TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
ヒルクライム情報交換スレ 50%
ロード引退した奴のスレ
山形の峠・ツーリング【3峠目】
【雑談】ロードバイク総合スレ Part.5
【ATTAQUE】グストについて語るスレ2【GUSTO】
【石川】南河内サイクルライン【大和川】23往復
4時から、6時までの間に限って表れるスレPart8
街の自転車屋専用スレ 113店目
【さくら工芸】エディの役職79個目【開発部部長】
【100マイル】ロングライドレポート20【160km以上】

MTB街乗り倶楽部 10


1 :2018/12/22 〜 最終レス :2019/06/04
舗装路走って何が悪い!

過去スレ
MTB街乗り倶楽部 9
https://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/bicycle/1537314189/

街乗りだしマッタリ行こうぜ

次スレは >>980-990あたりが立ててよろしく

2 :
街乗り最高!

3 :
https://egg.2ch.sc/test/read.cgi/bike/1534495058/592

4 :
>>1

前スレ991
スーリーのはあんまり良い評判聞かないぞ

5 :
26インチの見た目は迫力不足だが、トライアルも出来るから万能だな

6 :
MTBで街乗りするならオールドモデルだな
新しくても2000年くらいまで

7 :
>>4
マジすか…。ハブと上部リンクに固定するタイプが一番良いのだけど、なかなか見つかんない…。

8 :
>>7
知人のが天板の取り付け部分にクラックが入って、使うの止めたんだよね
あと、取り付けがなかなか難しいって言ってた
お店に相談に行った時一緒に行ったんだけど、お店の人も相性が有る製品かも知れんって行ってたよ

9 :
>>5
街乗りどう?きつくない?
26インチ

10 :
でも、26も27.5もあんまり変わらんよな
29買っときゃよかったと後悔、オフロードも行かないし

11 :
せめて27.5+だったらね

12 :
このスレで買うなら29、買うなら29ってt何回も言ってるのに

13 :
29er薦めると発狂しだす奴がいるからな
日本人的中立主義で間を取って27.5にしちゃうんだろ

14 :
>>12
俺はそう思うを100回繰り返したって、
お前はそう思うってだけで
それ以上でもそれ以下でもない罠

15 :
交差点に行ったら信号待ちの26MTBがいたけど感想は「ちっちゃ」「子供用」

16 :
コンビニから車道に出ようとしたところ右側から26インチが来たんで待ってたら
前30Tのままだからなのかあまりに遅くてびっくりした
たまにMTBは遅くて話にならん的なこと言う奴の基準てこれだったのかと

17 :
そうやってすぐ必死になるところが引かれてるんじゃね?

18 :
フルサス26乗ってるけど、サドルから前に降りると両足がぎりぎりで着く感じだから、29erなんて夢のまた夢だなぁ

19 :
単にムキになって29er否定しようと噛み付いてくるやつからかってるだけじゃね
しっかり釣られてるし

20 :
>>18
ドロッパー付ければ問題なし

21 :
やっぱり26だめかー
買って後悔したくないしなあ
皆みたいにいろいろカスタムできればいいけど
買ったらそれ乗り続けると思うし

22 :
>>20
サドルから降りてるのにドロッパーは関係ないよね?

23 :
ここは好い人多いね

24 :
>>21
数年で戻るよ

25 :
街乗りっていうけどみんな荷物はどうしてんの?
20年前の「メッセンジャースタイルがイケてる」みたいな感じででっかいメッセンジャーバッグ背負うの?
重い荷物背負うのが激しくウザいから俺はキャリアにバッグだけど似合わないMTBが多いよね

26 :
わざわざ手をかけて走りやすく整備したオフロード()コースやトレイルを走る者だけが真のMTBerで
舗装路走ったりスリックタイヤを履かせてるのは全て街乗りクソ野郎だ!!
とかいって発狂するキチガイを避けてこのスレにいるだけで
別にファッション目的でMTBに乗ってる訳じゃあないから
ふつーにリアキャリアつけてパニアぶら下げてる

27 :
>>20
ドロッパーも最低出さなきゃいけない長さがあるじゃん
自分もTMARS を買おうと持った時期があるんだけどさ
物にもよるけど15センチくらいかな、身長によっては使えないし
サドルバッグとかテールライトとか処遇に困る事があって自分は止めた

28 :
>>26
オフロードスポーツとしてのMTBへの恨み節に聞こえるけど
そんな君はなんでクロスバイクやヨーロッパ流のトレッキングバイクじゃなくってMTBに乗ってるの?

29 :
買い換えられない(したくない)から、あるものを使おうってだけでしょ
よくある話

30 :
路面のよろしくない田舎住みで主に耐久性目的でMTB買っていて
林道や砕石舗装路は走るがコースにはまったく興味がないのと
走る路面が九割方舗装路なので冬季以外はスリックってだけなんだが
寧ろMTBは専用コースを走りたいから買うものだって発想のが不思議
高低差の激しいとこなのでママチャリでは辛く
DQN車に追い立てられながら狭くて穴だらけカーブ砂利だらけの急坂下るにはサスがないとちょい辛い

31 :
>>28
他者も自分と同じ環境で走ってる訳ではないのだよ
それにあらゆる環境をカバーするにはMTB1台で済むからね

32 :
>>8
なるほど…。お店に相談という手があったか!

33 :
ヘビーデューティーなギア(道具)としてMTB選ぶなら軍用自転車がいいよ
モンタギュー・パラトルーパーなら、MTBのパーツで組まれているから拡張子が高いし
パラシュートで落下させても壊れない別格の耐久性を誇る
そのへんのMTBなんか子ども騙しに感じる

34 :
>>33
激しくダサいから却下

35 :
スカイダイビング何度かやってるが
あの程度の衝撃なら細こいカーボンロードレーサーでも、7000円のママチャリでも余裕だと思うわ

36 :
>>33
そんな子供騙しの紛い物はいらん
折り畳む必要性は無いし折り畳むぶん重くなるので実用性無し
ヘッドアングルも立ち過ぎで時代遅れだしジオメトリも中途半端なルック車レベル

37 :
>>33
HUMMERの折畳みルック車と一緒やんけw

38 :
ワロタw

39 :
どうせ業者のステマだろうな

40 :
>>21
26はないかな

41 :
>>36
車に積み込むとしたら何がおすすめですか?

42 :
ホイール外せばいいだけなので好きなの買えばいいよ

43 :
逆にホイール外さずに積めるクルマ買えばよいのでは?

44 :
屋根に積めばいい

45 :
https://youtu.be/QXvhgQCijvQ
こんな感じにな

46 :
>>44
屋根いいですね
いまカヤック載せるためにキャリヤ買おうとしてます
自転車もいけそうですね
工賃、商品含め30万くらいします…

47 :
カゴ付けたい。
つけてる肩いらっしゃいますか?
小洒落た付け方あったら、是非教えて下さい。

48 :
>>46
工賃?
キャリアくらい自分でやるもんだ

49 :
>>46
これ止めとけ、やるなら何かでカバーしろ
じゃないと虫の死骸で悲鳴を上げるかも知れん

50 :
>>47
リクセンカウルのアダプターで防水バッグ着けてる
やるならリクセンカウルが手軽だけど、あれの籠は振動で断線して壊れるから止めた方が良いよ
アマゾン辺りにある、中華の安い、リクセンっぽいバッグを使い潰すのが御手ごろだと思う
ついでにアマゾンシェアするで短縮出無くなってやんの、また改悪だよ

51 :
>>50
ありがとう。アダプターカッコいい!
カゴはあかんのね…。

サスユニットが上部にあるので、フォークの脚に固定するタイプがあればありがたや〜

52 :
ダボ穴付けるシートクランプをフロントサスに付けたら下ステー付けられないだろうか?

53 :
>>50
リクセンカウルのショッパーをかれこれ10年使ってるが振動が原因のトラブルは未だにないな
断線ってのはどこ?スチール製のフレームは絶対折れないだろうし
ひょっとしたら低価格のニューワイヤーバスケットのこと?
あれはやめておいたほうがいいよ
一度買ったけどアタッチメントとの遊びが多くてガタツキがあるから不快 あれはかなりチャチだから溶接が外れたりする可能性もあるね
ゾンアマで売ってる中華のゴミを使い捨てるくらいならショッパーコンフォートミニのほうがいい

54 :
>>48
ひとりじゃ無理だと思います
友人に手伝ってもらってもこういうの苦手なので(笑)
https://i.imgur.com/TgJgCo7.jpg
https://i.imgur.com/LWwqwTh.jpg
できれば車内自転車、それ以外をキャリヤに、と考えてましたが確かに屋根いいですね

55 :
>>49
ありがとうございます!

56 :
>>53
確かミニワイヤーだったと思う、すこし丸っこい奴
半年くらい使って何か五月蝿いなと思ったら、ブラケットに当たる部分の下の方の溶接が切れちゃった
軽い物しか入れてなかったんだけど、外れを引いたのかな
今は投売りだったaguのフロントバッグか、オルトリーブのアルティメット5のどちらかを使ってる
両方防水性は問題無いけど、オルトリーブの出来はあんまり良くないね

57 :
これ使ってるんだけど、カゴとか無理かな…?
http://cannondale.jugem.jp/?eid=10

58 :
厳しいと思われって言うか無理だと思う

59 :
単にURL踏ませてアクセス稼ぎたいだけだろ
きもちわるい奴

60 :
>>58
フォークの脚側に取り付けるタイプとか…?

61 :
今の時期ってどんな格好して乗ってますか?俺はトップスはLLビーンのレインウェアをアウター替わり
にしてボトムスはディッキーズの874なんだけどもう少しサイクルウェアを導入した方がいいかな。

62 :
街乗りごとき何着ててもいいだろ

63 :
会社のツナギの上にウインドブレーカー

64 :
上半身裸でヒートテックのタイツだな

65 :
>>64
か…管だ…

66 :
ドーン!

67 :
街乗り=短距離ってわけじゃないから環境と要相談

68 :
上はバンズのライダース
下は501
ブーツはレッドウイング
これでドッペル乗ってます

69 :
>>68
ロックだねぇ

70 :
>>67
むしろ日常の足として使うのがメインじゃなければ趣味のサイクリングは自然と長距離になりがちだと思う
27.5プラスタイヤのMTB乗ってるんだが直近のライドは90kmと70kmだ
ほんとはもっと遠くまで行きたいけど太タイヤのMTBだと時速20kmがせいぜいなので
途中でかったるくなってくるのが悩み

71 :
20km/hがせいぜいって、よほどチェーンリングが小さいのか、低圧でセンターが通ってないブロックなのか
38x11-42の29er Ikonでも60psiで平地30km/h位はいけてたが

72 :
>>71
俺のは28×11-42t
フロントがかなりコンパクトだからトップに近いギアで
ケイデンス120くらいで回しても30〜33km/h程度しか出ない
もちろんその速度を維持し続けるのは困難なのでサイコンベースで20km/hくらいになる
ロードだと26km/hは出るので距離が長くなってくるとかなりの違い

73 :
>>72
チェーンリングを38とかにせえよ(笑)

74 :
やっぱり今のMTBは全くアスファルト向けではないんだな
昔のMTBならフロントアウターが44〜48はあったしリムも小径だから
タイヤを1.5くらいのスリックにすれば軽快に走れた
街乗りでアベレージ25km/hとか普通だもんね

75 :
チェーリング交換すりゃいいだけの話だけどね
フレームの制限があるんでいくらでも大きいものをって訳には行かないし、36Tあたりを上限に、中華製じゃないと見当たらなくなるけど

76 :
>>74
そういう中途半端なMTBを欲する人が減ったんでしょうね。

77 :
走るとこもないのに本格()MTB買ってどうすんだろ
コスプレみたいなもんか

78 :
真冬の厳寒期だけは最高だぜ・・・MTB

79 :
>>75
今時というかお高いMTBだとそんなに小さいの?

わいの9万くらいでフロント3枚()の車体だけど
フロント40,30,22でリヤ11-36だわ

フルトップだと40km/hくらいは出るけど
「出る」だけで貧脚には回し続けられないw

80 :
エントリーは2xとか3xで、そこそこギア比の幅広いけど
15万越えるあたりから1xがチラホラ混ざってきて
オフロードの急斜面上がれるようなギア比だろうから、リア最大が42なら26とか28で1xのものはそのままでは舗装路には向かないと思う
俺は30の1xをOval38x11-46にしてG-One履かせてる

81 :
街乗りならダブルやトリプルの方がいいかな、俺は。
シングルでもチェーンがたすき掛けになるだけだし。

82 :
>>76
中途半端というか本物のレーシングモデルの話なんだが?
XCレーサーね

83 :
フロントトリプルはアウター外してバッシュガード付けるんよ

84 :
間違ってアウター入れる事ないかい?おれはやりそう

85 :
坂登ってる途中にフロントギア変えようとしてFDぶっ壊すの繰り返したんで1x

86 :
タスキガケガーとか言うやつよく見かけるが
3x9ではチェーン4k、スプロケ5kくらいで駄目になってたのが
1x10にしてもう12k走ってるがどっちも健在

87 :
フリーパワーつこてる人おる?

88 :
>>84
フツーはアウターに入らんように調整ネジ締め込みますやん

89 :
ですよね〜

90 :
>>86
はいはいw

91 :
>>87
あれ詐欺ってきいた

92 :
>>91
そうなん?もちろん電動みたいなグイグイ感は求めないけど、デカペならありかもとか思てた。

93 :
例えばだけど
100の力で踏み込んだときに10の力はブッシュを潰すために使う
ブッシュにためた10の力はペダルが垂直付近になってるときに広がるがXY方向それぞれに反発するので0となる
結果、−10で意味なしと思ってる

94 :
ペダルの踏み込みが軽く感じるのはブッシュを潰すためぐにゃぐにゃする感覚があって足に優しい気がするだけだと思ってる

95 :
ロスがないぶん楕円チェーンリングのが数段マシだな
使用実感として発進(直後)が楽だし
ちょっとキツイ/緩いけど変速する程ではないかなって微妙な負荷を踏み込み位置で調整できるので疲労度が幾分少ない
調整は乗ってるうちに身体が勝手に覚える

96 :
たすきがけの程度って、2xで反対側から2つ分は使わないってならともかく
そうじゃなきゃ最外ギアの1つ内側を使うのと大差なくね?

97 :
>>93
上死点、下死点の挙動がそうなら、意味はないなぁ。

>>94
そこはその通りやと思う。

98 :
>>97
下支点でペダルに体重をガッツリかけていればマイナス側に働く力を受け止められて
結果+10の差し引き0
グニャグニャ効果で膝に優しい効果だけ残るって事かな??

99 :
もしフリーパワ−でアシスト力が生まれるなら
ブロックタイヤのトレッドの復元効果とかマジパネェ推進力生むとと思うんスけどぉ

100 :
>>99
言えてる

101 :
クロモリフレームは云々も同じw

102 :
>>99
卓球ラバーの粒が倒れる話と同じやね。

103 :
潰れるのはエネルギーロス

104 :
フリーパワーはリカンベントやクランクフォワードと有効だと思ってる
勿論アシストがーって言うんじゃなくて、上記二車は結構膝や腰にに来るんだよね
だからその軽減が出来るんじゃないかって思ってるリバイブ乗りだよ

105 :
当時GIANT REVIVEに騙された奴は多いと思う

106 :
amazonでリアスプロケットワイド化に使う中華のアルミ製ディレイラーハンガー延長パーツを買ってみた

元のハンガーに延長パーツを取り付ける為のアルミ製のネジが付属しているのだが

ハンガー延長パーツに赤アルマイト加工が施されている為か、そのアルミネジを手で回して入れると延長パーツのディレイラーを取り付ける穴に途中までしか入らない。
要タップ掛けだわ

300円程なのでクレームを入れる程では無いがな

107 :
ここのスレでジャイアントATXはどんな評価?

108 :
ルイガノのサス付きクロスよりはちょっとマシレベル

109 :
ブリヂストンクロスファイアはどうでしょうか?

110 :
ザ・街乗り車

111 :
銅ではないだろ
ってレスする気持ちがちょっとわかった

112 :
MTBデビューしたいけどなにがいいのか全然わかんない
予算10万前後だとオススメなんですか?

113 :
http://araya-rinkai.jp/bikes2019/6039.html
これ

114 :
GTのフルサスの一番安い奴かな、ハードテイルなら10万位ならどれも同じような物だからブランドとか色で決めたらいい

115 :
リジッドフォークの待ち乗りMTB探してるんだけど候補として
1 jamis sequel
2 MARIN ニカシオSE
3 FUJI ラフィスタ
4 KONA unitX(高い)
他に良いの有ったら教えてください偉い人

116 :
>>115
>>113

117 :
>>116
マディフォックス忘れてた
スペックとかは最高だよね。もう少し硬派じゃない色あればいいのにとは思う
他にはないかな

118 :
サーリー、サルサにはあるんじゃないかね

119 :
って、KONAのあれが高いんならあかんな

120 :
Sequelはなぜか知らんがほぼ売り切れの模様

121 :
>>113
この値段信じられんな
26インチ複数台持ってるから買わないけど欲しい

122 :
はいステマ

123 :
回答ありがとう
少数派というか需要がないのはわかるけどこのくらいしかないよね…

124 :
>>123
20万くらいならまだあるかな

125 :
ブリーザーのレイダーカフェとかは?
そもそもMTBなのかって感じはあるけど

126 :
>>125
おお!良さそうだ。がMTBなのかは不明ね
でもこういうのが候補です。ありがとう

127 :
>>115
予算いくらかわからないけどkonaのunit xは実売10万切りで買えるところもあるよ(現に俺は買った)
街乗りにはタイヤとチェーンリングを変えないとちょっと鈍重に感じるかも

128 :
>>126
クロスでいいんじゃね?

129 :
>>127>>128
今は安いアルミクロスとカーボンロードあるのよ
クロスがボロくなってきたから街乗りもそこそここなせるMTB(できれば10万以内)を探してる
MTBがいいっていうのは違うタイプの自転車に乗ってみたいという欲かな
北国にはワイズとかカンザキないからあんな値引きセールがうらやましいよ
長文すまん

130 :
>>129
通販でええやん
海外通販なら東京や大阪でも一緒やで

131 :
>>113
>>114
ありがとうございます!
アラヤというメーカーオススメなんですね
14kg弱ですが価格的にこれくらいの重さは普通ですよね
フロントフォークはサスペンションないですが、無い方がいいですか?
GTというのも見てみます

132 :
どこを走るのかによる
サス無しのフルリジッドは街乗りには向くが本格的なオフロードには力不足
サスが無い分重量は軽くできるはずだけど、重いのはクロモリフレームやホイールの影響と思われる
10万以下だとサスフォークも安物なんでハードテイルもフルリジッドも大差ないかも

133 :
>>131
オフロードも走ってみたいなら最低でもFサスペンションはあった方がいいよ
10万位だすなら少しまともなフォークが付いてるから、そこも判断基準になるかな
街乗りだけならリジッドで十分だしエントリーモデルに付いてる様なサスならリジッドの方がいい
重量はそんなもん。

134 :
少々高価でもエアサスと油圧ディスク付きを買ったほうがいい
後からパーツのアップグレードするよりコストかからんし
リジッドで街乗りするだけならMTBじゃなくて油圧ディスクついたエスケープ乗ってればよろし

135 :
>>132
>>133
>>134
専門用語が少しわかってきました
引き続き勉強します
ありがとうございます!!

136 :
>>135
あらゆるサイトやカタログとYou Tube、MTB関連のスレを読み漁っていい意味で「半年ROMれ」
知識が無いまま焦って買うなよ
納得いく買物が出来て楽しい自転車ライフになるよう祈る

137 :
メーカーのこだわりが無いなら、ジャイアントかルイガノを買っておけば、コスパは高いし当分の間はパーツを交換する必要も無いし、万が一飽きたときに中古でも売りやすい

でもせっかく買うなら、3ヶ月位は雑誌を買って読んだり、ホムペを見たりして少し勉強して、自分の感性に響くブランドに出逢ってから買うのが良いと思います

フレーム以外のパーツを総て換えても自転車を買い替えた、とは言わなくて、フレームが(ブランドネームとかデザイン)が一番長く付き合うことになるからね

138 :
でも、テーパーでエンド幅が広いのは高価

139 :
漢は黙ってオールドMTB、100/135mmQRエンドに26インチだろ!

オフロードの性能追求しすぎてダサダサになった上に
ジャンル自体の人気もドン底まで落ちぶれた今のMTBよりも
超激アツだった90年代のマシンに乗れよ!

140 :
ジジイはダマっての間違い

141 :
いや街乗りMTBはセミファットが1番に決まってる
モッテナイケドナー

142 :
>>139
完全に同意

143 :
>>139
俺が生まれる前のレトロなmtbはいらないかなw

144 :
ファッ!?

145 :
颯爽と街乗りセミファット
機械式駐輪場にタイヤがはまらなくてさっそうと帰宅

146 :
>>145
2.0までならほぼ平気なのに

147 :
>>145
2インチでも空気圧高いとロックするまで入らないけど、
そのままいってるで。バイク用のワイヤーが少ないのが悪い

148 :
エアサス抜けるから嫌い、やっぱコイル・オイルのサスが一番だよ

149 :
せやろか

150 :
コイルなんぞ今時はダウンヒルでしか使わないぞ
抜けるエアサスってどんだけ粗悪品

151 :
>>148
ほとんど抜けねぇよw

152 :
29erをほぼ吊し状態で購入し約一年が経過、ゆるポタが好きなんだが最長何キロくらい走ったことがある?わいは50キロも走ると結構バテバテだ…

153 :
スリックタイヤで180kmブロックだと120km位

154 :
>>139
こないだゲイリーのjoshuaを組み上げたんだが楽しくてたまらん

155 :
26erブロックで山間を80k

156 :
26インチのフレームあるけどホイールがない。
27.5で組むか・・・。

157 :
しょうがないなー
うちにある26のホイールと
お前の27.5のホイール交換してやるよ

158 :
>>153>>155
ブロックでそんだけ走るなんて凄いな
脚はもう少し残ってるがレーパン履いても尻が痛くてかなわん…

159 :
>>145
街の駐輪場だけじゃないぞ
個人用のタイヤ差し込み式のスタンドも幅6cmまでのばっかりで探すのにえらく苦労した
セミファット対応はミノウラとノグチくらいしか候補無かったし値段も高め

160 :
ムギューって無理やり入れるのも27インチまでだな

161 :
ムギューって無理やり入れるのも2インチまでだな

162 :
都会は大変ですね

163 :
>>158
オムツは使ってない、ゲル入りサドル
あとバーエンド付きエルゴグリップつけて、適時腕にも体重分散させてる

164 :
>>158
後半20kmくらいはもちろんヘロヘロw

165 :
>>150-151
サイロレース、もう爺ちゃんだからしょうがないんだけどさ
初期作動もコイルの方が好きなんだ

166 :
爺さんのとっては
サイロも今時のフォークになっちゃうんだw

167 :
今時エピコンでもそうそう抜けない

168 :
まだパーツが買える内はこれで良いかなと思ってる
そこそこ軽いし、ポジティブネガティブのセッティングも面白いしね

169 :
>>132
https://www.youtube.com/watch?v=reK0YYrLZ78
フルリジットで本格的なオフロード(違

170 :
でも、MTB乗ってると知らない爺さんとかに
「岩の上とかピョンピョン飛び乗ったりするんでしょ、すごいねぇ」
とか言われるからなw

171 :
wwwww

172 :
>>170
BMVだって教えてあげなきゃ

173 :
https://i.imgur.com/RQlhemc.gif

174 :
>>173
こういう時ってハンドル握ったまま頭から落ちるのと、
手を出して腹にハンドルぶっ刺さるのとどっちがダメージ少ないんだろ。

175 :
ここまで行ったらもうちょっと顎引いて受け身取るのが正解

176 :
>>174
こういう時って手を離すこと出来ないんだよ
バイクの意図しないウイリーも同じ

177 :
これだと首をやっちゃうよね

前周り受け身みたく頭を回すのが安全だと思う

178 :
一瞬でそんな判断出来ないでしょこの人だってかなり経験詰んでるからやってるはずなのに

179 :
いやど素人に見えるがw

180 :
どう見ても初心者が調子コイてコケてるようにしか見えない

181 :
どう見てもクソ素人だろ
慣れてる奴だったら、フロントが落ちた瞬間ドロップオフの体勢にするよ
俺でも、そうする。

182 :
首を丸めるとか前周り受け身で教わることがある程度身に付いてると事あるごとに命拾いする
曲乗りなんてしないでも頻繁にコケるような下手さだけど受け身習ってなかったら多分とっくに死んでたわ

183 :
マキシスのマックスライトが手に入らず困っています
これと同等に軽くてアスファルトで走りやすいタイヤがありましたらご教示ください・・・

184 :
>>183
amazonで売ってるでは?

185 :
トレッドライト

186 :
アスファルトタイヤを切りつけながら

187 :
暗闇走りぬける

188 :
チープなスリルに身を任せても

189 :
保険証常に持っている

190 :
>>189
小室哲哉か!

191 :
ニヤリとしちまったww

192 :
>>185
オンロード性能高そうですね〜ありがとうございました。

193 :
土曜出勤があったので久しぶりに29erで通勤してみた。
会社の秤で車重を計ってみたら16kgもあった。
吊るしの車体で駆動系などを交換してて軽量化されてると思い込んでいたのでびっくりした。
シュワルベのマラソンを使っているがパンクしなくて良いのだが他のに買えた方がいいのかな。

194 :
>>193
ビッグアップルの2インチ

195 :
とにかく軽くならジーワンかircのマーベラやな

196 :
>>193
「吊るし」は店頭在庫の事では無いんですよ
狭い店内で店主が組み立て途中の自転車を普段は邪魔にならないように天井にフックで吊るした状態の事を言います
以前自転車板の何処かで話題になりましたね

197 :
G-Oneはチューブレスならいいが、チューブ運用だと対パンク性が無に等しい
荷物用のゴツいのじゃなくて、書類用の細いステープラー針がずっぷり刺さるレベル
マーベラは消しゴムで作ってるのかって程に減りが早い
チューブ運用ならコンチのスピードキングがおすすめ
通勤用なら上限近い圧で乗って問題ないし、チューブレス非対応リムでも無理矢理チューブレス化して乗ってもいいと思うけどね

198 :
>>196
言葉というのは生き物であってだな

199 :
「吊るしのスーツ」で説明して

200 :
>>196
それ、違いますよ?
吊るしのフレームとも言いますから、組立て途中うんぬんというのは当てはまりませんからね
量産された在庫品という事です

201 :
そしてオーダーしたフレームにパーツを組み込んで仕立てた場合は、フレーム単体状態でも組立て途中であっても、完成してからも吊るしとは言われないのです

202 :
>>197
マーベラもなんでも刺さってすぐパンクやでw

203 :
懐しいHONEのクランク移植しようとしたら、
クランクボルトが固定できないんでやんの。
何か思い当たる原因ありますか…?

204 :
>>203
逆に回してる

205 :
固定できないというのが、どういう状態かわからない

206 :
>>204
確認しました。間違ってないです。
クランクボルトが軸に届いてないです…。

207 :
シェル幅83mmとか?

208 :
>>207
MTBのフレームって、シェル幅変わったりするんですか…?

209 :
https://bike.shimano.com/ja-JP/product/component/saint-m820/FC-M820.html

210 :
>>209
ありがとうございます。
マジか…。
クランク買った方が良いのかも。

211 :
おまえら「つるし」の意味も知らないんだな(笑)

212 :
ID:Pcu7hXLv以外は皆知ってるから心配御無用

213 :
つまらんマウンティング合戦してんなよ
老害か

214 :
このスレはどうでもいい争いを長々と続けるおっさんが居るから相手にしないでほしい

215 :
間違った解釈のがいたから、訂正しただけ

216 :
そういったところがだな

217 :
何でおっさんって余裕ないの?

218 :
妻子を養わなアカン上に家や車のローンもあるから
使えるお金に余裕がない上に
そろそろ毛髪にも余裕がなくなってきてるからな

おっさんは大変なんよ

219 :
妻子は居ないし家や車のローンもないし、お金に糸目はつけない
髪もフサフサ、そんな人生

220 :
おっさんにもピンキリあるからね
要するに、ダメな奴は何やってもダメ

221 :
おじさんが世界を動かしている。この世からおじさんがいなくなったら世界が滅ぶ。

222 :
そうね
ダメな若者が多いから、おっさんがこき使われてるね
10年後が怖いよ

223 :
>>221
それダメじゃないおじさんが動かしてるだけだから

224 :
>>222
この20数年ダメダメだった奴らが何言ってんの。
先進国最低の成長率、お前らダメ世代さっさといなくなれよ。

225 :
>>224
其処は団塊ジジイババアへどうぞ。
多数決は数が多い方が有利なのよね。

226 :
団塊が死に絶える頃は、日本は外国人だらけで
世代間闘争どころかスロー民族浄化される寸前になってそうだ

227 :
先進国と呼ばれた国はいずれ没落するんだよ
ヨーロッパの各国もそう、もっと言えばかつてはローマやエジプトやモンゴルが世界の覇権を握ってたんだぜ
アメリカも長い目で見れば没落の方向にある
その国だけでは支えきれない社会を維持する為に、かつては他国を侵略して拡大する戦略が取られていたが、それでも最後は崩壊した
まして今は大っぴらに侵攻なんてできない
支えきれなくなった社会は縮小し、経済は停滞し、人口は減り、再び上昇に転ずるのは難しい
特定の世代に経済低迷の責任を押し付けるなど、無知の極み

228 :
じじい世代が金と実権握ったまま駄目になったからその煽りを受けたのが今のかわいそうなおっさん世代やぞ
今のガキどもはおっさんどもがダメ扱いされてるゆえに駄目だしする層がいなくて伸び伸びとしたもんやわw
優しいおっさん共に感謝しろや

229 :
ネタで>>221いったのにマジレス多数で草

230 :
まぁおっさんおっさん言ってる若者達が、おっさんになった時にどうなってるか見ものだなw

231 :
てか団塊団塊言うけど団塊の作ったインフラ享受してる餓鬼が何抜かすって思われてるんじゃね

232 :
永遠に経済が右肩上がりなんてあり得ない訳で、ポテンシャルを使い切ったら落ちるしかない
そしてかつては発展途上国と呼ばれた、伸びしろタップリな国々に抜かれるのだよ

233 :
おまいらくだらないこと言ってないで走ってこいよw

234 :
>>231
団塊が作ったもんなんてそんなにあるのかね。
ほとんどその上の世代だろ。自分らの手柄の様に言うジジイの多い事。

235 :
おいおい、携帯もインターネッツもパソコンも団塊メイドだぞ?

236 :
団塊世代の功績は色々あるだろ
自虐史観とか
愛国心の否定とか
反日無罪増長隣国とか
自国の歴史も知らないからいいようにそれらの国やその走狗にマウンティングされ寄生されてしまう世代とか
破綻確実な年金制度とか
これ修正するのに何世代かかるか

237 :
権力は腐る

238 :
オッサンも若者も
そろそろMTB乗って頭冷やしてこい

239 :
>>236
年金制度は手遅れだろ。
積立金は政治家の懐に消え
少子高齢化で払う人どんどん減っていく。

240 :
>>236
よくわかってるな

241 :
少子高齢化が止まらない時点で年金制度が破綻するのはわかっていた
でも破綻しますというと、皆が払わなくなるので、今もらってるのが困る
だから国は大丈夫と言い続けるしかない

242 :
良く取れば、1番のボリュームゾーンの団塊を乗り切れば一息つける
悪く取れば、団塊は逃げ切れるが、次のボリュームゾーンの団塊ジュニアで下の支えが無いので破綻する。

ただ、都内一個建て持ちの一人娘と一人息子が結婚して子供が一人っ子なら
そいつは、生まれながらにして遺産億単位になるんだよな。
こういう奴は年金無くても何とかなる

243 :
ところが人口が減るので今後は不動産は値下がっていくのであった

244 :
どこだよここは
おまいらいつまでスレチしてんだ

245 :
せっかく収まってきたのを煽るなよマウンティングバカ

246 :
エキサイティングバカ

247 :
シティサイクリングバカ

248 :
馬鹿

249 :
少子高齢化
しかも生涯結婚しない人、結婚しても子供を作らないとか作っても一人とか
そういう世代が続くのだから、人口減少は止まらない
当然ながら高齢者もいずれ皆死ぬ訳だし
そこで一度社会システムがリセットされる
過大な高齢者層が無くなって初めて、日本は生まれ変わる
ただ、かつてのような世界をリードする経済大国にはもう戻れないけどね

250 :
繁栄した国はいつかは滅びる運命なのだよ!ちみたち

251 :
>>249
日本が世界をリードする国になれたのは、戦争で上の世代がごっそりいなくなって、足枷がなくなった若い世代が頑張ったからですよ。

252 :
>>251
しかも、足枷が無かったにもかかわらず
国債発行しまくって建設特需で土建屋にバラ撒き
為替は1ドル360円固定でバンバン輸出
戦後、娯楽が少なかったからかバンバンセックスしてベビーブーム
その多い年代が成長し購買層になる事で内需拡大
右肩上がりの経済成長
雇用は終身雇用の正社員
年功序列で勤続年数が増えれば給料は必ず上がっていく訳で
高額商品も土地付き一個建ても月賦で購入できた
金利は高かったが、給料も増え土地の価値も上がっていったのでローン組んで買っても得するような状態(バブルまで
は)
預金金利は10年定期なら8%とか、
そりゃ昔の人は貯金しなさいって言うわ
元本保証の安全な投資なのだから、しない方がおかしいレベル

軽く浮かんだだけでもこんな感じです

253 :
そんな発行した国債で雇用を促進された世代が、
好景気と年功序列で高かった給与をベースに高額な年金を貰いつつ
医療費1割負担の国民健康保険で健康を維持し、
赤字国債の発行をブーストしつつ、平均寿命を押し上げ、天寿を全うされています。

254 :
じゃあ、じいさんとか親は金持ちだろ?
相続で貰えばいいじゃん

255 :
>>251
違うよ、アメリカが強力に支援してくれたから
でも今や世界は保護主義の時代
ま、今回は助けてくれようにも、いびつな人口ピラミッドが原因だからな
どうにもならない
そして国力が落ちれば、莫大な国債が信用を失い、借金国家崩壊

256 :
家はモロ団塊だから、国策で健康保険2割世代
お金なんて物は無けりゃ無いなり、有れば有っただけ使うものだよ
遺産として使わずに残った物は兄弟で3等分するよ

257 :
>>256
俺もお前の兄貴の穴兄弟だから4等分しようぜ

258 :
>>257
お前がカーチャンに似てたら認める
ご尊顔UPよろ

259 :
ウンコしてきていい?

260 :
俺のも頼む

261 :
ゴメン、細いのしか出なかった

262 :
>>258
異父兄弟じゃなくて穴兄弟だからカーチャン関係無いぞ?
カーチャンに関連性を持たせつつ俺がお前のカーチャンに似ている設定にするとしたら
俺もお前の兄貴もマザーファッカーでカーチャンは淫売って事になってしまうが良いで
しょうか?

263 :
ゴメン

264 :
mfbにフロントラック付けたら付ける前よりカッコよくなった
そして便利
最高

265 :
>>264
キミは幸せだなぁ

266 :
あたし・・・ 自転車にフロントラック付けてる
大人のひとって素敵だと思います///

267 :
そうか、僕はもう大人なのか…

268 :
>>265
空耳アワーにありそう

269 :
使ってないクロモリHTに
リジッドフォークとフロントラックつけて
買い物バイクとして復活させる予定

270 :
別にサス外さんでもいいような

271 :
>>270
街乗りならジャックナイフ回避にサスは必要

272 :
むしろ逆のような

273 :
逆の逆の逆

274 :
普段限界まで硬めに設定したバネサスのHTに慣れた状態で
同じく限界まで固くしてはあるもののエアサスのHTに乗ったらやたら頻繁に後輪が浮いてたのって沈み込み方の差のせいなのかね
あまりに後輪が浮いて怖いもんだから、ステムを短く、シートポストをオフセットのあるものに替えて乗車位置20mm位後ろに下げようかと思ってるんだが

275 :
ちょっとウンコしてくる

276 :
あ、じゃあついでに俺のぶんもお願い

277 :
よしきた

278 :
ゴメン、細いのしか出なかった

279 :
ほんとお前らうんこの話好きだなあ

280 :
出たがっている…!

281 :
ヨシ!通れ!!

282 :
ドッバァー!!

283 :
ウンコ「屁です」

284 :
爆発系の下痢

285 :
MTBどこ行った

286 :
土手から下痢噴射すると5m幅位飛び散る

287 :
露出癖かあ
一応犯罪だからね?

288 :
けんたのMTB暴走事件の場所特定

けんたMTB暴走インスタ
https://i.imgur.com/6QPA8X7.jpg

その場所のストリートビュー(首都高新都心西)
https://i.imgur.com/rcb0ODH.jpg

ストリートビューだと7丁目 上落合 中央区 さいたま市 埼玉県 338-0001付近ってなってるから管轄は大宮警察署

埼玉警察各管轄一覧
https://www.police.pref.saitama.lg.jp/a0030/chinese/chinese-kankatu.html

ワイヤーロックで自転車4台無理やり繋げて、車の全長一割超えの積載オーバーで道路交通法違反するけんたさんには容易いこと
https://i.imgur.com/wxxtB3V.jpg

そもそもけんたとは…

ブルベで不正を行い失格&一年出禁になった自転車系クズYouTuberです

「BRM112東京200いってこい伊豆網代」での不正走行について
https://randonneurs.tokyo/?p=9164

以上

289 :
誤爆かな?、このスレでけんた君の話なんぞ出てないだろ
ちなみに自分けんた君の褒めちぎってたレビューに、不具合の投稿したらコメが消えてた気がする

290 :
消してるだけでなくミュートもされてると思う

291 :
なるほど、提供された物なら不具合報告とか不味いもんね

292 :
一から組んでるけど、大変だなこれ。
まだブレーキレバー、フルード、シフターが残っててぅああああ

293 :
どれ?

294 :
>>293
ロキまのETSX

295 :
e-bikeで街乗りMTBが増えるんだろうか?

296 :
今度出るトレックのE-MTBは欲しいな

297 :
本格普及は全個体電池が普通になった頃だろうな。
3〜5年後位かな。

298 :
後付け電動欲しい

299 :
アマゾンに売ってる

300 :
フューリアスフレッドペラペラでパンク覚悟で使ってるけど三年間パンク無し
G-oneなんか半年に4回パンクしてんのに

301 :
テキトーに街乗りしてるのかと思ったら
君ら随分詳しいんだな。
俺は与えられた物を与えられたままで
明らかな故障や不具合以外「全てこういう物」として走ってたよ。
自分の乗っているメーカーや車名(?)すら知らずに。

302 :
乗ってる時間は街乗りの普段使いの方が長いしな

303 :
街乗りは塊を磨く手段

304 :
磨かないと歩道で車道寄りに走りもせず歩行者に真っ向からぶつかって車道に倒れこみ
サッカーのやられたアピールみたいに起き上がろうとせず通行止める動画の糞まーんみたいになるのか

305 :
>>303
塊魂?

306 :
>>303
招魂?

307 :


308 :


309 :
全くの初心者で何もわからないけど見た目と値段で先週GTのアグレッサースポーツ買った
ハンドル幅広くて変に力が入って乗りにく!
ケツ痛い!尿道痛い!血尿出そう!!もう乗りたくない
で、今日は早起きしてサドル変えてハンドル左右60mmカットしてみたらすんごい乗りやすくなった
2時間ぐらい乗ったけどケツも尿道もOK、上半身も力抜いて自然に乗れる
熱中症になりかけたけど
というわけでココちょくちょく覗かせてもらうんでよろしくです

310 :
Vブレーキの26インチMTBにハブダイナモ組んだ。
乗って走れば光り出す、
ミノウラのリアキャリアとパニアで荷物も背負わずに済み、とても快適

311 :
>>309
じゃあ、とりあえずヤキソバパン買ってこいや

312 :
>>311
お飲み物はいかがいたしましょうか

313 :
>>312
ピルクルに決まってんだろ!

314 :
ソフトカツゲンかってきちゃった・・・

315 :
ハンドル切ったりサドル変えたり およそ初心者とは思えない動きですな。

316 :
自転車でお腹壊す乳酸菌飲料はダメです(´・ω・`)

317 :
>>316
壊す奴は駄目だろうな

318 :
>>311
サーセン、ヤキソバパン売り切れてたんで
メンチカツパン買ってきました

319 :
ロードの連中は速いねぇ。こっちは16〜18km巡行。
マラソンランナーよりも遅いんだ、と思うと震えるよね

320 :
>>319
都内でアベレージ19km/hで31km/h巡行してる
リジッド29erだけどね

321 :
都内みたいな信号の多いところだとせいぜいアベ20km/h前後だな。
ロードでもアベ25km/hはなかなかいかへん

322 :
2016モデルのMERIDA BIG NINE team issueを街乗り用にしようと思うんだけど、取り付けできるスタンドないかな

323 :
29er対応のやったらなんでもいけるやろ

324 :
>>319
20Km/h で走り続けるマラソン選手がどうかしてる。
それを真夏の盛りに、この東京をオリンピックで走らせようとしてるジジイどもは、もっとどうかしてる。

325 :
俺はロードも持ってるがMTBの時もロードの時も18〜20kmh巡航だよ。
結局本人の気力とかテンション次第。

326 :
同じグラベルコースを走り比べたけど
35CのG-One(シーラント込み400g)履いたグラベルロードよりも
2.35'のG-One(シーラント込み500g)履いた29erHTのが早くて快適だった
サスは偉大
その29erにチューブ込み1本1kgの通勤タイヤ履かせたら
巡航速度が30%も落ちた
思ってた以上にタイヤの影響て大きい

327 :
>>326
で?

328 :
街乗りMTBに似合うオシャレなサドルバッグある?

329 :
あるあるww

330 :
あるあ…ねーよw

331 :
>>328
https://www.herz-bag.jp/webshop/products/detail721.html

332 :
>>331
ヘルツは品質はそれなり、値段はお高め

ま、自分は愛用してるけどw

333 :
ステキな河っぺりのコースを見つけたよ。
未舗装、ダートもあるからロード連中は皆無だし。

334 :
>>333
荒川のとこだよな

335 :
勘違いローディーが視界に入ってくるだけで不快だからね。

336 :
何だそれ
キモ

337 :
シロクロスク

338 :
たまにグラベルバイクでダートに突入してるけど
ジーンズにノーヘルだからローディーじゃないよ?

339 :
グラベルロードって世の中に必要かな

340 :
あぜ道走るんじゃね?

341 :
(´・ω・`) 僕は世の中に必要なのかな?

J( 'ー`)し 私には世の中で一番大切なのよ

342 :
ローディーがロードロードロードが究極結局はロードと喧しいので
体験もせずに否定するのもアレかなとグラベルバイク買ってみたが
正直オレには必要なかった
平坦舗装路巡航速度も、街乗り仕様の29erと比べて5%位しか変わらんし
毎日200kmとか走るわけじゃあないので

343 :
>>326
当たり前でしょ、34CスリックHT 6BAR で乗ってるけど超快適
サスで吸収するから高圧でも全然平気

344 :
>>342
逆だよ
グラベルバイクがあったら街乗りMTBなんかこの世に一台たりとも必要のない無価値な存在

345 :
すまん、オレいちおう現実世界に生きてる人間なので
俺に必要ない≠この世に必要ない
なんだ
どこか異世界の唯一神さん

346 :
>>344
街からゲレンデまで1台で済むのはMTB
グラベルなど無価値

347 :
街乗り(笑)前提のスレなのにいきなりゲレンデとか言い出すMTBガイジw

348 :
街乗りなのにグラベルとか言い出すのはどうなん?w

349 :
街乗りならママチャリや

350 :
MTB街乗り っていってんのに、ゲレンデいっちゃたり、グラベルなど無価値と宣言しちゃうとか、
ちょっと何言ってるか分からない。

351 :
グラベル、シクロ、ランドナーの違いがわからんw

352 :
んじゃグラベルとやらで街乗りするのも意味ないわ
普通にロードやらクロスでええやんけ

353 :
グラベル
砂利道、荒地

シクロ
原っぱ、原野

ランドナー
旅行用

354 :
グラベルは全てにおいて中途半端だね。

355 :
そうそう、悪路に強いというだけで、段差に強いとか手荒に扱っても壊れないという、街乗りに不可欠な要素が足らない

356 :
>>351
ロードとMTBが極端すぎて売れなくなっちゃったんでニワカ向けに乗りやすい万能車種を捏造したのがグラベル

357 :
>>355
そもそもグラベルは乗っても楽しくない、これで落第

358 :
ローディは酸っぱいからすぐわかる

359 :
ペロッ 「こいつはローディ!」

360 :
酸っぱいのってデブじゃね?

361 :
女子高生ローディは酸っぱかった。

362 :
>>357
mtbのほうがつまらん
せいぜいクルマに積んで狭い専用コースまで行って走り回るくらいしか使えないヒキコモリ特殊器材
それがmtbとかいうオワコン自転車
グラベルバイクはどこまでも走れる

363 :
自分の好きなもの好きな所で乗ればいい
人がロードバイク乗ってようがママチャリ乗ってようがどうでもいいだろ
なんだかMTB乗りは自分の価値観を押し付けるめんどくさい奴が多くて同じMTB乗りとしてがっかりだわ
ここにはもう来ない

364 :
グラベルバイクとか買ったはいいがクソ過ぎて即解体して物置の上に乗っかってるわリアルにw
街乗り最強はMTBのハードテイルかフルリジやぞ

365 :
>>362
んじゃどこまでも行って戻って来んなよwww

366 :
>>363
価値観押し付けはグラベル坊やだがな
とりあえずサヨナラ

367 :
街乗り君MTB涙目顔真っ赤やんw

368 :
糞すぎとか存在が不要とまでは言わんが
スリック履かせて38x11-46にした29erHTに先に乗ってたから
正直無駄な買い物になったグラベルバイク

369 :
ここでグラベル布教とか意味わからんな

370 :
>>368
だよねHTにスリック履かせたらサスを使ったアクションも楽しいし高圧でも疲れないし、速いしで言う事ないね

371 :
>>368
29erでフロント38Tリア11T回せる?
貧脚だからフロント30Tでちょうどよい感じ

372 :
緩やかな長い下りとかで重宝する。 36-11 27.5 だけど。

373 :
>>363
競ったり急ぎ過ぎたりしない、基本他人には無関心な
マターリ街乗りMTB乗りも多いさ。
落ち着いて気が向いたらまたおいで。

374 :
>>371
少し鍛えた方がいいんじゃないか

375 :
通常巡航時のケイデンスとタイヤによりだと思うよ
オレは60rpm前後でG-OneとかSpeed Kingなんかの軽めのスリックなので
90以上で回すのはチョト辛い

376 :2019/06/04
>>374
30Tで巡行31km/hのアベレージ19km/hで都内を走ってる
街乗りMTBはもうちょっと出すもの?

【違法】ライトを点滅させてる人 107人目【犯罪】
【正】 クロモリフレーム Part66 【正】
【違法】ライトを点滅させてる人 107人目【犯罪】
自転車ブログについて語るスレ Part8
【NESTO】ホダカ11【Khodaa-Bloom】
車道走るチャリは死にたいんか?
元自転車屋で、業界自体に嫌気さした奴おる?
【世界と走れ】Zwiftスレ20【トレーニングアプリ】
【Anchor】RS/RL/CX/XR/XG Part37【アンカー】
馬鹿親切な奴がどんな質問にも答えるスレ434
--------------------
ツムツムスキルマスレ1
このマークが何かわかる奴おる? [327876567]
かんたん決済のボタンを押してくれない落札者
買付人「大間マグロしょぼw ボストン産マグロのほうが質も良いわー」単価でも負けてしまう 豊洲市場
☆☆ TBSの番組を改編 Part608☆☆
HYDE vol.250
【横浜】横浜飲み常連オフ1【野毛】
【荒らし・アンチ】進撃の巨人・ハンジさんスレ75【出禁】
IT企業社長「有能と無能の差は20倍ある」
ナッ爺の噂 PART22
愛媛の高校野球276
【プロスノーボーダー】<国母被告に懲役3年を求刑 裁判官へ「大麻と関わること全てが違法とは思えない」とも
クトゥルフ卓上総合 (ワッチョイなし) 89
【韓国】漫画家、金城模(キム・ソンモ)が『スラムダンク』のコピー疑惑を説明[08/02]
最近の【新島について】どうですか?
新日総合スレッド2537
【英中】ハント英外相、中国人の妻を日本人と言い間違えがなぜヤバイのか
近々自Rる人が真面目に集まるスレ
【エロ本じゃないよ】裏モノJAPANpart3【鉄人社】
【低学歴お断り】PUPPET WILL 第一楽章【医学部】
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼