TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【チキン】Audiからカレンダーが届かない32【ハゲ】
【MAZDA】 マツダCX-3 Vol.78 【SKYACTIV】
【TOYOTA】C-HR Part78【コンパクトSUV】
スバルとマツダ、どうして差がついたのか Part.121
◎ロ◎|R32の標準車をマターリ語ろうPart63|◎ロ◎
【F40】BMW 1シリーズ【1st】
【スズキ】4代目 エスクード Part20【ESCUDO】
【HONDA】VEZELガソリン専用【ヴェゼル】 Part.9
【MAZDA】マツダCX-8★25列目【3列SUV】
【4B11】ランエボ]について語ろう 80【S-AWC】

【VW】GTI専用Part.3【up!/POLO/GOLF】


1 :2019/05/04 〜 最終レス :2019/10/22
フォルクスワーゲン『GTI』を扱うスレです

※前スレ
https://fate.2ch.sc/test/read.cgi/auto/1545258967/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

2 :
>>1
乙です

3 :
GTIこそ至高

4 :
乗り潰すつもりだった車が中古価格上がって乗りにくくなったので、手放して限定のダイナミックMT買ったがシフトが壊れてるのかと思うほど駄目でディーラーに見せたら異常なし、慣れますよで終わり。
慣れないので、下取り出して同じGTIのDSG買った。MTは買い叩かれそうだったが、この車では希少らしく持ち出し少なくて助かった。

5 :
>>4
具体的にどう駄目だったの?

6 :
>>4
ダイナミックにMTあるの?

7 :
>>6
今はもうないけど、台数限定であったよ。
パフォーマンスは最初からない。

8 :
ワーゲンはシフトフィーリング悪いですよね
自分も気になって優しくシフトチェンジしてましたが、どう入れようがゴクゴクゴリゴリとした手応えで
ミッションオイル変えたりしたけど根本的には変わらずでした
ただ、抜いたオイルを確認しても鉄粉が特別多く出てるわけじゃないので
こういう車なんだと遠慮なくギヤチェンジするようになりました。

9 :
9nポロ7万キロっていくらで売れる?

10 :
>>5
クラッチのストロークが大きいのにさにミートポイント近すぎなのを調整出来ないか相談した。シフトもストローク長くてグニャっと入るのが合わなかったが、FFなのでこれは我慢すればいいのかと思った。
買取り査定してた34GTRが1ヶ月併用出来たので余計に感じたのかもしれません。

11 :
>>8
ゴルフだけでなくFFは長めのリンケージ介するから仕方ないですね。
自分の場合、下取り扱いの34がコラボレーションになって1ヶ月併用したので差を感じたのかな。

12 :
>>10
パワーある縦置きからの乗り換えだとそういう感じはあるだろうね。
ショートシフターが気軽に組めれば良いけど、俺は慣れてしまったわ。
ここ10年はDSG乗ってて、久々のMTだったけど昔シビックのSirとかEK TypeR乗ってた身だと何て今のFF MTは乗りやすいんだ、と思ってしまった意識が先行してたしね。

13 :
7のmtはオモチャっぽくてフィーリングすごく悪い。
レバーそのものの剛性も足りない感じ。以前は5gtiのmtだったけど、今のより全然剛性高くて特に気にならなかった。

14 :
>>12、13
比べるもの無ければ慣れるし、エンジンは最高に気持ち良く回るので、MTで操るのも楽しいですね。
自分はDSGに乗り換えたけど、AT自体が新鮮だし、この車の楽しさをスポイルしない所も気に入りました。

15 :
俺はDSGって技術を体感享受したくて
ゴルフを選んだ側面もある
無論マニュアルも好きだし
否定するものではないよ

16 :
RのMTはとても良いってメカさんが言ってたけどな

17 :
特にGTIと言う訳ではないかも知れないけど、スペアタイヤって要る?あのスペース貴重なんだよなー

18 :
カタログ見たら、ノーマルのGTIが受注生産扱いになったな。そのうち、パフォーマンスのタマも無くなるだろう。いよいよ、TCR?

19 :
仮にTCR導入でもどうせ2ドアじゃないんでしょ?

20 :
>>18
情弱乙やね

ベースモデルはDCCも選択できないし本国では既に生産終了している 

Peformanceは台数限定ではないしTCRの日本導入は無い

かなり前からここでも話題になっている

21 :
TCRも4月までの4ヶ月間限定の受注だったはず

22 :
>>17
むしろ降ろせるという事に感謝しないと

23 :
>>17
タイヤを積まないならパンク修理キットを積まないといけないよ

海外のダイナサウンドバージョンはタイヤ取っ払ってwoofer載ってるからね

24 :
そっか降ろしゃ良いのか^^;

25 :
>>23
スペアタイヤや修理キットのどちらかはあった方が良いけど、今は義務ではなくなってるよ

26 :
>>25
高速道路や山間部走るには心細いだろ

27 :
>>26
だから あった方が良いけど と書いてるだろ

28 :
自分でパッド交換しようと思うんだが、あのデカいボルトって再使用したらしぬの?

29 :
伸びて規定トルクを発揮する仕様になっている

再利用だと規定トルクに達せず緩むことが想定される

いつも再利用しているけどな

30 :
10連休で金を使い果たした

もしくは

連休で乗りたいからそれまでに購入

ということで今月は出来高足りないだろと想定

今週末から来週末にかけて系列変えての相見積もりでPeformance契約してくるわ

目標値引きは60万

31 :
8の10月発表が決まったから、日本での発売は来年の前半あたりか。
GTIは更に先だね。それまで、パフォーマンスを売り続けるのか

32 :
>>31
ある程度早めに終了するでしょ

本国での生産が来月あたりで終了予定

あとは日本に在庫車がどれだけ振り分けられるか次第だね

最終型mkZ GTIはプレミア付くかもよ

33 :
プレミアw
つく訳ねーだろ

34 :
プレミアって中古車の話?

35 :
7.5のMTなら中古価格は高くなりそうだな。8にMTが設定されなければ

36 :
>>35
ゴルフGTIのMTはダイナミックの限定車で最後と明言されている
多少値段が落ちにくいだけでプレミアは付かないだろう

37 :
>>35
設定は無くならないと思うが日本に入ってこない可能性はある

38 :
プレミアなんて付かないから気にしなくていいぞ
GOLF Uとかやったら付くけど

39 :
現行ポロgtiとルーテシアrsで迷ってんだけど君らならどっち買う?またその理由と聞かせてよ

40 :
プレミア…
2017GTI PPの人たちが付くと思っていて再販で激怒しているやつね。
大衆車で付く筈がない

>>39
どっちもターボだから大差ないよね

41 :
>>39
デザインでルーテシアRS
メガーヌRS並みにもっと癖のあるデザインの方がいいけど

42 :
>>39
現行ポロGTI乗りからの感想
ルーテシアは乗ったことなく分からないのでPOLOのみの評価。
POLOの走りは相当よい♪
スポーツモードで走るぶんには不満はないと思う!
ノーマルモードは1500回転ぐらいでポンポンシフトアップするので物足りないが、その分燃費はよいし常にとばすわけでないので助かってる。
足回りは少し固めだが軽量ホイールにかえれば改善されます。

少し安っぽい部分もあるが結構気に入ってる🎵

ちなみにモード切り替えはシフトレバー1回下げるだけでスポーツになるので交差点で素早く曲がりたいときなど重宝しますよ🎵

43 :
リセールバリューで言えば、タマ数が少なくて一定の需要があるMTの値落ちは少なそう。

44 :
>>39
・久しぶりにMTが有るとよかったが、どちらも無いので諦め。
・現実問題、ディーラーが近所に無いと厳しい。
・ダッシュボードが硬いプラスチックなのは個人的に嫌。
 (バブルの頃からウレタン発泡の車しか乗ってないので。)
・スマホ連携するナビが欲しい。(自分はCarPlay)

新型のCLIOだったら分からんけど、自分はGTI派。

45 :
>>39
去年両方試乗して結局ゴルフGTI買ったんだが
その二択ならポロGTIかな。

RS:走りは楽しい。ただ試乗したトロフィーは足回り硬くて自分が使う用途だとキツイと感じた。
ポロGTI:DCCは偉大。デジタルコクピット楽しい(オプションだが)

とりあえず先進装備突っ込んでくるVWと走りの楽しさ追求する(?)ルノー、どっちを体験したいか。俺は前者だった。赤味が多い内装がダメでゴルフになったけど。

46 :
その半年立った7.5GTIが先日鳥糞爆弾で見事なシミが・・・
糞によってはなんともないから迂闊だった
皆様も季節柄ご注意ください

47 :
>>39
ルーテシアはいかにも速そうな見た目がアレだな
速さを競い始めたら、上にメガーヌとかいるわけで
ポロは適当に黒でも買えば圧倒的に長く乗れると思う
よく見たら、あ、GTIですねっていう

48 :
>>46
同じ状況になったんだが
KADDAKスマートタオルを使ったらだいぶマシになった
ちょっと高いけど

49 :
>>48
そんな危ないもん勧めるな

50 :
ルーテシアはエクステリアは嫌いじゃないけど、内装のデザインがオモチャっぽくて。
ポロはいかにも堅実なドイツ品質って感じ。特別感は少ないけど高級感は高いかな。

所有する喜びを味わえるのはルーテシアだけど、どんな場面でも使えて長く楽しめそうなのはポロなのかも。

51 :
俺も迷ったなーポロGTIとルーテシア
ゴルフやるんでトランクにゴルフバッグ積めるのが必須だから、ポロは断念
ゴルフGTIの認定中古でいいのがあったから結局それにしたけど

52 :
>>49
もう使用済みだが

53 :
>>51
え?ルーテシア積めるの?

54 :
>>52
使われてる成分見たか?ぞっとするぞw
クルマ好きなら絶対使わないし、人間にもヤバい

55 :
>>54
スマートタオルの成分て、ホルムアルデヒドやアセトアルデヒドだっけ

56 :
YouTubeのシノPさんとこで紹介されてましたね。
総じて酷評されてましたが。

57 :
そりゃ溶剤染み込ませたマイクロファイバークロスで拭けば表面に固着した大抵の汚れは落とせるわな

58 :
>>54
見たよ
テストした上で使った

59 :
皆さん、レスありがとう参考させてもらいます
中古ゴルフgti ってのも確かにありですね、悩むなぁ

60 :
新型ポロGTIはかなり良いと聞きます。
同じお金払うなら中古のゴルフより新車のポロがいいかと。

気になる車、何度も試乗してみるのがオススメです。

61 :
ポロGTIはあの幼稚な赤いダッシュパネルがなぁ…

62 :
確かにあの内装は何なんだろうね

63 :
>>61
わざわざ『幼稚な』ってつけるなハゲ。

64 :
             ∧..∧
           . (´・ω・`)  < ダッシュパネルが赤い
           cく_>ycく__)
           (___,,_,,___,,_)  ∬
          彡※※※※ミ 旦
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   \ どっ!!  /   \ ワハハ! /
     \     /      \    ∞
 l|||||||||||||| ∩,,∩ ∩,,∩  ∩,,∩ ミ∩ハ∩彡
 (,    )(,,    )    ,,)(    )(    )

65 :
そんなチープか?
現行ポロの内装ってゴルフ6と同じくらいだろ
GTIだからって勘違いしてるやついるけどどんだけ背伸びしてもBセグハッチだからな

66 :
>>63
すまんな、ハゲw
訂正するわ
あのくそダサい赤いダッシュが胸糞だわ
これでいいか?

67 :
GTIがクソダサ幼稚デザインなのは仕方ない
おじさん向けだし

68 :
だがそこがいい

69 :
>>67
幼稚はオマエだこのデコ助野郎

70 :
現行ポロGTIだが、他のグレードの艶有りパネルよりも、艶消しの赤いパネルで良かったと思っています。
ピアノブラックの部分は汚れが目立つので、個人的にはあまり好きではない。
シルバーの部分は、時間帯によっては非常に眩しくて困る時が有る。

71 :
>>69
デコ野郎って何?

72 :
>>71
おでこが広いハゲ予備軍

73 :
TCR出ないかなぁ〜マジで

74 :
>>73
無いよ
ベースモデルGTIも終焉近し
8までPeformance一本になるそうだ

75 :
>>35
5の頃もMTなくなるからと言われたけど全然変わらなかったよ
リーマン直撃でピレリとか投げ売りだったのもあるけどね

76 :
>>75
ただ、今後8以降は国内でMTが設定される可能性はほとんどないだろうから、そうなると7や7.5のMTの中古相場は高値安定するんじゃないかな

77 :
>7や7.5のMTの中古相場は高値安定

今ですらMTが安く買い叩かれているのに?

78 :
ああそれは買取は叩かれる事になるけど、中古販売価格は高値安定って意味

79 :
下取りではなくて、ヨーロッパのスポーツ系を得意にしている中古屋に買い取りに出せば、MTの場合高く売れる

80 :
いやぁ、寺だってそのネットワークとも繋がってるよ。
個人間でも。
買取相場はビッグデータみたいなもんだよ

81 :
買取店とディーラー下取りで、査定価格が違うのは常識。何十万も変わってくるよ。

82 :
>>81
どっちが高い?

83 :
俺はgooとかナビくるの査定額より高く下取りしてもらえたな
そのまま寺の認定中古車として出してた
その分値引きが渋かったのかも知れんが

84 :
>>82もちろん、買取店の方が高く売れる。

83のような場合は、実質的に買い叩かれてる可能性があるから、気を付けた方がよい。
つまり、下取価格は高くてお得に見せてるけど、新しく買う車両の本体価格の値引きを少なくされている場合があるし、逆に、車両本体価格の値引きは多いけど下取りは安くされてる場合もある。
だから、少しでも損をしたくなければ、新車はディーラーで買っても、下取車は買取店に持っていって、別けて考えた方がよい。
もちろん、○十万しか違わないならめんどくさいというお金持ちな人は、下取りにどーぞ。

85 :
>>84
そんなもん、見積もり取ればわかることじゃん、馬鹿なのかな?

86 :
キリッとカッコよく説明したいんだよ、察してやれ

87 :
情弱が下取に出して、知らないうちに損してるのは笑えるけどな

88 :
たかが10万20万でドヤってるのが笑える

89 :
20万あれば1年間ガソリン代タダのようなもん
でかいよぉ

90 :
>>85
俺昔ディーラーマンやってたけど、下取りの査定額と新車の値引きはごっちゃにして見積り出すよ
例えば新車値引きが50万可能だったとしても、最初から値引き50万で提示するわけじゃないから、値引き20万くらいで提示しといて下取りの査定額少し盛ることもよくある
お前ら客は勝手に「このディーラーは俺の車にこんなに高い値段をつけてくれるんだな」って勘違いしてくれるから効果的

91 :
俺は値引きは結構どうでも良いな
自分が自営業だからかも
結局営業マンが見てるのは、俺がそのディーラーに総額いくらの利益をもたらす客なのかって事だからね

92 :
値引き交渉でタダにしろとか言ったことある人いる?
100%off。

93 :
COXのローダストか、ATEのセラミック
新車装着するならどちらがオススメ?

94 :
>>93
クランツ

95 :
>買取は叩かれる事になるけど、中古販売価格は高値安定って意味

それこそ、ユーザーレベルでは意味がないことでは?

96 :
>>95
だからユーザーは、下取よりも適正価格で買い取ってくれるVWに強い中古車屋に持って行くべきなんだろ

97 :
>>94
高いよ…
確かに性能は最高だよね

98 :
>>93
自分のゴルフ7GTIも五年で2回目の車検を迎える
8万以上走ってるのでブレーキパットも交換時期だろうと
COX入れるつもりで事前見積もりに行ったら純正の残りがF10mmR8mmだと・・・
どんだけ減らないんだ、純正パットは・・

99 :
>>98
オーナーの乗り方だろうね
普通だと8万kmまでに一回交換しそうなものだけど
それだとローターも減ってないのかな

100 :
札幌以外の道民ならありえるな

101 :
高速ばっかり走る人もいるからな
うちのハイエース10万キロ走ってタイヤ半分も減ってない

102 :
MTだとエンブレ効くから、ブレーキパッド減りにくいよ

103 :
ゴルフ5GTI乗ってた時は10万キロ近くまで楽しんだけど、ブレーキパッドまだ平気だったw
あんなに黒いダスト出すくせに、なかなかの長寿命で驚いた。

104 :
新品買うと重くてデカいもんなぁ
アレを全部粉にするには相当なダスト量だ

105 :
6GTIもブレーキ同じくらい減らないですね。
初期制動高めだからブレーキ効くように勘違いしてると思うんだけど、実際国産車(何の車と聞かれても困るけど)と制動力って大差無いよね?

106 :
コントロール性の事だよね
すぐフェードする小さいブレーキはコントロール性も悪い事が多い。
自転車だろうがバイクだろうが、大きいブレーキはやっぱりコントローラブルだよ
安心感が違う
そういうのを「効く」と表現してるんだと思う。
どんなブレーキだって、150km/hから急制動しても一発なら効くよ

107 :
フェード性が良いのかもしれないが、最近のGTI系は
あまりにカックンブレーキ過ぎると思う。
レーシングタイプみたいな利き方なのかもしれないけど、
公道では過剰

108 :
気になったことない

109 :
本国使用と日本仕様は前輪のパット違うって聞いた
ダストが多くてすぐホイールが黒くなるから

110 :
>>109
前後で材質違って問題ないのかね

111 :
欧州車全般的に日本仕様は本国仕様よりダストが出にくいパッドにするとは聞いたことあるな
日本だとホイールが汚れるってクレームが多く寄せられるとか

112 :
>>110
問題ないでしょ
後ろは補助みたいなもんだし
左右で違うっていうのなら話は別だが

113 :
>>112
同材質の前提で良い塩梅になるように設計してるだろうし、
あまりに違うのにしちゃうとロックするタイミングが変わっちゃうんじゃね?

114 :
そんな大したもんじゃないよ

115 :
FFなんてほとんどフロントブレーキで制動してるんだから
多少前の制動力が減ったくらいで制動力のバランスなんて変わらんだろ
EBSついてれば勝手にある程度調整してくれるし

116 :
VW ゴルフGTI に380馬力の「オーロラ」提案…オーディオはホログラム制御
https://response.jp/article/2019/06/01/323007.html

117 :
>>116
このホログラム制御の意味がわからない

118 :
メニューとかイコライザーが浮かび上がってるの凄いんだろうけど画像だとダサく見える

119 :
Jスポ無料ディだから富士24耐でTCR観れるんだね

120 :
ゴルフがでかいウイングにスリックタイヤ履いてバンバン走るのって何故か興味が湧かない
WRCとか凄い好きなんだけどさ

121 :
ヤフオクにMk7GTICS用のマフラーが出品されている。
安価なマフラーを探していて、径変換スリーブを溶接できる人にはオススメ。

122 :
>>121
出品者乙

123 :
出品者ならURL貼るけどなw
出品者はノーマルとCSの違いを把握していないから、安価で出している模様。
まぁ需要は少ないかもだけど。

124 :
>>123
出品者乙

125 :
>>123
CSってなに?

126 :
カスタマーサポート

127 :
カスタマーサティスファクション
クラブスポーツ

128 :
しょうもな

129 :
買って只今700`ちょい、とりあえず1回位アクセル5000位まで入れちゃって大丈夫かな?

130 :
回しても壊れはしない、壊れは
でも薦めないな
自然とエンジンが軽く分け回るようになったと感じる時がくる
その辺りから少しずつ回転数上限を上げていく
それまでは優しくね♪

131 :
DSGオイルの油面高のサービスマニュアルってどこかにあるかな?

132 :
自己解決。鉄のドレンボルト開ければ奥にストローみたいになってて油面は勝手に調整されるんだね

133 :
来週5年目の車検
8万キロ超えだからウォルフイー期限切れだけど
十分元は取ったくらい修理した
車検前点検で「ウォーターポンプ怪しいですから保険効いているうちに交換します」だと
いい寺で助かった

134 :
保証の構造ってどうなってんだろね
修理整備のコストはVGJから寺に払うんだろうし、寺としても仕事増えてご機嫌
でも寺からVGJへの「保証対象として壊れたから直してやったぞ」っていう報告基準ってのはどこまでユルくて厳しいのかっていう

135 :
>>134
VWと契約している保険会社が払うんよ
だから審査が通る(故障している確かな証拠)必要がある

136 :
ウォーターポンプからクーラントが僅かに漏れた跡があるらしいです

137 :
>>136
それ、自分も言われました。
言われるがままに交換してもらいましたw
本当に漏れた跡があったかはわかりません。

138 :
そういうことにしてくれてるんだろね

139 :
7のGTIはWP周りからの冷却水漏れ報告がよくあるよね

7.5になってごっそりパーツごと変更されてる

対策されてんだろうね

140 :
いや欧州車は高圧だから代々出る故障よ

141 :
「GTIドライビング・エクスペリエンス」開催概要
●実施日:7月13日(土)
●会場:岡山国際サーキット(岡山県美作市滝宮1210)
●受講希望者募集期間:6月14日?6月28日
※規定台数に達し次第、受付終了。ただし、募集状況により二次募集を実施。その際は上記専用サイトにて告知。

142 :
岡山県ってどこだっけ

143 :
>>142
中国です

144 :
>>142
今住んでるところは何県?

145 :
何この人怖い

146 :
>>145
住んでる場所わからなけらば岡山県が東に行けばいいのか、西に行けばいいのか教えてあげられないので

147 :
岡山県からみて東に住んでる人は西へ
西に住んでる人は東へ
北に住んでる人は南へ
南に住んでる人は北へ行けばいいよ

148 :
>>147
岡山県がどこにあるのかわからなけらば無理ですね

149 :
大都会岡山はどっちですか?と聞いていけばいずれ着く

150 :
兵庫県と広島県の間の県。ではいかが?

151 :
2015モデルのゴルフ7GTI DCC装着車、25000km走行車を買い取りに出したらどのくらいになるんだろう?

中古車販売価格から予想すると200万は難しいかな。

152 :
中古価格 - 50万 あたりだと思うよ

153 :
>>151
夢見過ぎ
良くて120万とかだろ

154 :
フォルクスワーゲンに出せば200くらいつけてくれるんじゃないかな
もちろん次がフォルクスワーゲンならだが
しかも値引きもその分減るはず

155 :
7というだけで下取り価格は期待できないよ
7.5の過走行と変わらないか下回るよ

156 :
100万はしないでしょ

157 :
今新車のゴルフGTIって買えるんですかね?
素のGTI は在庫無いって噂聞いたんですが

158 :
>>151
お前外車に何夢見てんだ?三桁行けば御の字。嫌なら次はトヨタにしろ。

159 :
>>157
無いでしょうね。 ダイナミックかパフォーマンスならあるのかな。欲しければ新車で買える最後の時期ではないかな?

160 :
>>158
GTIは普通にリセール良いけどな

161 :
ゴルフgtiの実燃費ってどれくらいなんですかね。

162 :
燃費気にする車じゃないと思うが?

163 :
気にするか気にしないかは置いておいて、事実としてどの程度なのかと。

164 :
>>159
やっぱり無い感じですよね
ちょっと限定モデルはよさんオーバーかなという感じなので残念です

165 :
>>163
質問に素直に答えるのって人生で一番難しい事の一つだよ

166 :
>>163
うちのは街乗り13~14km/l
高速で19km/l
7.5 GTI MT 非DCC車

167 :
ダイナミックのインジウムグレーは、3月に自分が購入したのが最後だと言われたよ。
 

168 :
燃費はアイストを切った状態で通勤5Km渋滞無しで9Km/l
長距離で13km/lかな
DSG車。

169 :
>>166
なるほど、参考になります。
意外と伸びるものなんですね。

170 :
>>168
ありがとうございます。
渋滞は別として、やっぱり意外と走るものですね。

171 :
>>166

>うちのは街乗り13~14km/l

それ街じゃないだろ

172 :
>>157
Performanceを買ったもんです
ベースモデルのGTIは受注生産扱いだけどまだ買えます
ただDCCが選択できないのでどうかと
Dynamicは完売
Performanceも台数限定ではないけど 割り当てられる入荷台数が少なくてディーラーが見込み発注しているのにうまくミートすれば手に入る感じ

173 :
>>171
どこまでを街とするかだけど、練馬近郊からさいたま市、所沢近辺が主な移動範囲。
今まで累計で給油量を記録してるけど14000km走ってトータル 13.5km/Lだよ

174 :
>>160
それにしたって200万なんてあるわけないだろ

175 :
去年末に35Editionで100万だった

176 :
>>175
限定車はそこそこ値がつくよ

177 :
mobil1 0W30を5000km毎に交換でおk?

178 :
>>177
ダメ

179 :
>>160
ないない。むしろ高性能バージョンは敬遠される。パワーの使い道ないし、燃費悪いからね

180 :
>>179
無知すぎるwww
Performanceとかの買取価格知らないのか

181 :
>>179
あぁ、GTIとRを知らないんだね
改造は査定落ちるけど
ノーマルだとHL以下とは全然違うぞ

182 :
お前ら具体例出してから言えよ。

183 :
ディーラーの営業から聞いたけど
むしろその下取りの良さを知ってるから必要も無くGTIに乗ってるオーナーもいるらしいぞ
まぁ普通のモデル的にも十分乗れるからね

184 :
>>182
そちらからどうぞ

185 :
>>184
俺買取屋な。ゴルフの買取は悲惨だぞ

186 :
>>185
なんだ、底辺労働者か
すまんかった

187 :
ほう、詳しいんだね
中古のGTIが高いってことは、何故かそこだけ市場原理が崩壊してるということだな

188 :
>>187
ランエボとかインプレッサSTIとかも高いから普通だろ

189 :
中古車相場言うほど高いか?w
元の値段考えたら大したことないだろ
そもそも皆んなどこで査定してもらって言ってんのか書けよ

190 :
それだけGTIなどのハイパフォーマンス車には弄るベース車としてのニーズがあるんだよ

191 :
ないと思う

192 :
>弄るベース車としてのニーズ

普通に生活していたら、弄っているモノにほとんど会わないよね

193 :
>>188
インプは買取安いの?

194 :
>>189
自分から書けばいいじゃん
高いか安いか判断してあげるから。さあ

195 :
ディーラーの営業マンは走行5000〜10000キロぐらいで程度のいい300万円前後のGTIはすぐ売れると言ってたな

196 :
>>193
スバルもトヨタとかに比べると笑うほど安い

197 :
>>195
うん。でも下取り額はその半額行けばいい方だろうね

198 :
>>197
150万円マージン?

199 :
300万で販売されてるから300万で買い取ってくれると思ってんの?
マジで150万以下よ

200 :
けどまあ150万を良い値だと考えるかは人次第かもね
v40とか308はもっと値下がり激しいみたいだし

201 :
130万で買われた前車は180万で売られてた
こんなもんだと思って乗り換えてる

202 :
だいたい50万円くらいだよねえ
150万も乗せねえよ

203 :
あんまり程度がよくないと、
売る人→買い取り屋→オークション→中古車屋→買う人
ってそれなりに挟むから結構安く買われる

204 :
それはどの車も同じ

205 :
>>202
GTIが?
アホ過ぎwww

206 :
>>202
あ、上乗せがって話だったらスマン…

207 :
俺の10年落ち15万kmのGTIは15マソだった。

208 :
それって凄い事だよ
普通ならゴミだよ、ゴミ

209 :
15万で買うってことは、50〜60万で売れるって事だからね
ランクルほどじゃないけど、たかが外車としては凄い事だ

210 :
15万円で買ったら150万円上乗せするから
165万円だろw

211 :
前に買取り店で5GTIの9年落ち8万km走行車を売った時は45万になった。
こんなに高く取るんだと思ったわ。

212 :
>>210
それで売れるなら自分で売ったらいいだろ

213 :
>>212
199が150万円上乗せして売るよ。

214 :
しかしゴルフGTIっていいクルマだな
下道をトロトロ走ってても峠道をそれなりに攻めてみても
高速道路をACCで流しててもアクセル踏み込んでも楽しすぎる

いままで敬遠してて損した

215 :
>>214
だな
車検二回通したけど今も乗る度にわくわくする
俺史上こんな車今まで無かった

216 :
>>214
テレビ神奈川クルマでGO、ゴローさんがしみじみ言ってたゎ、GTI良いクルマだよね!って

217 :
パフォーマンス乗りだけど、19インチだけはやり過ぎだと思ってるわ。突き上げ感がどうしても慣れん

218 :
YouTubeのカーグラ
松任谷正隆氏がゴルフZのGTI一台あれば
Porscheもいらない、って言い切ってたね 
PorscheもFerrariも複数台所有しているカーマニアの言うことにかなり背中押された

219 :
日本の公道を、4つのタイヤで、走る。
結局そこから外れる事がなくて、人間が知覚できる楽しさみたいなのが一番良い塩加減で凝縮されてるんだよね
香川の一杯200円のうどんみたいなもん

220 :
リピートしたくなる車

221 :
>>214
そうか?
ぶっちゃけ楽しくはない
いい車だけどね

222 :
ポロかゴルフほしいんですが3万キロで120万てそんなもんですか?
6のGTIです

223 :
年式は?

224 :
2011年

225 :
>>214
普段は優等生。勉強もスポーツも万能。
優しくて人の気持ちを大切にする良い娘。
ところが抱くと思いのほか敏感で身体をくねらせて泣く。
快楽に身を委ねながら自分を表現する術を知っている。
どんな要求にも応えてくれる凄みもある。
そんな車さ、ゴルフGTIは w

226 :
>>218
GT3乗りの医師の友人も同じ事言ってた
5GTIを共同所有でサーキット専用車にしてバリバリ走ってる人だから、それ聞いた時凄く嬉しかったな

227 :
>>226
5GTIは良い車だしね、同じ時期のルポGTIも、フォードの技術チーム引き抜いた時期の車造りに戻って欲しい

228 :
DSGオイルを頻繁に交換してる人とかいる?変わるかな

229 :
>>228
3万キロでやったわ。たかが4万円だし、キャブレーション調整も同時にやったよ。気持ちの問題だし、次もやるよ。ちなみにGTIだよ。

230 :
>>228

Mk5GTI時代に6万キロ12万キロと2回やった。
当然だが施工前後で何もフィーリングは変らない。
ハードにサーキットを走って高温にしなければ、その程度で十分だと思う。
今のPPもデフオイルを含めて6万キロで交換予定

231 :
>>229
その距離で必要なし

232 :
契約してきます

233 :
契約してきました

234 :
オメ! いい色買ったな!

235 :
>>233
おめ
納車いつ?

236 :
来月の早くて第1週

237 :
>>236
なににしたの?

238 :
みんなGTIのTシャツ着てる?
俺は今日も着ている(´・ω・`)見かけたらよろしくな

239 :
着ないわー

240 :
>>237
金無いのでポロGTI

241 :
朝からゴルフ7GTIでマイテストコースをひとっ走りしてきた
実に楽しい

242 :
>>240
おめでとう
YouTubeでゴルフGTIとの比較動画を見たんだけど
ポロGTIの方がエンジン音がいいと思ったよ

243 :
>>240
おめでとう!
いい車なので大事に乗って下さい。

244 :
gtiパフォーマンス契約しました。
よろしくどうぞ。

245 :
>>244
おめでとう!
値引きいくらだった?

246 :
>>244
おめでとうございます!
ホットなハッチ楽しんで下さい!

247 :
>>245
馬鹿じゃねえの

248 :
ゴルフの次スレ作ろうと思って誤って立ててしまった。。
【VW】GTI専用Part.4【up!/POLO/GOLF】
https://fate.2ch.sc/test/read.cgi/auto/1561436362/

249 :
>>244
おめでとう
俺も来週納車だよ
何色にした?

250 :
>>245
聞かない方がいい
聞いたらベースモデルのゴルフGTIオーナーが発狂するぞ

251 :
>>245
ありがとうございます。
値引きは…すみません内緒です。

252 :
>>246
ありがとうございます。
ホットなハッチ、楽しみ過ぎます。

253 :
>>249
ありがとうございます&おめでとうございます。
色はダークアイアンブルーメタリックです。
何色ですか?

254 :
>>253
ピュアホワイトです
専用色、いいね!

255 :
GOLF 7.5 GTI
ナビPKG、テクノロジーPKG、DCC、
¥4,714,600-

GOLF 7.5 GTI DYNAMIC
ナビPKG、テクノロジーPKG、DCC、
専用ボディカラー、専用デザイン18インチAW
¥4,459,000-

GOLF 7.5 GTI Performance
ナビPKG、テクノロジーPKG、DCC、
専用エンジンチューン、電子制御油圧式FRデフロック、
FR330mm大径ディスクブレーキ、大型レッドキャリパー(GTIロゴ)
RRベンチレーテッドディスクブレーキ、レッドキャリパー、
19インチAW(SANTIAGO)
専用マイクロフリーススポーツシート
専用ボディカラー、専用前後GTIエンブレム(レッド)
7速湿式DSG
¥4,659,000-

256 :
しかし特別仕様とはいえ7GTIも高くなったよな
増税前、DCC、ディスカバ付きで値引き、税、込み込みで400ちょいだった記憶
8も値上がりするんだろうな、もう手が出ない

257 :
5GTIは確か車両価格320万ぐらいだったよなあ
そのときはA3スポーツバック2.0Tと迷って諸費用込み400万ぐらいでそっちを買ったけど

258 :
どんどんコストを削って
どんどん値上げ
トヨタが爆儲けするわけさ

259 :
>>257
俺は価格同等で、パワーを我慢して
A3スポバ2.0FSIにした。
Vは狭かったし、アウディとの質感差大きかった。

260 :
6月は繁忙期だからメーカー補助も手厚いだろうし、75万くらい引いてくれるんだろうか

261 :
>>260
ディーラー次第だけど無理ではない
まだ上乗せできる

262 :
>>255
俺は素の75GTIだよ。、まいったな。

263 :
>>262
DCC付きかな?
それならもう新車で買おうと思っても買えない仕様だし
18インチはベストだと思うから選択としては間違ってないよ
名のごとく、Performanceのコスパが有り得ないほどに異常なだけ

264 :
値引きしないでしょ

265 :
増税買い替えがあるから
売り手は超強気

266 :
>>260
東京の都市部とか?
GTIは利益率高いけど、こっちは関西だから60ぐらいが限界
しかも在庫車もしくは数週間以内に入荷の分だけです

267 :
Performanceは割り当て台数がとにかく少なくて
事実上の台数限定になってますと営業さんが言ってましたね
最々終型でウォルフスブルク工場での生産も今月中には終了するらしいので仕方ないでしょうね
欲しい人はいそいだ方がいいよ

268 :
>>263
7.5のドノーマルで17インチ、アナログメーター仕様です。

269 :
>>268
それが一番理想的

270 :
>>269
そうか?
DCCは欲しいだろ、最低でも

271 :
>>270
俺のは付いてるけど、別になくてもいいなぁ。
一応カスタムで使ってるけど、ノーマルモードで十分だと思う。
dcc代で車高調買ったほうがいいよ。

272 :
もうそういうの俺は興味無くなったなあ
メーカーチューンがあるならそっちを選んで長く乗りたい
カスタマイズを否定するんじゃなくて好みの問題ね

273 :
>>271
一応タイヤホイールは問題になる
17インチでもいい人はいると思うけど、ポテンザつけられないのは痛いかな

274 :
昨年末駆け込みで、7.5のMT買った。
DCCなどのオプション全部入りのノーマル買っといて良かったと、しみじみ思う

275 :
ダイナミックで良かったのでは、とは言ったら駄目か

276 :
>>275
ダイナミック買ったのではないかな?

277 :
>>275
>>276
ダイナミックのMTはもう手に入らなかった。
だから、たまたま船に乗って日本に向かってたノーマルMTを押さえてもらった。
多分、ほとんど最終ロット。
結果的にダイナミックとの違いは、ホイールくらいで、後は全部一緒だね。

278 :
>>277
そのホイールもヤフオク!でずっと落札者されずに最出品されてるしな

279 :
オリックスホワイトが選べる素がいいんだよな。

280 :
DCCなしの17インチホイール
停車時の見た目ははちょっともの足りないと思ってたけど
他車が走ってるとこを見たら意外にかっこよかった

281 :
>>280
うちも17インチだけど、次のタイヤ交換時くらいでプレトリア18インチにしようかなと考え中
17はスタッドレス用に

282 :
お節介だけど
18インチのプレトリアはRパフォーマンスのプレトリア19インチとは違うよ

283 :
鍛造か鋳造かの違いだね。重さも違うだろうけど、18インチの価格は魅力だけどな

284 :
>>282
鍛造で価格が3倍、さらに19インチは家族に文句言われそうだから18で俺は十分。ノーマルより多少軽くなってくれててデザイン重視。

285 :
19インチ
意外に突き上げ感ないぞ
基本設計のレベルが高いんだろうね
駄目なら速攻インチダウンするつもりだったけど
そのままだわ

286 :
プレトリア4本(税別)
18インチは161,200円
19インチは460,000円

287 :
Performanceのホイール
SANTIAGOやBRESCIAも一本111000円(税抜)するんだが
アレは鋳造だよね?
BRESCIAの刻印はBBS GERMANYだった

288 :
>>286
そう、この価格差なんだよね。
手持ちの株が跳ねてくれたら勢いで黙って買いたいが、それほど19インチの見た目に惹かれるわけではないから18で十分かな…と。
独身の時はバイクのマグホイールに30万突っ込めたのに、だいぶ守りに入ってしまったわ。

289 :
デザイン同じなら18インチでもいいかと

290 :
ところでお前ら8gti出たら乗り換えんの?

291 :
やっぱり18インチがいいよ。BBSLM履きたいけどチューナーサイズなんだよな。

292 :
パフォの19インチは8Jでしょ
そこに235/35
これBBSとかで組んでもポン付けできるんかな?

293 :
サーキットで攻め込める人以外には17だろうが18だろうが
ましてや、19だろうが見た目以外には全く意味が無いものだからね。

ああ、小径の方が19と17では交換時の費用が結構な差が有るか。

294 :
>>292
SANTIAGOもBRESCIAも7.5Jだな

295 :
>>293
17インチになるとPerformanceやRの340mmローターだとクリアランスがギリギリ
小石でも噛んだらローター割れそう

296 :
宝石とか腕時計と同じだよ。
機械や道具としての性能なんて関係ない。
どれだけハッタリがきいて見栄が張れるかが重要。
というか、実は本人以外は気にしてないのがほとんどだけど
自己満足出来きることが重要

297 :
ま、自己満足ってことには同意
どんなクルマ乗ってようが所詮は自己満足に過ぎん

298 :
付けてみたけどどう?
自分的には悪くないけどここで評判悪かったら外す(笑)とりあえずハンドル操作中のウインカー&ワイパーには支障なしです。
https://i.imgur.com/FD3o5Ym.jpg

299 :
>>298
俺は好き

300 :
実際パドル操作し易くなるの?

301 :
パドルなんてあっても使うことないからな。山道のくだりくらいかな

302 :
その山道の下りで役に立つからあるといいよ

303 :
両面テープで貼り付けるのは嫌だけど

ピンを抜いて純正パドルと交換するタイプは少し興味あるな

304 :
シフトレバーでガコガコやるのが好きだな
パドルはハンドル回すと逃げてく感じがして、楽しさより怒りと悲しさの方が勝る

305 :
ステアリングコラムに固定する方式のパドルはRーリが特許持ってるんだっけ?
それでフォルクスワーゲングループのはステアリングに付いてるとか記事で読んだ記憶あるけど

306 :
>>299
アリガト
実はまだパドル使ってない(笑)
昨日着けて接着が不安だから2、3日してからやってみる。外れたら笑えるけどまた報告します。

307 :
パドルに慣れてない頃間違えてパッシングしちゃった

308 :
パドルはノーマルで十分な大きさなので、ワザワザ付け足して不確定要素を増やす必要はないでしょ

309 :
見た目はともかく、大きさは純正で十分だと思う

310 :
そうか?個人的にVWのパドルは小さくてちょっと不満
俺もパドル付けてる
もう少し純正で立派なの付けて欲しい

311 :
つか、思いっきり視線に入ってるじゃん。パドル目立たせてどーすんだ(笑)

312 :
>>298
パドルよりもメーターに目が行った。
自分のは物理メーターだけど、かなり先進的に見えるね。

313 :
液晶だとオモチャっぽい印象だけど
実際見ると結構上品に出来てて物理メーターと然程違和感ないよ
自分もディーラー行って見てくれば良いよ

そして試乗して針の動きとか見て問題ない事確認したら
ハンコ押して来ちゃいなよw

314 :
>>312
夕方から夜はなかなかきれいになります。乗り始めはちょっと安っぽい感じに見えましたが慣れた今では気に入ってます。
https://i.imgur.com/oZC44Eb.jpg

315 :
>>314ナイスだね

316 :
>>314
コレがあと5日で俺も手に入るのか
ナガイミチノリだったな。。。

317 :
>>314
俺は好き

318 :
>>317
いやいや
嫌いという方が少数だろ
海外でも評価高いぞ

319 :
>>316
performance?

320 :
>>316
おめ!自分もあと数日!

321 :
>>319
Yes!

>>320
Performance?

322 :
>>314
俺のはこんなに綺麗ではない。緑の道などでないよ。

323 :
>>321
Yes たのしみだ〜。

324 :
>>322
緑の線て混雑状況でしょ、混雑してる所は赤くなってるし。俺のDynamicでも当然表示されるけど、よっぽど初期のは表示されないの?設定して無いだけでは?

325 :
>>324
うちの2014GTI Discover Proも緑色出ますね。

326 :
今日、パドル使って遊んでいたら、2速に落としたつもりが1速まで落としてしまった
まあ、低速(と言っても30km位)で普通にブリッピングして回転合わせほぼショックなしだったので
問題ないと思い込ませているけど気を付けた方が良いね。

327 :
オーバーレブするような場合はパドル操作してもシフトダウンしないだろ

328 :
かわいいな
ちょっと勇気出してマニュアルモードでガン踏みしてレッドゾーンギリギリまで回してみ

329 :
そうそう。MTと違って制御されてるから安心。

330 :
羽つけたい
つけてる人いる?

331 :
>>330

エッティンガーのコピーをeBayで購入してつけている

332 :
Gti Performanceの自動車保険って、ネット損保では車両保険がほぼNGなんですね。怖くて車両保険無しでは乗れないわ…。

333 :
スポーツカーだから?
そんなの聞いたことないけどな

334 :
>>332
直接保険会社に電話したら付けられるよ
470万でオールリスク対応で付けたよ

335 :
車両型式がノーマルGTIと異なると、
一括見積りだと出てこない。

336 :
電話でAUDLBの型式を伝えて
注文書の写しをメールで送信
見積もりがもらえてOKなら車検証を元に切り替えの申し込み
470万フルカバー、対物やら人身、弁護士に代車など全て最上限額の保証を付けて年間48000円ほどだったよ
ちなみに20等級事故係数無しね

337 :
>>330
クラブスポーツ トラックエディションのスポイラー欲しいわ
7.5ノーマルGTIだけどディーラー行って注文出来るか聞いてみるかな

338 :
>>336
なるほど!
ありがとうございます。最上保証をつけても意外とお手頃なんですね。
今のパサートB7よりも安くなることを願います。

339 :
これマジ?国産Cセグでもこんなにフラフラしないのに
https://youtu.be/Y0m_JPqMfxA

340 :
ソニー損保はいけたよ。

341 :
>>337
ノーマルには着かない可能性あり。

342 :
>>339
こんなにロールせずに曲がってリヤを滑らしてくれるFFなんて最高だろ
まさにこの動きを求めてる
ESCで抑えれば滑らないのは当たり前。そういう性能ならデミオやスバルの方がずっと上

343 :
免許とって一度も車両保険掛けたことないわ
事後ったら諦める

344 :
諦めるって、人生を?
一度の事故で諦めなくちゃいけなくなるものが、一つや二つで済むと思わないほうがいいぞ

345 :
>>337
パーツなら部品商から直接買うとDより安く買える、それを持ち込んで着けると費用抑えられるよ

346 :
↑バカ発見

347 :
車両保険の話から死ぬ事に話の前提が随分飛びますね

348 :
全損したら自Rる位の愛車なんだろ

349 :
>>343
俺はエコノミーにしてるわ
過去に盗難に遭って助かった
自損事故は自分が悪いと諦めがつく

350 :
車両保険は本人の問題だから他人にとってはどうでもいい
しかも50万未満の修理だと使うと損だからな

351 :
>>350
50万越えたら全損に近いんじゃ?
直っても乗りたくないなぁ
やっぱ入らないでおこう

352 :
>>344
君は何を言ってるんだ?
車体以外で諦めるのはその日のドライブぐらいだな

353 :
>>351
保険金は損害額に対して支払われるんであって修理するかしないかは関係ない

354 :
>>351
どんだけ跳ね上がる保険に入ってんだよ(笑)
三年間無事故で元の等級に戻るだろ
一年間の保険料が16万近く高くなる計算だぞ

355 :
>>344
ひょっとすると車両金額が1000万の特注車なのかもしれない

356 :
なんか変なところにレスつけてしまった
すまん

357 :
>>337
いいよねあれ
そもそもクラブスポーツ買っとけばよかったかなあと最近思う
中古だけどすごい迷ったんだよなあ

358 :
下取ガーにはCSこそ値崩れしなそう
あとRパフォな
GTIパフォはタマ出過ぎ

結局エクステリアも専用てCSだけだったな

359 :
TCRも外装は変化なしだったしね
CS買っといてよかった

360 :
事故ったら諦めるってのは想像力を省いて言ってる感じがする
1万円の重みってのは適確に想像できるけど、400枚の一万円札ってのは曖昧にしかイメージできないもんだ
家を買う時に平気で300万円のオプションを付ける心理だな

361 :
>>354
20等級の人は3年分の差額になるけど、
もっと下の(悪い)等級の人は20等級になるまでの差額の累積だからちょっと違うよ。
>>350 がどういう条件で50万を出したかは知らないけど。

362 :
CSは7ペースなのが惜しい
7.5ベースだったら買ってたよ

363 :
結果的に7.5のMTが一番リセールバリュー高い

364 :
>>363
売る店によるね
ディーラー下取りだとDSGのが上

365 :
と言うか、欲しい人がいるから高値が付くわけで、
7でも7.5でもそんな車無いだろ?
ポルシェやRーリじゃあるまいし、
大衆車なのだから旧型になれば買いたたかれるだけ。

366 :
まそりゃそうだわな
マシというレベル

367 :
6Rも5Rもなんだかんだで高いからなぁ
やっぱり必要以上の性能に作り込んだ車ってのは需要あるよ
安けりゃ中古で遊び用に買うもん

368 :
>>365
大衆車だからこそ、買取先を考えて売らないと買い叩かれる
ディーラーの下取りだけしか見てないと、何十万も損するぞ

369 :
>>363
ディーラーで下取りにしてDSG買い直したけど、下取りは高くはなかったよ。

370 :
10年ぐらいは乗るから下取りなんて考えたこと無い

371 :
>>370
10年乗るには強い思い入れと多少の故障は自分で直せるスキル
そして少しのお金が必要だね

5年で新車に乗り換えるのが一番お得な時代と車になってしまっているのさ

372 :
5GTIは10年乗ったけど、ホントお金かからない車だった。
壊れないし快適だったし。
車がダメになる前に飽きて手放しちゃうよね。

373 :
>>371
前のA3スポーツバックも11年乗ったけど何も起きなかったわ
何をドヤってるのか知らんけど

374 :
いまや、一般大衆は軽自動車に乗り
上級民がプリウスに乗る。

375 :
>>374
プリウスは爺婆が乗る車

376 :
>>375
そして、アクセルとブレーキを踏み間違えて暴走

377 :
>>373
371は普通の事を言っているように俺は感じるが、373はドヤっている様に感じるのか。人それぞれ感じ方違うし面白いものだな。

378 :
>>376
爺さん婆さんは前が見えないのか座席を前に出し過ぎでハンドル抱え込む様なポジションだからアクセル踏み込んでしまう。
うちの親父はスペシャリティカーの時代の不良だったらしいので、座席後ろで踏ん反り返ってるから、ブレーキは踏み込めるが、アクセルには届いてないように見えるくらい。多分踏み込めないので暴走出来ない。

379 :
ゴルフ7GTIですが
バッテリー新車から2年半しかもちませんでした。みなさんはいかがですか

380 :
昔と違って電装品多いしスマホ繋いだり色々やってるからそんなもん

381 :
スマホの消費電力なんて微々たるもんだ。
アイストの影響が大きそうだけど、どんなもんでしょ?
俺は色々いやなので、アイストは切っているけど。

382 :
自分は4年で取り替えたけど飛んだからって訳じゃ無くて
推奨交換2年のところ倍持ったから
そろそろ変えとくかって感じで取り替えただけだけど

夜運転する事が多いとか
近所に買い物程度の短距離が多いとかじゃないの?
とは言え2年以上持ったんだから文句は言えないなw

383 :
>>379
2年半、5万kmで突然死した

384 :
golf gti欲しいけど、走りが楽しすぎてついついスピード出しそうだで自制できるか心配。所有して時間が経てば、まったり走っても満足できるようになる?

385 :
知らんがな

386 :
>>384
自分はアクセサリーとしてレー探付けました

387 :
やっぱターボだとキュイーンって定期的にやりたくなるよね
NAは踏み込む前から加速力の想像ができるけど

388 :
>>387
ロングストロークのNA車のような緻密なエンジンに感じる。BMWのシルキー6とかVTECに近いのかな?4AGの86とかとは正反対のようなエンジンフィール。吹き上がりは特別速くないがバタ付かない。
皆んなはどう感じてるのかな。

389 :
>>384
街乗りでも楽しいよ
昔乗ってたリッターバイクは郊外でなければ苦痛だったんでその気持ちは分かる

390 :
>>388
あなたが何を言いたいのかよく分からんが(回るNAと比べても…)その辺りの昔の車とは全然違うと感じるな。
至ってフラットで速いんだけど高揚感を感じないね。
ハンドリングとDSGのダイレクト感が良いから救われてるけど、エンジンとしてはつまらないかな。
最もダウンサイジング主流になってからはどのメーカーもこんなエンジンしかないから仕方ないと思ってるけど

391 :
EA888は名機でしょ
元はAudiの技術だけど
二段階可変バルブはほとんど動作タイミングがわかんないね
まだ全開にしたことないけど、高回転で音が変わるのかな?

392 :
BMWはそこらへんが良いね
いかにもブォォォン!って感じ
たかが130馬力程度だけど、確かに演出は上手い

393 :
最初は結構飛ばしてたけど今はエコのまんま
それでも十分はやい

394 :
>>383
2年5万キロすごいね
俺のはディラーでかなり弱ってるんで交換
冬の車検まで持つかわからないって言われた

395 :
>>384
楽しい車だよ
そんなにアクセル踏み込まなくても充分速いしね。まあ安全運転で

396 :
gtiのはいいエンジン。実用車のエンジンとしては最高かもしれない。
でもまぁ楽しくはない。

397 :
おれは楽しいから満足してる

398 :
何が楽しいかなんてそれこそ個人の好みの話だわな

399 :
都内在住、5GTI慣らし終わったけど平日はEモードで走ってます。土日祝はノーマルです。

400 :
eモード?エコモード?
そんなのある?6GTI

401 :
>>400
たぶん、7.5 GTIでしょ

DCC付き新車だからPerformanceかな?

402 :
5GTIで慣らしって
新車でも密かに売ってたのかな

403 :
最近まで免許無かったんじゃないの?

404 :
新型フォルクスワーゲン・ゴルフGTI 2020年に欧州発表へ TCRは290psか
https://www.autocar.jp/news/2019/07/09/385688/

スタンダード仕様は255ps、TCR仕様は290psとなる見込みだ

405 :
TCRの最大出力変わらんのか
Rがあるからヒエラルキー守るためにそんなに上げられないってことか?

406 :
値段もさらに上がるんだろうなあ
標準仕様で430万+DCC 25万+ナビ 25万に諸経費で500万オーバーコースとか

407 :
VAQ付くからそれだけでも速くなる。

VAQ(電子制御油圧式フロントディファレンシャルロック)付くだけでニュルタイム8秒短縮する。
XDS(ブレーキLSD)みたいに減速させないし、ブレーキ負荷減る。

408 :
次期ゴルフ全般に言える事だけど
気になるのはあのタブレット横に二個並べた様な
コックピットディスプレイだよなぁ

ベンツAクラスEクラスもあんな感じだし
時代の流れでこれからは
みんなそうなるのかもしれないけど

409 :
あれ液晶壊れたらクルマの状況が一切把握出来なくなるよな
フェイルセーフ的な機構はあるんだろか

410 :
最後までEA888で走るんだな
次はGen.4か
7.5Peformance買って良かったよ

411 :
>>407
7でもパフォーマンスやクラブスポーツには既についてますけどね

412 :
>>404
予想図結構格好いいな

413 :
>>411
付いてるけど50kgも車重が重くなってしまってる
街乗りでも多少は威力は発揮してくれているのだろうか

414 :
>>413
ベースより50kg重いと考えるのではなくRより70kg軽いと考えるんだ!

415 :
>>414
ポジティブすぎるw

416 :
XDSは頻繁に介入してるらしい。わかる人には。

https://www.webcg.net/articles/-/36728

VAQも介入してるのでは?

417 :
>>314
なかなかかっこいいね
俺のは普通のメーターなので

418 :
>>413
2015に乗ってた。正直分からない。今は3シリの最新型に変えたけどこっちの車も良く曲がる。レース場とかに持ち込まないと分からないのかも。

419 :
>>417
俺も普通のメーターだがイグニッションキーでメーターの針がふれるやつ最高だ。

420 :
アナログの針こそニードルスイープに合理性がある

421 :
>>413
それを言い出せばGTI独自の装備等の殆どが無用の長物

と言うか、性能的にはサーキット以外では悪影響の方が多いのではないかな?
所有することで自己満足できる人が買えばいい。

422 :
>>417
有難うございます、調子に乗ってレー探付けてみましたw
https://i.imgur.com/17ErDmm.jpg

423 :
>>422
7.5はこんな時計だせるんだ

424 :
>>423
ナビの電源落とすと時計表示になるのをついこないだ知った

デザインは4週類くらい選べる

425 :
時計表示にはびっくり
おれのは7

426 :
>>424
時計出せるのは知ってたんだがこんなデザインもあるんだな

427 :
DSGがマニュアルモードのときはギアポジションを液晶に大きく表示してほしかったなあ@ゴルフ7GTI

428 :
>>423
7は選択できないのか
逆に知らなかった

429 :
https://i.imgur.com/zb5cAtd.jpg
https://i.imgur.com/kGRmjtM.jpg
https://i.imgur.com/bA5eKpS.jpg
https://i.imgur.com/I3Bkrp4.jpg

430 :
>>409
今時の車はメカトロ、内燃噴射制御やら駆動系統も殆ど電子化てるから、メーターパネルだけ逝く事考えてもナンセンスなのかな。
トヨタの86やソアラとかの中古で液晶メーター不動ですが走行に支障ありませんとして売られてたけど、今時の車ではないだろうね。

431 :
液晶の場合はバックライトがへたってきて
段々暗くなっていって最後には映らなくなる

とは言っても寿命は大体1万5000〜5万時間と言われてるので
タクシーや長距離トラックなど運転時間が長いなら別だけど
自家用車レベルなら車買い換えずにずっと乗り続けるつもりで無ければ
気にする事は無いかもね

432 :
>>431
それって、蛍光管の時代でしょ
いまやLEDバックライトだから
輝度はほとんど劣化無いよ

433 :
1万5千ならぎりぎり到達するかもしれないてけど5万時間持つ蛍光管なんてないよ

434 :
LEDはおおよそ4〜6万時間で熱にもかなり左右されるからあんまり長寿命は期待出来ない

435 :
友人はupGTIの4ドアがでたら買いたいと言っていたが無理そうだね

436 :
仮に1日2時間の使用として68年か。。
余裕やね

437 :
ゴルフ7.5 GTIのDCC付きって
ダンパーは皆モンロー製なの?
てっきりSACHSかと思っていたら
モンローだった

438 :
>>437
最近のドイツ車の可変ダンパーはモンローが殆どじゃね?

439 :
そうなんだ
ちなみにMade in SPAINだったけどね。。。

440 :
>>437
ちなみに6のDCCもモンロー製だよ

441 :
DCCはモンローとの共同開発なのかな
ありがとう

442 :
バランスと抜群の信頼性が武器。フォルクスワーゲン・ゴルフGTI TCR
https://www.as-web.jp/domestic/503550

443 :
TCR日本でも発売してくれたら、今の7.5GTIから買い換えるんだけどな

444 :
TCRならRでよくない?

445 :
Rは魅力的だけど、シートが革だからな。滑るから好みじゃないんだよね。せめて、レスオプションがあれば良いのに

446 :
スポーツ系のbmwのシートはギチギチに腰回り固めてくれる
なんでVWはああいう細かい調整できるシートにしないのか

447 :
その車を長く所有できるかどうかを考えると、シートの存在って大きいんだよね

448 :
確かに本革シートは滑る
滑りまくるね
やはりバックスキンやアルカンターラがいいね

449 :
下半身裸になればいいのん

450 :
TCRの日本販売はないぞ
わざわざ型式取るのが面倒だから日本での販売に消極的らしい

451 :
TCRだと0-100以外は7Rより速そうなのもあるんだろうな。

452 :
フルブーストかけたら警告灯がついたのでDに点検出した
5年目の車検受けたばかりだったから、どきどきしたけど
保証期間がわずかに残っていて、タービン交換になったけど
無料でした
危ないとことだった・・・・

453 :
>>451
Rよりも車重が軽いからね

454 :
お盆休み初の長距離ドライブ予定です。DCC、高速巡航はコンフォート?

455 :
>>454
そうだね
コンフォートが高速巡航に最適化されている気がする

456 :
>>455
有難うございます、渋滞は
エコで行きます

457 :
GTI Performance の電子油圧式デフロック
一般道では恩恵ないかと思ったけど
実は頻繁に効きまくってるんじゃないか?
交差点でUターンするとき
経験したことの無いような鋭いターンができてビビった
最小回転半径とか言う以前にクルッと頭先が旋回する
あと少しアクセル踏み込みながらのカーブ
DCCと相まってレールの上を走るように曲がる
凄い技術だ

458 :
前のクルマからするとノーマルのゴルフ7GTIでも十分にクイックで感動したわ

459 :
GTI PPに乗り出してからはコーナーは踏んで曲がってゆく。
おかげで予想以上にフロントタイヤが減る。

460 :
>>459
内側に切れ込んでいく感じ
FFだということを忘れるね

461 :
>>457
アクセル踏んでるのに不自然によく曲がる感触が出るときがあるけど、XDS+とどちらが効いてるのかわからない。
この時はハンドルの感触も変わるので電子制御が介入してるのはわかるんだけどね

462 :
FFなのになんで後部座席の真ん中の足元が盛り上がってるのかと思ったら、Rと共通だからだね。
あれだけはいただけん

463 :
剛性UPにも効果あるんじゃない?知らんけど

464 :
>>462
CLやHLはトンネル無しなの?

465 :
>>314
白いページの中に 柴田まゆみw  中学の頃に聴いた懐かしい
コッキーポップの主題歌、今の40代より下の人は知らないかな

466 :
じじいw

467 :
>>463
あのプレスラインが一本前後に通ってるとメチャ剛性高くなるよ。

468 :
>>314
つーかなんで同じ画面を2つ出す必要があるん?

469 :
>>468
縮尺が違うんだよ
最近はパフォーマンスモニターにして遊んでみてるけどね

470 :
どんな使い方しようが個人の勝手だよなあw

471 :
>>462
逆に盛り上がってない車の方が少ないかと

472 :
軽なんか真っ平らだぞ。

473 :
>>462
程度はあっても基本的にFFは平らだ

474 :
本国では四駆はRだけではないから、トンネルも当然でしょ

475 :
本国だとハッチバックも4motionあるの?
ワゴンだけだと思ってた
どちらにしろMQBでシャシー共通だから全部トンネル有りになるんだけど

476 :
http://www.nld.co.jp/neverland/

477 :
大阪のショップなんぞ信用出来ん

478 :
懐かしい雰囲気のサイトだな

479 :
おまいら買い占めるなよSが一枚しか残ってない泣
他のはいっぱいあるのに
https://i.imgur.com/CtTH92d.jpg

480 :
>>479
恥ずかしいな

481 :
嫌いなデザインじゃないけど、ゴルフから降りてきてこれは嫌だな

482 :
>>479
× Sが一枚しか残ってない
○店にたった一枚残ってて、それはSだった

極端にこれだけ少ないんだが、何故だ。
むしろゴルフ乗り以外に誰が買うのこんなん

483 :
100歩譲ってパジャマだな
これ着て車は罰ゲーム

484 :
>>479
赤のやつと4枚買って毎日着てるぞ

485 :
こういうのは着ないで保管だよ
荒木飛呂彦デザインのやつ、まだ袋に入れたままだ

486 :
着ないと痛い車オタクを演出出来ないじゃん

487 :
これ18インチだからDCC付きですよね
バックカメラに社外ナビ、E46の325ツーリングからの
乗り換えだとワクワクしますかね
フル加速はシートバックに背中押し付けられるのかな
325は1500キロで192馬力だから全然そんなの無いんだが
通勤で使わずサンドラで年間走行6000位で3年乗れて大きい故障なければいいかなと
https://www.o-rush.com/car-stocks/detail.php?id=33330

488 :
こんなに安いのかよ

489 :
>>487
ホイールだけでDCCが付いてると考えるのは危険過ぎ
ちゃんと販売店に確認しないとね
Xなんてこんなもんでしょ

490 :
>>487
Xとはいえ走行距離の割に安いな

491 :
6だろ

492 :
>>487
そこまでの加速は期待しない方がいい

493 :
これYですよー
加速はどうだろな。流石にE46ツーリングより速いけど背中に押し付けられる感覚は思ってる程じゃないかもね
こんな事言うと怒られるかもだが、FFの動きに慣れてないならじゃじゃ馬に感じて最初は楽しいけど、直ぐに飽きるかも…

画像荒いから微妙だけどコンソールの部分ズームするとDCCのスイッチあるっぽいね
天井浮いてたり落ちてないか確認した方がいいよ
後気にするのはDSGぐらいなもんだからこの価格なら買いだな。

494 :
何を見てあれを5と判断したのか詳しく聞きたい

495 :
325ならE46の方がいいなぁ

496 :
まだ偽装されまくりだけど8GTIのスパイフォトが出てるな
記事を読んだらアウディ製2リッターターボで300馬力とか書かれてる
やはりマイルドハイブリッドは無しのようだ

500万超えちゃうのかなあ

497 :
>>496
Audi製2L Turbo
それ、EA888だからね
要は7のGTIやRと同じ
Gen.4に上げるのかな

498 :
MTだけど、運転中にテレビのチャンネルが変わっちゃうから、ジェスチャーをキャンセルしたら快適になった
DSGなら、あんまり反応しないのかな?

499 :
>>498
ウインカーからシフトチェンジの手の動きで反応するよね、俺ももう2年前だけど買って即ジェスチャーは無効化した
左ハンドルならウインカーは左手操作だからハンドルの真横持つ癖がない限り大丈夫なんじゃないかな

500 :
>>499
何でこんな設計ミスしたんだろうと思ったら、左ハンドルなら問題ないのね
なるほど、納得

501 :
>>487
この店、広範囲に展開してる中堅だけど安いね
2012年式で発売初期だけど先代F30の320iが109.9万って同年代GOLFZ中古と変わらねえ
スマートキー、電動シートだし、同時期のGOLFって殆どスマートキー無しだろうし

502 :
VW製だとアウディの価値落ちちゃうから、アウディ製がVWに載ることになったんだw

503 :
>>502
ベースの1.8がアウディ製だから、6GTIもそう。
今さら書き始めた理由は分かんないけど。

504 :
ゴルフ4初期はGLIでもアウディ製1.8L DOHCだた
いつの間にか2L SOHCに置き換わっちゃった

505 :
>>501
こういう店は諸費用でボッタくる事が多いから要注意。
営業もショボいし、整備士雇って無いパターンも多いから事故の見落としや不具合あっても最低限な修理だけで基本売りっぱなしが多い。
車を見極める目と見積りもちゃんと読めないと痛い目見る。

506 :
ゴルフW GTIの20バルブターボエンジンはシューン!とターボチャージャーの音を響かせながら気持ち良く回った
街乗りだと燃費が悪かったけど

507 :
ゴルフ7.5GTI、年末に限定車の噂が・・・

508 :
>>507
でるのは確実らしいね

509 :
TCRでトラックエディションみたいなやつが出たら欲しいな

510 :
スマートキーが無くても?
今更キーを刺していちいち回すの有り得ない

511 :
>>507
具体的スペックは?Rが欲しいが場合により検討する。

512 :
確実にTCRやトラックエディションみたいなモデルじゃないよ
パフォーマンスパッケージやアメリカ向けのラビットエディションに毛が生えた程度じゃないか

513 :
とりあえず、今のパフォーマンスを買うのはやめといた方が良さそうだな

514 :
パフォーマンスは19インチで辞めたから、限定は18インチで頼む。

515 :
ダイナミックみたいなホイールだけ変えたモデルだったりしてw

516 :
19インチ、意外と乗り心地悪くないんだわ
インチダウンも視野に入れて買ったけど、このままでいいやと思った
問題はタイヤ交換で10万オーバーの点だけかな

517 :
TCRかパフォーマンスをベースにもう少しいじったモデルじゃないの?

518 :
本国に無いものが出るはずがないよw

519 :
パフォーマンスは普通にオプション装備品を追加しただけだからね
そうは言ってももう間もなく生産ライン止まるよな

520 :
>>517
おめでたいなあ

521 :
まあ、現状TCRくらいしか無いよな。。
イギリス向けの残りとか

522 :
>>519
自信満々に書いてあるが、パフォーマンスはオプションを追加しただけじゃないぞw

523 :
>>522
本国ではGTIの上位グレードとして設定されているんだっけ?
正式にはパフォーマンスパッケージやね
すまん、乗っておきながら説明が下手やった

524 :
どう考えても在庫処分の特別仕様車だろ
今更今までに搭載したことのないもの搭載して出すわけねえ

525 :
在庫処分にはならないだろうけど、可能性あるのはDynaudioぐらいかなぁ

526 :
>>521
もしTCRだったら、7.5最後の熟成モデルだと思ってパフォーマンス買った奴が怒るだろうなw

527 :
>>526
TCRは無いから大丈夫

528 :
7.5PPの再販も直前まで販社の人間には流れていなかったんだから、
年末の限定とやらの情報もどこまで確かなものなのか推して知るべし

そんなものを待って今のPPを見送る、検討中の人なんていないと思うけど。

529 :
タービン交換していたMY2015GTIが10日ぶりに帰ってきた
ウォルフィ最後のご奉公!
あれやこれやで150万くらい助けてもらったな
延長してまで入っててよかった

530 :
7GTIだけど、右斜め後ろから眺めるのが1番カッコいいな

異論受付中

531 :
日本車には無い何かが宿ってる

532 :
自分の車に惚れてる奴って皆んな「斜め後ろが一番かっこいい」って言うよなw
理解はできるが

533 :
cピラーからリアフェンダー辺りが好き
真横に近い斜め前のちょっと高い位置から

534 :
スピードセンサー機械的故障で警告灯祭りじゃ!
2回目だから慌てなかったけど、この弱点少しは改善されてるのかな?
多少目障りなだけで、普通に走れるから出先のDで診断してもらって
地元のDに部品注文、200kmを帰ってきた
ACC使えないから、久しぶりに高速自力で走った
EPCエラーが出るとブーストを0.5でカットするので気持ちよく走れないけど

535 :
>>534
ほぉー 勉強になります

536 :
>>530
この後ろのシルエットとテールランプのバランス感は歴史的傑作だと思う
一見大人しいようで絶対的に頑固というか
各グレード共通で、エアロ加飾せずに街中でもサーキットでも合う
アルファもBMWもアウディもマセラティも作れなかった
万能かつ全く飽きない黄金比

537 :
>>536
確かに、凄く力のあるデザインだよね
見て目より膨らんでいるリアフェンダーなんてたまらん
ゴルフ4も好きだけど、7はこれで関西している

538 :
俺も洗車後ピカピカになった車を見て悦に入ってる。

539 :
あれだけ出ないと言われたTCRが出るって。営業から連絡あったよ

540 :
>>539
それマジ?
左ハンドルで?

541 :
TCRは右ハンドルも5ドアもあるからの
530万くらいするんじゃないか?

https://i.imgur.com/Iy9di3J.jpg
https://i.imgur.com/NwC1d73.jpg
https://i.imgur.com/45zfpPn.jpg
https://i.imgur.com/FHMIF6g.jpg
https://i.imgur.com/q5VZGNo.jpg
https://i.imgur.com/RSO4re0.jpg
https://i.imgur.com/Idn9BTV.jpg
https://i.imgur.com/X6CK8pj.jpg
https://i.imgur.com/pUpQlBC.jpg

V GTI風なTCR専用エアロパーツ多いんだよね

542 :
>>540
再来月くらいに発表。当然500万は越えるらしい

543 :
クラブスポーツの方が特別感あるよな

544 :
>>543
国内販売TCRの装備にもよるけど在庫車になってたクラブスポーツとは比べられないでしょ

545 :
>>543
TCRは290馬力で熟成された7.5の締めくくりだと考えると、7ベースのクラブスポーツより全然特別感はあると思うけど。

546 :
セミバケじゃないとやだやだ

547 :
>>546
そこまでこだわるならフルバケにしなさいw

548 :
TCRって本国だとカタログモデルなの?
限定車?

549 :
TCRいいなあ

550 :
>>547
純正ってところがみそなんよ

>>548
カタログモデル
パフォーマンスもそう
サンルーフ付きとかも選べる

クラブスポーツは7.5GTIと比べても明らかにダウンフォースがあったけどTCRはどうなんだろうか

551 :
TCRじゃなくTDIの間違いに一票w

552 :
>>551

0514 名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd4a-Tl4v [49.104.26.149]) 2019/08/05 08:02:05
価格に内部資料をアップしたヤツがいたな
もう作者されただろうけどTDIは9月、増税後にGTIの限定モデルとスケジュールが書かれていた

553 :
TCR欲しい。
でも、パフォーマンス程の値引きあるのかな。7のスタイル最高だしその完成形が欲しいな。

554 :
8000q弱の7.5GTIの下取りがいい値段つけばTCR欲しいけどなぁ・・・

555 :
ほぼほぼこの仕様じゃないか?

https://youtu.be/7VumeLmzo5A

290馬力
7速DSG
専用色ピュアグレイ
専用前、横、後スポイラー
専用リアウイングスポイラー
フロントドリルドディスクブレーキ
19インチ鍛造プレトリア
カーボンミラー
センターマーク付きレザーステアリング
専用マイクロファイバーシート

556 :
寺から連絡来たけどデフロックにアクラポマフラーも付くぞ

あとサイドデカールはオミットされてたわ

3ドアなら買ってやろうと思ったけど本国ではカタログモデルでそこまで特別感もないし俺は見送り

557 :
いいな
300台限定かな

558 :
>>556
アクラポビッチ付くのはちょっと心揺れるなあ

559 :
全然クラブスポーツより特別感あるじゃないか買える人が羨ましい

560 :
クラブスポーツより足硬いらしいので
あっちはニュルスペシャルだから

561 :
>>556
TCRコンセプトにはパンチングサイレンサーのアクラポビッチ付いてたけど

https://i.imgur.com/Mecq1JB.jpg

量産モデルには本国でもアクラポはオプション設定すらされてなかったと思う

日本向けだけには付くのかね
本当なのかい?

562 :
>>561
カタログもらったから本当だわ
社外秘書いてあったから見せてやんないけど
情報書いてやったのに嘘吐き扱いとか乗ってる層がこの程度だから俺はゴルフ嫌いになって降りたんだわ

逆に寺から何の連絡も来ないのか?
無茶な値引きさせたとか無茶なクレーム付けて営業に嫌われてるとか残クレとかローンで買ってる?


俺の周りのワーゲン乗り時代の仲間らもみんな俺らのように限定モデル出たらポンポン現金で買ってる上客には新型とか限定車出るってなったら真っ先に買えるようにみんな連絡来るもんだけどね

563 :
せめてスレたててからクローズしてくれよ

564 :
しょーもないマウンティング書き込みしてドヤってる無職免許無しw

565 :
今からTCR買える人裏山杉
昨年Dynamic買っちまった俺はCoxのマフラーでも付けて枕を濡らすわ

566 :
そういうつまらん言い合いはやめとけみっともない

567 :
>>565
俺も同じだよ。TCRはダイナミックほど値引き無いだろうからマフラーをアクラボッチにして満足するしかないな。TCRは50以上引くなよな。

568 :
>>559
見た目はクラブスポーツの方が圧倒的に特別間ある

569 :
一番悔しがってるのは、最後の7.5だと思い込んでパフォーマンス買った奴らだろ

570 :
ニュルFF最速はいつ取れるんだろうか

571 :
今さら7.5GTIでアタックするわけないだろ
やるなら8GTIが出てからじゃね

572 :
TCRは値引き少ないでしょ
また再販されないとも言えないしね
予約しないと買えないっぽいからそこそこ賭ではあるな

573 :
TCRって販売開始いつぐらいからなんだろ
ed35の車検通すか迷うけど価格的に買えるかのが問題

574 :
TCRはクラブスポーツより足が固くて、サーキット向け

575 :
そのダイダラボッチみたいの意味あるの?

576 :
チタンマフラーだから軽量化されるね
Rだと7kg軽くなってた

577 :
>>575
かっこいいだろ(´・ω・`)チタンだぞ?ムサい男たちにモテモテだよ…

578 :
そんな寂しい事言うなよ俺達良いおっさんじゃないか

579 :
10月の東京モーターショウに出品するなら前回のRパフォーマンスみたいに実車見れたんだろうけど、今回出さないんでしょ?

580 :
フォルクスワーゲングループは参加しない
海外メーカーだとベンツぐらいじゃねえの
東京モーターショーに出展するのは

581 :
軽自動車しか売れない国に出展する意味ないかならぁ。
仕方ないね。

582 :
TCR、街乗りオンリーにはもったいないか。。

583 :
GOLF7スレ、全然たたないな

584 :
関係ないやつが半分くらい投稿してるからしばらくなくてもいいと思う

585 :
7スレがないだけでだいぶ静かだな

586 :
なんでゴルフよりメガーヌのほうが女モテするんだい?

587 :
おフランス製ざますのよ?

588 :
まだ公にはTCRの発表来んね
ディーラーで話聞きたいけど来月の一年点検まで用事もないわ

589 :
tcr本当に来るのか…
GTI performance契約しちゃったよ。

でもお高いんだよね〜Rまで行かないまでも。

590 :
>>589
詳細決まるまで契約一旦保留させて貰ったら?
同じ店舗なら一台購入に変わりないから融通利かせてくれるのでは?

591 :
手付金さえ払えばどうにでもなるだろね

592 :
一括払いならいいけどローン組んでたら契約取消ってめんどくせーんじゃねえの

593 :
結局比べるとRなんだよなあ
うまくできてる

594 :
>589です。

今月中に登録終わって来月上旬には納車されちゃう。

595 :
Rは憧れの延長線上にうっすらGTRとか911みたいなものがある人だと思う
よく富士スピードウェイで走ってるイメージ

596 :
>>594
それじゃあ多分相当頼み込まない限り基本は無理だなw
登録が減るのを1番嫌がるからね

597 :
TCRでねーよって知ったかぶりしてた、上から目線のやつらはどこにいったの?w

598 :
まだ半信半疑だけどな

599 :
でーらーの営業からきた情報だから間違いないよ

600 :
>>594
車両が船で届いた、もしくは他店舗在庫なら難しい
豊橋やディーラーのモータープールにある車両なら可能だと思う
納車後もずっとモヤモヤするだろうから担当に早く連絡すべきだと思う
良いカーライフを送りましょう!

601 :
>>597
その情報もディーラーの営業からだからな
ウソばっかり

602 :
自分は7gti5年乗ってるから気持ちはもう8gti待ちだけど
後1年先だしなぁ
待ちきれずにシビックTypeRとかに行きそうw

603 :
TCRでるのはいいけど
Rの限定車って頑なに出ないよな
パフォーマンス再販でいいから出てくれないかな

604 :
>>595
ねーよ

605 :
>>602
自分は4年半でperformanceにしちゃったよ。
8GTIはマイルドハイブリッドとかになりそうだし。

606 :
>>602
2年先やぞー

607 :
ハイブリッドならそれはそれで構わないけど
2年先じゃなぁw

608 :
>>589
TCR、ディーラーから¥510万円って注釈がついたカタログのコピーが来た。
定価だと思うけどね。

609 :
8GTIはマイルドハイブリッドにならないとか情報出てるけど、実際どうなんだろ
通常のカタログモデルで290馬力仕様があるとかいう記事も見たな

610 :
>>608
意外にお得じゃない?
限定100台とかなら値引きは期待出来ないけど

611 :
トラックエディションが469万だったから本当にアクラポビッチ付ならまあ妥当かな

612 :
7月登録のパフォーマンスに100万追い金したら足りるかな
正直悩むな

613 :
限定100台ならRパフォの時みたいに抽選になると思われる

614 :
>>612
そら無理でしょ
登録しただけで3割は落ちるのに

615 :
>>612
登録未使用車が400万切ってるから買取下取は良くて350だろ

616 :
>>612
>>594とは別人?
先月登録じゃ100万じゃ無理だろ

617 :
今月登録ならワンチャン明日の午前中にディーラーに頭下げに行けば1台登録落としてくれるかもしれん
今日登録かけてたらアウトだけどw

618 :
>>613
Rパフォーマンスって抽選だった?

しかしアクラポビッチで500ちょいは魅力的ですね

619 :
290馬力、19インチ鍛造、アクラポヴィッチで510万は安いよ。熟成された7.5を締めくくる特別なモデルだと思う。俺は7.5のMT乗りだから自制

620 :
Rパフォーマンスのアクラポヴィッチの方がかっこいいな
カーボンテールより絶対こっちの方がいい
正直カーボンテールだから着けたくない

621 :
アクラポビッチは昔のサソリマークのほうがカッコよかった

622 :
>>616
別人よー

まだ納車されてないから。
注文書前に営業に確認したのになぁ…
限定車出るって聞いたけどって。

ないですね〜だって。

623 :
4枚ドアの18インチのTCRなら本気で買いに行きたい。

624 :
VW内製でもチタン色のエンドでパンパカ鳴れば100万高くても売れるな

625 :
>>623
ドアは4枚だけど19インチだよ

626 :
>>623
ドアは4枚ではないの?
ホイールは嫌なら納車外しで売れば18インチとタイヤくらい余裕で買える

627 :
タイヤcup2になるのかな

628 :
TCRは台数限定じゃなくてあるだけ持ってこれるだけ売るらしいよ
細かいことは聞けなかったけどやっぱり510万ほどだって
欲しすぎて辛い

629 :
>>628
限定じゃないならピレリの様に投げ売りになる可能性もあるね
とりあえず早く乗ってみたい

630 :
足まわりカッチカチやろ

631 :
DCCの1番ソフトなのでGTIのスポーツより固かったりしてな

632 :
実際そうい海外試乗ポートが上がってるやん

633 :
DCCってサスの硬さ変えただけでよくあんな変わるよね

634 :
めちゃ硬い上に19インチの35偏平やもん
そりゃあ硬いさ

635 :
Performanceの19インチに乗ってるけど
ほんと、ノーマルまでなら硬くないよ
P-ZEROが意外にイイ

636 :
>>633
コーナーでロールを抑えるのが凄いね

637 :
パフォーマンスとTCRじゃ、脚の固さは全然違うよ
TCRはサーキットを想定してるから

638 :
>>637
さすがにオーナーだから知ってるわw
Performanceは固さで言うとベースモデルと同じじゃないかな
RはウォルフィがGTIより高いけど
TCRはどうなるんだろ

639 :
まともなMTか強力なDSG付いてくるなら買いたいよ。現行MTや7速DSGならいらね。

640 :
強力なDSGってなに?
煽ってくるクルマを破壊できるとか?

641 :
まともなMTってどういう基準?どっからまともで、どっからまともじゃないとか、個人的な基準で言ってるとかw

642 :
>>638
TCRはクラブスポーツより固い
欲しければ止めないけど、町乗りオンリーなら人によっては後悔するかも

643 :
TCRは硬くて街乗り不向き(という願望)

GTIパフォ購入者

644 :
クラブスポーツ同等くらいでしょ

645 :
>>641
ヨーロッパ向け小馬力用MTを日本向けに転用してる。ミニJCWのゲトラグ製スポーツシフトと雲泥の差。馬力相応の強化が望まれる。
DSGは今の7速湿式は許容トルクが6速と変わらないので、容量アップ希望。

646 :
>>644
クラブスポーツはニュルに最適化してあるんだと
バンピーなコースだからガチガチではないな
TCRは名のごとく一般的なサーキット走行に最適化されているだろうからガチガチなんだろ

647 :
クラブスポーツなのかクラブスポーツSなのか?
どっちの事なんだよー。

648 :
https://www.autocar.jp/firstdrives/2019/01/23/344568/3/

このGTI TCRの開発に携わった、フォルクスワーゲンのツーリングカー・レーサーを務めるベニー・ロイヒターによれば「クラブスポーツSよりもさらに硬くなっています」とのこと。
さらに「クラブスポーツとの大きな違いは、ネガティブキャンバーが強く付けられていることです。TCRは一般道での走行だけでなく、一般的なレーシングコースを主眼に入れて開発しています。
クラブスポーツSは、ニュルブルクリンク・ノルドシュライフェにセッテイングが合わされていましたからね」と話してくれた。

649 :
MT出るの?

650 :
>>649
パワー上がってるから現行のMTは使わないだろう。多分DSGのみ。

651 :
>>648
パフォ乗りのネガキャン必死だな
レースベース車両でもあるまいし

652 :
記事をそのまま貼ってもネガキャン扱いかよw
ひねくれた人生を送ってるんだな

653 :
300馬力にならんとする車買う奴が足の固さとか気にしないだろ

654 :
ネガキャンをネガキャン

655 :
大量に売るのに足回り硬めてんの?
ノーマルと同じ気がするけど

656 :
Performance海苔だけど
TCR買うなら正直R買うな
サーキット走行することが前提だけど
結局は素人がドライブするならTCRよりもRの方が速いだろ

657 :
>>655
それはない
本国ではレギュラー販売されていたパッケージなのでちゃんとTCRとして仕上げてあるよ

658 :
>>656
速さだけでしか車を評価できない素人乙

659 :
おっ、メーカーのテストドライバーさんですか!?

660 :
>>656

素GTI海苔だけど
Performance買うなら正直R買うな
サーキット走行することが前提だけど
結局は素人がドライブするならPerformanceよりもRの方が速いだろ

HL海苔だけど
GTI買うなら正直R買うな
サーキット走行することが前提だけど
結局は素人がドライブするならGTIよりもRの方が速いだろ


置き換えれば何でも通じてしまう、TCRを買えない自分を慰めるだけの意味の無いレス

661 :
ゴルフ買うならマツダ3買うな

662 :
良く見せてるけど所詮はマツダだぞ?
しかもトーションビームじゃねえかないわ

663 :
もういいよマツダは

664 :
ゴルフ買うならsクラス買うかな!w

665 :
2015年式の我がGTIだが、とうとう9万km越え
今のところ大きな故障出てきそうで怖い。。

次はこんな良い車たぶん買えないから、大事に乗ってやらないと

666 :
↑今のところ大きな故障無いけど、ぼちぼち出てきそうの誤り

667 :
>>665
まだ慣らしが終わってないな
とドイツ人が言ってます

668 :
>>667
それで慣らしなら
自分の26000kmだった MY2015のGTIは何になるのか…

669 :
TCRは営業マンに頼んではいるが買えるか分からないな。割当てくれれば嬉しい。
2017GTIが良過ぎてそれの上を確かめたい気持ち。硬くてもピーキーでも後悔も何もない。サイドのデカールは剥がしたいけど。

670 :
GTI下取りに出すん?
査定した?

671 :
>>669
サイドデカールは貼られないようだから安心しろ

672 :
>>669
割り当てって限定じゃないけど初回の船便を狙ってるって事?
しかしパフォーマンス契約した人はディーラーに融通してもらえたのだろうか

673 :
ディーラーの人が全否定する位可能性が低かったんだから仕方ないでしょ
融通って何を求めてるの?
本当に欲しかったなら何で少しの可能性に賭けて待てなかったの?って思うけど

674 :
TCR台数制限無し説もあるな
ゴルフ自体モデル末期でTCRの叩き売りもあり得るな

675 :
叩き売りって510万やぞ

676 :
値引きしてくれるなら買うんだけど、ディーラーから連絡来ない

677 :
そもそも値引きとか言ってる人には声かけないだろ、Rをポンと買うくらい客じゃなきゃ
それこそTCRの情報書き込んだ人みたいな客じゃないと
値引きもほぼしないって言ってたし

678 :
値引きなんてのは勝手にやってくれるんだよ
わざわざこっちから言わなくても

679 :
じゃ、いらねえわ。
R買ったほうがいい。

680 :
>>675
乗り出しが510万?
それなら買いだな

681 :
>>680
本体価格510万から

682 :
>>677
どうした?カリカリしすぎ
TCRはDに配布されてる資料だと限定数ってない、up GTIみたいに日本向けが用意出来れば継続的にくるんじゃないかな
販売前で値引きしますって売り方はしないでしょ、でも実際は値引きありますよ

683 :
>>676
自分も何時も限定車でると連絡して来る営業さんから連絡が無い。
値引き無いからだと思って、近くの前に競合したお店にGO

684 :
昔セールスマンやってたけど今時値引き0は無いわ
しかし値引きが10万なのか30万なのかはその月次第だからな
たぶん在庫オーダーは禁止だろうからパフォーマンスみたいな値引きは無理だろね

685 :
>>684
MINIはオーダーの場合、基本値引き0でオプションサービスのみだったので、値引きはあればいいなと言うくらい。本当に買えるのか、希望の色があるかの方が重要です。

686 :
>>684
最寄りのDは春ぐらいから見積もりでは一律5万+端数
大幅な値引きは下取り無くても、下取り車充当欄に変わった
ネットにupされると面倒なんですーって言われた
実際の購入価格が下がるなら表記はなんでもok

687 :
TCRは増税後で、しかも8直前に出してくるくらいだから、値引きなんか二の次でも本当にほしい人が手にいれるモデル

688 :
冷静に考えてみろ

R買えるぞ

689 :
「TCRが出るならパフォーマンス買わなかったのに!」
って思ってる奴らに聞きたいんだが、なぜその時Rを買わなかったの?
R買えないのにTCR買えるの?

690 :
>>689
何言ってんだお前?w

691 :
金があるならÀ35買ったほうが幸せになれそう

692 :
>>689
よく分かってない人の典型

693 :
A35買うならA45買った方が幸せになれるぞ

694 :
>>689
Rも試乗してGTIにしたよ。Rは重いし軽快感が違う。レカロ持ってるので電動シートだと交換出来ない。

695 :
>>694
RとGTIは方向性が違うよね

696 :
後ろがアクセラなんだよな、A35

697 :
>>695
ゴルフの高出力バージョンではないね。
四輪を駆動するためエンジンの吹け方がGTI程鋭くはないが重厚で速い感じ。
方向性が違う。

698 :
GTIとRの違いなんて雑誌なんかでも散々書かれてるやんけ
GTIはノーマルゴルフの延長にあるハンドリングの軽快さ、Rはどっしりグランドツアラー

何を今さら

699 :
GTIってそんなに軽快か?
アルファ147から乗り換えた最初の印象が曲がらない車だなあって思ったけどなあ

700 :
>>699
曲がらないのはお前がヘタクソだから

701 :
トルクベクタリングだから踏んでりゃあほみたいに曲がるだろ

702 :
アンダーなのはテメエの腕なのヨ、って漫画のセリフがありましたなw

703 :
>>700
おまえよりはどこ走っても速いと思うわ

704 :
Rはハンドル切ってアクセル全開で斜め後ろからのGを感じつつ旋回する車
楽しいというより、なんで滑らないんだろ凄いなぁって感じ。

705 :
アルファは145、147に乗ってたけど、ゴルフより曲がるなんてことはあり得ない。
ただ、ゴルフより100倍楽しい。

706 :
>>699
GTI乗って思うように曲げられないなら、基本から練習した方が良いw

707 :
土屋圭一はよくYouTubeで
GTIをアンダーキツいとか言いながら乗ってるの見るけど
基本から練習した方が良いのかな?w

まぁあの人はFRが好きみたいだから
FFは乗りづらいのかもしれんが

708 :
VW系のクルマはアンダーだけどしっかり頭がインに向きながらのアンダーで曲がらないってのと違うみたいなのを7.5が出たあたりで読んだような。

国産のリアルスポーツ系によく乗る人だと曲がんねーってなるのかもね

709 :
>>707
我々とは速度域が違うでしょ

710 :
アルファロメオはリアのスタビリティーを落として車を操る部分を多くした車だよ。
ゴルフZはリアの安定性を確保して万人が楽しめる車。
腕があるならアルファロメオは楽しいと感じるかもしれないが同じ腕ならゴルフの
方が安定して速いと思う。
車のコンセプトが違うよね。
ルノーもリアの安定性を重視してきたから4WS入れてきてるし。

711 :
明日performanceが納車される。
楽しみで仕方ない。
代車のCLはつまらなかった。

712 :
おめ
ノーマルGTIでもオレからしたらスーパーマシンだからPerformanceは超絶マシンなんだろな

713 :
一般人が目を三角にしてしまう場面も冷静だからなあ

714 :
公道でアンダーも何もないだろ。
峠辺りをイニシャルDバリに攻め込むなら別だけど。

普通の速度域なら電制でアンダーなんぞ出したくても出ないよ

715 :
ヘッドライトの内部クラックを完全除去する業者がいるけど、なぜか時間かかるらしい
もしかしてアルコールかなんか充填して溶解させんのかね

716 :
内部じゃなくて表面なんだって、アレ

717 :
7.5のヘッドライトもいずれは曇るのかな

718 :
昔のベンツみたいな曇り方してるVW車って見た事ないが、青天置きならしゃーない

719 :
>>716
あくまで外側の深部ってこと?

720 :
>>719
そうみたいだよ
みんな内側と勘違いするたと

721 :
今朝改めて見たら確かに外側に見えるね
徹底的に研磨してやれば良いのか

722 :
めちゃくちゃ硬いらしいよ、VAGのライト表面は
プロに任せた方が確実

723 :
GTI TCRとRパフォーマンスパックの対決動画が
https://youtu.be/OuQIySaWMFQ

724 :
「クレイジーハッチ目指した」450馬力のVW ゴルフGTI、その静かな迫力

https://s.response.jp/article/2019/09/15/326524.html

https://i.imgur.com/sMOJaaF.jpg
https://i.imgur.com/T7dvSf0.jpg
https://i.imgur.com/iZ8V9rQ.jpg
https://i.imgur.com/C5T5Mei.jpg
https://i.imgur.com/e5XGYIl.jpg

大型ターボチャージャー
高性能インタークーラー
スポーツ触媒
新開発エンジンソフトウェア
レーシングエキゾーストシステム
最高出力450ps
最大トルク580Nm
強化された7速DSG
0-100km/h加速は4.5秒
最高速度は280km/hを超える

725 :
これに150万も出せるならA45買うわ

726 :
先代A45の中古がやっとじゃね

727 :
>>726
TCRが日本仕様で500万
エンジンキットで150万
サスペンションキットが45万
ブレーキキットが40万
諸費用、工賃入れたら800万くらい行くんじゃね?
ただ新型A45Sだと900万くらいになりそうだけど

728 :
R買って30万くらいで馬力上げた方が手っ取り早いし速い

729 :
クラッチ繋ぐたびに前輪がだらしなく滑って「ボーボーボーボーッ!」ってなるんだべ
まともに曲がらんでしょ

730 :
流石にFFで400馬力オーバーは無理があるんじゃ

731 :
>>727
800万だとA35がやっとだな

732 :
TCRは余ってるボディが無くなるまで作り続けそうだな。
2ドアと4ドア両方作るってのは多分そういう事だろうと思う。

733 :
ボディって作り貯めして、ストックしてるんだー。
へー知らなかったー。

734 :
パネルのことだろ

735 :
パネルってボディって言うんだ。へー。

736 :
>>735
お前、友達少ないだろ

737 :
パネルってインパネの事だよね?

738 :
外板の事だとしても普通そんなストックをボディのストックとは言わないよね?

739 :
50年前ならいざ知らず現代の自動車生産なんてジャストインタイムなんだからホワイトボディのストックなんてあるわけが無い

740 :
金型とダイスが潰れるまで今のボディパネル作りたいと思うよ。あと、ボディパーツ、パネル含めてボディで問題無いんでないの。

741 :
外板部品を指す時は○○パネルって言うよね

742 :
フォルクスワーゲンUKのGTI TCRの特別賞仕様車らしい

日本に来るのもコレっぽい?
アクラポ付いてるね

https://i.imgur.com/yZPfnkE.jpg
https://i.imgur.com/Kpep20m.jpg
https://i.imgur.com/WfnvdX6.jpg

743 :
>>742
ホイールが違う。
サンルーフ無し
エクステリア付いてない。

744 :
エクステリアついてない??

745 :
どうやらMY20モデルに年改
GTI TCRパフォーマンスパックが追加?

19インチ専用ホイールReifnitz
リミッター解除
DCC
2100ポンド(28万)
カーボンファイバドアミラー 475ポンド(6万)
ハニカム模様サイドデカール 555ポンド(7万)
特別塗装色ピュアグレイ 620ポンド(8万)

動画の仕様(アクラポ込み)で41949ポンド(560万)

https://youtu.be/J__kY5Jl7Ps
https://i.imgur.com/4Sj0SNC.jpg
ナンバー付きの映像初めて出てきたね

746 :
アクラポビッチ3,000ポンド(40万)だって

テスト車であんまり回してないからスタンダードの方がいい音しちゃってるじゃんね

747 :
>>745
黄色ナンバー似合うな

748 :
3ドアいいな

749 :
最寄りDからTCRのDM届いたけど
初回入荷分グレーは既に売れちゃった模様
グレーは次の入荷あるか分からないらしい
upみたいに色の展開が変わって入荷かもですね

750 :
ピュアグレイだと一目でTCRって分かるからね〜
特別塗装色だとプラス4万くらい?

751 :
ここで聞くのもなんだが
車庫調入れたい
でも相談できるショップがない…
田舎だからまず輸入車できるところがない
ぽん持ち込みでつけさすのが不安すぎる

752 :
なんかいっぱい上がってきてるー!
https://youtu.be/Siu2boaWPCA
https://youtu.be/qVJA5Q4QEos
https://youtu.be/3x7lNCSmWb0
https://youtu.be/2RJo7QKAJ-g
https://youtu.be/uFAttVky8l4

753 :
>>752
最後のすごい

754 :
>>752
最後のサーキット走行は助手席に人を乗せてるんだな
街乗り用市販車が普通にサーキットかっ飛んでるのが凄いな

755 :
グレーって売り切れたの?
赤とか余りそうだけど、グレーだけ定価購入になっちゃうのかな。

756 :
TCRは黒白灰の3色でしょ?

757 :
赤あるよ。

758 :
>>752
の最後のを見ると、うちのGTIの運動不足が心配になってくる。

759 :
>>755
うちのDは初回配車割り当てが少ないらしく、グレーは既に予約してる人で完売ってだけ
他のDも割り当て次第だから買えるとこは買えると思う
湿式7速 290馬力 アクラポビッチってだけで予約の入りは上々みたい

>>756
写真では赤黒白灰だけど赤は販売しないの?

760 :
値引きほとんどないなら、Rにするかパフォーマンスにして弄ったほうがいいな。

761 :
MTも選べたら良かったのに

762 :
MTは性能落ちるからこの手の車ではもはやナンセンスやな。。

このページで装備足して計算したら600万になった

https://www.volkswagen.co.uk/new/golf.html

https://i.imgur.com/vhoKCVl.jpg
https://i.imgur.com/RN7AKDC.jpg
https://i.imgur.com/mD4MZqs.jpg

チタンエギゾーストはもうUKでは標準装備みたい
日本仕様はお買い得なのかも

763 :
>>752
こんだけ走れるならFFもアリだなと思うような映像だね

764 :
UKではカタログモデルってこと?
もう特別仕様車詐欺は飽きた

765 :
日本仕様鍛造19インチのデザインはどんなだろ?

766 :
TCRの専用ホイールだからライフニッツでしょ?
https://i.imgur.com/f27S6eW.jpg
プレトリアの方が高いんだね

767 :
ホイールはO.Zかspeedlineしか認めない

768 :
Reifnitzのほうがだいぶ安いね。
重さ?
ますますパフォーマンスでいいな。

769 :
プレトリアはCUP2履いてて
https://i.imgur.com/v3SFMni.jpg

ライフニッツはP-ZERO履いてるのでその差かな
https://i.imgur.com/JlyhULW.jpg

770 :
ライフニッツ?これ鍛造なの?

771 :
https://www.autocar.jp/firstdrives/2019/01/23/344568/3/

19インチの鍛造アルミホイールにアダプティブダンパーが付くものと、異なるデザインの19インチ鍛造ホイールに、アダプティブダンパー、ミシュラン・パイロットスポーツ・カップ2タイヤが付くもの。

鍛造だね

772 :
TCR値引きなしって言われたわ。
わざわざ呼んどいて酷い。

773 :
>>770
19インチは鍛造のみ

774 :
>>773
BRECIAとSANDIAGOは鋳造だけど

775 :
ゴルフGTI TCR用のチューニングキットが発表
●最高出力は450馬力! 「AMG A45S」以上のスーパーホットハッチを目指す

https://clicccar.com/2019/09/29/915102/

776 :
目指さなくていいよ

777 :
そんなのはR400がやればいい。
TCRの赤とかシブチン条件で売れんのかね。

778 :
>>774
そうなんだ
全部鍛造だと思ってた

779 :
>>778
恐らく鍛造の方が少ないよ

780 :
sandiagoって重量どれくらいなんだろ。
あんまり軽そうには見えないよね。

781 :
>>780
持ってみたけど重い。。
バネ下軽量化にはならない模様

782 :
結局クラブスポーツが一番よかったな。

783 :
>>782
外装はそうだけど
中身が7.0ということが残念

784 :
GTI Performanceもそろそろ2000kmを越えたので回転数を上げていこうと思うけど
どこにも3000回転を超えてまわせる場所が無い!
高速に乗ってもすぐに速度制限に達する
みんなどこで回してるの?
6秒そこそこの加速だけ?

785 :
減速する時にパパパッと落とせばいい

786 :
>>784
マニュアルモード使えないの?

787 :
>>784
HLで良かったな

788 :
首都高速周回サーキットがおすすめだよ

789 :
TCR、ブレーキもいいやつつけてほしかったなぁ。

790 :
結局TCRは発売されないの?

791 :
上の方嫁

792 :
何も発表されてないやん

793 :
この前ディーラーに行ったら担当営業の人がもう注文を受けられるって言ってたよ

794 :
結構前から案内きてるよ。
あんまり安くできないみたいだったから断ったけど

795 :
Rパフォの時も思ったけど
内々で先行して契約してていざ発表されたらもう完売ですってのはどうなのか

一見さんお断りって事?

客層を広く開拓する気無いのかね?

796 :
この手の限定車的なクルマの発売情報はあっという間に広がって発表時には完売ってパターンじゃん
メーカーとか関係なく

数に限りがあるだろうから営業もまずはツテがあってホントに買う人に伝えるだろうし

客層を広げるような車種じゃねえよ

797 :
>>795
吊るしのグレードを散々叩いて値引きさせるユーザーには案内しないでしょ。
まぁ、うちのことだけど…
一言くらいは言って欲しかった。
さっさと契約したのに

798 :
他社の似たようなクルマ乗ってるような人等は惹かれると思うんだけどな

結局ニュースに触れて知ったところ興味持っても完売なんだからよ

799 :
まあそれはメーカーの都合なのでディーラーに文句言っても仕方がない
お前らが情報知る前にディーラーマンは情報仕入れて顧客に電話してるんだからそうなるやろ
しかもこういう車は大抵客がついてないとディーラーもオーダーできないんだろ
在庫車として展示して新規客に紹介する機会もないわけだ

800 :
TCRは色にこだわらなければ余ると思うよ。

801 :
赤いの
https://youtu.be/5xo8rbb1MfM

802 :
TCR、黒いボディだとホイールも黒いから、真っ黒かね

803 :
マットブラックだとカッコいいのにな

804 :
7.5の素のGTIとGTI performanceではマフラーは一緒?
7GTIから7.5performanceに乗り換えたけど
マフラーの音が大きくなったので素のGTIはどうなのかなと…

あと戸惑っている部分がアイドリングストップとオートホールドの制御部分。
7の時はブレーキでアイドリングストップは機能させないようにしてたけど
7.5は止まる直前にもアイドリングストップがかかったりしてブレーキだけじゃ機能させないようにできない。
スポーツモードでも止まる直前にアイドリングストップ掛かるしコーディングでoffにするしかない?

805 :
>>804
普通にボタンでキャンセルしてるけど

806 :
TCR契約してる人いないね

807 :
>>804
Performanceのマフラーはベースモデルとパーツナンバーが違うので別物とディーラーで聞いたよ

あれ、フラップ入っているのかな?
エンジンスタート直後の音と、暖まってアイドリングの時の音がかなり変わらない?

あとアイドリングストップはエンジンオンでオフになるモジュールがある
アイドリングストップを利かせたい時にスイッチを押すという逆の制御になる

808 :
>>806
いいとは思うけど、実際に乗るかといわれたらうーん。。。
という感じだね

809 :
パフォーマンスは若干車重があるからゆっくり動き出すだけでもやっぱり重いなって感じた
街で乗る分にはノーマルGTIの方がいいかなって思う(強がり
7速DSG羨ましいんじゃーーーーーーー!

810 :
>>809
50kgの重量増はデカいよね
軽さは車では正義だよ

811 :
買ってみてから自分の車の事色々調べたわ。7.5のGTIでアナログメーター仕様で17インチホイールのどノーマル。
あまり見ないが気に入ってる。うちの会社のリースプランにあり見た目だけで選んだけど本当良い車。

812 :
リースだから買ってない。すまん。5年後に買い取るかも。

813 :
>>805
切りたい時はそれで良いけど
長い信号とかブレーキ操作だけでアイドリングストップするかしないか
制御したいからちょっと違う。

>>807
フラップは確認してないので
中を覗いてみます。

アイドリングストップのモジュールは上にも書いているけど
ちょっと求めてるものと違うけど
普段offでスイッチでonは良いね。
コーディングは、onのままアイドリングストップしないようにするだけみたいだし。

814 :
>>813
アイドリングストップは7.5でもアクセルの調整です利かさず止まれるけどね
効いてほしく無い時はめんどくさいからスイッチで切った方が早い

815 :
>>814
基本的には制御できるんですけど
たまにまだ動いている時にエンジンが止まるんですよ。
止まる時にブレーキを少し抜くからそれでまたエンジン掛かったり。

816 :
7GTIです、今年の冬最初の車検です
https://i.imgur.com/3k6tApD.jpg

817 :
>>816
このホイールって7用?

818 :
>>817

多分、私と同じでMk5からのキャリーオーバー

819 :
>>818
Detroitかな?
カッコいいよねー
スタッド用に程度の良いセットが欲しいなあと思ってます

820 :
センターキャップ…

821 :
GTI購入予定なのでスレ覗いていますが、雪国で乗られてる方はいらっしゃいますでしょうか?
私は長野ですがあまり雪の降らない地域です。

四駆しか乗ってきていないのでRかGTIか迷っているのでいろいろ教えていただければと思います。
また、Rと検討していてGTI選んだ理由などオーナーの方から生の声聞いてみたいですのでお願いします。

822 :
>>821
7.5GTIのMTに乗ってます。
購入時、MTは絶対条件でGTIとRで迷ったけど、車重からくる軽快感の違いと革シートが苦手だったのでGTIを選びました。
後は、都内に住んでるので雪は年に1〜2回しか降らないので4駆が必要なかったのと、渋滞もあるので燃費の違いで。
デザインも、スポーティーなGTIの方が自分の好みで、Rは少し地味に感じました。

823 :
>>821
私はそこそこ雪の降る地域に住んでまして、安心感のある4駆がいいなと思いRを買いました。
ただ、Rは車高が低くて、ある程度の降雪量を超えると乗る気が失せます。

GTIの軽快感、Rの重厚感。
ホットなGTI、クールなR。

好みで選んで大丈夫だと思います。
試乗で乗り比べるとそれぞれの性格が良くわかりますよ。

824 :
>>821
長野県で VWじゃないですけど 降らなければ FFで十分じゃないですかね
坂じゃなければ。
そういう時はトラクションコントロール切って パワーで突き進んだ方が余程 良いというか。
ゆっくり走り 却って止まる人が居て嫌になる (´Д`)ハァ…

825 :
>>819

下で言われているようにホイールキャップ…
WAVEはMk5の時代に発売されたホイールで今はもう18インチはカタログオチ

826 :
>>821
雪の降る地域ですが、Gtiで特に問題ないよ。
問題があるとすれば駆動法式より車高かと。自宅近辺が凄い坂道とかなら四駆だろうけど。

827 :
4駆は豪雨の時にも実力を発揮するぜ

828 :
どっちも雪道動画がyoutubeにあったと思うから見てみたら?

829 :
センターキャップ何か問題あるの?

830 :
>>829
oz…
orzじゃないよ

831 :
そっか
>>819に純正じゃなくてOZよって言ってるのか
前から思ってたけどこのホイールはアルファに似合いそう

832 :
>>817
https://www.ozracing.com/jp/wheels/oz-x-line/wave

833 :
>>817
これの18インチです
5から7に買い換えでまたこのホイルに、してます。すげーお気に入り

834 :
>>821
雪国だけど錆に強い車だからいいよ。7.5GTIだけど前輪駆動だから雪道も普通に走れる。
その前は7のMTだったがこっちも雪道平気だが発進はデリケートな操作が必要。7.5RのDSGが1番雪道向いていると思うが値段的に断念した。

835 :
7.5ノーマルGTIってトルクベクタリングは着いてるけど滑った時ってデフロックすんの?
ノーマルとパフォーマンスでもデフが違うみたいだしいまいちよく分かってないんだけど

836 :
ゴルフ8はかなり目が細くなりそうだね

837 :
メガーヌスポールトロフィー出るね
こちらも気になる

838 :
TCRと真っ向のライバルだなあ
ほぼ価格同じだよね
トラックでの速さはあっちのが速いとは思うが

839 :
MAZDA3もTCRが発表されていたよね
見た目はカッコいいと思ったけど
レース用で市販されないんだろうね

840 :
メガーヌの1000万近いヤツはトロフィーとはまた別なのか
ニュルスペシャルみたいなの

841 :
>>822
>>823
>>824
>>826
>>834

みなさんありがとうございました!
7か予算内であれば7.5
パフォーマンスやクラブスポーツ系も視野に入れて考えてみようと思います(_ _)

842 :
瓦が飛んできて愛車に当たらないか心配だ。カーポートの屋根も吹っ飛ばないか心配

843 :
水没&飛来物予防で
商業施設の立体駐車場にマイカー避難完了
駐車料金はかかるが安心の方が大事だわ

844 :
>>843
正解だね
俺も今回のような化け物台風が直撃するとわかっていたらそうする

845 :
商業施設の立体が近くにあるといいね。うちは住宅街だから、近くにそういったものが一切ない。普通に、近所から植木鉢とかも三輪車とか飛んできそう

846 :
去年の台風でカーポートの屋根のパネルが下から吹き上げられて割れて脱落して車の上にゴ〜ンって落ちてひどい目にあったわ

847 :
>>846
それ一番恐れてるやつだ
カーポートは火災保険、車は車両保険で直せるけど、何もないのが一番だよな

848 :
水没した時には。。
しばらく立ち直れんだろうなぁ

849 :
15号の時は綺麗になっただけなので今回もまあいいかと思ってる奴ならここに

850 :
地下駐車場が安全かと思ったら水没したりして

851 :
とにかく台風被害がでないことを祈りましょう

852 :
いくら保険があっても
修理しなくちゃいけない状態になるのはイヤだ!

853 :
>>850
それ心配なんだよな

854 :
結局>>849と同じ感じになる

855 :
地下駐車場の排水設備を過信してはダメだよ。
1番に冠水するから。
冠水したら車は廃車扱い。
避難させるなら高い所!

856 :
福岡でも風が強いのに関東大丈夫なのか?

857 :
川の危険水位超えてるくらい

858 :
風は弱め

859 :
>>843
ウチもマンション立駐、地下に降りるタイプで不安だから出して来た。

860 :
20年ぐらい前、プジョー306に乗ってたとき、集中豪雨でシフトレバー付近まで冠水した。
水をくみ出して奇跡的にエンジンがかかり、ブルーライオンに乗っていった。
「これは駄目です。直すなら100万円以上かかります」と言われたが、
渋ちんコースで「徹底乾燥」の道を選んだら、20万円ぐらいで直った。

861 :
車内はギリギリ臭くならない状態か?

862 :
徹底乾燥って、具体的に何したの?
今の車はフロアマットの真下に配線がめちゃ通ってるからそこまで浸水したら廃車でしょ

863 :
オッサンの武勇伝なんて軽く流しとけよ
浸水車なんて仮に走行可能でも乗り換え時に下取不可だし逆に廃車代取られるわ
そんなことより24日フルチェンだな
なんでこんなタイミングでTCRなんて出したんだよw
納車前から既に型落ちしてる中古車なんかいくら限定とはいえ150万くらい引いてくれなきゃ買えねーだろw

864 :
今時廃車に金払う奴はバカだぞ、どんな状態でも買い取るのに
マウント取ろうとする奴ってほんとバカだな

865 :
廃車代なんて取られねえよw

866 :
>>863
と言ってもTCRは値引きゼロでもほぼ完売だしな
金ある人は末期モデルでも気に入れば買うって事だろうけど
あくまでもベースは7GTIの延長線上だからなぁ

867 :
お金持ちのクルマ好きは2000キロぐらい乗って売ったりするしねえ
そのおかげで俺みたいな貧乏人に認定中古が廻ってくる

868 :
>>867
元自分の車が認定中古車として出てたけど
70くらい乗せててちょっと引いた。
50くらいかと思ってたから…
でも認定中古車だとこれくらい乗せなきゃダメなんだろうね。

869 :
気に入ったのを長く乗るのがいいということだな

870 :
>>867
でもその場合は慣らし無し全開ベタ踏みドリドリでの2000kmだからな

871 :
>>870
見てなかったら大丈夫!

872 :
TCR完売したの?
600台もあれば余ると思ってたけど

873 :
>>868
売る時は税込だからね。

874 :
傷とかあったんじゃない?
修理費の分は当然下取り価格下がるし、直せば普通の相場で出せるわけだから
俺も素人なのでわからんがw

875 :
>>874
ホイールにガリキズがあった以外はない。
MY2015 3万キロ未満
下取り180
認定中古車250だった。

876 :
[下取り額+値引き額]は一定。
こちらに見せる書類の数字を動かしてるだけで

877 :
2015で180万はかなりいいほうでは??

878 :
>>877
下取り39%だから悪くはないと思います。

879 :
>>875
つまり税抜き227万つうことだ。

880 :
>>875
ガリ傷だけでもディーラーは完全整備して売り出す。客は値引きを求める。結果、そんなに暴利でもない

881 :
>>880

>>879にある通り税金分を考慮してなかった。
そしたら50乗せだから想定通りかな。

882 :
アイドリングストップしてる状態から発進する時みんなどうしてる?
ブレーキ離してエンジンスタートしたらそのままアクセル踏む?

883 :
>>882
7.5は前車が動くと再始動するよ
自分が先頭の時は交差する信号を見て
ステアリングを少し動かして再始動する
ちなみにブレーキ操作は再始動とは紐付けられなくなってるよ

884 :
>>883
ありがと自分も7.5、やっぱり前車が動くと始動するんだね
大体はステアリングで始動させてるけどみんなも同じなんだね

885 :
7GTIだけど前のクルマが動いたらエンジンかかるよ

886 :
え?
停止後2秒だか3秒だかは前車追従だけど超えたら
アクセルオンかハンドルスイッチでスタートじゃないんか?
俺の7.5パフォはそーだけど?
年式で仕様が違うのかい?
2017パフォーマンス乗りより。

887 :

ごめん!
追従じゃなくてアイストからの再始動ね!
コーディングでアイスト殺してるから俺。
失礼しました!

888 :
>>885
ACCの時だけじゃなかった?

889 :
>>888
いや、ACC使ってないときも
7でも細かく変わってるのかな
俺のは7の最終モデル

890 :
前の車が動くとエンジン始動とか驚き。時代は変わるね

891 :
信号が変わって丁度いいタイミングでよくエンジンが勝手に始動してたからなんでだろうと思ってた
トヨタは前の車が動き出すとメーターに表示されるよね

892 :
>>889
そうなんですね。
MY2015ではACCがonの時だけでした。

893 :
今どきのクルマって電力消費すごいよね
バッテリーの消耗も一昔前に比べて激しいんだろか

894 :
バッテリーはスマホのバッテリーなんかと同じと考えるようになった
新品買っても2万しないんだぞ
むしろスマホ買い換えるよりずっと安いしな
昔は信号でヘッドライトこまめに消したりしてたのが懐かしい。。。

895 :
最近のバッテリー高いよ・・・

896 :
>>893
激しいと思うよ
ゴルフ7GTIで2年半でバッテリー交換

897 :
>>896
ええええ1回目の車検までもたないのかよ。。。

898 :
>>897
うちのはアイドリングストップほとんどしなかったから
4年半は持った。
手放したからどこまで持ったかわからない。

899 :
>>895
VALTA AGMがAmazonで18000円だぞ
純正よりも高性能でこれなら十分安いだろ

900 :
勝手に走ったり、勝手に止まったり。
怖くて仕方ないので結局使ってません。。

901 :
いよいよ今週末TCR正式発表

902 :
7GTIだけどアイドリングストップの再始動タイミングが気になって試してきた
やっぱり前車が動くと再始動してる
7.5に変わる直前モデルだとMY2017なんだろか

903 :
寺の話だとアイドリングストップの有無で燃費1km変わるとは言っていたが、バッテリーの寿命とバーターだとお財布的にはあまり意味がないのかね?
GTIで燃費気にするのかと言われればアレだが

904 :
コストのためではなく温暖化ガス削減のためということで。

905 :
これからの季節はそうでもないけど
真夏の渋滞でアイドリングしたまま停車しているのエンジンルーム内のパーツが劣化促進するぞ

906 :

アイドリングストップの時間でどれ程の温度が下がるんだよ?
訳の解らん理屈書くなよ知ったか大将!
君はブレーキローターのサビ防止に556でも吹いとけば?

907 :
96RON設計の車に100RON入れたら燃料マップ変わるの?

908 :
>>907
変わらん。逆に90RON入れたらエンジン保護のためにマップ変わると思うよ。

909 :
現在の欧州車はノックセンサーが付いているとは言え日本のレギュラーガソリンのオクタン価90〜92は常時はお勧め出来ませんないですね。ご質問のオクタン価100を入れてもマップの変更もなくそのままですよ。
低いオクタン価入れてノック起こすより日本のハイオク入れておけばいいと思います。
でも勿体ないと思うならハイオクとレギュラーを欧州車基準のオクタン価になるように調合すれば良い。
でも面倒だよね!
だから日本ではハイオク推奨なんだよね!

910 :
アルバートリックに注文したエアロパーツ
1ヶ月以上待たされてやっと届いたかと思ったら注文間違ってやがる。。。
レスポンス悪いし、ほんとクソだな

911 :
何注文したの?

912 :
>>911
エクステンションリアスポイラー
写真はRだけどこんなの

https://i.imgur.com/OGtHQQY.jpg

913 :
ホイールが勿体無いな
量販店で売ってそうなデザインだけどよく見るとRAYSだな、くらいな

914 :2019/10/22
前のクルマは白だったから雨とか雨上がりに乗ると泥々の汚れが目だったけど
タングステンシルバーって汚れに強いなw

【SUBARU】[BS]アウトバックPart59【OUTBACK】
【新型】220系クラウン★20【発表】
【ZZW30】TOYOTA MR-S part115
【TOYOTA】カローラツーリング Part13【COROLLA】
【NO.1】日産ルノー三菱上半期世界一
[BMW] 初代 NEW MINI (R50/52/53) Part11 [ミニ]
【R60系】初代 ノア/ヴォクシー 43【NOAH/VOXY】
IDに車メを出したら神デナイノ!!復活その63
ABARTH124spider part12
【901/911/930】空冷ポルシェで走れ♪64【964/995】
--------------------
帰国時に銀行口座どうする(した)?
【悲報】慶應生(内部)、セブンイレブンでクジ横領した挙句高卒に対しても差別発言
SunSeagull FREESPACE Serviceって・・・
アニメ版めぞん一刻全話見たけけど音無響子ってとんでもないクズ女やん
メーデー!航空機事故の真実と真相 #8
松本高須放送室
【専業】年収400万円〜500万円家庭の育児事情【1馬力で子供二人以上の方】
渡辺真知子を語ろう7
本日のハコ3選手 パート2
【葦原大介】ワールドトリガー◆713【…うん!】
【NANB】MAZDAロードスター230【Roadster】
キム・ハヌルとジョン・ジェウン
JUNKサタデー エレ片のコント太郎 Part64
【ジェクサー】ボディコンバット22【JEXER】
書き込まれた相手に大きな不幸が降りかかるスレッドT
au WIN W53H by HITACHI Part11
AKB終わったな
名古屋よしもとを語るPart8
お前ら教習所で何時間オーバーした? 28時間目
オートレース 男前ランキング
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼