TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【サイメン】飯倉清を語るスレ33
海外通販 Wiggle ウィグル 専用 発注92個目
☆メジャー・ロードレース統一スレ etape 252☆
De Rosa デローザ 3 [無断転載禁止](c)2ch.net
ロードバイク挫折組
【違法】ライトを点滅させてる人 95人目【犯罪】
【長野】信州deサイクリング 16は堂【松本】
☆★★★ ロード用チューブレス 30輪目 ★★★★
【スタッフ一丸で】タービンの悪行を晒す13号【常勤】
■峠越え■奥多摩〓秩父〓丹沢■限界心拍■54越し目

海外通販@自転車板 Part150


1 :
■定番
Wiggle(かつてガイツーの代名詞も、日本発送不可商品増加と高めの値段設定が難)
http://www.wiggle.co.uk/
CRC
http://www.chainreactioncycles.com/
EVANS
http://www.evanscycles.com/
Merlin
https://www.merlincycles.com/
Bike24
https://www.bike24.com/
Bellati
http://www.bellatisport.com/
Ribble
http://www.ribblecycles.co.uk/

■マイナー
Cyclestore(ここも送料無料の垣根が低い。例の爆弾梱包だけど、発送は迅速だ)
http://www.cyclestore.co.uk/default.asp?source=aw
Jenson USA(MTB乗りは利用したいshopだが、送料がバカ高い)
http://www.jensonusa.com/

■自己責任
CEX (偽物、シリアル削りなどのトラブル多し)
http://www.cyclingexpress.com/?lang=jp
PBK(トラブル多いのでなるべく避けた方が吉)
http://www.probikekit.com/

前スレ
海外通販@自転車板 Part149
http://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/bicycle/1562327962/

2 :
立てたよーー

3 :
乙です

4 :
>>1
(゚д゚ )乙 これは乙じゃなくてポニーテールなんたらかんたら

5 :
バイクインは店のアカ作らずにペイパルアカで決済出来ないのか

6 :
(^^)

7 :
間違えてさらに高価なフレームが届いたのなら、
価格交渉してわずかな追金でそのままゲットしちゃうのもありだな。

8 :
モンスタークレーマーの話はもういいよ

9 :
通販初心者のなかなか届かない、ちょっとの傷で大騒ぎするは日常だなぁ

10 :
海外の商品管理や物流管理知らないんだから仕方ない
ただ、日本の当り前が世界共通と思っている人はガイツーに向かない

11 :
おまいら通販で買った全部完成車防犯登録してる?
なんか金の無駄の気がしてきた。
絶対に職質合わないし盗まれたらジ・エンドだし。

民間の自転車保険も保証内容みると金の無駄なんだよな。
自爆での機材破損の保険なんて保険料バカ高い上に損耗率半分以上とか、
そんな大事故レースでも滅多に起きないっつうの

12 :
年間100万以上使ってて長いことガイツーやってるけど、遅いのは文句言うが。

13 :
>>11
したいけど行くのが面倒くさい。防犯登録だけで応対させるショップが不憫に思う。引っ越しも多いから余計に躊躇する。
ネットで出来るようになればいいのに。

14 :
防犯登録ってしなくてもいいの?しなきゃいけないものかと思ってた。

15 :
ホムセンやあさひで気軽に登録できるでしょ
とはいえ俺も登録してないけどwシールだせえし

16 :
あさひは持ってったら普通に防犯登録してくれた
保険は車体より対人事故の補償が厚いやつにしといた方がいい
車体は別途動産保険で

17 :
登録出来るような車体ナンバーとかが無いって聞いたんだがどうやって登録すんの?

18 :
今まで何十年も何万キロも乗っているけど、ヘルメットに自転車ウェア姿で職質されたことは一度も無い。
俺の場合は普段乗りに自転車はまったく使わない完全にスポーツの道具。
とはいえ、念のためにサドルバックにインボイスのコピー小さく折りたたんで入れている。

普段乗りや通勤に使う人なら職質もありえるだろうから防犯登録しといたほうがいいかも。

19 :
>>14
登録は法律で義務化されているけど、罰則規定は無い。

20 :
自転車で死亡事故、結構起きてるのは知っておいた方がいいぞ
自分じゃなくて相手を死亡させるのがね

保険入ってなければ人生詰むぞ
もっとも会社とかで入っている保険が適用できる場合もあるので損しないように

21 :
>>10
貧乏人は必ずぼったくりだ何だと言って否定するけどな
結局クレーム体質には買い物は向かない

22 :
>>17
普通フレームにシリアルナンバーぐらい貼られている
あとインボイスがあればやってくれる
防犯登録しておかないと盗難保険が使えない

23 :
盗難保険はいらん

24 :
盗難保険ってクソ高いよね

25 :
車体番号は無くても登録できる
でもうちの中華は車体番号が無いことを言い訳にして登録してないし、警察に聞かれてもそれで誤魔化せる

26 :
実際にパクられた時考えると防犯登録ある方がいい。

27 :
>>17
アルミやクロモリだと打刻あるけど、カーボンフレームの多くはステッカーなんだよな。
>>24
高い以前に完成車(国内販売している車両)で新車購入時にしか入れない。
>>26
盗まれた場合、放置自転車の処分前に連絡はがきが来るだけ。
ロード盗んで放置する奴自体が少ないし、放置自転車処分って早くても放置自転車回収してから数カ月後だよ。
昔ママチャリ盗まれて、数年後に100キロ離れた自転車回収場所にあるってはがきが来た事があるな。
何人も盗んでどんどん遠くに旅立っていったんだろう。
もちろん回収にはいかないし、連絡すらしなかった。

所持自転車全部防犯登録してるけど、全くメリットが無い。
もうすぐ出るAppleの紛失防止タグ付けとけばアイフォン同士の通信にデータ載せて何処にタグがあるか通知してくれる。
泥ユーザーだけど、これだけの為に乗り換えようかと本気で考えてる。

28 :
>>27
tileとかmamorino使えないのかな。
ロード乗り的にはこういうのをフレームの中にでも貼り付けときたくなるよね。

29 :
現金10万円盗まれてもそれなりに捜査してくれるのに
30万のロードだとああ自転車ですね扱いなのはマジ解せん

30 :
ポイントにならない捜査はしない

31 :
自転車は完全にスポーツの道具にしているので1〜2分以上離れることは無いし家の中保管だし。

事故の保険は自動車保険の特約で入ってるけど、盗難保険はいらないなぁ。

32 :
盗難自転車探す方法って地道に自転車止めて防犯登録番号見るしかないからな
おまえら嫌がるやん

33 :
ぱくられた2週間後に警察から連絡あって戻ってきた事があるがパーツほとんど取られて無残な姿だった
防犯登録に一切何も意味も無い
愛車だったからゴミ処理とは言いたくないが粗大ゴミ処理押し付けられた感じだったよ

とはいえ非常時なんかに職質受けたりすると登録してないと大変な目に会うから登録は絶対しような
俺はいつも交番でやってる

34 :
>>20
俺らみたいな人種が人を撥ねた事故は聞いた事がないな。
大抵ガキとかスマホみながらーみたいな奴ばっか。

>>29
店の盗難、強盗なら大企業だから捜査するだろうが、
個人だと家の中に入って盗まれたりしない限り捜査しないだろ。
詐欺なんて150万位取られても捜査しないよ。
警察は傷害とかバカでも分かるような犯罪しか機能しない

35 :
バカほど声がでかいってのは本当だな

36 :
>>34
全ての事故がニュースになるとでも思ってんのか?

趣味で自転車乗ってて保険入らない奴なんているんだな

37 :
>>36
自転車乗りの自(転車)賠責保険加入って
県によっては条例で義務化もされてるし車
持ってるなら自賠責特約とかでカバーできるのにね・・・

38 :
自転車保険は他言って話せよ
通販以外の話すんな

39 :
ウザイ

40 :
通販型自転車保険なら…
でも海外通販ではないな

41 :
本社が淡路島なら…
ねーよそんなとこに本社ねーよ

42 :
話すことなんてもうないよ
がいつう

43 :
アメリカのアマゾンで何度か買物してふと思ったんだが、
アマゾンから日本への送料が高額になる場合、
一旦アメリカ国内の転送業者に送料無料で送らせてそこから日本に送る方が安くつく場合もあるのかな?

44 :
自分で送料計算して比べろよ
んなこともできないやつがガイツーかよ

45 :
>>43
その手使ったことあるよ

46 :
サイバーマンデーいつだっけな

47 :
マーリンでアルテグラ頼もうと思ったらまた欠品か

48 :
165mmなんてないしな、良くて170mm

49 :
>>48
先週あったんだけどね・・・

50 :
グループセット入手できないんんじゃフレーム注文した時点で後ストップか。STIレバーも160mmも欠品。

51 :
>>49
珍しいな見逃したわ

52 :
165mmずっと前からあったろ
6870持ってるといくら安くても8050に投資する気にならんなぁ

53 :
ごめーん8070セット購入希望

54 :
よく、直接店で買うと点検整備は永久無料です!とか謳ってるけど
無料でやってくれるのは量販店で3000円も出せばやってくれるような内容だけ
てっきりホイールの振れ取りとか、ハブやBBの分解掃除やベアリング交換、ワイヤーの交換とかそういうのも消耗品以外は全部無料でやってくれるのかと思ってたよ

わざわざ遠くから店に足を運んで、定価でロードバイクを買って、納期まで何週間も待ち続けるデメリットと引き換えに得られるメリットってそれだけなの?
本当にそのサービスが通販で値下げされた○○万円分の価値に相当すると思ってるの?
って面と向かって言ったら口を濁してたわ
当然ですって即答出来ない時点で自分自身も詐欺まがいの商売してるって感じてるんだろうな

海外通販はお店にお金を落とさないから良くないって言うけれど、それならそのお金に相当するサービスを提供しろよと言いたい
みんなこぞって通販で自転車を買いたがるのは単に安いからではなく、それ以上に国内店のサービスが悪いから

55 :
>>43
よくまとめて送ってもらってるよ
自転車用品は値段の割に軽いから手数料そんなかからないし

56 :
>>54
おまえこの前もそれ書いてただろ。

>ホイールの振れ取りとか、ハブやBBの分解掃除やベアリング交換、ワイヤーの交換とかそういうのも消耗品以外は全部無料でやってくれるのかと思ってたよ
馬鹿じゃないの?
普通はこれくらいは自分で作業するレベルだろうがw
自分は何も出来無いのに偉そうにw

57 :
>>56
そうすると逆にショップじゃないと出来ない事って何だ?

58 :
ほぼ無いよ。ショップでないと出来ない事なんて

59 :
>>54
ふ・・・・・・ふざけるなよ・・・・!戦争だろうが・・・・疑ってるうちはまだしもそれを口にしたら・・・・・・戦争だろうがっ・・・・・・!

60 :
似非プロショップは勝手に焼けRばいいです

61 :
>>54 
前スレからサルベージしてきてやったぞ。

797 ツール・ド・名無しさん sage ▼ 2019/09/30(月) 10:13:48.71 ID:n8FSgqAb [1回目]
>>787
>国内で40%オフ
中古品ならいざしらず、40%オフとか見たこと無いんだが
せいぜい25%オフくらい?

しかもガイツーは30〜40%オフのところからさらに追加セールで割引してくれるからぜんぜん違う
せめてそこから+5万程度で販売してくれるなら国内店で買ってもいいけど
あいつら何が何でも定価販売(笑)としか言わないからな

62 :
>>54
800 ツール・ド・名無しさん sage ▼ 2019/09/30(月) 12:08:52.62 ID:n8FSgqAb [2回目]
他所で買った自転車をどこも整備受付してくれない、なんて心配を最初のころしてたけどぜんぜん杞憂だったな
自分で整備できなくてもチェーン店ならほぼ受け付けてくれる上にTSマークのお墨付きまでつけてくれる
少なくとも最低限のメンテナンスするくらいなら2000円もかからんだろう

ロードバイクとかの場合は安全はもとより性能を出すメンテナンスが必要で
ハブのグリスアップだとかワイヤーの交換だとかでオーバーホールにはだいたい3〜5万はかかるし最低限のメンテナンスとはまた別だろって思うかもしれないけど、
自転車屋といえども流石にそこまで無料ではやってくれない
いくら店側が「うちで買った自転車は通販と違ってきっちり整備してるから安全なんですよ(笑)」なんて言ってもどうせ上で言った最低限のメンテと大差ない
購入者限定とはいえ、店側がタダでやってくれるサービスの内容なんてたかが知れてる

でももし年1回でもいいからオーバーホールメンテを無料でやってくれるならぜんぜん定価で買っても良いかなって思ってる
固着したパーツの取り外しとか油まみれになるし下手するとパーツ傷つけかねないし、ホイールのスポーク交換や振れ取り、ハブベアリングの交換は自分でやると特殊な工具も必要だしとにかく時間かかるわ神経使うわで面倒くさいからな
俺が自転車に求めてるのはそこなんだよね、高い技術になら俺はいくらだって金は出してもいいと思ってる

63 :
>>56
お前こそそれ本気で言ってる?
ワイヤー調整や洗浄、注油とかなら分かるが
こんな特殊な工具が必要で面倒な作業を全部自分の手でやる人間が一体どれだけいると思ってんの?

偉そうもなにも国内店で買おうが海外通販で買おうが結局大掛かりなメンテナンスには金がかかるんなら、じゃあ国内店で買うメリットって何?って言ってるだけじゃん

64 :
>>54
実際、自転車メーカーの高い技術力を認めた上で、明らかにコスパに見合わない何十万もするような自転車買ってるわけだからな
けど大したサービスを提供してるわけでもないし、単に自転車を売ってるだけの自転車屋に何の価値がある?
自転車屋はよく『海外通販は自転車を売って、それで終わり』だと言うけれど、それを一番体現してるのは自転車屋でしょ
地域にお金を回すのは勿論大切なことだけれど、そう思うなら本当にそのお金を支払うだけの価値を、技術を提供して欲しいわ
ブランドっていうのは、商品そのものだけではなく、付加価値としての技術力やサービスに裏打ちされてこそ価値あるものになるんだよ、自転車屋は”代理店”の意味を何も理解してないんじゃないか

>>798
田舎モンだからワイズロードもカンザキバイクも近くに無いのよな…

804 ツール・ド・名無しさん sage ▼ 2019/09/30(月) 12:36:27.73 ID:n8FSgqAb [3回目]
>>802
ブランドの価値=商品そのものの値段+付加価値
付加価値をつけずに商品だけを定価で売ろうとする自転車屋に代理店を名乗る資格は無い
まして通販を批判する資格もない

>>803
ワイズは商品を売るんじゃなくて、技術を売りものにしているという意味ですごい好感が持てる

65 :
こんなキチガイ情弱がガイツーにたどり着けるってすごいじゃんw

66 :
ベアリング関係のメンテなんて
サスフォークのバラしメンテに比べたら全然難易度低いんだが
その程度も自分で出来ないの?

67 :
>>66
ワイのオーバートルクのBBとクランク取り付けてくれんかね?

68 :
めんどくせえなあ。どいつも出てけよ。

69 :
>>51
165復活してたからオーダーしたよ

70 :
Merlinって入荷お知らせメールって来ないのは何故

71 :
と思ってたらオーダー完了した30分後に来たよ

72 :
フレーム各所のフェイシングやリーミング、タッピングはショップの仕事だな
技術的にショップでないと出来ないというよりは、個人でその手の高価な工具を持つのはコスパが悪すぎるという理由だが

73 :
時間とクオリティーのパフォーマンスもあるよね。
ショップにお金払ってOHしてもらうのと、自分で各種ケミカルや消耗品発注
&結構な時間をかけて作業&怪しいレベルの仕上がり、のどっちがいいか。
そもそも自転車に乗ることが好きな人の全てが作業好きかというのもある。

74 :
ガチで自転車のめり込んでた時期に
色んな工具やケミカル買いまくって自分でオーバーホールやったことあるけどもう二度としたくないくらい面倒くさいというか、以来一度もしてないな

固着したパーツの取り外しや圧入関係、微妙な調整は誰かにやらせるに限る

75 :
ロードやってる大体の奴なんて六角レンチセットとタイヤレバーくらいしか持ってないだろ
それ以上手を出すと時間と金がかかり過ぎる
たしかに圧入BB外しとかホムセンでボルトとかで自作出来るけどどうやったらいいか調べるのが大変だし自分で多少細工をして苦労したとか書いてたりする
同様に振れ取り関係も既成工具か自作かで金と時間がかかり過ぎる
そんなん面倒だから店に数万円払ったほうが良いと思うのが多数かと

俺も気が付いたら工具ボックスがパンパンだし安物工具で買い直ししたなんてこともある
これから始める奴には自分でメンテするのは勧めないなぁ

76 :
他にもパーツが合う合わないも簡単にわからんことがある
ヒルクライムを楽にしたくてワイドギアにしようとしたらスプロケだけじゃなくディレイラーやチェーンまで必要だったり
フレーム形状によってタイヤの太さが入らんこともあるしBB下ブレーキだと特にな
そしてクランク型パワメが基本的に入らんとか
クランク型BBを買うとBB交換とか
ケーブルインナー式ハンドルの交換とか
あれをやるとこれも必要になるとかやってみて面倒臭さを感じたな

なんやかんやショップと相談して任せてる奴はそういう道を通らんで良いから気が付かないだけで良い仕事して貰ってるんだよね
俺が迷い過ぎただけかも知らんが高い金とは思わんけどな

77 :
他人の作業なんて信用できねー
自分で慎重に作業したほうが確実に高精度で作業できる

78 :
>>77
同意。
工賃払うなら、その金で工具買った方がマシ。

79 :
自転車は規格が乱立し過ぎ
専用工具多過ぎ
わざとやってるとしか思えん

80 :
クランクはずす為だけのゴミみたいな工具とか
自転車屋に忖度しすぎて自滅の道を進んでるからな

81 :
そりゃ主流になったらパテント料金入るからな

82 :
ホイールの振れ取りは老眼には辛い
他は工具さえ有れば自分でやる

83 :
ガイツーでしか買わないけど毎年TS更新のついでにホムセンのおっちゃんにオーバーホールしてもらってるわ
一度整備現場見学したけどホムセンがやってるだけあって工具もしっかりしたの使ってるし
シマノのパーツも一通り揃えてあった

替えパーツにこれつけてくれとか、グリスアップにはこれを使ってくれって色々注文しても嫌な顔せずに引き受けてくれるし、お値段もそこらの自転車屋に比べて遥かに良心的
しかもうちの近所でやってるホムセンはわざわざ持ち込まなくても電話注文で自宅まで出張引き取りと受け取りもしてくれるわ
無料で代車も貸し出してくれるわとサービスの充実っぷりが半端ない

84 :
>>83
それホムセンじゃなくておっちゃんが凄いんやでw

85 :
メルリンはシマノ扱ってるのね!
外通はみんなダメかと思ってた
GRXもそのうち買えるかな?

86 :
ホムセンも昔プロショップやってましたみたいなの居るからな

87 :
>>84
自転車整備って自動車以上に個人スキル依存だからなw

88 :
>>85
あそこは無法地t…治外法権だから
おそらくシマノから直接は仕入れてないし

89 :
かったるいと思ったことはあれ、整備作業が難しいと感じたことは一度もないかな
時間はかかるが不慣れな素人でも出来ないことはないよ
自転車整備って個人スキル依存というか、匠の技が求められる性質ものではない
小手先の器用さは特に関係ない
要は知ってるか知らないか、きちんとした工具があるかないかの差

90 :
前にアリエクでDuraチェーンとワイヤー買ったけど偽物だったことがあった
まりんのシマノパーツも本物かどうかは怪しいところだけど、ディレイラーなんかは工作精度や重量を見れば素人でも偽物とわかるし
まりんはそれなりに大手ということを考えると消耗品以外は偽物の可能性は低いと思う

91 :
30年以上前にサイスポ増刊の「整備と修理」で覚えたことが未だに生きてる

92 :
ホイール組なんかは技術求められると思うけどね
素人とプロじゃ全然違う

93 :
俺はフロントディレイラーの整備が出来ないから店に持ち込んでるわ

94 :
>>89
知ってるか知らないかは確かにあるんだけど、それ以前に理解できるできないの壁があるんだよなぁ
出来ないヤツは本当に出来ないから、誰でもできるというのはちょっと違う

95 :
いや、マニュアル通りに調整すればいいだけやん
小学生の時のオレでもできてたぞw

96 :
>>92
それも工具精度の問題じゃね

スポークの長さは計算すれば簡単に出せるし
台座やテンションメーター、センターゲージなんかの精度が良ければ素人でも最適な調整にすることは可能
数値化出来ないような小手先のフィーリングを求められてるわけじゃない
何よりちょっとでもミスったらまた1から全部やりお直し、みたいなシビアさを求められてるわけじゃないしな

97 :
>>90
マーリンは完成車用のバルクだとおもうけど。

他のメーカーじゃマネできない変速精度と耐久性がデュラの売りだから、組んでも本人に違いが判らないなら偽物でも構わないともいえる。

98 :
でも街の自転車屋が無くなったら困るじゃん

99 :
>>98
街の自転車屋の収入源はママチャリだからロードの整備は大した収入じゃないだろ。
しかしあさひは人が入っているのを見ないけどあんなデカい店舗でよくやっていけるなと思う。

100 :
>>92
いや、ぜーんぜん。
むしろ徹底的に追い込むために時間もコストも度外視できるので「プロなんか」と一緒にしないで欲しいね。

101 :
クロモリやアルミフレームの溶接や、カーボンフレームの成型や補修以外はすべて対応可能だな。
なにせさほど広くない室内で対応出来るのだから、自動車いじりより本当に楽だし簡単。

102 :
ほんとのマニアになるとその辺のショップより上だろ
採算関係ないし。車バイクも同じで全部自分でやらんと気が済まない奴がいる

103 :
街の自転車屋は子供のチャリで食ってロードはほぼ趣味だ

104 :
>>100
資格とったら?w

105 :
口だけ会場はここであってますでしょうか

106 :
整備スレでやりゃいいのにそこで通用しなかったのが偉そうにしてるだけだろ。

107 :
プロのプロたる所以は、まずなにより手の速さ
パンク修理やホイール組みに1時間2時間かけていたら数がこなせず店が潰れる
自転車技士の試験は、自転車をホイールまでバラバラに分解するのに制限時間25分、
そこから再び1台の自転車に組み戻すのに80分
https://tmt.or.jp/safety/pdf_j/29jukenkokoroe.pdf

108 :
自称上級者程やっかいな人種いないんだからこの手の話は相手しない方がいい
特に自転車板はやばい

109 :
なぜか潰れない町の自転車屋は警察署御用達になってるっていってたぞ

110 :
昔はそれに加えて郵便配達とか牛乳屋とか
実用車のメンテ需要が多かったからね

111 :
>>96
テンションどこまであげて良いのか分からんとかも有りそう

112 :
ワールドカップのメカニックの作業見てるとけっこう適当で面白いよ
ヘッドセットなんてトンカチで圧入してるしブリーディングもブリードニップル完全に取り外して上から一気にオイル流し込んで終わりとかさ
まぁ全部サンタクルズなんだけど

113 :
使うのもプロだからいい加減でもオッケー説

114 :
一定以上のクオリティを短時間でこなせるのがプロ
いくらでも時間掛けられる素人ならそれ以上まで持っていくのは十分可能
まあ、プロが本気で突き詰めるのには素人ではとても敵わないと思うけどね

115 :
はっきり言って出来る出来ないより手間が許容出来るかだわ
中々使わない専用工具を買うのはもちろんのこと調整の仕方とか調べてたら本当に時間がかかる
例えばBB1つあげてもシェル幅、径、スペーサーの量、クランクの種類、脱着工具を調べて、さらに微妙に合わないことも考えられる(俺はあった)
その際は代理店に電話したらスペーサーの量で調整するとか慣らしで変わると言われたな
これ1つ調べるのに2週間悩んだよ
ディレイラー調整でもあれこれ考えさせられたしそんなの手間暇が嫌なら店に行くのが一番だわ

116 :
今どき検索すりゃメンテナンス専門店なんてすぐ見つかるだろうが。

117 :
たしかにBBやヘッドパーツは規格多いけど
そこまで悩むようなケースなら店でもそれなりに時間かかるぞw

118 :
いつまでこの話題ひっぱることやら

119 :
まぁ話が整備になってるけど要は初心者がガイツーして自分でなんとかしようとしても手間暇食うよって話だろ
ショップは単に横流ししてるだけじゃないし店で買って相談相手になるところがあればそれはそれで需要を満たしてると思うけどな

120 :
ここ海外通販スレ

121 :
テメーで面倒見れる範囲のパーツしかガイツーするなでおk?

122 :
>>121
テメーで面倒見れない範囲のパーツを快く面倒見てくれる自転車屋があればおk

123 :
>>122
おkサンクス

124 :
pbkてホイールは送料無料ではないですな?

125 :
はい

126 :
いくらから無料なんでしょうか

127 :
>>98
街の自転車屋は工賃で儲けてる

128 :
お前ら素人が組んだサドルの鼻が正しい未来を向いていると思っているのかよ
プロ舐めるな

129 :
ぺろぺろ

130 :
>>128
それホントに苦手だからいっつも走りながら調整してる
あとハンドルのセンター

131 :
ステムじゃなくて?

132 :
サドルはチンコの曲がり具合で微妙にセンターからずらすのがプロ

133 :
サドルそんなに気にして走っているのか?

134 :
サドルは後ろからみればズレが一目だぞ
サドルの後端から前端とヘッドのトップキャップが重なるかどうか確認するんだ

135 :
店で買わないとメンテナンス拒否されるっていうけどそんなことあんの?
これまで転勤のたびに近所の店でメンテお願いしてるが断られたことがない

136 :
>>135
ありすぎて困る

137 :
小さくて内装がシャレてるようなところは購入者のみが多い
グーグルレビュー見るとママチャリのパンク修理してくれなかったとかよく書かれてる

138 :
客を選別するのは店の勝手だからな
まあ人が多い地域はそれでもいいんじゃねーの

139 :
Bridgestone シルヴァ Part8【CYLVA】
http://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/bicycle/1550761390/570
570 名前:ツール・ド・名無しさん 投稿日:2019/09/15(日) 01:21:07.59 ID:MTZpuepT
ヨドバシ.comでF24買って近所の個人経営の自転車の持ち込んで点検お願いしたら軒並み嫌な顔された
最後はドンキホーテで点検してくれた
ドンキの店員いわく「あー個人のところはその店で買わないと総点検は嫌がるでしょうね、パンクくらいは直してくれるでしょうけど」とのこと
なのでこれからネットで買う人は参考にしてくれ…

140 :
>>139
折りたたみはノウハウと独自機構の塊だから普通の店じゃ扱わない以上に扱えない
折りたたみ小径専門店に行けばおk

というお話じゃないかなこれに限れば

141 :
まぁ自分でメンテできるようになるのが楽だよな。
BB圧出だけはお店持ってくけど。

142 :
工具高いし店で工賃払う方がいいよなと思いつつ工具もガイツーでポチっとな

143 :
自転車は趣味なので、乗るだけではなくメンテや組立も楽しみます。
立派な工具を揃えるのも趣味の1つなので楽しんでます。

144 :
オレもそー思う
走るだけでは自転車の楽しみの半分だね。
走ってメカ弄って全部だわ。

145 :
台風前に日本到着や
助かったで

146 :
自分もセッティング変えたり、装備つけたり弄るのは楽しみの一つだと思う。あと、コースの計画立てたりとか。
海外通販してるとたまに「これ何に使うんだ?」っていう謎パーツが見つかるから妄想が捗る。

147 :
>>145
空港で通関待ちして、拠点地までの輸送と配達のタイミングで直撃。

148 :
日本に入ってさえしまえば郵便局員が暴風のなか配達してくれるんだな
さすが日本

149 :
ほんと郵便屋さんは暴風雨でもくる無茶しよる

150 :
バイクと速達以外は休ませてやれよ

151 :
車体がまだ出荷すらされてない俺は今回だけは勝ち組。

152 :
>>149
雪道を縄巻いて峠道走ってるカブ見てびびった
今ならパワハラだな

153 :
そう言えばUSPSの米国内しか追跡できない奴で
発送されたパーツだがまだ届かんな・・・
9月24日に出国したみたいだけど普通郵便みたいな
もんだし月末まで待ってから問い合わせてみるか

154 :
消費税10%取られたんだが増税されて運用変わった?

155 :
>>148
17trackでは日本についてる貨物が郵便追跡では出てこないんだが。
11日午前中についてるらしいんだが、台風のせいでてんてこ舞いかな。

156 :
bici-sanaってパスワード変わった?
久しぶりに入ろうとしたら、入れない。
ウイグルがシマノなくなったので、安いとこビチしかないんだが。

157 :
>>156
閉店して廃業して倒産して潰れてなくなっちゃいました〜

158 :
SRAMにシェアを奪われシマノがおま国規制を強めて
国内はネオリベ新自由主義をさらに推し進めるんで
シマノ含め色々なものが売れなくなり衰退が加速していくな

159 :
過去ログみました。つぶれたのか。
ウエパー行くか(関西民)

160 :
>>158
逆じゃね?
国内販売価格を維持しようとする保護主義では。
自由主義なら価格競争バッチコイかと。

161 :
おま国規制はSRAMも同じだし、同様の完成車メーカーも少なくない
業界全体が反自由主義を志向している

162 :
bike24で完成車買おうとしたら日本からほとんど買えなくなっててビビる。
ロードは99%ぐらい買えないんじゃないかな。
あそこまで商売の邪魔しなくてもいいだろうに。
(´・ω・)カワイソス

163 :
あそこは前から完成車は送ってくれないよ

164 :
おま国規制は製造メーカーが通販業者に強制してる物だけど。
実態として実際に規制させてるのは製造メーカーと主要取引している、販売メーカーや店舗団体(国)なんだよ。
海外通販でバルク価格で販売されたら、誰も正規価格の国内流通品買わないだろ?
それで小売店や整備店は大打撃を食らうわけだ。
製造メーカーとの取引量としては完成車メーカーや小売店の方がはるかに多いわけで、そっちの要請断りたくても断れない。

おま国にした所で、完成車や小売店の売り上げが戻るかははなはだ疑問なんだけど、主な遅し先にそんな事は言えないわけで、要請をのむしかない。

正直製造メーカー側は「お前らの販売努力がわるいだけやんで」と思ってるんじゃないかな。

165 :
日本製以外のおま国規制掛けてるのメーカーじゃなくて代理店じゃないの?
海外メーカーは売れるならどこから買って貰おうが関係ないでしょ?
シマノはメーカーが規制要請をしてると思うけど

166 :
よっしゃ、vitus,planetx,ribbleで完成車買って、コンポはrotorにするか。

167 :
SRAMもSRAMの意向でやってるよ
インタマ関係ない

168 :
>>167
今中乙!
なんでそんなこと分かるんだよw

169 :
「代理店がメーカーに言って規制させてる」がおそらく正しい表現

170 :
法的にやって良いことなの?
シマノやスラムに問い合わせしたらどう答えるんだろうか

171 :
なんで海外ではバルク品が流通していて
国内では正規パッケージ品しか流通しないんだろうな

172 :
>>168
これを読め
http://www.bicyclingtrade.com.au/features/all-features/sram-global-vp-visits-australia-to-talk-about-pricing

173 :
>>172
またそんな長文でごまかしてw
どの部分がそれにあたるのか示してみろ

174 :
正直正規品でも簡単に入手できるならかまわん
だがインターマックス、おめえなんでクランクの在庫ないんだよふざけんな

175 :
代理店じゃなくて商社だからな
右から左の転売屋でしかない
発注入るまで在庫も持たず発注してから入荷まで数か月平気で待たせる
何が代理店か

176 :
>>175
>発注入るまで在庫も持たず発注してから入荷まで数か月平気で待たせる

ほんとそれ
しかも海外との価格差が酷い

177 :
今中って日本の自転車業界への貢献はすごいよな
てかインタマ完成車ってなんで無くなった?

178 :
今中はインチキホストとしての能力はピカイチだからな

179 :
今中の陰玉

180 :
>>177
売れなかったんだろ。
円安で海外ブランドアホみたいに安い時に、国内ブランドのフレームアホみたいな価格で買わないだろ。
俺乗ってるフレームインタマだけど、2013年モデルを二年前に新品8万で買った。
当時定価19万とかなめた値段だと思う。

181 :
安くても陰玉のフレームには乗りたくない。

182 :
全部今中が悪い

183 :
インタマの扱いがあるだけでブランドイメージが下がる

184 :
Zippとか使ってるやつ減ったよね

185 :
今のzippって重いじゃん

186 :
Intermaxって書いてるフレーム見なくなったなー
中身はデダチャイだっけ?

187 :
あのロゴ、ミスターマックスと見間違う
特にMaxが赤いやつ

188 :
2〜3日前に某店でインタマ完成車見たけどあれ不良在庫なのかなw

前はテスト記事とかあったけどあれはホントにオリジナルで開発してたの?
それともOEM業者の出来合いフレーム?

輸入業者のPB商品で終わった感じかな?

189 :
淫玉

190 :
今中の陰玉

191 :
bikeinnで欲しいタイヤがあるのだが送料が高くて買えない
なぜ送料がSCHWALBEだと高くてMICHELINだと安いのか…仕組みが分からん

192 :
ビードがスチールだと畳めず大きな輪っかのまま発送するので、無駄に梱包が大きくなる
タイヤに限らず自転車部品は、大きな空間を専有するが隙間だらけとか、一辺だけ標準サイズを超過して特別料金になったりとか、
送料が跳ね上がりがち

193 :
そういやチューブラータイヤを畳まないで入る箱で送りつけてきたショップを思い出した
送料は無料だったけど

194 :
国内だが逆にワイヤービードを8の字に畳んで送ってきたとこもあるw
まあ送料無料で即日発送翌日着だったからクレームは入れなかったけど

195 :
>>194
おれもあるw
大阪の業者だった。

196 :
prime race使って気に入ってるから
安売りしてるうちにもう一組買いたいんだけど
prime proとraceってリム一緒ですよね?
7000円で60g違いだけど、首折れとストレートスポークだと剛性変わりますか?

197 :
primeといえばattaquerがミドルグレード軒並み食いそうな値段とスペックだな

198 :
そんなに軽いスポークでもなさそうだけど、
あれのリムは大丈夫なん?

199 :
30mmハイトでF20/R24本組が1425gは軽いな
現物測ったら1500gってとこだろうけどそれでも軽い

200 :
完成車360日返品オッケー!って360返品しまくれば良くないですか?

201 :
ちょっと言ってることが。

202 :
>>197
レー3買ったばっかなのにやられたわ
よくある軽いだけで進まないホイールやろ…(震え声

203 :
進まないホイールとは?
どんな物理原理ですか?
ハブの抵抗がデカいとか?

204 :
prime安いじゃん!買うわ!
って思ったらチューブレスだった(´・ω・`)

205 :
>>204
いいじゃんチューブレス。嫌ならチューブ入れてクリンチャーで使えばいいし。
チューブラーが良かったの?

206 :
レディだからクリンチャーいけるだろ?しらんけど

207 :
レディのクリンチャー(意味深

208 :
>>203
リムを断面からみたときの捻じれの大きさ
これはタイヤのトレッド面に直接作用するので推進力にも制動時の安定性にも悪影響を及ぼす

209 :
ヤマト運輸って欧州まで進出してるのな...CRCで頼んで初めて知った

210 :
今更何言ってんだ?

211 :
無知系日本すげえ

212 :
ムチムチ系なら歓迎だ

213 :
ガチムチ兄貴が4日に注文したtweeks_bPostは今日届いたmarlin_LX_NLは明日みたい
いきなり届くんやねuntrackて

214 :
Pbkで頼んだホイールいま何処

215 :
なんだかんだで安いPbkの使用率が多い。やる気あるような無いようなガサツな感じもいい
大手に負けずよくやってる。プロバイクと名乗るだけはある

216 :
pbkはシマノコンポおま国されてからタイヤと小物くらいしか利用価値が無い

217 :
ごめん、俺シマノコンポあまり興味ないんだ。どこでもいつでも手に入るし

218 :
prime attaquerは色々な規格に合わせようとしすぎてイマイチっぽいな
リアはベアリングが内径15mmだから回転抵抗結構ありそうだし
135とも互換持たせてるって事はスポーク間距離が142専用と比べて狭そう
アルミの30mmでスポーク少ないとリムがかなり重そう

219 :
商品の化粧箱を開けたら肝心の商品が入っていなかった
状況を理解した時は頭の中がファーwwwwwってなった…
ガイツーの恐ろしさの片鱗を味わったぜ…

220 :
>>218
相変わらずハブはノヴァテックか・・・
ABGってあんまり効果があるように思えないけど
あれ無いと噛り付きがもっと酷いのかね?

221 :
ノバテック以外に安くて機能そこそこなサードハブメーカーって他無いだろ

222 :
142mmは135mmよりエンドの外が広いだけだぞ

223 :
>>221
パワーウェイ

224 :
>>219
後日談が知りたいw

225 :
気がつけばポンドが10%近く上がってんな

226 :
ポンドは売り方が玉切れで攻めきれなくなって押し戻されたな
ダウ日経もアホみたいに上げてる

227 :
>>220
ノバ使った事ないから知らんけど、キングのアルミはかなりかじるよ

228 :
それ締めツケトルクが弱いんじゃね
栗金より弱いであろうABG無しのノバテク使ってたけど痕は付いたが噛み付いたっていうほどのダメージは無かったし

229 :
11-46とかの大型スプロケとアルミフリーの組み合わせだとほぼ確実に噛む。
DT等手で引っこ抜ける抜けるフリーなんかスプロケと一緒にスッポンさ!

230 :
XDドライバーにすれば噛み込みのストレスから解放されるよ

231 :
>>158,164,169,176
経済や流通を知らない奴等の思い込みって面白いな

232 :
プライムのセールしてるホイールハブがシマノなんだな
ラチェット音なしのは静か過ぎて危ないんだよなぁ。。

233 :
>>228
齧るは言い過ぎかもしれんが結構後はつくし、10年位使ってるからなあ

234 :
>>232
ラチェット音しないハブなんてこの価格帯には無いぞ

235 :
シマノ製のフリーが比較的静かなだけでシマノ規格のフリーが静かな訳じゃないぞ

236 :
>>232
それシマノ製ちがう

237 :
イギリスから自転車を送ってもらう場合の送料ってどれくらいでしょうか?

238 :
ショップによる

239 :
pbkはホイール買うと他に何請求されるの?

240 :
サイトのヘルプページに書いてあるだろ日本語で

241 :
>>239
PBKからは何も請求されない。
税関で消費税を取られる。

242 :
>>241
ありがとうございます、税関の消費税は5万のホイールだといくらくらいですか

243 :
>>242
ヤマホンのHPを見れば大体でてる。
https://bicycle.kaigai-tuhan.com/basic/consumption-tax.php

244 :
ヤマホンのは情報古いから税率10%に変換

245 :
>>242
(5000×0.6)×0.1=3,000
と通関手数料

246 :
ありがとうございます、手数料は300円くらいですね、5万のホイールだと3300円くらいか、それでも安い

247 :
きのう激安完成車9万円を受け取ったけど消費税1500円だったよw

248 :
>>247
イギリスpbkですか?

249 :
>>248
イギリスだけどmerlin.
あらかじめ計算して5000円ぐらい払うつもりだったから逆にビックリ。

250 :
10月11日にオランダから発送になったはずのぼくのホイール今どこですかPbkさん

251 :
オランダからなら月末頃では

252 :
>>250
pbkはイギリスじゃないの?

253 :
PBKもwiggleも発送はオランダじゃないかい?

254 :
>>252
オランダ多いんですよ。スペイン発もあったみたい。

255 :
>>251
やっぱり20日くらいかかっちゃうこともあるみたいなんですね〜。フレームも発送まで3週間くらいなんで良いんですけど。

256 :
>>253
そういえばウィグルもオランダ発送ありましたっけ。
ローヤルメールなら早いんですけど。

257 :
>>256
crc、merlinもオランダからの発送もあるね

258 :
>>257
そうなんですね。あっそういえば。
オランダの担当さんがハッパ吸いすぎてないといいなー

259 :
なんだこいつ…

260 :
消費税が1500円だった謎を調べて『輸入許可通知書』ってのを見てたら
品名が24インチのホイールって事になってたw
700Cのロードバイク完成車なんだがw
申告価格が17000円ぐらいw それに7.8%の消費税なんやかんやで1500円って計算になるらしい。
56%引きで買った不良在庫のロードバイクなのに、税金までオマケして貰っちゃって。
 (´▽`)アリガト!

261 :
ウェアなんかはギフト扱いで送ってくるショップもあるし
気の利いたとこはそのへん適当に誤魔化して書いてくれるw

262 :
ebayにそういう業者よくいるな
あれ受け取って申告しない方にも罰則あるらしいが

263 :
アンダーバリュー

264 :
ちゃんとしたサイト出してるお店でもそういう気を利かせてくれるところは割と多いよ
店の人と話してみても国際小包の保険はほぼ信用してないフシがあるし

265 :
>>260
凄い安いですね、なんてバイクですか

266 :
紛失した時に保険が金額分しかかからないと聞いた

267 :
届かなかったら店側が購入金額を全額返金が普通だろ。

268 :
>>265
https://www.merlincycles.com/ja-jp/corratec-dolomiti-105-mix-road-bike-2018-140038.html
もう売り切れちゃったけど、6800アルテグラ仕様がこの105仕様と同価格であったのね。
レースにはもう出ないから最新じゃなくていいし105ぐらいで探してたんだけど、アルテで値段安かったからポチっと。

269 :
コラテックはダサいけどよく走った。

270 :
>>268
確かに安いな

271 :
>>268
それは安い!良いお買い物。ブレーキも当然アルテで

272 :
>>268
うわ安い
サイズあえば買ってたな

273 :
corones乗ってるけど、軽くはないけどのり易い

274 :
BikeINNでウェア買ったら写真は現行品なのに送ってきたの旧製品だった

275 :
店に直接言えよ

276 :
やだよ。クレーマーと思われるじゃん

277 :
国内代理店は殆ど無在庫でリスクを抱えずに転売ビジネスしてるようなもので大して元手はかかってないのに、ろくにセールもしてくれない
それだけならまだしも納期もとんでもなく遅い
ワイズみたいな大手ですら閉店する店舗もあるのに
個人経営の自転車屋が市場原理から完全に隔離されて生きていけるのは何故なんだろう

278 :
箱が借家じゃなければ一般車の修理等をやってれば食っていけるけどね
スポーツ車専門とかは個人だと相当厳しいとは思う

279 :
ワイズも閉店店舗あるの?

280 :
サイクリングエクスプレスでFFWDのホイール買ったら
ハブがメッキ仕様のDTスイス240だったんだけど…
今年8月に1回使って放置してたんだけどなんかスポーク穴のとこから緑青みたいな
線が出てるなとは思ってたんだけど一気に広がって穴周りがビシビシって線上に
電蝕みたいに入っちゃって問い合わせたら金属反応は状況によって違うから
欠陥とは言えないから対応できないけど有料ならハブ交換するよって言われたんだが
1年近く袋に放置して最近使い始めたのも悪かったけどさ使ってないで
そんなならんぞしかもDTだし…2年保証ある意味がないしエキプレ自体分かってて
取り扱ってるよ…箱もオリジナルだし保証書も手書きだし
後輪はめちゃめちゃ使ってるのに全然平気なんだよ前輪だけ一瞬でメッキが変になってしまった(´;ω;`)ブワッ
下処理ちゃんとしないで不純物多いからスポークとの異種金属のスレで緑青わいちゃったんだと思うんだよな
メールしても1週間半とかのレスポンスで滅茶苦茶時間掛けてメーカーに問い合わせたみたいなこと言ってたけど
絶対嘘だよなっていう…返事でやっぱアウトレット品をさばいてるだけなんだなって
分かった・・・みんなも絶対買っちゃだめだ超めんどくさいぞサイクリングエクスプレスは
あかん><;

281 :
ナゲー

282 :
なげーが(汗)10月で1年だったんだけど…
8月までは使ってなくて使い始めた途端こんなになってしまった
http://photozou.jp/photo/show/3246775/263590468
スレて金属反応起こったんだろうけど裏も表もこんなんなるとは
安全問題ないからダイジョブって言われたがDTハブ自体使っててこんなんならんし
まず連絡がまともにつかんし絶対こうなるって知ってるぞエキプレ!!
噂の通り絶対保証する気ないってのはメールで分かった有料ならいいぞってやらしいし
もうあかん…買うなよ?買ったら絶対あかんぞー

283 :
それでも安ければ売れるんだよな

284 :
ガイツーなら許容範囲内
こんなとこ誰も見てねーから

285 :
外人からすればこんなの使えてりゃいーじゃんレベルだからなあ
ハブ穴にクラックでも入ってないかぎりはスルーじゃねーの

286 :
気にするなよアミーゴ、ケセラセラ!

287 :
メールして1時間半以内のレスは優良では

288 :
メッキ加工はなぁ…アルミに限らずこういうリスクはあると思うで

289 :
この程度で新品交換求めるとかさては貴様ジャパニーズだな

290 :
異種金属間の反応は起こる時は起こるし、メッキ仕様のを自分で選んだ時点でしょうがねえだろ
納得行かないんならこんな所でウダウダ言ってないでDTに直接聞いたほうがいいぞ
多分サイエクと同じ事言われると思うけどな

291 :
>>280
緑青っていうか単純にアルミが錆てるな。

>下処理ちゃんとしないで不純物多いから
どんな下処理をこの前輪だけしなかったの?どんな不純物が多いの?

>DTハブ自体使っててこんなんならんし
実際に錆てるわけだけど、その根拠は?

>絶対こうなるって知ってるぞエキプレ
単純に売るだけの販売より、
クレーム情報が集まるメーカーの方が知ってると思うが、前輪だけこうなると販売が知ってたと?


電食でやられたのは悲しい話だが、
自分の思い込みで書いてるんじゃないという証拠出して、他人にも読みやすく書いてくれる?

292 :
よくこんな程度で長文レスを2回も上げれたな。
ピカールでもつけて磨け。

293 :
こんなんマジックで塗っときゃええんだわ

294 :
>>277
こーいうバカは、どーやって稼いでいるのか不思議だわ〜

295 :
湿気の多いところで1年放置してたら錆たでfa?

296 :
少スポークで色々無理して軽量化したのに乗ってるんだから
スポーク切れやすい、ハブに影響でやすい
とか了承済みだろ?
それが嫌なら36穴でシマノハブ使って安心安全なホイール使ってろよ

297 :
DTに何を期待してるのかしらんが、
昔から240は軽量化に振りすぎてフランジ割れとか報告沢山あったからな
スターラチェットだけが取り柄でハブの寸法も良いわけではない
シマノがマイクロスプラインになったら完全に買う価値のないハブ

298 :
まず、DTに問い合わせてみることだな。
ツイッターやFacebookに写真をアップして、それを引用する形で問い合わせればレスポンスいいかも。

299 :
おう、DTの俺様に何でも聞いてくれ!

300 :
>>299
240の素材は具体的になに?
とマジレスw

301 :
DTのハブってエンドキャップの遊びが他メーカーのと比べて大きくない?
もちろん取り付けて走った時にガタが出るわけじゃないんだけど
なんとなく気になって精神衛生的によろしくないというかw

302 :
>>299
早くメッキがはがれるといいな!

303 :
>>299
DTでHKなの?

304 :
だがなー色々意見があるのは分かる…だが
今まで1週間以上掛かってた返信がクレーム入れた途端次の日着たのが
すごい不可解なんだ…しかも返事がハブの単体の購入は可能とのことです
価格問い合わせてるねって…明らかに肩透かし決められた><
湿気多くないよバックに湿気取り入ってたし…DTに問い合わせてみます
英語わからんけど(汗
DTは耐久性良くて気にいてたんだけどな…しかもサイエクにDTに聞いてみてって
聞いたのにスルー完全されてて明らかに無視されてる…絶対メーカーに聞いてないもんこれ

305 :
DTで耐久性なんて言ってるのローデー位だぞw
NTNのベアリング入ってるハブなんて腐る程ある

306 :
僕の本革巻き…いやなんでもない

307 :
そりゃ聞くわけないだろ、諦めてガイツーから足洗えよ

308 :
マーリンでdt買ってよかった

309 :
湿気の多い日本でビニール梱包のまま長期間放置だろ?
さすがにセラーに責任ないわ

310 :
日本語ですらこんな非論理的な文章書くのに英語で通じるとは思えんな

311 :
こいつの文章センスの無さは異常。
ガイツーする前に言いたいことを2行でまとめる練習をしろ。

312 :
育てれば名物になるから優しくしろ

313 :
名物に美味いものなし

314 :
ガイツーガイジ

315 :
国内で買ってたとしても販売店の対応は同じじゃね?

316 :
馬鹿は海外通販するなでFA

317 :
しかし自転車けいの保証は有って無いようなものだね。
mavicぐらいかな

318 :
これだけレスが付いてて ID:Eo76gLYS に理解を示す書き込みがないというのがすべて。
文をまとめる力も無いし、こいつは仕事出来ないんだろうなw

319 :
アメリカのメーカーで自国内に対して永久保証をつけてるメーカーはあったりするけど
日本代理店はそれをやってくれないのが当たり前だからなあ

320 :
>>316
海外通販するやつが馬鹿なんだよなあ

321 :
>>320
ガイツー出来ないからって僻むな

322 :
>>319
> 日本代理店はそれをやってくれないのが当たり前だから
アメリカのメーカーが日本の代理店に対して永久保証を付けてくれない

323 :
契約時に金払えばしてくれるだろ。
代理店もロット数が多いだけでうちらと立場は変わらんってことよ

324 :
そのツケを払わせられるのはユーザーでメーカーはウハウハ
代理店は板挟み

325 :
板挟みの意は仕事をちゃんとしようとしてないと当てはまらない

326 :
おっと今中の悪口はそこまでだ

327 :
今中の陰玉

328 :
全部今中が悪い
メーカーは淫玉と契約解除しろよ

329 :
>>325,328も客の為にタダ働きしろよw

330 :
無能代理店の戯言ワロス

331 :
RibbleでAero 883 ultegraってモデルを買おうかと思ってるんだが、今色々探しても割引クーポンが見当たらなくて今買いどきじゃ無いような気がしてる。
Ribbleっていつ頃が一番安くなる?年末年始とかでセールやったりするのかな

332 :
李ブルは知らんがもうすぐブラックフライデーが来るね。

333 :
>>331
モデルチェンジする時とか定期的にセールしてるけど正直あそこは読めない。inaのサイト内で過去分検索してみてくれ。

334 :
>>333
ありがとう。過去の価格見るやつやってみたけどribble製のは出てこなかったわ... 調べ方が悪いのかな

335 :
24見てたらスペシャが2020から再度おま国になってる
何かあった?
SL7出る頃にはどこのガイツーでもダメになってるかも
スペシャおま国の頃ってかなり厳しかったのであの頃に逆戻りかよ

336 :
カンザキがGP5000を6kでドヤってるけどそりゃ国内で誰も買わなくなるわな

337 :
4本セットでガイツーの1割増くらいなら買ってやってもいい

338 :
家電量販店はを下見するところ
価格コム見せて値下げしてくれないならネット通販で現物を買うだけ
これは今や当たり前

それは自転車屋も一緒で店は下見したり試乗したりするところ
現物はガイツーで買えばいい

339 :
それはない

340 :
>>338
何年前のネット記事をいまだに鵜呑みにしているマヌケがいて大爆笑。

341 :
ビックとか人件費の問題か通販のが安いから使いづらい
今すぐ欲しいと思った時に店頭で買うと高いんじゃ

342 :
>>340
ええ?君はいつもわざわざ在庫があるかどうかもわからない商品を探して店を見て回って
無かったら取り寄せで何週間、何ヶ月も待たされて、しかも定価で商品を買ってるの?
そんなマヌケが今時いるとは思わなかったよ

343 :
試食好きそうwww

344 :
試食が嫌いなやつなんていなくね??
スーパーのおばちゃんに差し出されたらつい貰っちゃうわ

345 :
国内店舗よくやっていけるよな
スポーツタイプの自転車をメインにしてるとこなんて無理そうに見えるけど

346 :
初心者は自転車が整備士の高い技術力によって支えられてると勘違いして騙しやすいし
その店で買っちゃった人は、特にサークルとか入ってしまった人しがらみのせいで細かいパーツ以外は通販で買えなくなってしまうからな
こないだも知り合いが中華カーボンに換装したロードに乗っていったらそういうのはやめてくれって遠回しに言われたらしい

347 :
>>341
魚籠なんて優待券使うためにcomと価格合わせて取り寄せる位しか価値がない

348 :
まあそうやって下見場の実店舗が無くなってもいいならそれでいいんじゃね?
ガソリンスタンドとか安値のスタンドを利用しまくったあげく地元になくなって災害のときに苦労してたりするけどな

349 :
腕のある店ならお布施感覚で定価で買ってるよ
それ以外は淘汰されちまえ

350 :
>>342
俺の言ってることはそこじゃ無くて、「価格コム見せて値下げしてくれないなら」のところだよ。
今時そんなことする奴、いねーよ。
見る、触る、それでだけで店を出る。スマホから注文する。
あるいは店で確認なんかせず注文する。気に入らなかったら返品する。
それだけ。

351 :
ヤマダやビックだと自社オンラインショップより店頭価格高かったりするのがけっこうあるんだよな
なのでオンラインショップと同じになりませんかと聞くとだいたいは値段揃えてくれる

352 :
街から本屋が消えアマゾンだけ残るわけだ

353 :
>>304
湿気取りなんか普通入れんだろ
そんなもん入れると吸湿しきったら只の加湿器になるぞ
つうかそんなとこ電食しないように下処理なんかしないと思うけど
FFWDが最終検査で下処理チェックしてるということ?

354 :
>>352
電子書籍の影響もあると思われ

355 :
ブラックフライデーって自転車パーツも激安になったりするん?BORA ONE35かっこいいから欲しいなと思ってるんだが、1年生だから自転車パーツ事情が分からんで

356 :
完成車の販売一切せずに整備、バラ完だけでやってるチャリ屋もいるけどね

357 :
>>355
BORA ONE35いいと思うよ。初心者から上級者まで常にBORA ONEはカーボンディープのベンチマーク的存在だね。
俺は夏頃ウィグルで12.5万でリムブレーキ用クリンチャー買ったけど今はポンド高で高くなってるな。
ブラックフライデーで多少安くはなると思うけど、必ずしもそこが最高に安いとは言えないから為替相場と合わせてマメにチェックするといいと思う。

358 :
>>357
なるほど、ありがとう
サイエクで14万切ってるからいいかなと思ったけど、もう少し様子見してみる

359 :
ボラワンとかはブラックフライデーの対象にならない気がするけどな
やっぱセールは売れ残りだから激安ってのは大体毎年モデルチェンジするフレームとかウェア類がほとんど

ホイールはC17になったときはC15モデルが投げ売りしてたメーカーが少しあったけど今年はそういう期待はあまり出来ないなぁ
もしかしたらリムモデルを数社安くするところがあるかもしれないけど

360 :
>>358
サイエク、、、
1年生だから教えてやる。そこバッタもん扱ってるとこ。ホイール買うなら正規ディーラーかカンパ本社に問い合わせて確認しろ
mavicとか他のフレームはメーカーに問い合わせて非正規だった書き込みもググればある

361 :
>>360
ぬぉ、そうなんか…安いのは理由があるってよくいうもんだ。ありがとう
ありがとう

362 :
でもマヴィックはマジで偽物区別するの難しいからな
アルミホイールなら本物の可能性は高い気はする

363 :
別に安くないだろ
その価格は他でも相場だし少し前円高ポンド安でイギリスの会社でボラワンCLが135kくらいだった気がする
まぁ為替相場の影響もあるしそもそも最安値を待ってたらいつまでも買えないからな

364 :
ガイツーはこの値段なら買うって決めてないとずっと買えなくなるw

365 :
今年はリム用の投げ売りあるかも

366 :
ないね。
まだ世界ではリムが主流

367 :
サイエクは外通初心者にはおすすめできない。
何度も痛い目に会ってきた歴戦の戦士が使うところ。

368 :
>>352
ロード屋もそのうち消えると思う。
ガイツーに限らずネット主体になるのは避けられない。

369 :
友達がサイエクでデローザのフレーム買ったら車体ナンバー削られてるのが送られて来た。

370 :
サイエクにメールしておくか

371 :
写真無し()

372 :
>>366
あるよ
世界では既にDBが主流

373 :
>>369
その後どうなった?

374 :
ディスクの売れ行き悪いのはアジア市場だけってチネリが言ってたな

375 :
>>360
バッタもんって要するに新古品でしょ?

376 :
中華フレームで検索してでてくるようなフレームのロードはガイツーで買わない方がいいな
dogmaとかxr4とか

377 :
フレーム買うならちゃんと購入時の書類もらえないと止めた方が良い

378 :
このスレだっけか?
前にデュラエースの廃棄処分品を横流しして売ってるとかフカシこいてたやつが居たのは

379 :
>>378
ヤフオクスレじゃないかな?
ちなみにどこら辺からフカシだと見抜いてるの?

380 :
何でサイエク悪評が増えてるのか。よく使ってるけど悪くないっしょ。
業者か?

381 :
サイエクで買ったホイール錆びさせたクレーマーか
はたまたガイツー憎しのボッタクリチャリ屋か

382 :
サイエク別におかしいところはないな
所詮2ちゃんねるだから色々信用はするもんじゃないというのは留意すべき

383 :
国内代理店の陰謀論

384 :
サイエクのセールでフレーム買ったけど特別どうということはなかったが…

それ以外はそんなに安い印象ないからあまり使ってないけど

385 :
何でも代理店やメーカーの陰謀にしちゃうヤツって騙される人生なんだろうな

386 :
メーカーよりクソ代理店をなんとかしてくれ
おま国してる暇があったら修理と補修パーツの手配あくしろよ

387 :
社内じゃ『小物?聞こえんなぁ』とか北斗の拳ばりにやってんのかなw

388 :
パーツは出ないし外通より遅いし取り寄せ送料別だったりするしメリットあるか?
部位を伝えれば適合店が調べてくれるとか?

389 :
おま国は最近代理店じゃなくてメーカー主導でやってる所が多くなった
詳しい事情知らないのに「代理店ガー」とか連呼してるのは馬鹿丸出しだそ
それ以外の事で代理店の大半がクソなのは間違いないけどな

390 :
ガー
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AC%E3%83%BC%E7%9B%AE

391 :
サイエクはVIP会員権ばかり買ってる

392 :
39円だから許してやろうよ。
3900円のときに買わないようにな。

393 :
>>386>>388とか思い込みで生きてる人間は怪しい宗教の勧誘に引っ掛からない様にな

394 :
サイエク興味ある
でも昔は普通の海外通販でも古いモデルは結構な安値で売られたりしたよな
国内通販でも旧車売れ残りセールやってたり
通販サイトが増えて便利になった反面価格が高値止まりになってるイメージある

395 :
サイエクのデローザ投げ売りは凄かったよ

396 :
AXXMAN売らなくなったサイエクに価値は無い・・・(´・ω・`)

397 :
CEXは正規の販売店じゃないのに売ってる
大抵は同じものがwiggleやbike24など大手で入手できる
いいよの書き込みこそ注意

398 :
てか怪しみ出したらガイツー使えんだろ
メーカーにマーリンやpbkの確認はしてんのかよ
結局してないのに使ってんだろ

399 :
>>398
タイヤはそこで買ったことがあるがホイールやフレームはねーよ
傷物、横流しもの
cexでホイールやフレームを買うのは勝手だがレースとか公道走んな

400 :
>>399
サイエク以外で確認取ってんのか?っつってんの
それにお前誰様よ?自覚無いんやろうけどアホやで

401 :
>>400
wiggleとbike24はホイールメーカーのサイトに販売店として掲載されていた。cexの名前はなかったな。マーリンとかは眼中ないので知らん
これでいい?

402 :
>>401
じゃお前の言葉はウイグルbike24以外のサイトで買ってる奴全員に向けて言ってるんだよな?

403 :
>>402
涙拭けよ

404 :
下らねえ事で喧嘩してんなー
好きなとこで好きな物買ったらええがな

405 :
ID:boagRCkcは直接確認なんかしてねーけど俺が言ってんだから間違いねーんだよ
って事でOK?

406 :
>>401
正規取扱店でパチモノ売られない保証はないだろw

407 :
グチャグチャ言ってる奴は国内で買え。な?

408 :
>>406
それいったら国内外問わず、どこも信用できないって話になるけど?

409 :
いまどきCEX擁護は社員くらいだろ。知能低い独特の文章はID変えてもわかりやすい

410 :
>>409
お前 ID:Eo76gLYS だろwww

411 :
こんな所で粘着してるとかハブ錆びたのがよっぽど悔しかったんだな

412 :
>>408
そうだよ

413 :
>>411
外通関係ないのになw

414 :
安いんだから文句言うなや

415 :
海外通販して返品とか間違いで商品を返すときってどうやんの?
ヤマトとか郵便局見たら発払いとか重量的に厳しいんだけど
DHLだったらいけるんかな?

416 :
>>415
何を送りたいのか?梱包サイズと重量は?
この辺書かずに聞かれても誰も分からんぞ

417 :
>>416
ホイールとかフレームだから160サイズ以上で5kg以内

418 :
海外への発送で着払いってあるのかな?EMSはダメって言われたけど。

419 :
>>369
車体ナンバーを削ったフレームの写真と送り状の写真まだ?
友達に頼んで撮影させてもらえよ。現実に存在する友達なんだろ?

420 :
訴えられたら普通に逮捕案件だからどんどんサイエクに通報しようぜ

421 :
>>418
DHLとかの商社系?は出来るらしいけど
受取人が配送業者のアカウントを持っていて
着払いで送られるのを了承もしていて
請求できることが条件だからハードル高い
>>417
EMSのサイズ規定は梱包後の荷姿の一番長い
部分が1.5m以内である事
3辺合計は3m以内と2.75m以内とか国によって違う
重量は30kg以内で共通
バッテリー関連は面倒な規定があるけど
フレームとホイールなら問題なかろう

ヤマトは国内と同じく160mm制限で無理
DHLはとかの商社系?は送料バカ高いから
やめておけEMSの2倍は軽くいくぞ

422 :
EMSは最長+胴回りな
3辺と勘違いして途方に暮れる奴多い

423 :
自転車用のトルクレンチでオススメ教えて

424 :
東日は使いやすい

425 :
>>423
トーニチの5-40ニュートンまで調整出来る奴いいよ。
一本で自転車で使うトルクはおさまる。

426 :
早速ありがとう
トーニチってガイツーで安く買える?

427 :
安心のKTC

428 :
>>426
東日(トーニチ)は日本製だから海外は知らない。
おれはヤフオクかヤフーショッピングの最安値で買った。
1万2〜3千円ぐらいだった。
ヤフー系は11月11日はセールするらしいね。
単に『トルクレンチ』ってだけでいいなら、海外通販で5千円ぐらいとかであるよ。
ヤフーショッピングでも中国製のそれぐらいの安い奴売ってる。
ただこういうのは5〜40ニュートンとかのワイドじゃないから計れないトルクが出る。
俺はスプロケットは40でキチンと締めたいから、トーニチのワイドな奴にした。品番はMTQL40Nって奴。

429 :
>>428
二本買った方が安くないか
20Nmくらいまでのやつと、それ以上のやつと

430 :
>>429
トルクレンチまで増やしたくなかったから、一本でカバーできるなら一本で。

431 :
>>423
トルクレンチ自体の重量が結構あるごっついラチェットタイプはおすすめできない。
締めてる感覚が伝わらないから設定が狂っていた場合、部品壊すまで気付かない。
以前もってたけど全然使わなかったらなくなった。あんなデカいものがどこに行ったか今でも不思議だ。

カーボンパーツの多いステム、シートポストあたりのトルク管理が主ならTOPEAK(トピーク) コンボトルク レンチ&ビット セット TOL23500程度で十分。
安いし手に負荷が伝わるからパーツぶっ壊す可能性も低い。

432 :
車の時は20-110のだけで事足りたがロードいじりだしてから1-12,5-25が生えた

433 :
トルクレンチ持ってるけどぶっちゃけ5nmの固定トルク1本しか使わなくなったわ

434 :
https://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/bicycle/1571230272/
こっちで聞けやカス

435 :
エンジンやトランスミッションなどの複数箇所を次々に締めていくならラチェット式のトルクレンチだけど、
自転車のように数カ所のみを慎重にトルクかけていくような使い方ならデジラチェだな。
俺は自転車ではデジラチェを2種使い分けているよ。
車は東日。

436 :
交渉は今までに利用したガイツーの中で一番レスポンス悪くてハラハラドキドキ。
中身を送ってくれと再三言ったけど結局返金対応になった。
中身のない箱だけの商品は返送しなくて良いだとさ。
もし同じ商品をもういちど買う場合は今回の件を申し出れば送料サービスすると追伸を頂いたけど
それなら返金対応じゃなくて中身を再送してくれても良くね?と思いましたマル('A`)

返金確認できるまで安心できないけど金額大きくないんで最悪勉強代と思うことにしますわ…

437 :
機械式は年に1回くらいのメンテが必要だからね。おれもデジラチェ派。安かろう悪かろうな傾向が強いんで、中華もんとかでカーボン割らないように注意して欲しい

438 :
>>437
デジラチェも校正必要だけど?

439 :
デジラチェも年1で必要かな?機械式より保管に気を使わなくていいのかなと思っとったんで

440 :
ガイツー関係あんの?

441 :
スレ誘導されてんのに懲りずに続けてる知恵遅れ

442 :
ガイツーで買った場合のキャリブレーションをどこに出すかという問題があるので関係ないとは言えないな

443 :
久し振りにじっくり眺めたらおま国増えてて草
何故海外定価一万半ばで売られてるモノが国内に入ってくると二万半ばとか三万オーバーになるのか小一時間問い詰めたい…

444 :
いやまあ分かっちゃいるけど価格差凄いよね

445 :
代理店が中抜きする度が過ぎてる

446 :
流通や経済とか契約や商売を知らないヤツらの考える事って面白いな

447 :
海外定価+5000円くらいならまだ払う気にもなるが、それ以上になると???って感じ
在庫も全然持ってない、対応遅いとかだと余計に払う気なくなるね
おまえのことだぞ、イン◯ーマックス

448 :
消費者は流通も経済も契約も商売も知ったこっちゃないからな
安いところから買うだけですよw

449 :
全部今中が悪い

450 :
これがあのブラックフライデーなのか?!

451 :
そうだよ。 うまい焼きそばソースだよ。

452 :
事あるごとに流通やら経済やら契約やらとレスする奴は国内代理店の
クズ社畜か?

453 :
無知って哀れだな

454 :
【NY円】一時107円92銭 3週間ぶり円高水準 1日
http://asahi.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1572558639/

455 :
別業界だが、ロストアロー取扱いの品は基本的にガイツーすると高くつく
他のすべての輸入代理店はこの水準まで努力しろ
日本の小売店もセールしろ

456 :
>>453
>>448が全てを物語ってるよ
せいぜい経済回してくださいよ

457 :
最後に金出すのはこっちなのに客相手に経済語るジャップ業者って知恵遅れなの?

458 :
本当の無知揃いw

459 :
売れなきゃ経済もクソも無いわけでな
どう無知なのか愚民にも理解できるように詳細に解説してくれよ

460 :
売れなきゃっていうけど金にならないもんを作らんだろ
誰かが買うようなもんになる
代理店はとりあえずおま国すんな

461 :
またインターマックスさんを叩いてる
インターマックスはむしろ優良な方の代理店だ

462 :
ほんとぉ?(無邪気)

463 :
インター◯ックスが優良ならみんなもっとSRAM使ってるよ...
在庫ないSRAMのクランク(入荷未定)、ガイツーしたら3日で台湾から直送されたぞ?

最悪空輸の送料払ってもいいから対応早くして

464 :
卸値が全地域で統一されてるとでも思ってるんだろうな
大体おま国おま国言ってっけど、おま国した方がメーカーが儲かるんだぜ

465 :
おま国だろうがなんだろうがかまわんからスモールの在庫増やせとは思う
レデューサーの納期2ヶ月とかふざけすき

466 :
SRAMブレーキパッドも1ヶ月半掛かったわ

467 :
>>485
売れないのと経済関係無いだろw

468 :
インタマもだけどもう一つも大概だよね

469 :
会社規模に対して扱う製品が多すぎとかそんなんじゃね
グラベル人気で完成車にSRAM増えたしこれから更にひどくなりそう

470 :
sramは確かに消耗品、補修パーツの入手のしにくさが導入の足かせではあるな。etap使ってみたいんだけどね。

471 :
オマコクだけど探せばガイツーで買えるだろ

472 :
そうだけど、めんどくさいからシマノでいいかと、妥協してしまう。

473 :
インタマはSRAM買おうとしてアレなのわかったけど、もう一社ってどこだ...?

474 :
スラムのガイツーってゆるくなったよね

475 :
>>473
MTB系扱ってる方

476 :
うーん、値段だけ見るとダート◯リークのが良心的だなあ。せいぜい手数料50%くらいでしょ?(感覚マヒ)
インタマ手数料100%ってなんやねん。二台分買えるじゃねえか

477 :
日直か

478 :
日直って相合い傘書いてたよね?黒板に

479 :
このせいでグラベルロードみたいなの作ろうとすると外ツーするしかないんだよね
ダーフリからしたらRDを単体で在庫するメリットがゼロ

480 :
>>478
先生「今日のにちなおは余計な事ばかりして、罰としてもう1日やる?」

481 :
>>476
値の付け方、モノによってはイン玉と変わらんですよ

482 :
ファッキンスラムはやめとけ

483 :
スラムの需要がないから量抱えず高くなるだけ
他の取り扱いブランドはそんな高くない

484 :
在庫ないし異様に値段高いからSRAM買わないっていう負のスパイラル...

485 :
需要あったら短期間で代理店がコロコロ変わらないんだよな
MTBは国内は極めて少数だし、グラベルブームは来てほしいが残念ながら来ないのは間違いない
シマノのDEORE LXとGRXに国内は流れるだろうし

486 :
残念だけどグラコロの季節じゃないから

487 :
スノーボードは関係ないだろ!

488 :
試乗した時についてたeTapすげえよかった

489 :
>>485
日本の道路事情ガッタガタなのに
整備されてるから23cで充分とか言いつつ振動が〜ってバカみたいよな

490 :
安さに負けてazurriフレーム買っちまった
初カーボン

491 :
アズーリフレームはフルコンポ買う値段でおまけでついてくる物だぞ

492 :
昨日ヤフオク見てたら液体ラバーペイントっていうのでフレーム塗ってるのを見かけた。
塗っても簡単に剥がすことが出来るみたいだから傷除けにもなるし、アズーリみたいに恥ずかしいフレームでも簡単に誤魔化せるぞ。

493 :
>>492
簡単に剥がせるということは
簡単に傷つき、禿げるということ。
上からクリアのウレタンスプレーを
分厚く吹かないと実用に成らないんじゃないかな

494 :
他人のオークションだけど
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b424489158
ぱっと見結構いい感じに塗れてるっぽいけどね。
どの程度の強度があるのかは不明だけどちょっと面白いと思った。

495 :
>>491
マジですか
送料込みで2万ちょいだったからいっちまった
カーボンの構成も書いてないし、フニャちんなのかな

496 :
剛性低めで柔らかいってインプレが多いけど初めてのお試しならいいんでない

497 :
ダイレクトドライブ用に買ってしまった。
貧脚だし壊れる事もないでしょ

498 :
増額8万円で街乗り5800組が作れるな

499 :
円だとPayPal決済出来ないから£決済したら二千円近く割高になったぜm9(^Д^)プギャーwwwwww

500 :
>>496
「剛性低め」と「柔らかい」
コレって違う意味なの?頭痛が痛い的な表現?

501 :
剛性の高さと、ショック吸収性は別の話でしょ。
矛盾してるかな?

502 :
一般に、カーボンはトルクのかかり始めにしなる傾向がある。常にトルクのかかるペダリングをできれば、パワーロスは少ない
ガシガシ踏んでトルクにムラがあると、しなりに吸収されてパワーをロスしやすい

503 :
剛性低いと力逃げて加速しない感じ
柔らかいとフレームはしなって加速する感じ

504 :
暫く繋がらなかったけどフレームセットは売り切れたな
全部で何台位有ったんだろう

505 :
街乗り組むくらいには良いと思ったけどスルーしたわ

506 :
CRCで買ったドロッパーだけどシートチューブに
入らんからちょっと強めにゴリゴリ・・・アレ入らん?
よく見たら1サイズでかかった(31.6mm)
最初注文間違えたかな?と思ったけど
納品書や注文履歴見たらCRCの発送ミスが確定したから
メール送ったけど返品交換のハードル高くて
おらワクワクしてきたぞwww
(無理やり挿入しようとしたから少し塗装が剥げた)
(アウターワイヤーもカットはしてないけど)
(フレームに通してるから軽度の擦り傷付いた)

507 :
まぁここはあなたの顔を立てて折半ということで…

508 :
顔なんか立てなくてもいいから…

509 :
検品は基本のキ

510 :
代理店や小売店が嘘みたいに簡単に儲かってたのが、正常になっていってただけなんだよな
(ボッタクリが出来なくなってきた)
それなのに規制かけるために圧力とか・・・
どんだけクズな業界なんだよ

511 :
小売値は下がり続け、卸値は上がり続ける
利幅は減る一方

512 :
アホな業界なのは概ね合ってるけど、いい加減規制等は代理店主導じゃなくてメーカー主導でやってるって理解しろよ…

513 :
だったらメーカーは代理店にボッタクリ禁止させて国内で買えるくらいの価格設定にさせるか直売やれ

514 :
代理店のイベントとか年何回あるんだよ
消費者への付加価値にどんだけ寄与してるかほんとに疑問なんだが

515 :
グローバルで商売やってる企業は業界関係なく地域ごとの価格調整やってるもんだと思うけどな
つうか本社で小売りまで面倒見たら人件費分価格上がるんじゃね

516 :
フレームならともかくいまどきパーツの通販くらい出来ないわけない
国内倉庫借りてサイト運営してちょっとくらいだわ
パーツに代理店の役目なんて必要性がほんとに薄い
小売店への販促と試乗会くらいしかやってないだろ

517 :
>>516
いやだからそのアウトソーシングを給料の安いチンピラ代理店じゃなく本社の高給取りがやれば安くなるって言ってんでしょ?
そんなわけある?
しかもそんなんやっても販売戦略上の価格調整は無くなんないだろ

518 :
>>517
そりゃ中間が消えるんだから出来るだろ
インタマや東みたいな内外格差が説明付かんだろ

519 :
日本は言葉の壁やお客様は神様です文化があるからねぇ

520 :
>>518
代理店てな小売りやらせる下請けなのよ
今時でわかりやすく言えばメーカーから見た非正規
おまえの職場は安い非正規切って社員働かせたらコストカットになって製品が安くなるの?そんなわけないよね?

で、販売戦略てのは地域毎の市場規模に関係なくある程度の儲けがないとやってられないから小売り価格を調整しましょうってやるわけ
インタマやアズマの製品は日本で小売り価格の安い国より数出てるか?
CRはSRAM組のサーベロで溢れてるか?

金も出さないくせに優遇しろって考え方がそもそもおかしいと思わないの?

521 :
中間マージンって言葉しか知らない奴には難しすぎて分からんじゃろうて

522 :
ここでボッタクリって吠えてる奴は具体的な行動をしろよ
こんな匿名掲示板じゃなくてTwitterやYouTube等で不買運動を呼びかけたり意見を発信すればいいだろ
賛同してくれる人間が出てくれば売り手も考えを改めると思うぞ
そうじゃなけりゃ「嫌なら買うな」の一言で済まされてしまう

523 :
お前らまるで噛み合ってなくて笑えるwww
長文の自己主張ばかりでなく相手の話よく聞けよ

524 :
>>520
ひでぇ理屈だな
お前のは嘘を隠すのには真実を9割に潜めて言ってるんだよ
サーベロがアホみたいに高いのは売れないからじゃねえだろ
売れなかったら普通高くするかよw
スラムが少ないのは性能と差別化の問題とさらに補修パーツの入手性だわ
今の時代みんなガイツーするのにそれをさせないってのは違法なんだよ
メーカーだろうが代理店だろうがそれはまず糾弾されるべき

525 :
wiggleでサドルとか小物を無料配送で頼むとお届け予定日の2週間とか実際掛かるんだろうか
ホイールを頼んだ時は無料配送でも梱包がデカいからか勝手に追跡番号が付いてきたけど
小物だと実際追跡番号がないんだな

526 :
注文履歴見たけど発送処理済みってのはまだ発送前の状態みたいだな

527 :
売れないから高くするは当たり前。貧乏神ていうだろ?

528 :
解ってる人間は買える所から安く買ってるけどな
国内のクソ高い所からなんて絶対に買わねえし
自由競争を是とするなら情報を集めたりやれる事は自分で全てやらなきゃな
口を開けて餌を待ってるだけじゃ餌は降ってこないぞ?
自由競争を阻害されて憤る前に先ずは情報弱者から抜け出すのが先なのでは?
高くて買えない、くやしいっ!ビクンビクン…でも安く買いたい…
とか言ってるのは滑稽すぎる

529 :
いや買うなら安い方がいいのは分かるよ
なんなら俺もebay使ったりするし
乞食が金も出さないのに俺は客だぞ!ってイキってんのが面白くてイジってるだけ

>>524
で、おまえの職場は非正規切ったら製品安くなんの?
売れなくても赤字垂れ流しながら安売りすんの?
こういう話に触れたくないなら別に良いけど

530 :
なんと言うか海外通販覚えたてのキッズがツイとかで代理店は悪だとか吠えてるのと同レベルなんだよなあ

531 :
喧嘩は

532 :
しちゃ

533 :
ダメだよ…(´・ω・`)

534 :
>>529
スレ間違えてる?
海外通販スレでなに講釈垂れてんの?

535 :
論破されそうになると議論放棄するとかやっぱり代理店憎しの奴ってガキしか居ねえんだな

536 :
何度も言うけど

537 :
喧嘩は

538 :
しちゃ

539 :
ダメだよ…(´・ω・`)

540 :
喧嘩をやめて〜

541 :
自転車業界全体が安価な中華との差別化のために高機能高価格にシフトしてるように見える
スルーアクスル油圧ディスクなら精度を出せないコピー品にすぐに席巻されないだろうと

542 :
中華で実現困難な精度とか面白い妄想だな
ブランド戦略を先鋭化、高級化せざるを得なくなってるのは解るけど

543 :
>>529
非正規の例えが間違ってんだろ
非正規は契約に従った会社の言われるがままやるだけだが代理店は己の肥やしのために自由がある
前々立場が違うのに例えるってのは例えじゃないんだよ
正社員と日雇いバイトを比較するかよ

544 :
ALIVIOやDEOREと同クラスのコンポにXT並かそれ以上の価格設定してる時点で売る気(普及させようという気)ねぇんだなとは思うのです

545 :
azzurri在庫復活してっぞ
2万円でカーボン お前ら急げ

546 :
別の趣味で、海外定価と同じ価格設定の代理店が好調な例を知ってるからなぁ
国内に在庫してないしまとめて送料安くして、それでなんであの値段になるのかわからん

547 :
BMW、メルセデス、ハーレーダビッドソン、ドゥカティ等々、代理店から日本法人になって滅茶苦茶安くなったか?
なってないだろ

548 :
canyonなんかは良い例だよね。
内外価格差が小さくて、価格の割に良いバイクってイメージ。

549 :
キャニオン乗ってるけど日本法人?が出来てから1,2割高くなった。補修パーツも置けない無用な存在のくせに

550 :
ざけんな、キャンセルで300円クーポン来たわ
俺の個人情報の価値ww

551 :
2台注文したので600円だわ(笑)

552 :
一万ほど値上がりして出てるね
さすがに買う気失せたけど

553 :
外ルーティングのアズリ如きに3万出すくらいなら中華内装フレーム買うわな

554 :
一桁間違えたなら分かるけど1万4千円の差なら誤差だろ
と思うけど台数が多いとデカイわな

555 :
アズーリフレームって全部キャンセルされたん?

556 :
この値段ならもうちょい足せばいちおうメーカー品のリドレー買えるな

557 :
アズーリキャンセルかよ。でもあれカーボンの割には重いしガイツーマンは使い道なさそう。転売目的?

558 :
余ってるパーツで街乗り組むくらいしか用途感じなかったな
この趣味してて安さだけに飛びつくのはやめた方がいい

559 :
今bikeinnでシマノR55C4をオーダーしてみたら出来た
発送されるかどうかは不明だが

560 :
>>559
そういうのは公表しない方が良いのでは?

561 :
まぁ安いモンだし生暖かく見守ろうよ

562 :
bikeinnはこないだトラブったから暫く使いたくねぇw

563 :
Bikeinn、現行モデルの写真掲載しておいて平気で旧モデル送ってくる
から信用できない

564 :
それ他のサイトも平気であるだろ
pbkやマーリンも画像とちがうもんあったぞ

565 :
ワイは現行モデル来たけど箱の中身が無かったw

566 :
>>545
キャンセル食らったよ。
価格ミスだって。2万円台

567 :
>>566
ゴミが増えなくてよかったと思いなよ。

568 :
彼処は特に管理がガバガバな印象
在庫ありだからとポチったら実は在庫ありませんでしたテヘペロメーカー取り寄せも無理だからキャンセルなもある

569 :
インタマみたい

570 :
crcで頼んだものが送料着払いできた 。
しかも中華発送だし。
こんなことするショップじゃなかったのに

571 :
などと意味不明な供述をしており

572 :
それchina reaction cycle

573 :
それ着払いじゃなくて税支払いやろ
ヤマトドライバーの端末だと着払いと表示同じみたいだし

574 :
ヤマトは着払いです。って言うよね

575 :
バカはガイツーするな

576 :
ブラックフライデーも年々ショボくなってるね
某サイトでは、焚きつけてるけど明らかに割引は少ない

577 :
中華発送の反論は?

578 :
バカは海外通販するな

579 :
まぁそう言うなよ

580 :
倉庫か商品が中国にあったんだろ

581 :
アリエクで買ったのにアメリカから届いたことある。
ちなリチウムイオン電池。

582 :
電池モノは空輸出来ないからいろんな所から来る

583 :
うちは北朝鮮から来た

584 :
>>583
ハイハイ おもしろい

585 :
発送連絡がきた
安価な小物はおkなのかもしれない

586 :
消費税6.3%だったのが7.8%になったのか
2%上がってないと考えると良心的?
なにが良心的なのか知らんけど

587 :
4.8%が6%だよ?

588 :
荷主が誤魔化してくれれば消費税などどうという事は無い。

589 :
マーリンに一昨日注文したものがもう届いた

前回は2週間くらいかかったけど、高い注文だと速攻で届く?

590 :
たまたまだろ、あほか

591 :
税関事務の人と話した時、北朝鮮って言葉を聞くとフロアに緊張が走るって言ってた。それくらい北朝鮮には敏感らしい

592 :
>>590
マーリンのラピエールのフレームも速攻届いてたぞ

593 :
ホイールとタイヤ・チューブを頼んで届いた箱持ったらめっちゃ軽くて
今度のホイールこんな軽いのか!!!
って箱開けたらホイールが入ってなかったわ・・・(´・ω・`)

594 :
心の目には映っているはずだ

595 :
エアホイールか

596 :
馬鹿には見えないホイールでございます、王様

597 :
問い合わせのメール帰ってきた。
全部自動で配送されるから予期せず2個口になることアルヨ

途中で行き別れたけどそのうち着くから安心するアルヨって。

598 :
俺も注文詳細で1個口発送のはずが
なぜか2個口になってて?ホイール以外が先に来たことあったわ
問い合わせたら別便でホイール送ってると言われたが
結局1ヶ月以上待っても届かなかったw

599 :
今トラッキングしたらホイールはオランダ発だわ・・・(´・ω・`)

600 :
今月中には来るな

601 :
俺のホイールもオランダから来たけど3週間近く掛かったな

602 :
このホイールはドイツのだ?
おらんだ!

603 :
>>602
R

604 :
お前のせいで6時間近くスレが止まった

605 :
オランダで発送が止まった?

606 :
ドイツんだ?

607 :
アルジェリアにあるジェリア

608 :
ナイチンゲールにナイチンゲwwwwwwwwww

609 :
オマーン国際女子マラソン

610 :
wiggleでMTB安いから買おうと思うんですが、ド素人の私でも最後の組み立てや調整は出来ますかね?あさひや近所の自転車屋に最後に見てもらうのだといやな顔されないかな?
あと、過去レスにありましたが、防犯登録はあさひとかでやってもらえば良いですよね?

611 :
>>610
たぶんやめた方がいいよ
どんな状態で届いて何をする必要があるか書いてるブログなんていくらでもあるだろうに、それらを見て自分でできるか判断もしない、そして専用スレすらわからないんだから、無理だと思うよ。
嫌な顔するかなんて人次第

612 :
普通は自分で調べる所を他人に聞く時点で論外のさらに外
止めておいた方がいい

613 :
>>610
完成車ならペダルとディレイラー、ハンドル?はめる位だからアホでも出来る
出来なきゃアホ
防犯登録は届いた伝票もってけばあさひでもどこでもやってくれる

614 :
>>610
買うべき! なんかワクワクするじゃん!

615 :
>>610
買ってどうにも出来なくて嫌になってオクに安く流してくれたら嬉しいから買え

616 :
>>610
お店で買わない以上、変速・ブレーキ等の調整を自分で面倒みる事になるけど大丈夫?
ウイグルが調整してくれてるけど、変速はすぐに調子が変わってくるよ。
ネット見て自分でできそうならそれでいい。

617 :
>>616
アサヒは他店の持ち込みでもやってくれるんじゃなかったっけ
探せばいくらでもあるような

618 :
あさひは工賃払えば何でも見てくれる

619 :
あさひはチェーン店だし店員によってはママチャリ整備に飽きてるから
もってけばやってくれる
ただ丸投げしたらそれなりの金額は取られるけどな。

620 :
最寄りの店はcanyonでもなんでも見てやんぜってスタンスだったからVITUSの油圧関係だけ面倒見てもらってる

621 :
>>610
サスペンション着いてるタイプなら辞めとけ

622 :
ママチャリ整備に比べりゃ屁みたいなもんだからな・・

623 :
サスはちゃんと整備しないと折れるから注意な

624 :
サスのオーバーホールだけショップでやってもらってるわ

625 :
wiggleよりCRCの方がページも見やすいし
割引率も配送サービスも上だろwww

626 :
ママチャリなんかより整備くっそ楽なのにスポーツ車料金とか意味わからんよな

627 :
>>625
たまにサイズ間違えて発送することあるけどな・・・
さて・・・約束の4営業日待ったし月曜日になっても
連絡なかったらペイパルに泣きつくか・・・

628 :
>>626
ケチつけるやつ多いからだろう

629 :
>>610
バカは海外通販するなという大原則がある。

630 :
>>626
ママチャリは多少乱暴に扱っても壊れたり傷付いたりしないからな
>>627
CRCで7日に3つ注文したら8日に発送された
担当者の違いか?商品に依るのか?

631 :
>>630
傷もつくし、壊れもするだろ。
求められてる性能に大して影響しないってだけで。

632 :
読解力のない>>631

633 :
バカ通

634 :
自転車板って文字読めるけど理解できない輩が多い

635 :
ママチャリとロードでは壊れるの概念が異なってくるからな
車軸とかが曲がってもママチャリでは壊れた内に入らん
ただし、そーゆーのを組み立てるのはすっげー苦労する

636 :
ママチャリが壊れる使い方なんて子供の頃階段降りたり土手を降りて転けたりしたくらいだな
それでもパンクやスポーク折れた程度だったけどスポークも二本三本無くても問題無いってチャリ屋のおっちゃんが言ってた
今も続いてる有名な個人店

637 :
昔ママチャリって歩道でがんがん速度出してチャリ同士ぶつかるとかあったけどお互い怪我が無かったら気を付けろ程度で終わってたよな
今じゃ考えられんけど

638 :
ママチャリはすげえぞ
10年、屋外に放置しながら乗りまくっても普通に変速するし、タイヤにひび割れもないし
当然チューブも10年間つかいっぱ  

639 :
10年前のならな、ここ数年のは無理

640 :
虫ゴムは五年おきに替えないときつい

641 :
一概に屋外と言っても日照時間やら塩害やら風雨やらで条件違うしな

642 :
>>640
そこでスーパーバルブですよ

643 :
英式バルブから国民を守る党

644 :
スーパーバルブも一応ゴムで栓するしくみだからある日栓がなくなってるんだよなあ

645 :
>>644
何言ってんのw

646 :
>>632
相手に読解力がないとか言い訳にもなってないぞ。

647 :
>>646
ID変えてまでご苦労さんw

648 :
>>630
届いたのがサイズ違いだったから問い合わせしたら
『注文品の在庫確認します最長4営業日待ってください』
って連絡あったけどそれっきり連絡ないってだけさ・・・

649 :
bikeinnて都合の悪いレビューは掲載されないんだな

650 :
>>648
担当者の方だったか
Black Fridayで忙しくて忘れてんのかな

651 :
久しぶりに来たけどシマノコンポが軒並み買えなくなってしまったのね
前は国内で一切買わなくてもいいくらい品揃えも値段もよかったのにな
今はセール時にちょうど欲しいのがあったとき利用するくらいかな
前に調子こいて少し余るくらい買い溜めしてしまったのがむしろ正解だったか

652 :
びちさなが無くなったのは痛い

653 :
独身の日とか中華サイト以外もやってるのか。てかpbk昼の二時間限定とか無理だろ。

654 :
>>652
あと半年延命してたら何とかなっただろうにな

655 :
セラーがなんの断りもなく発送キャンセルした挙げ句、既読になって随分経つのに何の連絡もよこさないから紛争開きたいんだが
複数の商品が同一の注文番号、同一の追跡番号の場合でも、1つずつ返金手続きしなきゃいけないの?
それともどれか1つだけでもOK?

656 :
PayPalの話し?
それなら取引番号ごとに手続きしないとダメだよ。

657 :
スマンスマン読み間違えた
取り引き番号と言うか決済番号ががおなじなら
まとめられるよ

658 :
>>652
確かにsanaが無くなると、シマノのパーツの購入に困るよな。

659 :
PRO BIKE SUPPLYってPBKとなんか関係あるの?

660 :
>>658
なにそのsanaって?

661 :
もうなくなったのね…

662 :
pbkの昼の先行セールでgp5000が3500円ぐらいだったけど仕事中だし夜にまたやるだろと思って買い控えしたら値上がりしてやがる

663 :
昼は4000円から13%OFF今は4700円から11%OFFとか値上げしすぎだろ

664 :
今日かサイマンどっちのほうが安いのかな

665 :
CRCのFLASHって35製品にしか使えんのか

666 :
>>658
sanaは予約段階から25%offで注文出来たから9050,9150と予約して発売後すぐ買ってきたのにマジ困る
そうすると旧型も高く売れるし、新型でドヤれたのに…

667 :
LIFELINEのVブレーキシュー超安いな
片輪100円で交換できるって素晴らしいw

668 :
マーリンもサイエクも11月に入ってから値上げになってもうた

669 :
ポンド円 140か。ここからは下がらんが、ブラックフライデーをまつか、今のうちに買うか

670 :
ブラックフライデーはヨーロッパの自転車ショップはダメなような気がするんだけどどうなんだろうか。諦めてアメリカのショップを探してる

671 :
ブラックフライデーは型落ちパーツとウェア類は放出してるけど目玉的なのは特に無いね
一昨年のpbkのCM2000は良かった

672 :
今年は例年より渋いね。
アメリカはjenson以外は使ったことないわ

673 :
>>671
どんなの?

674 :
>>672
あそこ、出荷連絡からアメリカから出るまですげぇ時間かかるよねw

675 :
>>673
アクションカメラだよ
まぁ可もなく不可もなくって程度だけど7kだったからはじめてのカメラだったし買ってみた

676 :
>>674
あっという間に届いて驚いたぐらいだけど
物によるのかな

677 :
ジェンソン、台湾出荷の場合は翌日発送でそこから3日ぐらいで届いたぞ。

678 :
アクションカメラって聞くと
どうしてもあの雑誌を思い出してしまうオッサンの悲しさよ

679 :
>>667
Vブレーキ用は使ったことがないけど、
ロードキャリバー(R55C4)用は制動力が低く
前輪用には使えず後輪用で使っていた

680 :
>>676
マジかよ…
クランク頼んだとき二週間くらい掛かったんで送料高い割にアレだなと思ってた

681 :
まあ台湾発送は近いからってのもあるだろ。アメリカは広いから輸送に時間かかる

682 :
追跡したら、テキサスからシカゴまで1200マイルを、トラックで運んでたのはビックリしたわ。
当然かなりの日数かかったよ。

683 :
>>678
わかる
そんな俺はオレンジ通信派

684 :
Momocoとかくりぃむレモンとかなんか頭おかしい
雑誌があったなぁ(自身は買ったことはない)

685 :
ジェンソンはMTB系の品揃えが豊富で魅力的なんだけど購入点数に応じて送料が高くなっていくと聞いて利用するの渋ってる

686 :
>>675
やっす、ちゅうかなぱいねま
ですね

687 :
>>678
中房のころ通学路から外れたガススタの
コンビニで立ち読みしてたけどクラスメートに
ばれた時の気まずさといったらなかったな・・・

688 :
>>686
ちゅうかなぱいぱい、ちゅうかないぱねま
じゃなくて?
>>687
勃ち読みやろ?w

689 :
当時は島崎和歌子がこんなに生き残るとは予想出来なかった

690 :
写真時代もよろシコ

691 :
プチトマト

692 :
加齢臭酷いスレやな

693 :
子供はスコラで十分です!

694 :
昔は林道の待機所や峠や行き止まりにいろいろな本落ちてたね

695 :
デラ・ベッピン!

696 :
すっぴんでおk

697 :
ちょっと本屋行ってくるわ!

698 :
見える見えるぞ! 私にも見える!
今あがった本が全く売ってなくて失望して帰る>>697の姿が

699 :
古本屋

700 :
ザ・ベスト

701 :
web上で在庫ある商品
ヤマト発送指定で注文→5日経っても出荷されないし税金掛かる確率上がる
事知ってキャンセル
日本郵便指定で再注文→2日で発送
たまたまなんだろうけどヤマトだと荷物溜まるまでに日にち掛かるのかね
ガイツーは何度使っても発送までが謎なんだよな
早いと5日くらいで届くときもあるし時期かな

702 :
CRCで11/7に追跡番号なしの無料を選んで注文したんだが、追跡番号付が付いて来た。
で8日には
Shipping Status SHIPPED
Carrier Yamato
で現在
海外荷物受付11/11 11:55欧州ヤマト運輸ヒースロー支店
海外発送11/12 19:00欧州ヤマト運輸ヒースロー支店
欧州ヤマトで3日間足止め後、日本時間の13日午前2時に出国したらしい

703 :
徴収確実かカワイソス

704 :
あれ?bikeinnのアソス、日本語だと取り扱いなしになってる…

705 :
CRCがドロッパーのサイズ間違えて送った件だが
通常通り返品して購入代金&返品送料返金
同じ商品再購入の場合は当時の割引適用(約10ポンド)
返品しないで30ポンドバウチャーを貰う
2つの提案があったけどやっぱ後者の方がお得かな?

706 :
自分で考えて

707 :
>>702だけど本日午後4時前に国際宅急便サービスセンター(羽田)を発送になった
明日か明後日の到着かな?
>>705
1ポンド140円弱だっけ?
1,400円と4,200円相当ならバウチャーじゃね?

708 :
「4万以下の商品」が抜けてた

709 :
bikeinnって送料調整してんだな
前回より価格下がっててもう一度買おうと思ってカート入れたら価格
上がってるからよく見たら送料が前回より¥119上がってたw

710 :
送料の変動は為替変動のせいだろうけどリアルタイムで変動するのかね?

711 :
新センの国際交換局から国内の国際交換局まで13日。長かったわ

712 :
小物だと注文して1ヶ月くらいして届いても
完全に忘れてて既に別の代替品買っちゃってることある。
ボケてんのかな

713 :
ハゲだな

714 :
>>712
おじいちゃん、もう何度も同じお話聞いてますよ

715 :
なんか同じミッシングリンクがたくさんあるんだよ

716 :
ちょくちょく頼んで常に何かが届く状態にしておくと納期が気にならなくなる

717 :
買い物依存症の恐れがあります
当クリニックでの検診をお勧めします

718 :
佐川から荷物の件で連絡してくださいとSNSが来たけど何を頼んでたか記憶が薄い。
帰宅してポストを見ても不在票も無い。

騙しのメールだったw

719 :
ブラックフライデーとかで通販盛んになるとそれっぽいメールガンガン来る

720 :
そーですね

721 :
30ポンドバウチャー(20ポンドと10ポンドの2分割)
発行メール来たから早速使って注文しなおしたら
妙に安かったんでよく確認したら
『最初に注文した時にやってたクリアランス オファー』も
適用されてて合計40ポンド引きになってたw
消費者にやさしいCRCマジ最高♪(手の平クルー

722 :
アリエク11.11で独身の日のクーポンコードあるなんて知らなくて使わなかったけどこんな気の利いた対応はしてくれないだろうな
アプリは余計な通知はポコポコ出す癖に肝心のこと伝えやがらんからな
アリババももうちょっと情報の発信強化しろよ

723 :
CRCはヤマト営業所受け取り出来るのですか?
皆さんは自宅に送ってもらってるのですか?

724 :
>>723
通常と優先はどうなるか分からんけど
エクスプレス発送だとヤマトが担当する
でも国際宅急便と国内配送は部署が違うから
営業所留め出来るかはしらん

725 :
サイエクのFFWDホイール不具合合ったんだけどやっぱり保証が無い物を売ってた
メーカーに問合わせたらキャノンデールのオリジナル機器って言われて
FFWDも保証無しだってさ…オリジナル品流して売ってる
箱が無印箱だったから変だなーって思ってたんだよー
保証なしのサイエク自腹保証だから保証するつもりは無いようだ。
メーカーに問合わせたって嘘を平気で着くのがすごい
未だに返事まともに返してこないし

726 :
錆びたのなんのってしつこく書くなら保管中はアース取っとけ

727 :
まーたハブを錆びさせたキチガイが吠えてんのかよ
キャノンデールの完成車外しのホイールをサイエクが売ってたのは解ったが、それがFFやDTの保証規定外なだけって話だろ?
お前が言う錆とやらはDTに不具合認定されたのか?
DTが不具合と認めてるなら保証しないサイエクが糞なんだろうが、そんな判定はされてないんだろう?

てかな、お前今まで全角使ってるから海外ショップ叩きの書き込みとかしてたのバレバレなんだよ
鬱陶しいからいい加減やめろっての

728 :
こうしておま国が増えたのだったちゃんちゃん

729 :
相変わらず読みにくい文章だ。
相手に英訳して通じてるとは思えないんだが。

730 :
cexはメーカー正規品か確認しろとか散々書かれてる地雷ショップなのに、、まあ、使って事故る前に気付いて良かったわな。次はBIKE24とかで買うといいよ

731 :
馬鹿は外通するな

732 :
相当悔しかったんだな
日本の感覚でガイツーしたらダメなお手本

733 :
不満あるなら、通販使わないようにしよう!
クレーマーは実店舗で見て買おう!

734 :
オクでも中古売ってど偉いクレーマーにあったことがあるわ
こういう奴って何が悪いのか考えずただ悔しくて悔しくて四六時中感情的に考えてるんだろうな
FFWDなんて特に型が沢山あってよく分からんもんを格安で買って適当に扱ってサビさせて保証しろとか100回考え直せよ
日本なら面倒見てくれるかもしれんが安値で買った海外にそれ求めんなよ

735 :
まあでもサイエクからは買わんな。工場横流しですと明言するドラゴンバイクは潔い。まあ買わんけど。

736 :
https://i.imgur.com/LN3RNRu.jpg

737 :
wiggleで買うことはあってもサイエクはないな。擁護する理由すらもない。

738 :
サビなんてどこにも書いてないのにぐぐると過疎スレなのにキチガイが四六時中連投wこれ同じやつだわ
サイエクのアフィ?中の奴?
サイエクは徹底的にディスるのですぐレスしろよ!

739 :
>保証なしのサイエク自腹保証だから保証するつもりは無いようだ。
これ、誰か翻訳して。

740 :
メーカー保証のない販売店(サイエス)保証だけど販売店(サイエク)は保証する
つもりがない。
とでも言いたいのでは?

741 :
発狂しててわろた

742 :
>>741
レス遅いんだよキチガイ!オマエは俺の玩具だ。徹底的にやろうぜ!

743 :
そもそもサイエクなんかじゃ買わんわな

744 :
トラブルない店を吟味…というか何処まで許せるかの見極めが肝心よ

745 :
連投設定が崩れて俺だけ攻撃されててわろた
全角看破されたのがよっぽど悔しかったんだろうなあ…

746 :
サイエク、今はひどいんだね。
デュラホイールをセットで購入したときにリアがひどい縦振れで届いたことがあったけど、
リア分を返金処理してくれたからなぁ、昔は。
俺はMTBホイールは自分で手組するひとなので、当然振れとりして使ったので儲かっちゃたけどな。

747 :
それ本物なの?

748 :
>>738
一行目の意味が読み取れずに5回ぐらい読み返した
これ本人だろうなw

749 :
ぐぐると過疎スレが謎

750 :
錆ってのもレスの流れみたらそう思うだろ
ツッコミ待ちしてるかのような奴だな

751 :
>>748
>>749
>>750
おい、俺をディスるならもっと徹底的にやれよ!

752 :
>>751
あれ?
錆とか自分では書いてないから別人設定じゃなかったの?
まさかの本人?

753 :
>>752
おい、意味わからねえから書き込む前に頭整理しろよ
昼間から呑んでるのか?それとも老人なのか?

754 :
>>753
可哀想に…

755 :
バッタ
ホンモノかわからない
シリアル剥がし
メーカー保証もない
ゴミのような中華アイテムの山
ペイパルも使えない
こんな怪しいとこで買う理由あるのか?他に店知らないのか?
FFWD買って情弱呼ばれされバカは買うなとネタを提供するくらいだろ

756 :
発狂してないでその腐食したFFWDで走って来いよ。
走り込みが足りないからそんなどうでもいいことが気になって仕方ないんだよ。

757 :
サイエクほんと絵に書いたような店だな

758 :
>>747
ハブをオーバーホールしたけど本物だったよ。
チューブレスだったけどリムの勘合も問題無かったし。
そもそもデュラホイールのニセモノなんて流通してんの?
こんな安いホイールでニセモノ作っても元を取れないと思うけどなぁ。

759 :
日本語がおかしいから本人だと丸わかりじゃねえかよ…

760 :
サイエクでキャノンデールのsuper six買ったことあるけど、シリアル番号が
削られてたのと、フレームに傷がちらほらついてて、箱もメーカー仕様じゃないし
怪しさ満点だったわ。
買ったフレームは結局売っぱらった。サイエクはやめといたほうがいい

761 :
逮捕が楽しみだなあ

762 :
車体番号削ってるって事は偽物じゃないってことじゃ

763 :
正規品で削る理由ってなんだ?
B品とか?

764 :
こういうのが安い理由って完成者流しもしくはどっかの代理店の在庫処分なので
来歴を隠したいってことはあるだろうね

765 :
サイエクってダメなんか・・・
WiggleとCRCとベラチしか使ったことないからよーわからん

766 :
>>765
不良在庫の処分

767 :
ペイパル使えないだけで無しだな俺は

768 :
使うか使わないかは別にしてPayPal使えないのってイメージ悪いw

769 :
おれもPayPal使えないところでは買わない

770 :
イギリスの店から買ったはずなのに荷物はネーデルガンダムのお里から送られてきたでござる

771 :
2週間コース

772 :
欧州のデカイ会社は基本何買っても倉庫があるオランダから送られてくる

773 :
UKで買ったモノの物流もブレグジットで変わるんだろうな

774 :
オランダは税金安いんだっけ?

775 :
ウイグルpaypay使えないとか

776 :
CRCで買ったらヒースローから羽田に来たでござる

777 :
>>760
写真は?それともIDコロコロして逃げちゃう?

778 :
売ったって書いてあるしそんなしょうもない書き込みに真面目に突っ込むだけ無駄
錆キチガイと同一かどうかなんて判らんしもうほっときゃいいのよ
利用する人間は利用するしない人間はしない
それだけの話
店をdisるのは勝手だが利用者をdisるようなら「馬鹿に海外通販は無理」の返しでFA

779 :
今、wiggleとCRC使い分ける意味あんの?

780 :
反映が遅れてるのかCRCの方が安かったりポイントサイトの還元率が高かったり

781 :
小遣い貯めて買ったフレームとホイールは偽物かバッタの横流し品w

他より数百円安いからといってダサすぎるwww

782 :
同じ商品でもwiggleは送料ありでCRCは送料無料だったりする

783 :
wiggleは萩原麻由子を世界に飛び出させてくれた会社だから感謝してる。
その後変な選手とったのはいただけないけど。

784 :
荻原って怪我してんのかな
最近名前聞かないね

785 :
罹患してたのは知ってたけど昨年交通事故に遭ってたのか
実力はあるのにホント不遇だねえ

786 :
俺、CRCで買ったけど伝票はwiggleだった。

787 :
アンパンマンより萩原応援してたんだけどな

788 :
>>787
みんなそうだよ

789 :
>>793
話の流れを読め

790 :
>>793
いい加減にしろよ

791 :
>>793
さっさと帰って母ちゃんのパンツ洗え

792 :
>>793
性感帯はどこ?

793 :
   ∧_ ∧
  (´∀` )<バッチコーイ
    (⊃⌒*⌒⊂)
     /__ノ''''ヽ__)

794 :
注文から20日、ようやく届いてほっとしたぜ
送料は1200円だったが税金4400円取られた

795 :
北澤 肯さんはTwitterを使っています:
「@tkcproductions たまに業販で100万くらい買った時に消費税かからない時があってガッツポーズ出ますね!EMSの時だけですが。」 / Twitter
https://twitter.com/alternabikes/status/1196360189189873666
(deleted an unsolicited ad)

796 :
正直この人馬しかだよね

797 :
通報しろってことだよなこれ

798 :
馬鹿はツイッターをするな

799 :
インターネットやめろ

800 :
俺が沢尻エリカだ!

801 :
俺は触尻エリカだ!

802 :
おまわりさんこのひとです

803 :
俺が錆だ!

804 :
国内で買うと¥36,000のジャージ、ブラックフライデーで送料込み
¥20,000弱だったからポチってしまった

805 :
ジョウブレ持ってんのにあまりの安さにカベンディッシュverポチってもうた…

806 :
レンズ交換して遊べるな
両方プリズムロードなら意味ないけど

807 :
狙ってたレザインのライト売り切れてもうた

808 :
よくぶっ壊れるからむしろ幸せ

809 :
はあ…サイエクで買ったFFWD問い合わせの返事また着たけど
これってFFWDでもないのか…キャノンのホイールをばらしてハブだけ取って
FFWDのDTスイスハブ付きってことで高く売ってたらしい
FFWDの取説もなんも無いからおかしいなとは思ったんだけど
全部ばらして再組立てして売るって詐欺じゃないのかな
DTスイスに問合わせたらそれはキャノンデールのホイールをばらして
再度組付けられた物なので保証はできませんって言われた
巧妙過ぎるだろどこで組付けたんだ…サイエクも返事こないしおかしいだろ

810 :
サイエクらしくてほっこりした

811 :
うそはうそであると見抜ける人でないと(海外通販を使うのは)難しい

それ商品ページに品番なり明確にどの商品か書いてあったの?

812 :
合ったんだが
購入履歴が消されてる…この前まで合ったのに
FFWD F4R Clincher DT240 Chrome F&R って書いてあった
品番までは覚えてないけど( ;∀;)
でもさFFWDって書いてあったらFFWDと思うでしょーばらした物なんて
書いてなかったしそれになんで履歴消されてるんだ…意味が解らん
メーカーに問合わせたって言ったからなのか絶対逃げようとしてるサイエク

813 :
リスクもなにも考えないで安いものに飛びつく馬鹿はガイツーするなっていう良い例だな

814 :
意味が判らんのはお前の日本語定期
馬鹿に海外通販は無理
そしてまた暫くサイエク下げの連投始まるんだろうな

815 :
リスク全開のノーガードでしょ(笑)こんなのリスクしかない
もう諦めるしか無いだろうけどこんなのトラウマだ
みんなはフレームとか買ってるけどだいじょぶなのか><;
お金無い時だからすごいへこむ…でもさー海外通販の宣伝とか鵜呑みにして買ったけど
ほんと無理だよ…この前も前輪だけDTスイスのホイール3万五千円だから買ったけど
着たらリムブレーキじゃなくてディスクブレーキきたからなCRCで…
交換はできたのかも分からないけど問合わせたら税金はクーポンでも返せません負担です
言われて泣き寝入りして悔しかったこと合ったけど高額な物でまともな商品届いたことないぞ

816 :
でもさ…サイエクやばいだろ
組みなおしならそう書けばいいのに消費者を騙しに掛かってるのがやばい
そして返答もまもとにこないし購入履歴も消すし意味が解らんよ
駄目な通販会社はいくらネットと言えども進められないでしょ
子供とか金無いから海外通販やっちゃうだろうけどさ引っかかったら可哀そうだよ
さすがに詐欺ぽくて呆れたからしかも10万単位だもんそれがこんな変な商品じゃなあ

817 :
引きの悪さと日本語能力から見れば前世はチョンかな?

818 :
やばいのは錆びキチガイ定期

819 :
アフターマーケット用と明らかに製品仕様の異なる物をホイホイ買ってる時点で大人としてどうかとおもうよ

820 :
店手組のホイール買ったようなモンだろ
黙って使ってろよ

821 :
言いたいことは分かる!
だがサイエクは自分にもましてくずの集まりだそれを言いたい
話してて誤魔化しと引き延ばし戦法と無視を決め込む詐欺商法のままだよ
みんなもやられたら悔しいと思うぞ…だから犠牲者は自分で最後になってほしいよ

822 :
でも店組の方がもつよな…なんだかんだ品質的には
単品で売るものを組んでる訳だからでも絶対錆びないってーこんなん
また錆が広がってきてるし…

823 :
問い合わせした時点でスクショ撮らんかったのか
触れとかセンターズレは?

824 :
>>822
越境消費者センターに相談してみれ
ケースは違うがキャニオンとこじれたときに助けてくれたぞ

825 :
馬鹿は外通するなでFA
皆知ってる事を今更言いに来てるあたりレベルが低すぎる…

826 :
大事なのは使ってみてどうなのかだな
安くて軽くて調子いいなら最高やん!!

827 :
なんでショップオリジナルみたいなFF山口がサイエクで売ってんのか疑問だったが完組かい

828 :
>>リムブレーキじゃなくてディスクブレーキきた
流石にCRCでこれはないだろw

829 :
なんで金無いのにホイール買ってんだよ。アホか

830 :
なんでバカに限ってハズレを引くのかね?
100件近く取引したけどトラブルとか不良品に当たったことないぞ

831 :
>>830
ちゃんと金出して文句無しの良品を経験しないといつまでも安物買いの銭失いループから抜け出せないんじゃないかな

832 :
現物が見えない通販だからこそ見極めが肝心だね

833 :
とりあえずサイエクとCRCはダメショップってことだろ
商品ページに実はちゃんと記載があってそれ見逃していたというオチじゃなければ

834 :
crcも最近は微妙。
3tのステム買ったら画像と違う3tとだけかかれたものが来た

835 :
CRC もさもdtswiss とかでさもオリジナルのようなホイール売ってるよね

836 :
Paypalに泣きつけばすぐ対応してくれる
Paypal使えないところは玄人向け

837 :
>>821
そういう時は値下げ交渉するんだよ。
あいつらも脛に傷持つから簡単に応じるぞ。
で、安く仕入れた事になるからそれを適価でオクで売るの。

型番違いや間違えた品が届いたらむしろラッキーだぞ。
今まで間違えられた全てで値下げに応じたからね。向こうから半額で許してという品もあったし。

無能でマヌケで行動力のないあんたは「被害者」だろうけど、
自分が思い通りにいかなかったから他の人もそうなんだろうというのは大きな勘違い。
まあそういうところが無能の証しなんだろうけど。

838 :
写真無し

839 :
バカは何度も繰り返す
だから宝くじで夢見て愚痴を言う
そして、バカは何度も繰り返す

840 :
夢を買うんだ、と言って宝くじを買うのは知恵遅れ
確率的に損する一方

841 :
当選確率を下げないで当選金ばかり上げるバカみずほ
だから年中ATMの調整してんだよ
スレチすまない

842 :
確率もクソもtotoビッグバン事件で黒ってハッキリしちまったしな

843 :
>>840
100万円1回、10万円2回あたりましたよ。
親も100万円1回当ててます。

844 :
自転車界隈のブラックフライデーは消耗品やウェアばかりであんまし安くならないね

845 :
>>843
うわ!人の幸運すいとる疫病神やな君のとこの家族!

846 :
吸い取られるだけの>>845の人生

847 :
ワイのチソチソも吸ってくれ(*´ω`*)

848 :
pbkで発送から1ヶ月以上経ってるのに届かないのはロストしたと思っていい?
もうちょっと待ったほうがいい?

849 :
今はどうか知らんが以前は40日過ぎると返金も再送も受け付けてくれないって話だったなPBK
あんま悠長すぎてもアレだしさっさと問い合わせた方がいいよ

850 :
ホイールを10月末に注文して約2週間で着いた
40日は長すぎ

851 :
簡易書留見たいので送られたら30日は
ざらだからな・・・
ついでに自分語り。直近の通販結果
1・CRCで買ったドロッパー
 サイズ違いだったんでゴネてバウチャー貰って再注文
 届いたのはリテール品だったんでやった♪とおもったら
 1つ前の旧モデルだった・・・
2・FattyStripperのファットの穴開きリム用チューブレスセット
 米国を出たところでロストしたからメールでやり取りしてたが
 急に音信不通になったんでペイパルに介入してもらい全額返金
 ロスト時の対応面倒ならEMSで送れるようにしろよ・・・

852 :
クーポン使いまくったら、台湾から船便にされ、2週間かかってる。

853 :
ship by surface mail

854 :
4日に出荷されたのがやっと今日着いた、それはまあいい
値段合わせで頼んだ千円くらいの部品を一個入れ忘れられてる
そんなに必要がないのと大した金額じゃないから文句のメールだけ送って済ますか…

855 :
>>854
どこで買ったの?

856 :
今年のbfは例年以上にしょっぱいのう。

857 :
big foot

858 :
>>855
まーりん
ここ数年、完成車やらパーツやら何十万か買って何も問題無かったけどたまにはあるのかな…

859 :
beast fuck

860 :
MERLINは年に数回、かれこれ5年程利用して
問題?があったのは
完成車買ったらフロントのクイックが入ってなかった
セール品のハブを買ったら、一度組んだ形跡があるブツだった
これくらいかな
クイックはそもそも使うつもりがなかったし
ハブは機能的に特に問題なかったからそのまま使ってる
まあ、神経質な人は利用しない方がいいかもしれん

861 :
マーリンは問屋の在庫処分用ショップだから

862 :
>>856
去年から急にしょぼくなった気がする

863 :
マーリンでレー3買ったらステッカー傷傷だったな
まぁ安いし走れば一緒かでそのまま使ってるけど

864 :
ガイツーはそれくらいの感覚で使わないとっていうか
ガイツー的トラブルが嫌なら国内で買えばいいだけ

865 :
箱とか傷とか気にするのって転売屋だけじゃね?

866 :
箱はともかく商品に傷が入ってるのはさすがに嫌だわ

867 :
完成車外しとか傷有B級品とかは来歴書いとけばと思うことはある
まあ品数多いと管理上面倒臭いのはわかるし俺は気にならんが

868 :
>>858
後で届くんじゃない?

869 :
マーリンでアスチュートのカーボンレールサドル買ったけど
表面のクリア塗装が一部剥離して白くなってるところがあった。
おまけに箱なしだったし、あそこで激安になってる商品ははB級だと思ったほうがいい

870 :
その点bike24は傷物はちゃんと宣言してる。さすがドイツ人は違う。、

871 :
使えば傷が付くんだから
細かい事は気にしない(・ε・)
本当に壊れてるなら怒るけどな

872 :
海外は最終的に本来の機能が達成されるなら細かい事気にしないんだろな
車のエンジンパーツを外通したときもシールが折れて切れてたけど「HAHAHA、液体ガスケットを塗ればノープロブレムSA」と言われるのがオチかと思って問い合わせる気もしない

873 :
マーリンで完成車買ったら税関で止まってるからUPSに問い合わせたら
インボイスの送料が300万円と書いてあって通関出来なかったそうなw
いそいで送料が載ってた注文書をPDFにして送ったら翌日到着した

874 :

マーリンはRDがパッケージに穴開けて飛び出してた事はあったなあ
あそこで箱が存在するだけマシな部類ではあるが

875 :
外通は箱無しも当たり前

876 :
>>869
いや、箱有りのとどいたけど?

877 :
電化製品が通電しなかったときはさすがに返品交換したわ

878 :
それは初期不良だから当然だなw

879 :
Oneupの直販でセールやってたからfree shippingでオーダーしたら、parcelforceで発送されて2日で川崎着いた
はや

880 :
???「クソジャップにケチつけられて返品待ちのがあったから送ったったw」

881 :
tweeksでも猫目がおま国になってるなぁ

882 :
volt800を安売りしすぎて怒られたんだろ

883 :
また新しい台湾サイトできたのか。てかサイトデザインがサイエクまんまだな。

884 :
shimanoのコンポ売ってるやんw

885 :
CRCで先に買ったギフトバウチャー使って購入総額調整して15000円台にしたのに消費税とられた…ちぇっ

886 :
チェーンオイルにオリーブオイル使ったし、次は油圧ディスクにオリーブオイルだな。

887 :
もこ

888 :
誤爆したわ

889 :
今年のブラックフライデーしょぼすぎる

890 :
>>885
消費税ではなく関税が係ったのかもね

891 :
PBKのブラックフライデーしょぼいな
期待してたのに残念

892 :
>>885
インボイスに記載された値段がバウチャー値引き前の
価格になってるだけじゃね?

893 :
ゾンダ欲しいのに意外と安くならないな…

894 :
いいものは滅多にセールされない

895 :
>>892
これだな

896 :
シンガポールのgold-bike.comって通販サイト使ったことある人いる?lookの765hmがある…

897 :
人柱フラグですね
頑張ってください

898 :
デュラのブレーキ買っちゃった

899 :
tradeinnは相変わらず発送がおせーな

900 :
tradeinnが連絡してないのにカスタマーサービスにご連絡ありがとうござい云々てメール送ってきたけどなんなん?

901 :
tradeinnは在庫ないのに入荷見込みを在庫あり表記してるし型落ち平気で
送って来て指摘すると「問題ない」と言い張る。
安いから型落ち買ってる気分で現行モデル送られてくるとお得感がある
ウェア以外買ったことないけど本当に在庫ある商品は当日か翌日には発送
かけて来るが5日経っても発送されない商品は在庫ないものとみなしてキャ
ンセルすることにしてる

902 :
REIがブラックフライデー止めるんだってよ
この流れが定着するかな?
ブラックフライデーを「放棄する」企業、何が起きているのか?その皮肉な現実
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191129-00010001-huffpost-int

903 :
去年はブラックフライデーとサイバーマンデーってどっちのが安かったっけ?

904 :
ホワイトサンデー

905 :
ブルーハワイ

906 :
>>474
レッドサンダー

907 :
俺はエアーウルフ派だったな

908 :
ハンマーカンマー

909 :
crcで買った3tのフォーク1.1/8頼んだのに上下異径が届いたわ
メールしたら、同じ物で間違ってないという回答
俺が購入した時は、商品ページ内でステアラーを選択出来たのに今見たら1.1/8の選択ボタン消されてて、初めから無かったような扱い
どうしたもんかね

910 :
テーパードのフレームを買い足す

911 :
>>909
オクに流すしかないね。
しかし同じものを買うか、enve買うかで迷ってenve買って良かったわ

912 :
lakeシューズ海外通販したいけど、これってフルレザーだからスポーツ用途かそうでないかは税関で判断して、スポーツ用途として認められなかったらスーパー皮革関税かけられるやつだよね?
いや〜、オラワクワクすっぞ〜

913 :
そういやウエイトリフティング用のレザーベルト買ったけど関税掛かん無かったな
スポーツ用途だからか

914 :
>>913
ニコライ堂並のベルトが有れば教えて欲しい
今のは修理しながら20年以上使っているけど、そろそろ次を考えないと

915 :
>>914
他所で聞けや

916 :
>>912
マー○ン「これは変速機です」

917 :
>>909
注文履歴とかメールにどっちか書いてないのか?

918 :
>>910
それが正解
>>911
3t rigida team forks 1 1/8-1 1/4 stealth
いくら位つきますかね?カラーはマットブラックなんで、需要ありそうだけど
>>917
メールにはしっかり1.1/8と書いてあるけど
届いた商品画像のコラムのくびれ1/4部分がうまく伝わってないのか
それとも最初から計画的なのか

919 :
ジェンソンでイーストン製品買おうとしたらカートでメーカー制限で日本には送れねえよって言われてるんだけど何これおま国?

920 :
jensonは一番おま国がきつい

921 :
きつきつおま〇〇か…

922 :
某所でUFODrip安いの再購入しようと思ったら何故かこれだけおま国になってて悲しみ
VAT払ってもまだ定価の半額だし転送噛まそうかな…

923 :
去年、おま国メーカー品ジェンソンで買えたけどなぁ

924 :
>>918
下ワン1/4か・・・

925 :
>>912
つい最近lake公式で買って送料込み2万ぐらいだったけど関税かからなかったよ

926 :
関税も通関も役人の気分次第だからなぁ

927 :
でも税付かない確率は確実に下がって来てる印象

928 :
16666円以下でも課金されることがちょっと多くなった感じはあるな

929 :
それって配送業社で違いは出る?

930 :
>>926
と、思うでしょ?(モグモグ

931 :
それwiggleスレだけでやってくれないかな

932 :
>>931
ええよ(モグモグ)

933 :
>918
メールなりInvoiceで1/8と書いてあるのなら、そもそもメールのやり取りをしている人が
コラム径のことを理解していない可能性もあるので、その説明が記載されているwebと1/8のオーダー
の証左を添付してやり取りすれば、ワンちゃんあるで

934 :
ニャンちゃんは?ニャンちゃんはいないの?

935 :
長さんは?

936 :
いかりや?

937 :
つチョーパン

938 :
アヤパン?

939 :
シマパン

940 :
パイパン?

941 :
サイエクでキシリウム4万切ってたのに、9万に値上げとかないわ
5点で50パー引きしても前よりもたけーじゃねえかクソ
そもそも5点も買うものないっつうの

942 :
さっさと買わなかった負け組がガタガタ言ってんじゃねーよ

943 :
サイエクは売り方が汚いから使わん

944 :
>>909
ヘッドパーツ交換でいけるよ

945 :
サイエクで出処のわからないバッタのマビック買って後でトラブらなくてよかったじゃん

946 :
今気づいたけどpaypayモールで買うほうが安かったりするのか

947 :
そんなのあるか?

948 :
CRCのアプリで買い物しようとしてインスコしたものの
反応鈍いとかバックボタン反応しないとかで結局アプリ消してwebプラウザ使って買ったわ
おまかんなんだろうか

949 :
住所記入するとき部屋番号て♯204みたいに記入するんですよね。
204roomって書いたけど意味分かるかな?

950 :
>>949
部屋番号まで見るのは国内配送業者

951 :
204号室だったら204goroomだろ
204roomだと204部屋になってなにこれ?て思われるぞ

952 :
room 204

953 :
>>933
もう一度画像をしっかり撮って届いた明細メール付けたらいけたよ、ありがとう。
結局、在庫なしで返品返金対応だけど
お詫びバウチャーも無し、これって要求しなきゃくれないのかな?
二万くらいの商品だけど、みんな関税の返金手続きするの?
>>944
フレーム側が1.1/8だけどいける?逆ならいけけうだけど

954 :
>>953
返品せずにヤフオク等で売ったほうが早い

955 :
944は勘違いしていると思う、OSヘッドにテーパードが入る訳が無い

956 :
>>950
融通利く人が配送してくれると良いのですがね。
アルファベット表記プラス日本語表記にするとトラブル減らせると思うのですが。

957 :
戸建てだと確認してくれるけど出入りのある賃貸はどうだろうね
追跡番号あるなら予め電話しておけばいいと思うけどね

958 :
>>953
バウチャークレクレは心証悪くするから止めとけ。
消費税返金は歩いて空港行ける距離でない限り割に合わないから止めとけ。
こっからバカ高い返品送料の添付とか面倒い作業はまだまだ残っているぞ。
オクのが手数料分以上は損するが手っ取り早いのは確か

959 :
CRCは返品かそのまま使ってバウチャー貰うかのパターン

960 :
>>953
フレーム側のヘッド規格がゼロスタックの1 1/8ならばスタックハイトは増えるが付く
エクスターナルなら無理

961 :
>>956
国内入ってからの住所はローマ字表記でもいける
Tokyou-to 〜〜 204 go shitsu とか

962 :
マーリンでづらのグループセット安くなってるな

963 :
>>957
銅ではないだろうwww

964 :
PBKでホイールを購入して、注文履歴の配送詳細を見ると住所が日本語表記されて
います。注文時に入力したときはNagoya-siみたいな感じにしたのですが、郵便番
号から自動的に返還されたんですかね?
注文してから3日経ってますが処理中で発送を待つから変わらなくて心配してます。
PBKを利用するのは初めてで知っている方がいたら教えてください

965 :
こんなとこで聞くよりそれをそのままPBKに伝えりゃ一番確実

966 :
>>964
返還はされないと思うが、paypalを使ったら、paypal登録時の日本語の住所がそのまま入力されていたが、問題なく届いたから大丈夫じゃないか?

967 :
それが出来ないからキチガイなんだろ

968 :
>>954
>>958
たしかに返品しても手間のわりに見返りが何もないんだよね、それが向こうの手なんだろけど
バウチャーと関税、消費税を相殺して
25k位で落ちるなら出そうかな1/4規格じゃ厳しいか
>>960
椀を圧入するタイプじゃなくてインテグラルタイプだけどコロンバスです
コンバージョンボトムって奴、部品単体の画像はあるけど、フレームに付くとどんな感じになるか興味ある

969 :
うだうだ言ってねーでさっさと売っちまえ

970 :
>>955
ヘッドベアリングがセミインテグラルだと入るよ。
下側にレース追加するように付けるタイプが売ってる。クリスキングでも出てるな。
OSサイズでもテーパーコラムぐらいは通る径あるのが殆んどだから。
ただし下側にレース追加する寸法だけフロントのアクスル位置が伸びる事になる。

971 :
>>968
ヘッドチューブ何ミリなの??
インテグレーテッドにワンを圧入するってちょっと聞いたことないわ
現行のラインナップにも書いてないし
https://www.columbustubi.com/eng/4_6_1.htm

972 :
>>971
ワン圧入式はセミインテグラルといって古い規格だから
君が聞いたこと無いだけだよ

973 :
一通り買い物が終わったら円高・・・

974 :
こんときをまっていた!(`・ω・´)

975 :
年明けは必ず円高に進むからガイツーでの買い物は年明け

976 :
KTMのMTB買えるショップ無いかな?

977 :
17trackいつの間にかヤマト対応してるや〜ん
前からだっけ?

978 :
17tってヤマトだめだったん?

979 :
トラッキングサイトが進化したところで
Chinapostの遅延は改善しないのである。

まだ焦るな・・
到着予想から、たった2日経過しただけだ・・・

980 :
Chinapostほんと遅いよな

981 :
俺が買ったカンパより週末の寒波の方が早く来そうだぞい

982 :
Chinpoの話はスレチだろ

983 :
いいからしゃぶれよ

984 :
ほれでいいでひゅか(チュポチュポ

985 :
>>964
PBK解決した?
キャンセルボタンあるやろ。
不安なら取引中止。

986 :
PBKて>1のテンプレにもあるようにたしかに微妙だな
メーカー直仕入れでなく横流し品を掻き集めてるのか

987 :
CRC頼んだやつ来ないから郵便局に聞いたらインボイスが無くて税関通せないだってさ、こんなこと初めてだわ明日問合せするけどスゲー気分悪い

988 :
どこに問い合わせるつもりか知らんけど
今の時間なら英国は仕事中だから問い合わせれば返信が来るよ

989 :
>>987
俺も先週CRCでインボイス無しで税関から「これナンボやねん通知書」きたからインボイスプリントして送ったらすぐ送られてきた
けっこうデカイ物だったから焦った

990 :
中身はハリボーです

991 :
>>987
俺もwiggleで買ったのがインボイスが無いっていうことで税関から照会がきたよ
注文の詳細ページを送ったら即日対応してくれた
送られてくる照会状には書いてないんだけど、電話するとメールアドレスを教えてくれるから、その方が早いかもね

992 :
俺もCRCにメールして貰ったわ。偶々だろうけれど最近は中華のほうがちゃんとしてて微妙だわ

993 :
PBKでホイール発注後、ここ見たら地味に心配が。
昨晩ステータスが発送に変わったので、何かしら送られては来そう。物が違ったりとか無い事を祈るばかり。

994 :
PBKではホイール2セット買ってるがトラブったこと無いな
パーツ足りない事があるみたいなのでそこらへん注意な

995 :
以前pbkで買ったホイールは、輸送中にイギリスの倉庫火災で燃えてしまった

996 :
俺もPBKでホイール買ったけど、何も問題なかったよ

997 :
俺もPBKでホイール買おうとしたけど踏み止まったよ

998 :
Wiggleで以前レーゼロ頼んだときにインボなし言われて注文ページ送ったけど、到着した荷物の中身見たらちゃんと入ってて税関くそ無能っておもった

999 :
おいおいw

1000 :
モグモグ

1001 :
2ch.scからのレス数が1000に到達しました。

【SPEEDPLAY】スピードプレイ愛好会 8【アメちゃん】
【金髪0930】MIHO氏TVを見てみるスレ3
神奈川の自転車乗り
バッグ・キャリア総合スレ 容量27L
【JBCF】Jプロツアー part28【自転車競技】
奈良県の自転車乗り集合!16台目
(スポーツ自転車業界)英雄・偉人の名言・セリフ
【Di2eTapEPS】電動シフト総合 18速目
☆★☆自転車ダイエット☆★★168kg
Vブレーキを語るスレ レバー・アーチ・シューPart23
--------------------
押忍!番長3 Part90
リッチー・ブラックモアズ・レインボー その56
【どうしてる?】幼児食総合★4【何あげた?】 [転載禁止] [無断転載禁止]©3ch.net
みなもとはる鉄道擬人化ヲチ
一日一回はタイピング測定Part16
【声優】小野早稀、事務所退社を報告 今後は「フリーとして活動」
【モバゲー】テルマエ・ロマエ★二十二風呂目【ヲチ】
ぶくぬいまん
氷室京介 〜KYOSUKE HIMURO〜 Part952
cis6752 もうすぐ大城俊明と一緒に牢屋行きの男たち
【総裁選】ゆるねと氏「自民党総裁選は、嘘つきvs正直者の戦いに!あなたはどちらを選ぶ?」 全力で石破氏を支援していく必要
テスト
ユニクロ柳井会長が日本人を痛烈批判!「韓国にけんか腰なのは異常。韓国の反日は分かりますが。日本人は劣化した」
1人暮らしが今日の晩飯を書き込むスレ Part.4
【速報】武漢からチャーター機で帰国した人のうち新たに7人が入院へ 計12人 厚生労働省 ★7
【障がい】仲村さん2次も不合格/県立高校 評価多様化認められず
世紀の迷試合 日本-タイ
寺田心「綾瀬はるかのクズエピソード教えてください 石原さとみのクズエピソード教えてください」
雑談 小林由美子cに演技指導したい
【総合区】【特別区】2018年住民投票は意味なし詐欺
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼