678 :
>>673
それどんなやつだよw
貰っても捨てるわw

679 :
5万先輩パネェっす

680 :
>>678
それもらうわ😸

681 :
今のゴアテックスは永久保証もやめちゃったし
他社から同等の防水透湿素材が出そろって随分経つしで特別視する理由はない

682 :
実際、透湿性に値段ほどの差はねえんじゃねえの?

防水透湿性生地の透湿性能比較実験
http://www.geocities.jp/chonai_yama/research/examination.html

ブリザテック レインスーツ
https://store.shopping.yahoo.co.jp/fieldstore/8800.html?sc_e=slga_pla

山も登るしチャリも乗るから俺はゴア使ってるけど、バイクだけなら使わない。過剰スペックだと思う。

683 :
>>597
いや、他人と距離を取りたくて平日の内山牧場に行って、他の場所はがらがらなののに目の前にテントを設営された時の、虚無感。

684 :
バイクとチャリはゴアテックスシェイクドライ
山はティフォン

685 :
嵐になったら走らないしイージスで充分だ
かなりの大雨で走っても中は濡れないし

686 :
こ、これは
https://ja.aliexpress.com/item//32828881189.html

687 :
冬はこれ着てシュラフにも入れるんじゃね

688 :
>>641
ストンピングだな

689 :
>>677
それは単に自分にスキルがないだけでしょ

690 :
カッパ着用時の快適さはカッパ性能よりもインナーで決まると思う派

691 :
これ投げ売りしないかな
今楽天で26700円ぐらい
両ドアが変態ぽくて好きなんだが
https://i.imgur.com/l1LlrfO.jpg

692 :
俺はゴアテックスまではいらん派。
むしろ背中ベンチあるとかそういった抜けある方を重視する。
山用品と違って走行風あること前提の作りの方がいい。

693 :
>>686
aliexpressとか踏まそうとするなよ

694 :
>>689
スキル以前に、漫画喫茶の方がキャンプに比べて「めんどくさくない」なのは当然だと思うよ。

キャンプはいろいろ手間がかかる。そして俺はその手間が好きだ。炭火や焚き火も手間がかかる。でも好き。
バイクだと持っていける装備も限られるから、基本的に快適さはどうしたって漫画喫茶に劣る。けどキャンプが好き。

好きか好きじゃないか、って問題だよ。スキル云々はその後の問題じゃない?

695 :
ただ寝泊まりするだけならホテルにでも行けば良いのに
漫画喫茶より快適だよ

696 :
>>676
近くに設営し始めたら、

先に忠告しておきますけど、
私、イビキがヒドイんですけど、
近くで大丈夫ですか?

と言ってみる。

697 :
ホテルの部屋に幕営すれば良いじゃなイカ

698 :
冬山登山だと山小屋の中にテント張ることもある

699 :
>>696
一般人「ゴメンなさい。近かったですね。少し動かします。」

斧爺「だったらイビキかけなくしてやるか?」振り上げる斧

700 :
>>697
デリヘル呼べるしな

701 :
テントプレイは別料金

702 :
テントを張るのがお上手な人に来て頂きたい

703 :
満喫のない田舎もあるんだよなぁ…
紀伊半島はホントなかった

704 :
毎朝ワンポールテントなら張り続けてる

705 :
>>696
一般人「そ、そうですか、あっちのテントサイトの方が良さそうだから移動しますね」

ガチムチマッチョ「是非、近くで聞ききたいわん」ウインクぱちり

706 :
>>693
おや?アリはお嫌いですか?

707 :
定期的に業者が沸くから嫌いな人もおるでな

708 :
今日明日晴れてるみたいまからキャンプ日和だけど外出るのが面倒くさい
仕事の時はキャンプ行きたくて仕方ないのになんなんだろうな

709 :
先週がら空きなのにわざわざ三メートルくらいのとこ設営しだしたバカいたから
どんなやつだって顔みようとトイレいくふりして見たら
女子大生くらいの女の子二人で一気に怒りが消えて
その日はなんか花が咲いたような日だったわ
聞こえた会話で登山部の練習できたみたい

710 :
素直でよろしい

711 :
女の子からすれば小汚い中年男は空気だったんだな
盗聴されてるのも気にならないほどの

712 :
盗聴じゃなくて、聞き耳を立てるが正しいんじゃないかい?

713 :
>>709
声かけられたのかよ?

714 :
>>709
その様子だと話しかけたりしてなさそーだ。勿体ない。どー考えても待ってるのに。

715 :
>>714
気持ちわりー
発想がストーカーだわ

716 :
車間距離を詰めすぎるクセ?がある人いるねえ 普通路だろうが高速だろうが。
1回見て不思議だったのは西武のモータープールの上り坂でつめ過ぎで、
前の車が坂道発進ミスで少し後退しただけでコツンといって、後ろのつめ過ぎな車の運転手が大声で怒ってたの。
後ろの俺らは、またされてイライラしてたわ。
あれ以来同様の場所では後続車がつめてきそうなら半クラで車体をゆすって注意を喚起してるわ。

717 :
>>704
お前のワンポールは中折れする短い奴だろ
使い物にならんわ

718 :
ソロキャン中に5m位の距離で設営した20代後半位の女3人組にガン見されて「あの人は自分の世界入ってるからダメだね」って言われたことあるな
どうやら他のキャンパーと交流したかったらしいけど
ああ、ソロって女からはそういう目で見られるのねって思ったな

719 :
4pのチャンスだったのに😥

720 :
にりんかんに原2スクーターで入ろうとしたらガン見されて思わず素通り😹
レインウェア平日に買いいこ💦ツラッ

721 :
原2スクーターも最近多いじゃん

722 :
用品店で原付見ても何も思わないから気にするな
バイクが入ってきたら車種排気量関係なしに何となく見ちゃうんだよ

723 :
だな

724 :
近所にあるから、自転車で行くこともあるわ
もちろん他のバイクの横に駐輪してる

725 :
>>718
作り話だとは思うがw
リアルで聞こえるように言ったとしたら
その女マジ基地だなw
その言葉を真に受けるお前はホームラン級の基地w

726 :
>>720
バルカンsさんですよね!!?

727 :
今日は近所の湖でキャンプしようと炭の準備をして焼き鳥の串も買ったけど、
準備途中でグダグダしてるうちにこんな時間になってしまった…
もうキャンプは諦めて、家で鍋を作って酒盛りをすることにしちゃった

ビデオカメラを新調したからキャンプ動画を作るつもりだったのに、我ながら
キャンプ根性が無いなぁ

728 :
動画かぁ

みんなどんな話題の動画みたいよ?
そろそろ自分の車載動画のネタが切れてきてなぁ

729 :
買い物まで済ませたのか・・・
別にそんなに焦らなくていいと思うぞ
初キャンプなんて準備万端で行っても準備不足が露呈するもんだ
今回の失敗を次に活かせられたら、それは失敗ではなくなる

730 :
初キャンプなんて書いてないじゃん

731 :
梅雨の貴重な晴れ間で森林キャンプ最高風が心地よい

732 :
天気が回復してよかった
https://i.imgur.com/5AZykza.jpg

733 :
>>732
鹿番長のアレを調理台として組み合わさせるご提案をさせていただきます

734 :
雨で
スキルが分かる
道具が分かる
形だけのテントか
ホンモノのテントか

735 :
マジなキャンプが目的で、移動手段がバイクってだけのやつ

バイクで移動するときに、野宿がわりにキャンプするやつ

いろいろいてたのしいね

736 :
>>728
忖度なしキャンプ場ガチ採点レーダーチャート
http://file.uranine.blog.shinobi.jp/79cbb9fe.jpg

いっつもいつも車載じゃ視聴者もダレる、驚きを与えましょう

737 :
>>734
誰もそんな判断お前に求めてないから

738 :
いや自分で分かるってことじゃないの・・・?
ハードな条件のときに実力が分かるじゃん
思ったよりやれたとか、まだまだだったとか

739 :
ケシュアのテント初貼りキャンプ
日が沈むと結構寒くなってきた
https://i.imgur.com/46CSBZo.jpg

740 :
距離は離れてるし、声も大きくないのに隣が中国語だとすっげぇ気になる
聞き慣れない言葉だとつれぇわ

741 :
チェックとガードにこっち一人残していける?

742 :
>>739
獣が出そうな場所だな
まさか まるごしじゃないよな
明日は猪鍋か熊のステーキか

743 :
炭持っていったんだけど火起こし出来なかった

744 :
>>742
こう見えて森林公園の人気キャンプ場だから周りファミキャンだらけでそこまで獣の気配ないよwソロは俺だけだから気配殺してるw

745 :
>>743
近くの小枝かなにか集めて先に焚き火して
その中に炭をくべて
そこから燃えた炭だけとって
料理や暖に使うんだよ

746 :
>>744
そうなのか
少しガッカリ
でも いい場所だな

747 :
>>743
ガスバーナーで炙ったり
ガソリンかけたりと色々あるよ

748 :
森林公園ぐぐったけど埼玉の?

749 :
>>748
俺かな?
違ったらゴメンだけど俺は島根の木次健康の森ってキャンプ場だよ

750 :
>>745
焚き火に炭をくべるのか 次の時やってみます ありがとうございます

>>747
ガソリンかけるのはちょっと怖い笑 ありがとうございます

751 :
>>733
検討しときます。だいぶ寒くなってきた。ワークマンイージス持って来といて正解だった
https://i.imgur.com/wgjcBPU.jpg

752 :
>>751
東日本はヤッパ日が暮れるの早いな
西日本の島根はまだ明るいわ

753 :
北海道とか日が暮れるの早いもんな
関東の感覚の時計でいると暗くなって設営も大変になってしまう

754 :
730
松ぼっくりさがせ
天然の着火剤

755 :
関東に行ってるガード居る? 彼女の処をガードに行って

756 :
ムァツボックリィ

757 :
今日は雨上がりで風が強い所が多いだろうから、春先ぐらいの体感気温かね

758 :
寒かったら
ライダージャケット着たまま
シュラフに頭まではいれよー
酔っ払って寝るのが一番いい

759 :
>>758
ジャケットは断熱効果あるかもだから
シュラフの上に掛けた方がいいかも?

760 :
俺の方に一人居るか? 逃げろ ピストル持ってる相手悪い

761 :
>>759
だな
その方が効率いい

762 :
キャンプ場で手前に張ると近くに張られる
一番奥に張れば誰も寄って来ないよ

763 :
>>762
甘いな
隣ラーはどこまでもついて来るぞ

764 :
問題無いけど

765 :
子供が多分人質に成ってる

766 :
つうか、立地のいい場所はみんな寄ってくるだろ
近くに張られると嫌な奴は、トイレも炊事場もだいぶ離れた隅っこに行けばいい

767 :
俺は、駐車場の隣ラーが死ぬほど気になる。

768 :
隣ラーのこと皆嫌いなんやな
俺も好きではないけど…もだ
いかにバレないか、もしくはバレた際に向こうはどんだけ気まずいんだろうと考えながらオナニーするのが大好きな変態紳士
子供連れのファミキャンだと尚興奮するわwww
但し事前・事後に顔があった際には基本的に何事もなかったかのように穏やかに挨拶する(絶対に顔には出さないが鉄則)

769 :
隣ラーとか言う言葉を使う方達の方が気になる

770 :
隣でラーメン食べてる人かな

771 :
近寄られるのが嫌なら誰も来そうにないダメな場所に張らなきゃねえ
良い場所に居座って近づくなって怒り出すとか
サイコ野郎じゃねーかw

772 :
隣でオナラして気づくか気づかれないかのギリライン距離を攻めるのが真の隣ラー

773 :
>>753
今なら朝三時半から夜8時まで明るいよ

774 :
家族や恋人とか非ボッチグループは
タープや巨大な前室テントで華やかだね。
ライダーボッチだと、ちっさいテントで雨晒しの食卓セット。
とても貧相で可愛そうな感じに見える。

だから、小さくてもいいから目隠し程度のタープは欲しい。

775 :
>>768
絶対に顔には出さないが鉄則ってwむしろどんな表情なのか見てみたいわ

776 :
隣ラーは宇宙猿人なんだ友達に人ゴリがいる嫌いな人種はサラリ−マン 

777 :
 小さくてもいいから目隠し程度のタープは欲しい。
 トランクスのパンツが乾してあると目隠しになる

778 :
群集心理モロ出し 日本人
何事も人と一緒固まっていないと安心できないクズやろうども

779 :
>>778
いきなりどうした

780 :
だから一概にキャンプはこうあるべきだとか言えないんだよねバイクでは

781 :
昔はツーリングの宿泊費浮かす為にキャンプしてたけど、今はキャンプする為にバイクで移動してる

782 :
キャンプ2日連続ですると披露がすごい
年か

783 :
ストーリーキングか?
>>披露がすごい年

784 :
>>778
ファビョるってやつですか?

785 :
>>784
詰んでろカス

786 :
踏んだら孕んだ!孕んだ振る降る般若だ!童貞擦る無駄、フン出る春巻きはむ無理!チン毛ちぎり、看板塗る飛騨!安眠煮る焼酎安打!?半田ゴテ適時打!!原チャリ盗んだ!よくちょん切れるハサミだ

787 :
中国人には色気が通じない

788 :
俺テント3張り持ってて3〜4人用一つ1人用2種類を使い回してるけど
最大のこだわりはタープに絶対にシワを残さないで張ることと支柱を全て垂直に立てること
ロープにもゴムのジョイントを継いで風が吹いても朝までピシッとしている

回りのお父さんたちの立てたシワだらけのポールも傾いだタープとつい比較して
美しい俺のタープを見て惚れ惚れする(自己満足の極み)

789 :
アホの書く文章ってなんでこんなのばっかなの

790 :
アホだからさ。

791 :
タープの用途は日中の日除けか、雨除けなんだろうけど
バイクツーリングだと日中走ってるし、雨は降っても3日に1回
風があるとダメだし
労力の割に実りがないのでそのうち使わなくなる

792 :
>>791
ああ

793 :
タープの下にテーブルやイス、テント、キャンプギアなどがあれば夜露朝露から守ってくれる

794 :
まあ俺くらいになると買って一度も使ってないわけだが

795 :
みんなで小川張りしようや

796 :
クロノスキャビンで一気に解決です。
ぜひ買ってください。

797 :
出来るだけ和解して下さい 責任のある人はきちんと面倒見て下さい

798 :
俺もポンタシールド買ってまだ使ってないや
来週末晴れたら試し張りしにキャンプ行きます!

799 :
去年の夏休みは行程の半分は雨降り
タープのおかげでちゃんと濡れずに煮炊きできたのはありがたかった

800 :
夜露を経験した事ないキャンパーってすごいよね

801 :
テントなにそれ美味しいの

802 :
>>716
関西の人?

803 :
で、結論としてテントと、その上に張るタープは、どれがススメでやんすか?

804 :
結論も何も誰もそんな話してないわけだが

805 :
タークはヘキサかスクエアどちらがいいですか?

806 :
>>804
してるよ。
バカなの?
文字読めないの?

807 :
夜露朝露はアマゾンカバーとタープでしのいでいる 

808 :
>>791
タープ使った事無いのバレバレ
脳内レポートはいらないから

809 :
>>807
暴走族のチーム名かと思ったわw

810 :
タープはじめてはったけどむつかちい
慣れなんだろうけど

811 :
>>808
エスパー気取るならもうちょっと修行して来いよw

812 :
ノアズタープかっこいいな。
実用性はどうなんだろ?

813 :
>>812
生地が薄くて軽い、強い日差しは遮れない、風に弱い、大きさの割に日陰すくない。安い、かっこいい

814 :
>>791
キャンツー中雨ばかりの時もざらにあるわ
ろくにキャンツーした事ないんだろうけど適当な事を書かない方がいい

815 :
>>813
ありがと。
実用性はほぼなしか。

816 :
>>815
本気にするなよw
そいつ夜露や朝露の事も知らないんだぜw

817 :
拷問で性格が変性した 毎日怒鳴ることしか出来ない こいつをころして

818 :
最近また2000円タープ復活したから持ってないやつは買っとけ
にわかの俺でも簡単に張れるからこれからの季節重宝するぜよ
http://amzn.asia/hyS17oB

819 :
>>818
スノピに喧嘩売ってるのか

820 :
百均青シートをタープ代わりに…

821 :
郵便番号晒すとかすげぇな

822 :
ペンタは有効面積が狭いのが残念だよね

823 :
>>816
テントが濡れるのが嫌ならホテル泊まれよw
朝露が嫌とかどんな軟弱キャンパーだよw

824 :
>>818
これの色黒バージョンだしてくれねえかなあ。ダークグリーンとか。
この系統の色だと日遮ってくれなそう。

825 :
>>814
それでずっとキャンプ場にいんの?w

826 :
https://i.imgur.com/s1KLAXv.jpg

このタープ小さめで高さが2m以上有るからバイクにいつも積んでいる

827 :
>>814
スタイルは人それぞれ
雨の日はやらないって人も多いのでは?
自分基準でしか語れないのは視野が狭いよ

828 :
>>825
話そらして誤魔化すなよ

>雨は降っても3日に1回

何言ってんのこいつ

829 :
>>827
話が噛み合ってないんだけどw

830 :
>>829
延々と他人に噛み付いてる自分を冷静に見てどうよ
今日はもう寝たら

831 :
>>823
朝露が嫌だと軟弱とか意味不明
タープ使うのはみんな軟弱か

832 :
俺に似た話し方ののは キャッシュしか開かないらしい ナイフ 室内戦で勝てない

833 :
くだらない精神論が好きなジジイなんだろ

834 :
>>828
は?日本で雨の日の平均ってそんなもんだろ?
年に数日しかキャンプしないなら関係ない話だろうけど

835 :
>>827
元々自分基準で語ってるのは>>791じゃん

836 :
お前らタープのポールナンボ持ってってる?
俺はペンタだから
一本きりだけど出来るだけ木立で貼るようにしてる

837 :
>>829
すまんな
確かに的外れだった
酒飲みながら2chは良くないな

838 :
>>831
そんなことは言ってねえな
俺もファミキャンなら使うし
タープで雨除け日除けは分かるけど露除けってw
そもそも放射冷却で蒸気が液化するのにタープ張ってりゃ露に濡れないとかどんな理屈よ?

テントは濡れるもんだろ。嫌がってたらキャンプ出来ねえよ。だから軟弱って言ってんの

839 :
>>836
俺はヘキサタープだから補助ポール込みで4本
なかなかうまい具合に木の近くに張れないこと多いからね

補助ポール有ると張り方のバリエーション増えて色々対応できて便利

840 :
出来れば 今日のは やるな

841 :
逃がしてくれ

842 :
>>838
> タープで雨除け日除けは分かるけど露除けってw
> そもそも放射冷却で蒸気が液化するのにタープ張ってりゃ露に濡れないとかどんな理屈よ?

何だやっぱり使った事ないのか

843 :
話して逃がしてくれ 上の名前も聞いといて

844 :
やらんといて

845 :
やるな

846 :
最近のバイクなら新車でも朝露なんて気にもならないけど
レストアした絶版車でのキャンツーは朝露で錆やら電装が傷みそうで気になる

847 :
沢山居るから聞いといて 保険掛かってると思う

848 :
刃やと思う

849 :
相方みたいや保険

850 :
>>839
4本凄いな
でもしっかり張れそう
俺ももう一本くらい買って普通に張れる様にするかな

851 :
>>842
使って濡れるから聞いてるんだが
早く教えてくれよ
どうせ知らないんだろ ?w

852 :
ID:VJgpjUFF0←今日のピコラくん

こいつは虚言癖があるからまともに相手する必要はない。
タープで夜露防止できないというのも、スキレットは高温で使うというのも、
夏の北海道は毎年#5で余裕だという話も、毎回その場で思いついた事を言ってるだけ。
こいつの言うことはほとんど嘘だと思って間違いない。

朝露のメカニズムなんか小学校の理科で習うレベルだが、もし知らなくても
カーポートや自転車置き場など、屋根の下は濡れないというのは経験則で知ってそうなもんだけどなw

853 :
またキチガイが来た

854 :
>>853
どちらかと言うとあんたの方がキチに見えるんだが。
言うことも分からんでも無いけど考えたかは人それぞれなんだから
一々つっかかったり否定したりすんなよな。

855 :
タープ低く張れば夜露つかんだろ
うろ覚えだけど屋根あると放射冷却が弱くなるとかそんな理由だったはず

856 :
>>854
タープについて思ったことを書いただけだ
そしたら自分が否定されたような気分になって突っかかってくる奴の多いこと
しかもその内容がエアキャンパー乙とかそんなんばっか
794は持ってるから教えたのに自分に関係ないレスまでしつこく絡んでくるんだぜ?狂ってるよ

857 :
彼女の処へ行って

858 :
で、どっちがドヤ顔で炊事場でテント張るセミプロキャンパーなの?
上級者ぶってマウント取りたがる所はどっちもどっちだが。
炊事場君の方がちょっとウザいんで。

859 :
寝る時はタープの下にバイク突っ込んでおくだろ。
トイレに行く時とかハンドルに頭ぶつけたりするけど、
有効活用してるぜ感が良い

860 :
>>858
>>852やで

861 :
ハンモックって出番ないな〜と思ってるけどタープのついたハンモック欲しい病が発症した

862 :
IPスレって面白いよなw
虚言癖の知恵遅れやら必死に煽っても相手にされなかったのを根に持ってるくだらない雑魚やら
日をまたいでも分かるもんなw

そういやピコラくんは典型的なこれだな。
http://i.imgur.com/MmnkLuh.jpg

863 :
>>862
炊事場でテント張ってた奴がそんな感じだったね。

864 :
アウトドアショップに行ったら店内凄い事になってた
バイクで行ったから関係なかったけど駐車場待ちの渋滞おきてたし、
店内は家族連れで大混雑
店内ちょっと見て回ろうと思ったけど、結局目的の釣り用のハリス
買ってすぐ帰ってきた
ボーナスシーズンに入ったからなのかね

865 :
キャンプってそれなりに金のかかる趣味だし
これに手が出せる層は恐らくここ数年の景気回復の恩恵を受けてる人達
この人らが金を使う事で底辺にも少なからずお金が行き渡る

866 :
>>861
これからの時期が本番だし慣れると地面で寝るのが苦痛になるぞ

867 :
>>863
そういえば『公園でテント張る』変な人もいたけど、どこぞの半島の国では
そういう人が多過ぎて社会問題になってるって報道されてたな。
#まぁ最初から日本人の思考じゃないとは感じていたがw

868 :
今時サンシェード張る人のいない公園も少ないとおもうけど、
地方はいないのかな?

ちなみに今時のキャンプ場でない普通の公園はこんなでしょ?
http://www.chibanippo.co.jp/news/local/191914

869 :
うへえ

870 :
こんな状況じゃのんびりできねえよ

871 :
>のんびりとした時間が流れる

異議あり!

872 :
芋洗い場かな?

873 :
>>644
上島竜兵か?

874 :
近所の少し大きい公園も夏になるとこんな感じ(こんなにはいないが)ビーチテント?的なのが多い、時々コンパクトタープが張られたりする

875 :
ガキの奇声と馬鹿親の怒声と犬の鳴き声と大音量の音楽と酔っ払いの馬鹿騒ぎ声が溢れるのんびりした時間です

876 :
ソロツーテント試し張り
中野セントラルパークにて
https://i.imgur.com/Od5XymH.jpg

877 :
あそこでおっさんがソロテント張るのは中々勇気がいるな

878 :
>>805
スクエアの方が有効面積広いしアレンジもきく
なによりちょっと経験積んでる感がしてカッコいい

879 :
>>518
懐かしいな

880 :
タープは普段はバイクにかぶせてるわ
ちなみにスクエア

881 :
https://goo.gl/images/61UMFU
船橋アンデルセン公園

https://goo.gl/images/aLfoh9
小金井公園

https://goo.gl/images/txCmmJ
昭和記念公園

https://goo.gl/images/fkBHwC
稲毛海浜公園プール

882 :
>>876
トイレの所の屋根付きの室内でやれば汚れないね

883 :
>>876
おまえそれ下手すぎだろ

884 :
>>883
ハハハ
テントの中じゃなくテントの下にコットを敷くとこうなるのだ

885 :
>>881
小金井公演以外は難民キャンプじゃないかw

886 :
>>883
オマエは>>876の凄さを分かってない
何度で言ったら皇居にテント張るようなモノ
これも田舎者には分からない例えか
>>876ここはもはや俺たちが知っている中野ではない
テントが最も似合わない場所

887 :
兵庫のちくさ高原でソロキャン。
朝ご飯の準備中にラジオから警報鳴り出し、揺れる大地。

揺れはたいしたことなかったけど、びびったわ。

昼までゆっくりしたかったけど急いで撤収

私は休みで良かったけど、被害に遭った方や、通勤で苦労された方は大変ですね。
頑張って下さい。

888 :
>>886
 よくワカランが、女子大での講演を頼まれて 壇上にあがってテント張るような感じか?

>>887
ちくさ川の河口付近で幼少期をすごしてた関西在住のものだが、
バイクはサイドスタンドだったので全部無事だったわ(将棋倒しかと焦ったが)。
揺れ初めて数秒後に携帯が緊急の音出しだしたねえ^^;

889 :
>>876
ハート強い

890 :
平和公園でテントを設営するようなもんかな?

891 :
こういうのいいよねhttps://m.youtube.com/watch?v=nxf31LGFoN0&t=50s

892 :
中野セントラルパークってビル前の公開空地みたいなとこでしょ
ただの変な人だよ

893 :
そんなとこで設営とかただのやべーやつじゃん

894 :
>>891
川沿いは止めた方が

895 :
草が生えてない所は増水した時に水没するってマジなのですん?

896 :
>>892
一時間もすれば、警察くるよねw

897 :
やべー奴と思われたから誰も接近してこないんだろうなw
まあ東京ってところは自分に直接的な被害が及ばない限り他人の行動に無頓着な人々ばかりだが

898 :
東京は地方から来た田舎ものばかりだから基本冷たい奴ばかりだよな

899 :
皇居はテントを出した時点でお巡りさんに囲まれてちょっと署まで来いされるレベル
中野の空き地とは違うのですよ

900 :
>>895
そうだよ。頻繁に種が流されるから植物が茂らないんだよ。

901 :
>>899
>皇居はテントを出した時点でお巡りさんに囲まれ
まぁ「テロリスト達は皇居でテントを張って準備を進め・・・」なんて事になったら
『警察は想像以上に無能』となるからなw

902 :
>>818
これ、正面から突風来たら、パラグライダーみたいに飛んでいくような。

903 :
陛下だってたまにはキャンプしたいと思うんだよなあ
言ってくれれば詳しく教えてあげるのに

904 :
>>876だけど、他に中野区民はいないのか〜

あそこって休日になると海パンいっちょで焼くおじさんがいたり
小さい子どもを連れたお母さんたちやら子犬の散歩させる人
ピクニック気分であ〜んしている二人連れもいる(彼女無しこ俺には辛い)

屋台カーで色々食べ物売っていたりアルコールまで各種販売している

コンビニも有りごみ箱係の人もいてすごく清潔

思い思い楽しんでいてサンシェードやビーチテントを張る人達も多い
誰もソロテントを奇異な目で見たり
ましてや警察に通報するような人もいない

先輩方〜
火を焚いたり夜通しいるわけじゃなし
人の目を気にしすぎじゃないですかね

905 :
TDR渓谷でみんなキャンプ!

906 :
彼女をチェックしてガードを着けて

907 :
>>904
杉並区に30年住んでるけど、見たこと無いよ?
平成帝京大の話?

908 :
>>903
そういや皇室で二輪の免許持ってる人いるのかな
車は天皇皇后両陛下持ってるんだよね

909 :
今上天皇はポツダム免許だったから法的には二輪も乗れた。
もう免許の更新はしないらしいけど。
https://i.imgur.com/adC0Kl1.jpg

910 :
免許って国が個人に与える許可証だろ
皇族が誰の許可を必要とするのか

911 :
>>910
国会

912 :
毎日バカな事を書かないと気がすまないのだろうか

913 :
彼女の処へちゃんとガードついてる?

914 :
俺の方もチェックして

915 :
ひとひとぴっちゃんひとぴっちゃん

916 :
子供付いてたら墨になるよね

917 :
天皇はあくまで国民の一人であって国民の象徴シンボル。
何らかの権力は付帯されてねーでしょ。

918 :
天皇は国民じゃねえだろ
人権もねえし

919 :
http://webshop.rough-and-road.jp/products/detail.php?product_id=581433

ラフロのテールフィンサイドバッグ使ってる人いますか?
モタードの積載に悩んでた所、今日店で見たら良さげじゃないかなと思い。
バッグの安定度と走行安定性が知りたいのです

920 :
今の天皇はDC2のインテグラTypeR乗り回してるんだっけ?

921 :
>>918
人権すら無いってのは同意するが、
一応国民の範疇ではないのかな。イの一番の国民っつうか。

922 :
いや、まず「民(たみ)」ではないでしょうが

923 :
最近買ったもの
先っちょトングのハサミ
真下を照らせるランタン
ギューっとすればけっこうちっこくなる反発素材のクッションというか枕

いずれも低価格のものばかりなのに、次のキャンプが楽しみで仕方ない

924 :
確かに 「民」ではないな・・・・
人権どころか苗字すら無いしなあ・・・・
仕事として真っ先に思い浮かぶのは繁殖だものな。それも今やレッドデータブックに乗りそうな勢いだし。

日本人の中の1番手だと認識してたが、国民かどうかと言われると確かに微妙やな^^;

925 :
>>924
他所でやってくれないか?

926 :
>>925
こういうスレ違いの話を引っ張る奴は速攻NG登録でいいよ

927 :
>>926
了解

928 :
みんな星空を見るための道具持ってる?
せっかくキャンプ地の綺麗な夜空があるんだし天体観測もしてみたい
でも天体望遠鏡なんてバイクに積み込めるのだろうか

929 :
それいいなと思って調べてみたら、テントよりはるかに小さくなる天体望遠鏡って売ってるのね
しかもクソ安い(6英世)

930 :
目があるだろ

931 :
光学系は値段が全て
いいね?

932 :
>>931
何となくそういう気はしてたんだが、やっぱそうか…

933 :
>>928>>4

934 :
>>930
サンコン乙

935 :
>>933
すまんかった
自分で調べるわ

936 :
>>923
> 先っちょトングのハサミ

おそらく同じものを持ってるが、火バサミとして重宝してる
普通のハサミとして使ったことはまだ無い

937 :
>>935
いやこっちこそすまん
天体望遠鏡とか言ってるから間違いなく奴だと思ったけど俺の勘違いだったか
天体望遠鏡は持ってかないけどグーグルスカイはよく使ってる

938 :
>>936
牛乳パックを切り開くのに往生するしょぼい切れ味
火バサミで正解だは
つか縦型二次燃焼炉の上に載せたクッカーの蓋を開け閉めするのにとってもいい

939 :
天ちゃまはパンダ
見せ物だよ
ひどいもんです

940 :
>>937
自分も疑った
でも、最近いないよね

941 :
道志みち沿いで
おススメのソロキャンプ場てありますか?

942 :
>>941
ありますよ

943 :
僕もそこ知ってます。

944 :
>>928
わいはコンパクトな防振単眼鏡やな
さすがに天体望遠鏡にはかなわんけど星がめっさキレーにみえるで

945 :
スマホに星座アプリ入っているけど以外とゆっくり星空眺める機会がない

946 :
なんか戦ってる? 逃がして

947 :
>>939 と戦ってる? 絶対Rな

948 :
ちょっと行って若い方助けて

949 :
解からんけど この皇太子レーザー本当の事言ってるか解からん
間違えても訂正せんし 見えないから信じるしかない

950 :
>>945
こないだ三日月と金星の接近の日は残念ながら曇っていたからスマホかざしてお茶をにごした

951 :
中野駅周辺なんて裏に入ったら公園とかスラム街じゃん。
夜中に酒盛りして散らかして、壁にラクガキしてグチャグチャだよ。

952 :
知らんやつが敵や

953 :
20前後は鉄の息子や

954 :
間違った まだ20成って無いから全部倒して聞いて

955 :
>>909
裕仁はどうだったのかな.

956 :
赤羽、錦糸町、竹ノ塚に比すれば中野はキレイすぎる

957 :
天体を見るにも景色を見るにも双眼鏡おすすめ
今だと尼でPENTAXのタンクローRが安すぎ、この値段は価格破壊すぎる、買って得しかない
この機種のおそらく前々モデルのUCFmini持ってるが大満足

958 :
>>928
見るだけなら双眼鏡がいいよ。7x50とか8x42くらいが良いらしい
望遠鏡はカセグレンならバイクに積めそうだけど
撮影までするとなるとポータブル赤道儀でも結構大がかりになるら、難しそう
夏に火星大接近来るから四国カルストあたりで観望バイクキャンプやりたいなあ

959 :
なんか鉄が暴走したらしい 誰かチェックして止めて

960 :
彼女の所へガード入ってくれ うちのいるか

961 :
何処へ行くか解からん

962 :
やるな ガードにはいってくれ

963 :
>>957
見てみたらめっちゃ良さげ
早速ポチッてしまった

中学のころ反射式の天体望遠鏡買ったけど最近は全く使ってなかった
バイクでも気軽に持っていける双眼鏡ならこんな良いことない

ありがとう

964 :
双眼鏡を手に持って天体を眺めると結構疲れるから
出来るなら三脚とアダプタも有ると良いよ.

965 :
おまえら意外と星好きなんだな

966 :
>>958
ポタ赤むかし木製で自作したなあ、ネジで動かしてく原始的なの

>>963
見やすくてめっちゃいいよ、100均のポーチとかに入れて普段ポケットに入れて出かけても全然気にならない小型軽量具合も素敵
長いネックストラップ付けて気楽に首からぶら下げててもいける

タンクローRで双眼鏡にハマって「もっと視野角が〜」「口径が〜」となるとお値段がズガンと上昇するのでお覚悟を
大きく重くなるので三脚も欲しくなる

967 :
この前ボンベ買ったばっかなのに無料とか・・・



高槻市、茨木市、摂津市で大阪ガスがカセットコンロとボンベ無料配布
https://i.imgur.com/MCD9ngJ.jpg
http://pbs.twimg.com/media/DgGHEVeVAAACgrZ.jpg
http://pbs.twimg.com/media/DgGHEVgUcAAp-WH.jpg

ガスが止まってるから大阪ガスさんがカセットコンロとガスボンベ配布してくれてたからもらいに行ってきた!こんな良いやつ😭😭😭
大阪ガスさん、昨日からずっと働いてくれてヒーローに見える!ほんとありがとう!って気持ち。
http://pbs.twimg.com/media/DgDZzXGVQAEko66.jpg
https://twitter.com/heropuri/status/1009045802784735240

イワタニ スーパー達人スリム

968 :
買って持ってるのにもらいに行くの?

969 :
しばらくしたら売るんだろ

970 :
ヤフオクで未使用で売るんだろ

971 :
気高く生きよ

972 :
今の状況で2つあって困ることはないしな
貰えるもんは貰っとけ

973 :
大阪民国の国民性が問われる事案

974 :
もう行っても配布在庫がなくて無理らしいが

975 :
>>970
もうヤフオクに並んでるで
イワタニのスリムなコンロ未使用品

976 :
さすが大阪民国wでもあのコンロおれの持ってるのよりはるかにいいな

977 :
カセットコンロごときで嫉妬するなよ

978 :
キャンツーに使うにはデカイな

979 :
こんなの都市に住んでるならどこでも現れるでしょ。別に大阪に限ったことじゃない。
ただ、人を馬鹿にしたいだけなら、それも十分人見られるよ?
もう、そう見ちゃったから遅いけどね

980 :
必要としてる人に
必要なモノが行き渡らない
大阪

981 :
大阪だけだと思ってる人は災害を他人事のように思ってそう
自分だけは違う、大丈夫なんて

982 :
彼女の帰りがもうすぐだから 自動車でガード着けて

983 :
ちょっと何言ってるのかわからない

984 :
大丈夫だなんて うっかり信じたら
ダメダメ ダメ ダーメダメよ

985 :
馬鹿な行為をする奴を馬鹿と言う事自体は問題ないと思うが?
それは大阪でも東京でも佐賀でも変わらないし、地元で起きても同じ事を言うな

986 :
実際東京も買い占めに走ってたからその点は民国と大差ないぜよ
都市部ってそんなもんじゃね

987 :
3.11の地震の時にガソリンが全然入れられなくて、やっと営業してるスタンドを見つけて入れに行ったけど回りは500円も入らない奴ばっかりだったからな

988 :
いい加減よそでやれ

989 :
彼女の家って点検口から入れる作り?

990 :
チェック入れて 聞きに行って

991 :
笠井トレーディングのワイドビノが欲しい。
ごつい双眼鏡は車じゃないと持ち運ぼうとは思えない。

992 :
大阪だからねえ
別格でしょ大阪は

逆に
日本は東京とそれ以外

993 :
>>992  おまえ明日学校ないの?

994 :
>>992
だからうぜーっての
キャンプの話だとロムってるくせに
ニワカはスレチな話だとここぞとばかりでしゃばってくるよな

995 :
大阪カンガレー
(行政を応援してるのではなく一般市民の被災者を応援してるの意)

996 :
>>991
おおお、こんなのあるんだね
欲しいけどちと高いな

997 :
>>992
だよな
地方からの寄せ集めとそれ以外

998 :
Amazonでキャプテンスタッグの新しい方のB6型カマドが20%クーポンのセールしてるぞ
たぶん2600円台

999 :
>>997
東京に行ったヤツでも、優秀なので関東け行ったようなのもいるぞ。
地方で、いわゆる「空気読めない」から流れていったようなヤツらだけでもないぞ。
まあ スレチなのでこれくらいで。

1000 :
>>998
2602円のがあったが送料825円だった
アマ発送のは3340円だね

1001 :
>>1000
カートに入れて会計に進んでいけばクーポンが反映されてセール価格になるぞ

1002 :
アマゾンで鹿番長のあれがプライム限定なんだけどみんなはどこで買ってるの?

1003 :
悪いな
プライム会員とか非会員とか意識してなかったわ
多分非会員のページにはクーポン表示されないのかもね

1004 :
クーポン表示どころか今はプライム限定品は会員以外買うことすら出来なくなったんやで

1005 :
後出しで似たようなのが約2000円であったからそっち買ったわ

1006 :
ホームセンターでアレが1000円、B6が2980円だったから買ったわ!

1007 :
カマドはちょっと仕舞い寸法デカいなぁ
まあでも、アルコールバーナーと男前グリルプレートで焼き肉するにはコスパ的にはいいか

1008 :
>>1006
ホームセンターで2980円って、旧カマドじゃないの?
うちの近所でも売ってた

1009 :
>>1008
いやちゃんと新型だったよ

1010 :
>>1005
実はこれのがいい
鹿にはない前面パネル付属で鹿B6より若干奥行きあるし後方パネルは1枚で組んである
あと畳むと鹿のより薄い

1011 :
これ?
https://i.imgur.com/oI952Xd.jpg

1012 :
最初のうちはうれしがって使うけど、
組立てたり外したり、油や煤汚れを落としたりとか面倒になって
タンスのこやしになるって。

1013 :
>>999
お前いつもスレチな話しかしてないな
しかもくそつまらない長文ばかり
話がくっそつまらない奴はたまにいるけどお前はその典型

1014 :
>>1012
本体の汚れ落とす必要無いだろ

1015 :
>>1014  お前がな

1016 :
プライムじゃない奴とかいるんだなw

1017 :
アウアウカーの基地率は異常

1018 :
>>1012
いつもアルミホイル敷いてるから
あんまり汚れないわ
帰って網洗うくらいか

1019 :
鹿番長やパチモンのカマドはどうだかわからないが、
B6君は焼き終わったら軽く汚れ落として100均のタッパに入れて持ち帰ってるわ。
これなら油汚れも気にする必要ないから便利。

1020 :
B6君は垂れた脂が底の隅っこの方で固化するのがなあ。
アルミホイルしても良いけどロストルの様に穴あけるのも面倒になって結局なすがままだ。
諦めて何回かに一回は掃除してる。

1021 :
>>1019
同じく薄型タッパーで持ち帰り洗う

1022 :
汚れはクエン酸つけ置き

1023 :
タッパーなんかに入れたらデカくなるじゃん
せっかく小さく持ち運べるのがウリなのに

1024 :
彼女に今日チェックし続けて 全力で阻止して うちにチョッキ置いとくから

1025 :
B6君は脂汚れ対策に黒船使ってる
マジ捗るで

1026 :
男前グリルプレートええで

1027 :
グリルマットだってば

1028 :
潔癖症の人多いのかな?自分の場合は、キャンプ道具は一通り煤まみれにしたいと思っているのですが。
家で広げる煤臭い道具たち、たまらんのです。

1029 :
独り身なら気にしないけど嫁子供がね

1030 :
あんた背中が煤けてるぜ

1031 :
おめぇの運をわしにくれや

1032 :
>>1022
後処理しないとすぐ錆びそう

1033 :
ざっと灰を洗い流す時はあるけど基本キレイにするのは網のみだな
アウトドアものはピカピカの道具イヤだから汚したい

1034 :
鹿6だけどタッパじゃなくて100均のジップロックに入れてるな。キャンプ行く前に新品のジップロックに入れてキャンプ終わったらそれに入れる。帰ったらゴシゴシ洗って新品に入れてる

1035 :
キャンプ場に捨て場がない時使い終わった後の炭の処理はどうしてるの?

1036 :
>>1035
すみっこへ捨てる

1037 :
灰の捨て場が無いキャンプ場はまず無いよ。
記憶してる限りじゃ一箇所もない。

1038 :
>>1035
基本は「持ち帰り」だろうなぁ。
いままで利用したほとんどのキャンプ場はゴミ捨て場があったからそこに捨てたけど、
バイクショップ主催のキャンプでは大量にごみが出たので、店長判断で店のトラックで持ち帰り、店で廃棄だった。

1039 :
>>1038
炭の処理の話だろ

1040 :
>>1039
炭の処理だけ別にするのが面倒だったので全部持ち帰ったんだけど?

1041 :
>>1040
頭悪いな ムキになると余計痛いぞ

1042 :
>>1023
だから、丁度いいサイズのが100均にあるんだって。
厚みは増すけどその隙間にカトラリーとかシェラカップ、小物を入れればすっきり。

1043 :
>>1042
丁度いいサイズでシェラカップが入る???
どうやら基準が大幅に違うようだ

1044 :
因みに俺はこんなケース(書類ケースでいいのかな?)に入れとる

https://i.imgur.com/BaT9eek.jpg

1045 :
尾上のケースがまんまこんなのだね

1046 :
炭で網焼きは分かるんだけど、
炭で鉄板焼きが分からんわ。
ガスでいいだろ。

1047 :
祝200泊!

【さらに】バイクdeキャンプ200泊目【遠くへ】
https://egg.2ch.sc/test/read.cgi/bike/1529581952/

1048 :
>>1045
RR、に見えた。

1049 :
>>1046
そういうトンチンカンが多すぎるよこの頃はじめたニワカは

1050 :
質問いいですか?

1051 :
だめです

1052 :
やっぱりいいよ

1053 :
2ch.scからのレス数が1000に到達しました。

【2st】ヤマハ2スト原付スクーター総合 28【JOG】
ジェットヘルメット専門スレ -12-
【バイク】自家塗装スレ 3【ヘルメット】
【YAMAHA】ドラッグスター83【250/400/1100】
二輪免許取得日記 [教習所編] part422
バイクウェア総合スレ 142着
【HONDA】CBR400R CB400F 400X 24台目【400 Only】
【YAMAHA】WR250R 68台目
IDに出た数字の分だけ貯金してバイク買おうぜ25
【防犯】ロック&セキュリティPart114【盗難】
--------------------
本当の幸福
■■芸能有名人の噂2316■■
Mozilla Firefox/Thunderbird テーマスレ Part 7
サウサンプトンFC・吉田麻也選手応援スレ
熊本市の女子学生が退院後再び陽性に、家族も感染★3 [どどん★]
キュアノーマルのスレ
MR+【アイオン】
【BlackDesert】黒い砂漠 キャラクリスレPart10
【海外金融商品】日本初!証券CFD取引【証拠金】3
究極の勝ち組男 工藤公康
【AKB48】大竹ひとみ応援スレ☆1【ドラフト3期】
オジュウチョウサン平地挑戦 オーナーが明かす真意
【PS4/PS3/Switch】戦場のヴァルキュリア-第181陣-
ibisMail
【PS4/VITA】討鬼伝2 スキルセットスレ 5討目
【mobage】アイドルマスターシンデレラガールズ23998人目
プラスチックボールになった影響を語るスレ
【ウーマン村本】小池都知事の外出自粛要請に「店が潰れて自殺したらコロナではなく政治が人を殺したってことね」★2
【韓国】「日本はダメ」 反発強くオープンできないジャパンタウン 日本人の投資者たちが韓国の反日感情を理由に投資を渋る [03/29]
【音楽を聴きなら作業】音楽を聴くと創造力が損なわれるという研究結果[03/03]
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼