TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【HONDA】2代目フリード ・フリード+総合スレ67
【MAZDA】マツダCX-8★28列目【3列SUV】
【PEUGEOT】207スレッド Part18【プジョー】
【TOYOTA】 ポルテ&スペイド 32 【porte/spade】
30プリウスオーナー限定スレ 62
テスラ Tesla バッテリー57個目 正式IPあり
スバル、ブレーキ検査でも不正
10代目シビック/CIVIC【FC1,FK7】ワッチョイPart41
【MAZDA】マツダ総合スレvol.133【Zoom-Zoom】
【プジョー】プジョー総合 Part52【Peugeot】

【スズキ】4代目スイスポ(MT専用) #11【ZC34S】


1 :2019/04/05 〜 最終レス :2019/08/18
スイフトスポーツのMTオーナー専用スレです。

公式サイト
http://www.suzuki.co.jp/car/swiftsport/
スペシャルサイト
http://www.suzuki.co.jp/car/swiftsport/special/
オーナーズマニュアル
http://www.suzuki.co.jp/car/owners_manual/agreement.html?OPEN=2_4_45

前スレ
【スズキ】4代目スイスポ(MT専用) #11【ZC33S】
https://fate.2ch.sc/test/read.cgi/auto/1547885585/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

2 :
>>1

3 :
>>1
乙!

4 :
>>1
乙でゴンス

5 :
VSCCとステアリングをポチりますた。衝動買いッス。
ボスも買って取り付けるぞー

6 :
ステアリングはトラストの純正形状のがいいなあ

7 :
純正形状と言えば、コニかショーワから出ないかな・・・

8 :
純正形状といえばタナベ
て、思うのは私だけですねw

9 :
前スレ最後に出ていたステアリングコントローラ内蔵の関係でステアリング交換はよろしくないって話マジかな
純正形状ならハーネスごとそっくり移植でいいだろうし
社外形状でも全部ポンと移植できるようにすればよいのでは

10 :
>>9
ないないw
あれはガセネタ。あるわけがない。
ハンドルバラしてみな。何にも無いから。ACCスイッチだけは監視してるからACC側の基盤だけ繋げとけば問題ない。

11 :
>>10
まあ普通に考えれば制御するのはステアリングより車体側よね
好き好んで可動部側に部品増やす訳がない

12 :
>>11
せやせや。モタガレはなんであんなこと書いたのかなあ。
まぁ前からZC33Sの適合パーツについてすごくテキトーだったしな。

13 :
モタガレがおかしいのは、、去年のやりとりだけど

「EVC-S使えないだろ、素人がこれ真に受けて買ったらどうすんだよ」

って指摘して3日後にやっと

「そうですよね分かりました」

って返信来たのに記事を取り下げない。
https://motorz-garage.com/topic/detail/3775

頭おかしいのかな?

14 :
>>13
なんか酷いよね、情報発信は正確な情報こそ大切なのに
このスレで当初EVCか何かを自分で取り付けしてる人が居て、バキューム制御の
事がこのスレで勉強になったわ

ただこういう自分でブーコンまで付ける人が今は本当に少数だから誤った記事でも
影響少ないのかな

俺はそうは思わないけどね、そういう少数の人のために正確な情報をメディアは届ける
責任があると思うんだけどなあ

15 :
モタガレ見てレイルの記事を見た
ラジアルタイヤで筑波4秒台とか凄いね
https://motorz-garage.com/topic/detail/4574?q=%2Ftopic%2Fdetail%2F4574

レイルって凄いんだな
Rピラーバーも調整式じゃなくてガッツリ太いパイプで溶接仕様だわ
最近クスコのRピラーバー付けたけどバーが細くて結構しなるね
なので調整で若干張り目にしてるけど

レイルの車見てもミノルさんの所の見てもFキャンバーは結構ついてるね
やっぱ曲がる仕様は最低3度は付けないとなのかな

16 :
>>14
それ俺だけど、ぶっちゃけこのモタガレの記事を見て古いブーコン引っ張り出して試してダメなことを確認したんだよね。
最大圧だけはどうにかなるけどブーコン付ける意味ないわなw
去年モタガレの記事以降にEVC-Sの中古相場がグッと上がったので、33で試した人もそこそこいるのかも。

17 :
>>13
モタガレなんて所詮、数ある泡沫クソサイトの一つだからそんなもんだよ。うんこが臭くて汚いのはしょうがないよ。

18 :
>>16
本人か、色々勉強になったよ

しかしこういう人柱を発生させる情報って。。問題だねえ
しかも記事を取り下げないなんて

19 :
>>18
中の人もスイスポ買ってるはずなんだけどね…w

20 :
自動車はアフターマーケットと個人発のガセネタ多すぎだと思うは

21 :
ドアミラー(&ハーネス)ってカメラ付きとカメラ無しでコネクタが違うんだな。
アフターのミラーに交換したいのに見たことも無いコネクタで困った。

カメラつき(前モデルから使われてる矢崎なんかのやつだと思う)
https://img1.croooober.com/api/v1/photo/ec/dw=700;dh=;/30160/1904/1904999/1601903001569/201904040535443.jpg

カメラなし(特製ってことはないと思うがこのタイプは見たことない)
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d325465263

22 :
5本スポークみたいなキャリバー丸見えなホイールが好き
スイスポの小さいキャリパーだと見栄えあんまり良くないかな
お前らどう思うよ

23 :
>>22
キャリバーは剣じゃよ

さておき、5本はちと古臭い気もするけどカッコいいよ

キャリパーも塗ってみたいけれどおっさんに赤青黄はキツいか、黒かなあ
https://i.imgur.com/U5mMuGq.jpg

24 :
>>22
小さいと思ったらキャリパーを大きくすればいい

25 :
そんなちょうどいいキャリパー、あるんか?

26 :
>>23
やっぱり5本スポークかっこいいな
たしかに時代遅れ感はあるけど33はデブになったし似合うと思うんだよな

>>24
本格的にサーキット走るわけじゃないしブレーキ周りは敷居高いな
値段的に
インチアップしたりしなければ個人的には違和感ないかな

27 :
今回のスレタイ無茶苦茶やな

28 :
メイトか何かで次スレ作ったら違うとこ繰り上げちゃったのを気付かず直しそびれたまま立てちゃった感じかw

29 :
>>15
ホンダヴェゼルとかに純正採用されている
ヤマハ製パフォーマンスダンパー
https://www.yamaha-motor.co.jp/pd/index.html
とか見ると、たわむように設計するほうが自然と個人的に思う。
FR車でタワーバーとかも、純正ではないが、ヤマハパフォーマンスダンパーでたわむようにするとメチャいいと聞いた

30 :
>>29
自己レス
補足
ヤマハパフォーマンスダンパーの
たわむストロークは、1ミリ程度とのこと

31 :
照準を現車合わせに設定して、せっせと金貯めてるわw

冷却系
エアクリーナー
カーボンボンネット
エアスクープ
F・Rスポイラー
ラジエターホース

いやぁ金が掛かりますなぁwwwwww

32 :
>>31
デメリットも考えとけよ

・オイルクーラーはドライスタートでのエア噛みとオーバークールになりやすいので5分以上の暖気が必要
・社外インタークーラーはやめとけ、圧損が出てレスポンスダウン→実燃費堕ちまくり
・ボンネットはなんともいえん、見た目だけだからな…
・ラジエターホース、、必要あるか?
・ECU関連は絶対に燃費が2割は落ちるから注意。リーン領域を変更するからパワーは出て当たり前なんだけど失うものが大きい

33 :
>>32
アドバイス蟻がd
頑張るぜぇ

34 :
>>33
毒キノコもダメな。
っていうか各社エンジン関連はセールストークのウソだらけなので斜に構えとけよ。。
すごく限定的な状況で1ミリでも何かが向上したらそれを拡大してトークする世界。
失ったものは言わないか、言ったとしても小声。

35 :
>>32
シリコンラジエーターホースは以外に痛みやすいんだよねぇ。インテークに使うなら「急に吹けなくなった」で済むんだけど、冷却水抜けは怖いよ。
社外インタークーラーは言う通り圧損地獄になるか、バンパー周りの加工が大変だったのに効果ないかになることが多い。
ecuはもっと過渡領域に重視してくれるとありがたいんだけどね。
オイルクーラーは油圧低下とオイル漏れのリスクもあるよね。

36 :
ボンネットは穴開きだと確かに冷えるけど、たとえ雨樋が付いてても完全には雨を防げない。

37 :
改造のメリットデメリット考え過ぎちゃうとやれる事無くなっちゃうな…

38 :
尿漏れと同じく、気をつけねばなぁ

39 :
ecuで1割燃費改善されたが (笑) 絶対2割落ちるとかヤバい😱

40 :
>>39
そりゃそれまでの走り方もあるだろうし、33のエンジンは季節で変動が大きいからな。
少なくともリッター12の奴が13になったとか言ってもしゃーないレベル。

41 :
>>35
何処のECUが過渡特性がイマイチだったか教えてくれると助かる

42 :
頭でっかちなんだから仕方ない

43 :
いくら知識でああだこうだ言っても実走したデータに勝るものはない

JB23ジムニー乗りの友人はECU書き換えをしたら5速では踏み込まないと加速しない坂でも5速で登るようになった
トルクの谷が消えたような感覚だそうだ、その結果不必要にアクセルを開く必要が減り、結果燃費が改善したそうだ

K14Cがそうであるとは限らないけれどそういう事例もある、信じる信じないは自由

44 :
じゃあ信じない

45 :
https://i.imgur.com/giibx5V.jpg
https://i.imgur.com/RjLBeXb.jpg
https://i.imgur.com/537ACGv.jpg
https://i.imgur.com/nqcnnRy.jpg

46 :
>>45
スミマセン、誤爆しました

47 :
>>43
JB23はリーンを積極的に使うエンジンじゃない。
昔のエンジンの公式は今の省燃費寄りのダウンサイジングターボには全く当てはまらない。

・K14Cの純正ECUは常用する低速域をリーンにしつつ引っ掛かりが出ないように高度に調整されている。
 センサ類の誤差の補正に余裕があり当然だが劣化補正もされる。

・リーンにするとトルク低下するが、そもそもトルクがある設計なので充分リーンにできてトルクダウン
 よりも燃費向上のメリットを享受できる。

・リーンのところに燃料を投入できれば誰がやってもパワーは上がる。ただし燃費が落ちるというデメリットは
 避けられない。リーンを押してアクセル開けまくってるタイプの人や、丁度リーンではなくなるところを多用する
 人は燃費が変わらないか、僅かに向上することもある。

・センサ類の補正マージンを使い切る可能性があるので劣化補正が怪しくなる。ナローバンドのO2センサは
 そんなに許容しないので、距離が増えると性能変化する可能性もある。

・ECU書き換えや交換で調子が良くなったとか叫ぶのはちょっと待て。ECUがリセットされてるぞ早漏

48 :
多少弄くりながら以下のことを感じたのでエンジン改造を予定している人はちょっと考えて欲しい。

燃費が悪くなるとかなり厳しいのは確かなんだけど、それよりもアカンなと感じるのはMAX回転数の低さ。
基本的に6000rpmまでしか吹けないエンジンだから低回転から大事にしないとダメだと感じる。
2000〜2500rpmから本領発揮するようなECUだと実質3500rpm幅しか使えないことになる。
さらにタービン交換するとパワーバンドが上の方に行くことになり、もっと使える範囲が狭まるw
これは街乗りでは不幸しか呼ばない。

HKSのタービンも高度に改造するためのベースアイテムみたいなもんだと言っているからな。
某クルフィールドではHKSのタービンを純正採用するべきだとか吹いてるけど絶対ねぇから。
パワーバンドを上に振ったら下がない、吹けもしないっていう困ったちゃんエンジンになるだけ。

49 :
長い

50 :
ごめん、要約すると 俺の尻の穴に貴方の野太いRぶち込んでくれませんでしょうか? ってことです

51 :
なるほど(゜∇^d)!!勉強になりました。
野太いチンコですね。

52 :
>>47
そうそう、指摘の通りJB23の人も書き換え直後はトルクが細く感じて調子悪くなったように感じたって言ってたよ
学習してきたらいい感じになったとか
本人も性能アップより性格変更
現車合わせだったのか知らないけれど、JB23用に描かれたマップを基準としているらしい
なおショップはモンスタースポーツ

53 :
>>45
センス悪
低学歴主張し過ぎ

54 :
>>45
イジるのは、本人の自由だし、Going My Way でいいんだけど

ちょっとねwww オツムの足りなさが露呈しすぎかなぁ

55 :
昨日レカロ SR-7の限定版を注文しちゃった

SR-7の一番安いやつを買うつもりがシートヒーターを
体験したらこれしかないと
清水の舞台から飛び降りるつもりで注文

これから製造なので納期は6月の予定、早まれば5月

56 :
純正もそうとうデキの良いシートだと思うが

57 :
シートはフルバケかなぁ
乗降も考慮してラフィックス2をインストール予定だわさ

58 :
>>53
>>54
誤爆サーセン

ここの画像でしてf(^_^;)


【車カス】わいのバッチバチにキメたカッコいいスイフト60万円で買わんか?車検もちゃんと通すから安心
https://hayabusa9.2ch.sc/test/read.cgi/news/1555191172/

59 :
>>58
それ何気にMTなんだよね。CVTじゃないと引き取り手おらんだろうな

60 :
CVTであそこまでいじった車なんて誰もいらんだろ
今どきCVTなんて何の罰ゲームよ

61 :
Tmのシフトカラーたまらんね。両方変えたけど、硬いし、うるさいし、手も痛いし街乗りでは全然好きになれなかった。みんカラ、アマゾン揃ってレビュー好評ばかりなのが信じられん…。
改めて思ったのが、純正はよく考えられてるね

62 :
マウントベースがぐにょぐにょするのが気に入らないって人がカラーをリジットにするわけだからそりゃそうでしょ
やる前から結果はわかりきってるしイメージ通りにしかならんから後悔する人はそもそも自分がどうしたいのか分かってない人

63 :
なんでレイルのウレタンブッシュにしなかったの?
やわやわのゴムが金属になるんだから当たり前じゃね?

64 :
そもそもリジッドでいいならメーカーが最初からそうしてるわけで、純正でおもくそ柔らかいラバーブッシュを
介してる理由を考えもしないのなw
もし万が一リジッドで良かったとしても、長期的なパーツストレスなどのデメリットはあるから…
つってもシフトASSYで1万強だから無視していいけど。

65 :
>>56
かなり気合入ってるよな。
レカロ(笑)とかつけてどこ走るんだ
どんなGを想定してんだよ
高速乗るときの長いぐるぐるで無駄にスピード出してる奴Rよ

66 :
レカロは飛ばすためだけじゃなかろ?
とは言っても純正から付け替えるほどかと言われると、ちょっとな
他の車みたいに純正のデキが悪いならともかく

67 :
長距離ドライブでも腰痛まないなら純正でいいかなあ

68 :
先代のシートは高速だけ500q程度のドライブでも若干辛いので
シートレール買って自分で付けた
今度のは800qなら平気なのでSPなのもあり様子見
年に一回くらいほぼ24時間で1300q走る事があるけど辛ければ考えてみる

69 :
>>61
そんな君には、CAEウルトラシフターがピッタリだよ!
きっとシフトチェンジが病みつきになること間違いない!

70 :
一日で1000km位、高速も含めて走ったけど、全く問題なかったよ
こんな純正シート初めてだわ
体格とかによる好みの違いもあるだろうけどね

71 :
あと少し下げられたら神認定なんだがな ハンドルも 標準体高の女はぴったりだろうね

72 :
>>71
シートのセットバック?190cmクラスの方ですか?

73 :
>>71
ああ、高さか。確かにあと2cmでも下がるとうれp

74 :
モンスポは純正シート用のローポジレール出さないんかね
開発中にもなってない

75 :
リコール対象やったやんけwww
1年点検逝ったのに、またディーラー逝かなあかんw

76 :
CBA-ZC33S ZC33S-100043〜ZC33S-119112
平成29年8月9日〜平成31年2月1日 18,979

これしか売れてなかったのか・・・

77 :
>>76
月産僅か700台から始まって、頑張って1200台まで拡大したんだから普通にそんなもんだろ。

78 :
今のご時世に日本でこの手のジャンルの車でそれだけ売れるって、スゴいんだが
しかもトヨタでもないのに

79 :
もうネットのリコールチェックにかかるようになったみたいだし
自分でも一回確認しといた方がいいだろね
俺はやはり対象車両だった

80 :
っていうか1月までの製造は全部対象だよ。

81 :
他社も含めて過去にリコール受けた事ある人は分かるだろうが急にディーラー行ってもやってくれないと思う
俺の場合ハガキは来てないが今日営業から電話があり来年1月の12か月点検の時に対応らしい

82 :
リコールの内容って検査員がどうたらってやつ?
あんなの現実に法律が追いついてないだけでどうでもいい
ステアリングから音出る不具合のほうをどうにかしてくれ
ギアボックス変えると治るけどフィーリングおかしくなるらしいし

83 :
ディーラーに問い合わせたら、販売店の本社で車検と同じようなことするだけって言うてたw
検査資格持ってる検査員が云々だろうね。検査資格、それ自体が形骸化してるのに。
どの業界でも似たような現状はあるだろうしね。
過去最大のリコールと言われても、はぁ?としかw
担当者は平謝りだったけど。

84 :
老害の天下り確保制度など早々に廃止すべきどれだけ未来に負債負わせる気だよ

85 :
>>82
原因は機械的な問題じゃなくてギアボックスのグリスの不足とかでしょ。
まぁサービスキャンペーンのアナウンスくらいはやったほうがいいよね。
他にも分かってることとしてはフットレストあたりのコンソールの目隠しプレートの噛み合わせが緩いとかね。
あとみんカラでリアダンパーの締め付けトルク不足ってのがあったけど、ラインでのボルト締め付けは集中トルク管理されてるから謎w

86 :
うちにもリコール案内届いたわ
法定点検の時期が近い場合、そのときに併せて実施させてください、って書いてるわ
うちのは18年2月登録だから、まだ初回車検にも一年半以上あるんだがなぁ

87 :
なんとなくだけど、この機会に手放すやつ多そう。
丁度パワーとかに慣れてきた頃だし。

88 :
スイスポ ステマ多いからね

89 :
ステマする必要あるんかね、ほっときゃ好きな奴が寄って来るでしょうに
異様にベタ褒めされるのは同価格帯にライバル不在なせいなので他社頑張れ

90 :
ステマというかガキとオッサンのATペーパーが騒ぎすぎてる感じはあるw

91 :
トヨタがS-FRを200万ちょいぐらいで出してくれてたら選んだかもしれん

92 :
>>89
スイスポ同様に、世界展開する車種じゃないと難しいよ

93 :
リコールつでに車線逸脱抑制をレーンキープにしてくれないかな〜

94 :
それは思う。出来ればソフトのアップデートで対応してほひい

95 :
車線逸脱のアラームもう少し小さくしとくれ
横断歩道やらわだちに反応してピピピやかましくて最近は切ってるわ

96 :
解除したら今度は警告灯が煩わしい
もう少し輝度落として欲しいね

97 :
あと最近ブレーキのアラートがよく出る気がする
確実に間に合う0.2Gぐらいの減速でさえたまに反応する

98 :
セーフティパッケージ買った人は大変だなw
内容を見る限り、個人的には便利ではあるけれど、生き抜くのには必要じゃないと思ったw

セーフティパッケージは、電子制御系を弄るにも何かと関門だしな。
近所のレース参戦してる町工場で色々とお願いしてみようかなぁ

99 :
確かにACC以外は邪魔でしかないな。
この手の車で、特にMTで乗る人は現状の被害軽減ブレーキは要らないかもしれない。エラーしか吐かんw

100 :
>>96
そこまでしたら、警告の意味無いじゃん

101 :
買う前からわかりきってる事を今さら…

102 :
オレはサイドエアバッグのために付けたなー

103 :
別にそんなに警告気にならんけどな
気になる人はどんだけ荒い運転してんのよ、って感じてる
音は確かに多少大きいけど、今度コンソールバラして、スピーカー見つけたらテープか何かで塞いで音量落とせるか試してみるつもり

104 :
個人的にはいらないけど下取り悲惨になりますよってセールスに言われて迷ってる

105 :
次買うなら迷わずレスでオーダーするわ

106 :
趣味車を下取りなんか気にして買う馬鹿がどこにいんだよ

107 :
>>104
そんな事言ってるのはディーラーだけ
実際に33が中古に多く出回る頃には SP付きの弊害が広く情報として知れ渡るようになるから、SP無しのMT が買取専門店に高額で買われるようになる

108 :
>>107
中古が多く出回る頃には買い取り価格がSP無しMTが一番高くなる可能性があるが
任意保険も割高に設定される恐れがあるな

109 :
まぁ、買取金額どうこうとかはそんなに変わらない気もするけど。
そんなことより自分に必要かどうかで考えれば良い。
不要なら付けなければ良いし、必要なら付ければいい。
その為に自分でSPがどういう物かを調べて判断するのが大事。
後悔してる人達はちゃんと理解せずに決めちゃった人達。

110 :
後悔しながらも、ふとACCは使っちゃうから、まぁいっか てとこ

111 :
乗り潰すつもりで保険上がったら困るのでSPありにしたよ

112 :
先日初めて先行車発進のお知らせ警告音が鳴った。これ後続車がイラつく寸前の絶妙のタイミングで鳴るので、これはこれで良い機能だと思ったよ

113 :
>>112
同意だけど…
渋滞や信号の車間詰めとかで、停車と微速を繰り返してるときにうるさいから切ってる
AT車なら問題ないんだろうな

114 :
>>108
ホットハッチだから、車種のグレードで保険料が上がる可能性は低い。
逆に上がるとしたら、契約者の年齢・過去の事故歴だろうよ。

115 :
型式が同じだから保険料率は変わらないけど、安全装備の有無で割引率には影響があるよ
まあ、そんなことを気にして趣味車を買う人はいないだろうけどな

116 :
通販型保険だとASV割あっても実質変わらんけどね。SBIはこれ以上安く出来ないので割引ないし。

117 :
https://ameblo.jp/rs-power/entry-12455886306.html

これアレだよな、V系が今やってるエディタ繋げて変えられるようになったやつだよな。
慢性的に価格崩壊し始めてるし、正規の金額払って手間かけて書き換えた俺はこういうのむかつくわ。
もう自分でやりてぇ。

118 :
で、エンジン壊して「やらなきゃよかった…」ってなるまでがデフォなんですね?

119 :
>>118
HKSのエンジン載せ替えまでがテンプレ

120 :
浮かれて飛ばしすぎてクラッシュ、廃車まででしょw

121 :
>>117
正規の金額って何よw
フラッシュエディターとかと同じでECU取り外し殻開けの手間が省けて店も客も良い事じゃないか
↑これはOBDコネクタ使って大丈夫かどうかは知らないが

122 :
>>117
お前の犠牲は無駄じゃないんだぜ。
技術の進歩には必要だったのさ。

123 :
>>121
値引きなしの普通の料金だよ。
もはや常時値引きしたりして二重価格になってきてるやんけ。

>>122
値段に見合ったものだったら良かったけどな。こんなの出して5〜6万って感じだから当初から納得行かないもんではある。

124 :
未施工なんで助かるわー

125 :
>>123
こんなちっちゃい男やだ〜

126 :
>>125
誰が禿やねん!!!!!

127 :
>>126
電子機器なんてそんなもんや。マイナーチェンジしてるだけ良心的やで。人気車種やしショップ間で価格競争になるのもしゃーない。
ビークルのコペン用なんて解析しきれてへんくせにやたら強気の価格設定やぞ。

128 :
>>117
仕上がった状態で早く乗れたと思えば良いんじゃないかな
多分待ってればもっと値段が下がるかもしれないけど
その間はノーマルなわけだからその差だと思えば良いのでは
洋服のバーゲンセールと一緒だよ

129 :
>>128
ホントその通り。

130 :
>>128
結局は慰めにしかならんから自他共に厳しくいきます

131 :
欲しいと思った時に買うのが最適なんよ
あとで後悔するのなら、それは元々購入すべきでは無かったって事
そんなんいつ購入しても、自分から何かしら理由つけて後悔するだけ、後悔するタイミングの違いだけよ

132 :
欲しいと思った時が、買い時ではある。
ただ、欲しいモノを欲しいままに買っていては金は貯まらない。
自分の欲求をコントロールすることも大切やねん。

133 :
ベテランから言わせてもらうとスズキ買うなら前期型
これまでほぼ例外なし

134 :
>>133
スバルとは逆やね。理由教えて下さい。コストカットが激しいの?

135 :
スバルとマツダは年次改良してるとか
マイナーチェンジでコストダウンするメーカーがあるとか

>>132
イヤッッホォォォオオォオウ!

136 :
>>134
スズキはケチなので新型ボディには新しいものは使わない
この型もBプラットフォームとターボエンジンはバレーノから
カネのかかる新技術はマイナーチェンジで投入してくる
だから後期型は不具合が多い

137 :
>>136
ありがとう。傾向がわかると買いやすいね。日産なんかはMCで商品力が上がるのか露骨なコストダウンするかで買い時がわからないからね。

138 :
>>131
だね
俺は買って慣らし終わったら直ぐにECU入れたけど後々もっと煮詰まった製品出るだろうなと覚悟してた
価格もね、後から出るのは安いかもと思った

けど入れたいから入れたので後悔はしてない

後からより煮詰まったり価格も安くなったり進化していくのは先に入れた俺から見ても良い事だと思う

139 :
ということであんまり悪う捉えたらあきませんよいうことです。

140 :
>>138
すぐ書き換えたら評価軸がないので正しく評価できないじゃんー

141 :
>>140
細かくいじれるもんじゃないから、試乗して自分が満足ならそれで良いのでは

マフラー交換とかも評価軸があっても入れれば結局はいそれまでよ、自分でやりようがない
結局満足すればそれで良しではないかな

満足しなきゃまた他社のマフラー買ったりノーマルに戻したり

ECUも気に入らなきゃ入れ替えをすれば良いのでは。もしくは買ったところにノーマルに書き換えてと相談するとか

142 :
ノーマル書き戻しは検討してるよ。
そもそもセンサ補正値の端っこみたいだから危ない。車両個体差考えないクソばっかり。

143 :
きちんとしたマージンをとりつつ
いろんな機器の安全性を保って走れる
のが純正だからな
その安全マージンを取っ払うのがECUチューン

144 :
>>143
相談したら「センサ買え」とか言われたからな。2万円以上のパーツでさらに個体差の賭けに出ろとか無責任すぎ。

145 :
>>142
そこまで検討してるんだ
確かに車検対応マフラーで結構フィール変わったり神経質だよね

>>144
今の車は燃費や環境性能でノーマルでも結構シビアなんじゃないだろうか

昔の車なんかはガンガンブースト上げてクリーナーなんか入れてもECUは制御してくれてた
スムースでパワーも出たしね

その代わり燃費なんかノーマルで乗っててもまず10は走らない車ばかりだった

146 :
そこいくとスイスポなんか燃費は信じられないくらい良いよね

けどノーマルでもスイスポはスムーズじゃないというか、制御されてる感あるあるのアクセルフィールを感じる

うまく言えないんだけどアクセルと足が直結してないというか、膜がはってるような

147 :
電スロ車乗った事ないんだけどそんなに違和感あるのかあ
スロコン検討したほうがいいんかな
2ヶ月半待ってるけどまだ車来ない

148 :
せやから面倒でも現車合わせしろって

149 :
試乗もしないで契約する人って結構多いのかね?
商談してたら普通に試乗されます?って聞かれるだろうし、フィーリングも大まかに確認出来ると思うんだけど…

150 :
>>149
試乗車がATしかなくてちょっと乗っただけだし細かい事は分からんかったよ
ただすげぇ加速に驚いた

151 :
>>145
10しか走らない車が8になっても気にならんかったからな。
そこにきて20走る車が16になったら残念に感じるレベルw

152 :
1.5Lターボに乗ってた俺はガッカリしたけどな。

153 :
エンジンに乗ってるってどんなマニアだよ!

154 :
>>147
スロコンじゃなくてフルコンにしないと無理

155 :
俺はロリコンだぜ!

156 :
>>154
感度MAX、33用があれば試したいんだがなあ

157 :
車体が冷えてる時に発車すると
後輪からブレーキをひきずってるような音がするのは仕様ですか?

158 :
>>157
つVSCC

159 :
Cが1つ余計だな

160 :
てことは正常なの?
放置でもよいのですか?

161 :
ちらっと話題出てたけども
アールズのECUって評判はどうなんでしょうか?

オートバックスのイベントとかで即日書き換えとかやってくれるから気になってるんだけども、、

162 :
あとエンジン切った後
10病院位でフロントから
カチッチッチ
みたいなおとしません?

163 :
10も病院回ってたら大変だわなあ。

バイクでよくなるちんちんってやつかいな?
特に問題ないでしょ

164 :
>>162
パイオニアのカーオーディオがそういう挙動するのを見たことがある
カチッカチッって感じの音がする

165 :
>>160
とりあえず放置やで
気になるんやったらVSCや

166 :
>>161
自分は、アールズでトラストのタービン入れてECUの現車合わせしたいわー
吸気系もやるけどなー

167 :
ありがとうございます
気にしないことにします

168 :
ディスクとサイドが共用のは、そんなもんってなんかで読んだ気がする

169 :
>>161
俺が入れてるのはR'sじゃないけど良いと思うよ
というのはこういう業界って狭くて開発元は一つで他はそこの商品を
ちょっと手を加えたとか、そのまま自分のブランド名付けて売ってるなんて多い(まあこれも
古い知識なんだけどね)

R'sは真っ先にECUを出した。それと俺の入れてる某S社のECUのグラフはR'sにとても
似てる
VSCCを出してる某ショップのECUの開発ブログのECU開発動画はもろR'sのパワーチェック
動画を上げてる

一度R'sに現車合わせやりたいと問い合わせたら、完全に現車合わせをやるには
2日から3日は車を預かりたい、費用もそれなりにかかると言われた
話してる感じから確かにしっかりしたショップかなって感じたよ

170 :
>>147
レス遅くなったけど、多分乗ってるうちに慣れる
乗ってみて不満が出るならスロコンやECUも選択の余地ありだよ
俺は寺の試乗で買ったら即ECUかなって予定してた

>>151
確かに昔はそんな感じ。今は昔ほど景気が良くないせいかスポが16や14に燃費がなったら
損した気分がするけど、実質ECU入れて馬力が160程、最高速も高速で軽くメーター読み
210は超えるので欧州車の170馬力級の車と謙遜ないと思ってるよ

PoloGTIの新車か中古を考えてたけどECUと足入れて大体その辺の性能になってるから
満足だよ
唯一差が出るとしたらブランド力かなw
女子にはスイフト<<<<<<<Polo だね

171 :
車のメーカーで男を値踏みするような女なんてお近づきにはなりたくないけどね
ハイブリッドカーでプラス印象でスポーツカーで微妙な反応、DQN臭けりゃ引く程度じゃないと

172 :
そんな糞女相手には、ガッチガチに足を固めた古いPoloに乗せてぶん回したい
ブランド云々とか言い出す女ってもれなくクソだったな

173 :
ECU換えないと満足できない車なのかな

174 :
>>173
その先を見たくて書き換えちゃうんだよ。俺は現車合わせ以外は絶対におすすめしないが、
それを言ったところでオッサンという生き物は良い情報だけ見て結局やってしまうのだから。
もしやるならアールズやMSEみたいに大きな看板を背負ってるところがいいよ。
トラストはダメな

175 :
>>173
試乗が出来るんだからその辺は各自感じる通りだよ
俺はスイスポを試乗した瞬間にECUだなって思ったから入れただけだよ

ECUも最低試乗ができる所が良いよ
もっとも色々なパーツなんて全部試す訳には行かないのが現状

自分が選んだパーツ入れて試行錯誤、時には入れ替えたりノーマルに戻したり
それがプライベートチューンの大変さと楽しさだと思ってる

176 :
R'sもタービンキット出すのねwww
TRUSTの三菱製を考えてたけども悩むなぁ

https://wsd.casio.com/jp/ja/wsd-f20/products/

177 :
貼り間違え
https://ameblo.jp/rs-power/entry-12455147318.html

178 :
racechip rs とpower editerのどちらかを考えているんですが
大きな違いは何かあるのでしょうか?

179 :
モンスポさんは高いだの抱き合わせだのホットバージョンでは遅いだのカーボンがほとんどFRPじゃねえかだの言われているけど、技術ある信頼できるメーカーだと思うよ。
トラストさんは老舗だけど、どういうところがダメなの?

180 :
>>179
トラストはタービンキットのECUの件でみんカラでクッソ文句出てるだろ。なんかもうハチャメチャや。
フローオフの件でも検証ゼロの見切り販売でええかげん。
しくじり企業まっしぐらのパターン。

MSEなんかは遅いだの言われて当たり前だよ。
普通に使える高信頼製品を出そうと思ったら抑えるところが必ず出てくる。
個体差も無視して詰め切って「どうだ速いだろ、買え!不具合出てもノーサポート!」なんて脳内沸いてるアンド人の心を持たない人間の所業。

181 :
中古車情報誌見てたら「スイスポは極端な改造をしてる個体が多いから注意」なんて書かれてることがあった。もし本当ならショップやチューニングメーカーの責任も大きいと思う。
モンスポは確かに高くて手を出しづらいし尖ったスペックじゃないけど、安心感はあるよね。

182 :
>>178
基本同じことをしてるけど、レースチップは7段階のダイアルで設定変えれて
パワーエディターはパソコンで細かく設定変えれるのが大きな違いかな?

183 :
>>180
タービンキット云々ってレポあげてるのは前の型の記事だよね
元々ターボがついてない車に付けるキットだからモロチューニング
になるね
付けた人の記事見てると確かにポン付けパーツと考えるとひどい
けど昔ながらのチューニングパーツと考えるとそんなもんだろう

ちゃんと燃調まで出してくれてしっかり組んでくれるショップ、もしくは
すべて自分でできるプライベートチューナー用かな

実際決まれば速くなって気持ちいいという記事もあるしね

184 :
ZCS33S用のトラストのタービンキットの記事を上げてるひとはいるのだろうか?
筑波だっけかのタイムアタックのストレート加速を見ても200馬力出てるモンスポターボ
キットよりより190馬力のトラストターボキットが素人が見ても明らかに速いとか
聞いたけど

安定感のモンスポ、バリバリチューンの手間がかかりそうでもパワー狙うトラストか
ただどっちも190馬力程しか出てないからそれならただのECUチューンかサブコン系
でブーストアップでも良いかなって感もあるね

185 :
馬力よりも特性だと思うけどなあ、160PSのブリッツも健闘してなかったっけか

186 :
>>183
前の型だからって流すんじゃなくて、姿勢の問題だよ。ECUのデータ改変は外注ってバレてるわけで、
個体差どころか欠陥があるのに「知らぬ存ぜぬ出来ぬ改良せぬ」はさすがに不味いだろうwwww

ブローオフだってなんにでも取り付きますとか言って売っといてエラー吐きまくり。
仕方なく対策品出したけど、どうやら肝心のバネを最弱設定でころしてて「ファッションではなく
性能パーツとしてのトラストFVを付ける」意義を失ったし。もう販売中止にするべきパーツだよ。

競技用という名目で雑なもん出して損させる売り方ってさすがに昭和の頃でも許されてないし、それで一回
潰れた企業だからな。

187 :
みんな140馬力 じゃ不満なんですねー

188 :
>>186
トラストは昔から過激なパーツを出してくる(経が太いとか容量大きいとか)ので1馬力でも多くなんて時はトラストが選択肢だったけど経験的にぽん付けできない物があったのは確か

ブローオフは酷そうね、けど自分はブローオフを付ける時点でターボ車としての性能は下げてしまってると思う
HKSの電子式で完全にブローオフを殺せるのは別(つまり殺した状態が走り的には一番いい)
ブローオフは完全に雰囲気チューン物かな
レーシングマシンには付いてないと思ったな

189 :
>>187
ターボ車はパワーアップさせるのが容易だけにもっともっとってなりがちだからね。

190 :
>>188
ターボついてた頃のF1はバックタービンだっけね。
HKSも33のK14Cではバックタービンでやってる。電子系弄ってエラー出さないようにしてるのか、完全無視なのか知らんけど。

191 :
バックタービン仕様にしたら破損リスクがこわい

192 :
>>187
危ないので110くらいにデチューンするべき。
ターボは加速が不自然なのでNAに。
トラクションが甘いので乾燥重量は1100を切るくらいがベスト。

ハイパワーに憧れてた頃が一番楽しかった・・・・

193 :
ターボは危険が危ない

194 :
タービンアクチュエータのソレノイドを外せばNA状態にできるよ。クッソつまらん車になるけど。

195 :
レブリミッター3000rpmにすればOK

196 :
デミオとかに乗り換えた方が早そう

197 :
>>190
山を走ってた若い頃、仲間内で純正のブローオフをRのが流行った
ブーストの立ち上がりも早くなってアクセルを大きく開閉した時のブーストの掛かりが明らかに違う

全部Rの怖くてメクラフタを半分塞ぐ形にしてた人もいたな

チューンメーカーの出す後付ブローオフは音が良いやつはレスポンス落ちてた
自分も後付ブローオフはサーキットの走行会に出るようになってから外した
明らかにブーストの掛かり悪くなるんで
多分抜けすぎるんだろうね

198 :
日本車の普通車は、殆ど180kmリミットの自主規制がある。
無茶なことしない限り、本来あるべき姿に戻してるだけとも言えるし
その車の特性を引き出しているとも言える。

199 :
ストレートで140過ぎた辺りから震動が出る・・・
そんな事ない?
純正ホイールとタイヤでセンターは出てるはずなんだけどアライメント取り直すしかないかな

200 :
>>199
ホイールバランス
オートバックスなりタイヤ屋なりで見てもらったほうがいい

201 :
>>200
THX
足回りは純正のままだったんでバランスは出てると思ってたわ

202 :
ワイパーのゴム買ってきたけど合わなかった

吊りたい

203 :
タービン交換基金で金貯めてたけど
ついうっかり浮気心でステアリングとボスとラフィックス2をポチッた。
どうか、こんな俺を許しておくれ!!!!

204 :
>>203
それが正しい
触れる箇所がそれが一番大事

205 :
>>204
thx!一番デリケートな操縦席だかんね

206 :
見た触った感じた思った
この徹底した一人称目線が感情移入を誘う
これマンガやライトノベルをヒットさせるポイントだそうです

207 :
>>205
タービンなんてパワーバンドを狭くする悪でしかないからやめとけよ。
下を大きく切って上をちょこっとだけ伸ばして、じゃあそれを一体どこで使うん だっちゅー の

208 :
上の方でトラスト 叩かれてるけども
なんで叩かれてるの?

209 :
トラストはよく叩かれてるイメージ
ヴィークルさん経由で知ったけど、余り良くは言ってなかったw
まぁそれぞれ個人の見解がありますのでね。

210 :
アルティメイトは何かと不具合が起きるイメージがあるな

211 :
何でもそうだろ。
煮詰めてシビアに追求していけば、ちょっとしたトラブルで動かなくなる。

212 :
オッサンという生き物は必要なものを外して必要ではないものを付けるんだ。仕方ねぇ生き物だ。

213 :
>>199
無いよ
今まで新車装着のタイヤ、ホイルでリミッター効くまで飛ばしても振動出る車な皆無

後付のタイヤ、ホイルだと出るのはあったけど

本当にホイルバランスなら140出したら常に振動出る、またそれ以上の速度を出したら振動が消えたりする

214 :
トラストなのに信頼されてないって悲しいな
トラストのエアロパーツ頼んでるけど、まあ大体見た目だしいいか

ところでクールレーシングのエアロの解説動画見たけど走行性能の話がまるでなかったのは噴いた
何のレースやってんだよ、車検通過ラインのチキンレースか

215 :
>>199
140kmは交通違反だぞ、アウトバーンならいいけどなw
で今時の車は140kmぐらいじゃ振動なんてでない
ハブリングつけてアライメントとってもでるよなら欠陥車だから見てもらったほうがいい

216 :
>>214
KUHL RACING
ココの売りは、車高の低さは知能の低さ。これを実証しているところにある。
オツムの弱いDQNが金毟られてるイメージ

217 :
>>216
毟るなんて誰も彼もが読めると思ったら大間違いだぞ!
そんな字が読めるのは、毛が少ないお前だからこそだ

218 :
>>217
それを言うなよ

219 :
>>217
読めてるやん

220 :
>>213
31でも無かったからおかしいと思ってたんだよね
140を超えると無くなるので、やっぱホイールバランスで間違いないかな

>>215
サーキットでの話だから問題なかろ?
純正ホイールにもハブリング要るんか・・・

221 :
>>219
>>217 からコピーして、適当に「る」を付けただけだよ
読めるわけないじゃないか
ハハ、ハハ、ハハハハハハハハ・・・・

222 :

>>217 じゃなくて >>216 だった

223 :
>>216
にしちゃあDQNウケの悪そうなおっさんが解説してたなあ。DQNエアロや痛車が好きそうなタイプのオタク向けかなと思った

エアロパーツなんてガチのところが積極的に機能優先で作るの(TMやモンスポとか?)以外はカッコだけなんだろうけど
デザインのエグさはセンス次第よねえ
ブリッツのは悪くないけど俺には派手すぎる、4本出しとか恥ずか死しちゃう
純正フロントリップがちょっと大きくなって、リヤウイングがEK9くらいのサイズになりゃあ十分だなあ

224 :
>>222
落ち着け同志

225 :
>>215
日本のアウトバーンで150出してきたわ。
気持ちよかった

226 :
俺は210km/hだしてきたよ
スイスポでじゃないけど

227 :
新幹線に乗って田舎からUターンしてきたんだね

228 :
他社の1.5Lターボの話な

229 :
>>228
ステップワゴンて、そんなに出るんか?!

230 :
シビックハッチじゃなくて?

231 :
ちっ
冗談の解らない奴だ

232 :
冗談にしちゃ笑いどころがなかったんでね

233 :
ハハッ

234 :
https://ameblo.jp/greddy-blog/entry-12459668073.html

>ECUや・・・
>ZC32Sのターボキットなど・・・
>沢山のご成約有難う御座いました

ターボキット(アカン)

235 :
ピタッと書き込み止まったね

みんなブローした?

236 :
スイスポスレはいっぱいあるしのう

237 :
アッチやソッチが賑やかなので、遊びに行ってたw
いやぁ金がなかなか貯まらんねぇ・・・と思っていたら

自動車税!ですよ〜

クレジット → nanacoチャージ → セブンで支払い が一番かな。
勿論クレジットは、nanacoチャージでもポイントが付く会社のです。

238 :
ヤフーのやつでぽちぽちっとしてきた
手数料取られるけどポイントでトントンだからあんまり気にしない

239 :
>>237
リクルートカードが一番ポイント還元率がいいそうなので昨日申し込んでおいた。
納税期限に間に合えばいいが…w

240 :
>>239
地元のGSでは、nanacoカードが使えてポイントも貯まってたのでね。
最近のクレカ還元率を調査しましたよw

個人的には、デビットよりも、ポイント加算のあるクレカに軍配が上がりますな。

241 :
>>240
まぁ基本的には行政関連の無現金決済はポイント対象外だったり、決済時に1〜5%取られるんだけどね。
行政負担の手数料を考えたら当たり前だけど。
なぜナナコとリクルートJCBだけが抜けてるのか謎だけど、提供側が負担してるんだろうな。

242 :
数あるスイスポスレのなかで一番の過疎スレになっちまったなw

243 :
改造に関しても特に話題がなくなってきたしな。いうてもあんま弄れないエンジンだし。
アツいのはブリッツECU問題くらいか?w

244 :
どこか吸気ダクトの先だけ加工した奴出してくんねーかなぁ。
なんで前向かないで横向いとんじゃいwww

245 :
そもそもがホットハッチだしね
やる事に関してもネタが尽きた感はあるな
ヘッドライト・テールランプ、渋いのが欲しいかな

246 :
>>244
自分でチョイチョイっと囲みを作ってやってみればいいじゃん。たぶんあんま変わらんと思うけどw

247 :
>>246
とりあえず汎用ダクト使って吸気ダクト作って外気温+5℃くらいでやってるけど、狭過ぎてグリルのとこまで持ってけ無いからあそこだけどっかで出して欲しいんだよねw

248 :
モンスターの高すぎるから、
TM辺りに早く開発して欲しいよね。

249 :
ダクト自体はFRPとかで簡単に作れるけど、走行で加圧したときのエアフロの計量はどうなんだろな。
まぁエアフロと圧力センサでAF制御してるからECUそのままで補正いけるか。

250 :
純正吸気口が前を向いてないのは、なんとしてでも水吸いたくないからじゃないかなあ
純正が重視するのは性能よりも万人が割とテキトーに乗っても壊れない安定性だから

樹脂パーツの成形だけでNAでもラム圧加給できるのにどこのメーカーも前方吸気をしない
ということはメーカーが求める安定性を満たすには前方吸気は不適切
安定性のマージンを削って前方吸気ダクトをアフター各社が作っても純正はそうはいかない

まあそんな事はみんな分かってると思うけど

251 :
色々試して、結果やっぱり純正最高だわ、で落ち着く

252 :
せいぜいフィルタ変えるぐらいかな。
HKSのが一番良さげだが、どうなのかな?
スポンジ躊躇しちゃうが、、
これプラスアルミテープでバッチリだね。

253 :
>>252
エンジン大事にしたいならスポンジフィルターはやめておけ。
ありゃあザルだよw

254 :
>>253
企業の宣伝とは分かっちゃいるんだけど、
いいことばかり書いてあるのよねー。

255 :
>>254
ブリッツとかK&Nとかのコットンがいいよ。
スポンジは粉塵(砂とか鉄粉などのエンジンに悪そうなもの)の濾過が悪すぎる。

256 :
>>255
HKSの新しく出たのはスポンジでなく不織布みたいだったね、サイト見直したら。
まあ似たようなものですか。
やっぱり純正と同じような波波が良いのかな。
K &Nはバイク時代にメンテやろうとしてオイルべちょべちょにしてどうしたら良いか分からずポイした事があるから苦手。
自分が悪いんだけど。

257 :
>>256
不織布だったら波々じゃない?
スポンジじゃなきゃ良いと思うよ。
ひだひだが深い(表面積が広い)やつがあればなお良し。

258 :
https://www.hks-power.co.jp/product/intake/sa_filter/index.html
分厚い三層ぐらいの不織布で波波ではない。
面積考えると、、、
純正より持ちが良いかもって本当かいな、、

259 :
俺はBLITZのSUS POWER AIR FILTERを使ってるな
純正交換タイプだったから脳死で選んだけど
もしかしてこれスポンジタイプか?
パッケージの説明には繊維フィルターって書いてあったが

260 :
>>258
通期抵抗なんて誤字ってるあたり、やっつけ感がw
実際のところは分からないが良い印象は無いな。

261 :
エアフィルター、R’sは純正タイプで出してるよね。
SWKのエアスクープか、アレは良さげ。
F・RのスポイラーはTMのが通気性良さそう。
カーボンボンネットは、エアアウトレット付属のモンスポが良いな。

262 :
>>251
オートバイなら「なにこれ低速スッカスカ超ウケル〜」で済まされるけど、四輪だと扱いづらさが顕著に出て死にたくなって禿げるからな

263 :
みんカラだとSIMOTAを付けてる人が結構いるね
値段も安いし何と無く良さげ

264 :
友人に純正吸気系の無駄なリブとか段差を滑らかにしようっていうタイプの人が居る
購入コストゼロか低価格で純正のコストダウン部分を手直しして性能を引き出すのが大好きなんだそうな
エアクリは純正形状、ボックスや配管は段差を削り取って、吸気口は滑らかなファンネル形状を目指す
マフラーは流石に社外品だけどインナーサイレンサーを研磨して排気部までもファンネル化していた

アクセルを踏み込んだ時のシュゴー音が小さくなってトルクや吹けが改善するそうな
あのシュゴーって音(いわゆる風切り音)は、空気が部分的に音速を超えて剥離する音で効率を悪化させる原因だとか言ってたなあ

貧乏チューン乙と笑うか、理論上正しい正統派と思うかはあなた次第

265 :
>>263
関西弁で「しもた!」

266 :
>>264
NAなら経路を整えると効果は結構あるんだけど、過給だと加圧してるから効果がほぼ無いんだよね。
さらに最近のエンジンはポートから燃焼室までむっちゃ工作精度いいからNAでもやる必要が無い…
ターボでやるならインタークーラーの品質を上げて小型高効率化とかだな

267 :
工作精度高いか?

268 :
最近のエンジンは、って書いてるでしょ

269 :
>>264
チューン分かってる人だと思うね
ただ最近は脈動作る為に敢えて段差を設ける部分もあるから全部やればいいってもんでもないけどな

270 :
>>266
K6Aターボで明らかに変わる、NAならもっと分かりやすいと当人は言っていた
アンダーパワーな軽エンジンゆえかもしれないな

271 :
>>270
変わるといってもパワー感に代表されるような「○○感」なのかで幾分違うけどなw
前のK6Aのような調整の余地があるエンジンは過給でも多少改善は出来るかもしれないけど、K14Cは
思い切ったポート拡大でもやらん限り無駄だろうね。
なんせマニホまでヘッド一体型だし、直噴だから霧化の考え方も違う。

272 :
本当にパワーだすなら直噴じゃ駄目らしいからね

273 :
ECU書き換え    → ちらほら言われているように結構リスクある
ブローオフ      → エアフロ計量なんで開放プッシュンするとダメ、循環させてもエンジン性能が変わるかは疑問
エアクリ        → 吸気経路は純正が一番
タービン        → ハイフロー程度のものは投入する意味なし(どころか恐らく低速でネガが出る)
インテークパイプ  → 所詮ファッションだな…
インタークーラー  → 低中速でラグが大きくなってストリートではネガがある


一部やって戻してを繰り返して思ったけど、想像以上に弄れないエンジンだな…w
リスクを全部受け入れて全部やるか、ヤラナイカの二択じゃね?このエンジン。

274 :
リッター100馬力も出てパワーウェイトレシオ7でまだ不満なら上級車種買えばいいんじゃないかなあ
足回りが決まれば十分でしょ

275 :
>>274
足も純正が良い出来なので、これを超えて全部良いとなるとお高いオーリンスくらいしかないかもな。
安いやつはそもそもレート高すぎなのと初期の動きがあまりにも悪すぎてバネ上の軽さによる粗がすげぇ出る。
モンロー謹製の車高調で性能の真ん中を取ったものが出るといいんだけどなあ。

276 :
LSD入れると雪道のスタックにも多少強くなるんだろうか

277 :
>>275
コニやショーワも期待したい
純正モンローは3人とか4人乗っても乗り心地はかろうじて確保されてるのがさすがだと思う

278 :
エナペタルで細かい要求通りのヤツ作ってもらえば、すべて解決

279 :
刀バージョンは車高調入ってるみたいだけど、社外品なのかな?
市販物ならGETして勝手に刀仕様の足回りにしたいけど。

280 :
純正のできが良い
まさに狙い通りの理想のコンプリートカーだな
改造組が爆死してるのを横目にせせら笑うの楽しいわ

281 :
純正の足っていいかな?
街中少し飛ばす位なら純正の足は良い感じだとは思う

山道でちょいと飛ばすともう純正では。。
各評論家がサーキット以外では気持ちいいという意味がなんとなくわかった

282 :
ドライブ程度なら純正が最適解じゃない今のところ
燃費もよくてパワーもあってコンパクトで使い勝手のいい車

283 :
>>276
機械式LSDはスタックすると無力だぞ
雪道ラリーごっこするのには効果あるけど

284 :
>>280
みんから界隈でもエンジン周りは結局純正に戻してる人が結構いるからな。

足に関してはEDFCが流行ってるみたいだけどダンパーごときで言うほど体感や成果はねぇからな。。
ダンパーだけでいいならサーキットで一々バネ交換しない。
そもそもフォーミュラでアクティブサスが使われたのは要所要所での踏ん張りとかじゃなくて車高を制御するだけの目的
だったわけで、EDFCやDSCのようなダンパーのみの制御はフルアクティブではない「セミアクティブサスペンション」だから
貧相なもんでさ。

ストリートをかっ飛ばすレベルの迷惑ローリング野郎のくせにEDFCをさも魔法かのような誇大な書き方してて怖い。
20万近くするんだから責任持って書いて欲しいもんです。EDFCに限らず。

285 :
>>279
HKS製らしい
マフラーはレムスか・・・いい音するんだろうな

286 :
アクラポビッチ、マフラー出してくれんかなあ。
スロヴェニアってwww
って思ってたけど、
すっかり虜だよ。

287 :
おバイクはアクラ管が一番いい音する
R1のアクラは最高

288 :
>>285
HKSなのか〜、情報あざまっす!
車高調、ホイールに取り付けで40万コースかな(✽´ཫ`✽)

289 :
ダンパーこそ重要だと思うんだが・・
乗った感じ山でちょいと飛ばすとロール感は出るけど3輪走行になるほど
ロールはしない。ノーマルタイヤの性能に対してバネはそれなりに固いのついてそう

ただショックの減衰力がノーマルは圧倒的に足りてないわ
そのせいで街中ちょっとした場所では乗り心地もいいような感じを受けるけど
時速60近くで路面の荒れた場所やちょっとした段差を超えると酷い乗り心地

どんな安い車高調でも減衰ちゃんと出てればその速度域の段差超えの乗り心地は
大きく純正を上回る

純性はバタバタって振動と音がすごく乗り心地悪い
減衰足りなくて大きくストロークしてしまい、そのストロークした分サスが
戻るから酷い乗り心地になる
あと立ち上がり内輪の空転激しい、車高調でかなり解決する

290 :
>>289
純正モンローは初期段階から積極的に動かすことを主目的にしててスプリングのレートもかなり低い。
全体のストロークも長くてびょんびょんだぜ!ラリーカーやオートバイのオフ車みたいなもんだけど
ここ15年くらいのトレンドだわな。

ダンパーというのはどこまでも「減衰制御でありスプリングの補助」だから、まずはバネレートを決めないとダンピングも決まらん。
バネさえ決めたら減衰は自然と決まるので、あとは大雑把には伸びの速度をどうするかくらいしか残らん。
ダンピングを先に決めて、あとでバネレートを決めることはなくて、もしそうする必要があったらバネを交換するしかない。
そうしないと最後には石のようなサスペンションになるだけやぞ。そういうのが好きならいいけど褒められた足じゃないw

291 :
>>290
トレンドなのか。。
サスが柔らかくても減衰力がもうちょっとあれば大分違う乗り味になりそうだけど
大きく動かすってのなら減衰も少ないんだろうなあ
ただ、ノーマルは飛ばさなきゃいいけど飛ばすとバタバタして抜けかけた足のよう・・

上司がスバルのフォレスターに乗ってて時々仕事で自分が運転するんだけど減衰が高く
段差もズンって感じに乗り越える。スイスポだとバタンって大きな音と振動が来る

ただ街中の振動は確かにフォレスターの方が多いわ。けどその分しっかりしてる
スイスポのノーマルは乗りにくい。ステアフィールといい挙動といいスポーツなの?
って感じ

ノーマルはトレンドで足をたくさんストロークするらしいけど、タックイン等の荷重移動
使ってもアンダーは出にくいけど(電子制御?)オーバーにはならない
車高調入れて足の動きは少なくなってるけどノーマルよりタックインも出るし
すごく乗りやすいんだわ

292 :
>>273
レースチップRSとかサブコン系はどうだろう
購入を検討しているが品切れちゅうだ。

293 :
>>292
弄りたくなくて最大パワーならレースチRS、少しでも弄りたいならHKSのやつでいいんじゃないかな。
HKSは(壊れることはほぼ無いとはいえ)ブースト計の導入推奨になるけど。
スポのスレでいつも出てるけど、万人がタイムアタックするわけじゃないんで普通はリミッターだけ
解除してサブコンで調整するのが一番だよ。

294 :
>>291
結局は「好み」の世界なんだけど、バネとダンパーの関係性を理解しつつ多少の調整経験が
無いと結果だけで判断しちゃって、バネの硬さとダンパーの硬さを混同してしまって掴みきれ
ないってのはあるからねw

んで、結果で判断すると相対基準になってしまうので、セッティングも右往左往することになる。
EDFCであーでもないってやってるのを見たら「えぇ…」って思うけど、皆さん思い込みが激し
そうなのでコメントで突っ込まないw
セッティングが変わったって言ってる人がいるけど、ダンパー弄ってるだけだから当然で、
季節が進んだらオイルの粘度が変化してセッティングが変わるのも当たり前だからな。
なんなら一日を通しても温度変化で大きく変わる。


たとえば2chコア世代=ラジコン世代で、RCのサスが進化した時代に生きた人ならバネと
ダンパー、ストローク、それに伴うピッチングやロールの関係まで良く分かると思うんだがなあ。
RCもバネ上が軽くて分かりやすいもんなので。
組んだだけで満足してた人なら時代に生きててもわからんか。

295 :
>>294
実車は軽のワンボックスかな。
理屈っぽいこと言ってるが実車のチューニングの経験はなさそう。

296 :
昔、バイク乗ってた頃、アクラは憧れたもんだな。
調べたら、車両エキゾーストも作ってるのか。
日本車は2つのみorz
ZC33Sが食い込めるかw

297 :
>>295
20年前を最後にサーキットは走ってないので現状ストリートではバネレートだけ見て終わりですよ。
低速が大事なので。

298 :
ストリートや低速じゃバネレートじゃなくショックの減衰力が効くと思うんだけど
昔サーキットの走行会によく出てた頃は車高調なんて30万近くするものばかり
だから普通の(金ない人)人は走り屋さんでもまずショック交換からが定番
ショック入れて次にサスみたいな

見栄え考えたりロールしないようにって最初にサスから入れる人は乗り心地悪いし
グリップもダウンしてるよろしくない結果になってる人がほとんど

ロールの量はタイヤのグリップ力でも大分変ってくるしね
スプリングレート云々言う人は完全に競技用車高調でクローズド走ってる人
もしくは競技用の足入れてセミレーシングタイヤで峠走ってる人だった
もっともあの頃は街中用の車高調なんてなかった

普通はショック入れて、次にサス入れて。その先はもう競技用車高調
こんな感じだったよ

299 :
もっとも自分も低価格から高価格まで等の車高調いろいろ入れたりしてないから
この辺の話は好みの話になっちゃうかもね

あと乗りやすくなった、ロール減ったとか感じててもタイム計ると若干遅くなってなり
なんて事もあるから何が正解かよくわからん
けど速い車って乗りやすいし乗り心地もそれほど悪くないのが多かったな

300 :
とりあえずバネ切るところから始めよう

301 :
サスはバネショックまとめて交換or車高調じゃないとダメっていう考えは頭硬すぎ?
車高が落ちりゃあいいってモンじゃないと思うんだ

ノーマル車高しか乗った事ないけど

302 :
ダウンサス入れて、純正モンローが駄目になったら車高調かな。
そんなに違いの判る男じゃないから、別にいいよw
サーキットでタイム狙う訳じゃないし。

303 :
>>300
バネ切ると硬くなる原理を知らない人が多すぎて草生える

304 :
>>301
好きなようにしたらいいんでね?
スタビも構成要素の中に入るから、自分がナニを重視するか目標を立ててやらんとアカン。

>>302
純正モンロー+ダウンサスに帰結する人も多いけど、やっぱりバネ硬ぇからなあw
でもモンローショック自体はやっぱり破格の高性能だわ。

305 :
アールズのバネに交換したけど純正より乗り心地よくなったよ
高速走行時のバタバタ感も減ってかなり安定した
ホイールハウスの隙間も均一になって見た目も良くなった
これが純正でいいんじゃないって感じw
ただしタナベやTEINの2倍高いのがネックだが

306 :
安いからと言ってタナベ、TEIN、エスペリアとか絶対止めたほうがいいよ
とにかく固くて段差とかの突き上げ感が凄くて後悔するよ

307 :
ダウンサスでもスポルトマッキは弱点無かったな
スイフトだけに用意してくれないかな・・・

308 :
モンスポのダウンサスどうかな?
タナベとかよりは柔らかかったと思うけど

309 :
>>308
俺が乗った乗り心地の良さは
RRP>純正>>>タナベだった
みんカラの情報ではモンスポも乗り心地良いが若干硬さがあるみたい
RRP>純正>モンスポ>SWK>TEIN>RSR>タナベ>エスペリア
てな感じだと思う

310 :
ECUリセットかけたら水温が100℃になってもラジエターのファン回らなくて焦ったw
普段91℃ぐらいで回るのにw

311 :
>>310
どノーマルでも渋滞してたら100℃で回り始めて90度で停止
油温は90℃で安定してるので水温を高めに設定してある今時の車なんだと思ってる
SPEC-Lとパワーエディタ入れても変化なし

312 :
>>311
そう?
俺もECUはやってないけど、昨日までは大体91〜92度ぐらいで回って86℃ぐらいまで下がるから100℃になっても回らなくて焦ったよw
その後ちょろっと乗ったら94℃でファン回ってた
こっちはキャタライザーからマフラーまで全てトラスト

313 :
>>312
例として、SWKのECUの場合はわざとファンの起動温度を変えてなかったっけか。

314 :
>>305
アールズ純正より良さげだな
アールズかモンスポの二択てことか

315 :
何処のメーカーも、純正の安全マージンを削って
ECUチューンしてるんだろうけど
各社のパワーアップ率を比較してみると、それはそれで面白いね

316 :
>>315
モンスポはビーグルに対抗するようにバージョンアップしてたね
個人的にはモンスポには信頼性重視でいてほしいんだけど

317 :
>>316
エイリアンテックの下請けが、ビークルフィールドだっけ?
あの辺りは過激過ぎて恐いwww

SWKか、R'sあたりが大人しめなので良いかなぁ

318 :
アールズは経験豊富だし安心だよね
自社で解析してるんだっけ
swkも地方の一ディーラーでよく頑張ってる
ECUから話外れるけど、あそこのLSDはGKNの最新のやつ使ってるね
ヒスが他社のどこよりも少ないやつ

319 :
>>317
TCF揃えたらSWKとMSEのN1(V2)、Vとかのステップ2は大体同じだよ。
アールズはそこまでは行かないけどあんまり差はない。売りが電子スロットルの最適化だから個人的にはアールズええんちゃうかな。
純正の各種リミッターカットで充分だけどね。

320 :
>>318
正規寺で且つカスタムもやりまっせってゆう『ディーラー』としては
SWKが第一人者だと思います。他にも色々といらっしゃいますけどね。
LSDも興味はあったけど、施工費用と維持費を考えると、無理ですたorz

321 :
純正に戻る、と

322 :
そういえばTMスクエアのOS技研のLSDどうした

323 :
>>322
もうそろそろ出てもいい頃だよね
近況をブログにアップしてほしいね

324 :
過疎りすぎw

325 :
IP嫌う人多いみたいだからね
俺は気にしないんだけど、結局みんなここ以外に住み着いてる

326 :
レスが無いからカキコしないだけだね。ここはIP出ないし個人的には悪くない
IP出るスレは面倒くさいから行きたくない

327 :
そういえば重ステになるというTRUSTのガセネタはいったいなんだったのか。。

328 :
IDだけの時はもっと活性化してたんだがなw

329 :
ワッチョイなかったときは変なのが沸いてたからそりゃ盛り上がるわ

330 :
MTの先輩方教えてください。

駐車場などでよくおこるのですが、
1速ないし2速でクラッチ切って車体停止後、バックのポジションにいれます。
シフトはバックの位置にしっかり入り突き当たって止まります。
クラッチを離すとシフトノブが震えてガリガリガリガリガーとものすごいギア鳴りしてギヤが噛んでおらず後退しません。
その状況で強くバックギヤの方向に押しても入らず、一度ニュートラルに入れてから再度入れなおさないとギヤが入りません。

頻度からするとざっくり二十回に一度くらい起こるのですがどこの不具合でしょうか。
同じようなことが起きたことある方いますか?
詳しい方とか経験ある方教えてください。

331 :
>>330
>シフトはバックの位置にしっかり入り突き当たって止まります。

けど、バックギアが噛み合うところまでいってません、って事だろ
エンジン切って、ギアシャフトの回転が止まってからギアを入れようとすると、よくある事

332 :
>>330
1速とバックのギアが入りにくいのは過去スレで何回も報告されてる
俺の場合5000Km以上超えるとこなれてきたがそれでも入りづらい場合がある
諦めて丁寧にシフト操作するしかないな

333 :
噛み合ってないとバックに入れたときの感覚が違うと思うぞ
ギヤの構造上どうしても起こり得る問題

334 :
最初はそんなもんだよな・・・気休めにマジック5入れてみたら?

335 :
バック、1速で、たまにヘマするパターン
ギアがしっかり入っていない、若しくはしっかり入っていないのに繋ごうとした場合に起こる。
オジサンも、慌ててる時にやっちゃいます。

336 :
3速は入り難いけど俺のはこれは無いわ

337 :
>>331-335
ありがとうございます。
しっかり入ってない時以前は手を離すとニュートラルに跳ね返されてしまっていたんですが、最近はものすごいギヤ鳴りするようになったので心配になっていました。
みなさんもうまく入っていない時の現象はシフト位置は入れたギヤ位置のままでシフトブルブルしながらギヤ鳴りをおこすものですか?

338 :
>>331
エンジンは切っていないです。
1速か2速入れたままクラッチ切ってブレーキかけて止まって、1、2秒待ってからバックに入れたときです。

339 :
>>338
暑くなってくるとRに入りにくいことがある。まさに今時期の俺の車両がそれ。冬は問題ないw
多少ガリガリ言わせても問題ない。「そういうことがあるんだ」と認識して、次からは手順を丁寧にやっとけばいい。

340 :
リバースギアはリバースにしか使わないからゴリゴリいわせても100年くらいは持つよ

341 :
>>330
スイッチじゃねぇぞw
その感覚じゃ・・修行も勉強も必要
いやなら売れ

342 :
毎回じゃなくても、急いでない時はダブルクラッチ使う癖つければ?
別にそんな煩わしい事でもなくね?

343 :
333の言うとおり
入れた時の感触がちがう
ダメなら、一旦、ニュートラルにしてクラッチミートさせてから、もう一度
リバースに入れてみたら?

344 :
バックする時は一度完全停止するからダブルクラッチでいいな

345 :
>>340
33でリバースギア(飛び込みギア?)が舐めきった事例なかったっけ。すぐ見当たらないけど怖い

346 :
>>345
え、どういうこと?
完全にギヤすり減って入らなくなっちゃったってこと?それソース知りたいでふ

347 :
>>338
で、バックに入れたあと、車が動き出さない程度に軽くクラッチをつなぐ
それで、車が動き出そうとする感触を確認してからクラッチを改めて切って、エンジンを切る

348 :
>>345
シフトグリップ交換して使い続けてたら、そうなったって話があったな

349 :
ワイと同じことやってて草
バックに入らないって言われてるし構造的にもそのはずなんだけど、33は稀にスッと入ることがあるんだよねえ。
https://minkara.carview.co.jp/userid/705749/car/2306545/4511608/note.aspx

そりゃエラーになって当然で、IGオフオンすれば収まるので騒ぐほどのもんじゃねぇw

350 :
>>349
えっ
走行中バックギヤ入るの?
どんな感じになるんですか?

351 :
走行中にリバースギヤ入れるってどんな操作してるんだよ。
まさか、前進中のシフト操作なのに常にリバースリング引いてるとか?

352 :
>>350
「あっ えっ?入った!?」って感じ
さすがにそのままクラッチをつなげたことはないw

>>351
つい癖でリング引いてた時期がある


ちなみに名阪高速の合流でやっちゃって、近くに退避場所があったので惰性でそこに停車して再始動した

353 :
何だ、ただのアホか

354 :
禿げは言いすぎだろうwww

355 :
>>352
えっやっちゃうと止まっちゃうの?

356 :
>>355
エンジンは止まらないけど「クルーズエラー」になって心臓が止まる可能性もある

357 :
電装図もらったので見てみた

吸気 -> エアフロセンサ -> 圧力センサ(サブ) -> 圧力センサ(メイン) -> ノックセンサ O2センサ -> セカンダリO2センサ -> 排気

分かっちゃいるけどセンサだらけやね

358 :
訂正

吸気 -> エアフロセンサ -> 圧力センサ(サブ) -> 圧力センサ(メイン) -> ノックセンサ -> 
O2センサ -> セカンダリO2センサ -> 排気

359 :
走行中バックギヤ入れようとするとギヤ鳴りして入らないと思ってたんだが違うの?やったことある人教えて

360 :
俺が20年前に自動車整備の学校で学んだ知識だと
前進中にバックはシンクロ付いてないから入らないし
奇跡的に回転があって入ったとしても速度によってはミッションがぶっ壊れる
最新の車の仕組みはわからないけど変わったのかな?

361 :
>>360
確実に入った感触はあって、増設した車内バックランプも点いたんで入ってるはず。あれはちゃんとギアが入らないと
コンタクトスイッチがオンにならんので。
カウンターシャフトが逆回転するはすだけど特に変な音もなく。
まぁ狭い中に二人ほどやった人がいるんだから比較的入りやすいんじゃないだろうか。

362 :
普通はやらないから安心しろ

363 :
そう…ですよね

364 :
普通にギアチェンジするタイミングだと入らない

365 :
>>361
気になって同じ事例がないかググってみたけど
スズキのkeiで似たような事ある人が居るみたいだからスズキのミッションは入る可能性があるのかも?
俺も雪道、砂利道でならフルロックからバックをやった事あるけど、
舗装路でやると機械的に壊れない方が不思議

366 :
普通にギアチェンジするタイミングというか
ギアチェンジするときにリバースリングを上げてる事が異常でしょ

367 :
まだ続けるのこの話題

368 :
神岡ターンで検索

369 :
神崎さんで検索してしまったーっ

370 :
そうはいかんざき

371 :
つい先日、地元の激坂でもたついたわ
普段は激坂なんて行かないから、クラッチミートは大体の所でしか把握してなかった

アクセルふかしながら何とか繋いだ

372 :
>>371
早く成仏しろよ

373 :
逝ったで・・・ふぅ

374 :
>>312
今更だがサーモスタットが開くのが88℃で電動ファン作動が102℃水温100℃でリタードが入るらしい
100℃になったのはGWの大渋滞時で普通に走っていれば85から90℃あたりで安定する
ついでにメーターの水温計は大雑把で宛にならないがインフォメーションの油温計は意外と正確らしい

375 :
純正は水冷式オイルクーラーなんでお互いの温度がある程度引っ張られるよ。
水温100℃でリタードはさすがにガセじゃね?サーキット走れんだろw

100℃になる環境では排気温度が高くなってるとか、吸気温度が閾値超えてるとかそんな感じなのでは。

376 :
>>375
それがREVSPEEDの今月号に記事として載ってるのよ
俺はアマゾンの読み放題で読んだけどR'sがアドバイザーで
ZC33Sの場合だと適正水温が85〜90で理想は85℃
限界水温は95℃で100℃超だと点火時期リタードと書いてある

油温は120℃とかでも一応大丈夫みたいだが
そのほかの車種も水温は限界が100℃以下の車が多い

377 :
>>376
そうなんだ。じゃあ高圧ラジエターキャップ買っても意味ねぇw

378 :
>>377
スカイアクティブは適正・理想水温とも95から100℃で水温低すぎても制御入るらしいが
スイスポなら開く温度が低いサーモスタットは意味がありそう

379 :
>>378
低温サーモちゃう高圧キャップやで。高圧に耐えられるから純正よりも高い温度を維持できるってやつね。
例えばノーマルが1気圧で100℃沸点で開弁のところ高圧キャップなら120℃で開弁になる。
気圧と沸点の理科

380 :
>>379、さ

381 :
>>379、それって温度なの?…1気圧のところ、1.5気圧て開くとか思ってた?

382 :
>>381
ハイプレッシャーラジエーターキャップはクーラントを加圧して沸点を上げることで、気泡の発生を抑えて冷却効率を下げないのがメリットで
デメリットは圧が強くなることでパイピングに負担がかかるのと水温が高くても沸騰し難いからオーバーヒートに気づきにくく水温計でしっかり管理が必要なことかな!

383 :
>>382
完全に同意

384 :
こういう話が出る度に純正ってのはよく考えられているんで、なんでも強化すりゃいいってモンじゃないとつくづく感じるね
純正はコスパって軸が入ってるから、そこだけを捨てるような方向で永く乗れる車にしたいな

385 :
クロスすぎると言われてたミッションも、3000あたりから個性的になってくるし。

長く乗るならスポット溶接をはずそう

386 :
>>384
何やっても結局戻すことになっちゃうんだよね。ブローバイキャッチタンクも吸気温度の低減にいいと思って付けたけど、
温度よりもケース内の負圧化をやめちゃう方が良くないと感じたので純正に戻したわ。
サーキットなら必要だけど公道では意味は薄い。

387 :
>>379
書き方悪かった
水温上昇が問題になるなら高圧キャップじゃなくミドルテンプサーモなら効果あるかもねと言いたかった
ちなみに吸排気とECU程度でなら冷却系はノーマルでも結構しっかりしているので一応大丈夫
夏場の走り方やチューニングの度合いによっては交換の必要があるらしい
それと軽量化の為にミッションケースが小さいくなってるからLSD入れてる場合は早めのオイル交換推奨してる

388 :
>>387
排熱全体の問題だからオイルならオイルクーラーの追加、水温はもうラジエターを大きくするとかしないとダメだろうな

389 :

ドライサンプ化

390 :
トライフォースのみんからブログがおわっとる…

391 :
ゴージャス!
今度の冒険
リアル!
君もすぐに体験

392 :
『ZC33Sスイフトスポーツ用 ハイパワータービンキット 最終開発中(^^)』
https://ameblo.jp/rs-power/entry-12455147318.html #アメブロ @ameba_officialさんから

とりあえず、一番気になるECUチューンだな。

393 :
先に出たハイフロータービンと物は一緒じゃん
値段も一緒

394 :
>>393
コレは三菱製ハイフロータービン?
それともアールズ開発のモノ?

395 :
どちらにせよ実際のところは大した改造にならんし大きなデメリットは必ず出るぞ。
ハイフローが全域良ければスズキがさっさと採用してる。出荷額なんて同じなんだから。

大金払って劣化させるんだからいい話だけ観ずに冷静になれよ。
下を切って上が良くなったっておまえらそこまでぶん回さないんだから、悪くなったとこばかり使うことになる。
メーカーやショップは良い事しか言わんし悪いレビューやクレームは絶対に掲載しないからね。

396 :
ついでに言うと個人のレビューだって不可逆的な改造になるほど悪いことは言わなくなる。
これは自分の買い物を正当化するしかなくなってくるから。アカンと思っても戻しづらいからね。

397 :
K14Cのベース自体が燃費に気を配った実用エンジンだからな
セッティングはスイスポ用に相当替えてはあるけど、基幹パーツはそのまま
多少の燃費を犠牲にしてハイフローに変えるのも有りだと思うよ

398 :
盲目的で盲信的になるんよね、負荷逆なチューンナップは
事前にデメリットを聞いて覚悟してたとしても、やっぱり目の当たりにするとそれを信じたくない、見たくないって人間はそうなっちゃう
で、結局それらを他人に言わない言えないままに、メリットだけを口コミしてるんよね
俺も他の車で実際にそういうこと経験してきてるからよくわかるわ

399 :
ハイフロータービンが特性変わるって言っても、K6エンジンにHT07とかSR20にTD-06入れる程は変わらないから、一般使用上でもそんなに困らないんじゃないかな
直噴インジェクターに替えがないせいで上に制限があるのはネックだけど

400 :
>>397
たぶん多少どころじゃないよ。スズキ本社のある静岡のようにずーっと定地走行できる環境ならフィードバック制御があるから
さほど変化ないかもしれないが、ちょっとでも混雑するとあっという間に燃費が落ちる。
機材を生かすために下もブースト上げてフィードバック領域を狭めるから、燃費は悪くなるばかりで良くはならない。

そもそも各人の基準点の問題もあるしな。リッター10くらいでしか走れないアクセルパカパカの下手っぴが「変わらない」
「むしろ上がった」とか言っても噴飯もんだ。ショップなんかはレビューとしてそこを切り取ってくるからたちが悪い。

401 :
何を求めるかでしょ
扱いやすさと燃費を重視するならノーマル
低速時のキビキビは そんなに要らないから高速時の余裕が欲しいなら、タービン交換

個人的には常用域のキビキビ感が過剰だと感じてるし、もう少し上で盛り上がる感じが欲しいから、タービン交換は有りだと思う
普段はトルクが細い回転数でおとなしく、ちょっと楽しみたい時は、回転を上げて元気よく
て事ができるんじゃないかと

素イフトは1.2L の NA だしスイスポは1.4Lなんだから、過給が効いてなくても素イフト並には走るだろうし、個人的には充分なんじゃないかと
ECUいじって過給圧だけ上げてパワーを出すのよりも、過給圧はそのままで上の回転数でパワー出すようにしたほうが、エンジン、駆動系、タイヤへの負担も少ないし、無理なくパワーの絶対値を上げられるし

402 :
トルクを3〜4kg上げるより回転数を500rpm上げる方がエンジンえのダメージ大きくなります

403 :
200馬力なんて求めずに過給圧はノーマルのままで、容量が大きくなったターボを活かしてもっと上の回転数でパワーを出すようにするだけでも、180馬力は出るようになる

404 :
>>402
それはレッドゾーンを上げる場合の話
レッドゾーンは上げない
過給圧も上げない
ただピークパワー過給圧出る回転数を上にずらすだけ

405 :
これで7000-8000回せるエンジンならハイフロータービンにも文句ないんだけどねえ
しかし皆モアパワー精神が高いなぁ
俺は気持ちよさ重点だから、マフラー換えて踏んだときだけ元気になるだけでも満足してるよ
他は一切やってないから低回転の劣化も感じないし、何より前の普通の1500ccよりパワフルなだけで満足

406 :
>>405
ターボ車だとついついモアパワーに走っちゃう

407 :
前もどこかで同じ事カキコしたけど、会社の走り系の先輩曰く
「チューンに金使ってないでガソリン買って走り込んで腕を磨け」
だそうな

408 :
>>405
俺はモアパワーなんてどうでもいい
ノーマルのトルク特性が嫌なだけ
ノーマルの小さいターボを使う限り、どうやってもトルク特性は良くならない
で、ターボを換えて、エンジンの負担が増えない範囲でトルク特性を変えると、結果としてパワーが上がってしまうだけの話

409 :
出力曲線だろうがトルク曲線だろうが、吊るしのエンジン特性に不満が出る人が多いんだねって言いたいんだよね

個人的には耐久重視で純正バランスをあまり崩したくないし、最初から十分パワフルで楽しいんだけどなあ
乗ってる内に不満出てくるんかな

410 :
>>401
問題は6000回転しか使えないK14Cという素材は、下の回転を切るほど使えない子になるということ。
そもそもトルク重視で設計されたエンジンだし、上を重視したってすぐぶち当たって回らない印象が強くなるだけ。
初期の峠アタックでもHKSはリミッターカットとサブコンで書き換え勢と遜色ないタイム出してたしな。
あと一番問題になってくるのがタンク容量なw

>>409
何かしたくなるんだよこのエンジンは。優秀なんだけどどこか粗いところもあるし、もっと良くなりそうな期待をさせる。
みんな色々やってみてデメリットに気が付いて戻す。
こんなにシンプルなのに細かい部分までよく作り込まれてて関心するわけよ。んで分かっててもまた弄ってしまうんだけどね。

411 :
元々K型は高回転伸びる方だよ

412 :
>>411
Kの括りで言うのは乱暴すぎw

413 :
>>412
いやいや、基本的な傾向は変わらない
高回転が駄目なのはタービンサイズが小さいから
k14単体の傾向ではない

414 :
>>410
ぶち当たる当たらない以前の状態じゃん、ノーマルは
いいかい、大型のトラックのエンジンのレッドゾーンは2300回転からだ
たったそれっぽっちの回転数の中でも、1000回転辺りから走行に使えるトルクが出てきて、1300回転から少しずつ活気が出てきて、1700回転から2200回転まで強いトルクを発生して、それ以上はなだらかにトルクが落ちながら吹けきる
許容回転数まで「使い切る」感覚がある

スイスポは?
レッドゾーンは6000超えてるのにトルクピークは3000から3500
それ以上は5800辺りまでは回るけど、トルクは回転数の上昇と共にゆっくり落ちていく
そんな低い回転数でトルクピークを迎えなくていいから、4000回転辺りから活気が出てきて5000回転ちょっと辺りまでトルクピークになるくらいの特性のほうが自然だと思うが
そうは言っても、ノーマルのターボは小さすぎて、そんな回転数で活気が出るようにするのは無理
パワーの絶対値なんてどうでもいい
気持ちいい回り方をして欲しいだけ

415 :
で おまえらの燃費は?

416 :
俺は14土0.2をオロオロしてる。

417 :
エンジンも足周りも、ど素人のオレには純正のバランスが絶妙すぎていじれないわ

418 :
やっぱりECUとタービンやってみたいねん。
あとワイトレかなぁ・・・

419 :
16.7だよ

420 :
>>415
納車から2万qで生涯燃費18.2
田舎だから条件が良ければ20走るし給油までの平均値が17切る事は無い
大体600q走ったら給油で先に警告灯が点灯したら走り方に注意する
今日は300qほど高速走らなければならなかったが90から110巡行エアコンつけっぱなしで19

421 :
>>414
普通は長所を伸ばすのがチューニングだし、ハイフローとかにしたって何かがそこまで大きく変わるわけでも
お望みのフィールが手に入るわけでもない。
一回NAにして乗ったらいいんじゃないかな。アクチのパイプ外せばマジで1400ccのNAになるよ。

422 :
今のところの記録つけてるのだと平均燃費が16.49で
最高燃費が21.47、最低が12.38だな

423 :
何でお前らそんなに燃費いいの?

424 :
>>407
土屋圭一も速く走るためにはとにかく乗れって言ってたな

>>410
下の話でキザシのサスペンションアームの話しを思い出した
シンプルな形状なのに性能と剛性がある作りだと海外で話題になっていたらしい

425 :
>>414
俺の好きなのが自然と言う自分中心志向

426 :
>>423
一回の運転である程度の距離を走る
状況が許すなら60から80を保ち無駄な加減速をしない
一番大事なのは止まらない事

>>424
市ね

427 :
>>425
自分が乗る車、自分中心で考えるの当たり前じゃね?

428 :
急発進
急加速
急ブレーキ

これらをしてりゃノーマルでも燃費悪い

429 :
>>424
そういえばサスアームで思い出した。

みんな〜

トーションビームストッパーなるトーションビーム軸にウレタン挟むやつはできるだけやるなよw
ノーマルがなんのために余裕を持たせてるのか意味が分かっていればいいけど、メーカー各社が
「セッティングパーツ」と明記してないのは悪質。

430 :
>>423
田舎だからだろ

都内走ってみろ

豊島区板橋区とかの田舎区じゃねえぞ千代田区中央区な

混んでるし信号多くてすぐ捕まるし長い

もちろん燃費も悪い

431 :
田舎サイコー!!

432 :
都内を走る機会があって走ってわかったけど
信号のタイミングが尽く車を停めるように仕組まれてるから、ありゃ燃費伸びないわ
33Sは特にアイドリングの燃費が極悪で、ちょっと渋滞にハマるとぐんぐん燃費落ちるしな

433 :
>>430
俺も十分 田舎なんだが
外れ引いたのかな orz

434 :
>>423
田舎に住んでれば燃費いい
都会に住んでれば燃費悪い
このスレの連中は田舎自慢が凄いからなw

435 :
>>432
つっても神戸〜大阪間のR2の信号全止めとか岡山の朝のR2バイパス渋滞よりも5億倍マシだけどな…w
特に神戸大阪は極悪で、たった30km抜けるのに3時間も掛かる。東京は大動脈でそんなアホなことはしない。

436 :
このエンジンの特性が馴染めないというのは分かる話だわ
上まで回したいけどそんなパワー高速でも使えないしな・・・
少数派かも知れないけど、リビルトのM16に載せ替えの選択肢もいいな

437 :
>>436
エンジンがそんなに気に入らないなら他の車に乗り換えたらいいんじゃないの?
自分好みのチューニングで楽しむ程度なら分かるけど、エンジン載せ替えまでして乗り続ける意味を特に感じないのだが

438 :
>>436
M16Aに載せ換えたらあまりの遅さに驚くと思うよ。ターボだから買ってるはずなのになんか贅沢すぎないか。
昨日も書いたけどタービンのアクチュエーターのパイプ外してみなよ。やや低圧縮の1.4NAになるから1.6NAよりは遅いけど、
NAになると大体どんな感じになるか掴めると思う。

439 :
この間、作業の不手際でパイプ抜いたまま10kmほど走ったけど、そんなに悪く無かったわ
というか10km走って踏み込んだ後にエラー吐いてはじめて気づいた位だったしな

440 :
>>439
俺はエラー出なかったけど、踏み込んだときに全く進まなくて噴いた。逆GTOかよって

441 :
みんからの車レビューの顔出しのおっさんがキモイよ…

442 :
>>441
あれはスイスポのレビューというより
アウディA3を持ち上げるレビューだな
オーナーでも無いのにレンタカーにちょっと乗って
おおよそ比較対象にならないアウディA3と比較して
何の参考にもならないのに何の為に書いたのか意味不明

443 :
何この記事クソワロタ
A3を高級車だとアピールしたいだけじゃねーかwwwww

444 :
MT操作が面倒だ!とのたまう時点でお察し下さいwww

445 :
笑った 何だよこれwww

446 :
これから見に行くけど拡散希望なんだろう 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:f70dfdc711a7c6ae6accccb939f27fbf)


447 :
あれ?
書き込み禁止ワード入れちゃった?

448 :
「じゅくじょくらぶ」て漢字で打つと目玉が出ますよね

449 :
読んでみたけど走行9万q近いレンタカーを試乗してどうするのと思った
タイヤもナンカンだし6MTのスイスポを借りようなんて人は移動の足として使わないだろうから
車として結構終わってると思う

450 :
一応持ち上げはしてるから悪いオッサンではないんだろうけど、、まぁ齢70にしてアグレッシブだからフォローしてやろうかw
親父だと思えば、まぁ

451 :
このおじさんのコミュニケーションは文字だけで表現するには向いてない

452 :
みんな一体何と戦ってるんだ…

453 :
俺だよ俺

454 :
俺かよ!!!

455 :
誰だよ!

456 :
かぁちゃん、俺だよ!俺!!

457 :
こら!たかし!またこんなところで遊んでからに!!

458 :
話題がねぇんだよ!!!!!1

459 :
https://ameblo.jp/greddy-blog/entry-12477498515.html

>また、最近ZC33SのECUで、不具合の報告を
>頂きますが・・・アセアセ
>既に対策済みですので、お困りのお客様はイベント
>時でもお話しいただければ無料で対策いたします

てめーええかげんにせぇよこのクソ森が

460 :
>>459
うわぁTRUST・・・ダメじゃんw

461 :
ECU以外は大丈夫なんかねぇ

462 :
・ステアリングにパワステコントローラーがあるという謎の思い込みで純正リメイクのステアリング販売(売れるわけが無い)
・ブローオフの試験を全くせずに販売して購入者大混乱(大赤字)
・パワーエクストリームとか言いながらただの直管テールピースを売る(消費者なめんなよ)
・コストが掛かるだけで全く無意味な削り出しインペラのターボを発売(アホかこいつは)
・みんからでECUは職人が作って〜とか言う話があるけど、単にどっかのデータを公認コピーしてアレンジしているのを秘匿してるだけでは?w


倒産するにはそれだけの理由があることがわかる。

463 :
削り出しインペラについてはタービンそのものの需要の低さを考えて少量生産にしてるのかもしれないが、
こういう削り出しって意外とばらついて歩留まりが悪く、コストが掛かるから売るだけ損になっていく可能性が高いw

464 :
ところでエアコンの風をデフロスターにした時、自分向きにも風が出てくるのは仕様ですか?
こんな体験はじめて…なのだが

465 :
>>462
ただ、キャタライザーに関してはHKSがやるより前にスチールウール詰めて対策してるね(自車取付確認済み)
HKSはやってなかったからチェックランプ点く人もいるみたい

466 :
>>464
両サイド窓ガラス側の、手動でオンオフできる所からの風じゃないの?
デフロスターにすると、基本フロント窓ガラスとそこ以外が閉じられて、必然的にその二箇所の風力がアップするから
今まで風が出てなかったように感じてただけでは

467 :
TRUST、BRITZのECUはダメか
SA浜松はどうなん?

468 :
>>467
SA浜松現車合わせで良さそうだよな
俺もECUやるならSA浜松かR'sで考えてる

469 :
アウディA1がスイスポ相当だね
コンパクトカーで200馬力ってやりすぎだろ
危ないわ

470 :
Audi A1 Sportback > A1 > アウディジャパン
https://www.audi.co.jp/jp/web/ja/models/a1/a1_sportback.html

だせえ

471 :
今度はサイドエアバッグのリコールだってさ
ちょうど1年点検予約考えてたところだったけど少し待つかね
https://www.suzuki.co.jp/recall/car/2019/0613/

472 :
スズキ「KATANA」が「スイフトスポーツ」に? 限定30台の特別モデルがオランダで登場(くるまのニュース) | 自動車情報サイト【新車・中古車】 - carview!
https://carview.yahoo.co.jp/news/market/20190516-10410461-carview/

ダサすぎ

473 :
>>466
参考になりました
ありがとう❤

474 :
アールズかSWKだな。
ECU&タービン交換で現車合わせ。

475 :
スイフトリコールとスポーツECUについて!
https://www.youtube.com/watch?v=BZcYx9ixC7w

フットワークが軽い!
対応が速い!

476 :
Greddyのトラブルは発見できたんだけどBlitzのやつはなんの問題があるん?

477 :
おんなじとこのデータ使ってるとか

478 :
Facebookのスイフトオーナーズクラブ抜けた
あんまし得られる情報が無かった

479 :
ECU書き換えとか寿命削ってまですることかね!?

480 :
おまいさんよぉ取捨選択って言葉ご存じない?
あっ・・・知らない!ご存じないのねんwww

481 :
最小回転半径広い
見た目の割に小回り利かない

482 :
>>481
スポーツ車はみんなそうだよ
宿命

483 :
今日始めて自動ブレーキ掛かってびっくりしたわ

いつもはよく横断歩道とか通り過ぎる時にインフォパネルに赤くBREAKがついて警告音だけで実際はブレーキかかる事はなかった

今日は緩やかなS字カーブで対向車が若干車線はみ出そうな感じだった
正面衝突と判断されたかな
いきなりABSが効く位フルブレーキング
ただ0.2秒後にはブレーキリリースされた

484 :
対向車のステア操作もちゃんと曲がる方向にいってたし、自分のステア操作も当たり前だけどぶつからないように普通にS字を曲がってる

対向車が車線はみ出て来ないライン取りをした瞬間に正面衝突は無いと判断してブレーキリリースされたのだろう
その間0.2秒だけ

ただ焦るね。。とはいえ意外としっかり仕事するのかもね。この衝突回避ブレーキは

485 :
まっすぐ走ってて何もないのにたまに警告されるときあるわ

486 :
ダイハツ辺りから競合車でないものかのー…
国産同クラスが無いと熱くなれないのー…

外車はピーキー過ぎたり維持コストが…

487 :
デミオの15MBとかヴィッツのGRとか一応競合じゃないの?

488 :
1.4ターボに比肩しうるエンジンが無いとなぁ
ダイハツはトヨタが頭押さえてるからX4みたいな車はもう作れないんじゃないかな、スバルも同じ。
スズキとコスパ勝負できる会社なんてあるんだろうか

ホンダはシビックを脅かせないからフィットに1.5ターボを積めないし
トヨタは1.2ターボがあるけど次期ヤリスに積んでくれるかどうか
日産に至ってはゴーンショックでドタバタ中
頼みのマツダはどうくるか、スカイアクティブDはお高いし

489 :
デミオ15MBは少し悩んだなw
もともとディーゼルの方が欲しかったけど、悩んでる内にエンジン積み替えだの
問題が続出して、リコールまできたしねぇ
15MBかなぁと思ってたけど、いかんせん社外パーツが少ない。。。
そうこうしてたら、ZC33Sが発表となった訳ですよ。

490 :
デミオはともかくヴィッツは…

491 :
カローラスポーツはスイスポころしのはずだから・・・

492 :
スイスポ対抗馬はアウディA1しか無いんか?結局

493 :
国産ではヤリスが出るか新型フィットに1.5ターボでも載せないと
輸入車は相手が高くて重くて力持ちだったり500ベースのアバルトも少し違う気がする

494 :
ヴィッツはエンジンが非力すぎてな・・・
1.2Tでも載せてくれれば良いんだが、ヒエラルキー的に載せる気は無いだろう
あとフットレストの狭さはMT乗りにとっては致命的な問題となる

495 :
ポロGTI忘れてた

496 :
アバルトの小さいやつは小さすぎてコロコロ転倒しそう

497 :
>>485
真っすぐの何もない道で人のいない横断歩道でよくBREAK表示出て警告音が出るね
今までは警告音だけで今回みたいに0.2秒とはいえABS効かせながらのフルブレーキング
はされたことがなかった

ただ状況考えると誤動作とは言えないかも。S字で偶然起きた現象かな
https://i.imgur.com/X0TT7Eg.jpg
Aが自分、Bが対向車で偶然S字で対象の位置で通り過ぎたケース
双方S字をクリアするにあたりまず最初に右にステア、次に左にステアしてS字を抜けていく
この最初の右にステアがもし双方そのままのステアリングを戻さないと確かに正面衝突
なんだよね。赤矢印の軌跡になる

498 :
S字を抜けるのに右にステア、正面衝突と判断されフルブレーキ自動作動、
しかしS字を抜けるから右ステアの次は左ステア、この左にステアした瞬間自動ブレーキは
作動止まった。この間0.2秒、一瞬だった
ただもし自分も対抗もそのままステアを右に切り続けたら確かに正面衝突なので多分その時は
自動ブレーキが最後まで作動してると思う。良く出来てるかも。。

あと高速で回りが時速100-120位で走ってる状況でこっちが170位で3車線フルに使いながら
左右に縫って追い越すとき、前に時速100位の車がいた時に170で近づくとかなり手前で
BREAK表示出て警告音が鳴る。本当にピピピって鳴るのかなり手前だよ

こんな高速でフルブレーキングなんぞされたら逆に事故るわっていつも思うけど結構ギリギリまで
近づいても作動しない
多分ステア操作が少しでも追い抜く舵角とみなされたら作動しないのかもね

499 :
ふつーにアホ中学生が木陰から顔を覗かせるだけでフルブレーキするから気にスンナ

500 :
他のいくつかの車でも自動ブレーキの挙動みたけど、これのは結構上手に調整されてると思うよ
前走車との距離とか、自車の速度とか、かなり綿密に計算してんだろなー、って感じる
一番ひどかったのは、型が古いのもあるんだろうけど、一つ前の型のエクストレイル
ありえない距離で反応したり、逆に反応してほしい距離で一切反応しなかったり
友人が乗ってるんだけど、俺は勘弁してくれって思ったわ

501 :
>>500
俺もそう思う。自動ブレーキ車は初めてだけど非常に良く制御されてるなと思う。ハンドルの舵角、前方の障害物、速度などを複雑に検知して作動させてる様に感じる。更には相当現車テストを繰り返してるなと感じる。

あくまでも補助だけどこれがあると無いとでは実際の事故率、被害度合も相当軽減されると思う。

502 :
家の近くで、路肩に高さ80センチぐらいある雑草が生えていて、
ある程度左によって走ると、通るたびに自動ブレーキがかかって、
すげーウザかった。

503 :
施工内容
ステアリング交換&ラフィックス2
VSCC
それらしくなってきましたよ

https://i.imgur.com/FMYN4Ma.jpg

504 :
今は純正マンだけどステアリングの黄色マーク付けたいなあ
機能的には不要だけどなんか好き

505 :
>>503
あ〜あ〜…

506 :
VSCCでカットすると、アクセルレスポンスが凄いです!
暴力的と言うか、じゃじゃ馬感が増したね。
特にコーナーリングでのアクセルを踏み込んでいくと
グイグイ曲がりながら加速していくぜ。
ステアリングは小径が好きなので、OMPトレチェントにしました。

507 :
とりあえずシーケンだかクイックだか知らんけどシフター周りの内装付けようよ、ただでさえ収納少ないのに小物が置けないじゃない

508 :
CAEウルトラシフターです。取りにくいだけで、小物は置けるよw
純正シフターカバーが無理なんで、ビニールを被せてる状態です。
VSCCでアクセルレスポンスが、こんなにも変わるとは思っていなかったので
そこが誤算・・・いや嬉しい誤算でしたねw

509 :
純正のESPオフでも制御残す理由が知りたいわ 最近 安全基準でも出来たんか

510 :
納車や
https://i.imgur.com/QH3YbcN.jpg
https://i.imgur.com/Y3IKiaF.jpg
https://i.imgur.com/xdPhA8B.jpg
https://i.imgur.com/aXGKCmp.jpg
https://i.imgur.com/EumW1o9.jpg
https://i.imgur.com/eq6fWtY.jpg
https://i.imgur.com/ztxKpwe.jpg

511 :
>>510
スイフトのおっさん、じいさん、オタク率の高さは異常

512 :
>>510
この内の誰かが、510ってことか・・・
よっぽど嬉しかったんだろうね。良かったねぇ!

513 :
>>510
ディラーのブログの奴か。
俺も鍵持って写真撮られたわ。
一瞬自分が晒されたと思ったわww

微妙な笑顔の写真が今でも残ってるわ。

514 :
スイフトスポーツのドライブ性能確かめたいならサーキット以外でなら中部横断自動車道おススメですよ
絶景だし、渋滞はないし
スイフトスポーツで中部横断自動車道をドライブした動画↓があるので参考にしてください
https://www.youtube.com/watch?v=hONHirYHg3Y

515 :
>>510
誰だ俺を勝手にウプした奴は!

516 :
確かレクサスやったかな・・・納車式の写真データが漏洩してるのは、少し前から知ってた。
欲しい車買うたからいうて、さすがに写真は撮りたくないw

517 :
スイスポってぜんぜんスペシャルモデルが出ないよね。
ガゾーのビッツみたいのそろそろ出してもいいと思う。

518 :
>>517
出す必要が無いから、出さないだろうな。
大手メーカーがコンプリートカー販売してるしね。
俺みたいに、ちょこちょこ弄っていくのもいるしさ。

519 :
名称も言えてないくっそ頭悪そうなレスだけど
まさかGaZooの前身がトヨタの画像つき中古車検索システムだって知ってるのか

520 :
VSCC面白そうだわ、良いな

>>509
ABSや自動ブレーキやESPは事が起こってからの作動、受動的なもの
対して制御を残してる部分は町中の交差点レベルでもちょこちょこ介入する能動的なもの
つまりコーナリング性能がもうその電子制御ありきで車がセッティングされてる

なのでVSCCの開発元の話ではVSCCで制御を完全に切ると車の特性が変化して足廻りのセッティングが
スイスポは難しくなるそうだ

もっとも上級者には素の本当の車の特性が出てくるから楽しめるんだろう

521 :
>>507
知識ないなら黙ってれば良いのに・・バカっぽいよ

522 :
ハンドル変えるといいよな。なんか小気味よさが出てくる。
純正ハンドルも重さは軽いんだけどなんかイマイチなんだよね。Dシェイプが特に良くない。
最近外品ハンドルのラインナップが無くなって中古相場もここ半年で異様に上がってるから興味ある人は今のうちだよ。

523 :
>>511
あとハゲ率ね

524 :
もうすぐ還暦ですがイエローMTでのドライブが楽し過ぎて長生きしそうです。

525 :
微笑ましい話じゃないか

526 :
好きなことをする為の人生だと思います。
まぁ好きなことだけじゃあ駄目なんでしょうけどw

R'sのエアロボンネット、かなりの排熱効果が期待できそうだ
https://ameblo.jp/rs-power/entry-12479724257.html?frm_src=thumb_module

527 :
>>503
子汚え

528 :
字汚ねぇ???
日々の激務で疲れてるなぁ
そうだ!ヒルクライムに行こう!!

529 :
改めて少し走りこんだが・・・
VSCCだけでも、実質的に馬力アップとトルクアップかも?
これでも不満が残るならECU逝こう。

530 :
馬力アップやトルクアップというか、コーナーでの本来のパワーが出るようになったって事では?

ノーマルではコーナーで勝手にブレーキ介入されてドライバーはアクセル踏んでるのに車はRブレーキ必死でかけて姿勢制御してるというw

531 :
>>530
そうゆう事になりますな。
ZC33S本来の性格が出てると思います。
ただまぁカタログスペックよりは、上がってそうです。

532 :
先代スイスポから現行に乗り換えた人居る?
エンジンとか足回りってどれだけ変わった?

533 :
>>530
直線でもフル加速時にちゃっかりRブレーキ掛けてるんじゃかったっけw
ワイもVSCC入れたいな。

534 :
普段はVSCCでカットして、雨天時などに限ってオフにするってのもありかな。

535 :
>>532
コルトVersion.Rから乗り換えたよ!!
軽くていいよこのクルマ!!

536 :
サーキット走るなら必須と言われるVSCCだが
ZC33Sのように、スイッチで完全にカット出来ない車両は、街乗りでも充分な恩恵があるってことだな。

537 :
>>534
ABSだけは残るけど他の一切の介入が無くなるよ

衝突回避の自動ブレーキはもちろんSP付きにいたってはクルコンまで使えなくなるはず

538 :
VSCCか、、、
自分一人なら是非取り付けたいけど、
親も乗るからなあ。
ただでさえ昨日マフラー変えてバレるかどうか緊張状態だし。
ってすぐばれるか。
マフラーならまだいいけど、キャンセラーはなあ。

539 :
>>538
そのVSCCのスイッチがあるから、カットさせたくなければ、スイッチでオフにしとくだけ。
自分が乗るときだけ、スイッチをオンにすりゃ良いんでね?

540 :
オイル交換しに行ったら、「こんなに熱いエンジンルームは初めてです」って言われた。俺もそう思う。

541 :
そうかな?
昔の3Lクラスの大排気量、それと2Lクラスのスポーツ系ターボ車なんかと比べたらスイスポのエンジンルームは涼しい位(笑)

シルビア、180のターボやRX-7なんかはエンジンルームが熱くなりすぎてサーキットや峠を数週すると信じられないくらいパワーダウンする
これらの車は夏に全開くれてるとボンネットから焼けた匂いが漂ってくるよ


スイスポはパワーダウン少ないね

542 :
VSCC付けてから、吹け上がりがストレス無くスムーズだ。
ワインディングの楽しさ倍増。

543 :
ノーマルにvsccだけ付けても楽しめるもんかな?

544 :
メーカー「あ〜あ、馬鹿が余計なことしてくれてるわ・・・・・」

545 :
>>543
この吹け上がり、アクセルレスポンスを感じていると、ECU&タービン交換までは・・・要らんかもなぁ
どうせ、扱い切れず、猫に小判やろし。

少なくとも俺はそう思ったw

546 :
>>545
ふむふむ、楽しそうだのぅ
お値段的にも高くないし、興味湧いてきた

547 :
盛り上がってる所だがPIVOTのBLP付スロコンがZC33Sにも対応したことについて話をしよう
誰か人柱になる人いない?

548 :
>>547
ちょうど今検討中w
年内にはやるかなw

549 :
>>546
ECUやっても、VSCCやらない限り制御は残るからね。

まずはVSCCで、そこからまた考えていくのもありかなと。

ただ、リミッター解除はしたいなぁ
妄想は尽きませんw

550 :
>>541
何百何千も扱うプロが言ってるから間違いない。レベルゲージが触れないほどなのは初めてだと。まぁECU書いてるとはいえ
かなり大人しく乗っていったんだけどねえw
昔の車と違って触媒がエンジンルームにあるし、エキマニ一体ヘッドなので走行直後はやっぱり厳しいんじゃないかな。

551 :
触媒は、昔の車もエンジンルームにあったはず…

552 :
クールダウン必須?

553 :
いや、普通に走って普通の状態ならそこまであっつあつにはならんよ
ECUいじって、直前までターボ効かせて走る、みたいな状態じゃなかったの?
すくなくとも前に乗ってたGH8ターボの方がこれよりも走行後はもっと熱かったよ

554 :
>>551
ねーよ

555 :
夏場はほんとに熱くてビビる
エンジンルーム内にポジション常時点灯キットつけてるけどなんともないからまだいいけど

WRXも相当エンジンルーム熱くなるって聞いた

556 :
友人宅ガレージまでオイル交換に2km弱ゆっくり走っただけでエンジンルームが明らかに熱気を放っていて驚いたな
前のNA車なら暖まりもしなかったのに

ポジション常時点灯いいな、でも壊すとヘッドライト高そうだから予備ライト買わないとできないな
欧州仕様のよく光るDRL付きの英国仕様ランプが一番良さそう、純正で常時点灯設計な訳だし

557 :
>>556
いうてもポジションだから晴れの昼間は全然見えないよw
でもそれ以外では脇道から無理に出てこられたり、危ない車線変更されるのが明らかに減ったね

デイライト標準装備してくれればいいのに

558 :
>>554
触媒は冷えると作用しない
高熱に曝された状態でなくては効果が出ない
なので、昔の車はエキマニ直下で風が当たらない場所に設置されてたのが普通
エキマニ直下は、エンジンルームの範疇でしょ

センターサイレンサーを触媒と勘違いしてない?
まさかと思うけど、出口直前のタイコを触媒と思ってたりしないよね?

559 :
この車、エアコンの効きはあまり良くないと思う。エンジンルームの熱が車内に伝わってるんじゃ?って思うことも

560 :
エアコンめっちゃ効くでしょ?これだけ冷えれば充分だよ。真夏の炎天下でも風量マックスにならないよ。

561 :
え、エアコン全然効くほうだと思うけど

562 :
エアコン効きすぎでしょ。
去年の猛暑でも23度設定で時間が経てば風量3以下で十分だった。

563 :
>>558
昔の車になるほどそうでもないしもっと昔になると触媒その物が・・・

564 :
>>563
そんな昔の車の話なんてしてねーだろ
パーか?

565 :
昔を何年前くらい前か定義しないで人をパー呼ばわりとか

566 :
>>563
そうだね家にあった平成元年のライトエースは車体の真ん中らへんに触媒が有ったな
FRの古い車だと割と後ろの方についてたような気がするわ

567 :
>>566
車体の真ん中に付いてるのはセンターサイレンサー
そんな所に触媒設置しても機能しないから

568 :
なぜ今どきの車はエキマニが無いのか
エキマニで排気ガスが冷やされて、触媒の効果が落ちるのを避けるためだ
排気ガスの温度が高くなくては触媒が機能しないなんて事は、触媒を使い始めた当時から、メーカーは重々承知している

あんまりマヌケな事は言わないほうがいい

569 :
エキマニがない?

570 :
正確には、エキマニが一体型?じゃなかったっけ

571 :
新型スイフトスポーツのK14C型エンジン
http://home.kingsoft.jp/news/transport/motorfan/10001328.html

572 :
>>553
超ノロノロ運転だったけど、もしかして俺の熱いハートかな

573 :
エキマニータービンー触媒だろw

574 :
エキマニに相当する物はヘッドの中
外側にはエキマニは無い
だからヘッドに直接ターボが付いてる

575 :
ZC33Sスイフトスポーツ用ハイパワータービンキット 予約開始!!
https://ameblo.jp/rs-power/

来ましたでーーー

576 :
>>550
>何百何千も扱うプロ
だったらすまんけどそのプロは若い人か経験不足かを疑わざるを得ない
そこに車任すのはすごく心配だわ・・

あとこれは間違いないんだけどエンジンルームの熱は
ECU書いてる車、書いてない関係なく両方の全開走行後>>>>>飛ばしてない走行後
ですね

大人しく乗ってた状況下でエンジンルームの熱がやばいと感じられるレベルならまずスポーツ走行
特にサーキットなどのアクセル全開時間が長いシーンでは熱によるエンジン保護の為のパワーダウン
制御が開始されるか、されなくても体感するほど加速が悪くなる

日産のZみたいにスポーツ走行で熱でパワーダウンしたとか報告殆ど無いでしょ、このスイスポは
スポーツ車のなかでは熱くならない部類にはいるはずだよ

577 :
>>567
昔の車の触媒は車体の真ん中から少し前あたり、つまり今の車両の
センターサイレンサーあたりに本当に付いてたんだよ

とてつもなく重たいんだわw
マフラー交換する時に顔や体の上にドカって落ちてくるw

578 :
>>577
だからぁ
そんな昔の車の話なんてしてないだろ
バカなの?

579 :
>>564
そんなに悔しかったんかw

580 :
ハンドルに手のひら当ててクル〜ってやってる人いる?

581 :
>>580
たまにやってる時ある。

右折したあとにすぐ左折する時とか

582 :
すっぽ抜けて事故るから止めたほうがいい

583 :
横着なハンドルさばきしてると
しっぺ返しは己にくるで

584 :
>>578
君の昔は何年前が昔なのかな、俺は566だけど40代前半の俺にとっては平成初期の車ぐらいが昔の車って感じかな

585 :
正しいハンドル裁きがいまいち分からない。たまに滑らせちゃう

586 :
>>584
俺にとっての「昔」じゃなくて、ここまでの話で言ってる「昔」の大元は、>>541 だろ
話の流れも読まずに、関係ないほどの昔語りを始める
どんだけボケてるんだよ

587 :
シルビア、180、RX7どれも平成初期にかかってるやん

588 :
>>587
それらのどれも、>>577 みたいな事にはなってないぞ

589 :
>>587
正解

590 :
>>586
http://craftsports.co.jp/blog/?p=14395

591 :
>>588
自分の無知を棚に上げて他人を見下すのやめとき
ごめんの一言が言えればキミの人生経験過ごした楽になるかもね

592 :
>>591
で?
>>587 のどこに GT-R が書いてあるって?

593 :
>>592
ごめんなその年代の車って言いたかったんや

ちなみにシルビアs14は
http://craftsports.co.jp/blog/?p=14395

594 :
>>592
ごめん、俺590じゃないんだ

595 :
結局言い逃れじゃねーか

596 :
スイスポスレで
どうでもいいことに
何を一生懸命になっちゃってんの?

597 :
ごめんね
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/1630348/car/1211517/3276322/note.aspx

https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/146943/car/158011/1623052/note.aspx

598 :
>>595
その頃のFRベースの車はエキマニ、フロントパイプ後のシャシの中心より前くらいに触媒ついてるのが定番で、FFだと排気系の取り回しの関係もあってエンジンルーム内にあるのが定番だったよ。

599 :
俺の乗ってた新規格軽は排ガス規制対応前後の3型か4型くらいから触媒位置が変わってよりエンジン寄りになった
それで製造時期によってFパイプの形状が違うから気をつけろと言われてたなあ

ZC33Sはリアピース、2連タイコ付きセンターパイプ-Fパイプ-触媒-エキマニ-エンジン
だから古い車に乗ってた人は前よりタイコを触媒と勘違いする人は居そう

600 :
>>596
1人のアホがみんなから間違いを指摘されてるのに
間違いを認めるのが嫌で暴れてるだけだろ

601 :
>>576
数台しか知らない個人が言ってもダメだろう。(この日の気象条件で)初めてという話なんだからマジで初めてなんだろう。
ECUがステップ2だからってのもあるかしれないし、むしろゆっくり走ったからってのも関係あるかもしれない。
要は換気ができていないということだから高速走行では当然エンジンルームの温度は下がる。

ちなみにずっと吸気温度を見てたけど、外気温29℃に対して43℃だったので吸気の絶対温度自体はそこまで高くなかった。
夏は48℃越えちゃうからね。吸気場所はルームの換気と少し違うから目安にならんけど。

まぁ公道で走った直後にボンネットをパカパカ開けるユーザーなんて多くは無いし、俺はプロを信じるよw
というかこういうことは斜に構えず信じることにしてる。

602 :
こうゆう事案は、反面教師として、自戒するのが良いね。
誰でも間違うし、素直に間違いを認めたくない時もあるかな。

葦のようにいつも しなやか であれ。杉の木のように かたくな ではいけない。

603 :
>>585
ステアリングの上を逆手に握ってグイっと回す

604 :
>>602
俺の股間はポッキーだけどな

605 :
>>601
なるほど、飛ばしてない時のエンジンルーム温度に関してってことかな
最近の車は燃費考慮で水温も街中状態でかなり高く設定すると聞いたけど、
スイスポもすごい燃費叩き出す(アイスト無しであの数値は信じられないw)から高めなのかもね

自分がしっかりしたプロやショップと信じるなら斜めに構えないで信じるのは大事
ただ即分かる適当な対応や処理のショップもあるから俺はチューニング系のショップは
最初に斜めに構えてしまうわw
もっとも斜めに構えても結果任すケースあるけどね

606 :
先日も足を組む時に事務方(フロント)と作業者の間でやることに乖離ができてた
足のセッティング数値やタイヤの空気圧までフロントと話したときには、ええ
そんな数値でいいの・・的な感じだったけど

いざ作業して仕上がってきた車はフロントが俺に勧めてきた数値でなく、最初に俺が
希望した数値に大変近い考え方の数値だった
最後作業者が見送ってくれるんだけど、やっぱりこんな数値になりますよねえって
言ったらそうですそうです、と。。。
つまりこの時点でフロントが指示した適当な数値を作業者が普通の数値に変換して作業してくれてる
という感じで(笑)
まあ結果オーライですが、もし作業者がフロントの指示通り何も考えないで作業する人だったら
今頃イマイチな仕上がりになってる気がするわ。あのショップ

607 :
MTオイル、純正外の使ってる人居るかな?
居ないよね・・

608 :
スイスポは何もかも純正が最優秀
姿勢制御解除とか真似しちゃ駄目よ

大事故起きて関係者家宅捜索メーカー陳謝保険料値上がりしてからじゃおせーんだよ

609 :
>>607
Castrol EDGE 5W-30 4L 4輪ガソリン/ディーゼル車両用全合成油
初めてのオイル交換から、ずっとコイツかな。
オイルフィルターはCUSCOを使ってる。

最近、ZC33Sをよく見掛ける。玉数も増えてきたなぁ

610 :
>>604
ポッキーだと、まだまだだな。
俺の股間は、プリッツだ。一味違うぜ。

611 :
>>607
ディーラーに行ったら32用のしかなくて、33用のオイルを寄せてもらうコトになったよ
なんでも75W-80が80のシングルグレードになってるとかなんとか
ミッションとトランスファのオイルが違うとも言ってたなあ

>>609
ディーゼル兼用オイルはディーゼル用添加剤が無駄になるガソリン車には邪魔って考えもあるので、俺はちょっと懐疑的だなあダメじゃないとは思うけど

オイルエレメントはろ紙の密度がメーカーによって違うらしい
噂だと純正品が一番目が細かくて、一回見たら社外品で大丈夫なのか不安になるらしい
今度スズキ用の社外品使ってる友人がオイル交換するときにバラして見てみようって話をしてるよ

612 :
エンジンオイルはカストロールだえはやめとけよ。あそこだけは全合成って書いてても全合成じゃないから。
だからカストロだけ妙にヘタリが早いんだよ。
詳しくは↓を翻訳して読め。
http://www.1st-in-synthetics.com/a_defining_moment_for_synthetics.htm

全合成だと4500円/4Lが最低相場で、これより下回るメーカーはカストロ式の表記、ないし元売にまんま卸して
もらってる可能性が拭えない。特にTA○UMIあたり…

613 :
>>612
オイルスレだとカストロはカスで有名なんだがスイスポ乗り始めてカストロ人気が高いのにビックリw
カス入れるなら純正のほうが全然良いと思う

614 :
過去の車でいろいろと入れてみたけど
結局純正に戻ってきてる
今回ZC33Sでは最初から純正しか入れてない

615 :
>>613
要するに初新車だったり初マイカーだったり学生さんだったりして知見が浅い人が多いってことじゃないかな。
裁判のことを知らなくても「ホムセンで手に入るカストロ銘柄」の劣化が異様に早いのは裁判以前から知られてる
ことなので、急場しのぎ以外ではみんな購入を避けてるんだよねw

616 :
モービル1の評価はどうですか…
メンテナンスパック契約してないからディーラーで入れると結構かかるからオートバックスでモービル1の高い方入れてる

617 :
>>616
俺も昔はモービル入れてたけど、前車のGDインプでパッキンとの相性悪くてそれ以降使ってない

618 :
カストロール、そんなに評判悪いのかね
ミノルさんとこのオイル入れるかな

619 :
昔々 2STのバイクに入れてた。
あの匂いが好きだったわ

620 :
ヒマシ油か

621 :
ヴァージンエクストラオイルにすっぺ

622 :
>>616
モービル1は間違いない銘柄だよ。
ポルシェ認定の高級0W-40がコストコで復活してるんでこれでDIY交換をおすすめしたい。
現在の価格で1Lあたり850円だから恐ろしく安い。
ワイはこれ目的で会員継続するか悩んでる。

623 :
入れたいオイル入れたらええねん、料理油以外はな。
フィーリング?
ブラインドテストして、見抜ける人が、果たしてこのスレッドにいるのか?

624 :
>>610
オレのはトッポだぜ。
最後までたっぷり。

625 :
ゾイル

626 :
ニセの化学合成油ってのはグループ3の事だと思うけど、高度精製基油って言って安いけど全合成と遜色ないぜってのがウリ
カストロールバカにしてるけどな、モービルに訴えられてカストロが勝っちゃったモンだからモービルもRP以外にはグループ3基油を使うようになったんだぜ、今は超高級オイルでもなきゃドングリの背比べ、エステルとPAOしか使ってません!って言ってない限りは怪しいもんだ
しかもモービル1は高性能を謳うためにディーゼル対応をしている、もちろんディーゼル用添加剤は無駄になる

安い全合成オイルはグループ3基油、そもそも全合成と書いてよくなったからどこの会社も謳うに決まってる
価格的には純正のエクスターFもグループ3基油だろうよ

そういう情報を総合するとK14Cはターボだし3000kmくらいで交換しときたいのでコスト的にグループ3基油でも十分と俺は思う
最近お高くなってきた匠よりも更に安くてスペック公開してるオイルをペール缶で買うのがいい
20で12000円、リッター600円くらいがいいとこだな、フィルターも毎回交換だし俺はコスパ重視短期交換でいくよ

627 :
納車日について連絡がこない。普通のこと?

628 :
>>627
こないなら、こっちから問い合わせる。
普通のことだろ。

629 :
来ないもんだよ。自販直の店舗で買った俺もそうだった。

契約取るまでが仕事ね。

630 :
>>626
値段に比例するのは大体間違いなく、カストロのナニが悪いかって一度でも嘘をついたやつはとことん嘘をつくということ。
結果として出してくるものが酷すぎて訴えられたんだから察して知るべし。
大手では4L3000円クラスで全合成謳ってるのがカストロだけだという闇があるし、カストロって昔から今に至るまで
「他と同じ値段でもカストロは1〜2グレード上の性能指数を記載する」っていうお約束ごとのようなもんがある。
半ば騙す気満々じゃねーかとw

631 :
>>630
それスズキの車検やり直しリコールの件にも同じ事言えるの?無資格者がチェックしてたのを長いこと隠してたんだけど

632 :
>>631
同じだよ。
品質があと一歩上がらなかったり、管理体制が甘いのはまさにそれじゃん。今期の塗装不良とかアホ臭くてやってらんなかったぞ。

633 :
そんなスズキに絶望した人がなんでこのスレ居るの?NGして欲しいの?

634 :
>>609
ミッションオイルを聞いたんだけど、レスありがと

edgeは入れようか迷った。それの5w-40かモービルの0w-40か迷ってオクで安いのあったからモービルにした
それからモービルだけど余談だけどオクの最初の個人出品よやつは水混入で酷かったわ。漏れてて内部に水滴入ってる。。
潰れありで出品されてたけど潰れの写真が見にくく撮ってあった
悪い評価入れるか迷ったけど普通にしたけど。。

635 :
>>611
純正は75のシングルになってるみたいね。科学合成らしいけど
この車、エンジンオイルもMTオイルもかなり燃費重視かなと思った

今回実家の農機具用にMTオイルポチった。80w-90 GL5 LSD対応、農機具にはオーバークオリティ(笑)
余るしスイスポのMTオイルを一度も交換してないからそれ使おうかと。。
多分重くなって燃費落ちるんだろうけどどんなもんかなって

636 :
>>635
化学合成な
科学合成じゃ、どんなオイルだよってなるから

637 :
去年の7月に納車したけど、生産する週やお店に届く日まで連絡来たよ。

638 :
オイル関連のスレは確かにカストロはカスとか言われてるケース多いけど、カストロ使用歴も長い俺はカストロは安くて良いとは思う
ただカストロで指定距離を過ぎるような乗り方はあまりしたくないかな

カストロから価格が高いオイルに変えてどれだけ効果あるかというとよく分からんし
ならカストロでも有りかな

じゃあ純正で良いでは、と言われればそうだけどオイルも選ぶ、使う楽しみみたいのあると思うんだよね

639 :
>>616
0w-40使ってるけど良いよ!
0wだから当たり前だけどフケが良い。油温が明らかに下がる
燃費も純正と変わらず、下手したら良いかな
この前に他社の合成系5w-40入れたけど純正に比べてフケもアクセルの感じも一気に重たくなった

多分後売のオイルで純正と同じ燃費やフケを求めるなら0wクラスを使うしか無いような気もする。あくまでも感覚ですが

>>636
してきどうもw

640 :
スイスポMTが保水よ〜
寺で納期聞いたら半年!と言われたけど
皆さんはどれくらい待ったの?

641 :
わしは二ヶ月半
今は結構早いみたいだけど?

642 :
3.5カ月だねえ

643 :
1月に頼んで去年の豪雨の日に納車だったよ

644 :
17年10月下旬で翌年の1月下旬

645 :
昨日聞いたら今でも2ヶ月以上は掛かってるらしいよ。

646 :
エンジンオイルとフィルター、次は他のを試してみっかな。

647 :
そうなのか
実際に本気出して交渉始めると納期早くなるのかな
ちなみにシエラは2年からやっと一年半になったと言っていた

648 :
純正に戻るんだよ!!!

649 :
6月の頭に契約したけど納期1〜1か月半と言われた

650 :
>>634
オクのモービル1ってコストコ転売でしょ。
コストコが転売に怒ってしばらく売るのをやめてたんだけど、当時の古い在庫売ってる人もいそう。

651 :
>>650
いや、国内物の4L金属缶です
コストコや輸入の物はプラスチックボトル

一時期オクのは確かに殆どがプラボトル。多分コストコだろうね
その頃は安かった。ただコストコが売るのやめてから未だにオクで
プラボトルがあるけど価格が高い

国内の金属缶と変わらないか逆に国内物のほうが安いのでそれ買ってる
けどあまり安いのは要注意と勉強してしまったわ

缶に潰れあり、今の所漏ってないという紹介で写真もそれほど潰れてる感じがしなかった
のでポチったら凄い潰れでしかも梱包内部にシミが付くほどもう漏れてたわ

652 :
>>651
次からはコストコ会員になってええモービル1買おうやw
2年分買い込んで1年以内でやめたら会費バックされるから金かからんよ。
会費含んでも安いけどね。

653 :
アールズのハイパワータービンキット 続報が出てますな。
ほんでもって、サマーキャンペーンもですわ。
増税前の駆け込み需要で、てんてこ舞いになるやろなぁ
ECUオーダーの申込書だけはダウンロードしたけどもやなw

654 :
トーションビームストッパーのデメリットを素直に書かないからアールズ信用しない。
メリットしかないなら純正採用されてるわけで、トーションビームのコア部分を触ると必ず問題が出る。
せめてセッティングパーツとしてどういった特性に変わるのかくらい書けよと思う。

655 :
>>654
気になるなら、自分で調べるでしょ

656 :
>>655
調べられたとしてもマトモなインプレなんてないからな。
「競技用」で逃げずにメーカーとして最低限の説明責任がある。
この手のパーツにデメリットがないなら大したメリットもない。

657 :
純正は正義

658 :
たとえば、一つカスタムしました。純正1.0が、カスタム後、1.5になりました。
数値としては違いがあるけど、カスタムパーツの一つだけで、乗り味を判別できるのはプロじゃないと無理だろうな。
大なり小なり一つ一つのカスタムパーツを積み上げて、たった一つの完成車になるんだと思う。
それに、商品説明にメリット・デメリットを記載していないのは、他のメーカーだって同じ。
ノーマル車が良ければそれで良いし、アールズが信用できなければ信用しなくていい。

ただ、それを他人までに押し付けて欲しくない、それだけだよ。

659 :
お買い物で車とめて
戻ってきてまた動かすとレスポンス良くなった気がするんだけどなんでじゃ

660 :
>>658
トーションビームのピポット部分はメーカーのノウハウが詰まってるからヘタに触らないほうがええんよ。
全部必要があって設計設定されてる。だからストッパーはセッティングパーツというカテゴリになる。
当たり前のことなのに挙動がどう変わるかなどの記述が無いのはかなり不親切。

恐らく少しアンダーが出るようになると思うけど、世の中のこの手の商品の消費者の大多数がアホなので
どう変わるかくらいはちゃんと書かないとダメと思う。
他社がどうとか関係ない、というかこの手の商品は今はアールズくらいしか出してない。
トーションビームの高度な設計は社外メーカーも知ってることだから出さないw

661 :
バンパーにサランラップを貼って衝撃吸収力アップを謳う様なもの嘘ではない

662 :
サランラップはセッティングが変わるものではない

663 :
せめてクレラップなら・・

664 :
ぽ、ポリラップ…

665 :
レスポンスUPのアルミテープチューン

666 :
一円玉で激変と聞いたが

667 :
ボルテックスジェネレーターを貼ろう!

668 :
明日は我が身、安全運転で!


壁に衝突、車線飛び出し…山陽道で多重事故2人死亡(テレビ朝日系(ANN)) - Y!ニュース

https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/ann?a=20190701-00000009-ann-soci

669 :
キャビン部はきれいなようにみえるが・・・

670 :
>>667
貼り場所教えてくだちい

>>669
あの程度で死ぬって事は頭を変にぶつけたか、シートベルトしてなかったんじゃないかなあ

671 :
なんかハンドル社外にしてエアバッグ外してたみたいね
助からんわな

672 :
>>668
現行型の自動ブレーキがあれば助かったのかもな。

673 :
4点式にしてれば・・・

674 :
ヤフコメでも言ってっけど
バカ丸出しの鬼キャン仕様だ
当然、接地面が少ないし雨の高速だ
滑らない訳がない

675 :
事故って鬼キャンになったんとちゃうの

676 :
和歌山の人ってことは、やはり長崎のイベント
からの帰りだったのか
長距離運転で深夜、降雨、おまけにその時間帯
完全に悪い条件が重なってた
恐らく居眠りからの壁衝突からのスピンからのトラック衝突だろうな

677 :
>>671
ハンドルのSRSエアバッグは直接的な保護にはならんので、色々不運が重なったんじゃないかと思う。

678 :
2代目スレより南無三
https://twitter.com/shibazc31s/status/1145092299447128064?s=19
(deleted an unsolicited ad)

679 :
>>677
いや〜、エアバッグ無しで死んでるんだから、あったら結果が変わってたかもしれないよ?
それこそ運良くエアバッグで助かってたかもしれない。
まぁ、運を言い出したら何しても死ぬ時は死ぬけど

680 :
>>678
自分の感覚だと、これ鬼キャンでしょう。

”事故”る奴は・・・”不運(ハードラック)”と踊(ダンス)っちまったんだよ

681 :
山陽道の多重事故で2人死亡「車外にいた」可能性も 
7/1(月) 19:50配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190701-00000010-tssv-l34

>警察によりますと、亡くなった2人は、車外に出ていて道路上に倒れていたということです。

スイスポとトラックの運転手が2人とも偶然シートベルトしてなかった、なんてこたーないだろうから
事故を起こしてトラックが接触して車から降りていたところで
追突されたり轢かれた可能性もあるかもね

682 :
乗員区画が無事なら、大抵は「純正シートベルト+SRSエアバッグ」で助かる。
シートベルトプリテンショナとフォースリミッタも付いてるはずだし。

残念ながら頭部保護のために重要な役割を持つエアバッグ外してたのが悪手。
衝撃でステアリングとかピラーとかに頭強打したのが致命傷なんじゃない?

683 :
発炎筒はヤフオクで落札した有効期限切れのを10本近く積んでる。
有効期限切れとは言っても、ちゃんと着火するのよ。
あと強力LEDライト、ミネラルウォーター、毛布。

684 :
>>681
あー、そういう流れなのか
車外で轢かれたならエアバッグ云々は今回は関係ないか
失礼しました。
しかし、そうなると2人を轢いて逃げた輩がいる可能性があるんかな…

685 :
言うほど鬼キャンではないのでは

686 :
>>681
しかしこの事故り方はな
ものすげーアグレッシブな急な車線変更みたいなもんだとして、
首都高速とか年中こんなもんだけど
よく事故にならないよな
あの欠陥高速

687 :
そういうもんだと皆が気をつけてるからだろ
あからさまに危なそうな場所は、事故が少ないもんだよ

688 :
柴崎さんとやらは若いのになんでこんなダサい改造をしてたのか

689 :
>>688
スタンス野郎だからじゃない?

690 :
>>686
首都高は高速道路ではない 念のため

691 :
ああやっぱりダサいよねアレ
あんな鬼キャンじゃ高速道路怖かろうに。もしかしたら減りすぎたタイヤがバーストしたのかもしれないな

692 :
物事には限度というのがあるのに車高が低くてキャンバーついてタイヤ引っ張ってるのがるのが偉いスタンスだからな
煽ってる雑誌も悪いが自走で来るようなイベント参加者の頭はもっと悪い

693 :
もう他の奴らがさんざんあげつらった問題点を、いつまでもクドクドと言い続けるお前らの人間性には、ヘドが出るよ

694 :
ここまで言ってもできない子がいるからしょうがないね

695 :
ただの言い訳だな

696 :
でもスイスポってああいう感じに乗る車だろ

697 :
勝手にそう思ってて下さいね

698 :
>>692
ドリ車はちゃんとローダーで運んでくるもんなw

699 :
近所の幼馴染みが、似たような事故で亡くなったわ。
雨の高速で自損事故、車外に出て後続の車に事故を知らせようとしてたらしい。
でも、轢いた車からは雨で何も見えなかったそうだ。

700 :
葬式でクラッカー鳴らして出禁かよ

701 :
http://tabelog.com/fukuoka/A4005/A400502/40031600/dtlrvwlst/4331761/?rvw_part=all&srt=

これとかすげーよ。クズレビューの極みみたいな例

702 :
95点
小ラーメン 野菜なし ニンニク[ラーメン/豚骨醤油]
昼過ぎに来店
10人ほどの列に並ぶ
20分で入店
今日は麺とスープを堪能したかったため事前にトッピングを考えていた
めがねさんのコールに
野菜なしニンニクと回答
見たことのない光景がそこにあった
麺は食べやすく歯ごたえと味は共に最高
スープを吸って変色する様子も観察できた
豚は柔らかく味が染みて非常においしかったが脂身が多すぎて減点
ただ、野菜がなかったので最後までスープの味が変わらずカラメ好きとしてはかつてない衝撃だった
しかし、野菜のない二郎はかなり寂しく感じた
https://ramendb.supleks.jp/review/239527.html

ラーメン二郎 小岩店 (東京都 江戸川区) 拒食症

703 :
みんからで平気でDIYタービン交換してる人がいるけど、
オイルを満たすこととか書いた方がいんじゃないかな。
フロートベアリング食っちゃうよ。

704 :
>>703
取説には一応書いてたよ

705 :
>>704
手順通りやってるとは思うけど、そのうち説明書が無い中古タービンを付ける人も出てくるだろうから
一番大事なところを端折って書くのは危険が危ないと思うw

706 :
他車種だけど昔タービン交換した時に新品タービンのオイルラインに全く
オイル充填しないでそのまま組んだわw
交換して峠やサーキット、最高速等色々やったけどノーマルタービンより
寿命は長かったよ
エンジン始動3秒で油圧は正常に掛かってたから運が良かったのかな

707 :
ボールベアリングタービンだったとかかな?

友人とエレメント込みのオイル交換をしているときに
エレメントにオイルを充填してから交換したほうがエンジンへのダメージが減ると教わった
実演してオイル交換後初始動時のガラガラ音の時間が短いでしょ、エレメントにオイル入れとかないともっと長いことガラガラ鳴るんだぜ、だとさ

但し趣味レベルのこだわりだけどな、とも言ってたけどエンジンをいたわりたいならやってみるのも一興
スイスポは毎回交換だしね

708 :
ボールベアリングじゃなかったよ
その車はかなり自分でいじったのでサービスマニュアルを3冊買っていろいろいじった
エンジンを組む時は組み付け油の説明はあったけど、タービンの取り付けのセクションでは
オイル充填は書いてなかったと思った

マニュアルに書いてないって事は多分新車もそう組まれてる(オイルラインにオイル充填なし)
タービンも取り付け前に羽をクルクル回したけど完全にドライって感じじゃない
回り方だったよ

ただオイルエレメントの中には交換時オイルは入れないと思うけど、もし今タービン交換
を自分でするとなるとオイルラインには少しオイル垂らすかな
趣味レベルのこだわりってやはり趣味でやってるから大事な気がするよ

709 :
>>708
まぁ機械部品組むとき出荷するときは防錆も兼ねて油塗っとくのが普通だからねぇ
最初っからタービン軸がゴロゴロと回ることはないでしょう

710 :
>>707
エレメント交換しやすくするためにエレメント移動すると(目的が目的なんで)向きが上になって、短時間とはいえ
エアが入るから嫌われてたりするな。

まぁ個人的にはオイルクーラー増設が一番鬼門だけど。オイルがクーラーに落ちて朝一の始動時にエア混入やすいし、
四輪のウェットサンプではオイル量過多になりやすい。ドライサンプのリターン経路に入れるなら全く問題ないんだけど
なんか扱いがムズいw

711 :
いっそIGフューズからの線を引き込んで点火カットスイッチ付けて、コールドスタート時に無点火クランキングでもさせれば?w

712 :
>>711
ターボタイマーの始動版みたいな製品か。意外と売れるかもw

713 :
売れないだろw むしろ始動の度にそんなことしてたらバッテリーが速攻でいきそう
昔のターボタイマーも街中でもアフターアイドルさせるもんだからターボタイマー
ついてる車は常にプラグがかぶってて調子悪い車も結構あったとか

1週間とか全く動かさない車のドライスタートならともかく毎日乗ってる車では
エレメントが頭が上に向いててもほぼ問題ないのでは
レガシィ、RX7や昔のZ等エレメントは頭が上に向いてたよ

714 :
オイル、フィルタ交換してエンジン始動して、オイルランプ消えるまでせいぜい数秒
今でもたまにあるけど、ちょっと前に多発した排気逆流?だかなんだかで始動性悪いやつと比べたら短いかも?
そう考えるとバッテリ負荷なんてたかが知れてる
プラグだって、これから走るんだから最初ちょっとカブったところですぐ燃える
ただ、まぁ必要ないだろ
それらしい蘊蓄つけて、みんからでステマすればあるいは・・・(笑)

715 :
ESSEシール貼るだけで優勝できるからな

716 :
サクラムの音聞いてみたいので誰か動画あげてくれー
動画だと違って聞こえるというのは分かるが、めちゃくちゃ気になる…

717 :
ついでに五次元のファイアボールも

718 :
フジツボのオーソライズしかないです
アイドリング音が周期的なのはエンジンの仕様かな

719 :
もしかして:エアコン

720 :
例のヤフオク出品アナログブーストアップどないよ?
非常に面白そうではあるが。
計器付けてないから怖くて手は出せないなあ、、

出品者が良い意味で信用出来ないしww

721 :
>>720
例のもなにも誰も何も知らないのでリンクくらい貼ってくれ。

722 :
>>721
ごめんちゃい。

https://youtu.be/En7Rw7zfSpw

ほい

723 :
>>722
要するにソレノイド迂回してVVC入れてるんだろ。圧力センサがダブルチェックしてて
そのうちエラー吐くからやめたほうがいい。

724 :
今の車は、このスイスポも例にもれず
至るところにセンサーが噛んでて
少しでも規定の値を拾えないと即エラー吐くからな
結局のところ、そういったエラーにもへこたれず
安全マージンをどれだけ捨てて性能を求めるか、が全てだよね

725 :
1速入れて、加速して、2速に変えるクラッチ踏む時、
エンジンルームのほうから「パタパタ」とか「カラララ」みたいな音がするのはウチの車だけなんかなあ?

2→3とか3→4の時はそう言う音しないんだけど
1速を抜く時のクラッチはほぼそう言う音がするんだけど……

726 :
>>725
俺のスポは1速でクラッチ踏むとカコンとなるな
2速以降はならない

727 :
>>724
ホントに監視がシビアだよなあ。
ブーストに関してはブローオフ制御で圧を逃がすから直ぐに露呈しないんだけど、件のゴミパーツで
1.2kgのまま維持できないのはまさにそれだわな。高負荷連続加速させたら例の「ポーン」言うと思うw

728 :
>>727
普通のエラーなら、おそらく原因も即復旧してるから
エラー表示のみで、内部復旧済みとして何も操作系や燃調の変化もないんだけど
この手のエラーだとセンサーがエラー拾いっぱなしになって、そこらにも影響出てくるからなー
最悪セーフモードに入ってしまいそうで恐ろしくて手が出せんわ

729 :
>>728
そうそれw
セーフモードに入るとヤバイ。診断機で見ればエラーログがあるだろうし。
まぁ瞬間1.2くらいの圧は微妙なところだけど。

730 :
power drive装着の俺に隙はなかった

731 :
>>730
ぜひ0-100動画上げてくれm(_ _)m
今はスマホから簡単にYouTubeに上げられるし

732 :
そう簡単に行くけど、そういう動画ってスマホを固定する方法がなかなか難しいんだぜ?
0-100だとステアリングのとこに固定だけど、このスイスポあの場所が微妙に楕円なんだよな

733 :
100均の安いやつを両面で貼り付けるか、そもそもスマホを使わないという方法もある。
まぁ一番難しいのは純正と社外の計器の同時撮影での比較動画だろうな。
やろうと思ったけどコラム設置だとどちらかにピントが合わないんだよね。当たり前だけど。

734 :
メーターフードに養女テープ固定でおk

735 :
養生な

736 :
幼女と聞いて馳せ参じた

737 :
熟女じゃないんだ…

738 :
クスコのアクセルペダル取り付けたんだがこれアクセル取り外さないと絶対取り付けられないなw
あとアクセル深く踏むとフロアマットに当たってネジが引っかかってしまう
ペダルの幅がかなり広いのでヒールアンドトゥがしやすくなるかわりにアクセルとブレーキの間が狭くなりブレーキ踏むとアクセルも一緒に踏んでしまう
このままだと命の危険に関わるのでせっかく付けたが取り外したw
モンスポが良さげなんだが穴開けるのやなんだよね

739 :
>>738
外さずつけれたよ
時間かかるしちょっとずらそうとしたらハメコミ外れるしすげーイライラするからおすすめはしない

それだけ頑張って取り付けて、試走したらベタ踏みできないしブレーキ踏んだらアクセルも一緒に踏んじゃうしで即外して捨てた

740 :
>>739
よく外さず付けれたねw
俺は1時間格闘してどうしても無理だったから諦めてアクセル外したら簡単に取り付けられたw
ただしアクセルの外すのにロングラチェットが必要で知人から借りてやったよ
カプラーもなかなか外れなくて参ったね
ここまで苦労して取り付けたらこの様だw

741 :
これ以上被害者が出ないようにテンプレに入れておこうぜ
クスコのペダルは糞って

742 :
>>738
モンスポのは穴あけ必要だけど取り付けてもそんなに操作性は変わらんぞ
満足度は人それぞれだとは思うけど、俺はお値段の価値はないかなぁと思ったわ

743 :
ペダルなんてほとんどファッションだよな

744 :
俺もクスコのペタルつけたよ
外したほうがつけやすいね、というか俺も外さないと付けられない気がしたわ

峠で全開でフルブレーキングではノーマルペタルでも全く問題ない
要はブレーキがオーバーサーボで街中のH&Tがとてつもなくやりにくい点が問題だった
クスコのペタルで結構良くはなったよ
それ付ける前は足首が痛くてなんで痛いか最初わからなくて、
原因は街中H&Tの極端につま先の力を抜いてかかとだけ奥に出すという凄い曲げ方
そうしないとブレーキ効きすぎちゃうという。。

あとこのペタルにしたら幅広の靴はアウトかな

あと全開はフロアマットに少しめり込む感じで一応全開には出来てる(カツンって音がするまで踏める)
まあ全開時は歯を食いしばってアクセル踏んでる時が多いので俺の場合まず全開には
出来てるはずだよ

価格の割にはまあまあってとこかな
ヤフーカード入会したので5千ポイントもらえてたので、実質5千円割引で買えてるし

745 :
ペタル

746 :
クスコのやつは86、レガシー、WRX、ロードスターとかと全く同じ物で取り付け金具だけが違う
スイスポに無理やり対応させただけで床とかブレーキの干渉を検討しないで発売したっぽいw
めちゃ高いがNEPLOTが良さそう
完全スイスポ専用設計だし横幅も狭いからブレーキとの干渉も無さそう

747 :
>>745
自転車乗りなんだろ。
https://www.mkspedal.com/?q=ja/news/node/233

748 :
三ヶ島のことかと思ったらそうだった。
俺は今だにこれにトゥクリップだな。
後はカスクにルノーかZのキャップで完璧。

749 :
三ヶ島は「三ヶ島ペタル」言ってたのに今は社名が”ペダル”なんだよな。

750 :
花びらかよ

751 :
エアバッグリコールのときにステアリングコントローラーのことを聞いたけど、

「コラムに付いててハンドルにはそんなもん付いてません。絶対に」

とのことw ですよねー
トラスト出て来い ガンガンΣ

752 :
SWKスポーツECU SPEC2入れたやつおらん?
ノーマルより30馬力アップだそうだけど。

https://www.youtube.com/watch?v=7hsDUT8cJEI

753 :
>>752
みんからに居るだろ。特性は良いそうだ  …けど他のECUと比較したやつはおらんからね。
書き換えた人なんてプラセボすごいし、自身の投資を正当化するために大抵良いことしか言わんぞ。
それが他人にどういう影響を与えるかも考えずに突っ走る。

754 :
車種違うけど失敗だったなって素直に言ってる人も居る、まあ少数派だろうな

755 :
普通の人は
記憶と比較するしかないからな
差が大きくてもすぐ慣れちゃうし

756 :
MT車って信号待ちで停止する時って徐々にシフトダウンして最後は
ノックダウンが始まる手前のギア、もしくはシフトダウンを1速までやってから止まりません?
シフトアップと違って、ダウンの場合半クラの状態が多いけど、エンジンブレーキ使って減速するから
ありなのかなと。

CVTからMTに買い替えた知人は3速くらいまでは落とすんだけど
その後はクラッチ切ったままブレーキで止まってた。

757 :
自分も3、4速からNに入れてブレーキで止まってるわ
正しい扱い方があるなら知りたい

758 :
気分で変えるかな、めんどい時は6速のまま減速、エンストしそうな回転数になったらクラッチ切って停車まで減速
停車したらギヤ抜いてレバー振ってN確認
エンブレ使って停車したいときは3-2-1速と使って目いっぱいエンブレ効かす
停車まで減速するときは4速から上のエンブレは使わないな、走行中の速度調整用

759 :
>エンブレ使って停車したいときは3-2-1速と使って目いっぱいエンブレ効かす
自分もこれですね。
ただ、半クラ多用になるので、3速くらいまでシフトダウンしたらあとはノッキング直前で
クラッチ切って停止→Nにが良いのかな・・・とか考えました

760 :
俺はやっても2速までだなぁ
普段は3速

761 :
だいたい3速、たまに前の車のブレーキタイミングとか見て
入れれそうなら2速まで落とすかな?
1速とかショック大きすぎてドライバー自身でさえ不快だからやらんな

762 :
エンブレで低回転まで粘ってたらたまに駆動カット感じあるけどあれなんなん?

763 :
>>760
シフトダウンしてエンブレ使う方だけど、普通は1速は使わないよね

一度助手席に乗ってみたい

764 :
一速は発進用だな

765 :
自分も3速までだなあ。
アクセル煽ってエンブレ効かせたいけど、バイクと違ってよー出来んのよねぇ、、
けどアクセル煽っても1速に入れる必要性感じられんけども、、

766 :
>>762
燃料カットからの復帰じゃないの?

767 :
最初も頃のコクコク感がなくなってきた
それどころかギアが噛むことも

こんなもの? それか単に故障?

768 :
>>765
そりゃ普通のバイクはフライホイールちっこいもん。
バイクでもSR500みたいなレトロビッグシングルになると回転が上がってこないよ。

>>767
クラッチをちゃんと踏むなどの操作手順の見直しを。ラフに扱っても入っちゃうから人間側に変な癖が付き始めてるんだと思う。

769 :
>>768
クラッチ床までキッチリ踏んでるけどなぁ

770 :
>>767
丁寧に乗ってないからシンクロが欠けてきてんだよ
ギアきっちり噛んでないのにクラッチ繋いだりしたろ

771 :
>>769
無意識に、踏み切る前にレバーを放り込んでるとかね

772 :
要約すると壊れてるで良いみたいですね。

773 :
>>772
壊れているまではいかないと思う
酷くなると1速に入れづらくなったり、2速に入れにくくなったりする程度かな
今できることは取り敢えずギアオイル交換と変な癖を治す事だと思う

774 :
人間がぶっ壊れてる

775 :
正解!

776 :
モンスポでコンプリートカー試乗して来たけど思った以上に静かで良かった。
乗り心地も良いしね。
ただ地道だからとても200パワーは実感できなかったけどねぇ。

コンプリートカー買えば良かったかもなんて思っちまった。

777 :
>>773
1足入りにくい?
2soku入りにくい
朱鷺素手にお寿司

778 :
>>767
多分乗り方の癖がついてきたのでは
走行1万5千km自分も最初の頃のコクコクが薄れてきたよ

自分の場合は飛ばしてなくても街中でもシフトはガコってぶっこむ(回転を合わせて
入れる時のほうが少ない)
シフトを早く終え即加速に移ると車体も軽いので結果非常に楽しい乗り物になるので

ただ年中シフトぶっこんでるからコクコク感よりゆるゆる感が出てきた
入りは良いよ。ガバガバで。ただそれでも時々ギヤが噛むというかコリコリって鳴るよ
ただこのクラスのFFはたまにコリってなるギヤなりはもうデフォだと思ってる
ギヤなりというか手に来る感触だけどね。本当のギヤなりはコリじゃなくギーーーって
鳴るやつだから

この軽いギヤなりが嫌な場合は対策があって、更に速い速度でシフトレバーを動かす
つまり更に強い力でぶっこむ
ただこれやると更にユルユル感が出てくるんだけどねw
愛車なんだからガバガバにしてやりなよ

779 :
停止前のシフトダウン、1速までは落とさないけど
2-3速まだなら落としながら止まる、って人が多そうで。
いずれにしても、シフトアップと違ってクラッチつなぐ時は半クラになりますね。

780 :
クラッチ「ゆっくりつなげ」

クラッチ「はやくきれ」

781 :
ATに乗り換えたら解決

782 :
>>779
クラッチつなぐ直前に軽くアクセル煽れば、スパッとクラッチつないでもギクシャクしないようになるで
煽るタイミングと踏み込む量は、トライアンドエラーで

783 :
>>782
ありがとうございます。
中〜高ギヤからのシフトダウンの際はアクセル煽ってるんですが
徐行〜止まるまでの低速ギアの時は、静かに半クラでつないでました。

784 :
ヒール&トゥ難し過ぎる
足と脳みそが連動拒否してくる

785 :
慣れだよ慣れ

786 :
ちなみに、慣れない事への挑戦が、ポケには一番効くらしい

787 :
言い換えると、慣れてしまったらMTの運転もポケには効かないという事

788 :
ポケ

789 :
ぽけ!

790 :
>>786
ハゲには効きますか?

791 :
あきらめてください

792 :
>>752
情報どうも

自分は初期バージョンだからSPEC2にバージョンアップする予定だよ

793 :
慣れてもやらないよりやった方がボケ防止になるかなと思って

794 :
11000rpmまでキッチリ回せれ

795 :
駄目だ
必要ない

796 :
ノーマルのままだと半分でもいいな
2500から4500くらいが楽しい

797 :
巡航なら2000以下で走るよ

798 :
>>797
巡航の意味知っとんのかと
巡航言いたいだけやろ

799 :
お〜〜巡航♪

800 :
「ヒエラルキー」を言いたいだけの人はたまに見かけますね

801 :
>>798
一定速度で流す事の意味じゃないのか?

802 :
>>801
燃費の一番良い状態 が重要

一定の速度と思ってるやつは馬鹿
元は船や飛行機で最も遠くに行ける状態を巡航って言ったんだよ。

803 :
>>802
一定速度で軽負荷だと、回転数がそのくらいに低い方が損失少ないのとちゃう?

804 :
>>803
言葉の意味以外 知らんがな

805 :
はいはい揚げ足取りとマウントはオタクのお家芸
のんびり流してりゃ自ずと巡航だしどうでもいいわ

806 :
>>804
だから低燃費な条件という意味で間違いではないのかと。
まあ、誰が間違えようがどうでもいいんだけど。

807 :
>>802
あと、20km/hで一定速度を巡航って言う奴も居ないだろうし、多分誰も大きく間違えた意味では使ってないかと。

808 :
2000rpm以下ってことなのでその正しい意味の巡航に対してもあっていると思うのですが…

明日は洗車ドライブいこうかね

809 :
2100前後が効率良くない?

810 :
まだ色々とやりたいのですが、ロードバイクに浮気しちゃった。
車のホイール買わずに、ロードのホイール頼んじゃったorz
許してちょんまげ!

811 :
マジどうでもいい

812 :
>>809
走行抵抗とエンジンの効率との関係性だから、だいたいでいいんだ。だいたいで。

813 :
>>810
GOKISOハブなら許す。

814 :
高速は何キロがベストなのか
時速80キロでL21みたいな高燃費出しても、L17で120出したほうが早いし

815 :
色々と走って見た感じだと、
だいたい75〜80kmが一番燃費には良さそう
この間高速をひたすら80kmで走り続けたら、22km/L位出てた

816 :
>>813
そんなええモンとちゃいますw
しがない週末レーサーですしおすし

817 :
いや、まぁ、自分語りになっちゃいますけど
やっぱり車だけ乗ってたんじゃダメだなと
汗をかいて生きなきゃダメだ。
バイクのレーサーも体力作りで200kmなんて余裕らしいね。
ロングライド必要!

818 :
>>817
友達 趣味の車 車検間600km
足車 年4000km
自転車 年8000km

俺 趣味の車車検間800km
趣味のバイク 車検間 500km
足車 年3000km
自転車 2000km

自転車乗るように成って1月で30kg痩せたぜ

819 :
スレチのロード乗りはウザいんだよ
道路に出てくんなハエR

820 :
>>815
でも、さっさと帰りたいんですよね

821 :
時間に余裕持ってのんびり出かけると楽しいモンだよ
今日の昼間は高原に行って蕎麦食って道の駅やSAに寄って特産品とか土産物とか買ってきたけど
下道は制限速度きっちり、高速は80km/hでACCセットしてのんびり走った
車窓から見える景色はのんびりすぎる気がするけど何って疲れないのがいい

トンネル過ぎたら真っ白の豪雨で初めてリアフォグ使ったなあ

822 :
ちょっとスレチしただけで・・・この寛容性の無さ
君、実社会で女性は苦手?っつーか、相手にされていないだろうなw
そんなんじゃあ、ずっと素人道程だぞぉ!
オジサンとの約束だ。心の余裕を持とうゼーーーット!!!!!

823 :
>>822
自分語り乙。
そんな貴方はフルクラムでカチカチ言わせてればいいんだよ。

824 :
ラジエターのリザーバータンクが冷間Lowより下
こんなもん?
足しちゃったけど激しく横G掛けるとフタからもれたりしてるのかな

825 :
チャリ乗りって見た目通りキモいんだなぁ

826 :
>>825
キミと同じくらいにね

827 :
>>824
俺も似たような感じだけど
リザーバータンクの上下がかなり激しい、見るたびに変わってる気がするわ

828 :
>>822
キモすぎだろ

829 :
>>810
12年間ほど月間1000〜2000kmほど乗ってて一応実業団の俺だけどさ…
自転車車輪はある程度機能が伴うので「見た目だけ」の車のホイールに金かけるよりはマシだが、マジに金銭感覚が
狂った世界だから早く気付いて戻ってこいよ。エアロがー転がりガー言うても”所詮車輪だ”って気付く日が来る。
車のパーツよりは安いって公言して自分に言い聞かせてるオッサンが多いけど、それがいつの間にか年間100万とかの
浪費になるんだからな。車趣味にしろ自転車趣味にしろ色々舐めてるw

830 :
自演に見えてしょうがない

831 :
そう思うならそれでいいんじゃないかな。

832 :
同じスズキの話で多少のバイクの話ならともかくとして
何の関係もないロードバイクの話を持ち出して延々と自分語りとか…

833 :
どうやってロードバイクをスイスポに載せてるか、だったらいいと思われ

834 :
ロードバイクって値段が全てなんでしょ?

835 :
>>834
車と同じでスペック命の馬鹿は居るんだよね。

836 :
>>834
昔、バイクで峠に行って他のバイク乗り達と駄弁ってたらロードバイク乗りのおっさんが話しかけてきて、このバイクいくらなん?て聞くから値段を教えたら「俺の自転車200万」って自慢して走り去っていくのが居たわ

837 :
車のカスタムに掛けた金額を誇らしげに言う奴とか好きになれんねぇ
サーキットのタイムがどう伸びたかなら自慢しても良いと思う

838 :
>>834
「ばくおん!」にもネタがあるけど8割当たってるわw かなり異常な世界。

>>837
自転車だと何百万かけようが遅い人は遅いからね。だから裾野が広くて流行が定着して長く続いてるんだと思う。
車やオートバイは金持ちが威張ったり多様性を否定する傾向にあるのでなんとも言えんが、まぁ好きなようにしたらいいんだ。

839 :
>>838
車も腕 自転車と何も変わらん
パーツ馬鹿はショップの養分

840 :
100万円の自転車で大体エントリークラスらしいな

841 :
バカみたい、100万あったらセカンドカー買うかガレージ改善に使うわ

842 :
>>841
他人の趣味に馬鹿はないな。

843 :
俺がやるとしたらバカバカしいというだけだよ、自転車なら10万20万くらいでいいや
自転車は速さじゃなくて乗る事の楽しさが大事だと思う
お高いパーツがないと楽しめない訳じゃなかろう
自動車でもそう、チューンに何百万円も掛ける必要性はないと思っている

844 :
>>827
そんな感じか、ありがと
確かに見る度に結構違うんだよね

845 :
>>841,843
自転車の場合は辛さとそれに比例した楽しさが共存する趣味なので悪魔的。
馬力がないのでしょぼい変化でも大きく感じることが多い(それが毎日走る面白さになってるんだけど)
だから走る口実として機材への投資がエスカレートする傾向にある。
車の場合は増車しにくいし、基本的には改造をやったらお仕舞いに近いのでタチが良い方かもしれないなw

いずれにせよ投資は冷静に。。

846 :
いつまでもスレチな話題をクドクドと
そういうのが一番嫌われるって、何で分かんないんだろうね

847 :
スイスポでもチューンし始めたら100万円なんてすぐ超える
大体ノーマルで遊ぶ車じゃないしな

848 :
無計画に弄ったら100万なんてすぐ飛ぶわけで、そうなると別の車買ったほうが良かったんじゃねってなる。
モンキーに百万かけて「12000rpmまでキッチリ回せ仕様」を作っても10万のポンコツSR400に負けるのと同じ。
この車の改造は、特にエンジン周りについては常に大きなデメリットを伴うので慎重かつ計画的になw

849 :
趣味の領域に自分の意見を言っても不毛かもよ
俺は車2台バイク8台持ってて乗る暇もなく金銭的にも苦しいけどどれも手放せないとか病気かも

850 :
雰囲気用にマフラー変えて、タイヤホイールとサスショック変えるだけなら50万もありゃ大体完成かな
馬力は要らないな高速の追い越しレーン全開加速以外のシーンでは使い切れないや

851 :
オーディオどうにかしたいな
ドアスピーカー交換したい

852 :
サブコンとスロコンで終わり
満足です

853 :
タイヤホイールは純正が一番カッコいい
トラクションも良好

854 :
ただあのホイール洗車しにくい
隙間拭くの一苦労だわ

855 :
純正でもタイヤ鳴く程クイックに反応する気がするけどそれでもスロコン要る?

856 :
SUVか軽でやたらと見るあのホイールがカッコいい・・・?

857 :
>>855
タイヤが糞なだけでしょ

858 :
>>857
純正タイヤが糞とな

859 :
割と計画的にコスト抑えていじってるつもりだけどポンポン金が減っていくわ
いよいよタービン交換とECU書き換えでチューニングカーの標準レベルに届きそうだ
はじめからコンプリートカー買った方がよかったと後悔

860 :
>>859
どんどん普通に売却できない代物になっていくから注意
金銭的にはコンプ買ったほうがいいだろうけど、あれはあれで何かしら要らないパーツが付いてくるからなんともねw

861 :
モンキーとかと同じ仕上げていく過程が楽しいんじゃないか?

862 :
デフと車高調と鍛造ホイールだけだわ

863 :
「デブ」ってどんなパーツだ?
と、思ってしまった…

864 :
真っ先に削減が必要な不要パーツの事だよ

865 :
ほほう…

866 :
皆んな、マフラーとか買えた後ECUの再学習してる?
何となくモタつく気がしたからみんカラ参考にして、してみたけど、上手く逝ってないっぽい。
ACCの次の状態に行かないのよね。
一応最後までしてみたけど、窓ガラスのオートが効いちゃう時点で上手く逝ってないんだろうな。と。
というか、スズキ公式の説明サイトとか無いのかな?
ユーザーズマニュアルがない時点でバイク乗りに自分には有り得ないだけどな、、

思ったんだけど、
ここら辺替えている人で再学習している人って何割ぐらいなんだろう?めちゃ少ないのかな?
だって情報少なすぎ。

867 :
再学習したよ
排圧が狂うせかなぜか6000Rpmまでも回らなくなり5700で頭打ちだったが
再学習しなおしたことで回るように戻った
吸排気いじったらリセットするべき

868 :
>>866
やったよ。情報少ないのはやってもすぐに劇的に変わんないからだと思うよ
俺はそんな変わんなかった

ホンダの車の何かは劇的に変わったりするみたいね。そういう車種は情報たくさん出てくるね

劇的に変わんないけど乗ってて3ヶ月くらいしたら調子良くなってきた、学習したのかな?
ただやんなくても3ヶ月くらいでだんだん学習してくれそうな気がしないでもない

869 :
吸排変えたり追加メーター付けたりでバッテリー外した時は毎回再学習してるよー

バッテリー端子15分以上外して付け直したら、ACCで1分、オフで1分でトルク学習
その後エンジンかけてエアコンのACはオフでラジエターファン回るまでアイドリング(その間に時計合わせたりオートパワーウィンドウの設定)
大体どの車でもそうだったけどラジエターファン回る時に学習してるからラジエターファンは絶対回るまでやろう!
夏場は水温上がりやすいからまだ楽

870 :
あ、あと確かに10分くらいだと窓のオートがまだ覚えてるね

30分とか1時間くらいほっぽっておくとか
なら完璧なのか、俺もよくわからんわ

871 :
俺の場合は再学習すると毎回結構違いが出る。
マフラー交換のうちテールピースのみだとあんまり違いが感じられないかもしれないけど、燃費を
厳密に計測していくと数字として出てくるはず。

872 :
>>869
やり方違ってない?
オーディオやナビ一般社内電気機器の電源だけ入るのがACC、これはスタートボタン1回押し
リセット作業はACCでなくさらにもう一回スタートボタン押す俗に言うイグニッションONの状態
ここで待機する事でスロットルのゼロポジションをリセットする

そしてエンジンを掛けてファンが回るまでアイドリング、この間にトルク学習する

って感じだと思うんだが

まあ、俺の車はセンターパイプマフラーでもリセットしても全く変わらんけど(笑)
乗っていくうちにいつの間にか調子良くなってる

873 :
皆、レスありがとう。
AC切ってなかったのが悪かったのかなw
施工後、何となく燃費上がったような気がするけど。
何回かやり直して、イライラして又ボンネットツッパリしたまま閉めようとするし、、、
まあ次のインテーク変える時にまた再学習するかな。

ボンネット、、、

874 :
あーそう、2回押しの方w
言われて気づいたけど、エンジンかけないまでがスロットル学習で、エンジンかけてファン回すまでがトルク学習だっけかw
まぁ、やり方自体は合ってるw
学習入ると濃いめにガソリン吹くから暫くは燃費悪くなるねw

875 :
>>874
だよね、2回押し
くどいレスですまんかったが、ここ見て初心者がやる可能性もあったのであえて指摘した

876 :
>>875
いや指摘してくれてさんきゅ!
それなら一応SWKの貼っておくわ!(13分以降)
>> https://youtu.be/JbUEoEZXMjM

877 :
>>873
俺もボンネットやったわ。ミシッって音がしてびびった

878 :
SWKは有能

879 :
>>877
そんなあなたにトラストのボンネットダンパー

2万円高いなあ

880 :
ボンネットはある程度の高さから手を離して自重でバタンと閉めるのが基本よ

881 :
>>879
年に何回開け閉めするんだっていうね。
無駄な投資だし、人間側に癖が付くことが怖いから3000円だったとしても入れないわw
整備士だったらむしろ逆に何度も手順確認するであろう、ある種の迷惑パーツww

882 :
そんなんカッコインテグラなんだから関係ねえ!

883 :
なんだこいつ
この前のチャリのりか?

884 :
ボンネットダンパーが迷惑パーツだと思ってるぐらいの知識と経験しかないんだから相手すんなよwww

885 :
ボンネットって落として閉めるのが正解なの?
軽く押して閉めてたわ…

886 :
>>885
押して閉めると、押したところが凹むリスクがあるので、特にR32のようなアルミのボンネットでは落として閉めるのが常識的だったりする。
自分の車なら好きにどうぞ。

887 :
ボンネットみたいに凹みとかにはならないだろうけど、俺はトランクも自重で閉めてる

888 :
今どきのボンネットはね、人をはねた時の衝撃を和らげるために簡単に凹んでしまうように作られてる
押して閉めると、押したところが歪む
だから、少しだけ持ち上げたところから落として閉める

889 :
俺のカーボンボンネットやけど自重だけじゃ閉まらんわ

890 :
カーボンボンネット使ってる友人は押して閉めるとストライカー付近が折れる割れるから、ひと思いに落とすと言っていた

891 :
>>889
それは対人衝突安全性も何も考えられてないゲテモノだから、お好きなように

892 :
ロックピンつけてるからピンの付近押してやらんと完全ロックできずに浮く

893 :
>>891
そりゃ人ハネる前提で車チューニングしてないもん(笑)
軽量化と排熱の方が大事。
ノーマルでボンネットに人乗せるような運転してるの?

894 :
>>893
お前、バカって人によく言われるだろ?

895 :
>>885
説明書にも落として閉めろって
書いてあったと思う

896 :
>>894
よく金持ちのボンボンに間違われるかな
家はお金もちなの?って

897 :
>>886
>>895
ありがとう。これからは落として閉める

898 :
>>896
略してバカボンw

899 :
つまり天才か

900 :
俺も落と閉める

901 :
教習所で落閉って習った希ガス

902 :
もう20年くらい落として閉めています

903 :
新人男子を毎年のように落としてます!ウホッ♪

904 :
キングコング乙

905 :
ロードのホイールって、ピンキリだからね

906 :
まだ言うか

907 :
各店各社のECU書き換えがいまだに大人気だそうだけど、書き換えて無事なんかって心配になる。
33では個体差が大きいから俺は書き戻し保証つき店や減車合わせ前提の店以外ではお勧めしないけどな。
みんからではついに書き戻した勇者がいるね。

908 :
ECUは車両の状態や吸排気の効率、温度にも影響するから
あまり高出力のみ追求したECUチューンはオススメしない
マージンに冗長性を持たせてリミッターカットできりゃいい
レブ引き上げもエンジンによくないぞ
6500くらいまでにとどめたほうがええ

909 :
サブコンでいいんじゃないですか
というかパワーは十分だと思うのでパワー系チューンする気がない

910 :
>>909
HKSのパワコン入れたが街中では全く効果が分からない
高速で4000回転以上回すと確かにパワーを感じる
そんなもん

911 :
>>909
パワードライブ入れて確かに速くなったがリミッターの壁がどうしようもなく
ECU書き換えついでにタービンキット入れたわ
速くなったが弊害で下のトルクがなくなった

912 :
リミッターに当たるって、一体どこでどんな運転してんのよ…

913 :
普通に高速道路で180くらい超えるだろ

914 :
前乗ってたコルトRくらいのパワーはほしい。

915 :
>>912
レブもスピードも

916 :
>>913
捕まっちまえ

917 :
別に180ださんでも120まで加速するのでもリミット当たるやろ
4000から上が伸びやすくなると高速で楽しくなっちゃうよな

918 :
加速時のトルクステアが強いから怖くてMAX回転出来ん><

919 :
レブならともかく、スピードのリミットに当たるような運転してるとか
恥さらしだから自滅してくれ

920 :
公道でやってるなら目糞鼻糞だぞ
サーキットいけよ

921 :
ええ...
スピードは130までしか出したことないけどレブリミットなんかそこら辺の峠でも当たるでしょ...
2速3速が楽しい車だと思うし

922 :
ダブスタだぞ

923 :
峠でも、レブまで回してる時点でオーバースピードだよ
とっくに自分がおかしい、って事に気づけない位狂ってる事に早く気付けよ

924 :
大体3速で120キロまで出るから峠は3でカバーできるな
峠道で4までは使わない。150キロ出る
リミッターカットして6速でメーター読み210キロまでなら出したよ
260まで刻まれてるけどギア的に無理

925 :
減速比見ても3速でレブ当てすれば120km/h前後なわけでして、
NAの原付じゃあるまいし、
このエンジンで公道の峠で2速でレブ当てて走るなんてワイには曲芸師としか思えない…w

926 :
2速レブは下手くそだから当てるつもりないけど当たっちゃうんだよ
5500くらいでシフトする方が速いし
3速レブなんか当てるわけないだろw

927 :
だから2速でもレブ当てるようなぶん回す運転を公道でやってるのが異常だっつってんだろ
頭大丈夫か

928 :
公道で2速レブだと80Kmだな
もはや犯罪者といっていい

929 :
高速道路なら2速でレブリミットまで回せるし
カーボン飛ばす目的で1日1回は1速発進で引っ張って6000rpm回すようにしてる

930 :
そんなに回らないだろ

931 :
ATなら勝手にシフトしちゃうかもな
ちなみに停車時に空ぶかししても5000rpmしか回せない

932 :
MTのレブは5800じゃなかったか?

933 :
>>932
しょうがないにゃあ
https://i.imgur.com/SftUzc0.jpg

934 :
そこまで回る事の無いレッドゾーン…

935 :
歳バレるけど
免許取り立ての頃乗っていたキャブ車
アクセル反応すごく良くて
たまにバルブサージング起こすこともあった
ここにいる人はバルブサージングの経験なんてないだろう
気持ち悪いぞ

936 :
キャブ車とかカーチャンが乗ってたオンボロアルトバンしか乗ったことないなあHD11Vだったっけか

937 :
なんで6300からレッドなのに6000までしか回らないの!?
おかしくない!?

938 :
排ガス規制でキャブ車なんて時代の遺物だけども
あの時代スポーツ車はエンジンにドカンドカン燃料送って
ガンガン回していたのだわ
加速ポンプとか笑っちゃうくらい的を得た機構もあったしね
なんにしSUツインなんて空で一気にアクセル踏むと
今の倍ほどの反応でレッドまで行った(ような気がする)

939 :
SUキャブって基本モデルにはスロー系それ自体が無いんだよ。まめな。
まあスロー系って第二のキャブを組み込んだようなもんで、いわばシーケンシャルなんだけど。

940 :
>>937
それストレスだよな!回したところでパワーでないけど
まぁECU書換で解決

941 :
5500からスロットル絞る制御が入るから仕方ない
ギアの繋がりがいいから上りでも5000回転シフトが十分実用域だし特殊な条件以外で6000回す意味はない
書き換えても最高出力発生回転数は変わらないどころか若干下がる場合も

942 :
きもちよーーく
1万8千まで回るエンジンは
気持ちよかった。

943 :
7000くらいまで淀みなく回って欲しい

944 :
スロコンいれてR'Sのビックスロットルいれたらパワー特性かわる?

945 :
>>943
それも排ガス規制の絡みで、今は無理
燃費と低速トルクを諦めて、超ショートストロークにすれば できるけど

946 :
インジェクター式から直噴式に変わったから下でパワーでるけど高回転まで回らないのでは?

947 :
>>946
だったらターボ換えると高回転型になる事の説明がつかない

948 :
>>947
高回転型っていってもパワーバンドの範囲は変わらんぞ
2500ー5500くらい範囲が3000ー5700くらいにパワーバンド狭くなってピークパワーが上がる感じ
260馬力のデモカーにも乗せてみらったがもっと狭くて
4000ー6000でパワーがでてる感じだった

949 :
高回転がいいならホーネット250に乗っててくださいや。音だけ番長。

950 :
>>949
鈴菌感染者ならそこはバンディットでw

951 :
>>948
下が弱くなってるんだから、直噴関係ないじゃん

952 :
>>951
ピークが凄いんで弱くなってる感覚になってるとか?

953 :
>>952
>>946 が言うとおりなら、「ピークが凄い」は、おかしいだろって話なんだが
これでも分からないなら、この話はこれ以上続けても無駄

954 :
>>951
直噴がひっかかってあまり馬力伸ばせないらしい
180ー200馬力くらいはできるがインジェクターの壁で
それ以上はノッキングおきたりするってスイフトの本に書いてた

955 :
>>954
そうじゃなくて…
馬鹿に理解させるために言葉を尽くすのは無駄だって事はよく分かった

956 :
250cc4気筒エンジンを4つスイスポに載せれば1000cc16気筒エンジンで最強じゃね?

957 :
そのかわりパワーバンドが15,000から18,000とかの超絶乗りにくい車になりそうまね。

958 :
そ、それはそれで面白そうまね

959 :
いくら軽量の2輪用といえども流石に重そう
直四750ccを90度に並べて1500ccV8にしたい

960 :
>>957-958
昔のホンダのF1カー見たいな〜

961 :
>>950
バンディッドはダメ。ゼッタイ。

962 :
昔ツインエンジンカルタスってのがあってだな

963 :
モンスターのシルエットフォーミュラ的な中身別物レーシングカーの話か
バイクのエンジン2つでツインエンジンとかどんな制御したんだろうと思う

964 :
よろしくメカドッグにツインエンジンの制御の仕方とか書いて
ありそう。

965 :
>>964
とりあえずボアアップの世界だぞ?

966 :
ツインエンジンの車が出てきたからもしかしたらあると
踏んでたんだけど…ないか。

967 :
ハイブリッドじゃダメですか?

968 :
ユニーク羽ィングとかゆうYouTuber

タービンブローしたら笑うのにな

969 :
>>967
ボルボがツインエンジンという名のハイブリッド出してるね。

970 :
>>964
ハイギアードの東條がツインエンジンのピアッツァでコンピューター制御でシンクロさせてたな。
こんなのオモチャみたいなもんで、アメリカにはV8を6機だか積んだモンスターマシンがあるって作中で書いてたけど。

971 :
エンジンはコンピュータで同期させるとして、変速機はどうなってるんだろうな
2つのエンジンに1つずつ備えているのか?
その場合、それぞれの動作の同期も必要になる

972 :
>>971
東條さんは変速も減速もしないのだ
https://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/024/510/129/437a8603db.jpg?ct=eebe8fb8aa43

973 :
3月以降はFパイプのところにステーが追加されてるのか。
https://ameblo.jp/rs-power/entry-12500236365.html
なんか折損した個体でもあったのか?

974 :2019/08/18
リコールしないということは安全関連ではないのだろう…

アウディって売れなくなったけど何かあったの?19
ZZTセリカを語ろうPart48
【TOYOTA】カローラスポーツ Part35【COROLLA】
【B9専用】Audi A4S4RS4 Part1【5代目8W】
【MAZADA】マツダ3 Vol35【アクセラ改め】
【MAZDA】マツダ総合スレvol.118【Zoom-Zoom】
【HONDA】VEZELガソリン専用【ヴェゼル】 Part.9
【TOYOTA】ヤリス/YARIS Part11【ヴィッツ後継】
【あなたの街に】K11マーチ part39【マッチする】
【C257】メルセデス・ベンツCLSクラス 18【C218】
--------------------
【みんな大好き】KDDIエボルバ009
【テンプレ必読】遊戯王のオリジナルカードを考えよう☆121
【DDON】ドラゴンズドグマオンライン晒しスレ Part20【基地外降臨】
肴28318
お前ら早慶とかmarch、関関同立大好きやな
【経済の天災】韓国企業、19カ月連続で悲観的な景気見通し…「金融危機以来の最悪」
XSXの技術講演が1.5万人しか視聴されてない・・・PS5技術講演は1300万人以上
【元BSニュース】上代真希さん その14
視聴率が悪すぎて打ち切られた大コケ番組を語ろう
【アキバ】秋葉原のB級グルメ 27【秋葉】
イレイザーヘッド
[ワッチョイ]Canon EF・EF-S・EF-M レンズ part15
【亜細亜】アジアアロワナ総合 45【ワッチョイ有り】
SEALDs・諏訪原健「僕が返済しなければならない奨学金の額は1600万円。僕に投げかけられる言葉は『政治に関わってる暇があれば働け』」
【オク】人形売買・譲渡トラブル!【掲示板】
アーバンチャンピオン 3マンホール
長嶋一茂さん、父・茂雄氏の財産を「相続放棄」していた!  [303493227]
【半導体】半導体、来年回復の見通し「5Gのおかげで超好況来る」
ネットスポット板自治スレ
☆ヴィドフランスってうまいの?3★
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼