TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
ロード初心者質問スレ part460
イヤッッホォォォオオォオウ!衝動買い!!93品目
Brompton 87
▼▲東京の自転車屋さんを語り続けて26軒目▼▲
SURLY サーリー 35
5万円以下の素敵なロード 92
☆メジャー・ロードレース統一スレ etape 283 ☆
ヤビツ峠24往復
ディスクブレーキの普及が受け入れられない奴2
クロスバイクの改造とチューンナップ#22

ローラー台【固定3本パワマetc】part75


1 :2019/04/21 〜 最終レス :2019/06/04
○パワマとは競輪御用達パワーマックスのことで強烈な負荷が可能
パワマジはパワーマジックのことでこれも強烈な負荷が可能

○同メーカーでも違うモデルなら負荷装置も違うのでモデル名で聞いて

○ローラー専用タイヤは実走車が減りやすいタイヤなら必要

○マグ負荷は登坂抵抗、フルード負荷は空気抵抗再現に向いてる
 登り重視ならマグ、平地重視ならフルード

○負荷強度切り替えがないことを「負荷が付いてない」と言う人がいる

○ローラーと実走では速度が同じでも出力は違うので単純比較は不可

○エリート等の自重式フレームはダンシングするとスリップしやすい

○フライホイールが重いと加速が実走感に近い

○ローラー台は目的に合わせて選んでね

3本(負荷なし):ペダリング技術アップ
3本(負荷あり):ペダリング技術アップ、有酸素パワーアップ
固定:有酸素パワーアップ、無酸素パワーアップ
パワマ:有酸素パワーアップ、無酸素パワーアップ、筋力アップ
GTローラー:有酸素、無酸素パワーアップ、筋力アップ、持ち運び楽
4本ローラー:ペダリング技術アップ、有酸素パワーアップ、3本より簡単
ダイレクトドライブ:有酸素、無酸素パワーアップ、静音、トレーニングアプリとの連動
前スレ
ローラー台【固定3本パワマetc】part73
https://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/bicycle/1549499315/
ローラー台【固定3本パワマetc】part74
https://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/bicycle/1551841050/

2 :
前のスレで13-28があればなといってた人

サイクルベースあさひで出してるイルミック リーケの28を、12-25のスプロケと組み合わせれば13-28出来るよ。
マビックやシマノのホイールには付けられないかもだけど。

3 :
うははいちおつ

4 :
(´・ω・`)壱乙☆

5 :
Bkool Smart Airが気になってるんですけど使ってる方いますかね?

6 :
https://www.youtube.com/watch?v=r8br0uqs4do
多分NEOよりも音は大きいと思う。

7 :
レースも出たことなく、ワイズロードで適当なロードバイク買ってフィッティングも受けなかった俺。
新しいもの好きでエリートの悪名高いスマートローラー買ってzwift始めて1年

8 :
書くのめんどくさくなって消そうと思ったら投稿した。すまん

9 :
続きを書きなさい

10 :
うむ、続きを書くことを許す

11 :
行動するやつが未来を切り開くのだ
考えることが良くも悪くも働く

12 :
続きを書かないとかないよな?

13 :
かゆ…うま…

14 :
昔の教科書はそうだったけど、改正後は「かゆいうま」になってる。

15 :
>>7
日記はここで終わっている。

16 :
アンブレラ社の犠牲になったのか

17 :
この間のzwiftのアップデートでEliteのスマトレに自動負荷がきかなくなる傷害が発生してるみたいね

18 :
俺のエリートは問題ないぞ
ドライボ

19 :
YouTubeにあるヒルクラ動画(gpsあり)を使ってバーチャル登坂できるローラーはありますか?
Rouvyは国内だと動画があるところが少ないので。

20 :
>>19
質問に答える前に、突っ込みたい衝動に駆られる質問だww

21 :
neoとneo2で迷ってるんですけど性能差はあまりないとのことですが将来的にneo2用のアップデートを予定してるということはneo2買った方が良いんですかね?
neoはアップデート対応してないとかそういう話になるのかな?

22 :
NEO2買った方いいよ

23 :
後後気持ち悪いモヤモヤが残るからそういうときは新型買っちまった方がいい

24 :
迷うならneo2にしとけ
neo買って後で後悔しても、簡単に買い換えられるんじゃないからな

25 :
NEO2万キロでボロボロになるんやな。今ノーメンテ1.2万キロだから代えローラー欲しいな

26 :
ボロボロってどんな感じになるのだろう。騒音とか増えるだろうな。

27 :
松木が書いてたやんフリーが壊れるって
2万超えるくらいになるとそれ以外にも異音とか発煙とか色々起こるけどな
メンテは欠かせない

28 :
メンテってどんなことすればいいかな?

29 :
wahooとかのがいいのかな?

30 :
>>27
5倍マンで2万キロなら、わしは5万キロくらい持ちそうやな(´・ω・`)

31 :
>>28
それな。蓋あけて埃取るくらいしか思い浮かばね

32 :
>>21
俺も迷ってる。Neo2のメモリかCPUか分からんけど、公表されてないから本当のところ変わらないのではと思う。

33 :
サポートはwahooの方が良さそう。知らんけど

34 :
知らねーなら書き込みすんじゃねーよ

35 :
でもあってるかもしれないじゃん、とりあえず書いてみようぜ

36 :
>>30
ちげえねえ
5万も使う頃には相当強くなれるで

37 :
初期不良で修理に出したkickrがすぐに帰ってきましたよ。
激重だったフライホイール(手回しが困難なレベル)が普通に回せるようになって
負荷が実走とほぼ同じ感じに。
結果、Zwiftの平均ワット数が40も上昇…
それはともかく、購入店や代理店のサポートは迅速でとても良かったです。

38 :
やっぱwahooサポートええんやな。知らんけど

39 :
>>38
消えろ基地外

http://hissi.org/read.php/bicycle/20190428/N0pXWlZiSFg.html

40 :
>>37
次はキッカーが打楽器のような音を奏でる不具合が発生しそう

41 :
>>39
俺のファンなんやな。知らんけど

42 :
tacx NEOが自治区で11マンなんだけど、これって最安?
もっと安いときってある?

43 :
rouvyすげー良いもんで
外で走るより安全、外国に行かなくても満足

44 :
>>42
最安

45 :
>>44
ありがとう
IYHするよ

46 :
神楽がQボと同じ扱いになってるぞ
早くミノウラは対応してくれよ

47 :
>>45
なんで2買わないの?

48 :
>>47
1と殆ど変わらないから

49 :
>>47
2を買うメリットは?

50 :
上にもあるけど将来的に2用のアップデートがあるからじゃない?

51 :
安くズイフト始めるには何買えばいい?

52 :
そりゃもう…


キューボかランパでしょ

53 :
マジレスすると真面目にやりたいならそれなりに金がかかる

すでにパワメ持っててるなら
自動負荷なしで4万から
自動負荷ありで7万から

パワメ持ってないなら
自動負荷なしで7万から
自動負荷ありで11万から

54 :
>>51
スピードセンサーと安いローラーがあればいい

55 :
ローラーやりだしてからおしっこが白く濁るんだけど、これって血尿?

56 :
>>55
病院行け
腎臓は悪くなったら開腹しない

57 :
射精やめて

58 :
>>55
我慢汁だよ

59 :
久しぶりにおしっこしたら、おりものが出たよ

60 :
ぁたしJDだけど、おしっこしたら潮吹いちゃった(//ω//)

61 :
オッサンオッサン

62 :
>>55
腎臓が悪いの?
サプリがダメなのかしら
いつも濁るというより10回おしっこしたら8回位は濁る感じ

63 :
濁るのは多いのは感染
泡立ちのこと言ってるのなら、大抵は気にしなくて大丈夫だが一応蛋白尿との関連は言われている
あと時間置いら濁ることあるけど今回は関係ないか

64 :
>>62
2回程サプリ無しで乗ってみたら?
サプリのせいだったら、腎臓に負荷かかり過ぎだろうから止めるか量加減したほうが良い
サプリのせいじゃないなら、医者行ったほうが良い

65 :
性病だべ

66 :
神楽DDのファームウェア更新キター!
これでハッピーメーターと言われない!

ちょww
Androidは更新不可ってなんでやねんw
iosのみとかなめとんのかーorz

67 :
thinkrider x7ってネオスマからスペック的に劣ってるとこある?

路面再現くらい?

中国語わからん…

68 :
iOSしかアプリがない

69 :
>>66
Android5.1.1のタブレットで書き込めました。9.0のスマホは駄目だった。書き換えアプリがカーネルやメーカーのビルド具合によって動きが違うのかねぇ。

70 :
いやいやどーすんねんw2倍ない賓客やからレースを稲妻4倍くらいで楽しめたのに、これじゃぼっちやで

71 :
 彡 ⌒ ミ
 (´・ω・`) デュアリストがハゲてきたから捨てるわ

72 :
連休初日にやらかしたfluxのベルト直ったウピョー
前々から音がしているのでどうにかしよう→写真の鳴き止め剤を噴射→ベルト滑りだしてどうにもならん
→モノタロウでベルト発注(Vリブドベルト320J8)→即納ではないので待っていると連休が終わってしまう
→写真のベルトワックスぬりぬり→直った

ttps://i.imgur.com/S0Zp6Ta.jpg

73 :
これはすごい
乙乙

74 :
>>72
おめ!
GW後半はやりまくりだな

75 :
1月に頼んだGiant やっととどいた
Cycle ops flud2 から買い替え
レビュー無かったので不安でしたがGIANT への信頼と新製品好きでチョイス
良かった点
振動少ない 回転音少ない
回転あげるとダイレクト型でもうるさいのを他社の試し乗りで
経験してましたが
回転部分が箱で密閉されているからか静か
ダメな点
足を止めた時のラチェット音は大きい
パワーメーターがダメダメ
他社で200wなイメージで160wくらいしか出ない
スピンダウン(キャリブレーション)するとさらにひどく100wくらいになる、、
静かな固定ローラとしてハードウェアはいいけど
ズイフトやりたければファーム更新待ちかなぁ

76 :
>>75
イメージw
お前の思い込みでなく他のパワメと比較しろ

77 :
>>75
他社で200Wなイメージって、ダイレクトドライブ何台も持ってるわけじゃないんだろ?
どうせタイヤドライブしか使ったことないんだろそれでよくパワーが不正確かどうか断言する気になるな

78 :
>>76
買う前に店頭やイベントでwahoo tacxは何箇所かで乗って見て明らかにワット数が
GIANTだけイメージ通りで無い感じ
自分に甘いだけかな、キャリブレーションのせいかなと思い
スピンダウンしてみたら誤差レベルではなくワット数変わったので
信頼感 完全に無くした状況ですね

79 :
あんたの感覚とか知らんし、他人に伝えたいなら数字で比較しないと・・・

信頼感 完全に無くした状況ですね

80 :
現在のコダマン状態だな

81 :
比較なんつうもんは同時計測じゃないとわからんよ??
そういう意味では、ローラー台間の比較は意味ないな

パワメ付けた自転車でローラー台回して比較するしかない

82 :
パイオニアPM930Hペダモニ使ってるけど、GIANTのシクロスマート試したときは
誤差レベルの差しかなかったがなぁ
バイクのパワメと数字の差いくつよ? 故障品ひいたんじゃないか?

83 :
>>82
930Hと比較した時の値はいくつといくつだった?

84 :
このGW中にtacx neoかkickr2018買おうかと思ってるんですけど決めかねてます
今ならどっち買うのが良いのか助言をくれればありがたいのですが…

85 :
昇降機に興味あるならキッカー。
無いなら安いneo

86 :
>>83
試したときの平均はペダモニ253W、シクロスマート251W
ピークはどちらも652W

87 :
>>84
GW中に手元に欲しいんなら国内通販しかないから値段はKICKR 2018もNEOもほぼ同等(NEO2は2万増し)
機能や静粛性もほぼ同等だから今後も追加で金使う気がある(CLIMBとか)ならKICKRで良いのでは

88 :
Kickr買うならCoreにしとけ…無印はやめとけ…

89 :
coreなんかやめてKICKR無印がオススメ

90 :
kickrって毎年夏に新モデル出てるよな

91 :
>>88
なんか理由あるの?

92 :
GIANT買ったものです
レスいただいた方ありがとうございます
キャリブレーションのやり方を色々試してみましたが
キャリブレーション後のワット数が明らかにおかしいので
素直にショップに持ち込みます

93 :
>>84
おもちゃとしてならkickr。kickr climb面白い。
片付けと持運びもkickrの方が楽。
アダプター変更で12mmのスルーアクスル使えるのもいい

neoは電源レスでも使えたのは地味に便利だった。

94 :
皆さんの意見聞く限りだとkickr推しが多いですね
ありがとうございます kickrの方向で考えたいと思います
因みにneoってダンシングで横に少し振れるみたいですけど振れないkickrとそこまでは変わらないんですかね?

95 :
>>94
多少横に振れる程度で実走でのダンシングを再現できない。
多少フレームの負荷が減るくらいでアレをありがたく思った事はない。
まだ、ZWIFTでガタガタ再現する機能の方が面白かった。

96 :
kickr core買ったんだけど電源のON/OFF切り替えってどうやるの?
コンセント抜く以外に電源OFFにする方法なし?

97 :
>>96
ない。
俺はスイッチ付きタップで電源オンオフしてる。

98 :
もうつけっぱにしてる

99 :
迷ってたらwiggleのneo先行予約になっちまった…

100 :
neoはうるさかった、買うならKICKRだろうな

101 :
kickrの不具合は解決済み?当たりハズレの問題?

102 :
よく動画にアップされてるガラガラ音はFixed
個体不良は当然あるでしょうね

103 :
>>72
テンショナーが付いてないって珍しいな

104 :
>>97
やっぱりないのか
ぶつ切りしちゃって平気なのか少し心配になるけど起動しっぱなしもよくなさそうだしなあ

105 :
>>104
NEOもないぞ  リモートスイッチ付きコンセントが便利だね

106 :
電源付いてたところで無駄に電波飛ばしてるだけじゃないのか

107 :
起動しっぱなしの何が良くないんだ?
普通の電化製品はスリープに入ると思うが

108 :
7年前の固定ローラー台って今のと比べて性能段違い?ほとんど使ってないエリートの固定ローラーいらないかって言われて、ローラー台興味わいたんだけど、今の世代の買ったほうが良いのかな?

109 :
>>108
7年間で最も革新が起きた電気製品がスマトレと言っても過言ではない。全く別物。

110 :
>>108
昔風の壁に向かってローラー漕ぎたいんなら古いやつでも大差ないが
Zwiftで気持ち良く人と走るなんてことが古いやつじゃ出来ない

111 :
5年前のスマトレもひどい物だったから今の世代の買った方がいいぞ
壁に向かうタイプに戻したくらいひどかった

112 :
>>109
>>110
>>111
ありがとう!新しいの買うことにするよ!過去ログ読み漁ってきます

113 :
昔は壁に向かってやってたんや

114 :
tacx neoってキャリブレーションは不要?

115 :
文字でしか意志伝達できない2chだからこそ文章力は大事だな
それが分からない輩は実生活でも非常識なことを笑われているかと
例えば礼状で句読点使うとか二重敬語使うとかな

116 :
TACX NEO使ってる人、メンテしてます?
円盤明けてグリスアップと、全体の黒いプラスチック明けて埃取りくらいかな?

117 :
>>115
2chだよ?

118 :
メンテ無しでtacx neo使って2年目だけど最初からうるさいから何も変わらん
高ケイデンス時の高温がうるさい

119 :
カセットふーふーしてます

120 :
neo2の現物見てきたら欲しくなってきたわ。どこが安い?

121 :
国内だとヤフショ

122 :
wiggle のneo売り切れてた。
yahooショッピングのneo2が税込み¥163404、送料無料
kickr core がワフーフィットネスで税込み¥122040、送料無料。
悩むわー

123 :
円マーク出ないのか

124 :
>>122
climbあるんだからkickrでしょ

125 :
climb使ってるけど8万払う価値があったかと聞かれると微妙だ

126 :
静かなのはKICKRだろう、負荷のかかり方がにもKICKRじゃないかな。

127 :
ダイレクトマウント以外もう買いません
3本、4本は許す

128 :
wiggle neo2ないのかー。
入荷するまで待つかな…。

129 :
wiggleはDrivo2がなにげに安いな

130 :
>>128
在庫はあるけど日本には発送しない製品じゃなかった?

131 :
>>130
マジですか!待っててもしょうがないな。
楽天の中で安い店も売り切れてしまったし、買いそびればかり。

132 :
わずかな価格差にこだわるより、さっさと買ってトレーニングしたほうがいいよ。
週末の実走だけでは決して速くなれないよ。

133 :
kickr2018注文した
2019は出ませんように

134 :
安心しろ
俺も買うことにしたからニューモデルはすぐ出るだろう

135 :
実走とくらべたらスマートトレーナーは天候や補給、服装のこと考えなくていいし、何より安全

なんかセックスとオナニーの関係に近いというか

136 :
ユーロバイクでなんか発表されるだろうけど
まだ何ヶ月かあるのでその間待ってるより乗ってる方がいいだろう

137 :
>>135
補給と服装はローラー練でも考える

138 :
>>135
補給とか服装どうでも良いって人は
Zwiftで3時間以上のレース走ったこと無いんだろうな
脚止められないから実走以上に補給や服装気使うわ

139 :
ローラーで3時間のレースってすげえな 頭おかしい

140 :
Zwiftでも普通にジャージ、レーパンは着たほうがいいよ。
グローブも必須。

141 :
ちなみに1時間でも補給と服装は考える この時期は空調も悩む

142 :
強いて言うなら、ノーヘルでもいいってくらいか
あとは実走と大して変わらん

143 :
いや、全然違う。まず冷房・工場扇は必須で、梅雨時期については、除湿器も必須。
外での実走とは全然別物。
特に発汗問題は正に苦行。

144 :
>>143
なにムキになってんだ?
扇風機は実走と同じ環境にするためだろ?
そう言う点含めて実走と大して変わらんと言う事だよ

145 :
ローラー練だと年間通してウェアは古い半袖レーパン
春夏秋は冷房最強で工業扇、汗拭きタオルは大小2枚、フレーム保護にスェットガード
1時間の練習でもケイデンス150で何回も藻掻くと水溜まりが出来るからマット拭き必須
クールダウン無しに終ると暫く立てないから休憩イスも欲しい

146 :
>>145
全て設置済み。
理想的な環境は後はキッカークライム。

147 :
climb興味があるんだけど、テレビに映してる場合に勾配きつい場面で画面見づらかったりするんだろうか?
バイクにタブレットなんかを固定なら良さそうだけど

148 :
2台買ってテレビもclimbさせればいい

149 :
天才かよ

150 :
ホームシアターという手段も。

151 :
>>147
勾配きつくなると下向いたまま画面見れるから楽

152 :
あんまり冷房入れて涼しい環境でしちゃうと、外の暑さの中ではヘタレちゃう気がして、どこまで涼しい環境を構築しようか迷う

153 :
そういう時はクーラーの効いてる店でヤらせてもらって考えたら良い

154 :
精神的に追い込まれてる人多そう

155 :
>>152
実は実走のほうが風があるし汗が溜まらないし峠なら木陰あったり標高高くて涼しかったりするぞ

156 :
>>152
出だしは寒くとも20分以上経つと実走より暑く感じる
真夏は暑さ的には峠走が一番楽、上りも斜度の緩いところで汗が引くし、長い下りは寒い

157 :
夏に向けてエアコン設置を検討中。

158 :
ローラーって本当に実走よりパワー低くなるの?
大差ないんだけど

159 :
>>158
俺も大差ないよ

160 :
DDとZwiftの台頭で差がなくなりました

161 :
環境による差なんじゃないか?実走とローラーの出力差って。

162 :
パワメ付きスマトレからパワートレーニングに入ったから
初めて実走でパワー測定した時がっかりしたわw

163 :
俺はローラーパワーが出ない
1時間290W ができて
なんで30分のヒルクライムが275wが精一杯なのか

164 :
>>163
NPは30分290W超えてんじゃね?ヒルクライム

165 :
負荷あり3本使ってるけど、実走と同じパワー出そうとすると、めちゃくちゃキツいんやが。

166 :
締め切った室内で低酸素トレがキツくないわけない

167 :
ワフーが出してるスマート扇風機ってどうなん?

168 :
>>167
勾配きつくなると風弱くなるから暑がりにはゴミ

169 :
クライム買わずに送風機買う奴の馬鹿さ加減には頭痛くなる
馬鹿すぎて話にならない

170 :
誰も話してないしね。独り言やないっすか。

171 :
結局は締め切った室内で練炭と酸素を奪い合う低酸素トレーニングだよな

172 :
>>168
勾配キツくなってもスピード上げればOK

173 :
>>168
あれ心拍連動できるんじゃね?
あまりに轟音なのと工場扇風機あれば不要と思って買ってないけど。

音といえば、大抵のレビュー動画でKickr climbの音がかなり大きく聞こえるけど、実際に使ってみると気にならない程度の音量だった。
ただ激坂再現状態で立ちこぎすると前後に揺れて、Kickrの下に置いてあるブルカット2が後ろにズレる。

174 :
>>173
心拍連動も強さ固定もできる。でも速度に合わせて風が強くなる機能使わなかったら体感グッズとして買った意味が全くない

175 :
>>171
はやく成仏しろよ!

176 :
キッカーコアポチった、部屋片付けよう、、、。

177 :
>>176
おめ!いい色買ったな!

178 :
>>176
おめ!
私もそれ使ってます!

179 :
俺もcore使い始めて1週間。
パイオニアより5〜10w高く出ますね。1時間程のレース出て。

180 :
>>132
背中押されて、俺はNeo2買った。
ありがとう!

181 :
>>180
おめでとです。
俺は2月頃からローラーやり始めてひと月くらいで効果が出始めたよ。
平日も乗れば劇的に変わるので頑張ってください。
難しい本を買わなくても、Zwiftのワークアウトだけでも効果出ますよ。

182 :
bicinetって閉店しちゃったの?
あそこでTacxとかEliteのスマトレ安売りしてたのに

183 :
KICKR検討中なんだけど、今だとメーカーの直販サイトが最安?wiggleだとWahoo製品値引き無しになってるのね。

184 :
はい。

が、発送に10日くらい見た方が良いです

185 :
はいじゃないが

直販の方がいいよ
修理とかする必要出たとき代理店経由はデメリットしかない

186 :
kickr直販で13日に注文して、今朝やっと成田に到着したよ

187 :
>>185
修理発送国内で代替機ありなら直販でもいいかもしれん。

188 :
Kickrではないけどワフー製品を公式で買うか他の商品ついでにWiggleなどで買うか迷ってんだけど
(値段はどっちも大して変わらない)
万が一不具合が出た場合って、Wiggle経由だと面倒なの?

送り返す場合はワフーは台湾だけど、Wiggleは英国→台湾とかになるんかね?
Kickrも2019になってベルトに不具合が出たとか聞くし心配だわ

189 :
もしかして、ヨドでキッカーコア買うのってお得?
https://www.yodobashi.com/product/100000001004316142/

190 :
ヨドならポイントを考えればお得?と思ったけど還元1%なのか少な過ぎる

191 :
>>188
wiggleは国内拠点に送れば良かったはず
そんな感じの記事をどっかで見た。
しかしこういうモノ買うならしょぼい金額浮かすこと考えずに国内正規販売品買うのが一番だと思うが。

192 :
>>191
ウィグルの日本国内の返品受付センターのことを言ってるならもうとっくに閉鎖したよ

193 :
>>192
ああそうなんだ。
俺はインターテックのサイトでポチったからどうでもいいけど。

194 :
心配するなら公式で買っとけよ

195 :
>>189
他店より15000円も高いけど

196 :
>>195
ん?他店ってどこ?

197 :
>>196
ググれカス

198 :
まさかとは思うがwiggleのこと?

199 :
wiggleと公式どちらも最安値だから、わざわざwiggleで買う意味無いと思うが

200 :
結局税金とられるし大差ないやん
国内で修理受付してもらえるだけヨドええやん

201 :
>>200
国内だバカ
情弱は高く買え

202 :
はい。(´・ω・`)

203 :
>>199だけど今届いた。
何故か税金取られなかったぞ

204 :
運ゲー

205 :
>>203
消費税はあとから請求書

206 :
nozaは未だに不具合連発
公式日本語FBもほとんど更新せず
出る前から駄目だと言われ続けてたのにサクラか貧乏人がやたらと持ち上げて結局この有様

量産効果も技術の蓄積もないところが価格だけ安くしたらこうなるのは当たり前すぎる。日本で日本語サポートが受けられるのがメリットと言っていたがそれさえも他メーカーに劣る。不具合の情報もきちんと出さないからユーザーは不満爆発。

ミノウラも同様。精度のいらないローラーは作ってたけどスマトレはパワー計測が命で、パワメ持ってたらすぐにおかしいことがバレる。負荷フィードバックをZwiftで膨大なテストしてから製品開発品キャいけないのに人も技術もないから、今では過大出力ローラーの扱い。

207 :
結局、今安心して使えるダイレクトはNEOとkickerだけなん??

もう一台買っとこうかな(´・ω・`)

208 :
nozaの安物買い感はハンパないなw

209 :
>>208
同価格帯でkickr core買えるのにね。散々やめろと言われてたのに買うとか言ってた奴はバカなのか社員なのか

210 :
https://youtu.be/IcmESWyA1oo?t=174
俺のgravat2は快適やぞ

211 :
gravatはそこまで安くないのがな

212 :
ブラックバーンのフルード式の買ってみた。用途は実走(フィットネスレベル)できない日の代替トレーニングとしてで、そこまでガチではない。
適度で滑らかな負荷でとにかく静か。30〜35km/hで1時間回す程度だとチェーン音しか聞こえねぇ。懸念された振動も特に感じない。マンション1階だから薄いマットしか引いてないけど何の問題もなく満足度高い。心配なのは耐久性かな。こういうのってどんくらい持つんだろうね。

213 :
>>212
直接音と振動は別物。タイヤドライブの振動は自分は聞こえづらくても床や壁から周りに伝わる

214 :
>>213
リビングで回してるが、すぐ横にいる奥さんはなにも感じないと言ってるけどね。

215 :
外通だと高いし、サポートがな
中国駐在時に買った
kickrと変わらんらしい

216 :
>>214
直接音と振動は違うと言ってるだろ。上の階で寝ている人には伝わるんだよ。

217 :
>>216
すぐ横に水槽があって水面が微動だにしてなくても微振動があると?

218 :
>>217
あるよ。隣の部屋で寝てれば聞こえる。水面が揺れるほどなら地震だぞw

219 :
>>214
うちのNEOは振動うるさくて、夜中12時以降回すと、2つ隣の部屋で寝てる嫁さんが「うるさいRR」と言ってくるぞ

220 :
>>214
起きてる人と寝ようとする人はうるささの感覚が全然違うよ

221 :
>>218
なるほど。気をつけるよ。

222 :
同居人いるなら流石に12時以降は自重しようよ

俺は11時にはやめる

223 :
nozaはサポート体制だけはトップクラスだろw
発送して2週間以内に戻ってきているみたいだし
ミノウラはともかく、他は1か月以上かかってるだろw

224 :
隣人がゴキブリ発生源の汚部屋のクソカスだからローラー台ビッチリ壁付けして回してるわ

225 :
>>224
ゴキブリって音で動くんかな?

226 :
音より振動じゃね?

227 :
相手は次は臭いで対抗!

228 :
今ジャイアントのフルード式のやつ使ってて次NEOかkickr買おうと思ってんだけど木造二階で使うとなると振動すごい?ブルカット使えばどうにかなる?

229 :
>>228
銅にはならないだろうwww

230 :
○パワマとは競輪御用達パワーマックスのことで強烈な負荷が可能
パワマジはパワーマジックのことでこれも強烈な負荷が可能

○同メーカーでも違うモデルなら負荷装置も違うのでモデル名で聞いて

○ローラー専用タイヤは実走車が減りやすいタイヤなら必要

○マグ負荷は登坂抵抗、フルード負荷は空気抵抗再現に向いてる
 登り重視ならマグ、平地重視ならフルード

○負荷強度切り替えがないことを「負荷が付いてない」と言う人がいる

○ローラーと実走では速度が同じでも出力は違うので単純比較は不可

○エリート等の自重式フレームはダンシングするとスリップしやすい

○フライホイールが重いと加速が実走感に近い

○ローラー台は目的に合わせて選んでね

3本(負荷なし):ペダリング技術アップ
3本(負荷あり):ペダリング技術アップ、有酸素パワーアップ
固定:有酸素パワーアップ、無酸素パワーアップ
パワマ:有酸素パワーアップ、無酸素パワーアップ、筋力アップ
GTローラー:有酸素、無酸素パワーアップ、筋力アップ、持ち運び楽
4本ローラー:ペダリング技術アップ、有酸素パワーアップ、3本より簡単
ダイレクトドライブ:有酸素、無酸素パワーアップ、静音、トレーニングアプリとの連動
前スレ
ローラー台【固定3本パワマetc】part73
https://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/bicycle/1549499315/
ローラー台【固定3本パワマetc】part74
https://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/bicycle/1551841050/

231 :
スマートトレーナーってフラットペダルだとパワー低めに出る?

232 :
出ない

233 :
たとえばビンディングの感覚でフラぺを回すと
上下死点付近で効率よくペダルにパワー伝達できない
要は靴の変形やら摩擦でパワーロスが起きるから
トレーナー側についてるパワーメーターで計測する値は
実際の出力値からロス分が差し引かれた値になる
と考えるとそういうこともあるんじゃないかと思う

234 :
そんなこと言うとやまめ信者が湧いてくるぞ

235 :
まともにペダリングできないなら出力はおちるやろ

236 :
ほーら湧いた

237 :
靴なりペダルなり変えたならちょっとぐらい数字変わるのっておかしくないと思うが

238 :
それはまともにペダリングできてないからダッ(キリッ

239 :
初めて買う人は最低でもミノウラのモッズローラーくらいのランクにしたいところ。
メルカリに初心者が買って使ってない美品が落っこちてたりするし。

240 :
Direto使っているんですが、フライホイールのゴロンゴロンとした偏りを感じるようになった後、ベルトが滑るような感じもし始めました。
同様の経験者の方いたら、教えてください

241 :
>>240
それはベルト切れの前兆。購入した店に連絡して方がいいすよ。
カワシマサイクルに連絡してもムダなのでご注意を

242 :
10年選手の洗濯機でよくあるやつ

243 :
>>231
踏み込みが遅く抜重が下手くそな人がフラペ乗るとペダリングがギクシャクする
ビンディングだとペダリング下手くそでも誤魔化して廻せるから出力が上がる人も多い

244 :
>>240
自分はその後ベルト切れして修理になった。
2年保証がついてるはずだからまだ大丈夫じゃないかな

245 :
おれもDiretoでベルト切れたな買って半年くらいで。
修理出してからは1年くらい。普通に使えてる

246 :
>>243
ヒザ神みたいな運動音痴だけでしょ
お目にかかることが貴重でありがたい存在

247 :
エルブレスのQAに修理はメーカーへ連絡と書いてあったけど、
販売店として修理受付はしてないのかな?

248 :
>>247
なんで平日昼間なのに電話しないの?
人と話すの怖いの?

249 :
こういう性格の悪さじゃ友達いないだろうな

250 :
エルブレス、HPから問い合わせしたらメール来たよ。エルブレス経由で返品交換してもらった。詳細をメールして、輸入総代理店の人から直接電話もらって話した。KICKRだけど。

251 :
>>246
それがフラペだとまともに引き脚出来ないのが、かなりの人数いるんだよ

252 :
フラペで片足ペダリング出来ない人多いよね。

253 :
フラペの片足ぺだりんぐは条件次第だからなあ

254 :
条件も何もないでしょ。
フラペじゃなくてビンディングペダルにスニーカーでも出来る。
出来たからってそれが実走で何かに生かされてるのかどうかはわからんけど。

255 :
>>254
(°Д°)

256 :
引き足練習するならフラペでやるとマジでいいよ
と言うか、フラペで出来ないことがビンディングで出来るわけがない

257 :
両足使えばフラペでも引き足練習できるが片足だとある程度rpmないとそもそもペダルとまるわ

258 :
やまめ信者はどこにでも湧くなー

259 :
>>258
シューってしとけよ

260 :
>>258
やまめってそんなんなの?

261 :
>>258
パワメで検証できるようになってから、やまめ乗りのほうが良いって流れだからな
次の新理論が出るまで今後十年くらいは流行りが続くだろう

262 :
やまめ乗りで出力は何W上昇して空気抵抗は何W分減少するの?

263 :
実走感半端ない! エリートからフローティングシステム搭載の自動負荷ローラー「NERO」登場
http://www.bicycleclub.jp/product-44539/

264 :
寝ろ?

265 :
寿司!鳥!風呂!

266 :
kickr2018なんだが、フライホイールのナット隠しのプラスチックのふたが勝手に取れるんだが。
単にはめてあるだけとは流石アメリカン設計…

267 :
>>266
それな、だんだん出てきて終いには勝手に取れる

268 :
>>261
おじぎ乗りは速く走るための乗り方じゃないって信者も言ってるぞ

269 :
>>265
童貞ちゃうわ!

これ何人通じる?

270 :
ダイレクトドライブ式のローラーって
ライダーの体重を考慮して
傾斜の負荷ってかけたりできるんでしょうか?

271 :
>>270
出来ない
でも、体重に応じて進むのに必要なパワーが変わる

272 :
>>271
ズイフトとかって体重の重い方が
早いって事??

273 :
>>272
逆、登りでは体重設定が重いほど進む必要ワット数が増える

274 :
>>271
出来るよ

275 :
>>270
出来るよ

276 :
>>264
四本ローラーに自動負荷付けるより安いな。騒音はどうなんだろう?
グロータックも三本ローラー試作してるみたいだけど、どういう意図なのかな?

277 :
>>276
なんか結構うるさいとか3本で静かと言われてるのはグロータックの4本かミノウラ の新しいヤツ

278 :
ハッピーメーターと言われているDDだけどワークアウト中心で2ヶ月やったら260→310wまで上がったよ
ワットが違っていても50wの上昇は本当だよな?

279 :
>>278
よくあるパターンとしてハイパワーになればなるほどズレが大きくなるというのがあるからなんとも言えん

280 :
>>266
それ公式に問い合わせたらテープで貼っておけ言われたぞ

281 :
>>278
信じるものは救われる

282 :
校正してなくてズレてましたパターンも

283 :
初心者ならともかく、短期間でそんなに上がるわけない。

284 :
310wが間違っているとして
本当は100w→150wだったとしてもありえない話か?

285 :
どんなスマートトレーナーを使ってもコツコツワークアウトしたら成長するよね?って話しなんだけど

286 :
二ヶ月はちょっとありえないような。一年ならわかるけど。

287 :
パワメ原器の登場が待たれる

288 :
なるほど
変化すらハッピーなのか
パワーメーターなら校正()したら正確に出るでFA?

289 :
ハッピーメーターは何してもハッピーメーターだよ諦めろ

290 :
>>288
ローラーでよくある発生熱で温度が上がっていくにつれてズレが拡大ってのは少なくともない

291 :
>>288
Diretoとか校正しないとどんどんパワーが上がっていくからね
何使ってるのか知らないけどそれと同じパターンだと思う

292 :
結局のところ何を使っても素では正確には出ないのか
それなら校正すら疑わしいよね?
マジで原器がなきゃ話しにならないのでは?

293 :
>>280
見た目気にしなきゃ不要だよなこれ。

294 :
そんだけ出力上がってれば実走で明らかに速く強くなってるから外走ればすぐわかる

295 :
>>278
極端な例えで実ワットの2倍に出るハッピーメーターだったとすると
130w(260w)が155w(310w)に25w分上昇しただけかも。

296 :
>>292
程度の問題だ
あとはレース結果、20W上がれば全然違うからな

297 :
平均で毎日30-40分くらいローラー台回し始めたんだけど
3ヶ月でやたら体の調子が良くなって朝の目覚ましが鳴る前に余裕で目が覚めるんだが体って良くわからん

298 :
>>297
早起きが調子良いって事にはならんと思うが。
若者より年寄りが調子良いって事になる。

299 :
俺は血圧下がったな。
140*94あたりだったのが118*78になった。

300 :
>>297
おめでとう
体に適度な負荷をかけたほうがよく眠れるから体調良くなり、すっきり起きられる
逆にオーバーワークになると意外に寝付きが悪くなるから、自分に合う範囲で頑張れ

301 :
>>298
そりゃ、不健康で朝まともに起きれない若者より
健康ですっきり起きられる年寄りのほうが調子良いだろう
比べるものが間違っているぞ

302 :
>>298
その事話したら年寄りかよwと笑われた

>>300
ありがとう
ローラーアプリの数値とか上がってくとがゲーム感覚で楽しいから飽きるまでやるわ
仕事も捗るし格ゲーとか足洗って良かったなと思った

303 :
初めてのダイレクトドライブ式に値段手頃なelite diretoを考えてるんだけど、使ってる人インプレもらえませんか?
実走では非ガチ、レースとか出ずに週末に地元近くを走るような乗り方です。

304 :
ZP戦士のマルチほどウザイものはないな

305 :
>>303
デカイよ

306 :
ボラーノの方が安くない?
NEO壊れたらボラーノ買ってパワメ付ける予定

307 :
ボラーノは最大負荷低いからSFRとかできないけどそれでいいなら

308 :
負荷が可変じゃないのはどうですか?ズイフトやりたがらなければ問題ないorズイフトやるのも問題ないor可変じゃない方が良い、三択だとどんなでしょうか

309 :
>>308
GT FLEX3(フロント固定、負荷変更は手動)使ってて、Kickr(ダイレクトドライブ、自動負荷)導入したけどパワトレしかしないんなら負荷変動いらないと思った。
ターゲット出力には最初に負荷を重くしておいて、シフトチェンジで問題なく対応できた。

Zwift楽しむなら自動負荷あった方が断然いい、自分の場合は全然飽きなくなった。
FLEX3でZwiftをパワトレ以外(レースや気分転換等)に使ってたときは、早いときは30分とか乗ってたら飽きてたけど、Kickrにしてから時間で飽きるということがなくなった。
あとClimb導入したらalpe du zwiftとかの上りがめっちゃ面白くなった。

310 :
ZWIFTやるなら自動負荷があったほうが絶対にいい 特にレース
ZWIFTやらずにひたすらワークアウトならいらん 

ERGはなぁ・・あれに頼りっぱなしはどうかと思う
ただ、パワーだけじゃなくケイデンスも決められたワークアウトには超便利

311 :
zwiftのレースで自動負荷無しのパワメの人はチート扱いにしてくれよ
アップダウン関係なしで自分に回しやすい負荷で回せるとかチートだろ
こっちはギアチェンジでガチャガチャやっているのに!!

312 :
>>311
自動負荷対応機種でも難易度設定変えれば負荷なしになる

313 :
すんません ステージ7の終盤でトレーナー難易度変えちゃいますた(´・∀・`)

314 :
負荷無し設定にできるからやっても問題ないのか?
語彙力が無いからうまく書けないけどそれでいいのか?

315 :
>>314
趣味なんだから個人の自由
トレーナーによって最大勾配もバラバラだけど?20%までしか重くならないkickrはチートなのか?

316 :
どんな劇坂でもケイデンス一定ですまんな

317 :
>>311
その代わりワークアウトでは自分でパワーを調整しなくちゃいけないから、どっちもどっちじゃね?

318 :
>>315
zwiftでいえば20%の坂ないから大丈夫なわじゃね?
確か16%がzwift内で一番きつい勾配だったような

319 :
トレーナー難易度はどこに設定すれば実際の重さと同じになるん?

もっとも、俺のローラー用マシンは前42シングル 後14-25なんで
実際の重さにしたらAlpe登れませんけどねww

320 :
最大

321 :
ミノウラのFG542とかFG220使ったことある人居ますかね
もしよければ使用感を教えて貰いたいんですが

322 :
220のみ。
アップ用での購入。
ローラー台としては、他所からは劣るのかなと。
アップ用にはとても便利ツール。

323 :
なるほ、ありがつ
7年くらい離れてて体を戻す過程なんだけど、その程度の使用なら耐えられそうかな
FG542の方が負荷調整できるっぽいけどマグの減速感は苦手

324 :
>>321
最初乗ったときは結構普通だと思ったが、グーロータックのGTローラー等を乗った後だと
フロントの固定感が強くハイブリッドローラーの中では一番不自然なヤツとしか思えない

325 :
>>323
FG220はあくまでアップ用特化で、体を戻す用途には全然向いてないな
FG542は負荷掛けられる分マシだが、落車しない劣化三本ってところで屋内だと騒音振動が気になる

326 :
ハイブリッド式って色々出てるんだね
戸建てなので騒音振動はそこまで気にしなくても大丈夫だったり
しかしグローテックは・・・値段が・・・

327 :
安物買いの銭失い、という言葉があってだな。

328 :
グロータックもDD方式のスマートローラーが出た今となっては高価格だし微妙なところ
実走感があると言っても3本の方が上だし

329 :
DD方式のスマートローラーは単体じゃ実走感が無いがZwiftと合わせると上がる
グロータックFは実走感が高いがZwiftやるには負荷装置別売りで高い
Mはお手軽だが負荷が弱い、Qは三本より実走感高いが自動傾斜がまだ開発中

結局お勧めっていうと今はDD方式のスマートローラーの高い奴でZwiftが一番飽きない

330 :
Neo2買って無料期間Zwiftワークアウトを1週間やってみた。
ロングライド、ヒルクライミングの実走で効果を物凄く感じた。
どのDDにするか迷わっていた時間が本当に無駄だった。

331 :
迷ってる皆さん、rampa最強やで
zwiftで大活躍

332 :
>>330
3年前に買ってればめちゃ強くなったのに若い時間を無駄にしたな

333 :
Neo使って効果あるのは最初の1年だけ
ある程度行ったらゴミみたいな実走感のせいで伸び悩む

334 :
意味不明

335 :
グロータックの電子負荷ユニット買ったやついる?
Neoとかみたいにスムーズに負荷かかるのかなぁ。

336 :
NEROのインプレ誰か頼む〜
良さげなら即arionから乗り換える

337 :
1週間で効果出るって、それまで練習してなかっただけでは

338 :
>>335
Neoの負荷がスムーズって凄いな。Hammerとか乗ったら気絶するんじゃないか。

339 :
実装感とかでそんな変わるん

340 :
>>333
伸びないのは自分が原因だろw

341 :
>>332
元々若くないから余計に無駄にしたわ(笑)
>>337
弱いというのには異論はない。
もともと古い固定ローラー使っていたけど、どの程度の負荷でトレーニングすればいいのか分からずだったのが、数字で見えるようになったのが大きい。
前はトレーニング効率が分からず仕事が終わってからまでやる気が出なかったけど、今はほぼ毎日トレーニングできている。

342 :
>>340
Neo使ってZwiftの山で練習してチャンピオンクラス優勝できたら俺にそう言ってもいいよ

343 :
ジャイアントのって誰も買って無いのん?

344 :
ネオは筐体が横に揺れるからカーボンフレームへのダメージが少なくて良い

他のスマートローラーはフレーム使い捨てになるから金がかかる

345 :
>>342
分かった
とりあえず検証するからneoくれ

346 :
neoだと実走が駄目になると言う人たまに現れるけど、どういう理屈よ

347 :
>>344
Neoの振れ方じゃ大して変わらないどちらも同じくらい負担がかかる
ただその程度の負担でフレームにダメージが行ったという報告はない
使い捨てとかお前一人だけ使い捨てしとけ

>>345
Neo持ってないのにレスしてたのかよ
5万くらいで売りたいわ

>>346
登り負荷を再現するとき実走と比較して
踏み込みの時間が短く角速度の変動率が大きい
例えばケイデンス90で1-4時を通過する時間が実走の登りなら0.14秒かかるところが
Neo登り再現だと0.12秒とかアホみたいな数値になる
Hammerは逆に0.15秒かかって踏み込める時間が長すぎるからそれはそれで練習にならない
まぁ理屈云々よりDDを2-3台買って登りで乗り比べるのが一番早いな

348 :
>>345
いいよ
送るから住所と名前教えて

349 :
メルカリで送料込みで1万円で出品してくれたら即買うわ

350 :
>>349
いらないなら友達にあげちゃうけど。neo2買ってneo余ってたのに

351 :
ネオ
実装感が低い
リアルで速くなれない
フレームにやさしい

キッカー
実装感が高い
リアルで速くなれる
フレームがこわれる

352 :
>>351
実装感って何?

353 :
そりゃneoは付け心地がなく爽快で、逆にKICKRは、なんか付いてるなぁ、と違和感がある、という意味だろ。

354 :
Sagami 001の登場が待たれるな

355 :
リアルで速くなれないけどな

356 :
っていうか、ローラーもリアルだけどなw

357 :
>>350
欲しいっすわ。

358 :
>>357
いいよあげる
住所と名前は?

359 :
エリートではないイタリア?のメーカーでminoura(ミヌーラ)というメーカーのローラー台を外通で取り寄せようと思うんだが、誰か知ってる人居る?

360 :
>>359
俺もそれ気になっていたけど、GROWTACとかいうアメリカブランドのものにしたよ

361 :
安心の国産ブランド和風にしとけって

362 :
>>360
それアメリカブランドだったの?

363 :
>>335

使ってますが他の自動負荷を知らないので何とも言えないですね。

なかなか斜度に対してのシフト操作に慣れるのに苦労してます。

https://i.imgur.com/iF8RVkw.jpg

364 :
tacxneo1使ってるんだが
ルートラボで引いたコース再現させるのってどうやんの?

365 :
そんなことできんだろ

366 :
>>364
すぐ分かるのになんでググらない?

367 :
>>364
「TACX DESKTOP」で実走データの再現が出来る。
なおかつ「TACX CLOUD」と言う管理アプリにデータを入れれば、実走に限らず制作したデータもローラー台で再現できる。
無料期間過ぎたら有料だったと思う。

368 :
ローラー用にここひえ欲しいが風量足りんかな

369 :
冷風扇って風の温度が低いだけでそもそもが完全なその場しのぎアイテムだぞ
風力自体が扇風機よりしょぼい

370 :
その場しのげるならええんでないかい

371 :
ダイレクトドライブだとローラーの音は全然気にならないが業務用扇風機のブーンという低周波の音が響き過ぎて困る。
脚にゴムやら付けたらマシになるのかな?

372 :
>>368
風量が普通の家庭用扇風機と比べてすら弱くて
ローラー台用途としては全然役に立たん
室内なら夏冬問わず工業扇、加えて夏は冷房最強で

373 :
なんで発電できるローラー台は発売されないのか

374 :
人間の出力なんざたかが知れてるからだよ
計算合わないの承知で言うが冷凍グラタン1000W10分できるか?

375 :
蓄電池が高価なのと、需要が少ないだけ
FTP200W1時間で賄える家電は結構ある
それこそ冷凍グラタン1000W10分だってOKだろ

376 :
一応蓄電池が無いものなら、パワーボックスっていうのが3万円ほどである
ただ買うのは90rpmがありえない高回転とか言い出すレベルの人だったりで
負荷もそういう人に合わせてあるから、出力も低い

377 :
単純に出力が安定しないからではw

378 :
冷風扇は扇風機の前に濡れタオルぶら下げてる感じ
庭先に打ち水するような感じだ、締め切った部屋では湿度が上がる
あれは常に風が流れてるような環境で一番効果ある
後、上で書いてるように風力が扇風機の弱くらい

熱交換器のあるエアコンがスポットエアコンで暖気を外に捨てて
扇風機、サーキュレーターと併用するのがいいだろ
特に汗で部屋の湿度上がるからエアコンの除湿効果が相性が良い

379 :
人力で発電できる電気量を使用するに当たり、蓄電池など設備にかかる費用を考えると
電気代払うより遥かに高くつくだろw
俺んちは一人暮らしだけど今の時期なら電気代2000〜3000えん程度だぞ。
FTP200Wの人が1か月2時間毎日ローラーやったとして
200(W)÷1000(k)×60(時間)×27(円)=1ケ月324円だぞ。
ちなみにPS4が200w前後の家電。

380 :
ちなみに1馬力は750wで最近の4ストの原付でも4馬力くらいあるからw換算すると
3000wある。

381 :
何百Wとか自慢しまくってる奴が使うんだし
扇風機なんて100Wも行かないんだから十分利用価値あるのにな
電力安定化させる程度の蓄電池でよければ
ロートやローラーに金かけてる人達にとっては大した金額でも無いし
防災の観点からも普及して欲しいもんだ

382 :
そもそもロード乗りがマイナーな上にローラー台でトレーニングしているなんて、全体の何%なんだよと。

そんなニッチ市場でどれだけの利益が出せるのか。

仮にその自家発電扇風機が世に出たとして、お値段15万円です!とかで買う奴がおるんか?3万位で出せよな!とか思うだろ。工場扇が5000円なんだからと。

ところが、工場扇はローラー台でトレーニングするような層に向けた機械ではないから、需要が有っての価格帯だから、むしろこちら側が想定外の使い方をしている訳で。

つまり、これくらいは普通に生きてれば、理解できる話なんだから、頭の悪い書き込みは今後、控えて欲しい。

383 :
>.376
うむ
一般向けのペダル付パワーボックスやそのローラー台への改造品はものすごく負荷が弱い
ケイデンス60〜70くらいで出力30W程度で廻す人用なんだが、そんな感じじゃないと売れない

どうしても欲しい人は複数買って自分で連結すればってところだな
部品代や改造費は15万どころか50万ちかくかかると思うけどね

384 :
出力30Wってママチャリ乗ってるそのへんのジジババでももっと出てるだろ

385 :
>>384
だから災害時などの非常発電で、全力で漕がないとダメなものなんか売りものにならないだろ
そんなところで体力使ってられないし、それこそ子供でも廻せるくらいじゃないと

自転車人力発電ググったりしてNHKの番組幾つかヒットするはずだけど
効率重視の水力発電で80%と電力変換時にロスするし蓄電時もロスがあるから、
出力100W維持するのは競輪選手連れてこないとってところ

80Wの工業扇を一時間のに、それ以上の時間漕がないとってなると買うのはよほど酔狂な人だけ

386 :
http://www.minoura.jp/japan/support/cs/faq-advance.html#verticalTab1

387 :
>>381
マーケティング調査できない大バカだな

388 :
災害時にローラーなんてやってるれるかwwwwwwww

389 :
一部のスマートトレーナーのように外部電源不要でバッテリーからスマホ程度のUSB機器充電が出来るってのが
現実的な線だな

390 :
だからなんで、わざわざローラーで充電したがる。
そんなものが普及するなら通勤で使うママチャリのハブダイナモを活用して出来るグッズが
とっくにちまたにあふれているだろww
電気の無い発展途上国の人間だってローラーしまくるだろw

391 :
>>385
避難所生活では身体を動かす事も重要視される
なんで全力で漕ぐなんて発想になったのか知らんが
避難民が交代で発電を楽しめるのは非常に価値がある

392 :
食料が十二分に足りてる恵まれた避難所なら楽しんで発電もありかもね

393 :
>>391
机上の空論だな
震災で被災したが、動くことが可能なヤツは介護だの力仕事多くて
そんなローラーで遊んでる暇なんてなかったぞ
食料や飲料水入手と運搬といった実用面で自転車で走り回るのはあったがな

394 :
>>391
被災した家から避難所まで自転車と最新の「スマート発電ローラー」運ぶのかよwww
ポータブル発電機と言うものがあってだな、ローラー台なんかより世の中には普通に普及してる。
キャンプやバイクでサーキット走る連中は割と持っていることが多い。あと職人さんとか。
ライフラインの中で電気の確保は一番簡単で、まず最優先さるのは「水」

被災して家族が家、財産がどうなるか将来への悲壮感で頭の中が支配されている状態で「発電わっしょい!」とかやってられないから。
自分自身が大丈夫でも周りに気を遣うし。話にならん。
てかADHDみたいなやつら多いなw
何事においても「発電」ありきでしか物事考えられねーのかよw
発電所スレでも行けよwwww

395 :
避難民用途なんかどうでもいいので
冷却用の送風できるだけの電力作ってくれたらいいんです

直接羽根回した方が効率はいいだろけど

396 :
kreitlerでも買えば?

397 :
>>395
自分で作れよ

398 :
ウィグルで底値の「NEO1」も買えない人が多いのに
発電機能ついた「NEO3」は定価で25万超えるぞ。
ローラー買えないのに発電機能ついたら無理してでも買うのか。
年間電気代3000円ペイ出来ても、差額の元取る前にローラー壊れる。
あとは趣味が「発電」です!と言うロマンの為か。

399 :
neoは発電して負荷にその電力使っているじゃないか

400 :
>>397
おまえも何でもかんでも自分で作ればいい

401 :2019/06/04
なんだその返しはw

北海道のサイクリングコース 51T
うちさぁ…ローラー台あんだけど、乗ってかない?90
【眉山】徳島の自転車乗り Part11【大川原】
どうして二段階右折しないの?
折り畳み&小径車総合スレ 150
【ぬこ】CATEYEライト専用スレ45灯目【にゃんこ】
【太鼓腹】デブだけどロード乗り 寿司52貫【太脚】
多摩川サイクリングロード 46往復目
上級者が中級・初級に解説するスレ
【世界と走れ】Zwiftスレ21【トレーニングアプリ】
--------------------
【陸井栄史】サウエとラップ 〜自由形〜 2
全日本ロードレース選手権総合 42LAP?2ch.net
東出昌大「すべてを失いました」 [956093179]
【韓国】 金官伽耶の古墳から大量の日本製矢尻発見…研究者「伽耶と日本の交易が活発だった証拠」[06/10] [蚯蚓φ★]
NGIを語ろう。
【NTT】インディカーこそ見ておけよ148【INDYCAR】
【司法書士】見分け方【ブラック事務所】 (4)
【兄者】2BRO.69fps【弟者】IP有
秋篠宮佳子内親王親衛隊 第34師団
大阪の社会人楽団を語るねん★7
八王子PIA&オリパサ
大手ゼネコン社員様ならRも無罪
外出困難の重度チビ集合(暴言、嫌がらせ、爆笑、写メ被害等に遭う人)
にちあさ
【決済】キャッシュレス決済は62% 日本クレジットカード協会
高校生3人がc言語初心者からゲーム作る
LPGA of JAPAN 日本ツアー 336
まんさん「クリエイターに粘着する4,50代の独身男 多すぎだろ、個展巡りしてSNSでも絡んだり無料キャバクラじゃねえんだぞ」 [368829159]
[新]彼氏をローンで買いました<フジバラナイト FRI> #01
「日本すごい!」
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼