TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
バーエンドバーとハンドル周り総合 Part10
【ピチパン】ロード人気が急降下だけど11【涙目】
自転車通勤スタイル190
【自転車乗りの】公道車道の走り方【鑑たれ】144
【Di2eTapEPS】電動シフト総合 16速目
Bianchi ビアンキのロードバイク総合スレ Part80
ヒルクライムのトレーニング81峠
【味がなくならない】タービン8号【不思議なガム】
AACR参加者あつまれ〜
クォータ KUOTA Part3

【自転車乗りの】公道車道の走り方【鑑たれ】145


1 :2020/03/01 〜 最終レス :2020/03/15
道交法だけ読んでも実情に合わない部分がある
道路行政に文句たれてても明日車道を走れない
「誇り高き自転車乗り( )」はどう車道を走るべきか、について議論を
・自動車・歩行者視点のレス歓迎。ただし基準は「危険」かどうかでお願いします
・チラシの裏(○○で恐かった・喧嘩した等)歓迎
・まっとうな自転車乗り全体のイメージも上げたいので初心者の質問には丁寧に答える
・安全性に問題がない限り道交法違反は御法度
・ここは臨機応変屑 そんしゅ コンベアの餌場です 適度に餌を与え生暖かく見守りましょう
・チャリカスならではのトンデモ理論を楽しみましょう
>>950 次スレよろしく
※前スレ
【自転車乗りの】公道車道の走り方【鑑たれ】138
https://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/bicycle/1563504907/
【自転車乗りの】公道車道の走り方【鑑たれ】139
https://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/bicycle/1568332278/
【自転車乗りの】公道車道の走り方【鑑たれ】140
https://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/bicycle/1569855964/
【自転車乗りの】公道車道の走り方【鑑たれ】141
https://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/bicycle/1571576282/
【自転車乗りの】公道車道の走り方【鑑たれ】142
https://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/bicycle/1573437956/
【自転車乗りの】公道車道の走り方【鑑たれ】143
https://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/bicycle/1577492863/
【自転車乗りの】公道車道の走り方【鑑たれ】144
https://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/bicycle/1579917406/

2 :
社会不適合者は社会のお荷物
例えれば養豚場で養われてるはいるが太りすぎて精肉しても不味くて食えない豚な訳だが
日本で生活する人間全てが必ず守らなければならない法令規則というルールを守っても意味がないと無視するのは
・平気で嘘をつく
・協調性が無い
・基本的なルールを守ることができない
・自分のことしか考えていない
適応障害、社会不適合者の特徴ドンピシャだぞ(笑)
信号を守ると虐殺が起きるとかホロコーストとかファとか言ってるのは適応障害だけでなく確実に妄想性障害や統合失調症も発症している(笑)

3 :
ウーバー配達員かな

4 :
【話題】道交法無視の自転車多すぎ! いっそ「免許制」にしたら解決する?★3
https://asahi.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1582984227/

5 :
道交法無視の自動車多すぎるけど、「免許制」にしても解決してないだろう

6 :
相変わらずファがうるせえスレだなw
何でも規制強化すれば良いってもんじゃないし、規制に従えば良いってもんじゃない。

7 :
タクシーはもっと規制されるべき
既得権益の象徴

8 :
規制より必要なのは規制緩和だろw
規制があるから既得権益が守られ、未だにUberすら使えないガラパゴスぶりなんだぜ。
セグウェイもLimeも普通に使えない規制大国。それが世界に取り残される日本の正体。
規制強化すれば世の中よくなると思ってる馬鹿が多いからこんなことになってしまうのだ。

9 :
ウーバカが騒いでやがる

10 :
海外でUber利用したことない人のUberのイメージはEatsなんだろうな。
少なくとも、ボッタクられる心配がないって時点で海外でのUberって良い印象しか無いけど。

11 :
おい停まれよ
さっき青梅街道爆走してたおまえだよ

12 :
青信号でも右折できないんだから、赤信号でも左折できるようにすべきだな。

13 :
ファシスト レイシスト 原理原則 金科玉条 四角四面 杓子定規 二六時中 メンバー相互間の約束 お上 山賊行為 インパール 勅命 勤勉な無能 まぁ、
このキーワードが入ったら高確率で臨機応変屑です
このスレに不慣れな方は臨機応変屑にお気をつけください

14 :
>>1
糞スレ立てるなR

15 :
>>12
海外では常時右折可(右側通行の場合)が普通だからね。日本でもやるべきだね。

16 :
自動車専用道路走るアホは逆走老人に轢かれればいい

17 :
一時停止も完全に止まるのは自転車はかえって危険になるから、
何km/h以下にすることのようにしたほうがいいな。

18 :
>>16
臨機応変だからセーフ!
法律なんてクソ食らえ!

19 :
>>15
一時停止したらね

20 :
別に自転車は一時停止完全にしなくても安全確認出来るし、取り締まられることもないから現状で問題ない。
目くじら立てる奴がアホ。

21 :
法律遵守で虐殺発生とか目くじら立ててるアホもいるしな

22 :
停まれよクソが

23 :
また横断歩道の話?

24 :
女性が落としたハンカチを拾って渡そうと声かけたら、逃げられたんだろ

25 :
またファが沸いてるw

26 :
安全運転のためにいろんな提言をしてくれる臨機応変氏と
信号くらい守れしか言ってない信号遵守氏
勝負になってない

27 :
>>17
>一時停止も完全に止まるのは自転車はかえって危険になるから

ほんとクソローディーは
都合のいいことばっかり言ってるな〜。
自分がサドル上げすぎて足が満足につかないから
できるだけ止まりたくないだけだろ!

28 :
停車した時にサドルの高さは関係ないな。
そもそもサドルに腰掛けて止まったりしないし。

29 :
>>28
>停車した時にサドルの高さは関係ないな。

んなわけねーだろ!

30 :
>>29
そんな事あるんだな。君が知らないだけ。

31 :
>>30
むしろお前さんが知らないだけだよ。
試しに20インチのサドルの低い自転車乗ってみなよ。

32 :
サドルからケツを下ろして止まるにしても
その行為自体がそもそも面倒だから
そのまま止まる人も多い。
どっちにしてもクソローディーにとって
止まると言うこと自体が苦痛だから
止まりたがらない。

33 :
サドルが低ければもっと楽に停車できるのに、
サドルを下げるとペダリングが重くなるから
バカみたいにサドルを上げてるクソローディーが多い。

34 :
>>31
おいおいw
>>27
>ほんとクソローディーは
ってロードの話をしてたんじゃねーのかw
>試しに20インチのサドルの低い自転車乗ってみなよ。
って何で前提変えんの? 少しは落ち着いて自分が何を言ってるのか見返した方がいいぞ。みっともないから。

35 :
と思ったら、ロクに自転車のことを知らない馬鹿かw
相手にする価値すらないな。

36 :
>>34
>って何で前提変えんの?
高い状態と低い状態を比較しないと
高い状態の停車が辛いってことに気づけないだろ?

37 :
ミニベロでも基本的にサドルに腰掛けて停車はしないな。
クランクとの長さを漕ぎやすさ優先で設定する限りにおいては。 
もちろんガードレールに足掛けてとか停車とかいう場合は別よ。

38 :
>>37
>ミニベロでも基本的にサドルに腰掛けて停車はしないな。
ミニベロだろうが何だろうが
サドル高くしてりゃ座ったまま停車するのが辛いのは変わらない。

39 :
ママチャリの方が止まらんヤツ遥かに多いだろ
サドルの高さは関係ねーわ

40 :
公平な目で見て
チャリの中でクソローディーが1番迷惑な存在で
もっともモラルが低いが?

41 :
チャリカスってオンでもオフでも生理的に受け付けないわ

42 :
停まれよクソが

43 :
サドルの件ひとつ取っても自転車のことをろくに知らないバカがこの糞スレを立てて
「チャリカスがー!」と喚いているだけなんだとわかるなw

44 :
このスレで道交法振りかざし他人に走りにギャーギャー文句言ってる奴は
基本的に煽り運転する奴らと同様のメンタリティだったりするんだよな。
実は煽り運転する奴もそいつ自身の正義感を振りかざして煽ってるわけだし。
攻撃性のある正義感って意味では同じだよ。

45 :
本当に分からなくなってきたから質問させて下さい
車道走ってて赤信号で止まる
歩道の信号が青になったら(車道はまだ赤)進んでいいの?
止まってる方がバカみたいだし後ろから突っ込んでこられそうで怖いわ...

46 :
>>45
歩道に移動すれば進める
軽車両から歩行者モードに移行

47 :
>>45
そんなものは状況に応じて頭で考え心で判断しろ。
それが臨機応変だ。

48 :
>>45
横断歩道を通るならセーフ

49 :
皆様ありがとうございました!

50 :
>>48
× >横断歩道を通るならセーフ
〇 横断歩道を【下車し押し歩いて】通るならセーフ
自転車横断帯があり歩行者自転車用信号機がある場合は
自転車横断帯を乗車して通過できる
自転車横断帯がある場合、自転車は自転車横断帯を通らなければならない

51 :
車道から空中回転ジャンプして歩道に上がって行くのが正解

52 :
現実世界は合法違法ゲームではないので、安全確認して現実的かつ合理的な方法で臨機応変にいけばいいだけだよ。自分で考えろ。それだけ。

53 :
例えば横断歩道を押して歩けとか、おまわりでもやってない事を得意気に主張するとかホントに馬鹿丸出し。

54 :
>>43

自覚がないって恐ろしいな。
サドルを上げるほど停車し辛くなることさえ
自分自身で理解できていない鈍いローディー。

55 :
>>53

お巡りが車道走ってるか?

56 :
お巡りは車道走ってるけど歩道も徐行でなら走ってるな
横断歩道は押して歩いてるのを先週見たわw

57 :
糞ロードは歩道も暴走

58 :
自転車になぜ速度制限がないのか?と言うと
道交法ができた当時にチャリで爆走する人間などいなかったからだ。
常識的に考えて自転車は15km/h程度で走るべきで
それ以上の速度は安全面から考えても常識外れだと言える。

59 :
>>58
乗馬で時速30kmも出る時代に何故そう思った?

60 :
>>58
お前さんが自転車が嫌いなのはよくわかったが諦めろ。このスレで他人に絡んでも現実は変わらない。ざまあww

61 :
バイクでも爆走しているのはスポーツタイプの
バイクに乗った連中なんだよな〜。

62 :
公道を時速30km台で走ってる車両を暴走とか言ってたら、自動車は全て暴走車だなw

63 :
>>62

エンジン付きで免許の必要な50ccバイクの制限速度が30km/hなんだから、
保安装備もなく安全性も低く、免許もないチャリが
公道を30km/h台で走っていいわけねーだろ!

64 :
自主的につけている者がいるにせよ
自転車にはミラーもヘルメットも義務付けられていない。
つまり「低速で走ることを想定している」からである。

そう考えると15km/hが妥当だろう。

65 :
自転車じゃまだと叩いてるやつって
こういう認知能力、判断力落ちたジジババだろな
https://twitter.com/i/status/1231849111185289216
(deleted an unsolicited ad)

66 :
>>65
学歴も品もない運ちゃんだと思ってる。

67 :
>>58
自転車も後続車も、車道を15km以下でゆっくり走るべし、ということでよろしいか

68 :
化石燃料車禁止で良いじゃん

69 :
>>66
世捨人とかいうくそったれだろw

70 :
いずれにせよ、他車に文句言い続けて粘着してる奴なんてロクでもない惨めな人生おくってる奴だろうね。

71 :
自動車は過失犯
自転車は故意犯
自転車の方が100倍悪質

72 :
>>71
可哀想な人。他に楽しみないのかい?

73 :
>>71
クルマの方が100倍くらい車重あるから、ちょうど良いんじゃないの

74 :
ネットで自転車への憎悪を撒き散らしたところで、どうにもならない底辺な境遇を含めて、
現実世界はどうにもならないからねえw

75 :
今日も必死にIDコロコロ

76 :
日本を支えているのは自動車産業だが
自転車なんぞで置き換えられるものではない。

自転車が普及しても税金は1円も増えないし、
そればかりか自転車の環境整備の莫大な損失が発生しているのが現実で、
雇用も生み出さないし、いくら増えても道路は作れない。

77 :
ロードはただの趣味だぜ
車と置き換えるとかいう発想が頓珍漢だわ

78 :
>>76
運搬以外は、自転車で置き換えられるだろ
運搬も、大八車で何とかなる

79 :
何十年前の経済観w

80 :
車社会だからこ経済が回ってる。
車だけで9兆円近い税金が生み出されている。
それに対して自転車は0円だ!

つまり行政は車の普及に努めるべきであって
自転車なんぞ駆逐すべきだ!

81 :
しかし、今の世の中、
地球温暖化にも配慮が必要になってきた。
そう考えると車の中でも環境汚染の大きい大型車は
もっと重課税して台数が減るようにした方がいい。

大型車は1台でエコカーの2台、3台分の汚染をしているので
そういう車両は減らした方がいい。

82 :
逆に言うと、いくら自転車がクリーンだと言っても
税収が0円で経済が成り立たないのでは意味がない。

税収が0円なのに、整備のためのコストや
放置自転車の処理に莫大な税金が投じられており、
明らかにマイナスの存在になっている。

こう言う赤字のタネも台数を減らす努力が必要である。

83 :
地球温暖化は化石燃料から排出される二酸化炭素が原因だ!
なんていうのは神話
化石燃料なんか全く消費しなかった時代にも今以上の温暖化が何遍も起きているのだ
満つれば欠ける世の習い、人もまたこれから逃れることは出来ない

84 :
地球の自然現象で起きている気温の変動と
人口的に起きている気温の変動とがあって、
二酸化炭素問題はあくまで人為的な部分での問題である。
そして地球温暖化は何も二酸化炭素だけではなく、
エアコンの普及や暖房など、
直接的な熱源による原因も大きいのだ。

85 :
それじゃ冷房ガンガンつければ地球が冷えるなwww

86 :
>>65
これも典型的な歩道通行の弊害
はじめから自転車が車道を走っていれば起きなかった事故だ
自転車の速度で歩道から出てこられると車は対応が困難になる
歩道通行はドライバーに過度な負担を強いる大失策

87 :
>>82
放置自転車や廃棄自転車は輸出され無駄にはなっていない
年間の輸入自転車600万台、国内生産はその1/10で大部分が電動アシスト車
輸出自転車300万台、輸入数量の半分が輸出に回されている、残りの半数300万台が廃棄されているのだろう
自転車保有台数は6000万台、保有自転車の5%が新替えされている
保有期間は平均的に10年間位、10年以上使っているのが1/4位ある
半数は10年位は使おうと考えている、25年は使おうと言う猛者が5%もいる

自転車は枯れた製品だから、手入れしながら使えば50年100年でも実用に耐える
昔の自転車は車体や車輪が錆びて使いものにならなくなったが
ステンレス製ならほとんど錆びることが無いから消耗品を交換するだけで無限に使えそうだ
無駄な生産をしないで済む=新しいことを手掛ける余裕が生まれる→進歩できる

https://cyclist.sanspo.com/142590

自動車に限らず大量生産品はアッと言う間に飽和状態になる
しかし生産者は食うためには生産を続けなければならない
で、タイマーを仕込んで製品の寿命をコントロールし
製品を定期的に廃棄させて無用な生産活動を続ける無間地獄に陥る

88 :
おまえらにとって信号とはなに?

89 :
>>88
邪魔
不要
既得権益

90 :
>>88
黙れバカ

91 :
>>88
交通安全を守る為のひとつの目安。それ以上でなければ、それ以下でもない。
まさに臨機応変に対応すればいいだけのこと。

92 :
>>88
2以上の交通を整理するための機械

93 :
>>88
カラフルに光るヤツ

94 :
>>87
>放置自転車や廃棄自転車は輸出され無駄にはなっていない
自転車を正規に処分せず
不法廃棄しておきながら都合のいいこと言ってるな〜。
こんな部分を見てもチャリ乗りは
都合のいい解釈ばかりしている程度の低い奴らばかりだと分かる。

95 :
>>88
割れ窓理論というものをご存知ですか?
それは「小さなルールを守れない地域では大きな犯罪も増える」という
統計から来ている論理です。
信号も守れないような民族は、
他のルールさえも守ろうとしなくなり、
どんどんモラル崩壊して行くわけです。
既に日本はそうなって来ています。

96 :
いちいち大袈裟なこと言って持論を押し通そうとするあたり壺を売りつける悪徳商法と同じ。

97 :
>>88
自動車向けの工作物

98 :
不法廃棄でチャリ乗りがー!と言うんだったら、煽り運転でクルマカスがー!も成り立つな

99 :
車ってのは細かくルールが定められているし、罰則も厳しいし、
乗ってる人たちも一応道交法の試験を受けて合格してるわけだけど、
チャリは無法地帯になってしまってるからな〜。

車両だと言ったところでミラーすら義務付けられていないほど
安全性のカケラもないし、道交法も満足に知らないし、
こんな物が車道を走ることが間違っているんだよ。

100 :
>>96
全然大袈裟でも無いんだよなぁ
特に割れ窓理論に関しては割と深刻なレベルだと思うぞ

101 :
信号ってルールの最小単位というか、
モラルを見る上での指標として凄く意味があるものだと思う。

信号を待ってる時間が勿体無い。
だから車が来なけりゃ横断したっていいんだ…的な
ことを言ってた「元東京都知事」が問題を起こして引退したけど、
あの時にも「やっぱり信号1つ守れないやつは人間が腐ってる」と思ったが
やっぱりな〜と言う感じだった。

102 :
信号機って守ることに意味があるわけで、
車が来なければ渡っていいって問題じゃないんだよな〜。

大人が率先してルールを守る姿を見せなきゃいけないのに、
その大人が平気で信号を無視しる姿を度々目撃するが、
そういう状態が子供のモラル低下を作り出しているわけで、
信号1つ守れない人間が増えることで
社会全体がどんどん乱れて行くんだよ。

103 :
ここ数日、理屈にもなってない面白くもない連投しとるが
毎晩酔っぱらっとるのか?それとも子供?

104 :
自転車で迷惑な車道を走ってるやつは精神的にガキなんだよなー。

105 :
このキチぶりは臨機応変クンに通じるものがあるな

106 :
歩道を歩行中、前方から猛スピードの軽車輌が接近してきたら皆さんどうしますか?
まさか後方及び周囲の確認を怠って進路変更しちゃダメですよ
道路交通法で軽車両が歩道を走行する際に、歩行者の妨げになる場合は一時停止しなければならない
と確定しています
このため、軽車両が一時停止し、その後後方確認してから進路変更して譲り合いましょう
まあ一時停止しなかった軽車両に正面衝突でド派手にひかることもあるけど当方100キロ筋肉デブなもんで無傷でーす

107 :
まるで自動車乗りがみんな信号を守ってるみたいな言い方だよな

108 :
>>107
守ってないのはよっぽどのクズだろ
自転車乗りはそのよっぽどのクズがデフォ
ちなみにここで言うクズとはこのスレの屑と意味は同じだけど(ry

109 :
9割の自動車乗りが歩行者渡ろうとしてる信号ない横断歩道突っ込んでくる
自動車乗りは9割が犯罪者
恥を知れ

110 :
9割のドライバーは制限速度違反がデフォ
そして前者が制限速度を守っていたら車間距離不保持(プチ煽り運転)がデフォ

111 :
チャリカスは遵法精神ゼロだな
二言目にはクルマがー

112 :
>>111
犯罪者乙

113 :
でもって、自転車乗り且つ自動車乗りなんだろ。
えっ?!まさかどちらかしか乗れない中途半端な人じゃないよね?

114 :
>>100
壺を売りつける奴はそう言うよなw

115 :
リフォーム詐欺師とかもそう言うw

116 :
自動車がローディーを嫌う(迷惑だから)のは
危険の裏返しなんだよな。
存在が危険→神経使う→迷惑という流れである。
しかも1度追い抜いてもまた信号で違法なすり抜けで前に出てきて、
同じ一匹のローディーが何度も何度も迷惑をかける。

117 :
>>116
狭い道で抜くな、おとなしく後ろついてこい

118 :
道路というのは
円滑な通行の妨げをしてはいけないんだよ?
遅い物が通行の邪魔をしちゃいけない。
つまり「遅いくせに前にでんな!」ってこと。

119 :
道交法の1条にこう記載されている。

>第一条
>この法律は、道路における危険を防止し、
>その他交通の安全と円滑を図り、
>及び道路の交通に起因する障害の防止に資することを目的とする。
要するに、道交法というのは安全重視ではなく、
安全と円滑な通行が同じレベルで重視されているってこと。
ローディーはその2つ共おかしている。

120 :
【ローディーの存在】
・円滑な通行の妨げ。
・存在が危険

121 :
>>109
分かってないな〜。
なぜドライバーの多くが横断歩道で止まらないか教えてやるよ。
止まることで「返って歩行者に横断を急かし、危険にさらす」からである。

122 :
これなども一例だが、
もし歩行者が渡っていたら轢かれていただろう。
https://youtu.be/tw1WbNr4f9o?t=64
これは幸い事故にはなっていないが、
下手に止まることが「むしろ事故に遭わせてしまう」のである。

123 :
ルールだから…ではなく、
安全第一に考えると「ドライバー止まらない方が安全」なのである。
理想と現実の違いをドライバー達は経験値によって理解し、
あえて止まらないのである。

124 :
そんな現実を無視して
警察や馬鹿なTV局が「止まらない=悪質」といい、
止まれ!止まれ!と言うから、一部の馬鹿が止まるんだよ。
そして、歩行者が事故に遭っている。

125 :
こっちにいわせりゃ、時速20kmくらいが安全で円滑な交通だから
苦労しないと越せない狭い道ならおとなしく後ろをついてこいや、ボケ
車だから60kmとか出す権利があるとか勘違いすんなや

126 :
それと同じような事例が
夕暮れ時のヘッドライト点灯である。
警察はしきりに点けろ!点けろ!と言うが
実際は早くからヘッドライトをつけることで
対向車の目が幻惑され「むしろ見えなくなり」歩行者を
見落としてしまうのである。
夕暮れ時にヘッドライトなど点けたところで
路面が明るくなることはない。
しかし対向車への目潰し効果は確実に発生するのだ!
だから夕暮れ時は「スモールライト」にとどめるべきで
ヘッドライトはむしろ点けてはいけないのである。

127 :
>>125
>時速20kmくらいが安全で円滑な交通だから
時速20km/hで走る者が
時速50〜60km/hで走る物と一緒の路線にいれば
迷惑/危険だってことぐら分かるだろ?
小学生じゃあるまいし、いい大人が
そんなことも理解せずに車道を走ってるのは
あまりにも知能レベルが低すぎる!

128 :
この時間帯の連投ガイジって今日のくそったれの奴と同じ臭いがする

129 :
車が年間人をR数3000人
車の免許証更新時に性格検査を厳格化すべき。
横断歩道でとまらんとか、遅い車がじゃまとか、自転車に幅寄せとかする
譲り合い精神0なやつからは免許とりあげろ。

130 :
キチガイ検定

131 :
>>129
>車が年間人をR数3000人
その数字が世界的にみてどれほど「驚異的に少ない」か
お前ら馬鹿だから知らないだろ?

132 :
日本は世界一、自動車事故の少ない国であり、
しかも「世界一」というだけでなく
驚異的に少ない国なんだぞ?
それほどドライバー全体の安全意識が
非常に高い国だと言うわけだ。

133 :
死者3000人という数字は多い
相対的な話しじゃない

134 :
>>133
ほんと無知だなー。
日本だけで年間何人が死んでるか知ってるか?
その数、137万6000人である。
老衰、病気、事故、殺人など、様々な死因があるが、
その中で交通死亡事故はたったの3215人。
割合でいうと1%を遥かに下回る0.23%である。

135 :
>>127
世界的にみて自転車が車道を走るのは常識だけどなw

136 :
交通死亡事故は毎日ニュースで取り上げるが
他の死亡事例はニュースで取り上げないので
国民はあたかも交通事故が多く発生していると錯覚するのだ。
ニュースで取り上げないことは
起きていないのと一緒になってしまっているのである。
しかし、実際は、自殺だけで2万人が死んでおり、
インフルエンザでも1万人(日本だけ)も死んでいるのだ!
そう考えると交通死亡事故がどれほど少ない数字であるか
わかるのでは無いだろうか?
これだけ車がたくさん走っていて、その少なさなのだ!

137 :
例えばガンで死ぬ人は年間38万人(日本だけで)もいる。
それに対して交通事故で死ぬ人は3215人。
どれほど少ない数字か分かるだろ?
これほど大量の車が走っていて、その程度で済んでいるのだから
世界的に見て日本のドライバーは超有能なのである!

138 :
二言目にはクルマがー
チャリカスの思考て

139 :
>>134
相対的な話しじゃないと言ってるのに相対的に話しをする馬鹿

140 :
>>137
>世界的に見て日本のドライバーは超有能なのである!
その超有能なドライバーが
なぜ横断歩道で止まらないのか?
それは止まらないからこそ
保たれている「事故=少ない」なのである。
逆にいうと、警察やマスコミが
止まらない=悪質!と安直に捉えて止まるように仕向ければ
むしろ事故が増えることは明白である!

141 :
キチガイは居まぁす

142 :
知ってまぁす

143 :
>>116
> しかも1度追い抜いてもまた信号で違法なすり抜けで前に出てきて、
信号待ちですり抜けてくるのは違法では無かったように記憶しているが、(間違っていたらスマソ)
自転車だけじゃなくトロトロ走る原付も含めてアレは迷惑だよなあ。
自分が自転車の時には前走の車の後ろに着いて止まるようにしている。

144 :
>>121
いや、止まれよ。
信号の無い横断歩道についての君の主張は臨機応変屑の自動車版に過ぎない。
自動車乗りとしても自転車乗りとしても賛同出来ない。

145 :
自転車には車道を走る権利と義務がある。
たかが自転車走ってるだけで邪魔とか思う頭のおかしい奴にまで配慮する必要なし。

146 :
>>144
え?気づいてなかったの?そいつ臨機応変屑だよ

147 :
と、どこまでも信号厨の妄想は広がり続ける

148 :
横断を急かすことがどう危険なのか意味不明w

149 :
>>134
老衰や病気など不老不死でない限り生きているものの宿命として死に至るものと
ただの人間の移動で生きているのが当然なものを比べるのが間違ってるだろ

150 :
馬鹿だから仕方ないんだよ
車カスが如何に馬鹿か分かるわ

151 :
>>143
>信号待ちですり抜けてくるのは違法では無かったように記憶しているが
これだから道交法を知らないバカローディは…。
「すり抜け」とは「左側からの追い越し」であり、完全に違法行為です!
>第二十八条 (追越しの方法)
>車両は、他の車両を追い越そうとするときは、
>その追い越されようとする車両の右側を通行しなければならない。

152 :
しかも!軽車両である自転車は
自動車の右側を通行する行為自体が違法なので
自転車は事実上、追い越しが出来ないのです。
つまり、自転車は低速車両なので
常に「抜かれる側」として定義されており、
抜く側にはなれないのです!

153 :
要するに、バカローディー供が
違法なすり抜け(左側からの追い越し)をしなければ
自動車は何度も何度も邪魔なクソローディーを追い抜くハメには
ならない…と言うわけです。
クソローディー供は、自転車だって車両だ!
だから車道を走って何が悪い!という
認識を持っているかと思いますが、
だったらちゃんと道交法を守って下さい。
車両ならば他の車両のように信号待ちの順番を守って下さい。
遅いのに信号で前に出るような迷惑なことはやめましょう!

154 :
>>152
>しかも!軽車両である自転車は
自動車の右側を通行する行為自体が違法なので
>自転車は事実上、追い越しが出来ないのです。
それは何条に規定されてる?

155 :

まずこれは「左側からの追い越しは違法」と言う部分に
接触するわけですが、他にもいくつかの違法行為に接触するので
クソローディーに道交法を教えておきます。


156 :
>>154
>それは何条に規定されてる?
車両を追い越しをする場合、
追い越し車線(2レーン目)を使う義務があるのですが、
軽車両はその2レーン目を通行できないのです。
つまり、事実上、軽車両は追い越しが出来ないのです。
但し、自動車が軽車両を追い越すのは
追い越しが禁止された場所であっても合法です。

157 :
まず、軽車両というものは、
基本、左側の(隅)しか通行することが出来ないのです。
>第十八条
>車両(トロリーバスを除く。)は、
>車両通行帯の設けられた道路を通行する場合を除き、
>自動車及び原動機付自転車にあつては道路の左側に寄つて、
>軽車両にあつては道路の左側端に寄つて、
>それぞれ当該道路を通行しなければならない。

158 :
1レーン目で追い越しても違反じゃないよ

159 :
>>158
違法です。
但し自動車が自転車を追い越す場合は合法です。

160 :
>>155
追越しの定義は、車両が他の車両等に追い付いた場合において、その進路を変えてその追い付いた車両等の側方を通過し、かつ、当該車両等の前方に出ることをいう。
そして、追い越しの方法は必ず右側方からだから、「左側の追い越し」というものは存在しない。

161 :
>>159
それ煽り運転

162 :
>>156
>車両を追い越しをする場合、
>追い越し車線(2レーン目)を使う義務があるのですが、
>軽車両はその2レーン目を通行できないのです。
だからそれは何条に規定されている規則だ?

163 :
そもそも走っている自動車を
右側から追い越すこと自体が物理的に不可能です。
物理的に自動車を追い越すことができるのは
信号待ちで減速している時か、
もしくは信号で停車している場合のどちらかになります。
しかし、その行為自体が違法なのです。

164 :
>>157
>まず、軽車両というものは、
>基本、左側の(隅)しか通行することが>出来ないのです。
>
>>自動車及び原動機付自転車にあつては道路の左側に寄つて、
>>軽車両にあつては道路の左側端に寄つて、
>>それぞれ当該道路を通行しなければならない。
その理屈ならば、軽車両同様、自動車及び原動機付自転車にあつては道路の左側に寄らなけばならないから、自動車及び原動機付自転車も進路変更はできないということだろ。

165 :
>>163
だからそれを規定してるのは何条の規定かと聞いてるのだが?

166 :
28条2項の場合の追い越しは左が義務

167 :
>>162
>だからそれは何条に規定されている規則だ?
それについてはまたあと説明します。
まず、信号待ちの車を追い越すことの違法性を話します。

168 :
>>166
どこに左なんて書いてる?

169 :
>>167
何条に規定されてるか聞いてるんだが?

170 :
>>164
>自動車及び原動機付自転車も進路変更はできないということだろ。
そこも後はなします。
まず信号待ちで止まっている車両を追い抜くことの
違法性を話します。

171 :
では、話を元に戻します。
>第二十八条 (追越しの方法)
>車両は、他の車両を追い越そうとするときは、
>その追い越されようとする車両の右側を通行しなければならない。
この条文でも「左側の追い越し」が違法であることが
見て取れるかと思いますが、
他にもいくつかの違法行為に接触しているのでそれを示します。

172 :
信号待ちしている車両を追い抜くと言うことは、
言い換えると「横断歩道の手前」で追い抜いているわけですが、
そもそも、この行為自体が違法なのです。

横断歩道から30メートル以内は「側方を通過して前に出てはいけない」と
定められているのです!
>第三十八条
>車両等は、横断歩道等及びその手前の側端から前に三十メートル以内の
>道路の部分においては、第三十条第三号の規定に該当する場合のほか、
>その前方を進行している他の車両等(軽車両を除く)の側方を通過して
>その前方に出てはならない。

173 :

横断歩道の手前30メートル以内の追い越しが禁じられていると言うことは、
自動車の左を走って前にだろうが、右を走って前に出ようが、
どちらも違法行為となるわけです。

174 :
要するに、信号待ちしている車両を追い越して前に出る行為は
この段階で2つの違法行為に接触しているのですが、
実際にはもう1つ違法行為に接触しています。

要約すると「赤信号になって止まる時には、
その車両の順番を保ったままで停止せよ」と言うことです!
つまり「前に出てはいけない」ってこと。
>第三十二条(割込み等の禁止)
>車両は、法令の規定若しくは警察官の命令により、又は危険を防止するため、
>停止し、若しくは停止しようとして徐行している車両等又は
>これらに続いて停止し、若しくは徐行している車両等に追いついたときは、
>その前方にある車両等の側方を通過して当該車両等の前方に割り込み、
>又はその前方を横切つてはならない。

175 :
何千回目w
合法の結論でとる

176 :
>その前方にある車両等の側方を通過して当該車両等の前方に割り込み、
>又はその前方を横切つてはならない。
他の車両に割り込んだり、前方を横切る行為が違法だと言うことは、
そもそも「右から追い抜くことも出来ない」というわけです。

177 :
>>171
二十一 追越し 車両が他の車両等に追い付いた場合において、その進路を変えてその追い付いた車両等の側方を通過し、かつ、当該車両等の前方に出ることをいう。
(追越しの方法)
第二十八条 車両は、他の車両を追い越そうとするときは、その追い越されようとする車両(以下この節において「前車」という。)の右側を通行しなければならない。

追い越しの定義と方法で「追い越しは右側から抜く事」だから「左側の追い越し」というものは存在しない。

178 :
>>172,174
信号待ちの車両は停止してるだろ。
進行している車両ではない。
>>その前方を進行している他の車両等(軽車両を除く)の側方を通過して
>>その前方に出てはならない。

179 :
>>176
それは信号で停止した場合だろ。
自転車が右側から追い越ししてはならないという規定を示してくれ。

180 :
>>178
>信号待ちの車両は停止してるだろ。
徐行も含まれます。
>徐行している車両等に追いついたときは、
>その前方にある車両等の側方を通過して当該車両等の前方に割り込み、
>又はその前方を横切つてはならない。

181 :
>>179
>自転車が右側から追い越ししてはならないという規定を示してくれ。
自転車が自動車を右から追い越しできるのは
信号待ちしている場合か、信号手間で徐行して
相当に速度が落ちている場合ですよね?
それ以外のケースでは、速度的な面で物理的に不可能ですし。
で、自動車の右側に出るには、まず他の車両を横切って右に行ったり、
また追い越し終えて左端に戻る時にも横切りますが、
その「横切り行為」自体が違法なのです!(>>174)

182 :
>>180
だからそれは信号待ちだろ?
自転車が右側から追い越ししてはならないという規定ではないだろ。

183 :
>>181
>自転車が自動車を右から追い越しできるのは
>信号待ちしている場合か、信号手間で徐行して
>相当に速度が落ちている場合ですよね?
それ以外のケースでは、速度的な面で物理的に不可能ですし。
つまり規定が存在しないのにオマエが理由をつけて違法ですといってるということか?

184 :
横切る行為自体も禁止されていますが、
他の車両よりも前に出る行為自体が割り込みに当たるので
どっちにしても違法行為です。
3つの条文を示しましたが、
信号待ちしている車両を追い抜いて前に出る行為は
これら全てに接触しているのです!

185 :
>>182
>だからそれは信号待ちだろ?
信号待ち以外で自動車を右から追い抜けるケースって
どんな場合ですか?

186 :
>>183
>つまり規定が存在しないのに
物理的に不可能な状況を持ち出して
くだらない難癖つけても意味ないでしょ?

187 :
そもそも、交差点30メートル以内の場所は、
追い越し自体が禁止されているので、
右側からだろうが左側からだろうが違法です。
>第三十条
>車両は、道路標識等により追越しが禁止されている道路の
>部分及び次に掲げるその他の道路の部分においては、
>他の車両(軽車両を除く。)を追い越すため、進路を変更し、
>又は前車の側方を通過してはならない。

188 :
>>185
制限速度50km/hの道路で30km/hで走ってる前車を自転車が40km/hで追い越すことが違法なのか?
規定が存在しないのに違法にする理由は、オマエが勝手に理由つけたことなんだろ。

189 :
>>187
>(軽車両を除く。)
こう書かれているように、
自動車の方が自転車を追い抜く場合は違法とはなりません。
逆は違法なのです!
つまり、お前らが自動車を追い抜くのは違法行為なのです!

190 :
>>186
規定が存在しないのに、別の理由をつけて違法といってるのはおかしいだろ。

191 :
>>187
それは交差点だろ。
制限速度50km/hの道路で30km/hで走ってる前車を自転車が40km/hで追い越すことが違法なのか?
規定が存在しないのに違法にする理由は、オマエが勝手に理由つけたことなんだろ。

192 :
>>188
そうやって下らない難癖つけるしかなくなったんだな。
信号待ちしている車両を追い抜くことが違法行為だってことは
理解できたかな?

193 :
>>189
制限速度50km/hの道路で30km/hで走ってる前車を自転車が40km/hで追い越すことが違法なのか?
規定が存在しないのに違法にする理由は、オマエが勝手に理由つけたことだろ。
オマエが法律なのか?

194 :
もうただの荒らしでしかなくなったから
ID:6n4Q4kGgをNGしとくわ。

195 :
>>192
すり抜けは追い越しでも追い抜きでもない。

196 :
>>194
違法行為ではない自転車の追い越し行為を、オマエが勝手に違法と決め付けてただけということを認めたのだな。

197 :
自転車乗りと言うのは、
警察の安全スローガンである「歩行者優先」
を拡大解釈して「自転車も優先される立場ニダ!」と
錯覚している人が多いと思います。
しかし、道交法上、歩行者優先などと言うものは存在せず、
これは警察が勝手に言ってるだけのことなんですが、
ましては車両である自転車は歩行者ではないので
なおの事、優先権などありません。

198 :
歩行者優先というのは、
そこが「歩道」もしくは「横断歩道」であることが大前提なんです。
文字の通り、そこは「歩道」なのだから、
歩行者が優先されるのは当然なんですよね。
逆に言うと、他の場所には一切の優先権は存在しないのです。

199 :
春になると毎年キチガイが湧くな

200 :
しかし、警察は、
そういう都合の悪い部分は国民に伝えず、
歩道/横断歩道に限り「歩行者優先」とは教えず、
あたかも「いつでもどこでも歩行者が優先」であるかのごとく
吹聴しているのです。

なので、「自分には優先権がある」と勘違いしている歩行者も多く、
その延長で、自転車も勘違いして乗っている人が多く、
知らず知らずに違法行為を繰り返しているのです。

201 :
【歩道/横断歩道は歩行者優先=当たり前】

逆に言うと、車道は自動車が優先なのです!

202 :
【道交法ではこうなっています】

・歩道(横断歩道含む)=歩行者優先
・自転車道(自転車レーンではない)=自転車優先
・車道=自動車優先

203 :
車道が自動車優先だと言うことは、
クソローディーは自動車の通行を妨げてはならない!
と言うことなのです。

204 :
その事について、条文でもはっきり示されているので
道交法を知らないクソローディーは
しっかりと頭に入れておいてください。

車道は「速い側が優先」なのです。
つまり自動車>>>自転車です。

>車両は、車両通行帯の設けられた道路を通行する場合を除き、
>最高速度が高い車両に追いつかれ、かつ、道路の中央との間に
>その追いついた車両が通行するのに十分な余地がない場合においては、
>できる限り道路の左側端に寄つてこれに進路を譲らなければならない。

205 :
>>204
>進路を譲らなければならない。

つまり、速く走っている車両の
通行を妨げてはならない!と定められているのです。

要するにクソローディー側が
自動車に道を譲らなければいけないのです!

206 :
>>201-205
追いつかれた車両の義務は「車道が自動車優先」という規定ではない。
オマエは何でも自分の思い込みで規定を曲解してるな。

207 :
>>206
>オマエは何でも自分の思い込みで規定を曲解してるな。
それはお前の方ですよ。
速度の速い車両というのは、事実上自動車(バイクも含む)を
示していることは明白です。

208 :
そして「譲らなければならない…」というのは
相手の方に優先権があるからです。

209 :
こういう条文もあります。
ここでもやはり「速度の速いものが優先」であることが
伺えるかと思います。
>第二十六条の二
>車両は、みだりにその進路を変更してはならない。
>車両は、進路を変更した場合にその変更した後の進路と同一の進路を
>後方から進行してくる車両等の速度又は方向を急に変更させることとなる
>おそれがあるときは、進路を変更してはならない。

210 :
とんでもないクソローディーになると
自動車やバイクと同じように右のレーンに入って
直接右折しようとするキチガイがいますが、
完全に違法行為なのでやめましょう!
>第三十四条
>軽車両は、右折するときは、
>あらかじめその前からできる限り道路の左側端に寄り、
>かつ、交差点の側端に沿つて徐行しなければならない。

211 :
とにかく、軽車両(自転車)は
1レーン目しか走ることが許されていないので
右折だろうが、追い抜きだろうが、いかなる場合も
他のレーンに侵入することは出来ないのです!

212 :
クソローディー供は
他チャリの逆走だけには目くじらててて叩くが、
自分たちも平気で違法行為を繰り返している!という自覚を持て!
遅いくせに信号待ちで前に出るな!
あれは違法だ!

213 :
車道を走っているクソローディーは
駐車車両があれば自動車の妨げなど微塵も考えずに
好き勝手進路を変更して追い越しているが
あれも違法(>>209を読め)だからな!

214 :
駐車車両を追い抜く場合は、
後続車の妨げにならないように、
進路変更する側が徐行や停車して後続車を先にいかせるなどして
後続車の迷惑にならないように努める義務がある!
この場合、後続車が優先なんだよ!

215 :
クソローディーというのは、
道交法とか優先権と言う物を考えずに、
好き勝手進路変更したり、違法に割り込みしたりと
メチャクチャな走り方をしている奴らばかりだ!
減速も確認もせずに好き勝手に進路変更して走っているくせに、
それで危険な思いをすると「ドライバーの運転が荒い!」とか言って
他人のせいにしているが、お前らが違法なんだよ!

216 :
ID:sMndagAX [41/41] ← わろたw

217 :
まだやってんのかよこのキチガイ

218 :
つまんないこと言うねえ。

219 :
もう1つ、よくある「危険パターン」として、
自動車が左折しようとしているのに、
後ろから来たクソローディーが直進してすり抜けていく事例があるが、
あれはほんと危険だし、違法行為だからな!
この場合、左折しようとしていう自動車が優先なんだよ!
覚えとけ!

220 :
左折しようとしている車を追い抜いて
直進して行くというわけだから
それも追い抜き/すり抜けというわけで違法行為である。
このように、迷惑なクソローディーというのは
優先権というものを全く考えず、
違法行為を平気で繰り返しながら走っているから
迷惑で危険で邪魔なんだよ!

221 :
よく、トラックが左折しようとウィンカーを出すと
右に曲がります…右に曲がります…と
スピーカーからアナウンスが流れるが、
そういう「違法なすり抜け」をする輩との事故が多いからなんだぞ?
後ろから来る者よりも、
左折する方が優先なんだから、本来ならば
あんなアナウンスは不要なのである。

222 :
>>221
>右に曲がります…右に曲がります…と
訂正=左

223 :
ま〜、とにかくクソローディー供の
違法行為の数々/迷惑行為の数々は酷いありさまだ。
そのくせクソローディーは
相手に優先権があることも知らず、
自分がそれを無視してデタラメ走って危険な思いをしただけなのに、
車が危ない運転をした!ぐらいに思ってるからな〜。

224 :
色々と複雑な条文が存在し
その多くを正しく把握するのは難しいから
この基礎だけは覚えておけば、
大抵の場合、自分がどうすべきか?がわかると思う。
まず、車道を走るチャリに一切の優先権は存在しない!
と思ってまちがいはない。
常に自動車側が優先だと覚えておけば
場面、場面で、自分がどうすべきかは分かるだろ?

225 :
>>219
http://www.jiko-online.com/jiasi3.htm
同方向で車が追い越し左折
自転車A直進、Bが追い越し左折の場合は0:100です。

226 :
これは何も
自動車側として都合のいい事を書いているわけではなく、
先ほども条文で示した通り、
車道というのは「速度の速い者が優先」なのである。
車道における軽車両の立場はもっとも低いのだ。
それは当たり前のことで、
歩道は歩行者が優先だし、車道は自動車が優先だし、
自転車道は自転車が優先という、
当たり前のことを当たり前に理解するだけで
何をすべきかは自ずと理解できるはずです。

227 :
自転車は、歩道も走られるし、
車道も走られるという都合のいい乗り物である反面、
どちらを走るにしても「その道の主役はチャリではない」ので
相手に配慮した行動が求められて来るのです。
チャリが威張って走ることができるのは
自転車道だけです!

228 :
227が正解

229 :
https://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/bicycle/1577492863/
前々スレに沸いた免許エアプのID:y/SmPnG5がまたイキり散らしてて草

230 :
>>207-209
>>オマエは何でも自分の思い込みで規定を曲解してるな。
>
>それはお前の方ですよ。
>速度の速い車両というのは、事実上自動車(バイクも含む)を
>示していることは明白です。
その時点で自分より速度が早い車両を規定した条項だろ。
曲解したオマエの思い込みでしかないな。

231 :
>>211
道路交通法の何条に規定されてる?

232 :
>>212
追い越しでも追い抜きでもない信号待ちのすり抜けは、道路交通法に規定はないから停止線までは合法。

233 :
>>213
自転車が駐停車している車両を追い越すのは合法。
駐停車など障害物があるにも関わらず、後続車が自転車を追い越そうとするのは車間距離不保持、及び前方不注意。
安全を確認できない状況での追い越し、後続車が優先などという規定は存在しない。

234 :
>>215
>減速も確認もせずに好き勝手に進路変更して走っているくせに、
オマエの運転が安全確認を怠っているから、そう感じる被害妄想なのだろ。
自分勝手に法律を捻じ曲げて思い込んだルールでは、全て自転車が悪いと被害妄想が膨らむのだろうな。

235 :
>>220
すり抜けは違法ではない。
そして、左折しようとしてる車両は、直進しようとしている者を阻んではならないのだから、安全確認の不履行でしかない。

236 :
>>221
違法なすり抜けというものはない。
すり抜けという規定は存在しないのだからな。
そして左折する方が優先などという規定は、もちろん存在しない。

237 :
>>224
オマエが曲解した思い込みで主張したものは基礎でも規定でもない、ただのオマエの意見だろ。

238 :
>>226
速度が早い車両が優先というのは、その時点で自分より速度が早い車両を規定した条項だ。
曲解したオマエの思い込みでしかないな。

239 :
>>231
基本的に車両というものは1番目のレーンしか走られないのですが、
自動車(バイクも道交法上は自動車です)に限り、
例外的に他のレーンを走ることが許されているのです。
つまり、50ccの原付バイクとか自転車はダメ!
>第二十条
>車両は、車両通行帯の設けられた道路においては、
>道路の左側端から数えて一番目の車両通行帯を通行しなければならない。
>ただし、自動車は、当該道路の左側部分に
>三以上の車両通行帯が設けられているときは、
>その最も右側の車両通行帯以外の車両通行帯を通行することができる。

240 :
>>232
自分に都合のいい解釈をしているだけの
デタラメルールです。

241 :
ID:l8znnVDBは先ほどNGしたやつと同じ人間なので
改めてNGしておきます。

242 :
そもそも、これが基本中の基本です。

>第十八条
>車両(トロリーバスを除く。)は、
>車両通行帯の設けられた道路を通行する場合を除き、
>自動車及び原動機付自転車にあつては道路の左側に寄つて、
>軽車両にあつては道路の左側端に寄つて、
>それぞれ当該道路を通行しなければならない。

243 :

要約すると、
自動車は制限なし。
原付バイクは左までOK。
自転車は左の端限定。

244 :

こんな条文を見ても、
車道と言うものが「速く走る者が優先されている」ことが
見て取れるかと思います。
そして、自転車には何の優先権がないばかりか、
むしろ他の車両の妨害をしてはならない…ということが
分かるかと思います

245 :
ドライバーの多くが「ローディー邪魔!」と感じるのは
それだけ「ローディーの走りが通行の妨げ」をしているからなのです。
なすべき安全確認をおろそかにしたり、
あるべき優先順位を考えずに「あたかも自分の方が優先」であるかのごとく
勘違いした自己中走行をしているからなのです。

246 :
歩道は歩行者優先です!と言う事だけは
警察も声を大にして口にするのですが、
車道は自動車優先である事実については口にしないのです。
なので、その場所における主役(優先権がある)が
誰なのか?と言うことを知らずに
自分勝手に走っているバカローディーが多いのです。
むしろ自分の方に優先権があるかのごとく
勘違いしているバカローディーばかりです。

247 :
チャリで歩道を走る場合は「歩行者を重視」して走る必要があり、
チャリで車道を走る場合は「自動車を重視」して走る必要があるのです。
どちらを走る場合においても、
そこは他者のテリトリーであり、自転車には優先権はないのです!

248 :
>>239
第二十条 車両は、車両通行帯の設けられた道路においては、道路の左側端から数えて一番目の車両通行帯を通行しなければならない。
ただし、自動車は、当該道路の左側部分に三以上の車両通行帯が設けられているときは、政令で定めるところにより、その速度に応じ、その最も右側の車両通行帯以外の車両通行帯を通行することができる。
3 車両は、追越しをするとき、第二十五条第一項若しくは第二項、第三十四条第一項から第五項まで若しくは第三十五条の二の規定により道路の左側端、中央若しくは右側端に寄るとき、
第三十五条第一項の規定に従い通行するとき、第二十六条の二第三項の規定によりその通行している車両通行帯をそのまま通行するとき、第四十条第二項の規定により一時進路を譲るとき、
又は道路の状況その他の事情によりやむを得ないときは、前二項の規定によらないことができる。この場合において、追越しをするときは、その通行している車両通行帯の直近の右側の車両通行帯を通行しなければならない。

1項は、自動車が、3レーンある通行帯の2レーン目を「追い越し」以外の目的で通行してもいいという規定だ。
自転車が追い越しをする時には、2レーン目を走行することは合法である。

249 :
>>240
すり抜けは規定が存在しない。
規定がないのに違法とする根拠法はなんだ?

250 :
>>242-243
>自動車及び原動機付自転車にあつては道路の左側に寄つて、
>軽車両にあつては道路の左側端に寄つて、
>それぞれ当該道路を通行しなければならない。
その理屈ならば、軽車両同様、自動車及び原動機付自転車にあつては道路の左側に寄らなけばならないから、自動車及び原動機付自転車も進路変更はできないということだろ。

251 :
>>244
車道は早く走るものが優先されるなどという規定は存在しない。

252 :
>>245
自転車の多くが「自動車邪魔!」と感じるのは
それだけ「自動車の走りが通行の妨げ」をしているからなのです。
なすべき安全確認をおろそかにしたり、
存在しない優先順位を勝手に設定して「あたかも自分の方が優先」であるかのごとく
勘違いした自己中走行をしているからなのです。

253 :
>>246
車道の優先権はバスなど指定されたものだけだ。
規定に自動車が優先などといいものは存在しない。
オマエの曲解した思い込みである。

254 :
>>248
最近はあなたのような
都合のいい解釈をしてロクでもない走りをする
クソローディー達がいるので、
敢えて税金を使ってこういうペインディングをし、
ここを走りなさいを誘導しているのです。
https://livedoor.blogimg.jp/ashitanoplatform/imgs/c/9/c99371b7.jpg

255 :
ID:LbCO+tLiはNG回避で
IDコロコロ変えてるだけの同一人物なので
改めてNGしておきますね。

256 :
>>254
チャリは1円の税金にもならないのに
こういう出費だけは出て行くことになるので
行政にとっても迷惑な存在なんだよなー。

257 :
こういう場所が増えているのも、
迷惑な場所(左の隅以外の場所)を走る
クソローディーが増えているから
チャリは車道の隅以外走るな!という縛りを作っているのです。
https://livedoor.blogimg.jp/ashitanoplatform/imgs/8/f/8fde597c.jpg

258 :
歩道を走って迷惑…、車道を走っても迷惑…、
それがチャリの実情です。
お前らは「世間の嫌われもの」なんですよ!

259 :
>>254-258
要するに自転車が嫌いだから、法律に規定されてないが、思い込みの根拠でオマエが勝手に違法だと騒ぎ立ててるだけ、全てが思い込みの「ただの意見」を述べたと。

そういう事だろ。

260 :
車道は車優先じゃなく、安全優先なんだよキチガイ
自転車がいたら安全優先で規則に沿った対応しろ間抜け
まともなヤツは皆んなそうしてる

261 :
本来、チャリが「常識を弁えた走り方」をしていれば、
こんな無駄な税金を使う必要もなかったんだよなー。
https://livedoor.blogimg.jp/ashitanoplatform/imgs/c/9/c99371b7.jpg
https://livedoor.blogimg.jp/ashitanoplatform/imgs/8/f/8fde597c.jpg

経済効果がなく、税収効果もなく、
プラスの効果を生み出さないのに、
損失だけは生み出すという自転車。

社会におけるガンですね!

262 :
>>261
>経済効果がなく、

ママチャリや電動アシスト自転車は
まだ日本製を買う人が多いから経済効果はあるけど
ローディーは存在自体が損失でしかない。

263 :
>>260
>車道は車優先じゃなく、安全優先なんだよキチガイ

無知はこれだからなー。
先日、道交法の第一条を貼って教えてやっただろ!

>第一条
>この法律は、道路における危険を防止し、
>その他交通の安全と円滑を図り、
>及び道路の交通に起因する障害の防止に資することを目的とする。

道交法は安全第一ではないんだよ!
円滑な通行も同じレベルで重視されている!

264 :
>>257
信号前すり抜け装置(・∀・)ニヤニヤ

265 :
足らない頭で考えてみなよ!
遅い者を重視していたら「円滑な通行など不可能」だろ?

だから、道交法(車道のケース)は自動車優先が
基本として定められているのである。

266 :
>>264
>信号前すり抜け装置(・∀・)ニヤニヤ

自転車道であっても
交差点30メートル以内の追い抜きは違法は
成立してくるかと思います。

267 :
俺は何も100%道交法を守れ!と言ってるわけじゃなく
迷惑になるケースとか、危険に繋がるケースでは
ちゃんとルールを守りましょう!と言ってるだけです。
車道を走るチャリが迷惑に感じるのは、
安全や道交法や優先権も考えず、
好き勝手走っているからです。
つまり、危険なんですよ!
危険な存在だから余計に迷惑に感じるのです!

268 :
>>266
一般車線が2車線あっても同じこと言うのかなあw

269 :
危険な存在を
安全に回避するには神経を使った運転が求められてきます。
しかも、同じ自転車がなんどもなんども前に出てきて、
その都度、減速や神経を使った回避を求めらたら
そりゃ「頭に来るのも当然」です!

270 :
>>263
思いっきり安全優先じゃねーか
文盲かてめーはw

271 :
>>270
日本語をまともに読めない人ですか?
>この法律は、道路における危険を防止し、
>その他交通の安全と円滑を図り、
>及び道路の交通に起因する障害の防止に資することを目的とする。
この文章には、
危険防止/安全/円滑/障害防止が
同レベルで書かれています。

272 :
ローディーの存在は、
危険/円滑な通行の妨げ/交通に起因する障害に該当します。

273 :
>>269
何度も何度も前に出られるって事は渋滞してんだろ?
ムキになって自転車の前に出る必要無いじゃん
でも何故か抜かないと気が済まないヤツが多いのな

274 :
自転車道がある場合、
他の場所は一切、通行が禁じられます。
>第六十三条の三(自転車道の通行区分)
>車体の大きさ及び構造が内閣府令で定める基準に適合する二輪又は三輪の自転車で、
>他の車両を牽引していないもの(以下この節において「普通自転車」という。)は、
>自転車道が設けられている道路においては、自転車道以外の車道を横断する場合及び
>道路の状況その他の事情によりやむを得ない場合を除き、
>自転車道を通行しなければならない。

275 :
>>271
つまりどれ一つとして疎かにしていいわけではないから安全優先かつ円滑に通行しましょうって事じゃん
別に安全優先で間違ってないだろw

276 :
>>273
>何度も何度も前に出られるって事は渋滞してんだろ?
渋滞と言えるような状況じゃなくても
日常茶飯事ですよ?
自転車がもっとゆっくり走っていれば
例えその先で信号待ちしていても追いつかれることもないのですが、
クソローディーは非常識な速度で走っていて、
しかもすぐに前に出ようとするので轢き殺してやりたいほど
憎悪を感じているドライバーは多いと思います。

277 :
>>275
>安全優先かつ円滑に通行しましょうって事じゃん

しれっと「安全優先」なんて書いてますが
1条のどこにも「安全を優先」などとは書かれていません。
安全が「最優先事項」として扱われてはいないのです!

278 :
要するに、道交法というものは、
円滑な通行が安全と同じぐらい「重要なもの」として
扱われているのです!

つまり、円滑な通行の妨げが起きないように
考えられているのです。

そう考えると、車道を走るクソローディーは
自分がなすべき行動が見えるのではないでしょうか?

279 :
>>277
優先事項の中にお前の挙げた4つがあるわけで
最優先じゃないから優先しなくていいわけではないだろw
ほんと文盲が法文を読むとこうなるって典型的な例だなこいつ

280 :
遅いくせに前に出れば、
円滑な通行の妨げになるわけです。

しかもハッキリと、
それを違法として定めているわけなので、
ローディーは前に出ることを止めるべきです!

281 :
>>278
車道を走るクソドライバー様もクソローディー様も同列なんだからお互いに円滑な交通を意識しろw

282 :
バイクもよくすり抜けをしていますが、
まだ彼らは先頭に出て、先頭を走って行ってしまうので
少なくとも「円滑な通行の妨げ」はしていません。

なので自動車ドライバーも
停車中のバイクのすり抜けには寛大なのです。

しかし自転車は遅いので前に出れば迷惑なだけです!!

283 :
まだやってんのかよこのキチガイ

284 :
ID:FaRInEgMをNGにしました。

285 :
>>262
パナ、シマノ、日東とか使っててもダメですか?

286 :
>>271
道路における危険防止を大前提に安全と円滑と障害防止をうたってるんだよ、マヌケ
信号無視の歩行者だろうが轢いて怪我させたらアウトなんだよ
車優先とかアホかw

287 :
>>280
自動車が自転車より遅いから、追い抜かれるんでしょ?
そんな遅い自動車は、追い抜いた方が円滑だよね

288 :
>>284
キチガイにNGにされてもw

289 :
>>285

少しばかり日本製のパーツを買っても
経済効果などないに等しいです。

逆に言うと、自動車の場合、ほとんどが国産で占められており、
しかも1台の価格が150〜350万ほどするので、
その経済効果は莫大です!

しかも、自動車税や車検や保険やガソリン税など
様々な部分にお金が回っているので
存在そのものが国を豊かにしていますが、
自転車は損失の方が大きいです。

290 :
>>287
>自動車が自転車より遅いから、追い抜かれるんでしょ?

信号待ちしているから追い抜くのです。

291 :
>>258
一般の通行者である軽車両と混在して通行するのが嫌やったら一般の道路を使わんでええねんで

292 :
>>291

だーかーらー、
お前らのやってることは
根本的に「違法行為」だって言ってるだろ!

クソローディーどもの違法行為によって
多くのドライバーが不愉快な思いをしてるんだよ!

293 :
>>263
お前が違法行為だと喚いてるだけだからなぁ

294 :
>>292
お前が違法行為だと喚いてるだけだからなぁ

295 :
>>292
クソドライバーの違法行為のせいで
多くのローディー達が不愉快な思いをしてるんですよ?

296 :
>>293
>お前が違法行為だと喚いてるだけだからなぁ

お前、これらの条文が理解できないのか?

>第三十条
>車両は、道路標識等により追越しが禁止されている道路の
>部分及び次に掲げるその他の道路の部分においては、
>他の車両(軽車両を除く。)を追い越すため、進路を変更し、
>又は前車の側方を通過してはならない。

>第二十八条
>車両は、他の車両を追い越そうとするときは、
>その追い越されようとする車両の右側を通行しなければならない。

>第三十八条
>車両等は、横断歩道等及びその手前の側端から前に三十メートル以内の
>道路の部分においては、第三十条第三号の規定に該当する場合のほか、
>その前方を進行している他の車両等(軽車両を除く)の側方を通過して
>その前方に出てはならない。

297 :
>>295
間違いない
しかも、その違法行為は他者の生命に危険を及ぼす悪質さという点では自転車とは比較にもならない
自動車を運転する時はソレを肝に銘じておくべきだね

298 :
>第三十二条(割込み等の禁止)
>車両は、法令の規定若しくは警察官の命令により、又は危険を防止するため、
>停止し、若しくは停止しようとして徐行している車両等又は
>これらに続いて停止し、若しくは徐行している車両等に追いついたときは、
>その前方にある車両等の側方を通過して当該車両等の前方に割り込み、
>又はその前方を横切つてはならない。

299 :
>>296
進路変更を伴わないならOK

300 :
>>298

バカローディーの知能レベルじゃ
この文章は理解できないかもしれないから要約すると。

自動車が赤信号で「徐行→停止」行動を取っている場合は
その時の順番を崩さずに自転車もその場で停車しなければならない。
側方を通過して前に出てはならない。

301 :
>>298
割り込まないし横切らないよ

302 :
左からの追い抜きそのものが違法なので、
チャリが1度自動車に追い抜かれたら、
その自動車を追い抜き返してはいけない…ってこと。

具体的に言うと、前方から5番目の自動車に抜かれたら、
その時点でチャリの順番は6番目になるので、
赤信号で減速→停車する場合も、
チャリはその6番目を維持して停車しなければいけないのである。

303 :
>第三十条
>車両は、道路標識等により追越しが禁止されている道路の
>部分及び次に掲げるその他の道路の部分においては、
>他の車両(軽車両を除く。)を追い越すため、進路を変更し、
>又は前車の側方を通過してはならない。

>第二十八条
>車両は、他の車両を追い越そうとするときは、
>その追い越されようとする車両の右側を通行しなければならない。

>第三十八条
>車両等は、横断歩道等及びその手前の側端から前に三十メートル以内の
>道路の部分においては、第三十条第三号の規定に該当する場合のほか、
>その前方を進行している他の車両等(軽車両を除く)の側方を通過して
>その前方に出てはならない。

2車線3車線では、隣の車線の車両が前に出たら違法って事か?
1車線目が信号でどんどん止まり、2車線目はその後方に止まらなければならないって事だよな?
それだけで嘘の理屈だとわかるな

304 :
たとえば、切符を買う時に並ぶとするだろ?
いくら脇から前に行けるとしても、
順番通り並ぶのが人間としてのモラルだろ?

それは車道を利用する自動車/自転車も同じで、
順番を維持して止まる必要があり、
前に出てはいけないんだよ!

305 :
>>303
>それだけで嘘の理屈だとわかるな

国語の勉強からやり直してこい!

306 :
【赤信号での止まり方】

もし、前方から5番目の自動車に抜かれたら、
その時点でチャリの順番は6番目になるので、
赤信号で減速→停車する場合も、
チャリはその6番目を維持して停車しなければいけない。

要するに「すり抜けて前に出て横入りしてはいけないのである!」
これは明白なる違法行為であり、禁止されている!

307 :
>>302
お前の理屈は、信号待ちで第2車線が4台止まっていたら、後ろからきた第1車線の1番目は第2車線から数えて5番目だから、第2車線の4台目の斜め後ろで停止しろってことだよな?

308 :
>>307
>お前の理屈は、

理屈じゃないよ。
道交法にそう書かれているだし。

309 :
>>306
お前の理屈は、信号待ちで第2車線が4台止まっていたら、後ろからきた第1車線の1番目は第2車線から数えて5番目だから、第2車線の4台目の斜め後ろで停止しろってことだよな?

第1車線は4台分の間を空けなければならないってことだよな?

310 :
>>308
いや、お前の理屈だ

311 :
>>307
>信号待ちで第2車線が4台止まっていたら、後ろからきた第1車線の1番目は第2車線から数えて5番目だから、第2車線の4台目の斜め後ろで停止しろってことだよな?

お前さんが持ち出している事例は車線が違うしな。

312 :
そもそもすり抜けは違法じゃないしな

313 :
ID:mSdCVA+4はIDコロコロ人間なのでNGしました。

314 :
>>311
車線が違うと除外すると規定されてるか?

315 :
>>304
券売機が2つ3つとある場合も1つの列に並んでる人は隣が空いてても並び続けなけれなならないって言いたいんか?
切符買いたい人とICチャージしたい人が同じ列に並んでてIC専用が空いてもチャージしたい人は並び続けなくてはならないって言いたいんか?

316 :
>>312
>そもそもすり抜けは違法じゃないしな

これだけ条文を貼り、
更に具体例まで出して説明してやってるのに
おまえ発達障害か何かか?

317 :
>>313
自分の主張が矛盾してると指摘されたら逃げるのか?

318 :
>第三十二条
>その前方にある車両等の側方を通過して当該車両等の前方に割り込み、
>又はその前方を横切つてはならない。

いくら隅を走っていても、
車両の順番としてカウントされ、
その順番を崩してはいけないのである。

319 :
>>316
規定に存在するのは追い越しだけだからな
すり抜けは規定が存在しないのに違法だと妄想してるのがお前だろ

320 :
>>316
すり抜けて割り込んだら違法
すり抜けその物は合法
自転車は割り込まない

321 :
>>318
車線変更してないから前方に割り込んでいないし横切ってもいないだろ

322 :
>>318
32条の書き出しは「車両は」だぞ
自転車は法的分類上でなにになるか声を出して言ってみなさい

323 :
>>322
車両だろ
更に分類したら軽車両だが、基本的に車両だ

324 :
僕たちは車道の隅を走っているから
停車中の順番は無視していいのだ〜っことはないんだよ?

側方を通過して前に出る行為は
横入りするのと同じことであり、それは違法行為として
禁止されている。

325 :
>>324
同じ事である根拠を示して下さいw

326 :
>>323
法文上では車両、軽車両はきっちり分けられてて、両者を含む場合は車両等って表記になってるんですよ

327 :
>>325

敢えて(軽車両を除く。)と書かれている意味が理解できるかい?
つまり自動車が軽車両を追い越すのはいいけど、
軽車両が自動車を追い越すのはダメだってことなんだよ?

>第三十条(追越しを禁止)
>車両は、道路標識等により追越しが禁止されている道路の
>部分及び次に掲げるその他の道路の部分においては、
>他の車両(軽車両を除く。)を追い越すため、進路を変更し、
>又は前車の側方を通過してはならない。

328 :

こんな事実1つ見てもても「軽車両よりも自動車の優先権が高い」
と言うことが分かるだろ?

329 :
>>324
>側方を通過して前に出る行為は
>横入りするのと同じことであり、それは違法行為として
>禁止されている。

車線変更してないから前方に割り込んでいないし横切ってもいないだろ

330 :
>>326
道路交通法で自転車は車両であり軽車両に分類される
車両には軽車両を含むが、軽車両には車両を含まない

当たり前のことだけど?

331 :
>>327
>道路標識等により追越しが禁止されている道路の

じゃあどんな部分が追い越し禁止なのか?と言うと
交差点の30メートル以内なんです。
そしてこの場合でも「自動車が軽車両を追い越すのはOK」と定められている。

>第三十八条
>車両等は、横断歩道等及びその手前の側端から前に三十メートル以内の
>道路の部分においては、第三十条第三号の規定に該当する場合のほか、
>その前方を進行している他の車両等(軽車両を除く)の側方を通過して
>その前方に出てはならない。

332 :
>>329
>車線変更してないから前方に割り込んでいないし横切ってもいないだろ

側方を通過してはならない…という文字が見えないのかい?

333 :
>>327
>つまり自動車が軽車両を追い越すのはいいけど、
>軽車両が自動車を追い越すのはダメだってことなんだよ?

お前が言ってるだけの話だよな?
そんな規定がないものな

334 :
側方を通過せずに
前に出ることなんて不可能だろ?(笑)

335 :
>>333
>そんな規定がないものな

目に入らないの?

>その前方を進行している他の車両等(軽車両を除く)の側方を通過して
>その前方に出てはならない。

336 :
>>331
お前の理屈は、信号待ちで第2車線が4台止まっていたら、後ろからきた第1車線の1番目は第2車線から数えて5番目だから、第2車線の4台目の斜め後ろで停止しろってことだよな?

第1車線は4台分の間を空けなければならないってことだよな?

337 :
>>332
側方というのは右側だろ

338 :
軽車両を省く…という文章は
「追い越す相手が軽車両の場合は違法となりません」
ってことだからな!

339 :
>>335
それは、信号待ちで第2車線が4台止まっていたら、後ろからきた第1車線の1番目は第2車線から数えて5番目だから、第2車線の4台目の斜め後ろで停止しろってことだよな?

第1車線は4台分の間を空けなければならないってことだよな?

340 :
>>337
>側方というのは右側だろ

右に出るには車両を横切るだろ?
横切る行為も違法だと書かれている。

341 :
>>334
前に出ません
横を通ります

342 :
>>338
それがなんで軽車両が車両を追い越すのがダメという話になるんだ?

343 :
ID:EMcKmwBCは
都合の悪いルールを無視して
難癖つけてるだけなんだよなー。

信号待ちで前に出ることが
違法だってことを素直に認めろ!

344 :
>>340
つまり、信号待ちで第2車線が4台止まっていたら、後ろからきた第1車線の1番目は第2車線から数えて5番目だから、第2車線の4台目の斜め後ろで停止しろってことだよな?

第1車線は4台分の間を空けなければならないってことだよな?

345 :
>>341
>横を通ります

側方を通過することが違法だと書かれているんだから
それもアウト!

346 :
だから前には出てないだろ

347 :
ID:EMcKmwBCをNGしました。

348 :
>>340
横切る?
横を通るだけなのにどうやって横切るんだ?

349 :
>>345
だからそれは、信号待ちで第2車線が4台止まっていたら、後ろからきた第1車線の1番目は第2車線から数えて5番目だから、第2車線の4台目の斜め後ろで停止しろってことだよな?

第1車線は4台分の間を空けなければならないってことだよな?

350 :
>>346
>だから前には出てないだろ

じゃあ順番を崩さず
車の後ろ(それが横であっても)で
ちゃんと信号待ちしなよ!

351 :
車両が細くて物理的にすり抜け可能であっても、
してはいけない!と定められてるわけです。

お前らがちゃんと道交法を守っていれば
同じクソローディーをなんどもなんども
追い抜くハメにはならないんだよ!

352 :
>>351
定められていません
残念

353 :
>>350
ちゃんと信号待ちしてたらクソドライバーに側方追い抜きで前に出られるんですが?

354 :
猿にでも分かるように簡単に言うと、
軽車両というのは「遅い車両」として扱われているので
抜かれることはあっても、抜く側ではない…という
扱いなわけです。

355 :
>>350
つまり、信号待ちで第1車線が4台止まっていたら、後ろからきた第2車線の1番目は第1車線から数えて5番目だから、第1車線の4台目の斜め後ろで停止しろってことだよな?

第2車線は4台分の間を空けなければならないってことだよな?

右折レーンが渋滞するから、今度は第1レーンがとんでもなく間が空くって事だよな?

356 :
>>351
何条で?

357 :
>>354
何条で規定されてんの?

358 :
走っている時には
速度が物理的に遅いので自動車を抜くケースは
まずないにせよ、問題は信号待ちで減速&停車した際です。
なので、道交法はそのケースのみ想定して
禁止を定めているのです。
なので、走行中に関しては
昔の道交法ゆえに現在の状況を想定されていないので
おかしな話が成り立ってしまう面があるにせよ、
少なくとも信号待ちに関しては明白に違法だと定めています。

359 :
ID:6Tc/YxudをNGにしました。

360 :
軽車両に制限速度が定められていないのも、
制限速度を定めるまでもなく
物理的に速度が出せないという前提で
道交法が書かれてしまっているのです。
大昔に作られたものなので仕方がないのですが、
この点については、現代に沿った
新たなルールを設ける必要があると思います。

361 :
しかし、制限速度が定められていないことをいいことに、
危険な速度で走っているバカローディーが少なくないので
早急に新たなルールを設けるべきです!
免許/保安装備/エンジンのついた自転車(50cc)バイクが
30キロと定められていることを考えても、
自転車は15キロが妥当です。

362 :
ID:sMndagAXをNGにしました
みなさんもどうぞ

363 :
先ほども事例を出したように
自動車が左折しようとしているのに、
その脇からすり抜けて直進しようとする
危険なローディーが少なくありません。
それは「左側からの追い越し」であり、明白に違法行為なのですが、
バカローディーは道交法をろくに知らないので
平気で危険運転をしているのです。

364 :
ドライバーは当然、
直視やミラーによって様々な確認をしていますが、
それでも確認できる範囲は限られています。
左折しよとしているところに、
遠い場所から爆走してきて内側から追い抜いて
直進してくるようなローディーまでは
把握できないのです。
速く走っていればいるほど、到達時間が速くなり
事故につながってくるので、
自転車の制限速度はかなり低くしなければ危険です!

365 :
自転車が同じ速度で走っている場合、
自動車の直ぐそばを走っているローディーよりも
歩道を走っている自転車の方が見落とし率が下がります。
歩道を走っている人の方が距離が離れている分、
認識の時間が確保できるのです。
なので、自動車との距離が近く、
そして「よりスピードも出しているバカローディー」の存在は
非常に危険であり、迷惑なのです!

366 :
要するに、法律にはないけど、お前がそう思ってるから違法だって事にしたんだよなw

367 :
116レスwww

368 :
バカの連投うぜーw

369 :
道交法も知らずに
あたかも自動車よりも自分に優先権でもあるかのごとく
自己中振りまいて走っているバカローディーうぜー!

370 :
>>151
> これだから道交法を知らないバカローディは…。
俺はローディーじゃないよ???
君を相手にしているくらいだからバカかも知れないけどさ。www
記憶違いだったかなと思ってググってみたけれど、
信号待ちで前方車が停車中の左側追い抜きは違法じゃないみたいだよ?
車道限側線越えたり停止線越えたり割込したりが加わると違反になるようだけど。
自転車だけじゃなくて自動二輪も同様。

371 :
>>370
>信号待ちで前方車が停車中の左側追い抜きは違法じゃないみたいだよ?
道交法の条文にはっきりと
違法だと書かれているのに
どこからエセ情報得てるの?

372 :
うげっ!
本人自身が道交法知らない上に
117レス?!この後も連投するだろうし、
基地害恐ろしや。
よくアク禁にならないなあ・・・。

373 :
>第二十八条
>車両は、他の車両を追い越そうとするときは、
>その追い越されようとする車両の右側を通行しなければならない。
>第三十条
>他の車両(軽車両を除く。)を追い越すため、進路を変更し、
>又は前車の側方を通過してはならない。
>第三十二条
>停止しようとして徐行している車両等又はこれらに続いて停止し、
>その前方にある車両等の側方を通過して当該車両等の前方に割り込み、
>又はその前方を横切つてはならない。

374 :
>>371
> 道交法の条文にはっきりと
> 違法だと書かれているのに
その条文を提示して!

375 :
>>372
道交法を知らないのはお前らだろが!!
これはバイクのすり抜けについて書かれているが
自転車も同じことだ!
https://banpakumade.sia2syo.com/wp-content/uploads/2019/03/maiog-2-1.png

376 :
>>374
なんども条文貼ってやっているのに
お前らは、その条文を理解できないバカだから
どうしようもない。
だから絵で理解しろ!(笑)
https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/30/4a621757df8cf1d712d377e0e8eeccac.jpg

377 :
>>376
それはすり抜けて前に割り込むヤツやん
それは違法だよ
左をスルーするだけで違法とする根拠を示して下さいよ

378 :
>>377
道交法に「前とか横」とかそういう概念ないからね。

379 :
>>373
先に条文を挙げといてくれたんだね。
> >第二十八条
この追い越される車両は信号待ちを含む停止車両は含まれないのは常識だよね。
> >第三十条
進路は変更しないから問題無いし、
二十八条と同じく動いている車の話だよね。
> >第三十二条
割込や横切りはしないから問題無いよね。

380 :
>>378
いやあるだろ

381 :
このバカローディー供も
自転車が自動車の通行の妨げをしてはいけないことを
知らないだろうな〜。
https://kyoto-np.ismcdn.jp/mwimgs/9/d/320m/img_9dd2652525af5de0bb49426933bed082411171.jpg

382 :
結局何も示せず

383 :
>>378
> 道交法に「前とか横」とかそういう概念ないからね。
ええっ!!
まさか自分で貼った条文を読めないの???

384 :
>>379
>この追い越される車両は信号待ちを含む停止車両は含まれないのは常識だよね。
何でそう思ったの?
駐車車両と停車車両をごっちゃにしてませんか?
信号待ちしている自動車は駐車車両とは違うので
追い越しが成立します。

385 :
>>379
>進路は変更しないから問題無いし、
>二十八条と同じく動いている車の話だよね。
同じレーンでの話なので
進路変更していない…は通用しません。
敢えて「軽車両を除く…」と書かれているのは
軽車両側はダメですよーって意味ですよ?

386 :
>>379
>割込や横切りはしないから問題無いよね。
いやいや、「続いて停車し」って書いてあるでしょが!
横を通って前に出るってことは
停車してないってことですよ!

387 :
つまり、信号待ちの車を追い越すのことは
いくつもの禁止事項に接触しているわけですが、
その中でも「第三十二条」は
完全に「すり抜けを想定した禁止事項」なので
この文章だけでも完全に日本語を理解してください。
>第三十二条
>停止しようとして徐行している車両等又はこれらに続いて停止し、
>その前方にある車両等の側方を通過して当該車両等の前方に割り込み、
>又はその前方を横切つてはならない。

388 :

上の条文は少し頭をカットしてありますが、
全文を載せるとこうなります。
>第三十二条(割込み等の禁止)
>車両は、法令の規定若しくは警察官の命令により、又は危険を防止するため、
>停止し、若しくは停止しようとして徐行している車両等又は
>これらに続いて停止し、若しくは徐行している車両等に追いついたときは、
>その前方にある車両等の側方を通過して当該車両等の前方に割り込み、
>又はその前方を横切つてはならない。

389 :
うん、割り込むのはいかんね
割り込むのは
でも割り込まなければ問題無いな

390 :
>法令の規定若しくは警察官の命令により、
↑まずこの部分を説明しますが、
「法令の規定」というのは、要するに信号機(赤)のことです。
>停止し、若しくは停止しようとして徐行している車両等又は
↑これは、赤信号で止まっている場合と、
赤信号で止まるために徐行中であるをしている車両のことです。

391 :
>これらに続いて停止し、若しくは徐行している車両等に追いついたときは、

自転車も車両なので、
赤信号で止まっている/または止まろうとして徐行している自動車に続いて
停止しなければならないのです。

392 :
>その前方にある車両等の側方を通過して当該車両等の前方に割り込み、
>又はその前方を横切つてはならない。
その場で止まっていなければいけないので、
当然、側方を通過したり、横切ったりして前に出てはいけません。
他の車両と同じように「止まっていなければいけない」と
書かれているのです!そこから動くな…ってことです。

393 :
なので、先ほども説明した通り、
前の信号が赤になって徐行が始まった段階で
自分が6番目を走っていたとするならば、
その順番を維持した状態で停止して信号を待つ必要があるのです。
先頭に行ったり、4番目に進んだり、
そういう「自分の順番を変える行為」を「割り込み」というのです。
そして、それを禁止しているのです!

394 :
コレはもう
ダメかもわからんね

395 :
自転車はスリムだから
前に行こうと思えば行けるかもしれせんが
行ける=行っていい…わけではないのです。

396 :
>>389
>うん、割り込むのはいかんね
1度追い抜いた邪魔なクソローディーを
なんどもなんども追い抜くハメになるのは
クソローディーが信号待ちのたびに「割り込んで前に出るから」ですよ!

397 :
この人なんていう病気?

398 :
>>384-386
現時点で126レスってだけで答えは明確だよね。www

399 :
彼にして見りゃ充実した一日だったんじゃないか?
「議論」が出来たと思ってるw

400 :
>>397
条例に「明白に違法性」が書かれているのに
その現実を素直に受け止めずに
頑なに否定するのはどんな病気ですか?
朝鮮病ですか?

401 :
>>397
病気じゃなくて生まれつき。

402 :
1時間前までやってたんだ。スゲーなwww

403 :
>>397
アイデンティティが拡散してるんだよ
アイデンティティもその代償となり得る何か(学歴、年収、地位など)も持たない人間には
「普通の人」であることくらいしか取り柄がない
そして「普通の人」の特権性を実感するためには弱者、少数派、外部の人間(と当人が見なした対象)を攻撃するしかない
要するにネトウヨと同じ

404 :
どっかからパヨチン湧いたw

405 :
8時で寝るとかジジイかよあのキチガイ

406 :
>>134
交通事故死と認定されるのは事故後24時間以内に死んだものだけであり、現代の医療では事故後24時間程度の生命維持は楽勝。

407 :
あれだけ連投しても、キチガイの主張は誰にも響くことなく忘れさられていくという

408 :
とまあ、このスレで法律を振り回す奴にロクな奴はいないということが証明されたね。
臨機応変に対応することがベストだね。当たり前だけどさ。

409 :
道交法守りながら臨機応変に譲り合いの精神を持って走行すればいいんだよ。

410 :
>>370
>信号待ちで前方車が停車中の左側追い抜きは違法じゃないみたい
車道外側帯を通って停止線まで行き外側帯に止まるなら必ずしも違法とは言えない
だが最左車線に入り込めば追い抜きではなく追い越し、割り込みになるから違法
例えば車道外側帯がドンドン狭くなったからと車線に戻るようなことをすれば違法になる
モーターバイクなら先頭に出て車列の先頭を切っても車と同速なので迷惑は掛けない
自転車は瞬時先行しても車に追いつかれ追い越されることになる
車列の進行を邪魔し続け車列の平均走行速度を落とし邪魔になるだけ
歩道走行絶対禁止では無いのだから歩道が空いているなら歩道走るのが世のため

411 :
135レス基地害の人、間違いに気付いて懸命にググったらしいwww

412 :
道交法は自動車、道路産業保護が目的だから自転車と歩行者は常に安全第一で考え、道交法は可能なら守る程度で良い
ここ重要

413 :
>>410
ミクロで個人的な不快感を持ち出すことでマクロで構造的な被害をマスキングする典型的な詭弁

414 :
>>411
他での発言も基地害そのもの。
http://hissi.org/read.php/bicycle/20200308/N2QzNDVaRHU.html

415 :
>>409
道交法を100遵守はしてないくせにw
結局、自分の基準で守るべきものと守らなくていいものをジャッジしてる点では変わらない。
ただ、自分の基準と違う人間を身勝手に叩いてるだけなのさ。

416 :
100%は遵守してないくせに

だな。

417 :
臨機応変に道交法違反

418 :
道交法は自動車乗りが守れば十分

419 :
>>414
基地君はローディーじゃないはずなのに飯倉氏のスレにおるとかおかしいな

420 :
基地君が頑張っている間、信号厨がだんまりなのも気になるな

421 :
点滅スレのキチガイか
ってことは、臨機応変厨と同じだな

422 :
ID:sMndagAXは句読点ありで、読点で段落つけたりと独特な文体。

ID:7d345ZDuは句点はつけるが読点なし。段落も句点でのみ。

別人でしょ。

423 :
自分と敵対する奴は同一人物と妄想しちゃう奴っているよねw

424 :
いずれにせよ、道交法を相手をやり込める為のマウントの手段に使う奴がいちばん面倒。
所詮は道交法。交通安全の為のひとつの参考知識程度の要素でしかない。それがわからないボンクラもいるけど。

425 :
>>422
> ID:7d345ZDuは句点はつけるが読点なし。段落も句点でのみ。
なりすましをする奴がよくやる書き方
なりすましをする俺がいうんだから間違いない!

426 :
>>410はいつもいるキチだし、>>400は特徴変えずに135レスはムリだろ(笑)

427 :
>>426
貴方もいつもいるキチの類ってこと

428 :
車道で自転車もマトモに追い抜けない下手くそが自転車を攻撃するとかw 知らねーよw

429 :
自転車に歩道を走らせたガラパゴスルールに甘やかされた日本のドライバーが
馬鹿をこじらせると一日135レスのクルキチになるんだな

430 :
世界的に見たら歩行者や自転車の信号無視、小回り左折(右折)、常時右折可(左折可)、追い越しなんて当たり前だしね。
ガラパゴス感覚の馬鹿が道交法振り回してギャーギャー言ってるスレではあるな。

431 :
世界的に見て当たり前だからと正当化するのは正しくキチガイジの所業では?w

432 :
自転車でも下りの長い峠道とかで自動車パスするなんて良くあるけどな。コーナーリングは道幅一杯使えば下手な車より速かったりする。

433 :
世界では〜とか言いだすヤツは浅いヤツばっかなんだよな

434 :
基地外が暴れてたみたいだけど概ね基地外が言ってる事の方が正しい件

435 :
世界ではどうか知らんがここは日本だ。

436 :
>>432
イキって必死こいて速いつもりになっちゃってる迷惑なチャリカスとそれに巻き込まれたドライバーの図だな
車より速えぇぇぇって子供と一緒だな

437 :
だが日本じゃぁ2番目だ

438 :
>>436
見たんかい?必死でブレーキ握ってるわw

439 :
>>438
想像で駆け下りてたんかw

440 :
面白いなw 世界の話をするとキチガイが強く反応するw 何かの劣等感でもあるのだろうか?
海外から観光客も労働者もガンガンやってくる状態が今後加速するであろう日本でも、
多くの人間にそろそろ精神的鎖国をやめてもらいたいとは思うね。
世界など知るか!ここは日本だ関係ない!とか言っちゃうお馬鹿さんは特にw

441 :
When in Rome,do as the Romans do.

442 :
日本国内では日本人だけでなく外国人も日本の法令規則に従うのが当たり前

443 :
そういう感覚で世界から取り残されて行くクソ真面目な日本人ってのもなーw

444 :
>>440
どうぞ精神的鎖国で基地外ばかりの日本を見捨てて世界にお帰り下さい。
ナムナム(‐人‐)

445 :
>>444
レイシスト乙

446 :
>>442
従わない外人は国八分だっ!(W
大日本合村国萬歳萬歳萬萬歳!(WW

この道は〜何時か来た〜道〜〜〜〜〜(WWW

447 :
外国が/日本がこうだからじゃなくてそれがどういう効果をもたらすかで語れよ

448 :
>>445
他者を差別するレイシストとは真逆ですが?

449 :
>>446
> 従わない外人は国八分だっ!(W
その国の法律に従わない外国人はハブられるのでは無くて、
捕まって裁かれるのですよ?
どこの国でも。

450 :
最近思うんだが、キチの存在って重要だな
キチがいればロードやるやつ減るから、大いに狂ってくれ

451 :
交通違反の正当化に
世界基準とか言い出すキチガイ
やっぱりチャリカスだな
防衛運転、危険予知など
無縁。自分本位

452 :
発狂したクルキチには自転車が車道を走っているだけで違反に見えるらしいな

453 :
キチガイだからね
戦前に戻るとかアホなこと言ってるヤツと同じ

454 :
ここの連中って
自分自身は平気で違法行為してるくせに
逆走は違法だ!するな!とか言ってるが
自己中にもほどがある。

455 :
逆走は危ないからな

456 :
むしろ逆走の方が安全なんだよ?
なぜなら車の状態が直接確認できるので
安全行動がとりやすい。
逆にいうと、左側通行していると
車の状態が全く見えないから
ついつい危険な行動をとってしまいやすいのである。

457 :
逆走は邪魔
すれ違いざまに蹴飛ばしたくなる

458 :
本来ならばミラーで
確認しながら走らなければ危険なのだが、
ミラーは義務付けられていないので
つけていない人が多い。
なので、本当は、
左側を走ることの方がよっぽど危険なんだよ?

459 :
>>457
>すれ違いざまに蹴飛ばしたくなる
自動車ドライバーが
邪魔なお前らを轢き殺したくなるのと一緒だな(笑)

460 :
やっぱりコイツはアイツなのか・・・

461 :
よく「逆走だとぶつかった時の衝撃が強くなる」というけど
そもそも逆走の方が視認性が100倍あがるんだから、
その事故そのものを回避できる確率がグーンと高まる。
逆にいうと、後から来る車が全く見えない状態で走ってる方が
よっぽどリスクがありますよ!

462 :
せめてミラーぐらい義務付けるべきなのに、
義務付けられておらず、つけている人が少ない現実においては
むしろ「逆走」の方がよっぽど安全です。

463 :
なぜ自転車は危険な運転が多いのか?と言うと
後ろが見えていないから、恐怖がなく、
見えない=存在しないぐらいの気持ちになり、
好き勝手走ってしまいやすいのです。
逆に言うと、危険が見えている状態だと
心理的にも安全を心がけるようになるのです。
なので、逆走というのは決して危険行為なのではなく、
むしろ逆走を広めていくべきなのです。

464 :
これ先日の130レスのあの子だよね?

465 :
>>464
YES
小学生レベルの想像力と理屈で誰かを説得できると思っちゃう
アホはそうそうおらん

466 :
今日のクソッタレとか言ってるブログの人にも似てるけど違うのな?

467 :
>>449
私刑に掛けるのだと

468 :
お、本日のキチガイログインか?w

469 :
>>464
いや、135レス。

470 :
>>467
まあそういう国もあるかもね。
日本は法治国家だけど。

471 :
今日のワンコよろしく、今日のキチガイ

472 :
元気のいい新キャラが現れると屑が大人しくなるね

473 :
>>463
>後ろが見えていない
前も見て無いだろ
トラックのケツに突入したりしてるじゃないか

474 :
>>463
おっけ
じゃあ俺も車で逆走してみるわ

475 :
>>453
お前みたいなファを見てるとそんな危惧されても仕方ないw

476 :
交差点での右折時に右側通行のチャリが後方から突っ込んでくるなんて悪夢

477 :
チャリカスだから仕方ねーよ
事故減らすには
チャリは横断歩道は降りて押して歩くように法改正しないとな

478 :
押さなくても徐行を徹底させれば良いだろう
歩道での自転車同士の事故でスピード出してた人が死亡したけど、徐行してた人は無罪だった
そんな感じでドラレコ映像で徐行してないことが証明されたら、自転車側の責任をむっちゃ大きくする

479 :
徐行したら負けとか思ってるのかね

480 :
とまりたくないからだろ

481 :
>>477
今でも自転車は横断歩道を走れません
だから自転車横断帯が併設されてたりします
歩道を走行しても良いからと言って横断歩道の走行まで認めていません
自転車は基本車道走行、横断歩道は押し歩きが原則

482 :
>>481
横断歩道は自転車もOKだからなw
道路交通法施行令第2条の歩行者用信号の規定で、明確に横断歩道の通行が明記されてるから、自転車の横断歩道通行は合法だぞw


人の形の記号を有する青色の灯火

一 歩行者は、進行することができること。

二 普通自転車(法第六十三条の三に規定する普通自転車をいう。以下この条及び第二十六条第三号において同じ。)は、横断歩道において直進をし、又は左折することができること。

人の形の記号を有する青色の灯火の点滅

一 歩行者は、道路の横断を始めてはならず、また、道路を横断している歩行者は、速やかに、その横断を終わるか、又は横断をやめて引き返さなければならないこと。

二 横断歩道を進行しようとする普通自転車は、道路の横断を始めてはならないこと。

人の形の記号を有する赤色の灯火

一 歩行者は、道路を横断してはならないこと。

二 横断歩道を進行しようとする普通自転車は、道路の横断を始めてはならないこと。

483 :
>>481
禁止してる条文を示せないなら、通行しても問題ないよ

484 :
>>481
>自転車は基本車道走行、横断歩道は押し歩きが原則
こういうことを得意気にいう馬鹿がいるんだよなーw
ホントに馬鹿みたい

485 :
>>484
追い越す時も制限速度は守れ、みたいな話だよなw

486 :
>>476
>交差点での右折時に右側通行のチャリが後方から突っ込んでくるなんて悪夢
チャリ乗りってバカだから
平気で「車の内側に轢かれに突進してくる」んだよな。
安全意識の低さは知能レベルの低さの現れです。
チャリ乗りってのは、一度、痛い思いをしないと
己のマヌケさに気づかないバカが多い。

487 :
>>486
自転車に歩道を走らせてれば普通にあるだろ

488 :
>>486
このスレに粘着して自転車乗りに文句言い続けてるお前さんも相当馬鹿だと思うけど。
自転車乗ってても自動車乗ってても一定の馬鹿はいる。何に乗っても馬鹿は馬鹿。それだけのこと。

489 :
免許取って数年たつと、左折時のキープレフトや巻き込み確認を忘れ去る
ドライバーが多いことよ。
そして巻き込んでしまったドライバーからチャリカス連呼厨がうまれて
必死に自転車乗りを叩いて悪いのは自分じゃないと思いこもうとする。

490 :
>>489
>巻き込み確認
そもそも巻き込み事故がなぜ起きるのか?と言うと
信号待ち時に「すり抜け」して
ドライバーの視覚(左脇)に侵入して来るからなんだよな〜。
しかも左折が優先なのに、
左側から我先にと直進するバカのせいである。
もしくは、前車が左折しようとしている所に
後方から直進して突っ込んでくるバカのせいです。
要するにドライバーが悪いわけじゃないんだよな〜。

491 :
>>486
自転車右側通行安全説を主張している馬鹿に向けて書いたんだよ

492 :
右を走っていようが、左を走っていようが
バカチャリは「自ら車の内輪に突進して」
轢かれに来るバカが多いんだよ。

大人になっても「何が危険か」分かってないバカが多い。

493 :
で、「なぜバカチャリは自ら突進してくるのか?」と言うと
自分の方が優先だと思い込んじゃてるわけ。
自分の方が先に行く権利があり、
相手は俺様が通り過ぎるまで止まって待つ義務があると思ってるわけです。
つまり、無知で自己中がゆえに起きている事故なのです。

494 :
100歩譲ってたとえ優先だとしても、
その優先権を行使することで「自らの身体に危険が及ぶ」と
分かっていれば、普通は「危険回避の行動」を
とるものだけどね。
あいつら、まともな頭がないんだよ。

495 :
歩行者と自動車のいい所取りだけして後は無視なのがチャリンカス
その辺りキッチリ守ってるのが自転車乗り

496 :
そもそも歩行者自体に優先権などない(歩道だけ)なのに、
警察が勘違いを起こすような「安全運動」をするから
勘違いバカチャリを大量生産しちゃってるんだよな〜。
警察はちゃんと「歩行者優先は歩道だけです」と教えるべきだ。
そして車道は「自動車の方に優先権があることを」教えるべき!

497 :
キチガイが今日も連投か
ストレスフルな毎日送ってるんだろうな可哀想に

498 :
都合の悪いルールは
頑なに認めようとしない自己中ローディーども。

499 :
なんでこここんなにも気持ち悪いの?

500 :
>>499
チャリカスってそういうもんだろ

501 :
贅沢は言わないから左折する数秒前にはウインカー出しておくれよ

502 :
>>501
そうだね ウィンカー装備したくないなら手信号でもいいよね

503 :
基地君の返しが信号厨の返しと同じな件
粘着貼り付き度合いも同じ・・・

504 :
>>499
そもそもスレを立てているやつが気持ち悪いからな

505 :
>>504
同意

506 :
>>499
コミュニケーションは取れているはずなのに、全く理解のできない他者がいる
という事実は、それ自体がとても気持ちの悪いものだからね

でもそれはここだけの話でなく、現実社会そのものが実はそう
忘れていた事実を、ここを見て思い出したってだけ

507 :
>>496
>「歩行者優先は歩道だけです」と教えるべきだ。
>そして車道は「自動車の方に優先権があることを」
車道も歩行者優先です

508 :
>>507
車道は歩行者優先では無い

道路交通法第十三条
歩行者は、車両等の直前又は直後で道路を横断してはならない。ただし、横断歩道によつて道路を横断するとき、又は信号機の表示する信号若しくは警察官等の手信号等に従つて道路を横断するときは、この限りでない。

2 歩行者は、道路標識等によりその横断が禁止されている道路の部分においては、道路を横断してはならない。

509 :
また始まったよ
学習しないヤツだ

510 :
>>507
>車道も歩行者優先です

警察の安全スローガンが、
お前さんのような「勘違いの無知」を大量に生み出してるんだよ!
そして「その勘違い」が多くの危険と迷惑を生み出してるから
正しい交通ルールを教えるべきだ!と言ってるわけ。

歩道(横断歩道も歩道のうち)に限り歩行者優先であり、
当然、自転車(自転車道だけは優先)には優先権など全くない!
道路を「車道」と呼ぶように、道路は自動車優先です!

511 :
【歩道】
読んで字のごとく、歩行者の道だから歩行者優先は当たり前。

【車道】
読んで字のごとく、自動車用の道だから自動車優先は当たり前。

【自転車道】
自転車優先が成り立つのはこの場所だけです。

512 :
つまんないこと言うねえ

513 :
>【歩道】
>読んで字のごとく、歩行者の道だから歩行者優先は当たり前。

逆に言うと、歩道以外の場所は
歩行者優先でありません!

514 :
なので、本来警察は「歩道に限り歩行者優先」と
正直に教えるべきなのに、
わざと勘違いをさせているのです。

そのせいで、「どこでも歩行者は優先される」と勘違いしている
バカ歩行者が大勢います!
しかも!その延長で、自転車でも優先されると思っている
バカチャリも大勢いるのです!

515 :
>>511
車道を勝手に自動車道にするなよ
車道は車道なんだから自転車も優先だろバカが
何が読んで字のごとくだよ 時読めてねーじゃねーかダッセぇな呼吸してて恥ずかしくないのか雑魚

516 :
>>507
優先じゃないよ
歩道における歩行者優先のような条文が無いからね

人を轢くわけにいかないから車は避けたり止まったりするだけ

517 :
この3つを理解していれば、
その場所で、誰を優先し、自分がどう行動すれば良いのか?は
自ずと分かるはずです。

【歩道】
読んで字のごとく、歩行者の道だから歩行者優先は当たり前。
【車道】
読んで字のごとく、自動車用の道だから自動車優先は当たり前。
【自転車道】
自転車優先が成り立つのはこの場所だけです。

518 :
>>515
>車道を勝手に自動車道にするなよ

この前も教えた通り、
車全般の中で「基本、速度の速いものが優先」なので
いくら車両と言っても自転車には全く優先権はありません。

519 :
細かなルールがあって
バカなローディーには覚えきれないので
とにかく「車道は常に自動車が優先/歩道は常に歩行者が優先」だと言うことを
頭に入れておけば、知らず知らずに違法行為をせずに済むでしょう。

520 :
>>518
あ、それ間違だわ

521 :
>>516
>歩道における歩行者優先のような条文が無いからね

歩道における歩行者優先なんて
道交法のどこに書いてあるんだ?

条文貼ってくれよ。

そうすれば己のバカさに少しは気づけるはずだ!

522 :
道交法の条文には
はっきりと「歩行者優先です」とか、「自動車が優先です」とは
謳っていないんだよ?

例えば「歩行者がいる場合、自転車は徐行しなければならない」と
書かれていたら、それが「歩行者優先」を示しているってことだ!

つまり「速い車が来たら避けなければいけない」と書かれていたら
それは「速い方が優先」ってことだ!

523 :
お前ら知ってるか?
歩道ではない道路(つまりそれは車道である)において
歩行者は「右の隅」しか利用することが許されていないんだぞ?
それは自転車も同じで「左の隅」しか利用できない。

なぜ「隅」だけなのか?
それこそが「車道=自動車優先」を示しているんだよ!

524 :
優先である者が「隅しか利用できない」訳がないだろ?
優先じゃないからこそ「隅しか利用できない」と定められているんだよ!

525 :
優先って言葉を履き違えていませんか?

526 :
あえて、歩道という道が用意されているように、
歩行者が優先されるのはその中だけある!

横断歩道は止まりなさい!と言うのも
そこが歩道だからだ!

歩行者優先が成立するのは「歩道だけ」だってことをよく覚えとけ!
当然、チャリなんぞ優先権など1ミリもない!

527 :
>>525
>優先って言葉を履き違えていませんか?

それはオマエラだ!

528 :
>第十条
>歩行者は、歩道又は歩行者の通行に十分な幅員を有する路側帯と
>車道の区別のない道路においては、
>道路の右側端に寄つて通行しなければならない。

道路の「右の端」しか利用できない者が優先であるわけねーだろ!

529 :
>第十条(続き)
>歩行者は、歩道等と車道の区別のある道路においては、
>次の各号に掲げる場合を除き、歩道等を通行しなければならない。

歩道を通行しなければならない…と言われている者が
優先であるわけねーだろ!

530 :
>>511
> 【車道】
> 読んで字のごとく、自動車用の道だから自動車優先は当たり前。

読んで字の如くって・・・、
「車」なら車両の意味だろ。
オマエの屁理屈だと単車や重機が通行出来ないじゃないか。

531 :
>第十三条
>歩行者は、車両等の直前又は直後で道路を横断してはならない。

これは、車道は車が優先だから、
歩行者は車の通行の邪魔になるような
横断はしてはならない…ってことだからな。

532 :
○○してはならない…と言うのは、
要するに「歩行者は優先ではない」と言うことだ!

533 :
つまんないこと言うねえ

534 :
それは車道における自転車も同じで、
車両の中で自転車は「もっとも格が低い」扱いなので、
原付バイクは左、軽車両においては「左の端」までしか
利用することが許されていない!

>第十八条
>車両(トロリーバスを除く。)は、
>車両通行帯の設けられた道路を通行する場合を除き、
>自動車及び原動機付自転車にあつては道路の左側に寄つて、
>軽車両にあつては道路の左側端に寄つて、
>それぞれ当該道路を通行しなければならない。

535 :
バカキチが今日も火病を起こしてやがるな

536 :
右折する時でさえも、
自転車は「左の端」しか利用できない。
そういう扱いをされているってことは
優先権など全くない!ということだ!

>第三十四条
>軽車両は、右折するときは、
>あらかじめその前からできる限り道路の左側端に寄り、
>かつ、交差点の側端に沿つて徐行しなければならない。

537 :
>>535
>バカキチが今日も火病を起こしてやがるな

バカはお前らだぞ?
道交法ぐらいちゃんと頭に入れとけ!

538 :
>>527
オマエラという言葉の指し示すものを曖昧にしていますね

539 :
道路は「速度が速い者が優先」だと言うことが分かるだろ!

>第二十七条
>最高速度が高い車両に追いつかれたときは、
>その追いついた車両が当該車両の追越しを終わるまで
>速度を増してはならない。

540 :
車道は速度が速い者が優先だから、
遅い者は避ける義務がある!!

>車両は、車両通行帯の設けられた道路を通行する場合を除き、
>最高速度が高い車両に追いつかれ、かつ、道路の中央との間に
>その追いついた車両が通行するのに十分な余地がない場合においては、
>できる限り道路の左側端に寄つてこれに進路を譲らなければならない。

541 :
【バカローディーへ】

チャリがいくら歩道/もしくは車道を走られると言っても
それぞれどちらを利用したとしても、
常にそこは相手のテリトリーであり、
相手に優先権があることを、ちゃんと頭に入れとけ!

542 :
30分で22レスw

543 :
じゃあ、僕ちゃんたちの優先場所がないじゃん…と嘆くことはないぞ?
ちゃんと「自転車道」はお前ら優先だからな。

544 :
>>539
じゃあ自転車が抜き返しても、全然問題ないな
抜かれる方が遅いんだもんな

545 :
>>542

頭がいい(頭の回転も早い)から
レスを書くのも早いんだぞ?
おまえらはバカだから遅いだろ?

546 :
ただのキチガイだろ

547 :
>>544
>じゃあ自転車が抜き返しても、

自転車はいくら頑張ったところで
自動車と同じ速度は出せない。
つまり常にこれが成り立つ。

>第二十七条
>追いついた車両が通行するのに十分な余地がない場合においては、
>できる限り道路の左側端に寄つてこれに進路を譲らなければならない。

548 :
めっちゃエンターキー強く叩いてそう

549 :
道交法はこう言ってるんだよ。
「遅い者(チャリ)は通行の邪魔すんな!」てな。

550 :
>>536
その理屈で言うと自動車も左折するときは「左の端」しか利用できないなw

551 :
こいつあれか
135レスガイジか

552 :
車道において自動車優先であることは、
こんな部分にも表れている。

噛み砕いて書くと、
追い越し禁止の場所であっても、
自動車がチャリを追い抜くのは違法ではないと
定められている。

逆は違法である!

553 :
>>550

軽車両は…と
あえて但し書きが書いてあるだろ!
制限が設けられているのは軽車両だけである!

なぜ軽車両だけ制限があるのか考えてみろ!
お前らに優先権なんてものはない!ってことが分かるだろ!

554 :
>>530
単車や重機も車両じゃないのか?

555 :
このバカほんとに免許持ってクルマ運転してんの?ちょっと信じられないんだけどw

>>553
34条第一項にそんな但し書きはない

556 :
すり抜けが禁止されていることもそうだが、
要するに「自動車の通行の邪魔すんな!」ってことだ!

車道が自動車優先だってことがわかっただろ!

557 :
左端に避けて譲らなければならないといっても、最初から左端走ってんだからさっさと抜いていけよ笑

558 :
>>555
>34条第一項にそんな但し書きはない

バカか?
第三十四条の3に書いてあるわ!

>3 軽車両は、右折するときは、
>あらかじめその前からできる限り道路の左側端に寄り、
>かつ、交差点の側端に沿つて徐行しなければならない。

559 :
>>558
左折するときはと言ってるだろw 頭大丈夫?

560 :
>>557
>最初から左端走ってんだから

そうとは限らないだろ!
お前らなんぞ電柱があれば後ろのことなど考えもせずに
好き勝手進路変更するし、
駐車車両があっても好き勝手進路変更しているが
あれも違法だぞ!

561 :
みだりに進路変更するのは違法だ!

>第二十六条の二
>車両は、みだりにその進路を変更してはならない。
>車両は、進路を変更した場合にその変更した後の進路と同一の進路を
>後方から進行してくる車両等の速度又は方向を急に変更させることとなる
>おそれがあるときは、進路を変更してはならない。

562 :
つまり。
自分の進路に駐車車両があったら、
そこで停車もしくは徐行して、後ろの車の通行の妨げにならないことを確認し、
それから進路変更しなきゃいけないんだよ!
この場合、後続車が優先である!

563 :
お前らなんぞ、
自分こそが優先とばかりに、好き勝手駐車車両を交わして
後ろの車に迷惑かけてるだろ!
違法行為だってことを頭に入れとけ!!

564 :
お前らはあまりにも道交法を知らなさすぎる!
車道が自動車優先(つまり速い者が優先)だってことも
知らなさすぎるんだよ!

565 :
信号待ちですり抜けて前に出るのも違法だし、
後続車に迷惑かけながら好き勝手駐車車両を追い越すのも違法だし、
お前らは知らず知らずに多くの違法行為をしてんだよ!

566 :
車が年間人をR数3000人
車の免許証更新時に性格検査を厳格化すべき。
横断歩道でとまらんとか、遅い車がじゃまとか、自転車に幅寄せとかする
譲り合い精神0なやつからは免許とりあげろ。

567 :
俺は何も道交法を厳守しろ!とは思わんが、
迷惑がかかる違法行為はやめるべきだ!

568 :
>>566
ローディーばかりが3000人Rばいいのにな。
あいつらは多くのドライバーに迷惑かけまくってる害虫だし。

569 :
邪魔で危険なのは車のほうなんだからおとなしく後ろついてこい。

570 :
まあ、お前にはコピペで十分だw

571 :
>>518
いるよね こういう恥ずかしい馬鹿老害

572 :
交通弱者の安全を第一に考えて周りに迷惑をかけずに行動しような

573 :
迷惑かけている加害者は弱者ではありません。

574 :
>>554
> 単車や重機も車両じゃないのか?
車両だよ?
>>511が「自動車」に限定しているから突っ込んでいるんだが?

575 :
迷惑かけられてる自転車が弱者だもんな

576 :
>>574

自動車と同じ速度で走られるバイクならいいが、
遅い速度しか出せない原付バイクや重機や自転車は
車両と言っても格下扱いであり、
スピードの出る自動車やバイクに道を譲る義務があります。

577 :
また連投キチガイジジイかw
もう寝る時間だろ?

578 :
とにかく、車道(つまり歩道や自転車道ではない道路)は
速度の速い者が優先であり、遅い歩行者やチャリに
一切の優先権は存在しません!

579 :
スルー力検定実施中なのかw

580 :
くだらん議論してるなあ
どちらが優先かなんて、状況ごとに条文に書いてあることがすべて

状況に関係なく優先なのは歩道の歩行者と緊急車両だけ
これも条文に書いてあること

581 :
>>580
>どちらが優先かなんて、状況ごとに条文に書いてあることがすべて

その全ての状況や全ての条文で
車道において「歩行者優先/自転車優先」は存在しないのです!

582 :
横断歩道は、車道における特区のような場所で
そこは「歩道」だから歩行者優先が成り立っているだけで
あくまで歩道だからなのです。

583 :
つまり、歩行者だから優先なのではなく、
歩道だから歩行者優先なのです。

自動車が店の駐車場に入るために歩道に侵入する時、
歩行者優先になるのと同じことです。

相手のテリトリーに侵入するのだから
相手が優先されるのは当たり前です!

つまり、チャリが車道を走る時は相手のテリトリーに入るのだから、
自動車の通行の邪魔をしてはならないのです!

584 :
ようやく逝ったか

585 :
>>578
世の中には車道と歩道の区別のない道路が生活道路としてかなりの割合で存在するけど
もちろん歩行者優先だからクラクションで蹴散らすなよ

586 :
>>585
>世の中には車道と歩道の区別のない道路

それは全て車道です。

587 :
もう1度いいます。
道路は歩行者有線ではありません。
歩行者が利用できるのは(右の端)だけです。
自転車が利用できるのは(左の端)だけです。

要するに(端)以外の全ての部分が自動車用なのです。
つまり、道路のメインユーザーは自動車だと言うことです。

588 :
587が正解

589 :
歩行者優先…という言葉が一人歩きして
勘違いしてしまっている国民が多いのです!

実際は「歩道に限り歩行者優先」と言うのが正しいルールなのです。

590 :
>>576
話が違っちゃってるじゃねえか。www

591 :
起きるのはえーなジジィ

592 :
この前も話したように、
道交法は安全第一作られているわけではないのです!
安全と円滑な交通は同じレベルで重視されているのです!

遅い歩行者やチャリを優先していたら
円滑な交通など実現不可能です!

なので、道路は「歩行者優先ではない」のです!

>第一条
>この法律は、道路における危険を防止し、
>その他交通の安全と円滑を図り、
>及び道路の交通に起因する障害の防止に資することを目的とする。

593 :
歩行者ですら優先じゃないのだから
自転車など尚のこと優先権などありません!

むしろ「遅い車両は速い車両の通行の妨げをしてはならない!」という
明白なルールが存在するのです!

594 :
>>593
>むしろ「遅い車両は速い車両の通行の妨げをしてはならない!」という
>明白なルールが存在するのです!

これも、道交法第一条(円滑な通行の目指す)を理解していれば
当たり前のことだと言うことが分かるかと思います。

595 :
>>589
横断歩道のない交差点と歩道だろ。

596 :
遅い自転車が
赤信号で前に出る行為(すり抜け)も、
円滑な通行の妨げになるのだから違法なのは当然です!

とにかく、円滑な通行を実現するには
速い車両の方に優先権を持たせなければ実現できないのだから
当たり前のことなのです!

597 :
>>595
>横断歩道のない交差点

優先権などありません!

598 :
>>593
自転車は車両だから、自転車より自動車が優先などということはない。

599 :
交差点を横断する歩行者に
優先権が存在すると勘違いしているバカがいますが、
あれは既に横断を始めていることが大前提であり、
優先権(先に行く権利)があるわけではないのです!

600 :
>>591
飯でも食ってたんじゃね

601 :
>>598

何度言え分かるんですか?
車両という一括りで同じルールが
適用されているわけではないのです!

車両と言っても、自転車と原動機付き自転車とは
ルールが違うように、当然、自転車と自動車とでは
ルールも違うのです!

602 :
>>596
道路交通法の目的である円滑な通行は全ての道路交通法の規則に含まれて立法されている。
すり抜けという規則はないから違法にはならない。

603 :
>>597
(横断歩道のない交差点における歩行者の優先)
第三十八条の二 車両等は、交差点又はその直近で横断歩道の設けられていない場所において歩行者が道路を横断しているときは、その歩行者の通行を妨げてはならない。

横断歩道のない交差点は歩行者が優先だ。

604 :
>>602
>すり抜けという規則はないから違法にはならない。

すり抜けという言葉が使われていないだけで、
側方を通過してはならない…と書かれていたり、
割り込みを禁止していたりと、
言い方が違うだけで内容は同じなのです!

605 :
>>603
>を横断しているときは、その歩行者の通行を妨げてはならない。

日本語を理解できない方のようですが、
それは優先ではありません!
既に横断をしているのだから、その時点で
優先の概念から外れているんです。

日本語を理解できませんか?

606 :
>>601
全ての車両の中で自動車が優先というルールは存在しない。

607 :
>>605
明確に「優先」と規定されている。
(横断歩道のない交差点における歩行者の優先)
第三十八条の二 車両等は、交差点又はその直近で横断歩道の設けられていない場所において歩行者が道路を横断しているときは、その歩行者の通行を妨げてはならない。
横断歩道のない交差点は歩行者が優先だ。

608 :
優先というのは、同時にそこに存在する時、
どちらが先に行く権利を持っているか?ということです。
なので、既に横断をしている場所に
後から自動車が来た場合は、
自動車の方が後だから「先にいる歩行者が尊重」されているだけで
歩行者自体が先に渡る権利を持っているわけではないのです!
つまり、自動車と歩行者が同時に交差点にいる場合、
先に行って良いのは自動車の方なのです!

609 :
>>607
>横断歩道のない交差点は歩行者が優先だ。
お前が優先という意味を理解してないだけだ!

610 :
>>604
言い方が違うのではない。
追い越しや追い抜きとすり抜けは全く違う。

611 :
>>586
歩道と車道に区画されてなければそれは車道じゃないぞ
第二条 この法律において、次の各号に掲げる用語の意義は、それぞれ当該各号に定めるところによる。
三 車道 車両の通行の用に供するため縁石線若しくは柵その他これに類する工作物又は道路標示によつて
       区画された道路の部分をいう。

612 :
>>608>>609
理解してないのはオマエだ。
明確に「優先」と明記されている。
(横断歩道のない交差点における歩行者の優先)
第三十八条の二 車両等は、交差点又はその直近で横断歩道の設けられていない場所において歩行者が道路を横断しているときは、その歩行者の通行を妨げてはならない。
横断歩道のない交差点は歩行者が優先だ。

613 :
足らない頭で考えてみてください。
いくら車道は自動車優先とはいえ、
既に歩行者が横断しているところに
その歩行者の通行を妨げていいなら
事故が起きてしまいます!
だから優先ではないが、
既に横断している場合は妨げるわけにはいかないのです!

614 :
ID:V8r0wSzIをNGにしました。

615 :
>>611
道路も自動車優先です。

616 :
車道の区別があろうがなかろうが
歩道/自転車道/路側帯など明白に分類されていない道路は
事実上、全て車道なのです!
なので、当然、自動車優先です。

617 :
>>615
おまえが言ってるだけじゃ法律にならんよw

618 :
>第十三条
>歩行者は、車両等の直前又は直後で道路を横断してはならない。
これは「車が来ていない場合は横断しても構わない」が、
車が来ている場合には「横断してはならない」と定めているわけです。
つまり、歩行者優先ではないのです!

619 :
>>617
>おまえが言ってるだけじゃ法律にならんよw
厳密な部類分けで車道だろうが、車道じゃなかろうが
結局、こう定められているのだから、
歩行者に優先権などないのです!
>第十条
>車道の区別のない道路においては、
>道路の右側端に寄つて通行しなければならない。

620 :
歩行者は「右の端」しか使ってはならない!と
定めているということは、
すなわち「自動車の通行を妨げてはならない!」ということです。
つまり、その道の主役は歩行者ではない!ということなのです。

621 :
>>619-620
だからその理屈で言うと自動車も左折するときは「左の端」しか利用できないし
優先権がなくなるけどそれでいいのかなw

622 :
>>621
自転車は明らかに格下ルールです。
【自転車】
右折したいのに、左の端しか利用できない。
つまり二段階右折が義務付けられている。
【自動車】
直接右折することができる。

623 :

こんなルール1つ見ても
自転車と自動車とではルールに違いがあるのです!
遅い者は他の車両の邪魔をしないように配慮した
ルールづくりになっているのです!

624 :
>>622
左折時に左側端に寄る話をしてんだよ

625 :
>>613
横断歩道のない交差点における歩行者の「優先」
「」の中の文字が読めるか?

第三十八条の二の規定は「横断歩道のない交差点における歩行者の優先」
明確に「優先」と規定されている。
(横断歩道のない交差点における歩行者の優先)
第三十八条の二 車両等は、交差点又はその直近で横断歩道の設けられていない場所において歩行者が道路を横断しているときは、その歩行者の通行を妨げてはならない。
横断歩道のない交差点は歩行者が優先だ。

626 :
とにかく、
ルールを総合すると「チャリは自動車の通行の邪魔をしてはならない!」
と定めらているのです!

627 :
>>624

左に寄ることと
左端しか利用できないのは
意味が全く違います。

あなたも日本語を正しく理解してください。

628 :
>>627
つまり左側端に寄ると書いてあっても左の端を通行する必要はないってことだよなw

629 :
>>581
そのとおり
車が優先とも書いてないけどな
車が優先なのは、直前の横断禁止ぐらいじゃね?

630 :
19時から始まって既に70カキコ
その前に別IDでのカキコも有り
相変わらず基地害はブッ飛んでるなあ。www

631 :
>>626
そういうのは意味がないっての
それぞれの条文で決まってることがすべて

632 :
>>618
来ている来ていないなんて悠長なケースじゃなくて
急ブレーキかけても事故を回避出来ないようなタイミングでの横断を禁じてるんだよ
そうでないと当たりや天国になっちゃうからね
車が十分に止まれるタイミングなら車を止めて構わないのさ
交差点では歩行者が『優先』だから

633 :
バカは公道に出てくるな
特にキチガイ

634 :
基地爺は認知機能落ちて、
邪魔な自転車、歩行者がいなくなって欲しい妄想がとまらないようだ

635 :
免許返上しろ

636 :
>>547
原付は最高速度30km/hだけど、自転車は最高60km/hまで出せるよ

637 :
スピードメーターがないから、自分が60km/hだと思っていれば、70km/hでも80km/hでも出せる

638 :
自転車には最高速度制限は無い
速度制限されている道路では制限速度まで
速度制限されていない道路では速度は制限されない
出せる限りの最高速度で走って良い

歩行者の道路横断について

国家公安委員会告示第3号
第2節 歩行者の通るところ
1 歩道や幅の十分な路側帯がある道路では、道路工事などで通行できない場合を除き、その歩道や路側帯を通らなければなりません。
3 歩道も幅の十分な路側帯もない道路では、歩行者は【道路の右端を】通らなければなりません。
しかし、右端を通ると横断を繰り返すことになつてかえつて【危険な場合などは左端を通ることができます。】
(歩道や路側帯があればそこを通れ、左右の指定はない)

第3節 横断の仕方
1 横断の場所
横断歩道や信号機のある交差点が近くにあるところでは、その横断歩道や交差点で横断しなければなりません。

3 信号機のない場所で横断しようとするとき
(1) 近くに横断歩道橋や横断用地下道など安全に横断できる施設がないときは、道路がよく見渡せる場所を探しましよう。
(2) 歩道の縁や道路の端に立ち止まつて、右左をよく見て、車が近づいて来ないかどうか確かめましよう。
特に、左方向から進行してくる車は、遠くにあるように見えても、横断中に近づいて来ますので、注意しましよう。
(3) 【車が近づいているときは、通り過ぎるまで待ちます。】そして、もう一度右左をよく見て、車が近づいて来ないか確かめましよう。
(車が100m以内にいる時は横断を開始するな)

639 :
>>638
信号無し横断歩道はいつでも渡ってよし
自動車は歩行者/自転車いたら必ず止まれ

640 :
>>638
>自転車には最高速度制限は無い
>速度制限されている道路では制限速度まで
>速度制限されていない道路では速度は制限されない
>出せる限りの最高速度で走って良い
速度制限されていない道路であろうと、自転車であろうと、一般道の最高速度は60?/h
道路交通法では高速自動車国道の法定速度は100?/h(普通車)、制限速度の標識や標示がない一般道の最高速度は60?/hと決められています。

641 :
>>640
それは自転車には関係ない法定速度だろ?
指定制限速度のない道路では、自転車に制限速度はない。
ただし、70キロ80キロで走ってたら、安全運転義務違反で捕まるだろうな。

642 :
今日、横断歩道で自転車と接触して人身事故になってしまいました
こちらが右折待ちしてて、
右折の矢印が出て右折したところ
歩行者信号が赤にもかかわらず
全速力と思われる電動アシスト自転車。
もう死にたいです。
自転車の後ろに乗ってた子供が落下して
頭部打撲、救急搬送。

643 :
自転車は視覚の右後方からきました。
いわゆる、逆走。

644 :
>>642
信号無視は自業自得
自転車母さんに損害請求しても良い

645 :
横断歩道を逆走って何?

646 :
臨機応変に信号無視!というわけか

647 :
>>642
おまえの安全確認が足りなかっただけだろ

648 :
>>647
自転車側の安全確認も足りないし、信号無視

たいていの事故は両方に責任があるものだ

649 :
>>631
>それぞれの条文で決まってることがすべて

バカですか?
道交法は「ある特定のルールに基づいて」
細かく定められているんですよ!

その特定のルールが「車道は自動車優先」なのです!
細かなルール1つ1つ見ても、
全てその「基礎ルールに基づいて」いるんですよ!

特にお前らは免許もなく、道交法も知らない無知なので
その「1つの基礎ルール」だけでも覚えておけば
正しい行動が取れるのです!

650 :
話は変わりまずが「今日、ドクズローディー」を見かけました。

車道を爆走してるバカローディーがいるな〜と思っていたら
前が赤信号になって、みんな止まったんですが、
そのクズローディーは左折して行ったと思った矢先!
なんと歩道を通って信号無視!

これだからローディーは嫌われるんですよ!

651 :
前に見たドクズローディーのケースを話すと、
俺が車を運転していて、
後ろからバカローディーが付いて来ていたんです。

で、前の信号が赤になったので俺は停車。
そしたら、そのクズローディーは俺の右に出て、
信号無視して行きました。

ほんと、ローディーなんてこんな奴ばっかりですよ!

652 :
その道路は歩行者と車両の分離型の信号機なので、
まだ左から歩道を走って渡るならいいのですが、
右の車線から(つまり交差点のど真ん中)を
平気で信号無視して行ったのです。

ロードバイクは足が届きにくいので
余計に止まりたがらない…という話をしましたが、
実際に信号無視を平気でするクズローディーが多いんです!

653 :
>>649
バカですね
類推解釈は禁止ですよ
そういえばもう一つ状況に関係なく常に共有効なルールがあった
安全運転の義務

654 :
>そのクズローディーは左折して行ったと思った矢先!
>なんと歩道を通って信号無視!
>そしたら、そのクズローディーは俺の右に出て、
>信号無視して行きました。
>右の車線から(つまり交差点のど真ん中)を
>平気で信号無視して行ったのです。

これが安定の基地外か。
言ってる事が滅茶苦茶だな。

655 :
>>654
>言ってる事が滅茶苦茶だな。
まともに日本語読めないの?
まさか、2つの事例を話しているのに
理解できてないの?
一定水準の知能がない人は迷惑だから
ネットやらないでくれますか?

656 :
結局、法律を振り回す奴にロクな奴はいない。他人を攻撃する為の方便だからな。臨機応変が一番ってことだね。

657 :
>>655
左折して歩道に行ったのに信号無視?
>その道路は歩行者と車両の分離型の信号機なので、まだ左から歩道を走って渡るならいいのですが、右の車線から(つまり交差点のど真ん中)を平気で信号無視して行ったのです。
左から歩道を走って?
横断歩道のことか?
歩行者信号は車両信号より早く赤になるだろ
確かにメチャクチャだな

658 :
>>657
>左折して歩道に行ったのに信号無視?
なんで君はそんなに頭が悪いの?
なんでそんなにバカなのにレスを書くの?
車道が赤なんだから
歩道に行っても赤に決まってんだろ!

659 :
なんでお前はそんなにバカな説明してるんだ?
>前が赤信号になって、みんな止まったんですが、
>そのクズローディーは左折して行ったと思った矢先!
>なんと歩道を通って信号無視!
信号が赤になったが自転車は左折して歩道に上がり信号無視
メチャクチャじゃねーかよ

660 :
>>659
もういい加減いしてくれよ!
お前みたいに知能レベルが低すぎる奴に
なんでこっちが誤解を解くような
無駄をしなきゃいけないんだよ!
車道を走っていたローディーが歩行者用の横断歩道を渡るには
一時的とはいえ左折することになるだろ!

661 :
やっぱりローディーってバカが多いんだな。
安全意識の低さはバカの証拠だし、
みんなが信号で止まっているのに、
自分1人だけ平気で信号無視できるのもバカの証拠である。

662 :
呆け老人は何をカリカリしてんだボケ

663 :

こういうレスを書く奴もそうだが、
ローディーってほんとクズだらけなんだよな。

664 :
>>660
歩道は横断歩道じゃないだろ

665 :
ID:evusXTs7の発言で「横断歩道」が出てきたのは>>660だけ。

666 :
>>664
いちいち事細かく説明しないと理解できませんか?
車道

左折

歩道に侵入

横断歩道を横断

667 :
そのクズローディが
なぜそんな回りくどい信号無視をしたのか理解に苦しみますが、
同類であるあなた達なら少しは分かるのでは?

668 :
車道を左折して歩道に侵入したのに、横断歩道?
左折して歩道に侵入できるのは、歩道と横断歩道の接続部分
歩道に侵入したら横断歩道を渡れないだろ
やっぱりメチャクチャじゃねーか

669 :
>>655
> 一定水準の知能がない人は迷惑だから
> ネットやらないでくれますか?
オマエの事じゃん!

670 :
ローディーが人Rのはのぼいないのに対し、自動車は3000人も殺しつづけている。
横断歩道で歩行者いるのに止まらないとか、制限速度まもらないとか、
車間距離守らんとか、危険な違反が多いのも自動車。
どっちが屑なのかは明白
排除すべきは、おまえのような運転不適格者

671 :
信号さえ従っていれば交通ルールは一丁前に守ってますと豪語する連中が最も害悪

672 :
信号すら守らんヤツはガイジだしな

673 :
中途半端に信号守ると大津みたいに大惨事になる
安全確認が全て

674 :
安全確認もするし信号も守る
そらたけのこと

675 :
大津のは双方青じゃなかたけ?

676 :
だから青を盲信するな、信号を守っても安全じゃないと>>673は言いたいんでしょ
>>674
そらたけのこと→それだけのこと

677 :
青は進まなくてはならないって意味ではないしな
安全を確認して進むことができるだからな

678 :
>>642
> 右折の矢印が出て右折した
ひょっとして、二段階右折を怠った?

679 :
あ、>>642は車なのかな
だったら状況は何となく分かるけど
横断歩道に逆走なんてないからね

自分が見てなかっただけなのに、
「全速力と思われる」とか言い出すところはあまり感心しない

680 :
>>640
>速度制限されていない道路であろうと、自転車であろうと、一般道の最高速度は60q/h
法定最高速度制限される車両は【自動車(自動二輪を含む)、原動機付き自転車】だけ
軽車両(自転車、荷車、人力車、動物に引かせる馬車などの車両、牛馬)には最高速度制限はない
速度制限は各道路における個々の車両に対する速度制限であって道路自体の制限速度ではない
道路の最高速度制限と車両の最高速度制限は別物

自転車は走行速度60km/hを越えると危険だとする裏付けは存在しない

681 :
>>676
空筍と

682 :
>>680
じゃあもし自転車が自動車に追いついたら、
自転車が前に出るまで、自動車は再加速をしてはいけないということか

683 :
条件次第
車が60km/hなら自転車に追いつかれ加速すれば自動車は速度違反になる
自転車70km/hとすれば追い越し完了までに200m位必要
対向車とチキンレース

684 :
自動車が30km/hや40km/hで自転車に追いつかれたら、自転車に抜かれるまで自動車は加速してはならないってことだよな?
おかしくね?

685 :
>自転車は走行速度60km/hを越えると危険だとする裏付けは存在しない
自転車で時速60キロ以上とか危ないなんてもんじゃないだろ

686 :
車道を走る場合、自転車の幅は無制限
なお歩道は60cmまで

687 :
軽車両って2m×4mじゃなかったっけ?馬車の大きさか何かだと思ったけど

688 :
軽車両のサイズじゃなく「普通自転車」のサイズの話。

https://ja.wikipedia.org/wiki/普通自転車
普通自転車(ふつうじてんしゃ)は、日本の道路交通法とその関連法令の用語で、
自転車のうち、大きさと構造が基準を満たし、
「自転車及び歩行者専用(325の3)」の道路標識が設置された歩道(自転車歩行者道参照)
を通行することができるものを指す。

689 :
>車道を走る場合、自転車の幅は無制限
何が根拠になってるんだろう?

690 :
https://ja.wikipedia.org/wiki/wiki/軽車両

道路運送車両法に基づく規制

寸法
いずれも空車状態。

・人力によるもの(自転車も含む)は、長さ4.0m以下、幅2.0m、高さ3.0m
・畜力によるものは、長さ12.0m以下、幅2.5m、高さ3.5m


だってさ。

691 :
左側からの追い抜きは違法だから
左側で自動車以上の速度で爆走することはできない。

692 :
そして、速い車両においつかれたら
道を譲る気味があるので、
自己中振りまいて爆走することもできない。

693 :
つまり「いくら制限速度」が定められていなくても
他のルールを厳守していれば、
自ずと「非常識なスピードで走ることは不可能」だと言うわけ。

694 :
結局ローディーの迷惑行動の数々は
色々と違法行為によるものである。

695 :
>>691
まあでも、自動車がきちんとルールを守り加速しなければ、右から普通に抜けるね

696 :
694が正解

697 :
>>692
それは制限速度を下回って走ってる時の事じゃないんか?
30キロ道路を35km/hで走ってるのに煽ってくる馬鹿車はどうかしてるわな

698 :
基地外(1人)VSチャリカス(多数)は完全に基地外の勝ちだな
チャリカスの言い分はマジでカスすぎるし幼稚で自分本位
論点ズレてると感じるレスも多いしツッコミどころも多すぎw
基本的に論破されてるよなw

699 :
>>697
速い車両においつかれたら
通行の妨げをしないように最大限左に避ける義務があるのに
バカローディーって自分が優先かのごとく走ってるから
煽られても当然ですよ。

700 :
自分がマトモだという前提で語るなよw

701 :
しかも、むやみに進路変更してはならないし、
進路変更する際は後続車優先なのに、
バカローディーは「自分の方が先に走っているから自分が優先」
だと思い込んで、後続車の迷惑など考えもせずに
好き勝手進路変更するからタチが悪い。
とにかくあるとあらゆる行動が違法行為の塊です!

702 :
>>699
オマエは自分が車運転してる時に後ろから阿呆が速度超過で煽って来たら脇に避けて譲る訳?

703 :
>>702
煽られなくても、
自分が追い越し車線を走っていて、
後ろから速度の速い車が来たら
自ずと道を譲るために左の車線に移動します。
まともなドライバーなら、みんなそうやってますよ。

704 :
なので、常にバックミラーで
後ろの状況を確認しながら走るものですが、
バックミラーを見ずに走ってるような
迷惑ドライバーもいるんですよね。
そういう「無神経な人」ほどあおり運転の被害を受けるのです。
結局、あおり運転される側にも非があることが
少なくないのです。

705 :
時々、追い越しできない1車線の道路を
チンタラ走って渋滞を招いている軽トラとかいますが、
ああいう人って絶対、後ろを見てないんだと思います。
教習所でも交通の流れに従うことが大事だと教わりましたが、
ローディーも「交通の流れ」と言うものを
全く考えていない自己中人間です。

706 :
また150レスキチが暴れてんのかw

707 :
速い車が後から来たら道ゆづるって、自転車は実際のところ道路の端を走っていれば常時ゆづっている状態だけどな。
歩道のない道路で歩行者が端歩いてたら避けろって言わないだろ?
自転車の後ろが渋滞になるくらいの狭さの道なら、自動車の走る台数が多すぎって話。道路は交通量で設計されている。

708 :
>>703
キチ車が自転車に対して仕掛けてくる煽りとは完全に状況が異なるんですけど

709 :
>>705
その軽トラのメンタルってチャリカスと同等もしくは前しか見てないんだろうな
>>707
そのカスさえいなければ渋滞しないんですがね
まさに自分さえよければそれでいいって考えが現れてるね

710 :
道路上の占有する幅が自転車より遥かに広い路駐の車には文句言わんのにチャリは目の敵
キチよのう

711 :
>>691
追い抜きは違反ではない。
別車線で抜いていく事を「追い抜き」という。
片側2車線や3車線で左車線を走行している場合に、右車線の車両を追い抜いても、何の違反にもならない。
https://hasumame.com/car/tips/passing-and-overtake/

712 :
あとコンビニ右折入場の車とか完全に流れを止めちゃうのに、アイツ等よりロードバイクを迷惑だと言う
本当に批判ありきだよな

713 :
キチガイだからね

714 :
>>703
迷惑な奴だなあ
何で意味も無く追い越し車線をチンタラ走ってるの?

715 :
自動車自転車両方乗るけど、自転車は交通規則守ってるなら何も言うことないよ。
自転車が気に食わなくて文句を言うのは自己中過ぎるだろ。
道路が自転車が走ることを想定していないために、自動車と噛み合わない不満をぶつける先は道路管理者である市町村や都道府県と国だよな。

716 :
>>707

バカローディーは
自動車からの視点というものを丸で知らないので、
車の外側から見て「十分な隙間があるだろ!」と思っているんだろうけど、
ドライバーからすれば50cmや1メートルの隙間など無いに等しいし、
そもそも「いつバカローディーが横に動く」か分からないので
その程度の隙間では「安全に通行」できないのです。

717 :
>>715
それでも自動車の通行許可を得る際には道路には自転車が居るということを承知しているから、
よほど道路に欠陥がない限り苦情を付ける権利は無いんだな

718 :
>>714
>何で意味も無く追い越し車線をチンタラ走ってるの?

左の車線を走っている人たちよりも
自分が速く走る場合は追い越し車線側を走るのですが、
その自分よりも更に速い速度で走ってくる人もいるので
絶えず後ろを気にしつつ走るのが常識なのです。

そして「自分よりも速い車には道を譲る…」それが
交通マナーとういものです。

719 :
バスに同じこと言ってなさい、キチガイ爺さん

720 :
>>716
じゃあ諦めろ
十分な余地を作れない寸法の車両を選択した己を恨め

721 :
【バカローディーはこの事を覚えておけ!】

外から見れば、自分の自転車と自動車の隙間が
70cmぐらい離れているということは、
割と正確に把握することができるが、
それは外から直接見てるから「分かること」なのだ!

しかしドライバーは車内の右側から
全く「正反対の車外」と「自転車との距離」を
分析しなければならないので、
直接見ているローディー側のように正しいい距離は分からないのだ!

722 :
基地外がそう思ってるという、ただの意見な

723 :
【バカローディーはこの事を覚えておけ!】

こんな風に「左ハンドルの外車」ならば、
左側に走っているバカローディーとの距離が
どの程度あるかは把握しやすいが、
右ハンドルでは難しいのである!

https://adgang.jp/wp-content/uploads/2018/05/Screen-Shot-2018-05-30-at-12.05.47.png

724 :
【バカローディーはこの事を覚えておけ!】

しかも、自動車には「死角」という見えない範囲があり、
その範囲をクソローディーが走っていると
ドライバーには全く見えないのである。

https://khodaa-bloom.com/wp-content/uploads/2017/06/5472f304daaba67dbbcc3521d65b5729.png

725 :
【バカローディーはこの事を覚えておけ!】

バカローディーは知能レベルが低いので
自分からは車がハッキリ見えているから
相手のドライバーも自分がハッキリ見えていると
思い込んで走っているである。

しかも、自分からは車との距離がどの程度離れているのか
ハッキリ把握できているので、
このぐらいの隙間があれば追い抜いていけるだろ!と思うのだ。

しかし、室内の左側に座っているドライバーからは
外からみるように「正確な距離」など分からないので、
相当に離れていないと安心して追い越すことが出来ないのだ!

だから、ローディーという存在は大迷惑なのである!

726 :
>>725
>しかし、室内の左側に座っているドライバーからは

「訂正」
しかし、室内の右側に座っているドライバーからは

727 :
【バカローディーはこの事を覚えておけ!】
車の車内から外を見ると、
前方には計器類がついたダッシュボードがあり、
その先はボンネットがある。
左にはドアがあり、とにかく囲われているのである!
その囲われた中から、外の物体との距離を
正しく把握するのは相当に難しいことなのだ!
ましてやバカローディーは、電柱がある度に進路変更してくるし、
ローディー自身もまっすぐ走っているようで
実際にはそうとうフラつきながら走っているので、
車との距離は絶えず揺れ動いている。
そんな不安定な状況の中で、安全に追い抜くことは至難のわざである!
だから、ローディーという存在は大迷惑なのである!

728 :
迷惑かつ危険な自転車
https://www.nifs.co.jp/wp-content/uploads/com09.jpg

729 :
チャリンカス尽く論破されて涙目だなw

730 :
ジジィが運転下手なのは分かった
センスないから免許返納しろ

731 :
>>728
3は屑の所業として2、4は運転手のかもしれない運転ができてなさすぎなだけじゃね

732 :
>>730
>ジジィが運転下手なのは分かった
お前さんが運転したって出来やしないよ!
お前ら、車の運転を甘く見過ぎ!

733 :
つまんないこと言うねえ

734 :
いや、普通に車運転してるぜ
お前みたいに下手くそじゃないからストレスも感じんわ

735 :
>>734
悪いな。
間違いなく俺の方が運転うまいわ。

736 :
免許返納しないで飯塚アタックする典型的パターンだなw

737 :
俺は歩く時もあり、自転車に乗ることもあり、
バイクに乗ることもあり、車に乗ることもあるので
全ての視点を持ってるからな。
だから多角的かつ公平に交通状況を把握できているが
自転車が最も程度が低い。しかもその中でも
ローディーがもっともひどい!

738 :
737が正解

739 :
こういう酷い偏り方をして人って精神に何らかの問題を抱えてるんだろうね

740 :
いずれにせよ、道交法を掲げて他人を叩く奴なんてロクでもない。臨機応変に限るな。

741 :
己の快適な運転をじゃまするやつはR、だからな
ほぼ植松聖

742 :
>>718
追い付かれた車両の義務って渋滞中のノロノロ運転でも生じるからね
四輪同士だと左に寄ったくらいじゃ狭くて追い越せないから無視していいけど
物理的に追い越すことが可能な自転車が追いついてきたら
ちゃんと左に寄ってやんなきゃダメなんだよ
そんな馬鹿なと思うかもしれないけど
その程度のもんなんだよ27条は、
得意げに振りかざすのはみっともないよ

743 :
信号待ってると隣のやつが咳してコロナうつされたりするよね
政府は何をしてるんだ

744 :
個人で対応しなさい

745 :
>>742
渋滞中は追いつかれないからな

746 :
>>742
渋滞は速く走りたいのに走れない状態なので
「おそい速度で引き続き進行しようとするとき」
に該当しないので譲らなくてもいい

747 :
渋滞が車道で一番邪魔だわ

748 :
チャリカス側のレスに説得力のある物はほぼないのなw

749 :
誤 ほぼない
正 全くない

750 :
>>746
速く走りたいのに走れないときは譲らなくていいってどこに書いてあるんだ?
「追いついた車両の速度よりもおそい速度で引き続き進行しようとするとき」に該当してるから譲れよw

751 :
>>731
2の自転車は進路変更の合図も後方確認もしていないので×
4の自転車は逆走だし車の横腹に当たっているタイミングなので優先権もない×

この程度の判断さえ正しくできない奴は出歩くな

752 :
>>751
2は出してるかもしれないじゃん
4は道路のどっち側を走ってるかは表現されてないじゃん

この程度の考察さえ正しくできない奴は出歩くなよw

753 :
>>751
2はもっと早い段階で道路中央側に寄っておくべきってことだな

754 :
実際、2の類似事故で裁判起こしてたドライバーいたが敗訴してたからな
簡単に予見できるだろって

755 :
>>750
該当してない
速く走ろうとしてる状態だよ

756 :
>>755
じゃあ俺はいつも速く走ろうとしてるから譲らなくていいなw

757 :
>>751
自転車が通行すべき進路をまるまる奪っているのは自動車側なので、
自動車側は自転車が代わりに通行出来る場所を作るよう配慮してやらなければならない
まあ、それ以前に路側帯を全部潰すのは違法駐車だし

758 :
結局、クズローディーって
都合の悪いルールは無視して、
好き勝手走ろうと必死になってるだけだよな。

759 :
今日、自転車とは無関係な他の板を見ていても
ローディーなんてRばいいと書かれてたが、
おまえら、みんなから相当に恨み買ってるぞ?

760 :
>>751
>2の自転車は進路変更の合図も後方確認もしていないので×
>4の自転車は逆走だし車の横腹に当たっているタイミングなので優先権もない×
逆走?www
こんなホラ話>>481を平然と騙る虚言癖は、そういう認識なんだなwww
この程度の判断さえ正しく出来ないお前は出歩くなよお花畑wwwwww

761 :
>>756
そうだよ
速度を上げようとしてるんだから譲らなくていい

762 :
>>759
こういうキチガイがどこそこのスレに書いてるんだろうな笑

763 :
>>761
>速度を上げようとしてるんだから譲らなくていい

>第二十七条
>最高速度が高い車両に追いつかれたときは、
>その追いついた車両が当該車両の追越しを終わるまで
>速度を増してはならない。

764 :
最高速度ってなんだろ?
自己申告でいいのかな?w

765 :
バカだから仕方ない

766 :
>>755
渋滞中だけど前の車に追い越しをかける、とかしない限りは、
速く走ろうとしてない状態だよ

車列のスピードが上がって追いつかれなくなるまで、左に寄ってごぼう抜きされる義務がある

767 :
>>764

これは一例だが、通行を制限されている道路は少なくない。
https://www.jmpsa.or.jp/society/roadinfo/area-119-123.html

いかなる場合でも「自動車は制限を受けずに走られる」
つまり自動車は最上級の扱いをされているのである。

この一覧には乗っていないが、
自転車の通行が禁止されている道路も多い。
それだけ「格下」なのである。

768 :
自転車には速度規制がないが
それは「速く走らないことが大前提」になっているからである。

速く走られない原付や125ccのバイクは
走られない道路がちょくちょくあり、自転車だと更に多くなるが、
それだけ「低速車両の扱い」がされているからである。

すなわち「最高速度が高い車両」とは自動車/バイクの事である。

769 :
>>766
だとしたら渋滞では最後尾以外のすべて車が違反になるから、その考えは無理がある

770 :
何故馬鹿は連投したがるのか

771 :
>>767 >>768
格上だろうが格下だろうが、各シーンでの優先非優先は条文で決まってるからそれに従えばいい

772 :
>>771
>各シーンでの優先非優先は条文で決まってるからそれに従えばいい

どのシーンでも自動車は優先であり
自転車は優先権が存在しない。

773 :
低速車両優先…をうかがわせるような
条文があるだろうか?

774 :
しかし、高速車両優先をうかがわせる条文はいくらでもある。
先ほど貼ったこれもそうである。

>第二十七条
>最高速度が高い車両に追いつかれたときは、
>その追いついた車両が当該車両の追越しを終わるまで
>速度を増してはならない。

775 :
低速優先というより人力優先なんだがな
アホは休校措置が明けたら公民の先生になんでそうなってるのか聞いてこい

776 :
>>775
>人力優先なんだがな
それをうかがわせる条文がありますか?

777 :
追い越し禁止場所においても、
自動車が人力車(チャリ)を追い越すのはOKですが、
人力車が自動車を追い越すのは違法と定められています。
こんな部分を見ても、どこに人力優先があるですか?
>第三十条
>車両は、道路標識等により追越しが禁止されている道路の
>部分及び次に掲げるその他の道路の部分においては、
>他の車両(軽車両を除く。)を追い越すため、進路を変更し、
>又は前車の側方を通過してはならない。

778 :

こんな条文にも「自動車優先」が伺えますが、
車道「速度が速い者が優先」なので
あなた達もその基本をちゃんと頭に叩き入れ、
自動車の通行を妨げないように配慮する必要があるのです!

779 :
そして、上の条文にも、
はっきりと「側方を通過してはならない」と書いてあるので
クズローディーの皆さんは違法行為はやめましょう!

780 :
では「どういう場所は追い越し禁止場所なのか?」と言うと
信号がある/ない関わらず、交差点の30メートル以内の場所は
一律「追い越し禁止」です。
>第三十八条
>車両等は、横断歩道等及びその手前の側端から前に三十メートル以内の
>道路の部分においては、第三十条第三号の規定に該当する場合のほか、
>その前方を進行している他の車両等(軽車両を除く)の側方を通過して
>その前方に出てはならない。

781 :
こいつの休日の過ごし方w

782 :
>>780
>交差点の30メートル以内の場所は
訂正=横断歩道の30メートル以内の場所は

783 :
>>781
>こいつの休日の過ごし方w
違法行為をしまくりながら
多くのドライバーに迷惑振りまいて過ごすよりも、
クズローディーに正しい道交法/走り方を教える方が
よっぽど社会のためですよ?

784 :
啓蒙活動の場所は匿名掲示板w

785 :
先ほどのこの38条にも
自動車がチャリの側方を通過して前に出るのはOKだが、
チャリが同じことをするのは違法だと書かれていますね。
こういう条文を見てもわかるとおり、
車道においてチャリに優先権など1ミリもないのです!
チャリ側が自動車に配慮せよ!と書かれているのです!
>第三十八条
>車両等は、横断歩道等及びその手前の側端から前に三十メートル以内の
>道路の部分においては、第三十条第三号の規定に該当する場合のほか、
>その前方を進行している他の車両等(軽車両を除く)の側方を通過して
>その前方に出てはならない。

786 :
>>784
>啓蒙活動の場所は匿名掲示板w
正しいルールを教えるのに名前が必要ですか?

787 :
>>786
名前じゃないよ
場所だよw

788 :
>>787
クズローディーが集まる場所で
道交法を教えているんだから適切です。

789 :
遅い車両に追いついたときは遅い車にあわせて減速するしかない
遅い方が速い方に合わせるのは不可能だからだ
つまり遅い車を優先にしなければ道路交通は成り立たない
状況的に可能であれば追い越しはできるが
その際も遅い車に停止などの義務は課せられてなく
そのままの速度を維持していればいい
せいぜいスペースがあったら左に寄るくらいのことが求められているだけだ
これのどこが早い車優先と言えるのだろう

790 :
>>789
道交法に自己解釈は通用しません。
あなたがルールではないのです。

791 :
この条文を見ても「後ろから来る速度の速い者」が
優先だということがわかるかと思います。
そして速度の遅い者(抜かれる側)は
速度の速い者に配慮した行動をとる義務が定められているのです。
>第二十六条の二
>車両は、みだりにその進路を変更してはならない。
>車両は、進路を変更した場合にその変更した後の進路と同一の進路を
>後方から進行してくる車両等の速度又は方向を急に変更させることとなる
>おそれがあるときは、進路を変更してはならない。

792 :
自動車がチャリを抜く場合には追い越し禁止の制限を受けないが、
チャリが自動車を抜く場合は追い越し禁止の制限を受けることを見ても
道交法が「速い者重視」で決められていることが分かるかと思います。
自転車は車道において、もっとも格下の存在として扱われており、
格下の車両は、格上の車両に配慮しなければならないのです!

793 :
そもそも、左からの追い抜きは禁止なので
いくら自動車が減速していたとしても、
追い抜いて良いわけではないのです。
つまり、その減速に合わせて
自転車も減速しなければならないのです。
>第二十八条
>車両は、他の車両を追い越そうとするときは、
>その追い越されようとする車両の右側を通行しなければならない。

794 :
じゃあ左側に出て追い抜いて良いのか?と言うと
それをすると他のルールに接触するので
結局自転車というのは「自動車を追い抜けない」のです。

795 :
>>794
>じゃあ左側に出て追い抜いて良いのか?と言うと
訂正:右でした。

796 :
まず、物理的に考えて、
自動車の右から追い抜くこと自体が無理なのです。
>第二十条
>車両は、車両通行帯の設けられた道路においては、
>道路の左側端から数えて一番目の車両通行帯を通行しなければならない。

797 :
>第二十条の続き
>ただし、自動車は、当該道路の左側部分に
>三以上の車両通行帯が設けられているときは、
>その最も右側の車両通行帯以外の車両通行帯を通行することができる。
ここでもやはり「自動車は例外扱い」がされ
車両の中で上級扱いがされていることが分かるかと思います。

798 :
道交法をロクに知らない馬鹿ロディーは
駐車車両や電柱を避けるために好き勝手進路変更していますが、
それも違法なのです!
あくまで後方の車両の迷惑にならない範囲で(のみ)
進路変更が許されており、邪魔になる場合は停車して
後続車両を先に行かすなどの配慮が必要なのです。
>第二十六条の二
>車両は、みだりにその進路を変更してはならない。
>車両は、進路を変更した場合にその変更した後の進路と同一の進路を
>後方から進行してくる車両等の速度又は方向を急に変更させることとなる
>おそれがあるときは、進路を変更してはならない。

799 :
どの条文を見ても、速い車両側が優先されており、
遅い車両は「通行の妨げをしない配慮」が求められているのです。
自転車というのは、車道を走ることが許されていると言っても
あくまで「他車優先の原則」を守った上での話です。
歩道を走る場合、歩行者に配慮した行動が問われるのと同じです!

800 :
いったい人生でどんな経験をすれば、せっかくの休みの日に2ちゃんで連投なんかするようになるんだろう

801 :
こんなとこでチャリ憎しの鬱憤を吐き出すオッさんにはなりたくないよな

802 :
>>800>>801
そういう的外れな中傷はいいから
ちゃんとルール守って走れ!って話です。
自動車優先ということをしっかり頭に入れとけ!
って話ですよ。

803 :
馬鹿ローディーは
車道が「速い者優先/つまり自動車優先」であることを
知らないで走ってるんだよなー。
だから余計に迷惑なわけ。
馬鹿ローディーが正しく道交法を理解していれば
少しは迷惑度も緩和されるだろうに。

804 :
>>794
車道に路肩(車道外側線外側の車線のようなところ)がある場合
自転車(原付きを含む)は路肩の通行を禁止されていない(自動車は禁止)ので
路肩部分を通って自動車より前に出ることは可能
ただし、自動車の前に回り込むと追い越しまたは割り込み違反になる

805 :
歩道を走ろうが、車道を走ろうが、
お前らはメインユーザーじゃないんだよ!
なので、どちらを利用する場合でも
そこの主役の通行の邪魔をしてはならないわけ。

806 :
>>804
むやみに進路変更すること自体が禁止なので
路側帯を走ったり車道を走ったりと
都合よく走ることも違法です。

807 :
マイルールで法律を語るアホ

808 :
>>807
どこがマイルールだ?
条文を貼ってちゃんと説明してるだろ!

809 :
>>772
これぐらいバカなことを書いてくれれば反論の必要が無いから楽だ
放置すればいい

810 :
車道は自動車やバイクが主役です。
歩道は歩行者が主役です。
この2つのことを頭に入れとけば、
歩道/車道を利用する時に
お前らがどうすべきか?は自ずと分かるはずだ!

811 :
>>809
こんなことを書いてるやつの方が
100倍馬鹿だがね。
>最高速度ってなんだろ?
>自己申告でいいのかな?w

812 :
結局、クズローディーってのは
都合の悪い条文は無視したいだけなんだよな〜。
車道が自動車優先という事実を認めたくないだけなんだよ。

813 :
スレタイは「公道車道の走り方」とあるが、
走り方の基本は「道交法を守って走る」ことだろ?
都合の悪い条文を無視してちゃ始まらんぞ!

814 :
>>810
原動機が動力による車両の公道利用は原則禁止行為
はい終わり

815 :
>>814
>原動機が動力による車両の公道利用は原則禁止行為
それが示されてる条文はってよ。

816 :
>>813
安全が全て
ヒント:大津

817 :
>>815
第八十四条

818 :
>>816
>安全が全て
だから、それも思い込みだけの勘違いだと何度言えば分かるの?
「安全」と「円滑な通行」は同じレベルで重視されている。
>第一条
>この法律は、道路における危険を防止し、
>その他交通の安全と円滑を図り、
>及び道路の交通に起因する障害の防止に資することを目的とする。

819 :
遅い車両を重視していたら
円滑な通行など不可能だろ?
だから道交法というのは
速い車が重視されて定められているんだよ!
頭の悪い馬鹿ローディー供!
いい加減に学習しろよ!

820 :
>第一条
>この法律は、道路における危険を防止し、
そもそもチャリが速く走ること自体が
この第一条に反しているんだよなー。

821 :
爺がいま一生懸命条文読んでんのか?

822 :
都合の悪い事実(道交法)を無視して
必死になって都合のいい独自解釈をして
ルールを捻じ曲げて走り続けようとする姿は
韓国人は都合の悪い歴史を無視して
いつまでも被害者気取りする姿と似てる。

823 :
もし、自転車の道交法試験があったら
おまえら全員不合格だぞ?(笑)

824 :
>>819
だったらなんで速度制限なんてあるんだよ
安全優先だからだろうが、マヌケ

825 :
>>822
やはり道交法信者はレイシスト

826 :
>>820
速い自動車は尚更違反か

827 :
>>824
>だったらなんで速度制限なんてあるんだよ

安全と円滑な通行を同時に実現するために
制限速度が必要不可欠でしょ?

馬鹿ローディーと呼ばれているだけあって、お前らって、
そんなことも分からないほど知能レベルが低いんだな。

828 :
俺は条文を貼って
ちゃんと正しい道交法に基づいた話をしているが
お前らの主張って全部「マイルール」なんだよな。

829 :
>>828
おまえは都合のいいように曲解して意見を言ってるだけ

830 :
>>829

お前さんたちを見てると
日本がいくら正しい事実をつきつけても
頑なに「ドクトは我が領土」と言って認めようとしない
韓国人と同じものを感じるよ。

831 :
円滑な通行に速度の速い遅いは関係ないよね
「俺は運転が下手だから自転車は道を譲れ!」って言ってるだけでしょこいつ

832 :
もしかしてローディーってチョン率高いのかもなー。

元来、日本人はモラル意識が高いし人に迷惑をかける行為を慎むものだが、
信号1つ守れないクズローディーの自己中行動は日本人離れしてる。

833 :
>>831
>「俺は運転が下手だから自転車は道を譲れ!」って言ってるだけでしょこいつ

いい加減に道交法の事実を受け入れたらどう?

834 :
実際に道交法の条文を貼って説明しているだから
俺の個人的な認識ではない…ことは明らかなんだが?

道交法の条文と俺の説明に不一致があるなら
それを具体的に指摘すればいいだろ!

835 :
>>833
道交法通りの走り方をしてる普通の人たちは自転車に譲られるまでもなく円滑に通行してるんですよw

お前が運転下手な言い訳に必要で都合の良さそうな条文解釈を勝手に垂れ流してるだけでしょw

836 :
>>834
条文は正しいよ
お前の解釈が間違ってるんだよw

837 :
>>827
道によって制限速度が違うのは円滑さじゃなく安全を考慮してるからだろうが
馬鹿はそんなことも理解できないのか笑

838 :
>>836
>お前の解釈が間違ってるんだよw

具体的にどこが間違ってるんだ?
俺が間違っているとなら
そこをちゃんと指摘できるはずだろ?

839 :
>>837

それはお前さんの勝手な妄想にすぎないわけで
道交法の1条で示されている通り、
道交法の目的は安全第一ではありません。

840 :
なんで右翼は基本的人権が嫌いなんだろうね

841 :
とにかくクソローディーは
いつまでも「マイルール」を振りかざすんじゃなくて
ちゃんと条文に書かれている通りの解釈をしろ!

842 :
>>839
反論できなくなると妄想扱いかよ
馬鹿はおもしれーな笑

843 :
>>840
>なんで右翼は基本的人権が嫌いなんだろうね

また訳のわからない批判を持ち出しているが
そうやって話をはぐらかさないと都合が悪いのか?

844 :
>>842
>反論できなくなると妄想扱いかよ

おまえは条文に書いてないことを勝手に主張してるだけだしな。

845 :
俺はちゃんと条文を示しているが、
お前らの主張が正しいなら条文貼れよ!

846 :
お前らは道交法を無視して
マイルールの空想のルールを振りかざしているだけだから
条文を張れないんだよなー。

条文のどこにも、
お前らの主張していることなど「書かれていない」からだ!

847 :
こっちは条文を貼って
正しいルールに基づいた話をしているのに、
お前らは空想で反論してるだけだもんな〜。

ほんと話にならない。

韓国人の「竹島は韓国領だ!」と主張しているのと同じで
根拠がないんだよ!

848 :
世の中には規則ってものがあるんだよ?
https://i.imgur.com/p7ZKtDz.jpg

チョンローディーもちゃんと道交法を守れ!

849 :
韓国はホワイト国から除外されたら
ヒステリックに日本叩きしているが、
自分が特別扱いされないと気がすまないキチガイなんだよなー。

お前らも同じ人種だ!

850 :
そもそも「自転車が特別扱い(優先)」なんて
される訳ないのに、なんで特権でもあるかのごとく
思い込んでしまったんだ?

俺はその理由を「歩行者優先の延長」にあると分析してるんだが、
実際そうだろう?

つまり、チャリ乗りって奴らは
歩行者の延長として自転車に乗ってるつもりでいるんだよ。

851 :
その一方で、都合のいい時には
自転車も車両です!というわけ。

車両ならその時点で「歩行者じゃない」んだから
歩行者のつもりで乗るのが間違いだろ!

852 :
>>824
>だったらなんで速度制限なんてあるんだよ
道路で出せる設計速度が低いからさ
何故低いかって?
貧乏で金がないが一番の理由
運転する奴の最低技量を低く見積もっているというのが一つ
自分の腕と車を正しく認識できない馬鹿国民だと認識されているのが一つ

853 :
>>850
歩行者優先の延長にさせたのはモータリゼーションによるもの
それで車道から自転車が減ってお前ら自動車乗りが恩恵を受けた

854 :
自転車=車両…であるように、
ひとたび自転車に乗れば歩行者ではないわけで、
歩行者気取りで乗ってちゃダメなんだよなー。

で、車道は車両に優先権というものがあり、
軽車両は車両の中でもっとも「格下」扱いされているので
優先権など全くないどころか、
他の車両の迷惑にならないように努める義務がある。

855 :
>>854
>で、車道は車両に優先権というものがあり、

「訂正」
で、車道は「速い車両」に優先権というものがあり、

856 :
>>853
>歩行者優先の延長にさせたのは

歩道通行可能になったことで
自転車=歩行者の延長・・・のような
意識が染み付いてしまったんだよ。

857 :
>>838,847
指摘するとNGにしてるだろ
>>194,241,255,284,313,347,359,362,614

858 :
ローディーは
日本人の民度がどれほど低下したかを
如実に表している。

859 :
昔はバイク乗りがクズの代名詞だったが
今はローディーがクズの代名詞になった。

860 :
やっぱり病気だよな

861 :
条文をよみこんでも解釈を間違うバカにつける薬はないわな

862 :
具体的に何1つ反論できないって虚しくない?

863 :
今日も順調に投稿数伸ばして基地害振りをアピールしているね。

864 :
100レス投稿してなんか効果でもあったんかな

865 :
自分こそが運転のプロだ!みたいな無駄なプライドだけは伝わってくるw
実際はペーパードライバー以下の飯塚予備軍痴呆老人ということも同時に伝わってるが

866 :
>>864
都合悪くて流したいレスがあったんじゃない?

867 :
こんなに連投して1mmも説得力がないってすごいなw

868 :
全面的に基地外が正しいな
チャリカスは悔しそうに中身のないレスを繰り返してるだけだしなw
基地外の言ってることってよくよく見ればどれもあたりまえで自然な事だよな
悔しいのぉwww

869 :
キャラ訳の為かもしんないけど自分の事を基地外とか言うなよ

870 :
>>867
そもそも彼の法知識はメチャクチャな自己解釈ばかりだしなあ。

871 :
>>869
普通に基地外と俺は別人w
悔しいのぉwww
普通に見たらどう考えても基地外の言ってる事の方が整合性とれてるわ
チャリカスの言い分は酷すぎるwww
ほぼ負け惜しみwwwwwwwww

872 :
>>871
これも見方によっては気が狂ってるキチガイのテンプレレスだよね
本人に自覚症状がないっていうCOVID19並みに厄介なやつ

873 :
>>862
間違ってると指摘したらNGと言って逃げるヘタレ
>>194,241,255,284,313,347,359,362,614

874 :
>>872
m9(^Д^)プギャー
悔しいのぉ 悔しいのぉw
こういう中身のないバカ丸出しな事しかレスできなくなってるのな

875 :
>>874
図星だったんだな(´・ω・`)
どんまい、お前は悪くないよお前の親が悪い

876 :
自演までして可哀想なキチガイ…

877 :
クズローディーは
都合の悪い事実は頑なに認めようとしない韓国人と一緒。

878 :
>>874
こんなもん明らかにキチガイのレスだろw

> 586 名前:ツール・ド・名無しさん[] 投稿日:2020/03/11(水) 21:37:44.16 ID:MRMnYx9C [46/70]
> >>585
> >世の中には車道と歩道の区別のない道路
>
> それは全て車道です。

879 :
>第十条
>歩行者は、歩道又は歩行者の通行に十分な幅員を有する路側帯と
>車道の区別のない道路においては、
>道路の右側端に寄つて通行しなければならない。

なぜ右の端しか利用できないか分かりますか?
その道も所詮は車用の道だかです。

880 :
もちろん、そこで言う「車用の道」に自転車は含まれていません。
なぜなら、自転車もまた「左の隅っこ」しか
使うことを許されていないからです。

>第十八条
>軽車両にあつては道路の左側端に寄つて、
>それぞれ当該道路を通行しなければならない。

881 :
2つの基礎ルールを見て分かる通り、
道路というものは基本的に車道なのです。
車の通行がもっとも尊重されているのです。

882 :
【ローディー】

・道交法を知らなさすぎる。
・日本語をまともに理解できず条文の意味が理解できない。

883 :
>>879
右側端に寄ることと右の端しか利用できないことは違うんだよなあ

884 :
>>883
なんでローディーってそんなにバカなの?
道路の右側端に寄つて通行しなければならない…ということは
右側の端しか利用できないってことだよ!

885 :
最近覚えたらしい。
   ↓
> 悔しいのぉwww

886 :
バカローディーは
日本語をまともに理解できないので
道交法もまともに理解できません。
やっぱりローディーってチョンが多いのかな〜。
日本人なら当たり前に理解できるはずだし。

887 :
>>884
右側端が何らかにより使えなかったらどうするねん

888 :
道交法を理解できたとしてもハナから守る気がないんだから状況は変わらないと思うぞ

論破されてくだらないチャチャいれることしかできない屑w

889 :
あれ?ID変わっちゃったわw
なんだか餌を与えたみたいで悔しいなぁwww

890 :
>>888
>論破されてくだらないチャチャいれることしかできない屑w

だね。887もそうだし。

891 :
>>886
過去スレでは度々言われてる事だけど実際朝鮮人と性質は似てるよ
去年ムンムンがせどりとかGSOMIA破棄とかで張り切ってた時期とかマジでチャリカスとそっくりだったもんなw

892 :
>>884
おまえは道路の左端だけを使って左折しろよw
第三十四条 
車両は、左折するときは、あらかじめその前からできる限り道路の左側端に寄り、かつ、できる限り道路の左側端に沿つて
(道路標識等により通行すべき部分が指定されているときは、その指定された部分を通行して)徐行しなければならない。

893 :
>>892
左折する時に左の隅に寄ることと、
常に左の端を走らなければならないチャリとじゃ
全然意味が違うんだけど何が言いたいの?

894 :
チャリなんて、右折する時でさえも
右の隅に寄らなければならないだしな(笑)
>第三十四条
>軽車両は、右折するときは、
>あらかじめその前からできる限り道路の左側端に寄り、
>かつ、交差点の側端に沿つて徐行しなければならない。

895 :
>>893
おまえが左折時に左端に寄る程度に通常走行で左端に寄ってればいいってことだよ

896 :
>>894
>右の隅に寄らなければならないだしな(笑)
間違えた左な。

897 :
>>895
>通常走行で左端に寄ってればいいってことだよ
また都合のいい独自解釈ですか?

898 :
隅に寄るのと、
隅を走るのとじゃ意味が違うんだよ?
やっぱりチョンは日本語の微妙なニュアンスが
読み取れないのかな?

899 :
キチガイが何を言おうと、法に則ってガンガン車道走るわw

900 :
>>897
普通に条文を読んでるだけだが?w

901 :
>>898
さんざん左端しか利用できないと言ってるのはおまえだろw

902 :
>>899
>法に則ってガンガン車道走るわw

法にそっていたらガンガン走れないんだが?
お前らは違法行為を繰り返しているクズ人間なんだよ?

903 :
>>901
>さんざん左端しか利用できないと言ってるのはおまえだろw

数々の条文が示している通り、
自転車というのは自動車よりも多くの制約が課せられているんだよ?

つまり「格下」扱いされてるわけ。
優先権など微塵もない。

904 :
>>903
優先権の話などしてない
左端(右端)に寄ることと左端(右端)しか利用できないことは違うと言ってるだけ

905 :
左端しか走られない自転車、
右端しか歩けない歩行者。
道交法でそんな制約を受けている人たちに
「優先権」が存在していると思ってるお前らがバカなんです。

906 :
お前らもし、
警察官から「君たちは道路の隅しか利用しちゃダメだよ?」
と言われたら、「自分の立場は低いだな〜」って気づくだろ?w

907 :
両脇に民家の玄関が並ぶような生活道路でもクルマに優先権があると思っている危険なキチガイドライバーは
運転免許をはく奪するべき

908 :
そもそもローディーなんてものは
みんなに迷惑を撒き散らして走っているが
何1つ社会の役に立ってないんだよ?
ゴキブリと同じ存在だってことを
ちゃんと自覚するべきだ!

909 :
85レスとかw
何書いてるは知らんがスゲー。
きっと不快になるだけなので読まないけど。
幸せな人のやる事ではないね。

910 :
>>881
× >車の通行がもっとも尊重されているのです。
〇 >第一が皇族要人用、第二が緊急用、第三が物流用、第四が業務用、第五がその他の車の順で優先されているのです。
順位は公共の福祉優先と言う憲法の定めにに従ったものです

911 :
このキチガイ、実は免許持ってねーだろ笑

912 :
>>911
ほらあれさ、
今はコロナ休みで中高生は暇らしいから。

913 :2020/03/15
免許なんか要らない

自転車板写真部 106枚目
通勤のため12kmの距離を自転車で走りたいんだが
ダサい自転車乗りを弄るスレ 16人目
シェア自転車 2台目
【チーム】與那嶺恵理&武井きょうすけ【乙】Part.5
【外通専門?】エディメルクスについて語ろう
2017スポニチ佐渡ロングライド210
自転車漫画総合スレ 15
☆自転車転倒事故を、語るスレ
めっちゃ重そうな鍵をたすき掛けしてるロード乗り
--------------------
あのね、こんなワードで検索きました。8件目
◆◇◆ 横浜F・マリノス part1773 ◆◇◆
【PC】Shadowverse Part31【シャドウバース】
「有利区間リセット=CZやAT」←なぜ流行らないのか
配当金・株主優待スレッド 1000【ワッチョイ】
三大嫌われ主人公「伊藤誠」「キリト」あと一人は?
●●● キャハ菩薩の護身術は土下座
スレ立て代行がアレな件
マジバケキャラ総合
Epicの無料ゲームが切り替わるぞ 今日中にOvercooked(オーバークック)をゲットして次の無料に備えよう[854257486] [823772603]
Jewel【ジュエル】 J☆Dee'Z応援スレ☆71
次回の水曜日のダウンタウンが前代未聞の発想。「子供が拾ってきたペット、オッサンでも隠れて飼える説。」 [792523236]
****** flowers(フラワーズ)42 *******
【東京都知事選】自民都連、松岡修造氏に打診 熱血都知事の誕生なるか ★2
ツェラー・シュヴァルツェ・カッツ
安倍晋三って凄くね?今日も普通にゴルフやって遊んでたんだぜ?
【XboxONE/360】Forza Motorsport総合442
ここだけ27年前のスレ
【大阪】セガワールド光明池
【WoT】World of Tanks 1508
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼