TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【固定】ピストを語るスレ ブレーキ63個【街乗り】
[レース]フロントシングルの可能性を考える[街乗り]
ボトルについて語るスレ Part12
DAHON ダホン 120台目
【手袋】死にたくないならグローブつけろ 10
【左岸】 淀川サイクリングロード その55 【右岸】
☆★☆自転車ダイエット☆★★163kg
FELT Bicycles part66
のむラボを語るスレ Part12
ディスクブレーキの普及が受け入れられない奴7

TNi Part8


1 :2016/10/15 〜 最終レス :2018/04/06
フレーム・ハンドルから小物や輪行用ハードケースまで。
色々やってはいるけど、「これだ!」という売りはない。
決して一流ではないけど、ダメダメというわけでもない。
非常に中途半端で微妙なブランド、

それが TNi (Technology Needs Idea)

本国サイト
http://tniusa.com/
日本代理店
http://www.trisports.jp/
意外と多いラインナップ
http://www.cb-asahi.co.jp/search/s7=TNI/

過去ログ
Part7 http://tamae.2ch.sc/test/read.cgi/bicycle/1393494760
Part6 http://kohada.2ch.sc/test/read.cgi/bicycle/1389545971/
Part5 http://kohada.2ch.sc/test/read.cgi/bicycle/1320235470/
Part4 http://yuzuru.2ch.sc/test/read.cgi/bicycle/1263811208/
Part3 http://schiphol.2ch.sc/test/read.cgi/bicycle/1246106663/
Part2 http://schiphol.2ch.sc/test/read.cgi/bicycle/1245122083/
Part1 http://schiphol.2ch.sc/test/read.cgi/bicycle/1208830618/

2 :
>>1乙です

3 :
>>1
乙であります

4 :
スピードプーリーの上下15T版が出ましたね
11T/15Tが完全下位互換になってしまったから、売り飛ばして15Tのセラミックアルミプーリーと一緒に買うかな

5 :
ドラゴン35クリンチャーはまだ出ないのか

6 :
>>4
レビュー頼む
やっぱ15*15がいいの?

7 :
>>6
TNiの11T/15Tと自作の13T/15Tを使ってるけど、体感できるような差はあるような、ないような
軽くなった気もするけど、プラセボかな?みたいな感じもするし

11T/11Tから15T/15Tにしたらわかるのかもしれないね
再来週あたり組み付けます

8 :
このスピードプーリー15T/15T
5800にも付く?

9 :
>>8
105には付けられません
ULTEGRA以上とはプーリーケージを取り付ける部分の作りが違うので

10 :
>>7
レスありがとう!そう言うナマの声が一番参考になるよ!

プーリーはベアリングも軸受もセラミックがベストかな?プーリー部はアルミにしようと考えているんだ

11 :
SRAM無しかよ

12 :
>>10
回転だけ考えれば、フルセラミックがベストでしょうね
ただ対塵・対水はダメダメっぽい
私は気休めにベアリングのシールの上(ダストキャップとシールの間)にグリスを満たしてます
回転性能は落ちません
そんで雨の日は全く走らない

普通のセラミックプーリーとフルセラミックでダストキャップの作りが同じだとすれば、フルセラミック一択じゃないですかね

13 :
http://i.imgur.com/usWU9I8.jpg

届いてました
でっかいなー

14 :
>>12で書いた回転性能は落ちないっていうのは間違いでした
グリスの分だけ渋くなります
フルセラミックのグリスレスで使えるっていうメリットが意味なくなっちゃう

前回緩いグリス入れてから2000kmくらいぶりにバラしたらバリバリ回ってたんで、また入れましたけどね

15 :
スピードプーリー15T/15Tをひとまず組み付けたので感想
11T/15Tではアウター/トップでケージとチェーンが擦れるので、削って組み付けていたが今回は擦らないようになった
手で回した感じは全然違いがわからない

16 :
サイクルモードでドラゴンクリンチャーがあったけど価格もスペックも不明だったわ

17 :
保守

18 :
ああ゛!?

19 :
ドラゴンクリンチャーきたけどチューブレス対応か
ってか重い

20 :
カーボンクリンチャーなんてあんなもんだろう
と思ったが軽量ハブ使ってあの重量なのか

21 :
保守

22 :
スレ落ちそうだな

23 :
保守

24 :
たまには浮上してみますか

25 :
ほしゅ

26 :
7005mk2はこのスレで良く見るけどさ、tniのチタンフレームに乗ってる人いる?
どんな感じか見てみたいんだけど

27 :
チタンシクロなら乗ってるけどね。
検索すれば某所に上げたレビューと、ウチのブログが見つかると思うよ。

28 :
こんちは。650cのフレームずっと探してて、
COLUMBUS ZONAL (ホリゾンタルタイプ) の26インチが良さそう。
だが、この代理店ホームページ(http://www.trisports.jp/?q=catalog/node/4922)
のカタログでは色がわからない。
青 を見たことある人いるか?

29 :
15T/15Tのキャパがまったくわからん
けどとりあえず注文した。
届いたらいろいろためしてみる

30 :
近くの自転車屋でzonalホリゾンタル、
注文しようとしたんだが、状態が悪すぎて販売できないとかでキャンセルされた。
やっと気に入ったホリゾンタルフレームが見つかったと思ったのに…。
俺は身長が167センチなんだが、同じくらいの身長で
ホリゾンタルフレーム乗ってる人いるか?

31 :
ノシ

32 :
>>30
クロモリかアルミのホリゾンでよければrockbikesのは650cのあったはず

33 :
167センチあればrockbikesのサイズ500が700cでも乗れるよ

ラレーだとサイズ520でも微妙に水平じゃない

34 :
クロモリでもよければマイナーだし他メーカーだがADEWのフレームを買うって手もある。
ここのは全サイズがホリゾンタルでMサイズ(500)なら身長165くらいでも乗れる。
Sサイズだと650cになる。

35 :
>>29
Speed Pulley(スピード プーリー) 15T/15T
セラミックベアリング
RD-6800につけて試してみた。
手で回してみたらびっくりするぐらいクランク軽く回るようになった。
実走行ではほんの少しケイデンス上げやすくなった気はする。
変速は11-28Tのスプロケで全く問題なし。
手で直接回してもすぐ止まる程度のセラミックベアリングだったから、
スタンダードベアリングでも確実に効果あると思う。
安くはないけどルックス含めていいもの買ったと思った。

36 :
オクにスピードプーリー11T/15Tの中古がたくさん出てたね
みんな15T/15Tに交換してるんだろうし、今更11T/15Tは売れないだろうな

37 :
http://www.trisports.jp/?q=catalog/node/8400
新しいハブ出るぞ。

38 :
リヤハブカッコいいな
スペシャのホイールにこんなのあったよな

39 :
http://www.bartimecycling.com/product-Road-Hubs.php
のむらぼと手組みスレでとっくに出てたw元はRS101ってやつのようだ。
アンチバイトが3箇所についてて、コレなら効きそうだ。

40 :
保守

41 :
ならセラミックだ

42 :
スターハブ実物見たけどアンチバイトは元のRS101より多かったよ

43 :
チン

44 :
LW168シートポスト購入。なかなかの質感、軽さ、価格も控えめでいい買い物した(*´∀`)

45 :
新しいハブの登場で手組みスレが盛り上がってます。
大径フランジのハブから超軽量ボトルケージまでが揃う TNI 2017年モデルラインアップ
http://www.cyclowired.jp/lifenews/node/222830

46 :
雑誌のインプレがわりといい事書かれてたし期待してたんだけど
ドラゴン35Cクリンチャーさっぱり売れてなくて手出しし辛い

47 :
人柱待ちなんてもともと買う気ないじゃん
数が出るような物じゃないってわかってるでしょ

48 :
保守

49 :
アンダー100gの軽量アルミステムも ヒルクライム機材に最適なTNIの軽量パーツ群
http://www.cyclowired.jp/news/node/227141

50 :
TNI「エルゴ スウィープ」カーボンハンドル、アルミハンドル
http://www.cyclesports.jp/depot/detail/77531

51 :
>※トップハンドル中心部に表示されている目盛の真ん中が、正しくセンターに無い場合があります。

エエー

52 :
>>51
コンセプトもモノも良さそうなのに残念だな(笑)

53 :
>>51
分かってるなら何故直さない!?

54 :
>>53
納品されてアチャーなんだろ
7500mk2のリヤエンドもそうだし

ディズナのJ-Fitも初期は酷かった
印刷のセンターだけでなく、クランプで挟む膨らんだ部分までズレてたw

55 :
折りたたみにプレジャーってサドル付けたけど結構いいね
折りたたみだとワンサイズでポジション出ないからコンフォートサドルで色々探してたんだけど
フカフカだけど柔らかすぎずフラットな座面が自分には合ってた
ジェル入とか穴あきサドルよりも快適だわ

コンフォートサドルにしちゃそこそこ軽いし
クロスや折りたたみ向けの定番サドルになっても良いと思うんだけどなあ
めっちゃマイナーだよね

56 :
RD-7900使ってるんだけどスピードプーリーは取り付けできるのかな
現行の11速モデルだけなんだろうか

57 :
エルゴスイープのリーチはクランプ芯基準なのか上ハン基準なのか

58 :
値段の割に安いと聞いてTNIに辿り着いたよ!
インプレが少ないのが欠点だねぇ

59 :
突っ込んだら負けだ(>_< )

60 :
値段の割に軽いでしたわっ あー恥ずかし

61 :
TNI AL300買ったよ!
通勤用ホイールにするよ!
23c履くよ!
フロントはAL22にしようかな?

62 :
新型のボトルケージがスタイリッシュで軽くていい感じやね。ドラゴン買った猛者は...おらんか...

63 :
ドラゴンはねぇロクにインプレないし過去作のカーボンホイールも評判よろしくないから躊躇しちゃうよね〜

64 :
>>44
これ、セットバックいくつです?

65 :
tni helium 17 stem 100mm買ったが
4Nmで絞めて体重77kgで上ハンもってダンシングするとペキペキ音鳴るな
どこにも指定トルクは書いてない

66 :
>>64
セットバックの測り方がわからんので正確な数値は答えられん...役に立てなくて済まないorz
20か25_だとは思うが画像を見て判断してちょ
http://imgur.com/b2KL5KP.jpg

67 :
>>65
音が鳴るだけで、坂を下るときにグニャグニャして怖いとかは無い?

68 :
ヘリウムって何故かトルクスボルトなんだよねぇ 俺もヘリウム6買うつもりだけどちょっと怖いなぁ

69 :
>>66
dクス prpr

70 :
なやましい。。。

71 :
まあつっても五千円くらいだしダメでも痛くないのがいいよね

72 :
特に今の所問題無いけどなぁヘリウム6

73 :
アルポスト届いたぞ〜 サイトの画像だと旧型だったけど、届いたのは新型の方でえがったえがった

74 :
そろそろエルゴスウィープカーボンのインプレを

75 :
シクロのゴリさんがちょっと気になる

76 :
>>61だけど組んでみたらくっそ速くなって楽しい

77 :
今まで鉄下駄だったの?

78 :
そうだよ!

79 :
>>75
せっかくのカーボンフレームが勿体ないくらいにフォークが重いよ
フォークを交換するのが前提なら良いと思うけどね

80 :
>79
了解です。
アドバイスありがとうございます。

カーボンフレームで40C対応でなおかつ
あの値段だったのでちょっと気になっていました。

81 :
LW17-2とRight Open 2ボトルケージ購入!やっぱTNIはコスパいいねー、ガタガタ路面でもボトルずれんしええ商品やね。

82 :
ケージ本体は安くて軽いのに、固定ボルト結構重いよね
重いっても8〜9gなんだけど本体が軽いだけにボルトでケージの半分ぐらい重さがあるのってw
ミノウラのジュラケージみたいにアルミボルトにすれば良いのに。

83 :
数百グラムの飲み物を入れるケージのボルトが数グラム差でも、影響ないだろ。バカなのか?

84 :
19gのカーボンゲージ買う人間がそんな数gの無駄を許せるわけないだろ、アホかよ┐(´-`)┌考えて喋れ。

85 :
>>84
ゲージとケージの区別もつかないアホがw

86 :
そんな事よりドラゴンの話しようぜー!

87 :
カーボンゲージwwwwww
中卒かな?

88 :
ニコラス・ゲージ

89 :
>>85
そういう単なるタイポにしか突っ込めないのは分かってんだよ、クズが( ゚д゚)、ペッ

90 :
>>89
これは分かりやすい

91 :
>>89
TOMってろ

92 :
トム!トムじゃないか!久しぶりだなあ!

93 :
そうかあれはボルトが重いのか〜

94 :
スレ伸びててTNI製品の有益な情報かと思って覗いたら内容うすうすだった時のガッカリ感ときたら...
ボルトの重量が気になるなら樹脂ボルト使う手もあるぞ、何かの拍子にモゲると危ないから俺は使わんがね。
カーボンレールのサドル軽くて良さげやし悩むねー

95 :
Slimはカーボンレールで198gの9,500円という思わず手を出してしまいそうな品だけど
幅が140mmしかないから自分の尻にあわなそうで二の足踏む

96 :
いつのまにかブラックフェザーが消えてるな

97 :
Slim幅130mmくらいのサイズも出してくれんかしら。140mmでも1万以下なら...て感じで買ってしまいそうになるww

98 :
コルサチタンは軽いよー5kくらいで買えるし

99 :
エルゴシャローフラットトップとヘリウム6買ったぞ〜

100 :
ヘリウム6気になるなぁ
使ってみてどんな感じか教えてほしい

101 :
普通に使えるがトルクスボルトが小さいから若干不安

102 :
>>100
休日前の平日はローラー練しかやらないので外観のインプレをば ローラーやる分には特に違和感無かったよ
1.http://i.imgur.com/3M51N3yh.jpg
2.http://i.imgur.com/iIltLkfh.jpg
3.http://i.imgur.com/4skt0uDh.jpg

1.かなりの肉抜き(シルバーの部分はアルミコラム)
2.メーカーの写真より結構ツヤが強め(安っぽく見えるから好みが分かれるかも)
3.通常のステムより一回り細いボルト(トルクスネジ4本)

取り付けて貰ったショップのオーナーから一応の警告が入るくらいには普通とは違うシロモノだね
指定トルクも書いてないから均等に力をかけてあげないと早々に破断するかも(3.8〜3.9Nで取り付け)
ぶっちゃけお金があるなら数十グラムの軽さは捨ててもっと普通のメーカーの商品を買った方がいいってのが個人の感想 まあ中華じゃないから大丈夫だとは思うけどね
実走での感想はもうちっとお待ちを

103 :
指定トルクが無いのはちょっと怖いなw

104 :
昨日今日でトレーニングやら走行会で実走したので
再びヘリウム6のインプレをば
ど平坦のちょっとした凹凸はデフォで付いてたステムより滑らかな印象 丁度いい感じでいなしてたね
大きなクラックに侵入するとかなりの衝撃 油断してるとブラケットから手がすっぽ抜けかけるくらいには突き上げがあったね 調子が悪い時だとかロングライド後は要注意
使っててしなるだとか早々に破断するだとかは無かったので自己責任でお試しあれ

105 :
おぉインプレありがたい
振動いなすのか意外だなぁ
俺も買ってみるとするかな

106 :
>>105
本当に小さい凹凸だけよ トルク値と締め方には注意してね

107 :
Black17とHelium17で迷う
2540円と3560円で140gと96g…わずか1020円で44gとかグラム単価の安さがヤバい
でもトルクスネジ嫌なのと、いかにも破断しそうな見た目で怖いのと、Blackも別に重いってほどでもないというのが

108 :
>>107
ヘリウム買った自分なら少々の軽さは捨ててblackの方買うね

109 :
blackって何でサイズごとの重さがちょいちょい逆転してんの?
60mm(116g)
70mm(114g)
80mm(118g)
90mm(130g)
100mm(126g)
110mm(140g)
120mm(142g)

110 :
>>108
理由を聞いても宜しい?

111 :
>>110
ヘリウムは軽さの為に安全性を犠牲にしてるから
あと見た目がblackの方が好き 話のネタになるから現状変えるつもりはないけどね

112 :
スピードプーリー カーボンケージが12T/16Tになってるのは15T/15Tよりこっちの組み合わせの方が良いってことなのかな?
その後出た105用は15T/15Tだし、カーボンケージには興味ないからどっちの組み合わせを選ぶべきか悩む。
両方使って比べたことある人いる?

113 :
新製品情報が

114 :
ピャイ

115 :
エルゴスウィープに交換して100kmほど走ってきたのでインプレする。
ちなみにレースとかやるわけでもない趣味ライダーなのでそのへんはお察し…

元々ネオモルフェを使ってたんだが重い(250g)ので交換。
エルゴスウィープは400mmで実測186g。持ってみた感じあきらかに軽い…正直軽すぎて大丈夫かと疑うレベル。
しかしかなり硬い感じがする。炭の塊みたいな感触。
真ん中のシボ加工はズレることがあるってワールドサイクルも言ってたがとりあえずズレはなし。
仕上げもキレイで文句なし。
トップ裏側はケーブルが通る穴が開いているがケーブルの形状にへこんでいるので必ずしも穴を通す必要はなし。
Di2の内蔵ジャンクションをハンドル末端につけるときにはここを通せるので配線がスッキリしそうだなと思った。

ネオモルフェは自分みたいな趣味ライダーにもわかるレベルで柔らかめのハンドルなんだけど、エルゴスウィープはまるでしなる感じがしない。
ブラケットポジションでグイグイダンシングしてみるとしっかり車体を振れる感じがして俺は好感触。
ヒルクラ時にはいい武器になりそうだなと思った。
実業団レベルの人がスプリントするならまだしも趣味レベルならなんの不都合もない剛性感だと思う。

握りやすい形状なのでロングライドでも悪くないんじゃないかなと思う。
ただ硬いので手首に不安のある人は厚めにバーテを巻くかグローブをメガパッドにするかとか対策してもいいかもしれんね。
スウィープしてるせいでやはりトップは握りやすい。
しかし肩はかなりとんがってるので手の甲にささるような(笑)感じがする。これは慣れかもしれないけど。

こんな感じ。
参考になれば幸い。

116 :
http://www.cyclowired.jp/image-gallery/term/6689
なんか新製品出てないかなとググッて見たら
TNI Granianとか言う新フレーム発見

117 :
TNIのことだから300gぐらいのフレームなんだろうな

118 :
TNI「グレニアン」ロード用フルカーボンフレームセット
http://www.cyclesports.jp/depot/detail/84814
フレーム重量 約880g、フォーク重量 340g

119 :
中華の値段じゃないなあ…

120 :
ふつうのフレームセットの値段だなあ
重量といい数字的には目新しさはないね

121 :
7005を上下異径ヘッドにしてmk3として売ってくれればそれだけでいいや
あの前傾の深さは今どき他で買えない

122 :
ずっと気になってるんだけど、試乗できるとこないんだよなぁ

123 :
>>122
去年の幕張のサイクルモードでTNIブースに聞いてみた
「コレならあります」って出てきた竹バイクに試乗した

7005MK2試乗したいなって要望は言っておいたよ

124 :
価格もジオメトリもそのままで7005km2のディスクブレーキ仕様が欲しいです

125 :
>>124
それ良いね
欲しい

126 :
ついでにダボ穴を...

127 :
要りません

128 :
キャリアやフェンダーのダボ穴だったら要らないなぁ。
前はダウンチューブで結構防げるし、後ろは流行りの大型サドルバッグで二役こなせる。
ところでmk2って履けるタイヤは最大で何Cなんだろう?

129 :
パニア派だからダボ穴はあればいいけどなくてもキャリアはつくし

130 :
>>128
グラキン28cはいてた

131 :
>>130
ありがとう、荒れた路面を走る事が多いから太いのを履きたかったんだ。
余りパーツが揃ったら買おうかな。

132 :
俺の7005mk2は4000s2の25cでもfdのバンドに当たっちゃうわ
フレームmだからかな

133 :
ディスクブレーキとスルーアクスルの規格が定まらないかな

mk3が本当に待たれる

134 :
Lでグラベルキング26cは余裕ある

7005mk2買って一から組んだけど、
bb回りの溶接が盛り過ぎのようでシマノ純正ケーブルガイドが干渉してよろしくないので、別のFDへのガイドが長いやつで対応した
後ホイールが塗装分でハマらず少し削ったりもしたわね

135 :
M480でL510の方が選びやすくなりそう

136 :
7005mkのエンド金具ってどこか在庫ある所ありますかね
今日注文しにいったら入荷未定で一応予約はしたんですが何時になるかは向こう次第との事で

137 :
http://sping.jp/?pid=86022661

138 :
なぜ書き込むまえに検索しようとならないのか
理解できぬ

139 :
すんません、注文しました。
ありがとうございました

140 :
>>137
高くね?
こんなもんなの?

141 :
>>140
安いでしょ。
某メーカーの純正注文したら3,800円+税だった。

142 :
純正じゃない互換品でも2000円とかじゃ買えないんだけどな
https://derailleurhanger.com/

143 :
tni fighterってneilprydeのbayamoにそっくりなんだけど同じもの?
持ってる人いたら使用感教えて

144 :
持ってないけど、カーボンフレームなんて金型同じでも使用する部材や積層方でいかようにもコントロールできるからカタチ一緒だからといって当てにならんよ

145 :
持ってないなら黙ってろ

146 :
それだと誰も書き込めなくなるじゃんね

147 :
両方持ってて比較できる奴なんてそうそう居ないだろって話だろ

148 :
素朴な疑問なんだけど、TNI7005mkIIがあるならmkI的なものがあったのかな?ググっても情報が全く見当たらないし。

149 :
>>148
初代は白いカラーで1台しか生産されず、レースの最終戦で落車して破損したと言われている。

150 :
異なる形で3台試作して2台目は他チームに盗まれたって俺は聞いたけど

151 :
ネタなのかマジなのか全くわからん

152 :
>>149 >>150
市販車ではなくプロトタイプ的なフレームなんだ。
だからググっても情報が出てこなかったのね。

153 :
>>150
その2台目もしかして核搭載してない?

154 :
条約違反だからそんなものは存在してはいけない

155 :
何か4台目も有って他メーカーに横流しされたらしい

156 :
こいつ、動くぞ

157 :
デンドロビウムフレーム

158 :
3台目は分割式

159 :
一通り、ネタが出揃ったところで

>>148,152
7005DBな、ヘッドが1"
ttp://www.trisports.jp/?q=catalog/node/4915
650Cしか残ってないが、サイズ表には700Cも載ってる

160 :
やっぱにいちゃんはすげぇや!

161 :
>>159
おお、7005DBなんて初めて見た。
これがmkIIの前身なんだ。

162 :
シリコンバーテープの黒在庫有るとこ知りませんか?困ってます

163 :
あ、はい

164 :
はいじゃねーよR

165 :
はいじゃないが

166 :
誘導
はい。(´・ω・`) Part 1
http://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/bicycle/1413448410/

167 :
7005DB持ってたよ。
1インチヘッドでステムの選択肢が少なすぎたけど普通のアルミフレームだった。

168 :
ステムはOS用使えるシム使えば良いかと

在庫セールなの?2.5万は安いな 

169 :
>>124
つい最近までそういう書き込みをすると
「余り物のパーツで一丁上がりが7005km2の良さなんだからイラネ」
みたいなレスばっかりついてウンザリしてたけど、やっと同士が現れた

170 :
wiggleやcrcで売ってるBrand-XブランドのRD-01フレームが届いたんだが
7005mk2とディレイラーハンガーが同じだねえ
だから作ってるとこが一緒と考えるのは早計かな
叩いたときの音はトリプルバテッドと謳ってるだけあって
単管丸出しの7005mk2とちがってペコペコ感があるが
組んでみたら変わらんかもと考えはじめるともうわかんねえや

171 :
>>170
7005mk2並に気になってるフレームだ。
パーツ置き場的なバイクとしてw
ブレーキアーチは何になされました?

172 :
フロントがBR-R8000、リアはダイアコンペBRS101で用意した
後ろには期待せず前がしっかり利けばまぁええやろの精神や
ほんとはシルバーが欲しくて、前はBR-5800にしたかったんだが我慢した
BRS101はワー○ドサイクルにのってる商品写真がリリースレバーも含めて
シルバーだったから買ってみたが、公式サイトと同じ型が届いてガッカリですよ
こんなんならテクトロR539でもよかった

最近カーボンフレームのジャンク品も手に入れたから組むのはしばらくあとかも

173 :
crcが安いじゃない

174 :
>>172
ありがとう
9000や68005800の世代が余ってしまって
何台か組んで布教用に使おうかと
思っていて参考になりました

175 :
>>170
俺も買ったわ
うちに来たのはハズレだったのかフォークのハブ受け?の幅が102mmくらいあったけどまぁ大丈夫だろう
それ以外はしっかりしてるし艶消しかっこいいから十分買いやね
ただブラックフライデーセールだけ安いのかと思って買ったらセール後も値段変わってなくて少し萎えたw

176 :
175だけどここTNIのスレだったね
よく見ずにcrcのスレだと勘違いしてスレチなこと書いてしまった。すまん

177 :
まあ、どんまい

178 :
まあ7005mk2ユーザや気になってる人は注目するよな
てか自分も欲しくなったんだがCRCのサイトってヘッドセット探しにくいなw

179 :
スターハブを注文してから2か月以上たつが、未だにメーカー欠品。
ベアリング業界が好景気で、納期遅延しているからなのかな・・・。

180 :
TNI エボリューションディスク 2の11s対応って、シクロクロスにって商品紹介に
書いている以上、ロード用11速が取り付けられるってことだよね?

181 :
http://imgur.com/OTpLFOt.jpg
ドラゴン降臨

182 :
いいねー

183 :
>>170
7005MKIIがロードフレームだとしたら
RD-01はスポルティフフレームだな
キャリアダボとか付いてるの良いよな

フレームのエンド小物とかは作ってる工場から仕入れるものだから
パイプを溶接してる組み立てメーカーが違っても同じハンガーが使えるフレームて一杯有ると思うよ

184 :
アウトレットきたぞ
http://www.trisports.jp/?q=brand/node/8819

185 :
これはお買い得!
・・・でもないなw

186 :
>>184
画像が小さすぎて訳あり部分の状態がよく分からないのね(´・ω・`)

187 :
これ7005MKIIのフレームだけなんだろ?フレームセットからフロントフォークとかがなくなる分を考えるとお得感ないなw

188 :
フォーク付きでも特に安いってほどじゃないしなあ

189 :
らじゃ

190 :
間違った
ディスクブレーキを使えるフレーム出ないかな

191 :
とても簡単な確実稼げるガイダンス
少しでも多くの方の役に立ちたいです
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

D14HZ

192 :
らじゃ

193 :
.

194 :
http://sping.jp/?pid=6464409

195 :2018/04/06
>>194
アレ?値上がりした?

【捧げ銃!】エディのお悔やみ72通目【享年52歳】
自転車川柳
【Art】アートサイクルスタジオ 15【国内組立】
体力ありあまる自転車乗りの溜まり場
【鐘】自転車のベル【警音器】
【自転車女子】篠@山は性癖です【加工バカ】Part4
【適法】ライトを点滅させてる人 127人目【合法】
ドリンク・補給食総合 Part33
NHKチャリダー☆17
【Anchor】RS/RL/CX/XR/XG Part37【アンカー】
--------------------
【音楽】LiSA:紅白選考理由は「アニソンの域を超えた活躍」 「鬼滅の刃」ヒットで活躍が顕著
獨協大学の本田浩邦は女子学生にセクハラをしている
Fire HD 6 or 7 Part 3
【低待遇】臨床検査技師【低所得】
【スマホ】シャープ、4000mAhのバッテリーの「AQUOS sense3」
【名無し奥も○○奥も】気楽に井戸端会議 1758【みんな来い】
【自分の首を】クロノス隔離611【しめしめぽん】
ハムの勝負を鑑賞するスレ:2011年7月〜
セルフガソリンスタンド派遣の実態
アメリカントラック
ロビー板 雑談・質問・情報スレ
続編あくしろよって機種書いて毛
★■■■テクノロジー犯罪・電磁波犯罪■■■
【速報】プーチン大統領、北方領土問題を棚上げ 年末までに平和条約締結を求める [367148405]
( ^ω^)○○元年もパーチーしようお
義理の妹なんて同居してたら確実にセックスしたくなるだろ、他人なんだから [971283288]
--
二次元兼用雑談4743 ざつあパンク
【買います】 ナイフ売買スレ 【売ります】
▼▼▼ = 普通のクイズ = ▼▼▼
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼