TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【SUZUKI】4代目 ソリオ&バンディット Part30
スバルとマツダ、どうして差がついたのか Part.118
F50型シーマを語る
【MAZDA】3代目ロードスター Vol.146【NC】
【NISSAN】日産・電気自動車リーフ 86【IP有】
【TOYOTA】30プリウスオーナー限定スレ 67
【TOYOTA】クラウン 210系 Part42
●●● BMW X2 (F47) Part1 ●●●
【DS】プジョーシトロエングループの高級車ライン5
【300ZX】日産フェアレディZを語れ part35【Z32】

マツダの残念なところを挙げるスレ5


1 :2019/03/22 〜 最終レス :2019/10/22
提灯メディアが書かないマツダ車の真実について語ろう。

前スレ
マツダの残念なところを挙げるスレ4
https://fate.2ch.sc/test/read.cgi/auto/1551536484/

2 :
立ててみた

3 :
>>2
乙(´▽`)ノ

4 :
マツダ防府工場西浦地区の敷地内にあるダイキョーニシカワ西浦工場の成型課
そこに朝日協同組合(本部 長野県 ダイキョーニシカワの元社員が設立)
から派遣されてる頭のおかしいチャンコロ技能実習生女がいるんだが
・マツダ様向けの塗装前のバンパーを投げる 蹴とばすなど乱暴に扱う
 (塗装したら多少の傷は誤魔化せるのでそのまま出荷され市場に流出済み)
・同僚に暴力を振るうなど暴行問題を起こす
・虚言癖があり保身の為嘘をついて同僚を陥れる
ダイキョーニシカワの西浦工場の上層部は事実を知っているが人手不足や
チャンコロ技能実習生は安い賃金でこき使えるので見て見ぬふり

ダイキョーニシカワはこの頭がおかしい中国人女が乱暴に扱ったバンパーを追跡調査し
マツダ様や該当するマツダユーザー様に謝罪して無償でバンパー交換しろや!

5 :
派遣会社ジェイウェイブ 代表取締役社長 : 山下裕司
本社所在地: 〒 812-8505  福岡県福岡市博多区博多駅前2-9-28 福岡商工会議所ビル9F
って派遣会社があってマツダの下請けのダイキョーニシカワとかロジコムやその他のマツダの下請け孫請け
なんかと取引してるんだが、そのジェイウェイブの役員はトヨタのクラウン乗ってるんだ
その役員曰く「マツダの車なんか貧乏臭くて乗れんわ」だってさwww
こんな給料未払いなんかしたり年寄りを保証人に仕立て上げて金を脅し取ろうとしたりしてる
個人情報垂れ流すチンケな3流腐れ犯罪派遣会社に舐められるマツダさんw

マツダをバカにしている犯罪会社を使用してるマツダの関連企業www

6 :
国内Cセグ市場でエクステリアやインテリアにこだわっても売れなかったBMアクセラの例がありながら、それをさらに深化させたMatuda3をドヤ顔で発売する愚かさ。

7 :
ツダシャは誰が運転してんだろ、運転奴の顔見たら残念www
折角ピカピカの赤に乗って視線集めても運転奴がカスオタとか残念すぐるwww
ツダオタに似合わないのが残念www

8 :
>>6
さらに内寸狭苦しくなってほぼデミオだからね。
足回りもデミオ、室内もデミオ

これ現行のデミオ&CX-3と同じで外皮かぶせて使いまわし戦略ですわ

9 :
包茎作戦?真性?仮性?

10 :
ここまでくると存在自体が残念なメーカーだな。

11 :
デミオのイメージが強すぎるんだわ
それを払拭するいい車作れてない
だけどプレミアム()を声高に叫ぶ
残念というより笑える

12 :
デミオのスレ見てたら乗ってる人が残念過ぎる
類は類を呼ぶって感じなのかな

13 :
それ言ったらこのスレは残念どころか基地外しかいねーじゃんw
デミオスレ覗くぐらい興味津々かも知れんがデミオ乗るなら軽のがマシだぞw

14 :
軽自動車乗りが吠える
キャンキャンキャンw

15 :
>>14
いいね
基地外感出てていいと思うよ

16 :
>>13
デミオってミラーたたんだら壊れるんんだって
自分はデミオじゃないマツダじゃないけど毎日必ずたたむが3年以上は壊れたことないし
壊れた車に乗ったこともない

17 :
電動ミラーの故障なんてマツダ車では故障のうちにはいらない。
ディーゼルなんてエンジン交換がデフォなんだから。

18 :
デミオも乗ってるのはハンドル抱えて運転してる買い物おばちゃんがほとんどだぞ。
マツダ推奨のドラポジなんてお構いなしだw

19 :
>>18
デミオクラスに乗ってるのは、買い物おばちゃんがほとんど でしょ。スイスポ以外は。
ヤリス、マーチ、フィットも、みんな そんなおばちゃん。
旅先のレンタカーはケチってこのクラスで、全車種乗ったけど、デミオが一番良かったけどね。
デミオ>スイフト 少し開いて>フィット 少し開いて>ヤリス>マーチ
CVTが気持ち悪いのと、ヤリス>マーチは脚がヤワヤワで、視点移動が多くて酔う。

20 :
うちの近所のおばちゃんはBMW3シリーズかメルセデスAクラス乗ってるのしか見たことない
デミオ工作員は巣に帰りなよ

21 :
>>20
おばちゃんが、みんなデミオクラスに乗ってるとは言ってないよ。
デミオクラスに乗ってるのは、おばちゃんが多いと言っているだけ。
言語中枢か、認知力が衰えてる??
同クラスの相対比較ではデミオがましだったという感想を言ってるだけで、デミオが好きなわけでもないし、
個人的に、そのクラスは買いません。

22 :
残念なやつが乗るメーカー


国産高級車にパソコン接続し150台窃盗 被害は7億円
https://headlines.yahoo.co.jp/cm/main?d=20190326-00021232-asahibcv-l27

MAZ | 22分前

クラウンよりBMWアテンザ
ランクルよりベンツCX5なら盗まれないね

23 :
マツダ防府工場西浦地区の敷地内にあるダイキョーニシカワ西浦工場の成型課
そこに朝日協同組合(本部 長野県 ダイキョーニシカワの元社員が設立)
から派遣されてる頭のおかしいチャンコロ技能実習生女がいるんだが
・マツダ様向けの塗装前のバンパーを投げる 蹴とばすなど乱暴に扱う
 (塗装したら多少の傷は誤魔化せるのでそのまま出荷され市場に流出済み)
・同僚に暴力を振るうなど暴行問題を起こす
・虚言癖があり保身の為嘘をついて同僚を陥れる
ダイキョーニシカワの西浦工場の上層部は事実を知っているが人手不足や
チャンコロ技能実習生は安い賃金でこき使えるので見て見ぬふり

ダイキョーニシカワはこの頭がおかしい中国人女が乱暴に扱ったバンパーを追跡調査し
マツダ様や該当するマツダユーザー様に謝罪して無償でバンパー交換しろや!  

残念なメーカーが作るバンパーはこんなのwww

24 :
>>22
日本の盗難車、主にどこに行くか知ってる? パーツ取りもあるけど。
極東ロシアと、パキスタン、インドあたりの旧英国植民地/右ハンドル地域(Commonwealth).。
進んだマーケットとは言えないわな。
壊れないのが一番。パーツ(主に中古)が出回っているメーカーが一番。
その辺では、トヨタの人気があるのは認める。

25 :
スカイDって粗悪燃料の耐性が無さそうで、途上国なんかに持っていったらすぐ壊れそう

26 :
スカイプDか

27 :
スカルプDかもしれん

28 :
粗悪燃料でなくても煤を溜め込んで自壊するらしい

29 :
欠陥ディーゼルとかありふれた性能のガソリンエンジンとか、技術技術連呼する割にたいしたエンジンがないのな。

30 :
スバル工作員の粘着が酷いこと。

31 :
マツダ嫌いなのはスバル乗りばかりだと思いこんでるのがな。全方位から嫌われてるのにw

32 :
今のディーゼルはそうでもないけど初代の不具合を引きずるのは良くあることだし
記者会見とかメディア向けに何も対策しなかったメーカーが悪いよな
マツダ社長って本当にアホなんだろうなって思う
そんな奴に1円の利益の与えたくはないと思うのは自然な成り行きではないでしょうか
ボーと生きてて世間より収入あるのは反感買うよ
少なくともモリゾウはめちゃ働いてますよ!ってメディアでアピールしてるし実際は知らんが好感度はある

33 :
俺がマツダを嫌いな最大の理由がナビの使い勝手の悪さ。
ベンツの真似してんだがなんだかダイヤルもボタンも他に例を見ない使いづらさ。
それが新型になって使いづらさが倍増。
試乗して選ぶ時の重要な要素の一つ。
ナビでマツダが嫌いになった。

34 :
ナビはパナソニックじゃないのかな
マツダにナビを自車開発する技術力はないじゃけん

35 :
マツコネって誰得なんだ?

36 :
マツダが得する
今までは社外のナビメーカーの売上になってたものを自社の売上にできる
SDカードで5万円とかぼったくり商売できる

37 :
パナソニックが儲かるだけだけどね
いくらかマージンあるだろうけどアルパインとか楽ナビ付けた時代の方がマージン凄かったと思うぞ
楽ナビは20万とかだった気がしたが

38 :
>>37
それディーラーが儲かるだけで、マツダは儲からないからね
マツコネならマツダが儲かる

39 :
でも5万で済むからナビに金を出せない客も儲かった気分になれる

世間ではそれを安物買いの銭失いと言う

40 :
>>38
ナビはディーラーオプションですが

41 :
マツコネってプラットフォームのこといってるのかな
最低ランクじゃなければほとんどついてるだろ

42 :
マツダコネクトと言いながらナビ単体ではネットに繋がらないのってインチキじゃね?

43 :
△ナビ単体でネットにつながらない

○スマホあってもネットにはつながらない
 ただスマホの音楽鳴らすBTスピーカー
 

44 :
ちょっと売れだすとすぐ調子に乗り出す。

45 :
>>40
うん だからディーラーが儲かるだけ マツダ本体は儲からない
理解できてるか?

46 :
>>45
マツコにはナビはないって理解してるのか

47 :
マツコね本体は燃費モニタ、ブルートゥースオーディオ、ハンズフリーがあるだけですよ

48 :
マツコネの知らない世界

49 :
通信機能はBluetoothしか無いのに「コネクション」と呼ぶのは、
どのメーカーも普通に使ってる枯れた技術なのに「スカイアクティブ」と呼ぶのと同じことかぁ

そんな言葉遊びCMやエビカニ提灯記事に金使ってないで、もっと高性能で楽しい車を作ればいいのに

50 :
トヨタコネクトの悪口は止めろ

51 :
高性能=高額=売れない
それがマツダ

52 :
>>50
トヨタのコネクトは話しかけるとエロエロ教えてくれるぞ

53 :
マツコネナビはガイド中に自車位置さえロストしてしまう粗悪品だが5万円もする。
10年前のポータブルナビより酷い出来。

54 :
安かろう悪かろう=マツダ車

55 :
あのSDカードって使いまわしができるんだな?
いらなくなったのかオクで良く出品されてるけど5000円ぐらいなら落札してもいいけど
結構な高値付けてる残念な人が多い

56 :
ttps://youtu.be/Olqh5ijNHow
マツコネナビは最新のCX-8でもこのありさま。

57 :
>>50
トヨコは通信機能あるし地図の随時更新や渋滞回避、コンシェルジュサービス、緊急通報できちんと活用してるよ。
マツダが当初提唱しながら影も形もないまま6年黙り込みを決めたアプリ市場まである。

というかマツコは自身が大々的に宣伝した機能がほとんど大嘘、コレジャナイ、むしろ劣化ポイント。

マツダ技報によると、たとえば
「ネットラジオのコンテンツは何もしなくても更新される。それゆえにアップデート可能なシステムを実現していると言える」らしいが

ラジオコンテンツはシステムじゃねえし
スマホの音鳴らすだけのBTスピーカーでしかないし
ていうか普通のAM/FMラジオもコンテンツは常に最新なわけで
開発者はAMラジオも知らない未開部族かも知れない。

売りのアップデートも毎回全車種リコール並みの手間がかかり、
わざわざ専門店まで足を運んで作業1時間待ち。
なお内容はバグの追加と削除

58 :
>>46
理解してるぞ 馬鹿
そんなことはディーラーナビがどうこうと言い出した馬鹿に言え

59 :
マツコネの嘘
7インチモニタが人間工学的に最適です→しれっと8インチ化
視線移動が少なくて安全です→使い勝手の悪いUIでかえって危険
2DINナビと違って常に最新の状態です→年1度しかない地図アップデート

60 :
>>56
酷いね 
相変わらず自車位置がワープしてるじゃん

前からの問題がいつまでたっても直らないね
ディーゼルエンジンの煤問題と同じでどうしようもないのだろう
技術力が低い証拠だよ

61 :
エンジンもリコールしてくれるから安心、マツコネもアップデートしてくれるから安心。
ユーザーがメーカーを甘やかしてるから完成度が低いものを堂々とリリースして悪びれないんだろう。

62 :
文句を言ったところで地獄から抜け出せ無いから我慢するしかない

63 :
お前らが貧乏人なのはマツダのせいじゃ無いがなwww

64 :
マツダだから貧乏人が集まる
仕方がない

65 :
マツダ3が価値に見合わない価格だなんだとあーだこーだ言ってる位だからな
今の時代にCセグで300万は普通
その他の車種が安過ぎるだけ
そもそも1.5NAのショボいエンジン載せるのがマツダの恥部
そんなもんデミオだけにしてマツダ3のベースはX
トップグレードはPHVくらいにしないと
でないと何時まで経っても貧乏人しか集まらない

66 :
デミオは嫌いじゃないからトヨタエンブレムのついたデミオが発売されることに期待感はある
しかもマツコネじゃなくてTコネフロントグリルの顔も違う
いいことだらけ売れないわけがないと思う
OEM生産が本体を上回る現象が起きそうな予感
YAMAHAの4輪事業みたいになるのかなマツダは

67 :
ならない
あれはマツダを助けるために北米向けヤリスをOEMで調達しただけ
マツダ単独ではメキシコ工場の投資は重すぎたから

68 :
北米向け以外のヤリスはトヨタが作って売るから。
マツダのメキシコ工場が頓挫しそうだったので泣きつかれて助けただけだから。

69 :
マツダが北米販売を伸ばす方法はただひとつ
ひと声100万引きがベスト
末期モデルの46万引きじゃまだまだ甘いわww

70 :
スモールプラットフォームだけでこのファビョりよう
今年後半のラージ、第2世代D、EVが技術発表されたら死ぬんじゃないのw

71 :
>>70
多分、死ぬのはマツダだと思う。

72 :
マツダは今年後半までもつかな?失敗が約束されたMazda3とかSky-Xがあるからなあ。
第1世代のディーゼルエンジンが欠陥なのに第2世代出せるの?

73 :
SKY-Dのリコール費用は小さなマツダには大きな負担
しかも何年で収束するか解らないから今後も費用がかかり続ける
リコール費用に利益が喰われてしまう
本当にヤバイかもしれない

74 :
トーションビームの車体に、補機コテコテでストロングハイブリッドより高いスカイX
こんな車に社運は賭けられないだろう

75 :
サワンナRX7出すか

76 :
>>74
ハイブリッドより環境に優しくこれまでのどんなエンジンよりも全ての面ですぐれたSkyXとマルチリンクを凌ぐ走行性能乗り心地を実現したトーションに社運かけてるよ。
そのためにメーカーは情弱相手のウンチクをかたって、それを評論家さんたちがもっともらしく広めて、信者がお布施をするという構想がすでに動き出してる。

77 :
そろそろ熱帯雨林RX-7を出そう

78 :
室内空間重視で形だけのなんちゃってマルチリンクをメーカーが情弱相手のウンチクをかたって、
それを評論家さんたちがもっともらしく広めて、信者がお布施をするという構想

79 :
スカイXが優れているのは間違いの無い事実
マツダも評論家も説明に少々言葉足らずと思えば納得できる

例えば10年前のMZR型エンジンであったり
限られた路面状況でのサスペンションの評価であったりとね

80 :
>>78
ああ、それBMアクセラの時にマツダがやってたね。
でも今になって「あのマルチリンクはダメなヤツでした(テヘペロ)」ってマツダがゲロっちゃった。

81 :
別にマルチリンクってボディに書いて有るわけじゃないからいいわ

82 :
マルチリンクってよりサスペンション形式な

83 :
子供「ママーみてみてあのおじさんマルチリンクじゃなくてトーションビームのくるまのってるよー」

このレベルになったら気にするわ

84 :
他人の目なんかどうでもいいだろ?
それより軽みたいなトーションビームの乗り心地は許せない

85 :
シャコタンにしてハの字かかないと(笑)

86 :
>>81
マルチリンクって普通だからわざわざ書かないだろ

それよりトーションビームは後ろから見るとよく解る
リア回りが悲しいほどスカスカ

87 :
安い車種は他社シャシー使ってる事

88 :
ロードスターのコンポーネンツを使っている外国車とか?

89 :
パワーが無いのに脚周りに拘ってもなw

90 :
ロードスターもロールが酷くて、コーナーでは腰砕け状態になるらしいねw

91 :
初心者ドライバーには限界が分かりやすくて運転が楽なのがマツダ

92 :
>>90
現行モデルは出来が悪い
2018年モデルの改良されたはずのロードスターRFですら、この出来だからな

〈ENG-Sub〉土屋圭市がダメだし!? 184psになったロードスター【Best MOTORing】2018
http://www.youtube.com/watch?v=PP1P0pRmYwU

既に多くの人から指摘されてるが、ドリキンからもロールが酷いのを指摘されてる
「出来は酷い ふにゃ足でロールしすぎて船みたいで酔う」とさ
ここまで酷評されるのも珍しい

93 :
もちろんロードスター以外も出来が悪い

https://youtu.be/byBfvZrblgY?t=556

舵角の増えるようなRのきついコーナーになると我慢しなきゃいけない領域が?
「うーんそうだね。一個目は何とか頑張るけど二個目でもう無理みたいなところが出ちゃうね。
(CX-3は)まあ、移動の車だね。移動のSUV。」

なるほど。SUVというところで考えると次元の高いアンダー?
「普通のアンダーだね。ああ、こんなもんだろうなっていう。」

もしこれディーゼルでもっと力があったら印象変わります?
「変わると思うな。これでもっとパワーがあったらもっとアンダー強くなるんじゃない?出口アンダーが。」

そういう意味ではバランスはいいところに来ている?
「そうそう。普通の人が乗るんだったら問題ありませんよ。」

土屋圭一はCX-3をアンダー出まくりの「移動の車」とまでこき下ろしているw

94 :
土屋圭市は世界で低評価のスバルを絶賛
世界で高評価のマツダを低評価
お前らの好きなエビカニなんじゃねw

95 :
>>94
それ逆じゃん
マツダは世界で評価されてない
欧州うんぬんと良く言うけど、欧州で売れてないからね

96 :
>>94
あの、豪快にロールして外側へ膨らんで行く車を素早い修正舵で必死に抑え込んでる動画を見ても納得できないの?

レーシングドライバーのサーキット走行動画よりも、エビカニヒョーロンカの文字だけの提灯記事を鵜呑みにするのが情弱ツダオタの習性かな?

97 :
>>91
限界付近の挙動がこんなにボヨンボヨン跳び跳ねて大丈夫なの?
乗ってる人はパニックになるだろう

http://y2u.be/mZRWiKIERic

98 :
今日、道志道の入り口でXVがペチャンコ血まみれになっていたけど鹿でも飛び出してきたのかな?

99 :
現行マツダでコーナー攻めるやついないからw
そもそもサーキットに持ち込むのがお門違いw

100 :
>>99
だよな
今のマツダ車は単なる移動の車でしかない
人馬一体とか走る慶びとか、実態とかけ離れた幻想を抱かせるキャッチコピーに騙されてはいけない

それともボヨンボヨン跳ねるのを乗りこなすのが人馬一体?

101 :
なんでのないコーナーでペチャンコ血まみれになっていたXVは何だったのだろう?

102 :
マツダは乗り心地とノイズが弱点だからそこを気が付かないレベルまで改善したらハンドリングに皺寄せが(笑)

103 :
足回り、ハンドリングもマツダ車の大きな弱点。
GVCとかつけてやっとほかのメーカー並みの直進安定性やコーナリングの気持ちよさに追いついた。

104 :
>>101
基本的にスバル車の場合はドライバーのスペックが車に追いついてないパターンが多い気がする。

105 :
コーナリングの気持ちよさw

どこが?w

106 :
バイク板にさらされていたあれね。
XVが大幅にセンターを割り込んだあげく対抗の端っこ走っていたバイクを避けようとして盛大に自爆。
スバル乗る奴としては割と普通の運転だろうw

107 :
黒のホンダの軽自動車とスバルのSUVには近づかない、安全運転の基本中の基本。

108 :
どんなに他車の運転手を貶そうが、マツダ車が残念カーであることに変わりはない

109 :
>>105
ハンドル右に切ったら左に曲がるとかじゃない

110 :
>>98
鹿ではなくカブだよ。しかも飛び出してすらいない。

でもスバル車はタコ踊りしてグチャグチャ。
これが現実。そしてムーステストの無意味さ。

111 :
平な所を走ってるのに車体がボヨンボヨン揺れて、リアが両輪共ピョンと跳ねると車体が90°ほど向き変える

動画では笑えるけど、これが公道の峠路だったら恐怖だろう

http://y2u.be/mZRWiKIERic

112 :
スバル車のロケット変速機ほどの恐怖じゃないだろ。

113 :
デミオやcx-3に走行安定性を求めるのは酷と言うもの
他社同クラスよりデザイン的に優越感を持てる
それだけで充分な車

114 :
>>111
これも酷い。
New Modelなのに。
https://www.youtube.com/watch?v=j3qrCNR4U9A

115 :
これが酷い。論外。
https://business.nikkei.com/atcl/report/16/121400257/121400001/

116 :
車に何を求めるかだな
パワー有る走行性能も質感もデザインもと色々求めると高額になるのは当たり前
デザインと質感を一番に優先するならマツダもアリじゃないかな

117 :
新型Mazda3ベスト・オブ・ザ・ベスト賞受賞

118 :
モンドセレクション金賞みたいなもんだけどな

119 :
生まれてから何も受賞歴が無い
又は周囲から注目されない人に取っては嬉しい受賞だよ

120 :
WCOTYがーってやってくるぞ!

121 :
この車って中身はデミオだっけ?
平地でこれだけピョンピョン跳ねるなら、中央分離帯に突撃したら華麗に離陸できるのも頷ける
空に憧れてスカイアクティブテクノロジー

http://y2u.be/mZRWiKIERic

122 :
三菱自動車とスバルは製造業として失格。
日本メーカーの面汚し。

123 :
>>122
それマツダじゃね?検査やっても三菱スバル日産どころか日本メーカーで一番品質低い車しか作れない。検査ザルなの?

124 :
スバルはショーカーでさえチリがあってないからなあw

125 :
>>123
発煙筒忘れちゃう会社には負けるわww

126 :
バンパーが付いてない完成車を国交省に堂々と見せるところがあるらしいw

127 :
>>126
へーわざわざ完成車を国交省に見せるメーカーがあるんだ。浅学なので知らなかった。
不具合あるのわかっていながら生産停めず、しれっと出荷、納車して登録台数稼いで、それからリコール出すディーゼルエンジンをつくるメーカーは知ってたけど。

128 :
デザインや質感はクラストップと思う人は多いだろうね
それでも販売がイマイチな原因はふたつ
ひとつには価格が安いから何処か胡散臭さを感じる
もうひとつはデザインや質感だけで車を選ばないのが一般的なユーザー
趣味として選ぶなら他に選択肢は沢山有るから

129 :
道具としてより所有する歓びで買うやつが多いんだろうな
そこが普通の人とは違うところ
だから内容が他社の周回遅れになる

130 :
2%の変わり者狙いだから無問題w

131 :
4年乗ったけど
質感、デザイン飽きる
以上です

132 :
不具合あるのをわかっていた≠不具合が出るかも知れない事を想定していた=予見

他社も然る者、そんな他社に差を付けんと効率追究徹底の一貫で
フリクションロス徹底低減の余りバルブスプリングの予圧を上層部公認でギリギリにしてみたら
やっぱり駄目でした欲張り過ぎました御免なさいって話で予見性リコールだったわけだ
マツダの人間じゃなくたってマツダの予見性リコールするほど効率追究必死過ぎド壺と分かる話だ
解説四行目まで読み切れとは言わんが二行目まで読み切れなかった>>127は日本人失格

133 :
デザインは個人の価値観の問題で、提灯記事で誉めても無意味
マツダ車のデザインに好感を持つのは2%ぐらいの人だろう

質感が良く見えるのは新車時だけで、素材は値段相応
安車に5年も乗ればズタボロ

そして、98%の人は利口な買い物をする

134 :
マツダ車のデザインって、、、

太ったデミオ
背の高いデミオ
ゴツいデミオ
潰れたデミオ

全部デミオw

135 :
>>132
予見性リコール以前の話だろ。
アクセラ1.5D、CX-5 2.2Dでやらかしてるからな。

136 :
ハンドリングやエンジン性能ウンヌンより
マツダの最大の欠点は強度が無いって事
過去にカペラカーゴ、ボンゴトラックとマツダを経験したが
マフラーの留め具が金属疲労で折れマフラー脱落
サスの根本の強度不足でサス脱落とか他のメーカーではありえない
トラブルばかりだった

137 :
マツダのCEOにゴーンが就任したら残念でなくなる?

138 :
ハリアーとRAV4のシェア争いの陰で、マツダの稼ぎ柱のCX-5やスバルの稼ぎ柱のフォレスターが激減するかも
トヨタも酷な事をする

CR-Vやエクストレイルも影響を受けるだろうけど、稼ぎ柱では無いからあまり問題ではないだろう

139 :
スバルの国内はインプXVでも稼いでる。
マツダはCX-5に頼りすぎだからどうかな。というかCX-5しか売れないメーカー。デミオでは儲けられないし。

140 :
日本でレガシーB4作るのやめるんだって?

141 :
べつにいいんじゃね?あのクラスのセダンは日本じゃトヨタ以外数でないんだし。
マツダも超絶不人気のアテンザセダンのラインナップやめればいいのに。

142 :
スズキの修会長がマツダの社長に就任すれば驚異的に業績がアップするよ
マツダは○○人の味方です!
大幅値引きは任せなさい!
背伸びするより正直なほうが好感度も上がる

143 :
スズキ・スバルはトヨタのHVシステム恵んでくださいと頭を下げた
トヨタはガラパゴスHVは下層にあげるから、マツダに新しい電動化システムの開発を頼んだ

144 :
アホの妄想はお腹いっぱい

145 :
>>143
土下座してもらってきたTHS積んだアクセラがまったく売れなかったという現実。

146 :
ゴミみたいな欠陥ディーゼル

147 :
表沙汰にならないだけで不具合出て部品交換で直らずエンジン交換してる例が多いようだが。
GDI並みにユーザーに不誠実なエンジン。

148 :
マツダはデザインだけがウリ
内容まで他社を上回っていると認められたならもっと売れてなきゃ辻褄が合わない
値段も安いわけだし

149 :
>>145
なぜスバル、スズキには許されなかったトヨタ株取得をマツダは許されたのか?
アクセラハイブリッド事件
https://president.jp/articles/-/22788

150 :
まだこのプレジデントの提灯記事を信じてる奴がいるのか。

151 :
マツダがトヨタの株を持ってるのは提灯ニダ

152 :
エビカニヒョーロンカの考察を真に受けるのはアホだけど、
信じてしまうのが信者の習性なんだろうな

トヨタもホンダも回生協調ブレーキは日進月歩で、最近のはエンジンかけたくなるタイミングで回生が強まったりと、上手な制御をやってる

153 :
欧州販売のTHSの勢いが止まらないみたいだけど欧州がーのマツダはヤバない?

154 :
マツダの残念なところ
デザインも技術も世界トップクラスだから他社メーカー乗りに嫉妬されるとこかな

155 :
嫉妬だったら良かったのだが、現実には侮蔑なのが残念なとこら

156 :
メーカーもツダオタも頭がお花畑で幸せですね

157 :
ブービー争いをしていたスバルにマイルドHVの分野でも先を越されたら立つ瀬が無いって(爆)

158 :
パラレル式ハイブリッドなら既に先代のXVに搭載させてた
現行e-boxerはそれの進化版

159 :
>欧州がーのマツダはヤバない?

欧州だけでなく米国市場も同様にヤバい(笑)
中国インドもヤバい(笑)
フォードのFシリーズさえも電動化
中国市場でシェアが高いGMも数年先には電動化

とは言えエンジンオンリーの車は罰金を払いつつ貧困層相手に安価にて
提供をすれば生き残れる
罰金を売値に反映させたら本末転倒だけどな(笑)

まぁ何れにせよHVは高額だしPHVやEVは更に高額
家庭で充電できないと意味がないしな

ガソリン車とHVの差額が大凡40万
それを高いと捉えるか安いと捉えるかだけ
https://www.goo-net.com/magazine/107866.html

160 :
エロコジーやエコノミーの観点だけで見るとHVの差額は微妙
そしてプリウス・アクアと言ったエコカーがつまらないのもまた事実

でも高出力モーターやプレミアム志向のHVに乗ると、ただの内燃機関車とは異次元の楽しさがあるね

161 :
>>159
「ツインカム」「ターボ」「何馬力?」
現状のマツダとスバルが正にこれ
ま、民度が低いユーザーを両社で奪いあうしかないかw

162 :
>>152
マツダだもの情弱信者でもいいじゃない。

163 :
>>161
現状のマツダにそんな車有ったっけ?
安上がりな思考で良いな
俺もプリウス辺りで我慢できれば金浮くのにな

164 :
エコカーは「つまらないもの」
当たり前だろうに
そもそも公道でクルマを走らせて愉しいと言った発想が貧弱
普段乗りは道具として極力エコを心掛けるのが良識有る日本人
それが不満なら深夜にスーパーカーでもかっ飛ばしなよ
自己責任でw

165 :
車は単なる道具じゃ無いとはマツダの言い分
趣味と実利を兼ねた車がマツダの謳い文句
だから1台で何役も熟せると思う輩が集まってくる
そこが残念なところ
戦力的にはそれしか方法が無いのは分かるけどな

166 :
荷車としては失格レベルだけどな。

167 :
>>161
まあ今売られてる水平対向エンジンはツインカムじゃないんだけどな(笑)

168 :
マツダ以上にスバルの残念なところを挙げるスレ
上層部が諦めてる所
開発がポルシェやスバルWRCの進言を聞かない所
どう考えてもEV主流化まで持たない所

169 :
>>65
ほんと貧乏人ほどギャーギャー騒いでネガティブキャンペーンするからか

170 :
>>167
だな
カムシャフトはツインではなくクワッド

とろこでマツダのエンジンって、アテンザのガソリン以外はバランスシャフトは入ってないの?

171 :
マツダ民は自動車で最も重要なのはトルクとパワーとMT
マツダスレはその話題が多い
昭和脳の高齢者が昔を懐かしんでレスをするのが日課
シフトチェンジで少ないパワーを絞り出しエンジン回転の上下動を楽しむ
昭和世代の高齢者ならではの自動車に対する考え方

172 :
高齢のトラック運ちゃん御用達メーカーがマツダ
だからディーゼルとMTは必須
リアル社会じゃ虐げられているから匿名掲示板で声がデカイのが特徴

173 :
今のマツダ車は単なる移動の車

174 :
>>171
> マツダ民は自動車で最も重要なのはトルクとパワーとMT
> マツダスレはその話題が多い
> 昭和脳の高齢者が昔を懐かしんでレスをするのが日課
> シフトチェンジで少ないパワーを絞り出しエンジン回転の上下動を楽しむ
> 昭和世代の高齢者ならではの自動車に対する考え方

スバオタ露呈乙

ロードテスト スバルXV - 初試乗 | AUTOCAR JAPAN
https://www.autocar.jp/firstdrives/2018/07/08/296391/9/
> CVTはいつだって意に反する
> マット・ソーンダース

175 :
そうだ忘れてた
このスレ、スバルWRXSTIスレ住人が立てたんだった
トヨタバッシング主犯ヒュンダイから金もらってんのかな?

176 :
>>172
全部って訳でもねぇぞ
中にはマトモなヤツも居るわ
ま、他社に比べて可笑しなのが多いのは認める

177 :
後者は違う
我ら同方はトヨタレクサスさんは支持する

178 :
遂に誤字やらかしたな
そこの外国人気取りのお前、何者だ?

179 :
ホント車好きってやーね
公道で0-100を競うつもりかしら


151 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 5671-BizI [153.171.87.95]) sage 2019/04/13(土) 05:48:32.25 ID:oo+eWgTf0
0-100
2.0G(122ps) 10.278秒
なので
日本版の155psは9秒くらい
1.8Dは10秒弱位

北米の0
2.5Gで8秒後半

スカイXで
8秒前半くらいだろうね

180 :
技術力がありそうでないところ

181 :
昔、トイレ盗撮事件で逮捕者が出たって本当?

182 :
>>172
DIESELはともかくMT→DCTに移行でしょ

183 :
ツインカム、とか言うとV6SOHCもツインカムになるからね
DOHCが正式呼称
TWIN-CAMをエンジンヘッドに付けたのはトヨタ
プラス100ccの余裕、とか、ツインカム、とかそれらしい枕詞付けて売るのが得意だから
でも、その言葉の意味は正しく無い場合有り
初代カローラ1100ccは輸出も見据えて輸出先に1100cc必要だったのを国内向けにプラス100ccの余裕としただけだがこの+100ccの為に余計に自動車税払う事になるくらい当時はユーザーが愚かだった

184 :
走りのマツダだから0〜100加速9秒切っちゃう
凄くね?

185 :
レクサスとマツダのCMを変えれば良いと思う。

186 :
660ccの車からマツダに買い換えたから0-100が10秒でも遅いとは思わないわ

187 :
>>171
どこのメーカーもユーザーが高齢化してるから仕方がない
とは言え他社のユーザーが車に求めるものはマツダのユーザーと違うのも事実
マツダだけが異様と言えるかも

188 :
「人馬一体」「走る慶び」「Be a driver」などと時代錯誤なキャッチコピー使ってる時点でおかしいよな?
2%の変人だけに伝えるのならそれでよいのだろうけど

189 :
車種ごとのスペック表に、人馬一体:3、走る歓び:2とか付けて欲しいよね

190 :
マツダ乗ってると嫉妬の嵐がすごいんだよね〜
洗練されすぎて高級車と間違えられるんだよ
この車マツダだよ、というとみんなビックリする
俺の先輩はジャガーと勘違いしてたしw

191 :
比べる車によっちゃデザインよし走りよしコスパよし
言うこと何もないでしょ

192 :
>>188
だよな
子供に優しいとか家族団らんとか
そういう幸せ過程を匂わせるものじゃないとな
マヅダのは益々少子化未婚を加速させるわ、まさに世界から遅れるジャップカー

193 :
時代を先取りした車や対極にある走りに徹した車をマツダに求めるのは酷と云うもの
プリウスだって大ヒットしたのは苦節12年後の3代目から
そこまでの体力や忍耐力は残念ながらマツダには無い

194 :
ステマも上手いけど言い訳も上手いw
その好例がディーゼルと圧縮着火のマイルドハイブリッド
ディーゼルなんて目論み大外れだろw
次のマイルドハイブリッドも糞だと思うよw

195 :
流石にハイブリッドくらいラインナップに加えなきゃカッコつかないだろ
ハイブリッドは肩書きみたいものよ
企業でいえばガソリンが平社員でマイルドハイブリッドは係長クラス
ストロングハイブリッドで課長かな

196 :
最近、前科メーカーの三菱から出た顔面奇形度が酷過ぎるディーゼルミニバンは8速AT載っかっとるのに、

ナンじゃい、マツダは。

8速、9速ATに改良しきらんで、未だに6速ATのまんま売りつけよって、
よくもBMW、AUDIみたいなブランドを確立するとか、よおそんな酔狂なこと言いよるのぉ〜。

近じか出るMazda3はやっとこさ、8速か9速のATが載っかっとるんやろ〜なぁ〜。
旧態依然の6速ATままで売りつけよったら、まともに売れて半月じゃろ。

世界の潮流も見えん、Be a driver. の Mazda。

悲しいのぉ〜。
つらいのぉ〜。
残念じゃのぉ〜。

197 :
高速域の高い欧州や運送トラックじゃあるまいし、中低速道路の日本で8〜9速のATが普及価格帯で必要とは思えない

198 :
車音痴なツダオタはなぜ多段化が良いのか全く理解してないようだw

199 :
ガラパゴスCVTに満足してればよいんじゃね?笑

200 :
昔の様にパフォーマンスモデルと買い物車を別けて企画出来れば言うこと無しなんだけどそれが足を引っ張り経営が破綻した
だから今はどっち付かずの商品構成
残念な事に客もそれなりになってしまった

201 :
いまだに国内ではベルト式CVTが主流だと思ってる時代錯誤なツダオタw
古典的な6ATの内燃機関に乗ってるとパラダイムシフトに気が付かないのだろう

もう随分前から、新車販売ランキングの上位を占めるのは機械式変速機を持たないシリーズ式もしくはシリーズ・パラレル式HV=電気式CVTなのに

202 :
≫199
そんなことしたら>>197みたいな今でも4速ATのマツダ車に乗って満足しとるような奴等が発狂するじゃろが〜。

≫200
ホンマじゃの〜ぉ。
結果、善いか悪いか、オナニー路線のMAZDAデザインしか残らんけ〜のぉ〜。
マツダにはひと花ふた花咲かしてほしいんじゃ〜。

203 :
マツダの事が気になって仕方が無いやつらってこんなに居るんだな

204 :
世間ではデミオクラスは8速ATになってるから辛いね
アイシンに土下座して納品してもらったらいいのについでにエンジンもトヨタから支給してもらう
マルチリンクもトヨタからもらうとか

205 :
8速ATがーエンジンがーマルチリンクがー
マツダ土人丸出しのレスが気持ち悪いな

206 :
でもお前ら乗ってるの中古の軽4ATじゃんw

207 :
ガラパゴス技術を駆使して燃費規制クリア命のメーカーに様変わりしたのを知らないんだろ
メディアにヨイショさせるのは相変わらずだけど

208 :
乗り手が総じて基地の外

209 :
>>207
ヨイシがすぎて実際に乗った時とのギャップが一番大きいのがマツダ。大したことない出来なのにどうしてべた褒めされてんの?って疑問持たれて結局情弱にしか選ばれない。

210 :
>>206
軽の4足はマツダは作れないもんな

211 :
アンカー打ってるヤツって信者より気持ち悪いw

212 :
マツダ信者って何乗ってんだ?
オワタRX-8とかデミオ改?w

213 :
コスモとかRX3とかじゃない

214 :
マツダは初代デミオだけは認める。

だが、日本語読みを間違えた

魂動(コンドウ)

以後のマツダ車はデザインの為のデザインに落ちぶれ、
機能美が無くなった。

215 :
マツダが言うにはマツダ車のオーナー100%が信者なんだよ
全世界の自働車ユーザーの内2%が「マツダをこよなく愛するファン」だそうだ
つまり150万人がマツダ信者
俺もその中に入っている様だが別にマツダ愛なんてコレッぽちも持っていないけどな(笑)

216 :
ほんまに罪なメーカーやでマツダはんは

217 :
過去10年ほど遡っての累計販売台数の2%だろw

218 :
オートザムの頃のキャロルも好きだけどな
軽ぐらい自社で作ればいいのにレクサスの真似するバカな会社

219 :
店黒けりゃブランド向上なんて幻想は疎か、愚の骨頂。

220 :
ディーゼルにはCVTがいいんじゃね?
上まで回らんから

221 :
>>220
ディーゼルはガラガラとトルク変動が大きいからCVTは難しい

222 :
>>219
近所のマツダディーラー、黒塗り店舗の中の一等地にライト浴びてデミオ鎮座しとるぞw
高級車デミオww

223 :
>>222
それ本物のデミオ?
ゴツいデミオとか太ったデミオだったりしない?

224 :
>>188
実際にはロールが酷くて、走る喜びは無いんだけどな
もちろん人馬一体でも無い

225 :
>>215
マツダを愛するってより車両価格を愛するのでは?

226 :
DJデミオのハンドリングが凄い!ってデミオスレ多いけど正直アクアのハンドリングの方が好きだ
初代デミオは雑にクルクル回って安くて良かったがDJは糞そのものだろ
DJデミオのMTマンセーなんて言ってる住民の顔が見たい
ダブルクラッチも作れない会社の車なのに

227 :
注)所謂「ダブルクラッチ」は運転操作の事を指します

228 :
無理して覚えたてのワード使うからそうなる(笑)

229 :
ダブルクラッチwww

230 :
マツダ土人w

231 :
乗り心地を犠牲にしたハンドリングwww

232 :
全車種見分けがつかない同じ顔と、やる気のないディーラーと、様子のおかしい信者が多すぎるところ

233 :
え、DJのハンドリングって褒められてるのか?
DYから乗り換えて一番のガッカリポイントなんだけど。

234 :
流石に今の時代にDYやDE乗ってたら見た目でバカにされる
マツダ車で一番重要なのは傍目
内容なんか他人には解りゃしないって

235 :
Rーリでニュートラルに出来ない奴が騒いてるのか
ダブルクラッチっていって運転操作と思う奴は30落ちバンのMTでも乗ってるんかな
DCTとEDCとか略字がメーカーよって色々あるから総称してダブルがわかりやすい
そもそもマツダはAGSは作れないけどな

236 :
>>226
>>235
デュアルクラッチも知らないやつがこれはいい恥の上塗りだわ
珍言を上げとこ

237 :
国産で比較すると
エコのトヨタと日産
エコと一部車種に走りの車を加えたホンダ
四駆のスバル
安さのスズキ
そしてデザインのマツダ
エコでは国産車が世界トップだからある意味優越感はある

そう考えるとデザインのマツダのライバルは輸入車って事になるな

果たしてそれで良いのかどうかが問題だw

238 :
>>235
ダブルクラッチ
デュアルクラッチ
ツインクラッチ

を下記と線で結びましょう

運転操作
変速機の構造
クラッチの構造

239 :
余談ですが
3枚がトリプルプレートクラッチと呼称しているとして
2枚ならツインプレートでなくてダブルプレートになるんじゃないのかとずっと疑問でした。

240 :
>>235
そもそも、自動車セットメーカーが、みんな内製してると思ってるの?
みんな、殆どサプラーヤーから買ってるでしょ。
トヨタのミッションはアイシンだし。
DCTだってゲトラグ、ボルグワーナあたりの買ってきてるのが主流。
一部内製もシェフラー等の技術を使ってやっている。(VW、ホンダ)
産業構造を少しはお勉強したら。

241 :
マツダが残念なのは金の無い年寄りを呼び寄せる所
一日中張り付いてミッションがーエンジンがーw
どんな人生送ってるのか他人事ながら気になるw

242 :
マツダの提灯記事を鵜呑みするのは車音痴のゆとり世代だろ

ミッションがーエンジンがーは年寄りでも古典的な6ATと非力なミラーサイクルエンジンそして豪快にロールする車体に興味はない

あ、でも老若男女関係無く金の無い人には安いマツダ車が適してるだろう

243 :
CVTがー言っていながらそれより制御がだめな6ATで満足しちゃうような信者が乗ってるからね。
しかもGVCがないと他のメーカー並みの走りができない車で人馬一体とか走る喜びとかギャグでしかない。

244 :
>>243
FFトーションビームで人馬一体とか無いから。

現行のマツダはFRでさえ、乗員を旋回中心に座らせてないし、ペダルレイアウトは極端な右寄りでぐちゃぐちゃだし。

人馬一体とか謳って良い車は現行のマツダには無いよ。

245 :
マツダ以外のように室内空間重視でドライバーは前に詰めて左に身体ねじって運転するのが正解だよね

246 :
>>245
マツダの
ペダルレイアウトか良くなるはずのFRで
右に躰をよじって運転するレイアウトは無視?

247 :
マツダはドラポジがーと信者は言うがCX-5や8乗りのほとんどはふんぞり返ったドラポジで運転してる。
ついこの間までミニバンマンセーしてた俄車好きが選ぶ車の筆頭だから仕方ないけどな。

248 :
>>247
ほんと痛々しいの増えたな そんなに底辺アピールしなくてもいいのにw

249 :
>>244
マツダもロードスター以外の車種で、人馬一体とは言ってないでしょ。
FFが嫌いなの? FF+トーションビームが嫌いなの?
乗っても見ないと判断できないでしょ。Mazda3 トーションビームも。
メガーヌ RSもトーションビームで評価高いし。
NDで旋回中心を身体の気持ち前に持ってきたのも、開発者によるとその方が車の挙動を感じやすいからとの事。
トーボードからの距離が取れるから、ペダルoffsetもNCより普通だよ。運転して違和感ないけど。

250 :
『人馬一体とは何ですか?』と聞かれたら、『安全・安心です』と私は答えます。
まず、それが大事です。人馬一体というと、サーキットや山道をギュンギュン走るようなことを想像されがちですが、マツダが考える人馬一体とは、お客様に安全で安心なドライブを提供したいということが根幹にあります。
例えば初心者ドライバーでクルマをお買いになった方は、うれしい反面、運転に慣れていないので、『大丈夫かな…』と不安なまま運転されていることもあると思います。
そういう皆さんにとっても、すごく扱いやすい、運転の楽しさを発見できるようなクルマにしたい。それが人馬一体の根底に流れているものなのです。

つまり、日常の運転シーンにおける人馬一体感を大事にしています。ハンドルの動きひとつとっても、普段の運転では本当に微小な動きをしています。
ブレーキも非常に微妙なタッチで動かす。そういう微小な動きの中で、ドライバー自身の思いとクルマの動きが一致するかどうかで、安心感や一体感が決まってくると思います。
その延長線上に、大きな加速/減速や、山道を曲がる場面があります。この微小な動きから始め、大きな動きまで一貫して一体感を持てることで、どんな場面でも安心して自信をもってクルマを動かせるという事が大事なんです。
それが、マツダ独自の良さにつながっていると思っています。

注)ロードスターに限る

251 :
つまりマツダに走りを求めるバカを騙す言葉が「人馬一体」
そういう事

252 :
あんなに豪快にロールするのに「安心・安全」なの?

確かに
並のスピードでコーナーに突っ込んだら恐怖を感じるほどロールするので、
恐怖を感じないレベルまでスピードを落としたら超「安心・安全」だろうけど、、、
後続車が短気な人だったらクラクション鳴らされたり煽られたりするかも

253 :
2018年モデルの改良されたはずのロードスターRFですら、この出来だからな

〈ENG-Sub〉土屋圭市がダメだし!? 184psになったロードスター【Best MOTORing】2018
http://www.youtube.com/watch?v=PP1P0pRmYwU

既に多くの人から指摘されてるが、ドリキンからもロールが酷いのを指摘されてる
「出来は酷い ふにゃ足でロールしすぎて船みたいで酔う」とさ
ここまで酷評されるのも珍しい

254 :
>>253
reviewしている人が極端な人だし、ロードスターはサーキットに照準を合わせてないでしょ。
脚を締めたかったら、15-6万円でBIL B12(街乗り用)でも入れたら見違えるようになるよ。
50/50の重量配分に、調整幅の大きいサスペンションで、基本設計/パッケージが優秀。
吊るしで満足する人はそれでいいし、不満なら合法的かつ簡単に改善できる。

255 :
>>254
信者 乙!!
ロールが大きいのは他からも指摘されてるからな 認めないのは信者だけ

256 :
サーキット走るならタイヤ替えようね
限界低くてすぐケツ出ちゃう車が高評価ほ人とかどうでもいい

257 :
>>255
信者じゃないし、ロードスターNDに関してはロールが大きい。私、認めてます。
MAZDAは意図してやったと言ってますが、気に入らなかったので、少しだけ投資して改善。
今は挙動に何の不満もありません。他のMAZDA車種は経験が限られるので、解らない。
只、レンタカーで借りたデミオは、ビッツ(これもレンタ)より良かった。
ビッツは前後動、視点移動が多くて酔った。CVTも気持ち悪い。

258 :
>>249
そのロードスターで

旋回中心と乗員位置をあわせてないし。
FFでアレだけ喧伝しているペダルレイアウトはFRのくせに
右寄りでからだをよじって運転するポジションだし。
ロールは過大だし。

ロードスターはちっとも人馬一体ではないよと言ってる。

いい加減理解してくれ。

259 :
ロードスターはなんちゃってスポーツカー
見掛け倒しで、エンジンは非力、脚はフニャフニャ、走りはコンパクトハッチバック大衆車のそれ

260 :
>>258
理解ができてないのはお前だよw

みんなが、それこそ30年も前から知っていることを
何度もいろんなスレで書き込むのかねぇw
免許もってないマンか?って思われてるんだよ

261 :
>>260
いや、本質を理解してないのはアンタ。
大体

>NDで旋回中心を身体の気持ち前に持ってきたのも、開発者によるとその方が車の挙動を感じやすいからとの事。

マツダの主張を内容を理解せず無批判に受け入れてるだけじゃん。

NDは動力性能がNCよりかなり低下したから、
旋回中心より乗員位置を後ろに座らせて、
曲がる時に低速でも乗員を外側へ大きく動くようにして
走ってる感を演出している古典スポーツであって

人間が旋回中心に位置して車両の動きと一体化して動くレイアウトではない則ち人馬一体では無いってこと。

>トーボードからの距離が取れるから、ペダルoffsetもNCより普通だよ。運転して違和感ないけど。

マツダ基準で良くなったとか、個人的に違和感無いとか言われても説得力は
無いな。

だってマツダがFFでご都合主義的に主張してる内容は、もっと拘らなきゃいけないFRで崩壊してるからね。

ペダルレイアウトについてはマツダはポリシーとか拘りとかは一切無い事が良く分かるよな。

262 :
>>259
ロドより遅いBRZの立場は?

263 :
みんなそれは理解してるんだってばw
それに旋回の中心ってさぁ、もう少し冷静に考えてみようよw

264 :
>>262
BRZも懐古オジサン用のなんちゃってスポーツカーだから良いんだよ あれで
価格見れば若者向きじゃ無いのは一目瞭然
ロードスターほどロールも大きくないし、出来としてはBRZが上

265 :
バルブスプリングが折れる馬力詐称エンジンの出来が良いとかありえなくない?

266 :
>>261
私はNCからNDに乗り換えたんだけど、そりゃ確かにパワー、トルクは落ちた。
只、旋回中心云々は、最初はNCと比べると後ろに座らされてるな感があったけど、
どちらかというと慣れの問題で、今は違和感なくコーナリングしてる。
そもそも、乗車位置の乖離は、NC比で数センチに過ぎないし。
旋回中心に近い位置に乗員が位置するのは理想だが、完全に一致していないとスポーティー車にならないのか?
Porsche 911は如何に、その他MR、FRでもどうか?? 86、BRZは?
逆にメリットは、乗員を左右位置で中心に近づけた、ペダルオフセットを減少させた。
エンジンをフロントミッドに置く全長4mに過ぎないFRとしては、前後の乗員位置とペダルの位置はTrade offで、
MAZDAはこれを全体のバランスの落としどころとしただけでしょ。
261で、NC比で劣化したという旋回中心位置の話しも、そもそも君の嫌いな「マツダ基準」比だからね。
「完璧だったNCの黄金比から劣化している」と言ってるわけだから。

267 :
そもそもロードスターは出来合いを評価する車じゃなくて弄り遊ぶ車だろ

268 :
>>266
>完璧だったNCの黄金比から

とか、ヘソで茶を沸かすんだけど。

269 :
>>268
車全体の事じゃないよ。「完璧だったNCの黄金比」は、誰かが好きな「旋回中心」だけの事を言ってるの。
乗員ポジとほぼ一致してたからね。
読解力 Poor!

270 :
>>269
読解力じゃ無くてアンタの説明と説得力がPoorなんだろ。

>>266の説明も

>パワー、トルクは落ちた。

>旋回中心云々は、最初はNCと比べると後ろに座らされてるな感があった

と、俺の主張を裏付ける内容だし。

あとはマツダは正しいという信仰の発露が羅列されてるに過ぎない。

>どちらかというと慣れの問題で、今は違和感なくコーナリングしてる。

>旋回中心に近い位置に乗員が位置するのは理想だが、完全に一致していないとスポーティー車にならないのか?

>前後の乗員位置とペダルの位置はTrade offで、MAZDAはこれを全体のバランスの落としどころとしただけ

俺の主張は補強されこそすれ、一切否定される内容になってないな。

271 :
>>270 みたいな不誠実な人間にはなりたくないねぇ
266さんが丁寧に説明してくれててわかりやすいのに
自分が理解できないからって、どうしてこうも攻撃的になれるんだろうか?

それで、270は何に乗っているの?
あなたの理想のものを所有してるんだよね。
ここにいるやつらは、あなたの話を理解できない
馬鹿どもだけど、ずばりそのものを言ってやりゃぁ
一発でああなるほど!そういうことか!
ってなるよ!

272 :
>>271

いや、いろいろ書いてるけど俺の主張

@ペダルレイアウトについてはマツダはポリシーとか拘りとかは一切無い

Aロードスターはちっとも人馬一体ではない

を否定する内容になってない。
それを指摘してるだけ。

貴方のように論旨をずらして関係無い話に逃げるような不誠実な事をしてもダメだって。

273 :
朝から雉が鳴いている

274 :
ペダルレイアウト拘りマンを相手している人らは
その主張そのものは否定してないように見えるが...
この子はどうして荒ぶっちゃってるの?

275 :
ツダオタが論破されてるだけじゃんwww

276 :
>>265
煤だらけリコールエンジンのマツダ信者が言ってもブーメランだぞwww

277 :
ペダルがどうこうよりまずマツダの車に乗車したときに「低くー!」って思わないかな
んでシートリフター使うだろ
シートリフターありきの設定でペダルだの理想のドラポジなどねーよ
通常ではー5を定位置にして0を定位置にしてない
トラックのスーパーローよりも使えないシート位置
運転者に体感しやすいシャーシに剛性つけてノイズ対策して高級感をだして
その代わり足回りを徹底したコストカットでつじつま合わせ
結果ドアンダーで曲がらない来るをGコントロールとかわけわからんものでごまかす始末
車つくりを舐めてるとしか思えない会社

278 :
曲がらない来るを×
曲がらない車を〇

279 :
落ち着けよ(笑)

280 :
スバチョンハッキョ

281 :
シャーシとサスペンションとタイヤサイズなど練られたセッティングで走行フィーリングが抜群だったのは日産だけど
今の日産はちょっとマツダみたいな感じの車作りにはなってる
EV車にはちょうどいいんかな
マツダのシャーシはモーター載せたらいいのかも知れないが技術がない草草

282 :
でもマツダのシャシー最高ってツダオタたくさんいるぞ。
次のMazda3でやっと他社に追いつくレベルなのにな。
結局マツダ選んでるのって通ぶってるけど実は車に拘りがない奴らばかりなんだよ。

283 :
Mazda3のシャーシってトーションビームじゃんw
追い付くどころか更に後退してるぞ

284 :
何でツダの旧車乗りは新型を妬むんだろ?
買い換えればいいじゃん

285 :
そういうくだらない設定いらないから

286 :
お決まりのヤツが議論ごっこしてるだけ
それが楽しくて楽しくてw

287 :
煽りに素直に反応しちゃうあたり
わりとカワイイんだよな アンチは

288 :
会話できるのがお前らだけだからだろう

289 :
マツダスレは議論ごっこが大流行w
それも独りでw

290 :
ちょいチープでちょい面白いな頃が良かったな。

291 :
今はプアーでつまらない

292 :
貧乏臭さは今も昔も変わらないけどcxシリーズが売れたお陰で単価アップはしたかもな
安さだけのcグレードが無くなったのも方向性としたら正解
鉄ホイールは流石に見てる方が恥ずかしかったw

293 :
>>83
まず子供がそんな言葉知らんやろ

294 :
>>283
ツダヲタの理論ではマツダのトーションビームは独立リンクサスを上回る最高の方式らしいが。

295 :
他社がトーションビーム全盛期の頃
マツダはアクセラのマルチリンクでドヤ顔

他社がトーションビームの限界に気付いて独立懸架に回帰する頃
マツダはトーションビームを拡大採用して先代のマルチリンクを全否定

さて数年後は?

296 :
>>292
純正のやすものアルミ鋳造よりも鉄の方が薄くて軽かったりするけどな
マツダは鍛造アルミなんて死んでも使わんだろし

297 :
>>296
ツダオタが気にするのは質"感"であって質ではないらかな
見掛けが良ければ中身は安いほうが良さそうだ

サスも車体剛性もヨレヨレの見掛け倒しロードスターとかその典型かも
オープンにしてサングラスかけてどや顔
豪快にロールしながら交差点を曲がって行く姿は大爆笑

298 :
ロードスターは実際にサスは安物でモノも良くは無いけど、アフター物で対応出来るからマシとも言えるんだよな。
肝心の車体側やアーム類は結構良く作り込んでいるんで、容易に換える事が出来ない箇所の妥協よりはいいかと。
まぁその辺り含めてもコストに縛られた体臭メーカーから脱しきれないんだろうな。

299 :
体臭じゃなくて大衆でした・・・

300 :
ツダアンくっさ

301 :
>>295
マツダ3を見て自らの技術不足に気が付いてまたトーションビームが流行るんじゃねぇw

302 :
>>301
ひたすらコストを下げたい車には大流行
軽やコンパクト等の廉価車はほぼ全てがトーションビーム

303 :
>>302
そうそう、今や走りに拘るプラットフォームはFFでさえ、リアへダブルウィッシュボーンやマルチリンクを奢って
硬いシャーシと組合せる事で

走りの質を高めるのがトレンドなのに。

マツダはエンジンへの過剰投資を進めるが故に、シャーシやサスにコストをかけられないからこそのコストダウン目的でのトーションビーム採用。

マツダがトーションビーム採用を色んなメディアで正当化してるが

DセグのFRプラットフォームがリアトーションビームでリリースされないかぎり。

マツダの良くやる、ご都合主義のおためごかしだと。
すぐに化けの皮が剥がれる。

304 :
毎日毎日同じ内容のレスを書き込んで良く飽きないもんだと感心するわ
マツダの中古でも買ってドライブ楽しんで来たらどうよ?

305 :
軸重で選定してるんじゃないの?
デミオなんかリヤの軸重400kg割ってるし。

306 :
歴代アクセラのマルチもデミオのトーションも酷ぇもんよ
何を基準にしたのか理解不能

307 :
新車で買ったけど2回目の車検前にガタが来ましたわ(笑)
いや、笑い事じゃないわ(笑)

308 :
>>何を基準にしたのか理解不能
コスト以外にはない。

禿げが社長やるとオープンカーはやはり衰退していくよな…
ロードスター乗るならS660でいいやって思うよな

309 :
>>296
車が脚周りにアルミ使うのは、
重さだけじゃ無くて、

共振点がロードノイズの周波数とずれるとか。

内部損失が高いから振動伝達が抑えられるとか

色んなメリットがあるから。

310 :
>>302
他にもミニバンみたいにスペース効率を上げるには最適だぞ?
別にトーションビームが劣っているわけじゃ無いんだけどな。
走行性や趣味性よりも実用性を優先させたい車であれば最高の組み合わせではある・・・

311 :
この単発IDの勢い…スバオタIDコロ助の先輩、プレミアム君に似てる…

312 :
>>310
マツダはスペース効率切り捨ててるから、トーションビーム採用で

スペース効率を語っちゃダメなのよ。
これも、マツダの矛盾の一つね。

313 :
Mazda3はミニバンではなくただのCセグハッチバック
先代はマルチリンクだったのにトーションビームに変えたのはコストカット目的以外の何物でもないだろう

先代の足回りがさほど良くなかったから、トーションビームに格下げしても大きな差にならないのは幸いかも

314 :
コストカットは悪いことではないと思う
ヨーロッパ車なんてコストカットだらけでも走りには妥協してない
マツダは車は走るものという概念がない
黒いディーラーに飾るものと思ってる

315 :
試乗も平坦なコース走らせればバレにくいしな

316 :
>>313
オーリスの廉価版だもの仕方ない

317 :
マツダの車って大きな事故で登場することないけど圧倒的に分母が小さいってことかな
プリウスの分母と比べるとまぁ鼻くそほどもないだろうけど
トロトロ走るプリウスがイメージにあるけど実はプリウスはめちゃ走ってるってことあまり認知されてないけど
マツダ車のどの車より早く走るよ
あっマツダ車は遅すぎて事故にならないのか?

318 :
>>304
新車ですら恥ずかしいのにマツダの中古とか凄まじい罰ゲームだな

319 :
>>317
事故にならないならいいことなんじゃないの?
公道をサーキットかなんかと勘違いしてんじゃないかと思うようなキチガイに
乗られるよりはマシかと。

320 :
>>317
国内シェア6%だから単純に母数が少ない。
車に興味ない、運転に自信がない人がマイナーブランドを選ぶ事は少ないので更に事故率は下がる。

けれどその事故件数や事故率は、車の安全性や操作性を保証するものではない…

321 :
アンチもトヨタ頼みだなw

322 :
>>317
空飛んだね
あのドラレコ動画は凄かった

323 :
数は少ないけどインパクトがある事故は起こるって事か・・・

324 :
>>320
車に拘りのない人が、安いという理由でマツダ車を選ぶ率は高いだろう

325 :
>>324
今のマツダは額面だけは立派だぜ

326 :
でもフラグシップ車ですら、そのベースモデルは200万円台と激安

327 :
>>322
映画ではデミオが空飛んだけどね

328 :
ガチ走りにも使えるようなスポーツカーが欲しい。
ロードスターはオープンモデルという事もあって雰囲気を楽しむのが主だし。
ロータリーを無くしてブランド力を自ら断った感じがする。マツダの残念なのはこれに限るぜ。

329 :
無くしたというより排ガス規制で渋々だろ
ディーゼルの時もそうだけど前もってわかってる規制なので何も対策しないこと(出来る技術がないのかな)
トヨタ日産はすぐに対応したけどマツダ目先のごまかし技術で最後はボンゴとかディーゼルはやめた
タイタンもいすずかどっかのOEMだっけ
そういうマツダがスカイアクティブとか腹イテー

330 :
どのスレも似たようなネタで飽きたな
一人か二人ぐらいしかいない?

331 :
>>329
なんとかロータリーを存続できていれば現状のマツダとの相乗効果もあって、
ブランドイメージはかなり上げる事は出来たというのに惜しい。
ぶっちゃけマツダでなければダメって唯一の部分が無くなったんだよな。

332 :
乗ってる人がまず残念w

333 :
>>332
分かる。某社もそうだけど残念な固定の客層があるっぽいね。

334 :
↓キモオタブルーの画像

335 :
>>331
それが今はロードスターなんでしょ
今のロードスターはマツダユーザーの総意の下で作られたとさ
マツダユーザーがキモさが際立つ

スカイDのボンゴとかは考えなかったんだよな
一定数は必ず売れるはずなのにたぶんロードスターより売れる
高級ブランドイメージ欲しいって頭に虫沸いてる経営陣

336 :
>>334
各色を採用する各メーカー名を答えよ。

キムチレッド   (     )
キモオタブルー  (     )
キモオタイエロー (     )

337 :
>>335
DセグのFRプラットフォーム開発後にボンゴクラスじゃなくて

ロングノーズのタイタンが史上最も美しいトラックとかいうコピーで出たら面白いね。

338 :
デミオ教習車発売で歓喜するマツダファン
https://s.kakaku.com/bbs/K0000692529/SortID=22622765/

339 :
>>337
ハイエースがボンゴブローニィのOEMになってのに
何を妄想してるの?

340 :
>>329
SkyActive Dは乗用車向けのみだからね

341 :
6速MTの教習車とかすごいな
そんな時代か

342 :
ハイエースの盗難対策としてボンゴなのかな?
いくらハイエースでもマツダマークついてたら盗む奴はいないよね
市場価値0だし

343 :
オプションではマツコネじゃなくてTコネにするとかないのかな

344 :
>>341
教習所内じゃ6速なんて使わないから別に意味はない高速教習で使うぐらいじゃ
デュアルクラッチのパドル操作とかもやってる教習所もあるよ
都会だとBMWの3シリーズのMとかメルセデスのAMGとか
6速ぐらいでビビるなマツダファン

345 :
>>339
>ハイエースがボンゴブローニィのOEMになってのに

ちょっと何言ってるか分かんない。
ボンゴがハイエースのOEM車だろ?

346 :
舞い上がってるメーカーより販売店は冷ややかでスゲー温度差があるのが禿の経営者はやはり禿だ
ボンゴ3.0DスーパーGLで200万ぐらいだったのがスーパーGLの設定はなく2.8DGLのみで350万って
売れるわけないだろ普通にハイエース買うわ
ボンゴは200万円だったから売れたってのがわからない禿げ

347 :
同じ車だとしてもハイエースって名前だけでブランド力がハンパないからな。

348 :
>>347
逆に同じ車でもマツダってだけで半値になりそうw

349 :
>>348
マツダのロゴって、夕方のスーパーの弁当売り場で貼られるシールみたいなもなの?

350 :
>>349
そういえば、ボンゴのマツダマークはシールだったな。

マツダっぽいと思った。

351 :
グロ注意
https://logomarket.jp/labo/wp-content/uploads/2015/02/d0aef7d5adbe087ab120f62d04a1c503.jpg

352 :
>>351
それが車屋のハーフプライスシールね

353 :
>>350
今は最安グレードでもバッジ

354 :
マツダ アメリカでスカイアクティブXで市場投入予定なしwww
また訴訟リスクを恐れているんだろうね
国内ユーザーはモルモットか!!

355 :
通常運転

356 :
>>351
確かにグロいな
ブーメランパンツなんてのせてんじゃねえ

357 :
これまたデミオ?
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/ann?a=20190501-00000040-ann-soci

358 :
>>357
あーあ
また不安定なマツダトーションビームの犠牲者が
ご冥福をお祈りします。

https://youtu.be/FveloHd1qlA

https://youtu.be/mZRWiKIERic

359 :
言われたい放題
https://youtu.be/HlI859BKsRg?t=141

360 :
水野の中では欧州>>>日本の評価は不変
海外で評価の悪い欧州車と評価の良い日本車を比べても結果は同じ

361 :
>>357
DJ?見たかんじDEかな?
鉄ホイルとかランク低いモデルかトーションビームとか関係ないだろ
車のつくりそのものが悪いからGコントロールついたのDJからかな
マツダ車を下手くそが高速運転するとこうなるのは昔から
初代デミオしか知らんが自分もよくひっくり返しててたわ

362 :
マツダ車でダブルレーンチェンジしたらこんなタコ踊りするの?
簡単に横転しそう

http://y2u.be/mZRWiKIERic

363 :
>>362
トーションビームのCX-3より限界の低いダブルウィッシュボーン(笑の車があるらしいな。
曲がりなりにも75km/hをクリアできてるCX-3に対して恥ずかしくないのかな。
https://youtu.be/olp8TdPvvkc
後輪浮いてるんだけどストローク足りてなくね?
ダブルウィッシュボーン(笑なのに。浮いちまえばサスの形式の関係ないわな。

364 :
アルベルでさえ止めたトーション笑
マツダ3笑笑

365 :
プリウスもカロスポ(オーリス)も止めたトーションビーム

366 :
オーリスは1.5の低グレードだけトーションでしょ

367 :
>>366
そんな車、もう売ってないし

368 :
>>367
知ってるよ

369 :
こちらは挙動か安定してるので、ハイグリップタイヤに履き替えたら限界速度も上がりそえだけど
https://y2u.be/olp8TdPvvkc

こちらはピョンピョン跳ねてるので、ハイグリップタイヤを履いたら横転の危険が増すね
http://y2u.be/mZRWiKIERic

370 :
>>369
https://y2u.be/olp8TdPvvkc
http://y2u.be/olp8TdPvvkc

371 :
>>369
たらればの話ならCX-3はもう少しダンパーの減衰力を上げれば挙動落ち着きそうだよね。
なんかバネの伸縮を抑えきれてない感じだし。

挙動が安定してるというけど、ストローク足りずに浮いてんのをハイグリップタイヤで誤魔化すのはいかがなものかと。

372 :
>>371
ト−ションビ−ムでショックを硬くしたら尾底骨に響く乗り心地になるよ

373 :
ローションビームならいいいんだけどな

374 :
Mazda3のトーションビームはアクセラのマルチリンクより良いみたいな提灯記事があるが、本当だろうか?

CX5やアテンザまでもがトーションビームになるならマツダも本気なのだろうけど、そうはならないだろう
なぜならトーションビームは安さ上等の廉価車に適したサスペンションだから

375 :
CX5やアテンザはFRだしトーションにはならない
その事を無しにしないと叩けないアンチw

376 :
>>375
CX5やアテンザはいつからFRになったの?

どちらもFFもしくはFFベースのトランスファー式AWD
つまりアクセラやデミオと同じではないのか?

377 :
日本語の出来ない糞チョンだろうな
スレを止める程の頭の悪さw

378 :
>>374
BMアクセラのマルチリンクサスはクソだったから新型はトーションビームでもそれを上回れる。
旧型はサスだけじゃなくNVH性能や車としてのトータルパッケージングが最低だった失敗作。

379 :
新車を買った半年後にMCで1300→1500になる

380 :
>>375
クソダサいw

381 :
>>378
新型が出る度に旧モデルを全否定するマツダ、、、

そんな事ばかりやってると、旧モデルのオーナーは二度とマツダを買わなくなるだろう

382 :
新型を出す時の宣伝なんて、どのメーカでも似たようなもんじゃなかろうか・・・

383 :
>>382
マツダの場合は旧モデルの欠点を上げて、それを直したと宣伝してるような気がする

旧モデルを貶す事なく、新型の良い点を宣伝すればいいのに

384 :
性能アップに嫉妬w

385 :
漠然と安心と愉しさを〜とか意味不明なこと言ってるよりいいと思うよ

386 :
トーションビームで走る歓びw
ボヨンボヨン腰砕けサスで人馬一体ww
斜め後方劣悪視界でBe a driver

387 :
>>381
もう既に

388 :
意地で直列6気筒ガソリンエンジンは出すみたいね
ロータリーホリックの二の舞か
これと決めたら一直線
60-70年代から変わらないね
スバルがFLAT6出してアメリカ市場で売れてないから、どうしても売りたいみたいね
でもアメリカではSkyActive-X出さないのにどこで売る気なんだろ
トヨタはBMW直列6気筒採用決定してるし、トヨタが買い取ら無いと売る先が無い

389 :
「Xは売らないけど、それでも提携したいの?」
って聞いたらトヨタが
「それでも提携してください。EVの開発手伝ってください工場も作ります」
と頼まれたからなあw
仕方なくBMWから直6買うことになった

390 :
直6は日本では日産の独占場だったけど今の日産はそれどころじゃないか
日産の直6はコアなファンが多いので売れそな予感はするが
酢ープラに対抗してシルビアとか復刻版でだせばいいのにな

391 :
>>390
日産に売るのはトヨタが許さんだろ
まがりなりにも20%資本提携だし
FRアテンザをトヨタへOEM供給でもするんだろ

392 :
マツダの直6なんて誰も興味ないって言ってんだけど
BMWと対抗できるのは日産ぐらい

393 :
直列6ローターなら或いは・・・

394 :
>>390
今の日産はハイパワーはGT-RのVR38で600馬力
ミドルクラスでもVR30DDTTで400馬力
4気筒だが可変圧縮比のKR20とラインナップ揃ってるからな
今直6出すメリットなさそう

395 :
昔は直6大衆車に当たり前のように標準だったのに
V6は一寸高級な感じで売ってた
今なら1GEU とかRB20Eでも高級になりそう

396 :
>>392
UDがBMWに対抗できるはずないだろw

397 :
新CMが気持ち悪過ぎ。勘違いKYメーカー。

398 :
>>397
情弱を騙すにはまずCMから

399 :
日産のL直6はまだ生産してると思うが

400 :
人馬一体といいつつ、この出来の悪さ
2018年モデルの改良されたはずのロードスターRFですら、この出来だからな

〈ENG-Sub〉土屋圭市がダメだし!? 184psになったロードスター【Best MOTORing】2018
http://www.youtube.com/watch?v=PP1P0pRmYwU

既に多くの人から指摘されてるが、ドリキンからもロールが酷いのを指摘されてる
「出来は酷い ふにゃ足でロールしすぎて船みたいで酔う」とさ
ここまで酷評されるのも珍しい

401 :
>>389
違うよ マツダがトヨタに泣きついたんだぞ
単独ではメキシコ工場が頓挫しそうだった
トヨタに泣きついて、助けて貰って何とかなった
北米トヨタ向けにデミオセダンをOEM提供するというのがそれ
トヨタからすればデミオセダンなんていらないのが本音なんだけどね

402 :
>>400
酷いな まぁこれでも遠慮してると思うけど
マツダ車はエンジンもゴミ

403 :
>>397
CMは無理なオサレ感出そうとしてキモくなってる感じ

404 :
バカか泣きつかれて
売れそうもない車扱うか
お互いの利益が合うから
やるだけ頭悪の

405 :
>>403
そのCM方式は韓国メーカーの得意とするところ。どこの国のメーカーか判らなくなる。
確固たるブランドイメージも無ければ突き抜けた技術もないコスパメーカーには仕方がないのかもしれんが。

406 :
>>389
妄想力ハンパないなw

407 :
関東のディーラーは糞

特に千葉マ○ダはな

408 :
>>404
お前が馬鹿
トヨタによるマツダ救済なのは有名

409 :
スバルがトヨタ株を買わせて貰えず発狂するスバオタ
どんなに正体隠しても 行動パターンが一緒だよ
す す スバオタ見っかった

410 :
担保として同額のトヨタ株買わされた信用の低さを
なぜか対等の関係と勘違いしてるよな

411 :
>>408
有名ならソースぐらいあるんでしょ?
貼ってあげればいいのに優しくないなぁ

412 :
トヨタが担保として自社株を買わせる?ってのがよく分からん。
トヨタって系列でもない外様に株を売ってたっけ?
配当金とかで間接的に資金を供給するって意味合いなら分からないでもないけど、
信用のならない相手に株を売ってその株を転売されたらトヨタが困るんじゃないの?

413 :
トヨタがなんでマツダ救済なんてするんだ?

414 :
ソースぼうやは自説のソースをまず出してから語れよ

415 :
>>412
株って企業間取引なら転売禁止特約はつけれたりするけどな
株って証券取引所ばかりで扱ってないはないから
日産は議決権のないクソ株を持たされてる

416 :
トヨタ株→マツダではトヨタに現金が入る特約で配当も議決権も無ければトヨタにとってはどうでもいい紙屑
マツダ倒産する担保のトヨタ株を回収する
トヨタに1円たりとも損益は出てない
そういう感じかな

417 :
乗ってる人がまず残念 ディーラーは最低レベルで残念

418 :
マツダ乗りを全員知り尽くす男>>417

ツダオタマニアかな?

419 :
>>418みたいなキモい信者がいるから残念なんだよw

420 :
どれも同じブサイクな見た目
車としての性能も糞 高い故障率
すぐ年次改良をして前車全否定
おまけに下取りが国産車の中で最低
マツダ車なんて情弱以外誰が買うんだ

421 :
>>417
黒ディーラー以外は親切な人多いよ
逆に青ディーラーは凄い丁寧でサービスもいいよ
黒ディーラーはなんか勘違いしてる残念な人

422 :
父親は黒ディーラーで働いていたら小学校では虐められるレベル

423 :
>>420
低所得層

424 :
>>416
全く分かってない...意味不明な事言ってる。
株の持合いって、意味解る?
トヨタもマツダも、第三者割当増資で普通株を発行してるから、議決権もあるし、配当も受けられる。
議決権がない優先株を発行する例は数々あるけど、配当で差別される株なんてないでしょ。
担保の意味も解ってない、、、トヨタが直で金貸し抵当権設定してるなら解るけど。
ちょっとだけでも勉強したら、資本関連の事。
今回トヨタは 500億円投資で、マツダより250億円受入れ=250億円の持ち出し。
マツダはその逆で、結果250億円資金調達。

425 :
>>424
持ち合いはROEを悪化させ
金融庁が縮減するように通達出してるんだよな

あと相互に500億な
マツダ株の5%
トヨタ株の0.25%

当時は鴻海のような中華乗っ取りブーム
危ないからツバつけてもらった

426 :
新しいナビ見たけど最悪

427 :
>>425
持合いじゃなくて、新株発行に伴う希薄化で、ROEは悪化する。
金融庁の通達は、安定株主「物言わぬ株主の増加を招くから」、企業統治の観点で出されてる。

428 :
>>413
そういう提携

429 :
マツダは5月9日、2019年3月期決算説明会を行った。そこでの報告内容は、グローバル販売台数が対前年比で4%減の156万1000台、売上高は3兆5647億円、営業利益は830億円、売上高営業利益率は2.3%というものだった。

ちなみに自動車メーカーにおける営業利益率のひとつの目安は8%といわれるが、同期におけるトヨタ自動車の数字は日本企業初の売上高30兆円超え、営業利益は2兆4675億円、売上高営業利益率は8.2%となっている。
経営計画で営業利益率8%を目指すと公言したものの、前期に比べて営業利益は約40%ダウンで、
大幅に業績が落ち込んでいる日産ですら売上高営業利益率は2.7%であることを考慮すれば、マツダの営業利益率の低さはいささか気になるところだ。

決算資料によればマツダの販売台数は、対前年で中国は23%、米国は6%、オーストラリアは5%、それぞれ減少している。
好調に見える日本でも2%増、欧州は前年並みだったが、いまや世界ナンバー1、2の自動車市場である中国と米国で販売台数が減少しているのは、まずい状況であることには違いない。

利益変動要因としては、為替の影響をはじめ、販売費用増、OEM供給減、中国向けノックダウンの出荷減などが挙げられている。
ここで注目すべきが、米国販売ネットワーク改革への投資、というものだ。現在、日本でも始まっている黒を基調とした新しいCI(コーポレートアイデンティティー)に則った店舗を米国で300店舗にまで増やす計画が進行中という。

続きはおそーす
https://www.webcg.net/articles/-/40906

430 :
>>427
で、250億ゲットとか何を勘違いしたらそうなるの?

431 :
>>430
トヨタ側が資本金に組み入れたのが250億円だったので、資本剰余金組入れ分が漏れてた。
マツダも同じ処理をしてたけどね。 
トヨタのリリースにチョビット解りにくい部分があったので、早とちりした。
対等な持合い。キャッシュの動きはない = 救済でもなんでもない。

432 :
マツダという時点で残念
普通の人はこんなメーカーの車買わないからw

433 :
非対等な比率で同額の持合いは単純に敵対的買収の防衛だね。
トヨタの自己負担ゼロで中華から守る牽制

その代償として
マツダは資金の5%相当が使えない死に金になった。
利益や開発投資の半年分近いキャッシュが動かせない。

434 :
アテンザの内装が昭和初期のような車になっててワロタ
そういうの狙ってるんかな
エアーバックなかったらまんま昭和の車だよな

435 :
マツダみたいなどうでもいい会社救済しなくてパイオニアを救済したら良かったのにな
トヨタには旨味はなかったのかなデンソーに吸収でも良かったのに
パイオニアなんて250億もあったら丸飲みできるのに

436 :
マツダ3はカッコよすぎ!
カロスポとかシビックはダサくて乗れないわ!

437 :
>>433
又、訳のわからないこと言ってる。
「マツダは資金の5%相当が使えない死に金になった。」って、BS上のキャッシュは変わらないよ。
持ち合いでは、一切、CFの変動は無かったんだから。実質、株式交換。
500億使って、500億入った。結果チャラ。株式発行コスト等は除くで。
こういう意味のない持ち合いは、精神的パートナーシップの為としか思えない。
アンチの人?? 
全く、資本、経営の事が解ってない。

438 :
>>436
でもマツダ3はゴキちゃんみたいでかっこ悪いからカロスポやシビック選ぶ人の方が多いんだけどな。

439 :
それは俺も感じてるから否定はしないけど、結局客と言っても種類があって
いわゆる信者と呼ばれる層は、メーカーにとって毒にしかならない場合が多い
「〜は〜でなくてはならない」「こんなのは〜じゃない」なんて意見に耳を傾けていたら会社が潰れる
日産もスバルも信者を切って大成功した、マツダもいつまでも運転して楽しいとかにこだわってないで
時勢を読んで、作りたい車じゃなく、売れる車づくりをして欲しい
そのノウハウはトヨタがいくらでも持ってるんだから頭下げて靴舐めて伝授してもらえ

440 :
このバカは何を長文で語ってるんだろ
トヨタのコピー車つくるならトヨタ車を買うは一択しかない
三菱の車だけどヒュンダイ買うかって

441 :
後先考えずにパッと見で選んで結局後悔してる人結構いるな

442 :
トヨタロゴついてるデミオは買わないけどマツダのロゴついてるヴィッツなら買うかな
でもマツダのロゴついてるハイエースは買わない半額プライスなら買うが
マツダロゴハイエースは盗難防止になるかも知れない

443 :
>>442
最強の盗難防止クッズやんww

444 :
中国市場でも売れなくなり、世界のどこでも売れなくなっていた
どうすんだ これ?
SUVブームも終わりかけだし、CX-30なんて爆死するかもよ

445 :
ディーゼル車作り始めちゃったところ
信号待ちうるさいわ

446 :
CX-5 7年のってて困った事ない。彼女もできたし、、なんかあるん?

447 :
信者のキモさがスバルすら超えてる事

448 :
訳の分からないアンチが湧くところ

449 :
マツダは信者と云うより珍者
信者が乗る車なんてマツダにはないしw

450 :
マツダ3の発表以来アンチスレ立てまくりだけど嫌いなら無視すればよいものをここまでしなきゃいけない程の
危機感を抱いているんだねw

451 :
Mazda3のCMが気色悪いんだが
「美しく走る」とか言われるとじんましんが出そうだ

452 :
「美しく走る」
こ汚い客相手にはこれ以上の謳い文句は有り得ない

453 :
「美しく走る」とはこういうこと?
https://i.imgur.com/hYI1tNe.jpg

454 :
中古の軽がお似合いのお前らが乗っても美しくならないわな

455 :
>>454
マツダの車乗るくらいなら中古の軽の方が遥かに良いわ

456 :
いいねアンチの鑑だね

457 :
軽のがマシダ

458 :
>>451
普通の感覚持ってる人はみんな気持ち悪いと感じてる。
あのCMは売上を減らすためにわざと気持ち悪くしてるんじゃないかとさえ思う。

459 :
スバルみたいに率直に訴える方がいいのにね
安全であるを全面的に出す方が消費者は受け入れるでしょ
まぁぼったくバーの明朗会計みたいなもんだけど

460 :
アクセラは名前変えない方が良かった
マツダって名前で日本人がどんなイメージ持つのか分かってない

461 :
アクセラってアセロラみたいじゃんw

462 :
アクセラ!ハッピーバースデー歌って!

463 :
アテントが亡くなったのが残尿ん

464 :
マツダの決算やばい
車売れなくて大幅減益
アメリカと中国の2大市場でマイナス
まじでやばいよ
SKY-Dのリコール対策費も何年も発生するだろうし・・・・
どうすんだ これ?

465 :
>>462
土地はたちまちコルホーズ〜
君はシベリア〜送りだろ〜

466 :
>>465
エヴァ監督乙

467 :
>>452
エンジンが糞のハリボテ車だから美しく走れません

468 :
丸パクリ
https://i.imgur.com/BlMqg18.jpg

469 :
>>468
いや、うちのは4ドアだから(震え)

470 :
>>468
日産は量産するとただ真っ直ぐな一本線にアンパンマン顔になったのが残念だった。

471 :
>>456
マツダ信者がそこら中で気持ち悪い頓珍漢な事言って荒らしてるから嫌われてバカにされてるだけだぞ

472 :
知恵遅れの貧民はマツダファンです!!!
マツダW命W!!!

473 :
>>468
これは酷い 何とも思わない企業風土なんだろうな

474 :
ナビをいじるたびに腹が立つ
なんでこんなパクタレナビを採用した?
つうか、見た目だけベンツの真似して内容ははるかにに低レベル。
二度とマツダなんか買わねえ。
もう売っちゃおうかな。

475 :
※お知らせ
アンカつけて会話してるように見えますが、ここまで一人の書き込みです

476 :
>>474
分かるわ 普通のタッチパネルのナビが1番使い易い

477 :
>>475
信者にはそう見えるのか さすがだな

478 :
信者側が一人なんでしょ。
自分がそうしてるから、相手もそうだと思い込む。

479 :
マツダ信者と言えば貧乏人や車音痴の代名詞ですからw

480 :
今の時代、車音痴より車オタクの方が恥ずかしいがな

481 :
車オタクのつもりでいる車音痴が集まるのがココ

482 :
  
マツダ「リコールは部品メーカーのせい!うちは悪くない」 広島地裁「んなわけあるか!」
http://hayabusa9.2ch.sc/test/read.cgi/news/1561413734/
  

483 :
もっと詳しい記事を新聞で読んだけど、本当は原因と言い切れない部分があるって感じの表現だったよ

484 :
相変わらず下取りが安いところ・・・

485 :
>>482
公明党みたいなメーカー言われてるしw

486 :
共産党の公用車にはキムチレッドが似合いますよね?

487 :
裁判しても技術知識のない人に判断されうんだからたまったもんじゃないな

488 :
なんか勘違いしてるバカがいるけど裁判官に知識などいらんぞ
専門家がそれぞれ提出したデータを条文に照らし合わせる作業してるだけだぞ
負けるってことは代理人の能力が低いってことだろ
赤ヘル被ってる弁護士なんて労働問題とかしか興味ねーだろ

489 :
いやでも〇〇労連ってことで派遣切り相談したら6か月分の給料をぶっどってくれたので感謝してる
手数料は20%持っていかれたけど…

490 :
「マツダが別の部品を変更した時期と重なる」が全てじゃないか?

つまりたとえば
周りの部品をマツダが変えたせいで
水や熱がかかりやすくなって錆びた
という感じの見解だろ?

駄々っ子にも分かりやすくゲーム風に言うと、
部品屋のサビ防御力は仕様通りだった。
マツダがサビ攻撃力を考えなしにあげてしまった。

491 :
MAZDA3が叩かれまくってて草生える

492 :
>>491
そりゃタイヤ取れる不具合とかヤバイしな
シートベルトエアバッグ周りでもリコールかかったし
リコール出しすぎ

493 :
必死で提灯記事書かせて信者に薄気味悪いコメント書かせてトヨタがーレクサスがーやってるのに評判悪いのかw

494 :
提灯記事を鵜呑みにしているのが所謂マツダ信者
リアルなオーナーの大半はマツダアンチ

495 :
しかしここには中古の軽に乗りながらアンチやってる奴しか居ないな

496 :
>>494
お前なんもわかってねーなぁ
マツダの提灯記事なんて毎度のことなんだから信者になればなるほど「はいはい」ぐらいにしか思わねーよ

逆に記事なんかを信じて買った情弱がアンチ化する
提灯記事で一番盛り上がってんもアンチな

497 :
>>495
デミオとかより中古軽乗る方がはるかにマシだけどね

498 :
現行マツダ乗ってて信者もクソもねぇわな
大手三社の車だと個性が発揮できない
だからマツダ買う
安いしw

499 :
>>497
少しは人の目を気にしたほうがいいよw

500 :
マツダのエンブレムが付いてるだけでどんなにいい車もボロく見える 不思議

501 :
不思議な頭してる自覚があるなら病院に行けw

502 :
>>498
ヒュンダイのが目立つよ
品質は似たようなものだし

503 :
ごめんヒュンダイは三菱製だからマツダより品質はいいかも知れない・・・

504 :
>>503
ここにいるのはお前以外純粋な日本人だからヒュンダイの話しされてもわからんわ
すまんなチョン

505 :
新型車が一ヶ月フルで売っても、販売目標に到達しないところ。

506 :
>>504
ヒュンダイよりも劣ってること認めてる信者に草生える

507 :
ヒュンダイロゴもマツダロゴも一般世間では同じ扱いだからね

508 :
>>506
日本語わかんねーなら国に帰れよチョンw

509 :
信者が残念無念(笑)

510 :
>>499
気にしてる訳じゃないけど恥ずかしいからマツダの車は乗れないわ流石に

511 :
信者がいう大手3社ってどこなの?
今は国産自動車業界は2社じゃないのかな
ホンダは販売台数低いし
後の弱小メーカーはトヨタ系か日産系に分類されるし

512 :
>>511
https://automotive.ten-navi.com/article/31369/

これ見るとトヨタ ホンダ 日産 だろ

513 :
ホンダってどうしてもスズキ、ダイハツ、ホンダとイメージしてしまうわ
2輪のホンダしかイメージ沸かない

514 :
直列6気筒とFRシャシーで話題繋ぎ止める作戦
水素ロータリーで騙されたからまゆツバ

515 :
FRシャシーSUVはランクルシャシーを貰う
FRクーペシャシーはマークXシャシー貰う
ある程度予想つく

516 :
残念な頭

517 :
たぶんボンゴのFRシャーシ

518 :
マスコミに金をばらまけば何とかなるって覚えちゃった事かな

519 :
確かにエビカニを使えば、SKY-Dの煤問題もマスコミは大騒ぎしないからな
モータージャーナリストと称する連中も批判しないし、スゴイ・スゴイと提灯記事を書くだけ

520 :
なんでデミオのリアワイパーは洗車機で吹っ飛ぶんだよ?
今まで乗った車で洗車機でリアワイパー指定なんかしなくたってワイパー飛んだことなんかねえぞ。
なんか形状がおかしいんじゃね?
選択ボタン押してなかったから当然、賠償してもらえなかった。
つうか、押したら後ろは全然洗えないべさ。

521 :
>>518
提灯記事はかなりあったけど全然売れてないんだから何とかなってないでしょ

522 :
いーや、提灯記事のお陰で現状の数字が出来てるってのもある

523 :
こういうことしちゃうのも残念だよな。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190712-00000014-it_monoist-ind

524 :
最大手が力を元に不具合を認めない悪質な例だな

525 :
陰湿な人たち
このスレはsageて落としなさい

526 :
昔、マツダはエンジン技術が他社より5年遅れていると言われていたけど、今は?

527 :
10年遅れというイメージだな もう追いつけないよ

528 :
わざわざ新聞1面に提灯記事出しMAZDA3のライバルはカロスポってアピールしてるけど
このクラスはもっと他にも車はたくさんあるがカロスポぐらいしか優位性を見いだせないということかな
カロスポにも負けてると思うんだけど・・・・

529 :
どうでもいい屁理屈ばっか
骨盤がどうとか人馬一体オルガンペダル
丈夫な車つくれや

530 :
マツダは、車はドライバーが主体と言いつつ、メーカーの考えをドライバーに押し付けてるよ

531 :
>>530
もっと具体的にたのむわ

532 :
最もメーカーの考えをドライバーに押し付けてる妄想宗教車両製造会社はスバルだがな

533 :
それを言い出したらRーリとかどうなんの?
ドライバーどころかオーナーになる条件すら厳しすぎ
金ない奴は量販型でも乗ってろ!もっと金ない奴は中古買ってろよ
ってシステムをマツダが真似してるのかな?

534 :
Rーリと比べないこと

535 :
RX7で始動ミスったらデチョークしてねってのは許せるけど、デミオで煤溜まるから週一で煤払い運転してねは許せん、みたいな感じ?

536 :
跳馬も馬主なみの資産能力がいるがマツダのオーナーは馬糞かな

537 :
そしてお前らは馬鹿と

538 :
じゃあスバル車のオーナーの資産能力は堆肥にさえならず糞の役にも立たない汚泥と言うわけか

539 :
Rーリと比べたりBMと比べたりちょっと普通の人と感覚ズレすぎてるわ 国内ですら5番手6番手のマイナーメーカーなのに

540 :
Rーリのロッソコルサは特別な意味があるのにマツダが真似しないこと
マツダの赤は出血サービス血便の赤かな

541 :
マツダの赤はソウルキムチレッド
反日だよ

542 :
2の法人グレード無くしたのはまずいでしょ

543 :
アクセラアテンザの名前は浸透しなかったけどこれからはマツダ車を見るたびに
あ、マツダだとか言われるようになって
ウリナラのマツダもようやく車名が浸透するようになったんだなとホルホルできるね

544 :
アテント3の方がカッコいいよね

545 :
車に限らず高級ブランドは会社名で呼ばれるからね
それで十分だから
型番を語るのは極一部のオタだけだよ

546 :
タタが高級ブランドねぇ…

547 :
乗ってる人 これに尽きる

548 :
つまりはマツダユーザーは残念だけどマツダ車には残念な部分は無いと

okマツダ買うわ

549 :
マツダ車が車としてダメなんだからさ

ダメだとわかってれば乗らずに回避できるのよ
ダメだとわかってても乗る人はアホなのよ
ダメじゃないと信じて乗る>>548もアホなのよ
結論、マツダ車乗りは

550 :
そのダメな所を挙げるスレなんだが

とにかくまつだはだめなのー!
って感じ?w

551 :
ID:NbBH9KPG0がアホな理由をこのスレでる

552 :
送信してもうた
ID:NbBH9KPG0がアホな理由をこのスレで語るの?

553 :
全世界から絶賛されているマツダを否定するなんて世間知らずだな

554 :
お金くれたら俺もマツダを褒めてもいいよ!

555 :
夢見る乞食w

556 :
マツコネひとつ見てもろくでもないのが解るはず 普通の人ならね
まあ、マツダは普通の人は相手にしてないけど
2%の変わり者を対象にしてるそうだから

557 :
>>554
川口まなぶのようにモータージャーナリストになりなさい

558 :
気持ち悪いTVCM制作するより試乗した人に謝礼でも払ってSNSで提灯記事書いてもらった方が効果あるかと
見積サイトをアフィにして購入につながった人からは1%でも2%でも手数料入れば世の中
マツダマンセーのSNSだらけになる

559 :
>>548
買ってやれよ 悲惨なほど売れてないし

560 :
海外じゃ売れてるみたいよ
良くは知らんけど

561 :
売れてないからトヨタが助け舟出したのに…

562 :
>>561
トヨタから頭を下げてお願いされたからって信者に言われるよ

563 :
ヤリスが売れなくて助け舟出してるしな

564 :
こんなじゃ売れる訳がない
http://creative311.com/?p=49752

565 :
トヨタ製ヤリスの変わりにマツダ製ヤリスを売ったら10倍以上売れるようになったのは事実

566 :
デミオやmazda2なんて名前だと売れないからね
トヨタ様々

567 :
トヨタが助けてやったのが事実

568 :
>>560
海外でも売れてないね 3とか悲惨な数字叩き出してるわ

569 :
トヨタをもってしても売れないトヨタ製ヤリスw

570 :
トヨタ製じゃないよ
マツダのメキシコ工場製だよ

571 :
トヨタ製ヤリスは3ナンバーだしGRモデルは目標台数も低めでしょ
それでもマツダのデミオより売れてるんじゃないですか

572 :
アメリカでは大きい方が売れる
小さいのが売れる方がおかしい
余程出来に差があるんだろう

573 :
ロータリーEVしれっと延期してたんだな このまま消滅しそう
スカイXも残念な感じになりそうだし、大丈夫か?マツダ

574 :
マツダ75%減収日産95%減収ホンダもF1優勝したのに減収かトヨタの一人勝

575 :
3リッター直6のXなんか無理なんじゃないのか?
それよりラージクラス直6FR化自体がおじゃんになりそう

576 :
ぜーーーんぶ
絵に描いた餅

577 :
投資家集めのヤルヤル詐欺

578 :
気持ち悪い提灯記事多過ぎ

579 :
気持ち悪いと感じるのは心身ともに健康の証
世の中変わった人が居るものでミエミエの提灯記事を心地好く感じる人も居るみたい
そんな客を一手に引き受けるマツダに乾杯!

580 :
円高で赤字転落おめでとう

581 :
提灯記事に過剰に反応する信者もアンチも両方キモい
普通その手の記事なんてアーハイハイぐらいにしか思わないし
そもそもそんな真剣に読まんw

582 :
>>575
ハイオク限定だとさ

583 :
素直にヤリスシャシー貰えって話

584 :
>>581
そんな記事を金出して書いてもらってるのか アホなんだな

585 :
>>584
でも読んでんだろ?w
信者だろうがアンチだろうが記者的にはどうでもいいしな
踏ませたら勝ち

586 :
マツダの残念なとこ?全部やろ!株価が物語る
取引値 8/5 15:00 958.8
前日比 -42.7(-4.26%)
とうとう投資家からも未来は無いと
見放されつつあるな・・・
市場ではMAZDA3は失敗と烙印を押される
CX30も(´;ω;`)

587 :
アンチスレにコピペして回る生活w

588 :
株価下落は単純にトランプのせい
マツダだけじゃなく全体に低迷してる
クソ含み損がハンパネー

589 :
>>585
何言ってんだこいつ

590 :
>>7
君みたいなイケメンが乗れば格好良い車も引き立つし、君自身もさらに格好良く見えるし、鬼に金棒だよ
君、アクセラ乗るべきだよ
もしくはマツダ3でもいいね
イケメンの君がマツダの評判をあげてくれ頼むよ

591 :
結局最後はガラガラうるさい
ガソリンは許す

592 :
スバルのドロドロが消え去ったと思ったら今度はマツダのガラガラだからな
電動車両が増えて来ている時代にガラガラ気持ち悪い音を立てて恥ずかし過ぎるだろ
聴覚に欠陥がある人なら仕方ないけどさ(笑)

593 :
>>592
確かに電気自動車増えたよな
お盆の帰省中に駐車場とかEVの急速充電の前に長蛇の列だった
逆にガソリンスタンド前は全然車の列が出来なかったもん
これからは電動車両の時代だな
インフラも急ピッチで進んでるみたいだし、ガソリンスタンドが充電スタンドと名称変更するのもあと10年もかからんだろうな
マツダの予測は甘過ぎてダメだなって思うよ




書いてて自分で笑ってしまったわw

594 :
EVで長距離帰省するヤツなんて多くは無いやろ
常識を持ち合わせているなら公共交通機関やレンタカー使うか若しくは長距離走る為の車を持っているやろ

595 :
トラックなみにカラカラうるさいクリーンじゃないディーゼル

596 :
最初は静かなんだよ
でもすぐガラガラになる
初めて窓開けた時に変な笑い声出た

597 :
デザインは好きだけど
あのエンブレムが全て台無し
例えるなら
白石麻衣の鼻から鼻毛が出てるようなもの
たったそれだけのせいで全てが台無し

598 :
>>597
誰それ?
とりあえず可愛い娘ならむしろ鼻毛は逆に萌要素だろ?
鼻毛や脇毛の剃り残しとか興奮するわ
ブスならもちろんマイナス要素だがなw

599 :
マツダみたいなおっさん車に鼻毛とか見せるなよ

600 :
むしろ鼻毛を伸ばして鼻髭にして結わえろ

601 :
>>598
それはなんとなく理解出来る
ただしマジもんの美人限定だな
しかも18歳未満の、とびっきりかわいい生娘限定
JCの脇毛サイコー
JKの鼻毛興奮度MAX

602 :
>>597
美人は3日で飽きるってよく言ったもんだな しかも全部同じ顔同じ体系
まあマツダ車が美人だとは到底思わないけど

603 :
日本人の中ではマツダは美形
他社は幅広顔や厚化粧の不細工揃い

604 :
マツダは幅が狭い顔で薄化粧なの?
さらにダサいの?

605 :
マツダは美形と言ってもホスト系のナルシスト
一部の人がハマってるだけでほとんどの人が気色悪いと思ってるよ

606 :
ブスで我慢せざるを得ない言い訳ですね

607 :
まぁ良いイメージは無いよな

608 :
だけど日本車でマツダを上回るデザインの車って何?

609 :
レクサスもコンセプトカーまではカッコいいんだけど
それを市販車にフィードバックした途端に糞ダサくなる
市販でカッコいいのはマツダ

610 :
んー
一言で言うと玩具感かな

611 :
マツダのデザインてどこはへんが良いの? かっこいいと思った事がないわ

612 :
日本の他社では無理だけどマツダは世界中でデザイン賞を受賞してるね
自分は思わないと言われても、お前の中ではそうなんだろうとしか言いようが無い

613 :
お金くれるなら俺も審査員やってマツダのデザインを評価してあげてもいいよ

614 :
>>613
それをここで誰に向けて言ってんの?w

615 :
痛いとこ突かれて反応して釣られる人向けなんだろうなぁ…

616 :
ざんねんなマツダ

617 :
誰のどこが痛いのかよく分からんが
>>615が痛い奴なのはわかる

618 :
釣れ杉イクナイ

619 :
マツダ以外でデザイン重視で買うとしたらプリウスPHVと今は無きSAI
あとは未発売のホンダe
それくらいかなぁ

620 :
確かにプリウスはダサいがPHVはいいよね。ただし、リアが戦隊ヒーローの顔みたいなのがちょっと残念

621 :
プリウスとか飯塚のせいでイメージ最悪

622 :
金太郎飴デザインやめろや
1車種だけならいいと思うけど みんな同じ顔だもんな

623 :
C-HRもWCOTYのデザイン部門ベスト3だからなあ。
そして欧州ではマツダ車より人気がある。

624 :
名前は重要なのに番号製にしてしまった
伝統というものがわかっていないゆとり会社だ
ファミリアも無くなったくらいだからそのレベルの会社だ

625 :
ファミリア、カペラに戻して欲しいね

626 :
むしろ車の名前なんて不要
一番アホだと思ったのはトヨタだわ
トヨタ エスティマ エミーナ 2.2G ツインムーンルーフ ディーゼルターボ 4WD
何だこの長げー車名

627 :
残念ってか復活はできねぇだろ
ポンコツディーゼルでお茶を濁せたのは良かったが内燃機関に各国規制かけ始めててワロタ

628 :
>>626
マツダ MAZDA3 FASTBACK
FF 20S PROACTIVE Touring Selection
SKYACTIV-G 2.0

たしかにアホらしいわ

629 :
車が全部デミオ顔

630 :
マツダすら買えない妬みに草生えるw

631 :
マツダどころか軽でも新車が買えないんだろう
新車が買えるとしたらアルトが47万円の時代

632 :
マツダの中古乗ってたら例えマツダでも新型なら妬むんちゃうかな

633 :
>>612
国内外全然売れてないとこ見ると、かっこいいとは思われてないんじゃね?

634 :
カッコ良いと思ってもそれを上回るネガが多すぎるからでは?

635 :
カッコだけでいいならシャレた輸入車買うよ
なんでわざわざ残念なマツダを選ぶんだよw

636 :
トップグレード買うなら輸入車も視野に入るだろうけど売れ筋が200万円前半だからな
マツダの狙いはそこよ

637 :
右肩下がりのマツダ大丈夫か?
https://bestcarweb.jp/news/business/87398

638 :
マツダが倒産しても今乗ってるマツダ車がどうにかなる訳じゃないからどうでもいい


とか思ってそうw

639 :
そら信者でもなけりゃメーカーの業績なんか気にせんわな

640 :
リコールの対応もなくなったり部品も部品メーカーから高く買わないといけなくなるとか影響ありそうなのにね

641 :
業績が悪くなって外資系になったらやだなぁ
ディーラーが在日の溜まり場になりそうで怖い

642 :
マツダがつぶれるとトヨタエンブレムになるだけですよ
まぁ車種は削られるでしょうけど

643 :
デミオの乗り心地がトヨタフィーリングに変わったら是非買いたい

644 :
>>641
あんま変わらないんじゃないかな

645 :
日産も開発リソースがGTRとかノートに集約されてるのか今は日産らしい走りをする車はないよな
マツダの開発は代々引き継がれてるのか若干退化はしてる基本は30年ほど前と同じようなフィーリング
トヨタはまだ車は走るためのスポーツだと明言してスポーツカーを出してる
他社はもう車は移動するだけの道具で自動運転にリソース使ってるのかな
マツダの開発力じゃ100年かかっても無理だと思うけどね

646 :
開発力も何もw
売れる車造りが出来なきゃ先立つものに事欠く次第で自転車操業から抜け出せませんやw

647 :
工場が海の近くにあるので、新車でも塩害で錆びている。

648 :
しかし、
皆んなマツダがすきなんだねぇwww

649 :
残念なところがないマツダはありえんしな
残念なところがないと好かれない残念なメーカー
それを人気があると勘違いしてるとこも残念

650 :
嫌いなメーカーにこれだけ執着www

651 :
マツダが好きか嫌いか関係なく残念なメーカー

652 :
「残念な」 5年くらい前の流行り言葉だよね

653 :
マツダのおかげで今も残念なのが流行ってるというw

654 :
ディーゼル販売の翌々年辺りから残念なメーカーと呼ばれるようになった
ステマが一段と激しくなった年でもある

655 :
アンチの質

656 :
マツダの残念度合いに比例すんのかね

657 :
マツダ如きにアンチなんか居るわけないだろ 勘違い信者がただバカにされてるだけ

658 :
いや、一般社会ではちょっと遭遇しない様な人達がイッパイ
ある意味病院だわ

659 :
>>658
残念ながら未だに世間じゃマツダw だぞ

660 :
世間ではマツダにネガティブなイメージが強いのは確かだが
マツダの様な弱小企業のアンチなんてダッセーことしてる奴はなかなか居ないね

661 :
無視できないぐらいはいるみたいだが

662 :
アンチじゃなくて

マツダにとって不都合な現実を指摘してるだけなんだが

それに反応して信者が火病を起こしてるだけだろ。

663 :
× 現実
○ 妄想

664 :
事実を妄想ということにしたいと

665 :
ユーザーを使って、データ取りするところ。
どんだけ、リコールするつもり?
リコールの度にディーラーに行くの疲れたよ、パトラッシュ。

666 :
古くからの客は先が無いもの
これからの新規客の為に犠牲になって下さい
悪いね笑

667 :
>>663
こういう思考回路じゃなきゃマツダの車なんか買わないわな

668 :
・価格第一主義
・デザイン優先主義
・メディア評価絶対主義
・既成概念反発主義

マツダ車ユーザーの購入動機は様々

669 :
日産の車を乗り継いできたから良くわかるがコストカットで車のフィーリングががらりと変わる
マツダ車のフィーリングは今の日産車と同じ見えないとこでコスト抜いてもすぐばれるよ
でも日産は激しい値引きに応じてくれてるので良心的かと思う
半額値引きシールを貼っても良さそなものをマツダは値引きなしで売るという神経が普通じゃない

670 :
だから洗脳広告や記事でコストカットに気付けないユーザーを開拓してるのにそれが理解出来ない奴も洗脳されるぜ

671 :
>>668
んなもんどのメーカーも同じだろ

672 :
デザインとかメディアのステマ記事優先して車買うのなんてツダの情弱ぐらいだろアホw

673 :
少ない商品バリエーションで世界同一販売するから商品力が中途半端になる
それを喜んで買うのは情報弱者だけってこと
特にファミリー層は離れるだけよ
接客力を上げてフォロー体制取っても大差ないって読みもあるんじゃないの

674 :
マツダのスレを見れば解る通り民度の低い中年以上の連中がマツダ車のオーナー
こんな客相手に先進技術の車など売れる筈がない
それなら成長著しい国で一からやり直した方がブランド構築も容易いし現状の商品でも競争力は十分ある
国内市場の民度が低い客と成長著しい国の客の二段構えの一石二鳥
ある程度は先行きも明るい

675 :
ほんと見分けがつかないな 信者でも難しそう

676 :
見せ掛けの個性を言葉巧みにメディアにばら蒔く
これで民度が低い新規客を釣り上げる
チョロいもんよ(笑)

677 :
そしてパッと見の質感の高さとは裏腹に耐久性の低さに閉口して去って行く
去るものは追わず
新たな高級感を醸し出した車を発売すれば全て解決

678 :
やっぱトヨタやホンダ大穴狙いでスバル買うのが幸せになれるか

679 :
>>678
車買う時メーカーから先に決めんの?
そんな車選びしたことないわ

680 :
取り敢えずマツダは外すか(笑)って人が多いんでねえの?

681 :
>>680
外す選択以前の話で消えてる

682 :
とりあえず開発にも宣伝にも金かけたマツダ一押しのMAZDA3が売れてない
お手頃なプジョーに取られてるみたい

683 :
(^Д^)m9プジョー

684 :
ウルトラマンのコスモスポーツ

685 :
>>678
実績のあるメーカーを買うのが一番賢い消費者
これ自動車に限らず全ての商品に言えること
あとは予算次第でピンからキリまで選べば良い

686 :
他のメーカーのスレで何故かマツダばっかヨイショするのが居るので敬遠してる。
もしかしたらそれを狙ったマツダアンチの書き込みかもしれんけど

687 :
エビカニ漁は止めるもんじゃ無いな
ジャーナリストのホンネは見るに絶えない(笑)
千円ケチッて十万損するタイプだ(笑)

688 :
内燃機とEVの開発、店舗のリニューアルなどで資金が底をついた
そんなところだろうな

EVの発売に至っては色々と策は練っているにしても課題は購入客とサプライヤー
販売数と仕入値の解決策には長時間を要す
これが発売してみない事には吉と出るか凶と出るかは未知数
それまで体力が残っているかどうかも未知数w
ディーゼルと圧縮着火で遠回りしたツケが今になって重圧となる
後の祭り好きな希少メーカー

689 :
EV=高額
これが間違い
リーフの駆動用バッテリーが約60万
これで赤字ってことも無いだろうからマツダなら開発費用やなんやら含めて150万も見とけば大丈夫だろ
(アクセラの価格−エンジン代50万)+バッテリー150万=350万
こんなもんだろ

690 :
モーターが無い車って斬新だなマツダ

691 :
マツダがEV発売にしたとしても充電に困るユーザー多し
日産みたく充電設備に8万出すなら別だけどな

692 :
EVを導入するなら今のデザインじゃダメ
古臭いディーゼルやガソリンエンジン搭載車の印象が強すぎる
マツダがアクセラTHSを失敗したのはそんな理由もある

693 :
EVはエンジンルーム内じゃ無い方が良い部品が増えるイメージなんだが
今のフロントノーズの長いデザインには向かないんだろうな

694 :
HVでさえトヨタのお下がりなのにEVって無理ゲーじゃないの
スバルとマツダは電気系は単独では無理でしょ

695 :
マツダはガラガラ音させなきゃマツダじゃなくなる
あの顔で音もなく近寄って来たらマジ引く

696 :
やっぱ特別なグレードが欲しいなあ
トヨタや欧州車もあるじゃんよ
マツダはつまらないよね

697 :
今のマツダってディーゼルのイメージが強い
昔はマツダといえばロータリーだったんだけど

698 :
いや昔のマツダはタイタンのイメージ

699 :
15年前の三菱ポジ
あの頃は楽しかった

700 :
マツダも時代の流れに逆らえないから
今はありったけの技術使って燃費改善に邁進
別格の車を造れる資金力もないし
何よりマニアックな車を造っても売れない

701 :
過去の激安販売とディーゼルの失敗がアイタタタタ(><)
仮に技術力があったとしてもだカネが無くちゃ話にならねぇ
電動化の波に乗るにはカネがモノを言うってワケよ
そうは言っても指を咥えているわけにもいかねぇ
ここはひとつHVでもdisって自社ガソリンエンジンの優位性をアピしちゃうかってな具合

そこが残念なところ
残念ってよりサイテーだわなwww

702 :
ここは昭和!って感じの書き込み多いな

703 :
2chは45歳以上が多いの知らない?
まさか大正生まれじゃないよな?

704 :
マツダのスレは半世紀前のプリメーラとかファミリアが出てくるから多分高齢者が多いんだよ
レスの内容もじじ臭いし

705 :
プリメーラって日産だけど何言ってんのボケじじいか

706 :
マツダに乗り替えるのはマツダ以外の軽とかコンパクトが多いって聞いたことあるわ
プリメーラww もそのひとりじゃねえのww

707 :
草はやしてなにいってんのこの馬鹿
プリメーラって決してコンパクトカーではないな
今では小さい方のサイズだけど当時はでかいのが売りだろ

708 :
ファミリアも当時はコンパクトカーっていうイメージじゃなくて
1500のわりに室内空間でかいのよ〜が売りでしょ
って昔2000も1500もそれほどサイズかわらねーし
コンパクトっていう価値もなかったかと

709 :
なんだそのプリなんちゃらってのは?
昔のマツダか?

710 :
デザインを強調すればするほど大衆欧州車に流れていくとジレンマ
そりゃ本物の方がデザインもいいし値段もお手頃ならマツダを選ぶ理由がない
日本製は使い勝手の良さとか取り回しの良さとか機能美がないと魅力半減
意味のない高級感はいらないわ
それでも喜んで買う奴いるが奇特な人ですわ

711 :
>>710
日本なんて全員NBOXでいいってことか

712 :
NBOXNバンスペーシアエブリィバンハイゼットカーゴウェイク
どれでもお好きなのどうぞ

713 :
デザインに特別拘っているみたいだけど輸入車と並ぶと見劣りは免れないからな
見劣りなんかしてねーよって人はまぁね
ドイツやイタリアの車が日本に導入されてなければマツダの天国なんだろうけどね

714 :
>>710
マツダ購入者層は
朝鮮スマホ、中華スマホの購入者層とかぶるよ。

マツダ購入者層→安いけどプレミアム、デザイン最高。

中韓スマホ購入者層→安いけどハイエンド、機能てんこ盛り。

という価値に共感し

見えにくいけど実は重要な信頼性や耐久性という要素を無視して

表面的なデザインやスペックで選んでしまう厨二病の選択という感じ。

715 :
今は300万も出せば欧州車は買えちゃうからね
マツダが300万~500万ぐらいの価格層にこだわてる意味が分からん
500万になれば間違いなく欧州車かレクサスの安い奴にいくだろうな
まぁ平凡な人なんだろうけどまともな人に見える

716 :
まぁでも300から500は世間一般的な価格帯だから高いとは思わないけどな
140万からのデミオとか200万前半のマツダ3、200万後半のCX-5と8
この辺りの安い車があるから300万が高いと感じるのでは?

717 :
CX8なんてアベレージ400万だけどな

718 :
安いなw
見栄はって600ぐらい言っとけ

719 :
アホ「CX8が200万後半」

事実「アベレージ400万」

アホ「(えっ!?)安いなw」

このアホさがたまらん

720 :
マツダの高級車を200万台後半と言われてムカッと来たか(笑)
だから貧乏人と言われるんだよ

721 :
オプション税金含めれば車両価格の倍だろうと自由に盛れるぞ
それをアベレージと言うのも自由だし

722 :
マツダの価格設定を知らない奴がマツダ擁護するからマツダがーマツダはーと言われるんだよ
アクセラとCX-3の価格を見れば解るだろうに

723 :
どうせアホが車両の定価をそのまま書いたんだろ?

724 :
いや釣りだしw

725 :
アンチはマツダの車に以上に詳しいからなw
価格もオプションもグレードも暗記してるんだぜwww

726 :
定価で買うヤツおらんだろ

727 :
以上×
訂正 異常

728 :
マツダの安い車両本体価格を書いたら
マツダ信者がオラついて乗り出し価格で対抗してきた
って感じ?

729 :
定価で車が買えたら嬉しい

730 :
俺の場合ローン金利まで組み込んで見積もり自慢するわ
グレードも2.0S買ったのにXDLパケ買った事にするし

それじゃ駄目か?

731 :
残念な所はマツダ製な所

732 :
マツダ3がバカ売れでアンチ発狂w

733 :
馬鹿売れって何処でよ?
ディーラーの試乗車需要か?

734 :
マツダって残念な車と残念な会社だから…

735 :
>>734
ツダオーナーも残念なオツム

736 :
先代と比べたら一目瞭然のバカ売れだよ
https://i.imgur.com/cfoDSbt.jpg

737 :
>>736
かーちゃんのオ○コ舐めてから出直せ

738 :
最後の砦のロータリーをダイソーに取られてトヨタに積まれる

739 :
>>716
140万もってディーラーにデミオくださいって行けば?
中古ですか?って言われるわ

740 :
>>739
試しに行ってみなよ

741 :
車買うのに140万の現金持って行く?
ツダにはそんなバカがいるのかw
ダッセw

742 :
いやいやいやw
デミオくださいなんて行く奴おらんわ
車買った事ないのかな?

743 :
残念ですが、残念な所が見当たらない。

744 :
小銭握りしめてデミオくだちゃい
マツダなんてこのレベルよw

745 :
http://fate.2ch.sc/test/read.cgi/auto/1569647272/622-624

622:名無しさん@そうだドライブへ行こう 2019/10/01(火) 21:48:13.11 ID:lYwrdbBs0
> 630
なぜスバルはマツダに差をつけられたのか

2019年9月度JADA自販連ブランド別新車販売台数概況
http://www.jada.or.jp/data/month/m-r-hanbai/m-r-brand01/

マツダ 今年23,727台 去年18,913台(前年同月比125.5%)
スバル 今年11,435台 去年12,334台(前年同月比92.7%)

MAZDA3販売“不振のフェイク”ニュースを覆しマツダV字回復か。
やっと販売回復傾向が見られたスバルは最量販インプレッサ年改直前の生産調整本格化が響いたか。

623:名無しさん@そうだドライブへ行こう 2019/10/01(火) 21:55:06.84 ID:zLaf0Hy70
> 622
世界で売れてないから営業利益たったの70億になってんだろwww

624:名無しさん@そうだドライブへ行こう 2019/10/01(火) 22:11:24.93 ID:661qYbAO0
世界で売れてないスベル…
https://s3-ap-northeast-1.amazonaws.com/s3-ten-navi.com-wpimg/automotive/wordpress/wp-content/uploads/2019/06/2018daisuranking_02.png

746 :
http://fate.2ch.sc/test/read.cgi/auto/1569647272/580

580:名無しさん@そうだドライブへ行こう 2019/10/01(火) 19:33:05.14 ID:SzXgkMHd0
これが技術力の差

https://www.patentresult.co.jp/news/2019/06/fcitcar.html
【自動車メーカー 他社牽制力ランキング2018 上位10社】
順位  企業名 特許件数
1 トヨタ自動車 7,767
2 日産自動車 3,219
3 本田技研工業 3,017
4 マツダ 1,130
5 豊田中央研究所 735
6 SUBARU 619
7 ヤマハ発動機 616
8 三菱自動車工業 611
9 スズキ 580
10 ダイハツ工業 349

747 :
このスレ初代を立てたのは
日産とマツダ、どうして差がついたのか Part.1 (140)
ホンダとマツダ、どうして差がついたのか Part.1 (395)
いすゞとマツダ、どうして差がついたのか Part.1 (30)
などなど
スバルとマツダ、どうして差がついたのか
スレの分岐乱立スレを立てた人間でWRXスレ住人である事が既に明らかになっている

>>743
流石にそれは言い過ぎ
マツダどころかトヨタだって残念な所が見当たらないだなんて事は、とてもとても言えない

748 :
デミオは今売ってないことすら知らないのか

749 :
勝って当たり前のスバルに良いようにやられて発狂してしまうのが残念

750 :
と言って、またもや論旨をシフト
スバル勝ち組マツダ負け組だった論旨をシレッとシフトする

751 :
狂ったガラプーでも流石にマツダは残念だと感じる程

752 :
今ここでお前がコロ助度全開で反応しちゃダメなタイミングだろ
本物のバカかテメェは、本物のバカかテメェは、と何度と言って来たが…真性のバカかコロ助

753 :
利益率最底辺が販売台数でイキると面白いな

754 :
ガラプーブチ切れw

755 :
コロ助はガラプーの思った通りに動かないけどガラプーはコロ助の思った通りに動いちゃうとこ

756 :
>小銭握りしめてデミオくだちゃい

なんか分かるわ〜
お子ちゃまか赤ちゃん帰りした御老体がお似合いの車だよね
だから事故がプリウス並みに多い
思いきって廃止すればいいのにね

757 :
MAZDA3がーって言ってる奴がデミオがーって・・・・
今デミオくださいといったら中古しかないだろうが
アンチも信者もバカしかいないのか

758 :
海外で爆死なマツダも日本ではそこそこ売れる

残念なマツダが調子に乗ってしまうほど他の国産が酷いデザインってことだな

759 :
マツダのデザインじゃなくて安さで売れたとしてもマツダデザインのおかげにしとけば良いよね

760 :
デミオはデミオで車名変えてもダメオはダメオ(爆)

761 :
安くてカッコいい←これがダメw

マツダ3の2.0なら車両本体250万〜が妥当なんだけどプリウスと被るw

2.5まで排気量上げてお値段据え置きにしても今度は燃費が極悪w

つまり八方塞がりw

762 :
マツダの販売価格もじわじわ上げていってるからな
10年前に90万円で買えたデミオも150〜180万へ
150万で買えたアクセラも250万へ
そのアクセラもマツダ3になって320万へ

763 :
安くてカッコいい
それ以外に何も無いから!

764 :
一番残念なのはオーナーだな。
まずイケメンが乗ってることがない

765 :
できたてホヤホヤのマツダ3 1.5STが205万9千円!
こんなのが出回ってるって事は9月の販売数は1万台ぐらい行ってるかな

766 :
全マツダユーザーの顔を知る男>>764現る

767 :
>>766
お前がブサメンなのも知ってるで。

768 :
チビデブハゲの3重苦>>766

769 :
車のデザインを叩くことができない

そうだオーナーを叩こう

俺はオーナー全員の顔を知ってる!

wwwwww

770 :
マツダのデザインに飽きたスレと間違えて草生やしてそうなところ

771 :
すれ違うドライバーの顔をガン見してんだろうな
キモ

772 :
車のデザインは良いんだよなー
オーナーがぶっ細工だから調和が取れなのいと違うかー
そこが残念なんだよなー

773 :
すれ違うドライバーの顔見なくてもディラに行けば嫌ってほどキモいオッサン見るけど?
この前マジにキモ過ぎて吐いたわw

774 :
ディーラーですべてのドライバーの顔を見てる!どや!

いろいろヤバいじゃん

775 :
バカw

776 :
アンチキモっ

777 :
マツダにアンチなんかいない ただバカにされてるだけ

778 :
キッショ

779 :
マツダアンチはマツダ社内にもいるんでない?
先代アクセラ開発者vs現行マツダ3開発者みたいな

780 :
マツダは得意分野に一貫性が無いから経営の波が大きいのよ
スポーティー路線が一転して燃費と高級化路線に変貌
それが他社より一歩先なら未だしも周回遅れ
そこが残念
最早挽回するのは難しいかもよ

781 :
キモっ

782 :
イモッ

783 :
マツダの開発が一番のアンチじゃないかな
予算ないのに求められるものが大きすぎて結果マツダ3みたいな中途半端ものが出来る

784 :
キッショ

785 :
キモいところ

786 :
開発者がメディア出過ぎで気持ち悪い
それを信じるツダ信はもっと気持ち悪い
アホの吹き溜まり

787 :
トヨタは社長が直々に出てきてるけどな
マツダは社長が訴求するほどの価値もないのかと社長自体が働かない会社

788 :
他の会社も開発者がメディア出てるが売りになるような技術が無いから誰も気に留めない
記憶に残るのが人見康平くらいとゆう惨状

789 :
開発者が出てきてクドクド説明する必用がある商品を造っている内は消費者の支持を得るのは難しい

MC雇ってショッピングモールで実演販売した方が売れるかもよ

790 :
他社と戦う武器も貧弱
武器を調達する資金もない
ナイナイ尽くしのヨレヨレ企業(笑)
他社と同じ土俵で戦うのは余りにも不利
まぁ不利と言うよりコテンパンに熨される(笑)
特異な技術(笑)を持ってしてスキマに生きる異質な人を狙うのも策略としちゃアリでナイの(笑)

791 :
貧弱な頭で戦ってるのがお前らなんだけどねw

792 :
負け犬の遠吠えってやつだな

793 :
貧弱な頭だから反論出来ませんってか?w

794 :
マツダまじムカつく
俺がトヨタ車買った後にあんな車を作りやがって



次はマツダ車買うからな

795 :
マツダスレはどこを見ても暇なジジイの長文だらけ
車好きってより議論ごっこ好きだろ

796 :
で、何か不都合な点でも?(笑)

797 :
マツダの残念なところばかりだな

798 :
少しばかり過疎化したスレでマツダに対する本音を綴る
その方がエアオーナーの雑音が無くて都合が良い
それだけの事

799 :
マツダとは残念なものなり
これぞ真理

800 :
正直ほんと惜しい
マツダ3のセダンは格好いいのにトーションで妥協しちゃってるのが
あと30万高くしてもマルチリンクの方が良かった
あとエンジンも今ひとつ、ディーゼルのガラガラ音ともっさりレスポンスは好きじゃ無い
変なプライド捨てて1.5Lくらいのダウンサイジングターボ載せれば完璧だった(ホンダに売って貰ってもいい)
トヨタならこれで十分路線は通用するけどマツダはニッチ系だから妥協して価格を抑えない方がいいと思う

801 :
>>800
トヨタはヴィッツクラスのコンパクト以外トーションビーム捨ててるよ。
カローラですらダブルウィッシュボーンだ。

802 :
カローラですら・・・・
クラウンとカローラはトヨタの生命線だ創業者一族はみんな乗ってるよ
まぁメインで乗ってるかは別にして
カローラは特にトヨタには思い入れがあるんだろ
簡単に名前捨てるマツダとは大違い

803 :
クラウンとカローラくらいしか名前が残ってないトヨタ
もうすぐヴィッツも改名ですよ

804 :
>>802
トヨタは簡単にオーリス名を捨てただろう
しかもオーリスなのにカローラだと言い張る

805 :
クーペなのにロードスターと言い張ってたな

806 :
マツダなのにトヨタと比べる身の程知らず自慢?

807 :
奇しくもマツダスレはクラウンとカローラの話題で持ちきり
アッチに行ったりコッチに来たり忙しそうだ

808 :
マツダスレを欠かさずチェックしているとすぐわかる書き込みが面白い
そもそもマツダが気にならなきゃこのスレにも来ないしな

809 :
マツダが残念な所は多々あるものの旧車乗りが一番残念なのよ
マツダの新型を妬みスバルまで妬む
挙げ句トヨタにまで矛先を向ける
リアル世界じゃ口に出しにくい事をここで喚き散らすネット弁慶って奴

810 :
マツダか残念だから仕方ない

811 :
乗ってる人

812 :
マツダは車名を変えるより社名を変えれば良かった

813 :
残念な所、社名?

814 :
>>803
ハイエースがあるぞ
ボンゴはどこ行った?ボンゴレにして食べたか

815 :
正しくはボンゴレーノな

816 :
ウソ言うでねぇ
正解はボンゴレビアンテだ
これがソウルレッドになるとボンゴレロッソ
勉強になったろ?

817 :
マツダは、車はいいのかも知れないが、悪人が多いのであまり好きになれない。

818 :
>>816
お前も違うんでない
ボンゴレ美アソコ
アサリをボンゴレっていうから単体でも使えるんだよな

819 :
(bianco)どう読んでもビアンテと発音できない

820 :
どうでもいい(笑)

821 :
ビアンテクソワロタ

822 :
マツダにはビアンテっていう車あったような気がする

823 :
ビアンテはスズキかスバルだろーがw
マツダはゴミニバンなんか作らねーよ

824 :
ここは大喜利会場かよ笑
https://www.carsensor.net/usedcar/bMA/s085/index.html

825 :
初代魂動デザイングリルのビアンテ

826 :
マツダもミニバンがあればもう少し業績は良かっただろうに
止めた理由がスライドドアだと安全性が確保出来ないからだそうだ
似たような理由で次に廃止する車が何か気になる

827 :
>>826
日本でしか売れない車作る余裕がない
なんて言えないから適当に理由こじつけただけ

828 :
リチウムイオンの開発者がノーベル賞受賞だと
マツダはいつまでダイヤル式電話やガラケーを使っているつもりだろうか?

829 :
米国IIHSの厳しい衝突試験に好成績を納められないのがマツダのミニバン
トヨタプレビアやオデッセイは今でもトップクラスの安全性を担保出来ているがマツダには出来ないと言うこと

830 :
アホがいるな
CX-8は建前上日本専用車だぞ

831 :
マツダ知ってます
マツダ詳しいです

多いんだよw

832 :
マツダは安いしコンパクトカーと比べりゃカッコイイ
そりゃ誰でも知ってるわアホかw

833 :
お前がマツダに興味津々なのは分かった(笑)
分かったから2度と来るな(笑)

834 :
貧民に取ってマツダは高級車だから民度が低いのが集まるのは仕方ない
スバルみたく底辺層は思いきって捨てちゃえよ

835 :
どこの世界の話してんだコイツは
捨てたんじゃなくてダイハツに生産丸投げ委託しただけだろうが
それよりもっともっと前からマツダはスズキ任せなのに
お前は日本の日常内情を知らんで自国からネット工作だけしてるだけの外国人かっ、ての

836 :
軽に力入れるとホンダみたいになるからな…四輪赤字ナム

837 :
不思議とマツダには変人奇人貧乏人が集まってくる
そんなマツダに見切りを付けて
スバルに鞍替えしようと思う

838 :
スバルはキモオタ変人の巣窟だがなw

839 :
ゴミはここに来る必要無いの(笑)
スバルでも眺めてヨダレ垂らしてろ(笑)

840 :
スバオタの巣の住人が変人だと知ってるってw住人乙とかそういうこと?

841 :
マツダスレはアンチスレに行かなくてもスバオタに出会える。アンチスレに行くとスバオタが暴れてる。

842 :
マツダが残念だからアンチからの残念がりが凄い

843 :
スバルの未来は明るいよ
エンジン・電動デバイス・プラットフォーム全てがトヨタ製になるから
デザインもヒュンダイそっくりと抜かり無し

844 :
さらばスバルよ~

845 :
乞食の連投ワラカス

846 :
マツダも良い車を造っているけど
スバルはより良い車造っているよな。
これからも切磋琢磨して良い車を造り続けて下さい。

847 :


848 :
               どっちもどっち厨というのがいる。

     ,/””   ”ヽ   叩かれて分の悪かった方の厨房が、悔しさのあまり別人のフリをし、
   ,/   __ _ ゛  揉め事の双方を「どっちどっち」と結論づける事によって、
   /   /““  “” ヽ |  自分も痛いが相手も痛かったと
   |   / -━  ━.| |  せめて痛み分けで玉砕しようという、よくある手である。
   |   |.  “” l “ .|.|  不思議な事に、叩きなり、擁護なり、自分は言いたい放題を言った後で、
   (ヽ |   r ・・i.  ||       「叩きも擁護もお腹イパーイ」
   りリリ  /=三t. | などと言って終了させようとする傾向がある。
   |リノ.      | 当然「どっちもどっち」扱いされた方は不愉快なので反論するのだが
    |   、  ー- " ノ        「せっかくスレテーマを戻したのに蒸し返すなんて!」
   |   ”ー-- "|  と、風紀的発言をし、叩いていた方がなし崩し的に厨房だったのではないかと
               匂わせようとする手で、2chではよく見受けられる。

849 :
スレチだけどワゴン買うならレヴォーグ以外これと言ったのが無いからな
サイズも手頃で取り回しも楽
だからワゴン人気No.1も頷ける

850 :
ステーションワゴンの王者はフィールダーかと。

851 :
スレチ
どーでもいい

852 :
スバルもマツダもどっちもどっち
底辺メーカーに変わりは無いだろ
ま、どっち選ぶって聞かれたらスバルだな
マツダ笑なら中古のFRセダン買うわ

853 :
スバルはラグビーのドラマのスポンサーでラグビー普及に貢献してた
マツダはずんずん言ってるだけでなにもやってない

854 :
だから何?
それがどーした
お前と関係あんの?

855 :
スバルと比べてどっちもどっちはねぇよ
企業としてなんで利益が出せてるか考えてみろや
安売りとメディア使ったステマで食い繋いでるメーカーと一緒にすんなや

856 :
台数出ても利益率最低とか

プアマンズ○○な売り方しかできてない話にしかならんよな

857 :
マツダに来る新規客のレベルが低すぎるのよ
云わば来るのは他社の底辺客
だから見た目だけの内装の質感に諸手を挙げて喜ぶ
MTや6速ATの設定もショボいCVTからなら大満足
新規客のレベルアップも課題のひとつだと思うよ

858 :
>>857
見た目の良い質感の高い内装が嫌いな奴おる?w

859 :
アンチのレベルが低すぎる

860 :
おっポンコツ乗りマツダの肩持つw

861 :
「見た目だけの質感」
この意味が理解出来ないのはどんな奴なんだろうなw

862 :
レンタカーや食品じゃないんだから走行フィーリングの方が数ピコ倍大事だよな
納車されて1か月後に後悔するかわからないまま乗り続けてる車音痴かしかいないんだよ

863 :
デミオのLパケしか乗ってないが相変わらずハンドルの剛性感がなくて草生えた
マツダ2で劇的変わってるってことはないだろうな

864 :
デミオwww

865 :
デミオ乗りがクルマ語んなwww

866 :
>>736 
馬鹿売れ????ディーラーへの未登録車押し込みでしょ

北米販売台数
3月 6009台(-22.6%)
4月 4351台(-7.9%)
5月 4967台(-17%)
6月 3990台(-26.6%)
7月 3651台(-30.7%)
8月 4825台(-13.8%)
9月 3507台(-24.3%)

欧州販売台数
3月 3964台(-25%)
4月 2179台(-21%)
5月 3272台(-1%)
6月 3332台(-30%)
7月 3164台(-8%)

日本登録台数
5月 1680台(139%)
6月 1591台(109%)
7月 3668台(289%)
8月 3916台(390%)
9月 7533台(409%)

日本だけ売り上げ伸ばしてるから登録未使用だと思う

867 :
デミオは高級車の部類だから発言権あるだろ

868 :
はいはい、高級車高級車140万からの高級車

これで満足か?

869 :
軽でも高級はある

870 :
スバルR-1ならマツダのフラッグシップアテンザと同格だな

871 :
それで精神を保てるなら何も言うまい
ただ、このスレだけにしておけよw

872 :
デミオ乗ってるヤツがスーパーカー買うって言うから車種聞いたらカロスポだったw

873 :
>>872がカロスポ馬鹿にしてるのか冗談通じない人アピールなのか判断に迷うな

874 :
デミオからならフィールダーでも高級車だよ
リムジン感覚になれんじゃないか?

875 :
マジレスすると価格も同じ位だしフィールダーよりデミオの方が高級感ある

876 :
デミオなんて誰が見ても糞クルマ
クルマ以前にトヨタとツダの差がデカ過ぎるw

877 :
当然デミオは糞だしトヨタとマツダの差がデカいのも当然だがフィールダーの安っぽさは異常
新型のカローラは知らんが

878 :
雨ガエルデミオは評価高いのと違うか?
絶対に乗りたくないけど

879 :
マツダ3を9月に7000台みたいなバレバレなことやっちゃうところが残念なんだよな。
それを信者が得意げに爆売れ!とか自慢してるところも。

880 :
アンチは免許なくてセニアカーしか乗れないってオチ?
マツダがセニアカー出したら買うんだろw

881 :
デミオで釣れるツダチョンw

882 :
デミオ でしか釣れない無能アンチw

883 :
雨蛙デミオ乗りとーじょーwww

884 :
>>879
何か痛々しいよね

885 :
>>879
それ国沢光宏のフェイクニュースを信じきったスバオタが恥を見た案件だから

886 :
アクセラより高くなったせいでアクセラの初動より売れなかったからねぇ
マツダ乗ってると貧乏な人が多いとは聞いてたけどマツダ3がここまで売れないとはねぇ
そんなに高いか?

887 :
それを信じるガイジ=>>885がマツダスレには多すぎる

888 :
国民車プリウスが280万+ナビで300万チョイが売れ筋
ノートe-powerは最低限のオプション装備で250万
それと比べて高いか安いか比べてみれば宜し

889 :
>>885
バカは書き込まない方がいい
生き恥晒すだけだから

890 :
どんなに言い繕っても国沢光宏のバカ過ぎ珍論を擁護する事はできんぞ

891 :
アンチのソースは雉かよwww

892 :
マツダ3 売れない
で検索すりゃここで恥かいたりせずに済む
個人で悶絶してればいい

893 :
でも累計1万ほど売れてるんだろ?
トーションビームに違和感感じるやついないの?って思うわ

894 :
9月までに2万台くらいの受注はあったらしい。うち4000〜5000台くらいはディーラー試乗車や展示車だろうけど。ボディが2種類とエンジンが3種類もあるとディーラーも揃えるのが大変だろうに。改良のたびにいれかえる必要もあるしな。
マツダ本体はそれも売上台数に含められるからディーラー数を減らしたくないかも知れないな。

895 :
エンジン種別で揃える訳ねぇよ
同じ系列販社内で貸し借りするのが普通
それとマツダ本社の販売先は正規販売店だけじゃないからな

896 :
直系の展示車は1店舗1台体制が多いかもな
それ以外に試乗車専用車と1日試乗キャンペーン開催のディーラーはもう1台
独立系は1車種複数台の在庫を揃えている
これは未登録だけどW売りは立つW

897 :
関東マツダなんて1.5G、2.0G、1.8D当たり前に揃えてるな。検討者が乗り比べしたいのに車がなければ販売機会の損失だから。

898 :
関マツが何店舗有ると思ってんだよ
全店回った訳でも有るまいし

899 :
MAZDA3、主戦場の北米 中国でモデル末期のアクセラとの前年比で2桁減の爆死レベルだから死産と呼ばれても仕方ない。
アメリカ向けにMAZDA3を生産しているメキシコ工場の稼働率低迷も深刻だ。
メキシコ工場の今年1〜7月の生産実績は前年比48%減の5万台で、稼働率は30%台まで落ちており、
北米事業の赤字を招いている。さらにアメリカ向けの輸出比率が高い国内工場でも7〜9月に1万台規模の生産調整を行っているという。
アメリカは値引きの拡大で販売台数を確保したいとメーカーが発表した。
日本は基本値引きゼロ。養分にされてまっせ!

900 :
中国ではまだ発売されてない妄想作り話

901 :
中国でマツダ3売ってないの?

902 :
調べる能力無いならここに来るな

903 :
中国は3世代併売もあるしNEV規制絡みも考慮してるのかもよ
周辺国ではいち早く発売してるし

904 :
チャイナも金持ちになったからマツダ離れ起こしてるのかもよ
経済的余裕とマツダ離れは正比例てな(笑)

905 :
考えたら解るだろ
高級なユニクロなんて売れない
マツダはお買い得って感じじゃ無いと売れないんだよ
ブランド力なんて無いのだから

906 :
これが答えだ
https://i.imgur.com/jZ68ndN.jpg

907 :
マツダって残念だからさ

908 :
低次元での高級感やユーティリティよりデザインを求める
それがマツダ車を買う理由

909 :2019/10/22
>>908
だから後悔してる人が多いのか

【VW】ゴルフR専用Part.14【GOLF】
【SUBARU】4代目(SJ)フォレスター 101【FORESTER】
【E70/E71】BMW X5/X6 part15【F15/F16】
【TOYOTA】トヨタ ブレイド 55【BLADE】
【闘牛】ランボルギーニ ウルス【SUV】
【SUZUKI】4代目 ソリオ&バンディット Part26
【MAZDA】マツダCX-8★46列目【3列SUV】
【MAZDA】NDロードスター Vol.192【幌・RF】
【HONDA】3代目フィット Part135FIT3】
【MAZDA3】マツダ3 Vol.47【4代目アクセラ改め】
--------------------
宮内庁が靖国神社の天皇陛下参拝要請断る ⇒ネトウヨがなぜか発狂WW「天皇は靖国を否定する反日」 [広域避難所]
【警視庁捜査一課9係】特捜9 season2 part4【井ノ原快彦】
RPGツクールのネタを考えよう 7
【宝彩有菜】瞑想スレ【能力向上・休息】
栃木県市町村合併事情★12
【FCポルト】中島翔哉 PART20
【映画】『がんばれいわ!!ロボコン』公開へ。特撮史で見逃せない、ロボコンの果たした役割とは【テレビ】
【ヒラシン】つよっちゃん新喜劇【小籔中傷】
猫が好きな喪女 2
鹿島アントラーズ情報総合スレ Part3
【歪み】エレキ機材について語ろう【part5】
TVのちからは終了してはいけない
香港がかなりヤバい状態なんだが
アクアリウム先輩「まずうちさぁ・・・
【速報・拡散】歌舞伎的ネトヲチ23【失言・自爆】
【VOCALOID】ボカロPの雑談所マイリス5【UTAU】
カップ・アンド・ボール
新田恵海さん「天使すぎる少年だった近所の男の子に20年ぶりに再会、素敵な青年に成長していて感動」 [216087418]
ジャンプ打ち切りサバイバルレース part2733
在日韓国人はクローン人間である!
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼