TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【DIY】自分でやる整備、修理、部品交換、組み立て66
【濁流の】サイクルin京都 その42【鴨川】
【外通専門?】エディメルクスについて語ろう
自転車を盗まれた奴を嘲笑うスレ28
海外通販@自転車板 Part153
シェア自転車 3台目
自転車ライト専用104灯
筋トレ@自転車☆1rep目
DAHON ダホン 124台目
【私有地で】フル電動自転車 18台目

☆★☆自転車ダイエット☆★★168kg


1 :
前スレ

★★☆自転車ダイエット☆★★167kg
https://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/bicycle/1569111835/

2 :
スレ立て乙

3 :
いちおつ

4 :
https://i.imgur.com/SQpTvmQ.jpg

5 :
日曜だから26インチMTBで110km走ってきた

6 :
シンガポール の丸亀製麺でうどん食ったが、汁が濃すぎだわ。
ひょっとして薄めるお湯とかあったのかな?

7 :
暑いとこほど、菌が繁殖するから濃い味になる

8 :
痩せたらあの人にプロポーズするんだ

9 :
10月に頼んだ自転車がまだこねーんだよ
ホントに注文してるの?楽天で頼んだのが間違いだった
在庫ないのに注文受けるなよ
在庫ないのにありますみたいに載せてるよね

10 :
>>8
一生童貞の覚悟か

11 :
>>9
10/31なら堪え性無さすぎだけどそんなわけないか

12 :
千葉などの被災地に倉庫があったのかもね
こんなトコに書いてないで直接問い合わせればいいのに

13 :
>>1

あと前スレの車道が怖い人は、
慣れればドライバーの意図が読めるようになるから、不必要に怖がらなくても良くなるよ
鈍感になってるだけ、ってことはない

14 :
>>1乙ピザポテト

15 :
肥満解消の手段は食事制限のみでやるべき と人類がわかるにはあと何十年かかるのだろうか?

16 :
>>15
論文でも書いて発表しなよ

17 :
>>15
人類はね我侭なんだよ
ただ痩せ細るだけなら食事制限で良いんだけど
痩せながら見栄えの良い身体になりたいとか
自らハードルを上げてしまうんだよ

18 :
140km走ったのに100gしか減ってない・・・
真夏は100km走ったら2kgくらい減ってたが
単に脱水になってただけだった

19 :
>>18
個人差あるけど水分だけで5kgは減らせるぞ
翌日戻るけど

20 :
>>19
太り過ぎじゃん?

21 :
痩せたら人生の目標を失いそう

22 :
痩せるだけが人生の目標なのか・・・

23 :
うおおおおおおおおおおおおお!!!!!!!

http://tenya.co.jp/menu/img/main_season02_20191001.jpg

24 :
ここで良いのかわからんけど
通勤をママチャリ片道18キロ

9/8
身長172
体重75
から
11/4
身長173
体重67

岩渕水門から平井くらいまでは土手
夏に俺と同じくらいのピザが居たけど今でもたまに見るけどあまり変わってない
自分の場合はパクられてもいいゴミみたいなママチャリの負荷がうまく作用してるかも

25 :
>>17
それは別の問題である
筋力づくりのための運動すればいいだけの話であり それを痩せることと結び付けるのが間違いだ
ボディビルダーは有酸素運動はしないそうだ
脂肪落とすこのは 食事制限飲みに行って行う

26 :
>>21
そういうこと言う奴は 何一つ目的を達成しないまま人生終わりそうだな

27 :
>>25
有酸素やるだろ?何でやらんねん。心臓壊すぞ!

28 :
>>25
ボディビルダー、増量期に筋肉と一緒についた脂肪を落とすために有酸素運動するんだけど

29 :
平均時速20km/hで行くとするとロードバイクで走る100kmよりもママチャリやシティサイクル、ブロックタイヤMTBで走る100kmの方が負荷強いわな
街中での信号待ちでの停止や加減速含めると巡航速度は25〜30km/hで行かないと5時間で100kmは走れない

30 :
100kmなんて休憩含めて10時間コースですわぁ

31 :
100kmとか休憩なしで4時間半くらいやろとマジレス

32 :
100キロ走ったら帰れない

33 :
なぜ50kmで折り返すという発想がないのか

34 :
自転車でダイエットとか言いながら高級バイクやら高い機材にカスタマイズしてるんじゃねえよ
重い鉄フレームに鉄下駄ホイールでいいだろ

35 :
>>24
すごいね
食生活とかは変わった?

36 :
>>9
海外通販に比べれば早いだろ。まともな通販に毒されすぎ。
PBKなんて、月単位で納期が遅れるし、メールも数日立たなきゃ返事がこないぞ。

37 :
>>34
それは思うが、自転車に乗ることが楽しみになると早く走りたくなる。
体重は減ったのに、大腿が太くなって服のサイズは下げられない矛盾が…

38 :
早起きして110km走ってきた
この連休3日で体重0.5kg落とした

39 :
>>38
誤差

40 :
>>39
そうかな?
カロリー収支的には、十分あり得ないか?
一日だけだと無理かもしれないけど、100キロ×三日ならば数字的には可能。

41 :
ちな連休3日で376km走ったよ
消費カロリーは8470kcal

42 :
ダイエッターの鑑

43 :
>>34
クロモリフレームは分かるけど、乗り心地の悪い鉄下駄ホイールを使うより
乗り心地のいいホイールにした方が健康にいいよ
楽しく乗ったほうが長続きしやすいしな

44 :
今日も50mのヒルクライムしてきた
頑張った俺

45 :
外は寒いのにクリスマス、お正月と誘惑が多い季節になってしまう

46 :
昨日は128km走ったのにドカ食いしてしまう!速攻で回復したねw

47 :
二週間で北海道を縦断だか横断して2000km自転車で走ったけど体重が5kg増えた例を知ってる
補給食を食いまくれば太る

48 :
>>46
3500kcalくらい消費してるやろうし、ドカ喰いでもそこまで食えんやろ

49 :
100キロ走るためのカロリーをドカ食いしようと思ったら、油をストレートで飲まない限り厳しいだろ。

50 :
補給なしという前提だと難しいだろうけど、補給あり128kmなら余裕じゃね

51 :
174cmで体重55.2ってさすがにやばいかな
メシが食えんのよ

52 :
>>51
ちょい痩せてるね
身長-110の数値から-15kgぐらいから健康に影響あるって聞いたことある
あと体重増やしたいなら食べる以外に筋トレ取り入れるって手もある

53 :
>>50
速度遅いので時間がかかるから体力とかでなく日帰りだとこんなもんかなと。7時に出て→→16時帰宅。寄り道や休憩含む。ほとんど道中の景色ばっかり撮ってて先に進まんのよね。

54 :
>>51
メシが食えんのなら、ケーキを食べれば良いじゃない
>>53
ごめんよ
128km走るのが可能かどうかじゃなくて、
128km走った分のカロリーをドカ食いで取り返せるかどうかの話なんだ

55 :
今更だけど、カロリーやばい菓子パン三つくらい食べたら無補給からでも余裕で取り返せる気がする

56 :
>>55
大正義メロンクーヘン

57 :
伝説のすた 丼肉マシ飯マシうんまー
蒙古タンメン中本の五目味噌タンメンもたまらんうまさ

58 :
健康的で実に結構

59 :
>>54
ジュースにおやつにご飯食べたら前日計測より1kgですが増えます。体重とかより腹回りが1kgでも結構気になる。
いわゆるダイエットとかによるリバウンドに近い感じ。体が脂肪を取り返そうとする感じ。

60 :
肥満の解決法は 食事制限が唯一の方法であると人類がわかるのは何十年先なんだろう

61 :
130万年後

62 :
>>60
はよ論文書いて発表

63 :
>>60
失せろヘタレ

64 :
>>34
鉄下駄ホイールを履いてアップダウンの多いコース走るなら良いけど、
平地メインだと、速度維持が楽になって、走り方がルーズになるぞ
ホイールは軽くて、ペダルを回し続けないとすぐに減速してしまうのが良いと思うよ

65 :
ロードレースのアニメ 茄子 アンダルシアの夏 を観に行くのに、
旅行車で、片道100kmオーバー、往復210kmなんてことをやったことがあるけど
食事休憩も込みで、往路は4時間半、復路は5時間オーバー、
復路は寝落ちしながら、気がついたらバイパス走ってたことがあったな
まぁ良くもクルマに轢かれなかったもんだ

66 :
ついにきたか!!!!

https://i.imgur.com/FTu2c6t.jpg

67 :
秋の胃袋商戦本格化してきたな
明日のみ
https://i.imgur.com/uYrJsxo.jpg

68 :
1日のドカ食いによる1キロ増なんて3日もあれば戻るでしょう

69 :
3日後に全然戻っていない場合はどうしたら・・・

70 :
1キロ増加につき水分以外無補給ライド50kmを毎日やれば1週間で戻る
俺はやらない(出来ないけど)

71 :
>>70
毎日やる時間がないわ。週末に限られる。
出来る時間があっても30くらいしか走らない気がする。
だから痩せないのかもしれん。

72 :
食わなきゃいいだけだぞ
今日からもう食うな

73 :
>>70
50kmで補給するやつおらんやろ

74 :
そうやってみんな太っていったのだった

75 :
>>71
ごめん、適当に言っただけだから真に受けないで?
食事量が一般的な範囲なら1日20km弱ぐらいで休みいれながらでも十分だと思う

76 :
肥満解消は食事制限のみによって行うものである とお前達が理解するのにあと何十年かかるのだろう
理解した頃にお前たちの男としての価値は終わっている

77 :
そして定年を迎えている

78 :
>>35
食生活は夜は疲れてすぐ寝るからあまり食べなくなりました
晩酌する時はスナック菓子やめて煮干しとかピスタチオとか食べてました。
飲みのあとのラーメソとかもやめました。

79 :
チャリだけじゃかなり走らないと痩せないから
ケトやってみるか 年内10キロ落としたいな

80 :
>>79
あれ、体質変わるまでに半年だか1年だかかかるぞ

81 :
6週間ぐらいからだな

82 :
>>79
>>80
体臭がかなり出るようになるんじゃなかったっけ?

83 :
体臭とか口臭とかにでるって

84 :
大丈夫、すでに臭いだろ

85 :
>>82
ケトン臭は体臭が甘いような特有なにおいになる。
女の子によく言うのだが、過剰な糖質制限は体重も落とせるけれど、社会的な立場も失うぞ。

86 :
ケトってなに?

87 :
話が見えない

88 :
ケト戦記

89 :
ケトン体、ケトバーンでググれ

90 :
なんだダイエットサプリか

91 :
お前ら情けないぞ
サプリに頼って痩せようとかデブの何が悪いんだ
お陰で冬も寒くねーよ

92 :
ケトルベル・トレーニングのことやで(嘘

93 :
毛豚

94 :
ケトはあれだよ、やか。
湯を沸かす道具。

95 :
それお前の地方では面白いのか?

96 :
痛くないほら大丈夫、の小動物?

97 :
欧米人のことじゃないの? 毛唐

98 :
>>85
甘いなら良いじゃん
ラクトン入りボディソープみたいな感じとは違うの?

99 :
やっぱり秋はしっかり食べて脂肪付けておきたいよね

100 :
秋はスポーツの秋だから運動に最適
ただ、実りの秋、食欲の秋でもある

101 :
おかえりはコチラ

【ビブ】デブだけどロード乗り 寿司57貫【臍出し】
https://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/bicycle/1567851933/

102 :
ケトン人

103 :
読書の秋だからゴロゴロしながらラノベばかり読んでる
俺の腹もチートでどっか消えていかないかなw
っていうか腰が痛くて安静にしてないと辛いんだよ、トイレ行くのも一苦労…

104 :
>>103
10km走ったら治るで

105 :
10kmなら1時間くらいだな

106 :
>>104
俺も乗りたいけど外に出るだけで大変なんだよ…

107 :
出入口を壊して幅を広げるんですね
分かります

108 :
秋って短すぎだろ9月まで暑いし11月も中ごろにゃもう寒いし
1か月ぐらいしかない
太るには十分な期間だが痩せるには余りに短い

109 :
まだまだ暑いだろ

110 :
今年は台風で夏が長引いたね
秋が短かった

111 :
冬のほうが汗をかきにくいぶん長時間の運動をやりやすい
夏は大量に汗をかくから水分補給が大変

112 :
俺は暑いのはいくらでも耐えられるが寒いのは無理だわ
一年中真夏ならいいのに

113 :
夏はそんなに嫌いじゃないけど、蚊がいるから嫌だ

114 :
冬場の自転車は走り出し45分くらいまでは体か暖まるんだけど、
それ以降は負荷を少々上げても、冷えを感じて、鼻水垂れてくるんだよなぁ

115 :
只々、遅すぎんねん

116 :
>>113
蚊がついてこれない速度で走れば痩せれるし蚊にも刺されない一石二鳥だ

117 :
汗冷え対策してるか?

118 :
汗冷えはミレーのアミアミのやつを着ればいい
夏も冬も一年中使えるしいいぞ
ダサいけど

119 :
126km走ってきた
2606kcal消費

120 :
>>119


121 :
>>119

自分は長距離走るより短〜中距離で限界まで出しきりたい派だからいまいち長距離走るときのペース配分がわからない

122 :
久しぶりに外走った
オナニーしないとよく走れるな

123 :
>>121
行きはチンタラ走って帰りは全力かな。

124 :
>>121
行けるとこまでいって帰りは電車

125 :
>>121
ローラー台で追い込めばいいんやで
https://dotup.org/uploda/dotup.org1990145.png
冗談は置いといて
全力で行けるとこまで行って残りはゾンビ走法でいいんじゃない?

126 :
>>121
往復コースで、往路を体力温存しながら我慢して走って、復路でエネルギー開放するのが一番簡単

127 :
長距離のコツは適切なギアの選択だと思う
軽すぎるとペダルに体重が乗らずサドルに体重がかかりすぎて脚より先にケツが限界に達する
重たすぎると今度は脚が売り切れる

128 :
ロードは前に進むための
効率特化な自転車だからなぁ
試しに遠出用はMTB
近場はランにしたらガリガリ体重落ちたわ
自転車板でランはナンセンスだけど
進む効率悪いMTBは有りかもしれん
ロードが走れない河川敷の砂利道は
なかなか楽しいし気持ちいいよ

129 :
山走っててもランでリュク背負って走ってる人って結構いてビビる。絶対抜かれたく無いー

130 :
クロスバイク買って半月
体重計乗ってみたら1.5kg落ちてたー( ゚∀゚)

131 :
自転車だけで腹筋割るの無理だろBMXやMTBで全身運動するならともかく
ロードの全身運動は70%くらいで優秀と言われているが、ホントにそうか?
腰を捻る運動と長時間下半身を使うスケートボードやスノーボードのほうがウェストはくびれた
自転車だけじゃ一定以上は無理、低カロリー高たんぱくな食事にして体脂肪率を落としても、そこそこまで
結構自転車乗ってる人でも腹はポッコリしてる

132 :
全身運動ならボート、漕艇だな
かのカレリンもトレーニングに活用したという

133 :
>>131
むしろ自転車乗りは体幹が鍛えられて胴回りは太くなるだろ?
そのくせ脚は細くなるからあまり格好いい体型とは言えなくなるってプロが言ってた

134 :
腹減るからダイエットにはならかった俺の場合

135 :
自転車に限らず運動するといつもより腹が減る
そこで食欲を我慢できるかどうかが勝負の分かれ目

136 :
そういうときはちょっとだけ甘いもん取るねん
飢餓状態まで持っていかないのが重要やで

137 :
>>128
ロードでもっと遠くまで走れば良いだけじゃ

138 :
はじめ3ヶ月行かないぐらいで81→72まで落とせたけど、この1ヶ月ぐらいはずっと風邪引いてるような感じがする。
免疫力も落ちるもんなのかな?

139 :
体脂肪率10%近くまで落としたら、免疫力も落ちる
そこまで体脂肪率落としてないなら別の原因(帰宅後ちゃんと身体を温めてないとか)

140 :
デブの方が風邪引かないからね
あと多少飯を抜いても、脂肪があるから腹減らない

141 :
ダウトがあるなw

142 :
ブロックタイヤMTBで111km走ってきたぜ

143 :
https://debudebu85kg.hatenablog.com/entry/2019/10/18/094951

144 :
>>140
デブのほうが腹減る

145 :
100kmオーバーの人々は固太りなんだよな?
並のデブはそんな走れないよな?(ソースは俺)

146 :
>>140
風邪はひくし腹は減るだろ
デブエアプか?

147 :
>>140
>あと多少飯を抜いても、脂肪があるから腹減らない


148 :
空腹を脂肪で補えるならこの世にデブはいねえわな

149 :
補給と夕飯は別腹

150 :
飯食いながらzwiftしろ

151 :
ダイエットって適正体重に近づける行為で、本来は太る意味も含まれてるだろ?
自転車乗ってたら勝手に痩せていって太る方が難しいだろ?

152 :
自転車ばっかりだったから今日はウォーキングにした
歩数は34584歩、スマホって歩数計にもなるんだな、誤差3%以内だった
こんだけ歩いても消費カロリーは1000kclぐらい、効率悪い・・・

153 :
歩くと膝が死ぬ

154 :
色んな筋肉もしぬ

155 :
筋肉ないやん

156 :
>>153
階段使うな。

157 :
毎日通勤で往復26km+週末は150kmくらい走るってのを6週間やったがなかなか痩せない
むしろ体重1キロ増えた
運動もだけど食事の方を制限するべきかな…

158 :
毎月2000km走るとかいう生活でもしてないのなら、ある程度の食事制限は必要だと思う

159 :
>>157
脂肪を落としたら鋼の筋肉が出てきそう

160 :
毎月1500〜2000km走行してて1日平均1500kcalチャリで消費してても
普通の食生活だと体脂肪率12%以下にはならないよ
もちろん体質によるかもだけど
俺は8%くらいに落とす必要があるときは運動量はそのままで食事制限するよ

161 :
>>157
食い過ぎ

162 :
>>157
内臓脂肪は減ってるはず
その調査で続けるんや!

163 :
運動した分の消費カロリーの(多分)3倍くらい腹減る
普段1合が3合は飯いける+ラーメン大盛りとか余裕
痩せるには運動しないのが一番という結論

164 :
運動して腹減ったぶんの食欲を我慢して普段通りの量を食べればいいだけ
何も難しくない

165 :
もっと野菜食べろ!(松岡修造)

166 :
>>163
半日乗れば2000kcalぐらいは消費する。
乗らない日の食事が2000kcalとして、三倍どころか倍食べるのも無理。せいぜい1.5倍。
外食ではなく自炊で野菜多めにしたら、腹一杯食べても体脂肪は減っていく。

167 :
2000kcalて4時間くらいか

168 :
ご飯はだいぶ我慢できるようになったがその分暇があるとチョコつまむようになってしまって逆に体重増えてきた

169 :
うおおおおおおおおおお!!!!!
http://www.arclandservice.co.jp/katsuya/images/slider_1.png

170 :
>>169
ロングライド時の補給に喰いたい

171 :
>>169
デブスレで無視されたからってこっち来んなよw

172 :
>>169
500キロカロリーくらいありそう

173 :
>>169
ついに出会ってしまったってキャッチフレーズが魅力的

174 :
>>169
1100kcalくらいはありそう

175 :
>>169
素直にきもい

176 :
前のキャッシュが残ってる人がいるね
貼り直した
https://i.imgur.com/SBoQqiJ.png

177 :
上に乗ってるのがゲ○っぽく見える
見た目が不味そう

178 :
>>148
空腹状態でも生命活動が維持できるようにと脂肪は存在する
生物の体は 飢餓に対しては強くできているが 過剰な食物摂取に対しては非常に弱い
生物の本能が壊れた存在がデブである

179 :
痩せるのは太るのに比べ3倍ぐらいかかるわ

180 :
胎児時代にかーちゃんがダイエットすると
「もらえる栄養が少ない…今、この地域は食糧事情がよくないのか?よし、少ない食料でも生きていけるように、食ったらすぐ脂肪に変換できるようにカラダを準備しなくちゃ」
ってんで、平均的なヒトに比べて脂肪が付きやすい体になる。
そもそも自分の胎内に別の生物が入って成長してんのに「体重増えた!体形変わる!」とか言って飯抜く馬鹿親を持った自分の生まれを呪うがいい。

181 :
燃費がいいって普通いいことなんだけどね
何故か人間には当てはまらないと言う不思議

182 :
>>179
そらそうや
1000kcal運動で消費しようと思ったら体重によって10〜15kmはジョギングする必要があるのに、
1000kcal摂取しようと思えばカツ丼一杯でペロリと余裕だもん

183 :
>>182
ランで1000kcalてめちゃしんどいから、自然と食わんようになるけど、チャリはデブても乗れるてのはあるよな
以前走ってたときはたまに30kmとかやったけど、補給とか考えてたことないし

184 :
>>182
まあ1000kcal食ったら1000kcal吸収されるわけでもないし
1000kcal分の脂肪が付くわけでもないからちょっと言い過ぎだけどな

185 :
運動による消費カロリーもどこかで間引きされてるよな

186 :
>>184
運動なんて塩水でいいのに、VAAMとかアクエリアスとか余分なカロリー取って台無しするアホ多すぎやろ

187 :
貧脚やなかったら、スポドリ程度のカロリーは一瞬でなくなる

188 :
丸亀製麺って1日に行くと釜揚げうどん半額なのな
初めて知ったわ

189 :
>>187
20`走って300kcalしか消費しないわいは無理やな

190 :
脂肪より筋肉の方が重い。
信じるんだ。
脂肪から筋肉に変わっているんだ。
数字を追っかけても意味はない。
腹一杯飯をくうんだ!
www

191 :
体脂肪計れとあれほど

192 :
毎日ロード乗ってたおかげで痩せた!
サイクルジャージも6Lサイズから4Lになったぞ

193 :
>>192
うらやましい

194 :
体脂肪計ってどの程度信用していいんだろう

195 :
寝起きおしっこしてその足で乗る
スマホアプリ連動なら自動で記録してくれるんで便利で惨酷

196 :
数値自体に意味は無い
減ったか増えたかだよ

197 :
肥満解消は食事制限のみによって行うということをお前らが理解するには あと何十年かかるんだろう?
理解した頃には 男としての価値は破っている

198 :
冬用ジャージ買った
週末は頑張って遠くまで行ってみよう

199 :
>>194
家庭用体重計についているやつは 全然あてにならない
195の 言うとおり、 増減の目安として利用する

200 :
今日は1kg増えた!筋肉量が増えた事にしとく。

201 :
うんこしたら減るよ
誤差誤差

202 :
風呂入る前に計ったら86.4だったのが風呂上がりに計ったら85.9になった
そんなに違うもんか?

203 :
>>202
体重計買いに行け

204 :
>>202
汗で水分減ったんやろ?

205 :
気候が変わり飲み会も増える時期ってダイエット崩れやすくてまずいな…。
なんで今年11月に忘年会や歓迎会があるんや…。

206 :
食べ過ぎたら翌日は断食する
ウチの犬はそうしている
お前もやれ

207 :
飲み会が多い月はダイエットも停滞しがち
しょうがない

208 :
食べ過ぎを正当化する間は決して痩せない

209 :
軽くなると緩やかな坂がすいすい登れて楽しくなるなあ
傾斜がきつくなると圧倒的貧脚に哀しくなるけれど

210 :
職場の二次会で王将行って全員餃子と炭水化物系メニュー頼んで、おまけに唐揚げまで複数頼んで食えない分が食えるデブに回ってくる
これはなかなか痩せませんわ…。

211 :
>>210
最高の食場じゃん

212 :
いきなりステーキ食ってみたい

213 :
>>188
それ月末にもう一度教えてくれ

214 :
4・5年ぶりにラーメンをスープまで飲んだわ
こんな濃かったっけ

215 :
味覚はすぐ鈍化するからな

216 :
むしろ濃く感じるのは味覚が正常になってる証拠
自分も昔通ってたこってりラーメンを久しぶりに食べたらしょっぱいし脂っぽくてダメだった
こんなもん毎週食べてたのかと驚愕した

217 :
うん。自分がうまいと思ったうどん、人に食べさせたら、しょっぱすぎると言われたもんな。

218 :
痩せるために必要なのは 最終的には食事制限であると お前らが理解するのに あと何十年かかるのだろう?
わかる頃にはもう還暦なんじゃない

219 :
→炭水化物少なめを心がける
→ゴハンが進まないようにオカズの味付けが薄めになる
→外食やコンビニ弁当等の味付けが濃く感じる

220 :
早朝からフルサスMTBで173km走ってきた
消費カロリー3855kcal

221 :
人間じゃないな
100走った時は帰り不安だった

222 :
おいらは101km1450kcal
瞬間的に体重減るけどすぐ戻るの知ってる

223 :
個人的に、ダイエット始めると体重は減ったり戻ったりと振動しながら長期的にはジワジワと減っていくって感じ

224 :
https://i.imgur.com/dEgMIvs.jpg

地元のサイクリングロード台風19号で終わってた

225 :
フルサスで100マイル超えは尊敬する。
ファットバイクでだけど、50キロ走ったときは、ロードの160キロよりも疲れた。

226 :
>>218
食事制限ではなく、カロリー収支をマイナスにすればよいだけのこと。
大部分の人は、食事制限が必要となるだけで、必須ではない。
スポーツを本格的に始めると、勝手にマイナスになるぞ。週に300〜400キロ走ってると、意識して食べないとガレて筋力が落ちる。

 と言いつつ、120キロ超だったころは、食事制限も入れたけどね。痩せると、勝手に食べる量が減る→運動で痩せる→食べる量が減るとなって、標準体重+10%位までは勝手に落ちた。

227 :
>>224
復旧に年単位かかりそう…

228 :
サイクリングロードの復旧は後回しになるやろな…
固定ローラー買おうぜ寒くなるし!

229 :
>>226
痩せる目的でそこまでやるヤツはいねえよ
長距離走ったのを自慢気に書くやつは特にそう
痩せる目的で苦行をやったにすぎん
そんなのが長続きするはずなかろう

スポーツやりたければ自然に始めてる
お前が例外

230 :
>>224
道が悪くても通過できるのが自転車の強み
クロスバイクにオフロードタイヤ装着して走ればよろしい
完全に崩れているところは担いで行け

231 :
>>225
スピードがあまりに遅いんで無理して走ってしまうからだな
ロードと同じ負荷で走れるようになってこそ一人前

232 :
>>229
糖質カットしすぎで頭悪そう・・・

233 :
>>232
糖質カットダイエットなんか、愚の骨頂
「食べても痩せる」なんてのは、全部副作用がある
普通の食事に戻すだけさ
お前は、食べ過ぎてるからデブなんだろ?

234 :
>>233
ドキッ

235 :
ここのMTBニキやばすぎだろ
後ろついてきたいわ

236 :
このスレってそんなにデブ率高いん?
俺は最近運動不足で太りはじめたから見てるだけなんだけど
ちな190cmの84kg

237 :
>>224
これはひどい…
気持ちよさそう場所なのに

238 :
デブだからダイエットするんじゃねーの?

239 :
デブだからとは限らんと思うが……

240 :
ダイエットの9割ぐらいはデブだから痩せようって流れでしょ

241 :
>>224
不謹慎だがハードテイルで走りたいなここ

242 :
走ったら膝が死ぬ

243 :
>>224
最近ランニングも始めたから、このぐらいならむしろ楽しそう

244 :
楽しそうとか不謹慎すぎる
地元民がどれほど苦労してるか想像できないのか

245 :
>>244
こういう道が楽しそうであって
この道を楽しみたいわけじゃないだろアスペ

246 :
ラウンドワン、ふぁいっ

247 :
>>235
いやいや、そんなに速くないんで汗
173kmを7時間44分、休憩や信号待ち入れて8時間50分くらい

248 :
デブは楽しみたいとか強がり言ってるけど途中で息切れしてごめん先行っててになる

249 :
デブのくせにマウント取ろうとしてるのが笑えるw

250 :
>>249
なに言ってんの、お前

251 :
デブのうちは何を言われても我慢するしかない
とにかく結果出さないとな

252 :
デブのくせに

253 :
走ったら、軟骨がすり減ってヤバイんや

254 :
>>252
…もう一度言ってみたまえ

255 :
>>253
某眉毛「コンドロイチン!」

256 :
>>254
ピザ

257 :
ダイエットスレだから痩せないとマウントはとれないのよ
たくさん走ったとか被災地ちょー楽しそうとか言っててもダメなのよ

258 :
〇日・週・月で〇kg痩せた
〇日・週・月で〇km走った
上は口先だけ
下は画像出す人たまにいるね

259 :
>>258
そういうおまえは今月何キロ走ったんや

260 :
走っても痩せなきゃ意味ないだろう
あとこのスレは昔、走った距離を毎日報告する人のせいで荒れたり分裂したりと、
かなり揉めた経緯があるので
〇km走ったとかはどうでもいいというか、そこを競いたいなら他スレでどうぞ

261 :
なんで走れないことに対しての劣等感がそんなに強いねん
別に自分のペースで走ったらええんやで
走ってないなら他スレでどうぞ

262 :
この時期装備増えて走るたびに洗濯だるいんですけど

263 :
同じ服3着あるわ

264 :
新しい冬用ウェア買ったらやる気出たわ
さっそく着ていったが防寒いい

265 :
土日合わせて100km走った。重いギヤ回すトレーニングも兼ねてやってるが重いと当たり前だがすぐにバテる。やっぱ筋トレとかしないとあかんのかね?

266 :
>>265
2日で100キロで頑張った気になってるレベルで重いギア回すとか無意味
倍の距離を軽いギアでくるくる回す

267 :
それするなら、飯抜いたほうがよくない?

268 :
くるくる野郎が出てきたな

269 :
フルサスMTBで145km走った
消費カロリー3166kcal
速度は気にせずマイペース
街中で速度を気にすると事故のリスクが跳ね上がる
とはいえあまりにもチンタラ漕いでたらペダルに体重かけれずサドルに体重かかりすぎて脚より先にケツが限界迎えるので、
そこは自分と相談しながら

270 :
運動したから今夜は美味しいごはんを腹いっぱい喰えるね

271 :
>>268
それが1番効率良いってさ。ゆっくり長時間乗った方がいいみたい

272 :
>>266
巡航速度上げたいねん。軽いギヤだと30km巡航だと110くらい回さんとあかんしもうちょいゆったり乗りたい。でもチンタラ走りたくない。

273 :
それで正しいと思うのなら勝手にすれば良いさ

274 :
>>271
それでどれくらい体重落ちた?効果のほどを教えてくれ

275 :
110回して30kmって軽すぎやろ

276 :
俺は100で33キロ位かなぁ
90だと重く感じて足がすぐ疲れる

277 :
心肺が貧弱すぎて高ケイデンスを維持できない

278 :
>>261
誰に言ってるの?

279 :
ダイエット目的ならケイデンスにこだわる必要なくね?
ケイデンスよりも距離だと思う
月間1000km乗れって
中にはサラリーマンしながら月間2000km乗る猛者もいるんだぜ

280 :
>>265みたいに低ケイデンスでダラダラ走るよりは、
ある程度ケイデンス上げて走った方が距離も伸びるしダイエット向きでしょ

281 :
食う肉を鶏むね肉か魚の刺身に変え、炭水化物をコンニャクか豆腐に変える
そして野菜と果物と、食べるものを決めルーチン化する
週末ライド200×4で月間800と平日はジョギングと筋トレどちらも姿勢と呼吸を意識して
ついでに酒を止め、スクワットを趣味とすれば、脂肪は筋肉へと変わり背筋がピンと張る
全ては意志と行動力による自分自身の選択だ

282 :
>>328
ここ自転車板なんで痩せたいだけなら他スレへどうぞ

283 :
未来にレスするなよ

284 :
> 食べるものを決めルーチン化
栄養偏るヤツじゃん

285 :
ただの糖質制限ライザップ式で草

286 :
自分のアプリのデータによると、
時速10km/hのジョギング10kmで約800kcal消費してる
時速20km/hのサイクリング10kmで約200kcal消費してる
まあ、ジョギングで10km進む間にサイクリングだと20km進んでるので、
1時間あたりの消費カロリーはジョグ800kcal、サイクリング400kcal
ジョギングは2時間くらいが限界だけど、
サイクリングなら朝から晩まで8時間は漕げる
そうすると、総消費カロリーはジョギング1600kcalに対して、
サイクリングは3200kcal
サイクリングは時間あたりの効率はジョギングに負けるが、
時間をかければジョギングを遥かに上回る消費カロリーを手に入れることが出来る
休日は自転車ロングライド最強

287 :
毎日1時間ジョギングしたほうが痩せそじゃね?w

288 :
それが出来るなら自転車のってない
走って一発で膝やられたわ

289 :
軽いギアでクルクルみたいなこと言う奴たまに現れるけど
こちとらもうすでにインナローで体重乗せてグイグイ回してんだよ
何言ってんだお前状態

290 :
通勤手段を自転車にすればいい
中には橋本から表参道まで片道50km自転車通勤してる猛者もいるらしいが
通勤だけで月間2000km(!)
真似できんな

291 :
肥満解消は食事制限のみによって達成するべきと お前らが理解するのに あと何年かかるのだろう

292 :
>>291
いつも啓蒙活動ありがとうございます!

293 :
行きも帰りも下り坂だけなら自転車通勤してやってもいいよ

294 :
仕事辞めれば毎日下り坂だよ

295 :
下り坂はカロリー消費が少ないw
上り坂と向かい風がカロリー消費を増やす味方w

296 :
>>291
あと80年ぐらいかな

297 :
食う量減らすか

298 :
>>291
それが嫌だから自転車乗るんじゃないの?

299 :
まあ筋トレと心肺機能は並行してあげないとね
特にガチの選手じゃないデブはw
雑誌に書いてあるtips やノウハウはある程度のレベルの選手を
対象に書かれているという事をデブは忘れている
デブは選手でもアスリートでもないという事を先ずは自覚しろ
お前らは心拍数120をキープして1時間ペダルを止めずに走るっていう基本中の基本が
出来てるか?勿論補給食は厳禁だ!

300 :
デブの心拍数はたかいんだよ
肉の隅々まで血液を送る必要があるからな

301 :
軽いギアでくるくる野郎って非力なだけだろ

302 :
こういう体型になりたいんだけど、もう無理なきがする
ワイ105キロデブ
https://i.imgur.com/vHlX3VT.jpg

303 :
自転車通勤したいけど峠2つ超えないといけないのが辛い
今の時期でも汗ダクダクになるし

304 :
でもデブって11月でも冬用ウエアにウインドブレークジャケット着て
ムッチムチのパンパンに膨らんで走ってるじゃん?
自分でこの季節にその格好っておかしいと思わない?
ガチのレーサーは半袖でショートビブで笑いながら走ってるよ?

305 :
毎日峠2つも超えれるなんてラッキー!って思わないと

306 :
>>299
無理だ
だいたい140くらい
ケイデンスは平均で80ちょっと

307 :
どんだけ山奥在住やねん!

308 :
>>302
デブに至るメンタルを考慮すると
絶対に無理www
諦めて好きなものを食べまくりなさい。。。

309 :
>>308
一緒に食べに行こう

https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/g/g-mag/20160926/20160926163444.jpg
https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/g/g-mag/20160926/20160926162025.jpg
https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/g/g-mag/20160926/20160926163011.jpg

310 :
大食い&ロードバイク系ユーチューバーの358TVって人は三桁デブから57kgだか58kgまで落としたって言ってたぞ
この人はブルベでSRとったりしてるからかなり乗り込みまくってると思う

311 :
>>304
デブが半袖ビブパンツなんか着てたらそれこそ町中の笑い者やないかw

312 :
>>306
HR140で1時間ノンストップで頑張れたら絶対にデブではいられないよ
というわけでお前は大嘘付き確定w

313 :
なんか変なのがいるな
何しにここにきてるんだコイツ

314 :
このスレは本物のデブとデブの皮を被った似非デブ
デブにマウントをとりたい元デブでお送りしております

315 :
>>312
https://i.imgur.com/c7e93tX.jpg
181センチ77キロのデブですよ
ここ8ヶ月で7キロくらい太りましたよ。

316 :
>>315
181センチ120キロのワイの前でもデブですって自己紹介出来るか?

317 :
>>316
できるんじゃね?
巨デぶ!

318 :
デブのパンチは重いことを知らない奴がいるよな

319 :
パンチ重いんだろうけど動きも重いから当たらなければどうと言う事はないからな

320 :
181で77でデブといってる当たり頭が故障してそうだから、何回か殴ればよくなるかもな

321 :
>>320
いやデブって自己嫌悪の毎日なんだよ
前は70切ってた
ヒルクライムも嫌いじゃなかった

322 :
自己嫌悪なんて知らんがな
181なら標準体重は72ぐらいなんだから

323 :
デブストーリーは突然に
101回目のプロテイン
振り向けばおやついる?

324 :
なぜデブの仲間に入りたいのか
デブじゃなくてもダイエットは構わんぞ
ここでそんな発言したらフルボッコにあうから
試してみてくれw
【ビブ】デブだけどロード乗り 寿司58貫【臍出し】 ・
https://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/bicycle/1573380892/

325 :
デブロードスレから冷やかしに来てるやつ何割かいるよな

326 :
>>289
インナーローが34x25だとしたらくるくる回せない=60rpmくらいだとして
時速10kmしか出ないんだが、こんな貧弱な人間は存在するのか?

327 :
俺は乙女ギアだから34x29でケイデンス60ぐらいだな、10%勾配でだけど。

328 :
>>326
存在しない

329 :
体が重くて自転車が前に進まん。
今日から自分を軽量化することにしたわ。

330 :
寿司スレはスレ番が進むほど食う寿司が増える
ダイエットスレはどんどん太る

331 :
昨日15時間走ったがベルトの穴一個分も減ってない
食べた物は、おにぎり6個、缶コーヒー2本、ジュース2本、ピザ一枚丸ごと、納豆2パックかな
これでギリギリだったので減らすとハンガーノックするし筋肉がやばくなるし
どうすりゃいい

332 :
田んぼ道って走りやすいけど風景が変わらないから飽きるな
街は走りにくくてカロリー消費的には微妙だけど
疾走感あって面白い

333 :
車好きだから交通量が多くて走りやすい道が最高。全く退屈しない

334 :
すいません、初心者なんでよくわかってないんですが、自転車でよく言うハンガーノックと重度の低血糖とは何が違うのですか?
ハンガーノック=低血糖ならブドウ糖でできたラムネとか飴を少量ずつ摂って低血糖にならない程度の少量のカロリーで廻すことは出来ないもんなんです?

335 :
>>334
できるんなら良いのでは?
普通は腹減ってできないのでは

336 :
ハンガーノックにはなったことは無いな
デブは先に腹が減って走るどころではなくなる

337 :
水のんだらまた動けるようになる

338 :
部活してた頃に体験あり
少しでも気を抜いたらその場で倒れるレベルぞ

339 :
>>331
普通に大量に食ってるやん
しかも1日でベルトの穴変わるほど痩せるわけない

340 :
ハンガーノック言いたいだけやん

341 :
ハンガーノックになったのは300キロ獲得標高6000メートルをほぼ休憩なしで走ったときだけだな
だから普通に走ってる分にはハンガーノックにはならないと思う

342 :
>>331
肥満解消は食事制限のみによって行うもんだ
食べ過ぎているから肥満になる
普通の食事量にすれば普通の体重になる

343 :
脂肪をエネルギーに変える能力がないんだろう
時間かけてその能力をつけていくしかない
ゆっくりでいいからなるべく長時間走っているようにすること
運動強度や走行距離は考えなくて良い

344 :
>>341
何時間で走ったの?
距離はあれだが獲得標高ざ異常

345 :
運動するにしても食べないと運動出来ないので
取り敢えずカロリー摂取して筋肉を動かして
筋肉増量を目指す。そして筋肉が増えたら血管も増えるので
血流量も上がる。そうなるとしめたもので
後はドンドン血流をあげて新陳代謝を上げるのみ
楽して効率よく痩せようなんて舐めた考え方で居るお前らは
絶対に痩せない。ガツガツ食ってガシガシ筋トレしてドカドカ走れ
それだけだ、掛けた努力x時間の分しか結果はついて来ないぞ

346 :
今日は風速12m/sの強風が吹いていて、しかも真正面から向かい風くらったので、
いつもより3〜4つギアを落として何とか漕いだ
下りでも強風によって強めのブレーキかかるし平地はキツい坂道へと変貌した
こないだ150kmくらい乗った時、1個25kcalくらいの塩飴を15個消費して普通の麦茶を4リットル飲んだだけだけど、
腹はかなり減ったけどハンガーノックで動けないなんて事態にはならなかったな

347 :
どんだけ塩飴好きなんだよ
大阪のおばちゃんかよ

348 :
もういいから、みんなで焼き肉食いいこうぜ
ご飯に乗っけて食ってみろ。最高だから

349 :
>>347
汗かくと塩分が出ていくからな
塩分が排出されすぎて電解質バランスが崩れると脚攣るからね

350 :
>>345
アホくさ
食事制限という一番有効な方法がどうしてもできない奴が
体を限界まで追い込んで体が悲鳴をあげてどうしようもなくなって痩せて行くの 待つしかないということだな
痩せるために特別な努力なんぞ必要ない
考え方を改めるのみ
自分に必要な食事量 これは今までの習慣よりずっと少ないということを自覚する
自分の最も健康な体重は今よりマイナス10から20
そのように認識すれば 必ず痩せる

351 :
太る体質の人間が 食事制限のみによって痩せているというのが
実は健康で最も長生きできる
基礎代謝が少なく また消化吸収能力が優れているということだ
そういう人は 内臓に余分な仕事をさせないで済む
消化吸収能力が高いということは歳をとっても体に十分な栄養を取り込むことができる
早死にしたいなら>>345の 方法を取りなさい

352 :
たしかにマラソンしてる奴はみんな年取ってるように見えるよな

353 :
>>345
の努力の結晶である体を見てみたいなあ

354 :
>>350-351
はい板違いなのでこっちにいってね
ダイエット
https://rio2016.2ch.sc/shapeup/

355 :
ついでに言うと>>345の 方法で全員が痩せるとは限らん
人によって体の各部分の能力は異なる
筋肉や心肺能力が 低く 消化機能が恐ろしく高い人間は 食事摂取量に対して運動が不足する
344は 消化機能が先に限界に来るんだろう

356 :
>>354
痩せる目的において自転車は有効なのだろうかというのもこのスレのテーマだ
間違った方法を一生懸命やろうとしている あらゆる人にそれを押し付けるのがいてスルーしようという方が 残酷じゃないか?

357 :
食事制限で痩せたがリバウンドしたのて昨年から自転車を趣味にしてダイエットしてる
食べる量は増えたが95kgから81kgまで減ってまだ減り続けているから
俺にとっては有用で楽しいよ
食事制限だけじゃ痩せるけど長続きはしないかな
食べるの好きだし食べる為に乗るよ
食事制限だけで痩せたいなら該当スレッドに行くからお構いなく

358 :
いやID:yBtMrKgJは周期的に来て喚き散らして帰っていく運動できないデブなんで、そっとしといたれ

359 :
>>358
そうとでもしなければ プライドが保てんか
俺は食事制限だけで簡単に痩せたんで それに続いて欲しいと思ってるだけ
どんなに太っていても 痩せることへの恐怖ってのは少なからずある
生物の歴史は 飢えとの戦いだからな
そういう本能は必ず残っている
意識は改めるだけで簡単に痩せるよ
それが一番難しいんだろうけどな できない人間にとっては

360 :
>>358
正直すまんかったその通りにします

361 :
>>348
ステーキ&サラダバー付きの所に行ってるとこ
カレーおかわりしたけど今日はなんか不味い

362 :
>>358
ホント理屈だけの運動せず痩せたいデブだしヤバいな

363 :
適度な食事制限と運動で痩せる
過度な食事制限はほぼ間違いなくリバウンド
脂質をエネルギーにし易い身体を作りたきゃ
身体に糖が少ない状態になってる
=腹ペコ状態の朝イチに走り行け
というか激しい運動すりゃ食欲は
無くなる方向になるのが身体の作りだ
それでも食えると言うなら
運動強度が足りないか超強靭な胃腸の持ち主
最後にくれぐれも膝は大事にするんだ
自転車は膝に優しいが負担が無いわけじゃない

364 :
>>334
少量のカロリーじゃ、基礎代謝に使われちゃって自転車漕げないから無理
自転車漕げる程度に摂るなら、ラムネとかじゃなくおにぎりでも大差ない

365 :
肉体重労働系の仕事についたけど
炭水化物も肉もお菓子も食いまくっても体重増えないから最高

366 :
>>365
若いうちだけよ!年行くと体力仕事でも腹出てくる。

367 :
>>334
短時間短距離だから、とか舐めた真似をしてると、ハンガーノックになるよ
自分は、片道40kmくらいだから朝飯前に走ったれ!なんて事をしたらなったな
ハンガーノックになった時は、腹が減ったなんて意識する前に、突然、脚が回らなくなったよ
もしもハンガーノックになっても、補給して少し休めば走れるようになるよ
貴方(貴女)が書いてる方法なら、多分ハンガーノックにはならないよ
腹が減る前に少しずつエネルギーを摂るのは、良いことだから

368 :
補給食にクッキー食べてたら太った
悪魔の食べ物やぞ

369 :
一本満足バーがいい感じ
うまいし食いごたえがあってカロリーもちょうどいい

370 :
SOYJOYクリスピーのプレーンが美味い

371 :
昔身体のエネルギータンク量を測るため朝から何も飲まず食わずで走ったことがあった
1度目は2.5時間くらいだったのが
次週走ったら3時間になってたかな
人間適応するものだなておもてたがそのうち脂肪肝になった
そりゃそうだな

372 :
デブはハンガーノックの心配より、糖の取りすぎでデブになったわけでしょ、食生活に問題があるんじゃ
そもそも、ここのデブはハンガーノックになったことあんの?
日射病や腹減って立ち眩みをそれと間違えてるんじゃないの?
デブが糖質制限して自転車乗っても、糖がなきゃ脂肪をエネルギーにするからハンガーノックは起きないハズ
ちょっと実験してみてよデブの皆さん
クルマの多いとこで実証実験してハンガーノックが起きたら人様に迷惑がかかると不安なら
距離のあるCRをどこまでも走って見なよ、理論的には脂肪を蓄えたデブほどどこまでも走っていける
デブは選択を迫られてる、瘦せるかハンガーノックになるか選べ、と

373 :
>>372
何に対して発狂しているの
あとそれなりの強度で運動している場合、脂肪がエネルギーになる速度よりエネルギーを消費する速度の方が速くなるからハンガーノックにはなるぞ

374 :
自転車趣味を始めて10kg以上痩せたけど
元々がダイエット目的じゃなく基礎体力の
衰え防止だった
実際に心肺機能も向上し代謝率が上がって
結果的に体重・体脂肪率が減った

375 :
同じ体重でも筋肉多めのほうが健康的だしな

376 :
別にハンガーノックしてもいいじゃん?
食って休んでまた走り出せばいいじゃん?

377 :
それなら別に、食って休まず走り続けてもいいじゃん?

378 :
それやるとオマイラ食いすぎるじゃん?

379 :
車のこないCRみたいな場所で、いったん倒れるまで追い込んでみたらええねん
中田英寿なんかも現役時代は倒れるまで走り込んでたらしいしな
いちお、倒れたらすぐ糖分補給できるよう缶ジュースなりペットボトル用意しといてな

380 :
倒れる前に適宜補給して単純に疲労で走れなくなるまで続ける方が効率的じゃん

381 :
ガス欠は面白くないけど
補給したあと足が水を得た魚のように動き出すのは面白い

382 :
おにぎり6個食べてる阿保は論外として
1食当たりの補給量っておにぎりだと2〜30gじゃない?
コンビニのおにぎり1個を家で6等分に小分けすれば良いんだけど
デブは食べる方面以外は面倒臭がってしないんだろうなー

383 :
ボトルにお粥入れとけばいいのでは

384 :
補給食はサドルバッグに入れてるのかな

385 :
おまえらハンガーノック言いたいだけだろ
こんだけハンガーノック、ハンガーノックうるさいの自転車板だけだよ

386 :
自転車のハンガーノックは行く先々でコンビニ寄ることだからな

387 :
おにぎりってかバーを小分けにする方が楽じゃん

388 :
仮に倒れても誰も巻き込まない、やばくなったら栄養補給できる
トイレの心配もしなくていい、雨の日も大丈夫、負荷も自由自在
ローラー一択だな

389 :
>>387
おにぎり6個食べてるアホに教えてやってきてw
俺もおにぎり6個に小分けにするくらいなら
カロリーメイト小分けにするわw

390 :
メイトはモソモソして食いづらい

391 :
>>390
それならゼリータイプにすれば良い

392 :
>>382
それは補給の頻度によるだろう

393 :
>>390
フルーツ味ならイケる

394 :
このスレを読んでいつも思う
お前らがダイエットに成功する確率はほとんどない
いくら運動したところで そのぶん食べる量を増やせば全く意味をなさない
食事を増やさない範囲で運動することを考えなさい
くれぐれも 344みたいなことは考えないように

395 :
また貧脚デブが来たよ
距離の話すると発狂するぞ

396 :
食べる量は基礎代謝ぶんくらいに制限
そしてあとは運動でカロリー消費
毎日100kmとか走っても、ガツガツ食ってたら痩せない

397 :
いやさすがに毎日100km走ってたらガツガツ食っても痩せてくわ

398 :
>>389
カロリーメイトは脂質が多いので補給には向かないと思う。糖質メインの方が良い。
羊羹が食べやすいが段々飽きてくる。やっぱりオニギリが一番。
オニギリ一個で具にもよるが200kcalには足りなそう。
一時間乗れば少なく見積もっても400kcalは消費して、そのうち半分が糖質を使っているなら、
200kcalは補給が必要。6個に分ける人は10分に一回補給してるの? それとも運動強度がもっと低い?

399 :
食べ物の話のほうが多いスレだな

400 :
>>398
なんで補給する必要があるん?
ダイエットなら糖も燃えたまんまで
万々歳じゃないの

401 :
>>396 と >>397 は、「ガツガツ食う」の内容がかなり違うのではないか?
>>396 は外食やスナック菓子が多め、>>397 は自炊で野菜多め、カロリーだと倍以上違うかも。

402 :
>>400
補給しないと長時間続けられないから。乗る時間が短いなら不要。
適度な補給をすれば一日中でも走れて、大体食べた分と同じだけの脂肪が減らせる。

403 :
最近自転車乗ってないけど、ストレスで5キロ痩せたわ

404 :
>>398
コンビニのおにぎりなんか200kclに満たない方が少ないぞ、たぶん

405 :
おでんは流石に自分で作るわ
コンビニおでんの1/10の値段で出来る

406 :
コンビニのお弁当買って食ってます
これで眠れる

407 :
ほんとぉ?
ホントはもっと美味しいもの食べてるんじゃないのぉ?

408 :
一昨日長距離走ってピザとかおにぎり6個その他書いたおれだけど
カロリー調べたらおにぎりの鮭180ツナマヨ222梅160だな。だいたい200??前後
そういやポークフランク2本書き忘れてたわ273?×2、あとサンドイッチも一つ食ったかもしれん320?
でもパワメ付サイコンでの消費カロリー量見たら5400だったからいいだろ

409 :
ピザのカロリーは?

410 :
通りすがりのレストランなんでしらんが配達のに比べて生地は薄く小さかったな
ググったら直径20?の一つのモデルとして870?があったが具も少な目だったのでもうちょっと少ないかも

411 :
それでいい
ロングの消費カロリーを上回るほど食えるわけない

412 :
ロング乗るなら二郎大豚Wマシマシとか食わない限り「摂取カロリー>消費カロリー」なんて事態にはならんだろうな

413 :
まあロング走って2000kcalとか摂るのは流石にアホやねんけど

414 :
>>402
それじゃ減らないじゃね?

415 :
>>397
昔バイトでメッセンジャーやってた頃は、
毎日100km走ってもガツガツ食ったら痩せなかった
ガツガツ食べなかったら痩せた

416 :
>>415
当時は具体的にどんな食事内容だったのか教えてほしい

417 :
月間1,500?走行して、標準体重に近づいていかなければ食いすぎだし
1,500?以下なら距離足らない

418 :
>>414
せめて読み返して分からなければ勉強してからレスした方がいいと思うぞ
阿呆に説明してる側が不憫

419 :
普通の社会人は暇じゃないからそんなに走れない

420 :
職場や家庭がよほどブラックじゃなければ
仕事と家サと睡眠以外の時間は隙あらばこぐ、疲労しててもとりあえずチャリに乗る
って感じで2,000?くらい稼げると思うよ

421 :
ニート乙

422 :
前立腺が受け付けない

423 :
自転車乗り出して勃起しなくなった

424 :
>>414
まったく運動をしない人は規則正しく適度な食事をしていてもブクブク太って行くとでも?

425 :
>>424
君らは食べた分だけ脂肪減らしても足りないの
そのお腹にたっぷり付いた天使の環は更に食べ物減らさないと消えないの残念ですが

426 :
>>421
ニートって真面目にトレーニングもできなさそう
ニートで長時間自転車乗れるご身分なら大変結構というかウラヤマw

427 :
乗る距離じゃなくて時間だろうな
平均時速20qと30qじゃ比較にならん

428 :
>>416
実は順序が逆なんだけど
始めて2ヶ月?ぐらいはあんまり稼げないから、ケチって牛丼並盛1杯ぐらいで済ませてた
その頃は徐々に痩せていった
でも結局それだとバテることに気づいて、
牛丼大盛1杯+コンビニおにぎり2〜3個+ジュース類1〜2Lぐらいを摂るようにした
そしたらそれ以上痩せなかった
膝を痛めて辞めようか迷ってた頃は、流し気味で走ってたからむしろ体重は増えてた
実際にはもっと色々食べてたけど、ボリューム的にはそんな感じ

429 :
>>420
1000kmでも簡単じゃないと思うw

430 :
>>420
車でもやりたくねえわ

431 :
土日走れても雨やと月1000km行かんしな

432 :
平日朝晩1時間ずつ、土日は早朝4時間ずつで2,000?にお釣りくるよ
雨用にグラベルロードかシクロクロスもあるといいね
朝起きれなかったときは夜2時間やればいいし
夜できなかったら翌朝2時間やればいいんだよ
1カ月で慣れるよ
1年続けたら地方の草レースで入賞狙えるようになるよ!

433 :
朝晩1時間とかどこの老人の散歩だよ
ごく普通の社会人にそんな時間ないっての

434 :
早起きでも、朝体力消耗させたくねーしな
やっぱり食う量減らすしかねーよな

435 :
176p 平均63㌕前後±1でここ数年推移してるんだが(約月1000キロ乗る)
2日で獲得標高3500m160キロした(補給はちゃんと摂取)夜に
絶対二郎系攻めようと思って特攻。遅すぎて終わっててで白目。さてどうしよう。

何食おうか迷って歩いていると閉店間際のスーパー発見。半額の博多餃子20個と
そでいかとえんがわの刺身、豆腐一丁買って帰って家でガブガブビール飲み。
もう寝るだけだから炭水化物は我慢した。(二郎食う気満々だったのにw)

ほんだら翌日体重60、2キロ。ここ数年で一番減量。でも中身がスカスカで
全然力が漲らない。でも体は凄い絞れてる感じ。

炭水化物は夜取らないと体重が減るってのと炭水化物が切れると全然力が入らない
というのを身をもって経験した。

436 :
文字化け補正 体重63キロをプラスマイナス1キロ前後で暮らしております

437 :
相変わらず こいつらがダイエットに成功することは永久にないだろうな てな書き込みばかり

運動するための体力 脂肪をエネルギーに変える能力 これ何が個人差がある
>>345 みたいなやり方ができるやつは ごく少数
>>420 も難しい
大半は 427だろ
食べなきゃ走れないってやつは 脂肪をエネルギーに変える能力が低いんだから やっても無駄ね

438 :
基本的に糖のが消費されやすいからな
脂肪はgあたりのエネルギー効率だけならいいけど
身体はなかなか燃やしてくれない構造
脂肪が最も効率よく燃えてくれる
運動強度を維持し続けるか
体内の糖が減ってくれば脂肪も燃やしてくれる
一々、糖を補給してたらいつまで経っても
なかなか脂肪は燃えないと思うぞ
本当のハンガーノックはアスリートが
補給してた糖も尽きて
元々、燃やせる程の脂肪の蓄えも少ないから
起こるガス欠現象だよ

439 :
>>437は体験談かにゃ?

440 :
脂肪がよく燃えるが
蓮舫はよく燃えるに見えた

441 :
たしかに、空腹で眠れないような夜でも朝起きたら満腹なってるからな
これが脂肪が消費されたってことか
ちなみにワシ105キロ

442 :
いや、それ寝ぼけて冷蔵庫の中身を全部平らげてるだけだから。。。

443 :
脂肪が燃えやすい体質に変えるには 何をどの程度どのように食ったらいいか知りたいな
炭水化物豊富に摂ってたら身体はいつまでもそれに頼ろうとするだろ

444 :
マラソンの練習は脂肪をエネルギーに変えやすいように練習中は糖分をなるべく補給しないと聞いた
だから50kmくらいまでの距離なら糖分ゼロの水か麦茶オンリーで行くといいんでないかな

445 :
>>444
100kmくらいまでなら水だけで余裕で走れるで

446 :
>>443
補給の必要がない スピード距離で 長期間練習を続けることだ
1、 2ヶ月 長ければ半年から1年かける
目に見える成果をすぐ出そうとするから>>428みたいな失敗をする
補給を十分にして 炭水化物が十分にある状態でいくら練習したところで 脂肪をエネルギーに変える能力が身につかない

447 :
補給の必要ない 距離とスピードで走ること
それで走れなくなったら その日の走行はやめる
補給して走行を続けるよりも そこで 切り上げる方がマシ
これを続ければ 徐々に長距離走れるようになっていく
ダイエットを成就するためには 体作りが必要なんだから 焦ってはダメ

448 :
気持ちよく走って帰ってこれるのが30km
適度な疲労感があるのが50km
達成感を感じるのが70km
後半後悔し続けるのが100km
走りながら悟りが開けたのが120km

449 :
自転車専用道路とかじゃないと危険すぎる

450 :
走らない言い訳かよ
まあ好きにすればいいんじゃね
普通の公道は速度抑えて注意深く走ればいい

451 :
自動車のってると自転車は邪魔でしかないからな

452 :
自転車乗ってると自動車は邪魔でしかないからな

453 :
>>448
大体その倍くらい

454 :
>>452
でも事故ったら死ぬのはお前なんだよな

455 :
車道が怖いならMTBで歩道をゆっくり走って走りやすいCRまで行けばいい
太いタイヤ履いたMTBなら段差やデコボコなんて屁の河童
漕ぎが重いし惰性で走れる距離短いからロードよりもダイエット効果高い

456 :
サイクリングロードに到着した瞬間にMTBであることを後悔しそう

457 :
走りづらいのでダイエットって言うならママチャリでいいのに

458 :
車道が怖いというか、転倒でもされたら常人の運転テクニックで回避する自信がないんだよな
対向車線に出ればこっちもやばいし

まず100%牽く自信あるのでそれでもいい人は車道走ってくれ

459 :
法律的には基本車道走行ですし

460 :
じゃあしょうがないね。轢いても恨まないでくれ

461 :
>>460
法律知らん上に色々終わってるな

462 :
道路交通法なんて全部適用したら今頃ドライバー全員免許停止だよ
教習所でも流れに乗って運転しろと言われる
60?制限の道路で回りが80?で走ってたらこっちも80?で走るんだよ
じゃないと逆に事故を誘発するからな
何が言いたいかと言うと
道路交通法は事故を防ぐためのもので、危険ならその場の判断で背く柔軟性も要求される

463 :
周りに合わせた結果が煽り運転の横行

464 :
>>460
恨まないけど慰謝料とか医療費はちゃんと支払えよ

465 :
>>457,455
根本的に楽しくなかったら続かない
ママチャリ乗っても楽しくないしMTBでCR走っても楽しくないから続かない

それはともかく、MTBで山を走るの楽しいし、全身運動だし体幹阿呆みたいに使うし
頑張れば1時間で1,000kcalくらい消費できるよ
平地より暖かいし、これからの季節オススメ

466 :
>>458
>転倒でもされたら常人の運転テクニックで回避する自信がない
それの対策として追い抜くときは安全な間隔を空ける様になってるんじゃ?

467 :
そんな避けられないもらい事故で出るわけ無いだろw
保険金自分でかけとけよw

468 :
>>464
まぁ保険でその辺りはなんとかなるからなぁ
法律では自分が正しい〜って叫んでも
痛い思いしてカタワになるのは自転車の方なのでオレは退くわ

469 :
>>457
実家に帰ったときはスポーツ自転車が無いのでママチャリで裏山登ってる
もっと鍛えてその地元ローディーをママチャリで抜くのが夢

470 :
>>467
よほどのことがない限りあんたにも過失割合出るんだからな
下手したら交通刑務所行き
まあ底辺の臭いがするから失う物のない無敵の人なのかもな

471 :
車道が危ないと当たり前のことを言ってあげたのに>>470の態度w
お前は車に乗ってなくてよかったな
間違いなくアクセルとブレーキを踏み間違えてコンビニダイブしてるぞ

472 :
>>448
+20〜30kmって感じかなぁ
それにしても、走ったあとはなぜかよく屁が出る
夜通しプープーしてたわ

473 :
うおおおおおおおおおお!!!!!!!!
http://tenya.co.jp/menu/img/main_season01_20191112.jpg

474 :
ジムに入会してもうすぐ1年。
体重は1年前より0.1kg減だからまあまあだな。

475 :
>>474
順調ですな

476 :
w

477 :
ジムってかわいいこいる?

478 :
プリケツのおばさんいるよ

479 :
>>457
ママチャリやシティサイクルはクイックリリースついてないから出先でパンクした時に大変

480 :
腹減った

481 :
状態をキープすれば痩せるよ

482 :
それはできない
いまカレー食ってる

483 :
我慢すればよかった

484 :
でもカレールーだけだかは許しちくり〜 明日はがまんすりゅ

485 :
まだ自転車でダイエットしてるの?
食事制限が一番楽で簡単だよ

486 :
>>485
糖質デブはダイエット板で能書き垂れてろ

487 :
糖質なのか統失なのか

488 :
食事制限程メンタル的にキツいダイエットはないだろ…

489 :
うつになれば自然と食わなくなるで

490 :
雨か…(クッキーをかじりながら

491 :
ライスやパスタって全く食べなくても健康に悪影響ないのかな…。

492 :
デブはな
普通の人が当たり前に出来てる「食べ過ぎない」
という我慢(ですら無い)
自制心(と呼ぶほどの大層なものでも無い)が欠落してる
脳味噌の欠陥だから自転車乗ってないで脳外科行って
脳味噌のデブに関わる部分切除してもらうか
精神科行って隔離棟に入れて貰った方がいいぞ

493 :
>>492
お前がな

494 :
>>491
パンでもうどんでも、そばでもラーメンでもおk

495 :
たしかに食うとき我慢できないな
腹いっぱい食うわ
教えてくれてありがとうな

496 :
>>494
なるほど、ありがとうブヒィ〜

497 :
なんでお前ら走る前から食べることばっかり考えてんだ?

498 :
>>

499 :
痩せたいってのは建前で好きなものを食うために走ってるのが本音だからさ
以前食い放題のまま走るのやめたら数か月で体型がとんでもないことになって
家族や同僚からもお前やべーよやべーよって言われて自転車の効果を実感したよ

500 :
みんなはカロリーのコントロールしてんの?スマホのアプリであるじゃん?

501 :
消費カロリーはともかく正確な摂取カロリーはよくわからないので適当
過剰に摂取しないようにはしてるぐらい

502 :
>>497
「腹が減ってからでは遅すぎる。まず食べなさい。」

503 :
向かい風きつかった
帰りは追い風すごい

504 :
向い風 → 風SUGEEE!
追い風 → 俺SUGEEE!

505 :
帰りは風向きが変わって向かい風

506 :
ちょ、まてよ邪魔すんなよ
ちょ、まてよ押すなよ

507 :
>>502
そんな戯れ言信じてるから いつまでたっても痩せないんだよねー

508 :
>>500
しない

509 :
行き向い風 → 風SUGEEE!
帰り向い風 → 風SUGEEE!

510 :
もうデブやめよっかな・・

511 :
>>510
それをやめるなんてとんでもない!

512 :
さっさと辞めちまえ、この給料泥棒

513 :
1日1100kcal生活始めて2か月…ショッピングモールでミスドの前通ったら我慢できなかった…4個食って5個目持ったとき何かが壊れた

514 :
続きを

515 :
食事制限ダイエット→ふとしたキッカケで崩壊→食欲全開でドカ食い
あるあるだな

516 :
今日は中途半端にせず、めちゃくちゃ食って明日から自転車と沼食って頑張るわ!
さーて何食おっかなー

517 :
明日雨止んでくださいお願いします

518 :
デブハゲチビ無職
この4つが揃ったとき、人は死ぬ

519 :
どう死ぬのかな?

520 :
チビならせめて太っちゃいけないよね
少し体重増えては頑張って落としてる
ハゲについては諦めが肝心

521 :
禿げとチビは仕方ないが
デブと無職は怠慢

522 :
ハゲも甘え

523 :
腹減ったー

524 :
加齢で体重増えたから、このスレに来てる
同世代の他人から見たら細身だと言われてるけどね
20代半ばの頃はBMI 18以下だったから、BMI 22くらいの今は、酷く太ったと感じてる
700c 42x26 で楽々昇れた坂が、今では700c 36x25 でヘロヘロになりながら昇ってる

525 :
そこは体重増加に加えて加齢による筋力低下もあるからなあ

526 :
「ヒルクライムトレーニングの極意 50歳からでも速くなる! 」
乗鞍6連覇の市民レーサー村山利男さんの本だけど、
出勤前に2時間半の朝練、夜に1時間の練習で毎日100km、月3000km走ってるらしい
酒が大好きで酒をガブガブ飲みたいために一生懸命走りまくってるんだとか

527 :
凄え運動量だな
タイヤ代凄そう

528 :
>>526
すげぇ…

529 :
みんなタイヤの交換時期ってどこで判断してます?

530 :
タイヤのセンターかサイドのひび割れ

531 :
近所の占いかな

532 :
>>529
修復不能になったら交換

533 :
あぶな、そんなに途中直したりするもんなのか

534 :
>>526
村山さんは 正統派のトレーニングを積んだランナー
体作りと体調管理の基礎がしっかり出来ている
一般人が実行してどれだけ成果が出るかはちょっと疑問だな
指導もたくさんやってるから 一般人がどんなもんかの分かっての指導書かもしれんけどね

535 :
後輪がクイックリリースの自転車買えばよかったとほんと後悔してる
パンク修理タイヤ交換めんどくさすぎ

536 :
>>535
一体どんな自転車買ったの?

537 :
>>536
ジャイアントエスケープ

538 :
ジャイアンとエスケープ?
せめてしずかちゃんにして

539 :
>>537
あれ?前後クイックじゃないの?

540 :
前輪だけクイックだよ
でもデブは後輪が凄まじい勢いですり減っていくから
後輪がクイックじゃないと困るんだよね

541 :
クイックリリースよりスキュワーの方が安心

542 :
モテるためなら脂肪だろうが何だろうが捨ててやるわ

543 :
そういう意味ではクロスならGIOS買っといた方がええねんけどな

544 :
クイック買ってきて交換すればよいのでは?

545 :
やり方がわからん

546 :
俺ができる自転車のメンテナンスは空気入れくらいだ

547 :
俺は車体の乾拭きもできるぜ!

548 :
>>540
パンクも後輪ばっかりなんだよな
デブあるある

549 :
夜飯の白米を豆腐に置き換えたら10日で2.5キロ痩せたわ

550 :
豆腐買ってくるか

551 :
それはおめでとう
気になるのは、豆腐から白米に戻したらどうなるのか

552 :
大豆アレルギーに気をつけとけよ

553 :
>>549
どれくらいの分量を減らしたのか気になる。
ご飯2合から豆腐3丁とかかな

554 :
食事制限によるダイエットはね 痩せるために減らすっていう考え方があるから駄目なんですよ
今は食べ過ぎだから適量にしよう それをずっと続けるって考えなきゃ

555 :
あのねデブに普通の人のダイエットの理屈当て嵌めても無駄だよ
デブはね食べることに対してはサイコパスと同じだから
宮崎勤を普通の人の倫理観や道徳観で裁けるわけないでしょ?
デブは食べるサイコパスや精神異常者なんだからね
デブはダイエット的には死刑以外には裁く方法ないんだよ

556 :
腹が減ってるとか満腹とかそういうの関係なく、定期的に何か食べないと気がすまない性質なんで
キャベツで腹いっぱいにする!とかそういう景のダイエットは全部挫折したわ
夕飯でしゃぶしゃぶ食べ放題行って腹がはちきれそうになるくらい食べてきても家に帰ったらチョコとか食べちゃう
満腹過ぎて喉から食べ物が逆流しそうになってる状態でもそうだから病気だろこれ

557 :
じゃあ太ってるの我慢した方がいいんじゃない?
そして 無理して長生きするより 楽しんで早死にした方がいい

558 :
>>553
豆腐一丁にレトルトカレーかけて食べてるよ

559 :
>>558
カレーとは恐れ入りました_(._.)_

560 :
米の量を2分の1にしてかわりに切って細かくした糸こんにゃくを混ぜて炊きます
ご飯と変わらなく見える
気になるなら米を3分の2くらいにしてもいい

561 :
食パンの食べる枚数はそのままで6枚切りから8枚切りに変えたら一ヶ月で2キロ減

562 :
150キロが148キロに減っても
誤差の範囲内www
2キロ減って嬉しいかデブwww

563 :
2キロのウランがあったらどれだけの核反応ができると思う?
デブの質量欠損エネルギーなめんなよ

564 :
さぁ、夕飯も済んだし夜のトレーニングに行って来よう
帰って来たらお腹空くから1日5食になっちゃうけど

565 :
>>561
8枚切りを8枚と6枚切りを8枚。ふふふ。

566 :
自転車だけで痩せないなら、低山登山とかしてみたらどうだ?
登山口まで舗装路を自転車で登坂、ゴツイ鍵をかけて登山、すぐ頂上、街が近く景色はいい
日本は七割が山だし
ご近所の低山を踏破していけば、一年くらいで結構痩せるはず
自転車だけで一年ダイエットして、それほど結果が出なければ、他と組み合わせたほうがいいよ

567 :
登山は登りはともかく下りはデブは膝へのダメージがでかい

568 :
自転車で痩せないのは距離が少ないか、運動強度が足りてないか、食い過ぎか、だろう

569 :
>>567
下り階段は恐怖の対象だな。
大地震とか来たらビルから逃げられる気がしない。

570 :
>>561
学生の頃食パン一袋食べてた
八枚切りなら八回マーガリンとジャム塗れるからウマー

571 :
>>549
豆腐って実はけっこうカロリー高いんだけど、ほんとに痩せた?
>>566
登山は痩せないぞ
間違いない

572 :
>>571
ヒルクライムは痩せるよね

573 :
>>571
まじで痩せたよ
今食欲ない、歩いて通勤もしだしたからかな
そして今まで食い過ぎてるのに気づいたわ
週末は自転車にも乗ってるよ

574 :
俺らは意志が弱いからデブに成り果てたわけで、
飽きないように自転車以外の運動を取り入れるのはいい方法

575 :
通勤片道15キロ
TREKのFX3
朝 ゆで卵1個、ベビーチーズ1個
昼 おにぎり1個
夜 炭水化物抜きで普通に食べる
2ヶ月で87kg→80kg
こんなに落ちると思ってなかったから自分でもびっくり

576 :
>>575
普通の食生活に戻したらやばそう

577 :
>>575
朝と夜を入れ換えた方がええんでない?
摂取エネルギー的に

578 :
>>575
カタボリック&リバウンドな未来しか見えないんだが・・・

579 :
>>575
2016年の俺みたいな事してんな
マジで精神ブチ壊れるから注意しとき

580 :
月間1500km走行を3ヶ月
朝飯 カップヌードルBIG&米1合
昼飯 コンビニ弁当
夜飯 日本酒2合&サラダ&肉&米半合
ジュースは飲まず麦茶や水に置き換える
この生活で3ヶ月で78kgから67kgへ減量
食う量減らしたくないなら寸暇を惜しんでガンガン乗るべし

581 :
>>575
元々似たような食事で
ちょっと減らした位なら大丈夫だろうけど
パッと見は食事制限キツすぎて
絶対リバウンドしそう

582 :
ゆで卵1個(ダチョウ)
おにぎり(ご飯3合分の爆弾おにぎり)
炭水化物抜きの晩御飯(からあげ500g)

583 :
デスクワークの特権の気がするな
動く仕事なら途中でガス欠なるわ

584 :
>>580
楽しめる食事が1つもないんだが…
どこに減らしたくない要素があるんだ

585 :
そのへんは個人の嗜好だからどうでもいいだろ

586 :
>>580
朝からビッグと1合食えることが凄いわw

587 :
ホントだ、指定されてた
絶対トルクレンチ使ってね!って感じの指定じゃないけども

「六角レンチを使用してドアを 慎重 に締めます。可能な限りトルクレンチを用いてください。
トルクレンチを用いた場合:2N.m で締めてください。
トルクレンチ以外を用いた場合:約1-3/4回転で締めてください。Oリング(図A)が圧縮されるにつれてきつく感じたらしっかり締められています。」

588 :
あ、間違えたw

589 :
>>584
ガチのボディビルダーは食事に楽しみなんぞ
1ミリも求めてないぞ
痩せる為ならまずその甘ったれた脳味噌をなんとかしろ
痩せたら好きなだけ食事に楽しみ求められるぞ
「痩せたら」な
デブの分際で食事に楽しみとか脳味噌沸いてんのか豚

590 :
いつからガチのボディビルダースレになったんだ?

591 :
ガチのボディビルダーwww

592 :
ボディービルでもチートデイで好きなものを食べる日を決めてるぞ

593 :
アーモンドチョコレート一箱今から食べていいですか?

594 :
チョコ以前に食べたモノをここに上げてみろデブ

595 :
ガチのホモビルダーが何か言ってるぞ誰か答えてやれよ

596 :
ゲイだけどデブじゃないもーんw
カミングアウトしてないから職場では
パートのおばちゃんや若い女子に付きまとわれて困ってるもーんwww
ホモ言うなクソデブwww

597 :
人工肛門まっしぐら?

598 :
アーモンドチョコレートやめてチョコジャンボモナカにしますね

599 :
>>575
それあかんやつや!
朝は炭水化物とったほうがええ。朝はエネルギー摂らないとな。昼以降に炭水化物減らしたほうがリバウンドし難い。第一に脳に良くない。

俺もそんな炭水化物ダイエットしたことあるけど普通の食事スタイルに戻したら脂肪がつきやすい体質になるんだわ。そん時は痩せるけどリズム狂ったらすぐに太り出す。

で暴飲暴食の果てに体壊して食えなくなってから痩せたw

600 :
>>599
顛末が完全に俺なんだが

601 :
朝昼晩炭水化物とってもいいけど
最後に炭水化物とってから2、3時間後に
100TSSくらいローラーしてプロテイン吸ってから寝ればおk

602 :
デキストリンとかイヌリンは効かないの?

603 :
デキストリンってようは食物繊維の事でええのん?

604 :
マルトデキストリンなら聞いたことがある
何なのかは知らない

605 :
トクホのお茶に入ってるくらいだからある程度の効果はあるかもだけど
せいぜいウンコの出が悪いときの調整くらいにしか考えてないなー

606 :
水溶性食物繊維は腸で微生物の栄養になる
そのとき乳酸や酢酸が合成されて腸内が酸性になることで善玉菌が増えやすい環境になる
するとウンコが出やすくなり、食物繊維で消化吸収がゆっくりになることもあって過剰な油脂なども吸収せず出やすくなる
コレステロールも吸収が遅くなるから数値が下がる

607 :
おまいら、「痩せたら食欲も減る。少し食べただけで満腹になる。」って思ってないだろうな?
痩せたって腹は減るし、甘いもの食いたくなるのは変わらんぞ。

608 :
リバウンド体験から言うと、むしろ痩せた時のほうが食欲増す(笑)
勝って兜の緒を締めよ、だわ

609 :
胃袋小さくなるには年単位必要だからね

610 :
むしろシーズンあけた瞬間に減量中に我慢していたもん手あたり次第食って
だいたい2カ月くらいで減量前の体重に戻るなw
もう10年くらいその繰り返しだわ

611 :
お前らアントニオ猪木が糖尿病を克服した時の
食生活ググってみ?
凄まじい食生活送ってたんだぞ(量は常人離れだけどねw)
どれぐらいのメンタルタフネスが必要かお前らには想像も出来まい
食事の楽しみ?寝言は寝てから言えよブ・タ

612 :
そうなんだすごいね
続きは糖尿病スレでどうぞ

613 :
糖尿病にならなきゃいいじゃん

デブ超えちゃってほっときゃ死ぬ病とか
ダイエットどころじゃないよね

真っ先に病院に行くべき

614 :
糖尿病はデブだからなる病気じゃないぞ

615 :
>>575です。

みんなアドバイスありがとう
小さい頃から朝ごはんは食べずに1日二食+間食ばっかりしてたから、間食やめて朝食べるようにしただけかな
昼は元々おにぎり2個だったから1個にしてみたけど2個に戻す
ちなみに朝と寝る前にプロテインは飲んでる

616 :
チロルチョコとカカオ75%チョコを天秤にかけて、
『どちらがダイエット的に優秀なのか』を考えたら、どちらかと言えば後者だろうけど、
食べずに済むならもちろんその方がいいし、50と100ほどの違いはないと思うんだよね。
幸福感が得られるほうを食べたらいいと思う。(ただしデブは除くw)

617 :
食うのを我慢して適正量にコントロールすればいいだけ
禁煙や禁酒より楽だろ

618 :
ハードワークでなければ食事なんておにぎり2個も食えば十分だ

619 :
肥満は炭水化物中毒なんだよ、一度加工された糖を断ってみたら?
糖は果物や根菜から摂るとかにして
週末ライドは帰りに評判のいい道の駅で野菜と果物買ってさ
良い肉くって精白穀物を排除する
自転車で魚を釣りにいってもいい、簡単な釣り具とナイフ、釣果は頭と腸とれば荷物も減るだろ
中毒者に対して、おまえは中毒だ、と言ったって聞かないんだし、自分が変わるしかない
炭水化物を止めてみて見えた世界や思考で食について考えてみる
それでも言い訳してパクパク食うから肥満は自己管理を怠った証拠と言われる由縁なのだが
炭水化物を長年に渡って沁みついた常識と中毒と捉えれば意識も変わろう

620 :
なんか宗教っぽいね

621 :
>>619
日本人は米をいっぱい食べても太らない国民らしいぞ
http://www6.nhk.or.jp/special/detail/index.html?aid=20191124

622 :
炭水化物に恋人でも殺されたんか?

623 :
炭水化物断ちは身体に全然良くないぞ
適度に取らないと体調崩すし
少量摂取しただけで物凄い吸収するようになる
バランス良く食えば問題ない
ただしデブが炭水化物取りすぎは
全くもってその通りだがな
まずは茶碗1杯だけでオカズもりもり
食えるように訓練すべし

624 :
カリッカリに減量してるときでも炭水化物250g/日は摂ってるなー

625 :
173cm 76kgはデブだと思いますか?

626 :
筋肉量はどれくらい?

627 :
デブ

628 :
今日からまた自転車のるぞ
昨日は食べ過ぎてまた100キロ越えちゃった

629 :
強靭な膝のデブはヒルクライムするのと高ケイデンスで平地どっちがええの

630 :
>>629
ランニング

631 :
膝っつうかどっちも必要なのは持久力でしょ
デブがやるヒルクラは相当きついし長続きする人はほとんどいないと思うけど

632 :
ヒルクライムやる根性あるならドンドン上った方がカロリー消費するだろ

633 :
炭水化物断ちは無理だわ
焼き肉でビールがなくても一向に構わんが、白米が無いのは焼き肉とは言えないレベル
ラーメンとライスも不可分のセットだしな

634 :
くそ田舎なせいかランニングはランダムで挨拶イベントが発生するからやりたくねえだ
まぁ持久力だよなぁないわ
チキンの育て方でも調べてくらあ

635 :
腹がでかいとロードバイク乗ってて背中が痛くなりやすいとかあるのかね
背中の下の方が痛くなりやすいから、姿勢についてあれこれ見始めたんだけど
そもそも腹が重くて負担が大きい気がしてきた
体幹が弱いのもあるだろうが

636 :
ロードのってないな
デブでロードは危険すぎる

637 :
デブは慣性力が大きいから105以上のブレーキは必須

638 :
105kg以下は105でOK

639 :
ご飯を毎日三合くらい食べてるけれど、
なぜ太らないのか、その理由がわかってスッキリ

640 :
炭水化物を沢山食べるのどうしても止められないなら 脂肪代謝のいい体に作り変えるしかあるまい
それには 補給の必要ないスピードで走ること
腹が減ってきたらその日の練習はそこで止める
そこで何か食べてしまうと 脂肪を代謝する 機能が育たない
体を作り変える行為だから 焦ってはだめだよ
このスレを読んでいると
たくさん乗ればすぐに痩せられると勘違いして 長い距離走る落として そのためにたくさん食べて失敗する
そういう例がたくさん書いてある
まずは体質を改善するということを主目的にしよう
本当に痩せるのは それができてから

641 :
まあ、100km走っても補給でコンビニ弁当4個に1Lジュースとか食ったら消費カロリーと摂取カロリーでトントンなんてことになるからな

642 :
100kmの間にコンビニ弁当4個食わないだろ

643 :
コンビニ弁当4個って4000calぐらいない?

644 :
最近のコンビニ弁当は小さくなってるから1個1000kcalのはあまりないと思う

645 :
重視するのは 消費カロリーではなく走行時間
時間あたりに消費できる 脂肪代謝は その人によって上限が決まっている
つまり それを超えて運動した部分は全部炭水化物から補給される
そのぶんはやっても無駄だったってことだね

ゆっくり走れば長時間乗っていられるでしょう
それを続ければ 脂肪代謝は確実に多くなる
焦らず頑張ってね

646 :
>>645
>時間当たりに消費できる脂肪代謝はその人によって上限が

マジかよ。なるほど納得

647 :
おちつけ
炭水化物使ったらその分炭水化物摂取できるんだぞ

648 :
嫁と子づくりでゲッソリした同僚
こっちはどんなに運動しても痩せないのに

649 :
>>648
体位を 運動量多いのに変えてみるとか

650 :
セックスダイエットか、素晴らしい

651 :
チャリ始めたら尿酸値上がったんやけど、、、やめたら戻るのかね?

652 :
尿酸値ってタンパク質摂り過ぎたら高くなるんだっけ

653 :
>>651
無酸素運動は尿酸値が上がりやすいというが 有酸素運動はあまり関係ないと言われるね
まあ医者に相談してください

654 :
ウォーキングで結構歩いたつもりでも20分しか経ってなかった
チャリなら1時間くらいはあっという間に感じる
やはりダイエットはチャリに限る

655 :
プリン体を多く含んだたんぱく質かな。食品から摂取するプリン体は30%ぐらいで残りは体内で生成される。
尿酸値が高くなる人は尿酸の生成が多いのもあるけどたいていは排出が十分できず体内に再取り込みされるため
尿酸値が上がる。

656 :
>>648
オールアウトしまくりでは痩せるわな
たまにはレスト入れないと

657 :
ディープインパクトは 種付頭数が多すぎるから早死にしたと言われる

658 :
そしたら俺も早死にしちゃう

659 :
>>657
ならば自分は安心(´・ω・`)

660 :
脂質代謝上げたいならsleep-lowオススメ

661 :
ゴタゴタ理屈にこだわる時間があったら乗れよ
30分で10km漕いだら少なくとも200kcalは消費する
これを36回リピートすれば7200kcal、脂肪1kgは消費する計算だ

662 :
>>661
昨日ジムのエアロバイクで1時間ちょい踏んで900??消費だったが
帰り道にスーパー寄って食材に加えて自分へのご褒美チョコ買って帰り
結局食用に任せて食べたあとチョコ一箱空けたわ
本能どおり運動して食ってるのになんで痩せないのか分からない

663 :
ジムのエアロバイクのカロリー消費はあてにならない気がする
ワットバイクとかパワーマックスとか置いてあるなら間違いけど

664 :
うおおおおおおおお!!!!!!
https://i.imgur.com/N48q8Dq.jpg
https://i.imgur.com/1uiJquQ.jpg
https://i.imgur.com/lLI51zL.jpg

665 :
どれもまずそう
モスも随分と質が落ちたな

666 :
二つ目のバーガーが気になる

667 :
モスって野菜パティとか健康志向じゃなかったっけ?
こんなマクドかロッテリアみたいなセンスの企画をやるとは

668 :
>>661
そして 運動して腹が減るから 1万カロリー食べる
結果的に余計に太る

669 :
ロッテリアの肉の日バーガー食う奴おる?

670 :
1万カロリーなら10kcalか
それなら何の問題もないな

671 :
二つ目はロッテリア的ではあるな

672 :
親しらず3本抜いてきて何も食えん

673 :
一度に両サイドを抜歯するって珍しい歯医者だな。

674 :
霞を食うのぢゃ…

675 :
西武ライオンズの菊池雄星は去年の今頃
MLB移籍決まった時に親知らず上下一気に4本抜いて
顔パンパンに腫らしてファン感謝デーに現れて辻監督に怒られてたぞ

676 :
ロードは気合入れないと乗れないから
適当なシティサイクルでも買って買い物とか日常で乗ろうかな

677 :
ミニベロがおすすめ

678 :
パニアや泥除けついた旅用自転車とかいいんじゃない?
荷物もたくさん積めるし、それ用に頑丈に作ってある

679 :
ロードはそんなに敷居高くないぞ
自分も悩んだけど思いきって買ったらハマってる

680 :
ロードが敷居高いならまずはルック車からがいい

681 :
ルック車は強度が心配
重たいし
有名メーカーの入門用ラインから選ぼう

682 :
敷居が高い(笑)

683 :
クロスバイクのルック車で十分

684 :
クロスバイクでさらにルック車て貧民すぎるやろ

685 :
>>684
1万円のママチャリから参加出来るダイエットに選民思想持ち込んでも意味無いぞ?

686 :
>>635
> 腹がでかいとロードバイク乗ってて背中が痛くなりやすいとかあるのかね
ないよ
頭とかが重かったらそれを支えるのに体幹の負担が増えるけど、
お腹の重さはほぼそのまま骨盤→サドルに載るだけで、背中とは関係ない

687 :
>>685
クロスバイクのルック車が実際どういうものなのか知ってて言ってる?
1万円のママチャリの方がよほどマシだろう

688 :
ダイエットするのに自転車の種類なんて関係ないのが分からないのか

689 :
>>686
体は剛体じゃないんだから最終的にバイクと接触する箇所以外に負荷がないわけないやろ
前傾姿勢を維持する筋肉が負けてるんだろ

690 :
>>689
多分その体幹が負けてる状態ってのは
お腹の肉のせいではないって意味では
筋肉足りなきゃヒョロくても起こりうるという

691 :
>>688
まあ何に乗ってもいい
むしろダイエット効果を期待するなら軽いロードやクロスよりも、
昔ながらの重たい実用車とか極太ブロックタイヤ履いたファットバイクの方がいい

692 :
長距離乗るならロードとかグラベルロードみたいなドロップハンドルが楽とは言われてるな
理由はハンドルの色んなところを持てて姿勢を変えられるから
ただ、普通のフラットバーの自転車でも慣れれば100km程度ならどうってことないと個人的に思う

693 :
フラットバーで世界旅行してる人もいるからね

694 :
一番楽しいやつっていうか好きなやつっていうか
続けるのが苦にならないやつがいいよ

695 :
>>688
関係ある
ママチャリとクロスバイクでは 乗車姿勢が明らかに異なる
得意とする速度域が違う
ママチャリは15キロ以下での 短距離を得意とする
ある程度長い時間そこそこのスピードで走ろうとするなら スポーツ車にしなければならない
スポーツ車の中では 車種はあまり関係ない

696 :
>>691
それは 25 25キロでも危ないという場所を走る人に限られる
君らのダイエットに必要なのは 負荷ではなく時間だ

697 :
つまりママチャリで不得意な高速走行を長時間続ければダイエットになるってことだ

698 :
体に負荷かけられれば何でも良くない?

699 :
>>697
ならんよ
特定の筋肉が疲れるだけ

ダイエットに必要なのは まず 脂肪代謝を活発にすること
トータルのエネルギー消費ではなく
脂肪どれだけ使ったかを考えなさい

>>698
ダイエットは負荷ではないんだな

700 :
>>686
リリス 岩田さんの乗車姿勢を見ていて 背中に負担がかかっていないとは到底思えない

701 :
桐谷さんはママチャリで爆走してるぞ
あれでいいんだよ

702 :
そうしたいなら別にいいけど
スポーツ車の方が楽に目的達成されますよ そういう話です

703 :
>>699
>ダイエットは負荷ではないんだな
エアロバイクとスピンバイク全否定かよ

704 :
乗り物は何でもいいけど 君らに必要なのは エネルギー消費量ではない
時間だ

705 :
ロードやクロスの方が楽に遠くに行けるけど、
楽に痩せられるかは別の話
乗るのが楽しくなって乗る時間が増えたら、痩せるのに加速度がつくだろうけど

706 :
>>705
ママチャリやファットバイクは 苦労ばかり多くて全然成果が出ないと思うね
今時 努力偏重とは珍しい
君らに必要なのは距離でもスピードでもない
時間だ
長時間乗り続けられる方法を考える
それが近道
わざわざ難しいことをすれば成果が得られると考えるのは 頭が古い

707 :
もうお前らは走れ、ランニングしろ
一番手っ取り早いし時間効率もいいぞ
どうしても自転車で痩せたいなら
前に進む効率が悪ければ悪いほど
痩せる効率は上がってく
糞重たい昔の実用車でヒルクライムだ

708 :
>>707
お前はその方法で 成果を出したのかね?

709 :
趣味でパスハンターやってて、
シングルスピードの実用車で毎月2000km走ってる人がいてビックリ
23区内から高尾方面に行って山道に分け行っていくらしいw

710 :
>>709
そういう特異な例を参考にしない それが成功への近道

711 :
NGにしたらスッキリしたw

712 :
>>711
目の前の不都合な事実から目をそむければ、それは破滅を意味する

713 :
>>711
現実として痩せたいのか、痩せる方向に向かっていると今すぐ安心したいのか、どちらだ?
俺は、現実問題として痩せる方法を示している

714 :
>>712
邪魔のものを片付けるのはいいことだろ

715 :
邪魔?
俺はお前が痩せる手伝いをしているんだが
お前の手っ取り早く安心したい願望は、お前が痩せるための邪魔者だから、排除する手伝いをしてやった

716 :
>>689
負荷はある
でもそれは、お腹が太ってても痩せてても大差ない

717 :
>>716
リリス 岩田さんを見て 大差ないとは思えないなあ

718 :
長距離長時間頻回に乗れば痩せる
事実はシンプル

719 :
低負荷長時間は痩せない。高負荷短時間繰り返すのが一番効く

720 :
>>718
それをやらずに済まそうとして失敗する
このスレは、そんなヤツばかり
休日、一日で成果を出そうとしてスピードを上げ、大量の食糧を“補給”する
平日、短時間高負荷でエネルギー消費は増えるが、大半は炭水化物

721 :
>>719
それは間違い

722 :
ネットでカロリー消費計算したら効率が全く違った。
チンコ勃たなくなるリスクあるけどな。

723 :
ない

724 :
>>719
おまえの言う低負荷、高負荷って時速何キロくらいよ

725 :
高負荷短時間の究極がタバタ式やっけ
あんなん継続無理だろ

726 :
タバタ式やったらキツすぎて心臓が破裂したわ

727 :
オギノ式はちょっと怖い

728 :
> 高負荷短時間繰り返すのが一番効く

つまりウェイトリフティングをやるとガリガリになれるということか

729 :
>>701
あの人カーボンのロード乗ってる人をちぎりそう

730 :
ウェイトリフティングは無酸素だからまた違う
低負荷は20~25、高負荷は35~40くらいから?

731 :
痩せたいならバーピーやってろよ

732 :
ランでLSDは痩せる
自転車のLSDは痩せない

733 :
LSDが何かわからん

734 :
LSDトレーニングとは「Long Slow Distanceトレーニング」の略で、長い距離をゆっくり走る練習のこと

じてトレのURL貼ろうとしたらNGワードだったわ

735 :
当たり前だけどカーボンとか軽いのより重いほうがいいし心拍数は適度に上げて距離は長いほうがいい
結局自転車よりコースが先なんだよCRが近くにあれば50km位好きな時に走れる平地じゃないと辛くて続かないよ

736 :
登りがいいんだよ
ハァハァゼイゼイ言いながら足つかずに登れた時の達成感は異常
ダイエット効果も抜群

737 :
自転車のLSDが痩せないって言ってる奴は時速15km/hとかでチンタラこいでんだろ
高校生の部活みたいにガシガシ漕げば痩せる
それでも痩せないなら単に食い過ぎ

738 :
チャリのLSDって25km/hくらいちゃうの?

739 :
>>731
バーピーって何だ?説明してくれ

740 :
心拍70〜80%を目安にして漕いでる

741 :
>>739
それくらいggrksしろよ
https://i.imgur.com/UD9mjzl.jpg

742 :
ツンデレで好き。。。

743 :
>>741
おデブが実践してる動画で説明しろ

744 :
>>738
速度でなく心拍とパワーベースで考えろ

745 :
>>735
それのどこが当たり前なんだ
どうせ体重が重いんだから自転車が軽くたって大差ない
重さより本人の乗りやすさの方が大事

746 :
>>737
LSDじゃないじゃんそれ

747 :
>>746
ランのLSDって大体20km以上やねんけど、デブには無理やろ

748 :
着地の衝撃が膝にきてヤバイ
60kgのランナーが灯油ポリタンク2つとか背負って走るようなもんだから

749 :
>>748
いやLSDはキロ7分以上のペースで走るから膝には優しいで
ただ、それくらい遅いと加速がつかないので、めちゃくちゃしんどい
これ痩せる為のではなくて、長距離を走れる足を作る為のトレーニングやから、
ID:m5wmRTgaはただのエアプですよ

750 :
もう歩いて通勤するしかねーな

751 :
お前ら全員
痩せたいのか食べたいのか はっきりしろ
両立は不可能だ
食べたいやつは 運動したぶんだけ食べる量増やす
必ず増やす

752 :
何言ってるかよく分からないな

753 :
>>751
寿司桶にお帰り
【ビブ】デブだけどロード乗り 寿司58貫【臍出し】
https://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/bicycle/1573380892/

754 :
エアロバイクとか実走でも一定負荷で踏んでてもだんだん心拍数増えてくる1時間の間に20泊ほど上がりそれが当たり前かと思ってたら
ある日一段負荷を下げたら1時間超でも上がらなくなった
乳酸域まで上がってたからだな

755 :
1時間走ってきたが俺以外にロードやクロスは誰もいなかった
寒いからってみんな引きこもりすぎ

756 :
毎日12キロの距離通勤してるけど痩せない
一応毎日24キロ、アップルウォッチの測定では
だいたい290キロカロリー×2を毎日消費できてるはずなのに

757 :
そんくらいだと太りはしないだけ御の字じゃないかしら

758 :
>>756
700cなら痩せないけど20インチの小径車なら痩せる

759 :
理屈こねるデブほど痩せない

760 :
走ってきた
今日は寒かった

761 :
>>756
消費したぶん食ってんでしょ?

762 :
MTBで155km走ってきた
あと5km伸ばせばセンチュリーライドだったとアプリ終了してから気付いた件
補給は塩アメ8個と麦茶3リットルで腹減りまくり
消費カロリーは3433kcalらしい

763 :
いつもMTBで走った報告するけど体重のことは何も言わないのね

764 :
体重は11月の30日間で3.5kg落としたよ

765 :
160kgから3、5kg落としました。。。。
テヘペロw

766 :
>>765
160は上級者ですな…

767 :
体重の話なのか?
距離の話なのか?

768 :
kgは距離ではないが

769 :
今日は寒かったフル装備一歩手前でも一度休憩すると冷え続け痺れた
フル装備で距離も抑えたのをあと数回でロードは冬眠かな
真冬はジョギングとかスリックMTB流すくらい
そんなんでも有酸素やってるのと、食っちゃ寝やって怠惰で過ごすのとでは春のスタートが違う、全然違う
春シーズンが始まると、あらゆるスポーツの事始めでデブ問題が顕在化する

770 :
室内でローラーやればええやん

771 :
ストラバも最近みんなzwiftばかりだよな

772 :
俺はむしろ梅雨頃から夏休みを取る
秋〜春はずーっと乗ってる

773 :
今日はebikeで150km走って3700kcal消費した。途中電欠して88kmでオワコンww残り自力で帰った。
とうげの下りで凍えそうなくらい寒かったわ。
帰宅して食事したが疲れたからか食事したらあまり食えなくて気分が悪くなったわ。やっぱ限界超えたら食べ過ぎないみたいだ!

774 :
A-bikeで150kmを!?

775 :
>>773
半分はアシストありって3700kcalも消費してないだろ

776 :
>>774
88kmで力尽きたが自力でなんとかした。寒いと消耗早いのかも知れない。

777 :
しかも文面から察するに
行きのバッテリーある時は登りで
バッテリー切れた帰りは下りじゃねーかw
まぁ、さすがに釣りだろうけど

778 :
>>775
表示はそうなってる。アシストの分は引かれてるよ。
ebikeでも平地は30km以上で走るしかなり電池節約したけど寒過ぎたみたいだ。峠入ると使わなやってられん。3回峠越えたしそれくらいあるだろ。

779 :
>>774
できるかぁ!

780 :
ebikeなんて高価な乗り物買えるひとがいるんだな
ワイの自転車19800円だ ホームセンターで買った

781 :
ストレッチやホット・ヨガをきっちりやるだけでも結構痩せられるぞ

782 :
>>756
距離より強度不足
ラクして流して走ってりゃ痩せないわ

783 :
楽して痩せるために
自転車乗ろうとしてるのに

784 :
>>749
アスリートの常識をデブに当てはめるのは無理がある

785 :
ただの一般人デブなのにアスリート並みの理論を求めたがるね
理屈こねてないでまずは体動かせよって

786 :
>>762を 読んだら分かるだろ
運動でカロリーを消費し なおかつ食事を増やさない そういう人だけが痩せられると
食事を増やさない範囲で運動しろ そういうことだ

787 :
>>762て走ってる割にあんまり痩せてないじゃん
めちゃくちゃ食べてるだろ

788 :
>>787
昨日の夜は大盛り味噌チャーシューメンと大盛りチャーハンと餃子10個とビール2本でした
昼飯まともに食べてなかったもんで、、、

789 :
痩せる気ねーじゃん

790 :
E-Bike、いいと思う
アシスト無しだと登りは辛いからね
自転車人口の裾野を広げる良い商品だと思う

791 :
>>789
月に2〜3kgずつ痩せていってるよ
こんなんでも8月から11kg落としたし

792 :
デブに「間食」という概念は無い
何故なら、あいつ等は間断なく食ってるからだ

793 :
小分けにして食ってるだけだぞ

794 :
運動のためのスポーツバイクだろうに
電アシ付いてるe-bikeで楽したいてのが
どうも理解に苦しむし
そんなに売れないだろうなと思うね
バッテリー切れたらただの超重しだし
よく電アシママチャリと比べる人がいるが
あれは楽に気軽に移動したいだけの主婦が
メイン購買層だから全然違うと思うんだよね

795 :
家の周りが坂ばかりで不安もあったからYPJR買ったけど、10%勾配ぐらいならアシストなしで登れるようになったから新しいロードバイク 買ってYPJRは兄にあげたよ。
そこそこ運動になったとは思う、と言うか平坦30km/h弱とかだったし。

796 :
>>794
世の中ストイックに出来る人ばかりじゃないので
楽して運動する機会が増えるならそれもまた正解と言える

797 :
電動アシストって下り坂ではブレーキかかったりするの?24km/hだか以上は出たらダメなんだろ?

798 :
それならむしろ「登りがラク」よりも価値あると思う

799 :
>>797
重いから10%超えるような坂は恐ろしい。でも重いから前転とかはしにくい。油圧ディスクブレーキ装備だからちゃんと止まるけどね。

800 :
>>791
元が120kgとかじゃないよな?

801 :
>>794
数年後にはスポーツ系E-BIKE隆盛の時代だぞ

802 :
毎日自分の体重と同じ距離を走ってれば痩せてくる
痩せるたび走る距離も短くできるのでモチベになる

803 :
>>794
ebike結構たのしいで。峠でロードバイクブチ抜けるしアシスト解除して足の筋トレにもなる。タイヤ太いからグラベルも走れる。
平地だとぶちぬかれるけど、、、

804 :
>>799
エンジンブレーキっていうかリーチのフォークリフトみたいに止まる力は働かないのね
スーッと慣性のままに下り坂を落ちる感じ? こわ……

805 :
俺の自転車も後ろブレーキが効かないわ
握力75kgもあるのに少ししか減速しない

806 :
リアブレーキは重心の位置からしたら普通フロントより効かない、と言うか簡単にロックする。

807 :
ので、リアを滑らして遊ぶ。リアタイヤが減る

808 :
>>804
自転車みんなそうだろw

809 :
小学生のころ、それを利用して雨の日によくドリフト遊びしてたわ

810 :
峠下ってると前輪ブレーキシューの音がだんだん変わってきて
あっこれやばいわってなる

811 :
特に油圧ディスクはヤバいんだろ?

812 :
栃木県でタンデム自転車が解禁されたぞ
デブちん2人組で乗ってたら笑ってしまう

813 :
>>811
なにが?まさかフェードするとか思ってないよな?

814 :
>>813
違うの? 俺、油圧ディスクの電動アシストなし乗ってるけど、買った時にそこ注意された
軽い普通のクロスバイクでそれだから、重い電動アシスト付はエンジンブレーキみたいなのでも効かなきゃ怖そうだな、と

815 :
実際、そう聞かされたもんだから長い下り坂は少しビビりながら乗ってるw

816 :
>>814
油圧ディスクの峠の下で標高差1300m程度の坂何度か下ったけど、ディスクブレーキ のタッチが変わったってことはなかったなぁ。
ずっとブレーキレーバー握ってたんじゃない?
若くは体重0.1t超えてるとか。

817 :
>>816
いや、俺もなったことはないってば
買った時にそう注意されてビビってるだけ

818 :
>>817
店に騙されたんだろ、因みに電アシ付きでも回生ブレーキ無いのならエンブレのようなものは無いよ。

819 :
>>809
小学生の頃は体重が軽くて簡単にスライドしたのも楽しい

820 :
>>800
元は78kg

143km走ってきた
体重は昨日と変化なし

821 :
ポロリきたーーー

822 :
実況スレと誤爆した

823 :
相撲か

824 :
低糖質してから疲れやすくなったかも
うっかりすると週4日くらい21時22時ごろ寝落ちするようになった
→1時ごろ起きて少しうだうだして再寝、6時起き

それまでは零時過ぎてから寝るような宵っ張りだった(だから残りの3日ほどは零時以降寝)

疲れやすくなったというよりブドウ糖不足による脳のシャットダウンか

825 :
先週のNHKスペシャルで低糖質ダイエットは論外みたいなこと言われてて凹んだ

826 :
人並みにすればいいんだよ
元々 炭水化物をドカ食いしてたんだろ?
それを普通の人と同じぐらいにする

一気に痩せようとして 極端に減らすと失敗する

827 :
>>824
疲れやすくなるよね

828 :
アホみたいに太るのは100か0かみたいなタイプが多いと思う
喉がギュッとなるぐらいメシ押し込んで胃がパンパンにならないと食った気がしない
だからダイエットも極端にやろうとする

829 :
>>824
まずどれくらい減らした抱えてくれんかな

830 :
>>829
炭水化物食いは否定しないなw ご飯食い自認してたしね
毎日のジテツー(雨以外)と週末ロングしてるし〜と糖質に甘かった てかむしろ積極摂取しとった

結果、年間1万キロオーバーでも体重維持れてしまったので糖質制限試してみたわけ

カロリー制限せずに3週間で70kg→65kgでこりゃスゲえ楽ちんだと感動したものの、
少し怖くなり朝ちゃんとご飯食って昼夜は低糖質にして2ヶ月66kg維持れてるとこ

831 :
低糖質は太りやすい体になってしまうからオススメダイエットではないよね。
体質にもよるだろうけど白米くらいは食べてもいいんだよ。食べ過ぎなきゃ。

832 :
米食べないとパワー出ないのよ
低糖質やってる人ってなんかイライラした顔してるよな

833 :
100か0かでしか考えられない奴が 多いみたいね
50か30に減らすのが正攻法なのに
まずは周囲の人の 食事量を教えてもらってごらん
自分がいかに過剰に食べているかよく分かるから

834 :
意識の低いデブがいくら騙っても
上っ面の知ったかぶりだけだからね。。。

835 :
なんだっけきみまろだっけ
やばいくらいのデブになった人
焼き鳥100本食ってもいいけどタレじゃなくて塩にしろだったかな

836 :
すごいね。ダイエットを理論的にやって、自制できる人は。

837 :
そんな奴はそもそも太らんというね

838 :
お前らの身長体重書き込んでいけ
173cm
75kg

839 :
運動したら腹減るよ
ごはんたくさん食う
胃袋大きくなる
増量の準備完了

840 :
169センチ
73キロ
やばい

841 :
178?66?

842 :
>>832
それはカロリー制限もしてるからじゃね
肉、魚、大豆などの加工品、ナッツ、卵、乳製品などたくさん食ってるから全くひもじくないな
あと果物やさつまいもは糖類多いの知ってるが、自作R-1ヨーグルトと一緒にたっぷり食ってるわ
1L作って5日で食い切るペース

843 :
自前でヨーグルトつくるって凄いね

844 :
牛乳or豆乳と酸があればヨーグルトになるぞお勧めはクエン酸
200mlに一つまみ入れて混ぜれば完成 お好みでトッピング

845 :
おれさま おまえまるかじり

846 :
>>841
何故このスレにいる?
希望値か?

847 :
190cm 87kg

848 :
165cm
63kg
ハムスターより小さいミジンコの分際で
車両総重量の人間1人分のカタログスペックより8kg重いクズです

849 :
みんな痩せてるんだなぁ

850 :
168cm 77kg

851 :
177cm
78kg(ダイエット前)→67kg(現在値)
目標は63kg

852 :
停滞期ってのはガチである
2週間くらい140kmライドを4回やって自転車通勤して食事も普段より節制しても数値がまったく減らずに心折れかけたことが2回

853 :
中年になると隠れ肥満も多いんでね

854 :
162cm
55kg

855 :
177cm
87kg
これでも自転車始めて二ヶ月ちょっとで6kg減ったとこ

856 :
お前ら、そんなにガリガリならランニングしたほうがいいよ
知ってるだろうけど、自転車って太ももしか鍛えられないから偏ったトレーニングになるよ
振動がないから骨密度がどんどん下がるだけだし
俺は100kg越えてるから自転車か水泳しかないからここにいるけど

857 :
> 自転車って太ももしか鍛えられない

ママチャリ派の人かな?

858 :
骨密度が減るの反論は?

自転車って骨が脆くなるんだよ

859 :
骨密度とか言ってるけど、
実業団のロードレース選手とか海外スター選手はみんな骨密度低くて骨粗鬆症予備軍なのかよって話

860 :
クロスバイク乗り始めた頃は長距離乗ると首や腕が痛くて仕方なかったけど、
今は鍛えられたのか大丈夫になったな
軽い前傾姿勢のクロスバイクやMTBだとペダルは腹の筋肉を利用して回すから、上半身も絞れてくる
さらに前傾姿勢の強いロードバイクだともっと上半身の筋肉を利用するんだろうな

861 :
174cmの64Kgで体脂肪15くらいだけど風呂椅子とかに座ると明らかに浮き輪が目立つわ。
上半身は筋肉質だから立ってればそこまで気にならないんだけどな

862 :
議論だったとは知らなかったw
ママチャリ派には反論しないのか

863 :
実業団は自転車だけじゃなくてランニングもウェイトトレーニングしてる
自転車だけなら骨密度が低下して大変なことになる
それも知らなかったのか>>862
いいから走ってこいよ。ダイエットならランニングが水泳に次ぐ効率だから

864 :
デブ以外はダイエットで自転車に乗る必要ないんだよな
交通費浮かせたいからって理由で支給されつつも通勤で自転車乗ってる規約違反なら知ってるけど
そいつもチクられて来年度左遷されるけどな

865 :
チクッたのは誰かな

866 :
Strava、日本人で年間最多走行距離の男は40188km、女は23017km乗ってるみたいだね
ここまで乗るのは常人には不可能だけど、
この1/3でも乗れたらかなり痩せられるだろな
1日20kmとかじゃよほど食生活を節制しないと現状維持が精一杯だろう

867 :
食ったら痩せない
そもそも消費量の1/3くらいしか脂肪を燃やしてない
しかも心拍数を上げないよう注意しないと糖質ばかり消費するけど
坂で遅くなるのがいやでどうしてもオーバートレーニングになる
なんとなくは分かってたけど、パワメとガーミン診断でそれが定量的に分かった

868 :
坂なんて一部でしかないから
大部分を占める平坦路で効率良く消費出来てれば十分よ

869 :
坂が一部しかないかどうかは住んでる土地によりだいぶ差があるな

870 :
>>850
俺と全く一緒だわ
元々95キロあって自転車やり始めたらスルスル77キロまで落ちたんだがそこから2年間ずっと77キロキープしてる
168センチなら60キロ台前半くらいにならないとデブのままだわ

871 :
着替えるの面倒で、公園のウォーキングばっかりやってるわ・・・

872 :
過少申告ばかり

873 :
>>866
「普通の人」は自転車なんて乗らなくとも現状維持してるんやで?

874 :
全然デブいなくてワロタw

875 :
181cm93kgのロバート秋山体型の私が来ました

876 :
合格!

877 :
>>875
好き

878 :
174cm85kg
これでも一年で10kg減ったんや

879 :
痩せてる人が多いことで、ちゃんと乗っていれば
ある程度痩せるんだろうという希望が見えたのはよかった。

880 :
2年半で自転車だけで10kg痩せたけどまだ173cmで70kgあるんだよな
もう10kg落としたいから少し筋トレも取り入れるか

881 :
運動で痩せられるのは若いから
アラフィフになると急に平熱体温が下がるから基礎代謝が落ちて減りにくくなる
まさかそんなことになろうとは45歳未満が老眼のことが分からないのと同じくらいに想像出来ないが
五十肩が来た頃に分かる

882 :
確かに俺はデブというほどではないが、本人が気にしているということが肝心なのだよ

883 :
BMI50以上の真性デブはここにはいないという事だね
嘘つきばっかりだなここはwww

884 :
>>883
素朴な疑問だけど、そんな真性だと自転車乗れなくない?

885 :
BMI50って170センチで150キロとかやぞ
力士かよ

886 :
>>884
http://www.wazamono.jp/img/bicycle/src/1499425924579.jpg
http://www.wazamono.jp/img/bicycle/src/1515619951629.jpg

887 :
>>886
下のが凄まじいな
10気圧以上入れないとパンクするしそもそも車体がよく持つな

888 :
やはりデブはデブの国アメリカメーカーのバイクにしたほうが良いのかな?

889 :
でも、白豚さんが乗ってるのGIANTだぞ

890 :
オレのPCがはじき出した推定体重は137.7kg

891 :
>>890
知人にそのくらいの体重の人が居るけど
これよりスリムだぞw
200?近くあるだろ

892 :
どんなサドルつこてんねん

893 :
ファットバイクだろ

894 :
このクラスの横綱はMTBでも厳しそうだよね
ロードとか段差で逝くでしょ確実に

895 :
それだけ潰れたらタイヤある意味ねーだろ

896 :
自宅そばに相撲部屋あるんだけど
力士がママチャリ乗っててタイヤ見てもそんなに潰れてねえんだよなあ

897 :
規定の空気圧の上限まで入れてればつぶれない
というかフレームが壊れてもタイヤは大丈夫

898 :
むしろスポークが折れてリムが先に破損する

899 :
ここの住人たちはデブっていうか、下っ腹に肉ついてきたなー、痩せよーくらいのレベルが多いじゃないかね
そもそもクソデブは運動しようと思い立たない気がするわ

900 :
スポーツ一般カテゴリだからそらね

901 :
そそ腹が浮き輪w自転車週末ラン100kmオーバーでやってるけどあんま変わらん。足が太くなるだけ。ふくらはぎだけ無駄に太くなるんだけど。

902 :
>>879
自分の場合
最も痩せてた時はBMI 18以下
よく乗ってて、イベント参加とかヒルクライムしてた時はBMI 20くらい
ほとんど乗れて無い今現在はBMI 23くらい
痩せてた時と比べると、ロードバイク2台分重い()
ここに来てる人の事情は、それぞれだろうね

903 :
体重だけじゃなく体脂肪率とか筋肉量とかも書き込んでほしいよね
ただの貧脚ガリかもしれないし

904 :
>>903
まず自分が書きなよ・・・

905 :
デブいデブいと嘆くより
進んで自転車に乗りましょう

906 :
お腹減ったー

907 :
うおおおおおおお!!!!!!!
https://i.imgur.com/tQ7UybI.png

908 :
>>907
まじか
3食かつやイケるな

909 :
それよか松屋のカレーが食いてえ

910 :
すき家の牛カルビ丼が最近のお気に入り

911 :
>>904
どうしたんだい?コンプレックスを刺激しちゃったかな

912 :
そういえば牛丼は栄養バランスとカロリーバランスのとれた
完全食だとすき家のメニューに書いてあった。。。

913 :
>>912
そんなバカな話あるんかいな
ああいうジャンクフードは栄養が偏ってて一番太りやすいんだぞ

914 :
横レスごめん
>>911
言いだしっぺが まず実行する
子供時代に学んだルールだろ

915 :
体脂肪率22
筋肉量は57kg
とりあえず体脂肪率20を切るのが目標

916 :
意訳すると「マウントとるためにこのスレに居ます」

917 :
書き込めばマウントと言いだす
デブ心は女心より難しいなあw

918 :
家庭用体重計で計った今日の数値はまぁ肥満ですわ
身長177cm
体重87.0kg
BMI27.8
体脂肪率27.4%
筋肉量59.85kg
晴れてれば平日往復計25kmくらい通勤ついでに自転車乗って、小雨なら徒歩10kmくらい歩いてダイエットいそしんでる
ダイエット始めて以来日中眠いのが悩み…

919 :
体重計で計ったら基礎代謝がだいたい2200calで表示されるんだけど、そんなに消費するわけないよな?

920 :
デブったのは誰のせいだ?
そう、お前が食うだけ食って動かないせいだ
痩せたきゃこれまでと逆の生活をするほかない
食わずに動いて動きまくる
誰かに嫉妬したりマウントとか言ってる暇あったら動けよ食欲我慢しろよ

921 :
泣けてきますね

922 :
>>919
オレは1900だしそんなもんじゃね

923 :
体温も計算に入れないと基礎代謝割り出せないはずだけど入ってないからな

924 :
足裏で体温測ってるんじゃね?
しらんけど

925 :
そんな体重計はなかったはず
だから別途体温を測り入力してはじめて基礎代謝を算出するのでないと信用できない

926 :
面倒くさいヤツだなぁ

927 :
体温の話しが出てないのにいきなり否定から入る先輩さすがです

928 :
基礎代謝2.2kcalって仙人かなにか?

929 :
基礎代謝測るのに体温抜きでは出来な推定できないんじゃないのかな?って意味で

930 :
体温は筋肉量とかから推定出来るんじゃないの

931 :
>>930
その原則に基づき推測してるんだろうけど歳取るにつれ同じ筋肉量でも燃えなくなる
アラフィフに差し掛かる頃に体温が劇的に下がる
ソースは自分w

932 :
体温測定は、尻穴に体温計ってのが一番確実なんだ、アーッじゃなくて。

933 :
1ヶ月1日30分だけZWIFTやってたら
165cm60kg体脂肪率22%から57kgの19%
タニタで内臓脂肪レベルは10から7.5
筋肉量少なすぎなので2ヶ月目から筋トレも始めた
40過ぎてからガンガン膨れてきた腹が目に見えて凹んで来たのでテンション上がるわ

934 :
>>933
たった30分で痩せられたのは凄いな
参考にしたいので、強度がどのくらいなのか知りたい
そのための目安として平常心拍数、最高心拍数それにトレーニング時の心拍数のおおよそを知りたい
あと食事量はトレーニング前と後とで内容も量も同じのままなのかどうかも

935 :
>>934
横からすまん
ワシも最初の数ヶ月はEmilyかjohnのショートで30分しかやらなかった
その頃の平常日心拍が80くらいと高くて、最大は180くらいだった
今は60と190くらいになった
最初の数ヶ月は手足が目に見えて細くなって、それから腹の脂肪が取れた

936 :
>>934
元々運動不足が極まってたの前提だけど
通常心拍95前後で最大心拍180から190いかない位
トレーニングは140から150台で推移するように意識
食事はラーメンジュース菓子類封印揚げ物食べるのは昼だけにして1日1600kcal超えるくらいに抑えた
事務職でタニタ基礎代謝1250kcalかな
元々取ってたカロリーは2000前後だったと思う

937 :
>>931
うちの体重計は安いのだけど、年齢も入力したよ

938 :
基礎代謝が1200て滅茶苦茶低くないかい?!
男だよね?

939 :
>>935
参考情報?
脈拍数のダイナミックレンジが増えて体力ついたのね
ズィフトのエミリーやジョンてググったら結構辛いて出てたw
>>936
?お菓子抜きで一日400?カロリー減らして
さらに自転車三十分なら300??弱かな
トータルで700?カロリー/日減効果
脂肪1?7000?カロリーなので2?減らすには計算上純減20日だけど
2〜3か月ほどかけててことは60〜90日
非常に理想的な減らしかたな気がする
自分は運動したら消費した分の何倍か食欲出てくるw

940 :
>>938
おっさんですよ
今の年齢の基本の基礎代謝は体重x22.3で計算するらしいからそんなもんかなと思う
>>939
これから飲み会増えるから戻らないように頑張るよ

941 :
基礎代謝を語るなら年齢も言ってほしいよな
おっさんになると落ちるんだから

942 :
>>940
おっさんかよ!
1200?カロリーと聞きせっかくスレ住民がうら若き淑女を想像して色めきだった期待を…。

943 :
普通にキモいぞ

944 :
これをデブがぶひぶひ言ってるかと思うと気持ち悪いです

945 :
ブヒブヒ!

946 :
おまえらのおすすめ体組成計教えてください

947 :
医療機器メーカーのならなんでもいい気がする

948 :
手でグイッと持ち上げるやつ

949 :
−1℃で飲み物氷かけて危なかったけど
やっぱ夜中は街中でも走りやすいし疾走感あってすき

950 :
氷かけんな、せめて凍りかけてくれw

951 :
ー1度の中、氷かけながら走るってすごい体温だ
夏は溶けちゃうね

952 :
https://i.imgur.com/1rxRrrq.jpg
全部自転車でたまに起動し忘れて記録できてないのが悲しい

953 :
この運動量だと相当に食事制限しないと減っていかなさそう

954 :
1回あたり2〜3時間走るのを月に10回以上こなしても暴食してたらチャラだしな

955 :
暴食しても太らないラインは月間3000km走行だな
毎日休まず100km走か、月20回150km走

956 :
>>955
それできる人なら初めから太ってないんだけどね。

957 :
日々有酸素運動で数百カロリー消費するルーチンが出来てるなら週1週2で100、200k走るより効果有ると思うよ
1日でガッツリ走っても結局補充とかハンガーノック対策wとかでファミチキラーメン食ってたらトントンどころか足出るし

958 :
>>957
それはあるだろうね
心筋も鍛えられないし、コンスタントに乗ったほうがいい
もちろん休息日もちゃんととって

959 :
この数年ローラー、実走含めて月50〜60時間走行してて月35000kcalくらい消費してるけど
毎日平均2200kcal食べてて170?61?からまったく変動なし
毎日1000kcal以上運動消費で基礎代謝が1400kcaだとしても計算が合わんw
数百kcalどこに消えてるんだ・・・

960 :
>>959
うんち

961 :
>>956
そんなことはない
>>959
消化吸収率が悪いんじゃないの

962 :
無意識下で夜食

963 :
意外と見落としがちな飲み物のカロリー

964 :
55時間として時給640kcal?そんないかないだろ
そこそこのデブが頑張って400kcalくらいのイメージだが

965 :
1時間をそこそこ頑張って漕いで400kcalくらいのイメージ
1時間あたり640kcalって相当強度の高い漕ぎかただね

966 :
zwiftすると毎回これくらいカロリー消費するで?
週3、4くらいやればお菓子食べても体重増えない

https://i.imgur.com/YMQnSF5.jpg

967 :
>>966
平均速度速っ!
そりゃカロリーいっぱい消費するわ

968 :
デブなんだけど、後輪のダイヤの減りが激しくて何か丈夫なオススメのタイヤない?
乗ってる自転車はジオスミストラルってやつです
合うやつ教えてください

969 :
タイヤサイズは700C 28でした

970 :
Giosのなんちゃってロードにダイヤは奢りすぎだろう
普通のゴムのタイヤにしときなさい

971 :
数ヶ月ですり減ってパンクするのよね・・
安いタイヤを何個も買う方がいい?

972 :
スパイクかな?

973 :
濁点と半濁点、点なしを間違えるのは老眼

974 :
ワイここのやんちゃってデブじゃなくて100kgあるからすり減りがヤバイのよね

975 :
とりあえずマラソンなんとかってやつが高耐久なんかな
調べたら4000円もすんのかよ・・・高すぎ
もう安いの何個も買うわ

976 :
>>966
これ海の上走ってないか

977 :
お、おう

978 :
zwiftの仮想コースに実際のマップ重ねてるから

979 :
でも平均時速36?超で1時間半走って1000?カロリーは少なすぎるから設定おかしいだろう

980 :
>>979
53キロや
ワイは太りたい

981 :
>>968
シュワルベマラソン
耐久性すごいし耐パンク性能も高い

982 :
>>981
ありがとうございます
早速見てみます

983 :
>>980
このスレに来るんじゃねえよガリ

984 :
>>983
ダイエットは健康的な体に近づけるって言うのが本当の意味だから、太ることもダイエットで間違いでないはず

985 :
こういう理屈こねる奴ってさ
嫌われるよね

986 :
>>984
本当の意味は食事による体重の増減コントロールです
食事スレへどうぞ
筋肉で増量したいならウエイトスレへどうぞ

987 :
デブの嫉妬醜いw

988 :
脂肪はいいぞ
脂肪はすべてを解決してくれる

989 :
ええい!ふるさと納税の返礼品の鮭とばは未だか!

990 :
デブの集まるスレに来てるくせに自分はデブではないと?www

991 :
>>987
嫉妬じゃなくて、スレタイ読めないのがマズイ

992 :
男で53kgってチビでガリで小学生みたいな豆っ子だよね

993 :
ダイエット=痩せるじゃないんだけどなぁ

何でデブってこんなに排他的なん?
運動して飯食ってストレス発散してるんじゃないの?いつどこでストレス貯めるの?

994 :
53とか痩せてた高校生の時でもなってないよ
大人でこれって拒食症?
俺が12歳の頃のなんだけど、こえーよ
ちょっとさわったら骨折れそう

995 :
>>993
別にダイエットならいいけど、奇形は来るなよ

996 :
28歳ぐらいで失恋して一食おにぎり一個生活してた頃、
55kgまでいったわ(173cm)。

酒に走ったら一瞬で80kg超えたけど。

997 :
自分、二十歳です
身長は174っす

このスレの反応を見てデブにはならまいと思いました

998 :
173で58キロだったけどマックス88キロまで逝った

999 :
>>993
ダイエットって本来の意味は〜
って覚えたての高校生とかよく言うよね
女子がみんな白けてるのに気づかない奴がよくやる

1000 :
見た目だけでなくて心も汚くて醜いって人として終わってる

1001 :
>>999
自分、おんなですが?

1002 :
2ch.scからのレス数が1000に到達しました。

違反自転車に注意しろ!
Wilier ウィリエールpart15
BMC part20
☆★自転車乗りの今日の出来事 252日目★☆
【舗装】グラベルバイク 5台目【ダート】
ウーバーイーツ配達員のスレ@自転車板 6配達目
千葉県のサイクリングコース 51
【自転車乗りの】公道車道の走り方123【鑑たれ】
アルミフレームが好き 4台目
【舗装】グラベルバイク 4台目【ダート】
--------------------
【生活】「ペットボトルはダサい」タピオカも紙ストローに。エシカル消費が「当たり前」な世代
小林よしのりは低学歴でしょ?
新・お前らが抜きまくった作品
【風邪じゃない】百日咳【大流行】
伊吹山スレ Part.13
東京競馬 4回4日目
SNOW WORLDハチ〜ハチ北part16
【アイドル】B80W62H89元アイドリング!!!高橋胡桃が少女から妖艶な女へと成熟 新作イメージDVD『痴人の愛』発売
【平和】CRガールズ&パンツァー319ver47輌目【乙女の戦車道】
植村梓の正体を暴いていくスレ
【都知事選】18日告示 宇都宮健児さんインタビュー、生存権かかった選挙 何としても勝利する [トモハアリ★]
現役生にありがちなこと
全商簿記は価値ゼロ。簿記資格とは言えないよ!
【韓国】 ソウル在韓日本大使館前の「強制徴用労働者像」設置を延期 [03/03]
遠隔透視実験専用スレ(参加自由)2
護衛艦総合スレ Part.101
【バーチャルYoutuber】姫森ルーナ#33 hololive/ホロライブ【ナイツオブラウンドそれはルーナの騎士】
愛理たん【本名、奥地理恵】
【まちカドまぞく2期決定】千葉大学143【うにゅんが悪いんだよ】
減量失敗したボクサーの末路wwwwww
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼