TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
新車販売台数ランキング総合スレ 175
【スズキ】クロスビー【XBEE】Part25
【TOYOTA】10系ウィッシュ Part 3【WISH】
ランドクルーザー70 Part 52
【E87/82/88】 BMW 1 シリーズ 【48nd】
【HONDA】ホンダ エリシオンPart33【ELYSION】 ・
ハリアーpart92 本スレ
テスラ Tesla バッテリー64個目 正式IPあり
____RAV4はクロスオーバーSUVの先駆け____
【SUBARU】スバル レヴォーグ納車待ち23【LEVORG】

【TOYOTA】5代目RAV4 納車待ち&オーナースレPart8


1 :2019/11/24 〜 最終レス :2019/12/27
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑スレ立て時は必ず3行書いてください

公式サイト
https://toyota.jp/rav4/new-rav4/

※前スレ
【TOYOTA】5代目RAV4 納車待ち&オーナースレPart7
http://fate.2ch.sc/test/read.cgi/auto/1570870315/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :
>>1
オツカレー
そして納車までの道のりは長い

3 :
>>1
前スレ950です。変わりに立ててくれてありがとうございます。

4 :
スレ立て乙!
https://i.imgur.com/YB1pUOB.jpg

5 :
スレ立て乙です

大きさが心配だったけどよほど狭い駐車場じゃない限り大丈夫ね
カーブも膨れないから乗りやすい

6 :
ADV納車2日目の今日、両側ヘッドライト液だれ発見w

7 :
納車まだだけど
液だれってどんな感じなの?
自分のも心配だから教えて欲しい
すぐわかる?

8 :
>>6
同じ納車日のADVです。
エンジン故障のトラブルで入院しました。

9 :
>>6
やちゃんと見る人いるんだw防曇コートのタレでしょ?細かいなぁ

10 :
皆車幅のことしか言わないけどホイールベースとオーバーハングが重要だと思ってる

11 :
>>6
神経質だねー
クレーマーにならない様に

12 :
>>6
神経質だねー
くれぐれもクレーマーにならないように

13 :
>>6
神経質だねー
クレーマーにならない様に

キモーーーーwwwwwwww

14 :
>>6
💩

15 :
アドベンチャーだけどインチダウンしてグッドリッチ履かせたい。納車時のみのほぼ新品純正ホイールセットいくらくらいで売れるかな?

16 :
>>15
8万くらい

17 :
やっと納車がきまりました
8月半ばに契約、12月始め納車
ハイブリッドG

18 :
>>17
おめ!
HVとはいえ冬は燃費が伸びないけどガッカリしないで
朝一番の暖房停止すると燃費は随分改善されるけど

19 :
今日は再試乗と商談で4時間かかった...
次ディーラー行く時契約してくるわ
Gの黒でオプションは純正ナビ7インチ+ドラレコくらい
値段もサイズも少し無理したが2月頃の納車が楽しみだ

20 :
オメ3ヶ月待つとか逆にストレスになりそう
待つ楽しみもあるけどね

21 :
今日もトノカバーが届いて倉庫内にもう積み上げるスペースがありません…

22 :
先々週に発注してハンコは昨日押したけど来月2週目にHVG納車
増税で急に落ちたのか生産数が急に上がったのか

23 :
>>19
7インチにするくらいなら社外品9インチ安く買った方がいいよ。
見た目がアレすぎて後悔する

24 :
モニターはくり抜いたサイズのにした方がええよ

25 :
>>22
それは在庫品だ
HVGで条件に合うのあったなんて運がいいね

26 :
>>10
ホイールベースそんな長くないしオーバーハングだって気になるほど出ちゃいないので無問題

27 :
>>25
変わった条件ってアクセサリーコンセントかなぁ

28 :
>>22
やっちゃったねw

29 :
>>26
だからRAV4は大きさのわりに運転しやすいんだよね
皆車幅だけみて大きさがーしか言わないから

30 :
>>29
もう一個のスレでも見切りとかの話はされたし実際に試乗して安心はしたけど
あれは試乗してみないとわかんないわ

31 :
>>29
車幅もフェンダーの未塗装樹脂部で稼いでいるから、左右で20mmくらい引いて実際は1835mmくらいじゃないか?

32 :
先代フォレスターから乗り換えた人いたら
運転しやすさ変わらないか教えてください

33 :
>>30-31
実際見て乗ってみないとカタログ値だけではわからないよね
逆に乗ってみてここがダメとか分かる場合もあるし

34 :
>>32
先代は分からないけど現行と比べた場合では運転のしやすさは同じくらいだと思う
ただRAV4の方が座面が高いので少し見下ろす感じになる
自分はフォレスターと検討をしていたけど、座面の高さとハンドルの軽さ、動力性能からRAV4にしたわ
内外装はフォレスターの方が好みだったけど性能面ではやはりRAV4かなと

35 :
>>22
同じぐらいに契約して2月頃って言われたから在庫車だと思う

36 :
>>35
そちらもまた聞いたら早まってるかもしれんけどな

37 :
HVG納車されて4ヶ月。動力性能と静粛性ほんといいな。もともと走行性能に惚れて買ったけど今では静粛性が良さがお気に入り。
次乗り換える時も2.5HVがPHVがいいな。

38 :
>>23
安く済ませたい気持ちもあるし同感。
無知ですまんけど
バックカメラ等との連携?とか諸々困ることはないのかな?

39 :
>>37
いいなぁ
自分は最短でも1月末納車だわ

40 :
>>38
自分がケンウッド買った時は専用のケーブル買って噛ませれば
バックカメラもステアリングスイッチも全部使えるようになったよ
注意はケンウッドならケーブルだけで一万円弱掛かるのとディーラーに取付け頼むなら
自分で全部品揃えるんだけど不足があると取寄せで時間が掛かるのと
ナビの後ろのスペースがギュウギュウになることかな

41 :
エンジン切ると助手席側の窓が5mmくらい半開きになる事あるんだけど同じ症状の人いないかね?
今日洗車中になって車内ちょっと濡れたわ、あと帰ったときにエンジン切ったらもう一度なった
不具合なのかな

42 :
>>41
初耳だね。半年点検とかで色々聴くといいよ
点検で再現出来る内容なら相手して貰える可能性大

聞きかじりだけど外車だと5mmどころかストンと窓が落ちてくる現象もあるらしいのでその可能性は否定出来ない 

43 :
>>41
すぐに再現できないなら動画撮っとくと良いよ
流石に不具合でしょ、防犯上ダメだし直して貰えないなら担当に怒っても良い

44 :
イカツいの通り越してかわいい
https://i.imgur.com/PXea8EY.jpg

45 :
>>40
かなり参考になった
ありがとうございます

46 :
>>44
アドベなら似合うかもしれん

47 :
>>13
何を顔真っ赤にして4連投の自演レスしてんの?
客にいじめられたん?

48 :
>>42
>>43
やっぱ不具合かね
とりあえず数日様子見てまた再発するようならディーラーに連絡してみるわ
窓の内側に水入ったから乾かすの大変だ…

49 :
>>44
確かに何か可愛いw

50 :
>>41
エンジン切る時に5mm窓が空いてたら、暫くするとTconnect機能で「うっかり通知メール」が来るはずだけど、頻繁にメール来てる?

このうっかり通知メールは、メルアドさえ登録してあれば確か純正ナビを装着してなくても、飛んで来るはず

51 :
後部ドアでロック解除出来ないのは不便だな

52 :
>>51
分かる。
後部座席に荷物置こうとすると先に前を開けてからになるから地味に面倒くさい

53 :
>>51
>>52
シフトレバーをPにすれば全ドアのロックが解除されるよ
もしそうなっていない場合は工場出荷時の設定が変更されてるんで、ディーラーで再変更して貰えばいい

後部座席に子供や高齢者を乗せることが無いのなら、車速に応じてドアを自動ロックする設定を変更することも可能

あるユーザにはとても便利な機能も、環境の違う別のユーザには鬱陶しい機能になる
そういう時は設定変更でカスタマイズすれば良いだけの話

54 :
>>53
そういうことじゃなくて
前のドアノブだけじゃなくて後部ドアノブでも解除したいってことでしょ
前触る→後ろ開けるになるから
キーの開閉押せばいいけど鞄とかに入れっぱだし

55 :
>>51
アメリカ版では後席ドアも解錠センサー付いてるんだよな確か

56 :
先日契約したのですが、気になる点があり、お聞きしたいです。
DOPの純正9インチのナビとハイレゾ対応のスピーカーを付けましたが、USB/HDMIの端子を付けませんでした。iPhoneで音楽再生をする際に、USBに比べてBluetoothで接続するの高音と低音がなくなる感じでしょうか?
今乗ってる車のカーナビはAAC対応のBluetoothでしたが、USBと比べると明らかに音が違い、有線接続しています。
トヨタの車は初めてで、納車前にDOPを追加するべきか、Bluetoothで運用するべきか悩んでます。ご存知の方がいれば、返信頂けますとありがたいです。

57 :
>>56
せっかくのハイレゾなのに
SDカードじゃダメなの?

58 :
汗っかきの体質で長時間運転してると腰周辺が蒸れて汗だくになってしまうんですが、同じ様な体質の方で何かオススメなシートカバー等ありましたら教えて下さい、今までファブリックシートしか乗ってこなくて革タイプのは初めてなんです

59 :
>>56
ディーラーOPなんだから付ければいいじゃん
1万くらいなんだし

60 :
>>56
bluetoothは音源データを圧縮させて無線で飛ばしてるからどうしても音質は下がるよ。
そもそもiPhoneのコーデック自体がbluetoothのハイレゾに対応してないから、bluetoothで再生するならハイレゾスピーカーにする意味はないよ。

61 :
皆さん、教えてくださってありがとうございます。USBのディラーオプションを追加しようと思います。

62 :
そろそろオレに折り畳み傘大好き姉さんを黙らす方法を教えてくれ

63 :
大きなイチモツを放出しろ❗

64 :
ワイパーが伸びきった所でザクって音するの普通?
結構気になるんだが

65 :
必死にC-HRこき下ろしてるけども、内装の質感、静粛性、乗り心地等は比べものにならないくらいC-HR の方が上だから
1200cc1200ccとそれだけしかないかの様に南朝鮮人なみに喚いているけど、1800cc+モーターのHVがあって、8割がHV選んでる
レーンキープ レーンキープと必死にアピールしてるけど、C-HRにはLDA付いてるしスマアシ製より性能が上 TSS>壁>スマアシは覆らないよ
電子ブレーキとオートホールド無しな事には触れず停止保持2秒とかないわー
車各違うのにマウント取らなきゃ死ぬ病気なんだろうね
あとCH-RじゃなくてC-HRだよ 

66 :
ライズスレと間違えた すみませんでした

67 :
C-HRって棺桶みたいで嫌い

68 :
>>67
ラブ4って名前ダサい
車自体はCHRよりマシな程度

69 :
>>68
名前で車選んでるの?

70 :
>>66
これは恥ずかしいw

71 :
ライズのCHRなんて目糞鼻糞だしな

72 :
イミフ

73 :
どれも💩だろ

74 :
>>64
俺も同じ。

75 :
>>58
ジジくさいけど、い草の座布団みたいなのが
いいんじゃないかな

76 :
前スレでシートベンチレーションの吸気力はスイッチだけじゃなくてエアコン風量とも連動するって書かれてたから、試しに手動で風量あげてみたらシートも換気良好で快適や

77 :
>>58
痩せるしかないね

78 :
>>64
俺も鳴ったりならなかったりしてる。音が鳴る条件がいまいた分からん

79 :
運転席に乗るときに足を乗せる辺り
フェルトみたいなのがヨレてはみ出てた
半年点検直前に気付いて
自分のはまあ仕方ないので他の人でなってないか見てあげてね程度の言い方をしたら営業担当さんすごい勢いで謝ってきた
納車前に内装触ったときに1ヶ所引っ掛け忘れたっぽい?
もう型が付いているから保証内で床全部張り替えだそうな

すげえなトヨタ
そこまでしてくれなくてもとは思うけど安心感が違う
もう他の会社の車は乗れんわ

80 :
>>64
俺もだ。
今週末点検だから見てもらう

81 :
>>79
そういうところって大切だよね
失敗する事より失敗のケアが出来るかどうかが重要なんだ

82 :
ワイパーの音は納車直後はうるさいと思った
使ってたら気にならなくなったからゴムがなじんで鳴らなくなったと勝手に完結しちゃったけど

83 :
>>79
たまたま1ヶ所だけってのはあり得んからな
君のrav4はほぼ無チェックか気を利かせて直してくれただけ

84 :
ダブルツィーターシステムなかなか音良いね
スピーカーの存在感も抜群

85 :
>>84
プレミアムのほう?

86 :
>>85
はい

87 :
>>86
俺も付けてるけどあれフロントガラスの掃除し難いぞ

88 :
し難いぞと言われてももう付けてるので

89 :
そのツィーターすごく邪魔そう。

90 :
10月7日頃契約のGZ、1月中頃納車が早まって年内に可能かもって言われた!
PHV発表後の今だと負け組呼ばわりされそうだけど個人的には満足だし楽しみ!

91 :
他人のキャンセル車だね

92 :
PHEV以外が負け組なら99%くらいの車が負け組やんけ
カイエンターボSもレンジローバーも負け組か

93 :
PHVの勝ちとは一体…?

94 :
>>87
いや、気に障ったならごめん
利点しか書かないから気付いていないのかと思ってさ

95 :
>>92
そうカッカすんなよ
俺は好きでガソリン車を選んだんだ
一緒に楽しもうよ

96 :
>>90
素直にスペックは認めるけどそれをダシに負け組呼ばわりは不粋極まりない。そんなのベンツならAMG以外負けとかプラドならTZ以外負けとかキリないし
車は尊敬出来てもそんなオーナーは尊敬出来ない。
部外者なら尚更黙ってろって話だな

自分もGZだし楽しく乗ろうず

97 :
>>95
まあ、自分はPHEV買うつもりだけどw
でも乗ってる人に聞くとEVやPHEVもまだまだ実用性は低いね
高速走行や山間部を走行するとカタログ値の1/3も走れないそうだ
うちはの辺りは平地しかないし街乗りしかしないから買うけど

98 :
いや、ガソリン海苔は負け組だから、間違いなく!

99 :
RAV4はガソリンの4駆性能を推してるんだから、それを選択したユーザーは良く分かる。
HVやPHVなら他のでも良くない?

100 :
このご時世にガソリンは無い
貧乏臭い

101 :
勝ち負けとか貧乏くさいとか他人の評価気にして買い物する人は大変だね

102 :
いや、今はガソリン車は無いだろ?

103 :
お金に余裕がなくて頑張って買った!って人や、見栄ばかり気にして他人からよく見られたいと常々思って生きている人は何かを見下したくなるんかね。

104 :
>>99
むしろ現状では国産ミドルSUVでRAV4より優秀なHVやPHEVはないでしょ

105 :
400万ちょっとで買えるHVでガソリン車見下すのは草

106 :
ガソリンかHVかは何を求めてるかによって違うからな
みんな違ってみんないい

107 :
HVとかPHVは売る時に値段がショボくて後悔する

108 :
俺は予算の都合上ガソリンしか選択肢がなかった
物凄く満足してるけれどなんか文句あんの?

109 :
>>104
なぜ国産ミドルSUVに拘るのか

110 :
好きにまみれた者が勝ち

111 :
>>110
勝ち負けじゃないんだけどなあ

112 :
この車の立ち位置や開発コンセプトに近いのはアドベンチャー=ガソリンモデルだと思うけど

113 :
>>112
それは散々言われてるでしょ
めっちゃダイナミックトルクベクタリング推してるとこやアドベンチャーだけやたら専用装備が多いとこから見ても明らか

114 :
>>109
外車の優秀なPHEVなんてカイエンPHEVとかじゃん
3000万円の車なんて買えねえよ

115 :
同じRAV4なんだから喧嘩すんな
つか対立煽りに乗せられるなよ

116 :
ガソリンでもHVでもそれぞれに魅力があるのがRAV4の良いところ

117 :
>>105
しかもおれのアドベン410万で草

118 :
GZをアドベ顔にして各2種類のグレードにすればよかったのにって思う

119 :
全部アドベ顔で良かった

120 :
何か車高が高く見えるのと低く見えるのがあるけど、あれってタイヤの違いだけなのだろうか

121 :
なんかガソリンとHVの流れ見てると
ジムニースレのMTとATの対立見てるようで笑える
どっちも利点あるから存在してるのにね

122 :
どのスレも同じ奴が荒らしてるからな

123 :
もう飽きた。

124 :
飽きたというよりうんざりだな

125 :
そう言えば先日、路肩に止めようとして脱輪しそうになり最低地上高は重要だなと思った
PHEVは脱輪や亀の子になり車重がかかってもバッテリーが破損しないのだろうか

126 :
adventure買った人に聞きたいんですけど
ハンドルはウレタンのままですか?
手入れは簡単そうでいいんだけど
本革にするか、そのままでいいか迷ってます

127 :
俺もそれが心配
あと走行中にゲリラ豪雨とかきても心配やな

あと街乗りはHVはアウトドア派はガソリンだと思う
ガチのアウトドア派はHVには乗らない気がする

128 :
車に飽きた

129 :
PHEVは全固体電池と超急速充電が実用化してからが本番だし(震え声)
それよりもPHEVの装備が他のグレードでも後付できるかの方に興味が移ってきた
HUDはどうせメーカーOPだろうから、アラウンドビューだけでも後付できんかな

130 :
>>126
ベンチレーションとセットだからつけた方が良いと思います

131 :
全個体電池と高速充電が実用化した時がPHEVの消える時でしょ
あくまでこれらが完成するまでの繋ぎとして作られたものだし
航続距離1000km、充電時間30分程度になれば重いエンジンを載せる必要はなくなる
高速充電はともかく全個体電池は2〜3年後の実用化を目処に開発が進められているから少なくとも10年以内には普及するだろう
つまり今が買いだ

132 :
>>126
今の時期だとハンドルヒーター活躍するし、つけた方がええで

133 :
 https://www.youtube.com/watch?v=P8K2Y42lg44 
 RAV4  0-100km/h  フル加速  中間加速  巡行回転数

134 :
>>130
>>132
ありがとうございました
つける事にします

135 :
>>134
椅子ヒーターとハンドルヒーターが3分でホッカホカ亭
ヌクヌク過ぎて帰り道に睡魔との闘い 
安全運転したかったら窓全開でオケ

136 :
>>126
装飾も変わるからベンチレーション セットは絶対つけた方が良いっすよ

137 :
置くだけ充電も付けておくのだ・・・

138 :
置くだけ充電の仕組みに謎の恐怖を覚えてつけなかった

139 :
置くだけ充電はクソ遅いから付けんでええで
有線2.0で急速充電した方がマシ

140 :
わざわざ有線に繋ぐのも面倒だし、何よりトレーがツートンカラーになって見栄え良くなるから付けた方がいいよ
1万の激安オプションだしな

141 :
しかもあれMOPだから後付けがヒジョ〜に面倒

142 :
>>121
MAZDA3のディーゼルは、MTの方が断然運転は楽しい、高回転で吹き上がりの良いエンジンは
まさに人馬一体感を味わえる

143 :
>>137
それこそ要らない

144 :
そもそも車でも充電することがあんまりない

145 :
Qiで充電必要な人は何時間も車運転する人だけ
置くだけは接触させ続けないとダメだから、合間に触るのもろくにできない

146 :
無駄に高いしなあ
もっと速くておしゃれなのもあるし
外付けでいいと思う
新しいのにすぐ変えられるし

147 :
置くだけは遅くて使い物にならん。しかもめちゃ熱くなるスマホが。無駄だよ。

148 :
どうしても着けたくなったら後から付ければ良いと思う。
トレー簡単に外せるし、配線も来てるっぽいし

149 :
結局スマホホルダー付けるし、Qi対応のホルダーにしようかなと思ってる

今のスマホはQi非対応だし

150 :
HDMI端子つけよーかな

151 :
Hdmi はYouTubeとかプライムビデオが観れるのでギガに余裕があるならオススメだよ

152 :
HDMI付けたい、社外ナビに繋がる汎用品出てほしい。あのサイズ無くて困る

153 :
>>132
ハンドルヒーター想定外に便利だね

154 :
おくだけ充電つけて12.7納車予定
gz ジーズ

155 :
自分も置くだけ充電は付けた
車での充電が多いのでこれは便利だわ
デジタルインナーミラーとコンセントは要らなかったな
特にミラーは何でこんなの付けたんだろ・・・

156 :
>>155
デジタルインナーミラーほどんな面が不満でした?

157 :
横だがデジタルインナーミラーは単純に解像度低いよね
あと夜に見ると残像見てるみたいな変な感じ
でも荷物積んだり後ろ塞がった時便利だから付けて良かったと思ってる

158 :
それもサードパーティの方がいいんだよなぁ

159 :
>>156
不満ではない
自分には不要だった
試乗車に着いてたから何か格好いいと思って着けてしまったけど
通勤用なので後ろが見えないほど荷物を積むなんて事は100%ない
コンセントも同じ理由により不要でした

160 :
家族で出掛けて荷物が多い人とか後ろに人乗せるのが多い人はデジタルインナーミラーおると便利だと思う
俺はそんなに荷物も人も乗せないし、試乗で使ったら焦点合うまで時間かかって見にくいから付けなかった
ミラーにカメラ付けてデジタルインナーミラー兼前後ドラレコとかだと凄くいいのに

161 :
>>147
全然熱くならんぞ
携帯自体がボロいんじゃないの?

162 :
デジタルインナーミラー、標準装備だから否応なくついてきたんだけどあれ見ると酔いそうなんだよな
バックミラーをそんな見ることあるんかって話だが

163 :
デジタルインナーミラーよりサイドカメラ付けた方が良かったと思う

164 :
デジタルインナミラーは付けて正解だったけどなあ
特に不満だと思ったことはない
一番要らなかったのはブラインドコーナーモニターだな
これ人気オプションらしいけど絶対に要らない
視界が一見広そうで実は目視より狭かったっていうw

165 :
クリアランスソナーは付けて正解だったな
狭い駐車場とかでの安心感が段違い

166 :
>>162
バックミラー見ないで運転とかスゲエな

167 :
でもよく考えるとサイドミラーはないとキツいけどバックミラーは無くても困りはしないな
あれ外すと前方視界が広くなって気持ち良さそう
まあ、外すと違法だろうけど

168 :
>>166
じっと見てるとってことだよそのくらい文脈から読みとってくれよw

169 :
なんでデジタルインナーミラーは録画できないんだろ?

170 :
>>168
読み手が悪いとかやっぱお前スゲエよ

171 :
>>164
俺はブラインドコーナーモニターこそ付けて良かったと思ったな
地面に近いから左前下の障害物とか駐車場の線とか見えてよい
むしろこれがあるからアラウンドビュー無くてもまぁいいかと思った

172 :
>>161
Qi給電に発熱はつきものと思ってたんだけど…
端末は何なん?

173 :
1万、2万のオプションでガタガタと・・・
貧乏人はやだね

174 :
何言ってるんですか
嫁さんが乗るセカンドカーに選んだ人だっているんだから
富裕層向けの車じゃないのはわかっている事だろ
だから、少しでも安くなるところを話しているんじゃないか

175 :
セッコォwww

176 :
せっかくリアにカメラ付いてんだから純正ドラレコ装着時に限り兼用にすりゃいいのになんで出来ないのかね

177 :
普段大きな買い物しない人ほど300万400万の買い物するときに感覚が麻痺して1万2万なら安いって思っちゃうんだよね

178 :
>>164
ブラインドコーナーモニター(BCM)は、見通しの悪い交差点では未だ使ったことは無い

でもRAV4は前方の死角が大きいので、駐車スペース等で前方白線ギリギリに停める時にBCMを頻繁に使ってる

RAV4の荷室スペースにゴルフバッグ4つとボストンバッグ4つ積んでも後方視界は全く問題無いので、今のところデジタルインナーミラーは殆ど使っていない

179 :
2chMate 0.8.10.54/Sony/SO-01L/9/DT
オレはこれだけど家での充電は純正の置くだけドック使ってるから当然のように置くだけ充電付けた
あんまり使わないけど熱くなるって事はないな
まぁ頻繁に充電する人にはスピードとかが物足りないのかも
まぁでも削っても一万チョイだしね
有って困ることはないし

1500Wはもしもの時の為に付けたから使うことがあるかは分からないな
HDMIにBlu-rayプレイヤー繋いで助手席下に設置したけど電源は後ろのシガーソケットから取ったしな

180 :
デジタルインナーミラーは、慣れたら全く違和感なくなったよ。焦点も一瞬で合うし目も疲れない。見づらいとも思わない。何事も慣れだと思ったわ。

181 :
>>167
ルームミラーはなくても問題ないよ
車検も通るし、荷台トラックなんか付いてないのもある

182 :
>>181
真後ろの車はルームミラーの方が見易いだろう

真後ろの車が車間詰めて来てる時、前方信号が赤なら早めブレーキランプを点灯させないか?

追い越し車線で真後ろ後ろから迫ってくる車が来たら、道を譲るのが常識

だから後続車への気配りと事故防止の目的で?ルームミラーは必須だと思う

183 :
>>181
ほう
それは知らなかったわ
確かにコンテナ積んでるトレーラーとかルームミラーでは後ろは全く見えないから要らないな

184 :
最近PHVの画像ばかり見てるせいでノーマルのバンパーとタイヤ上の樹脂が無塗装なのが気になってきた。黒い艶有り塗装いいね。
なんか無塗装嫌がる人の気持ちがわかってきた。

185 :
4輪RAV

186 :
>>184
どこのショップだったかな、その無塗装樹脂を艶あり塗装にしてるところが前スレだったかで出てたね

187 :
>>184
初めてこの手の車買ったので最初は違和感あったが
見慣れたらアリだなと思いました。泥を雑巾でガシガシ拭けるし
>>178
BSMは道を背にした駐車場に停める時まで反応してしまうのが玉に瑕(誤作動ではないが)   

→→→→→→→→→→→→→→→
←←←←←←←←←←←←←←←
==========================
| | | |.⬜.| |
      ↑
     バックする時煩い

188 :
>>182
違法かって内容に
必要ないよ、と答えただけだが

189 :
おばさんがメイクチェック用の角度にミラー固定してたのは合法だったのか

190 :
今さら自動防眩に感動してる底辺の俺もいるんですよ?

191 :
>>190
わかりみ。濃い青色になったときは感動したわ

192 :
>>170
頭の悪いレスして楽しいか?

193 :
>>187
BSMとBCMは全く別の機能

194 :
こないだ雨降った時にバックしようとしたら何も無い所でセンサーがいきなりフルに反応して止められたわ
あれ何だったんだろ

195 :
幽霊でもいたんでない?

196 :
霊体にも反応するなんて凄い高精度センサーだな

197 :
>>194
犬か猫か狸か枯草か

(マジな話、センサー位置より背の高い草には反応するよ)

198 :
発表されてるPHVの下赤上黒かっこいいな。今白のHVG乗ってるんだが
このままで発売されるなら買ってもいい。

199 :
最上位モデルのオプションもりもりだと600行くんじゃないのか・・・

200 :
10月上旬契約で、まだ生産前
待ちくたびれた

201 :
>>200
グレードは?

202 :
アドベンチャーです。

203 :
受注枠が少ないディーラーは納期が遅いぞ

204 :
まだ生産してないってことは3ヶ月くらいかかるんですかねー

205 :
>>203
それ聞いたことあります
田舎のカローラです

206 :
ガソリンの納車は3ヶ月くらいだから10月契約だと1月中旬〜下旬でしょ
冬期休暇が2週間くらいあるし

207 :
ガソリン8月下旬発注で納車まで丁度3ヶ月
工場出荷はもちょっと早いけど、1週間くらいデラで装備品取り付けやら日数必要だった

208 :
ADV黒納車しました
勢いでツートン選んでちょっと後悔したけど実車見たらFJクルーザーみたいで悪くない
アーバンカーキと悩んだけどああいうカタログカラーは2〜3年で古くさくなりそうだからってことで黒にして結果満足だけど、黒でツートンは人気ないのかなぁ

209 :
皆さんありがとう!
気長に待つしかないですね
ちなみに、自分も黒ツートンです!

210 :
>>208
納車おめでとうございます
黒ツートンいいと思いますよ!
自分も黒ツートンといえばFJを連想します

211 :
俺も10月初旬契約だけど今週か来週くらいにラインに乗る見込みらしい
輸送とDOP取り付けがあるから上手くいったら年内らしいが販売店によって結構差があるのね

212 :
ところで内装何色にした?
ライトグレーの実車見ないでgzのライトグレーにしたけど
今日納車されて感動したよ
内装が直線基調だからレクサスみたいでカッコいい

213 :
因みに8月下旬契約で愛知県のネッツ

214 :
俺もライトグレーにしたよ
黒はつまらんでしょ
ほこりも目立たないしな

ある程度OP盛った時は内装は明るめカラー
OP盛らずにリセール気にしてる時は無難に黒

すぐ焼けて変色するのが嫌だから
紫外線防止フィルムと後ろ3面は濃いスモーク付けた

215 :
HVG本日契約しました。台風で水没したハリアーからの乗り換えで納車は2月らしいです。設計が古くなったハリアーより装備が充実してて乗り回すのが楽しみ😋

216 :
ちなみに純正7インチナビ、注文後後悔してたけど思ったほど悪くないです
物理ボタンも進化してて平坦なので出回ってた写真以上に違和感ないです
Tコネクトだしタッチ感度も良好
トヨタはDAへの移行期だと思うのでナビに金かける時代は終わったかなと
今後マイチェン後純正は間違いなくDAになると思う
それにしてもADV最高!めちゃめちゃ格好いい

217 :
>>216
マイチェン後はとっくに確定してるよ
トヨタの方針

218 :
ハイブリッドGの9月中旬契約だけどそれ以降音沙汰なし
1月下旬とは言われてたけどなんだかんだ早くなるんだろと思ってたけどそんなことないのな

219 :
>>215
さすがに続けてハリアーはなかったか。
メタレザ乗ってたならRAV4乗り出したら不満出ると思う。

220 :
>>215
どんなに早くても2月末かな?
もうすぐフルモデルチェンジのハリアーは選択肢に入らなかったのか?

221 :
>>219
premium Style ashだったので違和感ないかなーと 装備はハリアーより充実してるし何よりワクワクしますよね、内装は
>>220
早急に車が必要なのとハイブリッド載せるだけではあまりにも変化がなさそうなのでとりあえず3年乗ったら新型ハリアーも候補に考えようと思ってます 

222 :
>>208
おめ! 確かに黒ツートンアドベの遭遇率は低めだけど人気ない訳ではないから気に止む必要なしだよ。
とりあえず今月は愛車のグラビアを100枚スマホに収める所からスタートねw (え、余裕?)

冬に納車組の方っていきなりスタッドレスな訳か…

223 :
ツートンいいな
HVにも設定あったらツートンにしてたよ

224 :
負け組の皆さん、こんばんはwww

https://youtu.be/2ZbdA_Wd4CQ

225 :
白にナンバーフレームプレステージって合いますか?デラックスとどっちが良いのだろう。

226 :
プレステージの塗装はゴールドだから塗装がシルバーのデラックスが車と統一感あっていいと思われ

227 :
案の定、納期が1ヶ月延長だってな
納期が短縮されたのは増税で買い控えが起きた10月だけで、また先月には復活したそうだ
どんだけ売れるんだよ

228 :
>>227
9月ごろから街中で見るようになったしRAV4のこと知らなかった人でも実車見て好きになって契約した人もいるんじゃないか?
ただADV遭遇率は低いな。CMはADVだけど。

229 :
ハリアーですらあんだけ街にあふれてるのにそれより安く買えるんだからそりゃ増えるわ

230 :
カーキツートンだけどまだ一度も自分以外で遭遇してないな
ほとんどが白か黒
シアンツートンは一回だけ見かけた

231 :
ツートンいいけど頭だけグレーでモミアゲ部分は黒でよかったのになぁ
そこだけ違和感

232 :
ランクル一派みたくサンドベージュ出して欲しい
アドベの特別仕様とかで出しそうだけど

233 :
近所にカーキツートンがいるのかイオンオークワコイン駐車場等で見かける
シアンだけは見たことないな
黒TRDはいいなぁといつも思う

234 :
>>230
先日銀行に行った時にカーキのツートン見た
格好良かった
その帰りにコンビニでシアンのツートンがいたから不審者全開で車の周りを歩きながらジロジロ見てやったわw
RAV4って街中では案外目立たないからツートンでも悪目立ちしなくていいよな
HVにも設定があったら自分もツートンにしたわ

235 :
自分もカーキツートンだけど何よりも汚れが目立たないのがいい
本当は黒が好きだけど黄砂酷いからカーキにして正解だった

236 :
納期早まってるね

237 :
>>236
土曜納車決まった

238 :
>>237
おめ

239 :
なんでお前らRX買わないでRAV4にしたの?

240 :
RXはオフタイヤもルーフボックスも似合わないじゃん

241 :
アクセルパッドやフットレストに社外のカバー着けた方はいますか?今月納車なんですが、迷ってまして‥

242 :
RXデカすぎ
NXの丸っこいエクステリア嫌
UXの荷室の小ささは問題外

243 :
>>242
素直に高くて買えないで良いじゃないか

244 :
そもそも レクサス が嫌い

245 :
RAV4買うような20代30代の奴でRX無理せず買えるような奴どんだけいるんだよ

246 :
RX買おうと思ったけどMC後の顔が好きじゃなかった
レクサスって見栄で乗るもんだから現行じゃないとダサい
単純に高い
シーケンシャルウィンカーが嫌

247 :
>>245
RXは少なくとも500万以上、無理なく買えるとなると年収の半分だとしても35〜39才で年収1000万以上は約1%しかいない

248 :
>>246
RX買おうと思ってた人がRAV4買う事はないと思うけどなー

>>247
まず、500じゃ買えないし最低でも700〜だね

249 :
>>248
思うけどなーって言われてもここにいるんだけど

250 :
>>247
だから嫁様用にNXやRXじゃなくて
RAV4選んでちょうど良かった。
そんな高級な車でもないし一括で払えて
ちょうど良かった。
3列あれば選んでたかも、家族も増えるし
と言う人は俺だけじゃなくて結構多いと思うよ?

251 :
20代30代じゃハリアープラドが限界でしょ
こどおじとか車に命かけてるような奴はRX買えるかもしれんがなw

252 :
40前半管理職 年収600万ちょい、家賃は9割会社持ち、子無し嫁あり
アドベンチャー買うのが精一杯っす
みんな金持ちだな

253 :
嫁がいないから買えた

254 :
今住んでる所の駐車場さえ許せるならGクラス買うのに
ミドルサイズSUVでギリで一番好きな見た目がrav4
NXも少し悩んだけど、見た目が無理

255 :
世界的な普通乗用車だし何も恥ずかしがる必要なし

256 :
RAV4の良いところは劣等感を感じる必要がないことだと思う

257 :
>>252
たまたま若年層にウケただけでTOYOTA的には
貴殿が顧客ターゲットど真ん中でしょ 
佐伯チーフ自身がそういうニュアンスで言ってる。

258 :
レクサスはダイオウグソクムシみたいなデザインだからどうしても好きになれない
あれ買うなら外車買うし
でも外車はいまだにポンコツだし自分みたいに大して車に興味がない人間的にはメンテや修理は面倒
新型ハリアーでも良かったけど車検が4月までなので現状ではRAV4が最適という答えに至りました
それに職場の駐車場が狭いから恐らくRAV4でもゴリゴリ削りながら入る事になるので更に長いハリアーだと事務所の壁に大穴をあける事になるだろう

259 :
職場の駐車場は広くて左端に停めてるわ
納車前からだいたい同じ場所に止めるようにしてる
自宅は隣が車持ってない人らしく空いてるから助かった

260 :
>>258
rav4は運転しやすいから物理的に不可能な時以外はなんとかなる
オプションでソナーも付ければ、ぶつかる前に距離もわかって割と楽勝になるからおすすめ

261 :
うちのマンション駐車場が幅2100しか無いから駐車心配だったけど、ソナーとカメラで余裕だった
なんならソナー無しの社用車カローラよりも安心感あるわ

262 :
納期の連絡来ないからキャンセルしたわ

263 :
ディーラーのコーティングって大丈夫かなぁ
洗車傷付きの新車じゃないよね?

264 :
USJの臨時駐車場に停めたときは前後左右狭すぎて怖かったからバックで出る時同乗者に外から誘導してもらった。

265 :
>>263
大丈夫ってどういう意味で?
金出してやるならキーパーとか専門業者の方がいいよ

266 :
また順位下げたな。

267 :
11月も増税の反動で新車販売台数が落ち込んでいるのに販売台数5000台に増えたな
来月は6000台に戻りそうだわ
今月中に契約しておかないとまた4ヶ月以上の待ちになるだろうな

268 :
ダイハツ売れてるな
ライズにルミー

269 :
>>267
順位下げたけど?

270 :
>>269
納期に影響するのは順位よりも販売台数じゃね?

271 :
販売台数が減ったから順位が下がるのと他車が売れたから順位が下がるパターンあるでしょ

272 :
自動車メーカーも増税後に売上落とさないように売れそうな車種用意したのかね。

273 :
オーナーなら売れない方がありがたいと思うんだけど
ただでさえ見かける事多くなってるのに

274 :
売れることは困らないし嫌ではない
でもプリウスとかアルヴェルみたいに変なイメージつくのは嫌だな

275 :
CH-Rに負けてて草
ロッキーライズに流れたのかね

276 :
C-HRはマイチェンして一発目だからな
売れなかったら逆にヤバいわ

277 :
そもそもデカくて値段も高いRAV4の方が売れているのが異常だわ
今年のグローバル販売台数は85万台の見通しで、中国でも販売を開始したから来年は100万台を超えると予想されているそうだ
マジで売れ過ぎだろ
しっかり防犯対策した方がいいと思う

278 :
中国でさえ売ってくれたら窃盗団の目も光りにくくなるじゃろうて
甘い考えかな

279 :
納車待ちの奴多いのに不思議だな
新型がCHRより少ないのか?

280 :
中国のはアドベンチャーでも普通顔みたい
北京は高級車だらけだからRAV4も安物扱いなんだろうな
プラドは現地価格1000万とか聞いた

281 :
rav4狙ってとか初期だけだろ
同じリスク犯すなら高級トヨタ、レクサスやるだろうし
ベンツはキーの複製の関係で盗難は少ないらしいけど、中国で売るならrav4はちょっと値段が安い

282 :
>>274これは同意せざるをえない。
しかし、何故かSUVって全体的にマシだよね不思議
ヤンキース達のトレンド入りしてないからなのか?

>>281 中国での新車価格ぶったまげだよ100万元
幾らアッチは好景気だろうと自分が中国で産まれてたら絶対乗れて無かったと思う

283 :
>>280
>>282
中国製品は安価だから世界的に売れてる
これが人件費が高くなって製品価格も上がったら誰が中国製品を買う?
新車100万元とかバブリーな話は、中国経済崩壊の序曲

284 :
>>281
売れてると言うことはそれだけ需要が膨大だから当然狙われるよ
しかも国内で盗難被害が多いのは圧倒的にトヨタ・レクサスだからな
更に言えば実用性が高い車が狙われる
プリウス、ハイエース、ランクルが盗難被害ベスト3
残念ながらここにRAV4が入ってくると思うわ

285 :
来月納車だ!
まだドラレコが決まらん!

286 :
>>285
急げ、むしろ今月決着つけるんだ!
もうケンウッドの740にしてしまえ。間違いないから

287 :
>>286
調べた後継機種の745ってのがあるんだね
ケンウッドっていいの?

288 :
>>285
opスマートミラーつけてないなら
スマートミラー型ドラレコにしようぜ
mdrつけてよ!
スマートミラーついてるなら
世界最高のDR900sつけようぜ。
ワイのメイン車につけてるけど良いぞー

289 :
>>285
ZDR 026は??

290 :
自分で取り付けるならCS-31Fは楽だった。リアカメラの線をはわせなくていいので

291 :
>>289
コムテックも候補です

292 :
日本カー・オブ・ザ・イヤー
記念カキコ

293 :
俺たち車を見る目あるよな?
カーオブザイヤーだぜ?最高だろ?

294 :
審査員にべた褒めされてんな
何も調べず衝動買いして更に納期が長いから勝った事すら忘れてしまいそうだったけど
ここまで褒められると嬉しくなってくるわ

295 :
今日納車だ。
最高の気分で納車に臨める。

296 :
トヨタ車が選ばれるなんて久しぶりだな
本当にいいクルマなのだろう

297 :
>>293
まじか! いい線いくとは思ってたがやったな!
良い気分だ 今夜は呑もう(車内で)

298 :
>>295
最高だな

299 :
RAV4 カーオブザイヤー受賞
https://carview.yahoo.co.jp/article/photo/20191205-20105819-carview/?t=0

300 :
ディーラーの営業にやったねって電話したけど
営業も喜んでたわ

301 :
>>300
電話切った後
営業「チッ わざわざんな事で電話してくんなよ ウゼーな」

302 :
ヘッドライトの液ダレは仕様かな?

303 :
で、みんな名前は決めたか?

304 :
明日納車だ!
COTYが最高の車の称号とも思わないけど
でも悪い気はしないね

305 :
みんな買った?これ読んだら物欲がやばたにえん
https://i.imgur.com/vbxqjw8.jpg

306 :
>>305
ちょっと高いから躊躇してるんだけどどんな内容なの?

307 :
>>300
キモっ!
営業からしたらそんなの関係ねーよって感じだから

308 :
>>300
用事であった時に話すのならわかるけど電話はちょっと…

309 :
>>298
最高だった
ガソリンだから3ヶ月ですんだけど、それでも長かった

310 :
>>285
Xiaomi mai proマジで安くて高性能

311 :
>>310
70mai だった

312 :
9月中旬契約で1月中旬納車予定だって連絡あったんだけど登録って12月と1月どっちがいいのかな
なんかディーラー側は年内に早くにしたいみたいだけど年明けの方が年式1つ新しくなるって事だよね?
売る時に少しでも新しい方がいいんかな

313 :
>>312
その年式の差で得するほど価格に差はつかないよ
納車日が変わらないなら1月でいいと思うけど

314 :
>>312
ガソリン?
自分も9月組だけど何の連絡もないわ

315 :
>>314
HVGだよ
>>313
なら来年でいっかな
ありがとう

316 :
今日ディーラー行ってきたら12月下旬には出荷予定だから来年入ってすぐに納車出来そう

317 :
>>315
マジかー
自分は売れてないディーラーで買っちゃったけど割り当てが少なかったりするのだろうか
まあ急いでないからいいけど

318 :
>>316
12月登録1月納車にならなければいいけどね

319 :
>>317
割り当てはあるみたいだよ
担当曰く発注が多い店は優先してもらえるんだとさ

320 :
KINTOなら早い?

321 :
こんな物いらんから安くして欲しいと思ったステアリングヒーター、寒い日は結構快適な事が分かった

でもこんな物を使うとどんどん甘やかされた人間になってしまうような気がする

322 :
>>321
俺もシートヒーターステアリングヒーターなんていらないと思ってた
思ってたけど寒い朝に使ってみたら快適すぎだわ

323 :
でもちょっと熱くない?
ハンドルカバーつけたらちょうど良くなるかな

324 :
付けた直後は結構熱いかも
ちょっとするとぬるくと言うか快適な温度になるよ

325 :
元々ハンドル下側持ってたけどヒーターが暖かすぎて横持ちに変わったわ

326 :
>>324
今日はすぐにオフにしちゃったから明日以降ちょっと我慢してみるわ

今日納車だったけど、機能が増えすぎて頭が追いつかない

327 :
gzってコスパいいよな

328 :
ステアリングヒーターのスイッチが使いにくい
熱いからすぐ切りたくなるが場所が悪い

329 :
お前らが言うようにシートヒーターなしの車なんて考えられないほど快適だわ
エアコン付けなくても耐えられるからお肌もピチピチやしな

330 :
ガソリンは無いわー
今時ねー

331 :
上で出てる本立ち読みしてみたけどゴリゴリのオフ仕様とローダウンの紹介ばっかじゃねえか!

332 :
>>323
ハンドルカバーなんて辞めとけ笑
化石車を永く乗ってたのかな?機能なんてすぐ慣れると思うから安心しな

>>329
機能が最高なのは同意だが、おっさんがお肌ピチピチとかキモいわ笑
どうせカサカサの髭面おっさんでしょ?

333 :
>>332
軽口も叩けない板なのかここは

334 :
>>333
心がカサカサなんだよ多分

335 :
北海道なんだけどフォグランプは吹雪を考慮してLEDよりハロゲンのほうがいいよね?

336 :
外気温5度前後の今日の寒空、シートヒーターとステアリングヒーターを暖房にして東北道を使って東京と北関東を往復

暖房エアコン使わなくても特に寒くなく問題無し

特筆すべきは燃費で、スタッドレスレス付のHVGで約21km/L
暖房エアコン使用ならもっと燃費は悪い筈だが、シートヒーターとステアリングヒーターは省エネ暖房装置だと思った

337 :
>>335
北海道の雪が分からんけど、今冬はハロゲンのままにして意味ありそうならそのままにして、そうでもないなら春にLEDにしたら?

338 :
>>336
ヒーターええよな、すぐあったかいし

今日アドベで市街地→高速→海岸線→山道のドライブ行ってきたけど帰宅後の燃費がリッター15あってビビったわ
スポーツモード使ったりでこれだから、まだ伸びしろあるわこれ

339 :
納車前
「ステアリングヒーター?シートヒーター?
暖房で十分やろ。そんな使わない機能つけるから高くなるんや。いらんわー」
納車後
「朝も速攻で手から暖まるしシートヒーターとステアリングヒーターだけで快適やん!燃費良いし最高やんか!」

340 :
そろそろ生産されそうって言われたけど今週は実際にラインに乗ったって連絡来なかったなあ

工場出発から納車までだいたい9日くらいだとか言ってたから年内納車はギリギリいけるかどうかかなあ

341 :
ヒーター使うとエアコンなくても平気なレベルだもんね
後席ヒーターなんていらんいらんって思ってたけど代行使うこと多いから後席シートヒーター欲しい…

342 :
冬になって気付く最強のオプションそれがシートヒーター

343 :
>>342
デメリットは眠くなる

344 :
>>336
ACオフなら暖房の方が断然燃費に良いよ

345 :
>>343
空調暖房に比べて、顔が涼しいシートヒーターの方が眠気が少なく感じているが、体質の違いかな?

346 :
>>344
それは熱効率が悪くて余熱がいっぱい有った昔のエンジンの話だろう

最近の高効率エンジンというか特にHVでは、空調暖房のためにエンジンが回ってガソリン消費する

だから背中と腰の部分的暖房のシートヒーターの方が暖房の為のエネルギー消費(ガソリン消費)は少ない

347 :
エンジンあったまるまで暖房はヒエッヒエだけど、シート、ハンドルヒーターはポチッですぐあったかだもんな。ほんといいらOPつけたわ

348 :
アイスバーン上での自動ブレーキに頼った運転の危険性
https://www.niigata-nippo.co.jp/news/national/20191206511730.html

これ言えるな
自動ブレーキは、ブレーキタイミングが遅いので、凍結路では極めて危険

349 :
ヒートシーターなんか要らんわ
ベンツ乗ってたが使った事ないし

350 :
HVだと暖房のためにエンジン使うことになるからね
エアコン使うと目が乾くことあるからヒーター使用だとそれも避けられて安全性が増すというメリットが俺にはある

351 :
>>346
最近の高効率エンジンとやらを動かした後に素手で触ってみな、十分熱いよ。数字を見ると分かるけど暖房くらいなら余裕で賄える排熱あるよ
HVのエンジンもエアコン用に水パイプつながってるし

352 :
>>351
それは状況によりけりだろう

HVで暖気完了後に発進後、暖房つけると信号待ちでもエンジンかかりっぱなしで、暖房オフ(送風オフ)にするとエンジン止まる

信号の多い街中では、HVでは、この暖房のためのガソリン消費の影響が特に大きい印象

但しエンジンかかりっぱなしの高速道では影響は少ない印象

353 :
>>352
暖気終了をどう判断してるかしらんけど、90度程度まで温まった後は、エンジン止まるでしょ
交差点の停車位で簡単に水温下がらんよ

354 :
>>353
朝一番、HVシステムのスタートボタンをONにして、アクセルを一回ポンと踏むと暖気のエンジン回転が開始するけど、このエンジン回転終了を暖気終了と判断
以前、同じTHS2の30プリウスで水温やエンジン回転数を表示するマルチメータをつけていたけど、暖気完了時の水温は約40°(これ以下ではエンジンストップしない)で、暖房に必要な最低水温は確か約60°
即ち、水温が40°〜60°の間は、暖房オンだと信号待ちでも暖房のためのエンジン回転が発生していた
RAV4でも、水温とエンジン回転制御の関係はほぼ同じにみえる
そりゃ水温90°ならそんなエンジン回転は発生しないけど、冬場にHVで燃費運転を心がけながら(なるべくエンジンをストップさせて)街中チョイ乗りしても、水温90°には殆どならない

355 :
そもそもだけどシートヒーターとACオフ暖房で「断然」と言えるほどACオフ暖房の方が燃費よくなるって本当か?って思うんだ

356 :
>>354
その暖気完了の判断は、触媒の活性温度に到達したタイミング。水温関係ないよ

357 :
>>356
そうなのか
でも触媒の活性化温度を上げる目的でも副産物として水温も上げていて、それが30プリウスでは水温約40°と見えたんだ

いずれにせよ特にHVの場所は、高速道路にでも乗らない限り、空調暖房のためのエンジン回転が発生して冬場は燃費が悪く見える

更にRAV4は暖房対象の室内体積が大きく、空調暖房によって折角温まった冷却水の冷却効率も高くなってしまうので、信号の多い街中走行では他の小型HV車以上に燃費の悪化が顕著になると予想

358 :
エアコンは乾燥するし頭が暑くなってボーッとしてくるから嫌なんだよな
だからシートとハンドルヒーターは重宝する
関東だからヒーターだけで十分だし

359 :
机上検討もいいけど実車で確認するのもいいだろ。
来週ヒーターのみで通勤の燃費どうなるか試してみる。
今日ドライブでヒーターのみ試したけど足元が冷えるから、俺は長距離は無理だな。

360 :
シートヒーターもいいけど エアコンかけないと窓が曇らないか?
特に雨や雪の日

361 :
>>359
1.燃費、2.走行距離、3.平均速度、4.外気温
の関係に興味あるので可能なら結果報告をお願いします
(釈迦に説法でしょうが) 1. 〜 3. は、純正ナビ利用ならDCM経由でスマホ上のTconnectアプリ(白色アイコン)に各走行毎に表示されるので、そのデータを使えば良いかと思います

362 :
>>360
そういう場合は短時間だけフロントデフロスターSWをオンにして、除湿機能を作動させるしかないかと

363 :
>>361
開始socと終了socもないと分からなくなるんじゃね?それか全て同一条件でやるか。
現実的には開始socを合わせて、複数回計測して終了socで線を引いて中間点を計測値とするが妥当。socと燃費が比例関係だとしてだけど

364 :
>>363
確かに走行距離が20km程度の短距離だと、開始/終了時の駆動バッテリーの充電率(SOC)の影響が大きい...

今RAV4のSOCを%で表示できる外付けメータって市販されてる?
無い/購入できないのなら100回位測定して統計的に推測するしかないけど、そうすると冬が過ぎて春になってしまう...

エネルギーモニタ上のバッテリーレベルはいつも3か4なので、それからSOCを推測することは無理だし...

365 :
11月にアドベンチャーのアーバンカーキを納車しました。先日車を拭いていると両ヘッドライトに液ダレ、フロント、リア、左前後のガラスにゴミのような異物混入を多数見つけました。売れているから急いで作ったのでしょうか?
来週にディーラーに交換可能か相談してみます。

366 :
燃費気にする車じゃないだろ
そこまで燃費気になるならプリウス買った方がいい

367 :
>>366
いや、ここまで拘ってるエコドライバーという事は
元オーナーの可能性が…

368 :
>>366
でも プリウスからの乗り換えが多いらしいぞ

369 :
納車までの代車がプリウスの俺もある意味その中の1人なわけだ

370 :
燃費気にする車じゃないけど燃費が良いからどこまで数字伸ばせるかやりたくなる
燃費の為じゃなくて数字稼ぎゲーム感覚になってる

371 :
アクアからの乗り換えだけど
燃費は多少落ちる代わりにタンクの容量が大きいから
満タン給油からの距離は大幅に延びて満足してる
プリウスだと変わらないかもしれないが

372 :
「あなたの車は」で今、3917位なんだけど
頑張ればまだまだ伸びそうだけど自分の運転パターンだとこんなもんかな。 点数は100点と81点

速度維持が星3で買ってからずっと低評価

373 :
>>370
分かる
最近は車に乗っていても退屈なので細々と調整しながら走っていると良い暇つぶしになる

374 :
>>370
RAV4じゃないけど、
山の頂上にある駐車場でリセットして下り終わった時にどんな燃費になるかとかやったわ

375 :
>>366
エコジャッジとか表示あるのにそれはないわ

376 :
adventureにオプションつけた場合
乗り出しどれ位が平均的?
OP大量に着けたらかなり高額になるのはわかってんだけど
大雑把に知りたくて

377 :
>>376
値引き考えないと420〜430ぐらいじゃない?

378 :
>>376
トヨタ RAV4 見積り シュミレーションで検索

379 :
>>376
見積シミュレーションプラス20万くらい

380 :
>>378
シミュレーションやで

381 :
トヨタの見積もりシミュは排他関係が分かりにくい

382 :
>>381
そうそう、ムーンルーフとかコンセントとか
あとガードコスメとかキッパリ理由付けて断らないと普通の人はなんだかんだ付けるだろうし
あんな細かくページ区切らずに
マルボッチで加点してくようなページにすれば見やすいのになぁ、とはいつも思う。

383 :
ついに今週中に生産予定らしい
長かった…

384 :
>>382
コジキの発想だねw

385 :
車両強盗するも、MTで運転できずそのまま警察に捕まるアホ
https://www.youtube.com/watch?v=NWMYCrI8rYM

ギャーッハッハッハ

386 :
>>383
契約はいつですか?
10月上旬契約なのに未だ連絡なしです

387 :
>>386
10月7日だったかな
今月入ってからそろそろ生産されるっぽいって連絡は貰ってた

388 :
10月20日契約で、年末の最終日ぐらいに納車できそうって連絡きた!

389 :
トムスのエアロいいな。ノーマルに飽きたら付けようかな

390 :
>>389
エアロですネタで荒れるの飽きた
RAV4にはエアロ不要って結論出てんだろハゲ

391 :
お前の糞みたいな意見はいらないよ。黙ってろハゲ

392 :
>>391
ハゲてっからくっそダセえエアロに触発されてどうでもいい書き込みすんだろハゲ

393 :
噛み付くだけの犬なら邪魔

394 :
>>393
まあ新聞も取らない昨今ではチラシも持ち合わせてないだろうからすまんかったね
もう黙ってるからそのエアロのみりょくを存分と語ってくれよ

395 :
やべえ
前の車は10年で6万km程度だったのに
RAV4半年で9000km超えてる
通勤で使用していないのに

出掛けるの楽しくなったし
つい勢いで酷道険道ルートを選んでしまう

396 :
悪路を選んで走れるってどんだけ田舎なんだよ
って、思ってしまった…

397 :
荒れるの飽きた言いながら荒れきっけかけ作るのは見事なハゲっぷり!

398 :
>>397
だろ?思う壺だわ

399 :
>>396
愛知岐阜三重奈良和歌山静岡山梨長野辺り走った
岐阜の御母衣湖とか奈良の吉野とか酷かった

400 :
>>399
行きたいけど離合怖い
左側にサイドカメラ付けれたらいいのに

401 :
>>395
ほんと良い車だよな
年間100万台売れる理由が良く分かったわ

402 :
>>400
意外と行けるって!
三重の南伊勢のハートの入り江の展望台とかR425とか
これって落石?みたいな人間の頭サイズの岩が路上に残る酷い道も行けたし対向車が来ても何とかなった
なお行くなら自己責任で
>>401
どのグレードを選んでも正解の車だから凄いわ

403 :
12月8日にHVG注文した
納車は3月初旬らしいんだけど、納車までに用意した方がいいものって何?

404 :
納車が遅れても余裕を持てる心のゆとり。

405 :
>>403
3月ならスタッドレスは要らないな
レジャーいくならラバーマットとか?

406 :
>>403
ワコーズスーパーハードで樹脂パーツ保護
汗かき体質ならシートのカバーとかで対策
手洗いするつもりなら洗車用の足場と高圧洗浄機とブロワー
100均の筒型ティッシュ

あと忘れがちなのが助手席のランバーサポート系
運転席には電動で付いてるけど助手席には無いので
いつも乗る人が欲しいようなら体格に合わせてご用意を

407 :
>>403
Tconnectが初めてで純正ナビ付なら、Tconnectで何ができてスマホ等と何が連携できるかの事前勉強がお勧め

エージェントと呼ばれる音声会話サービスは、走行中でもハンズフリーで目的地設定ができるので多様している

またいつ何処へ走行距離と平均速度と燃費がどのくらいで走ったかをスマホ上で確認できるので、一種の日記がわり

更についうっかり窓を開けて車を離れると、うっかり通知メールで教えてくれて、不覚にも5mm程窓が空いてるケースが多くてメールを頻繁に受信してる...

相手が人間のオペレーターコンシェルジュサービスは、申し訳なくて殆ど使っていない

408 :
>>407
最後の2行わかりみ。あれから1回も使ってないな…
本当に本当に困った時は使いたいと思うが、
そんなシチュエーション滅多にないわな

409 :
同僚が転属前にいたコールセンタで
元トヨタのコンシェルジュやってた派遣さんが居たらしい
金持ち喧嘩せず精神で非常に穏やかな客が多くて気持ち的に楽だったと又聞きした

410 :
>>409
俺は金持ちじゃないぞ
申し訳なくて使わないけど

411 :
後続車から煽り運転さててる等、身に危険を感じる時は、オペレーターコンシェルジュサービスやルームミラー上のSOSボタン押下による通話は有効かもしれない

特にコンシェルジュは、純正ナビのGPS機能を使って現在の車の位置を把握してるので、迅速な対応が可能では?

オペレーター通話ボタンをショートカットにしてナビ画面の何処かに配置するか

412 :
ナンシーより緊急連絡!

413 :
アドベンチャーに標準で付いてるM+Sのオールシーズンタイヤってどれくらいの性能なんやろか
ベクターとウェザーレディの動画は見た
同じくらいの性能ならこれで冬越せるんやが

414 :
>>413
雪道素人は、スタッドレスでも滑るんだから、M+Sで雪道走るのは止めた方がいいよ

雪道玄人は、緊急時以外はM+Sでは雪道走らないので、結局M+Sで雪道走る人はいないんだけど

415 :
シートカバーって何か良いのないかな

416 :
>>412
すごく懐かしいブーブーゲームだ

417 :
RAV4はまだ盗難報告ないんかな

418 :
>>405 402 403
皆さん親切にありがとう
参考になります
なにせ10年ぶりの買い替えなもんでめちゃめちゃテンション上がってるわ

419 :
>>418
良い車だから納車されたら更にテンション上がるよ

420 :
>>418
10年ぶりの買い換え、ということはひょっとして2回連続でトヨタのカーオブザイヤーの車ですか?

421 :
既出だったらすみません
このクルマって後部座席のリクライニング出来るんですか?
後ろの座り心地ってどーでしょ?

422 :
>>421
納車待ちならディーラーに言えば試乗車展示車を触らせてくれるんじゃない?

423 :
>>421
リクライニング機能はある
ミドルSUVの中では広くて座り心地は良い方だよ
自分もぜひ試乗する事をお勧めする
乗ってみないとこの車の良さはわからないと思う

424 :
>>417
純正ナビのGPSとTconnect機能を使って盗難車位置が分かるので、メーカーはガードマンを現地に派遣してくれるとか

ドロボーの立場になると、そんな「危ない」車をわざわざ盗まんだろう

ドロボーがTconnect機能を理解してることが前提だが

425 :
>>423
ありがとうございます
チラ見してカタログだけもらって来ただけでしたので参考になりました
今度試乗してみます

426 :
>>424
レクサスもベンツも標準装備だけど盗まれる時は盗まれる
リスクに対して盗むに値するかどうかだけ

俺が泥棒ならrav4より別の車種を盗る
それだけの話

セキュリティ意識ガバガバのrav4なら別よ
全部同じ条件ならわざわざrav4にする必要がない
もっと良い車はそこらへんに転がってる

427 :
>>424
アホか、プロは即効機能を停止させて持ってくんだぞ

428 :
>>427
知り尽くしたプロに車内入られたらアウトだから施錠と窓の開け閉めにはご注意ってトコだね

429 :
RAV4GRスポーツにすることにしたわ。

430 :
>>419
小一時間の試乗でもいい車だってのがわかったからもうめっちゃ楽しみだわ

カスタムの本を毎日穴あくほど見てる

431 :
>>420
今乗ってるのは中期型のエスティマです
燃費がイマイチな所以外はとてもいい車だと思うけど、子育ても落ち着いたしまた趣味性のある車に乗りたくてね

432 :
最初乗り心地硬いかなって思ってたけど乗ってるうちにいい感じになった

433 :
>>427
納車時に「ナビを取り外すための特殊な器具で、同じ物は世の中に2つは無いので絶対に無くさないように」と言われて貰ったボルトのような器具、これまで純正ナビの盗難防止用だと思ってたけど、そうすると車の盗難防止が主な目的かも

434 :
うちもいま乗ってるのが中期のエスティマ。2.4のアエラス。そろそろ買い替えたい。
夏にでるPHV考えたけど、高速使って家族旅行出かける事が多い。高速だとただの重いHV車だと言われて買い替え迷い中。

435 :
ならHVGにしなよ
今発注すればGWに乗れるし
RAV4は長く乗れる良い車だよ

436 :
納車後一週間、狭い道だとまだ恐怖感があるが
普通の道だと幅は変わらない感覚で走れるようになった
駐車時に当たりそうだと警告音が出るのも助けになってる

437 :
>>436
納車後一週間ならどんな車でも慎重になるんやで

438 :
前にフロントドア閉めたときにミラーがカタカタ音する(振動?)って書き込み見たけど俺も今日その症状でた。
納車3ヶ月半、走行距離3566、HVG
とりあえず様子見。

439 :
ウェルカムランプをLEDに交換したいんですが電球色のLEDって売っていますか?

440 :
>>438
その件でDに行ってきたけど、ミラーが大きめで振動するから新しいのに替えても同じか症状がひどくなる可能性もあるらしく、個体差もあってメーカーとしては許容範囲って回答だった。
Dに置いてある試乗車も両ミラーその症状出てたし、我慢するしかなさそう

441 :
>>434
うちも2.4のアエラス
俺もPHVも検討したけど今回は見送ったわ
ハイブリッドに乗るのも今度のRAV4が初めてだし、その次買い替えの時に考えようかなって

442 :
本当にエスティマ民多いんですね。かくいう自分も
アエラス2.4が今の所人生で一番乗ったな
(その後3年ヴォクシー煌に乗ってイマココ) 

>>436 最初、横幅186cmにビビってたけどセンサー類に助けられて今のところ半年無傷です

443 :
>>436
>>442
クリアランスソナーのアラーム音とアラーム画面には本当に助けられている

草木や信号待ち時に近くをすり抜ける歩行者にも反応するのはご愛嬌

Xグレードはオプションだが、一押しのMOP

444 :
>>443
クリアランスソナーは、Xグレードに加え、アドベンチャーもMOPだった

445 :
>>442
オレもエスティマ乗り多いなぁって書こうとしてやめたエスティマ乗りの1人ww
来年夏の車検にタイヤが多分通らんので
ここ覗いてる
今納車何ヶ月待ちだろ…
プラグイン出ても車検間に合わないだろうなぁ…

446 :
>>445
HVGで約3カ月待ちって言われた
一時より納期縮まったのかね?

447 :
RAV4最近よくすれ違うけど幅1855mmの割には小さく見えない?
デザインのせいかな?

448 :
何かずっしりと締まった感じだけど小さく見えるよね
たまに普通より大きく見えるのがいるけどGZだろうか

449 :
デザイン的に真正面から見るとオーバーフェンダーの盛り上がりがほとんど見えないから小さく見えるのかな?
下手すれば一回り小さいはずのC-HRの方が大きく見える時ある

450 :
パプリカって
がんばれるーやが歌ってるんじゃないんだな

451 :
>>445
マーク2→エスティマ→プリウス→RAV4
トヨタが何故か10年おきに出して来る意欲作と同じ匂いがするからね。 
(とりわけカローラだけは別格だけど)

452 :
くせー

453 :
ディーラーがトヨタコネクト登録してくれたみたいなんだが
パスワードとIDかいてある申込書がどこにあるかわからん
再発行しないとダメなのかしは

454 :
>>445
ワイもエスティマHVからの乗り換え。エスティマのFMC待ってたけど
ないみたいなどでRAV4に。今のrav4気に入ってるけどやはりphvは気になる。

455 :
>>439
結論から言えばある。けどT10だったかどうかは覚えてないわ…

456 :
>>447
確かに納車待ちの時はすれ違う度にそう思ったよ。

457 :
>>440
434です。情報ありがとうございます。
我慢するしかなさそうですね。

458 :
バックランプやらフォグランプやらのLed化はディーラーにお願いできる?

459 :
>>458
ソケットから電球外してLEDに入れ換えるだけ作業で結構工賃掛かるよ 納車前とかだとタダでやってくれると思うけど

460 :
>>458
ボッタもいいとこ
俺は自分で換えたよ

461 :
自分でやったら道具揃えて1万以内
ディーラーなら中だけで4万ぐらいだったと思う

462 :
俺はルームランプ、バックランプ、フォグ、ウェルカム、ウィンカーをLEDに交換、スカッフプレート、E-fourエンブレム貼り付けで工賃16kくらいだったな

463 :
ウェルカムランプはちょっと面倒だけど他は簡単に交換できる
説明書にも交換方法書いてあるし

464 :
情弱は良客

465 :
>>458
納車前にサービスでやってもらった

466 :
ウェルカムは気温が低いとミラー割りそうだからあったかくなったら交換する

467 :
ワーオ
サムライプロデュースが半額以下のセールやってらぁ…orz

468 :
ノーマルのRAV4って、ダサいねW

469 :
すっぴんはブサイクって事?

470 :
>>468
お前のイカすRAV4像とやらはどんなやつなん?

471 :
RAV4はメッキでギラギラしてないとこが良き
某ミニバンとか某軽自動車とかメッキギラギラは嫌なんだよね
リアとかもメッキ使われると光が反射して眩しいときあるし

俺はあれがダサいけと思うけどカッコいいと思う人もいるから人の好みって不思議

472 :
>>471
メッキ主流の時代は終わったね
申し訳ないがあれは下品としか言いようがない

473 :
>>472
変な装飾プロテクターいっぱい買っちゃったごめん…

474 :
プロテクターとか傷対策ならつける意味がわかるんだよ
後はアクセント程度にさりげなくくらいとかなら
ただ全面的にメッキしてます!っていうのはなーって…

まぁ完全に個人の感想だから気にしないで

475 :
メッキはお手軽高級感に加え中華圏と最大顧客層の
郊外型若年ファミリーにブレイクしたのでコレを
選択しない手は無かった。それに加えてピアノブラックパネルも同様でローコストで高級感が出るので世界中で採用されている  
なんだかんだ言って買ってくれるヤンジーや、はたまたセコハンとしての受け皿であるマイルドヤンキーの要望は絶大でリセール維持の要かと思う。
(某LLミニバン)

476 :
>>465
何箇所やってもらいましたー?

477 :
逆にこの車はヤンジーヤンキーの要望が一切取り入れられてないからトレンディミニバンのそれとは違う
(きっと販売前の不安要素でもあったと思う)
Vモーショングリルやダイナミックシールド等、
皆 意識してる

478 :
>>473
センスなんて人それぞれ

479 :
>>476
ウエルカムランプは納車日の関係で後日に交換してもらったけど、フォグも込みで全てだよ

480 :
めんどいから納車までにLED交換頼んだけどうちは持ち込み一切ダメって言われたから全部自分で取り替えたわ

481 :
ディーラーによって対応はまちまちか

482 :
>>480
持ち込み一切ダメってめんどくさいディーラーだな

483 :
きっと以前にめんどくせー客がいたからだろ

484 :
ルームランプの交換は不慣れな人はやめたほうが良い
ツメ折った報告がかなりあったw

485 :
バックドアLED買ったけど説明書がほとんど意味不明で舐めてたわ

486 :
みんなリアバンパーの下腹部膨らんだりしてない?

487 :
>>486
うちのはは特に気にならなかったけどどんな状態か見せてほしい

488 :
philipsかipfで統一しようかと思うんだけどどうだろうか。
フォグはipf一択なんだけど

489 :
>>487
https://i.imgur.com/y0uQX4N.jpg
分かりづらいと思うけどちょっと下に垂れてる
ディーラーに言ったら構造上仕方がない、試乗車も若干垂れてるから様子を見てくれと

490 :
>>484
ユーチューブで自分で打ち変えた人も
あと残らないようにするのとツメが折れるかめっちゃドキドキしたって言ってたな

今から買う人はオプション入れて値引き交渉のタネにするか
最後の一押しに無料でやってもらうかのが良い気がする

フォグやウインカーは自分でやっても簡単って言ってたな

491 :
>>482
申し訳無さそうにお断りされたけどまあなんか前に客とトラブったんだろうなあって感じの理由だったよ
全部交換簡単だったけどルームランプは緊急通報ボタン押さないようドキドキしながら交換した

492 :
ディーラーって納車まで代車を貸してくれたりする?
何か今乗ってるのが調子悪いけど今更修理とかしたくないし

493 :
>>492
ここで聞くより直接ディーラーで聞く方が確実なんじゃない??

494 :
自分の場合はダメだったよ
前乗ってた車を売却した後2〜3日だけ貸して欲しかったんだけど

495 :
>>493
ディーラーに聞きたくないからここで聞いているんだろ

496 :
>>494
やっぱりダメか
ありがとう
知り合いの車屋に借りる事にするわ
気まずいけど

497 :
併売開始が来年5月で車検が来年7月だったから
トヨペットにもし納期が車検に間に合わないとかなら貸せるとは言われたなぁ
結局我慢できずにカローラで年内に買ったんだけども
調子悪いなら修理しようって話になるよやっぱり

498 :
故障廃車で買い換えだけど10月からずっと借りてるよ

499 :
俺のとこは借りられたからディーラー次第だと思うが…

500 :
買う時に代車出せるなら買うと言ってるならともかく
ハンコついた後で代車出せは、担当とお前の信頼関係次第

501 :
俺は車検切れから1ヶ月借りたな。
ディーラーに聞きたくないというのがよくわからん。

502 :
今日納車しました。これまで長かったー。でも、ハンドル位置調整の時勢いで樹脂を爪で傷つけちゃった!白い傷、目立たないようにする方法ないですか?

503 :
聞きたくないような関係なら聞くまでもないだろう

504 :
どうせ気まずいならディーラーに借りられるか聞けばいいのにな

505 :
>>502
SOFT99 ( ソフト99 ) 99工房 液体コンパウンドトライアルセット 09193

これで磨けば綺麗に消える
ちょっとかいたくらいなら9800番で綺麗になると思うけど

506 :
>>502
ステッカー貼って隠すとか

507 :
>>505
>>506
ありがとうございます。
ステッカー。ディーラーで昔貰った好きにまみれろステッカーの出番かなぁ。
soft99コンパウンドトライアルセット調べました。こちらは内装にもいけますでしょか。自分でやるとムラがでそうでこわいけど、仕方ないですよね。

508 :
>>496
契約しちゃってるなら難しいかもね
ダメ元できいてみろ

509 :
>>502
黒の靴墨で目立たなくなるよ

510 :
https://i.imgur.com/jmUUEoC.jpg
https://i.imgur.com/90qzxFw.jpg
まーた理解不能なのが出てきたよ
罰ゲームだろこれ

511 :
>>510
個性的だしいいんじゃない?
俺は絶対嫌だけど

512 :
>>510
需要と供給の問題やし
需要はあるんだろう
好き嫌いの問題ではない
自己の欲求を満たせるかどうかだけやし

513 :
>>510
まぁここまでくるとRAV4である必要性がないな。

514 :
>>510
ワロタw 何処で買えるん? コーンズ?

>>502 おめでとう!メラミンスポンジで擦ってみ!

515 :
>>510
蓮コラ苦手民だけど、グリルが似たような禍々しさというかキモさあって苦手だわ

516 :
>>512
需要と供給の使い方間違ってね?

517 :
>>510
ランボルギーニのウルス風にしてるね。
本物のウルスはでかくて迫力あるけど。
ハリアーにスピンドルグリルつけてレクサス風にしてるのと同じような感じか。

518 :
ウルス
https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/photo/1119845.html
これ見ると>>510エンブレムもランボルギーニにしてるじゃないか。

519 :
こういうのが一番ダサい。ウルス買えよ。

520 :
持ってるのかもしれないよ
知らんけど

521 :
アホすぎるw
しかもこういうのって本物買えるくらい金かけてたりするんだよな

522 :
そういえばHVのプラグって簡単にできる位置にあるのだろうか

523 :
>>522
簡単な場所とは?

524 :
給油口の反対(運転席)側なんじゃないか?

525 :
>>523
今乗ってる車はエンジンの後ろにあるから
ワイパーとボンネット上の樹脂パーツとフロントガラスの樹脂パーツ
それにワイパーのモーターも外さなくてはならない
それでもやっと手が入るというだけで目では見えないし、手探りで作業しなくてはならないから面倒臭い
エンジン上部とか分かりやすい位置にあれば自分でも簡単に交換できるからいいなと思ってね

526 :
ごめん
言い方が悪かったね
HV車の2.5エンジンのスパークプラグの事です

527 :
>>495
俺は借りれたけどね

528 :
>>526
エンジンに載ってるカバーを上に引っ張って外したらすぐ見えるよ

529 :
来室ついに納車でワクワクしてるところ、
ラゲッジボードが下段に落ちてしまう
という噂を聞きつけ少し落ち込んでいる
車中泊とかして好きにまみれようと思っていたのだが…。
下段に支えを入れたりせんとやはりキツいですかね

530 :
いよいよ明日納車だ
3か月は長かった

531 :
>>502
納車されましただろバカ

532 :
>>531
業者かもしれないだろ

533 :
するとかしたとか言ってなくて納車って言葉単一なら受ける側でもたいしておかしな表現ではないと思うけどね

534 :
>>529
体重75kgで車中泊しまくってるけど今のところ問題なさそうだから、余程のクソデブでもなければ大丈夫そう

535 :
>>534
体験談ありがとうございます!
それならガリなので安心して車中泊できそうです

536 :
>>533
日本語は大切にしてくれ

537 :
>>533
>>502「納車しました」だったからでしょ

538 :
>>537
納車だ だよ

539 :
>>538
ごめん俺には>>502が「今日納車しました」って読めるんだけど…

540 :
RしましたとRされましたじゃ大違いだろ

541 :
>>534
余程のクソデブなので心配になってきました!

542 :
>>528
ありがとう
普通のタイプで安心した
自分で簡単にメンテできるな

543 :
>>540
こういう例えを出してくる奴はキモイ

544 :
>>543
そう思う奴があぼーん解除するなよ

545 :
>>539
あぁすまん、
>>530と勘違いしてたわ

546 :
ラブホで、精液にまみれたい。

547 :
>>545
そういうことか
「納車だ」ならどっちにもとれるけど一般的に考えると「される」方だよね

548 :
もうすぐ3ヶ月だけど何の連絡もありもはん

549 :
バッテリーの容量教えてくれ、アウトランダーと比較したい

550 :
そんなの比較するまでもないだろ

551 :
ネタ不足なんですね

552 :
へたりを出来る限り遅くするため、バッテリーの物理容量を100%なんてつかわない

例えばトヨタのHVのNi-MHなら約30〜70%の範囲で充電率制御されていて物理容量の半分程度しか使わない

Li-ionも同じような制御だが詳細は各社の秘密事項?
何れにせよ物理容量の比較は意味が無い

553 :
HIV HEV PHV PHEV
違いを教えてくれ

554 :
それでRAV4のバッテリーの容量は?

555 :
お前の顔のほうがダサいだろうな

556 :
>>553
HIVはウィルス
HEVはHV一緒
PHVとPHEVも一緒

557 :
RAV4納車済みのやつらよりも納車数ヶ月待ちのやつらのほうが今回のprime発表は堪えてるんだろうな
6月に納車されて乗り換えるつもりの俺でも正直冗談じゃねえ状態なんだからよ

558 :
>>557
アドベの顔が好きすぎるからダメージゼロ
アドベ顔のHVが出たら死にたくなるわ

559 :
>>558
トヨタに飼い慣らされ過ぎもいいとこw

560 :
つーかPHEVは500万超えだろ?
400万以下でミドルサイズの良さげなSUV欲しかったからRAV4にしたのであって
500万超えるならいらないよ

561 :
HV買ったけど別にPHVの発表はなんとも思わなかったな
買ったとしても自宅に充電設備ないし

いちいち新しいのが出るのを気にしてたらあつまでも買えない

562 :
ワイもアドベ好きやからノーダメージだわ。PHEVよりガソリンに2.5追加とかなら死んでた

563 :
>>562
これわかるかも
2.0ターボか2.5で8ATとかだったらちょっと悔しい

564 :
>>557
普通に何も思わんが
その性格だとスマホとかも後継機のが出る度にショック受けてそうやなw

565 :
>>553
PHVもPHEVも意味は同じプラグインハイブリッド車

でもPHVはトヨタ用語
PHEVは三菱用語

だからここでPHEVと言ってる人は、トヨタアンチや三菱ユーザを含む三菱関係者と思われ

566 :
>>564
プリウスだって販売台数の9割以上がHVだしな
PHVは初めの数ヶ月だけ物珍しさで売れたけど、特にPHVじゃなければ駄目というメリットもないので結局すぐに下火に
そもそもメーカー自体が排ガス規制の問題で設定しているだけであまり売る気がないしな
中途半端なバッテリー容量なのもその為だし

567 :
ガソリンの2.0と2.5って全然違うの?

568 :
ここに集まると言うことはプラグインハイブリッドに興味があると言うことか?
購買層としては純粋にバッテリーの容量って気になるのに、なぜRAV4は公表しないのか違和感
Web記事にはどこにも載ってないという

569 :
納車待ち&オーナースレに居着くPHVガイジ

570 :
知恵遅れはどっか行けよw

571 :
>>567
500差は大きいよ
まあ、adventureなんかは趣味性を強くして4Lくらいあってもいいんじゃないかと思うけど

572 :
>>571
流石に4Lはタンドラ…σ^_^;

573 :
プリウスPHVほどカッコよくなるとがっかりするけど
RAV4PHVは外見ほとんど変わらない上にSUVなのに車体下部塗装パーツとか
ダサすぎる。オフロード行くなということか

574 :
RAV4のウォッシャー液って高級車みたいに霧状にブシャーっと出るタイプ?それとも普通の車みたいにいくつかに分かれてピャーッと出るタイプ?

575 :
多分ブシャーッの方だと思う、ピャーッてのがよく分からんけど軽トラとかのやつイメージすればいいのかな

576 :
RAV4のウォッシャー液って一発目は液が出なくてワイパーが動くよね?液が出る→ワイパーが動くってのにならないんだけど

577 :
PHVの流れを切って悪いんですけど今、RAV4HVとCR-VHVで迷っています。
高速巡航性能は分かりませんが、試乗した感じは中間加速や発進はCR-Vの方がスムーズな気がします。
ただCR-Vは内装が残念です。

実際に両者で悩んだ方いましたらアドバイスや意見頂けますでしょうか。

578 :
>>577
それでどんなアドバイスが欲しいんだ?

579 :
ふつうはまず液が出てからワイパーが動くもんだけどね

580 :
>>577
RAV4は試乗したけど走りの質は良かったけどな
内装はVOLVOなんかに比べて子どもっぽい感じだった

581 :
>>577
CR-Vは軽いからスムーズだし燃費も良いだろうね

582 :
>>577
悩んだらトヨタにしとけ。

583 :
>>574
どちらかと言えば霧状になる
けど全体的に霧がかかるわけでもないからピャーとブシャーの中間かな?

584 :
>>577
このスレで聞いてホンダがいいって言う奴ほとんど居ないだろ

弁護士つけずに刑事裁判するようなもの
意味ないよ

585 :
センターコンソールとシートの間に何か入れてる人おる?
収納の奴買ってみたけど狭すぎて使い道なかったわ
クッションとかどうなのかな?

586 :
HVG、17インチにインチダウンしたスタッドレスで外環走ったけど、18インチのサマータイヤで同じ区間で23km/L位の燃費が、25km/L近くまで伸びた

気象条件や他車のスリップストリーム状況は多少違うんだろうが、スタッドレスの大きな転がり抵抗を考慮すると、インチダウンの燃費に与える好影響は大きい気がする

587 :
インチダウンするとどうして燃費上がるんでしょうね。
軽くなる?からなのかな?

588 :
インチアップして薄くなってもタイヤとしての機能が損なわれないように
構造やらゴムを変更した結果、転がり抵抗が増えちゃうんでしょ

589 :
ワイパーの件ありがとう
分かりにくい表現で申し訳なかった

今借りてる現行プリウスがピャーッとした感じかなーっと思ってこんな書き方になったんだ
前の車のブレイドは霧状ブシャーだったから

ちなみに軽トラのは一直線にピュー

590 :
軽くなるし接地面も小さくなるから抵抗も少なくなる

591 :
>>590
と、言われていますよね

「軽くなる」をもっと正確に言うと、「タイヤ+ホイールの合計重量が軽くなる」ですよね

592 :
今日納車でした

デカイけど見切りが良くて運転しやすい

いいクルマだよ

593 :
インチアップした方が見た目は格好いいんだよな

594 :
>>593
格好いいとか悪いとかは人それぞれの感性に依存するからねー
オフロードっぽさを強調するにはインチダウンさせた方が格好いいと思ってる人もいるし

595 :
ホンダをチョイスする層はこんなとこ来ちゃいかんだろ お値段だって全然違うだろうし
おれはホンダだけは嫌だね

596 :
クーペとかセダンはインチアップして扁平タイヤでもカッコいいけどRAV4に扁平タイヤは似合わないとインチアップしてるのを見て思った

597 :
インチアップのメリットって走行性能だよ
特にコーナリング
全然違うよ

598 :
>>541
ダイエットしろ豚

599 :
1.インチアップのメリット
・走行安定性 特にコーナリング
・見た目の良さ(?)

2.インチダウンのメリット
・燃費向上
・静粛性向上
・乗り心地向上
・低コスト化(交換時)

600 :
>>599
[修正・項目追加]

1.インチアップのメリット
・走行安定性 特にコーナリング
・見た目の良さ(?)

2.インチダウンのメリット
・燃費向上
・静粛性向上
・乗り心地向上
・低コスト化(交換時)
・スタッドレス時の雪面性能向上

601 :
インチダウンしても外寸って同じなの?
たまにぺったりしているRAV4を見掛けるけど、ローダウンしている訳でもなさそうだしタイヤの影響かなと思ったのだけど
何か車高が低いと前から見るとサクシードみたいで微妙だったから、自分もインチダウンしようかと思っていたがやめようかなと

602 :
>>601
インチアップ・ダウンとは、ホイール径のインチアップ・ダウンの意味で、タイヤの外径は変わらない

「ぺったりしてる」が「タイヤが薄い(扁平率が小さい)」という意味なら、ホイール径は大きくなっている筈なのでそれはインチアップ

603 :
走行安定性と乗り心地はまた別なの?

604 :
>>601
タイヤ外径が変わると色々不具合が起きるからタイヤを合わせる

605 :
>>602
>>604
なるほど
それなら自分もインチダウンしたいな
タイヤ外径は大きい方がいいけど扁平タイヤはどうしても好きになれないし
結構未舗装路を走るからパンクやスタックが怖いのでオフロード用の分厚いタイヤが欲しい

606 :
雪上試験も純正ホイールにスタッドレスでやってるんだろうから、純正19インチホイール+235/55R/19スタッドレスにしたわ@ADV

607 :
ホイールは大きければ大きいほどカッコいいぞ

608 :
>>607
それって高価なホイールやタイヤを売りたいタイヤ業界の論理じゃね?

カッコいいか悪いかは、数値化して客観的に判断できないので、単に個人個人の好みの話かと

609 :
タイヤの値段も考慮すると迷うな

610 :
ADVはオールシーズンタイヤだから無理に変える必要無いのでは?
雪国かスキー場でも行くんじゃなければ余裕っぽいし

611 :
オールシーズンじゃ一番重要な凍結路面でのグリップが弱いから駄目でしよ
そもそもせっかく四駆性能の高いRAV4買ったのだから高性能タイヤを履かせてやらないと宝の持ち腐れになってしまう

612 :
>>611
凍結路面走る場面がどんだけあるのって話でしょ
よっぽどの田舎でもない限り車道の雪なんてすぐ溶けるし

613 :
雪降ってなくても凍結はするから注意な
ブラックアイスバーンで事故る奴いるから

614 :
コンセントは車内にいくつついてるんだっけ?

615 :
都内である程度の雪が降った後の住宅密集地の日当たりの悪い道は、その上を靴底がスベスベの靴でツルツル滑りながら多くの人が歩き、さらに気温が低くて乾燥した日が長続きするので、雪国以上に危ないアイスバーン道路になっている

616 :
4地域だけれど、オールシーズンタイヤでもいいかも
都内なら余裕でしょ

617 :
>>612
雪じゃなくて凍結だよ
降雪ゼロの地域でも零度付近まで下がる地域だと橋の上や陸橋などはツルツルになる
通勤や遊びでも朝に走る人はスタッドレス必須だね

618 :
俺は定期的に雪国に行くので首都圏在住だが冬はスタッドレスを履いてる

でも首都圏に雪が降った時は可能な限り運転を控えている

それは雪の恐さを知らないドライバーや、雪やブラックアイスバーンへのリスク管理が甘いドライバーが首都圏には多すぎるため

逆に雪国で降雪時に運転するのは、何の問題も無いと感じている

619 :
アイスバーンで滑ってハンドルもブレーキも効かない体験したことないとわからないだろうね
真夜中に榛名山の雪の降り積もった下りで練習したことあるけど、オススメするよ?
死を覚悟出来るから

620 :
>>619
車はAE86でな

621 :
純正ナビが「音声操作対応」ってなってるけど、
これって、音声で住所入力が出来るってこと?
外車のナビでは当たり前な機能だけど。

622 :
外車自慢怖い😰
RAV4ごときにマウントしないで😫
オペレーター機能は恥ずかしくて使ったことない

623 :
>>606
北海道在住だがオレもスタッドレス19インチにした

624 :
自慢ではなく確認だよ
知らないならレス不要

625 :
RAV4オーナーなら自分で試せばよくね?
納車待ちなら同型ナビ搭載車をディーラーで触らせて貰うか担当に聞けばよくね?
それ以外ならスレタイを読み直した方がよくね?

626 :
スレタイ読んでもそのことにはふれてないけど?

627 :
音声認識コマンド一覧
メインメニュー画面の表示コマンド
コマンド名称
認識語
動作
自宅に帰る
じたくにかえる
自宅へのルートを表示する
目的地を探す
もくてきちをさがす
ルート検索コマンドを表示する
近くで探す+
(ジャンル名)
ちかくでさがす 例)「近くで探す コンビ ニ」「近くの コンビニ」
希望の(ジャンル名)のうち、 より近いところを探す
電話帳でかける+
(電話帳名)
でんわちょうでかける 例)「電話帳でかける XXX※1」「電話帳 XXX※1」
(電話帳名)の電話をかける
アーティストで再生+ (アーティスト名)※2
あーてぃすとでさいせい 例)「アーティストで再生 XXX※3」「アーティス ト XXX※3」
(アーティスト名)から音楽を再 生する
アルバムで再生+ (アルバム名)※4
あるばむでさいせい 例)「アルバムで再生 XXX※3」「アルバム XXX※3」
(アルバム名)から音楽を再生す


628 :
コマンド名称
メモリ地点で探す+
(メモリ地点名)
電話番号でかける
(T-Connect コンテン ツ名)※6
マイリクエストを実行
(次の/最終/すべて
の)目的地削除
案内中止 ※8
案内再開 ※9
認識語
めもりちてんでさがす 例)「メモリ地点で探す XXX※5」「メモリ地点 XXX※5」
でんわばんごうでかける
例)「オペレーターサービ ス ※7」など
まいりくえすとをじっこう
もくてきちさくじょ 例)「次の目的地削除」「最 終目的地削除」「すべての 目的地削除」
あんないちゅうし
あんないさいかい
1. 音声操作システム
動作
(メモリ地点名)へのルートを表 示する
電話番号から電話をかける
T-Connect サービスの(コンテ ンツ名)を実行する
マイリクエストを実行する
設定した目的地を削除する
ルート案内を中止する

629 :
つーか、納車されてんなら自分で試すわw
アホかよw

実際に使ってる人に聞いてんだよ、バカはレスすんなよ、まったく

630 :
ガイドメニュー画面の表示コマンド
中止したルート案内を再開する
コマンド名称
認識語
動作
自宅に帰る
じたくにかえる
自宅へのルートを表示する
目的地を探す
もくてきちをさがす
ルート検索コマンドを表示する
曲を探す
きょくをさがす
オーディオ操作コマンドを表示 する
電話をかける
でんわをかける
通話コマンドを表示する
T-Connect を使う
てぃーこねくとをつかう
T-Connect コマンドを表示する

631 :
>>627
有難う御座います!

632 :
コマンド名称
認識語
動作
アルバムで再生
あるばむでさいせい
アルバム名から音楽を再生する
アーティストで再生
あーてぃすとでさいせい
アーティスト名から音楽を再生 する
コマンド名称
認識語
動作
電話帳でかける
でんわちょうでかける
電話帳から電話をかける
電話番号でかける
でんわばんごうでかける
電話番号から電話をかける
コマンド名称
認識語
動作
T-Connect を実行
てぃーこねくとをじっこう
T-Connect サービスのコンテン ツを実行する ※
マイリクエストを実行
まいりくえすとをじっこう
マイリクエストを実行する

633 :
>>627
これって、「近くのコンビニ」とかの検索になるわけですよね?

〇〇県〇〇市1-1-1とかって音声入力は出来ないってことですよね?

634 :
>>621
純正ナビの音声操作の件、特にネット(DCM)経由のTconnectで何ができるかは、取説には詳しい説明は無いし半年使っていても未だによく分からない

半年使って、多分こうだろう、という点を紹介するね

1. 音声操作の種類
多分次の3種類が可能で、運転中も操作可能なので、走行中にナビを操作できなくて困ったことは無い
・純正ナビのローカル機能(の一部)
・ネット経由で目的地等の検索(SiriとかOK Googleみたいな機能)
・相手が人間(オペレーター)で、ナビ設定等を依頼できる

またナビとは無関係だが、ルームミラー付近にSOSボタンみたいな物が有り、緊急時はDCM経由で通話可能と推測

2. SiriとかOK Googleみたいな機能
音声認識率は結構良い
走行中は、複数の検索結果が読み上げられ、どれを目的地とするか番号を音声で指定するの方式
ただし停車中はその複数の検索結果の1つに画面タッチすれば目的地設定可能

3. 相手が人間のオペレーター通話
申し訳ないので、これまで3回しか使っていない
3回中、2回は男性オペレーターでチト残念だった

以上、ご参考

635 :
>>633
いや住所を直接音声入力可能
ただし最後の1-1-1は確か、
いっちょうめ いちのいち
のように音声入力が必要

いっちょうめ いちばん いちごう
だったかも?

636 :
>>635
おっ!そーなんですか!
それは朗報
有難う御座います

637 :
でもね当然なんだけど音声認識では、難しい発音の地名や施設名の音声入力には苦労する

損保ケア系老人ホームの「ラヴィーレ」、これまで何回発声しても正確に認識してくれなかった

また長野県北部の「古間駅」(ふるまえき)どうしても認識してくれなかった

これナビの問題ではないことは分かってるんだけど

638 :
自分で店に試しにも行かない奴が偉そうな口聞いてて草

639 :
むしろ普通に質問してるだけなのに外車自慢とか自分で試せとか煽らなくてよくね?

640 :
ROMってたけど充分ウザかったよ

641 :
買った人間が情報交換するスレだろ
本スレと分けた意味が無いわ

642 :
都内の話じゃなくなっててワロタ

643 :
>>623
ナカーマ

644 :
>>639
そりゃ買った人のスレだからなw
ウザイ質問の仕方は間違いない

645 :
>>644
まぁ買うつもりがあっての質問ならディーラーで聞けばいいだけだしな

なんか前も代車借りられるかどうかとか質問あったけどディーラーで聞くと死ぬ病気かなんかなのかね?

646 :
>>645
代車借りれるかここで聞くのは謎だったな。余ってる代車があって近所に代車出せそうなライバル同業がいれば代車貸してでも契約取ろうとするし。逆に代車がカツカツで余裕なければ無理ってだけだからそれこそ聞かなきゃ分からん

647 :
昔ハンゲーム経由でネトゲに繋ぐガキがこんなイキり方をしてたよなという思い出
調べる=ネットで聞く
という辺りでもう……

そんな奴に教える連中も何なの

648 :
よっぽど悔しかったんだなw

649 :
>>646
人それぞれ当然理由があるから聞いている訳だし
無意味に攻撃的になる奴の方が不可解な精神状態だわ
そういう奴が煽り運転とかするんだろうな

650 :
只今、寺で点検中 暇だからついココ観てる

651 :
>>646
代車はディーラーにある車じやねえからな

652 :
>>649
質問してる奴が>>629みたいに攻撃的なのは無視なのなw

653 :
まだナビについての質問はユーザーなら答えられるけど代車についてはディーラーによるし時期にもよるしだから誰もわからんよ
実際借りられた人借りられない人の両方がいたわけだし

654 :
>>652
そう
変な奴や気に食わない奴は無視すればいいだけ
ちなみに自分の場合は頭のおかしな奴は見えないように設定しているので
その人に関しては無視以前に存在すら感知できない

655 :
購入してないならこちらへ

【TOYOTA】トヨタ 五代目RAV4 Part31
https://fate.2ch.sc/test/read.cgi/auto/1574592203/


あとここはワッチョイIPなんだし変なのは相手しないでNG入れて消そう

656 :
今日ディーラーから連絡あったぞ

順調に来てます

納車決まりましたか?

それは…

何のために連絡してきてん…

657 :
ワーイ仕事納めの日に納車できるって連絡きたぞ!

…仕事休めねえじゃん!
風邪ひいたろ

658 :
ナビのエージェントは公共施設は大体認識するね、〇〇市役所、博物館等はいける。
商業施設は通称じゃダメやね、福岡ドームはたぶんダメだろう、ヤフードームもダメかな、
ヤフージャパンドームでいけるかもしれんが、ペイペイドームは無理だろうね。

659 :
>>637
古間駅なんてローカルな所がここで聞けて嬉しいです!自分も今信濃町にいるのでテンションあがりましたー!!

660 :
HVG納車決まった!
三ヶ月半で思ったより早かった

661 :
納車決まった皆さんおめでとうございます
最初の車のお手入れでテールランプを適当に拭くとガッツリと傷が入って
テンションが下がるのでご注意ください
そのうち気にならなくなりますけどねw

662 :
高圧洗浄機で汚れは弾いて拭かない事にしています

663 :
車両保険おいくら万円で設定しようかなー
せっかくの新車だし上限までいっとこうかな

664 :
みんな純正ホイールはスタッドレス用にしてる?
そして社外履いてる人おすすめ教えてほしい。

665 :
車両保険は次の年にガッツリ金額下がってるから真顔になれるよな

666 :
>>664
以下を狙うなら、ホイールを17インチ位までインチダウンさせた方が良いと思う
圧雪路でのグリップ力
燃費
静粛性
乗り心地
タイヤ+ホイール価格を抑える

またホイールを軽量化して更に燃費向上を目指したいなら、SUVには似合わないかもで、さらに湿雪路を走行した後のホイール洗浄が若干面倒だけど、スポーク系の軽量ホイールがお勧め

667 :
オフ系ホイールで16インチもいけるぞ
タイヤは225/70R16で
https://dressup-navi.net/parts/95715/
https://dressup-navi.net/parts/95743/
https://dressup-navi.net/parts/95762/
https://dressup-navi.net/parts/95781/

自分はMLJのXJ04
https://www.craft-web.co.jp/wp/wp-content/uploads/2019/11/IMG_2125-1024x683.jpg

668 :
>>667
ダッサwww

*ウケるwwwwww

669 :
F7かグラムライツかな

670 :
>>668
まぁインチダウンなんて正気の沙汰じゃないよな

普通はこういうのがカッコいいんでしょ?
https://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/parts/000/009/942/161/9942161/p2.jpg
https://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/user-3145207/3d/56ac633a9d4f06ae48d0dd97933e84.jpg

671 :
>>6
昨日ヘッドライト交換完了致しました。
うーんマンダム(ピカピカ)

672 :
>>664
GZだけど17インチで良かですよ。 
30万もスタッドレスに払えないし冬だけ我慢

673 :
俺もGZだけど17インチに下げて、センターキャップをトヨタ純正のに換えるという最高にみっともないことをしてるよ!

674 :
みなさんありがとう
納車まで時間あるし
もっと悩んで探してみるわ
ちなみに書き忘れたけどHVG黒です

675 :
スーパーハード買おうと思ったけど結構難易度高そうだな
田舎だから砂埃、土煙は避けられないし完全に固まるまでの一週間を無事でやりすごせる可能性はゼロと言っていい
数時間で固まる良いコーティング剤ないかな

676 :
ヘッドライトの液垂れってどんな感じ?
画像はないでしょうか?

677 :
ネットにいっぱいありました
失礼
来月納車だけどやだなー

678 :
納車直後は大丈夫でも、時間が経ってから液タレする場合もあるからね。

679 :
>>667
オレはこのタイヤ&ホイールいいと思う
良ければサイズ教えて欲しい

680 :
>>679
ホイール16インチ7J+35
タイヤ235/70R16

681 :
>>680
サンクス!
参考にします

682 :
>>672
そうそう!冬タイヤにお金かけるのはナンセンス。雪国は知らんが…

683 :
こちとら雪国、5ヵ月弱履いてること考えたら冬もある程度はこだわりたくなっちゃいますね。

684 :
さーて、アホみたいに買い集めたパーツ類、取り付けるのに一体何日かかるんだろう
スーパーハード施工が先か外装取り付けが先か悩む

685 :
>>680
16インチホイールも7J+35ならブレーキキャリパーとの干渉問題はないのですよね?

ちなみにブレーキキャリパーの大きさや位置はrav4は全グレード同じなのでしょうか?

686 :
>>685
ブレーキキャリパー問題無しです

ガソリンでもHVでも16インチは履けてるみたい

687 :
>>686
貴重な情報を有難うございます

688 :
ラブホでまみれて、液たれるって何?

689 :
HVはEV走行で100km/h以上引っ張れるんだな

690 :
>>689
HVは高速道の下り坂で100km/h以上でも「緑色のEVランプは点灯」する
このEVランプ点灯は、単に「エンジンが回っていない」という意味で、モーター走行しているか否かはエネルギーモニターで確認する必要がある
高速道下り坂の時速100km超過時でEVランプ点灯中、エネルギーモニターの矢印により、発電機が作動して充電してるのは確認したが、モーター駆動で走行してるのは未確認

691 :
>>690
そんなにエンジン音が聞こえないのか
記事でもそんな事を書いてあったけど

692 :
うっざwww

693 :
>>691
エンジン回っていない時(EVランプ点灯中)は当然エンジン音は無い

またエンジン駆動中でもバッテリー充電率が多めの時は結構モーターアシストが入るので、エンジン回転が抑えられエンジン音は静かになる

ただエンジン回って無くてエンジン音ゼロでも、路面によってはタイヤのロードノイズが結構大きく聞こえる
なので静粛性重視で、自分は、HVGでもHVXと同じ17インチホイール履くことに賛成の立場

備考: RAV4-HVは、当然ながらアイドリングストップ車(駆動バッテリー充電率が低い時を除く)

694 :
>>691
高速走ってから一般道に降りたらよくわかるわ。HVマークで走行してるとタイヤのノイズがやたら気になるよ。

695 :
まあ、下の車格からの乗り換えをする自分からすると十分すぎる静粛性だけど
どうせなら静粛性の高い低燃費タイヤにするかな
M+Sにしようかと思っていたけど悪路より高速道路に乗る方が多いし

696 :
SUVでもレグノを履こうぜ!

697 :
>>672-673
GZってオールシーズンタイヤみたいだけど
スタッドレスは必要かな?
保険として非金属のタイヤチェーン持ってたら十分じゃね?

698 :
>>697 668だけど昨日大粒の雪が降って来た地域なんです…
九州南部とかソッチの方ならチェーンでいいと思うよ

699 :
>>697
雪上走行の経験、特にブレーキが効かないとかハンドルが効かないという怖い経験が何回も有るなら、雪上ブレーキのコツを理解してる筈なので、予想外の積雪時等の緊急時ならM+Sでも可能かも

それ以外はM+Sでの雪上走行はやめた方がいい

M+S付き4駆なら雪上で発進するけど、問題はブレーキング

ブレーキングは4駆も2駆も関係なく、さらにM+Sはアイスバーン性能が悪い

700 :
>>697
Gz河口湖畔平気で走れました

701 :
>>697
あるに越したことはないなあ
うちの地元はあまり雪は降らないけど早朝は路面凍結するので

702 :
日本だと雪道はスタッドレス以外は自殺行為って風潮だけど
アメリカ人の動画だと普通にM+Sで雪道行ってるし世界的に見れば毎冬スタッドレスに履き替えてる国って少数派らしいし大丈夫なんじゃない?

703 :
自爆しても構わないけど他人を巻き込まないでね。
人轢いて人生終わるかもしれないのに数万で人生捨てられないなーと思った。

704 :
アメリカ人とかバンパーぶつけるの当たり前みたいなとこあるしな

705 :
スノーフレークマークありのオールシーズンでもこの程度
https://youtu.be/e55YbK4rADk

スノーフレークマーク無しならお察しレベル

706 :
この車のヘッドライト
暗いよね

何とかならないかね?

707 :
凍ってたら即アウト
https://youtu.be/IRaNJi8xr_A

708 :
>>707
九州住みだから全然知らんかったが氷結路時速40kmで制動距離スタッドレスで80m、オールシーズンで100mってヤバすぎるやろ
乾燥路なら9mで止まるところがスタッドレス履いてても80m先まで止まらないとか氷結路のとこで車使うの怖すぎ

709 :
チェーンがあるならいいんじゃね?って思うけどブラックアイスバーンとかあるから注意な

710 :
うちの方みたいな降雪がなくて気温が低い太平洋側地域だと一番重要なのが凍結路での性能だからオールシーズンは駄目だわ

711 :
>>697
いらないと散々言われてるね
動画でも普通に雪上走ってるのあったし
毎日路面凍るような雪国でもない限り不要

712 :
走れるかじゃなくて止まれるかが重要なんだけどな

713 :
そう、雪道では思うように止まれるかが一番重要
止まれるかは2WD/4WDは無関係
スタッドレスだって滑って事故ることがある
要は、M+Sとスタッドレスの雪上で事故率の違い
明かにスタッドレスの事故率が低い
賢者は安全と健康にはお金は惜しまないそうだ
だから賢者はスタッドレスを履く

714 :
何度でも言うが九州人ならソックス履かせて一瞬回避程度は
アリでしょうが、その基準でウチの方来てはいかんよ。
信州人で1月2月にMSだろうがなんだろうが履いてたら
自己責任じゃなくて非国民やから 宜しく!

715 :
スタッドレスタイヤ+ホイールの相場って大体20万位?
買える安全は素直に買おう。

716 :
まぁ、ネイティブにあわせてビーエスやヨコハマDUNLOPとかのハイスペックは要らないから責めて
ナンカン、ケンダ、

717 :
>>715
インチダウンして225/65R17なら、フツーのスタッドレスとホイールセットで4本で10万円チョイ

718 :
他は「ハンコック」「クムホ」「フェデラル」
2シーズン限定ならこの辺でも仕事してくれっからさ
最悪やらかしてもせめて正義を振りかざしたいなら
転ばぬ先の杖ですよ。  

まぁ、コスパ主義なら自分はヨコハマg075推薦しときます
インチは諦めてもメーカーは拘りたいよね。

719 :
皆さん屋根つきのとこに停めてます?それとも野ざらし?

720 :
うちの地元、スタッドレス履いてないと気候によっては高速道路から下ろされるから買わなきゃ仕方ない
235/60R18のヨコハマG075で116300円だったよ

721 :
首都圏在住で月1ペースで日本海側まで行くので、11月〜3月はスタッドレス履きっぱなし

気象状況によっては峠でも路面に雪が無いこともある

なので雪上性能に加えて、ドライ面での性能と耐久性も重視し、若干高価だけどミシュランのファンになった

北海道か東北日本海側に住んでいたら、きっとBSのファンになっていたと思う

722 :
スタッドレスを買わないにしてもチェーンくらいは準備しといた方がいい

723 :
リバース連動ミラー下降を純正で付けてる人に聞きたいんですけど、機能オフって出来るんですかね?

724 :
>>723
リバース連動ミラー機能オフの有無は不明

ただ、リバースの際のミラーの下向き角度を調整設定できるので、その角度を前進時と同じ角度に設定すれば、実質的に機能オフしたことになる

725 :
ルーフトップ装備の RAV4、豊田自動織機が展示へ…東京オートサロン2020
https://s.response.jp/article/2019/12/24/330106.html

https://s.response.jp/imgs/sp/photo/1488538.jpg
このグリルいいな

726 :
>>724
なるほど、ありがとう。
VWとかはミラー調整スイッチを左側に合わせておかないと機能しないから、そういうのがあるのかなと思ったんだ。

727 :
年明け早々納車が決まった
で若い営業さんに車検証コピーを送るよう頼んだんだけど
カメラで撮ってLineでおくってきた
おじ(い)さんには隔世の感

728 :
年末登録の年明け納車か

729 :
メリークリボッチ!

もう1度言います

メリークリボッチ!

730 :
クリスマスは明日だろ

731 :
なんとか年内に納車決まったわ・
9月15日契約だから3ヶ月以上か

732 :
>>731
おめ!いい色買ったな!

733 :
俺は年内納車可能と言われたが年明けにしてもらったよ。

734 :
納期の連絡がないからキャンセルしたわ!
アルピーヌA110買うわ

735 :
納車いいなぁ
俺も早まんないかな

736 :
年内可能って言われて年明けにしてもらったのに納期の連絡ないからキャンセルって…

737 :
>>736
コワヨ

738 :
HVGのシフトレバー横の「TRAIL」ボタン、具体的にどのような道路状況の時に使うの?

雪道では有効なの?

取説読んでも分からんし、間違って押してしまうし...

739 :
昨日ディーラーから登録用の書類を持ってきて欲しいと連絡が来たわ
まだ納車日は未定らしいけど、そう遠くはないと言うことだよね?

740 :
早く明日にならないかな
雨なのが残念だけど

741 :
>>738
購入後暫く岩っぽいエフェクトに気付かずに結構な距離を走ってしまった

モードとしてはスタックからの脱出に役立った
深夜に切り返しのためにバックで未舗装の下ってる側道に入ったら進まなくなった
降りて確認すると左後輪は完全に浮いてて、多分右前輪は軽く接地
ちゃんと車重が掛かってるのは左前輪と右後輪
アクセル踏むと空転してタイヤ焦げ臭い
trailにしてアクセルそっと踏んだら普通に進んで脱出
4WDで良かったと心底思った

742 :
>>739
年内は無理でも1月には納車されて欲しいね
地域によってはスタッドレスの関係で雪解け後の納車の方が嬉しいらしいけど
自分は「◯日B、つまり◯日に生産される可能性が70%です。そこから輸送やDOP取付で2〜3週間ほどお時間いただきます」と案内された
営業さんまめな人なら調べてくれるかもね

743 :
メリー🌰と🐿

744 :
>>742
9月下旬契約なので2月中旬頃かなと予想していたから1月に納車できれば凄く嬉しいね
太平洋側なので積雪は殆どない地域だけど凍結はするのでスタッドレスは必ず履くから
確かに中途半端な時期よりいっそ3月の方が経済的ではある
でも自分は1日でも早く乗りたいなぁ

745 :
契約から納車まで正味3か月かかったけど、本当にそんなかかるほど売れてるのかな?
この間出たばっかのライズ/ロッキーのほうがすれ違う数が多い気がする

746 :
>>741
貴重な情報を有難うございました

Trail機能は、対角線の2つの車輪に荷重してスタックした際の脱出用に役立つ!
このスタックは凹凸が有る雪道なら結構遭遇しそうです!

しかしTrailボタン、物を置く時に触れる所に有って誤ってオンにしがち
パネル上の岩?のエフェクトも、Tコネとナビの連携で目的地の天候(曇り)を表示しているのかと思っていました(汗)

取説には、装置に負荷がかかるので長時間使うな、的なことが書いてあるので、もう少しTrailオンを明記的に表示して欲しいものです

747 :
ライズロッキーはダイハツじゃん

748 :
売れてねーよ💩

749 :
>>744
俺も冬納車される予定なんだけど、別に何も心配することないんだけどスタッドレスで車検受けたことないからなんか心配w

750 :
>>749
自分はいつも冬のタイミングで買い換えになっちゃうのでスタッドレスで車検受けてるけど特に問題ないです
角が減ってるから取り替えないと車検通らないですとか言う事もないしw

751 :
>>750
そういう話聞けると無駄に安心してしまう。
ありがとうございます。

752 :
https://i.imgur.com/vr9r9TL.jpg

純正ナビに表示されるこの緑色のアイコンはどういう意味?

753 :
>>752
https://toyota.jp/dop/navioption/its_connect/

ITS connectの信号待ち発車準備案内です。

754 :
そういや、純ナビ使ってる人はオービスのアプリ入れてる?

755 :
オービスとエージェントかな
あとはよく分からん
あと折り畳み傘すすめてくる人を黙らせたい

756 :
>>753
情報を有難うございます
全体画像は以下の通りです
エージェントプラスのニュースで信号機の絵が隠れてたようです
https://i.imgur.com/XBTyunp.jpg

757 :
>>754
近くにオービスが有ると、アラームポップアップされ地図上に青色でそれらしき物が表示されます

しかし至近距離になっても、追加アラームは出ず、地図上からオービスが消えるので、使いづらいです

758 :
>>755
本日は曇り時々豚、プロ野球記念日です!
(ETCカードが挿入されていません!)

759 :
「今日はツイタチ傘が手放せないでしょう」

一日?

760 :
本日無事に納車されました!

なんでお前らがボトル型のティッシュを勧めてくるのか分かったわ
コンソールボックスにティッシュ箱がギリギリ入らないんだな

あとJBLスピーカーとかTDRのダンパーは納車時に着けとくもんじゃないな
試乗したのが前すぎて違いを実感できない…

761 :
>>760
おめ!後からアレコレ付けるとしょっちゅう寺通いが
始まるからいいんでない?

762 :
スピーカーとかダンパーとかつける奴の気が知れない・・・

763 :
>>762
まあそう言ってくれるなよ…
車の快適装備なんか完全に自己満足なんだからさ

764 :
>>763
事後マンならここに書き込む必要ないわな

765 :
>>764
あれ?オーナーはこっち来たらいかんのか
すまん本スレに行くわノシ

766 :
ジコマンとまでは言わないけどコストに見合うかどうかはその人次第かな

自分もダンパー検討してたけど営業に止められたわ
TNGA-Kのカッチリしたボディなので他の車種程の恩恵は得られないと思いますと断言
黙って押し付けておけば営業成績になるのにすげえなと思った

767 :
スピーカーは仕方ない
基本社外NGだしなぁ
純正ノーマルとか聴くに耐えないし

768 :
>>760
ええのう

769 :2019/12/27
スマホ/iPhoneのT-Connectアプリ(白色アイコン)のタイムラインで、「速報」の出るマイカーログと、「速報」が出なくて確定値だけのマイカーログが表示されてるけど、どういう場合に「速報」が出てくるのだろう?

【HONDA】ホンダ CR-Z Ver128
【ZVW50/51/55】Prius-50系プリウス★69【4代目】
【ルーミー】低能通報厨完全敗北
【レビン】AE86 part44【トレノ】
【MAZDA】マツダ3代目アクセラVol.228【AXELA】
【3代目】NEW BMW MINI Part33
【SUBARU】4代目(SJ)フォレスター 103【FORESTER】
【トヨタ】パッソ&ブーン 38【ダイハツ】
【F10/F11】BMW 5 Series Part36
【三菱】新型デリカ16台目
--------------------
【Switch】あつまれ どうぶつの森 153日目【あつ森】
【BSニュース】高嶋未希
岐阜の有名人は誰だ?
【デレステ】スターライトステージ★11835
米津玄師のLemonをアカペラで歌ってupするスレ
食虫植物のエサについて語りませう【ウツボカズラ】
肴24743
♪♭ミュージックステーション♪♭ 250
【着任】 人事異動総合スレッド その46 【転出】
【言論NPO】 「日韓未来対話」 開催微妙に=関係悪化で企業などから寄付集まらず [04/27]
ボルダリング33段
【荒野行動】 KNIVES OUT Part3 【PC版】
【バーチャルYouTuber】.LIVEアイドル部アンチスレ#10414【アップランド】
Flashは求められる技術が多すぎ!!
文大統領「コロナが蔓延した大邱を封鎖する」
さくらを見る会
パチスロ 笑ゥせぇるすまん3 笑撃のドーンpart3
抜かれましたね
酔いどれスピリチュアル〜おかわり8杯目
劇場版戦国BASARA-The Last Party-第9陣
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼