TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【自転車】-ロードバイク購入相談スレ【143台目】
GIANT ESCAPE RXシリーズ 52台目
油圧式ディスクブレーキ part20
【春夏】サイクルウェア総合135着目【秋冬】
未だにディスクブレーキ導入しない奴www
Y'sRoadワイズロード 22
パワートレーニングA
ロードバイク挫折組 Part.2
千葉県のサイクリングコース 49
【ADVANCED SL】GIANT TCR/PROPEL 100台目

TT用のバイクに萌えるスレ Part15


1 :2017/11/25 〜 最終レス :2020/05/05
歴代スレ
TTバイクに萌えるスレ Part13
http://tamae.2ch.sc/test/read.cgi/bicycle/1436684202/
TTバイクに萌えるスレ Part14
http://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/bicycle/1476031823/
テンプレよろしくー

2 :
乙!

3 :
なんでスレタイ変わったの?

4 :
判りやすくて良い感じ

5 :
>>3
(立てたのが)ボウヤだからさ…

前スレにリンク貼らないとか投稿者名になんか入れちゃうとか、人とちょっと違うことするのがカッコいいと思っちゃう年頃なんでしょ

6 :
ディスクが増えてるような感じ

7 :
ブレーキ効かないバイク多いからねー
エアロ効果はもとかく、少ない力で制動力得られるのはいいかも

8 :
出揃ってきたよなー♪

9 :
ジャイはプロペルディスクに続いてTT車もすぐディスク化しそうだな

10 :
なんでスレタイ変えたの?

11 :
ekoi TT2 magnetick来た
kask bambino proより一回り小さい
クオリティはbambino proより遥かに上だった

12 :
>>11
http://www.tandfonline.com/doi/full/10.1080/10255842.2017.1382836
ミドルテール?がベストっぽいな

13 :
下り楽しみ

14 :
かっこいいなぁー

15 :
最新スキンスーツのREVIEW
http://www.cyclingweekly.com/group-tests/best-skinsuits-for-cycling-360975

16 :
ASSOSスキンスーツ糞だな

17 :
castelliはスカイが使ってたのじゃないのか

18 :
>>15
G.J.
こういうのどんどん貼って

19 :
>>15
アソスポーズw

20 :
>>17
ビオレーサーも廉価版みたいね

21 :
超かっこいい
http://b.imgef.com/V8zsamp.jpg

22 :
サドル先端 - BB中心が負のオフセット?
ハンドルバーもかなり前に出てるような。
超前乗りかっけーすね

23 :
ダッサ(´・ω・`)

24 :
前下がりサドル超ダサい

25 :
全てがダサい

26 :
背景はかっこいい

27 :
そもそも選ぶサイズが間違っているよね

28 :
ホイール他のないの?ダサくない?

29 :
シートポスト短すぎやろ

30 :
フレームがデカすぎるのか乗ってるやつがホビットなのか

31 :
ttp://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/bicycle/1512258945/
そろそろ、うざいからこっちでやれよ

32 :
あ、はい(´・ω・`)

33 :
>>27>>30
最小48サイズだし150cm台の女とかだろ

34 :
前輪は3spokeのホイールのほうがいいの?
カンチェさんは最後までzipp808だったが

35 :
>>34
リオの時はAeolus9じゃね?
ハブがzippじゃないし

36 :
旧マドンで走る時よりスピコンで走る時のほうが寒い気がする
単純に平均速度が速いからなんかな

37 :
>>36
TTバイクはDHフォームで風が強く当たる部分が減って寒さが弱まるように感じるなあ。
その効果は速度が上がって寒さが増す効果より大きいような気もする。
ただし肩にガンガン風が当たるので、ウェアによっては肩周りが寒いw

あとはシールド付きのヘルメットを使えばこれも寒さ低減に貢献。

38 :
フルフェイスっぽい顎までバイザー付いたTT向けメットってある?
もしくはオートバイ向けのバイザーを自分でつけてる人いますか。
日焼け対策にも効果あると思うんだよね。クリアでもポリカは紫外線通さないから。

39 :
https://www.seeker.com/bike-with-monster-chainring-guns-for-100-mph-1767475196.html
この人フルフェイスだけど
バイザーで覆ったら吐く息で曇って大変だと思う

40 :
バイク(自動二輪)のフルフェやっぱ曇るかな。
自転車を始めたときにバイクはやめたのだが、記憶ではフルフェはいろんなところに
ベンチレーションがあったり鼻のところにカバーがあったりとか色々工夫があったような。
やっぱバイクにまたがっているだけの体の運動量&バイクの速度での風圧に合わせた
デザインだから厳しいかな?

41 :
>>40
秋口ぐらいに昔のアライのアストロでやってみたけど、頭がめっちゃ蒸れるのと汗と呼吸の水分でびしゃびしゃになってやばいw
普段はGIROのエアアタックシールドにモンベルのバラクラバで走ってるけど、メガネな自分にはこれが最適解
はんとは安全面でもフルフェイス欲しいけどね、アライががんばってくれないかな…

42 :
バイク用メットはクソ重いし汗がヤバイから無理

43 :
俺のフォームに似た人がいないと思いつつ探し続けたが、ひとりいた。
引退した人だが、佐藤哲三だ。

44 :
DHバーにブレーキを増やすのに使う、三叉タイプのケーブル分岐コネクタが欲しんだけど、
これなんて名前だっけ?ググろうとしたら商品名思い出せなくて困った(´・ω・`)
http://o.8ch.net/123d9.png

45 :
自己解決したわ。problem solversのケーブルダブラーだった。

46 :
>>44
これ使えばハンドル部分で分離出来るかな

47 :
誰か3Tのミストラル余ってる人いたらヤフオクに放出してくれんかな。
AURA Pro買ったんだけど、高過ぎて段差取れなくて困った。
カタログには載ってるけど、既に廃盤っぽいんだよね。

48 :
>>47
似たような感じのバーは、幾つかあるっぽいね。入手性や価格はともかく。

https://www.hedcycling.com/corsair-e-aero-bar/
http://www.tririg.com/store.php?c=alphax
http://www.feltbicycles.com/USA/2016/Parts/TT-Tri/Handlebars-Extensions/Bayonet-Alloy-AeroBar.aspx

49 :
普通のハンドルバーでもなんとかアームレストをベースバーの上に付けられないかね?
例えば皿ネジの長いのをアームレスト->ベースバー->エクステンションバーの順に通し、
一番下をナットで固定、とか。
アームレストの位置がより内側になりかつ腕を乗せる面の外側が立ってしまうかもしれんが

50 :
でもまあそもそもフレームのサイズが合ってないんでしょ。
TTバイクはアームレストを上げる方向はかなりできるけど逆はね。
お大事にー

51 :
>>49
DHバーならローハイトなの売ってるでしょ?
専用TTハンドルなら諦めな

52 :
>>48
いろいろありがとう。海外通販になるけど在庫あるところ見つけたわ。
エヴァンスみたいに落差付けるプロは結構いるけど市販品がないからみんな特注品だね。
https://i.ytimg.com/vi/Ergk9Udaxos/maxresdefault.jpg
http://cdn.velonews.com/wp-content/uploads/2010/07/evans_TTbike06.JPG
>>50
半分せいかい!身長175cmで54を買ったんだ。56でも良かった。
DHバーの先にブレーキを付ける場合、フロントセンター長い
大きめのフレーム&極端に短いステムじゃないと前荷重になり過ぎて危険なんだな。

53 :
>>52
dhバーにブレーキが必要な場所走るなよ

54 :
>>52
54より更に落差付けたければ51とかになるんでねーの?

そんな俺はTT用にP3の51をフレームだけ買わないかと知り合いから誘われてるが
180には小さすぎる気がして悩ましい

55 :
>>52
DHバーとベースバーの高さ同じだけど、ベースバーでの加速は重視してないんだろうね

56 :
>>54
中古P3なんて買うほどのものじゃないだろ

57 :
>>56
それもそうか
まぁ新車で買うにしてもP3で検討してるからサイズは気になるところ

58 :
>>52
前転するかどうかはむしろ重心の高さが効く。なのでDHバーのポジションって意外と大丈夫。
嘘だと思うなら実験してみればわかる。
すなわち前転の危険性はベースバーを持っているときの方が高い。そういうハンドルバーを
使うとベースバーでの落差はあまり出てないわけだから更に。

59 :
【無職在日】ピチパン連呼青木士延を構ってやるスレ
http://kohada.2ch.sc/test/read.cgi/bicycle/1383407052/

カリフォルニアスカイRで荒川河川敷を走る40代職歴なしのデブ青木

60 :
とても簡単な確実稼げるガイダンス
少しでも多くの方の役に立ちたいです
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

V66CF

61 :
死ぬ前に一度は乗ってみたかったからアルゴン18のE117tri買ってもうたわ
普段はハンドル幅700のMTBだからDHバーこわっ!!1

62 :
>>61
おめ、いい色買ったな!

さ、ディスクホイールかディープリムとパワーメーターとDi2一式をIYHしに行こうぜ

63 :
facebookですまんが変形するbasebarでmorphというのがあったがそのドロップハンドルバージョン

https://www.facebook.com/Cycling360allday/posts/1748879128508857

64 :
factor slice68万らしいな

65 :
>>63
折れそうで怖いけどちょっと欲しい

66 :
>>63
欲しい!
売ってるんですか?!

67 :
ちょー安かったからアルゴン18のE80買ってもうたわよろしく!

68 :
スレチでしたらすみません
トライアスロン用の古いロードを入手したんでDHバーをつけたいんですが、SCOTT、プロファイルデザイン以外にしっかりしたメーカーってありますかね?
バイクがイタリア製なんでできれば揃えたいんですが

69 :
>>68
俺はZIPP使ってる

70 :
>>68
イタリアならDEDAもDHバー出してるよ
プロファイルデザインの方が種類が豊富で使いやすいけど…
ブルホーンとDHバーの一体型なら3Tおすすめ

71 :
>>68
dedaはバーの直径が太いので他社用のアタッチメント(サイコン用などの)がつかないことが多いので注意が必要ですよ。

72 :
>>66
morphのオプションパーツだがや

http://www.morf-tech.com
一番下に書いてある

73 :
もじまちがってた
morfね
$500以上するから高い

74 :
アマゾンでプロファイルデザインのALTAIR DISCクリンチャーが10万切ってたから買ってしまった…
盆栽バイクに付けるぜ!

75 :
>>74
うちの使い道がなくなったアルテアセミカーボン80ミリのリア(シマノ10s未使用)とトレードしようぜ
パナのレースa23cとRairチューブとエクステンダーとCS6800 11-23新品つけとくぜ
フリー11S用の一万ちょいのやつに変えないとつかねーぜ
ちなみに持った感じクソ重いけど、アイオロス7CLと持ち比べてみるとやっぱり重いぜ

76 :
加須こいのぼり杯に出てきたけど
だいたい半分がディスクホイール
だいたい半分がTTバイクだった
今年もイナーメ信濃山形の中村さんはえーでRoppongiExpressの高岡さんは3位だった

77 :
REはフロントチューブレスでリアクリンチャーだっけか

78 :
連休は、サイクリングロードで、ポジションチェック・調整の確認をしてきた。
まともなスピードで走れるわけもなく、大して役立たなかった。

一般解法のスケートリンクでスピードスケートの選手が滑るようなもの。
時々見かけるが、当然のごとく、フォーム作りしかできん。

79 :
「一般解放」ね

80 :
>>79
一般解放のスケートリンク.... そのスケート場は今までテロリストの管理下に置かれており、
一般人を監禁するために使われていた... とかそんな感じですか

81 :
うむ
おおむねそんな感じ

82 :
なにそれこわい

83 :
test

84 :
☆ 日本人の婚姻数と出生数を増やしましょう。そのためには、公的年金と生活保護
を段階的に廃止して、満18歳以上の日本人全員に支給する、『ベーシックインカム』
の導入は必須です。月額約70000円位ならば、廃止すれば財源的には可能です。
ベーシックインカム、でぜひググってみてください。お願い致します。♪♪

85 :
https://www.ribblecycles.co.uk/ribble-ultra-tt/
ribbleのTTバイク
ブレーキのカバーとストレージボックスがついてて安いからよさげ

86 :
>>85
fフォークがださくね?

87 :
TM01のフロントフォーク回りにリコールがかかってるようで。

88 :
>>86
orbeaのorduと似たような形だな
なるべく広げて空気の通りをよくするやつ

89 :
KCNCのTTブレーキレバー、ペアで約80gなんだけど
本当に効くの?
なんか画像見る限り引いたあとにケーブルを戻すためのスプリング無くない?
https://www.riteway-jp.com/itemblog/%E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%89-8283/2016/12/_kamata

90 :
スプリングはブレーキの方にも付いてる件

91 :
なるべくならレバーの方にスプリング有るべき。trpのbb下ブレーキとか引いたら全然戻らんし

92 :
>>91
あれ、アウターの長さとか取り回しとかですごい影響されるよね
アウターをハンドル可動できる範囲ギリギリまで短くして、調整ボルトを激締めしてやっとこなんとかなった

93 :
もうSRAMのTT990買ったわ

94 :
TTじゃないけどdiamondback andeanって今凄い安くなってるんだな

95 :
BMC,TimeMachine01discってマジか

96 :
UCIのリストには載ってるようで。画像もそれっぽいのがちらほら...??
同時期に登録されているALRのアップデートは出たのでそろそろ?

旧型TM01に乗ってるけどブレーキが若干ナーバスなのでやはりディスクか、とは思っている
のだが。あとは価格w

今年ツアーオブカリフォルニアのTTを観戦したんだが、BMCの皆さんはクソ速くて
カッコ良かったんですよね。なので個人的に次のTTバイクもBMCにしようかと思った。
しかしレーシングチーム自体は来年はジャイアントらしいという

97 :
あれ、すでにwebページがあるようだがアクセスできないな...
んーでも基本は現行のフレームぽいかな?

98 :
>>94
数ヶ月前に見積もり作ってみたら日本まで送料10万(関税除く)近く掛かってたけど…

99 :
>>97
お、今日キャッシュをチェックしたらほぼ見えたw > TimeMachine 01 Disc

https://webcache.googleusercontent.com/search?q=cache:YdALj_lpqmgJ:https://www.bmc-switzerland.com/us-en/bikes/bike-detail/url_variation/1364/

やはり現行をほぼそのままディスクにした感じ? ブレーキカバーが付くのがTT仕様っぽい。

ブレーキブースターの機構がいらんだろうから小さいフレームサイズでもトップチューブを
平らにしてくれないだろうかw リッチーポートのTTバイクを見るたびちょっと残念感が...

100 :
BMCのTimemachine 01購入した人、ヘッドチューブに内蔵されてるブレーキ引っ張る仕組みって
自分でフレームセットだけ購入しても組めそう?

101 :
ディスクモデルが発売されるのに敢えて茨の道を進むのか

102 :
>>99
ブースターはハンドル部の取り外しを容易にするためもあるから
ワイヤー用と油圧用の機構がついたりするんじゃね?

103 :
>>102
油圧でもハンドル部をフレームから分断できる機構が付いたりするんですかね。
もしそうならちょっとかっこいい。
でもブリーディングの手間とかも増えるのかな?

104 :
TTじゃないけどceepoのSHADOW-R,ネタじゃなくて本当に出るんだな
http://www.ceepo.com/portfolio/2019-shadow-r/

105 :
Ceepo見たけど、スゲェと同時にダサいともおもた

106 :
でも、Diamondbackとどっちが欲しいと言われたら、Ceepo選ぶわ。

107 :
そこは両方もらって両方オクへ流して
売れた金でTimeMachine 01 Discを買う

108 :
>>104
自転車にこんな進化が残ってたんだな

109 :
フロントのカウルを吊ってる部分はヘッドチューブとの間をもっと詰めてヒンジフォークみたいな
感じにすればいいと思うんだが。デザイン的に。
今のだとなんだかその部分がアイロンみたいに見えてしまうのは俺だけか。

110 :
ツールで使用されていないけど正式にきたね
https://www.bmc-switzerland.com/int-en/bikes/road/aero-timemachine-01_disc-frameset/

111 :
メリダのWarp TTは新しいのが出たんだね。ブレーキにカバーが付いた。
https://www.youtube.com/watch?v=eMm28gMpLYM

112 :
>>111
電動専用で400g軽量化らしいな

113 :
やっぱりディスクブレーキはエアロじゃない
http://aerogeeks.com/2018/07/13/bmc-timemachine-disc-first-look/

114 :
ブレーキレバーSramの900から990にしたけどこれは抜群に良かった

115 :
>>114
ブレーキケーブルのテンション調整ができるみたいね。それはいいね。
ちなみに変速はどこかにetapのスイッチを付ける感じ?

116 :
>>115
テンションの調整なんてそんなものないわ
sramのサイトからマニュアルDLしろ

117 :
>>116
ああこれそういう意味じゃないの?

レバー本体を回転させることで引きしろを内側と外側にそれぞれ 8mmずつ調整できるアジャス
ターを内部に装備し、ワイヤーアジャスターの無いTTバイク用ブレーキキャリパーにも対応。
http://www.intermax.co.jp/products/sram/products/s_series/s990.html

っていうか何が良かったぐらい書け

118 :
おお、CEEPO Shadow-Rのインプレが。
ttps://ameblo.jp/teamzenko/entry-12390518529.html

なんかいいこと書いてあるなあ。欲しくなってきたw

119 :
路面の振動受けにくいのか、面白そうね。
と言うか、日本で売るのかね、日本のHPだとなんら進捗ないけど。

120 :
たしかに肘乗せてると路面のちょっとした段差がガツンとくることはあるね

空力のアドバンテージは見た目ほどじゃないと思うけど

121 :
>>104
>>110
どちらも肘パットが高いな

122 :
>>121
たぶんベースバーが低いだけでアームレストの位置はあんま変わんないんじゃない?

…と思ったけどBMCのはやっぱ高いな

123 :
これはリムブレーキの旧モデルだけど注文時にFlat-Cockpitを洗濯する仕様
https://www.cyclowired.jp/news/node/213100
https://www.cyclowired.jp/image/node/213113

124 :
ピナレロのbolideやBMCのTM01(新しいほう)乗ってる人いたらレビューお願い

125 :
高級tt bikeかっても何秒差を争うレースするか、40km以上で巡航できる人じゃないと意味ないよな。
今年のスピコン カーボンのグレード落として
フレーム ハンドル ブレーキ付きで38万で大満足やった。
カーボングレード落としてるか、俺みたいな35kmから40kmで走る人にとっては足に優しく走りやすい

126 :
前にワイズロードにバイオレーサーやりに行ったら自分の後に来たロードで来たおいちゃんがバイオレーサーやって、そのまま店頭のtm02とデュラdi2買ってった時にはたまげたなあま

127 :
スマホ使ったら酔ったやつの文になったわ
スマソ

128 :
bb下ブレーキからディスクブレーキが主流になるんか?
とりあえずbb下ブレーキはやめてほしい

129 :
ウィリエールとBMCはディスク車だしてきたし
ROVALがディスク用ディスクホイールを出したから恐らくコナでShiv トラが出てくるだろう
来年以降少しずつディスクブレーキの新型が出てくるんじゃないかな

130 :
デュムランのスイッチは昔のsw-7971だね
改造してんのかな?
https://www.cyclowired.jp/news/node/272968

131 :
>>130
あれほんとだ。
想像するにグリップ感とかの好み重視なのかな。同じく2ボタンのSW-R671ではダメなんだろうな。
っていうか、もしかしてR671とニコイチとかしてたりして(実際にできるか知らないけど)。

ちなみに自分の場合、時々シフターの先に手をかけたい人なので、さきっちょにスイッチが
あるのは駄目だろうなあと思ってる。

132 :
荒れているスレ対策のIP表示コマンドの導入の是非を
自転車板強制ワッチョイ及び県名表示導入投票スレ
https://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/vote/1534645481/
投票お願いします

133 :
Fiizik mistica いいなこれ
サドルの先端の股間圧迫なくなってさらに肉厚
快適

134 :
tritoneよりいいの?

135 :
あんぜん漫才の、
みやぞん乗ってたやつどれだった?

136 :
メリダのリアクトっぽいね。バーレーンカラーっぽいからお高いやつかな?
というわけでTTバイクではない。

137 :
 
【 24時間 感動ポルノ 】 

みやぞん トライアスロン 自転車部門はコースが立川競輪場

メリダの未発売(?)の100万円超のロードバイクで距離60キロを約4時間 平均時速15キロ

しかも放送曲のサビと合わなかったためゴールをやり直しwww

138 :
そうだったのか

139 :
最近FALCO VのフレームをAliexpressで売ってるのを見かけるんだがコレ偽物なのか?

http://s.aliexpress.com/32AJnMVZ

140 :
VENTUM Z、勢いでポチったわ…
非UCIフレームは麻薬だな…

141 :
>>140
あれってポチれる場所あるのか
直販?

142 :
>>141
直販でいける、最初はDiamond Bike買うつもりだったがフレーム買う値段でVentumの完成車(と言ってもメカアルテ&鉄下駄)買える値段だったからポチった。
日本法人?でも通販できるけど、アメリカから買う方が送料等含めても安いよ。

143 :
>>142
日本サイトに飛ばそうとするからてっきり駄目かと。
届いたら車重とインプレ期待してる

144 :
test

145 :
>>142
Dimondだろ糞ボケ

146 :
ハルクスポーツのディスクやバトンはどんなもの?
やっぱ、安かろう悪かろう か?

コリマの12スポークも知ってたら教えてくれ。

147 :
バトンいっちゃおうかと思ってんだけど、Proの3本のにしようかマヴィックのイオにしようか悩みちゅう
昔からイオに憧れていたが、5本のイオの方が横風に弱そうかなとかあれトラック前提だよなとか

148 :
5本は、周囲に選手がいるだけでハンドリングに影響するからねえ。
DHポジションは無理でしょ。

149 :
test

150 :
新shivカッコ悪い
https://www.instagram.com/p/BoYJpBFDjuS/?utm_source=ig_share_sheet&igshid=1srvbe9375qhs 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1777ba470a0705a8ff6b3177e04ccfb6)


151 :
コナの前ってことはシヴトラの新型か

152 :
乗り心地に配慮してシートポストは細く回帰する一方で
昔のスライス的なテールフィン形状は専用ツールボックスで確保する
ということだろうか

153 :
ダイアモンド形状だとFELTのIAがコナで4年連続で勝っているから
その形状を他社が追うような感じでスペシャも追従したんだろう

154 :
この背ビレ、ツールボックスなのか…
底の方に入ってるもの取りにくそうだな…

155 :
背ビレがトップチューブとツライチのミドルサイズもあれば格好いいのにな。
そうじゃないとサドル高さが制限されるよな?

156 :
https://www.cyclesports.jp/articles/detail/103893
これか。

157 :
アレクサンダーの時みたいにスペシャはデビューウィンできるかな

158 :
>>156
効果があるのかもしれないが、ケツ弁当箱はトップまでの高さがかっこいいや

てかカタカナでSHIVって書くのダサw
茶シブかよw

159 :
シヴ

160 :
背びれの水筒、デカいのはいいけど、ボトルもらって補充するのは曲芸だなぁ

てかスペシャはいちいち金魚入りそうなドリンクスペースをつけるのは何故なんだ…

161 :
アメリカ人ってなんか水を沢山持ってないと駄目っていうのがある気がする。

以前アメリカで、知り合いになったアメリカ人にハイキングに行くと言ったら
「水は十分か? これ持ってけ」と言って渡されたミネラルウォーターのボトルが1ガロン。
ってほぼ4リットルなんだが... 重い

162 :
ウィリエールのtwinbladeだな

163 :
>>161
プロファイルデザインもXLABもspeedfilもやたらデカいボトルやら異常に細分化されたハイドレーション用品を出してるのは、そのアメリカメーカーならではの水へのこだわりなんだろか

164 :
Ventumの開発者がnew Shivの水槽見て笑ってそうだなw

165 :
前三角をshiv ttに使う設計だから仕方ないんだろ

166 :
萌えるぜ
https://bikerumor.com/2018/10/10/dimond-marquise-shines-brighter-with-disc-brake-version-in-kona/

167 :
https://www.cyclowired.jp/news/node/278661

ついてるパーツ全部足しても完成車とフレームの差額の120万いかなくね?
いくら何でも高すぎだろ

168 :
日本だけのぼったくり価格では?

169 :
Shivは、俺でも笑うわ。
TKも笑いこらえるのにパワーブリーズ口に突っ込んでるって話だ。
DimondとBOLIDEは、P5Xに寄せてきたな。

170 :
ところでここの住人に聞きたいのだが
君たちはTTポジションで何分間乗れる?
俺は自分が出る最長のTTレースで20分弱なので
20分乗れるポジションにしてるんだけど
そのポジションだと1hほどのメニューこなすのもしんどいんだよね。

171 :
>>170
TTというかTRI?
e119TRI+とオルドゥシルバー2012のってるけど、30分前後くらいでキツイ
ポジションは合ってる自負あるけど肩周りが痛い

自分はトライアスロンやらないけど、やる人に聞いたら水泳練習で肩自然につよくなるから平気で、俺はやらないから肩周り筋肉つけないとだめじゃないと言われた。
それだと思ってる

172 :
ceepo めちゃほしい。サイドフォークは大発明と言っていいよな?開発陣に拍手を贈りたい

173 :
日吉駅前でサーヴェロのTTバイクを輪行袋に入れようとしてる人がいて(私服)
「いいバイクっすね!」って言ったら驚いたかおで「ありがとうございます」って返してきたから
「コンポ何使ってるんすか?」って聞いたら「いやー、専門的なことはわからないです」と返された
細かい値段は詳しくないが、サーヴェロのTTバイクなんて安くないよな?
そんなバイクのってる人が私服でコンポの名前(ちらっと見たらアルテグラ)も知らないなんてありうるか?
盗難後?

174 :
>>173
自転車屋ブログとかの聞きかじり見かじり?だけど、
トライアスロンの人はバイクに対していい加減と聞いたことはある。
清掃しないとか、メンテ他もろもろ店丸投げとか。

客:トライアスロンで勝てるバイク欲しいす
店:じゃP5がいいすね。
客:よくわからんが、それで

じゃない?
私的には173がサーヴェロのTTって言ってることに違和感

175 :
>>174
?すまん
何が違和感なんだ?

176 :
多分 173 と話するのが面倒臭かっただけだと思う。
俺も輪行詰めてる時に話しかけられたら鬱陶しくて適当に流すし。

177 :
>>170
んな辛いポジションで回して意味あるか?
脚の長さでサドルの高さを決めてから、上体を立ち机で寝るようなイメージで
ベースバーの高さを決めればイイだけ。慣れたらプロのようなポジにしたらいい。

178 :
>>170
>>171
プロのフィッターおすすめ

179 :
>>175
輪行袋に詰めかけてるのに、サーヴェロってのが見えたなら、そんなに種類もないんだから、サーヴェロのTTではなくp2とか、p5とかって書かないかねと

コンポのアルテグラも知らないのか?
と同じように聞こえた、ってだけ

180 :
>>170
ロードTTとトラックTTではポジションを変えてるよ
種目によってポジションを変えるのは当たり前のこと

1時間のメニューって全部TTフォームでやってるの?
普通インターバルはアームレスト持って上体立てて休むもんだけど

181 :
たまにこいつみたいに話しかけてくるオッサンがコンビニとか道の駅にいるわ。ウザイから何もわかんないフリしてとにかく話しが瞬断するようにしてかわしてる。

182 :
>>181
ああ、わかりやすい特徴をいちいち聞いてくるオッサンっているね。

自転車だとカーボンかどうかとか、オートバイだと大型(ナナハン)かどうかとか。
んで自分の古い狭い知識を元に話をしようとする。

183 :
レスくれた人ありがとう。
>>171
俺も肩周り痛くなるわ。
>>177
その辛いポジションで乗ってれば必要な筋肉がついて
体が動きを覚えるかなと思って…
>>180
もちろんレストはアームレスト持ってます。

ただ一番辛いのは股間なんですよね。
サドルはプロファイルデザインのVertex 80なんですけど
もっとサドル下げろってことですかね。

184 :
>>173
お前が無礼なだけ

185 :
>>183
とりあえずISMのPN2.1あたり試してみたらどうだろ
トラしかやらないけどおれには神サドル
サドルにまたがるんじゃなくて、サドルの先端にお尻引っかけておいなりさんはサドルの前でブラブラしてるイメージな

186 :
>>185
自分はショートノーズは落ち着かん

187 :
>>185
ismって幅がさすがに広すぎない?
極論個人差なのはわかってるけど、一回使ったら股関節の根本圧迫されすぎて

ちなプロロゴTゲイルつかってます。全車

188 :
皆さんにもう一つ質問なんですけど
皆さんはロードバイクのブラケットポジションと
TTバイクのTTポジションでは20minのパワーどっちが出ますか?
私は楽にペダリングできることもあってブラケットポジションなんですが
これはTTポジションでのペダリングが下手ってことなんでしょうね。

189 :
>>186
ISMはショートノーズじゃないよ
先っぽぶった切っただけのフィジークのTTサドルみたいなやつとは全然違う

>>187
PN3.0は前半分の幅が狭くなってるから最近はこれを愛用してる
パッドも厚過ぎなくてGOOD

190 :
>>188
平坦ならTTバイクの方がパワー出るよ

TTのペダリングが下手というより、たぶんポジションが合ってないね
速い選手の猿真似とかになってるんじゃないの?
20分のパワーが出るTTフォームを面倒くさがらず地道に探った方がいい

191 :
>>190
>20分のパワーが出るTTフォームを面倒くさがらず地道に探った方がいい

このオフシーズンに地道にやってみます。

192 :
>>173
格好いいからという理由でヤフオクでスポーツ自転車に乗った事すらない
ズブのド素人がFELTのTT持ってきた事があるよ。俺は自転車屋の店員。
防犯登録とサイドスタンド付けてもらいたかったみたいだけど、
カーボンフレームにサイドスタンド付けたら割れますよ、付きませんよと
3回説明したら諦めてくれたよw 理解はしてないっぽかったけどね。
そういう人種もいるよ、今は。
メルカリ、ヤフオクで簡単にモノが買えるんだから。

193 :
>>192
あとあと自分で無理やりつけてそうで怖い

194 :
コナバイクカウント2018

https://www.triathlete.com/2018/10/ironman/cervelo-reigns-again-at-kona-bike-count-but-gap-closes_336239

195 :
やっぱりCervelo多いな、ラングはCanyonで優勝だったけどバイクパートの最速はCerveloだったのかね。
Ceepoが健闘していてちょっと嬉しい。

196 :
>>189
なるほど
今のTゲイルだめになったときにかんがえてみるかなぁ

>>194
ヘルメット一位ルディ多に驚き
新城バーレーンくらいしか出てこない

197 :
ceepoはバイクカウントを増やしたいのでコナの権利とれば全支給、割引販売など話を持ちかけてくる。ベンタムとか後続のメーカーも同じ販促費扱い。大手メーカーはプロか余程の有名エイジのみ

ルディは北米でメジャー。あと毎年コナのブースで100ドルくらいだったか出場選手に激安販売してカウント数を稼いでる。俺も貢献したくち

198 :
ホイールはzippの圧勝だな。
カンパが少ないのはわかるけど少なすぎ。
コンポに到っては…
カンパ、やる気あるのかよ。

199 :
やっぱりZIPPとENVEが選ばれるのは空力性能なんだろうね

200 :
zippって重いけど良いの?

201 :
>>200
TRIなんてバイク自体重いですから

202 :
結局KONAの最速バイクはBOLIDEだったね
変なギミックとか要らなかったね

203 :
てす

204 :
コナトライアスロン2018のバイクパートのみ、詳しく解説したり、使用TTバイクにフォーカスしてるサイトキボンヌ

205 :
↑スレッドストッパーかよ

206 :
http://www.e-ftb.co.jp/Item?syohin=4712977693036
アスロニアで勧められたコレが、安価で軽くてボンベもインフレーターも取り付けられてなかなか便利

>>204
http://triathlon-geronimo.com/?cat=54

207 :
https://www.youtube.com/watch?v=1-xS59Z6x_s
意外とホイールカバーってバカにならんのな

208 :
P5 DISCきたね
https://forum.slowtwitch.com/forum/?do=post_attachment;postatt_id=19301

209 :
51SpeedShopのパッド欲しい。

210 :
オンラインで買えば? と思ったら只今カップの方が品切れか。

211 :
Tri-rigのエアロバーとそっくりなんね。

212 :
UCI対応DiscブレーキTTバイクをスペシャはいつ出すんだろうな?

213 :
世界チャンピオンのローハン・デニスが制裁を欠いてるのはMERIDAのせい

214 :
まあぶっちゃけBMCもMERIDAで作ってますけど... MADE IN TIWAN
見た目も割と似てるような...
乗り比べたことはないw

215 :
>214
テキトーなこと書くなよ。
BMCのOEM元はDAREだぞ。

216 :
P3XがP5Xの廉価版といいつつ、東のサイトみたらクレイジーに値段が高くて吹いた
東は潰れた方がいい

217 :
51SpeedShopのパッド購入してみた。
バリ付きの安っぽいプラ素材だが、それなりに満足。
そのうちグロス系の塗装をするかも。

218 :
ブレーキが利くお勧めのTTバイク何?

219 :
Ceepo Shadow-Rとかの油圧ディスクブレーキ付いてるのかな?

220 :
>>218
アルゴン18・BMC・サーベロの油圧ディスクモデルじゃね?

221 :
もう少ししたらジロで実験投入されてるS-works SHIV TT DISKが出るんじゃないか

222 :
ディスク車の流れになってるが、BMC Timemachineの非ディスクでもブレーキがセミVブレーキで
効くことは効くよ。

223 :
bb下ブレーキをTRPからダイレクトマウントブレーキに変えようと思ってるんだけど
dura-ace br-r9110-rとultegra br-r 8010-rで体感できるほどの差がある?

224 :
ダイレクトマウントじゃない上にロードバイクでの話だけど、67アルテと90デュラでは体感でわかるレベルで違いがあった
ただ車も通る九十九折の下りでブレーキ握りっぱなしみたいな状況の話で、川沿いCRなんかじゃよっぽどハードブレーキングしないとわからないと思う

まぁ選択肢にデュラが出てくる予算があるならデュラ買っとけ、と思う

225 :
新しいshiv tt値段高すぎだろ

226 :
ひ、151まんえん?

227 :
高い方が速いと勘違いした金持ちが値段を釣り上げてる

228 :
TTバイクはトラ系のユーザーが割とお金持ち、みたいなのもある?

以前のBMC TM01はフレームが40万を切ってたよなあ。
もはや同じようなものを出せないのか。

229 :
あの頃のBMCは戦略的に価格を落としてた時期だったね
ちょうどSLRやimpecなど新しいフレームはとにかくバランス重視にして今のフレームトレンドを作り出した時期でもあった
TTバイクもTM01は次世代機としてよくできたモデルだった

230 :
当時専用部品として同梱されてたのはシートポストやブレーキくらいでしょ?
最近のはハンドル回り一式付いてくるわけで
まともなの買ったらステム+ベースバー+DHバーで10〜15万だし、テクトロの安物Vブレーキ分引いてもこんなもんでは

231 :
HED Vanquish Aero Disc is their fastest ever, creates forward thrust? - Bikerumor
https://bikerumor.com/2019/07/04/hed-vanquish-aero-disc-is-their-fastest-ever-creates-forward-thrust/
https://bikerumor-wpengine.netdna-ssl.com/wp-content/uploads/2019/07/Hed-Vanquish-aero-disc-wheel-carbon-clincher-2-e1562256113952.jpg

232 :
All-new Specialized SHIV TT Disc drops 500g, adds disc brakes & improves handling - Bikerumor
https://bikerumor.com/2019/07/03/all-new-specialized-shiv-tt-disc-drops-500g-adds-disc-brakes-improves-handling/

233 :
>>231
カッコいいけど、DISCブレーキだけだよね

リムブレーキ
woかTL
ワイドリム のフルディスクてZIPPくらいしか選択肢ないよね

234 :
新型shivはフレーム売りかシマノコンポ頼む。前50後28じゃちょっとした登りも辛い。

235 :
shimanoはダサい
電動もいまだに紐ついてるし

236 :
MTBでもフル内装の時代だしな
MAGURA Cockpit Integration (MCi) - The first symbiosis of handlebar and brake.
https://www.youtube.com/watch?v=iJC48niYPxY&frags=pl%2Cwn

237 :
>>231
これ買ったら俺でも40km/hで走れるかな?

238 :
>>235
SRAMで無線混信した話ってある?

239 :
ディスクブレーキのコンポ値段高すぎ。ディスクブレーキ用のフレームの値段も高い

240 :
新しい技術とかはMTBでもハイエンドからローエンドへの流れだから最初は仕方がない

241 :
海外だとサーベロのP3X半額ぐらいなのね、Vフレーム…(ゴクリ

242 :
>>241
Vフレームって、サーベロのPXシリーズとダイアモンド位しか知らないけど
そんなに安いの有ったっけ?

243 :
中華にあるな

244 :
ところでさ

Vフレームのほうは ダイモンド で

斧みたいなほうが ダイアモンドバックス だよね

245 :
なんでVフレームって言うんだろう?
<フレームまたは>フレームだよなあ

246 :
P3X 9kg強
P5X 10kg強
ダイモンドマーキース 8.8kg

ダイモンドがもう少し安ければなー

247 :
REAP Vulcan 楽しみだな
日本にも安く入ってくるといい

248 :
スペシャのシブディスク新型
ルマンのGTPみたいな垂直板がダサいなあ

249 :
あまり関係ないけどTririgのStyx Aero Skewersを注文したわ!
Viewspeed S4 skewerも持ってる

250 :
AstanaがつかってるArgon18のディスク用TTバイクほしい

251 :
どこかでブリリアントかXカット見られないかな

252 :
>>251
サイクルモード

253 :
サーヴェロP3XがPXにモデルチェンジ

254 :
P3もPシリーズに

255 :
ステマってやっぱIDコロコロなんだな

256 :
失礼な

257 :
おや
REAPバルカンの発表は今日だったはずなのに
1か月伸びてやがるな
どうしちまったんだろう

258 :
PXシリーズは$12000スタートだしP5X相当じゃない?

259 :
リープバルカンは内部人事問題のため延期?
これはダメかもな

260 :
俺の生かしたTTバイクランキング。
3位 インデュラインのピナレロ@鉄
なんか回りがチタンやらカーボンを色々持ち込んでたけどシンプルな感じが良かった。
2位 ボードマンのロータス
そんなみげーるに勝ったのとあのルックス
1位 ロミンガーのコルナゴ@クラス
93ツールはロミンガーこそ最強だ。チームTTとか・・・

番外 レモンのボテッキア
説明・・・必要か これ以上のTTバイクは存在しない。

261 :
reap bike はダウンチューブにボトルケージ穴がないのが良くない
肘パッドくっつくくらい内側に寄せてるからハンドルにボトルつけられない

262 :
>>260
そういえば、DHバーを最初に使ったTTバイクはレモンのそれってことになるんですかね?

三船さんが「憧れのイノーの時代にはなかったDHバーを使うのはやだ」みたいなことを書いてた。

しかし、あの逆転劇がフランスの主催者には相当悔しかったそうで、それ以来今日に至るまで
最終ステージは必ず凱旋モードのレースにするのが鉄の掟、というのは本当なのかな?

263 :
>>262
それは誤解
レモンは既にトライアスロン界で広まってきたDHバーを保守的なロード界に持ち込んだだけ

TTバイクとトライアスロンバイクは全く違う!!!!とか言い出すならどうぞご勝手に

264 :
トライアスロンもレースもしないけどFELTのトライアスロンバイクに惚れました
ネットでよくロングライドに向かないと書かれてますけどキャノンボールとかやろうと思えばできますよね

265 :
ミニベロでもキャノボやってるくらいだから余裕

266 :
>>264
やろうと思うというか、ちゃんと乗りこなせてれば別にロングもいける。

267 :
アイアンマンの180kmはロングライドに入らないのか…

268 :
それもそうか
ネットでttバイクで普段使いロングライドはダメだって言う人が多くて一応気にしてたから安心して金ためて買うことにする
FELTかっこいいな

269 :
>>268
IAのブレーキがどんなんだったか知らんけど、普段使いするならシマノのキャリパーつけられるやつかディスクブレーキおススメする
おれスピードコンセプトとスライス乗ってるけど、スピコンのメーカー独自のセンタープルのブレーキは心許ない
スライスはアルテのダイレクトマウントだからやっぱ効く

あと、距離走るのは問題ないけど、ステム回りの形によっては輪行がめんどくさいぞ

270 :
俺は某Vビームをポタほかに使っているぞ
ハンドルバーはいろいろ大変だったけどなー

271 :
今見てるrim brakeはリムブレーキだけど105載ってるから問題ないみたい
輪行は確かに面倒臭そう
今乗ってるランドナーのフォーク抜き輪行と比べるとますます

272 :
トライアスロンもレースも出ないけどTTバイク乗りなんかいっぱいいそう
スピード出て楽しいし結構目立つし、ヒルクライムも場違いなだけでこなせる

273 :
>>268
かといってどんな人にもロングライド可なわけでもない。
例えばロードバイクだって下ハンで普通にずっと走れる人と、そうでない人がいる。

274 :
ちょびっと重めで直進性が強いくらいだよ

275 :
>>273
それは初心者なのにプロのフォームを真似してるから
自分に合ったポジションなら初心者でもTTバイクでロングライド走れる

276 :
最初はハンドル、ステムは汎用品使えるモデルがいいかと

277 :
ブレーキは一般的なリムブレロードより効かない事多いからそれだけは気をつけろ。
TTポジから体起こしてブレーキ握るまでのほんの少しの差も加えると急なブレーキングはかなり無理がある。

普段使い、ロングライドに向かないってのはこっちの意味合いが強いと思うけどな俺は。

278 :
ポタってる時にDHはぜんぜん使わないけどなあ

279 :
ハンドルめっちゃ上げとけば快適
ステム一体型フレームだからなかなか変えられないけど

280 :
疲れてダラダラしたいときはエルボーパッド掴んで走ってるわ

だれかCEEPOのSHADOW R乗ってる?
あれの普通じゃないフォークのほうが昔のelfとかビモータのテージっぽくて心震えるんだよな…

281 :
>>277
咄嗟の場合は体を起こさない方がかえって安定したり。
ブレーキもミニVのやつは結構効く。ディスクもいいんだろうね。乗ったことないけど。

282 :
tt欲しいけど金がない貧乏学生です
giant trinity advancedが安くていいと思ったのですがどこで買うのが安いですかね
関西だとワイズロードとかgiant ストアがいいんですかね
tt売ってるところがそもそも分からない

283 :
>>282
ベックオンが展示してある型落ちのMERIDAワープが安かった
ワイズもジャイアントストアも行ったけどTTバイクは基本的に在庫無いし取り寄せになる

284 :
ジャイアントストアって、基本的に値引きしないんじゃなかったっけ?

285 :
ヤフオクあたりに未使用なかった?トリニティ

286 :
>>282
https://www.ribblecycles.co.uk/ribble-ultra-tri-shimano-105-standard/

トリニティっぽいけどどうよ

287 :
>>286
安い
けど海外通販やったことないから怖い
分割払いのやり方も分からない

288 :
GIANT trinity advanced(安い方)今年のモデルは無く去年モデルは完売だった
仕方ないので教えてもらったribbleかヤフオクメルカリで気に入ったのを買うことにします

289 :
存分に萌えてくれ
https://www.youtube.com/watch?v=x4760VIQlXg

290 :
>>280
今年の五島に社長が持ってきてたんで試乗させてもらった
直進安定性がすごい以外は思ったより普通だった

291 :
うわ、GBRの女の人Aeroheadのかぶり方が超浅い。
自分の場合バイザーが頬にかすれるぐらいなんだがこの人すごい隙間空いてる。
あるいは根本的に顔の作りが違うのかw

292 :
と思ったらこの人暫定1位ゴール。ベルギーよりだいぶ速かった。
やっぱりおでこが丸見えぐらいの浅かぶりだった。

確かに深過ぎるとテールが上がって逆に抵抗になるという話だが、Aeroheadは割と
ショートだからいいかなと思ったのだが。オレもこんなかぶり方にするかなあw

293 :
aquilla CVかbolideがほしい

294 :
今日も萌えよう
18:00から
https://www.youtube.com/watch?v=G_mM17mWRGk
21:00から
https://www.youtube.com/watch?v=LQ6yQ40MbfQ

295 :
そいやローハンデニスはどこのTTバイクを使うのかな?

296 :
BMCっぽい?
https://www.cyclingnews.com/news/into-the-unknown-for-rohan-dennis-as-time-trial-looms-at-world-championships/

297 :
Ceepoのkatanaにディスクブレーキモデル出たと思ったら、カラーがマットブラックかよ…orz

298 :
女子ジュニアはみんなかわいいけど
お姉さまクラスはそうじゃないのね
時の流れは恐ろしい

299 :
綺麗な人やかわいい人は皆MTB XC行っちゃうからね

300 :
ローハンデニスはTDFリタイヤしてからレース一切出ずに引きこもってたんだな

301 :
スペシャが一番性能がいいんだろうが、色気のあるのはビアンキ

302 :
デニス速いな
あの黒い乗り物はどこのだ?(すっとぼけ)

303 :
中華カーボンちゃうか?

304 :
このへんの競技はそんなに落差出さないんだね

305 :
デニスのヘルメットはkaskのmistral?

306 :
ベルギー勢の肩パットみたいのはいいんだっけ。いいんだろうけどw

307 :
痛ディスク?
https://www.cyclowired.jp/image/node/308657

308 :
TTバイクはBMCが一番だな
デニスが乗ってる新型は知らんがTM01はホント名機だった
ポジション出しやすいし、値段もそこそこ安い
ツールや世界戦でも結果を出してる
最高のフレームだわ

309 :
TM01はディスクブレーキ版もあるけどデニスはリムブレだった。
TTでディスクブレーキは重くなり空力も悪いから意味ないかな?

310 :
止まる減速する必要がないからね
小さく小さくまとめられるダイレクトマウントがいいんじゃない?

311 :
BMCはダイレクトマウントじゃなくVブレーキだけどね
https://www.bmc-switzerland.com/timemachine-01-frs-301844.html

312 :
>>310
TTバイクのブレーキだってそんなに軽視はできない。
コースのアップダウンとかUターンとか、そもそもロードバイクよりスピードが出る。

313 :
>>310
TTバイクのブレーキが重要じゃないとかTTのレース走った事ないか加須みたいにUターン一発コースしか走った事ないだろ
空想で語るんじゃねえよ

時速35km/hでギリギリ曲がれるコーナーがあったとして直前が下り基調50km/hで走ってたとする
ここをクリアするのにブレーキが効かないTTバイクだとコーナー5秒前からブレーキかけないといけない
だがしっかり効くブレーキのTTバイクなら3.5秒前からブレーキでいける(数字は適当だ
この1.5秒差がTTでは大きく成績に直結する

314 :
脚で1秒稼ぐのは大変な事だからな
それがブレーキング一発で数秒差…

315 :
見た目に萌え萌えなだけでレースはおろか乗ったことすら無いっす

316 :
自分の感覚でトライアスロンのことしか考えなかった
ゴメンね

317 :
TTは加須と内灘しか出ないからブレーキはそれなりでいいや

318 :
>>308
TM01はヒンジフォークとかカムテールとかブレーキ内蔵とかそういうトレンドを
うまく取り込んでて、今でもあまり古くない感じがするね。
あの組み木みたいなステムは... 確かにいろんなポジションが「出せる」んだろうけど。
今はステムをいじらずアームレストでポジションを出す感じになってるよね。

319 :
>>313
俺もトラばっかりだから実際のところわからんが、やっぱりTTでブレーキってあんま重要じゃないんじゃないの?
どこのメーカーも自前のクソブレーキばっかじゃん、せめてシマノつけてくれよ…
機材にうるさいデニスがわざわざリムブレーキを選び圧勝しているんだからそれが正解なんじゃね?

320 :
リープバルカン
発表が1カ月延期になって
とうとうあと1日になるかと思ったら
また58日延期www
これはもうダメだな

321 :
ちうごくのファルコV
消滅したと思っていたら
フランスの会社が版権買ったらしく
ペイサー? パセール? pacerって名前で売ってる
依然値段安めだなぁ
買っちゃおうかな

322 :
jan frodenoさんがkona勝利したらしいがcanyonはspeedmaxのフレームセット売りするかsramのコンポで販売すべき

323 :
SpeedMaxはディスクブレーキ モデル出して欲しいな、SRAMのフロントシングルで。

324 :
Andean復活してんのな、フレーム買っとくかなぁ。

325 :
マジだ
なんかカラーリングが増えて少しかっこよくなってる

アンデアン異形のなかでは安くていいんだよな

326 :
これ、アンデンの50サイズって、身長5〜5.6フィートだよね?

327 :
サイズチャート見れば分かるしそうなってるけど、サイズチャートは欧米系の体格基準だし日本人だと合わないよね

328 :
身長で見ると微妙にリーチが短いけど
スタンドオーバーで必然的にSだなあ

329 :
>>327
計算すると152センチからってことになるから、2サイズダウンのフレーム買えるかなと思ったけど、そううまくはいかないか

330 :
ttps://bikerumor.com/2019/10/31/hope-hb-t-x-lotus-3d-printed-ti-carbon-track-bike-is-british-cyclings-wild-olympic-secret-weapon/
ここまでやってシートステイは必要なのかな?

331 :
UCI規定上無くせないから空力&応力的に無いも同然の状態まで追い込んだ形状なんじゃね

332 :
フォークとステーが完全に脚の前面投影面積内に隠れるから空力的に理にかなってると思う

333 :
ロータスがTT作ると毎度本気感がヤバイな

334 :
これ3Dプリンタで作ってるのか、コスト的には安くなるんかな。

335 :
売値は1500万円ですってよ
実戦デビューしたけどカッコええな
https://pbs.twimg.com/media/EIXyovKXYAAVFQL.jpg
https://pbs.twimg.com/media/EIXsMyDWsAQpiNb.jpg
https://pbs.twimg.com/media/EIXsMyEX0AATXZu.jpg
https://pbs.twimg.com/media/EIXsMyDWkAEWUJe.jpg

336 :
いかにも空気の抜けが良さそう
しかし1500万とか、まあ元から売る気なくてホモロゲとるだけなんだろうけど

337 :
サイクルモードにMarquise Disc出品されてたんだな、見に行きたかったわ。

338 :
2台展示されてたよ
ちっこいパンフもらった

339 :
>>335
デザインがBMCより思い切ってるな

340 :
>>338
二台とも同じディスク?それともリムとディスク?

341 :
>>340
両方マーキーズディスクだったと思ったな
たぶんサイズ違い

342 :
>>341
ありがとう

343 :
Lotus Engineering returns to world-class track cycling.
https://www.youtube.com/watch?v=n3lN_vUJdzY

344 :
スレ違い過ぎるだろクソボケ

345 :
なんでよ
ピストだからとでもいうのか

346 :
あの幅広フォーク・ステーがトレンド化してTTバイクもそうなってくかもね

347 :
ダイアモンドのマーキスのページが少し変わったなーとか思って
ぼやぼやとネトサしてたが
リープのサイトがなくなったぞ
いよいよ消滅してしまったのか

348 :
REAP BIKEは買おうと思ったがダウンチューブにボトルケージ穴が無いから辞めた

349 :
別のアドレスでREAPのサイトが復活しているが
また発表まで50日以上に伸びてやがる
だめだなこの会社

350 :
Dimondbikesのmaquise disc、漸く買えるようになったんだな。
フレーム価格7499ドルだから、フレームだけ買っとこうかな。
コンポはSRAM RED AXS AEROでホイールはZIPP NSW、CハンドルはTRIRIGで組みたい。

351 :
ダイヤモンドバイクは
ラインナップが変わったな
ブリリアントがトリリアントになり
Xカットはカルボナードになった

全部ディスクが選べるようになったんだな

352 :
よく見たらX-Cut無くなってTrilliantって廉価版ディスクモデルできたんだな。
一形あまり変わらないしこっちでいいわ、フレーム単体で売ってくれんかな。

353 :
105やアルテグラでフロントシングルの1×を動かすのか
これでDI2にする意味ない気もするけど面白いな
105で一番安いやつでホイールもテキトーにしとくと
異形バイクにしちゃメチャ安いですなあ

354 :
QUINTANA ROOの左チェーンステーが超太いのは効果あるのかな?かっこいいけども

355 :
シフトテクノロジーというやつだな
非対称にして空気の流れを良くしているという
効果あるのかね?w

356 :
中国のファルコ、一時はどうなるかと思ったけど新商品出して頑張ってるのね。ここはブランドのパクリ商品でなく独自で開発してるから好き。
今までのファルコ。格好いい。
https://i.imgur.com/esHP49b.jpg
それを(多分、トレックのリムブレーキと同じ物を)改良したやつ。
https://i.imgur.com/ocx9QuC.jpg
油圧も出した。DHバーの角度調整はかなりダサいけど、ファルコっぼい。
https://i.imgur.com/E9B0Vcy.jpg
前作の油圧バージョン?なのか?何故、前作の油圧バージョンを出さずこんなダサい形状にしたんだ?特にシートピラー太過ぎて酷い。
https://i.imgur.com/TdgSNJC.jpg

357 :
4枚めは後ろから見た遠近法のせいでは

358 :
それもありそうだけど、ボトルより太いって……
検索しても出てこないがどこのセラー?

359 :
我々は頭蓋の生命の力で勝った?

360 :
シートポスト太いのはfeltもだけどフレームで一番太い部分がシートポストなのは何かアンバランスに見える

361 :
アリエクでセラーだとknights bike Storeって所。
ファルコ バイクで検索かけても出てきます。

362 :
ありがとー

363 :
REAPのカウントダウンがついにゼロになったが
何も起きないぞー

364 :
カウントアップに備えるんだ

365 :
REAPはまた34日のカウントダウン始めたよwwwww
こんなバイク誰が信頼して買うんだよ
サーヴェロもダイモンドバイクもあるのにwwww

366 :
Quintana Roo launches PRsix2 w/ more stiffness, integrated hydration & Di2 port - Bikerumor
https://bikerumor.com/2020/02/25/quintana-roo-launches-prsix2-w-more-stiffness-integrated-hydration-di2-port/

367 :
REAPバルカンは54日のカウントダウンが始まったwwwww
いったい何回延期するのかwwwwwww

368 :
変形basebarのmorfは創業者が死んで営業してなかったけど再開し始めたね

369 :
corratecとribble同じ物

370 :
https://www.corratec.com/bikes/road/bike/slr-bk25140/

371 :
なんか連投になって申し訳ない
https://www.ribblecycles.co.uk/bikes/time-trial-triathlon-bikes/

372 :
RON Wheels' Aeron X is a dimpled, disc brake, tubeless disc wheel for under ?1k! - Bikerumor
https://bikerumor.com/2020/03/19/ron-wheels-aeron-x-is-a-dimpled-disc-brake-tubeless-disc-wheel-for-under-e1k/

373 :
Ventumが直接購入できるようになってるぞ
105だとめちゃくちゃ安いな
まあアルテDi2にしたいところだけど

374 :
え?普通に個人輸入したぞ去年の5月に。

375 :
頭が58cmだけど横に広いのでほとんどのヘルメットかぶれない。
bambino pro使ってるけど後頭部のダイヤルが勝手に緩むのでフィット感が悪い。
おすすめのTTヘルメット教えて

376 :
ダイモンドバイクのマーキーズが値下げ
トリリアントやカーボナイトもめっちゃ安くなるとありがたい

377 :
zippからblipbox内臓のextension
https://www.zipp.com/news/vuka-shift-axs-90-aero-extensions-brains/

378 :
>>375
頭が59cmだけどLサイズを選べば大概のヘルメットは問題ない俺。
たぶんアドバイスにならないんだろうな。

379 :
リープバルカンのカウントダウンが0になりましたよ
さあどうなるか

380 :
ビアンキのAquilaCVってブレーキ効く?

381 :
>>380
効き具合の最大値はリムとシューにもよるけどシマノの上位モデルと遜色ない
微妙な速度調整なんかはイマイチ
センタリング等の調整は死ぬほど面倒
トライアスロンかなり意識してるモデルだしそろそろディスクブレーキモデル出そうだからもうちょっと待ったら?
ホイールなんかの資産が既にあるなら悪い選択肢じゃ無いと思うけど、俺ならBMCにする

382 :
>>381
即答thx
参考になります

383 :2020/05/05
>>381
>俺ならBMCにする
TT虹「せやな」

自転車人と野糞
海外通販 Wiggle ウィグル 専用 発注94個目
ダサい自転車乗りを弄るスレ 22人目
【自転車乗りの】公道車道の走り方123【鑑たれ】
荒川サイクリングロード season73
メッセンジャーバッグについて part60
【近眼】度付きアイウェア【サングラス】Part4
京都八幡木津自転車道線 (桂川自転車道) 48
IDにメーカー名を出した女又はネ申 part76
RIDLEY リドレー Part.33
--------------------
アンチソニー工作員の正体は在日韓国人工作員
【誇大】売り上げも水増し【粉飾】
【出禁希望】厄介系イベンター総合スレ46【ワッチョイ】
沖縄県警「首里城火災、原因特定できず」 捜査終結 ネット「しらばっくれてんじゃねえぞ沖縄タイムス」「じゃあ再発防止も無理だな
元AKB48宮澤佐江、駅のホームで中年男性に暴行されメンタル崩壊
首都高速道路株式会社
【JAL】日航ジャンボ機墜落事故 32【123便】
 エプソンのチップの付いたインクについて 
【ff14】卑猥なSSアップ情報整理スレ
【画像】パチンカスさん、並びが芸術的だと話題にwwwwwwwww
「ポリ管」 ドリタイヤ 「樹脂」
【京都】洛和会 音羽病院の情報
入院中の良い思いで
【悲報】佐藤哲三さん、昼間からスロットへ
海外産の萌えアニメってあるの?
何故SOUND VOLTEX Cloud版は大失敗したのか
【IBM】日本アイ・ビー・エム★36
【金と欲】プレカリアートユニオン30【訴訟地獄】
40過ぎてフリーターのパンクス
米千百八十一粒目
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼