TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【F30/F31】BMW 3Series Part72【F31は現行】
【隔離】ファビオスレ
【MAZDA】マツダ3代目アクセラVol.229【AXELA】
アホアホミニバン乗りの民度の低さが良く分かる
【G20/21】BMW 3 Series Part 7
【スズキ】 3代目スイフト Swift Part74 【ZC72S】
【TOYOTA】GRヤリス 予約・納車待ち part1
【SUBARU】スバル レヴォーグ 11 【2.0専用】
【7AT】メルセデス・ベンツVクラス【7台目】
【PEUGEOT】206スレッドPart56【プジョー】

〇〇〇〇Audi A1/S1 Part17 x1000回転〇〇〇〇


1 :2019/07/23 〜 最終レス :2020/02/09
Audi A1/S1をマターリ楽しく語り合うスレです

公式
http://www.audi.co.jp/jp/brand/ja/models/a1/a1.html
http://www.audi.co.jp/jp/brand/ja/models/a1/s1.html

前スレ
〇〇〇〇Audi A1/S1 Part16 x1000回転〇〇〇〇
https://fate.2ch.sc/test/read.cgi/auto/1535434635/

過去スレ
Part15 https://fate.2ch.sc/test/read.cgi/auto/1521007563/
Part14 https://fate.2ch.sc/test/read.cgi/auto/1495453928/
Part13 http://karma.2ch.sc/test/read.cgi/auto/1472342086/
Part12 http://hope.2ch.sc/test/read.cgi/auto/1447241230/
Part11 http://hope.2ch.sc/test/read.cgi/auto/1425627055/
Part10 http://hope.2ch.sc/test/read.cgi/auto/1407081552/
Part9 http://hope.2ch.sc/test/read.cgi/auto/1379475184/
Part8 http://kohada.2ch.sc/test/read.cgi/auto/1342807690/
Part7 http://kohada.2ch.sc/test/read.cgi/auto/1331818200/
Part6 http://kohada.2ch.sc/test/read.cgi/auto/1321161520/
Part5 http://yuzuru.2ch.sc/test/read.cgi/auto/1311390618/
Part4 http://yuzuru.2ch.sc/test/read.cgi/auto/1302780106/
Part3 http://yuzuru.2ch.sc/test/read.cgi/auto/1297702775/
Part2 http://yuzuru.2ch.sc/test/read.cgi/auto/1294883390/
Part1 http://yuzuru.2ch.sc/test/read.cgi/auto/1286749580/

2 :
いちおつ。

>>前スレ1000
オイルとかショックアブソーバーとかの消耗品以外は保証対象なんで、我慢してる位ならサッサと言って治してもらった方がいいと思うのです。
言えば、やな顔せずに直してくれますよ。

3 :
S1はブレーキのパッドセンサー装備されてますか?

4 :
新型はよこい!!

5 :
新型は365万円からってマ?

6 :
毎日乗れそうだな

7 :
10月までに中古S1を300で買う
新型A1を350?で買う
新型S1を星に願い続ける
迷うねぇ

8 :
Citycarverカッコいいね!

9 :
>>8
これもQ2と同じようになんちゃってなんじゃない?普段使いから大概の積雪くらいならFFで十分なのは確かだけど…アウディならやはりクワトロでしょ?
格好ばかりの偽物流行りの今日この頃。

10 :
いまみんなそうだよね。豪雪地域で選択肢に残れないってのは寂しい感じある

11 :
http://intensive911.com/?p=180944
SUVぽくしてみたのか

12 :
お値段次第かな

13 :
>>11
これはカッコイイね
買いだな
新型の情報見るたび、現行型がどんどんイモ臭く ダサく見えるようになってきた

14 :
>>11
俺もこれは好き
基本は同じ顔なのに、ちょっといじるだけで
だいぶ見え方変わるもんだ

15 :
>>11
S1のスペックで出たら欲しいな

16 :
カッコいいクロスポロか。
あとは価格がポロの何割増しになるかだな。

17 :
内装がポロとあんまり変わらないのがなぁ
もうちょっと変えてアウディ特有の
デザインにしてほしい

18 :
普通のa1でナビコンビニアシスタンスパッケージつけて総額470万ってことは、
500万くらいしそう

19 :
なんか高級車みたいじゃんw

20 :
a1で500万円か・・・もう庶民には手が出ないな

21 :
庶民はベンツにでも乗ってろということだな

22 :
ブアマンズA1のポロに乗ってなさい

23 :
新型は3ドア無しかよ、S1発売まで御預けかよ
3ドアMT右ハン4WDのS1発売しろよ絶対にな

24 :
>>23
S1も5ドアだと思うよ
ポロGTIも本国で5ドアのみだし、MQB-A0プラットフォームでは3ドアは一切作らなそう

25 :
新型流通したらこのスレ卒業かなと思ってるけど
旧型の落ち着いた内外装、3ドア、モデル末期でのお手頃価格
良いお買い物だったと思う

新型は新型で良いとは思うけど、それはまた別の話で

26 :
a1シティーカーバーの日本導入は未定

27 :
a1/s1すら未定じゃないのかw

28 :
A1は9月日本発売ってなってるけどな。
ソースはMAGX。

29 :
まだ先になるけど新型A3とか一体いくらになるんだろうな

30 :
3ドアMT4WDは、S3か? もしかして

31 :
A1もポロもA3もゴルフも、3ドアは絶滅しました。

32 :
DRLコーディングされた方いらっしゃる?

33 :
>>32
アプリのcaristaでやりました
照度調整の項目が無くてMAXで光ってるっぽいからから対向車からは眩しいかも…

34 :
コーディングで輝度50%にしてもまだ明るかったよ。メカトロとMMIがほぼ同時に壊れて乗り換えたけど

35 :
輝度調整を自分でできるキットかアプリってあるの?

36 :
ヤフオクで買った

37 :
>>33
carista買って、デイライトの項目オンにして、MMIからもオンを確認したけど光らない。
他に何か設定項目ありますかね?

38 :
弄ると入庫拒否されるんじゃないの

39 :
>>38
勝手にDが直してるよ

40 :
>>37
パーキングブレーキ引くと消灯する項目あるから確認してみて

>>38
前に、パドル有効とメーターのディスプレイに電話やらオーディオやらの表示でるようにコーディングしてからディーラーに車検出したけど問題なかった

41 :
間違えた
隠しメニュー使ってメーター表示出ないように切り替えてから入庫したんだった
パドルは最初から付いてると思われたのかもしれない

42 :
コンピュータの変更履歴全部見えてるらしいよ?

43 :
>>42
そうなの?!

44 :
>>40
ありがとう。無事に点灯しました。

45 :
前後ミシュランのPS4に入れ替えました。評判通りいいタイヤですね。
しなやかでグリップもいい感じです。って言っても、街中でタイヤの限界なんかわかるわけないですよね…

46 :
新型S1って何馬力になるの?
ポロGTI相当のグレードが2Lだし、S3相当になるのかな?

47 :
2速へのシフトアップ時の変速ショックが大きい事がある。
ミッション逝ったりして。ちょっと怖いな。

48 :
新型のあの価格でナビ類はオプションなのかぁ
Bセグだけど、結構強気な価格設定なんだな

49 :
海外の物価水準からしたら普通の車なんだけどね
ここ20年で日本のGDPは世界を基準に3分の1まで縮小
それだけ貧乏な国になったってことだ

50 :
>>47
ストップ&ゴーが多いとクラッチが熱を持つのかショックが出やすくなる感じがするなあ
そういう時はマニュアルモードで1速引っ張り気味にすると割とスムーズ

51 :
VWのリコールに関連してくるであろうアウディの乾式Sトロのリコール前に先月メカトロが壊れ修理見積みて乗り換えた
この場合も無料でメカトロ交換するんだろうか?

52 :
>>51
該当箇所じゃなければ有償だろうな

53 :
13万キロ手前なんでリアハブベアリング交換しました。

外したハブのベアリングガッタガタだったで、リアの異音はこいつが原因だったんだなぁーと。


https://i.imgur.com/lN6zlWT.jpg

54 :
>>53
他はトラブルないですか?

最近の車はドイツ車でも故障しないんですね

55 :
>>54
するよ

56 :
>>53
ウチのもゴロゴロ音が気になり始めてるので、
ハブベアリングの交換したいなー。
ちなみに作業はディーラー?
どのくらいの費用かかりましたか?
よかったら教えてください。

57 :
2年半でやっと1万キロ
ガレージ保管でこの車何年乗れるんだ

58 :
>>54
足回りにガタ来てリフレッシュしたのも自分自身の判断で他にやったのはDCTオイル交換くらい、これもやらなくても良いやつだしなぁ。 走行に支障が出るような故障はいまんとことないです。

59 :
>>56
eBayで左右輸入して両方で15000円
作業はタイヤ外してディスクローター交換するついでにやればプラス1時間って所かなぁ。

ディーラーに頼んだらお高そう…

自分でやったら15000円と2時間くらいかな。

交換したらリアタイヤがしっかり仕事して、接地感が激変しました。

60 :
昔はA4やBMW3は込み込みで500万円くらいで買えたが、今は700万円くらいするからな。

A1が500万円なのも不思議ではない

61 :
MMIが突然プツンと言って落ちた
勝手に再起動したけど、終わりの始まりでないことを祈るでやんす

62 :
自分の場合メカトロとほぼ同時に壊れたので乗り換えたけど、次に消えたままエンジン再始動しないと起動しなことがあって間もなくでしたね

63 :
アウディは今回のVWの乾式DSGリコールがあってもまだ乾式Sトロのリコール出さないね? 同じシェフラー製のミッションだろうに。

64 :
9月になっても新型a1発売発表されないのね
もう日本ではシティーカーバーどころか新型a1自体が発売されないのかもね

65 :
もう日本人には買うお金ない

66 :
>>61
勝手に再起動してその後まともに動いてれば、
多分ソフトウェア的に落ちて強制リセットしただけだから
多分大丈夫。
開発期間の制約がきついナビ関連ソフトなんて
そんなもんだよ。

67 :
>>64
11月発表になってるけどね。
S1も同時に日本で売ってくれるかなぁ?

68 :
>>64
A1はもう価格出てるだろ

69 :
ちなみに故障時にデラに聞いたらMMIの交換はそこそこあるようです
画面も各ボタンのLEDもつかなくなり車両設定、ナビ、音楽、電話がアウトですが走行には影響ないようです(笑

70 :
>>65
audi japanは もう日本撤退だろうね
新型の導入は2年遅れ モータショーも不参加 
販売は中国の方に9割シフトしてる

71 :
S1同時にでてくれないの?

72 :
国内販売で日本がまだインドより上の3位というのも意外だった

車の国内販売台数 単位:万台
1 中国 2800
2 米国 1770
3 日本  527
4 インド 440
5 ドイツ 382
6 イギリス 273
7 フランス 263

11 韓国 182

73 :
日本には軽自動車があるからね!

74 :
2018年は日本で軽はそのうち28%程あるんだけどそれを入れなくても380万台でドイツといい勝負

75 :
ドイツは一人当たりのGDPが日本より2割も高い

76 :
日本は貧困率も高いしね
月20万以下の所得制限ある公営住宅に住んでいても敷地内の契約駐車場は満杯

77 :
半年ぶりに車洗った

78 :
>>70 audi japanは もう日本撤退だろうね

でもヤナセが扱ってるなら、ヤナセでいいか。
ベンツ主体だからどんな扱い受けるかわからんけど。

79 :
反日デモのときに、尖閣は中国の領土とかかかげてたのも たしか audiだったな

80 :
まだ撤退はないんじゃないかね。一応、月に2000台位は売れてるみたいだし。
http://www.jaia-jp.org/stat/

81 :
VWで出たDSGのリコールって、audi はまだなのかね。同じミッションでしょ。
そろそろDSGのオイル換えたいけど、リコール出るなら、同じタイミングで対応したい。

82 :
アウディで一番台数出てるのはこれでしょ

83 :
でも街中で出会うのはもっと立派なAudiばっかりなんだよな

84 :
乗る前はこの車が存在することすら気がつかなかったけど、乗り始めたらそこそこ見る

85 :
>>83
A1とそれ以外のアウディならそれ以外の方が多いのは当たり前だろ

86 :
結局日本にいつくるの?
同時にS1こないなら、ポロGTIかゴルフTCRにいっちゃう。

87 :
年末にワールドプレミアという話も聞こえてくるが
知らねー

88 :
アウディプリンセスフロントって名称本当?

89 :
先週末ディーラーに行った時は11月に出るとか言ってたけどS1の事は何も言ってませんでした。ただ、標準装備だろって必要な機能もオプションになってるので色々付けると500万とかいっちゃうかも?って言ってましたね。。。

90 :
>>89
A1とS1の話がごっちゃでどっちの話をしてるのか良く分からない。A1の話だよね?

91 :
S1はまだ本国でも発売してないでしょ。
日本は再来年ぐらいじゃないのか。

92 :
A1はMC後に日本で販売されたのは9割以上3気筒1Lだから小さいけど走るイメージはなくなったね。でも初期1.4モデルは今のアルミブロックのエンジンじゃなく先代A3と同じ鋳鉄ブロックの前方排気だしね
日本は山が多いから起伏の多い峠は多いし長距離高速で1L3気筒はしんどい

93 :
パワー不足感じるならPowerChip等のサブコン入れる方法もあるね

94 :
1.4あるのに1.0は山道で弱いからA1は弱いみたいな理論頭おかしい

95 :
>>90
上手く伝えられなくてごめんなさい。A1のお話です。

最初は1.5モデルが発売されて後に1.0モデルが発売されるらしいですね

96 :
>>86
本国で発表すらされてないS1がA1と同時に国内導入なんて絶対にあり得ないからポロでもゴルフでもお好きにどうぞ

97 :
S1すっ飛ばして、RS1が出るとか(嘘)

98 :
海外画像見ても3ドアが全く無い 糞すぎ

99 :
車買ってからウォッシャー液を一度も自分で補充することなく車検を迎える

100 :
土砂降りの雨の日はふんだんにウオッシャー液噴射できる貴重な機会

101 :
S1、フランクフルトでも来なかったか。。。

102 :
おわびにわいのフランクフルトでも・・・

103 :
ポークビッツかな

104 :
>>98
3ドアは出ないよ。

105 :
3ドアのA 1は小さい車が小さいなりで無理してない感じが好き

106 :
S1とかRS1で、3ドアとか何とか出来ないもんかな、マジで

107 :
モデルのラインナップが半分程度になるらしいので、S1とかどうなるんだろうか。。。
https://www.autocar.jp/news/2019/09/11/410082/

108 :
どう考えても似たり寄ったりの顔した車種が多すぎた。
バブル期のMAZDAがやって失敗した道をそのままトレースして。

やっと気づいたのか。

109 :
違うが

110 :
SUVクーペとか増やしてるくせに、何が顧客の選択肢を複雑にしないためだ。。。

111 :
セブンイレブンの言い訳ですかw

112 :
誤爆ですかね?

113 :
中国市場に迎合したデザインは、日本では不評みたいだけど、欧米ではどう受け止められてるのかね。

114 :
北米では受け入れられるけどそもそも小型ハッチの需要少ない、欧州はちと厳しいんじゃないかな。

俺は朝鮮デザインの時点で受け入れられないけど。

115 :
シティカーヴァ良さげじゃん!
と思ったらベースも販売してないのね
Oh...

116 :
fack you

117 :
oh,missspelling

118 :
New A1 sucks! but city carver is fucking cool

119 :
うーん。ダメね。やり直し!

120 :
サーキットの長い直線でベタ踏みして200まではそこそこ順調に出るけど、そこから伸びないねー
メーター読みMAX220が最高速でした。
ちなA1 1.4TFSIです。

121 :
エアフィルターとか変えてから200超えるとエンジンから異音するようになった

122 :
1.0だと200いかないね
ノーマルで192くらい

123 :
普通A1速度我驚愕

124 :
リコール出た!
https://jp.reuters.com/article/idJP2019091901001766

125 :
http://creative311.com/?p=73115
リコール

126 :
春にトランスミッション警告がでてメカトロ交換で30万かかったのに今回のリコールの範囲には入っていたがそのなかの除外車体だった。
今回メカトロ内のアッパーハウジングだけというのもね

127 :
リコールは1.4lのエンジンだけなのね。

128 :
しかし、高倉は余裕かましてるな
ベスメン招集せずカナダと試合か

ベスメンはコレだろうに

仲田    岩渕   清家
   宇津木  永里
鮫島    熊谷   清水
   畑中    長船
       山根

まぁアレだ、宇津木が怪我なら安藤入れれば良いしな

仲田    岩渕   清家
   永里    安藤
鮫島    熊谷   清水
   畑中    長船
       山根

129 :
MTあれば面白いと思うけど、売れないだろうなー。

130 :
>>129
quattro、MTっていう選択肢はほしいな
DCTもいいっちゃいいんだけど

131 :
quattro、MT、2000ターボ、4m切るコンパクト、3ドア
他社に無い車だからこそ魅力が有った、運転が楽しい車

新型は諦めるしか無いみたいだな

132 :
おれもそれだわ

133 :
オレが二人いるだと?

134 :
いやまだ俺も居るぞ

135 :
俺はむしろSトロ待ち。
早くしてくれぇ。

136 :
これって中身はポロと同じですか?

137 :



138 :



139 :
同じだからS1以外買う価値はないよ。

140 :
同じ理屈でA3買うならS3な
素のA3でイキってる奴がたまにいるが

141 :
ゴルフRがあるから、買うならRS3だよ。

142 :
5気筒いいよねぇ一度乗ったら忘れられない

143 :
3.2 V6 NAも良かったねぇ。

144 :
2ドアが好きならTTしかない?

145 :
http://creative311.com/?p=73995
新型A1のパンフ配布されてるんだね

146 :
>>145
A1 Sportback 35 TFSI advanced[2WDのみ]:3,650,000円
A1 Sportback 35 TFSI S line[2WDのみ]:3,910,000円

もう、おらには高値の花っす

147 :
自公連立内閣で失った20年が大きいな
普通に世界経済に追いついてればこの半額以下で買えたんだから

148 :
紙のカタログ届いてた。いよいよか。
まあ旧型乗り続けるけど

149 :
流石に半額以下はないだろ。

150 :
実際には年収の方が倍以上に上がってないといけない
経済規模は3分の1にまで縮小しちゃってるんだから

151 :
政治の話は他所でやってよ

152 :
N-WGNでさえ電子パーキングブレーキなのにサイドブレーキがなぁ

153 :
S1出たらほしい
600万くらいかな?

154 :
あれ、ポロGTI相当のモデルは入ってこないの?
ポロRライン+100万かぁ。。。

155 :
初回250台だけってことはないよね

156 :
>>146
現行1.4と比べたらそんなに高くないな

157 :
25TFSI 1.0L 95PS
30TFSI 1.0L 115PS
35TFSI 1 5L 150PS ←当初はこれだけ
40TFSI 2.0L 200PS

>>95が言ってる1.0Lは25と30のどっちだろう?
25TFSIだと後輪ドラムブレーキなんだよな

158 :
最低クラスでも消費税込で400万。オプションつけたら500万。
A1は富裕層のステータスシンボルだ。
シティーカーバーは600万か。

159 :
欲しいオプション付けたら1.4で460万くらいか、S1SBと大して変わらないとか値上げし過ぎやんけ

全部載せのS1は550万くらいか

160 :
ドラムブレーキでプラスチックのホキャップつけた鉄ホイールとかだと嫌だな

161 :
このトルクで乾式DSGはやばくね?

162 :
>>157
ディーラーで話したら、今の予定は25と35だけらしい。

163 :
この価格でACCオプションなの?
Aクラスいくわ

164 :
職業柄ベンツはちょっと…とか地域柄目立つ車は…って人の選択肢としてプレミア価格になってます

165 :
ちっこいAクラスで職業柄ってどんな仕事だよw

166 :
田舎の爺婆は車種関係無しにスリーポインテッドスターを見るだけでひねた目で見てくるからなぁ

167 :
>>163
レンタカーでA180乗ったけどありゃゴルフだな

168 :
1.5LでコミコミポロGTIよりちょい高いって感じか。。。

169 :
どんなお大尽が、新型a1なんて買うんだろう

170 :
1.0Lまで待ち

171 :
宝くじ当選待ち

172 :
モデルチェンジしていっきに100万円近く値上がりしたのね
こんなケースってあんまりないよね

173 :
世界経済との格差ってやつです

174 :
>>172
>>146は1.5だから現行1.4TFSIと比べるべきで、実際のところほとんど値上がりしてないよ

消費税10%で計算すると、現行1.4Lは約355万
Sラインパッケージを付けると約391万

新型の「advanced」がどういう位置付けかわからないけど、Sラインに関してはほぼ据え置きだね

175 :
デラにはオプション付の展示車なのに価格表示はオプション無しのときの価格だもんな
それならVWみたいに価格を抑えたオプションてんこ盛り特別仕様車を絶えず出した方がいいと思うわ

176 :
5つの価格帯が本国にあるのなら、4と2をまず出すべきなのに、4と3を最初に出してくる謎

177 :
こんなサイズの車に500万円出せるのは間違いなく金持ちだわ

178 :
公道で走ってるのをみかけると運転してるときと違ってこんな小さい車だっけと思うよね

179 :
13年式だけど最近ドアミラーの閉開時のきしみ音が大きくなってきたような気がするけどCRCでも吹き付けたらマシになるんだろうか

180 :
わしの車大丈夫かよ🚗

181 :
新型A1より新型1シリーズの1.5のほうが安いけど、もう日本でアウディは終焉なのかね。。。

182 :
メルセデスとかBMWもこのクラスはAWDだったりと、選択肢ならいくらでもある

183 :
MT 4駆 4m以下 3ドア 2000ターボ
選択肢が増えないってか、無いだろう

184 :
>>182
んん? こんなコンパクトなのありましたっけ?

185 :
>>183
今のところは無いけど、もしかしたらヤリスに1.6ターボの3ドアGRが追加されたら、2000ccターボ以外は満たされる車になるよ。
私はS1に乗ってるけど、ヤリス1.6ターボは少し気になってる。
S1はコンパクトで楽しいんだけど、車重が重すぎるからね。
新型S1にはMTは無さそうだから、アウディには乗り換える車も無い。

186 :
>>184
アウディs1があるよ。
https://www.google.co.jp/amp/s/www.webcg.net/articles/amp/31873

187 :
>>186
>>131よめ
そこからの話題だ

188 :
>>182に対してベンツとBMWには>>183を満たす車は無い、って言ってんでしょ?

189 :
FFならそれなりにあるけど、AWDなら無いかと

190 :
>>188
BMWのBセグメントと言えばMINIがあるけど、2Lターボで四駆なのはJCW ClubmanとJCW Crossoverだけだね。
どちらもCセグ並みにデカい(全長約4.3m)から>>183には当てはまらない。

191 :
クラブマンとクロスオーバーJCWは、ゴルフR/S3とほぼ同じだね。
S1はともかく40TFSIもこないのかな。

192 :
>>190
183じゃないけど、俺がまさにその理由で今S1SBに乗ってる。
前はゴルフ4R32だったんだけど、今のゴルフRはでかすぎるんで選考外になった。
しばらくはS1で良いんだけど次が思い当たらんのよねorz

193 :
今あるものを大事にするしかない、と言っても俺のS1SBもうすぐ7万キロだからどうしよ...
ガンガン乗りたいけど、新車がもう無いのは辛い

194 :
アウディ全く売れてないらしい
AJSがダメなんだろうなぁ

195 :
s1でドライブモードをダイナミックにすると左側マフラーのフラップが開いて排気音変わるみたいなんだけど、あまり変化ないよね?

196 :
先月のリコール受付保留になったんだけど本国の火災での影響でミッションオイル供給がストップしたという説明でしたがみなさんはもう終わりました?田舎県ですが年明けから再開して500台待ちと言われました!

197 :
以前A1に乗ってて2年半程前に一度手放したけど、
また認定中古車でA1乗りに復活しそうだw
足に使うにはこの手頃なサイズがいいや。
MTが有れば言う事ないんだけど。

198 :
サイズがいいなら、ポロの新車にしたほうがいいと思うけど。

199 :
いや、べつにサイズだけで選ぶわけじゃないからw

200 :
ポロってMTまだあんの?

201 :
サイズで選ぶけど3ドアが良かったのと、
VWの内装って事務用品みたいで嫌なんだけど新しいのは違うのかな

202 :
それならミニじゃない?
グレードによってはMTもあるけど。

203 :
ミニのMTは乗ったことあるけど、
全然魅力を感じなかったよ。
ただまあ、A1も新型は3ドア無くなっちゃうしねー。
次はしばらくチンクエチェントで遊ぶかなw

204 :
チンク乗ったけど新車の状態ですでに5年落ちくらいの感覚だった
イタ車乗れるのは金持ちだけだ

205 :
MTでもそんなに壊れる?

206 :
VWから新しく出るミニSUVみたいなやつめちゃくちゃいいやん

207 :
ダイハツからアウディ発売!!
https://hayabusa9.2ch.sc/test/read.cgi/news/1571836846/

https://response.jp/imgs/p/HyHJUDsvwEJjLfURx1fZfoRN5UBBQkNERUZH/1466250.jpg
https://response.jp/imgs/p/HyHJUDsvwEJjLfURx1fZfoRN5UBBQkNERUZH/1466254.jpg
https://response.jp/article/2019/10/23/327903.html

208 :
これはちょっと...

209 :
これだからジャップは・・・

210 :
ダイハツはちょいちょい、こういうパクリみたいな事やるよね。
だから嫌い。

211 :
前科が多すぎて擁護しきれないが、開発期間的にパクるの難しくね?結構デザイン煮詰めてあるし
でも確かに新型A1にすごく似てる

212 :
新型A1の外見自体は去年初頭から出てたし、十分パクる時間はあるでしょ

213 :
どっちかと言えばRAV4じゃないの?

214 :
フロントグリルの六角形が逆台形なのでRAV4というよりはA1に見える
グリルにメッキフレームとフォーリングス付けてA1クロスオーバーって言われたら信じちゃいそう

215 :
>>207
これ2年前の前回モーターショーのコンセプトカーではC-HRに似た雰囲気の顔つきだったんだよな
てっきりあの顔のまま出すと思ってたから驚いた
どのタイミングで舵を切ったのかちょっと気になるね

216 :
新型A1のリアはBMWのパクりだけどな。。。

217 :
>>214
アフターパーツでAUDIが出来上がるw

218 :
>>217
輪っか4つじゃなくて3つとか5つのエンブレムがパロディ商品で出そう

219 :
五輪でいいんじゃないか

220 :
ヤリスも現行A1を意識してるだろなw


トヨタ・4代目ヤリス
https://www.webcg.net/articles/-/41766
https://toyota.jp/new-yaris/index_a.html

221 :
これはアウディA1ですか?
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/8/8d/2016_toyota_estima_hybrid_aeras_smart.jpg/1280px-2016_toyota_estima_hybrid_aeras_smart.jpg

222 :
>>221
トヨタのエスティマですね

223 :
audi s1を検討しているのですが、
フットレストは靴のサイズ27cmでも、クラッチに干渉なく機能しますか?

224 :
>>223
S1スポーツバック、足サイズ26cmですけど、クラッチ左のスペースは足1個ギリギリ入る位でかなり狭いです。
私は脚を軽く曲げて左手前に逃がすようにしてるんで問題無いですが、大柄な人だとキツいかもしれません。

225 :
>>224
貴重な情報ありがとうございます。

やはり狭いみたいですね・・

226 :
12月からデリバリー

https://clicccar.com/2019/10/28/925237/

227 :
A1の日本デリバリー遅すぎ。
待ちきれずA180買ってしまった。

228 :
1.5Lが来る頃には、すぐにGOLF8の1.5L来るしな(笑)
装備充実で300万前半だろうし。

229 :
スペックが似ててもA1とゴルフを比較検討する人間は少ないのでは?

230 :
>>229
ゴルフとA180なら比較検討するだろうけど
A1とゴルフはサイズが異なるので違うかも
でもまあ人それぞれですよ

231 :
>>226
1st edition 価格450万円かあ。
乗り出し500万だね。

232 :
ポロの1.5Lモデルとの価格差が開きすぎ!

233 :
ゴルフGTI TCRが500万だもんね、俺は駐車場の制約とか無いから、S1売っても良いかと思い始めてる

234 :
ってか450万はないんじゃない?
JCWと変わらんやん。

235 :
>>234
いやいや、もう価格でてるよw
公には発表されてなかったけど実はA1の価格って今年の6月1日から内部で出てたのよ。
で、ファースエディションは確か443万
だいたいついて欲しいパッケージは付いてるけど、まあ、乗り出し500万弱ってとこ。

236 :
443万か

S1はかなりお買い得だったな
もう販売されることはないだろうけど

237 :
このままS1乗り続けるよ

238 :
メガーヌRSが買えるな

239 :
購入を考えてたが高過ぎ
1st editionの後に安いグレード出たりしませんかね?
ご存知の方教えて下さい

240 :
最初は35で、次は25が出るよ。
確か1リッターモデル50万くらい下がるんじゃないかな

ベースグレードで320万とか

241 :
>>240
情報ありがとうございます。
1年くらい待ってみるかな…

242 :
ついに発表したな
試乗申し込んだよ
あと3年旧型に乗り続けるけどね

243 :
た、高くなりすぎ…。
これで売れると思ってんのか…

244 :
>>241
いいってことよ

高いよな。A1なんてセカンドカー、嫁車で検討する人多いと思うけど400万後半じゃあねえ。

245 :
>>243
先代もSportback 1.4は税抜323万〜だったから大して上がってないよ
新型advancedとの比較で差額は87600円+税

246 :
他車でセグメント、価格と共に競合になるのはMINIくらいか

247 :
クロスオーバーの方は出ないのかな?

248 :
モデル末期だけど、現行のA3を購入して、三年後ぐらいに
(その頃には次期A3が正式販売していると思う。)
A3の次期モデルに乗り換える事を考えています。

249 :
アウディのアプリで試算したけど、
35 sラインで、約500万って出た
一応、フルオプション

35とはいえ、この値段はないや

250 :
うちの嫁はランボルギーニ乗ってるぞ

251 :
新型A1残念だな。これならプジョー208とかに流れちゃうっしょ。

252 :
新型208は来年秋発売で270万からみたいだな

253 :
audi exclusive 入れると550万円、どんな金持ちがa1なんて、買うんだ

254 :
audi exclusive選択できる?
出てこないんだけど。

255 :
>>251
姉妹車で同じプラットフォームで作られている
VWのポロに行く人もいるかもしれません。

256 :
255番です。
それでも僕は新型のA1は素晴らしいと感じています。

257 :
高価なのは別に構わんのだけど
A1フルオプで500超えてくると
正直、A3クワトロと迷っちゃうなあ。

2ドアだったり、インテリアトリムの色選べるとか
そういうスペシャル感があればA1にするんだが...

258 :
A3もフルモデルチェンジしたら同じく上がるだろうから、今だけの悩みになりそう

259 :
手出せんわ。
208だな。

260 :
この価格なら断然クーパーSでしょ。
595とかもいけるね。
ゴルフGTIからメガーヌRSまで。

誰が買うの???

261 :
たかが1.5L、150psで税込365万〜だからなw
しかも主要装備はオプションで、ナビ、コンビニ、アシスタンス付けるとプラス62万とか、誰が買うんだよw

262 :
誰も買わなそうだから俺は買おうと思う。

被るの嫌いなんだよねw

263 :
クソ!これが格差社会か!

264 :
A4まで中身はフォルクスワーゲンと変わらんよ

265 :
>>264
A4は別のプラットフォーム

266 :
>>262
1Lが出たらめちゃくちゃ被ると思うけど。

267 :
>>266
そしたら旬を過ぎたということだな。
そうなれば売るわ。

こういう車は話題のうちに乗って
長くは乗らずサラリと乗り換えるのが粋。

268 :
で、クロスオーバーは日本で出るの?

269 :
100%PURE Audi(本当は80%ポロです)

270 :
3ドア無いのかよ、今度のは。
選択肢から外れたぜ。
アウディは好きなんだけどなー。

271 :
Bセグ3ドアはもうミニだけになっちゃうな

272 :
>>271
2017年発売の現行フィエスタはまだ3ドア残ってるよ
日本で買えないけどw
しかし、プジョー208も新型で3ドア廃止
調べたら、オペルコルサも今年の新型で3ドア廃止か
これは完全に欧州のトレンドが変化したね…

273 :
アウディ的には旨味の少ない車なのかもね

274 :
コンパクトハッチで3ドア選ぶ意味なんて無いからな

275 :
あそ

276 :
A1はセカンド、サードで使ってる人が多いから2ドアは有りだと思うけどな。スタイリッシュだし
ファーストで使ってるなら4ドアだろうけど

277 :
>>274
コンパクトに4つもドアいらなくない

278 :
4ドア信者は、「荷物積む時ガー」とか
「狭い駐車場でドアの大きさガー」とか言うんだよ。

279 :
この車4人乗る車じゃないし、このスレでも4人ならA3行けとずっと言ってる
1、2人で乗る車だからドア2枚で良い。これ当たり前の嗜好だろ

280 :
じゃ、なんで各メーカー、3ドアが無くなるのか考えてみろよw

281 :
3ドア擁護派の言い分ならば寧ろ2シーター買えよ

282 :
2シート出すとTTが

283 :
実用性無視のセカンドカーならTTかケイマンだろう。
わざわざ3ドアのA1なんて買わないぞ。
5ドアA1なら狭い駐車場にも停める嫁用買い物車としてありだが。

284 :
2ドアの方が趣味性が感じられて良い、潔い、カッコイイ
利便性では4ドアだけど、趣味性より利便性を求めるかというとな

285 :
ここでグダグダ話してたって、新型の3ドアは無いよ。悲しいけど。
現行は3ドアが前提で、5ドアは売らんがための妥協案だけど、新型は、3ドアが売れないので、5ドア前提のデザインだからねぇ。
それでも新型の3ドアは見たいと思う。

286 :
1ドア作れや

287 :
>>283
TTはかなり実用性高いぞ。

288 :
>>287
荷物はいっぱい載せれるし寝ころべるね!
でも高くてここの3ドア派の人たちは買えないんだから、TTの話は無しねw

289 :
TTいいぞ〜w

290 :
TTってそこまで高くないだろ。。数年落ちならA1の新車と変わらんくらいで買えるわ

291 :
2年落ちで300万円くらいからあるな

292 :
A1 シティカーバー エディション1が出るまで待つわ

293 :
2chってちょっと自分と意見が違うと
貧乏指摘や金持ち自慢になるな。
そういうのつまらんから純粋に車の話しようぜ。

294 :
自慢してる人居るか?

295 :
俺は金持ちじゃないから、この価格ならポロGTIにしようと思う。

296 :
今走ってる旧型乗りが普通に語らえる場所が欲しい

297 :
じゃあ新型A1スレをたてるしかないね

298 :
旧型の人、語り合ってくれればいいけどいないから落ちるじゃん。

299 :
>>290
>>291
クワトロは高い

300 :
クーパーS乗りだけどA1の3ドアいいなぁと思って見てたら廃止とか・・・
さらに調べてたらシティカーバーとかってめちゃクールカッコイイのが出るっぽいね
日本での発売は来年春頃かな?

301 :
>>298
故障もないし、不満もないし、派手さで売ってる車でも無いし、確かに乗ってても話題は少ないけど

302 :
旧型のリコールのハガキ郵便物の山の中から発見したのでディーラーに電話したら、ドイツの工場で火事があって、対応部品の製造が出来ないから、今は対処できないって言われた。。。

303 :
実車見に行って内装の質感次第かな
でかい車いらん

304 :
ミニかアバルトだな。

305 :
up!GTIに乗り換える

306 :
シティカーバーはいつ発売かって聞いてんだろーが!

307 :
>>304
アバルトは速いがすげーじゃじゃ馬で乗りにくいよ。
まぁそれが面白いんだけど。

308 :
シティーカーバーは日本発売あるの?

309 :
クロスオーバーいいけど見た目の割にパワーないみたいに思われそう

310 :
FFのクロスオーバーだったら失笑ものw

311 :
新型S1は2800馬力くらいかな

312 :
3000馬力って聞いたけど

313 :
ドラッグレースにゃ敵なしだぬ

314 :
S1の中古相場がじわじわ上がってねーか

315 :
いいことだ

316 :
必要なオプションはほとんど付いてて231psのクアトロだしな
見た目も新型とあんま変わらんし

317 :
発売されたけど全く話題がないねぇ

318 :
俺はあと3年1.4の3ドア乗る
たぶん

319 :
4ドアしかないし、これ買うならA3で良いです

320 :
5ドアの間違いw

321 :
>>317
まだディーラーに実車来てないし
見たら感想書くわ

322 :
12月初週あたりで試乗できそうだね。

323 :
次の車が見つからない。

324 :
>>318
俺も今の3ドアを当分乗るつもり。
全然不満ないしね。

325 :
a145っていつ頃発売かな

326 :
ちょっとシミュレーションしてみたら1500ccの150psとA3よりちょっと出力上とは言え、

・アームレスト 3万
・Carplay、Android Auto対応 12万
・TVチューナー 15万

て何なんだ・・・

これら全部つけないアシスタンス、コンビニ、ナビだけで430万とかA3より高いよね?

327 :
そう、スーパーぼったくり。
新型118Mスポとも変わらないし、小さいのがいいならポロかミニにしたほうがいい。

328 :
新A1何度も見てると飽きてきた
ポロのシンプルなデザインのほうが断然カッコイイ

329 :
現行ポロは先代以下だろ

330 :
3ドアなくなった今俺の興味はシティーカーバー一択
だが日本で発売されるのだろうか

331 :
発売されたら、いくらくらいなんだろうね

332 :
本国だとシティカーバーはスポーツバックのSlineと同価格帯だね
そして、AT(Sトロニック)の設定があるのは30TFSIだけで、それ以外はMTしか無いな

333 :
値段の話ばかりだな
現行のミシミシ言う内装からどれだけ良くなってるか気になってる

334 :
MT出して欲しいけど日本じゃないわな

335 :
新型A1の価格見ると、旧型S1って超バーゲン価格に見えるよね。

336 :
旧型はどれもバーゲン価格だなw

337 :
>>333
デザインの話は一回りしたしねぇ。
値段が発表されたら、値段の話になるのは自然な流れなんでは?

338 :
しかも初のコンパクトでコケるとマズいと、
結構コスト掛かった造りしてたしね。
それだけに新型はちと残念な感じが強い。

339 :
アウディで一番グレード低いの乗ってると思われるのは屈辱

340 :
2012年式の1.4にアイドリングストップキャンセラー付けようかと思ってるんだけど、
マイナスコントロールなのかプラスコントロールなのか知ってる人いたら教えてもらえませんか。
1.0がマイナスコントロールなのはググると結構出てくるんだけど、
1.4の話が全然引っかかってこないので。

341 :
自己解決。
ちょっとアプローチを変えて検索してたら引っかかりました。
プラスコントロールみたいですね。
とりあえずキャンセラー買って付けてみます。

342 :
直営店で購入した車の初車検なのに代車無しだって
サービス悪い

343 :
>>342
当たり前だろ、A1の癖に調子に乗るなよ

344 :
うちのディーラーは代車貸してくれるよ
この間はA4を借りたよ

345 :
TVチューナー15万て…

346 :
>>342
つまりお前さんがディーラーからその程度の客だと判断させてるだけだよ

347 :
ナビとTVチューナー別だもの。ビビったわ。

348 :
セカンドカー候補として考えていたが値付けに愕然とした
AJには愛想尽かしつつあるわ

349 :
しかもスマホ連動が12万…
ナビ関連のOPだけで50万…

マイチェン前A4の悪名高かったオプションリストより相当えげつない。

350 :
A3の価格シミュレーション見たらスマホ接続とTV付でナビパッケージ36万だった

さすがにA1の価格設定はおかしいだろ…

351 :
ポルシェなんざ安いケイマンをそこそこに仕上げたら
オプションだけで300万越えだぞ

352 :
オプション付ける前の価格見ると「ポルシェって意外と安いんだな」と思うよな

353 :
>>351
ポルシェとは格が違うだろ

354 :
だから売れてないんだよ。今時、アウディ買う奴なんてほとんどいないだろ。自業自得の値付け

355 :
A4の高価格化と巨大化がAJ終わりの始まりだった。
メルセデスBMWと、ボルボVWの間の隙間が小さすぎてもはや居場所なし。

ポロRLINEのほうがいいよ。まさに価格が1.5倍。

356 :
シャーシがポロと同じなのにこの値段ってところが買うのをためらう唯一のネック

357 :
平日昼間なのに誰も法定速度50km/h守ってないと感じた

https://i.imgur.com/B43ogKG.jpg

358 :
>>356
旧型乗り比べてみたら
ずいぶん違っていたので
新型も同じとは思えないかもね

359 :
新型ハンドブレーキワロタ

360 :
>>358
願望込みでしょ。
そりゃ、静寂性は少しは良いだろうけど。足回りは同じ。

361 :
アウディとVWの違いの最大ポイントって内装、質感だったのでは?レクサス/トヨタと同じで
その差がなくなってきてるが、やはり質感は違うよ。内装の質感+ブランドロゴ=価格差
走りを求めるならSでしょ。

362 :
ブレーキだけでも電子式にして差をつければよかったのにね。
インテリアの造形が近いのもマイナスかな、もちろん質感は全然上だけど。

363 :
高いし、サイズもデザインも中途半端だし
売れないだろうなぁ

364 :
ポロとかA1って女の車じゃないの?

365 :
>>364
そんなことより
貧乏人には買えない車だよな

366 :
>>365
アウディの最底辺車が?w

367 :
ぶっちゃけポロのOEMだろ。

368 :
>>365
A1で金持ち気取るとか恥ずかしすぎるからヤメテ

369 :
とかんなんとか言って
このスレは値段が高い高いばっかりだろ

370 :
A1でオークラに乗り付けてドヤる勇気があれば認めるw

371 :
A1ってそんな馬鹿にされる車?

372 :
セカンド、サードカーで使ってる人が多いからオーナーは金持ちが多いよ

373 :
ファーストカーで乗ってる私。。。

374 :
片道10kmの通勤で使ってるけどいつも3,4台A1見るよ、おっさんとお姉ちゃん半々くらいだな

375 :
>>373
もちろんわたしも

376 :
おっさんがA1w
可愛すぎ

377 :
そんなことより初車検がバッテリーとブレーキフルード&ディスク&パッド交換でだいたい25万だったよ。もちろんディーラーね。
代車A4だったけどアウディ買うならA4からって言われるのはなんとなくわかったわ。A1A3Q3は乗ったことあったんだけど全然違うね。

378 :
>>377
いいんだよA1で
実際アウディで売れてるのA3Q2あたりまで

379 :
国産の同クラスと比べると、かなり高級車になるよ。

380 :
>>377
A4の1.4を代車で乗ったけど、1.4ならA3の方がいいと思った。
A4は2.0じゃないと良さはわからないと思う。
1.4は車体にエンジンが負けてる。

381 :
え?このスレ、おっさんしか居ないと思ってだけど違うの?

382 :
いや俺もおっさんだ
気にすんな

383 :
俺はハンドブレーキ派
いざという時使えるからね

384 :
売れなくなった
https://fate.2ch.sc/test/read.cgi/auto/1574153516/

Audi A5
https://fate.2ch.sc/test/read.cgi/auto/1574657618/


※マイナスな事を書き込むと監視が飛んできてスタンプを貼りにくるよw
. .
.

385 :
>>354
A1買えるお金で大きく広いBクラスが買えるからなあ
隣近所、職場、世間の目はVW、AUDIよりやっぱりメルセデス

386 :
代車でA3を借りてます。
乗り心地はA3だけど、運転する楽しみはA1の方が上だなぁ。
A1の方が高揚する。

387 :
>>381
よく考えてみると18歳から免許が取れて、個人差あるけど35歳くらいから65歳くらいまではおっさんなんだから、どこのスレも殆どおっさんな気がする。

388 :
値段的には買えても、割高な車ってのは実際は
買わない、選ばない人が多い。
そういう意味で新型A1買う人は、そこそこ金持ってると思うけどな。
コスパ良い車選ぶ人って要は金無いんだよ。
そういう人には馬鹿らしくて買えないのが新型A1。
だからこそ俺は買おうかなと検討中。

389 :
乗ってない人たちに煽られるのほんと嫌

390 :
A1やMINIみたいに小さいのに高い車に金かけられる人は金持ちか友達少ない人だわな

391 :
>>390が一番友達少なそう

392 :
そろそろ試乗車の用意が出来る頃なのかな?

393 :
公式YouTubeに動画上がってたね

394 :
https://www.youtube.com/watch?v=wTYljbE-6qA

395 :
新型A1買うくらいなら、現行A3買うわな。大した価格差ないし。

396 :
貧しいねぇ

397 :
ドレンボルトって毎回変えてる?

398 :
ドレンパッキンだけ変えれば良いのでは?

399 :
はよシティーカーバー出せや

400 :
550万円くらいになるぞw

401 :
ゴルフRが買える

402 :
>>398
ありがとう!
そうする!

403 :
A1のファーストと、A3のブラックスタイリングを比べると、A3の方が装備が充実していて安いのね。
エンジンの違いはあるけど、どう考えたら良いのだろうか。

404 :
実車見てきたよ!
第一印象は、Bセグの割にワイド&ロー
全幅は変わってないけど、グリルが低くワイドだという事と、全高も低くなり、
ホイールベースが伸びてトレッドがA3並なことが影響してるのかな?

値段の割に残念な点は(事前に分かっていたこと含め)
・室内照明が電球
・サンバイザー照明無し(センターの照明が兼ねてる?)
・ボンネットダンパー無し
・前席バックポケット無し
・トランクフロアボードが安っぽい(河口まなぶ氏の動画通り)
 取手のしっかりした2段対応のものは、B&Oスピーカー付けたら付いてくるらしい
・アームレスト無しだと、何入れるの?って位、小さな凹みがあるだけ

実車見て気付いた良い点は
・フェンダーのボリュームは良い感じ
・グリル、ダミーエアインテーク、ライト内パーツのグロス、マットの使い分けが良い感じ
・メーターのデザインが標準とスポーツの切り替えが出来る
・後席は確かに広くなった

見た車両は多分、1st edition
S lineは違うかもしれないので参考までに

405 :
ケチった部分で排ガスの罰金支払い分の回収してんのか?

406 :
俺も見てきたけど、
ここまでデカいならA3でいいじゃんって気になる。
まあ、A3はあまりにも普通の外観だから、
多少なりとも個性が欲しいならA1も有りかね。
いずれにしてもギュッと詰まった3ドアが好みの俺には
選択肢に入らなくなった。

407 :
新型が出ると、旧型ユーザーによる新型叩きが始まるのは世の常。
そのうちに旧型ユーザーは淘汰されて死ぬため、スレは新型ユーザーにより支配されます。
新型ユーザーは時間が経過すると、次の新型により旧型ユーザーになるため、同様に新型叩きが始まります。
そうしてスレは続いていくのです。

408 :
ダサいものはダサい

409 :
そうやって対立煽りつつdisるのやめた方がいいよ

410 :
新型A1は電子パーキングブレーキとドラムブレーキ(25)をどうにかしてくれたら、買いなんだけどなぁ。。。

411 :
この価格でリアブレーキがポロと同じドラムなの?

412 :
>>411
今のは1.5なので、polo R lineと同等です。
来年に1.0のA1がでます。安いpoloと同等です。安いpoloのリアブレーキがドラムなんです。

1.0のディスクブレーキ仕様は欧州にありますが、日本への導入予定はないそうです。

413 :
100%PURE、アウディ。

ポロ先輩に謝れや。

414 :
これ、audi evclisiveは出来ないの?
カタログ見ても載ってないんだけど

415 :
>>412
いい情報ありがとう ノ

416 :
昨日今日と渋谷辺りで数台でデモするようだけど見た奴いないの?
後ろついて走ろうかなと思ったけど面倒になってやめた

417 :
>>415
もう少し正確に言うと、
(1) 1.0TFSI 95ps (25 TFSI) ドラム
(2) 1.0TFSI 115ps (30 TFSI) ディスク
(3) 1.5TFSI 150ps (35 TFSI) ディスク
(4) 2.0TFSI 200ps (40 TFSI) ディスク
日本に入ってくるのは(3)と(1)で、(2)は入ってこない
(4)もたぶんないかな

MQB-A0の縛りなのか知らないけど、
手動パーキングブレーキとかドラムブレーキとかポロとまったく同じ構成で本当に融通利かないね

418 :
アウディはブランドよりコストダウンが大事なんだよ。地に堕ちたな

419 :
ポロとシャーシを共有するにしても、どの程度こちらの意見を聞いてもらえてるのか

420 :
男でこれ乗ってるの痛すぎる

421 :
>>420
アナタなに乗ってらっしゃるの?

422 :
>>421
Rーリって名前をつけたタントだな

423 :
乗ってるわけでも買うわけでもない人がここにいるの不思議

424 :
>>417
(1)はどの位の価格になるのでしょうか?
ご存知の方教えて下さい

425 :
今の感じだと、素の状態で300万ちょい、オプション付けて乗り出し400万とかじゃない?

426 :
SQ2が599万か〜
S1は550万くらいになりそうだな

427 :
>>425
ご意見ありがとうございます

428 :
軽自動車みたいなもんに400万か
立食いソバを4000円で食う贅沢だと思えばいい

429 :
金ない奴には買えんなw
コンパクトでも貧乏に見られんからアリだな。

430 :
>>429
女性が乗ってたらわかるが、爺が乗ってたら貧乏と見られる
セカンドカーとして奥さんや愛人に乗らすには無難な車

431 :
>>430
いいねー。そうやって他人を見下して。
人生楽しそうだね。

432 :
いや、自分は娘にCLA乗らせてます
せめてそのくらいにしてあげないと

433 :
1リッターモデルは来年春以降でしょ。
もう車内インフォテイメントなんか陳腐化してるぞ。

434 :
無駄に手の込んだパンフレットが届いたが443万円はたけえなw
先進的な雰囲気の内装なのにハンドブレーキが違和感すごい
そんなとこケチるなよw

435 :
え?400万出してハンドブレーキなの?
ACCで停車するときどうすんの?

436 :
>>430
お前の理論で考えると軽乗りやプリウス乗り、その辺の日本車ノリはぜんぶ貧乏人になってしまうぞ

437 :
SQ2以外と安いじゃん、っと思ったら何もかもオプションw
S1はどうなることやら。。。

438 :
S4が乗り出し1200万円くらいになるだろうしw

439 :
SQ2見積もりしたら車体とオプションだけで700万、延長補償付けて乗り出し750超(笑)

440 :
新型見れるらしいDM来てた

441 :
この価格なら、メルセデスのAクラスの方が良いな。

442 :
>>441
レンタカーで数日乗ったけど
A180と比較するならゴルフかA4だね
A1のサイズはメルセデスにはないでしょ
A180を買うよりゴルフで十分だと思いましたよ

443 :
価格はともかく、サイズ的に競合しそうなのは

ポロ
208
ルーテシア
MINI(5ドア)

くらいかな?

444 :
フィアット500
アバルト

445 :
>>432
そういう人がわざわざここにw

446 :
ところで、25とか30とかの数字ってどんな意味なの?

447 :
排気量

448 :
パワーの相対値じゃなかったか

449 :
>>432
だめだこいつ、皮肉言われたのに分かってない。

450 :
>>446
コピペやけど
25:80kW以下
30:81kW?91kW
35:110kW?120kW
40:125kW?150kW
45:169kW?185kW
50:210kW?230kW
55:245kW?275kW
60:320kW?340kW
70:400kW以上

451 :
文字化けしてるけど?は〜ね

452 :
結構CM見かけるね

初代のターゲットユーザーはアーバンエゴイストだっけ?
2代目のターゲットユーザーはどの辺なんだろう

契約した人、まだいないのかな

453 :
>>450
なるほど。
過給器の有無とか考えずに比較しやすくて
それなりに便利な区分だね。
サンクス。

454 :
クリッカーのA1の記事見てエアコン操作がタッチパネルだったらリアエアコン吹き出し口付いてたり
内装めっちゃ質感高いじゃん!とか思ったら所々Q8の写真混ざってやがるw

455 :
>>452
若い人ターゲットっぽいけど400万も出せる人いないだろうよw 結局金持ちの息子か年寄りでしょ

456 :
400万円、5年乗るとして残価0としても年80万円、月7万円程度。安いよ。

457 :
>>456
ネットで見栄張るなよ。恥ずかしい

458 :
??400万円が高いと思うなら輸入車なんて買うなよ。。

459 :
>>458
月いくらとかが貧乏臭いって分からないのかな?

460 :
嫁さんの車なんでベースグレードで十分だけどドラムブレーキなら次はA1は無いな〜
カッコ悪いから

461 :
輸入車を残価で買う人いないだろ?普通

462 :
>>460
貧乏くさいこと言ってないで、嫁用でも上位グレード買ってあげなよ

463 :
>>462
いやこの価格でドラムなら他に良い車あるよねってこと

464 :
見た目もカッコいいとは思えないのだが・・・
慣れの問題かなぁ

465 :
ホントアウディ買う客層って。。。

466 :
https://s.response.jp/article/2019/11/01/328315.html
シティーカーバーのベースグレード、265万だぞ。

467 :
実車見てきた。
私的にはかなり好み。内外装とも。

でも、電動パーキングブレーキじゃないのと、後席の背もたれが立ちすぎで、A3かBMW1シリーズの方がいいな。

468 :
来週試乗の予約しました。ちょっと楽しみ。

469 :
寺から案内来たけど低金利2.99%ってこのご時世に無いわ 低金利なら2%切れよ それよりも早くリコール早く案内してくれ

470 :
旧型と違って新型は乗ったらまんまPOLO。
これならRラインでいいわ。

471 :
VWと◯◯◯◯のロゴの違いが大事なのです

472 :
New A1 ってパドルついてないの?

473 :
>>469
売る気ないんだよ。VEの方がまだマシ

474 :
VW

475 :
プレミアムブランドを維持したいのさ

476 :
シティカーバーいいな。これに期待

477 :
115ps仕様がベースならディスクの可能性高そう

478 :
本国のサイト見たらディスクだな

479 :
新型のA1ですが、その後、出てくる1000ccを見てから
決めようかと思っています。
値段も1500ccよりは割安になると思いますので。

480 :
そこまでしてアウディ要る?

481 :
3ドアなくなったのが痛すぎるルックス的にも価格的にも

482 :
A1はなかなか魅力的だけどな。
値段が高いのが評判を落としているけど、
別に値段あんまり気にしない人もいてるからなぁ。

483 :
単純な話で、価格に見合った内容じゃ無いから、価格が高いと言う評価になるんでしょう。

484 :
何だか言い出しにくい流れだけど言っちゃう。
契約してきたよ。
A3を2度目の車検通すより良いかなと乗り換えを選んだ感じ。

485 :
>>484
おめ。
いい色選んだな。

486 :
点検に出したときワークショップで本当にそれ言われた。良い色ですね、って

487 :
>>485
ありがと!
そのレスが貰えるかもと思っての書き込みだったので、素直に嬉しい。

488 :
旧型のA3と新型のA1だとサイズ的にはどうなんだ?

489 :
流石にそこまでデカくはなってないよ

490 :
A1乗ってる男の痛さ(きもさ)は異常

491 :
>>472
スポーツステアリング装着で付いて来る模様

492 :
>>491
フラットボトム&パドルシフトのスポーツステアリングは「S lineインテリアプラスパッケージ」(70000円)に含まれてるね
名前の通りこのオプションはS line専用で、advancedには付けられないみたい

493 :
Sライン選んでも、パドルシフトがオプション扱いなのか。

494 :
>>493
ポロR-Lineでは標準装備なのにな
まぁあっちはあっちで、本国に設定があるR-Line専用内装がオプションでも用意されてないという手抜きがあるが

495 :
>>490
お前のキモさのほうが異常じゃん

496 :
>>495
こら、触っちゃダメでしょ。

497 :
>>492
S line の他の装備はいらないんだよなぁ…
パドルだけ欲しい。後付けできないのかね?

498 :
バンドブレーキA1で乗り出し500なら、次期A3の値段はもっと高くなる?

499 :
>>497
ドイツのbksチューニングでそのうち発売されるんじゃないかと。
純正部品で日本発送も普通にやってくれる。
国内チューニングメーカーのg-speedもそのうち取り扱いすると思う。
まぁ、個人輸入するより2、3割高くなるけど取り付けもやってくれるから高くても一括で済ませようとするなら便利

まぁ、まだ発売されてないからわからないが

500 :
これ500万で買うやついるの?

501 :
>>497
Audiはよくわからんが、BMWとかだと
パドルを後付するなどして、コーディングすれば使えたな

502 :
7万ならハンドル交換して後付けするより、最初からつけた方が安いと思う。

503 :
500出すならもうちょっと頑張ってS3の中古買うかな。どうしても四駆欲しいし

504 :
A3買える件(ボソ)

505 :
小ささに価値があるからA1は選ばれて来たと思うのだけど、新型は実寸もデザインもむしろ小ささを意識させない方向に変わったので、上の車種が…みたいな意見もそりゃ多くなるわな

506 :
車はライフスタイルで選ぶもんだと思ってたんだけどな
ランク付けして上とか下とか売る側の都合に踊らされてるの気づいてない人多い
年寄り臭い

507 :
MTが欲しくてS1にした

508 :
S1も旧A1も中古価格が上がってるのはなぜだ

509 :
現行のA1がハズレってことじゃないの

510 :
もうアウディ は新車ではなかなか買えない価格になってきたから中古の価格は高騰するかもね。

511 :
ディーラーからA1の重点買取りのハガキが来たな。需要が高くなってるのかな

512 :
あほか、新車に乗り換えてもらうためだろ

513 :
なんか新型見てたら確かに装備充実なんだけどさぁ
これA1扱いでなくて良くね?的感が満々と…

514 :
幻のA2

515 :
>>512
新型の案内は別ハガキで2通以上来てるがな。ポルシェなんかも需要があるときは車種別で買取りのハガキが来るよ

516 :
3ドア乗りで全く買う気はないんだけど
勢いで試乗申し込んでみた

517 :
ドアだらけの車も意外と良いかもよ?

518 :
>>516
もう3ドアのS1から乗り換えられる同じくらいのボディサイズの車は、まだ出てないけど同じく3ドアで4WDのヤリスGR4しか無いかもね。
1.6Lのターボで250馬力オーバーみたい。

519 :
ヤリスのデザインは何とか受け入れられるけど、GRのデザインは受け入れられん。。。

520 :
幅と高さが変わらず、長さが50mm長くなっただけなのに、一回り以上、大きくなったように見えちゃう。
それを意図したデザインなんだと思うけど。

521 :
本国モデルでも、3ドアないのか? 導入予定さえもないのか?
うん〜〜何とかならんか?

522 :
新型S1は、必ず、3ドアMTクアトロ2000ターボじゃなきゃな

523 :
>>521
本国も何も、プラットフォーム自体が3ドアに対応してないと言うのをどっかで見た気がする。

524 :
見てきたー。外装は写真で見るよりカッコいいな。
S line専用色のクロノスグレーメタリックってのが良い色だった。
タイヤがスタッドレスだったからか、足にタイヤが負けてる感じ。普通のタイヤで乗りたかった。
内装はシルバーの部分がおもちゃっぽくて、それが残念。

525 :
ワークショップ行ったら新型置いてあった

526 :
新型A1のサイト見たら大人が乗る感じのイメージじゃないね
なんかお子様向けって感じ
40代にはきつい

527 :
たしかにガキっぽくなったな

528 :
若者狙ったって買えるわけないじゃんwww

529 :
新興国のね。あと10年で東南アジア諸国が日本のGDP追い抜く。見てる市場が違う

530 :
500万じゃあんまり売れんわなぁ。

531 :
新興国でも不景気に向かってんのに若いヤツが買えるか?中国だって不景気になってんじゃん

532 :
とはいえ全員が全員貧乏なわけじゃ無い。
「買える若者」に買ってもらおうとしてるだけだろ。

買えない若者なんかお呼びじゃねえよ。

533 :
そう、昔の若者は平均的に今より豊だったかもしれないが、小金持ってる若者は昔よりも多いかもしれない。

534 :
>>530
先進国だと日本の1.5倍くらいに給料が上がってるからね
日本人の給与で言うと300万くらいの値段のイメージ
若者向きだろ

535 :
日本だと月給17万とか最低賃金のフルタイム正社員募集山ほどあるけど、
台湾では学生バイトがすでにそれより上らしい

536 :
日本は成長してないからね

537 :
先代は新車で買えたけど、今のは無理。

538 :
新型になるたびに肥大化して、オーナードライバーとしては実用性に欠けるほど乗りにくくなってるからな
ベンツのSとかBMWの7なんて、ショーファーが居なきゃ面倒で乗る気にもならない
そういう中で小さくて高級ってジャンルが受けるかもね

539 :
田舎だと狭い道も多いし古い駐車場も多いから1800を超える幅だと運転しにくい

540 :
小さな高級車を求める人はいるが、今後は厳しいやろな
EVになったらCAFEもクソもないからベンツやBMが燃費考えて小型車つくる意義もなくなる
VOLVOは安全性重視で小型車からは手を引く
VWは大衆車メーカーとして作り続けるだろうけど、Audiはどうかなあ 

541 :
言ったらポロの兄弟車なのに400万500万ですとなると
色々しんどいものがあるな
見た目は旧より好きだけど

542 :
ますますA3が売れるようになるな

543 :
モデル末期なのに?

544 :
A3も日本に入ってくるのは1年遅れでしょ

545 :
一目惚れして旧A1買ったんだけど
なんか殺伐としてるのね・・・

546 :
旧A1は公道で見るとすごく小さくみえる
とくに後方から見ると自分も乗ってるわけだが?こんな小さく見えるのかと思うことが何度もあった

547 :
>>546
そこがいいんだけどね。
なので俺はSラインのバンパーは好きになれず、
つるんとした標準のやつがお気に入りw

548 :
エアコンの丸い吹き出し口最高やろ
新型実車見て改めて旧型のミニマルデザインは良い

549 :
旧型はミニやチンクエチェントをライバルにできるセンスの良さがあったけど、新型はヒュンダイあたりがライバルの効率を追及したただの実用ハッチバックって感じ。
ポロでいい。

550 :
>>547
S1乗りだが、確かにバンパー周りのデザインはちとやりすぎ感を感じる時がたまにあるw
まあスポーツグレードのアクセントとしてはわからんではないけども。

551 :
>>545
いい車だと思うよ。
旧型乗りには刺さらなかっただけ。

552 :
刺さらなかったっていうか高すぎて選択肢に入らない

553 :
値段と折り合ってないよな。
インテリアなんかも、コックピット周りは豪華なんだが、
後ろに行くほど目に見えてチープになっていく。

554 :
お子様向けの乗り物なのに乗り出し価格500万
金持ちのボンボンしか買わないよ
おっさんはますますA3に走る

555 :
A1もA3も子供の車だと思うが

556 :
内装ゴチャっとしてて狭く感じる
そこに角付ける?って場所がポリゴンになってて
あとパドル付いてた

557 :
メインは嫁に取られたから、自分用のコンパクトにA1良いなと思ってたけど
これを子供用とか思う人いるんだ。

じゃ、おっさん向きのコンパクトって何?
あんまスパルタンなのは嫌なんだけど。

558 :
オーナーや好きな人のスレへわざわざ来て
乗ってないし買うつもりもない人の悪口ってそんなに重要?

559 :
新しいA1は、ぱっと見格好良いんだけど、質感とても安っぽい。
特にトランクの底板は有り得ない!!!

デザインは好みなので、勿体ない。

560 :
年を取ったら、大きなセダンに乗るのがステータスだと思ってる、全時代の化石みたいな老人だから気にしなくて良いでしょ。

561 :
次は現行のS3かGOLF GTI かRに行くか、今のA1はバランスが良く楽しいので、乗り潰すかなぁ。。。

562 :
>>559
旧型よりかなり広いからうらやましい
板は同じような感じ
でも
容量が必要な奴はA1買わんだろ

563 :
>>562
トランクの底板は最低限にしかなくて、他のとこは布切れだけなんです。
大きい車は積載で重宝するのですが、駐車場の関係でA1がちょうど良いです。
ぎりぎりQ3まで入りますが、車庫入れに気は遣いたくないなぁ。

564 :
トーションバーだっけ?

565 :
後ろに人乗せる車じゃないし後席なくして荷室が広いコンパクトクーペでも良いくらい
10徳ナイフみたいなものよりミニマルなものの純度を上げる方にコストかけたほうがプレミアムっぽくなるでしょ
3ドアもそう

566 :
>>565
わかる

567 :
これに500万か…
だったらtt買うかな

568 :
鶏口牛後と思うけど

569 :
Audi UTR PCビューワーがリリースされました
アウディ公式ページからダウンロードできます

UTR PCビューワー操作マニュアル
https://www.audi.co....creenDescription.pdf

UTR PCビューワー(Windows専用)ダウンロード
http://www.econes.de/AUDI/UTR/Viewer/

570 :
リンク 貼るの失敗しました

Audi UTR PCビューワーがリリースされました
アウディ公式ページからダウンロードできます

UTR PCビューワー操作マニュアル
https://www.audi.co.jp/dam/nemo/jp/service_accessory/audi_accessories/new_item/191106_UTR_ScreenDescription.pdf

UTR PCビューワー(Windows専用)ダウンロード
http://www.econes.de/AUDI/UTR/Viewer/

571 :
こういうデータって全部メーカーのサーバーに行くのかね。
まあ、アウディ に限ったことじゃないけど、最近の車はいろいろな意味で怖いね。

572 :
リンク貼ってるのがメーカーそのものだったりする

573 :
>>571
ビューワーソフトはオフラインでも動作するしアウディに情報は送信されません
UTRフロントリアセットの場合このソフトが無いと前後の画像やGPSの位置などがPCで表示出来ません
フリーソフトなどを駆使すればなんとか確認は可能ですが機能が限定的でWindows標準の場合は再生そのものが不可(フロントのみ装着の場合は可能フロントリアセットの場合は前後とも不可)なので必須と言えます
事故を起こした時の証拠としてはこのソフトとセットの提出が無難なのではないでしょうか?

574 :
まるでIT事業で失敗した日本の電機メーカーみたいなやり方

575 :
>>574

ビューアソフトの提供なんてどこのドラレコメーカーもやってる
むしろ提供しない方が残念な会社
アウディは発売後にユーザーの声を受けて無償提供してるんだしむしろ立派

576 :
もう、おじさんばっかりなんだから。

577 :
ファブリックシートにシートヒーターなんていらないって思ってたけど、あると使っちゃうね。
この時期はありがたい。
嫁さんや子供用とか言っている人がいるけど、サイズ的なイメージだけで、試乗してないだろ!
新型A1は運転して楽しい車だよ。
嫁や子供になんてもったいない。

578 :
いつかは電動化するんだろうな
であればA1は他社と違ってせめて前後2モーターAWDにして欲しい
A4以上は各輪毎の4モーターで

579 :
シティカーバー一目惚れ
B&Oで500万超え?

580 :
シティカーバーは微妙だろ、他社だが・・XCクーペの方が良さげ
発売されればだが

581 :
お値段次第かな

582 :
>>578
モーターって重いんだよ。

583 :
暖房効きすぎ問題

584 :
>>582
日本の新幹線も海外で主流の大きな一個のモーターじゃなく小さな複数のモーターで高速化してるよね?
技術開発進めば小型モーター複数の方が有利になる可能性もあるんじゃね?

585 :
>>583
温度センサーでも壊れたのかね?

586 :
>>584
自動車と電車じゃ求められるものが違いすぎるので、
あまりいい例とは言えないような気がするけど、
まあ、何らかの技術的ブレイクスルーがあると
状況はいろいろ変わってくるかもね。

587 :
北国に住む自分は、電気自動車は冬が不安だね。
寒い思いしながら、航続距離を気にして乗るのは嫌だ。

588 :
明けましておめでとうございます
当スレのA1乗りの方々が無事故無違反の一年でありますように!

589 :
初詣に行って
新しい交通安全のお守り買って
去年のお守りは感謝しておさめて来ました

590 :
>>588
>>589
明けましておめでとうございます。
そろそろA1の話で盛り上がりたいよね!

591 :
新型見て萎えたよ

592 :
週一くらいでしか乗れないから乗れた日はそれだけでおめでたい

593 :
新型ベースのS1は出ますかねぇ?
SQ2がでちまいましたから…どうでしょう?

594 :
>>593
このクラスでエンジングレード高いモデルとか不要
買う人がいるとしても意図がわからん

595 :
おじいちゃんさあ…

596 :
出ると思うけど、SQ2とさほど値段は変わらないと思われ。

597 :
>>594
確かに
軽自動車みたいな車に多少馬力あるエンジンつけてもな
頑張ってスピード出してる光景なんて滑稽でしかない
A1は近所の買い物とかチョイ使い用だよ

598 :
自分の物差しでしか物を見られないと
最終的には自分が損するよ。

599 :
S1なんてロクに流通してないと思う

600 :
遠出は出来なかったけど年末年始は結構乗れた

601 :
近所の買い物にしか使わないのは、勿体ない。
長距離移動も楽にこなせる車だよね。

602 :
年末年始の3日間で1,000kmほど走ってきた。
スポーツシートじゃない標準のシートだけど、
長距離でも疲れないから楽だったよ。

603 :
よくこのミニカーでそんなに走れるな

604 :
シートが優秀だとこんな違うのかって思ったわ

605 :
>>603
そう思う人はデカい車乗ってればいいんじゃね。

606 :
標準シート、意外といいよね。
段差のショックなんかを、タイヤ、サスだけでなく
シートでも吸収している感じ。

607 :
いいか悪いか別としてシートに外車感は一切感じない

608 :
607が何を言いたいのか分からない。
良し悪しを抜きにした、シートの外車感って何?

609 :
豊田合成や日本発条ぽいってことじゃね?

610 :
まあ高級感は無いわな
そもそもA1というグレードが高級とはかけ離れてるけど

611 :
そりゃアウディの他モデルとかと較べりゃね。
Bセグ同士で比較すれば高級の部類でしょ。

612 :
他モデルもコストダウンでシートの質は落ちてる
A1だけがショボいわけじゃない

613 :
車はちゃんと作ってほしい

614 :
豪華さを求めてるわけじゃないから実用面での品質の高さでこの車買った

615 :
そんなにショボいかね。
昔に比べて、シートフレームの剛性も上がってるし、経年によるヘタリもほとんど感じないけどな。

616 :
へたらないよね。オフィスチェアの高い奴みたいなしっかりした座り心地

617 :
まだ出たばかりで今ヘタってたらヤバすぎでしょ
でも数年したらヤバそうな感じ

618 :
レザーがいいなぁ

619 :
フルレザーよりもS1みたいなシートがいいな

620 :
>>619
流石にそれは貧乏症というものでしょ
A1にレザーシートがマッチするとも思えないけど

621 :
レザーでシートヒーター付きだと、アレだしな
S1も、OPのALLレザーより、S1標準の方が良い

622 :
>>620
レザーが合うような車種じゃないですかね、、

623 :
>>622
オーバースペックという事でしょう
現に上位車種には用意されてるレザーオプションがA1にはない(たしか)

624 :
インテリアプラスパッケージとかでレザーにできるのかと思ってました

625 :
>>624
詳しくなくて失礼
いずれにせよオプションとなってる事からわかるとおり、レザーシートの方が上ということ
金銭的余裕があればするに越した事ない

626 :
ブラック×ブルーのレザーに乗ってるよw
シートヒーター欲しくてレザーしか選択肢が無かった

627 :
S1でレザーシートだけどなんとも思わない。6MTだしセミバケオプションとか設定してくれたほうがよいわ

628 :
所詮パーシャル
期待するほどのものじゃない

629 :
レザーが上とか、ノーマルが下とかマウント取りたくてしょうがないのね。

630 :
ノーマルより金だして買えるのがレザー
序列はアウディが示してるだけだぞ

レザー > 非レザー
はアウディに限った序列じゃない常識だけど

631 :
底辺モデルでレザーとか見苦しいな
大体ファーストカーじゃないだろ

632 :
8X前期のリアのウィンカーをLEDにしてみようかと思って
「T20 キャンセラー付き アンバー」で検索にヒットしたやつを買ってみたら
長すぎて入らなかったでござる orz
テールライトにイエローのレンズが入ってるから
LEDはホワイトのやつでも大丈夫なのかな。
ホワイトの方がサイズも含め選択肢多そう。

633 :
>>631
言えてる
底辺には底辺なりのシートの方がつり合う

634 :
シートだけ革にしても貧相な内装には似合わないよな
インパネや内張りも革じゃないと

635 :
だね

636 :
なんか総じて新しいの評判いい感じやん

637 :
>>636
ボロカスやんか

638 :
デザインとかおかしくなってる
A1だけじゃないようだけど

639 :
>>631
いやいや、A1は足車でしょ?
A1がセカンドカーの方がおかしくない?

640 :
>>639
ファーストカーはよく使う車じゃなくて最後に残しておきたい車でしょ
セカンド、サードはどうでも良い足車

641 :
最初に足車買って、その次に趣味車買うって人もいなくはないかもしれないが、正直そういう発想はなかったなあ
車格の高いほうがファーストカーになるしなあ、普通は

642 :
まだ車格がどうのとか話してるのね。

643 :
>>640
あ、では、A1の役割の認識としては一致してる
ファースト、セカンドの使い方に違いがあるだけだ

644 :
オートハイビームはちょっとお馬鹿だね。
夜の山道、ハイビームになって欲しいところでなってくれない。
先行車も対向車もいないのに。
センターラインの無いような道だと、進行方向右側の民家の明かりを
対向車と認識するのかな?

645 :
A1はチョイ高級な軽自動車と認識すれば使用用途もわかるはず

646 :
>>645
じゃぁお前はA1を軽自動車の延長として使えばいいいじゃん。
俺はファーストカーとして使うけど。

647 :
乗ってるわけでも買うわけでもない人達がべき論並べてギャーギャー言ってるの不思議

648 :
>>646
がんばれ

649 :
ここには、車のサイズと値段でしか判断できない馬鹿しかいないよ。

650 :
で、乗ったこともないから、軽自動車でしょとか言っちゃう。

651 :
コンパクトカーだよな
まあ軽自動車みたいなものだけど
うちは家族用のセカンドカーだけど、ファーストカーにするなら他にもっと相応の車があると思う

652 :
匿名で小金持ちアピールうぜ
Twitterででも言ってろよ

653 :
そんなん各家庭の考え方だろ。

特に都内は移動手段のメインは電車で
一応車も買っとくか、という程度だと
コンパクト1台だけってのも普通にある。

とはいえ、軽とか国産コンパクトはちょっとな〜、って人に
外車のBセグ〜Cセグがウケてんでしょ。

良くあるじゃん、都内の3階一戸建ての
1階部分駐車場にその手の車が止まってる家。

たまに馬鹿でかいアメ車無理やり止めてる家もあるがw

654 :
年末年始に東京から大阪まで片道450kmをA1で往復したけど
疲労感はあんまなかったです。ノーマルシート。
ただ夜の方が気持ちよく走れるねぇ。
日中は車がいて、そこそこのペースで巡航できないのがネック。

655 :
>>653
色々な人がいるけどアウディは国内での販売主力はA3までのシリーズだからそういう人もいるんだろうな
自分もこのクラスだけ持つなら別にドイツ車である必要ないんじゃないかと思っちゃう派だけど

656 :
今年の夏に出る、BMWのM2CSにブツけるタイミングで・・・
3ドアMTのS1が出ねぇかなぁ、クワトロだけでなく・・・・

2000ターボ改め、3000ターボで!

657 :
そろそろ買い替え時なんだけど、次は新型の208かな。
8速ATらしいし。デザインもあっちが好み。
audiのデザインは、A1に限らず全体的にちょっと古臭く感じる。

658 :
シティカーバー待ちだな
Bセグだと他に良いのが見当たらない

659 :
俺はPoloのGTiにする

660 :
>>657
新型208ってアクアに似てる

661 :
見栄さえ捨てればそれが一番幸せ

662 :
661が何言ってるか分からないんだけど、俺だけ?

663 :
3000ターボならRS1や!

664 :
RS1かぁ、3000ターボかぁ 、来ねぇかなぁマジで
夢、妄想が広がりまくりでワクワクしてくるなぁ〜

665 :
この車種にターボつける必要なんてある?
ミニカーで必死こいてスピードだしてる感は滑稽なだけだぞ

666 :
長距離乗っても近場回りでもストレスがなくてほんと運転が楽しい

667 :
A1で長距離は苦痛だわ
基本的に自転車の延長だと思ってる
近所使いなら程よい

668 :
アウディで1番小さい1番安いと云うイメージが気楽て良いのだ
だがしかし、走って楽しいS1 、3ドアMTクアトロ2000ターボ
更にRS1、3000ターボならって・・・ワクテカするんだ

エンブレムバンパー等をA1仕様にして、軽く流し走りたい
下駄、セカンドカーと思われて、これ幸いと楽しみたいぞ

669 :
3000のターボって、アホかよ。
RS3でも2500なのに、仮にRS1が出ても2000のターボがせいぜいでしょ。

670 :
>>667
お前はママチャリでも乗ってろ。ハゲ。

671 :
>>665
シネ

672 :
>>665
小さいからいいのに
バカなの?

673 :
流石にA1を長距離で乗るとかアホの極みでしょ
でも貧乏人なら仕方がない

674 :
興味を持ってこのスレに来たのかもしれないけど、買えないからって悪口言って楽しい?
分相応の車種のスレに移動すればいいのに。
みじめだよ。

675 :
A1すら買えぬは貧民
A1一台しか持てぬは勘違いした貧民
哀れなものよ

676 :
リテラシー能力低い人はその状態を自覚できないし、これはもうどうにもならない

677 :
セカンドカーでA1
それは妥当な選択なのかもしれないが、要するにA1にはその程度の価値しかないということでもある

678 :
今日は片道300kmのドライブ。楽しみだ。

679 :
旧A1乗りだけど
2名なら狭くもないし
長距離も快適で運転も楽しいけどな
乗ったことないんだろ

680 :
S1だけど、長距離はまぁ楽だわな
ただACC有ると良かったと思う

681 :
SUVとか上位グレードも乗ってる人間からしたら
A1で長距離なんて地獄よ

682 :
S1で名古屋から鹿児島まで行ったことある

683 :
>>682
耐久レースやな

684 :
すごい。楽しいとほんとに疲れないんだなって最近得た知見

685 :
>>682
飛行機で行くだろ

686 :
>>684
どんな強がりよ
A1は近所の買い物と子供のお迎えにしか使った事ない

687 :
A1で高速なんか走ったら安い国産SUVにすら煽られて退かなきゃならないオチになりそう
辛いわ

688 :
>>686
使ったことないから知らないだけ。

689 :
>>683
>>685
流石に疲れたけど楽しかったから良し

690 :
荒らしてる人たちって、マーチやノートユーザーばかりかな?

1LのA1でもかなり速いよ。

691 :
スピード出して走るような車じゃない 笑
こんな小型車に何を求めてるんだw

692 :
新東名をA1で深夜に走ったワイに言わせて見れば
200kmまでは、すんなり出る。
ただそれ以上は伸びない。
メーター240とか出る気がしない。

国産SUVとかミニバン煽ってくるけど、150超えたあたりから煽って来なくなって悲しい。

あとやっぱ同じメーカーの深夜の直線番長ごっこは楽しいね。
別れ際にサンキューハザードしてくれるのも一興。

最後にE53AMGには一瞬で点にされました。
200から伸びてくとかさすがAMG。

693 :
高速乗った時は時速100キロと一般道50kmとで運転感覚が変わらなかったの最初驚いたな
国産コンパクトの不安感恐怖感っていうストレスから解放されてリラックスして運転できるから疲れないんだなって

694 :
真面目な話、A1だと追い越し車線に入っただけでファミリーワゴン車あたりから
「どけよチビ」って思われてるはず

695 :
>>694
高速なら思われても、付いて来れないし、逃げ切れないし、最後は道を譲るよ。
煽りなんてしなくても。
一般道で張り付かれても、遅めのブレーキ(無理してない)すると同じ減速ができないのか、車間を空けるよ。

696 :
>>692
そういう走り方したかったらA1じゃないでしょw
R8ならカッコいいけど

697 :
別に安全に普通に走ればいいじゃん。
正直、ドイツ車に乗ると、国産は怖くて乗りたくない。
次はS3かゴルフGTIかなぁ。。。

698 :
>>692
A1で200キロww

色々な意味で頭がわるいドライバー

699 :
高速はむしろ楽だろ。
日本の一般道に向いてないとは思うが。

国産に比べたらね。
足車としてなら国産車一択だよ。

高速乗る機会があるならこのクラスの欧州車を買うってわけだ。

700 :
こんなやつに安全とか普通とか言ってほしくない
日本の道路交通法守れないならドイツにでも行ってくれ

701 :
>>699
高速性能を国産より欧州車に求めるのは常識的な考え方だけど、このクラスではない
車にはそれぞれ適した用途というものがある
恥ずかしい乗り方はしたくないもの

702 :
>>700
アウトバーンでもA1で200キロ走行する馬鹿そういないだろww

703 :
この車は日本の狭い一般市街で使うに程よいってやつ
今のご時世にA1でスピード狂とか正気の沙汰じゃない

704 :
>>701
なんか、気持ち悪い人ですね。

705 :
アウディに憧れてA1やっと買えた人は高速道路を爆速したり長距離乗り回したりしてみたいんだよ

706 :
3ドア連呼してた人達はヤリスにいってね。
ってかもうS1の優位性はデザインだけだな。。。

707 :
>>701
高速じゃ
俺様のタントが最強
まで読んだ

708 :
>>705
かわいいね

709 :
>>692
普通に迷惑
公道に出てくるな

710 :
娘にA1買ってやろうとしたら今のキューブでいいって

可愛くないんだってさ

711 :
セカンドカー需要になるA1は女性に好まれるかはカギになるかもな
今回のデザインだとズレてそう

712 :
>>705
あー、そういう思考でA1乗りを馬鹿にしてるんだね。
悪いけど、新型A1買う層は、無理してアウディ買う人では無く、A3もQ2も買えるけど
使用用途を考えてA1を選んでいるんだよ。
金額見れば分かるでしょ。

713 :
>>712
多くの人はセカンドカーだと思うぞ
A1なんて

714 :
マウントくん

715 :
>>713


716 :
A1で200?とか余裕だがw
レクサスLCに乗ってる友人に高速でA1運転させたら安定性の高さに驚いてたよ!

717 :
ちなみに元S3乗りでSQ5とA1の1.4CODの2台体制に変えたんだが、S3より乗っててずっと楽しいんだな、A1は!
小さい車の楽しさは乗らないとわからないだろうな

718 :
走りの楽しさならPolo GTI のほうが上
しかも安い
A1選ぶ理由はない

719 :
>>716
運転もレスも痛々しい

720 :
>>718
ポロGTIは試乗したことあるが足回りが硬すぎて好みじゃなかった
そもそもデザインでA1欲しかったしな

721 :
>>718
同じプラットフォームだから、よく引き合いに出されるけど、A1買う人は
POLOとか見ないよ。もっと言えばGOLFも。
LEXUS購入検討してる人が、TOYOTAの同等車種、気にするか?

722 :
>>716
お世辞を捻り出したLC乗りの友人の気持ち。。
A1そういう車じゃないし

723 :
つってもPoloの方がはやいしな
A1てドヤ顔されてもな
そういうのに興味ない奴が買う車だろ

724 :
速い遅いだけが車選びじゃないけどなw
まあ色んな車に乗ってみなよ
そうすればそのうちわかるさ

725 :
>>716
A1で200kmとかw
サンダルで富士山登った自慢してるようなもの

726 :
病気だねこの人

727 :
こんなコスパ悪い車、金余ってる奴しか買わねえよw

そういう意味で、貧乏人は選ばない、
選べない車だから、逆に買おうかなーと思ってる。

728 :
言われてるけどサブカーだろ大抵
中にはA1一台で200キロ走行したり長距離運転してるようなイタイ人もいるようだが

729 :
セカンドカーかどうかはどうでも良い。そんなの人それぞれだろ。イタいのはお前だよ。買い物行ってろ。
200km/h出す馬鹿も、自己責任でやってるんだからどうでも良い。そのうち死ぬよ。

730 :
200kmとか自己責任な訳ないじゃん
普通に違反だし他人巻き込んだら殺人
アホなユーザーはアウディにとっても社会にとっても迷惑極まりない

731 :
旧型乗りだけど、小さくて質感が良いのを探してて、A1のデザインがどハマリしたって感じですね。
高速走って楽しいのは本当。安定感ある。ふと200kmくらいのヒトドラに行くクセがついてしまった。
思ったより、、、だったのは、高速時の室内静粛性。あとゼロ発進の出足。ハッチバックだし、SODじゃないやつなんでまあこんなものかも。
総じて、すごく気に入ってるわ。狭い道もラクだしw

732 :
SODって書くとエッチなやつを思い出してしまう。

733 :
低セグオンリーの層には底質なユーザーも多いという事

734 :
>>732
CODでしたw

低セグその通り。
でも小さいクルマには小さいなりの楽しさがある。A1楽しいよ〜

735 :
ちょいと近所に行くのに便利よね

736 :
ゴルフやキャンプにはQ5で行くが、パチンコやスーパーにはA1
出し入れも楽だしね
流石に家族での買い物はQ5だけど

737 :
うちのA1はほぼ嫁娘用だなあ

738 :
皆さん
新しいのは買う?

739 :
いらない

740 :
>>738
うちは嫁と娘がパスだと
次はMINIかメルセデスにしたいとかで

741 :
新型は女子が好まなそうな外観

742 :
リコールの案内が1月以降と言われまだ連絡がありませんが皆さんはもう済みましたか?最近3→2へのシフトダウンでの引っかかるようなショックとRへ入れた時から繋がる間が長くなったのが気になり早く診てもらいたいのですが

743 :
やっぱりか

744 :
使い道なさすぎる

745 :
A1買うにしても新車じゃ無理だ…

746 :
>>738
新型いちおう見に行ったけど、ちっちゃい感なくていまいちだったわ

>>742
先月やってもらいました!
リコール対象の車体番号でも、部品の製造ロットによっては改修不要とのことだったが、私のは当たりwだった
でも予兆は全くなかったな
心配ならディーラーに症状相談してみたら?


嫁車とかチョイ乗りにしてる人、多いんだね
ゼロ発進がいまいちと思ってるので、むしろチョイ乗りには向かない気がするけどなぁ

747 :
発進時の挙動はTTも一緒だよ

748 :
アンチがA3スレに移動してA1下げしてますね。
何が目的なんだろう。
ホント迷惑。

749 :
乗ってもいない買いもしない人達が必死になって定義づけして押し付けてくるのね
意識や価値観をアップデートできなかった人達とどう共存するのかって問題割としんどい

750 :
輸入車のコンパクト系スレは
どこもそういう変な連中がたまに湧いてくる感じ

751 :
>>748-750
A3スレ見てきた
新型のプロモーションしてる言われてるね
A3スレでA1勧めたり
A1スレでA3スレの文句言ったり
これユーザーじゃないね
広報の人?

752 :
値上げしたから売却ターゲットは既存のA3層ということなんだろ
しかしユーザーがサイズダウン・グレードダウンなんか受け入れられるかね
他メーカーに逃げられて終わりだろ

753 :
こういう人達

754 :
サイズダウンはありだろうけど、今更ハンドブレーキは受け入れられんだろう。。。

755 :
アシスタンスパッケージ選択で、電動パーキングブレーキにして欲しい。そしたら買っても良いかな。

756 :
今どきハンドブレーキ とか
値上げしてても中身はクソ

757 :
値上げは少なからず他ブランドもされてること
アウディに値上げに伴うクオリティが伴っていないのが残念

758 :
実車見たことも試乗したことすらない人が品質語ってる

759 :
>>758
広報の人w

760 :
手引のサイドブレーキwwww
フィットやNWGNですらACCフル装備の電Pだぞw

761 :
ドイツ車全体がコストカットでダサくなってる

762 :
>>760
じゃあおまえはフィットで良いじゃん。

763 :
正直このコンパクトクラス単体でアウディに乗る人の意味がわからない
大してステータスにもならないし、フィットで十分だろ

764 :
>>763
まだステータスで車選んでるの?

765 :
サイドブレーキとか本当にダサいな

766 :
A4スレにて噂になってたもの.
【国内初】企業向け『ネット炎上対応費用保険』の販売開始
https://www.sjnk.co.jp/~/media/SJNK/files/news/2016/20170310_1.pdf

ネガティブなスレや、ネガティブな話題は組織的に潰しに入っている模様
併せてステマ行為も疑わしい

767 :
>>764
もはやアウディじゃステータスにならないか

768 :
>>766
A1は新型発売中の力の入れ時だから、よくないレスされるのに対応してそう

769 :
もうBMもアウディも昔みたいなブランド力もデザインもない

770 :
>>766
広報じゃなくて保険かよww

771 :
大したステータスにならないから丁度良いんじゃん。

772 :
>>767
なんだ、日本語通じない人か。

773 :
損保ジャパン 笑

774 :
>>769
BMは元々ブサイクが売り
AUDIはブサイクになった
トレンドなんだろうけどイカツイ系のフロントにしなくてよかったのに

775 :
BMWは新型4シリーズが凄い事に…

776 :
BMWは冷静に見ればブタでしかないんだけど
あのブタ顔が見慣れた良さで確立されてるからな
アウディが方向性寄せたら違和感しかないけど

777 :
BMWの3尻に1.5L3気筒エンジン積む時代だもんなあ
それで価格は467万円以上
A1はまだサイズ的に納得もいくけど
ほんとつまらん時代になったもんだ

778 :
今更だけどA1のシートベルトってタカタ製なのね

779 :
車の値段を見てると、本当に日本の物価が安くなったという事を実感する。

780 :
A1みたいなサイズの車が400万とか馬鹿馬鹿しくなる

781 :
他の国は、物価の上昇に伴って所得が上がってるけど、日本はずっと横這いなんで、A1に400万はあり得ないって話になる。
同じ様に所得が上がってれば、そんな事ない。
日本は貧乏になったのだ。俺は7年前に新車で買った車種を今は新車で買えない。
電動パーキングブレーキじゃないからだ。

782 :
そういう事情があることは否定し難い事実だが、それだけでもないと思うんだよなあ
今のPoloは一昔前のゴルフ並のサイズと動力性能あるけど300万円台で買える
VWは一時期から販売戦略変えてリーズナブルに売るようになった
ドイツ車も随分買いやすくなったもんだ
ベンツやBMWもAや1など買いやすい価格帯の車出してるし

783 :
1.5lとはいえ同程度の装備のA3より高いのはな

784 :
miniがいい
デザインはやっぱり

785 :
A1は若い女性に合うかわいいデザインが良かったけど今度の新型はかわいくないね
娘も新型を欲しがらないし妻はQ2に夢中

786 :
Q2でいいなら新A1でもいい気がするけど、
まあ、その辺は人それぞれか。

787 :
素で365万円+OPで420万円wwww

788 :
Q2とA1で迷う人はあまり居なそう。

789 :
しかもパドルシフトを付けようと思ったら、強制的にS –lineという罠。

790 :
>>787
ナビ関連だけでOP60万いくからその価格じゃ無理。
乗り出し500越える。

791 :
>>784
miniもモデルチェンジする度にダメになるよね。
2代目までは良いけど、現行はちょっと嫌だ。

792 :
GRヤリスでええやん?

793 :
>>791
AUDIほど変わってない気がするけど
愛くるしさでは双璧だと思ってたけどA1はギラつき顔にシフト

794 :
MINIは先代のヤツ乗ってたけど
現行のデザインはイマイチ好きになれないなぁ

795 :
MINIはAudiの全車種と同じくらいの台数売れてる車だからA1だけとの比較なんかじゃとても勝負にならない市場人気はあると思う

796 :
高級感のある小さな車が欲しいとなったときヤリスはない。MINIより高いA1の価格設定は販売争うの諦めてそう。

797 :
>>795
そういう比較はしてないんじゃない。

798 :
GRヤリスは欧州ホットハッチのシェアをかなり食うかもね!
3ドア、MT、4WD、WRC参戦となれば40代以上の元走り屋の血が騒ぐのでは?

799 :
他と比べると安いから気にはなる
MTはもう出ないだろうしな

800 :
オーナーだけのスレ立ててほしい

801 :
>>800
はいよ

【オーナースレ】Audi A1 S1
https://fate.2ch.sc/test/read.cgi/auto/1579253250/

802 :
皮肉すら通じない…

803 :
GRヤリスの話ならこちらでどうぞ
https://fate.2ch.sc/test/read.cgi/auto/1579172493/

804 :
新型はまだ一台も国内流通しておらず誰も語れる人間いない現状で
販売終了した旧型オーナーが乗り心地や好きなところ語ると何で新車プロモーションになるんだよ…
何で興味も無ければ流通事情すら分かってない奴が居座ってんだよ…
バカかよ…

805 :
>>804
流通事情をわかってるんだ
アウディ内部の人w

806 :
乗ってたらやDM来るでしょ…

807 :
試乗車もあって発表から結構経つのに、まだ1台も流通してないとか、そんな事あるの?

808 :
売れてなさすぎww

809 :
7年目で16万キロだけど、エンジンオイルとプラグ、ブレーキパッド、ローターくらいしか交換してない。
とても調子が良い。

810 :
A1の場合、女性が気に入ってくれるかどうかだもんなぁ。

811 :
>>809
ローター交換って、いくらぐらいするの?

812 :
>>809
8年目で14万キロ手前だけど、足回りは変えないとヘタってるよ?
前後ハブベアリングとアームブッシュ、ゴム類変えただけで別の車になったかのようにシャキっとしました。
ちなみに前後ディスクローター変えた際は部品代で3万円
工賃1万円の合計4万くらいだった気がするです...

813 :
>>811
812が書いてくれたとおり、計4万くらいだった気がする。
>>812
毎年ディーラーで点検してるけど、交換を勧められないんで、ずっとそのままにしてました。
ハブベアリングとブッシュ類の交換のみで、ショックはそのままですか?

814 :
>>812
>>813
ありがとう

815 :
>>804
静岡県の沼津市の国道一号バイパスにて60代ぐらいの
女性が新型A1を運転していたのを目撃しましたよ。

816 :
お婆ちゃんにはいいけど、男が乗るにはちょっとな

817 :
別に誰乗っててもなんとも思わない

818 :
男でも男子に乗っててもらいたい
イカツイ男やオジサンが乗ってたらチョット失笑

若い女子や婦人が乗ってるくらいが程よい車
それ買ってるのは男だけど

819 :
あらあら、釣られちゃって。

820 :
反社とかでもなけりゃ
誰が何乗ってたっていいと思うがなあ。

821 :
サイズから女性のイメージはあるかな

822 :
うざ

823 :
女だけど現行より黒いグリルでエンブレムの
シティカーバーセンス良くなったと思う
今の顔は飽きてきた

824 :
ネカマで女性ウケも良いアピールする新型のプロモーションw

825 :
国内販売数の落ち込みが激しいアウディ
.
2019年累計登録台数
Audi 昨対91.5%
http://www.jaia-jp.org/wp-content/uploads/private/201912NewCarNews.pdf .
.
2018年累計登録台数
Audi 昨対93.4%
http://www.jaia-jp.org/wp-content/uploads/private/201812NewCarNews.pdf

826 :
オーナーにとってはわりとどうでもいい。

827 :
と言いながらも気になる販売不振

828 :
新型の208とポロで価格差は100万円ってとこかな
実際所有してる方乗り心地どう?

829 :
新型208導入は今年秋だで

830 :
ああ、そうだった
この3つで悩み中
ほんとはA1がいいけど

831 :
あとルーテシアも新型になるぞ

832 :
ルーテシアでかくなっちゃったからなあ

833 :
新型ルーテシアの全幅はCセグ並みになっちゃったからね

834 :
2021年は、オペル再上陸の可能性だって
オペルはデザインが日本人好みだから、もし再上陸したらA1やA3の客も結構流れるだろうなw
A1なんて乗るのは”己が乗ってて気持ち良ければ、いかつくてデカイグリルを押し出した殆どの日本人が嫌いそうなデザインの車でも平気で乗れる奴”だけになるんじゃないかな?w

835 :
オペルってまだあるんだ

836 :
今のオペルはPSAの傘下だから
中身はフランス車ってとこか

837 :
>>832-833
新型ルーテシア、実際の全幅は1730程度で現行より小さいらしいよ
欧州諸元の「1798」という数字は閉じたミラーの出っ張りを含んだ値だって東京モーターショーで聞いた
ルノーのフランス本国サイトの諸元表にもその旨の注釈がある

838 :
>>837
へーそうなんだ
もしかしてプジョーの2008もそうなのかな
1770mmと1700mmの両方のサイトがある

839 :
>>834
どうでしょうか?ヤナセが扱っていた頃に、オペルに乗っていた人たちは
軒並み「もう乗りたくはない。あれだったらまだVWやアウディの方がマシ」
って言ってました。実は、オペルが日本から撤退したのは、それ以前にも
あって確か、1974年頃に当時の日本の代理店に突如「日本で売るの辞める」
といってサッサと撤退したそうです。つまり日本から二度撤退しているのです。
それを考えると余程、プジョーさんが
上手くやらなければ日本では売れないような気もします。

840 :
オペル詳しくなくて車種見たけど、売れるのかなコレ

841 :
>>838
2008の一部情報での1700は単なる誤植だったはず

842 :
>>841
賢者様ありがとう
208より小さいなんて変だと思ったんだ

843 :
>>837
でも208との比較動画だと、ルーテシアが相当デカく見えるんだよな
もしかして208がかなり小さいのかもしれないが

844 :
オペルはおばさん受けするぞ

845 :
誰もA1の話をしていないという。
デザインは好き嫌いがあるから、一概に優劣は付けられないけど、価格に関しては、今までのユーザーを全く無視したような、チャレンジングな値付けをして見事大コケしたって感じ。

846 :
もともと本命は1.5リッターより1リッターでしょ

847 :
1Lが本命だとしても、ナビから機能を切り離してバラ売りして、全部合わせると60万だよ? 

848 :
ポロじゃ安っぽいから嫌だといってA1買うような人が、ポロより安っぽいオペル買ってたら笑いもんになる

849 :
>>847
400万は下らんやらうなぁ

850 :
>>843
東モで実物見た限りでは全幅1800もあるようにはとても見えなかったよ

851 :
アウディの販売激減状況

.
2019年累計登録台数
Audi 昨対91.5%
http://www.jaia-jp.org/wp-content/uploads/private/201912NewCarNews.pdf

2018年累計登録台数
Audi 昨対93.4%
http://www.jaia-jp.org/wp-content/uploads/private/201812NewCarNews.pdf

852 :
A1も前より売れなくなるんだろうな

853 :
ルーテシアも208もオペルコルサも上級グレードは電動パーキングブレーキなんだよな
本命の1Lが投入されても、それらより何十万も高くて手動パーキング&リアドラムブレーキでは明らかに見劣りするよなぁ

854 :
1Lのお値段次第かな

855 :
ヤナセかっらOPEL♪というCMがあったなあ、おじさんの青春時代だわ
OPEL VITAがそこそこ売れてヤナセが活気づいてた90年代w
https://www.youtube.com/watch?v=typ_ATxuoPU
https://www.youtube.com/watch?v=o06ole7_9Ko

856 :
言うほど高いかな
輸入車全体的に高くなってるの考えると1.5なら妥当な価格に感じるけど
むしろもう少し高くてもよかったからサイドブレーキは考え直して欲しかった

857 :
>>856
ポロがサイドブレーキなんで

858 :
新型A1 スポーツバック、友人が65万引きで契約した
値引き、かなり凄いね!

859 :
元値が高いからなあ

860 :
それくらい値引しないと売れないんだろうな。

861 :
元値を吊り上げて値引きで安く思わせる戦略だな

862 :
追加オプションにもよるでしょ

863 :
今日初めて走ってるの見た
一瞬A3?てくらい大きく見えるね

864 :
60万の値引き→ナビ関連オプション相当

865 :
でもマージ、どんだけ〜

866 :
>>864
たしかに、、、
注文書を見せてもらったら、ナビゲーション、コンビニエンス、アシスタンス、デビューと全4つのパッケージでなんと総額72万だったよ

867 :
販売激減が続くアウディ  

2018年累計登録台数
Audi 昨対93.4%
http://www.jaia-jp.org/wp-content/uploads/private/201812NewCarNews.pdf.
↓ 更に悪化
2019年累計登録台数
Audi 昨対91.5%
http://www.jaia-jp.org/wp-content/uploads/private/201912NewCarNews.pdf.
.

868 :
>>867
売れるわけない
今のAudiじゃ、見るからに

869 :
ナビパッケージだけで30万でしょ。
それに地デジチューナーとナビスマホ連動機能付けたらプラス30万だぜ。
今時地デジチューナーだけで15万って聞いたことないわ。
一応プレミアムブランドって位置付けしてるメーカーの所業とは思えない。
安価な1.0待ちの方もいるだろうが、オプション費用だけ無駄に高くなった挙げ句基本装備も貧弱になるだろうから総コストはあまり変わらないと思う。

870 :
>>869
だね
オプションの総額が92万、そこから65万引き
最初から見かけ上の大きな値引きを見込んだ高額過ぎるオプション価格、、、
酷い商法だわ、、、

871 :
俺も今見たらオプション90万円くらいついてたわ
65万も引いてもらえなかったけど

872 :
でしかも先代のA1はPOLOよりも安っぽくてペラペラな内装でがっかりした。
今回は100万の差額分のステータスは出してほしい。

873 :
今回のはよりヒドイ

874 :
内装の質感は先代が上だと思うぞ。

875 :
醜い5HBは廃止、先代初期の3HBオンリーに戻した方がよかったんじゃねの?
それかキャラ変更、ミニAudi-TTみたいなクーペスタイルに

876 :
>>875
5ドア廃止はMQB-A0の制約っぽいからどうしようもないかな

877 :
>>876
×5ドア廃止
○3ドア廃止

878 :
ゴルフには2ドアもあるのになー。

879 :
>>875
TTですら廃止になるのにそれは無い
でも、初代初期のスタイルがもっと言うなら初代のスタディモデルがまさに小さいTTのハッチバック版って雰囲気だったな

880 :
TTも廃止なの?
確かに、新しいのは先代に比べてあまり目にする事ないもんなぁ。

881 :
TTも現行型で終了
売れていないからなあ

882 :
TTは大きくなりすぎたよ
現行のZと同じだろ、たしか尻のサイズ
初代のインパクトがどこから来てたのか、それを忘れたらこうなる

883 :
ttくらいはA1サイズなら面白かったのに
それこそクーペで

884 :
GRヤリスみたいに3ドアMTのRS1とか出してくれんかねー

885 :
ロペライオで45Sインプレッションしてるね
https://youtu.be/45qCiEe9z5Y
ってか既に中古に流れてるのか。
やっぱエグゾーストサウンドはダメだね。

886 :
>>885
45Sなんてグレードあったっけ?並行輸入かな?とか思ったら、メルセデスじゃないか。

887 :
旧型の3HBって最後までラインナップされてた?
途中でカタログドロップ?

Usedで探してるけど高年式の3HBが無いね〜

888 :
>>887
最初は3ドアのみで始まったけど、
SB出てあっという間にカタログ落ちした。
端正でいいスタイリングだったんだけどね。

889 :
旧型SB乗ってるけど、新型と違って明らかに3ドアを前提としたデザインだもんね
ドアが超短い

890 :
カーセンサー見ると16年以降で9台ある1.4は無い
てか値段下がってる

891 :
あ、888だけどゴメン。
A3の話題と勘違いしてたw
旧A1の3ドアはカタログ落ちはしてなかったね。
MC以降は実際にはほとんど売れて(売って?)なかったみたいだけど。
かく言う俺は1.4の3ドア乗ってる。

892 :
そりゃ色んなスレで工作してたら混同して勘違いもするわ

893 :
>>888  >>891
? 一応売ってたのか
その辺のトコがWiki、カーセンサーの車種別カタログ(変遷)に書いてないんだよ

894 :
しかし、新型はオプション込みで450万以上なのに、リアがトーションビームとは、、、

895 :
FFだからね
トーションビームも捨てたもんじゃないよ

896 :
トーションビームがーーって言ってる人は、サスの形式しか見てない人なんで、話を聞くに値しない。

897 :
輸入車ショーでA1見てきた 内装はいいけど400近いのにハンドブレーキはなぁ…あと助手席側のカウンターがでっぱりすぎで気になった 事故った時ヤバい

898 :
シートベルトつけさせたくないとかでもなけりゃ
問題ないだろ。

899 :
>>898
いや ちょっとかがんだりしたら頭ぶつけそうよ

900 :
外装ばかりか内装まで欠陥とは
ひくわ

901 :
>>899
屈んだ時と事故の時は別だろ。

902 :
http://fate.2ch.sc/test/read.cgi/auto/1576778347/
296 :名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] :2020/01/31(金) 21:51:30.49 ID:A9M57fWE0
>>295
芸術って感覚じゃなくて理屈なんだけどw
アウディアンチのお里が知れるなwww
俺はa3乗りなんだが、仲間がスレで芸術は理屈だーなんていう伝説級の失言をして、スレが窮地に陥ってる
このままじゃアウディオーナーの恥になる
頼む、同じアウディオーナー仲間として何とかしてくれっ ""

903 :
外車乗るのに、値引きなんて気にしないでしょ。

904 :
元の価格が高い!って言ってる人はいるけど、値引を気にしてる人はいないよ。
日本語勉強しましょうね。

905 :
>>902
がんばって

906 :
先行してる別グレードの新型車は値引交渉が常識化してるようだが。
いかんせん売れ行きが悪そう。

907 :
気にしない人の分は俺に回してもらうから言い値で買って下さい

908 :
アウディは中国の横断幕事件の時も、中国人様のご機嫌を伺い謝罪もせず他人事のコメント出してたし、日本市場というか日本人に興味ないだろ

909 :
ドイツ人ってそんなモン

910 :
>>909
違うな
ドイツ人の特徴の中で、日本人と合わないのを集めたのがアウディイズムw

911 :
友達が、A1連続購入のキャンペーンで値引きアップで買ったよ

912 :
そんなのあるのか

913 :
>>912
2台続けてA1だと割引きアップだってさ

914 :
完全に宣伝レスだなコレw

915 :
>>914
アフィブログのまとめサイト風広告を彷彿とさせるそのものだな

916 :
しかし、新型出たのに盛り上がらないね。
それだけ魅力がない車なんだろうね。

917 :2020/02/09
デザインが変なんだもん

【SUBARU】5代目インプレッサPart46 IP【IMPREZA】
○○○○ Audi A6 part9 ○○○○
【MAZDA】マツダ総合スレvol.144【Zoom-Zoom】
空冷VWを楽しもう
130系マークX vol.72
【TOYOTA】カローラツーリング Part14【COROLLA】
【三菱】新型RVR part21【ジャストサイズコンパクト】
【TOYOTA】 トヨタ アクア 122 【AQUA】
新車販売台数ランキング総合スレ 178
〇〇〇〇Audi A1/S1 Part15 x1000回転〇〇〇〇
--------------------
【鏡】日本の中学校教科書が「改悪された」と韓国メディア、ネットからも不満続出「日本が正しい主張をしたことも一度もない」[3/25]
ソ連ソ連ソ連
おもひでぽろぽろ Part2
CR緋弾のアリア 68弾
【闘球】ラグビー総合実況スレ 5.3〜【楕円】
【韓国】野党がやりたい放題の文大統領を批判「文皇帝だ」
その他のスナック菓子総合
銀河英雄伝説 素朴な疑問165
なんJ競馬新聞@なんU★90
エンパス・スポンジ体質6
ドリフトスピリッツ 総合60
【貰った】今日のお得【半額】
二輪免許取得日記 [教習所編] part405
「静岡」静岡蒸留所part1「ガイアフロー」
・*:.。..。.:*・PRADAプラダ・*:.。. .。.:*・
Dropbox★13
【王の帰還】 渡辺美樹、ワタミ会長に復帰 [402581721]
大阪府議会議長[維新]は部落解放同盟
ドライブレコーダー総合 123
実質14048
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼