TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【サイメン】飯倉清を語るスレ44【ハゲ・もげや】
クロスバイクの雑談&購入相談137
【川口】見沼ヘルシーロード 35 【利根大堰】
【9速】SORA CLARIS part5【8速】
【違法】ライトを点滅させてる人 107人目【犯罪】
【適法】ライトを点滅させてる人 127人目【合法】
☆☆★ランドナー63宿目★☆★
【BOMA】人馬一体【望馬】4
輪行 りんこう 72旅目
京都八幡木津自転車道線 (桂川自転車道) 47

【初心者】25km/h以上で巡航【貧脚】


1 :2017/06/12 〜 最終レス :2018/08/13
ずいぶん落ちてたのでパートいくつかわからないけど立てておく

☆関連スレ
【挑戦も】35km/h以上で巡航 part47【練習も】
http://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/bicycle/1485958389/

2 :
初めて100kmで25km/h達成したので

http://i.imgur.com/VYqPTqo.png
http://i.imgur.com/mN7iqdS.png

自転車は通勤クロスバイク、パニアつき

3 :
>>2
おめ
でも愛車の画像を見たかったわ

4 :
嬉しいのは分かるけど、そのためにスレまで建てんでも・・・

5 :
>>2
おめ
次は30km/h以上目指して30km/h巡航のスレたててくれ。

6 :
>>3
これです
走るときはパニアついてます
http://i.imgur.com/0ZKW1yP.jpg

>>5
立てられなかったです、、

7 :
>>2
おめ
次は30km/h以上目指して30km/h巡航のスレたててくれ。

8 :
自分でやれチンカス

9 :
>>6
ほーレイトンハウスカラーかあー懐かしいなー

10 :
>>6
おお
画像ありがとう
茶色のグリップとサドル
シルバーのドリンクケージとキャリア
渋くて好き
チェレステとも合ってる

11 :
クロスで平均15くらい
ロードだとどれくらいで走れるんかね
30キロだしたら気持ちいいねえ

12 :
>>11
山坂と信号少ない道だったらクロスでも平均30km/hはいけるだろ
グロスじゃないぞ

13 :
30キロぐらいでえらそうにw

14 :
でも俺の脚力からしたら30`は凄い

15 :
平均30は無理だなあ。初心者です。

16 :
タイヤ、ホイール交換、サドル高、サドル後退幅調整、ケイデンス重視のペダリングでかなり速くなったよ
普段は38-13の90rpmで快適に走り続けられる。だいたい31〜32kmp/hあたり

17 :
クロスバイク(フラバ)に乗り始めて4日目...
巡航25で漕げるようになるのはいつになるやら( ;´Д`)

18 :
>>17
一年かかった
一万km乗った
元の運動神経にもよるよ
俺は元々運動音痴

19 :
>>12
だから下り道だと35くらい出してるけどフラットバーハンドルが取られてヤバくなるからそれ以上は出さん

平地でも思いっきり漕げば30くらいは行くけど
相当きつい

20 :
>>17
フラットバーロードなら行けんじゃね
クロスだと平均20行けば御の字じゃね

21 :
>>17
タイヤを細くて軽いのにするだけでガラっと変わるよ
もしかしたらホイールも換えないとダメかもしれないけど

22 :
>>19
35でハンドル取られるってどんだけだよ
ハンドル幅狭すぎかトレイル短すぎなら100歩譲って理解できるが、クロスでそれはあり得んだろ

23 :
クロスで下り坂55キロくらい出してたけど、
ロード乗りはじめたらクロスでスピード出すのが怖くなった。
ハンドル取られるとまでは言わないが、
30キロ台半ばから妙にハンドルが軽くてふらつく感じ。

24 :
>>22
状況によるだろノータリン
いちいち偉そうに役に立たない煽りばかり
ウゼーよ

25 :
>>23
なんだ。釣りだったか
気づかなくてスマンな

26 :
>>24
状況に拠らねーよ。ノータリン

27 :
なんだトリ頭か

28 :
想像力ないバカに言っても無駄だわな
脳の欠陥だから

29 :
いや、状況によるだろ
未舗装路ダウンヒルで30出したら命がけのスリルを味わえるわ

30 :
>>29
そう考えることができるのは君の脳が人間サイズだからだ
ハトや虫にはそこまで想像はできん

31 :
でも未舗装路とは一言も書いてなかったろ?

32 :
反論簡単だけど虫に理解させるのは多分無理だから君の勝ちでいい

33 :
簡単だけどw

34 :
ガイジが発狂してて草

35 :
ロードだとハンドル取られないが、クロスだとハンドルが取られる状況って
どういう状況で起こるんだろうか?

まだ初心者のRX2乗りなので、教えて欲しいです。

36 :
ハンドル幅ぎりぎりで通れなくて生垣に引っかかるんじゃね。

37 :
>>34
新たな虫さんw

38 :
路面荒れてて剛性ないならわなわなするかもね
RXはクロスの中じゃフレームいいらしいね

39 :
>>38
でもロードだとあら不思議、大丈夫らしいよw

RX2はカーボンフォークだから、長距離乗るのにはアルミフォークより向いてそうだね

40 :
タラちゃん頭がタランチュラ

41 :
ママチャリで箱根三島側下っても別に…だったオレは鶏頭か虫

ただ、ブレーキ鳴りが煩かったな

42 :
ママチャリは逆に安定性良い
クロスもロードバイクに比べてヘッドが寝てるから安定すると思う
多分ハンドルに荷重かけ過ぎなだけ

43 :
フラットバースリックMTBで70km/hで下っててもハンドル取られることは無かったよ

44 :
スコットは韓国が誇る世界一の総合スポーツメーカー。



「他者より速く、もっと前へ」



-スコットなら叶えてくれる-

45 :
>>2
起伏結構ある感じだけどどんなルート通ったの?

46 :
>>45
すこし山の方面の観光地まで走ってUターンしてきたんだ

47 :
http://i.imgur.com/tK49AXl.png
体力が欲しい…

48 :
>>47
頑張って続けてれば体力もそのうち上がって来るって

49 :
>>47
やるじゃん

50 :
ほす

51 :
信号に阻まれずに走れる平地は都内には無いのだろうか

52 :
>>51
川は覗くと公園内のコースかね

53 :
埋立地の端の方、青海とか葛西あたりはどうかな?
大井ではないがウチの近所の港の倉庫街は日曜日はとても空いている。
10km走って信号2,3ヶ所に捕まるかどうかって感じ。

54 :
>>51
荒川

55 :
彩湖

56 :
霞ヶ浦とか

57 :
>>55
彩湖は歩行者多くない?
以前行ったのが休日だったせいか家族連れやらランニングしてる人で走りづらかった。

58 :
朝の10時ぐらいまでなら少ないよ。
人が多いときは彩湖と荒川の間にある土手の周回へ。
チームの人たちはそっち走ってるね。

59 :
24.2km/hまで来た
そろそろだなケケケ

60 :
http://i.imgur.com/jSxKlRK.png
がんばったジョ

61 :
>>60
オールフラットならもっと行くんじゃない?

62 :
この前ほぼ平坦ってふれこみの道を50km走ったら巡航速度12km/hだった
これが倍になるのか・・・

63 :
>>62
ストップアンドゴーあるとこをグロスでカウントしてんじゃない?

64 :
35キロスレ同様このスレの定義もグロスでカウントするのけ?
というか、スレタイの「巡航」という表現やめた方が良いよね

65 :
30km/hまでは自由な定義だった希ガス
35からグロス指定になるので急にハードルが上がる

66 :
グロスなんて言われたら23km/hすらおぼつかないよ
オートストップ使わしちくれよぉん!

67 :
>>61
オールフラットなんて無い山の麓のど田舎ですじゃ…

68 :
>>67
(・ω・)ソッカー

獲得800mいけるとかいいとこねー

69 :
標高500とかイヤん

70 :
今日は25km超えたが追い風くさいのでノーカンにしますた

71 :
ストイック!

72 :
https://imgur.com/MdmFPHo
https://imgur.com/yweXxS2
ほとんど平坦だけど...

73 :
100km以上は見るだけで眩暈がするので禁止の方向で。

74 :
保守

75 :
夏日になると記録は出なくなるね(-。-;

76 :
逆じゃない?冬と比べて空気密度低くて、服装軽くて、筋肉動かしやすい。

77 :
>>76
たぶん>>75 は春と比べているのではないかと……

78 :
夏は発汗でスタミナ消耗するから記録更新は無理っしょ

79 :
http://i.imgur.com/8F3xZsx.png
丁度25km/hだったDay

80 :
>>79
この高低差で出したのはすごい

81 :


82 :
平均?

83 :
初めて来たけど
巡航ってなんだかんだ休憩込みじゃなくメーター読み目標値だよね
でないと25q/hで貧脚スレなわけないし
アラサーの時は35アラフォーで30アラフィフで25になった
暫くやらなかったせいか身体が重い

84 :
走る時間帯にもよるんじゃね?
早朝好きだから盆休みの時が一番記録が出るわ

85 :
>>79
どこが貧脚なのか説明してくれ!!

86 :
>>79
30km近辺の比較的平坦地なとこの速度も見せてよ
多分30は出てそう
スプリット表示で速度見れるでしょ

87 :
夜中だと平均速度出るなあ
http://i.imgur.com/PcBSr2X.png

ちな自転車は>>6

88 :
>>86
http://i.imgur.com/9hvwLf5.png
多分平坦に近いであろう25〜35km付近。

89 :
心拍数見るとメッチャ余裕やん

90 :
もう30回転ケイデンスを上げろ

91 :
>>89
おっさんなので、あまり無理はしないようにしてるんですよ。
>>90
回したらめっちゃ心拍上がりますやん。

92 :
>>91
ナイス脚デスネ(^O^)

93 :
33km/hで134bpmとかウラヤマシス
俺なら150bpm余裕で超えるわ

94 :
湖周回コース90kmで29.2kmだった
久々の挑戦だったが駄目だった

95 :
http://i.imgur.com/nXQMzAb.png
>60の時にくらべて1km/hアベレージ上げてきたyp
と言うか、心拍あげる前に疲れちゃう…

96 :
>>83
家出る時にサイコンスタート、帰ってストップてでメーター読み25違うのか?

97 :
こっちは初心者〜初級者向けの優しい世界だから。

98 :
信号引っかかりまくりの通勤でave25km/h超えた記念
http://i.imgur.com/8bQ3Sy4.png

小雨、クロスバイク

99 :
>>98
グロス?

100 :
>>99
aveといったらサイコンのave
オートストップはだいたいデフォで有効

101 :
>>100
ソレを聞いてホッとしたわ
どっかのスレは息が詰まるよ

102 :
>>100
その条件なら初心者でも28位楽々じゃないか??

103 :
>>101
信号ストップ・休憩込みで2時間70km走破とか頭おかC

104 :
>>102
まぁまぁ。初心者スレですから

昔スマホ単体で計測してた頃、20kmphちょいしか出なかったのに、センサ導入してオートストップ適用されたら一気に25kmphになったのを思い出した

本質的じゃないのに、いい数字が出るとやっぱり嬉しくなっちゃうんだよね

105 :
ここにアップする奴らは大体初心者でも貧脚でも無い。
初心者相手に自慢してる奴らばっかな印象

106 :
そうだね

107 :
確かに。山越えとか自ら厳しい条件を課して25達成だと貧脚ではないね

108 :
だって30km/hスレ無くなっちゃったんだもん

109 :
>>108
建てよ国民!

110 :
中距離ライドレポートのスレとに出すとちょうどいいかもね
ミニベロやクロスで爆走してるレポもあった気がする

111 :
ttp://i.imgur.com/it9Y74C.jpg
これこそ貧脚ですよ(・ω・)

骨折から三ヶ月ぶりの慣らしでこの有様
トレーニングして出直して来る

112 :
>>111
故障と貧脚は違うでしょ。
プロ貧脚ナメんな!

113 :
ここはいつから体力のないスレになったんだ…

114 :
http://i.imgur.com/4h49MZe.png

Ave. 23.9km
まだまだ遠い

115 :
Ave25km/hは遠いな
http://i.imgur.com/2Vw9UKZ.png

116 :
200kmで25km/h達成出来たら、そのうちRAAMでも上位に食い込めそう。

117 :
月間200キロ超の走行距離で頑張ったわーってワシみたいなのがこのスレにふさわしい。

118 :
>>116
信号少ない超平坦田舎道かつCR込で25kphやれたことあるけど
RAAMで上位とかあり得ん程度であり

119 :
10時間って飯とかの時間はカウント止めてる?

120 :
ふつう止めるわ
早食い大会かよ

121 :
>>115
体力あるなぁ

122 :
標高は獲得するな!!
けしからん!!
まったくけしからん世の中じゃ!!

123 :
自分はまだまだ。とか、道は遠い。とか謙遜めいた書き込みのヤツは大抵獲得標高とか距離を自慢しにキテる。

124 :
という僻み

125 :
>>123
同意、以前の類似スレが消えたのはそいつらのせい。
どうせ鬱陶しいキャラで仲間内で相手にされずこんな所でしか自慢出来ないコミュ障なんだろ。

そのせいで初心者のモチベーション下がって居なくなり、またロードが日陰者の集まりになっちまうんだな。

126 :
僻みじゃないよ。達成した訳でも無いのに態々貼るのには何らかの意図が有るよねって事。
「この獲得標高でave23は凄いですぅ」とか言って欲しいんだろうなってのが透けて見える。

127 :
ログもageずにうだうだ文句言ってるよりマシだけどな w

128 :
>>127
そういう時はご自分が率先して提示してみては?

129 :
>>122
お父さん
お体に触りますのであまり興奮なさらないで下さい

130 :
>>127
その都度ID変えたり初心者相手にログがー標高がーとウザったい感じ。
お前まさかオルトレXR4乗ってる松嶋か?

131 :
なんか変なのに絡まれたなw
6月27夜、雨の合間を縫って1時間半、39kmほとんど走ってきた時のログな
http://i.imgur.com/Z90uPnb.png
http://i.imgur.com/ZrWdg7f.png

132 :
>>131
1時間半走って停止4分とか羨ましい環境やなぁ・・・

133 :
6月23日、140km程を走った時のログ
最初の休憩ポイントである50km先のコンビニまでは頑張ってみたw
http://i.imgur.com/229axAd.png
http://i.imgur.com/nziY2V8.png
http://i.imgur.com/pw1PgpL.png

134 :
>>132
深夜のサイクリングロードだからねw

135 :
>>133
あなたは今日から鬼という名前のコテハンにしなさい
2ラップ目なんて35km巡航スレにいけるじゃない!!
やだいやだい!!
俺が求めてるのはこんなんじゃないんだい!!

136 :
やったぜ
http://imgur.com/Z7EujvH

137 :
>>135
35スレに行ったら俺Tueeeee出来ないだろ

138 :
結局スレを盛り上げようとログ貼れば、妬み嫉みで文句言う奴が出て来てスレが荒れると言う悪循環。
不平不満を漏らす暇があったら、自転車で走ってくればいいのに。

139 :
>>119
グロス計測しかしてないわ。信号停止とかコンビニとか休憩やん。
edgeのヴァチャルパトナもグロスじゃないといまいちだし。使ってないけど。

autostop時の平均が見たくなったらstravaで確認できるし、それで。

140 :
http://i.imgur.com/LmO4mI8.png
心拍数意識しながら走ってみた、初老なんで勘弁してください。

141 :
いつもつけてるパニアバッグ下ろして山のぼったらave25km/h以上出た!
http://i.imgur.com/Z5WwH49.jpg
http://i.imgur.com/YyU9mTG.png

142 :
>>140
ナイス心臓(・ω・)

143 :
http://i.imgur.com/cp2rzGX.png
なんと言うぬるぽ

144 :
>>143
同士よ

145 :
>>144
今日はお疲れ様ですた。

146 :
>>143
素直に心から応援出来る

147 :
同士という意味でね

148 :
惜しい!
http://i.imgur.com/jHeVINq.png

149 :
>>148
健脚羨しぃ

150 :
>>148
さわやか食べたの?

151 :
>>150
豊橋のキッチンフライパンです
うまいです


自転車は>>6

152 :
何かの間違いだと思うが
100分走って45km行けた
軽い追い風と早朝という好条件ではあったが
時計が狂っていたのかも
ルートは江ノ島あたりから山北あたりまで

153 :
R134の江ノ島以西はチートロードだからな
車に邪魔されなければ良いタイム出るよ
俺なら多分頑張っても120分くらいだけどw

154 :
>>153
江ノ島から大磯まではアベ45km/h位行けるよな

155 :
>>154
なんでこのスレいるの(゚Д゚;)!?

156 :
>>154
俺は頑張っても120分だけどなぁ〜!

157 :
単位取れてるのに卒業しないでたまり場に顔だしてる先輩みたいなのが何人かいるな

158 :
134号は江之島から1号ぶつかるまでを何回か通ったことあるけど地元の人はホント羨ましい
1号方面に走ると運が良ければ信号捕まらずに20km程をノンストップで走れるぐらい快適

159 :
>>155
おれTueeeeしたいだけさ

160 :
江ノ島、大磯間が約15km。そこをアベ45とはさすが2ch脳
ちなみにツール初日の14km TTの優勝はアベ52

まぁウソつくならもっとマシなウソにしてくれ。もしゴチャゴチャ言われたくないならログ貼れ

161 :
そりゃこの自転車スレには200kmを3時間で走る奴もいるんだからアベレージ45は余裕だろ

162 :
>>160
2ch報告で非証明なら7掛けでしょう(・ω・)

163 :
彼は自転車でとは言ってなかったかな
まあ自動車でも時間帯選ばないと難しいとは思うが

164 :
お前ら大漁だなwww

165 :
平均20km/h行きたいです。
体力無い初心者にアドバイス
お願いします。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1306632.jpg

166 :
>>165
えーと、これ市街地とかで信号引っかかってるだけだろ?
コース変えればいいだけ

167 :
>>165
取り敢えずスポーツバイクを買って見てはどうかね?

168 :
>>165
まずジョギングじゃなくて自転車にのりたまへ

169 :
>>165
信号ないサイクリングロード走れ

170 :
走る所によるなって思った
何か何処を走っても皆同じみたいな普遍的な能力を計れるものってないのかな?

171 :
stravaでいいじゃん。
なるべくサンプル数の多いセグメントを走る。
田舎は気の毒だが。

172 :
パワーメーターじゃね

173 :
>>165
まぁ総合すると、条件書けよと。
年齢身長体重
何に乗ってるか(例えばアルミエントリーロードとか)
どこ走ったのか(街中なのか山岳なのか郊外なのかサイクリングロードなのか)
最低これ書かんと何もわからん

174 :
たぶんサイコンの一時停止をオンにしてない数字と見た!

175 :
>>174
いやグラフ出てるだろw

176 :
>>165
通勤/通学前に朝練すれば脚力は上がる

177 :
26インチMTBルックだけど平坦なサイクリングロードで20km/hで巡航するのが限界なんだが貧足かな?

178 :
>>177
ブロックタイヤのままかい?
履き替えてみたら?

あと貧足じゃなくて貧脚な

179 :
四回目の挑戦でようやく

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1315492.png

180 :
タイヤは最初から付いていたセミスリックだけど
重量が23Kg位あってフラットバーハンドルにフラットペダルと効率よく走るための装備はしてないから
20km/h巡航でも無理もないかとも思えてくる。

181 :
ママチャリじゃなかったらダウンヒルマシンですか

182 :
今日のダイエット走
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1317479.jpg

183 :
1日漕いで25km/h維持できたのは信号のない北海道と琵琶湖だけだ
他はどんだけ頑張っても、風向きが良くても23km/hが限界

184 :
ホイールを良い奴に変えたら伸びるんじゃないの?

185 :
>>182
ワシの経験上、短時間ダイエット走は心拍抑えず全力のほうが効果てきめんだったよ。

186 :
LSD走を1時間するくらいなら全力20分のほうが効くよね
アップとクールダウンを入れて合計1時間で

187 :
今日のダイエット走。
序盤の背追い風が気持ちよすぎて、調子に乗り過ぎました。明日は自重します。
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1318380.jpg

188 :
通勤
http://i.imgur.com/h3kMAWG.jpg

189 :
>>188
まぁ通勤?ならそんなもんかね
行きは下り基調かな
帰りのデータも見たいね

190 :
>>187
これは何ていうアプリですか?

191 :
>>190
私も気になります

192 :
>>189
帰りは坂道練ぐるぐるしてからヨタヨタ帰ってるよ

193 :
今日のダイエット走
www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1318380.jpg

ソフトはハートレートモニタの付属品です。
ハートレートモニタはシマノのすごく古い型で サイクリンクという物。
中古で物凄く安く買えたもんで。
ttp://ascii.jp/elem/000/000/210/210829/

194 :
失礼。昨日のダイエット走でした。
今日のはこっち。
www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1319308.jpg

195 :
>>193
シマノのサイコンとは随分前のだね( ´ ▽ ` )

196 :
通勤
http://i.imgur.com/S8k9RZn.jpg

197 :
http://i.imgur.com/IQk54J9.jpg
ンァーーーッ

198 :
ンァーじゃねーよ。
78km/h出したらダメだろうが。

199 :
多分それトンネルじゃね?

200 :
今日のダイエット走
www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1321280.jpg

201 :
>>200
26.8の距離を50分で走ったのに時速が26.3とはコレいかに

202 :
>>201
グロスなんでしょう

203 :
日記

204 :
http://i.imgur.com/k6T1s9D.png
登ったぶん下ればトントンだよな…

205 :
>>201 シマノのこのハートレートモニタは ダイエットとかフィットネスが主題で、心拍数が
グラフのオレンジやグリーンの範囲に入っている時間をサイクリンクタイムと呼んでるみたい。
逆に言うと、この範囲に達していないと(もしかすると上にはみ出しちゃった場合も)時間に
算入してくれない。
横軸の単位が時間なんで、まあ、1時間位走って26kmなんで、平均時速は26kmくらい。

206 :
日記。今日のダイエット走。
www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1322204.jpg
昨日はあんなにきれいに走れたのに 今日は荒れ荒れ。イライラした。
後半は投げたw

207 :
今日のダイエット走。
www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1325444.jpg
今日のは比較的上手くいったかな。
これ位の速度が今の自分には運動量的に丁度よいみたい。
それにしても。一定速を保つのって結構難しいね。

208 :
サイコン買ったんでワクワクしながら計ったところ60km走ってアベレージ19km・・・
どうみても貧脚ですありがとうございました

209 :
そんなもん
むしろ20超えることなんてCRでも走らんと永久に無理

210 :
>>209
サイクリングロード走ってこれなんすよ・・・

211 :
寄り道したり写真撮ったりするからだよ

212 :
夏だし風強いから仕方ない

213 :
>>210
19kmは決して悪い数値じゃない。
CRといっても所々止まらざるをえないっしょ?
止まりかけ〜加速迄のロスタイムが非常に大きい

214 :
クロスバイクなら普通の値じゃね?
ロードならあと 3km くらいは足したいかな
このくらいなら少しの努力やパーツの力でかかとくできる

215 :
100km走って平均18.8km/h
とりあえず20超えを目指す

216 :
通勤仕様クロスバイク、スーツ姿、幹線道路
http://i.imgur.com/aURyOr4.jpg

29.3km/hでた

217 :
>>216
その距離なら40は楽勝

218 :
クロスなら29でも仕方がないと思う

219 :
15キロでも40kph出せるのはヤバいやろ、35巡航スレもいけるんでない?

220 :
スーツはすぐに穴が開きそう

221 :
>>220
アオキの自転車通勤スーツ、二本で回して2シーズン目、まだ異常はない

222 :
>>215
100kmぐらいで平均取る方が
信号とか色んなマグレ要素含めて平均化されるから有意なデータが得られるよね

どんなに速くても4〜5時間は掛かるから、根性で!みたいな事も出来ないしな

223 :
>>216
3回ぐらい速度が10km/hぐらいに落ちてるのは信号?

224 :
平坦路をスーツで58km/h出してるクロスバイクとか見たこと無いわ

225 :
>>223
信号だとおもうよ
実際は停まってる

226 :
平均速度27.4平均移動速度29.0
ちょい登り
http://i.imgur.com/i6XLTA1.jpg
http://i.imgur.com/PTsrdt0.jpg

227 :
>>225
数回止まったってことか。もし信号なかったら30km/hまで行ってたっぽいね。

228 :
オートストップって、皆使ってないの?

229 :
半々ぐらいなんじゃね

230 :
あえてオフにしなければだいたいオートストップONだろう

231 :
マグネットだと普通はオートストップだけど
GPSだと普通はオートストップにならない

232 :
中盤から雨降ってきて急いだおかげで達成
http://i.imgur.com/87dXX0u.jpg 

233 :
初心者スレなのにみんな平均25キロなのね
これより貧脚スレないのかな
登りで10q/h割らないとか凄いな

234 :
>>233
立てといたよ

【超初心者】20km/h以上で巡航【真貧脚】
http://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/bicycle/1503056764/

235 :
>>234
かたじけない。。
俺のために
って今まで誰も平均25キロ未満で走る人は居なかったのかw

236 :
>>235
そんなことはない

俺は元々運動音痴で初めてクロスバイク買ってからave25km/hを達成するためにずーっと努力してきた
猛暑も雨の日も雪のちらつく日も走って購入半年の日を迎えても5,000kmを達成してもまだ届かなかった
その日から月1,000kmの誓いを立てて半年頑張ったがまだ届かなかった
その日から週300kmを走るようにして二か月、やっとave25km/h出るようになったんだ

ここに書き込んでる人は元々運動神経がよいか、俺みたいにひたすら練習した人だよ
まだ購入14か月、これからも頑張って速くなるよ

237 :
>>234
俺もこっち移動しようかな

238 :
まだ信号少なめのコースじゃないと25超えられんわ…

239 :
>>235
俺は距離が50km以下だとコースに寄っては25km/hだけど100km超えると17〜19ぐらい
スタミナが無い

240 :
>>234
おいおい、必要なのは30km/h以上ののスレだろう。

241 :
>>240
お前が立てろ

242 :
おしかった

https://imgur.com/gallery/E5aFE

243 :
巡航速度25キロとアベレージ速度25キロだとだいぶ意味違ってくると思うけどどっちなの?
スレタイ見ると巡航速度なんだろうけど、内容見るとアベレージ速度で話してる人が多くない?
ちなみに自分は巡航25キロなら余裕だけどアベレージだと全然無理!

244 :
>>243
アベだ
てか、家出るときサイコンスタート、着いたらストップ

245 :
>>243
自分の好きにすればいい
あまりに厳格にすると人が居なくなる
人が多くてまとまりがなくなったら厳しいスレに分かれればいい

そうやってこの手のスレは分裂消滅を繰り返している

246 :
アベ25km/h普通にいけた
思ってたより難しくないのね…

247 :
>>246
ログあげるとみんなよろこぶ

248 :
>>243
サイコンのアベレージ速度=巡航速度だと思ってたんだけど違うのか
巡航速度の定義とは

249 :
>>243
巡航=定義が定まらない言葉で、定めようとすると荒れる

250 :
パワーメーターがそれなりにこなれた値段で買える今となっては
この手の自転車での自分の能力自慢話はFTPで語らないとダメなんだろうな
〜km/hで巡行とか何処をどれくらい走れば良いのよ?って感じだし

251 :
巡航速度って曖昧だし実際のとこどれにあたるのか分からないよね、どこかのスレに貼られてたものを分かりやすく改変したんだけど
(平均速度は適当、無理なく走れる速度を仮に「維持速度」と命名)
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1344251.jpg

この場合、35km/h巡航スレは平均速度(グロス)を巡航速度として扱ってるね、なので実際の速度は40km/hオーバーで走らないといけない
個人的には維持速度を巡航速度として扱いたいけど数値として残せないし、2chなんかじゃ結局ログを出せる平均速度になっちゃうんじゃないかと思う

252 :
巡航って言葉が混乱を招くから、スレタイをアベレージ速度○km/h以上とかに変更するのが一番丸く収まる気がする

253 :
>>252
一理ある

254 :
平均25km/hって相当早いと思うのですが、赤信号前で急減速でもしているの?
平地で30km/hぐらいで走っていても、平均で見ると22km/hとかになっちゃってて悲しぃ〜。
だいたい皆さん信号青なら、どれくらいの速度出しているものなのかな?40km/hぐらい?

255 :
信号の密度によってもだいぶ違う
都市部なのか田舎道かによってまったく違ってくる
極端な話、駅前の市街地なら50mおきに信号があったりするからな
その逆も然り

256 :
市街地での信号停止等の休憩時間や通行量がある為の追い風
それらが全く期待できないど田舎で止まらずに走り続ける事も中々タイヘンだぞ

257 :
>>254
このスレに速度のグラフいっぱい上がってるから見てみなよ

258 :
>>256
深夜走れ。マジおすすめ。

259 :
20インチミニベロ
走行時間 2:57:33
距離:80.34km
Average 27.1km/h
http://i.imgur.com/fssBNn9.png

260 :
>>251
35km/h巡航スレは超単純に距離÷時間じゃなかったっけ?
休憩も込みで
まあ彼等は休憩しなさそうだけどww

261 :
>>254
自分は田舎だけど、30kph前後を意識して走ってれば平均25kphくらいになるかな?
信号による減速・停止を考えると都内だと難しそうね
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1344412.jpg

>>260
二時間以内に70km走りきるだから休憩はないだろうねぇ

262 :
>>254
基本30km/h以下では走らない。
平地なら40km/h以上で。走りやすい場所ではスプリント。
登りはガシガシ踏んで登りきったところで失速しない様に最後にもう一踏ん張り。
そのまま下りは本日の最高速に挑戦。

こんな感じで行けば、途中タレても25km/h以下にはならないよ。

263 :
皆さん、25km/h達成へのアドバイスありがとうございます!
まず脚力が足りてないだけかもしれません。ですので、長距離を走り続けてみます。
信号間はスプリントを意識してみます。

264 :
100km、Avg25km/hがなかなか達成できなかったんだけど
折り返し地点でゼリー補給したら簡単に達成できた
単にガス欠だったのか

265 :
オートストップ有り無しも定義付け必要では?

266 :
>>265
グロス25km/hってことか
どっちでもいいよ

267 :
>>265
ここはまったりスレなんだからオートストップ有りでよくない?

268 :
>>267
良くない

269 :
信号待ち入れてフラットペダルで20km ビンディングデビューと思ってまだ買ってない(ToT)

270 :
ビンディングってそんなに変わるの?このスレの住人はビンディングデビュー率どのくらいなんだろ。
ちなみに私はビンディングなし、郊外中心にオートストップありで1時間走って25km/hがやっと。。
信号待ち入れたらとてもじゃないけど達成できないw

271 :
ビンディングの方が同じ距離で疲れないみたいね コケたら怖いな

272 :
俺は安いからトゥークリップ

273 :
トゥークリップはプロだな

274 :
足固定するのは、映画のベンハーでガレー船漕ぐ奴隷みたい

275 :
>>274
あれどこまで史実か知らんけど二千年以上も前なのに凄い機能的だよなw
あれに自転車の機構を導入してパワー溢れる奴隷に漕がせたら凄いスピード出そう

276 :
>>270
慣れないと逆にキツかったりもするよ
最初はビンディングで速くなるってより、回すペダリングの練習とかって
意識のがいいかと

雑にペダリングしても負トルクかかって短時間はたしかに速くなったりも
するけど持たないしな

277 :
>>270
そういう意味では、ペダリングが上手いとフラペでも(モガキの領域じゃなく
巡航+αってレベルなら)速度差なんかない

278 :
☆記録の投稿に関して
・1時間や30分以下の短時間の記録、2時間以上の長時間での記録など、時間やコースの設定は自由です。
・記録は「サイコンのavg」または「走行距離/乗車時間」のどちらでもでかまいませんし、
 ストイックに「走行距離/総所要時間」で25km/h以上を目指していくのもアリです。
・時間や速さによる投稿制限はありません。25km/h以上を達成している・いないにこだわらず、自由に投稿してください。
 25km/hを達成したら、今度はそれ以上の速度を目指したり、走行条件を変えて再度挑戦してみるというのも自由です。
・このスレは投稿された記録について「○○km/h以上で巡航できている」と認定を下すためものではなく、
 あくまで自分自身が「その速度域で巡航し得る能力を獲た」と実感できる様に練習するためのスレだとお考え下さい。
 なので、特に卒業条件などは設けてありません。 目標に向かって、それぞれ自由な形で練習に励んでいってください。

279 :
>>262
これで【初心者】【貧脚】なの?
ハードル高くないですか?

280 :
平地なんかで25維持なんて楽勝なんよ
トータル平均25出そうと思ったら
休憩外の停止なんかの条件にもよるが
50km、獲得500mで出しても登板は10以下は出さない
全体の上2割は40km/h
これくらいださんとあかんねんで

281 :
Ave25km/hを狙いたければ、おおよそ>>280>>262のレス通り、グラフで言うと>>259が分かりやすいな

282 :
俺は平地で無理なくこぐと18kmくらいかなぁ・・・

283 :
>>279
んだ、始めたてにはハードル高い
ショップのライドがave25km/hって聞いて、参加したくて頑張って一人で練習しまくった
ところがなかなかクリアできなかったんだ

284 :
ave25とか短い距離の下り基調でしか無理 これ1回のみ( ^ω^)・・・
http://uploader.purinka.work/src/2072.jpg

現実 20q/h(トンネルでGPS飛んで85qマーク(ノーカン))
http://uploader.purinka.work/src/2073.jpg

285 :
春から全然乗れてないからローラーだけ回してるけど
平均も巡航速度もガッツリ落ちてそうで怖い

286 :
ローラーでしっかり追い込めてるならむしろ速くなってんじゃね?

287 :
ああ届かなかった
http://i.imgur.com/xAa5BVv.jpg

288 :
アプリ二つ起動してみますた。
https://i.imgur.com/X3JvRkr.jpg
https://i.imgur.com/QAzQ65K.jpg

289 :
ランタスティックとあとアプリ何?

290 :
ランタスティックだと26km/h達成出来てても同時に起動してたストラバだと24km/hチョイくらいだったりする
軒並みストラバの方が遅く出るみたい

291 :
市街地だとなかなか出ない
http://i.imgur.com/O9kPRw7.jpg

292 :
>>289
stravaです。

293 :
Runtasticでセンサー類取り付けると距離がバグる問題って解決しとるの?

294 :
>>291
これは何て言うソフトですか?

295 :
>>294
strava

296 :
そのスマホソフト入れてGPSをONにしとくだけでこんな風に平均速度みたいなものまで記録されるの?

297 :
>>296
そうだよ

298 :
>>296
アプリ立ち上げてスタート押してストップ押すまでね

299 :
関連スレのごあんない
ここの卒業先ですぞ

【初級者】30km/h以上で巡航【脱貧脚】
http://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/bicycle/1503851196/

300 :
>>299
おつ
30q/hスレの参加条件(ここの卒業条件)て概ねどんな感じだ?

301 :
>>300
二時間以内で50km完走

302 :
わりと調子良かったから期待したけどぜんぜん届いてなかった
http://i.imgur.com/1QLI6ni.jpg

303 :
ソレだけ登って24km/hならメチャ速いですよぉっ!

これで良い?

304 :
前半で23km/hくらいだったので後半で時間と距離で暗算しながら回復運転
まてー!ミスタートゥエンティーファイブ!って叫びながら頑張った
http://i.imgur.com/bsPq7DD.jpg

305 :
みんな獲得高度とかも書いてよ……

306 :
うぃ

>>304
距離 110.5km
獲得標高 1,629m
タイム 4:22:39
カロリー 4,070kcal
http://i.imgur.com/H6zL8lg.jpg

307 :
>>306
初心者のレベルじゃね〜

308 :
>>306
まぁまぁだね。

309 :
100kmでコース設定したけど、休憩時に操作を誤って97kmで打ち切られた。
残り3kmの平均は15km/h以下までやる気とともに低下したはず。
http://i.imgur.com/0XRM4iT.png

310 :
スマホアプリのみのStravaでさ、
50分で20km行ってて、
コンビニ入って出てきたら、
55分で20kmになってた。
センサー無いとイカンね。
https://m.imgur.com/jCnu8v2.jpg

311 :
>>310
意味不明
しかも遅いな

312 :
>>311
一時停止機能が働いてなかったってこと

313 :
>>311
ちーっすwwww
剛脚さんすごいっすねええwwww

314 :
>>310
GPSだと徒歩でも移動してると一時停止しないね

315 :
センサーにしただけで速度アップするやつがたくさんいる悪寒

316 :
StravaアプリでBluetoothケイデンス&スピードセンサー繋がらなくなったんだよね
Android7になってから

317 :
Σ(゚Д゚)

318 :
>>316
topeakのヤツ?

319 :
>>318
そそそ

320 :
画像貼ってる人ってローマ4の人?

321 :
どの画像だよ
明らかにいっぱい居るだろ

322 :
おっぱい画像どこだよ

323 :
今日のダイエット走
ttps://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org476569.jpg

Cyclik-Time 60分は、心拍数が154を越えちゃっていた時間が算入されていないんで、
実際に走った時間は 1時間10分弱。
今日は涼しくて助かった。30km走ると700kcal位になるね。

324 :
タイヤとチューブ変えたら20km/hから24km/hにまで上がったぞ

325 :
>>324
周長間違えてるってオチ

326 :
今日は風強かったす。
https://i.imgur.com/m08f5wk.jpg

327 :
1時間も走って無いんじゃん

328 :
肌寒くなってきました。
https://i.imgur.com/YjfrdeM.jpg

329 :
昔のディープリムホイールのシャマルを見た目重視で付けて走ってたけど
エアロ効果?が発揮されるのは40q/hくらいからとか言われるだけあって
貧脚の俺には宝の持ち腐れで、同年代の軽量ホイールのニュークリオンに
替えたら漕ぎ出しが速いからか普通に25q/hで巡行できた。

330 :
2分だけなら平均34いけたww
あんなん出し続けるとか無理やん…orz

331 :
210ワットくらいで出る?

332 :
2分いけたら5分いけるようになるのはすぐでしょ。

333 :
5分ムリゲ
ワットはパワーキャルだから当てにならないよ・・
記録の一部だけど出せる中で速度出してみた orz
https://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1359182.jpg

334 :
>>330
二分なら50位行けるだろ
60で30秒位か

335 :
うーん、おしい
カーボンロード+25Lバックパック
http://imgur.com/fMKsmE7.png
http://imgur.com/OFEidpp.png

336 :
>>335
アプリをランタにしたら25越えてるな

337 :
>>336
ランタだとなぜ速くなる?オートストップが長めに出る?

338 :
行きは良い良い帰りは怖い。
https://imgur.com/gallery/MSwZq

339 :
100kmチャレ
クロスバイク
https://i.imgur.com/TGkTyMc.jpg
https://i.imgur.com/UdnulPV.jpg

340 :
こうしていろんなログ見てると改めてStravaの獲得高度のデタラメさがよくわかる

341 :
通勤通勤。
太陽フレアのせいなのかタヌキが沢山いました。
https://i.imgur.com/GbUpftu.jpg

342 :
STRAVA って獲得標高もそうだけどaveもちょいちょいサバ読まない?
ガーミンとSTRAVA 連動させずに計るとSTRAVA のaveが大体2〜3km速くなってることが多いんだが・・・

343 :
>>342
読む
あれは楽しく走ること目的に作られてるから
間違いなくハッピーメーター

344 :
Stravaは停止時間含まずの平均でガーミンは停止時間含んでるだけじゃね?

345 :
>>344
オートなら平均5km/h以上上がるでしょ

346 :
多分、停止時間の切り方が違うんだと思う
Stravaって停止をざくざく切ってくれる感じ

347 :
stravaはGPSログからのみで算出してる。
あと、スマホなんかで見れるのは乗車平均でグロスはPCじゃないと見れない。
…よね? スマホで見れるんなら見方教えてくれ。

348 :
820J使ってるけど平均速度はストラバの方が厳しめなのかと思ってた。ホイール径間違ってるのかな?

349 :
ストラバでハッピーメーター言われたら、ソレより更に1km/h以上速く出るランタはどうなっちゃうんだ

350 :
>>349
スピードテストとかで見てみたら良い

351 :
正直辛い
速度25維持なら楽だけど
平均だとゲロでる

https://imgur.com/3yau5Ux

352 :
アベ25は余程の田舎でも無い限りはオートストップ有りでも常に30オーバーで走り続けないと達成出来ないな。

353 :
https://i.imgur.com/dALyK6U.png
https://i.imgur.com/e8WlxOt.png
https://i.imgur.com/IeYBEEH.png

グロスで25もいつか達成したいけど、かなり道選ばないと難しそう
しかし同じログなのに走行時間が11分も違うとは

354 :
100q走ってようやくアベ25.1km/h達成できたので、貧脚の仲間入りをさせていただいてよろしいでしょうか?

355 :
>>354
せいぜい150wだから完全に貧脚

356 :
都民の森行ってきたぞー
行きの睦橋手前でパンクして直してたら、ロードで通り掛かったチャリ屋さんが
フロアポンプ使うならウチ近いからおいでよと親切にしてくれた
わりと最近オープンしたみたいで。今度何か買い物しよう
https://i.imgur.com/ALogZed.jpg

357 :
>>354
達成したからここは卒業

358 :
バイクかホイールを買い換えないと、30km/hできる気がしない

359 :
25km/hと30km/hの間の壁が高過ぎる

360 :
>>359
100w台じゃ無理だからな
平均200wは必要

361 :
100km走行がデフォですか… そうですか

362 :
160kmでもよいぞ

363 :
サイコン変えたら25くらいでたたのがいきなり20ちょっとまで落ちて
どういうことなのって思ってたら
デフォルトが停車時もトータル計算される設定だったw

364 :
200kmでもいいのよ
https://i.imgur.com/jYQxkDY.png

365 :
>>363
それで出した25km/hこそ本物よ。

366 :
280kmでもいいよ
http://i.imgur.com/51sn3F3.jpg

367 :
アベ25出ない日本R
ロードに代えたら速いんじゃねーのかよ
クロスバイクと変わらねーじゃねーか

368 :
スレタイと違って、このスレに初心者は居ない模様

( T_T)

369 :
>>367
多少は速いだろ?

370 :
ブラケットポジションで走ってたらあまり変わらん

371 :
>>359
高くないよ
走り足りないか乗り方が悪いだけ
>>360
30km/hで200wいるとかどれだけクソなコースなんだよ

372 :
>>371
アベレージ30だろ

373 :
>>367
リカンベントにしましょうか、お客様

374 :
自分の場合、平坦中心でアベ30がだいたい180wなんでアベ30=200wは割りとあってるんじゃないかと思う

375 :
>>372
アベレージでだよ
本気で達成したいならコース選べよと思う

>>374
ざっくりだなぁ

376 :
おれave30km/hで300W近いよ

ロードバイクならもっと楽ってことか

377 :
高いロードでホイールコンポも上級で30km/hと
エントリークロスで30km/hだとどのくらいワット差あるんだろう?

378 :
>>352
よっぽどのど平坦田舎道にサイクリングロードも含めればイケるw
https://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1372906.png

379 :
やっと25超えた…きつかった…

380 :
私は人生下り坂の47です。

381 :
>>366
時速80kmってどんな世界なんだw

382 :
>>381
グラフに出てないし計測エラーっしょ

383 :
>>381
トンネルっすよ
トンネル出た瞬間にこういう有り得ない速度が表示された
安いクロスバイクだしそんな速度は出せない

384 :
https://i.imgur.com/CGurWl6.png
70km/h越えなら…

385 :
>>384
そいだけのぼってくだればねぇ

386 :
https://i.imgur.com/TXpN0ry.png
町内走って来た

387 :
町内走って2000kcl越えとか、どこのアイダホ州やねん!

388 :
やばいのはそっちじゃない
消費カロリー的に見て恐らく2時間で1000m登るってどんな場所やねん

389 :
だって近所に山しかねーんだもの

390 :
いや実走4時間弱でそ

391 :
すまんすまん、これじゃ時間と距離でないのか。
https://i.imgur.com/3BFfhU6.jpg
3時間弱ぐらいですから

392 :
3桁越えなら富士でみんな出してるだろ

393 :
シングルスピードセミドロップハンドルフラットペダル非レーパンの半端者スタイルでCR60km走って23.5
ガチロード仕様なら25超えるのかな

394 :
そうやって言い訳並べているうちは強くならないよ

395 :
CRなら余り変わらんだろうな

396 :
>>393
信号なしならロードなら35は超える

397 :
まあ、ロードなら〜とか言ってるうちが幸せだよ。
加減速少なければ変速の有り難みは少ないし、ドロハンも流してる時はほぼブラケットポジションだからセミドロップでも遜色ない。
そしてCRなんて出せるスピードせいぜい30程度。
ロードがっかり要件揃い踏みやん!

398 :
>>393
ロードならというか高い機材だとスピードの出しやすさが全然違うよ
エンジンが重要なのは間違いないけど機材でも相当差が出る

399 :
メカニカルロスから来る最大速度とか速度維持なんかは
ある程度のグレードから上昇率が小さいけど
ちょとしたストレスになる部分が改善される可能性は大きい

いいパーツをベストコンディションで維持して乗り手の力量が十分だったら
そっから先の軽量化などのちょっとの差に金つぎ込むしかないかな

400 :
確かに4万のホイール買ったらあっけなく3km/h上がった。
10万のホイール買ったらさらに3km/h上がるんだろうか。
レーゼロとにらめっこする毎日。

401 :
>>400
無駄だからやめとけ。

402 :
鉄下駄からゾンダレー3で巡航3kmも上がるかね
テンション上がって30分位ならわかるが

403 :
プラシボだね

404 :
いつぐらいの鉄下駄から変えたかはわからんけども、ホイール変えたら実際軽くなり、重いギアでも楽に踏み込めるようになるからそれで巡航上がったのかと思います。後、加速しやすいよね。
もともと体力があるならば巡航あがっても不思議ではないかな。

405 :
メンテしてないゴリゴリで振れまくりの鉄下駄から交換ならあがるよね

406 :
信号多いと加速でかなり差が出るよ

407 :
鉄ゲタとデュラ24cで100km走り比べたら鉄ゲタのほうが2分速かったでござる

408 :
ホイールもタイヤも速度にほどんど影響無いと解った。
シクロクロスでホイールをRX830にタイヤをグラベルキングの26cチューブをR-Airに
したがいつも走っている信号の無い往復約34キロでタイムに差が出ない。
ホイールは買ってしまったのでこれを使っているが、タイヤはクッションを優先して
CG-CXの32cを入れて走っているがクッションが良くて快適。
最近林道を混ぜて230キロ弱を12時間で走ったがほとんど車と出会わない林道では路面が
痛んでデコボコが多いが太いタイヤは手に負担が少なくて良かった。

409 :
鉄下駄からフルクラR3に変えたら漕ぎ味は確かに軽くなって瞬間の最高速度は早くなった。
しかし軽くなりすぎて足が付いていかずにすぐに疲れる。
結果、鉄下駄と同じ速度帯よりちょい早くなったけどすぐに疲れて速度ダウンの繰り返しなので
アベレージは鉄下駄時代と大きな変化は無い。
ホイールとか何よりもむしろ本人の体調によって巡航速度は大きく変化することが分かった。
体調がいい時は「これ本当に今までと同じ自転車か?」ってくらいに軽やかに感じて疲れないし
体調が悪い時は「これ本当に今までと同じ自転車か?」ってくらいに重く感じてすぐにへばる。

410 :
>>409
シングルでもスピードかな?

411 :
>>409
風向きじゃね?

412 :
>>409
同意

413 :
>>409
どんなにいいパーツを組み込んだって肝心のエンジンがプアじゃどうにもならんからな
体鍛えるのが一番大事
今日は体調悪い気がするとか今日は向かい風だからこのくらいのスピードでもトレーニングになってるとか言い訳しないように
パワーメーターできっちり追い込むのオススメ

414 :
パワーメーター持っている人増えたね。
数年自転車から興味が離れてたから情報に疎くて、
今だと何がいいんだろう?

415 :
>>414
ガーミンのVector3J辺りがいいんじゃない?

416 :
推定値だけどストラバでいいわ

417 :
>>414
断然パイオニアです

418 :
片πで充分

419 :
xpowerかxcadayで人柱になってください

420 :
初心者でただ走ってるだけなんですけど、ケイデンスを意識して走れば速くなりますか。今、70くらいで心地よい感じなのですが、やはり90を目指すべきでしょうか。

421 :
>>420
ロードなら130で一時間が目安

422 :
>>420
ロードバイクの作法より。
人によって違う。

https://i.imgur.com/8CPrvWh.jpg

423 :
やはり70ではなくせめて80目指すべきようですね。

424 :
90回せるようになって80で回す

425 :
回せるというのは、時間的にはどれくらいを言いますか。30分なのか1時間なのか。

426 :
一時間〜二時間?

427 :
わかりました。取り組んでみます。

428 :
よほどの田舎じゃない限り、ケイデンスを維持する練習ってローラー必須だと思う。

429 :
>>428
そやな
ケイデンストレとlsdはローラー必須

430 :
>>420
オレは軽めのギヤでケイデンスは100目安で90以下にならないように回してる。

431 :
軽めブラストギア

432 :
>>425
1日。

433 :
>>432
一日あたりの回転数かよ

434 :
初めてクロスバイクに乗り山を越えてカRテ買いに行きましたが死亡寸前でした
初心者が山越えすべきじゃないなと思いました
https://youtu.be/PEfE9LHVS10

435 :
沖縄みたいなとこだな。

436 :
そうです沖縄です
これからクロスバイク楽しんでみたいと思います

437 :
>>434
六角は他のとこ調整するためにもぜひ持っておこう

438 :
早速今日買ってきます
サドルの高さはペダルが1番下に来たときにちょうど足がまっすぐに来る位置に調整ですよね?
弱虫ペダル情報ですが

439 :
ケイデンス練習って意味あるのか鈍感なせいで効果が実感できない
ローラーの上なら120-130rpmをずーっとキープできるようなったけど、街中の30km/h巡航だと60-70rpmしか回さん…
レースでも90-100が常用範囲だ

440 :
>>438
だいたいそうだね
あとは乗った感じで微調整

441 :
>>438
昔恩納村と知花と胡屋に住んでた。
今は本土暮らし。

最初はつま先が地面につくくらいでいいと思う。
サドル高すぎると膝痛める。

442 :
ありがとうございます了解です
台風来る前に乗れてよかったです

443 :
>>439
ハイケイデンスの練習なら180〜200とか自分の回せる限界まで。
回転を上げた時、ケツが暴れたりペダリングに引っかかりを感じるなら
フォームやポジションを見直した方がいい。

444 :
動画完成
無事カRテ買うことできました
https://youtu.be/uHWN5b2_fcg
次回はなるべく平坦な楽しめる場所を散策したいです

445 :
>>444
面白いしむしろ観るけど投下するのはこのスレではないと思うよ

平均速度25km/hを目指すスレだからねここ
上げるのは映像じゃなくて走行ログだ
スマホならStravaとかのアプリでログとれる

その楽しげな動画は雑談スレかクロスバイク初心者スレかがいいんじゃないかな

446 :
了解しました!

447 :
動画とはなかなかの猛者やな

448 :
>>446
知花あたりだったら中頭病院、中部病院、東南植物楽園〜コザゴヤあたりの道も動画で頼む。
30年ぶりくらいで懐かしい。

449 :
>>448


自転車とは違う内容ですみません

知花十字路 ゴヤ十字路 コザ十字路今では全く昔の面影なくなりました
再開発でほとんどの建物がなくなりました

うるま市沖縄市長年住んできましたので写真が趣味の頃結構当時の沖縄市や北谷撮りまくってました

https://youtu.be/kM-i7AB9Jd8

450 :
>>449
ちゃたんとか懐かしい。
俺は沖縄嫌いで出てきたおっさんなので、もうスレではやめとこう。

451 :
今坂道登ろうとしたら治ってきたチェーンが外れました
自分で直せそうですが修理持っていったほうがいいですかね
一昨日チェーン交換で戻ってきたばかりです

https://i.imgur.com/YItMvHZ.jpg

これってよくあることでしょうか?

452 :
>>451
あのースレタイ読んでもらえますか

453 :
すみませんでした

454 :
>>416
俺パイオニア持ってるからわかるけど、
@パイオニアなしのガーミンのみの計測による推定ワット値と、
Aパイオニアによる実際ワット値はほぼ同じだったよ。

77kmをave33.4km/hで走った時の@の値は平均199wだった。
32kmをave33.4km/hで走った時のAの値は平均206wだった。

ちょっとストラバのほうが低く出るかなっていう程度だと思われる。
まあ服装、ヘルメット、ロードバイクのエアロ形状によっても違うんだろうけど、
俺の自転車は普通のロードバイクColnagoC60、ヘルメットも普通のMETインフェルノ
ホイールはBORA ULTRA C50 CL、服装だけはピチピチのジャージを着てるからやや
エアロって感じ。

455 :
>>451
クロスバイク初心者質問スレ part9
http://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/bicycle/1508151251/

こっちで待ってるよ
俺もクロスバイク乗ってるから

456 :
パワーメーターは決して安くはないからなあ
プロかハイエンドアマのための機材だろう

457 :
ジムでトレーニングしてたら横に来た男の人がケイデンス90くらいで15分、
120くらいで15分程度まわしてから筋トレに行ってたんだけど、
聞いてみたらめちゃくちゃ負荷を軽くしてたらしい。
で、疑問なんだけど、負荷めちゃくちゃ軽くしてケイデンス高めるのってトレーニングとして有効なの?
こちらは普段は60分ケイデンス80で心拍150になるくらいの負荷を掛けてたのだけど。

458 :
回転トレーニングだろ
クラブで習わなかったか

459 :
>>456
ただのオッサンやけど2年前からパワメ使ってるよ。
ヒルクラやロングライドのペーサー用。

460 :
>>459
そっか
使って良かったと思えてる?
力を出しすぎて筋肉疲労を溜めないよう力をセーブするためとかかな
どのみち登り坂だと力出さないとダメなんだけどな
最低限250wで一時間くらい平気にならないとダメかな
さっきトレーニングルームのエアロバイク踏んだけど170w越えたあたりから脚が重く感じ始めた
200w越えたら息がハアハアで脈も150越えてくる

461 :
ペダリングがうまくないと、軽いギアで高回転で綺麗に回せない。
高回転片足ペダリングの練習やってる人もいるよ。

462 :
>>457
回転トレは有効
120で15分だと少ない子回転低いけど
ロードなら130一時間から

463 :
>>460
250wで1時間?
そんなん出来たら速く走れるやろうねぇ。
基本130w程度で流す感じかな。平地なら30km/h程度で走れるし。

464 :
ごめんなさい、クラブとかに入ってないのでわからなかったのです。
回転トレーニングというのがあるのですね。ありがとう。
今度いったときはケイデンス130でどれだけ出来るかやってみよう。

465 :
>>464
https://m.youtube.com/watch?feature=em-subs_digest-vrecs&v=xWgjBu2Lz7U

そこそこトレーニングしたい人じゃないとやらんけどw

466 :
回転練習は競輪学校でもよくやる
練習風景は動画サイトに上がってる
そもそも競輪学校の入学試験で無負荷で一分間で200回転(200rpm)以上回せないと合格できない
あと脚をペダルに固定してモーターで強制的に回すのもあったような
常人がそんなことされたら脚の筋肉が千切れるw

467 :
>>466
>脚をペダルに固定してモーターで強制的に回す

うわーなんて拷問それ!
他人にやらせてみたい……

468 :
>>467
ナカガワの工房に置いてあるね

469 :
200回転は適性で入る人だっけか
技能は1000と200計るもんね
流石に重いフレームで1分9秒台と11秒前半出すのは中々キツイものがあるよな

470 :
ここ二十年くらい前から千トラタイム速くなったよな
ん十年昔のオリンピックレベルだよ

471 :
>>466
昔はピスト専門で
家で三本ローラー回転練習、
競輪場で記録会と大会、
ロングは全く行かなかった

平地で最高速60kmは出せたので
ロードの高速トレイン(40〜45km巡航)
にも意外と付いていけてた

ブランクがあってロードで復帰
毎週100kmずつ走っても
25km/hは越える見込全くなしw
昔より距離乗ってるハズなのに
全く速くならない・・・
多少、回転練習もやらないと駄目なのか
歳のせいなのかよく分からんです。

472 :
選択するルートも影響すると思う。
田舎遠征じゃないとワイも巡航25km超えないで。
住宅地とCRでぐっと速度は下がる。

STRAVAだと車道で信じられないくらい速いお兄ちゃんがいて、こういう
人が都内で30だの35だので巡航できるんだろな。
俺がかっ飛ばして42km/hの区間を、60km/h以上で走ってる感じ。

473 :
雨の日、片道100km
https://i.imgur.com/1uHe5uU.jpg

474 :
10キロ23分台で走れば25km/hだよね
10キロづつログ録りながらなら25はあるけど
全部合わせてだと23km/hとかに落ちる( ;´・ω・`)

475 :
25km/hは正確に12分毎に5km進めば達成

476 :
今日都内国道でジャイアントのクロス女性が普段着ノーヘルで30km出してた  足なんか10cm出てて寒そうに見えたのと3車線の内直進するのに左車線から後方確認せず真ん中直進レーンに入ってきていつかこういうのが事故にあうんだろうなーと

477 :
>>476
スレ違いだ馬鹿

478 :
>>477
ちんかす野郎

479 :
>>478
うんち

480 :
https://i.imgur.com/b6DFwRt.png
残念

481 :
>>480
100qでそれなら距離短くすればすぐに達成できそう

482 :
>>480
経過タイム6時間とか
アベ16km/hやんけ
話にならん

483 :
きっと昼飯でも食ってたんだろう

484 :
35km/hスレはグロスに限るけど
ここはaveでもグロスでも

485 :
35歳だけど肉体的にもう伸びないのかな

486 :
40歳で無職半年乗り放題の時は週3回80km乗ってたらave29km/hまでいけた
でも勤めだして月1,2回になったら1年で23km/hまで鈍った

487 :
>>485
そんなこと言えるのは既に限界を引き出してる人だけ
だいたいの人はまだまだ伸ばせる

488 :
>>485
むしろ今が激戦区だよ
レースだと30,40代のオジサマたちが上位独占してたりするからロードバイクは面白い
若いやつにも勝てるスポーツ

489 :
うぇへーい
https://i.imgur.com/a01Z8yp.jpg

490 :
最近アベ25km/hは超えても30km/h超えが厳しくなってきた。
ローラーも乗らない日の方が多いし、モチベーション上げる良い方法ないかな?

491 :
>>490
stravaで誰か適当に勝手にライバル認定する

492 :
>>490
ホイールを新調する

493 :
>>490
パワメいっとけ

494 :
オレも30km/h遠いわぁ。
走ってるときはだいたい30km/h以上なんだけど、
サイコン見てると0km/hスタートを取り返すのにだいぶ時間かかってる。
あとは信号。

走りながらスタートして信号ないとこ行けばいいんだろうが、
東京なもんでなかなか難しい。
同じとこで30km/h出してるやつもいるんだけどねw

495 :
30kmなんて努力すれば誰でも到達できるものではないよ。素質が必要な域。まあ25kmもだけど。

496 :
stravaアプリはケイデンスと速度が0になって10秒経ってからカウントストップなので、アベで記録出したいなら別の計測手段にした方がいいよ。

1kmおきに信号に捕まり、移動時は常に30km/hで走ると仮定すると、stravaでは27.7km/hになる。信号時の加減速入れたら27km/hぐらいかな。

実力は変わらないから単なる数字遊びでしかないけど、オートストップを厳密に判定できた方が高い数字が出るのでモチベーション維持にはなるよね。

497 :
オートストップの設定を統一しなきゃ話にならないように思う

498 :
ごく当たり前に「1時間で25km走った」というのを実績にすればいいのに
なんで「あれもこれも惜しいからおk」みたいにするのかねー

499 :
30km/hは努力すればいけるでしょ。
素質というほどのものがいるとは思えない。

努力してないだけだわ

500 :
停止込み市街地は27が限界や...走行中の車は追い抜けないし...
というか車でも着く時間が変わらない

501 :
市街地でave27km/hなら郊外出ればave30km/h超えるよ

502 :
バイクのスペックもかなり影響してくるからね
それなりの装備のロード乗った後に28c耐パンクタイヤのクロスバイク乗ると
びっくりするくらい違って驚く

503 :
一番はタイヤの違いじゃないかな

504 :
>>503
だね。たぶんホイールもでかい
あとコンポ周りも積み重なると結構な差になってると思う

自分がどれだけ機材に助けられてるか再確認できる

505 :
そこそこ頑張った
峠込みやロングだとアベ30に行くのはまだまだ無理っす

https://i.imgur.com/itl0J0E.png

https://i.imgur.com/Vo6Z5on.jpg

506 :
峠近そうでいいな

507 :
後半は下り基調だから、もう少し速度上げられらるんじゃねと思うが、信号とかあって難しいのかねぇ

508 :
市街地に入ると信号峠が待ってるからなかなか上げらんないんだよね
加速で40とかまだまだ無理だし

509 :
>>505
どこの峠ですか?

510 :
>>505
すげー速いやん。俺なんか峠込み下り込みでも22.4km/hだぜ。
これでも速くなったほう。以前は17kくらいだった。峠の登りは回数こなして速くなってきたけど、平地は相変わらず。
どうすればいいかわからない。

511 :
平坦も登りと同じように走ればいいだけだろ

512 :
月に500km走ってるけど全然速くならない
才能がないんだろうな

513 :
>>512
すくねぇ

514 :
>>512
まじめな話、速くなりたい人の走行距離じゃないよそれ
楽しく走りたいだけなら分かるけどさ
そんなんで才能のあるなしなんて分かるもんか

半年その倍以上走り込んで25km/h平均はやっとのことで達成してそれから一年経った今では30km/h平均を100km以上余裕だ
俺は自他共に認める運動音痴だが練習すればこのくらいまでは誰でも行けるんだよ
おまえは月500kmしか乗ってなくて速くならないとか当たり前だろう、乗ってないんだから
走れよ、バカかよ

515 :
初心者や遅い人は馬鹿にしないが
速くなりたいのに練習しない奴は馬鹿だと思う

516 :
距離ではかるのはなんかね
峠行けばええやん

517 :
質は大事、そりゃそうだ
でも量が足りてなきゃ質以前の問題

518 :
今年は298kmも走った。

519 :
才能がある人は月に500kmも走ればすぐにave25をクリアする
もっと才能がある人はもっと短い距離でクリアするだろう
私は才能がないから一年経ってもave25に到達しないしこの調子だとあと3年はかかるだろう
これ以上の距離を走るのは時間的に不可能

520 :
>>514
25km平均に半年とかwww
お前が才能語るなアホか

521 :
>>512
週一回ロングライドする程度だと走行距離それくらいだろうね。
平日毎日30〜50km+土日100〜200kmくらい走るといいよ。
まずは月1000km, 年間12000km以上を目標にするといいよ。
実走のみだと厳しいのでローラー台は必須。

522 :
>>520
場所によるだろうな

523 :
>>518
今年の一週間あたりの距離かい?
それとも今年の最長ライドかい?

524 :
25ならポジションとペダリングだけで解決できるでしょ
ポジションは手とお尻の荷重を減らして極力体重がペダルにかかるようにする。ペダリングは引き足をしっかりあげて踏み足の邪魔をしないようにする
まずは体重を最大限活用しないとね

525 :
ロード始めて半年、ave30km/hはあと少し届かず、ただし信号の多い区間でしか計測出来てない
FTP209、62kgだと道選べば行けそう?

526 :
速くなりたいけど、平日乗るの難しい。もう少し日が長くなってくれば朝か夕方走れるんだけど、それでも遠距離は難しいな。
家からすぐのところに平均3%、3kの坂があるんだけど、これを何往復かすれば効果あるかな。

527 :
年間3000も走れないー

528 :
平日ムリ、毎週走ることもままならないが購入5ヶ月でなんとか1000kmはクリアした模様
この時期は日が暮れるのが早くてなぁ
暗い時間に出発するか暗い時間に帰宅になるかになってしまう
峠で日暮れは避けたい

529 :
やらずに上達するスポーツなどない

530 :
冬はローラーないとつらい

531 :
夏もローラーないとキツい
雨的な意味で

532 :
春もローラーないとキツい
花粉的な意味で

533 :
もう乗るなよ

534 :
スポーツの秋は何処へ

535 :
今年は500kmは走りたいな

536 :
1日で500km以上走ったことあるわ

537 :
体力ないスレかと思った

538 :
梅雨と台風の時期でモチベ下がるなぁ

539 :
梅雨と台風の時期は車通勤に切り替えてるわ、
でもその時期の晴れ間の気持ちよさは異常

540 :
短距離峠サイクリング行ってきた
下りで何とか稼いだ感じか、30超えはまだまだ遠い

https://i.imgur.com/k8MaGbo.jpg

https://i.imgur.com/ROyFxoC.png

541 :
>>540
なんかすごいね。俺なんか峠込みだと20くらいになる。帰りの下りでやたら飛ばして、ようやく全体で23くらいだな。

542 :
なんとかかんとか達成
https://i.imgur.com/oBuCC3l.png

543 :
風が強いのによく達成できたね。すごいすごい。

544 :
やっぱり100キロ以上走行しての達成はすごいな。俺は50キロなら出来たけど100だと23くらいまで落ちていく

545 :
平均21m/sの風は走りたくないw
行きはサイコーだけど帰り地獄

546 :
>>545
風速は時速な

547 :
ショップの初乗りイベント+そのまま100kmツーリング
https://i.imgur.com/H0purFc.png
https://i.imgur.com/9tjAPSx.png

脚がっくがく

548 :
(`・ω・´)ドャッ

https://i.imgur.com/6wGaf3L.jpg

549 :
そんなド貧脚でドヤ顔されても…

550 :
>>548
すげえ速い、おめでとう
30までもう少しだね、頑張れー

551 :
獲得標高1,500やぞ
強い

552 :
ヤビツ〜長後街道往復100q・獲得1200mで平均24kmの俺からすると、すげー強い。

553 :
アプリによって獲得違うけど、マジでクソ速いだろ。
俺ヤビツ40分切るぜ。

554 :
たかが100km弱でその程度の平均速度とか速くないじゃん
100km以上の距離走って30k超える奴なんか沢山いるし、貧脚過ぎでしょw

555 :
ドヤッ!

556 :
>>554
ネット番長www 
ヤマ込みで30超えるのはなかなか居ないわアホか
下り60とかで走るのか?基地外

平地なら掃いて捨てるほど居るけど

557 :
フルームさんイラつきすぎ

558 :
たかだか累積1500程度でしょ、距離も短いし
150kmとか200km走って累積標高3000とかで平均30近いとかなら速いと思うけど、上がってるログは特別速いとは思わんな
実業団とかそれなりに乗ってる人ならそれくらいは普通に行くし

559 :
そもそもここ、初心者貧脚スレだしなぁ。
実業団出しちゃうとか、空気読め無いにもほどがあるでしょ。

560 :
実業団とかスレタイも読めんのか

561 :
実業団の人は別次元だから・・
練習のログみたら練習開始してからの終わりまでの50qでave35だし

562 :
淡路島一周したかったけど、雨で撤退w
https://imgur.com/a/9tjGc

水仙郷や灘の激坂走っていたらアベはもっと落ちただろなぁ。

563 :
>>562
もしもし、スレを間違えてますよ

【初級者】30km/h以上で巡航【脱貧脚】
http://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/bicycle/1503851196/

564 :
>>563
30キロもあったのか…

565 :
25km/hスレに来る豪脚さんとか頭どうかしてるんじゃないですか・・・

566 :
>558はこのスレがふさわしいと思うの。
【挑戦も】35km/h以上で巡航 part47【練習も】 [無断転載禁止]©2ch.sc
https://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/bicycle/1485958389/

567 :
>>565
別に来るなとは思わんけどな
いろいろ教えてくれええるならいいことだし

マウント取りたいだけのアホは相手しないことだ

568 :
途中で船輪行挟んでるのに線は繋がってんのね

569 :
このぐらいじゃないとねえ
https://i.imgur.com/IKzLFf5.jpg

570 :
chris froomeを超えろ

571 :
プロ超えるとか無理

572 :
クスリやらないと勝てないよな、彼には。

573 :
フルームのstrava、雑だな

574 :
25手前で伸び悩んでる皆さん
STRAVAからRANTAに変えれば2km/hくらい上がるよ

575 :
stravaじゃないと意味がないよ
ランキングとかそういうのがモチベーションになってるから

576 :
ネタにマジレスとは

577 :
ストラバも止まる度に手動でオンオフすればアベ上がるかもね
停止感知までのアイドルタイムが長すぎるから遅くなるんだと思う

578 :
グロスアベでいきましょう

579 :
グロスアベ25とか言ったらガチガチのアスリート以外残れないと思うんだが、このスレ民にガチな奴なんて殆ど居ないと思うぞ

580 :
ビワイチとかだとそんくらい出るよね
170kmで6.8hくらいだったかな

581 :
グロスだとレース以外では25km/h以上出てねぇ

582 :
ビワイチもグロスだとだめだわ
https://i.imgur.com/KcjQrbO.png

583 :
休みすぎちゃう?

584 :
>>579
グロス25位なら普通だろ
30ならそこそこ走ってないと無理なのはわかるけど

585 :
>>584
ログ見せてよ

586 :
>>585
https://imgur.com/a/tTkw7

587 :
ネットじゃないの?これじゃグロス分からんくない?

588 :
>>587
これなら良いか?
https://imgur.com/a/7u2y4

589 :
平均速度と経過時間違うの並べて何が言いたいの。

590 :
ワイの三浦半島はこんなレベル(白目

https://i.imgur.com/LfneEDs.jpg

https://i.imgur.com/hE5BDBZ.jpg

591 :
>>589
同じデータだ
アプリで表示が異なるだけ

592 :
>>591
アプリで違うデータを並べても。
普段の心拍もない、スピード経過もなければ信号無視してるかもしれない。

三浦半島は渋滞多いし、俺はなかなか25q超えないわ。

593 :
うん、走行時間しかわからんねこれ

594 :
>>593はリロードしてなかったのでスルーしてくれ

595 :
平地のデータとか正直役に立たんからな。峠行け峠

596 :
峠行くと疲れて100km走れない

597 :
分かった
あとはオレにまかせろ

598 :
脚が残っているうちに峠を上って、あとは延々と下り基調なら100km行けるよ

599 :
バテた...w
https://i.imgur.com/JCKYmC1.png

600 :
80qあたりまではave25余裕だったろうに

601 :
だーくそっ
https://i.imgur.com/O1cGqfe.png

602 :
>>600
初心者スレでなに言ってんだか

603 :
みんなすげえなぁ。
俺なんか貧脚すぎて、ほぼ平坦30kmの短距離CRすらave25行かないわ・・・
どうやったら100kmをave25とかいけるんだ。

604 :
練習

605 :
フィッティングとかも、見直したほうがいいぞ

606 :
アウタートップで踏めるようになれ

607 :
フィッティングかぁ。
昨年末にロード購入してもうすぐ2か月になるし、点検あるからショップの店員と相談してみるかな。

まぁ明らかに練習不足であることは間違いないからもっと乗らなければ!

608 :
信号が多いコースだとかなり落ちる

609 :
ハンドルの高さ一つでガラッと変わる事も有るからね

610 :
まずはペダルにどれだけ荷重かけられるかでしょう
25km/h巡航程度なら荷重だけで出せるはず

611 :
半年も真面目に乗ってたらいけるようになるよ

612 :
ロードバイクのセッティングって底なし沼みたいってよく聞くしどこをどういじっていくか難しいよね〜

俺の場合は単純に脚力不足なんだろうとは思う
場数を踏んで基礎体力上げるのと、ちゃんとしたペダリングをマスターしなきゃいけないんだろうな。

613 :
正解があるわけじゃないからな
もちろん機械的に同じポジションで同じ出力を出し続けられるなら
どこかに最適解は存在するだろうけど
走ってりゃポジションは変化していくし
それ以上にフィジカルを引き出せるメンタルがものを言うのが実情だからな

614 :
やったぜ!
https://i.imgur.com/XG3jyWV.jpg

615 :
やってないぜ!
https://i.imgur.com/F457y9V.jpg

616 :
やったぜ!
https://i.imgur.com/AaUQxb8.jpg

617 :
単独で行くのはけっこう難しい

618 :
とても簡単な確実稼げるガイダンス
少しでも多くの方の役に立ちたいです
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

BRYP2

619 :
>>618
しね

620 :
大撃沈(´・ω・`)

https://i.imgur.com/MeARKdH.png
https://i.imgur.com/nHnKKAP.png

621 :
撃沈の報告は不要

622 :
>>620
速度と心拍の動きがそう反してて走ってるときの気持ちが良くわかるグラフだな
速度が出てる時にも追い込むようになれば一気にアベレージが伸びるともわれ

623 :
フリャーッ
https://i.imgur.com/GUnLmUy.png

624 :
上り区間で35km/hで走るとか凄いですねー(棒

625 :
>>623
160kmでアベレージ25以上は立派だよ、グロスでこれなら200kmブルベで8時間切
ができる

626 :
いやー25の壁は厚いネ
オートストップの記録でいいんだよね?グロス25とか信号なしじゃないと無理です

https://i.imgur.com/8uRVQpd.jpg

627 :
>>626
stravaはオートストップで停止するまでの時間が長いからアベ落ちるよ。rutasticにすれば一気に上がるはず

628 :
STRAVAアプリは停止時に眺めてるとドリンク飲んでケージに戻してもまだ止まって無かったりする
ガーミンとかからログを流し込めばもっと早いのかな?

629 :
>>628
アプリでもスピードセンサーつけると停止早いぞ

630 :
>>629
付けてるけど早くないよ?
てか、ケイデンスは確かに取得してるけど周長設定の項目も無いしスピードをセンサーから取得してるかどうか疑問なんだが

631 :
stravaはスピードセンサーだめだったきがする

632 :
次がんばる

https://i.imgur.com/pTzC1eU.jpg

633 :
みんな下りMAXで60km/hくらい出るんだなぁ

634 :
ある程度長めのストレートがあればそれくらい出るよ
カーブが多いと危ないし無理だけど

635 :
往路2時間44.5km
2時間休憩
復路1時間26.5km(追い風参考)

3時間で76km走れたことになるけど、達成できたとは言えないな...
ガチロード軍団にずいぶん抜かれたしw

636 :
71kmのような気がするが

637 :
やべぇ。糖分不足してるようだ
出直してきます

638 :
明日挑戦してくる!

639 :
75.5q、3:01:08でかろうじて達成
30なんて絶対無理だ
https://i.imgur.com/42kllzw.jpg

640 :
>>639

このスレ的には十分頑張った

641 :
>>639
それランタとかで記録したら余裕で25超えてるんだぜ?

642 :
25kmはもう余裕で達成できるようになった
30の壁はまだまだ高いからこのスレに

https://i.imgur.com/FscN3Mh.jpg

643 :
>>642
RANTAで計測したら30超えてるな

644 :
山込みでそのアベとか平地なら余裕で30km/hいけんじゃんw
もうさっさと達成して卒業して30km/hスレ殴り込みかけろよ
な?

645 :
>>642
下りで少し攻めたら行くだろうな

646 :
これってどれくらいの山なの?

647 :
おまえの嫁の胸くらい

648 :
やがて一年になる。鉄下駄で17km/hだったのが、レースリーに替えて21km/hになった。しかしここから全くのびない。カーボン車に替えて、10万くらいのホイールにすれば25いけるのだろうか。

649 :
乗り込みが足らないだけだろ

650 :
山田らけの土地なんでしょ
平坦なのに乗り続けててそれならお察しくださいレベルだけど、まだ一年だし伸び代あんじゃないの

651 :
レースリー「考えるな、感じろ。」

652 :
>>648
その一年でそれほど走ってないからだろう?

653 :
たしかに山が多いです。峠へ登り、周辺を回って80k〜100k走ります。

654 :
一年で3000k程度になりました。

655 :
>>654
楽しく乗るなら練習量なんて気にする必要はないが
速くなりたいなら少ない

656 :
月1000km走ると速く楽になっていったな

657 :
>>655
速くなりたいというか、人並みになりたいというのがあります。入っているサークルで平坦を走ると、自分がだんだんと離れていき、信号待ちでようやく追いつく感じです。
やはり25km/h出せるかどうかが、集団走行についていけるかどうかの一つの基準なのかなと思います。

658 :
平坦集団走行なら25ではなく、35ですね
最低35が出せてやっと流しペースでついていけるってレベルです

659 :
>>658
それサークルてよりチームだな

660 :
チームなら40は最低レベル
45位で走らないと多分千切られる
ガチ勢の集団は怖いよ

661 :
そんなところについて行こうというのに年間3,000kmはさすがにないわ
そのレベルなら最低月1,500kmだろう

662 :
入っているのはわりとぬるいサークルなのですが、そこでさえついていけない状態です。
参加時のメンバーを見極めて、速いひとばかりのときは出席を見合わせるなどして対応してます。
いくら気にしないでいいよと言われても、休日にストレス解消で飛ばしたい人もいるでしょうから、あまり待たせるのも気の毒ですね。

663 :
ソロライドの方が向いてるんじゃないか?全て自分の思い通りのペースで走れるし、気を使う必要も無い

664 :
>>662
年3,000kmだろ?
てことは週に60kmも走ってないな

一日数km
ちょっと駅から遠い一戸建て買っちゃったサラリーマンかよ
そんなんが速いと思うか?

665 :
繰り返すけどさ、楽しく乗りたいだけなら週に何kmとか月に何kmとか年に何kmとか関係ねーよ

でも今より走力アップしたいんだろ?
平均速度気になるからこんなスレに来てるんだろ?
そしたら練習量増やすしかないだろう
他のどんなスポーツでも練習しないで上達しないのと同じだ

666 :
>>662
わかるわ〜、俺もそうだった。
それが嫌で週の半分帰宅後30km走るようにしたら25km/h位で走れるようになって、
通勤も最寄りのターミナル駅まで、距離にして約10km帰りは家から更に20kmを自転車にしたら、
今は30km/h位サイコンで25km/h巡航出来る様になったよ。

667 :
そうですね。練習量を増やしていくつもりです。ローラーも買ってZwiftのアカウントもとりました。
ところが、サークルに出ていると、自分より明らかに練習量が少ないのに速い人がいくらでもいます。年明けから一回も乗ってないとか、今月ははじめて走るという人にも抜かれてしまいます。不思議なものです。
ある程度の水準に達すれば、レベルが維持されていくんだなと感心してます。

668 :
>>667
「昨日寝てないわ〜」
「テスト勉強してないわ〜」
と同じ類

669 :
>>667
平地だけなら
最高速を上げる練習をすれば
多分良くなると思うw

昔ピスト乗ってた時に
平地・単独で最高速60km出せた時は
あんま練習してなかったけど、
ロードガチ勢の40〜45km巡航に
追走してくのは結構楽でした。

ただ、
モガキの練習だけですと
坂に入ったり先頭を引くと
すぐ死にましたので、
追走だけには効果ある気がします。

670 :
その最高速は一瞬でいいのか?
ある程度の維持を目指すの?

671 :
>>670
一瞬でも良いと思いますw
その時の練習ギヤは48×16でした。

なかなかモガいても大丈夫な道路が
少ないので実際は三本ローラーで
一日数本モガくだけでしたがw
あとたまにバンク練習する感じでw

672 :
最高速練習は、早朝なら空いててできるかも。今走ってきて思った。

673 :
48X16で60km/hって何回転で回すの?

674 :
負荷のないローラーで60km/hとか楽勝でしょ。
もがいて95km/h出た時は目を疑ったわw
空気抵抗ってそこまで大きいものだとは・・・・そりゃ冬の北風さん強い訳ですよ。

675 :
追い風で下駄にしてるクロスバイクが60km/h出たときはたまげた

676 :
>>674
空気抵抗はすごいでー パワメつけたらよーわかるわ

てゆーかちょっとした向かい風であそこまで同じスピードでも
パワーが変わるとは思わんかったわ マジで

677 :
そういう使い方するんですね。
自分もパワメ付けたけど、ただ表示されてるだけで使いこなせてない。

678 :
>>677
本来はトレーニング目的でしょ  FTP測って効率的に練習
パワメ無しでは、L4で走ってるのかL5で走ってるのか、すぐその場ではわからん(L3でもかな・・)
どっちもキツイwwとしか思わん
でもFTPでのパワーならとりあえず20分は確実にいける で、たった10〜20%下げるだけでどこまでも持つ
逆にたった10%上げただけで5分×数回で限界・・  なんつうか糞便利・・ と同時に・・悲しい現実を
突きつけてきやがる(´・ω・`)

679 :
ftp測りたいけど騒音が心配でやれてない。

680 :
>>674
さすがに60kmは
ローラーではありませんよwww

681 :
数年前の関東の黄砂(PM2.5)だか煙霧?の時は帰りが追い風だったこともあって60km/h近くで走れてたよ。なんか笑っちゃうくらい凄かった

ちょいともがいて73km/hだったけどそれ以上は怖くてやめたw
速度上げる前だったけど対向から来る自転車乗りの人は押し歩きしてたよ。
風速10mとか15mではきかないくらい強い風だったのかも。
初心者で平坦70km/h以上出せた最初で最後の思い出。

682 :
あざみのくだりで80出た時は怖くて怖くて

683 :
10q位しか25q/h維持できない
100qとか無理ぽ

684 :
なんとか達成できた
カーボンホイールとかにしたらもっと楽なのかな
https://i.imgur.com/NWxrlsF.jpg

685 :
>>684
おめでとう
これどれぐらいの峠?

686 :
いつもの奴やん
ほっとこ

687 :
https://i.imgur.com/Aie0xrd.png
43歳おっさん
クロスバイク
初サイクルジャージで2km/hくらい速度アップした
やはりカーゴパンツとパーカーではパワーロスがあったみたいだ

688 :
同じ道でも追い風で5キロアップ、向かい風で5キロダウン
正直意味ないっすこれ

689 :
追い風の登りより向かい風の下りの方がキライ

690 :
タンパーニは覚えなくていいの?

691 :
3時間走って67.3km
1時間に3km弱不足
グロス25km/hなんて達成できる気がしない週末オンリー

692 :
簡単に速くなる方法がある
練習量増やせば速くなる

それが難しい

693 :
信号のない平地走ればかんたん

694 :
ここに貼られてるのってグロスオンリーじゃないのか?

695 :
グロスオンリーは35km/hスレのルール
他はグロスでもそうでなくてもいい

696 :
今日走ったらアベレージ27.8だった
ちなグロス
165センチ80キロオーバーのデブです

697 :
クロスバイク、普段着
https://i.imgur.com/spm6tmB.png

698 :
目が痛くなりそう。
アイウェア的なものはしてたのかな?

699 :
>>698
ロードでもクロスでもいつもアイウェア、ヘルメット、グローブしてる

700 :
報告少ないね
25超えは簡単&当たり前過ぎて話すこともないのかな

701 :
ガチ勢には通過点
俺みたいな週末ポタ派には遠い壁
1時間25なら行けるが2時間50は...

702 :
ここはそんなに厳しいスレじゃないけど
そもそも何故2時間基準なのか

グロスで結果が出るブルベで25km/hを越える奴は一握りと言うのが現実であって
非常に高いハードルと言っていいと思うぞ

703 :
>>701
35km/hのペースでもグロス25は厳しい
そんなのポタリング詐欺としか言いようが無い

704 :
んなアホなw

705 :
35km/hで43分走れば25km進むよね
1時間の内17分も休んでたら巡航とは言わねえよ

706 :
35ペースで加減速繰り返して1時間25kmより一定速度で1時間35kmの方が楽だけどな
てか巡航なんて一言も書いてないな

707 :
膝痛めてからアベ25km/hキツすぎワロタ

708 :
40キロちょっと走ってグロスアベレージ29キロだった
もしかして30キロもやがていけるようになるのかな

709 :
にわかクロス乗りだが一時間25kmペースはふつうにいける
十時間を20km維持とかしてる人の真似は絶対無理

710 :
10キロ事に距離ログしてるけど
大体23分〜30分だぜ
週末のんびりライダーは大体この位じゃね?

10キロログの中でなら25超えられるんだけど
時間だとムリポ

711 :
>>710
ぼくもクロスだけどだいたい一緒
ママチャリで40kmを二時間切ったことあるから死ぬ気でやればいけると思うけどべつにつらい思いしてまで速く乗りたくない
楽しいのが一番

712 :
苦節3年ようやくアベレージ25kmで走れるようになりますた
初めは17、8kmくらいでしたw

713 :
>>712
グロス?

714 :
>>713
野暮

715 :
>>713
いいえ
一般道30キロ+CR50キロのコースでサイコン表示が25km/hを超えるようになりますた

716 :
グロスにこだわるのは35km/hスレから
ここは初心者向けなのでグロスでもAvg.でもいい

717 :
>>716
どちらでも良いけど、どちらか明示するべきでは?

718 :
遠乗りポタ派なので速度気にしてもあまり意味ないんだけど
目的地までヒマなので平坦で1時間だけ頑張ってみたりする
今日はグロス25行けたぜ、とか喜びつつコンビニ補給してると
だいぶ前に抜いた奴が目の前をスーッと通ってアレ...と思うことが度々
逆に自分が抜かれてもタラタラ走ってるだけなのに追いつくことがある

10分も休んでると25km/hでも4kmは進めるから当然だし
頑張って走ってもあまり意味ないのだが
それでもなぜか少しは速くなりたいと思ってしまうこの矛盾が楽しい

719 :
>>717
じゃあ、実走距離÷実走時間で
オートストップ機器も使用可
ただし実走時間2時間以上が目安でどうでしょう
途中の休憩はまあ本人が取りたいだけ取れば

720 :
いや、別にレギュレーションを決める事は無いと思うけどグロスかサイコン読みかくらいは書いといた方が良いかなと
まあサイコンアプリもモノによって2km/hくらい差が出ちゃったりするから微妙なんだけどね

721 :
認定は自己満足だから勝手にすれば良いけど
報告する以上はグロスか否かは書いておかないと
俺はグロスしかここで書いてないけど

722 :
あんまり厳しい事言ってるとまた人が居なくなるぞ

723 :
自己満の雑談スレだからどうでもいいよ
人それぞれ走ってるルートによって条件は全然違ってくるしグロスで揃えたところで意味なし

724 :
別に揃えろとか資格がとかじゃなくてその辺の情報教えてくれないと言ってくれないと感想も言いづらいって話だろ?

725 :
俺はグロスで申告するよ
もっと速くなりたいから
きみはどうだ?

726 :
>>717
グロスと書いてないのはグロスではない

727 :
次スレからテンプレ復活させようぜ

自転車買ったばかりの初心者で30km/hスレは書き込みにくい…
そんな人のためのスレッドです。20km/h巡航を目指す超初心者は下記関連スレへどうぞ。

単独・ドラフティング・ローラー等、練習の走行形式はなんでもOK!
中・長距離を走った時のレポートをどんどん投稿してみて下さい。
巡航速度向上を目指す人が参考・目標にできるような記録や、アドバイスなどもお願いします。

☆注意
・道路交通法を守りましょう。 記録よりも命の方が大切です。
・自転車板はIDが出ないためどこも荒れやすいです。
・荒らしは基本スルーで、不愉快な単語などはNGワード登録しておきましょう。

728 :
>>727
>>1 次たのむな

729 :
>>727
自分でやればいいよ
確か30か35だけが生き残ってて
そこで意見が出て20と25が復活したと記憶している
次スレまでに積極的な人が残ってるといいね

730 :
65キロ走ってアベレージ26.3キロでした
ちなグロス

731 :
グロス27km/hで40kmくらい走れるようになったけど
最後の10kmくらいで膝に激痛があるからこれ以上は無理っぽい

732 :
3時間で74.4km....
あと600mううう

733 :
向かい風が辛くて心が折れそうです。

追い風と向かい風では1km辺り倍位かかっています。

734 :
173km走って24.6km/h
信号多くて疲れました

735 :
>>733
俺は向かい風の時は頑張らないことにした
軽めでクルクルするだけにした
そうしたら5m/sくらいの風だと
頑張って回したときと大差ないことが多い

736 :
>>733
パワメ買っとけ

737 :
パワメ買ったら買う前より踏めるようになるんですか?

738 :
パワメ買ったら奥さんが出ていきました

739 :
向かい風でも心が折れなくなる
むしろやる気マシマシ

ただし、追い風でやる気なくなるおそれあり

740 :
行きは追い風、帰りは向かい風
https://i.imgur.com/CN21hr2.png

741 :
梅雨入り前の貴重な晴れの為、20kmか1時間のどちらか達成したら終りの練習をしてきました。
平均23.9km/hでした。
ロードを買って丁度一月ですが。多少は筋肉がつき始めた気持ちです。

742 :
梅雨以降はどんどん暑くなるし補給水も増やさねばと
1Lまでいけるホルダーを追加したが
これで水分1.5Lとなって重量も1.5kg増える
が、たぶん大差なかろう

743 :
気持ちかよ!

744 :
気持ち大事だよ!

745 :
>>740
消費カロリーがえらく少ないね
2500は超えてるでしょうに

746 :
>>745
獲得標高の少なさから分かると思うけどほぼ平坦
そしてド田舎でのツーリングなのでゴー&ストップも少ない
心拍計もつけてるからそんなに間違った数字ではないはず

747 :
カロリーそのものが信用できるものじゃないのに間違ってるも糞も無いわけだが

748 :
ペットボトル挿せるケージ持ってたのにあまり使ってなかったから
これからの季節は使おうかな
2リットル

749 :
1.5Lの重量追加、案の定大差なかったぜw
3時間で73km

>>748
2kg増加なんて気持ち次第

750 :
https://download1.getuploader.com/g/cm3d2_j/172/cm3d2_j_172.png
達成
かなり速く走ったつもりだが、やっとこさだな
30とかどうやったらてきるんだろう

751 :
平地で信号なきゃいくんじゃねぇの?

752 :
おつかれ
30の前に、2時間以上走って25達成を目指そう

753 :
それが出来たら100kmを平均25km/h
それも出来たら100kmをグロス25km/h

754 :
>>751
信号の多い道で平均とかやってる時点で馬(ry

755 :
信号の多い道で平均とかやってる時点で馬力あるな

756 :
スレタイ読もうぜ
信号の多い道で「巡航」したら違法だ
 

757 :
キリッ

758 :
今日、105km走って、飛ばせる区間だけ往復1時間ずつ測った。
往路25.4km。復路24.8km。
でもこれじゃ巡行にはならないよな...

759 :
ドヤァ

760 :
都内だとチャレンジすら難しい
先日は150kmで平均14.3km、これはひどい

761 :
街中で記録を追求するとか馬鹿のやることだもの
このスレもグロス云々する以前にサイクリングロード限定にか方がいいんじゃね

762 :
>>761
サイクリングロードで飛ばすなバカ

763 :
>>761
ちょっとした遊び感覚で速くなるよう頑張るスレなんだから厳密にルール決める必要なんてないよ

764 :
>>761
交通法規を守ってたら何の問題が有る?
それにサイクリングロードを何だと思ってるんだ?

765 :
いつまでも30km/hスレに行けない。
そんなみんなの吹き溜まりってわけだね。

766 :
>>764
普通に走ってる分には問題ないけど記録を狙うというのは無理をするということ
無理をしてる時点で非常に危険だし必ずいつか事故る
おまえが自爆して死ぬ分には何の問題もないけど他人や社会に迷惑をかけることになるからやめな

767 :
>>765
はい(´・ω・`)
この前は、都民の森TT行って93km 累積標高1380m
Ave25.8km/hでした

768 :
>>767
俺もたまにみんもりいくけど、アベ28位だな
下りで稼いでる感じ

769 :
>>765
まだ160kmでグロス25km/hを達成してない

770 :
>>766
無理する事っていう決め付けに無理が有る

771 :
都内でグロス25kmなんて信号間45kmくらいで走らないといけないと思うんだが、そんな豪脚はこのスレにはまずいない。

その状況知った上ででガチで記録狙いに行く奴がいて、それに危ないと言うのなら理解するが…

772 :
都内でグロス25無理とか言ってる奴は
本当に都内住みなのかと問いたい
環七環八で無理なんてする必要は無いわけだが

773 :
都内でもいろいろあるだろ
奥多摩とか

774 :
都内は23区
23区外は都下、これ常識

775 :
実家が山手線内だけどいちいち23区内なんて言わないなぁ

776 :
>>775
同じく実家23区、今は神奈川
いちいち23区を気にして話す奴は見たことない。具体的な地名や駅名使うことがほとんどだな
ちな地方から神奈川来た人間には都内を使う

777 :
地方の人のイメージする都内って渋谷のスクランブルとか銀座なんだろうね
普通に飛ばせる幹線道路が有るのを分からんから頓珍漢な事を言ったりする

778 :
明治、本郷、白山あたりしか詳しくないけど裏道使うと信号ほとんどなしとかにできる
ただほんとに裏道なので速度出すのは危ない

779 :
夜の世田谷道とかなら速度出せる
っていうかメッセンジャーとかいるし都心部だってロードで車の流れに乗れるくらい出せるなら早いんだろ

780 :
80kmでひたすらゆるい下りのコース見つけたから
これならアベ30は軽い気がする

781 :
想像だけど都区内と都下を分けて考えてるのはお上りさん
賃貸でも駅から5分以内じゃないとダメとか東京に住んでるんだから繁華街に近くないと東京に住んでる意味がないとか上京してきた人に聞いたことある

782 :
上京してきたやつ田舎コンプ丸出しだな

783 :
3代続いてトンキンに住んでないと江戸っ子じゃないんでしょ?
今トンキンにいる奴なんてほぼほぼカッペばっかじゃんw

784 :
うわっ

785 :
トンキンは三代で江戸っ子になれる、余所者の集団が江戸っ子
400年も続く江戸っ子の家柄なんてない、江戸から一歩関八州に踏み出せば
そんな家柄はゴロゴロある
キョウトウなんか七代居ついた位では他所者、流れ者
千年続いてやっと京都人

786 :
余談が過ぎるw
ちな、江戸っ子の定義は府内な。
23区より範囲が狭い。大田区とか世田ヶ谷区とかは江戸っ子じゃない。
ガチの江戸っ子は山手線の内側と隅田川沿いの吉原以北が常識。

787 :
間違えたw
吉原以北 × 
吉原以南 ○

788 :
東京うまれってだけでイキッてるのなんて
ヒップホップ育ちなやつくらいでしょ

789 :
地域スレと間違えたかとおもった

790 :
>>780
信号あるの?

791 :
わいの場合街中だとアベレージ21km〜22kmくらいやな
荒川CRだけで計測すると距離70kmでアベレージ27km後半から28km/hくらい

792 :
昼間上流に向かって走るなら、追い風に助けられているかも

793 :
河川敷走るときは往復等距離にして
タイムにおける風の影響を少なくするだろ
たまに行きも帰りも追い風っていうボーナスステージに遭遇するけど

794 :
1時間半走って26q/h達成できた
でもそれ以上はタレそう

795 :
(`・ω・´)ドャッ
https://i.imgur.com/2N6nEEz.png
最高速度がバグってるけど(^_^;)

796 :
>>795
どこの峠?

797 :
ランニングと自転車のクロストレーニング
してる人のスピードが気になる。
実際、マシンの性能で圧倒的な体力差って
埋められるもんなの?

798 :
圧倒的な体力差はマシンでは埋まらんよ
俺がクロスバイクで走ってもカーボンロードで走っても100km走って平均1km/h変わるかどうか

799 :
なんとかギリギリ初達成…
50kmでオートストップありだけど。
後半一気にタレてしまった。

https://i.imgur.com/HUWdfDK.jpg
https://i.imgur.com/eRglwt0.jpg

800 :
>>799
2時間走ってないとは言え、まあいいでしょう!

801 :
>>796
風張峠

802 :
昨日走ってきた
90kmまではAve25km/h維持できてたけど、後半暑すぎてバテ気味になり撃沈
https://i.imgur.com/lx0uZDP.jpg
https://i.imgur.com/h3Cb6Ld.jpg

803 :
海が綺麗

804 :
>>803
海ではないなw

805 :
>>793
昔週一で川沿い走ってたことあるが、冬は行き帰りとも向かい風で辛かった

806 :
>>799
これって境川CRですか?つか多分かなりご近所さんw

807 :
琵琶湖ってそんなに景色綺麗なのか、一度回りたい

808 :
>>806
そです!境川CRです。

おお!ご近所さんですかw
なんか嬉しいですね。

809 :
>>806
そです!境川CRです。

おお!ご近所さんですかw
なんか嬉しいですね。

810 :
>>795
速すぎます(゚ロ゚)

811 :
>>798
長年走ってるけどアマの体力なんて誤差でしかないわ
モチベーションアップする目標をいかに設定できるかが全て
フィジカルの限界まで追い込めるメンタル持ってたらプロになれる

812 :
>>811
おまえは狭い世界に生きてるんだな

813 :
休憩込みで2時間25km/h出来てたんだけどさ、
ケイデンス70〜80を意識したら20km/hしか出ない。
ケイデンス60前後だと25km/hいける。
これは単純に高回転トレーニング不足?

814 :
>>813
トレーニング不足と言うか、重いギアを選択しすぎなんじゃない?

軽いギアでケイデンス90〜100とかで回してる方が楽だしスピードでるんじゃない?
それを高回転トレーニングと言えばそうなのかもだけど…。

もしかしてアウター使ってる?

815 :
高ケイデンスが楽なのは
慣れてる人だけだぞ

816 :
アウター使ってたけど、
ケイデンス上げるためにインナーにしたら20km/hくらいになった。
高ケイデンス不慣れだね。
地道にトレーニングするわ。

817 :
高めのケイデンス慣れてないからたまにスカッ!って空転する感じがあってちゃんと回せてないんだろうなってモヤモヤする
80がちょうど良い

818 :
高ケイデンスに憧れるなら目標の一割り増しで走るように心がけると良い
100rpmから90rpmに落とすのと
80rpmから90rpmに上げるのでは辛さが全然違うから
技術として高ケイデンス走はとても有益なのは事実
だがそれが楽しいかどうかは人それぞれなのが難しい

819 :
ケイデンスあげるためにギア落とすと速度も落ちちゃう…もうわけわからん

820 :
ケイデンスなんか意識してるからだよ
ケイデンスセンサーとかそんなもん要らないから自分の走りやすいギア選択を自分の状態や勾配等で把握して走るのがいい

821 :
>>819
ケイデンスの上げ方が足りないのさ
ケイデンスを上げられないなら体力が足りないのさ

822 :
単純そうだけど考えながら走るとめっちゃ難しいね
早く日曜日にならないかな〜

823 :
鬼足ならママチャリでも余裕よ

824 :
25.2→25.5→26.3と毎週伸びてたので調子に乗っていたが本日暑さと強風にやられ24.3km・・・全て出し切り完全に疲れ果てたorz
クソザコであると痛感した
これからさらに暑くなるんじゃ記録更新は無理だな

825 :
どこ住か知らんけど今日は多分風のせいだよ
暑さはそんなに関係ないかも

826 :
記録が一番伸びるのは夏の早朝だけどなぁ

827 :
冬は落ちるな
夏と変わらないつもりで走ってるんだけどねえ

828 :
冬は空気抵抗がデカすぎて遅くなるのは普通

829 :
川に沿ったサイクリングロードをホームにしてるから
風のない夏こそ本番

830 :
俺は夏になると耳管開放症が…(´・ω・`)
切ない…

831 :
川に沿ったサイクリングロードって土手じゃなく本当に田舎の川って事? 土手は風あるよね?

832 :
アップダウンのある周回路
https://i.imgur.com/fROOSoy.png

833 :
足神様あらわる

834 :
俺の鬼脚なら90度の坂でも余裕よ

835 :
冬は体温低下がエネルギーロスの主な原因じゃない?
空気の密度(と粘性抵抗)なんて誤算の範囲でしょ。

836 :
冬の空気抵抗の大きさはかなりのもの
誤差で済むようなもんじゃない

837 :
今月からスポーツ自転車購入。初ロード
https://i.imgur.com/uLG0UJH.png
https://i.imgur.com/Wsi02zc.png

838 :
色川高志(葛飾区青戸6−23−21ハイツニュー青戸103号室)のK
色川高志「文句があったらいつでも俺にサリンをかけに来やがれっ!! そんな野郎は俺様がぶちのめしてやるぜっ!!
賞金をやるからいつでもかかって来いっ!! 待ってるぜっ!!」 (挑戦状)

■ 地下鉄サリン事件

     オウム真理教は当時「サリン」を作ることはできなかった。
     正確に言えば 「作る設備」を持っていなかった。
     神区一色村の設備で作れば 全員死んでいる。「ガラクタな設備」である。
     神区一色の設備を捜査したのが「警視庁」であるが さっさと「解体撤去」している。
     サリンは天皇権力から与えられた。
     正確に言えば オウム真理教に潜入した工作員が 「サリン」をオウムに与えた。
     オウム真理教には 多数の創価学会信者と公安警察が入り込んでいた。
     地下鉄サリン事件を起こせば オウムへの強制捜査が「遅れる」という策を授け「地下鉄サリン事件」を誘導したのは
     天皇公安警察と創価学会である。
     天皇は その体質上 大きな「事件」を欲している。
     オウム科学省のトップは 日本刀で殺された「村井」という人物だ。
     村井は「サリン」授受の経緯を知る人物なので 「日本刀」で殺された。

      http://d.hatena.ne.jp/kouhou999/20150224

839 :
>>837
獲得標高どれほどなの

840 :
ああ、書いてあったか。

841 :
クロックスもどきを履いて106km
20kmくらいテスト走行した時は涼しくて快適だったのだが
100k超えるような時はダメだなw
ずれる足を固定するのに余計な力を使って足がツル
計測は当然無駄だった

842 :
言い訳すんなって

843 :
なんか知らんけどドヤ感あるレスだな

844 :
40kmコースでグロス28.39km/hまできたけどそろそろ限界っぽい。
ロードが欲しくなってきた。。。

845 :
要はロードならもっと早く走れるアピしたくて書き込んだわけね

846 :
>>844
一応聞いてやるよ
何乗ってんだお前

847 :
>>844
まだいける

しかしロードを買うのも自由
飛ばすなら格段に楽

848 :
グロス28キロならまだ肉体的に限界ではないだろ
老体なら知らんけど

849 :
>>848
そう仰るなら、ご自分のログを上げて見ては?

850 :
>>847だけど30km/h行かないからここでいいかな
https://i.imgur.com/JWQlwLY.png

通勤用クロスバイクでロングライドイベント参加してみた

851 :
>>850
何でエスケープR3でそんなに速いんですかね?トレーニング方法とか教えてください

852 :
イベントなら普通やん
トレイン組めるし

853 :
>>851
通勤往復40km

854 :
やっぱり通勤チャリは速くなるんだな

855 :
そりゃ速くなるよ
俺なんて毎日がトレーニングだからな
ママチャリをカマキリハンドルにしてた俺が今じゃチームスカイに入れるレベルだよ

856 :
わいが浪速のクリス・フルームや

857 :
禿なのか…

858 :
同じコースを同じようなペースで走っているのに
暑くなるにつれて記録がジワジワと降下中w
今日なんて抜かれたトレインになんとか付いて行って
最後は売切れ気味になるくらい回したのに、梅雨前の単独走より遅かった

夏はダメだ。しばらくこのスレから離脱しよっと

859 :
>>858
ちゃんと水分塩分補給してる?

860 :
>>858
ちゃんと日焼け対策してる?
日焼け・熱中症になると酷い時は、
秋口まで長引くから気を付けないと

861 :
水風呂で体の火照りを冷ます

862 :
ロナウドとか一流のプロ選手は冷凍庫みたいな装置で試合後の体を冷やしてる
一般人は水風呂で疲労回復よ

863 :
日焼け対策は春から早めに焼いてしまう事かな
夏に一気に焼くと夜練れなくなっちゃうからな

最近は真夏でも忍者ローディーを見かけるな

864 :
何を練るんだよ

865 :
夜練(はし)れなくなっちゃう

866 :
ヤンキー漫画かな?

867 :
!?

868 :
いいじゃねぇかよ!カラスで。
カゴに入れられてよ!
飛ぶことも忘れちまうかわいそうな鳥にくらべりゃあ…ず〜っといいじゃねぇか!
俺は…… カラスで十分だぜ。

869 :
ホイール注文したので何とか25q/hをクリアしようと思って頑張ったら、40キロメートルを一時間半で走って、何とかクリア出来た。
途中珍しく若くて可愛い女性サイクリストがいたので思わず話しかけたけど、急いでいたので後ろ髪を引かれながらさっさと先に進んだ甲斐があったw

870 :
>>869
停止時間はどんだけあってもいいんやで

871 :
>>869
実際話かけると幻滅する事請け合い。
今まで声掛けてホテル行ったの数える程しか無い、
大体が所謂ゲレンデマジックが強く効いてるからな。

872 :
今の時期、達成した報告は時間帯も書いてくれ
昼前後だったら賞賛する

873 :
それは尊敬したらアカンただのアホや・・・。

874 :
>>871
行ったんかい

875 :
>>874
そりゃ好みなら行くだろよ

876 :
朝の6時から120qこいで、13時半にRと
おかずの2発を発射した40代の俺様はもう
貧脚じゃないよな?

877 :
ハゲてそう

878 :
皆山岳込み100qとかで25いくのかすげーな
山岳込み100とか神風吹いた時以外無理だぜ orz

879 :
>>876
あんたチームスカイに入れるよ

880 :
チーム25km/h

881 :
平坦と坂の境界ってどこよ。
自転車買って、ストラバ上はライド回数28、総距離966キロ、獲得標高累計10440mってなってるけど、これはフラット派か山岳派かどっち?
感覚的には坂も結構走ったなって思ってるけど
いや、そんなんフラットだよって感じなの?

882 :
>>881
100km毎で獲得1000mは並みの印象

883 :
なるほど100kmで1,000mね
ちょうど覚えやすくていいや。
これも基準に山多目とか平地多目とかコントロールできそう。ありがとう。

884 :
100km中1kmなら1%
下りもあるので実質2% 緩々だろ

885 :
100km走って1km登った。それ延べ斜度1%。

886 :
200km走っても家に戻ってきたら平均勾配0%

887 :
15kmで1000m登るヒルクライムでも、登り降りすれば30kmで1000m
そう考えれば50kmで1000mはかなりの登りがあるコース
100kmで1000mなら中程度の登りやアップダウンがあるコースな印象

888 :
富士チャレ200は山岳コースか

乗鞍二本分は登るからな

889 :
この時期のヒルクライムはパンピーにはきつい
選ばれし者だけの世界や

890 :
>>886
獲得標高はマイナスされない

891 :
マイナスされないのは累積標高
獲得標高は一番高い所

892 :
>>881
毎回370m位登り降りしている
37mの山5山を越えて行き帰りなのか、370mを1回上り下りしたのかで感覚は違う
5%の坂なら行程の20%位が坂道

893 :
>>891
え?

894 :
獲得標高はルート上の一番高い所−スタート地点の標高差

895 :
http://funride.jp/glossary/獲得標高/

896 :
だからマイナスはされないだろ

897 :
獲得標高は登った総合だろ?100M×3なら300M

898 :
ツールのアルプスステージも上って下りるから獲得標高0にはならんだろうなぁ。

899 :
>>897
そうだと、認識してるけど違うの?
100m登って、200mくだって300m登ったら
獲得は400mだよね?

900 :
累積標高と獲得標高ごっちゃになってないか?

901 :
自転車の場合は同じ扱いじゃない。

902 :
>>900
時間すごい

903 :
マジだすげぇ!

904 :
獲得だろうが累計だろうがマイナスされないだろ

905 :
登山だと獲得標高と累積標高は違うけど自転車は同じじゃなかったけ

906 :
>>899
そうだよ、自転車趣味では獲得標高=累積標高。
上のやつはただのアラシだから無視するよーに。

907 :
獲得はスタート地点とゴール地点の標高差
累積は登ったぶんだけを足し算
だと思ってた

908 :
登山はどこまで登ったかが重要。
自転車はどれだけ登ったがが重要。

909 :
どちらもどれだけ楽しいかが重要

910 :
>>909
名言!
ただ登山と違って自転車の下りは圧倒的に楽だし、気持ちいいからね。
登山は頂上着いた時の達成感と景色が最高だけど、いかんせんあの長ーい下りの面倒臭ささがほんと嫌になる。登山靴がマジ最悪。最近はトレランシューズしか使ってないからほんと楽になったけど。

911 :
>>907
上りの起点はどこになるんだ?

912 :
サイコンをスタートさせた地点だろ。使ったことないの?

913 :
家に帰れば獲得0

914 :
>>910
下りは楽だけど楽しくはないよ
上りの方が苦しいけど楽しい

915 :
下りも路面最悪、死角多すぎとかでブレーキ多用することが多いから、かえって疲れる。
ヤビツなんてアホが下りで飛ばし過ぎて自転車出禁になりそうな勢い。

916 :
平地に近づくに連れて風が暑くなるのがなぁ

917 :
30達成者の俺が>>850 のマネをしてロングライドでやってみたが23.8km/h止まりだった
下りで飛ばせばなんとかできるかと思ったが登りのディスアドバンテージは深刻だった
断言してもいいが850は30どころか35も可能性のある上級者だ
それなのに初心者スレに書き込んでかっこ悪い

https://i.imgur.com/iXgLYRC.jpg
https://i.imgur.com/Ni9FY24.jpg

918 :
>>917
>>850だけど平均35km/hなんて出たことねーよw
平均30km/hもエンデューロレース以外で出たことない
閉鎖されてないとこでは無理無理

ただスタミナがあるだけっす
あとモータースポーツあがりだから下りは得意

919 :
そもそもレースに出てる時点で上級者のような…

920 :
レースに出ただけで上級者とかハードル下げすぎだろ
なんで30が初級者スレになってると思ってるんだ

他のスレがどうこう言うのなら全体を見て物事考えろよ

921 :
>>917
距離がすげーな
しかし速度が足らんな

922 :
>>850
バカなの?

923 :
>>918
即レスw お前は初心者スレに常駐してんのかよ
30出せるならお前がいるべき場所はここじゃないだろ。もっと上を目指せよ
初心者にマウントとっていい気分にひたってんじゃねーよ

924 :
俺は鶏口牛後がいい

925 :
「鯛の尾より鰯の尻尾!」

926 :
このスレにほんとに長く速く走れる奴いたらチームスカイから誘いが来てるよ

927 :
かつてはモータースポーツに熱中していたが結局金が続かなくて自転車に転向
けっこう走れるようになったものの上位との差を思い知らされて
初心者スレに常駐するはめになったのか

モータースポーツあがりだから下りは得意って
もしかしてそれリアルでも周囲に言ってない?

928 :
そんなに悔しがってるということはおまえが奴の下位互換だから

929 :
>>917
自己紹介乙

930 :
昔バイクでレースに出ていたけど、下りは苦手だわ。あまり関係無くね?

931 :
>>928
話がわかるやつが現れたな

明らかに>>850 は俺の上位互換なんだよ
それなのに上のスレに行かずに初心者スレに記録をあげてる精神がよくわからない
あんたはどう思う?

932 :
皆優しいな
イベントだとトレイン組めるの突っ込まないし

933 :
ぼっちだから意味がわかんない

934 :
よく分からないけど、初心者が時速30キロ以上を維持出来るチームでレースに参加して、きっちり付けきれるものなの?あまり実力差があったら、チームを組まないだろうし。

935 :
エンデューロは必ずしもチームで走るわけじゃないが

936 :
エンデューロならどうせ集団ができるだろうしその中にいれば30km/hなんてよゆーよゆー

937 :
勝手に他人の後ろについていても文句を言われたりマナー違反とかになったりしない?それなら出てみたいかも。

938 :
>>937
レースなら別に問題ない
ずっとコバンザメするのも良し、途中で列車乗り換えるのも面白い
先頭交代しないのはズルイとか言うやついるけどそんなこと気にしなくていいよ

939 :
>>937
文句言われるのが嫌なら止めといた方がいい
罵声・罵倒とか普通にあるからな

何を言われようが気にしないならどんどん走った方がスキルも上がるし楽しいよ

940 :
40km/h以上で周回数争うガチ勢先頭集団ならともかく、それ以降の30km/h集団とかならコバンザメも気にすんな。人数もいるだろうしお尻についてても何も言われんよ。
もし「前変われよ!」とかいう奴がいたらそいつはくっせえイキりロードノリだ

941 :
そいつの前に出て10秒に一回ペダルをとめるんだ

942 :
自転車探検では「成年の男性に関しては、
初心者はFTP=200?230W、
中級者はFTP=280?350W
そして上級者はFTP=400W?」という記述がある。

巡航速度とパワーの相関関係
20.0 km/h → 48 w
22.5 km/h → 62 w
25.0 km/h → 80 w
27.5 km/h → 101 w
30.0 km/h → 126 w
32.5 km/h → 155 w
35.0 km/h → 188 w
37.5 km/h → 226 w
40.0 km/h → 269 w
42.5 km/h → 317 w
45.0 km/h → 372 w

35km/h巡航ぐらいまでは初心者レベルらしいよ

943 :
道が平坦真っ直ぐならそれくらい平均でいくかもしれないがなぁ

944 :
FTP400なんてクリスフルームとかワールドクラスの話で、上級者ってレベルじゃねぇw

945 :
>>942
前提からしておかしい
何年もやっててきちんと教わってトレーニングしてる奴でも体重軽ければFTPは200Wとか普通に居るし

946 :2018/08/13
>>942
瞬間的にはだせるんだよ
それを持続できないだけだ

【おっさん御用達】ラファ専用スレ8【Rapha】
【自転車】-ロードバイク購入相談スレ【125台目】
【春夏】サイクルウェア総合144着目【秋冬】
【K3】DAHON ダホン 2台目【専用】
【MTB】B4C割りとファンが多い問題1【改造】
クロスバイク初心者質問スレpart27
【機械式】ディスクブレーキ【メカニカル】Part14
【台湾】GIANT総合スレ★17
【正】 クロモリフレーム Part70【正】
今日走った距離を報告するスレ 6km目
--------------------
【下品な青鯨】富士運輸スレッド21 【シミジュン追放】
なまぽの引きこもりを考える
【バーチャルYoutuber】にじさんじ有ンチスレ10749【笹 木 敗 退】
一度高血圧や糖尿病になったら、一生治らない理屈が分からない
■Kemper 6台目■ ※テンプレを熟読して書き込む事
【星に】40代で無職 寝たきり【願いを】☆彡
Linux Userの年収
【GMO】とくとくBB高速モバイル【くまポン】3枚目
統合失調症のひきこもり
【バーチャルYoutuber】にじさんじ有ンチスレ16007【売れ残り閉経お局クソババア】
デパート・百貨店の閉店情報&レポ
障害者差別について
【悲報】モンハンアイスボーンさん、モンハン史上最悪の駄作となってしまう
【株板相場師列伝】平田食事センター男4415
【北予備】北九州予備校 【努力は実る】
【韓国】 「条件整わなければシンガポール会談は無意味」…日本、米朝会談「不発」を『応援』?[05/23]
HiHi Jets応援スレ避難所
【PBW】フロンティアファクトリー総合 Part2 New
神奈川県の市町村総合スレPART36
ISDN回線が来ていない地域は?!
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼