TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【自転車】パンク修理ゴムノリ9個目【鮮度が命】
荒川サイクリングロード 河口から361km
【アンカー】RNCってどう? part43【ANCHOR】
【ぼっち】一人で走るのが好きな奴6【孤高】
【DIY】自分でやる整備、修理、部品交換、組み立て69
ヘルメット Part69
GIANT ESCAPE RXシリーズ 51台目
【NESTO】ホダカ11【Khodaa-Bloom】
【石川CL】南河内サイクルライン【大和川】20往復
名古屋のケッタ乗り 140城目

ヒルクライムのトレーニング 68峠


1 :2018/08/26 〜 最終レス :2018/09/04
速くなるにはモアパワー!
レースに勝ちたいならモアパワー!!
モアパワーこそ正義、パワーこそ力なり、モアパワーは偉大なり、モアパワー!!!

※前スレ
ヒルクライムのトレーニング 66峠
http://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/bicycle/1529734123/
ヒルクライムのトレーニング 67峠
http://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/bicycle/1531994852/

次スレは無能じゃない>970が建てるように

2 :
ひじぱわー!

3 :
タイムを速くするには→モアパワー
トレーニングの方法は→モアパワー
ケイデンスや漕ぎ方は→モアパワー

速くなるにはとにかくモアパワー

4 :
ヤッターマン博士が言ってるように、ヒルクライムにはパワーこそ命

重要なのはモアパワー
ヒルクライムが強くなりたいなら、バナナとささみ食って2分走20本のインターバルをやればいい

これを続ければ白石23分、蔵王68分、富士71分で走れる

5 :
やはりロングライドは害悪でしかないな
お盆で合計600km獲得8000m程走ったダメージが、乗鞍までに回復しなかったわ

6 :
なぜやろうとしたのか理解に苦しむ。
チームメイトもお盆休みにロングライド三昧してたけど、意味ねーだろ、だから遅いんだよって言いたかった。

7 :
>>5
単にあなたの回復力不足では?

8 :
ターゲットとしてるレースと比べて極端に長い距離は意味ないどころか故障リスク考えるとマイナスやな。TSS無駄に増えるし。

9 :
ここの人たちは乗鞍50何分台で走るんですか?

10 :
サドル後退幅ってどれくらい取ってる?
ホビーレーサー本で森本さんがフェルトからパーリーに変えた時後ろ乗りになっててタイムが落ちたから2cmまえにだして1cm上げたと記述があったが
股下80cmで40mmくらいにすると確かに登りやすいけど下り怖過ぎ

11 :
>>5
3日で合計600km獲得8000mてこと?
それはすごいがんばってると思うけどな

12 :
頑張っても速さに結びつかないのがまた難しいところ

13 :
富士ヒルでも先導者がスピード抑えてるのに合間を縫って車の後ろまで加速する奴とかちらほらいたなあ
急いだところで速くつくわけでもないのに

14 :
すみませぬ誤爆です

15 :
ダメージの指標のことなんて言うんだっけ

16 :
焦れて完コピ猿真似で自演をするが、IDミスって馬鹿面を晒す。
そしてそれを小馬鹿にされると、意地で自演を続ける幼児脳。

HPからのコピペを勘違いしてハシャいじゃった事を小馬鹿にされ、
顔を真っ赤にして、意地で言い続ける幼児脳、笑える間抜チャン。


唐突に脳内の誰かについてあれこれ独り言、気持ち悪い糖質歯軋り爺サン


https://i2.wp.com/morecadence.jp/wp-content/uploads/2018/08/73300aed5b6afae7ed3b1dbb2dba0b02.jpg?resize=1024%2C682&ssl=1

17 :
小山粘着爺はもう国外追放しないとダメな人、北のカリアゲの国へでも行ってもらいたいw
生きてる間は迷惑かけまくるだろうからスレでも触らない方がいいなww

18 :
>>11
5日でだな
間に1日休息入れてるから、走ったのは4日
長い自転車旅ができる機会なんてお盆ぐらいしかないからなあ

19 :
>>18
楽しかったんならそれが一番だよ
LSDでゆっくり強くなればいいじゃん

20 :
600kmも走れば獲得10000mいけるだろ
甘えるな

21 :
よくある「構うな節」で得意げにシャシャり、自分だけにウケる3文評論でフザけた体を装うも、歯軋りギリギリの歯軋り爺サン。

22 :
(´・ω・`)解ると思うが姥捨て山はマジで必要だよな。私恨粘着ロリコン半角キチガイ自作自演マルチオウムコピペ歯軋り連呼連呼僕ちゃん老害の理想の行き着く先は金がかかる分家族に最後まで迷惑かかる安楽死じゃなく、連れてってぶん投げて終了の姥捨て山だよ。

23 :
>>19
老化の方がスピード早そうで焦るわ

24 :
何を言いたいのか良く分からないアスペ文章で、姥捨て山妄想を得意げに語る、引き籠もりのネット徘徊歯軋り爺サン

25 :
>>10
フレームジオメトリも体型も全く異なる他人の話を聞いて何の役に立つんだ?

26 :
このチョン貼りロリコンマルチコピペ残尿蛆虫歯軋り連呼僕ちゃんジジイは完全に呆けてるだろうから処分
他の老害も徐々に駆除していってほしい

27 :
体型はともかくフレームジオメトリとサドル後退幅は関係なくね
何言ってんだこいつ

28 :
>>27
BBに対するシートポスト突き出し位置がフレームによってバラバラ

29 :
>>28
それでサドル後退量は変わらんだろ

30 :
踏込みトルクが上がれば自然とお尻が前の方に移動するからなぁ
フレームの変更よりも漕ぐスタイルが変ってきたと考えた方が良いのかも?

31 :
>>29
変わるだろ
シートチューブが80度と75度で同じ後退幅になるか?

32 :
普通はサドルレールで前後位置調整するよね・・・?
自転車持ってない系?

33 :
>>31
またお前か

34 :
多分、シートポストとサドルが一体形成されてるんだよ。

35 :
あのさ、ローラーでは問題ないのに勾配きつめの山行くと腰痛くなるのはなんでだろ〜。
骨盤の角度なんだろうなとローラーでフロントタイヤ持ち上げて乗っても問題ない。
なんでだろ〜。誰か教えてちょうだい。

36 :
そりゃ道路の方が起伏は複雑だし、外乱あるから上半身にも力入るし

37 :
ttps://shinno-lsd.blogspot.com/2017/03/blog-post_25.html?m=1

38 :
レスありがとう。
固定ローラーと実走だと腰にかかる負荷が違うんだろうね。
体幹がうまく使えてないのかな。

39 :
妄想した人物を3文評論、上から目線で虚勢を張りながら呆けた願望を語る、笑える歯軋り爺サン


https://www.gettyimages.co.jp/detail/%E3%83%8B%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%B9%E5%86%99%E7%9C%9F/christine-majerus-of-luxembourg-and-boels-dolmans-cycling-team-%E3%83%8B%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%B9%E5%86%99%E7%9C%9F/998531398

40 :
奇麗事に虫さんが走る
結局職場のストレスに負けて
月曜日に布団かぶったり反対方向の電車乗ったりしてるうちにレーパンスレにグロ画像貼って、ショップオーナー粘着を繰り返している負け犬じゃんw

41 :
今年の豪雨被害でホーム峠(林道)がそのまま廃道になりそう
スマトレとズイフト導入しようかなぁ 高えなぁ

42 :
>>38
固定ローラーでもライザーブロックつけて、負荷かけてぶん回せば腰にくるよ

43 :
>>38
俺も坂だけ腰痛いな〜と思ってたけどそれは平坦(とローラー)でサボりすぎてたのと使う筋肉の関係だった
高負荷長時間でケツ使ってると腰にも来るね

44 :
意味不明のガタガタの文章で、なにやら妄想を喚きはじめる、頭の弱い負け犬歯軋り爺サン

45 :
長時間高強度に慣れてないんだろう。
ダンシングを適度に混ぜないと、使う筋肉が固定されて腰が痛くなるよ。

46 :
特に激坂はケイデンス下げてトルクで登るしかないから、踏んだ反力を体幹で支えるため顕著になる

47 :
乗鞍動画見たけどチャンピオンクラスの選手はみんなケイデンスたっけえな

48 :
60以下で走ってるのは雑魚しかいねーよ

49 :
序盤は斜度ゆるやかだからみんなケイデンス高いでしょ
おれでさえ90くらいだし   

ちなみにラスト3qは70ちょいまでおちてるww


50 :
そうなんですよね。
おそらく普段のローラー練より実走のヒルクラのほうが
高トルクになってて腰に普段より遥かに負担かかってるんだと思います。
先日のレースはスタート10分で腰に違和感が出はじめたので
ダンシングで誤魔化しながらベスト5分落ちで登りました。
対策としては普段から自重筋トレはしてるけど
アウタートップでゴリゴリ踏む練習もしろってことですよね。

51 :
正々堂々と言い返せない負け犬小山粘着半角キチガイ爺www

必死に新しいレスがつくのを一日中張り付いて(つまりニートw)
論破されたレスを貼り付けることで自己満足するしかもう残手段がないwww

リアルでいい返して勝てる自信がないから拾い画を貼る「行為」で自慰行為www

52 :
>>50
そうじゃねーだろw
ケイデンス落とさないですむように身の丈にあったスプロケ選べ

53 :
>>52
いや、実走で腰が痛くならない方法聞いてるだけだから。

>>50:38
個人的にはサドルの角度かな。
ヒルクライム用に前下がりにしてる。

水平だとのぼりでは、基本的に前上がりの角度になっちゃうからね。

54 :
ヒルクラの腰痛は慣れ
実走でヒルクラの回数こなしてれば勝手に無くなる
ローラー時はライザーブロックを高めにしてトルクかける練習をする
このとき体幹がブレないように注意してれば腰が鍛えられる

55 :
腰椎や股関節の靱帯が筋力に負けるようになると
腰周辺が痛くなってくるお年頃なのかも知れませんよ

56 :
だから腰に負担がかかるトルクで踏んでるのが間違いだっての
25で登ってるころはちょくちょく腰が痛くなったが、32にしたら全く無い
痛みがない分練習回数が増えて、タイムも向上

腰痛を防ぐために無駄な筋肉つけてどうすんだよ

57 :
>>53
軽いギア使えば腰は痛くならないのに
聞く耳持たない奴は腰痛とオサラバできないよ

58 :
筋力つけて今のギアが軽く感じるようになればいいのでは

59 :
私のためにケンカをしないで…
漢ギアにこだわりはないので去年走った経験から先日のレースは34×29で臨みました。
でかいカセット使うのはアリなんですがそれを腰痛の解決方法にしちゃうと
29や32Tを使っても体重と勾配の兼ね合いで負荷が高くなるとやっぱり腰が痛くなるでしょう。
ですから腰痛対策としてはブレない体幹を作る。体幹をブラさない乗り方で乗るだと思うのです。
質問しといて偉そうなこと言ってすみません。
ちなみに今年の乗鞍68分でした。
遅くてすみません。

60 :
充分速いぞw

61 :
キクミミモーターズ

62 :
重いギアを使えばブレない体幹ができるという思い込みに縛られてる
痛い腰をなおさら酷使するだけなのに

もう何言っても聞く気なしか
68分とか言い出すしダメだなコイツは

63 :
68分だと速くも遅くもない微妙なラインだな
俺は61分でしたグギギ...
1時間切るつもりだったのに

64 :
>>48
あ?なんだてめーやんのかコラ

65 :
本当に68分で走れるなら
リア34用意すれば、斜度20%でもオーバートルクで腰痛なんて出ないだろw

ギア比を下げて腰痛対策したら、斜度が上がった時に腰痛が出る?
へー毎日暗峠でも登るつもりなんか、こいつ

66 :
富士ヒルと乗鞍のタイムって同じくらい?

67 :
>>66
富士マイナス2分ぐらい

68 :
1か月後のヒルクライム大会に向けてローラー台で2分走を20本やっときゃいいの

69 :
峠をクルクル回して高速で登ってたら 爺さんサイクリストに最近のはだらしない
とか説教されたの思い出した

70 :
変速機は女子供が使うものって時代だったからな

71 :
ついでに教えて
富士ヒルと赤城山だとどんなもん?

72 :
兼松さんの乗鞍での結果を見て、炎天下での高校野球児を連想したわ。

73 :
>>69
これが嘘松ってやつか

74 :
>>66
おれは同じくらい
距離や標高差からの計算だったら乗鞍のほうが数分早くなるはずだが
やはりそこは高度が効いてる様子

75 :
乗鞍の高度は思ったよりくる
なんであんなにパワー落ち込むんだと

76 :
いや、昭和の古臭いジジイはノーマルに23で登ってこそ漢だって時代だったからね
その頃はコンパクトとかワイドギアなんか無かったからそういうのも無理はない
時代は変わったんだよジジイ

77 :
>>62
君一人だけ同じこと連呼してるけど馬鹿なん?
重いギアで鍛えるなんて書いてないじゃん
68分が君の記録より速くて悔しかったの?

>>65
そもそも腰痛の原因がオーバートルクだけと断定してるのがおかしくね?

78 :
>>71
マイナス3分ぐらい
富士72分→赤城68分
富士60分→赤城57分
て選手がいた
俺は赤城苦手みたいでマイナス2分ぐらいだった

79 :
したり顔でアドバイスした相手が
自分より速かったら逆ギレする
おもろキャラが居るスレは
ここですか?w

80 :
>>76
アスペルガーだこれ

81 :
>>79
自己申告タイムを信じちゃう純粋な人が居るスレだよ

あ、俺今年の乗鞍59分だったんで

82 :
>>81
68分ごときでそんなこと言い出すとかどんだけ遅いんだよお前…

83 :
ローラー練がメインな人は特にそうだけど
自分が一番パワーを出せるトルクやケイデンスってある程度決まってるわけでしょ

実走ではギアが足りなくて、そこからズレたケイデンスで走るから、腰痛も出るしタイムも伸びない
ローラー上でも常にケイデンス50とかで練習してる馬鹿はともかく、普段は90で練習してるのに、峠では50,40とかで走って腰が痛いですーとか、馬鹿を超えた何かでしょ

別に細かくケイデンス変えてローラー練して、どのケイデンスでも力出せるようにしても、いいけど
それは無駄な努力だよね
一定ケイデンスで走れるギア用意するだけで解決するのに

84 :
>>83
先日のレース(恐らく乗鞍?)のスタート10分で腰痛出たって書いてあるんだから
ギアが足りなくて腰痛が出たわけじゃないんじゃね
単なる実走不足としか思えん

85 :
>>84
お前の予想通りに乗鞍だったとして
最初の10分は集団から千切れないためにみんなオーバーペース気味に走る所だし
斜度もちょくちょくきつい所が混じるわ
そこで無理矢理踏んだんだろ

86 :
エキスパートの始めの10分かなりゆっくりだったぞ

87 :
なに?こいつチャンピオンで走った設定になってるの?
そら59分の俺から見れば遅いペースだったけど68分にあれがきついかきつくないかは分からんわ

88 :
乗鞍なら70分でも充分早いと思うけどな
どのレベルで話してんだよ

89 :
ここまでの設定まとめとくわ

10分で腰痛がでるヒルクラ初心者
初参加の乗鞍にチャンピオンクラスで出る
10分で腰痛が出たけど68分で完走
リアは29使ってる。こだわりは無いけとそれ以上のでかいギアは拒否
ローラー練しかしてない

90 :
なんかそんな盛り上がる話?

91 :
全然。
約一名、逆ギレしてるだけ。

92 :
速い人はダンシングも上手いよね。シッティングに近い効率で走れてる感じ。使い分けて疲労を分散してると思う。
結局、速く走ろうと思ったら重いギアを踏むシチュエーションは避けられないから、ギア選択だけじゃ問題解決はしないと思うな。むしろ速い人ほどトルクが増すわけだし。

93 :
その通りなんだけど
燃料投下するのは止めようや。

94 :
>>92
また頭悪いこと言ってるな
そんなもん当たり前だが、32とか34とか用意しても
23や25が無くなる訳ではないんだよ?
ダンシングで登ると、ダンシングしないと登れないでは、全然違う話なんだけど、理解できる?

95 :
チャンピオンクラスあれで遅かったのか
三本滝17分ぐらいて聞いたぞ
俺には無理

96 :
体感ではいつもより速かった気がする
いつもより早く切れたからだけど

97 :
カネちゃんレースレポまだー?

98 :
今年ずっと速くなかったしそれが乗鞍で露呈されただけだから
書くことないんだろ

99 :
あんなのが雑誌の表紙とかwww

100 :
妬み嫉みはカッコ悪い

101 :
兼松さんは過ぎたるは及ばざるが如しを体現してみせたんだよ。貴重な実証例なんだよ

102 :
俺が知ってるカネマツさんてこの人じゃないんだけど
もう一人居なかったっけ?

103 :
会場で握手してもらったけど気さくでイケメンやったで 兼松さん 四つ葉のクローバーでパワー抑えられたんじゃなかろうか
あと梅ぴょんて若い子 やばいなw 175で49kgとか

104 :
>>102
モアパワー人?

105 :
>>77
>重いギアで鍛えるなんて書いてないじゃん

>>50
>アウタートップでゴリゴリ踏む練習もしろってことですよね

アウタートップは重いギアじゃないんだ…


ここからはヒルクライムで腰痛になる人へのアドバイスだけど、
腰の筋肉を鍛えて対処しようとしたら逆効果だよ
1)まず腰の筋肉の疲れをマッサージやストレッチで取る事
2)腰を酷使しない股関節主体のペダリングをマスターすること
3)筋肉を鍛えるとしたらプランク等で腹筋を鍛えること
以上!

106 :

レース実績は??

107 :
2番目って具体的にどうやってマスターするの

108 :
>>106
お前がツールドフランスで優勝してもお前の言うことを誰も信じないと思うw

109 :
レース実績のないクソザコが偉そうに蘊蓄語るとか恥ずかしくならないんだろうかw

110 :
最近モアパワーが足りてないからこういう薀蓄語るやつが出てくる
モアパワーこそ全てという原点に立ち返れ

111 :
>>105
ばーか

112 :
>>105
プランクは全く意味ないよ
プランクしてもパワー出力は一切変わらないって証明されちゃってるし

113 :
>>109
で?そういう君の実績は?

こうやって問い返されると、絶対答えないんだよなこういうやつ
こんなところで実績がどうのこうのとか、言うだけ馬鹿だっての
永久にループするだけじゃねーか

114 :
俺は大した実績ないから人様に偉そうにアドバイスできんわ
富士ヒル67分程度だし...

115 :
>>112
何を持ってして証明としたのか興味あるからソースくれ

116 :
登って10分で腰痛になったらパワー下がるわな

117 :
ボルタレンケツに挿しとけ

118 :
>>115
プランクしたサイクリストとしてないサイクリストのパフォーマンスを比較して
プランクがどれくらい効果あったのか確かめる研究があったんだけど
全く変わらないという結果だった
ブクマし忘れたからリンクわからないわすまんな

119 :
エビデンスレベルすげえ低そうな研究だなw

120 :
夏休みの自由研究っぽいw

121 :
腹筋ならプランクももちろん効果あるんだけど
俺は最近バイシクルクランチやってるよ。
名前も、動きも自転車に効きそうだろ。

122 :
俺は富士ヒル82分だったから余計なことは言わない方がいいかな

123 :
>>119
>>120
そもそもお前らプランクやってFTP上がってないだろ?
ま、意味が無いとは思うけどやりたきゃやってればいいと思うよw

124 :
だいたいプランクってのはFTP上げるためじゃなくて下りの制動力上げるためにやるものだからなw
ヒルクラスレでプランク重要!とか本気で思ってたら失笑モンだわwww

125 :
下りの制動力。。。?w

126 :
触るな

127 :
井上亮選手みたいな強靭な体幹が欲しい
ボート競技で体幹が鍛えられたんだろうな

128 :
と、皆さんご覧のように自転車界隈では中卒レベルの似非科学が蔓延しており

129 :
プランクって足の指痛くならん?

130 :
山髪の俺になんでも聞いてよ

131 :
なんで禿げてるの?

132 :
梅ぴょんが完全に世代交代の子やな。
森本さん、これまでお疲れ様っしたー!

133 :
>>132
あれは成長期終わって身体壊すパターンだろ

134 :
175cm49kgってヤバない
170cm46kg、165cm44kg相当なんだが、女の子より軽いぞ

135 :
童貞だから知らなかったんだけど身長が同じなら大抵の場合は女のほうが重いらしいぞ

136 :
>>125
下りのブレーキ時にプランクと同じ筋肉使うんだよ、わかるだろ?
プランクで鍛えればブレーキングがしっかり出来るようになるよ

それ以外の場面では全く役に立たないけどなwww

137 :
>>126とか必死に現実から目をそらそうとしててワロタ

プランクに費やした時間が無駄だと思いたくないんだろうな

いや、お前がどう思ってても無駄なもんは無駄だからwww

138 :
俺、プランクやってたら
手首をバートップに置いて手を「ぷらーん」とさせて巡行するのできるようになったよ。
>>136さんはそんなのできて当たり前なんだろうけど
体幹が弱い人が人並みの体幹になるのにプランクは有効だよ。

139 :
そいつこそ練でプランクやっているよ

140 :
>>132
機材が19歳のレベルじゃない...

141 :
>>132
49kgで乗鞍4位ってすごいな。あんな細い体のどこにパワーがあるんやろ?

142 :
19ならヒルクライムじゃなくロードレース頑張って欲しいな
所詮ヒルクライムはオッサンの趣味レース
未来ある若者は王道を進んで欲しい
人生かけてプロになれとは言えないけどさ

143 :
ディスるわけではないけど、あの体型だと100km以上もあるロードレースやる体力ないだろ
1時間でスタミナ切れるんでないの

144 :
梅ぴょんって誰?

145 :
ロードじゃ雑魚なんじゃね

146 :
日本でプロになるより
働きながら遊んでるほうが幸せ
どうせやるならいきなりヨーロッパ

147 :
体が小さいと集団で平地を走ってるだけで消耗していくしな

148 :
>>112
腰痛になる人へのアドバイスであってパワーが上がるとは書いてないが…
>>77もそうだが、お前はまず最低限日本語が読めるようになれ

149 :
登り切るだけで満足してるようなザコだらけだからな
レースなんか余裕で優勝できるわ

150 :
やっかみが惨めやなw
19歳の若者に嫉妬してるのかい?

151 :
19ならパワーもスタミナもこれからつけれる

152 :
誰も教えてくんないから梅ぴょんって調べてみたらまだ若いのね
若いっていいな

153 :
>>151
その結果ヒルクライムは遅くなる

つーかアレは食べても体重増やせないタイプだろ、どう見ても

154 :
赤城山に備えて俺もそろそろ減量開始しないと
今年は1時間2分切れるかな

155 :
>>142
余計なお世話
ヒルクラで表彰台レベルなのに種目変更する必要などない
自分の体型に合った競技を選んでいる

156 :
>>154
速いなうらやま

157 :
富士ヒル後からずーっと不調に加えて赤城の1ヶ月前から練習できない状態で体重もうなぎのぼりだしもうモチベーション空っぽだわ
参加やめっかな〜

158 :
あーまじ暇

159 :
>>157
もったいない
俺も昨年の骨折前にまだ戻らんが
まだあきらめんぞ

160 :
【福島が羨む、地元愛】 辺野古で立ち上がった県民  <安室奈美恵>  国民的人気ナンバーワン歌姫
http://rosie.2ch.sc/test/read.cgi/liveplus/1535767009/l50


薩長に屈した会津と琉球、200年たって大差がでた。


161 :
>>159
減量したくないと言うかできない
いやもっと美味しいもの食べて過ごしたいって欲望がね...
現実は会社に幽閉されてボロ雑巾にされて練習できないストレスを食べることで発散するしか耐えられない

162 :
転職すれば?(鼻ホジー

163 :
給料だけはいいから離れたくないでござる

164 :
>>163
年収と労働時間は?
俺もこれから収入上がるがトレーニングやレースができなくなる。
それが正解か間違いかわからないから参考までに教えてほしい。

165 :
オークションスタート

166 :
>>161
人それぞれだからな
ゆるヒルでいいんでない?
自転車のために転職なんて馬鹿げてる
無理せずにね

167 :
会社でボロ雑巾にされる人生なんて自転車やるやらない以前に御免被りたいわ

168 :
まあ自転車なんぞに精出すより仕事を頑張った方が良い人生送れるのは間違いない

169 :
俺は自転車のために転職して成功だったけどな

満員電車でボロボロになって給料の大部分は狭い家賃に消えていく
近くに山はないしローラーを買ったはいいが騒音が隣室に漏れるから使えない

田舎はいいぞ
Iターン最高

170 :
仕事を頑張るのとボロ雑巾にされるのは別問題w

171 :
>>169
>給料の大部分は狭い家賃に消えていく
俺もこれには耐えられなかった。

172 :
同じ仕事なら家賃差考慮しても東京の方が可処分所得高いだろ
今いるところは東京と地方で給料2割くらい違う

173 :
仕方がない、俺もゴールドマンサックスに転職するか…

174 :
しかし、東電とかのインフラ系ならわかるけど外資金融でよく休みがポンポンとれるもんだなぁ
と感心するわ  おれの知り合いは仕事だけに全力投球だったっぽいけどついていけずに
やめたで(´・ω・`)   やっぱあーゆーとこは、頭の出来で楽かキツイか差がでるんかのう


175 :
頭ハゲてるけどね

176 :
>>168
確かに。仕事あっての趣味だからな。

177 :
遊ぶために金がいるから仕方なく仕事してる

178 :
社畜すぎて休みが取れなくて自転車イベント参加出来ない、故にロードバイク仲間も出来ない

179 :
ぼっちがイベント参加してもぼっちだぞ
夢を見るなぼっちを極めろ

180 :
みんななに呑み会の生々しい話しちゃってるの

181 :
>>177
同僚のヨーロッパ人はみんなこんな感じ。むしろこれこそグローバルスタンダードな労働者かも知れない。

182 :
役職はいらないけど給料は増やしたい人多いよね

183 :
絶対チーフにはなりたくない
責任増えるし、仕事量も増える
一番嫌なのは人がいなくて休みなのにサービス出勤せざるを得ないことかな

184 :
毛はふやしたい

185 :
俺は自転車乗りたくて主夫になった。子供を学校に送り出してから週6で2〜5時間乗ってる。まぁ主夫というよりヒモだなヒモメン。小遣いは年70万程度だがまぁなんとかやっていける。

186 :
はいはい

187 :
それをネタにアフィブロガーにでもなろうぜ

188 :
チャンピオンクラスの動画、速すぎ
勾配8パーくらいで時速20`とか完全に平坦扱いじゃん
重力無視しすぎ

189 :
>>188
俺も見たよ
あれどう努力したら平気で20km/h維持できるのか知りたい

190 :
20インチで乗鞍スカイライン登りたいんだけど何時間みとけばいい?

191 :
なんインチだろうが君のPWRがわからないことにはなんとも…

192 :
>>66
富士ヒルプラス2、3分じゃない?シルバーレベルだと

193 :
>>177
遊ぶ金欲しさに働いた
今は豪遊している

194 :
>>192
俺は乗鞍のほうが2分速いな

富士の頃はまだトレーニングが足りてなくて、乗鞍で仕上がるからw

195 :
レース当日のドリンクってVAAMでも有りなの?
疲れに効果あるのかな

196 :
di2使っている方に聞きたいんだけどスプリンタースイッチを上ハンに仕込むのってgoodですか?

197 :
あ〜でもまじで子育てより仕事の方が楽だわぁ主夫の朝ははやいで。これも自転車乗るためだが、今日はレースじゃ

198 :
>>197
石鎚ヒルクライムかよ?

199 :
キャベツ出たかったなぁ

200 :
BCAAをちょびちょび飲みながらスタート時はボトル半分くらいになるように
してるかな 乗鞍のときは

201 :
>>177
1番家庭 2番仕事 3番趣味。家庭を大事にしろよ!間違っても奥様、子供置いてハワイなんて行くなよ!

202 :
仕事が決まらないからトレーニングくらいしかすることがない
つらい

203 :
>>202
いやいや!仕事が決まらないと精神的にもよろしくないので自転車に乗る気にもならないよ。

204 :
キャベツ最高のコンディションだったぞ
下りは、雨だったがな

205 :
キャベツサコッシュ欲しい
メルカリとか出品されまくりそうだけど

206 :
単発で僕チャンを追いかけ回すという卑怯な行動をとりながら、得意げに「正々堂々」を語る 笑える歯軋り爺サン


https://www.gettyimages.co.jp/license/1000430294

207 :
朝より夜の方がローラートレーニングの出力が20W近く高かったりするんだけど
どうすればこのパフォーマンスを朝に発揮できるのか

208 :
ほぼ毎朝外走ってるけど、早朝はフルパワー出なくて当然位に思ってる
起床から2〜3時間くらいはたたないと調子上がらない

209 :
朝も夜もパワーでないわ
仕事ある日は駄目だ
休日か一番モアパワーする

210 :
>>207
カフェインとか?
俺はコーヒー飲んでからだと朝から調子いい気がするプラシーボ全開だけど

211 :
カフェインならモンスターエナジーだな
元気が出てくる、気がする

212 :
>>211
それわかるが高いから毎日は無理

213 :
ギア緩くしても回復しないわ
回復しないからまわせないわ

214 :
>>207
自動車ですら暖機が済んだ後と前ではパフォーマンス違うからなあ
人間なら尚更だろ
身体のエンジンオイルが回ってないし
そもそも体温が低いと筋のパワーから何から違ってくる

215 :
よくある「●●節」で得意げに ←  俺のこの質問に答えられなくて苦し紛れにだした逃げ口上の事か?
だからそれお前が提示した問題じゃなくて俺の質問に答えられなくてはぐらかした
いつものお前の逃げ口上なんだけどな
お前またはぐらかして逃げる気かよ、みっともないやつ
本当にお前は言い訳ばかりで逃げ続けるだけしかできない卑怯者だなw

216 :
お前寝てる間血液止まってんのかよ…

217 :
お前寝てる間も心拍数200なのかよ

218 :
お前動脈と静脈しかないのかよ
アップ楽そうでいいな

219 :
朝、シャワーすると毛細血管が広がって血流良くなる感覚あるよね。

220 :
俺寝てる間心臓止まってるらしい

221 :
おまえはもう死んでいる。

222 :
寝てる時は死んでるのと同じだ

223 :
書き込んでいる今心拍測ってみたら0bpmだったわ〜
心拍数低すぎて体調悪いわ〜
まじ辛いわ〜

224 :
最近知人がさ、朝起きたら心拍数が20しかなくて、そのまま緊急入院して、ペースメーカ埋め込んだよ
自転車は乗れるけど、ヒルクライムみたいな激しいのは無理

そういう訳であんまり茶化すなや

225 :
レース前は朝シャワー浴びてカフェイン摂取からか
輪行遠征組みなのでローラーでアップできないのが痛いな

226 :
>>224
知るかよ

227 :
>>22
単なるスポーツ心臓じゃないんか?
田中君も28bpmとかだった気がするが

228 :
>>227
>>224あて
安価間違えた

229 :
20まで行くと病気かもね
俺は40前後

230 :
>>224
全然関係ない話されてもな

231 :
>>224
心拍20でビックリして病院に行ったのか?
数値がいくらであっても病気かどうかは元気か元気でないかだろう
マラソンのQちゃん全盛期はスポーツ心臓で脈が分28拍だったらしいからな

そのペースメーカー入れた人はある朝突然その脈拍になって気分もいつになく悪かったのかな?

232 :
そんなこと書かなくてもわかるだろ


233 :
そんなもん書かなくてもわかるだろ
スポーツ心臓の患者を手術して、ペースメーカ入れる医師がいると思うのか?

心房の一つが完全に停止する病気だよ
そのまま朝起きずに死んでた可能性の方が高かったってよ

234 :
>>233
お前の個人的な話はもういい

235 :
俺も金玉の一つが完全に停止する病気かもしれん。
朝も勃起せずに死んでるようだ。
43歳の夏

236 :
梅ぴょんって人、未成年なのに機材もライトウェイトとか気合はいってていいな
こういう人に対して「どうせ親の金だろ」とか揶揄するジジイたまにいんだけど、
持って生まれた身体だけでなく経済力も才能のうちだしな
資金の出所がどこであれ、軽量化に金かけてるのはいいことだ

237 :
>>236
https://lwcwheels.com/25mmnxl-carbon-tubular-wheels/

これってどうなの?
13万円で前後790g

238 :
>>233
それなら病的な洞性徐脈かV度房室ブロックだろ
運動で無理をしたとかは全く関係ない
もともとそういう病気だったというだけ
頓珍漢な忠告はやめろ

運動のみが原因と判明してる病気はEIRVDくらいしかない
後は高齢ウルトラアスリートの心筋の一部が繊維化することあるけど無症状だから問題ない

239 :
運動が原因なんてどこにも書いてなくね?

240 :
茶化すなやって言ってるだけで忠告なんてしてないじゃんすまんな
もう寝るわ

241 :
>>239
その通りや
さっき気づいた
俺は何を読んでいたのか

242 :
毛根が停止しているのかな

243 :
>>237
使ったこと無いから知らん
ライトウェイトと同じ剛性出せるならいいんじゃね

俺は金もないしホイール交換めんどくさいから本番もコスカボUSTでヒルクラしてるけど…

244 :
>>237
銅ではありません
19万だぞ

245 :
カレラのカーボンホイール早く発売されないかな

246 :
何を言っているのかサッパリわからない文章。自信作なのか頻繁に貼る所にアスペぶりが伺える。
なにやら勝手に勝利宣言をしている感じの昼夜逆転の敗残歯軋り爺サン。業界妄想しか垂れ流せない間抜けチャン。

247 :
https://www.gettyimages.co.jp/license/993309246

248 :
>>246
写真貼り忘れて投稿し直しかw

249 :
>>227
28bpmってギネス級だね
田中氏すごすぎる

250 :
大抵40代以上のひきこもりくらいだと精神病、発達障害、軽度知的障害のどれかだろうな
こういう傾向にある人間はいくら人手不足でも企業は雇わない

251 :
>>233 >>238
元からそんな病気でいい歳になるまで無症状で居られるのかな?
歳食ってからある朝突然に心房が動かなくなるの?
心筋梗塞じゃなく
てことは運動しすぎでもなるのとちがうの
まだトライアスロンが普及し始めた頃のむかしはトライアスロンやると心筋が線維化するって噂がたってたけど

252 :
>>249
24時間ホルター心電図つけて検査受けたことあるけど、睡眠中は28くらいだったよ 
ちなみに普段の安静時は35〜40くらい

253 :
嬉々として登場して単芝生やす間抜チャン
自分の精神状態を重ね合わせて妄想を語りだす、人手不足でも企業は雇わない類の、引き篭もりの歯軋り爺サン。

254 :
僕ちゃんに粘着がマイブームなんですね
面白いですね

255 :
>>253
写真貼るのやめたのか?
手間を惜しむなポエム

256 :
>>251
心房まったく動かなくなるのは運動が原因ではないよ
もともとその病気もってて歳取ってから発症するパターンだろう
ある日突然動かなくなるんじゃなくて徐々に動かなくなってくる
そのせいで自覚症状が無いことが多い

ウルトラエンデュランス系を云十年やってると繊維化しやすい事実はある
5H以上の全力走を繰り返すのがよろしくないんだろうな
自転車単体ならそんな長時間の全力走やることは滅多にないから
ワールドツアーの選手でも繊維化は聞かない
お前らは安心していいぞ

そもそも繊維化しても大して問題ないのかもしれんがな
どっちかっていうと繊維化よりも右室不全の方が重症
まぁいずれにせよ運動誘発性なら運動の量と強度を下げれば症状は悪化しなくなるから
よほど無理しなきゃ平気

257 :
あ、誤解を招かないために補足しとくと心筋症が原因の繊維化は例外なくヤバい
繊維化の程度が余命宣告みたいなもん

心筋炎が原因でもやばい

運動が原因の繊維化は比較的マシ

258 :
よくある3文評論がマイブームな面白い歯軋り爺サン
未だに貼るタイミングがわからず、頓珍漢な「ガンバレヨ節」で得意げに振る舞う、魯鈍な間抜チャン。

259 :
解説d
心筋症とか心筋炎って風邪ウイルス以外には何が原因でなるものなの?
余程でなければ線維化しないって言うけど個人差がありそう

睡眠時無呼吸あると次の日は脈が飛ぶ
逆にそれにならないよう気をつければ飛ばないから両者の関係ありそう
あと関係ありそうなのは何年かおきに右脚ブロックを言われる

260 :
>>259
よそでやれ

261 :
良いんじゃね?興味ある。
俺も心臓デカくなってて年とったら気をつけろ言われてるし。

262 :
スマソついスレ名忘れてたわw

目いっぱい追い込んだシーズンはレントゲン写真で心肥大指摘される
それでワンシーズン休むとその年の健康診断では指摘無し

重いギアでのヒルクライムが、筋トレでよくないとされる怒責トレーニングと等価になってしまったせいならヤバい

263 :
>>261
LINE交換して二人で好きなだけやってくれ

264 :
中高生んときは自転車速くなりたくてスポーツトレーニングの本とか運動生理学の買ってきて読みふけった
今みたいな脈拍トレーニング当たり前とはほど遠かった時代
大学卒業する頃になってやっとコンコーニテストとか出て来た

265 :
今ヨーロッパでは低グリコーゲントレーニングが熱いと先日発売されたトレーニング本に書いてあったな

266 :
六本木さんの誘惑に落ちてしまった

267 :
朝鮮人は誰にでも食って掛かるから
半角キチガイ爺は水掛け一族の類いでしょ

268 :
唐突のチョンネタを喚きだす頭のおかしな歯軋り爺サン


https://cdn.cyclist.sanspo.com/photos/2018/09/blt603.jpg?x96979

269 :
適切なギアで登るのはいいかもしれないが強くはなれんだろ

270 :
最低でもケイデンスはかるサイコンはほしいな

271 :
お前の言う適切なギアって軽すぎるギアだろ

272 :
最もパワー出せるギアが適切なギアです。

273 :
>>269
何言ってんのこの人

274 :
パワメ持ってないんだろ
ギアなんてなんでも良くて、トレーニングになるパワーで走るだけなのに

275 :2018/09/04
適切なトルクも考えよう
そうすればおのずとケイデンスは固定される

自転車通勤スタイル173
自転車ライト専用107灯
【粉者】KONA bicycle [無断転載禁止]【2輪目】
【DIY】自分でやる整備、修理、部品交換、組み立て63
【スコット】SCOTT総合【ROAD,MTB】
【自己責任】ブルベ総合その46 【AJ無罪】
2017スポニチ佐渡ロングライド210
【適法】ライトを点滅させてる人 123人目【合法】
身長165cm以下の自転車事情 24cm
内装変速 22段目
--------------------
【PSO2】同接約5万まだまだ安泰だな【大ヒット】
$卍 DTS-Lite-part29 卍$【予想大会】
ハイキュー愚痴スレpart333
『このすば』、めぐみんの激レアえちえち網タイツ姿キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!! ※えちえちなワキも見えます [303493227]
戦国炎舞-KIZNA-PART294
【芸能】杉村太蔵、東出昌大と唐田えりかの不倫報道に持論「人類の進化の途中だと思う」
千葉県の高校野球part786
別館★羽生結弦&オタオチスレ13562
【地図づくり】OpenStreetMap【伊能忠敬】
アマチュア科学者で成功することは可能か。
【SEGA】Project DIVA Arcade part252【初音ミク】
京都のおすすめ和菓子屋さん! その9
☆「自作曲、聴いてよ」スレッド★ 85th ワッチョイ
ピエール・ガスリー
ume-rock は悪質な集団ストーカー! 4
こんな麻原彰晃は嫌だ 第118サティアン
【経済】日立、英原発2年先送りを提案 資金集め難航
【参院選】消費税廃止を掲げる「れいわ新選組」が大躍進するかもしれない★12
星雑part.187
マジックホモポット
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼