TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【BCNR33】 R33スカイラインGT-R 【25台目】
【SUBARU】4代目(BP/BL)レガシィ202【LEGACY】
【TOYOTA】トヨタ 五代目RAV4 納車待ちスレ
【4B11】ランエボ]について語ろう 70【S-AWC】
[TOYOTA]トヨタ 17系クラウン 22台目[CROWN]
【スズキ】4代目スイフトスポーツ Part63【ZC33S】
【SUZUKI】スズキSX4 S-CROSS・初代SX4 Part51
新車購入時の適正な価格は年収の50%以下
【TOYOTA】セルシオ30系 / LS430オーナー専用スレ 2
130系マークX vol.70

【ZZI車だが】マジェスタ 1台目【そこがいい】


1 :2019/03/26 〜 最終レス :2020/05/09
乗って初めて分かる魅力

マジェスタはそんな車

ZZI専用のイメージがあるがそこがまたいい

マジェスタに乗ってまだ2年も経たないが全てに満足

こんな車ちょっと無い

2 :
昨日は朝のドライブを楽しんだ

旭川市から層雲峡を往復

3時間弱のドライブ

兎に角車の中にいるのが楽しくてしょうが無い

こんなに好きな車は初めてだ

乗るのが、運転するのが気持ちいい

3 :
そーゆうのは違う板でやってね!

4 :
残念な事が少し

シートヒーターやシートクーラーが付いていない事

ダブルエアコンでは無い事

これが標準装備だったらもっと良かったのに

5 :
>>3

どこでやればいいの?

6 :
もう一つ残念な事がある

塗装がパールホワイト

嫁の意見に押されてパールホワイトにしたが

やはり黒の方が良かったorz

7 :
早く雪が融けて思う存分ドライブがしたい

でもこれに乗るようになってから飛ばさなくなった

シルキーな走りでゆっくり運転するのが楽しい

8 :
保守1

9 :
保守2

10 :
保守3

11 :
雨が降って汚いから洗車したいけど直ぐに汚れる

春は車にとって受難の季節だ

12 :
そろそろカーナビのアップデートをしなきゃいけないな

13 :
明日は車内を少し掃除しよう

14 :
保守4

15 :
マジェスタ乗りの平均年齢って50歳位かな

16 :
現行モデルからマジェスタが無くなったのは凄く残念

トヨタ、商売なのは分かるけど、伝統も大切にして欲しい

17 :
あ、まだ残念な事があった

i-four乗りなんだが、エンジンが4600ccではなく4300ccなのが残念

まあ、エンジンルームがぎちぎちに詰まってるから仕方ないけど

18 :
現在一番好きな事は車の運転

以前も好きだったけど、ここまで快適に運転できるのはマジェスタだからこそ

19 :
シルキーにしずしずと走るのも楽しいけれど

メーターを振り切って走ってみたい気持ちも実はあったりする

20 :
でも、やっぱり警察が怖い

80kmオーバーだったら免停60日で済むかな?

21 :
20まで保守したからスレ落ちはしないよね

と言うことで保守終了

22 :
セルシオとかだったらドレスアップするのもいいかもしれないけど

マジェスタはノーマルが一番かっこいいと思う

特にシャコタンにして八の字ホイールにするとか最低だw

23 :
クソスレ終了

24 :
ケツが大きなカローラな20系か
欲しいとは思ったが維持費やら見るとチン毛になりそうで…

25 :
ケツは残念だね。その前の180系が美しいリアビューだったから余計に残念さが増す。

26 :
>>23
クソスレでスマン

でも続けるw

>>23>>24
確かに200系のスタイルは悪いw

もっとシャープだったら良かったんだけどね

それとエンブレムがトヨタのエンブレムなのが残念だw

27 :
この頃スマホとのブルートゥースの接続が悪くなった

以前は直ぐに繋がったのに

スマホが悪いのか、マジェが悪いのか…(´・ω・`)

28 :
YouTubeでユーチャラって人が乗ってたのは良さげだったね

29 :
また元のようにスマホとの接続が良くなった

何なんだ?( ^ω^)

30 :
それにしても200系のマジェ乗りは少ないね(´・ω・`)

スタイルはずんぐりむっくりでかっこ悪い所為もあるだろうね

装備はいいんだから、もう少しエクステリアを追求して欲しかったな

外から見ただけじゃ高級車には全然見えないwww

完全に自己満足の車だなwww

31 :
またまたスマホとの接続が悪くなった(´・ω・`)

なんなの?この現象(´・ω・`)

32 :
210系からマジェとロイヤルとの判別が難しくなった(´・ω・`)

マジェ乗りはロイヤルと区別して欲しい人が多数派だと思うんだが
トヨタはどう思っているのだろうか(´・ω・`)

33 :
雪が融けて道路もドライになってきたので

モードをエコからスポーツに変えるつもり( ^ω^)

もう少ししたらタイヤも夏タイヤに交換する

楽しいドライブ季節の到来だ( ^ω^)

飛ばすのも楽しいけど、ゆったりとシルキーな走りをするのもまた乙だ( ^ω^)

34 :
スポーツモードにすると加速感が気持ちいいね( ^ω^)

35 :
そろそろタイヤ交換と思っていたが
30日に峠越えをする予定なので
年の為スタッドレスにしておく( ^ω^)

まず何ともないと思うけど
もしも寒気が入り込んだら道路凍結する恐れがあるしね( ^ω^)

久し振りの遠出なので楽しみだ( ^ω^)

36 :
タイヤ交換しなくて正解だった( ^ω^)

今晩降雪の予報が出た( ^ω^)

タイヤ交換は来週かな( ^ω^)

37 :
>>36
来週→再来週ぉ(;^ω^)

来週はGW中で交換できないぉ(;^ω^)

これで、スタッドレスが大分磨り減ったと思うぉ(´・ω・`)

38 :
明日は、と言っても正確には6時間後に峠越えをする事になった( ^ω^)

峠越えは久し振りだ( ^ω^)

路面がドライでありますように(-人-)

スタッドレスのままにしていて良かった( ^ω^)

39 :
200系マジェスタに乗って、はや二年半。ディーラーで売れ残り、営業に泣きつかれて付き合いで買ったけど、いい買い物をした。平均燃費8.5でこの走りなら、満足している。

40 :
>>39
200系はエクステリアはあまり良くないけど
インテリアや乗り心地は満足できる仕上がりになってるよね( ^ω^)

( ^ω^)もいい買い物したと思ってます( ^ω^)

41 :
>>40
コメントありがとう。
サイズがでかいので、駐車場で気を遣うけど、乗ってしまえば、極楽。
この連休で遠出し、高速使用で13km/Lなので何ら問題なし。

42 :
>>41
13km/Lは凄い(゚Д゚)

( ^ω^)は精々10.5km/Lくらいです( ^ω^)

確かに駐車場は緊張しますね( ^ω^)

だけど、遠出でも近場でも乗り心地は抜群( ^ω^)

これを乗る前はセドリックのアルティマを乗っていたけど
乗り心地も装備もが全然違う( ^ω^)

マジェは最高です( ^ω^)

明日往復450km位ドライブするので
燃費がどこまで伸びるか確かめます( ^ω^)

43 :
4日のドライブは距離で600km
時間で16時間掛かった( ^ω^)

燃費は11km/Lあたり( ^ω^)

2時間30分の渋滞があったので
それを差し引いたら12km/L
くらいにはなりそう( ^ω^)

ちょっと疲れたけど久々の
長いドライブだったので
楽しかった( ^ω^)

ホイールベースが長いので
あまり揺れる事が無く
乗り心地は最高だった( ^ω^)

もう、マジェ以外の車には乗れない体になってしまったw( ^ω^)

44 :
>>43
長距離ドライブお疲れ様でした。
やはり高速使うと燃費良くなりますね。

自分は、メーター110キロでクルーズコントロールをセットしてます。タコメーターは1700回転ぐらいで本当に静かです。あとはレバー操作でほとんど事足ります。確か100キロを超えると、エアサスが作動して、10ミリか20ミリ車高が下がるらしいので、走行性もいいのかな。
高速がほとんど渋滞しない地方の田舎もんなので、メーター表示で13キロ超えます。満タン法でも12の後半くらいかな。
お互い、大切に乗っていきましょうね。

45 :
100kmを超えるとエアサスが作動する事知らなかったです( ^ω^)

高速でも安定しているので運転が本当に楽ですね( ^ω^)

たまに嫁のマーチを運転する事がありますが
乗り心地、操作性、静粛性等雲泥の差です( ^ω^)

ま、当たり前の話ですが(;^ω^)

もう、マジェスタ以外の車には乗れないです( ^ω^)

46 :
最近はガソリンの価格が少し安くなったので
スポーツモードで走っています( ^ω^)

ちょっと踏み込むと吹き上げが速く
結構な加速感が味わえる( ^ω^)

マジェのモードってギヤの変速だけじゃなく
ガスの供給も少し違っているような気がするんだが
気の所為ですか?(;^ω^)

誰か教えて下さいエロい人m(_ _)m

47 :
>>46
こんばんは。
スポーツモードにすると、変速のタイミングが少し遅くなるので、回転数が上がって、力強い加速してる気がするだけかな?
別にパワー(馬力)は変わらないと思う。

48 :
>>47
やっぱりギアの変速だけですかね( ^ω^)

アクセルを踏み込んだ時の
吹き上げ具合が違ってる気がするんですよね( ^ω^)

スロットルの開き具合の違いがありそうな気が…(;^ω^)

49 :
暫くスポーツモードにして運転していて
最初はいい吹きあがりだと思っていたけど
この頃は何だか吹きあがりに不満が出てきた( ^ω^)

どうもアクセルの踏み込みとエンジンの回転に
タイムラグがある( ^ω^)

踏み込んで一呼吸おいてから
エンジンがウウーンとなる感じ( ^ω^)

少しの間高回転にして回る癖をつけたほうがいいのかな?( ^ω^)

50 :
もう120000km近くなので、
今更高回転させて運転しても無駄かな?( ^ω^)

誰か詳しい人教えて下さいm(_ _)m

51 :
この頃ずっとスポーツモードで乗ってるけど
吹き上がりが更に悪くなった気がする(;^ω^)

アクセルを踏み込んでも回転数が上がるのが遅いorz

何が原因なのか見当が付かないorz

52 :
最近。2速で運転している( ^ω^)

大体、3〜4000回転位で走ってる( ^ω^)

運転していて気になったのが2500回転位のふけが良くない(´・ω・`)

2500を超えるといい感じで吹き上がる( ^ω^)

少しの間これで運転してみる( ^ω^)

結果は少し先で報告する( ^ω^)

これで吹き上がりが良くなったら嬉しい( ^ω^)

53 :
200系マジェスタのデカイカローラ感がたまらなく好きなんだが、維持費考えると手が出ない…
結局3.5アスリートHVにしたけど、今でもマジェスタ良いなと思う。

54 :
3.5アスリートもいい車だよ( ^ω^)

自分はスピードよりもラグジュアリー重視になってきたのでマジェを選んだ( ^ω^)

やっぱりクラウンシリーズは日本が誇る車だと思う( ^ω^)

マジェ以外に次に乗り換える車が見つからない(´・ω・`)

55 :


56 :


57 :
>>55>>56

???( ^ω^)

58 :
>>54
マジェスタ、いい車なんだけど。
最近、エアサスが時々ビービー言い始めた。交換なのかな?(>_<。)

59 :
>>58
それは怪談より怖い((((((゚Д゚))))))

エアサスって一本15万だっけ?(゚Д゚)

60 :
210系クラウンロイヤル中古の玉を探していたら
マジェを選択肢に入れてみては?という話がありお邪魔します

全長がクラウンと比較して8p違いがありますが、
普段の運転、駐車場、コインパーキングなどで不便を感じることは
ありますか?

61 :
>>59
お久しぶり。
一本10マン、工賃込み。
必ず両輪二本または全輪でと言われた。

62 :
>>60
マジェスタで維持できるのであれば、普通に乗れる。全長はあまり気にならない。無駄にローダウンとかしなければ。全幅は効く。

63 :
>>62
ありがとうございます。
維持費はクラウンと比較してそこまで上がるものなんですかね?
どれだけ走るかにもよるとは思いますが

64 :
>>63
税金とエアサスの修理代くらいかな。

65 :
>>64
21はエアサスじゃないので、税金、保険ぐらいですね
マジェスタ検討してみたいと思います

66 :
マジェスタ2台乗り継ぎましたがエアサスじゃないマジェスタは知らないので、どの程度エアサスのアドバンテージがあるのかはわかりません。
ただしスポーツ?とノーマルでは明らかに乗り心地が違います。
横羽線や西湘バイパスのつなぎ目とか・・です。
たぶんリアシートではどっちでも良いレベルだと思います。

67 :
>>60
そうですね

全長が長い分、鼻先も長いので
狭い駐車場だと入れる事が出来ない事があります

といってもこっちは北海道なんで、
そうそう狭い駐車場は無いんですが
行きつけの紅茶専門の喫茶店の駐車場が異様に狭くて
時々停めるのに苦労してます

でもロイヤルもそんなに違いは無いと思います

私はマジェの前はセドリックのグランツーリスモに乗っていたので
鼻先の長い車には慣れていた事もありますが
マジェをそんなにどでかくて使い勝手の悪い車には感じてません

普段の運転は凄く快適です
運転するのが快感になりますね
ホイールベースが長いので、
運転していて揺れが少なく安定感があります

ロイヤルと比べてはどうだかは分かりません
なにせロイヤルに乗った事が無いので(;^ω^)

ただ、自分の勝手な判断でしかないのですが
「買い物で迷った時は値段の高い方にする」ことにしています
その方が買った後で後悔が少ないと感じています

私はマジェをお勧めします

68 :
>>67
詳しいアドバイスありがとうございます!

自分でも色々調べてみたのですが、このサイズは
意外にもコインパーキング駐車OKなところがほとんどみたいですね

Fパッケージにはこだわりませんが、アラウンドビューが便利そうで
後付け不可の装備なら、装備付きの玉を探すのに苦労しそうです。

69 :
>>68
どもです( ^ω^)

Fパッケージ、いいですよね( ^ω^)

私も凄く惹かれましたが、
こちらは雪国の為
4WDでないと冬が辛いので
i-Fourにしました( ^ω^)

4WDのFパッケージがあれば良かったんですけどね(;^ω^)

アラウンドビューは便利そうですね( ^ω^)

私はバックモニターだけでも感動しました( ^ω^)

いずれにせよ、いい車が見つかる事を祈ります( ^ω^)

70 :
>>69
北海道でしたら、4WD仕様一択にならざるを得ませんもんね。
というより、なぜ4WDだけ4気筒2500tなのかわかりません。

いままでセダンで5m近くある全長の車運転したことがなくて、
とくに駐車で気を使いそうなので、アラウンドビューがあれば便利そうだなと。

トヨタに確認したところ、後付けは不可とのことでした。

予算も限りはあるので、どれを優先すべきかを熟考したうえで、
購入したいと思います。

ありがとうございました。

71 :
>>70

>なぜ4WDだけ4気筒2500tなのか

きっとエンジンの大きさの問題だと思います( ^ω^)

4WDになるとエンジンルームが狭くなるため
3500ccが積めなくなるのでは?( ^ω^)

よい買い物が出来ますように(-人-)

72 :
初代Cタイプi-four乗りのじっちゃが、上がりの車として最終マジェスタ4駆買おうとして4気筒であることにショックを隠しきれず、その半年後ヒートショックで亡くなった

73 :
>>72
おじいさんに黙祷(-人-)

おじいさんの気持ちはよく分かります( ^ω^)

マジェはやっぱりV8ですよね( ^ω^)

マジェが4気筒じゃがっかりですよね( ^ω^)

いくらハイブリッドと言っても
マジェが4気筒とはあり得ないですよね( ^ω^)

おじいさん、天国で最終のマジェスタではないけれど
V8のマジェを乗り回していて欲しいですよね( ^ω^)

74 :
北海道でも恐怖の瞬間 バール手に「出てこいや」(19/08/20)
https://
youtu.be/-m6C4zn6g-M

75 :
>>74
この頃は物騒な事が多いね( ^ω^)

ドライブは平和に限りたいね( ^ω^)

76 :
最近200マジェ、エアサス不調。
210マジェスタが気になるこの頃。

77 :
>>76
教えて欲しいんですけどエアサスの不調って
どんな感じなのですか?( ^ω^)

私もエアサスの交換するようになるのが
怖くて怖くて堪りません(´・ω・`)

ざっと60万(4本)ですよね(´・ω・`)

それだけ出すなら次のマジェが気になりますよね( ^ω^)

210マジェもいい車だから買い替えを考えてしまいますよね( ^ω^)

78 :
>>77
信号待ちで停まってると、ブーッとかビーッとかいう始末。結構頻繁に鳴るので、うるさいかな。
ディーラー曰く、走行に影響はないけど、換えるなら一本10万とのこと。
保証での交換を希望してるけど、ディーラーは難色示してます。

79 :
>>78
音が鳴るのは五月蠅くて煩わしいですね( ^ω^)

エアサスは1本10万でしたか(;^ω^)

15万とばかり思っていました(;^ω^)

保証で交換してくれるといいですね( ^ω^)

交換なら最低でも2本ですものね( ^ω^)

20万は大きいですよね( ^ω^)

80 :
このところTVの調子が悪い(´・ω・`)

8CHが映らない(´・ω・`)

他のCHはちゃんと映るのに(´・ω・`)

近々トヨタに行ってくるとするか(´・ω・`)

81 :
>>80
トヨタに行くのが一番いいよ。

愛車のエアサス、保障修理が決定。
あーっ、うれしい。

82 :
>>81
保証修理おめでとうございます( ^ω^)

エアサスが保証内とはいいですね( ^ω^)

これでドライブが楽しいものになりそうですね( ^ω^)

83 :
修理に行って無いのにまた映るようになったwww

何だこれ?( ^ω^)

84 :
最近、異音に悩み中。
ブレーキペダルを踏むと、ビィーッって鳴るし、ナビ画面の奥からかすかな音でピーーッと聞こえるし。
静かな車を買ったはずなのに…。
ディーラーに預けても、異音はしないと言われる始末。手放すべきかね?

85 :
>>84

>>ブレーキペダルを踏むと、ビィーッって鳴る

ブレーキパッドがさび付いているのかもしれないぉ( ^ω^)




( ^ω^)の車も時々ブレーキパッドが擦れている感じがするんだよね(´・ω・`)

車検取ったばかりなのに(´・ω・`)

86 :
やっと冬タイヤに交換した( ^ω^)

これで一安心( ^ω^)

87 :
雪降った(´・ω・`)

寒い(´・ω・`)

88 :
いつもコメントにお返事をいただき、感謝です。
ブレーキの異音の件、ブレーキアクチュエーターの不具合とのことで、これまた、保証での修理になりました。
そちらはもう雪が降ったんですね。
お互い、愛車を大事にして、安全運転に努めましょう。九月末に10万キロを突破しました。特に大きな問題もなく、いい車だと思います。
では、また。

89 :
>>88
どもです( ^ω^)

保障での修理良かったですね( ^ω^)
まあ、本当は何事もない方がいいのですが(;^ω^)

ブレーキアクチュエーターの不具合ですか( ^ω^)
ま、アクチュエーターって何だか知りませんが(;^ω^)

10万kmはまだまだ通過点です( ^ω^)
( ^ω^)の車はもうすぐで12万kmになりそうです( ^ω^)
長く乗るのはいいんですけど、車税が高くなるのは許せません( ^ω^)
者を大事にしているのに税金を高くするなんてとんでもないですよね(`・ω・´)

90 :
>>89
税金の件は確かに辛いけど、でも買い換えたいと思える車がない…。
買い換えた方が高くつく。まぁ、安全装備は天と地ほどの差があるけど。

91 :
>>90
( ^ω^)も同じです
もうこのマジェ以外は乗りたくない
ハイブリッドなんて乗りたいと思わない( ^ω^)
お互い大事に乗りしょう( ^ω^)

92 :
本格的な圧雪道路になりました(´・ω・`)

寒いのは我慢できるけど、雪が降るのは許せない(`・ω・´)

自由に車を走らせたいです( ^ω^)

93 :
昼間少し気温が高かったので圧雪アイスバーンになって走り難いです(´・ω・`)
スパイクタイヤなら削ってくれるけど
スタッドレスは磨くだけだからアイスバーンが
鏡面になってどうしようもない(;^ω^)
雪の無い地方に住んでみたい( ^ω^)

94 :
静粛性はLSや21マジェなどと比べるとどのような感じですか?

95 :
あとセルシオとか

96 :
>>94>>95
申し訳ない(;^ω^)
レクサスにも21マジェにもセルシオにも乗った事がないので比較出来ません(;^ω^)
でも、静粛性は結構高いのではないかと思います( ^ω^)

97 :
>>95
現在200マジェスタ乗り。正直、セルシオの静粛性には敵わない。いまでも、なんだこれって思う。(知り合いの車)
ただ、今から買うのはどうかと。
また、21マジェスタはやはりV6の車。燃費やら装備では敵わないけど、どうしてもクラウンロイヤルロングにしか見えない。(これも知り合いの車)

98 :
>>97
そうかセルシオってそんなに静かなんですね( ^ω^)

ただセルシオはいい車だと思うけれどそれに乗ってる人のイメージが…(;^ω^)

99 :
>>98
すべての作動音からして別格。
近所に30前期乗っている人がいるけど、静粛性にはほんと感動する。ただ、👀かは古い。維持費も含めて覚悟がいる車。下手なローダウンとか、大口径タイヤ履いてなんてことをせずに、ノーマルで乗る車。

100 :
>>99
👀かは、メカね。

101 :
>>99
なるほどね( ^ω^)

セルシオにも乗ってみたかったけど、
やっぱり反社会的な方の御用達車だから
買うのには躊躇してしまった(;^ω^)

マジェにしてもそうだけど、
高級車ってノーマルで乗ってるのが
一番かっこいいと思う( ^ω^)

102 :
現在w212ワゴンV6直噴3.5のE300に乗って2年3万キロ。
2011年で走行2.4万キロのマジェ発見。
昔に戻るかな。今の車の前は2009年のAタイプ。8年で16万キロ走行。エアサスもノントラブル。
良い車だった。和製Sクラスって感じ。
その前もw211E320セダンだったけど、こいつもw212もマジェに比べると野蛮な車だ。

103 :
ちなみに東京です。

104 :
>>102
ベンツに乗ってるなんて裏山鹿です( ^ω^)

マジェに比べて野蛮とは…(;^ω^)

まあマジェは高級感をめいっぱい詰め込んだような作りだしね( ^ω^)

それと比べると野蛮だというのは何となく分かる( ^ω^)

105 :
>>102 自己レスで恐縮です。
2.4万キロの2011年式Gタイプ見て来ました。フィンアンテナで後期でした。
残念なことに木目パネル等が対策品に交換されてないためヨレヨレでした。
初度登録から7年未満であればクレームの対象ですが、有償交換だとそれぞれ数万円のはず。
その販売店の在庫3台同じ状態だそうです。
安い物には訳が有るということでした。
自分の2009年式Aタイプは東京トヨペットでクレームで対策品に交換されていたので、他車もそうかと思っていたのでびっくり。
200系マジェはエアサスは16万キロでも大丈夫だけど、木目パネルがアウトということで中古で再購入の意欲が一気に減退して帰って来ました。

106 :
>>105
高級車は内装が大事だから、内装に不備があったら購買意欲は一気に下がるよね( ^ω^)

私のマジェも木目調パネルが浮いてきたりしているのでちょっとへこんでいます(´・ω・`)

107 :
>>106
一旦そうなると悪化する一方なので対策品に交換した方が絶対良いです。
木目パーツの木質部分の厚さが全然違います。
200系マジェの中古車はgazooで探した方が安全な感じ。
今日見たけどサンルーフ装着車ゼロだった。

108 :
>>107
今は接着剤で誤魔化してるけれど対策品に交換したいな( ^ω^)

でも幾らくらいするんだろう(´・ω・`)

109 :
>>108 うる覚えですが助手席前のダッシュボードの木目パネルは数万円かと。
センターコンソールも同様だったかと。
ダッシュボード両端、前後ドアのウインドウスイッチパネルは未交換でした。

110 :
有償ですが自腹は大変ですよね。
ディーラーがきちんとクレーム対応してくれていないのが、200系マジェの惨状の原因ですが、時限爆弾のように5〜6年経過してから発生する不具合というのも。
同じトヨタ製でもレクサスブランドとトヨタブランドでは、内装品に掛けるコストが違う感じ。
私は冬でもシートヒーターが不要なファブリックのシートにしましたが、10 万キロを超えてから、シート生地が延びてヨレヨレになって来ました。8年で売却して理由はこれ。

111 :
>>109
情報ありがとうございますm(_ _)m

数万円か…(´・ω・`)

今お小遣いがピンチなんだよね(;^ω^)

>>110
私のもシートは皮じゃないのですが、そんなにヨレヨレではないですね( ^ω^)

走行距離は13万を超えてますが…(;^ω^)

やはりレクサスは内装がいいですか?( ^ω^)

自分は兎に角マジェに乗りたかったので、比較検討はしなかったのですが(;^ω^)

112 :
私は都内で通勤に使っていましたので、シートの痛みが早かったようです。
木目パネルもファブリックシートの生地もマジェスタの開発陣がセルシオ・レクサスLSの開発陣に対抗して、同じ素材を使わなかったことが失敗の原因でしょう。
H21.5発行のモーターファン別冊「マジェスタの全て」を読み返すと、そんなことが書いてあります。
レクサスは試乗したこともありません。

113 :
>>112
ふむふむなるほど( ^ω^)

セルシオ。レクサスに負けないよう対抗意識を持つ事はいい事ですが
ただ違いをつけるだけで失敗するのは本末転倒ですね( ^ω^)

114 :
木目パネルの剥がれの件、確かに目立ってきました。2年前、助手席ダッシュボード上のパネルが剥がれはじめて、保証で無償交換してもらいました。登録から七年までは対応するとのこと。
最近、運転席エンジンスイッチの上のパネルが剥がれはじめ、木工用ボンドでとりあえず応急処置。これは何とかなったのに、いまはシフトレバー付近が2カ所浮きがある…。悲しくなってくる。

115 :
>>114
私のマジェもドリンクホルダーの蓋部分とシフトレバー付近が剥がれてきてます(;^ω^)

一応瞬間接着剤で誤魔化してますが(;^ω^)

他には悪い所は無いので、目立ってしまうのが悲しい(´・ω・`)

交換したいけど、これだけで数万円は痛い(;^ω^)

116 :
>>114
私も木目パネルが剥がれてきました。助手席ダッシュボード、運転席のスタートボタンの上の2箇所を有償交換しました。最近はシフトレバーの近くが浮いてきましたので、超強力ボンドで処置しています。施工後、3ヶ月経過していますが、ほぼ問題ありません。

117 :
>>116
うちは助手席の所は大丈夫なのでまだましな方なんでしょうね( ^ω^)

1年間色々とお世話になりましたm(_ _)m

来年も宜しくお願いしますm(_ _)m

皆さん、よいお年をお過ごし下さい( ^ω^)

118 :
皆さん木目パネルには苦労されてますね。
前述のマジェスタのすべてを再読するとこんなことが書いてあります。
インパネ、コンソール、ドアの木目はオバンコール。シフトノブとステアリングはウォールナット。本杢の質感にこだわった。たっぷりクリア塗装をして艶を出すと手に触れるのは塗料の樹脂成分。結局、プラスティックを触っているのと同じになっちゃう。
私が今乗っているW212ではたっぷりクリア塗装されてますし、次のマジェスタ、クラウンでは本杢は廃止されて本プラスティックになってしまいました。

119 :
>>117
こちらこそ、貴重な情報をいただき、ありがとうございました。
愛車は八年目、10万キロを超えました。他に乗り換える理由もないので(今の車は横幅デカすぎ)、このまま大切に乗っていこうかと。
皆様にとってもよい年でありますように!

120 :
>>118
明けましておめでとうございますm(_ _)m

今年も宜しくお願いしますm(_ _)m

色々な情報ありがとうございますm(_ _)m

ステアリングとシフトノブの木の触感は本当にいいですよね( ^ω^)

出来ればコンソール等も本物の木だったら良かったのに(´・ω・`)



>>119
明けましておめでとうございますm(_ _)m

今年も宜しくお願いしますm(_ _)m

そちらも10万kmを超えましたか( ^ω^)

私のところも13万kmを超えましたが、
エンジンの調子も悪くないですし
今のところエアサスも調子悪くないので
まだまだ乗れそうな気がします( ^ω^)

日本車のいい所は故障が少ない事ですよね( ^ω^)

マジェは本当にいい車です( ^ω^)

121 :
>>120 明けましておめでとうございます。
コンソール等に使用されているオバンコールは、アフリカ原産のマメ科の広葉樹で、ギターやオルゴール、家具などによく使われる木だそうです。
無垢から削り出すシフトノブやステアリングは、オバンコールでは材料取りが難しいのでウォールナットを使っているそうです。
(200系マジェの主査・石塚直之氏の発言)
対策品木目パネルでも触感を活かした仕上げは変わっていません。
厚さが感覚的には倍以上あるので、対策品に変更されていれば、一発で分かります。

122 :
>>121
なるほど、ウッドはウォールナットですか( ^ω^)

ステアリングの木の感触はいいですよね( ^ω^)

対策品に変えたい気持ちはあるのですが
値段が気になります(;^ω^)

123 :
え〜禿増して…もとへ、明けましておめでとうございますm(_ _)m

今年も宜しくお願いしますm(_ _)m

この頃、軽くブレーキを踏むと擦れたようなキーッという音が聞こえる時がある(´・ω・`)

パッドに問題があるのかな?( ^ω^)

124 :
>>123
禿げ増して…。
ブレーキと聞いて、つい気になりました。ペダルを踏んでいる最中の音であれば、パッドかもしれませんね。
私の車は、ペダルを踏んで話した後にビィーッという音(ブレーキアクチュエータの作動音)がします。今度ディーラーでまた診てもらう予定です。

125 :
>>124
この間、ディーラーから点検の案内が来ました( ^ω^)

2月に点検をしてもらう予定です( ^ω^)

その時に異音の原因が分かるといいな( ^ω^)

126 :
>>1
こんなスレあったんだありがとうです
200系マジェ乗りです
14からずっと乗り継いでます

127 :
>>126
ようこそです( ^ω^)
私も200系マジェです( ^ω^)
14って何ですか?(;^ω^)
無知な( ^ω^)に教えて下さい( ^ω^)

128 :
初代の  14#型の事じゃない?

129 :
>>128
あ、なるほど( ^ω^)
初代は140だとばかし思っていました( ^ω^)

130 :
17マジェスタかっこいい

131 :
>>130
150系と170系は本当に格好いいよね( ^ω^)

200系の外観はやっぱり見栄えがしない(;^ω^)

内装はいいんだけどね( ^ω^)

132 :
>>131 そうだろうか。自分はw211メルセデスE 320からの乗り換えだったけれど、200系マジェスタのデザインは良い線行っていると感じた。
それ以前のマジェスタは生理的にダメ。
何か仏壇とか霊柩車とかの雰囲気がある。

133 :
>>132
霊柩車のイメージwww(;^ω^)
言われて見れば確かにそうw( ^ω^)
テールランプが筍みたいで霊柩車っぽいw( ^ω^)
でも、それだけ威厳がある感じなんだよね( ^ω^)
180系とか200系ってずんぐりむっくりしていて
がたいのでかいカローラみたいなんだよね(;^ω^)
でも、自分的には少々格好悪くても出来がいい車だから嫌いじゃない( ^ω^)
で、ベンツと比べて内装や乗り心地はどう?( ^ω^)
自分、ベンツなんて載った事が無いので教えて下さい(;^ω^)

134 :
>>133
ベンツなんて載った事が…(誤)
    ↓
ベンツなんて乗った事が…(正)

135 :
今日は遠く離れた所にいる友人のお見舞いに行って来た( ^ω^)
道中は天気予報と違って晴れていて、
走りやすかった( ^ω^)
でも、路面は圧雪やアイスバーンの所があったので
安全運転を心掛けて運転した( ^ω^)
久々の長距離のドライブで、
(往復で530km程)
楽しかったけれど
少々疲れもした( ^ω^)
やっぱりもう歳です(;^ω^)
友人も思ったより体調というか具合が悪くなくてほっとした( ^ω^)
高速にも乗ったので
少し回転数を上げて走ろうかと思ったけれど
路面がドライではなかったので辞めて大人しく走った( ^ω^)
雪が融けたら少しエンジンの回転数を上げてのドライブをしてあげようと思っている( ^ω^)

136 :
昨日のドライブでめちゃくちゃ汚れたので洗車した( ^ω^)
本格的な洗車ではなくて、水洗いだけにしておいた( ^ω^)
本格的な洗車はもう少し気温の高い時にする( ^ω^)
いや〜久々に自分で洗車したわ(;^ω^)

137 :
>>136
旭川寒いから冬の洗車は大変だよね

138 :
>>137
そうなんだよね(;^ω^)
かといって、冬の間洗車しないと
融雪剤のせいで下周りが錆びちゃうし(;^ω^)
雪の無い世界に住みたい(´・ω・`)

139 :
現行クラウン2.5ハイブリの特別仕様車のパンフ来たが
まったくそそられない笑
マジェスタにはかなわない笑

140 :
>>139
分かる分かる( ^ω^)
マジェ>>>超えられない壁>>ロイヤルサルーン>>>アスリート
?8>>>超えられない壁>>>2.5ハイブリッド
マジェは?8でなきゃ何だか悲しいよね( ^ω^)

141 :
本当はGタイプのFパッケージが欲しかったけど
4人乗りなのと、4WDでないので見送った( ^ω^)

内装はいいんだけど流石に4WDでないと冬道が苦しいから
渋々諦めた感じだ( ^ω^)

まあ、以前はセドリックに乗っていたので
FRは慣れているけど、4WDに冬に乗ると
その快適さが忘れられなくなった( ^ω^)

4WDで助かった場面が何度もあったので、i-Fourにして正解だった( ^ω^)

142 :
>>139
私も営業から、クラウンの特別仕様車を買わないかと言われてる。現行モデルは思ったほど売れていないらしい。見積もり持ってきたけど、25万分の値引き、サービスで、バカバカしいから断った。

143 :
>>142
マジェに乗ったらクラウンには乗れないですよね( ^ω^)
それにしてもなんでマジェを無くしたのか( ^ω^)
トヨタのフラグシップとして残せなかったのかな( ^ω^)

144 :
>>142
書き忘れ
特別仕様車って装備や内装とかはどうでしたか?( ^ω^)

145 :
一度V8味わったらなかなか他には乗れないよね
社用車の四気筒なんかとは次元が違う
維持費も違う…

146 :
>>145
本当にそうだね( ^ω^)
維持費も次元が違う(;^ω^)

147 :
>>144
エレガンススタイル?だかいう特別仕様車。内装はそれなりにいいのだけど、たしか、HUDほかいくつかのオプションがつけられない。それで総額600万近い見積もり。勘弁してくれって思った。

148 :
>>144
運転席周りの安っぽさが半端ない。スバルの車なら、納得できる。

149 :
>>147>>148
今、ググって見てきた( ^ω^)
確かに格調高い感じはするけれど、
マジェスタほど洗練されてない感じ( ^ω^)
やっぱりハンドルとかシフトレバーとかには
ウッドを使って欲しいな( ^ω^)
スバルの車なら納得できると言う言葉にワロタ( ^ω^)

150 :
>>149
訂正
格調高い → 先進的な

151 :
最近気付いたんだけど、
アイドリングの時に時々「ゴーッ」という低音が聞こえてくる( ^ω^)
十数秒くらいしたら止まるんだけど、何だろう(;^ω^)
以前はそんな音しなかったんじゃないかと思うけれど…(;^ω^)
アイドリングの回転数が上がるわけでもないので見当が付かない(;^ω^)
何らかの不具合?(;^ω^)
偉い人教えて下さいm(_ _)m

152 :
エアサス?

153 :
>>152
えっそうなの?( ゚д゚ )

エアサスがいかれた?( ゚д゚ )

154 :
>>153
エアサスのポンプが動いてる音じゃない?
しばらくしたら止まるはず

155 :
>>154
そうなんですか?(゚Д゚)
それなら問題は無いですよね?( ^ω^)

156 :
40000キロ乗ってないくらいのマジェスタ売りたいのですが
知り合いの車屋さんに、5万円〜10万円くらいにしかならないと聞きました
中古車買い取りはそのくらいになってしまうんですか?

157 :
年式はいつ?( ^ω^)
あとグレードは?( ^ω^)
最低でもそれが分からないと…(;^ω^)

158 :
18マジェまでなら妥当なとこじゃないの?

159 :
>>156
大型セダンの買取額なんて期待してはいけない。
H23年式マジェスタCタイプフルオプション、10万キロで、先月査定25万と言われて買い換えを諦めた。

160 :
>>155
その後どうですか?
仮にエアサス死んだら車高ベタベタで
普段乗りもダメ

161 :
>>160
どもです( ^ω^)
相変わらず異音(?)はしてますがエアサスに異常は無いです( ^ω^)
お気遣いありがとうございます( ^ω^)
一体あの音はなんなんだろう…(;^ω^)

>>159
マジェなのに25万ってきつ過ぎだよね(`・ω・´)
マジェはもっと価値のある車だぞ(`・ω・´)
そんじょそこらの軽やミニバンやSUVとはわけが違うんだぞ(`・ω・´)
人気や売れ筋だけで車の金額を決めてもらいたくないぞ(`・ω・´)
いい車こそいい値段で当然だろ(`・ω・´)
ハ〇ラーみたいな走る棺桶の軽が200万以上もするなんておかしいぞ(`・ω・´)
良い物は頑なに良いと言い続ける事が難しいところが日本の駄目なところ( ^ω^)
良い物を長く使うという精神をもっと日本は大事にして欲しい( ^ω^)

162 :
155です
父の車なのでよく分かりません
年式やグレードは聞いたところ平成14年購入でした
車検証を見たら分かりますか

163 :
>>162
車検証見たら年式は分かるよ( ^ω^)
今、gooで中古車見てきたけど5〜10万は妥当なところじゃないかなあ( ^ω^)
オプションとかエアロパーツ付けたとかあったら
もう少し高くなるかもしれないけど( ^ω^)
買い替えじゃなく、純粋の売却なんでしょ?( ^ω^)
もしかしてお父上は免許返納とかですか?( ^ω^)

164 :
5万とかスクラップの値段じゃん
ヤフオクとか出したらもっと付くでしょ
個人取引だからちょっと面倒な部分はあるけど

165 :
トランクの赤三角マークあるから高速で義務づけられてる赤三角反射板無くても道交法違反にならないですか?

166 :
>>165

???どうなんだろ?( ^ω^)

分かりません。すみませんm(_ _)m

ちょっとググってみるわ( ^ω^)

167 :
この車のCDチェンジャーMP3ダメなのねん
DVDオーディオって何だろ
MP3から変換出来ないんかな

168 :
>>167
オーディオエンコーダーを使えばMP3からオーディオ等に変換できるよ( ^ω^)
( ^ω^)つhttps://forest.watch.impress.co.jp/library/nav/genre/pic/music_audioenc.html

169 :
>>167
勘違いでしたら申し訳ありません。
マルチのCD(DVD)プレーヤーでしたらMP3ファイルを再生できますよ。

170 :
>>169
うん。俺も出来た。( ^ω^)
因みに俺のマジェは200系後期( ^ω^)
>>167
何系マジェ?( ^ω^)

171 :
18系?前期?
2006年8月登録です
MP3マークが付いてないんですよね
取説にも音楽CDしか使えないって書いてあります
DVDオーディオは可ってなってるけどそのDVDオーディオってのが何か分からないんですよね

172 :
>>171
その登録年月なら180系だね( ^ω^)
前期か後期かは分からないけど(;^ω^)
DVDオーディオはウィキに載ってた( ^ω^)
( ^ω^)つhttps://ja.wikipedia.org/wiki/DVD-Audio
MP3マークが付いているかどうかは分からないので
明日の朝見てみます( ^ω^)
トヨタ純正のナビだよね?( ^ω^)

173 :
>>171
ナビを見てきた( ^ω^)
確かにうちのマジェにはMP3のロゴがついていた( ^ω^)
それが無いと再生出来なさそうだね(´・ω・`)

174 :
DVDオーディオなるものがオワコンみたいで情報少ないのね
AUX入力も無いから結局FMトランスミッターしか無いのかな
あれボリュームが無くて残念なのよね
DVDオーディオの変換方法諦めずに探していきますわ

175 :
>>174
普通のCDは再生出来るんだよね( ^ω^)
そうしたらDVDオーディオに拘らず、オーディオエンコーダーを使って
MP3から普通のオーディオに変換してCDに焼けばいいんじゃない?( ^ω^)

176 :
音楽CDだと1枚70分ぐらいしかはいんないからね
MP3だとCD1枚に音楽CD20枚ぐらい入っちゃうから
手持ちの音楽全部入っちゃう勢いだからほとんど入れ替えなくて良いし
音質にこだわりの無い自分にはMP3サイコーなんです

177 :
>>176

なるほど( ^ω^)

180系マジェのナビにはHDDが付いてないのかな?( ^ω^)

( ^ω^)の場合はHDDがあるからお気に入りのCDをHDDに落として聞いている( ^ω^)

178 :
MP3をDVDオーディオに変換( ^ω^)

( ^ω^)つhttps://okwave.jp/qa/q6013452.html

( ^ω^)つhttp://karadaisuki.blogspot.com/2012/12/dvd-audio.html

これでどうかな?( ^ω^)

少しでも手助けになってればいいんだけど…(;^ω^)

179 :
中古200系買おうと思ってます
cタイプ10万km
初めてのエアサス車なので故障が不安です。
でもカッコイイ!買っちゃうか〜

180 :
>>179
10万kmなら、まだまだ大丈夫じゃないかな( ^ω^)
タイミングベルトは交換した方がいいよ( ^ω^)
エアサスは、私のマジェはまだ大丈夫です( ^ω^)
ただ、エアサスが逝っちゃうと出費が大変( ^ω^)
1本8万だって(;^ω^)
でも、マジェの200系はいい車です( ^ω^)
200系マジェオーナーの仲間入りをお待ちしております( ^ω^)

181 :
>>180
ありがとうございます。
購入しました。
納車されたらよろしくお願い致します。

182 :
>>181
おおっ貴方もマジェオーナーの仲間入りですね( ^ω^)
おめでとうございます( ^ω^)
納車が楽しみですね( ^ω^)
そうそう、179で書き忘れた事がありました( ^ω^)
私のマジェは13万kmを超えています( ^ω^)
だから、エアサスはまだ当分は大丈夫じゃないでしょうか( ^ω^)
責任は取れませんが(;^ω^)

183 :
久し振りにドライブをした( ^ω^)
とは言っても旭川郊外をぐるっと回っただけの散歩のようなもんだ( ^ω^)
路面が乾いてると運転が楽だ( ^ω^)
でも明後日からまた天気が崩れるので、雪道になるんだろうな(´・ω・`)

184 :
>>181
オメ!いい色買ったな

185 :
180さんは車が無事納車されたかな( ^ω^)

186 :
外出自粛の中、オイル交換をしてきた。某中古車販売店で無料のやつを利用している。ありがたいことだ。
来月には11万キロを超えるけど、大切に乗っていきたい。五月の税金だけが辛いところ。

187 :
>>186
こちらは4月1日にオイル交換をする予定( ^ω^)
エレメント交換はどうだったか忘れた(;^ω^)
こちらは既に13万kmを超えました( ^ω^)
お互いに大切に乗りましょう( ^ω^)

188 :
オレもこの前1年点検受けてきた
ほんとにいいクルマ!

189 :
>>188
それはいいですね( ^ω^)
定期点検を受けると安心できますね( ^ω^)
自分は今年、日にちが合わなくて流してしまった(;^ω^)

190 :
オイル交換してきた( ^ω^)
距離はそれほどいってなかったけど
前回交換したのが去年の8月だった(;^ω^)
ちょっと期間を空け過ぎた(;^ω^)
エレメントは今回交換しなかった( ^ω^)
マジェに替えてからオイルはトヨタに丸投げ( ^ω^)
オイル交換4回分で8500円( ^ω^)
どのくらいの固さのオイルか確認していない(;^ω^)
以前、セドリックのアルティマに乗ってた時は
カストロールの0−40Wを使っていたんだけど
純正のオイルと比べてどうなんだろ?( ^ω^)
純正の方がいいのか、高品質のオイルの方がいいのか?( ^ω^)
誰か教えて下さい( ^ω^)

191 :
180ですが本日納車でした。
とても静かで大満足です。パワフルなのに静かなんですね。
大きいからぶつけないように大切に乗ります。

192 :
>>191
オメオメ!
大事な相棒になるぜ

193 :
>>181
納車おめでとうございます( ^ω^)
やっぱりマジェはいいでしょ( ^ω^)
乗る度にいい車だと思えてきますよ( ^ω^)
ところでタイプは何ですか?( ^ω^)

194 :
>>192
ありがとうございます。大切にします。

>>193
200系Cタイプです。

ハンドルがとても軽いことに驚きました。
50フーガに以前乗っていたのですが、全然違いますね。

195 :
>>194
おお、以前はフーガでしたか( ^ω^)
フーガもいい車ですよね( ^ω^)

196 :
フーガは面構えが好きだな
左のドアミラーにカメラ付いてるのいいよね
あとバックに入れたときドアミラー下向きに出来る設定も

197 :
>>196
左ドアミラーにカメラが付いているのは便利そうですね( ^ω^)
バックに入れた時にドアミラーが下向きになるのはちょっと微妙な気が(;^ω^)

198 :
今日は洗車してワックスかけてあげた

199 :
ccウオーターゴールドのお試しサイズ買ってきたけどまだ使ってない
ワックスと比べてどうなんすかね?

200 :
そろそろヘッドライト磨こうかな

201 :
高速走っていたらナビが再起動繰り返した。
こわい〜( ´ ▽ ` )

202 :
>>198
ここ数年手でワックスなんてかけてないなあ( ^ω^)
面倒なもんだからつい洗車機のワックス等で済ましてしまう(;^ω^)
>>201
それは怖い(;^ω^)

203 :
>>201
ナビの再起動?
一体何があったのですか?よろしければ、詳細を聞かせてください。
私のは今までそういったことはありません。ルート検索などもスムーズにやってくれます。
HDDに保存した楽曲データがダメになることの方があり得るかな?

204 :
>>203
自己解決しました。
同時期にセルのかかりが悪くなる症状も出ました。
バッテリー交換したら改善したので、
恐らく電圧が足りなかったのだと思います。
チェッカーで10しかなかったので。

205 :
>>204
うちのもバッテリー、オルタネーターは大丈夫かな?(;^ω^)
バッテリーの状態を見るにはどうしたらいいのかな?(;^ω^)
自分、あまりメカに詳しくないので教えて下さいm(_ _)m

206 :
>>205
知り合いの車屋に見てもらいました。
自分も詳しくなくて申し訳ないです。
今は快調なので良かったです( ˇωˇ )

207 :
>>206
快調になって良かったですね( ^ω^)
電圧はエンジンスターターである程度分かるけど
他を調べるにはやはり車屋さんですか( ^ω^)

208 :
コロナで暇だから洗車の頻度が上がった

209 :
>>208
雨続きで洗車出来ない(;^ω^)
まあでもナノポリマーかけてるから、シャンプーのみでOKだから楽( ^ω^)

210 :
停車中、エンジン止めた状態でボンネットの中運転席の前ぐらいのところでジーって音するんですけど何の音ですかね?
もしかして俺だけ?

211 :
>>210

何の音だろ?( ^ω^)

エンジンが掛かってないのに音がするってなんか嫌ですよね(;^ω^)

修理工場へGO!( ^ω^)

212 :
>>210
ブレーキアクチュエータかも?
エンジンのオンオフに関わらず、ブレーキベダル床いっぱいに踏んで、話したあとにそんな音しませんか?
てっきり、エアサスからの音なのかと思って、ディーラーに行ったら、ブレーキアクチュエータの不具合とのこと。
保証で修理してもらっても改善されず、ブレーキフルード交換してもらっても変化がなく、諦めてる。

213 :
>>210
話した→離した 誤字ごめん。

214 :
アクチュエーターならマジェスタの持病とのことだから諦めてる

215 :
>>214
211です。
ディーラーでもそう言われました。ブレーキが効かないわけではないけど、静かな車内に、ビィーッって音が小さく響く(泣)

216 :
>>215
あの高級車にあるまじき機械音は
マジェスタに乗ってて最大の不満点です
静粛性高いだけに本当に虚しく車内に響く…

217 :
>>214>>216
マジェスタの持病…(;^ω^)
それは確かに嫌な持病だぉ(;^ω^)
音を無くすには大掛かりな交換とかになるのかな?( ^ω^)

218 :
>>212
>>214
あーそれそれ
アクチュエータ?ですか
走りに問題無いみたいで安心しました

219 :2020/05/09
やっとタイヤの交換をしてきた( ^ω^)
やはり夏タイヤは走りが安定しているね( ^ω^)
ちょっと田舎にドライブに行って
久々にアクセルを思い切り踏み込んだ( ^ω^)
馬力やトルクが高いので加速感が中々だった( ^ω^)
常時高回転で回す訳にはいかないので
たまに吹かしてやるのも必要だね( ^ω^)
K札がこのスレを見ていない事を願う( ^ω^)

【MAZDA】NDロードスター Vol.215【幌・RF】
コンパクトカー総合スレッド Part163
【VW】ティグアン Part17【新型】
【TOYOTA】タンク・ルーミー【他】トール・ジャスティ★22
【HONDA】5代目ステップワゴン Part104【STEPWGN】
【日産】3代目エクストレイル【タフギア】 Part52
【370Z】日産フェアレディZ 67【Z34】
NISSAN】日産GT-R part211【R35】
【日産】3代目エクストレイル【タフギア】 Part54
【TOYOTA】アルファード/ALPHARD 68
--------------------
【FOXCONNと】ふぉっくす紺子スレ 2匹目【無関係】
【落ちても】無い内定者と不合格者【受かっても】
警察剣道総合スレ part.1
【フィギュア】ロシア女子を語ろう【スケート】
大人になるって金かかる89
sage
さんま師匠「石橋貴明は臆病で卑怯者やで(笑)」3
【バ一チャルYouTuber】ENTUM(エンタム)アンチスレ1282【舞台袖から見るステージ】
九州大学医学部医学科18
Dokdo is Korea!!!!!!
pixivにいるイラストレーター3
【MHW】ガンナーズシティ-92番街-【ヘビィボウガン】
ダライアスバーストCSは9割方コケる /x2/
カマキリ【29匹目】
i☆Ris 応援スレ 41
中核市で一番栄えているのは?20
【名古屋】Ange De Guerison
gato総合 4袋目
【WIN5】ウイン ファイブ【5重勝単式】 part238
コントレックス〜Contrex〜
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼