TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【スズキ】 イグニス Part41 【IGNIS】 ワッチョイ
【AW】TOYOTA MR2 part88【SW】
【MAZDA】マツダCX-3 Vol95【SKYACTIV】
【闘牛】ランボルギーニ Part44【身売りか?】
【最高傑作】ランドクルーザープラド107台目
【TOYOTA】アルファード/ALPHARD 43
Jeep ラングラー【jk】好きな人だけ集え 14
【SUBARU】6代目(BN)レガシィ Part14【LEGACY】
【アルファロメオ】 AlfaRomeo 4C Part11
【VW】ゴルフ7 その95【GOLF】ワッチョイ

新車販売台数ランキング総合スレ 167


1 :2018/08/13 〜 最終レス :2018/09/03
自動車の販売台数や売り上げなどについて語りましょう

■自販連 新車乗用車販売台数 月別ランキング
http://www.jada.or.jp/contents/data/ranking.html

※ID変えての古くさいコピペや連投荒らしには反応しないように
ホンダマンセーで他社ブランドを貶めるキチガイがいますが無視してください
反応する事はキチガイにエサを与える事になります

前スレ
新車販売台数ランキング総合スレ 165
http://fate.2ch.sc/test/read.cgi/auto/1529513766/
新車販売台数ランキング総合スレ 166
http://fate.2ch.sc/test/read.cgi/auto/1532301363/


軽自動車の販売台数や売り上げについては軽自動車板の該当スレへ

【軽自動車板】新車販売台数ランキング総合スレ 9
http://mao.2ch.sc/test/read.cgi/kcar/1509340125/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured

2 :
ベストカーの最新号に売れてないのが理由か
MCしたばかりのジェイドが来年5月でモデル廃止って書いてあるね

3 :
>>2
わろた

4 :
ジ・ェンド

5 :
ジェイドによってネタ車という新しいジャンルが開拓されたことに価値がある
車ファンに数々の笑いのネタを提供してくれた
アホンダ千葉による反論は笑いのネタを一層盛り上げてくれた
モデル廃止まで数ヶ月しかないが、もう一花咲かせてほしい
ありがとう、ジェイド

6 :
インプレッサは順調に売れてるな

7 :
>>6
どうした急に?
雪国で一定の需要があるんだろう

8 :
>>7
安定してアクセラやシビックの
倍以上いってるのが不思議だったんだが
4WD需要なのか

9 :
>>2
過去の例を見てわかるように、ホンダの言う廃止とは新たなコンセプトの新型登場の予告になっているからね
他社には辛い現実だよね

10 :
前スレ、出来損ない君のおさらい

(クラリティ)
「街乗り専用に600万円払うおめでたい人たち、高級官僚用の公用車くらいかね 」
「高級官僚でホンダ車… どんな罰ゲームだょw」
     ↓
「天皇陛下の愛車キリッ」
「アンチホンダのお里が知れる キリッ」

インテグラは公用車ではありません
皇居内専用車で街乗りはしません

><

11 :
>>9
さすがアホンダ
現実逃避w

つらいねぇ

12 :
>>9
新型負け犬三列が発売されるのか!
また笑わせてくれそうだな

13 :
>>9
都市型一台とがくがくゲート廃止で次にどんなコンセプトが来るのか楽しみだわーw

14 :
>>8
XVも合算だからだろ
トヨタでいうとカローラ+CHRみたいなもん

15 :
クラウンと同じ価格帯のクラリティPHEVの評価が高い
https://autoc-one.jp/honda/clarity_fuel_cell/report-5002405/

実車を見たらクラウンより上質で広い室内、中身ははるかに先進的
今どき誰得なクラウンなんて恥ずかしくなるから、情強は全員クラリティPHEVを選ぶのか分かる

JC08モード一充電あたり
クラリティPHEV 114.6km
プリウスPHV 68.2km
アウトランダーPHEV 60.2〜60.8km

https://i.imgur.com/7ZunYAl.jpg


トヨタも日産も出番無しとはこの事

16 :
>>14
おいおい、カローラとC-HRは別で計算されてるでしょうが…

17 :
>>15
クラリティもクラウンみたいに受注30,000台と言うような
夢の数字を見てみたいよね

(TT)

18 :
ライフ廃止を受けて、いきなり登場したNシリーズ
その後の展開に地獄を見た各社は、ホンダの言う廃止がトラウマになったのは一目瞭然で分かる
ポンコツハイブリッドメーカーのエラーのような出来のアクアがイメージを下げたレクサスメーカーが、負け組の象徴になったよね

19 :
>>17
なんだ、早くも負け組が30000人か
><

20 :
>>18
地獄を見たのは
エアバックで殺されたり
リコール三昧の
ホンダ車乗りだ(怒)

いい加減にしろ
人殺しメーカー贔屓(怒)

21 :
>>18
NBOXって負け犬のVIPカーの名を欲しいままにしてるよね

22 :
>>19
アホンダにとっては悔し涙だよね

ホンダ大丈夫か!?

23 :
E.YAZAWA
D.A.D

今のところ、しょもない糞軽四しか見たことないな、
あ、D.A.DのフットRSなら、家の近くにいつもあるわ

24 :
レジェンドがレクサスやクラウンみたいになったら、誰もが後退したと思う点がトヨタにはかわいそう

レジェンドと言えば、レクサスと比較するたびに絶賛評価でトヨタに大恥をかかせている事で知られているよね
世界最高性能のトルクベクタリングでポンコツLSを相手にしないレジェンドは、同価格帯のレクサスGS300との比較でも圧倒
巧みな四輪制御で安定した走り、上質なブレーキングやハンドリングは全てにおいて重厚感があり、味わい深い高級セダンと大絶賛
またもやレジェンドに軍配が上がったようだ
所詮アクアが限界の大衆車メーカーに高級車は無理だと判断せざるを得ない結果だ
ホンダ恐るべし

25 :
最先端テクノロジーが苦手な日産もトヨタも、早くホンダのように時代の最先端を走れるようになれるといいね
(-。-)y-゜゜゜

ホンダ クラリティPHEV 発表…開発責任者「すべての競合車に対してアドバンテージ」
https://e-nenpi.com/article/detail/312101

米グリーンカー賞は ホンダ クラリティ…日産 リーフ 抑える
https://e-nenpi.com/article/detail/303210

トヨタ・ミライ vs ホンダ・クラリティ・フューエルセル
清水和夫「クルマとしてはホンダの勝ちだな」
https://youtu.be/ICRE5MjS5iU

26 :
完成度が飛躍的にアップした最新のフィットハイブリッドは、「2018年版間違いだらけのクルマ選び」で島下泰久氏によって大絶賛され、オススメナンバーワンの頂点に立った模様
i-DCDの出来の良さ、乗り心地、静粛性、走りと、全てにおいて驚愕していることから当然かと思われる
driver誌でもフィットやN-BOXといったホンダスモールが高評価でワンツーフィニッシュだった事から、ホンダ一強時代の真っ只中なのは間違いないようだ
ホンダ恐るべし

http://i.imgur.com/7tlw6ly.jpg
https://i.imgur.com/n3xN1zY.jpg
(-。-)y-゜゜゜

27 :
ミライはおろかアクアからレクサス、0-100km/hがステップワゴンHVより遅いGR86に至るまで、常にホンダ以下のメーカーは悲しいからね

28 :
>>26
私はホンダ関係者ですが見ていて見苦しい。迷惑です。

29 :
賞も取る、評論家の評価も高い、速い


でもトヨタ、VW、日産各グループには販売台数で全く及ばないH社
2chで推してる人がよほど疫病神なんでないの?

30 :
変なステッカーつけた、NBOX多すぎ
DQNのVIPカーだよ

まあ、ホンダは利益率の高いNボを売りたがるんだろう
フィットは、装備からして利益率悪そう
でもな、日産のノートepowerなんか、もっと利益率悪そうに見えるんだよな
アクアは間違いなく利益率高いと思う
いかにもな、安物のガラクタだし

31 :
>>24
それ以上レジェンドの悪口はやめろよw

関係者以外売れないからね・・・

32 :
クラリティFCVは案の定、公用車くらいしか需要がないようだね
PHEVも似たようなものかと・・

https://www.yomiuri.co.jp/eco/20180812-OYT1T50036.html

33 :
お前ら溺れた犬を棒で叩くのかよ

34 :
房総のアホが勝手に溺れに行って騒いでるだけだろ?

35 :
笑い者になるくらい目標が高くないとチャレンジとは言わないんだよ
カエルが遠く離れた柳の枝に跳びつこうとして、偶然、風が吹いて成功するようにね
笑い者にされてムキになるのが一番愚か者なんだよ

36 :
本田もNボは売れてうれしいだろうが、フィットがほんとぱっとしなくなったな
もうDCTには懲りたかな?スズキからSGTをOEMしたほうがいいんじゃないか
そうすりゃバカ売れしそう

37 :
アメリカでフィットの数分の一しか売れないアクアは、次が無い可能性が浮上してきたよね
フィットと比較してクルマとしての次元の低さが問題なんだろうね

http://i.imgur.com/7tlw6ly.jpg
https://i.imgur.com/n3xN1zY.jpg

トヨタ・・・
><

38 :
一方アメリカではフィットHVは1台も売れてません

こんな事書いたらハイブリッド馬鹿とか書くんだろうな

39 :
>>37
トヨタの心配をする前に
自分の心配をしてくださいw

長期の自宅警備員も飽きたでしょう
親の年金だけでは生きていけませんよ

40 :
>>38
心配しなくてもガソリン車が売っているよ
アクアも売れないハイブリッドなんか廃止してガソリン車で出直せばいいのにね!

41 :
とアホモダ千葉がわざわざID変えて迄必死にレスしてます

一応書いとくけど>>39-40と違って自宅警備員じゃないし今は盆休み

42 :
こういう記事が出ると、発狂するんだよ

日本のコンパクトは「ノート」「アクア」の2強時代? なぜ「フィット」は加われないのか
https://kuruma-news.jp/post/100325
日本国内の軽自動車を除く登録車では、コンパクトカーがトップセラーです。今のコンパクトカーの販売台数は「ノート」「アクア」の2強状態となっています。
先代モデルまでは人気の「フィット」はなぜこの2強に加われなくなってしまったのでしょうか。

43 :
ドン亀ターボにドン亀ハイブリッドの最遅ミニバンメーカートヨタは、八方塞がりでこのザマ

ハイテクレジェンドに全く歯が立たない、ぼったくりレクサスLS600(笑)も駄目
http://i.imgur.com/7t5qSDo.jpg

この大差は一体…

(ToT)

〜ここまでのまとめ〜

5人乗りミライが作れない、ぺちゃんこ貧相アクアが100馬力であのザマ、新型プリウスは大幅パワーダウン
最遅でわくわくゲートも無いノアヴォク、フィールダーも狭いラゲッジと100馬力しかないTHSでシャトルにボロ負け
旧型アコードと変わらない燃費の新型カムリ、極悪燃費のSAIやクラウンHV、ハイテクレジェンドに勝てないポンコツレクサス
スポーツカーと絶賛されるダウンサイジングターボのジェイド、更にシビックも北米カーオブザイヤーの快挙なのに謎のハイオクオーリスは実用車とこき下ろされて消滅
オデッセイHVに燃費も走りも大差で負けるアルヴェルエスティマHV、NSXやシビックタイプRに手も足も出ない
欠陥塗装の朽ちるフレームで和解金3600億円!!
国会でも取り上げられたトヨタの下請けイジメ
材料コストが大幅に安いマグネシウムも活用出来ず、 レアアースを削減したハイブリッドすら作れないなんちゃってフルラインナップメーカートヨタとは何だったか

44 :
確かに、トヨタの場合アクアが終了したところでお笑いパッソしかないから深刻だと思う

ミライはおろかアクアからレクサス、0-100km/hがステップワゴンHVより遅いGR86に至るまで、常にホンダ以下のメーカーは悲しいからね

45 :
前門のアクア、後門のヴィッツ… 千葉方式ならここに何故かパッソやnboxも入れちゃうんだろうけどね

1-6月
2 アクア 66,144
5 フィット 47,962
10ヴィッツ 42,529

なお北米市場では日産ノートや起亜にほぼダブルスコアの大差で惨敗、トヨタヤリスには何とか勝った程度のフィットちゃんw
https://i.imgur.com/az0AOeL.jpg

46 :
クルマ業界30年の車人気ランキング!どれを選ぶ?2018年最新版!
https://www.car-erabi.com/57.html

ベスト10入り、ホンダ2車種のみw

47 :
ホンダの方針がブレブレだということがわかる

なぜ今? ホンダがこのタイミングで、クラリティPHEVを発売したワケ
https://carview.yahoo.co.jp/news/newmodel/20180813-10333601-carview/
2007年11月、米ロサンゼルスモーターショー、「FCXクラリティ」をワールドプレミア
福井威夫社長(当時)は「ホンダは一般的なEVを作る計画はない (`・ω・´)キリッ

2011年、ロサンゼルスショー、米国向けに「フィットEV」を発売
伊東孝紳社長(当時)は、アメリカを含めて世界市場で燃料電池車の普及が進まず、
「FCXクラリティ」が不遇に終わったことを悔いた (´;ω;`)ブワッ

2016年に第2世代「クラリティ」を市場導入した。
燃料電池車の「クラリティ・フューエルセル」、EVの「クラリティ・エレクトリック」、
そして「クラリティPHEV」の3兄弟を設定 (ノ∀`)アチャー

48 :
その結果

最先端テクノロジーが苦手な日産もトヨタも、早くホンダのように時代の最先端を走れるようになれるといいね
(-。-)y-゜゜゜

ホンダ クラリティPHEV 発表…開発責任者「すべての競合車に対してアドバンテージ」
https://e-nenpi.com/article/detail/312101

米グリーンカー賞は ホンダ クラリティ…日産 リーフ 抑える
https://e-nenpi.com/article/detail/303210

トヨタ・ミライ vs ホンダ・クラリティ・フューエルセル
清水和夫「クルマとしてはホンダの勝ちだな」
https://youtu.be/ICRE5MjS5iU

49 :
やはりホモ程に最高の快感を得られる性癖は無いと読んだ

50 :
>>48
ホンダ クラリティPHEV 発表
https://e-nenpi.com/article/detail/312101
開発責任者「すべての競合車に対してアドバンテージ」(`・ω・´)キリッ

しかし、現実は・・・

年間販売台数目標
プリウスPHV 30,000台
アウトランダーPHEV 12,000台
クラリティPHEV たった1000台

クラリティPHEV の販売目標年間は1000台、ホンダはどこまで本気か (´;ω;`)ブワッ 
https://response.jp/article/2018/07/20/312135.html

51 :
ホンダ クラリティPHEV 発表
https://e-nenpi.com/article/detail/312101
開発責任者「すべての競合車に対してアドバンテージ」(`・ω・´)キリッ

しかし現実は・・・

年間販売目標
プリウスPHV 30,000台
アウトランダーPHEV 12,000台
クラリティPHEV たった1000台

クラリティPHEV の販売目標年間は1000台、ホンダはどこまで本気か
https://response.jp/article/2018/07/20/312135.html
しかし、開発陣の自信作で電動化の幕開けを訴える車なら、強気の目標設定をしてもいいだろう。
年間1000台ではホンダの本気度に疑問符が付いても不思議ではない。 (´;ω;`)ブワッ

52 :
日産 リーフの国内販売台数が10万台を突破…世界でも”一番売れている電気自動車”に (`・ω・´)キリッ
https://autoc-one.jp/news/5001904/

一方、ホンダは・・・

ホンダ EVは崖っぷち? 技術力充分でも「尻に灯がついている」ってどういうこと??
https://bestcarweb.jp/feature/column/2031
結論から書くと「電気自動車経験の浅さが出てしまいましたね」と思う。
ホンダは電気自動車だから、と奇抜なコンセプトを選んだようだ。されど売ろうとするなら、
最も販売台数の多いジャンルであり、なおかつ多くの人が「欲しい!」と感じるクルマじゃないとダメです。
(´;ω;`)ブワッ

53 :
>>42
消費者が馬鹿なだけだろ
ACCもレーンキープも無いアクアが売れてるのは調べず買ってる奴が多いから

54 :
レーンキープのない車を買うのは、馬鹿だそうです

どれだけ良い車でも、レーンキープが付いてないだけで論外だそうですよ

55 :
サンシェードとレーンキープが無いホンダ車は買うべきじゃないって事ですね

56 :
ホンダが売れないのは消費者が馬鹿だからだってよ

俺には消費者が賢いからホンダが売れないようにしか見えんが

57 :
>>53
これでまたH社の車買う人が減りますね(*^◯^*)

58 :
コンパクトカーは基本、街乗り用で
acc、レーンキープは滅多に使わない
そんなのにお金払うのアホくさい

59 :
レーンキープが付いてないアクアを買うのは、ただの馬鹿、基地外だそうです

60 :
ホンダのレーンキープ無しのモデルで一番売れてるのが
N-WGNの4315台
その下がN-ONEの1375台。レーンキープ非搭載車はもはや全然売れてない。ただ安いから買ってるというだけ。
ホンダ買う人の9割がレーンキープ搭載車を購入してる
軽でもコンパクトでも遠出に行くし、高速も使うという庶民にはホンダが第一選択肢になる
庶民なのにアクアとか買っちゃうのは賢くない。
プリウスにもCHRにもついてないから軽とかコンパクトで高速乗らないとかいう負け惜しみは通用しません。
トヨタ車購入者の9割はレーンキープ非搭載車を買ってるお間抜けさん。

61 :
ここで毎日ホンダ叩いてるお爺さんもレーンキープ非搭載車に乗る時代遅れ

62 :
ホンダセンシングの真似してカローラースポーツにはレーンキープをつけたが
プリウスとアクアはFMCまでレーンキープおあずけでも馬鹿が買う。
ホンダのようにユーザー目線でビッグMCで搭載するという概念は無いようだ。
近くにトヨタディーラーしかない情弱田舎爺さんがトヨタの最大の被害者だ

63 :
まあ爺さんにはACCもレーンキープも使いこなせんか

64 :
レーンキープ搭載車に乗ってるけど
ほぼ一般道しか乗らないからあまり使わないな。

レーンキープ、レーンキープ!と
喜んでるおこちゃまがかわいいなw

65 :
爺さんは行動力も無いし遠出もそんなしないしメカも弱いから要らんかもね。
使わないじゃなくて使いこなせないの間違いだと思われ

66 :
峠道でもACC!とかドヤ顔で語っちゃう千葉には無くてはならない機能なんだろうな
自分が買えるかどうかは別として(笑)

67 :
時々高速乗ってレーンキープ設定しても
あまり使いこなす(お世話になる)ようなおこちゃま運転はしないからなw
初心者マークは必ず付けておきなよw

68 :
山道で前の車が遅いとACCを30kにしとくと楽なの知らないんだな
まあ頭の固い老人には説明書通りの使い方しかできんか

レーンキープがおこちゃまって、ベンツもアウディもおこちゃまかよw
じじいはメカが苦手なのを素直に認めろよ。まあジジイに素直は余計に無理か

69 :
消費者の多くは滅多に使わないaccやレーンキープよりも、毎日使うTHSやe-powerに魅力がある

その結果、アクア、ノート>>フィット
ホンダはしくじったんだね

70 :
あ、スマン
トヨタのACCは50キロからだったな。
50キロだと急カーブで前車見失うと加速して危ないから
トヨタ車では山道でACC禁止な

71 :
>>69
あっそ
ホンダセンシング搭載車買った人はACCとレーンキープ付いてない車なんかに金は払わん。
情弱の馬鹿はアクアとかノート買ってりゃ良いんじゃないの

72 :
>>71
その理論でいえば情強のフィットがリセール最下位なのはありえないな。

レーンキープついてるジェイド、グレイス、アコード、レジェンドなんか散々な下取りだぞw

コスパ最悪だなw

73 :
ID:FrkRKTrG0

いつものホモでセンズリ…イヤホンダセンズリングご苦労様

74 :
>>68
山道でACCを30kにする?
最新機能を使いたくて使いたくてしょーがない
おこちゃまw

嬉しいね!w

75 :
>>72
http://car.saloon.jp/hu/fithybrid.html
http://car.saloon.jp/a/aqua.html

センシングは160万〜
一方アクアは新車価格は大差無いのに買取は30万くらい低い
可哀想な情弱アクア乗り

76 :
>>74
トヨタ乗りスマン
30kmから設定できるACCじゃないと使えんのよ。
ジジイは頭固くてどういう使い方かも想像できないんだろうけど、すぐに忘れてくれや。

77 :
>>76
相変わらずポンコツだな・・・
トヨタ乗りじゃなくアイサイトver3だよw

ほんと、バッカだなw

78 :
お前かよジジイ!

79 :
俺もアイサイト搭載車に乗った事あるけど一般道は殆ど使わないね。
高速の渋滞時は重宝しそうだけど

あとフィットが売れないのはホモダセンズリングはあまり関係無いんじゃない?
i-DCDの7回のリコール、そしてその問題を仕様と片付けたフィットの信用がガタ落ちしたのが理由だと思う

80 :
オープンカーのMTでクルコンあるけど、高速で定速巡行するならともかく低速走行時なんて全く必要性を感じないね
そんな物に常に頼らないかんとか、若いとか年寄り以前に車乗るのつまらんそう

81 :
山道で前の車が遅いときにどう楽しむの。煽るのかい?

82 :
>>81
え?いきなりそんな煽るとか言い出すなんてやっぱりあホンダってDQNなの?
そんな発想常人なら浮かびませんわ〜
頼むから車乗ってるなら車種と色教えて。もしも見かけたら絶対に近づきたくないから

83 :
許してくれ、>>81はカマ掘るのが好きなホモなんだ

84 :
>>78
なんだ急におとなしくなって

数十年前から通常のクルーズコントロールなんてあったわけだし
他社の先進機能だってアイサイトだって日進月歩
どこに重きを置くかだろ?
やれサンシェードが付いて無いからどうだとか
ACCが付いて無いのに買う奴は馬鹿だとかおこちゃま発言

アホンダの場合は過剰にホンダを美化し過ぎなんだよ
盲目的に
だから嫌われる

85 :
レスも全く読まないし、定速走行とか的外れなこと言ってるし
オープンカーのMTでクルコンとかどーでもいいことアピールしだすし
オープンカー乗ってる奴ってやっぱ馬鹿なんだな

86 :
>>85
一般道でクルコン頼りな運転する上に煽りカスDQNが何言ってるんすかw

87 :
オープンオヤジは日本語勉強しようね

88 :
馬力がー、サンシェードがー、accがー、レーンキープがー、
アホンダラーズにホンダ関係者もさぞ迷惑してるだろうね

89 :
伊東市の出来の悪いアホンダでした

90 :
>>53
リコール三昧だったり
殺人エアバック搭載のホンダ車には
乗りたくないよ

91 :
>>79
i-DCDの7回のリコールは誰も知らないだろ
該当するのが初期の僅か数千台だけだから無理もない

一方、フィットがスモールの最高峰なのは誰もが知るところ
完成度が飛躍的にアップした最新のフィットハイブリッドは、「2018年版間違いだらけのクルマ選び」で島下泰久氏によって大絶賛され、オススメナンバーワンの頂点に立った模様
i-DCDの出来の良さ、乗り心地、静粛性、走りと、全てにおいて驚愕していることから当然かと思われる
driver誌でもフィットやN-BOXといったホンダスモールが高評価でワンツーフィニッシュだった事から、ホンダ一強時代の真っ只中なのは間違いないようだ
ホンダ恐るべし

http://i.imgur.com/7tlw6ly.jpg
https://i.imgur.com/n3xN1zY.jpg
(-。-)y-゜゜゜

92 :
国交相からいい加減にしろと、新型車の認可が暫くおりなかったのは余りにも有名

その後治せなくて 仕様にしたのは日本中が大爆笑

93 :
>>91
>i-DCDの7回のリコールは誰も知らないだろ
該当するのが初期の僅か数千台だけだから

ホンダ「SPORT HYBRID i-DCD」4度目のリコールで対象17万台強
https://www.tomtomsvoice.jp/voice/?p=4306


嘘はいけないなぁ

94 :
>>93
嘘 大げさ 紛らわしい がウリのホンダだからね

95 :
>>91
ツッコミ所満載のレスだな
上の書き込みにあるそのリコールは全国的にテレビ報道もされた
そのリコールされた車を買った人が10万人以上いるから口コミでも広がっている筈だぜ


散々書き込まれたけど雑誌の評価じゃなくて販売台数を見てから一般消費者の評価を判断しろよ

96 :
>>63
無職の中年メタボにACCもレーンキープもクソもあるか
このボケ

97 :
>>96
確かに免許も金も無い
自宅警備員には
無用の長物かもw

98 :
フィット3 2012年発売開始
209276台からリコール等がありイメージ超絶悪化で2017年には97939台にまで大激減

2012年
プリウス 317675台
アクア 266557台

2017年
プリウス 160912台
アクア 131615台

おやおや!!!!?w

99 :
>>96-97
傷の舐めあいかい?

100 :
>>98
フィットは安物のガソリン含めてこのざまなのが終わってる

101 :
>>99

                    ', ;l: ll kr'´ ィイィ彳彳彳彳
                      ヾ州ィイイィ彳彳彡彡彡
            _ __      ,′        ``ヾミミミ
         ,. '´;:.:.:.:.::::::::.:.:.``ヽ  ,′     -‐ミミヽ/ミミミミミ
      ,. '´..:.:.:,. -─‐‐- 、;;;:;:.:ヽ〈           ,′ミミミミヽ
     / .:.:.:.:.:.く        ``ヾ「ヽヽヾミニ二二ミヽ `ヾミミミ
    ./ .:.:.:.:::::::::::::〉  ∠二二ニ彡' V/ T TTにニニニニニニニニニ====
    / .:.:.:.:::::::::::::::/     -='ぐ  /   l ||¨´ ̄``       . :;  そんなことを言うのは
  / .:.:.:.::::::::::::::::/     '''´ ̄` /   `Y´           . ;..:
 ,′.:.:.:.:::::::::::::〈          ヽ____ノ',           .;: .;:   この口かっ……んっ
 i .:.:.::::::::::::::::::::::',         ,;;;'ハミミミヽヽ        .,.:; .; :.;:.
  ',.:.:.:.:/´ ̄`ヽ;;;',        .;;;'  ``ヾミヽ j!     ,. ′.;: .;:. : by ホモダカーズ◯■南
  ',.:.:.:ヽ い( ミj!              )ミミj 、 、 ', ., 、:, 、 . ;. 社長
   ',;;;:;:;:入    _       ..:;.;:.:;..:`Y ミj!  、 、 ', ., 、:, 、
   ';;;:;:.:  `フ´  _ノ    . ;: .;: .; :. ;:. ;:.`Y´  、 、 ', ., 、:, ,. '´
    Lノ´ ̄  , ィ´  .:; .:; . ;:. ;:. ;: .;: .; :. ;:. ;} 、 、 ', ., 、:,,.: '´
   ノノ   ____\ ;.: .;: . :;. :;. :;. :; .;: .;: .;人 _; :; :; ィ´`ヾ
,.  '´         ̄ ̄``¨¨ー',:;;,,:,;:,;,. '´ /;;;;;;;;;;;;;;;/   ',

102 :
ご自慢のドン亀HTSが半減してますが?

103 :
そのドン亀車を買った人が10万人以上いるから口コミでも広がっている筈だぜ


散々書き込まれたけど雑誌の評価じゃなくて販売台数を見てから一般消費者の評価を判断しろよ

104 :
一日中おつかれ出来悪クンwww
頑張ってホンダのネガキャンしてね

105 :
販売台数で評価するならトヨタ>>>ホンダで間違い無いよじゃねーかw

106 :
>>103
つレンタカー、新古車

107 :
>>104
彼は無職なりに頑張ってるんだぜ(棒)

108 :
アイサイトおじいちゃん♪

109 :
>>108
お前はマニュアルの軽トラ乗ってるおじいちゃん以下だよ

110 :
ホモでセンズリしてるアホモダ

名付けて「ホモダセンズリング」

111 :
>>107
自宅警備員だよ
立派な仕事だ(棒)

112 :
>>93
あれあれ?
7回と言いながら今度は4回とか意味不明

7回のリコール該当車が数千台だけだから、誰も知らないのは間違いないようだ

113 :
>>112
殺人エアバックは世界的に知られているから大丈夫w

114 :
確かにドン亀GT-Rは恥ずかしかった

https://youtu.be/b3lPbVTsXc8

115 :
>>114
GTRの内装にどう見てもタン革なのに血のような赤革とか言い張る千葉は恥ずかしかったなw

116 :
欠陥エアバッグ死亡事故一覧(犠牲者:25人+胎児)
01例目:2009年05月 ホンダ アコード (2001年型) 運転者死亡 (オクラホマ州)
02例目:2009年12月 ホンダ アコード (2001年型) 運転者死亡 (バージニア州)
03例目:2013年09月 ホンダ アキュラTL(2002年型) 運転者死亡 (カリフォルニア州)
04例目:2014年07月 ホンダ シティ  (2003年型) 運転者と胎児死亡 (マレーシア)
05例目:2014年09月 ホンダ アコード  (2001年型) 運転者死亡(フロリダ州)
06例目:2014年09月 ホンダ シビック (2001年型) 運転者死亡 (カリフォルニア州)
07例目:2015年01月 ホンダ アコード (2002年型) 運転者死亡 (テキサス州)
08例目:2015年04月 ホンダ シビック (2005年型) 運転者死亡 (ルイジアナ州)
09例目:2015年04月 ホンダ シビック (2007年型) 運転者死亡 (インド)
10例目:2015年07月 ホンダ アコード (2001年型) 運転者死亡 (ペンシルバニア州)
11例目:2015年12月 フォード レンジャー (2006年型) 運転者死亡 (サウスカロライナ州)
12例目:2016年03月 ホンダ シビック (2002年型) 運転者死亡 (テキサス州)
13例目:2016年04月 ホンダ シティ  (2006年型) 運転者死亡 (マレーシア)
14例目:2016年05月 ホンダ シティ  (2003年型) 運転者死亡 (マレーシア)
15例目:2016年06月 ホンダ シティ  (2005年型) 運転者死亡 (マレーシア)
16例目:2016年06月 ホンダ アコード (2001年型) 修理工死亡 (フロリダ州)
17例目:2016年07月 ヒュンダイ エラントラ (2009年型) 運転者死亡 (カナダ)
18例目:2016年09月 ホンダ シティ  (2009年型) 運転者死亡 (マレーシア)
19例目:2016年09月 ホンダ シビック (2001年型) 運転者死亡 (カリフォルニア州)
20例目:2017年07月 ホンダ CR-V    (2007年型) 運転者死亡 (オーストラリア)

(つづく)

117 :
(つづき)

21例目:2017年07月 ホンダ アコード  (2002年型) 運転者死亡(フロリダ州)
22例目:2017年07月 ホンダ シビック  (2004年型) 運転者死亡(ルイジアナ州)
23例目:2017年07月 フォード レンジャー (2006年型) 運転者死亡 (ウェストバージニア州)
24例目:2018年01月 ホンダ シティ  (2004年型) 運転者死亡 (マレーシア)
25例目:2018年03月 ホンダ シティ  (2004年型) 運転者死亡 (マレーシア)

どのメーカーが危ないかワカルネ?

   ∧__∧
   ( ´・ω・)∧∧
   /⌒ ,つ⌒ヽ ) <スグワカッター
   (___ (  __)  
'゙ ゙゚' ''' '' ''' ゚`

118 :
不良エアバッグを大量に交換しているホンダ以外は怖くて無理なのが分かるね

119 :
一人の死者も出していないホンダ以外を選ぶのが通常の思考回路だね

ホンダに乗るとこうもおかしくなってしまうものか・・・

120 :
トヨタ乗りお爺ちゃん「よし、バックして駐車するぞ、Bだな・・・ぎゃあああああ!!!」

121 :
>>120
こうやってありもしない嘘しか言えないのがあホンダなんだなぁ

122 :
ホンダ クラリティPHEV 発表
https://e-nenpi.com/article/detail/312101
本田技術研究所四輪R&Dセンター 清水潔主任研究員
「現在ラインアップされている他社のPHEVすべてに対しアドバンテージ」(`・ω・´)キリッ

しかし、現実は・・・
年間販売目標
プリウスPHV 30,000台
アウトランダーPHEV 12,000台
クラリティPHEV たった1000台

クラリティPHEV の販売目標年間は1000台、ホンダはどこまで本気か
https://response.jp/article/2018/07/20/312135.html
開発陣の自信作で電動化の幕開けを訴える車なら、強気の目標設定をしてもいいだろう。
年間1000台ではホンダの本気度に疑問符が付いても不思議ではない。 (´;ω;`)ブワッ

123 :
そりゃ安い方が売れるわな
PHEVとしてはアドバンテージがあるのは明らか
アンチホンダは日本語の理解力が乏しい
もしくはホンダ側の人間が喋ると悪意でしか解釈できない脳になってんだろうね

124 :
>>121
そうやって嘘だ嘘だって言っていつまでもB表記やめないから爺さん婆さんがコンビニ突っ込んでんだね

125 :
嘘と他社毀損を繰り返して2chでホンダの顧客を減らす努力してるのがキミ達みたいなあホンダだと思うけどね

126 :
>>123
文句があるなら記事を書いたレスポンスにつっかかれよ

127 :
ホント、お間抜けさん

128 :
N-BOX以外全然売れて無い現実を受け入れられないからこうなるんだろうな

129 :
>>125
こんなスレ何人が見てんだよw
自意識過剰なんだよ偏屈オヤジ

130 :
>>126
レスポンスには売る気がないとしか書いてないな
売る気がないこととアドバンテージがあることは別の話だ
日本語勉強しようねおじいちゃん

131 :
ポンコツあほんだ降臨

132 :
確かにN-BOXより売れてないね>
某アクアメーカーの全ラインナップ

ポンコツなのが原因か

133 :
>>130
いくらアドバンテージがあっても、売れなきゃ意味ないよってことでしょ
お間抜けさん

134 :
馬力がー、accがーって騒いでも売れなきゃ意味ないよ
販売台数を語るスレだからね

135 :
>>133
アドバンテージのないポンコツしか買えない某アクアメーカーと
アドバンテージのあるクルマを買える高性能ハイブリッドメーカー
この差は大きいよ
トヨタよりホンダの存在意義が大きいのはこういう事なんだね

トヨタ・・
><

136 :
また今日もアホンダによる負け犬の遠吠えが始まるのか

><

137 :
性能が悪い販売台数だけの100馬力ポンコツハイブリッドメーカーは、百均でたくさん買い物してきた!と小躍りする庶民向けのメーカーだからね
常に一流を求めるホンダ車オーナーとは真逆で惨めだ

トヨタ・・
><

138 :
俺は一流のホモを目指すと読んだ

139 :
片や500万オーバーのクラウンがバカ売れのトヨタ
片や軽自動車への流出が止まらないアホンダの貧困層

まで読んだ

140 :
>>137
>常に一流を求めるホンダ車オーナー

コレだね

N-BOXでドンキ
https://youtu.be/lhsR7z2xGqw

141 :
>>137
殺人エアバックよりましだろw

142 :
ホンダ車オーナーも早くクラウンに乗れるようになるといいね
https://i.imgur.com/DM7LLby.jpg

143 :
>>132
確かにN-BOXより売れてないね>
某フィットメーカーの全ラインナップ

ポンコツなのが原因か

144 :
市場の評価 N-BOX>クラウン

145 :
>>143
N-BOXはフィットと同じ高性能ラインナップメーカーだから良かったね

146 :
>>144
訂正
市場の評価 トヨタ>ホンダ

147 :
Nボックスしか売れない軽自動車メーカーw
日産ですらノート、セレナって売れてるのに

148 :
>>145
> N-BOXはフィットと同じ高性能ラインナップメーカーだから良かったね

お前の中ではN-BOXより売れない車はポンコツだからなんだろ
だったらN-BOX以外のホンダの車はポンコツだらけってことだから全然良くないだろ

149 :
もうNBOX以外のホンダ車は売ってるだけ無駄って言いたいんだな、千葉はw

150 :
N for Life
ますますN-BOX
って言ってたじゃん

151 :
Next

Niipon

Nozarashi

Nokorimono

152 :
ドン亀ラインナップに仲間入りのカローラは次に期待すればいいのか?

カローラスポーツGZ 116PS 242万円 ※狭い後席
ジェイドRS     150PS 256万円 ※セダン最大級の後席スペース
シビックハッチバック 182PS 280万円 ※北米カーオブザイヤー

0-400m15秒の高性能シビックと価格帯が被れば、ドン亀カローラスポーツが敗北するのも当然か

153 :
いつもながら販売台数は貼らないね(笑)

154 :
>>152
車の免許すらない雑魚が先入観で何か喚いてるな
確かに最大出力の数字は上回ってるが、お前のようなペーパー以下の雑魚に車の性能が引き出せるとでも?
性能が良くても運転手がヘボでは宝の持ち腐れでしかないんだよ

155 :
>>134
ホンダが売れてないわけじゃなし
トヨタが情弱商売してるだけで
トヨタ車が売れたとて、それがいい車の証明にはならん
クラリティPHEVにアドバンテージがあるの意味が理解できないアホには言っても無駄だが

156 :
売れてる車が良い車と勘違いして売れてる車を買う奴は本当に間抜け
まあ売れてりゃ悪くはないけど
後席狭かったりドン亀だったりこだわりの無いやつ向きの車が多いねトヨタの売れてる車は

157 :
>>154
透視能力があるんですねお爺さん

158 :
>>156
それでも殺人エアバック搭載の
ホンダ車よりはましだろw

159 :
>トヨタ車が売れたとて、それがいい車の証明にはならん

160 :
>トヨタ車が売れたとて、それがいい車の証明にはならん
>売れてる車が良い車と勘違いして売れてる車を買う奴は本当に間抜け
つまりN箱が売れたとて、それがいい車の証明にはならないし
売れているN箱を良い車と勘違いして買うやつは本当に間抜けというワケだな

>透視能力があるんですねお爺さん
何を持って俺が老人だと断定しているんだ?
お前こそ透視能力でもあるのか?

ブーメランを投げる前に自分に突き刺すとか、出来悪アホンダ改めポンコツアホンダは本当にポンコツだな

161 :
>クラリティPHEVにアドバンテージがあるの意味が理解できないアホには言っても無駄だが
具体的に他社のPHEVと比較してどんなアドバンテージがあるんだ?
評論家の文面を引用するのではなく自分の言葉で説明してみろよ

ああ、アホに説明しても無駄だから説明などしないなどというレスは逃げと見なすぞ

162 :
なんだ、ホンダはポンコツのフィットがかろうじてベストテンの下位に顔を出してるだけかw
ふがいないメーカーだな、ホンダw

■2018年7月■登録車■兄弟モデル合計版■国内販売台数ランキングTOP10
1 ノアヴォク3兄弟 トヨタ 16,312台(ヴォクシー+ノア+エスクァイア)
2 ルミタン兄弟   トヨタ 14,607 (ルーミー+タンク)
3 アクア      トヨタ 11,689
4 ノート      日産  11,256
5 ヴィッツ     トヨタ 11,184
6 カローラ     トヨタ  9,986
7 プリウス     トヨタ  9,793
8 フィット     ホンダ  9,144
9 アルヴェル兄弟  トヨタ  9,489 (アルファード+ヴェルファイア)
10 セレナ      日産   8,927

163 :
クラリティの最大の売 ウリは 消費者に全く響かないアドバンテージだな

アホンダしか喜ばない そしてアホンダの収入じゃぁ買えない 軽箱バン買って 流石F-1テクノロジーと言っちゃうアホンダ
乾いた笑いしか出ない

164 :
>>155
>トヨタ車が売れたとて、それがいい車の証明にはならん

0103 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6721-Qb5F [218.41.198.51]) 2018/08/14 19:10:11
そのドン亀車を買った人が10万人以上いるから口コミでも広がっている筈だぜ


散々書き込まれたけど雑誌の評価じゃなくて販売台数を見てから一般消費者の評価を判断しろよ



昨日のお前の書き込みな

165 :
>>155
先代のアコードPHVは3年でたったの238台しか売れてない
売れない車はそれなりの理由があるんだよ

2016年5月26日(木)
ホンダ、アコードPHV の生産を終了…国内累計登録わずか238台
https://response.jp/article/2016/05/26/275787.html
ホンダは、同社で唯一のプラグインハイブリッド車(PHV)である『アコード プラグインハイブリッド』の生産を3月に終了したと明らかにした。
2013年6月に日本を中心にリース販売を開始していたが、数量が伸び悩んだことなどから終了した。

166 :
>>165
売れない理由

ブランドイメージなし(今や軽がメイン)
品質悪い(リコール多発)

167 :
その結果

最先端テクノロジーが苦手な日産もトヨタも、早くホンダのように時代の最先端を走れるようになれるといいね
(-。-)y-゜゜゜

ホンダ クラリティPHEV 発表…開発責任者「すべての競合車に対してアドバンテージ」
https://e-nenpi.com/article/detail/312101

米グリーンカー賞は ホンダ クラリティ…日産 リーフ 抑える
https://e-nenpi.com/article/detail/303210

トヨタ・ミライ vs ホンダ・クラリティ・フューエルセル
清水和夫「クルマとしてはホンダの勝ちだな」
https://youtu.be/ICRE5MjS5iU

168 :
でも販売台数では全然うだつが上がらないだろうね。
多分上の記事書いてる清水氏もそうなる事がわかっていてそう書いてると思う

169 :
消費者の方を全く向いていないからね
株主の顔色しか伺えないホンダには期待してもね・・・

170 :
>>164
お前ほんと頭悪い爺さんだなあ
それコピペを適当に改変しただけじゃねえかバーカ

171 :
はいはい嘘乙

172 :
ホンダはしくじったんだよ
アメリカのZEV規制、中国のNEV規制に対応できる売れ筋の車がないんだよ
売れないクラリティじゃダメなの

なぜ今? ホンダがこのタイミングで、クラリティPHEVを発売したワケ
https://carview.yahoo.co.jp/news/newmodel/20180813-10333601-carview/
2007年11月、米ロサンゼルスモーターショー、「FCXクラリティ」をワールドプレミア
福井威夫社長(当時)は「ホンダは一般的なEVを作る計画はない (`・ω・´)キリッ

2011年、ロサンゼルスショー、米国向けに「フィットEV」を発売
伊東孝紳社長(当時)は、アメリカを含めて世界市場で燃料電池車の普及が進まず、
「FCXクラリティ」が不遇に終わったことを悔いた (´;ω;`)ブワッ

2016年に第2世代「クラリティ」を市場導入した。
燃料電池車の「クラリティ・フューエルセル」、EVの「クラリティ・エレクトリック」、
そして「クラリティPHEV」の3兄弟を設定 (ノ∀`)アチャー

173 :
トヨタ、日産、ホンダの3社で、各国CO2排出規制対応が一番うまく行っているのが日産
リーフは世界で一番売れているEVだし、三菱のPHEVも今後展開ができる
次にトヨタ、HVの延長線上にPHEVがあり、実際、売れているし、FCVも熟成しつつある
一番ダメなのがホンダ、EV, PHEV, FCVどれでいくか決まっていないし、売れていない
まあ、それでも米中欧の自動車メーカーと比べればマシってとこ

174 :
>>172
なぜシエンタ風にするのか

これが無ければ売れたと思う
さようなら

175 :
>>170
早起き出来悪ジジイwww

はよ新聞配れやwww

176 :
アホンダとツダヲタって何で迷惑しかかけないの?

177 :
ホンダ クラリティPHEV が月1000台超と北米で好発進

「月を追うごとに販売が拡大してきた。」
https://s.response.jp/article/2018/07/20/312143.html

5人乗りPHEVはホンダの独占で良かったね

178 :
高くて手が出ないって人はプリウスプライムで妥協しちゃうかもしれんが
1/3近く売れてるってことは相当良いんだろうな
都会のユーザーは毎日充電してEVとしても使うだろうからな。プリウスじゃカツカツで貧乏臭いね
200万多く払ってクラリティにした方が賢い。400万払えるのに200万ケチるって間抜けな妥協だね

179 :
>>177
早くミライに追い付ければいいね。

180 :
>>179
トヨタ・ミライ vs ホンダ・クラリティ・フューエルセル
清水和夫「クルマとしてはホンダの勝ちだな」
https://youtu.be/ICRE5MjS5iU

販売台数しか誇れないヨタ信者哀れ

181 :
>>174
ヒキガエルと一緒にしてはいけない

182 :
クラリティを買った情弱が1000人
そのうちホンダ関係者は何人?

183 :
>>180
0103 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6721-Qb5F [218.41.198.51]) 2018/08/14 19:10:11
そのドン亀車を買った人が10万人以上いるから口コミでも広がっている筈だぜ


散々書き込まれたけど雑誌の評価じゃなくて販売台数を見てから一般消費者の評価を判断しろよ

0170 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7721-hE18 [218.41.198.51]) 2018/08/16 03:02:50
>>164
お前ほんと頭悪い爺さんだなあ
それコピペを適当に改変しただけじゃねえかバーカ

184 :
>>180
0103 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6721-Qb5F [218.41.198.51]) 2018/08/14 19:10:11
そのドン亀車を買った人が10万人以上いるから口コミでも広がっている筈だぜ


散々書き込まれたけど雑誌の評価じゃなくて販売台数を見てから一般消費者の評価を判断しろよ

0170 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7721-hE18 [218.41.198.51]) 2018/08/16 03:02:50
>>164
お前ほんと頭悪い爺さんだなあ
それコピペを適当に改変しただけじゃねえかバーカ

185 :
出来悪アホンダジジィwww

186 :
やはりアホンダはアホモダになるしかない

187 :
アメリカじゃ33400ドルだからな
まぁ売れなきゃ駄目だろ
日本で買うやつはいないで…

188 :
>>177
アメリカではZEV規制に対応するため大出血販売してるからね
早くコストダウンしないと大変
><

189 :
>>179
ここは販売台数スレ。
アホンダ憐れw

190 :
確かに、高評価しかも5人乗りはトヨタ0台
一方、勝ち組クラリティは全車ホンダ

トヨタ・・
><

191 :
FCVもPHEVも販売台数はトヨタの方が圧倒的なんだなあ

クラリティFCVも本来なら去年の今頃には一般発売されているはずが
いまだ一般販売のアナウンスもされてないし

192 :
4人乗りで余裕のある室内でよかった

それに比べ貧乏層は5人乗りじゃないとダメだんだろうね

クラリティ困った

><

193 :
ホンダ、大丈夫か〜?

2017年販売台数
PHEV部門
プリウスPHV 26,734
アウトランダーPHEV 4,774

EV部門
リーフ 16,925
MiEV 516

FCV部門
ミライ 766
クラリティ78

194 :
>>192
0点

195 :
>>187
日本生産でそれならぼったくりやな

196 :
>>193
クラリティ以外の存在理由がクラリティの発売で無くなったから困ったね

197 :
サンシェードが無いクラリティに存在意義なんて無いよ

198 :
>>196
クラリティの存在理由がないから大丈夫だよ

199 :
最上級グレードだけにサンシェードを付ける貧乏臭い某クラウンとは真逆に、
そんなもので区別しない最先端クラリティ
この格差は一体

><

200 :
>>199
0点

201 :
馬鹿にしか存在価値は分からんのがクラリティ

202 :
>>197
頭の悪い爺さんだな

203 :
たかがサンシェードでさえ、格付けに使うクラウンの恥ずかしさが凄いよね

中古屋ではこうなるのか

★お買い得クラウン
(サンシェード付き!!)

★N-BOX
(ホンダセンシング付き!!)

クラウン・・
><

204 :
え?クラリティにはサンシェードすら選べないの?!

><

205 :
クラリティオーナーはクラウンオーナーと違って、たかがサンシェードの有無に辟易する事が無い
最先端かどうかがクルマ選びの基準だからね

206 :
>>205
サンシェードの有無はアホンダ一番の拘りじゃないか!w

貧乏層困った

207 :
日本一のドン足 貧乏グルマのデイズ ルークスもサンシェード標準装備

208 :
今年はクラウンの売れ行きと、百均のサンシェードの売れ行きが比例しているというデータが見れそうだ

トヨタもクラウンオーナーに百円サンシェードくらい、オマケでサービスしてあげればいいのにね!

209 :
>>205
殺人エアバックの有無も大事ですw

210 :
>>177
クラリティPHEVより200万円も安いアウトランダーPHEVも5人乗りだよ
4WDで雪道も安心、これ欲しいわ

211 :
>>208
さぁ早く部屋からでてデータ収集に走るんだ!

212 :
【企業】トヨタが中国への投資加速、天津工場での生産能力を年12万台増強
https://asahi.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1534402922/

キンペーの靴舐め舐めモリゾウ

213 :
>>210
アウトランダーPHEVはクラリティPHEVみたいにEV的に使うには厳しそうだよね

JC08モード一充電あたり
クラリティPHEV 114.6km
プリウスPHV 68.2km
アウトランダーPHEV 60.2〜60.8km

214 :
出来悪君が余りホンダに詳しくないのが露呈しましたw

215 :
>>213
phevなら電池を使い果たしてもガソリンで走れるからね

タンク容量は・・・
プリウスphv 43L
アウトランダーphev 45L
クラリティ phev 26L

だめじゃん、クラリティ
><

216 :
従姉妹が3年くらいしか乗ってないフィットHVから
よりによってワクワクゲートHVに乗換えてた
まさにホンダ地獄と思ったが余計なことは言わないでおいた

217 :
プリウスPHVもアウトランダーPHEVもEV走行での航続距離が60q強なのは
航続距離が60qもあればEV走行で必要十分な性能が満たされるから

EV走行は市街地などの街乗りなどの短距離走行
長距離ではエンジン走行に切り替え エンジン走行中にバッテリーへの充電も行う

クラリティPHEVは無駄にEV走行に必要な航続力の1.7倍の航続力とする事で
バッテリーコストが嵩んで割高な車となり
またバッテリーのスペースのためにガソリンタンクの容量も必然的に少なくなり
最大航続距離がわずか600qほどと軽自動車にも劣るものとなっている

218 :
>>215
クラリティPHEV以外は早々に電池使い果たしてガソリンで走らなきゃならないから、ガソリン補給が面倒臭くて大変だよね
電池長持ちのクラリティPHEVなら、エンジンかけるまでもなく充電すればいいだけだからまさにEVだよね

219 :
EV走行での航続距離が他社とこれだけ違うのは
ホンダがニーズを把握するリサーチ力がない証
それがよく表れているのがジェイドの販売台数

220 :
>>219
0点

221 :
>>220
都合の悪い話は0点かい❔
さすがアホンダ(>_<)

自宅警備員頑張ってくれたまえw

222 :
盆の真っ只中も張り付いてんのかよ

223 :
>>219
クラリティPHEVの航続距離が長いと困る謎のリサーチと関係無いのもホンダのアドバンテージだね
トヨタのポンコツPHVが今どき4人乗りなのも、その謎のリサーチによるものなのだろう

トヨタ大丈夫か?

224 :
その結果、

最先端テクノロジーが苦手な日産もトヨタも、早くホンダのように時代の最先端を走れるようになれるといいね
(-。-)y-゜゜゜

ホンダ クラリティPHEV 発表…開発責任者「すべての競合車に対してアドバンテージ」
https://e-nenpi.com/article/detail/312101

米グリーンカー賞は ホンダ クラリティ…日産 リーフ 抑える
https://e-nenpi.com/article/detail/303210

トヨタ・ミライ vs ホンダ・クラリティ・フューエルセル
清水和夫「クルマとしてはホンダの勝ちだな」
https://youtu.be/ICRE5MjS5iU

225 :
クラウンと同じ価格帯のクラリティPHEVの評価が高い
https://autoc-one.jp/honda/clarity_fuel_cell/report-5002405/

実車を見たらクラウンより上質で広い室内、中身ははるかに先進的
今どき誰得なクラウンなんて恥ずかしくなるから、情強は全員クラリティPHEVを選ぶのか分かる

JC08モード一充電あたり
クラリティPHEV 114.6km
プリウスPHV 68.2km
アウトランダーPHEV 60.2〜60.8km

https://i.imgur.com/7ZunYAl.jpg


トヨタも日産も出番無しとはこの事

226 :
>>225
自宅警備員はお盆も
お忙しいようで何よりですw

227 :
>>225
ホンダは弱気な販売目標立ててるから、そのカラ元気を分けてやって
><

年間販売目標
プリウスPHV 30,000台
アウトランダーPHEV 12,000台
クラリティPHEV たった1000台

クラリティPHEV の販売目標年間は1000台、ホンダはどこまで本気か
https://response.jp/article/2018/07/20/312135.html
開発陣の自信作で電動化の幕開けを訴える車なら、強気の目標設定をしてもいいだろう。
年間1000台ではホンダの本気度に疑問符が付いても不思議ではない。

228 :
>>225
もっといいデザイナー雇った方がいいかな

229 :
本気で売ろうとしたらと欠陥バレるからじゃない?
或いは生産キャパが少ないか

230 :
>欠陥

今どき全部4人乗りのPHVの事だね

231 :
いえす

232 :
今どき4人乗りのプリウスPHVは、クラリティPHEVみたいにEV的に使うには厳しそうだよね

JC08モード一充電あたり
クラリティPHEV 114.6km
プリウスPHV 68.2km
アウトランダーPHEV 60.2〜60.8km

233 :
>欠陥

産まれたときからポンコツ欠陥DNAな前科2犯クソデブチビニートアニオタ千葉こと田中47歳のことだね

234 :
プリウスPHVは、一充電あたり68.2kmという次元の低い数字を達成するために5人乗りを断念したと聞く
5人乗りで114.6kmを実現したホンダからすれば、プリウスPHVがまるでオモチャなのは仕方のないことなんだね
ホンダ恐るべしだ

235 :
>>234
           ,,x-ー:: ":::::
        ,x '"::::::::::::::::::::
      ,、'":::::::::::::,, x-‐ ァ:  
    ,,x '"::::::,,、- '"     |:::  
    `"i`ー'"        ヾ  
      !  、 、,,,,,,,,,;;;;;;;;;彡ミ  
     |,,,,ノi `ーヾ;; '"----、  俺はお前のア◯■を
     ヾ::ヽ     -┴'~   
      ~|:/ ' ' ' `ー ' "'"   オモチャにしたいぜ
      /_              
     l    '' )    i   
      ヽ,,、'~`      U
       ゙, __ ,-、_,ノ`
 |/      ゙, `'" ,,y
 |/  彡  ゙、`-'"
   /|/     i
   /        !    ,, -'"
    |     `ー '"|::
    |      /|||ヽ
          /|||||/心
          |ヾ/ /`ー

ホモダカーズ◯▼南 社長

236 :
>>233
いやいや
リコール三昧で殺人エアバックの
ホンダ車のことだよw

237 :
フィット乗りが話題になってるよ

【動画】高速のトンネル内で車を停車させブチギレするとんでもないDQNが撮影されるw ・
http://hayabusa9.2ch.sc/test/read.cgi/news/1534389616/

238 :
既に不良エアバッグを使っていないホンダなら安心なのは考えなくても分かるね
一方、平成27年製造の現行車でも不良エアバッグを使うポンコツPHVメーカーは困ったものだね
https://toyota.jp/recall/2018/0131.html

トヨタ大丈夫か?

239 :
死者出してるエアバッグを使って訴訟になってるメーカーがどうかしたのか?

240 :
ホンダには殺人エアバッグに関して千葉に指示してでも庇わなきゃいけない理由があるんだなw

241 :
>>238
「不良」ではなく「殺人」エアバック

242 :
弱い犬ほどよく吠えるでおなじみのホンダ

243 :
>>238
これってタカタの殺人エアバッグとは別の問題ではないか
別の話をタカタの殺人エアバッグ問題と混同するおバカな千葉君

244 :
トヨタはタカタエアバッグ以外にもエアバッグ問題を抱えているらしい
安心を買うならトヨタ以外が良さそうだね

245 :
ホンダがエアバッグ関連でリコール間近なのかなw

246 :
>>215
おいおいクラリティはマジで燃料タンク26リットルなの?
日本ではともかく、アメリカでは航続力足りなくて砂漠の真ん中で立ち往生とか可能性あるだろこれ

247 :
>>237
TVニュースでも取り上げられた

あおり運転トラブル 運転手が驚きの行動(静岡県)
http://www.news24.jp/nnn/news88012524.html

248 :
トヨタもホンダも酷いんだな
やっぱマツダユーザーの俺が勝ち組か

249 :
>>246
アメリカEPAで航続距離240キロだね

リーフは

250 :
>>249
プラグインハイブリッドの話に
何故リーフを加える?
意味不明

251 :
クラリティはEVのように使いたい人が買うわけだから500キロも走られれば十分だね。
普段EVで、ちょっと距離が伸びそうだなというときも安心
航続1000キロ必要なら普通にハイブリッドでいい。

トヨタとか三菱は普段使いでカツカツになるからビッグタンクが必要で常にガソリンの心配してなきゃいけないけど
クラリティはその必要がない。有っても使う事は少ないし、EVモード多用するような乗り方なら、トヨタや三菱より給油回数は少なくなる。
ラグジュアリーかつエコロジーを重視するちょっとリッチな車だ。
トヨタ三菱のPHVはちょっとだけエコロジーで、HVより高いけど利便性は劣る。立ち位置が中途半端
プリウスプライムは変な人が乗るプリウスといったところ。トヨタ三菱はHVに近いPHV
クラリティはEVに近いPHVで安心で上級な電気自動車。そもそもライバルじゃない。
販売台数では少なくなるけど、リッチな人が買う車と庶民が手を伸ばして買う車を比べちゃいけない。

砂漠走るような人は電気自動車なんか買わないよ。そんな事も分からないんだね。

252 :
な、アホンダだろ?

253 :
>>213
よく見積もって0.8掛けだろうから
普段使いでもEVモードだと1時間程度で弾切れはカツカツ感がある。
所詮HVに毛の生えたようなPHVだね。行った先に充電設備無いと、EVだけで走るなら行き帰りの範囲25キロだぜ。狭すぎ。
クラリティなら電気自動車により近い乗り方が出来る上に、リーフのように移動範囲が制限されることもない。
PHVの利点をちゃんと理解した車と言える。
それもこれもホンダの小型化技術のなせる業。
大容量発電機兼高速用エンジン+強力なモーター+大容量電池、これをギュッとコンパクトにして高い居住性を作る。
こらホンダにしかできませんわ。

254 :
クラリティは車幅が1875mmもあるんだよ
EVが得意とする街乗りにはせいぜい1800mmが限界だね
アメリカンサイズを持ってきただけではだめだね

255 :
>>237
うわっ!さすがホンダ乗りw

キモッ

256 :
>>251
> クラリティはEVのように使いたい人が買うわけだから500キロも走られれば十分だね。

EVのようにって言っても日帰り旅行でも途中で給電しかけりゃダメじゃん
それに500キロ程度だと一泊旅行で途中で給油しなければならないから不便

257 :
>>251
ならクラリティEV売れよw

258 :
クラリティってどっち付かず過ぎて笑えてくるな
せめて燃料タンクを普通に50リットルとかにしとけばよかったのにね

259 :
>>251
0点w

260 :
>>256
EVで旅行はまず充電設備を探すという面倒な作業から始まるし充電してる間は移動できない。
EVの使用目的は街乗りに限られる。
トヨタ三菱のPHVは普段使いのEVとして使うには航続距離が短すぎるHVに毛が生えたなんちゃってPHV
クラリティは普段は街乗りEVとして使えて、旅行にも使えるという本格派PHV

500キロに一度の給油で不便というなら
トヨタ三菱のPHVは移動距離が25キロを超えると、その不便が日常的なものになる
クラリティは旅行時だけ
これが本当のPHVとなんちゃってPHVの違いだ。充電しても結局エンジン使うPHVなんてゴミでしかない。HVで良いね。
エコノミーを言うにしても、充電走行で稼いでも初期投資を回収することはできない。
EVにもならないHVよりも経済性は悪い。中途半端なトヨタ三菱

261 :
三菱トヨタはまずちゃんとしたPHVを作りなさい

262 :
>>258
すぐにガソリン使う羽目になるPHEVが嫌なら、本格的な5人乗り上級セダンのクラリティになる
トヨタが技術的に相当苦手な分野だから、5人乗りクラリティに対抗出来ないせいもあるよね

263 :
EV走行
クラリティPHEV 114.6km
プリウスPHV 68.2km
アウトランダーPHEV 60.2〜60.8km

トヨタ、三菱自動車ともEV走行は60q台
下のリンク見ればわかるが配送用EVトラックの航続距離が三菱ふそう、いすゞとも100q
http://www.mitsubishi-fuso.com/content/fuso/jp/news/news_2018/20180316.html
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO22591870T21C17A0TJ2000/

航続距離100qは配送車並みで乗用車の市街地走行では航続距離は60qもあれば十分
それ以上は電池コストを上げ他のスペースを削るだけ
ホンダは必要な性能も理解できていないので電池を多く積み 燃料タンクの容量を削る事になった
総走行距離が600qでは東京―大阪間もまともに走れない

264 :
>>237.247
これ酷いな。
最初に煽り運転でニュースになった人殺しはストリーム乗りだっけ?

265 :
EVのような不便さもなく、エコロジーとラグジュアリーとパワー、ドライビング性能を追求したPHVがクラリティ
EVにするには航続距離も短く、ラグジュアリーでもなければエコノミーでもないどっち付かずの中途半端の変人が買うのがトヨタ三菱のなんちゃってPHV
旅行を殆ど諦めてるのが日産のEV

リーフに関しては中間層で利便性を我慢してエコロジストをアピールしたい人向けってのは分かるが
三菱トヨタのPHVは航続50キロでどうするの?片道30キロの通勤にでも使ったら家帰る前に結局エンジン動くじゃん。馬鹿らしいw

266 :
>>258
その通りどっちつかずだね
街乗り用には車幅1875mmと最小回転半径5.7mがネックで、駐車場の取り回しが最悪
長距離ドライブでは26Lの燃費タンクがネックで、500kmちょっとしか航続距離がなくて落第レベル
運転手付の公用車くらいしか使い道がないんだよ

267 :
トヨタがクラリティ同様の5人乗りに対応させる為には、短い航続距離をさらに犠牲にする必要がある
このように、まともなPHEVセダンメーカーはホンダだけなのが分かる
ホンダ恐るべしだな

268 :
>>264
猿人石橋は白いストリームだったね

269 :
>>263
クラリティ買う層は庶民ではない
ある程度イメージを大事にする人が購買層になる。電池残量を気にせず毎日EVとして使えなきゃいけない。

ミツビシトヨタは航続距離100キロを選ばなかったんではなく作れないだけだぞ
プリウスのモーターは72馬力しかない。これで更に大きな電池を積んだらまともに走らん
まともに走らせようと思ったら、更に大きいモーターが必要
どうやらタンクの大きさと電池重量だけがトレードオフと勘違いしてるようだ。
トヨタ三菱が作ったら、タンクの容量は更に小さくなるか、車体が大きくて重い車になる。
クラリティを作るにはエンジンをコンパクトに作る技術が必要。1.8Lのドン亀プリウス、1.5Lで184馬力のモーターを動かすクラリティ
簡単に考えてはいけないが、簡単に分かる差だ。

270 :
>>266
馬鹿だなあ
パワートレインの小型化ができない豊田三菱ではもっとでかい車になるんだよ
ホンダだからここまで小さく作れるのよ。居住空間はしっかりある。
トヨタはでかくするか狭くするかだ。ハリアーとCHRを見ればよく分かる。

271 :
トヨタがEVやFCVに舵を切ろうとしてるのは
PHVやHVではホンダに勝てないと分かってるからだ。
エンジン性能や小型化を追求することではホンダには絶対に勝てない

272 :
>>270
で、売れるの?w

273 :
北米では想定より売れてる
まあ庶民向けの車ではないからプリウスより売れるかは知らんが

274 :
>>272
このスレじゃ売れたもん勝ちなんだがプリウスPHVやアウトランダーPHEVより売れるの?

275 :
グレイスデビュー時はこれでプリウスはもちろんアクシオも終わり。

シャトルデビュー時はフィールダーはもちろんαも終わり。

しかし全てにおいて完敗w

ジェイドなんかモデルチェンジしたにも関わらず目標達成できず。なんと一台の月もw

アコード、レジェンド、フリードもフィットもステップもそれぞれカムリ、クラウン、シエンタ、ノアヴォク、アクアに完敗。

売れてるのはNボックスのみw

276 :
>>260
> EVで旅行はまず充電設備を探すという面倒な作業から始まるし充電してる間は移動できない。
> EVの使用目的は街乗りに限られる。

確かにEVは街乗り向きだとは思う
だが、旅先の充電設備探しは高速のSAとか道の駅に普通にあるからそんなに面倒ではない

> クラリティは旅行時だけ

コンパクトカーでもないのに泊りで旅行に行って、ガソリンを満タンで出発したのに
往復する間に給油ランプが点灯しちゃう車で旅行したくないよね

277 :
売れてるん勝利ならお前らホンダけなせないじゃん

278 :
>>274
このスレだけで勝てて良かったなw

279 :
>>275
田舎の老人に押し売りして稼いでるだけじゃねえか
トヨタは過去の栄光だけで食ってる企業だよ

280 :
>>278
良かったw良かったw
クラリティ負け確実だからもう来んなよw

281 :
まあ、ホンダのPHEV参入で市場が活性化されるのはいいことだよ
その影響で、アウトランダーPHEVが再評価されて売り上げ伸ばしそうな予感

282 :
充電スペース取り合い

283 :
>>279
過去の栄光ってホンダの事ジャン

284 :
>>279
それNボックスなw

285 :
何回も書き込んだけどアホンダはアホモダになってホモの肉便器になるしかないな

286 :
こんだけ無駄にデカイ車体してんのに
26Lのタンクしか搭載出来るスペースしかとれなかったのか。。。

287 :
>>284
N-BOXだけなw

288 :
クラウンの存在理由が無くなったようだ
クラウンと同じ価格帯のクラリティPHEVの評価が高い
https://autoc-one.jp/honda/clarity_fuel_cell/report-5002405/

実車を見たらクラウンより上質で広い室内、中身ははるかに先進的
今どき誰得なクラウンなんて恥ずかしくなるから、情強は全員クラリティPHEVを選ぶのか分かる

JC08モード一充電あたり
クラリティPHEV 114.6km
プリウスPHV 68.2km
アウトランダーPHEV 60.2〜60.8km

https://i.imgur.com/7ZunYAl.jpg


何だ、プリウスPHVも存在理由が無くなったのか

289 :
アコードPHVから燃料タンクほぼ半減、燃費悪化、車両価格はアクティトラック一台分値上げ
クラリティになって明確に進化したのはEV走行距離と公官庁向けリース販売から一般販売に変わった事かな
まぁアコードPHVの四年で238台って販売台数は超えられるんじゃねw

290 :
クラウン トヨタ 7,225

軽く500万は超える車がバカ売れのトヨタも笑いが止まらないだろうね

それに比べ薄利のN−BOXしか売れないホンダのぬか喜び・・・

><

291 :
>>290
ホンダにクラリティがあるのに、時代遅れの4人乗りPHVメーカーの誰得クラウンとか大丈夫か心配になる

292 :
クラリティとレジェンドが売れ無くてとても悔しいから誰か俺を慰めて欲しいと読んだ

293 :
>>291
売れないクラリティはただの産廃

294 :
すぐにCR-Vが仲間入りする

295 :
>>289
ホンダは学習能力低いから、アコードPHVの失敗を繰り返すと思うよ
99回失敗するのがホンダのDNAだからね

296 :
>>275
全部ホンダの方がいいのは偶然じゃなかったんだな

こうはなりたくないものだね

2015年10月ベストカー
動力性能評価
フィットHV 8
グレイスHV 8
シャトルHV 8
アクア    6
カローラHV 6
by片岡秀明

e燃費アワード2015年〜2016年
ハイブリッド車部門
1 ホンダ
グレイス137馬力 23.3km/L
2 トヨタ
アクア100馬力  22.2km/L
3 ホンダ
フィット137馬力 21.8km/L
http://e-nenpi.com/award/award20152016/

やはり年間を通してもホンダのハイブリッドは「まとも」
たった100馬力(笑)で、世界一の燃費をうたう赤っ恥メーカーがあぶり出された形だ

トヨタ・・
><

297 :
>>296
お仲間からの有難い一言をどうぞ

0103 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6721-Qb5F [218.41.198.51]) 2018/08/14 19:10:11


散々書き込まれたけど雑誌の評価じゃなくて販売台数を見てから一般消費者の評価を判断しろよ

298 :
トヨタ大丈夫か?

存在理由が無くなったクラウン
クラウンと同じ価格帯のクラリティPHEVの評価が高い
https://autoc-one.jp/honda/clarity_fuel_cell/report-5002405/

実車を見たらクラウンより上質で広い室内、中身ははるかに先進的
今どき誰得なクラウンなんて恥ずかしくなるから、情強は全員クラリティPHEVを選ぶのか分かる

JC08モード一充電あたり
クラリティPHEV 114.6km
プリウスPHV 68.2km
アウトランダーPHEV 60.2〜60.8km

https://i.imgur.com/7ZunYAl.jpg


何だ、プリウスPHVも存在理由が無くなったのか

299 :
>>298
このスレじゃ売れたもん勝ちなんだがw

300 :
クラリティとかポンコツ推すポンコツが
居ると聞いて

301 :
今どき恥ずかしい4人乗りのプリウスPHVは、致命的な航続距離の短さから頻繁なガソリン給油から逃れることが出来ないのは痛い
こんな筈じゃなかった!と、オーナーの期待を裏切り経済的にも追い詰める様相は残酷ですらある
一方、エンジンをかけさせないという最先端コンセプトのクラリティPHEVは、一滴のガソリンも消費せずに寿命を全うする事も可能
これほどの格差は、もちろんホンダとトヨタの大きすぎる技術力の格差の賜物なんだけど
やはりクラリティPHEVに大差を付けられたトヨタに、PHVは時期尚早なのは否めないところだね

302 :
存在理由が無くなったクラウン
クラウンと同じ価格帯のクラリティPHEVの評価が高い
https://autoc-one.jp/honda/clarity_fuel_cell/report-5002405/

実車を見たらクラウンより上質で広い室内、中身ははるかに先進的
今どき誰得なクラウンなんて恥ずかしくなるから、情強は全員クラリティPHEVを選ぶのか分かる

JC08モード一充電あたり
クラリティPHEV 114.6km
プリウスPHV 68.2km
アウトランダーPHEV 60.2〜60.8km

https://i.imgur.com/7ZunYAl.jpg


何だ、プリウスPHVも存在理由が無くなったのか

303 :
片や500万を超えるクラウンがバカ売れ

片や産業廃棄物にしかならないクラリティ

ホンダ大丈夫か!?

304 :
>>302
クラリティPHEV乗りはプリウスPHVに頭が上がらないね

年間販売目標
プリウスPHV 30,000台
アウトランダーPHEV 12,000台
クラリティPHEV たった1000台

305 :
>>304
4人乗りの時代遅れが誰にも知れ渡らないようにしないといけないから大変だね
しかも航続距離の短さが致命的なのが知れ渡っても技術的に改善不可能だから、ホンダにクラリティPHEVを分けてもらって売るしかないのもかわいそう

(´;ω;`)ブワッ

306 :
https://i.imgur.com/5Fq3Lqa.jpg
https://i.imgur.com/5weJqcu.jpg

何つーか、ミライのが4人用な分寛いで座れそうだなぁ

307 :
https://i.imgur.com/VpqbG3l.jpg
https://i.imgur.com/5Fq3Lqa.jpg
おっと貼り間違えたぜ

308 :
PHVもハイブリッドもターボも苦手なメーカーには頑張って欲しいものだね

ノアヴォクハイブリッド三兄弟と言えば、トヨタの持てる技術を集結した自画自賛のハイブリッドシステムが自慢なんだけど

エスクァイアハイブリッド(330万円)
・ミニバンなのにウォークスルーが困難
・わくわくゲート無しの一枚扉
・渋滞追従無し簡易版セーフティセンス
・136馬力
・23.8km/L

ステップワゴンハイブリッド( 330万円)
・ウォークスルーが楽々
・わくわくゲート有
・渋滞追従対応フルスペックホンダセンシング
・215馬力で0-100km/hはGR86より速い
・25km/L

今後の展開
(ToT)

//i.imgur.com/9uxnMSD.jpg

309 :
ジェイドの前例からいって
クラリティの寿命は短い

310 :
>>309
2代目インサイトの頃にもグリーンマシン○号とかってやってたけどクラリティFCX全く見なかったしなぁ

311 :
>>251
どんだけお花畑なんだよ
このドアホ

312 :
4人乗りのミライの方が、5人乗りのクラリティよりも10倍以上売れてるんだよ

販売累計(日本)
ミライ 2272台
クラリティFC 212台

313 :
>>269
お前は庶民以下だろ
身分をわきまえろよ

314 :
>>307
スネ夫「悪いなのび太wこの車3人しか乗れないんだw
運転手スネ吉、助手席スネ夫、後席ジャイアンしずか

ドラえもん「クラリティPHEV〜!これでドン亀をギャフンと言わせてやろう」

315 :
フィット乗りはNHKニュースでも

あおり運転 一部始終を助手席から撮影 ツイッターで話題に
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180817/k10011580781000.html

316 :
>>314
面白いと思っちゃったんだな 可哀想に

317 :
アホンダって稚拙だよな
40歳すぎてるのに
無職だからしょうがないか

318 :
相手の事も分からず爺い爺い言ってるのも居るが、そのじい様よりもダメそうだよな

319 :
アホンダ袋叩きw

320 :
>>315
映像みたけどキチガイだよこりゃ
連日やってんだろ? いきなり絡んできて 恐ろしいよな


あれ? どこかで見たような はて?

321 :
>>320
アホンダ千葉くんみたいに朝の5時ごろにアリオンやらキザシやらセレナに乗ったおじさま方が迎えに来るんだろ

322 :
>>316
リアルスネ夫カーという皮肉のつもりだったけど、図星過ぎて爆笑しちゃったか。

323 :
>>318
傷ついてたのならもう言わないよお兄さん

324 :
>>323
ようアスペ爺さん

325 :
トヨタはいつになったら4人乗りから脱却出来るんだろ
シロートがホンダの真似しても、航続距離は出ないは5人目は荷室に乗るはで、
ミライやプリウスPHVってまるで中華品質を達成したに過ぎない出来の悪さだよね

JC08モード一充電あたり
クラリティPHEV 114.6km
プリウスPHV 4人乗りなのに68.2km
アウトランダーPHEV 60.2〜60.8km

326 :
コスパ最強の新車10選
https://9uruma.com/ninnki/3546

327 :
ホンダはいつになったら4人乗りの軽から卒業できるのだろうか

328 :
アメリカで「2018年買いたい新車ランキング」発表、首位はホンダ
https://zuuonline.com/archives/182809

1位ホンダオデッセイ
2位ホンダアコード

4人乗りでもホンダが1位なのに、オデッセイも1位とかもうね

329 :
日本人はほしくないって オデッセイ

330 :
>>328
日本のホンダは軽以外の開発部門を畳むべき、って言いたいんですねよく分かりますw

331 :
>>328
日本ではいつまで旧型アコードを売り続けるんだろう、在庫がなくなるまで?
不憫だ ><

アコード・ハイブリッド
https://president.jp/articles/-/13424
バッテリーの残電力が少なくなっていったんエンジンが回り始めると、"ギュイーン"という低質な音が室内に伝わってきて、とたんに騒々しくなる。
アコードハイブリッドのサスペンションはフリクション感が強く、終始ガタガタという振動を室内に伝えてきて、フィーリングを安っぽいものにしてしまう。
インテリア、エクステリアともに400万円のクルマとは思えない安っぽい仕立てなのもマイナスポイントだ。
アコードハイブリッドのそれは四角いランプのレンズを押すと内部で豆電球が光るという、軽自動車かリッターカーのような仕立てだ。
復路、ACCを利用して国道1号線由比バイパスを走行中、追い越し車線側に大型車が並びかかったさい、前にクルマがいないにもかかわらず突然急ブレーキがかかり、シートベルトが巻き上げられた。

332 :
>>328
北米仕様3.5L V6 直噴 7/8人乗りのホンダミニバンが日本で売れるならさっさと売ってるだろうよ

333 :
クラリティPHEV、アメリカと日本で約200万円も差があるんだなw

それでいて年間目標台数が1000台とかw
いやいやいや・・100台も売れないからw

ジェイドの惨劇を学習してない

334 :
>>328
このランキングをつけたUSAニュースって何?
で記事読むとなんか胡散臭いランキングだよな

335 :
元記事のリンクも負ければ
元記事とされる 「USAニュース」を検索しても出てこないし
この記事書いたフリージャーナリスが英国在住というのも不自然

他の記事を見ても宣伝臭がするし

336 :
>>335
オデッセイ一人勝ちの現実を知れば、誰もが納得せざるを得ない
ホンダ恐るべしだ


北米市場で、オデッセイはミニバンとして6年連続で販売台数1位を獲得した。
http://monoist.atmarkit.co.jp/mn/spv/1612/20/news074.html

337 :
でも日本ではアルファードとヴェルファイアそれぞれ単体でもボロ負けしてる

338 :
日本でアルヴェル売れるん、なんでやろなー

339 :
>>336
残念、2018年時点でホンダオデッセイは北米ミニバン3位でした〜

http://carsalesbase.com/us-car-sales-analysis-2018-q2-minivan-segment/
https://i.imgur.com/SrY9K3T.jpg
https://i.imgur.com/xieuJA0.jpg
https://i.imgur.com/r66yham.jpg

↑しかもそれ以前から1位取ったことって実は…

340 :
エルグランドの不甲斐なさ

キューブもそうだけどグローバルを目指して一兎も得ず

キューブのブサカワはキモい車と受け取られ
エルグランドの北米版は横幅延長、ホイールベース共通で
日本では安全上いいのかもしれないがボデイサイズをめい一杯使えず
アルヴェルとの比較で上部ガラス部分が狭そうで実際に狭く
押し出し感の弱さもあり大きく差を付けられた
ホンダジェイドも同じ理由で売れてない

341 :
>>338
オデッセイは日本と北米で全くの別物
北米仕様は車幅2m、V6 3.5Lのアメリカンサイズで、昔、ラグレイトとかエリシオンとか言われてたやつ
日本じゃ絶対売れない鈍重なデザイン

342 :
ひょっとして、アホンダ千葉は日本と北米のオデッセイを同じ車だと思ってたの?
ダメだこりゃ ><

343 :
昔から北米オデッセイって日本仕様と別物の大きさだったからな
日本の旧アルヴェルパクリで大コケした現行車両とは別モン

344 :
へえ名前一緒なのに中身全然違うなんてことがあるのか

345 :
車のスレで車の知識が微塵もないアホンダが散々喚いているのはウケるな
そら何の根拠も示さず詰まらん罵倒レスを1日10も20も書き込む訳だ

346 :
>>344
車音痴すぎわろたww

347 :
またもアホモダの馬鹿っぷりが露出された

348 :
やっぱり馬鹿じゃん

349 :
アクア買うほど馬鹿ではない

350 :
アクア買う奴は馬鹿(キリッ

351 :
車買う買わない、免許取れる取れない

というレヴァルで千葉以上の馬鹿だった

352 :
>>344
まさにアホンダ

353 :
>>344
それマジで言ってるのか?

354 :
>>349
お前はそれ以前だろ
このクソバカ

355 :
なぜアクア出してきたのか謎w

356 :
アルヴェルも早くアメリカでオデッセイ並みに売れるといいね

(-。-)y-゜゜゜

357 :
https://i.imgur.com/r66yham.jpg
>>356
シエナあるけど知らないの?情弱だね

358 :
>>349
>>356
そんなんだから社会に出れないんだろ

359 :
>>358
自宅警備員をバカにするなよw

360 :
>>359
自宅というか香ばしい借家警備員だけどな

361 :
みんな同じだよ

362 :
>>361
両親を怨むがいい(笑)

363 :
>>328
アホンダ赤っ恥だね
オデッセイが北米と日本で別モデルだということ知らないし、トヨタ・シエナも知らないし

北米アコードは10代目にモデルチェンジしたけど、日本は9代目のまま放置プレイ
ひっそり販売終了だね ( ;∀;)

364 :
人を恨んではいけない

365 :
お前はホンダを叩いている人を恨んでいるだろ?

366 :
その結果

アメリカで「2018年買いたい新車ランキング」発表、首位はホンダ
https://zuuonline.com/archives/182809

1位ホンダオデッセイ
2位ホンダアコード

4人乗りでもホンダが1位なのに、オデッセイも1位とかもうね
このように、ホンダの時代真っ只中なのは5人乗りクラリティを見ても分かるね

367 :
各社ホンダを目指して精進して欲しい

ホンダがアメリカで熱狂的に愛される理由
3年連続イヤーカー受賞を支えるブランド力
https://toyokeizai.net/articles/-/224221?display=b

ホンダと肩を並べたかったら北米カーオブザイヤーイヤー3連覇くらい出来ないとね
(-。-)y-゜゜゜

368 :
議論が決着した話題を壊れたレコードのようにを繰り返す
ホンダ嫌いを増やすことを狙っているとしか思えない

369 :
>>367
誰も殺人エアバックを搭載する会社は
目指しませんw

370 :
もっと騒いでアンチホンダを量産してくれ

371 :
k

372 :
>>367
日本では安かろう悪かろうの安物ブランドで成り立ってるだけで熱狂的に愛されてないけど、北米と開発から経営陣迎えた方が良いんじゃないか?

センシングやidcdに散弾エアバッグみたいな作りかけの出来損ないを出してユーザーを有償テスターにする様なやり方改めて欲しいし

373 :
なんでンダヲタとツダヲタはCOTYに執着するの?

374 :
何とかオブ・ザ・イヤーってのは、雑誌記者が自分たちの権威を示すためにあるんだよ
ネットの普及で雑誌は売れなくなり、COTYみたいなのが最後の砦になっている
情弱な消費者はデータが読めないし判断力もないから、とっくに存在意義のなくなったCOTYをいまだに信じている
北米COTYなんて、日本の消費者に何のメリットもないことは少し考えればわかるね
ピックアップトラックなんて無用の長物だし、必要以上にデカイ車を乗ってること自体、頭が悪そうに見えるんだよ

375 :
>>374
北米COTY取った年ですらその北米で大して売れてないんだよなぁ… トヨタのタコマ大人気だけど3番手の日産フロンティアの半分以下

https://i.imgur.com/DI8Xpmw.jpg
https://i.imgur.com/cX45ORa.jpg
https://i.imgur.com/OuCwleh.jpg

376 :
>>369
既に不良エアバッグを使っていないホンダなら安心なのは考えなくても分かるね
一方、平成27年製造の現行車でも不良エアバッグを使うポンコツPHVメーカーは困ったものだね
https://toyota.jp/recall/2018/0131.html

トヨタ大丈夫か?

377 :
>>375
FFの乗用車ベースのピックアップってやっぱり色々無理なんだろうなぁ

378 :
欠陥ブレーキを3年間もリコールしなかったホンダ車は危ないね

ホンダ、ステップワゴン など20万台をリコール ブレーキ液漏れで物損事故発生
https://response.jp/article/2018/05/31/310341.html
2015年4月1日から2018年2月19日に製造された20万9060台。
不具合は142件発生、物損事故が2件起きている。市場からの情報により届け出た。

2018年05月24日 男性 大阪
ホンダ ステップワゴン 2016年12月登録 10,000 Km走行
一般道を走行中、停車しようとブレーキペダルを踏むが作動せず、
かなり踏み込むとようやく作動し始める事象が、頻繁に発生する。

2018年05月10日 女性 東京
ホンダ ステップワゴン 2017年04月登録 走行不明
ブレーキペダルを踏み込むと、踏み抜けたような感触になり、ブレーキが効かないことが有る。

2018年05月07日 女性 愛知
ホンダ ステップワゴン 2017年03月登録 走行不明
走行中に突然ブレーキが効かなくなる。

379 :
>>376
このリコールって殺人エアバッグ問題と別の話でしょ
千葉君って本当に馬鹿だな

380 :
>>379
既知の事実w

381 :
>>376
俺のデブ体型は抱き心地いいからデブ専のホモの方々いつでもウェルカムですと読んだ

382 :
>>376
ごちそうするぞ
この引きこもり

https://i.imgur.com/OcIppYq.jpg

383 :
>>381
臭いけど大丈夫かな?

384 :
ヨタ恐るべし
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO3432259018082018000000

385 :
588万0600円は高いの? 安いの? 「ホンダ・クラリティPHEV」の値付けにモノ申す
http://www.webcg.net/articles/-/39293
メーカーから配られた資料を、久々に二度見した。
「ホンダ・クラリティPHEV」の価格設定、「EX」のモノグレードでお値段588万0600円なり。
「トヨタ・プリウスPHV」の車両本体価格(税込み)が326万1600円から422万2800円、
間もなく大幅改良を受ける予定の「三菱アウトランダーPHEV」は(今のところ)365万9472円から478万9260円、
かつてホンダがリース販売していた「アコード プラグインハイブリッド」も、お値段は500万円だった。
大きなお世話でしょうが、空冷の「ホンダ1300」みたいなことにならないといいな、と渋谷の片隅で祈るばかりである。

386 :
クラウンと同じ価格帯のクラリティPHEVの評価が高い
https://autoc-one.jp/honda/clarity_fuel_cell/report-5002405/

実車を見たらクラウンより上質で広い室内、中身ははるかに先進的
今どき誰得なクラウンなんて恥ずかしくなるから、情強は全員クラリティPHEVを選ぶのか分かる

JC08モード一充電あたり
クラリティPHEV 114.6km
プリウスPHV 68.2km
アウトランダーPHEV 60.2〜60.8km

https://i.imgur.com/7ZunYAl.jpg


トヨタも日産も出番無しとはこの事

387 :
プリウスPHVの2倍近い金額でドヤ顔する情弱専用のクラリティ

ホンダ車にそんなお金を捧げるなんてアホンダのお布施も大変だね

><

388 :
>>387
それができるアホンダがほぼ皆無だから売れないんだよねぇ
本当に 上質! 高性能! コスバ良し!って思うならみんな買ってる

389 :
>>387
航続距離の短いなんちゃってPHVは4人乗りで蚊帳の外

プリウスPHV・・
><

390 :
内装について、「600万円のクルマなので、普段より予算がついたり、他車では使えない素材が使えたりとかしたんですか?」と聞いたところ、
「そんなことはありません」

ホンダ・・・

><

391 :
ホンダはしくじったんだよ
先進エコカーはDセグのクラリティじゃなくて、Cセグのインサイトで仕掛けりゃよかったんだよ
先進エコカーを求めるインテリ層はCセグを好むからね
Dセグセダンはもう斜陽だよ

392 :
クラリティPHEV、アメリカじゃ日本より200万円くらい安く売られてる。

意味不明w

393 :
広々快適最先端クラリティPHVの登場で、狭苦しいクラウンの存在理由が無くなったよね

394 :
>>392
米国ではzev規制のため、ダンピング販売してでも台数を稼がなくちゃならない苦肉の策だよ
Cセグで開発しとけば良かったのに
ホンダ・・・
><

395 :
>>393
広い空間が欲しけりゃアルヴェルがあるからね
クラリティなんて誰が買うの?

396 :
>>391
インサイトにパワーも燃費もスタイルも負けているジリ貧プリウスの存在理由が誰にも分からなくなっているから、早期のFMCが望まれるよね

397 :
>>394
トヨタも大変だな
今どき4人乗り、しかも航続距離が短くて値引きに頼るしかなくなったのはとても気の毒

398 :
ホンダ車に600万も出す人がいない
日本での販売台数はレジェンド以下だろう

399 :
クラリティは産業廃棄物になるね。

400 :
>>385
イギリスのシビックHBばっかり受注して日本生産のセダンが売れないから
その補填としての価格設定なので実勢価格+200万で売っております

401 :
トヨタにはいくら出してもクラリティ級の高性能車が無いからね
高性能志向の情強はホンダに頼るしかないのは仕方のない事だね

402 :
最先端テクノロジーが苦手な日産もトヨタも、早くホンダのように時代の最先端を走れるようになれるといいね
(-。-)y-゜゜゜

ホンダ クラリティPHEV 発表…開発責任者「すべての競合車に対してアドバンテージ」
https://e-nenpi.com/article/detail/312101

米グリーンカー賞は ホンダ クラリティ…日産 リーフ 抑える
https://e-nenpi.com/article/detail/303210

トヨタ・ミライ vs ホンダ・クラリティ・フューエルセル
清水和夫「クルマとしてはホンダの勝ちだな」
https://youtu.be/ICRE5MjS5iU

403 :
600万も出せるならホンダもトヨタも買わん

404 :
ホンダはいつになったらクラウン越える車作れるのかな?

405 :
クラリティも380万円ならようやく購入を検討する人おるかもしれんが結局売れないだろうな

406 :
無理してクラリティを買う必要はないし
クラウン買うならN-BOXオススメ

407 :
>>405
クラリティか
街乗り用には車幅1875mmと最小回転半径5.7mがネックで、駐車場の取り回しが最悪
長距離ドライブでは26Lの燃費タンクがネックで、500kmちょっとしか航続距離がなくて落第レベル
ネタには事欠かないから、物好きが買ってくれるかもよ

408 :
>>406
60型テレビ(クラウン)が欲しいという人に向かって
チンチクリンな19型テレビ(N-BOX)を勧めるとは・・オマエ頭に蛆虫でも涌いてるんか?w

409 :
>>408
14型だろ

410 :
つーか、商品力の無いポンコツハイブリッドに逃げてないで、
早く世界ナンバーワン自家用車のプリウスに迫る車を売れるようになるといいね > ホンダ

411 :
海外メディアの試乗動画。
https://www.youtube.com/watch?v=dy-nYlqkkig

ハイブリッドモードの0-100が10秒台
EVモードの0-100が15秒台
※スポーツモード

数字だけ見ると軽以下の加速で高速道路は相当疲れそう。
国内の試乗インプレを読んでも加速について触れられていないものばかりなので、速くなさそうなのですかねぇ。

412 :
>>410
プリウスの存在理由がポンコツなら確かにその通り
ホンダの高性能ハイブリッドとは真逆でホンダも笑いが止まらないのは納得

インサイトでプラネタリーギアの駄目っぷりを証明したホンダが高性能i-DCDを登場させ、唯一の高性能ハイブリッドメーカーに躍り出たのは記憶に新しい
急速な品質向上を果たしたi-DCDに他社が対抗出来なかった結果、SUVナンバーワンヴェゼルやミニバンナンバーワンフリードが誕生したのは当然と言える結果だ

ドン亀アクアが出来のいいN-BOXに食われてにっちもさっちもいかなくなっているのは以前から周知の事実だけど、
トヨタは出来の悪いハイブリッドが弱点なのも常識になりつつあるよね

間もなく新型インサイトもポンコツじり貧プリウスの排除に動くけど、ハイブリッド技術に強いホンダだから割と楽勝なんだろうね

(-。-)y-~

413 :
>>412
SUV、No.1はchr。
ミニバンNo.1はセレナ。
コンパクトNo.1はアクア ノート。

軽自動車No.1はN箱。

良かったねw

414 :
>>412
寝言は寝て言えよw

415 :
明らかにアホンダだけ別の次元から書き込んでるよな

416 :
>>390
あのショボいリアシートはなんなんだろう

417 :
>>412
シュールな事言うけどバイト探しは
インディードかリクルートだよ

418 :
ミライはおろかアクアからレクサス、0-100km/hがステップワゴンHVより遅いGR86に至るまで、常にホンダ以下のメーカーは悲しいからね

419 :
>>418
でも軽しか売れない(>_<)
一台買ってあげたら?

420 :
アクアが3桁のアメリカでは・・

7月
モデル末期のヴェゼル 9085台
新型C-HR 3688台

(´;ω;`)ブワッ

421 :
トヨタにはタンドラからCH-Rまで色んなサイズ、使い勝手のSUVが揃っててどれも売れてるよ
デビュー二年で廃止まった無しまで減ったホンダの北米オブザイヤー(笑)のFFピックアップとは大違いで良かったねw

422 :
ジェリ缶積んどかないとアメリカの砂漠でRるな

423 :
>>421
ポンコツがどんなに売れても北米カーオブザイヤーに手が届くわけがないのは、
北米カーオブザイヤー常連のホンダ車が、高性能ラインナップだらけなことでも分かるね

424 :
>>420
RAV4あるんでw

425 :
>>423
FFピックアップの販売台数を見ると千葉がドヤ顔決めまくってる北米オブザイヤー(笑)が何の助けにもなってないのがよく分かるよねw

426 :
>>425
確かにポンコツの販売台数で北米カーオブザイヤーが取れるわけないのは、
北米カーオブザイヤー常連のホンダ車が、高性能ラインナップだらけなことでも分かるね

427 :
>>426
FFピックアップの販売台数を見ると千葉がドヤ顔決めまくってる北米オブザイヤー(笑)が何の助けにもなってないのがよく分かるよねw

428 :
FFのピックアップが売れてんのって南米だけでしかもBセグメントだよ

429 :
>>420
> モデル末期のヴェゼル 9085台
> 新型C-HR 3688台

モデル末期のRAV4には絶対かなわないのでC-HRと比べてみましたとさ

430 :
ことごとく販売台数で論破されてて草w

431 :
ホンダはもっと気合を入れないとダメだね

米国コンパクト・クロスオーバー
https://www.motortrend.com/news/compact-crossover-sales-toyota-rav4-outsells-cr-v-in-march/

2018年1-3月販売台数
Nissan Rogue 116,454
Toyota RAV4 91,459
Honda CR-V 82,046
Ford Escape 67,350
Jeep Cherokee 50,610
Mazda CX-5 42,817
Subaru Forester 37,104

432 :
妻のフィットが7年目でそろそろ次の車何にするか話題に出るようになってきて
代車で借りたとき運転しやすかったからフリードがいいなーとか妻が言うのですが
流石にこないだのブレーキのリコールがヤバすぎて絶対にホンダ車買いたくなwwwww
ヴィッツかノートにするよう言うわ

433 :
0点

434 :
>>433
お前のテストの点数がか?

435 :
>>433
ホンダの評価か 仕方ないよな

436 :
>>433
お前みたいなセールスマンからはホンダじゃ無くても買いたく無い

437 :
このスレ、相変わらずアホンダがフルボッコされてるw

438 :
市場でもホンダはフルボッコ状態みたいねw

439 :
そこでアホンダ
北米カーオブザイヤーがうんたら
日本一軽箱バンがかんたら
上質なんたら

まさに 負け犬の遠吠え

440 :
千葉理論でもN-BOX以外のホンダ車には存在意義が無いらしいしなw

441 :
>>432
コレか、欠陥ブレーキを3年間も放ったらかしのホンダ車は危ないね

ホンダ、ステップワゴン など20万台をリコール ブレーキ液漏れで物損事故発生
https://response.jp/article/2018/05/31/310341.html
2015年4月1日から2018年2月19日に製造された20万9060台。
不具合は142件発生、物損事故が2件起きている。市場からの情報により届け出た。

2018年05月24日 男性 大阪
ホンダ ステップワゴン 2016年12月登録 10,000 Km走行
一般道を走行中、停車しようとブレーキペダルを踏むが作動せず、
かなり踏み込むとようやく作動し始める事象が、頻繁に発生する。

2018年05月10日 女性 東京
ホンダ ステップワゴン 2017年04月登録 走行不明
ブレーキペダルを踏み込むと、踏み抜けたような感触になり、ブレーキが効かないことが有る。

2018年05月07日 女性 愛知
ホンダ ステップワゴン 2017年03月登録 走行不明
走行中に突然ブレーキが効かなくなる。

442 :
ホンダ・・・
><

気になる7つのギモン 「今」のホンダのなぜ? を解く
https://carview.yahoo.co.jp/news/market/20180820-10335035-carview/
今ホンダについて多くの人が抱えているだろう、様々な疑問について、自動車評論家の方々に突っ込んで聞いてみた。
もしかすると、ホンダがパッとしない本当の理由が見えてくるかもしれない。
【ギモン01】 なぜNSXは初代のように熱狂されないのか?
【ギモン02】 なぜホンダの国内販売は上向かないのか?
【ギモン03】 なぜ渾身の3モーターハイブリッドが話題にならないのか?
【ギモン04】 なぜクラリティ フューエルセルは一般販売しないのか?
【ギモン05】 なぜ軽自動車で他社と一緒に組まないのか?
【ギモン06】 なぜN-BOXは格上のフィットを喰ったのか?
【ギモン07】 なぜホンダは「軽とミニバン」のメーカーになったか?

443 :
>>413
ミニバンNo.1はノア/ヴォキシーなんやで。。。

444 :
確かにトヨタがホンダに勝てないのは疑問でもなんでもない

当たり前

インサイトでプラネタリーギアの駄目っぷりを証明したホンダが高性能i-DCDを登場させ、唯一の高性能ハイブリッドメーカーに躍り出たのは記憶に新しい
急速な品質向上を果たしたi-DCDに他社が対抗出来なかった結果、SUVナンバーワンヴェゼルやミニバンナンバーワンフリードが誕生したのは当然と言える結果だ

ドン亀アクアが出来のいいN-BOXに食われてにっちもさっちもいかなくなっているのは以前から周知の事実だけど、
トヨタは出来の悪いハイブリッドが弱点なのも常識になりつつあるよね

間もなく新型インサイトもポンコツじり貧プリウスの排除に動くけど、ハイブリッド技術に強いホンダだから割と楽勝なんだろうね

(-。-)y-~

445 :
その結果

ドン亀ターボにドン亀ハイブリッドの最遅ミニバンメーカートヨタは、八方塞がりでこのザマ

ハイテクレジェンドに全く歯が立たない、ぼったくりレクサスLS600(笑)も駄目
http://i.imgur.com/7t5qSDo.jpg

この大差は一体…

(ToT)

〜ここまでのまとめ〜

5人乗りミライが作れない、ぺちゃんこ貧相アクアが100馬力であのザマ、新型プリウスは大幅パワーダウン
最遅でわくわくゲートも無いノアヴォク、フィールダーも狭いラゲッジと100馬力しかないTHSでシャトルにボロ負け
旧型アコードと変わらない燃費の新型カムリ、極悪燃費のSAIやクラウンHV、ハイテクレジェンドに勝てないポンコツレクサス
スポーツカーと絶賛されるダウンサイジングターボのジェイド、更にシビックも北米カーオブザイヤーの快挙なのに謎のハイオクオーリスは実用車とこき下ろされて消滅
オデッセイHVに燃費も走りも大差で負けるアルヴェルエスティマHV、NSXやシビックタイプRに手も足も出ない
欠陥塗装の朽ちるフレームで和解金3600億円!!
国会でも取り上げられたトヨタの下請けイジメ
材料コストが大幅に安いマグネシウムも活用出来ず、 レアアースを削減したハイブリッドすら作れないなんちゃってフルラインナップメーカートヨタとは何だったか

446 :
こうはなりたくないものだね

2015年10月ベストカー
動力性能評価
フィットHV 8
グレイスHV 8
シャトルHV 8
アクア    6
カローラHV 6
by片岡秀明

e燃費アワード2015年〜2016年
ハイブリッド車部門
1 ホンダ
グレイス137馬力 23.3km/L
2 トヨタ
アクア100馬力  22.2km/L
3 ホンダ
フィット137馬力 21.8km/L
http://e-nenpi.com/award/award20152016/

やはり年間を通してもホンダのハイブリッドは「まとも」
たった100馬力(笑)で、世界一の燃費をうたう赤っ恥メーカーがあぶり出された形だ

トヨタ・・
><

447 :
最先端テクノロジーが苦手な日産もトヨタも、早くホンダのように時代の最先端を走れるようになれるといいね
(-。-)y-゜゜゜

ホンダ クラリティPHEV 発表…開発責任者「すべての競合車に対してアドバンテージ」
https://e-nenpi.com/article/detail/312101

米グリーンカー賞は ホンダ クラリティ…日産 リーフ 抑える
https://e-nenpi.com/article/detail/303210

トヨタ・ミライ vs ホンダ・クラリティ・フューエルセル
清水和夫「クルマとしてはホンダの勝ちだな」
https://youtu.be/ICRE5MjS5iU

448 :
PHVもハイブリッドもターボも苦手なメーカーには頑張って欲しいものだね

ノアヴォクハイブリッド三兄弟と言えば、トヨタの持てる技術を集結した自画自賛のハイブリッドシステムが自慢なんだけど

エスクァイアハイブリッド(330万円)
・ミニバンなのにウォークスルーが困難
・わくわくゲート無しの一枚扉
・渋滞追従無し簡易版セーフティセンス
・136馬力
・23.8km/L

ステップワゴンハイブリッド( 330万円)
・ウォークスルーが楽々
・わくわくゲート有
・渋滞追従対応フルスペックホンダセンシング
・215馬力で0-100km/hはGR86より速い
・25km/L

今後の展開
(ToT)

//i.imgur.com/9uxnMSD.jpg

449 :
各社ホンダを目指して精進して欲しい

ホンダがアメリカで熱狂的に愛される理由
3年連続イヤーカー受賞を支えるブランド力
https://toyokeizai.net/articles/-/224221?display=b

ホンダと肩を並べたかったら北米カーオブザイヤーイヤー3連覇くらい出来ないとね
(-。-)y-゜゜゜

450 :
以上、怒りの連投コピペ

負け犬アホンダ困ったね

m9( ´,_ゝ`)プッ

451 :
昼間から連投



こうはなりたくないものだね、、、、

452 :
アメリカで「2018年買いたい新車ランキング」発表、首位はホンダ
https://zuuonline.com/archives/182809

1位ホンダオデッセイ
2位ホンダアコード

4人乗りでもホンダが1位なのに、オデッセイも1位とかもうね

453 :
完成度が飛躍的にアップした最新のフィットハイブリッドは、「2018年版間違いだらけのクルマ選び」で島下泰久氏によって大絶賛され、オススメナンバーワンの頂点に立った模様
i-DCDの出来の良さ、乗り心地、静粛性、走りと、全てにおいて驚愕していることから当然かと思われる
driver誌でもフィットやN-BOXといったホンダスモールが高評価でワンツーフィニッシュだった事から、ホンダ一強時代の真っ只中なのは間違いないようだ
ホンダ恐るべし

http://i.imgur.com/7tlw6ly.jpg
https://i.imgur.com/n3xN1zY.jpg
(-。-)y-゜゜゜

454 :
ホンダも、軽く500万を超える車がバカ売れすればいいね

軽自動車メーカーには無理か


(^。^)y− .。oO

455 :
いくらかけようとアクアは100馬力、プリウスPHVは時代遅れの4人乗り、ノアヴォクは三方塞がりの一枚扉、インサイトにパワーも燃費も負けているプリウス

このように、ミライはおろかアクアからレクサス、0-100km/hがステップワゴンHVより遅いGR86に至るまで、常にホンダ以下のメーカーは悲しいからね

456 :
馬力ンス馬力ンス馬力ザンス〜

457 :
またインサイトはフルボッコされるんだねー

458 :
アメリカでフィットの数分の一しか売れないアクアは、次が無い可能性が浮上してきたよね
フィットと比較してクルマとしての次元の低さが問題なんだろうね

http://i.imgur.com/7tlw6ly.jpg
https://i.imgur.com/n3xN1zY.jpg

トヨタ・・・
><

459 :
アクア トヨタ 11,689
ノート 日産 11,256
ヴィッツ トヨタ 11,184

フィット ホンダ 9,144

本当だ、欠陥フィットは次は無いね

><

460 :
>>444
コレのことだね、2代目インサイト

【試乗記】2019年型ホンダ「インサイト」
https://jp.autoblog.com/2018/08/04/honda-insight-hybrid-review-first-drive-620756/
2代目インサイトには失望させられた。プリウスの顧客を狙い、風変わりな雰囲気を捨てて室内は少し広くなったが、個性や運転性能といった面においては、完全に鋭さを失ってしまった。
2代目インサイトが消えてしまっても特に寂しくもなかったが、このクルマがホンダの名前に泥を塗ったことを我々は嫌悪した。

461 :
暇潰しにはもってこいだなアホンダ

462 :
アホンダ絶賛発狂中w

463 :
アホンダのア◯■にインサイト

464 :
"衝撃!新型ホンダ・インサイトがカッコいい!海外が大賞賛!ホンダの新型ハイブリッドカー『インサイト』に対する海外の反応"

https://youtu.be/ByfO_grqtNg

このように、ポンコツハイブリッドメーカートヨタが格上ハイブリッドメーカーホンダに対して打つ手が無くなったのを誰もが実感出来るね
ポンコツプリウスを明日にでもFMCして、格上新型インサイトの供給を視野に入れて新型プリウスとして再起した方が、
トヨタのポンコツイメージが救済されるのは考えなくてもわかる状況になったようだ
トヨタにはまだまだ頑張ってもらって、ポンコツプリウスが新型インサイトの引き立て役としての使命を果たして欲しいものだね

465 :
千葉が発狂してるけど新型インサイトの内覧会での反応が悪かったのかな(笑)

466 :
ホンダはN箱以外、出オチだからw

467 :
確かに、N-BOXはホンダラインナップの中では上位に入れない販売台数だね
とりあえず、各社頑張ってN-BOXに追い付いてほしい
ホンダと肩を並べるのは北米カーオブザイヤー3連覇を成し遂げないと話にならないのか辛いところ

468 :
ホンダの販売台数上位から
シビック→CR-V→ヴェゼル→フィット→アコード→シティときて、ようやくN-BOXがくる
https://bestcarweb.jp/feature/column/2212

このように、ホンダの中ではパットしないN-BOXが国内を独走している現実に、各社惨めで悔しいだろうが仕方ない
まさにホンダの時代真っ只中なのが分かるね

469 :
>>468
アホンダは「このように」を
多用しているけれど
説得力全く無しw

470 :
>>468
>千葉ちゃん助けて!リッジラインちゃんが息してないの!!(AA略

471 :
>>468
おいおい日本のホンダ技研全否定かよ

472 :
>>468
このように、同じ土俵では勝負にならないからと海外と国内の販売台数をごちゃ混ぜにして
虚勢を張るのがアホンダの特徴・・・
頭悪すぎだなw

473 :
今じゃ日産にも負けてるからなw

474 :
>>442
>【ギモン01】 なぜNSXは初代のように熱狂されないのか?
グリルの過食がフィット風でダサい

>【ギモン02】 なぜホンダの国内販売は上向かないのか?
デザインセンスがない、ブランド力が無いのにボッタ価格

>【ギモン03】 なぜ渾身の3モーターハイブリッドが話題にならないのか?
もうホンダの技術力とか期待してない

>【ギモン04】 なぜクラリティ フューエルセルは一般販売しないのか?
誰が買うんじゃこんなもん

>【ギモン05】 なぜ軽自動車で他社と一緒に組まないのか?
デザインがキモいから相手にされない

>【ギモン06】 なぜN-BOXは格上のフィットを喰ったのか?
フィットのデザインがクソだったから

>【ギモン07】 なぜホンダは「軽とミニバン」のメーカーになったか?
気色悪いデザインのアコードハイブリッド
レジェンドデザインの失敗し続き、クラウンに牙を向かないように
ダサい車を出し続ける弱腰姿勢
FFに固執

475 :
確かにトヨタがホンダに勝てないのは疑問でもなんでもない

当たり前

インサイトでプラネタリーギアの駄目っぷりを証明したホンダが高性能i-DCDを登場させ、唯一の高性能ハイブリッドメーカーに躍り出たのは記憶に新しい
急速な品質向上を果たしたi-DCDに他社が対抗出来なかった結果、SUVナンバーワンヴェゼルやミニバンナンバーワンフリードが誕生したのは当然と言える結果だ

ドン亀アクアが出来のいいN-BOXに食われてにっちもさっちもいかなくなっているのは以前から周知の事実だけど、
トヨタは出来の悪いハイブリッドが弱点なのも常識になりつつあるよね

間もなく新型インサイトもポンコツじり貧プリウスの排除に動くけど、ハイブリッド技術に強いホンダだから割と楽勝なんだろうね


(-。-)y-~

476 :
>>475
>新型インサイトもポンコツじり貧プリウスの排除に動く

1972台w

477 :
千葉、来年の今頃は販売台数ガッタガタな現実を見てまた「車の出来ガー」って現実逃避してるんだろうなぁw

478 :
>>475
このように、論破されたコピペを延々と張り続けるのがアホンダの特徴・・・

>インサイトでプラネタリーギアの駄目っぷりを証明したホンダが
具体的にプラネタリーギアの駄目っぷりを説明してみろよ車音痴

>唯一の高性能ハイブリッドメーカーに躍り出たのは記憶に新しい
未だに自社製のレーシングHVを開発できてないメーカーの何が高性能なんだ?

>急速な品質向上を果たしたi-DCDに他社が対抗出来なかった結果
元々マイナスだった品質がゼロになっただけ

>SUVナンバーワンヴェゼルやミニバンナンバーワンフリードが誕生したのは当然と言える結果だ
何時まで過去の栄光に縋っているつもりだ?

>ドン亀アクアが出来のいいN-BOXに食われてにっちもさっちもいかなくなっているのは以前から周知の事実だけど
フィットではアクアに勝てないからと涙目でセグメントを超えた比較をするな

>トヨタは出来の悪いハイブリッドが弱点なのも常識になりつつあるよね
偉そうなことを抜かすのはホンダが自社製のレーシングHVを開発して結果を残してからにしろ

>間もなく新型インサイトもポンコツじり貧プリウスの排除に動くけど、ハイブリッド技術に強いホンダだから割と楽勝なんだろうね
2代目インサイトの時も似たようなことを抜かしてたが結果はどうだったかね?
そもそもIMA全盛期の頃はTHSを無駄な2モーターとか抜かしていた事は忘れているのか鳥頭?

アホンダ頭悪すぎだなw
指摘した部分を全て修正してから出直せ阿呆・・・

479 :
俺CセグSUVを検討してて最近まで次期CR-Vも候補だったんだけど、このスレ見て候補から外した。
ほぼ横一線で次期RAV-4とCX-5で、次点がフォレスターとエクストレイル。

480 :
おととい朝の7時前の通勤途中で
次期RAV4とすれ違ったような気がする
>>475
お前は何も生み出してないから0点

481 :
>>468
アホンダさんすうはっじまっるよー

482 :
>>480
トヨタ県民?
※トヨタ県=愛知県西三河

トヨタ県も昔に比べるとトヨタ&ダイハツ以外のクルマも良く見る様になったよね

483 :
>>482
千葉県民

484 :
>>442
>気になる7つのギモン 「今」のホンダのなぜ? を解く
>https://carview.yahoo.co.jp/news/market/20180820-10335035-carview/
>今ホンダについて多くの人が抱えているだろう、様々な疑問について、自動車評論家の方々に突っ込んで聞いてみた。
>もしかすると、ホンダがパッとしない本当の理由が見えてくるかもしれない。
>【ギモン01】 なぜNSXは初代のように熱狂されないのか?
>【ギモン02】 なぜホンダの国内販売は上向かないのか?
>【ギモン03】 なぜ渾身の3モーターハイブリッドが話題にならないのか?
>【ギモン04】 なぜクラリティ フューエルセルは一般販売しないのか?
>【ギモン05】 なぜ軽自動車で他社と一緒に組まないのか?
>【ギモン06】 なぜN-BOXは格上のフィットを喰ったのか?
>【ギモン07】 なぜホンダは「軽とミニバン」のメーカーになったか?

アホンダ大発狂のネガティブニュース
ワロタ

485 :
確かにトヨタがホンダに勝てないのは疑問でもなんでもない

当たり前

インサイトでプラネタリーギアの駄目っぷりを証明したホンダが高性能i-DCDを登場させ、唯一の高性能ハイブリッドメーカーに躍り出たのは記憶に新しい
急速な品質向上を果たしたi-DCDに他社が対抗出来なかった結果、SUVナンバーワンヴェゼルやミニバンナンバーワンフリードが誕生したのは当然と言える結果だ

ドン亀アクアが出来のいいN-BOXに食われてにっちもさっちもいかなくなっているのは以前から周知の事実だけど、
トヨタは出来の悪いハイブリッドが弱点なのも常識になりつつあるよね

間もなく新型インサイトもポンコツじり貧プリウスの排除に動くけど、ハイブリッド技術に強いホンダだから割と楽勝なんだろうね

(-。-)y-

486 :
間もなく新型インサイトはポンコツじり貧プリウスに排除されるけど、ハイブリッド技術に弱いホンダだから割と当然なんだろうね。
ポンコツじり貧プリウスに敗死する鉄くず新型インサイト。

487 :
>>485
おはよう自宅警備員
寝言は寝て言えよ(笑)

488 :
SUV No.はchr
ミニバンNo.1はセレナ
コンパクトNo.1はノート
ハイブリッドNo.1はアクア
セダンNo.1はクラウン

軽自動車No.1はN箱

良かったねwww

489 :
フィットはナンバーワンN-BOXと同じ店で売っているにもかかわらず、あれだけの数が出るのはすごい
アクアやノートだったら3桁がいいところだと思う
フィット恐るべしだね

490 :
日産も早くホンダ並みにミニバンが売れるようになるといいね
ステップワゴン+フリード>日産の全ミニバン

491 :
日産も早くホンダ並みにミニバンが売れるようになるといいね

ステップワゴン+フリード>日産の全ミニバン

492 :
新型インサイトは新型アクシオにも確実に負けるよなw

グレイスといいアコードといいどんすんだろw

493 :
マジで中国辺りに身売りするんじゃね

494 :
アホンダ手抜きの3連投

495 :
アクシオは大衆車
インサイトは上級セダン
トヨタは常に格下だから悲しいよね

496 :
へー、1.5のたかだか300万程度のハイブリッドカーで上級セダンを名乗れるんだ〜

497 :
インサイトはプリウス同等の値付けにしないと売れないだろうね

大変そうだね・・・ホンダ
><

498 :
>>492
アクシオは5ナンバーの日本専用モデルに付けられた名前
ワールドサイズの次期型はカローラセダン

499 :
>>496
軽がメインの会社だからC(consumer=大衆)セグセダンでも上級になるんだろうね
トヨタのような2000万超すE(Executive)セグセダンもってないとこんな感じになるんだろうね

500 :
【ヒトラーも、ユダヤ】 トランプ大統領、ペンス副大統領「キリスト再臨の為にイスラエルは造られた」
http://rosie.2ch.sc/test/read.cgi/liveplus/1534902628/l50

ほら、やっぱり陰謀論は本当じゃん

501 :
ホンダはエンジン開発技術がなく丸投げなので、コンサルタントが自分の所が開発したと発表したいとの要求を阻止できなかった


https://tech.nikkeibp.co.jp/atcl/nxt/column/18/00063/00015/
人とくるま展で感じた、技術コンサルの存在感

 2018年5月に横浜で開催された、「人とくるまのテクノロジー展」でのことだ。技術コンサルのFEVのブースの前を通った時、エンジンと共に掲げられた大きなパネルが目に留まった。
それは、ホンダ・シビックに搭載されている1.0L3気筒はFEVが開発したことを示しているものだった。

 あのホンダが、パワーユニット1基の開発全てを外部に委託したことも驚きだったが次の瞬間、よくこの情報を公開できたものだということに気がついた。
ブースに居た男性に、思わずそう質問してしまった。

 「異例ですよ、これまで開発を依託されたことを公開できることなんて、まずありませんでした。
我々は、国内のすべての自動車メーカーと取引させていただいています。
けれども、個々の案件に関して公開できる情報はほとんどありません」

【写真】FEVのブースに展示されたホンダ・シビックに搭載される1Lの3気筒ターボエンジン。
ホンダがエンジンの開発をまるごと依託、しかもそれを公表できるとは。技術コンサルのポジションも確実に変化している。

 そう答えてくれたのはFEVの細谷氏。

(略)

 しかし細谷氏によれば、開発を外注していることよりも、エンジニアを育てる余裕がないことの方が問題だと言う。(以下略)

502 :
まるごと委託、、、

503 :
>>501
500が話逸らそうとしたのに

504 :
他のメーカーの場合は自社だけではわからない技術動向の把握とか開発の部分協力だけど
ホンダの場合は自社でまともなエンジン開発できないからコンサルタントに丸投げ
コンサルタントが開発したものだからホンダが発表に口出しできなかった

505 :
>>495
インサイトが上級セダンならアコードやレジェンドはどうすんだよw

506 :
>>505
特級じゃねw
まるで醤油の等級みたいだが

http://www.kikkoman.co.jp/soyworld/museum/various/grade.html

507 :
スポーツとは名ばかりの弱弱パワーのカローラは次に期待すればいいのか?

カローラスポーツGZ 116PS 242万円 ※狭い後席
ジェイドRS     150PS 256万円 ※セダン最大級の後席スペース
シビックハッチバック 182PS 280万円 ※北米カーオブザイヤー

0-400m15秒の高性能シビックと価格帯が被れば、ドン亀カローラスポーツが敗北するのも当然か


508 :
これ見てホンダはいすゞと組むべきだと思った

https://youtu.be/vGB0e-L0Sp8

509 :
東風汽車とかに開発や製造を丸投げして、ブランドだけホンダにすりゃいいのに
今より品質が良くて安くなると思うよ

510 :
>>501
エンジン屋の矜持はいずこに…

511 :
>>507
150馬力のジェイドRSがドンガメ100馬力のアクアにサーキットで歯が立たないとかw

ちなみにスポーツカー風なS660もアクアより遅いw

512 :
>.510
ホンダが技術屋だったのは前世紀の話

社員スレ見ればわかるけど技術は買うものになっていて
しかも何が必要か自分たちが理解できていないから
粗悪品を高い金でつかまされても分からずに
さらに必要のないテストを繰り返し肝心の所で抜けている

513 :
>>512
粗悪品・・DCDのことかー!

514 :
完成度が飛躍的にアップした最新のフィットハイブリッドは、「2018年版間違いだらけのクルマ選び」で島下泰久氏によって大絶賛され、オススメナンバーワンの頂点に立った模様
i-DCDの出来の良さ、乗り心地、静粛性、走りと、全てにおいて驚愕していることから当然かと思われる
今月のdriver誌でもフィットのi-DCDが大絶賛でアクアやノートに大差を付けた事から、ホンダ一強時代の真っ只中なのは間違いないようだ
ホンダ恐るべし

http://i.imgur.com/7tlw6ly.jpg
https://i.imgur.com/n3xN1zY.jpg
(-。-)y-゜゜゜

515 :
>>514
今月っていつだよw
コピペばっかりもう飽きたよ。
そんなにすばらしいのなら
一台買ってあげたら?

516 :
>>514
間違いだらけの車 フィットのことかー!

517 :
>>515
今売ってるよ
良かったね

518 :
150馬力のジェイドRSがドンガメ100馬力のアクアにサーキットで歯が立たないとかw

ちなみにスポーツカー風なS660もアクアより遅いw

519 :
>>514
本当に間違いだらけになってしまったか

520 :
フィット3かっこ悪いやろ、クソみたいなデザインの
プリウスやシエンタに追従してどうすんのや、
せっかくハンデをくれとるのにアホだろホンダ社員

一番変えないといけなかったのはバンパーじゃなく
グリルとライト形状、一度Vモーションにしたら
見違えるんじゃないかな?

https://img1-kakaku.ssl.k-img.com/images/maga/10540/07.jpg

521 :
>>514
国産人気コンパクトカー実燃費ランキング
https://autoc-one.jp/nenpi/5000838/

1位:トヨタ アクア 27.6km/L
2位:ホンダ フィット 26.1km/L
3位:スズキ スイフト 21.6km/L
4位:日産 ノート 21.5km/L
5位:スズキ イグニス 21.0km/L

522 :
>>521
アクアは壊れているのか?
たった100馬力、しかもぺちゃんこ貧相なのにwww

こうはなりたくないものだね

2015年10月ベストカー
動力性能評価
フィットHV 8
グレイスHV 8
シャトルHV 8
アクア    6
カローラHV 6
by片岡秀明

e燃費アワード2015年〜2016年
ハイブリッド車部門
1 ホンダ
グレイス137馬力 23.3km/L
2 トヨタ
アクア100馬力  22.2km/L
3 ホンダ
フィット137馬力 21.8km/L
http://e-nenpi.com/award/award20152016/

やはり年間を通してもホンダのハイブリッドは「まとも」
たった100馬力(笑)で、世界一の燃費をうたう赤っ恥メーカーがあぶり出された形だ

トヨタ・・
><


523 :
フィットについてこられない人続出w

524 :
何年前の記事だよおじいちゃんw

525 :
>>522
壊れてるのはお前の頭だよ

526 :
>>499
Cセグがコンシューマーの略とかなんのご冗談を。
てめーの独自解釈を勝手に常識のように記載しないで頂きたい。

527 :
だからフィットならアホンダのアナルに…

528 :
>>522
ポンコツハイブリッドi-DCDは一代限りで廃止だよ
良かったね

529 :
おぉ、もぅ…ι

530 :
>>526
  >>499
Cセグがコ

531 :
>>530

途中で送信しちゃったw

>>526
  >>499 のセグメントについての説明初めて聞いたwww
  AセグやBセグは何と言うつもりだったのかな

532 :
千葉に話を振ったら「CセグメントのCはCIVICのC!」とかドヤ顔決めてくれるに違いない

533 :
>>520
大げさなエアインテーク風のメッシュ状ダミーダクトよりは
フォグだかデイライトだかで塞がってるだけアホっぽさは解消された
相変わらず見えないとこ塗装ケチってるのかね?N-BOXより貧乏臭い可能性

もっとアホなのはリアのダミーダクトのほうだが 厨二かよ
ミッドシップのNSXなら放熱かなんかでダクトになっていても不自然ではないが
ホットハッチでもないエコカーにまで踏襲する必要ないだろ ステップワゴンもな
なんの機能性もないどころかプラの蓋を外すと穴の周りが無塗装で錆びてる
海沿いの街では経年劣化でそのうちバンパー落ちるんじゃないか

534 :
シビックハッチバックのダミーダクトはでかすぎるわ

535 :
>>533
確かに
コテコテの大衆車にダミーダクト付けて、発展途上国的センスだよなぁ
こういう車に魅力を感じるのがアホンダなんだよ
ホンダ乗りにDQNが多いのもうなずける

536 :
今どきダクトが無いと恥ずかしくて無理
中には不細工なだけのダミーダクトもあるようだね

https://i.imgur.com/bh6jnQY.jpg

537 :
何そのド下手くそなCGは
千葉ちゃんの手書き?

538 :
シビックのダミーダクトはマジでガキのセンスだよな
ホンダはガキと貧困層にしか売りたくないのかな

539 :
1位:トヨタ アクア 27.6km/L
2位:ホンダ フィット 26.1km/L
3位:スズキ スイフト 21.6km/L
4位:日産 ノート 21.5km/L
5位:スズキ イグニス 21.0km/L

すべてゴミ。
男なら せめてハイオク6kmのランクルくらい乗れよ!

540 :
シビックなんてブサイクデザイン

541 :
>>540
アホンダもブサイクハゲメタボチビ中年無職デザイン

542 :

しょうがくせいはなつやすみか
はやくしゅくだいやろうね!

543 :
>>542
お前も農業やるか?
この根性なし

544 :
>>542
そろそろ両親呪った方がいいんじゃね?

545 :
千葉ちゃんがマガジンXでフィットが高評価!ってドヤ顔キメてたけどそのマガジンXでステップDQN存続の危機って表紙にデカデカとww

546 :
>>545
危機?

PHVもハイブリッドもターボも苦手なメーカーには頑張って欲しいものだね

ノアヴォクハイブリッド三兄弟と言えば、トヨタの持てる技術を集結した自画自賛のハイブリッドシステムが自慢なんだけど

エスクァイアハイブリッド(330万円)
・ミニバンなのにウォークスルーが困難
・わくわくゲート無しの一枚扉
・渋滞追従無し簡易版セーフティセンス
・136馬力
・23.8km/L

ステップワゴンハイブリッド( 330万円)
・ウォークスルーが楽々
・わくわくゲート有
・渋滞追従対応フルスペックホンダセンシング
・215馬力で0-100km/hはGR86より速い
・25km/L

今後の展開
(ToT)

//i.imgur.com/9uxnMSD.jpg

547 :
>>546
           ,,x-ー:: ":::::
        ,x '"::::::::::::::::::::
      ,、'":::::::::::::,, x-‐ ァ:  
    ,,x '"::::::,,、- '"     |:::  
    `"i`ー'"        ヾ  
      !  、 、,,,,,,,,,;;;;;;;;;彡ミ  
     |,,,,ノi `ーヾ;; '"----、  俺はお前のわくわくゲイトに
     ヾ::ヽ     -┴'~   
      ~|:/ ' ' ' `ー ' "'"   
      /_              今直ぐシャトルをぶち込みたいぜ
     l    '' )    i   
      ヽ,,、'~`      U
       ゙, __ ,-、_,ノ`
 |/      ゙, `'" ,,y
 |/  彡  ゙、`-'"
   /|/     i
   /        !    ,, -'"
    |     `ー '"|::
    |      /|||ヽ
          /|||||/心
          |ヾ/ /`ー

ホモダカーズ◯▼南 社長


548 :
>>546
販売台数では勝負にならないのでいつもの意味のないコピペ
で、このコピペはあと何年使うの?

549 :
>>548
親の年金が無くなるまでw

550 :
確かに高性能ミニバンの販売台数でホンダに勝てるメーカーが無いのは残念
今どき三方塞がりのポンコツミニバンじゃ、切磋琢磨出来ないからね

551 :
ホンダに高性能の車が無いのは日本国民全員が知っているよ
売れないのはそのためだね

552 :
>>549
あと何年もないじゃん(笑)
中年メタボ無職ってろくでもないな

553 :
■悲劇■情弱しか買わないポンコツのホンダi-DCD・・グレース、フィットHV他
                       欧米では一台たりとも売り出せない「裏事情」

トヨタTHSはモータとエンジンのシナジー効果により燃費性能極限を狙ったHV(市販車はTHS-U)で、
それを20年も遅れて後追いしたのがホンダi-DCD。
(なおル・マン車用のTHS-Rは、そのシナジー効果を動力性能極限にふり向けた設計)
こういったHVの場合は、その動作上、
「モーターのみ」「モーター+エンジン」「エンジン+発電モーター」「発電モーターのみ」などの
色々な動作パターンを、「瞬間瞬間の走行状態」と「運転者の意思=アクセル操作」に応じて
「どれだけ滑らかにかつ素早くロスレスで動作切替が出来るか」という所がシステム性能上の肝に
なるのだが・・・

■i-DCDには構造的に致命的な問題がありギクシャク、プチフリ動作がある。
i-DCDでは動作切替の都度クラッチの繋ぎ替えやDSGミッション切替が発生するため素早く滑らかに、
というわけには行かない。
アクセル操作に対してギクシャク、プチフリ、時には突然のエンストまで発生するのはこのため。
初期リコールの連発もこの部分で発生したが、構造的な不安は「永遠に」残る。

このことがまさに欧米では今後も一台たりとも売り出せない理由。
消費者の訴訟の嵐になりかねない。ましてル・マンなどレース使用は・・100%無理w

■一方THSは、「モーター、エンジン、発電モーター、車軸という4個の全ての駆動系コンポーネント」が、
大発明の複合遊星ギア構成による連続可変ミッションシステムに基本的に「常時直結」だ。
複合遊星ギアの動作を電気的に制御するだけで全くシームレスで素早い動作切替が可能。
ほとんど秒単位で頻繁に動作パターンの切替が出来ていることは、エネルギーモニタを表示して見れば
一目瞭然。
同時に遊星ギアの特質を活用して、全4入出力のそれぞれの回転比もC(連続)V(可変)T(変換)
している。(ベルトなど一切介さないギア直結の構成によるCVT)
これが20年も前の大発明と言われる所以。
ホンダがこの発明を使えなかった時点で・・・・勝負はついていたとも言える。

技術レスの軽メーカのホンダ・・・   ( ´ー`)y-~~〜〜〜


554 :
■弔辞■ポンコツHVのi-DCDで大コケしたホンダだが、代わりのi-MMDで挽回できるのだろうか?

ホンダ
i-MMD  日本における直列HV(シリーズHV)の最初期のモデルの一つで、実は日産のe-power(笑)より1年以上先行。
    ただし詐欺宣伝・手抜き丸出しのe-power(笑)と違い、電動モーターの弱点である高回転域のトルク・効率
    の激減をカバーするため、高回転域(高速域)はエンジンで直接駆動するという二重クラッチの自動切替機構
    を備えたシステム。
    回生協調ブレーキによる減速時の運動エネルギーの回収再利用機構はアリ。
    コスト高のために大衆車に使うのは難しいのが欠点といわれる。

    ただし「モーターとエンジンのシナジー効果」を低〜高の全回転域でシームレスに最大限追求したTHSと比べる
    と、モーターとエンジンの役割を単純2分割切替するだけのi-MMDでは燃費効率性能がどうしても見劣りする
    のは事実。
    またTHSの方は、ル・マンで見られる通り、燃費性能極限の方向でなく動力性能極限に振った適用も可能という
    「究極の柔軟性・自由度」を有する大発明であるが、一方のi-MMDは直列(シリーズ)HVの部分改善版でしか
    なく、THSに見られるような設計・適用上の大幅な柔軟性・自由度というのは、残念ながら無い。


555 :
アメリカで「2018年買いたい新車ランキング」発表、首位はホンダ
https://zuuonline.com/archives/182809

1位ホンダオデッセイ
2位ホンダアコード

4人乗りでもホンダが1位なのに、オデッセイも1位とかもうね

556 :
複合遊星ギア構成による連続可変ミッションシステムに基本的に「常時直結」という効率の悪さが、
完全切り離しが可能な高効率i-DCDに、トヨタのポンコツハイブリッドが大きく劣る原因になっているようだ

こうはなりたくないものだね

https://i.imgur.com/n3xN1zY.jpg
http://i.imgur.com/7tlw6ly.jpg

557 :
2chカージャナリスト
こうはなりたくないものだね
仕事はするべきだ

558 :
トヨタネットワークサービスと言う2ch監視する仕事があるらしい

559 :
>>557
自宅警備員も立派な仕事だw

560 :
オールトヨタネットワークサービスだった

561 :
必死に2ちゃんでホンダを宣伝しても
世間では全く逆効果w

562 :
オールトヨタネットワークサービスはいい仕事してる

563 :
>>556
高効率i-DCDは効率の悪いTHSに何で燃費が劣るんだろうね
本当に高効率なら燃費が劣るはずはないだろうにね

564 :
それがアホンダ車

565 :
アホンダのアナルにシャトル

アホンダのアナルにインサイト

アホンダのアナルにフィット

アホンダのアナルはフリード

566 :
出来の悪いアホンダはする仕事も無いけどね

567 :
オールトヨタネットワークはいい仕事かな?
すぐ2ちゃんねるでムキになる日産工作員よりは少しはマシかもしれんが

568 :
出来の悪いアホンダが毎日ムキになってますがそれは

569 :
>>557
わろた、良いネーミングだ

570 :
あ○ンダのポンコツっぷりを見ていると、な、涙が出ますよ…(笑いすぎて

571 :
>>567
お前の親父もたいした仕事してないんじゃないか?

572 :
>>570
先祖代々ポンコツだからね

573 :
アホンダがいい歳してオンボロ借家で仕事もしないで2chやってると思うと涙
が出てくる

574 :
>>573
自宅警備員頑張ってますw

575 :
笑うに笑えない

ナンバーワンN-BOXだけではなく、NーVANも圧倒的過ぎ
https://youtu.be/3KU_0ch-8io

他社の生き残る道が絶たれた感がある

576 :
車検もその後の整備もホンダには行かないNBOXユーザーを増やして販社の首を締めて下さい

577 :
>>575
軽自動車にバイクを積んだ画像を貼ってNーVANも圧倒的過ぎとか
日本ローカルガラパゴスの軽自動車で他社の生き残る道が絶たれた感があるとか馬鹿すぎ
馬鹿すぎて確かに笑うに笑えない

578 :
確かに7月の軽ボンネットバンシェアはNーVANが7割で他社が駆逐された形だ
一人勝ちのホンダ以外は深刻だよね

579 :
>>578
軽ボンネットバンシェアが高かったくらいで「他社が駆逐された形だ」とか
「一人勝ちのホンダ以外は深刻だよね」とか更に恥の上塗り
馬鹿すぎて確かに笑うに笑えない
下の数字を見た上で「「一人勝ちのホンダ以外は深刻だよね」とか言えるの?

軽四輪車販売台数(7月)
ス ズ キ 49269
ダイハツ 51014
三 菱 5095
ス バ ル 2116
ホ ン ダ 30144
マ ツ ダ 3414
日 産 15743
ト ヨ タ 2853

580 :
多分一人勝ちのホモを目指すと書こうとした処を間違えたんだろう

581 :
>>578
訂正

7月貨物ボンネットバン合計 3,494台
内ホンダ 3,053台

なんだ、ホンダのシェアは87%かw
予想通り他社がきれいに駆逐された形だ
今どきマトモな軽も作れないポンコツハイブリッドメーカーが立ち直るには、まだまだ時間がかかりそうだよね

582 :
まともなエンジンが作れない軽自動車第3位メーカーがこの日本に存在するらしい

583 :
>>581
> 予想通り他社がきれいに駆逐された形だ
> 今どきマトモな軽も作れないポンコツハイブリッドメーカーが立ち直るには、まだまだ時間がかかりそうだよね

きれいに駆逐されたメーカーにスズキ、ダイハツは含まれますか?
どのメーカーがマトモな軽が作れなくて駆逐されたメーカーですか?

軽四輪車販売台数(7月)
ス ズ キ 49269
ダイハツ 51014
三 菱 5095
ス バ ル 2116
ホ ン ダ 30144
マ ツ ダ 3414
日 産 15743
ト ヨ タ 2853

584 :
確かに、ホンダは軽開発メーカーとしては世界最大だからね
そんなホンダの国内専用モデルのひとつにすぎないN-BOXに、どのメーカーも勝てないとかもうねwww
ホンダにはアコード、シビック、CR-V、ヴェゼルと年間30万台級がごろごろしているから、アメリカ0台のダイハツやスズキには辛い現実だよね

585 :
>>584
そうだね
ホンダのライバルはダイハツやスズキだね
トヨタ、日産、マツダ、スバルを見たらお辞儀しないとね

586 :
スレちな軽の自慢しかしなくなってワロタw
ホンダの登録車はどうしたんだ

587 :
Nバンってボンネットバンカテゴリになるのか
ハイゼットとかはキャブオーバーバンになるからカテゴリシェアはあんまりあてにならんね
ボンネットバンって今アルトバンくらいしか無いような

588 :
>>584
日本第3位軽メーカー

589 :
>>584
隣の半島でCR-Vが燃えたらしいけど謝罪と賠償の準備は済ませたか?ww

590 :
CR-Vは生まれてすぐ死ぬ

591 :
>>584
> 確かに、ホンダは軽開発メーカーとしては世界最大だからね

何が「確か」になのかね? 軽自動車メーカーとしては3番目なのに

それより

きれいに駆逐されたメーカーにスズキ、ダイハツは含まれますか?
どのメーカーがマトモな軽が作れなくて駆逐されたメーカーですか?

の答えは?
自分で軽がぁ〜とか言い出したんだからちゃんと答えたら

592 :
>>586
軽が新車販売の4割を占める国内市場に、レクサスという無駄骨を投入するポンコツハイブリッドメーカーと、
ナンバーワンに登りつめた常勝N-BOXを展開する高性能ハイブリッドメーカー
どっちが利口か考えなくても分かるね

トヨタ・・
><

593 :
>>581
7月は元々商用車が売れる時期じゃないし
全国に2000以上あるホンダのディーラーに展示車1台づつ置いても2000台超えるから

https://shopsearch.honda.co.jp/auto/area/

594 :
>>592
スレ違いの自覚ある上に自慢もスモールになってて惨めすぎるだろw
軽の話題はこっちでやれよ

【軽自動車板】新車販売台数ランキング総合スレ 9 
http://mao.2ch.sc/test/read.cgi/kcar/1509340125/

595 :
>>592
> どっちが利口か考えなくても分かるね

考えず燃せずにわかったつもりになってるからいつまでも千葉君は馬鹿なんだよ
軽自動車と普通自動車を比べてドヤる千葉君が利口でないことは誰にでもわかる

596 :
>>594
同レベルのオツムしか持たないヤツしか理解出来ない事しか書けないのでホモを極める事にしますと読んだ

597 :
アホンダの頭の病気がうつったかも

レス番ミス
×594
>>592が正解

594さんごめんなさい

598 :
>>593
ダイハツと、特に自動ブレーキすら着かないスズキの焦りは尋常じゃない

599 :
>>593
心配しなくても既に受注2万台目前だよ
良かったね

600 :
>>581
全くのウソ

7月ボンネットバン登録台数
スズキ エブリイ 5503台
ダイハツ ハイゼットカーゴ 5219台
ホンダ N-VAN 3053台
以下略
https://www.zenkeijikyo.or.jp/statistics/tushokaku-2992

601 :
>>600
表を見間違えた

7月ボンネットバン登録台数
ホンダ N-VAN 3053台
スズキ アルトバン 638台
以下略

7月キャブオーバーバン登録台数
スズキ エブリイ 5503台
ダイハツ ハイゼットカーゴ 5219台
日産 NV100クリッパー 2710台
以下略

602 :
全くの新型で軽を作っていない日産のわずか1割増し
1か月後には日産にも負けているかもしれない

603 :
>>600
エブリィハイゼットはキャブオーバーバンカテゴリではあるからボンネットバンカテゴリシェアでは間違いではないw
軽バンでエブリィハイゼットを避けて言うシェアにはなんの意味もないがw

604 :
千葉は商用車の販売を馬鹿にしてたよな

605 :
>>604
阿呆の千葉が過去の発言を覚えてると思うか?w

606 :
ああ、ホンダ車のタクシーは見かけない・・・とかの話のくだりでね
信頼性の低い車は業務用には使えないからね
N-VANは大丈夫なのかな

607 :
というかタクシーはトヨタ以外は殆ど見かけない
いすゞ 三菱 マツダはもう見ることはできず、日産も間もなく絶滅しそう

608 :
>>599
> 心配しなくても既に受注2万台目前だよ

いつもの大本営発表かね?

> 良かったね

蓋を開けてみたら数字が良くないのが今までのパターンだよ
良かったね

609 :
>>608
心配しなくても既に受注2万台目前だよ

20日現在で14,000台を超える好調な立ち上がりとなりました。(販売計画3,000台/月)
http://www.acnnewswire.com/press-release/japanese/45560/honda%E3%80%81%E6%96%B0%E5%9E%8B%E3%80%8Cn-van%E3%80%8D%E5%8F%97%E6%B3%A8%E7%8A%B6%E6%B3%81%E3%81%AB%E3%81%A4%E3%81%84%E3%81%A6

良かったね

610 :
>>609
まさに大本営発表じゃん

611 :
さすが弱いものイジメに舵を切った軽メーカー

日産なき後、トヨタに対抗するのはホンダしかいないのに
対抗できるのはデザイン的ハンデを貰ってるシエンタだけ
レジェとアコードハイブリッドはホンダのクセに血迷った価格展開
売る気ないとしか受け止められてない

612 :
負け犬ブランド確定

613 :
アクアは今どき100馬力、プリウスPHVは時代遅れの4人乗り、ノアヴォクは三方塞がりの一枚扉、インサイトにパワーも燃費も負けているプリウス

このように、ミライはおろかアクアからレクサス、0-100km/hがステップワゴンHVより遅いGR86に至るまで、常にホンダ以下のメーカーは悲しいからね

614 :
>>611
インサイトにご期待ください

あなたと私が思ってる価格展開だと思う(笑

615 :
>>613
オンボロ団地に住んでる田中みたいなこと言うなよな

616 :
負け犬ホンダがキャンキャン鳴くねぇ

617 :
>>613
インサイトならお前のアナルにシャトルが…

618 :
>>613
販売台数で常にホンダが負けている現実を直視出来ない
というところまで読んだ

619 :
高性能シェアはホンダの独壇場、まで読んだ。

620 :
とこが高性能か聞れてもいつも答えられない、まで読んだ

621 :
ステップワゴン存続の危機 ( ;∀;)
https://www.mag-x.com/

622 :
>>621
軽自動車メーカーなので
原点回帰w

623 :
■悲劇■情弱しか買わなかったポンコツのホンダi-DCD・・
      欧米では一台たりとも売り出せず、日本でも短期間で終了となった「裏事情」
トヨタTHSはモータとエンジンのシナジー効果により燃費性能極限を狙ったHV(市販車はTHS-U)で、
それを20年も遅れて後追いしたのがホンダi-DCD。
(なおル・マン車用のTHS-Rは、そのシナジー効果を動力性能極限にふり向けた設計)
こういったHVの場合は、その動作上、
「モーターのみ」「モーター+エンジン」「エンジン+発電モーター」「発電モーターのみ」などの
色々な動作パターンを、「瞬間瞬間の走行状態」と「運転者の意思=アクセル操作」に応じて
「どれだけ滑らかにかつ素早くロスレスで動作切替が出来るか」という所がシステム性能上の肝に
なるのだが・・・

■i-DCDには構造的に致命的な問題がありギクシャク、プチフリ動作がある。
i-DCDでは動作切替の都度クラッチの繋ぎ替えやDSGミッション切替が発生するため素早く滑らかに、
というわけには行かない。
アクセル操作に対してギクシャク、プチフリ、時には突然のエンストまで発生するのはこのため。
初期リコールの連発もこの部分で発生したが、構造的な不安は「永遠に」残る。

このことがまさに欧米では今後も一台たりとも売り出せないまま終了した理由。
消費者の訴訟の嵐になりかねない。

■一方THSは「モーター、エンジン、発電モーター、車軸という4個の全ての駆動系コンポーネント」を、
大発明の複合遊星ギア構成による連続可変ミッションシステムに基本的に「常時直結」だ。
複合遊星ギアの動作を電気的に制御するだけで全くシームレスで素早い動作切替が可能。
ほとんど秒単位で頻繁に動作パターンの切替が出来ていることは、エネルギーモニタを表示して見れば
一目瞭然。
同時に遊星ギアの特質を活用して、全4入出力のそれぞれの回転比もC(連続)V(可変)T(変換)
している。(クラッチも不要、ベルトも一切介さない損失最小のギア直結の構成によるCVT)
これが20年も前の大発明と言われる所以。

ホンダがこの発明を使えなかった時点で勝負はついていたとも言える。

可哀相な軽メーカのホンダ・・・   ( ´ー`)y-~~〜〜〜


624 :
■弔辞■ポンコツHVのi-DCDで大コケしたホンダだが、その代わりのi-MMDで挽回できるのだろうか?

ホンダ
i-MMD  日本における直列HV(シリーズHV)の最初期のモデルの一つで、実は日産のe-power(笑)より1年以上先行。
    ただし詐欺宣伝・手抜き丸出しのe-power(笑)と違い、電動モーターの弱点である高回転域のトルク・効率
    の激減をカバーするため、高回転域(高速域)はエンジンで直接駆動するという二重クラッチの自動切替機構
    を備えたシステム。
    回生協調ブレーキによる減速時の運動エネルギーの回収再利用機構はアリ。
    コスト高のために大衆車に使うのは難しいのが欠点といわれる。

    ただし「モーターとエンジンのシナジー効果」を低〜高の全回転域でシームレスに最大限追求したTHSと比べる
    と、モーターとエンジンの役割を単純2分割切替するだけのi-MMDでは燃費効率性能がどうしても見劣りするのは
    事実。
    
    またTHSの方は、ル・マン機のTHS-Rで見られる通り、燃費性能極限の方向でなく動力性能極限に振った適用も
    可能という「究極の柔軟性・自由度」を有する大発明であるが、一方のi-MMDは直列(シリーズ)HVの部分的な
    改良版でしかなく、THSに見られるような設計・適用上の大幅な柔軟性・自由度というのは、残念ながら無い。


625 :
ホンダはしくじったんだよ
シリアルハイブリッド用のエンジンは発電専用にした方が設計の自由度が上がるんだよ
i-MMDは発電と車輪駆動を兼用する中途半端な仕様だから、エンジンの最適解が得られにくい
また、コストが掛かる割にメリットが少ない

626 :
>>621
FITクロスオーバーて、ヴェゼルあるやん……
何がしたいの

627 :
フィットクロスオーバーはブラジルでは何年か前からあったんだよ
で、アクアのSUV風味の奴が割りと好評みたいだから日本でも売ってみっか!みたいな?

628 :
https://www.honda.co.jp/ACCESS/fit/exterior/package_crossstyle/

629 :
複合遊星ギア構成による連続可変ミッションシステムに基本的に「常時直結」という効率の悪さが、
完全切り離しが可能な高効率i-DCDに、トヨタのポンコツハイブリッドが大きく劣る原因になっているようだ

こうはなりたくないものだね

https://i.imgur.com/n3xN1zY.jpg
http://i.imgur.com/7tlw6ly.jpg

630 :
ドン亀ラインナップに仲間入りのカローラは次に期待すればいいのか?

カローラスポーツGZ 116PS 242万円 ※狭い後席
ジェイドRS     150PS 256万円 ※セダン最大級の後席スペース
シビックハッチバック 182PS 280万円 ※北米カーオブザイヤー

0-400m15秒の高性能シビックと価格帯が被れば、ドン亀カローラスポーツが敗北するのも当然か


631 :
PHVもハイブリッドもターボも苦手なメーカーには頑張って欲しいものだね

ノアヴォクハイブリッド三兄弟と言えば、トヨタの持てる技術を集結した自画自賛のハイブリッドシステムが自慢なんだけど

エスクァイアハイブリッド(330万円)
・ミニバンなのにウォークスルーが困難
・わくわくゲート無しの一枚扉
・渋滞追従無し簡易版セーフティセンス
・136馬力
・23.8km/L

ステップワゴンハイブリッド( 330万円)
・ウォークスルーが楽々
・わくわくゲート有
・渋滞追従対応フルスペックホンダセンシング
・215馬力で0-100km/hはGR86より速い
・25km/L

今後の展開
(ToT)

//i.imgur.com/9uxnMSD.jpg

632 :
最先端テクノロジーが苦手な日産もトヨタも、早くホンダのように時代の最先端を走れるようになれるといいね
(-。-)y-゜゜゜

ホンダ クラリティPHEV 発表…開発責任者「すべての競合車に対してアドバンテージ」
https://e-nenpi.com/article/detail/312101

米グリーンカー賞は ホンダ クラリティ…日産 リーフ 抑える
https://e-nenpi.com/article/detail/303210

トヨタ・ミライ vs ホンダ・クラリティ・フューエルセル
清水和夫「クルマとしてはホンダの勝ちだな」
https://youtu.be/ICRE5MjS5iU

633 :
これってbot的なコピペ?

634 :
>>629
>>631
日産が一番燃費詐欺ということがよく理解できた
 

635 :
>>630
お前は38万円稼ぐのに苦労しないのか?

636 :
>>635
親の年金ですからw

637 :
>>630
ジェイドってセダンなんだ。知らなかった。

638 :
レ・ジエンドという存在してるかどうかわからない位しか売れて無いセダンはアルね

639 :
レジェンドと言えば、レクサスと比較するたびに絶賛評価でトヨタに大恥をかかせている事で知られているよね
世界最高性能のトルクベクタリングでポンコツLSを相手にしないレジェンドは、同価格帯のレクサスGS300との比較でも圧倒
巧みな四輪制御で安定した走り、上質なブレーキングやハンドリングは全てにおいて重厚感があり、味わい深い高級セダンと大絶賛
またもやレジェンドに軍配が上がったようだ
所詮アクアが限界の大衆車メーカーに高級車は無理だと判断せざるを得ない結果だ
ホンダ恐るべし

640 :
トヨタ車しか乗り継がないと、ポンコツに乗っていることさえ気が付かないで一生を過ごす可能性があるよね
そんな時はここを見るとホンダ車以外無理なのが分かるね

641 :
産まれたときからポンコツ欠陥DNAなクソデブニートハゲチビアホンダ千葉くん
親も勿論ポンコツ
親戚もポンコツ
今年で47歳だがアニオタだなんて恥ずかしいね(笑

642 :

なつやすみもあとすこし
はやくしゅくだいやろうね!

643 :
https://i.imgur.com/gBczTqp.jpg

アホンダ千葉くんの家の近所かな
連絡くれればご飯ご馳走したのに

644 :
>>642
アホンダ千葉くんなら毎日が夏休みだよ

645 :
>>640
ホンダ車しか乗り継がないと、ポンコツに乗っていることさえ気が付かないで一生を過ごす可能性があるよね
そんな時はここを見るとホンダ車は無理なのが分かるね

646 :
ポンコツハイブリッドの系譜

IMA
名前の通りイマイチなマイルドハイブリッドで、モーターアシスト自動車とコケにされて終了

i-DCD
発売されるやいなや大規模リコール連発で、消費者からソッポ向かれて終了

i-MMD
シリアルハイブリッドにエンジン直結駆動モードを追加、大衆車用にコストダウンに苦しむ

647 :
その結果
https://i.imgur.com/mZbUuFB.jpg

648 :
その結果、千葉の頭がポンコツに…

649 :
>>642
夏休みの宿題をやらなければならない立場の人がここにいるかはわからないが
勉強はちゃんとやっておいた方がいいよ
簡単な算数も出来ない千葉君みたいな馬鹿になってしまうと人に蔑まれ
馬鹿にされる惨めな人生を送ることになるよ

650 :
既に惨めな人生確定な件

651 :
>>633
いや、ガチの統失アンドアル中

652 :
ホンダ、大丈夫か?

ホンダがトヨタ・パナ電池連合入りを拒んだ理由、EVも家電の二の舞に?
https://diamond.jp/articles/-/178403
ホンダの電池戦略に一貫性は見られない。
技術志向が強い会社にもかかわらず、独自設計を諦めGMから電池パックを調達する方針に勝算はあるのだろうか。

653 :
>>648
産まれたときからポンコツです
神が決められた事です(涙

654 :
2018年の国内販売はホンダ全体の50%が軽自動車
https://kuruma-news.jp/post/102346

655 :
>>654
ますますN-BOX(笑)
N for life(笑)

656 :
そして普通車は

Niipon

Nozarashi

Nokorimono



657 :
軽が新車販売の4割を占める国内市場に、レクサスという無駄骨を投入するポンコツハイブリッドメーカーと、
ナンバーワンに登りつめた常勝N-BOXを展開する高性能ハイブリッドメーカー
どっちが利口か考えなくても分かるね

トヨタ・・
><

658 :
軽自動車以外不人気のポンコツメーカーホンダ

HVすらまともに作れなかった証拠だよね

><

659 :
お先真っ暗だな

クルマはいいが売れない?ホンダ・クラリティPHEV
https://trendy.nikkeibp.co.jp/atcl/column/15/1031823/082800160/
しかし問題は現実社会です。いくら大人5人が余裕で座れるとはいえ、
全長5m近いフルサイズのセダンで、お値段588万600円のクルマを今の日本で誰が買うというのでしょう。

660 :
横置きエンジンのセダンしかないアキュラなんぞ
どこの国で販売しようがプレミアムではない 特に欧州では競争力ゼロ
ホンダはアコードすら撤退 北米と中国専用似非プレミアム
社長自ら他社よりお買い得と言ってしまう 富裕層相手にお買い得(笑

661 :
>>657
お前の書き込みだけ知的さもユーモアも協調性もないぞ

マイナス666点

662 :
>>657
スペーシア マイルドハイブリッド
NBOX マイルドハイブリッド無し

HVメーカーなくせに負けてるのか

663 :
N-BOXに早く勝てるといいね

664 :
万年3位の凡庸メーカー

665 :
>>663
あんなすぐ全損事故になりかねんような余裕ゼロ設計のクルマとか最初から要らんから。

666 :
>>659
アンチトヨタでドイツ車に乗る勇気がない
公務員とか学校の先生とかじゃない?

667 :
>>665
心配しなくても日本で一番必要とされているようだよ>常勝N-BOX
各社N-BOX目指して精進しないとね

668 :
世界のレベルで語ることが出来ないホンダ
各社ホンダのように落ちぶれないように精進しないとね

669 :
心配するまでもなくスズキ・ダイハツ相手に連敗記録を更新していることは理解している
ホンダもスズキ・ダイハツを目指して車種が満遍なく売れるよう精進するべきだな

670 :
いままでは半分ネタでホンダ煽ってたけど
↓このリコールは洒落になってないだろ、、、
まじでホンダ車買うのやめるわ


ホンダ、ステップワゴン など20万台をリコール ブレーキ液漏れで物損事故発生
https://response.jp/article/2018/05/31/310341.html
2015年4月1日から2018年2月19日に製造された20万9060台。
不具合は142件発生、物損事故が2件起きている。市場からの情報により届け出た。

2018年05月24日 男性 大阪
ホンダ ステップワゴン 2016年12月登録 10,000 Km走行
一般道を走行中、停車しようとブレーキペダルを踏むが作動せず、
かなり踏み込むとようやく作動し始める事象が、頻繁に発生する。

2018年05月10日 女性 東京
ホンダ ステップワゴン 2017年04月登録 走行不明
ブレーキペダルを踏み込むと、踏み抜けたような感触になり、ブレーキが効かないことが有る。

2018年05月07日 女性 愛知
ホンダ ステップワゴン 2017年03月登録 走行不明
走行中に突然ブレーキが効かなくなる。

671 :
広ければいい車音痴にビンビン響くNBOX しか売れないホンダ
広くなきゃ売れないホンダ
車内広くして エンジン開発委託でホンダファンに馬鹿受けするぞ

672 :
>>667
と日本で必要とされてないアホンダ

673 :
Nboxなんて実際は広くないんだがな。
旧型はBピラー太くて助手席で肩を窄めてたが。
バンパー先端からラジエーターまで3cmぐらいしかないから、
一寸した接触で忽ち冷却水漏れで自走不能では?とも思ったし。
なんで一番売れたか不明。

674 :
車のニュース見るたびに思うけどもう車にステータスとか性能求める時代じゃないよね。

売れてるのはすべて低燃費か安い車だけ。
どのサイトのランキング見てもそう
どんどん公的な移動手段であるバスとか電車に近づいてるのがわかるわ。

俺も90年台まではセダン一択だったけど
その後ワゴン→ミニバン→SUV→軽と来てるからな。

今乗ってるNBOXが壊れたら
NVAN
ジムニー
ミライース新型を買う予定

自動車メーカーには申し訳ないけど車にもう価値を感じないわ。
ただの移動手段でしかなくお金を掛けたくないわ。
新車の39.X%が軽自動車らしいね。わかるよ。

今の年収の3倍5倍でもたぶん軽に乗ると思う。ターボ付きで困ったことが1度もない。
ターボ付きなら高速道路ですら超快適だからな。
もう高級セダン買うとか低能なだけか見栄を張りたい人でしょ。

あと最近感じるのはリッターカーと高級セダンは軽自動車の開発費を捻出するための手段でしかないって感じるわ。
新型クラウンとか700万の価値なんて感じないわ。割高なゴミだろあれ。
あんなの買うなら軽自動車3台買ったほうがはるかに満足度高いわ。

ただ1点だけ後悔が
NBOX買ったけど黄色にしとけばよかった。そこだけは後悔してる。街で見るたびにうわ〜良いなって思う。
悔しい           


675 :
そうだね、
クラウン買って何すんの??どこ行くの??何がしたいの??
と言うのが世間の目だからね
一番支持されているNBOXがなぜ支持されるのかを考えたら、ホンダ以外無理なのが分かる

676 :
>>673
>なんで一番売れたか不明。

673の価値観に合わせて作られていないから当たり前
だから売れたんだね

677 :
車音痴の貧乏人には荷物が積めて維持費がかからないのがピッタリだからな
にあってるよ NBOX

678 :
このまま軽自動車が売れ続けたらまた軽自動車の税金上がりそうだね。

或いは1000cc以下と統合して軽自動車規格を廃止して白ナンバーの最低税金が2万位にするか

679 :
>>674
街中ノロノロと移動してるだけじゃないの?
軽と言っても結構高いし、それで高速で命の保証がないようなの買うとか、
節約になってないんだよな。リソースが限られてる軽であれこれ欲張るのは邪道。
安全性などやばいくらい皺寄せが来るんで、車の事全然理解してない馬鹿が買うクルマ。

680 :
今どきN-BOXを買わずにクラウン買っちゃう人が心配になるよね

681 :
>>680
貧乏人の知らない世界があるんだよ

682 :
クラウンが買える世帯はセカンドカーでも軽は乗らないw

683 :
>>681
数百万円のクルマに付けるサンシェードを百均に買いに行く世界とは何だったか

684 :
もうN-BOXの販売台数でしかドヤ顔出来無いから反省して掘られ専のホモになると読んだ

685 :
>>683
クラリティの事か

686 :
>>683
そんなのNBOXに乗るバカにしかウケないからな
軽でVIP気取りとか今時珍しいよ

687 :
やはりクラウンとN-BOXを比較する書き込みはアホンダの仕業だな

688 :
またすぐ消えそうなCR-V復活

689 :
2018年08月30日新型「CR-V」を発売
販売計画台数(国内・月間)1,200台( ・`ω・´)キリッ

690 :
消えてしまったRAV4とは何だったか

691 :
復活するって前から予告してるじゃん
それにトヨタはハリアーがあったし世界ヴェゼル(笑)のみになったホンダとは違うよ

692 :
ホンダのくせに高すぎだと

ホンダのSUV新型「CR-V」、国内での販売開始
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180829-00012889-nallabout-prod
新型CR-Vは売れるだろうか? 競合車種と同じくらいの価格設定なら十分イケると思うのだけれど、信じられないほど高価なのだ。
日本で真正面からブツかるだろうCX-5の場合、2500ccエンジンを搭載した最上級グレード『25S Lパッケージ』で298万6200円。同等の装備内容だと思われるCR-Vの場合、323万円もする!
2000ccのハイブリッドを搭載するCR-Vも一番安いグレードが378万円。同じくらいの燃料コストで済むCX-5のディーゼルは最上級グレードで329万9400円。
1500cターボより一段と割高になってしまう。こうなると、超人気のボルボ XC40あたりの方がずっと魅力的だ。

693 :
割り当て販売で

中古の輸出に回される

ボロ Nの話は、ココまで

694 :
>>692
Nboxしか売れないからボッタくるしかないです(^_^)

695 :
CR-Vは早速biz板で叩かれてるから逆に売れるジンクスがある

けど強力なライバル車が多い上に値段も強気なら叩かれた様になるだろうね

696 :
https://jp.reuters.com/article/mazda-idJPKCN1LF09C
2018年8月30日 / 13:24

[東京 30日 ロイター] - マツダは30日、7月の国内生産が前年同月比30.9%減の5万8179台だったと発表した。
西日本豪雨の影響で部品供給の遅れや従業員の通勤困難などにより、広島県の本社工場と山口県の防府工場で生産の一時休止を余儀なくされた。
部品供給や従業員の通勤が通常の状態に回復する見通しが立ったため、両工場が9月10日から豪雨発生前の生産水準に戻り、通常操業に復帰することも明らかにした。

両工場は西日本豪雨の影響で7月9日から操業を休止。同月12日以降、段階的に生産を再開してきたが、現在も一部で夜勤の残業時間を短縮しているほか、夜勤の残業を取り止めるなど生産量を抑えた操業を続けている。
9月10日からは両工場で7月9日以前の生産量に戻る予定だ。

697 :
>>696
ツダアンチが曲解してホルホルしそうなネタだな

>マツダは30日、7月の国内生産が前年同月比30.9%減の5万8179台だったと発表した。
ここだけを抜き出して強調したりして

698 :
ホンダの目標が月販1200なら数ヵ月後には3桁だな 1年後は2桁かも

699 :
>>690
ガソリン車びトルクベクタリングAWDがあるよ
CR-V涙目だね

700 :
CR-Vの受注が1400台しか集まらなかったので、ホンダは腰が引けて月販目標を1200に下げたってことかな
どっかのリーク記事で1500って書いてあったはずだけど
エクストレイルやCX-5がコンスタントに売れてるのに、CR-Vはダメっぽいな

701 :
CRVは中国で販売停止されたから野晒在庫を持ってきただけ。
中国では大衆価格なのに日本じゃぼったくり価格になるのはジェイドと同じ

702 :
値段は一流
中身は三流

703 :
最近のホンダの値段設定おかしい

704 :
>>703
重要な部品やシステムを外注にしてるから自社開発品よりコストが掛かる。

705 :
いまやエンジン開発まで丸投げ

706 :
日本ではブランド価値が下がり過ぎて軽とコンパクトしか売れないから投げやり
北米と欧州のシェアに差がありすぎ 頼みの北米・中国販売も怪しくなってきた

707 :
アホンダも擁護出来ないくらいにヤバいかも。

708 :
アメリカ人が日本に来たら驚くだろうなあ。
あれ?CR-Vがない。やっと再導入?シビックもしばらくなかった?
より大きいアコードはあるのに。
アキュラもない?RLXとNSXになんでHマーク?

結局日本では軽が主力になってバイクメーカーの成り上がりに逆戻り。
開発はお買い物ばかりで、躍進はもうないだろう。

709 :
千葉死んじゃったの?

710 :
本国で旧型のアコードを売り続けていることにビックリだよね
アメリカファースト、中国セカンド、日本は何番目?

711 :
人体実験用

712 :
>>709
貧乏SIM使いの千葉君は今月分の容量を使い果たした(もしくは使い果たしそう)なの

713 :
CR-Vの販売目標の達成率が高いのはジェイドやシビックを彷彿とさせるね
なるほど、北米カーオブザイヤー4連覇を狙える世界唯一の最上メーカーに死角が無いのがよく分かるね

714 :
>>713
コレか

ホンダ・ジェイド
2015年2月12日発売
月間目標販売台数:3000台 (`・ω・´)キリッ

それから3年後・・・
2018年4月販売台数 1台 (´;ω;`)ブワッ

https://pbs.twimg.com/media/Dcp86vDVMAA68g_.jpg

715 :
つまりアホンダはジェイドの後追いになると言いたいわけだ

716 :
目標達成率はともかくそれでも他社のライバル車の牙城を全然崩せて無い

そう言えば初代はその他社のフォレスターやエクストレイルに牙城をどんどん崩されたんだっけな

717 :
初動が落ち着いてからも販売目標達成してんのってN-BOXだけだよな

718 :
>>713
ハードルを下げて目標達成!!

潰れる会社によく見るアレ

719 :
>>713
頭悪い・おかしいのをいつまで晒すの?
CR-Vとかシビックとか達成率以前の問題で日本で発売してもいなかったのを出して面白いかい?

720 :
>>708
通勤時間帯のくそ邪魔な軽四が
N-VANの4ナンバーに戻って
いずれカブの集団になる模様

721 :
まさかの最高グレード専用!!になった、たかがサンシェイドに歯ぎしりして葛藤する負け組クラウンオーナーとは真逆に、
ホンダからはN−VANをはじめとする新たなカーライフが次々と発表されているようだ

「S660 Neo Classic 9/21発売決定」
https://i.imgur.com/ri7wOM0.jpg

このように、新たな提案が矢継ぎ早の一流メーカーと、今時サンシェイドで格差を付ける三流メーカー
この差は一体何だったか
><

722 :
高がサンシェイドに歯ぎしりして葛藤することなどないんだが頭大丈夫か?
基本的な車の性能や販売台数では逆立ちしても勝てないから重箱の隅を突こうと
葛藤しているアホンダの程度の低さに呆れることはあるがなwww

>このように、新たな提案が矢継ぎ早の一流メーカーと
そんなものはダイハツが既にやっている事なんだが・・・
車両本体価格に外装パーツ一式で400万を超える軽自動車など誰が買うんだ?
コペンですら換装用の外装パーツは40万以下なんだがな・・・

ポンコツエンジンを搭載し、ホンダF1全盛期に開発されたNAトゥデイよりも鈍足のなんちゃってヌポーツカーに
400万を使うなら程度のいいS2000か新車のロードスター、86・BRZでも買うわ阿呆

723 :
>>721
コペンパクリ過ぎィ

724 :
>>721
もしかしてN-VANより古いエンジンか?

725 :
コペンがミドシップだったら良かったのにね
ホンダにまるで歯が立たないのは今まで通りで惨めなのも今まで通り

726 :
>>725
自分のツラ見てみろ
覇気がなくて惨めだぞ

727 :
>コペンがミドシップだったら良かったのにね
コーナリングスピードが重心が高いアルトワークスとほぼ互角とか
ミッドシップの意味がまるで無いS660がどうかしたか?

>ホンダにまるで歯が立たないのは今まで通りで惨めなのも今まで通り
100ps程度のチューンでもエンジンが貧弱すぎて直ぐにブローするS660がどうかしたか?
既に173psを達成しているコペンどころか、アルトワークスにすら歯が立たず
惨めなザマを晒してるなんちゃってミッドシップヌポーツカーのS660がどうかしたか?

728 :
今や軽自動車でもハイブリッド搭載は当たり前だけど
ホンダはいつになったら載せれるようになるのかなぁ⁇
無理だろうな…

729 :
アルトには頑張って欲しいものだね

https://i.imgur.com/tdaifeh.jpg
https://i.imgur.com/yeFVQo6.jpg
https://i.imgur.com/g4ynEGc.jpg

730 :
段々スレから遠くなってるw

なるほどアホモダにはもう普通車に期待出来無いから軽自動車で冷や汗流しながらドヤ顔するしかないのか

731 :
>>721
なんだこのダサさは。
クラシックと言ってるわりに全く上品さがないな。

732 :
>>721
顔がおもいっきり不人気車種のN-ONEじゃん まったく目新しさがない
このボディキット129万もするんだろ 車両価格の半分とか誰が買うんだよ
完成された美しいデザインで誰もが満足してるなら態々変える必要はない

733 :
余りにもCR-Vの評判が悪くてまた軽箱バンに逃げるアホンダ

734 :
>>732
塗装、工賃べつだからな。
160はするんじゃないか。

735 :
>>734
そんな出すならマジで 124スパイダー買うか程度の良いS2000かって修理した方が幸せだな

736 :
貧困層メーカーのくせに価格高すぎだよ、これじゃあ売れないね
ホンダのおバカ役員は自分たちはトヨタと同格だと勘違いしてんだよ

ホンダのSUV新型「CR-V」、国内での販売開始
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180829-00012889-nallabout-prod
新型CR-Vは売れるだろうか? 競合車種と同じくらいの価格設定なら十分イケると思うのだけれど、信じられないほど高価なのだ。
日本で真正面からブツかるだろうCX-5の場合、2500ccエンジンを搭載した最上級グレード『25S Lパッケージ』で298万6200円。同等の装備内容だと思われるCR-Vの場合、323万円もする!
CR-VとCX-5はボディサイズに代表される“車格”が全く同じ。世界どの国でも全く同じクラスのライバルとされている。
さらに自動ブレーキ性能や4WD車の駆動性能など細かいスペックを比べると、全ての点でCX-5の方が上回っているのだった。

737 :
>>736
ヴェゼルと50万しか違わないのか!
予想外の安さに驚かされる

738 :
>>737
ジェイドの再来の悪寒w

739 :
売れなさすぎて驚くよw

740 :
>>737
客「CR-Vより50万も安いのか!ならヴェゼルでいいな!」
って流れになるのが目に見えるw

741 :
ホンダ役員と株主ファーストなんだろ

742 :
軽evだせよ

743 :
ホ「そんな技術ねぇよ!」

744 :
>>737

https://i.imgur.com/VyoF8qc.jpg

そんなこともどーでもいいから仕事手伝ってくれよ

745 :
>>737
一番驚くのはその人気のなさだゾ

746 :
これ以上人気か出ても、生産が追いつかないのが特徴になっているよね>年間数十万台売れるバカ売れCR-V

747 :
>>746
お前クラッチついた車運転出来ないじゃん
このヘタレ野郎

748 :
>>736
装備同等というならCR-Vは上級グレードのマスターピースだろうな
差が50万になってるけど装備はまだCX-5の方がいい
海外仕様にあるHUD、サイドカメラ無いのがCR-Vは痛い

749 :
>>746
バカ売れCR-Vよりも売れ続けているのがRAV4である
CR-Vは新型RAV4の日本投入前までの命だろうね

750 :
アホンダ千葉くんの団地も何十万人て住んでるじゃん
治安わるいし自殺者多いしダッセー
全然自宅警備員務まってないじゃん

751 :
>>749
そもそも命を授かりすらできないのでは?

752 :
CR-Vは前のモデルの方がカッコ良かったのに何でこんなデザインに…

753 :
>>752
そらアメリカ人向けのサイズデザインにしたからよ
日本人用の車じゃないけど、中国でやらかしたから日本で捌くんでしょ

754 :
新型RAV4が超絶ブサ顔でやらかしたからね
性能でも上回る新型CR-Vには、このブサ顔も明るい材料だよね
相変わらずホンダの引き立て役に回るポンコツトヨタ車には感謝だね

755 :
>>754
鏡みてみたら?
ブサ顔だよ(笑)

756 :
CR-Vハイブリッドは、ステップワゴンハイブリッドを上回るJC08モード25.8km/Lに達する
ステップワゴンでもこのアドバンテージ


PHVもハイブリッドもターボも苦手なメーカーには頑張って欲しいものだね

ノアヴォクハイブリッド三兄弟と言えば、トヨタの持てる技術を集結した自画自賛のハイブリッドシステムが自慢なんだけど

エスクァイアハイブリッド(330万円)
・ミニバンなのにウォークスルーが困難
・わくわくゲート無しの一枚扉
・渋滞追従無し簡易版セーフティセンス
・136馬力
・23.8km/L

ステップワゴンハイブリッド( 330万円)
・ウォークスルーが楽々
・わくわくゲート有
・渋滞追従対応フルスペックホンダセンシング
・215馬力で0-100km/hはGR86より速い
・25km/L

今後の展開
(ToT)

//i.imgur.com/9uxnMSD.jpg

757 :
CR-Vの顔は三菱みたいだ

758 :
>>756
月末には貧乏SIMの容量突破が怖くて、数行しか書けなかったけど
月が変わったからいつもの長文のコピペが出来るようになったね

759 :
>>756
それでも国内ライバル車の牙城を崩せ無い事確定なCR-V

760 :
フォレスターの事前発注が9100台
エクリプスクロスは5000台ちょっと
CR-Vは2000台ちょっと
つまり、CR-Vはエクリプスクロスよりも売れないってこと

761 :
ホンダは遂に普通車で欧州だけじゃなく国内でも三菱に負け始めるか

762 :
C-RVのリアってフィット3が出た時と同じ
ガーニッシュていうの?メッキの使い方がキモい
フロントグリルの中のやつも何がいいのかさっぱり分からん
もうねホンダデザインには違和感しかない
https://www.honda.co.jp/design/designers-talk/fit/page2/images/c1_img01.jpg
これがカッコいいと見えてる奴どう見ればカッコいいのか教えてくれ
てゆうかフィットもステップワゴンもこの顔のせいで販売落としたんじゃないの?

>>754
>新型RAV4が超絶ブサ顔でやらかしたからね
そうか?RAV4の方が日本で売ってた軟弱なやつに比べ無骨になって
俺は新型の方が好き、ヴェゼルもC-HRに攻略された感がある
アンチなんでトヨタ車は買わないけど残念で仕方ない
エクストレイルe-Powerに期待やな

763 :
まぁ性能の割に高すぎるし

764 :
>>762
未だに日産wに期待するヒトがいるとは

765 :
日本にキャシュカイe-powe導入すれば、ヴェゼルを駆逐できると思うんだがな

766 :
日産は絶妙に安い値付けしてくるからあなどれない

767 :
性能を考えればヴェゼルより100万円高くてもいいのに、想定外のバーゲンプライスで他社涙目か>世界でバカ売れCR-V

768 :
>>767
現実無視の精神病アピール書き込みして楽しいかい?
そのバーゲンプライスとやらで三菱以下とかどこが嬉しいの?

769 :
>>756
>・わくわくゲート有

これ重量増やすための策なんやろうけど絶対に必要ない
セレナの二重ドアの方がマシだけど、こんなのやってたら
ガラケーと同じく世界から埋没する予感しかしない

770 :
ワクゲーどころかステップワゴンそのものも消滅するんだろうなw

771 :
やる気わくわくワークマンならよく行くんだがなあ

772 :
>>767
アホンダ千葉くんて両親とマンモスオンボロ賃貸団地に住む人なら収入ないから安い方がいいと思う
マンモス団地に新型CR-Vって似合わないじゃん

773 :
マガジンXで見たけどステップワゴン売れなさすぎて消滅の危機なんだろ。国内専売で台数出てないと厳しいよな。

774 :
確かに、新型CR-Vより見た目も性能も劣る新型RAV4は早期のFMCが待ち望まれるよね

775 :
>>773
最高評価の最速ステップワゴンが消滅して困るのは、今だに三方塞がりの一枚扉が涙を誘うドン亀ポンコツミニバンメーカーだね
代を重ねるたびに飛躍的な性能向上を果たす他のホンダ車の例に漏れず、次期ステップワゴンも異次元の存在感を放って登場するのは間違いないからね
ホンダ恐るべしだな

776 :
一方、たかがサンシェイドをケチったのが知れ渡って赤っ恥のクラウンが消滅の危機を迎えたのは当然らしい


存続が厳しくなったクラウンが生産中止になるのは自然なこと・・
http://www.afpbb.com/articles/-/3181377?act=all

トヨタ・・
><

777 :
>>775
オデッセイのリアサス
ダブルウィッシュボーン→トーションビーム(大爆笑)

778 :
>>776
サンシェード云々の前にお前んち香ばしいじゃん

779 :
>>774
自分の見た目気にしたらどう?
まさか体重120kgじゃないよね?

780 :
>>775
ステップワゴンなら3代目からコケてるのは皆知ってるよ
もしかして情弱?
なんの仕事してるの?

781 :
>>776
> 一方、たかがサンシェイドをケチったのが知れ渡って赤っ恥のクラウンが消滅の危機を迎えたのは当然らしい

では、たかがサンシェイドをケチったホンダのN-Box以外の車種が消滅の危機を迎えたのは当然なのですね

782 :
>>777
心配しなくてもオデッセイの走りは最大級の高評価だよ
良かったね

783 :
>>782
ろくに走れないメタボなお前が言うなよ

784 :
飛躍的な性能向上をする前にモデルがなくなるホンダ車

785 :
千葉ちゃんはアルコール依存症を治して、車の運転が出来るようになるのが先だよ
いくら車好きでもカタログだけじゃつまらんだろ?

786 :
>>785
痛風で運転どころじゃないよ
あ、免許持ってないじゃん

787 :
>>786
自宅警備員で多忙だよw

788 :
>>787
マンモス団地住まいで飛び降り自殺の名所で警備できてないよ

789 :
>>766
安い根付というか、実際に安いぽんこつ車だからね。
何台も使い回すプラットフォーム。
安くなきゃおかしいんだよ。

セレナなんて一番車高高いのに室内高は一番低い。
リーフなんてドアすらキャリーオーバー。内装パーツも色変えただけが、随所に。

790 :
成る程実際運転出来無いからカタログでしか車を語れないのは納得出来る

791 :
ホンダがいい車を本当に作っているのならば売れているはずなんだよなぁ

評価されていないから売れない

792 :
早くN-BOX並みに売れるクルマが作れるといいね

793 :
結局それでしかドヤ顔出来無いアホモダ君ちーす

794 :
N-BOXが売れてもホンダは困らないけど、N-BOXを売れない涙目メーカーは辛いよね
(´;ω;`)ブワッ

795 :
ホンダ・・・
(´;ω;`)ブワッ

鈴鹿10H|ホンダ勢は惨敗、山本尚貴「純粋に海外勢と勝負できなかった」
https://jp.motorsport.com/endurance/news/suzuka100hours-honda-team-motul-yamamoto/3168907
「レース人生の中で、経験したことがないくらい、たくさんのライバルに追い抜かれました」
「正直、バトルができるほど同じペースのクルマがほとんどいなくて、純粋に海外勢と勝負ができて、何か得られたかというと……何も得られなかった。
それくらい、同じカテゴリーだとは思えないくらいスピードに差がありすぎました」

796 :
>>795
鈴鹿で大恥かいちゃった(;゜0゜)ブウァ

797 :
>>794
お前さんも一台買ってあげたら?
自宅警備員には乗れないかw

798 :
普通車の撤退も視野に入れなきゃいけない国内第3位軽メーカーは哀れだね

799 :
確かに、ホンダは軽開発メーカーとしては世界最大だからね
そんなホンダの国内専用モデルのひとつにすぎないN-BOXに、どのメーカーも勝てないとかもうねwww
ホンダにはアコード、シビック、CR-V、ヴェゼルと年間30万台級がごろごろしているから、アメリカ0台のダイハツやスズキには辛い現実だよね
国内前年割れのドン亀ラインナップメーカーも、N-BOXを売れば回復するのに残念だ
今どき4人乗りミライで技術的にも行き詰まっているから仕方ないよね

トヨタ・・
><

800 :
ホンダは世界最大の軽開発メーカー!(ドヤ

※軽販売ではありません

801 :
今のダイハツはトヨタと全く同一資本の会社で、アメリカ市場もトヨタ名でしっかり確保してるも同然なのもわからないバカがいるな。

802 :
スズキ、ダイハツ、ホンダの車体別車種数

スズキ 7車種
アルト、アルトラパン、ワゴンR、スペーシア、エブリイワゴン、ハスラー、ジムニー

ダイハツ 9車種
ミライース、ミラトコット、キャスト、ムーヴ、ムーヴキャンバス、タント、ウェイク、アトレーワゴン、コペン

ホンダ 5車種
N-BOX、N-BOXスラッシュ、N-WGN、N-ONE、S660

スズキ 7車種、ダイハツ 9車種に対しホンダ 5車種
車種数が少ないのだから1車種当たりの台数は増える
しかも統計上 N-BOXスラッシュはN-BOXに含まれている
N-BOXはFMCで新しくなったがN-BOXスラッシュは販売不振(月約500台)で将来的に廃止
N-ONEもN-WGNの3割しか売れていないのでN-WGNのFMCに合わせ、N-WGNに統合される形で廃止
(次期N-WGNが出た段階でN-ONE、N-BOXスラッシュ廃止)
N-BOX、N-WGN、S660の3車種に

803 :
ジェイドは今のモデル限りで廃止
グレイスは次期カローラセダンの発売に伴ってカローラグレイスの継続販売の動向次第
(アクシオは今年教習車モデル(1.5L)出たので販売継続の可能性が高いがどのモデルが残されるか)

804 :
7月順位 ブランド メーカー 台数 前年比
1 アクア トヨタ 11,689 97.4 
2 ノート 日産 11,256 90.5
3 ヴィッツ トヨタ 11,184 160.0
4 カローラ トヨタ 9,986 151.8
5 プリウス トヨタ 9,793 81.2
6 フィット ホンダ 9,144 76.8
7 セレナ 日産 8,927 138.0
8 ルーミー トヨタ 8,030 129.0
9 ヴォクシー トヨタ 7,694 96.5
10 クラウン トヨタ 7,225 333.4
11 フリード ホンダ 7,016 94.8
12 シエンタ トヨタ 6,864 97.4
13 C−HR トヨタ 6,704 83.1
14 タンク トヨタ 6,577 113.9
15 アルファード トヨタ 5,306 133.0
16 ノア トヨタ 5,167 92.3
17 ヴェゼル ホンダ 4,724 92.7
18 ステップワゴン ホンダ 4,381 149.3
19 インプレッサ SUBARU 4,324 56.6
20 ヴェルファイア トヨタ 4,183 113.2
21 スイフト スズキ 3,780 102.3
22 エクストレイル 日産 3,760 85.8
23 ハリアー トヨタ 3,749 67.0
24 パッソ トヨタ 3,718 83.5
25 ソリオ スズキ 3,507 85.9

805 :
26 エスクァイア トヨタ 3,451 77.0
27 デミオ マツダ 3,413 75.9
28 フォレスター SUBARU 2,682 149.8
29 トール ダイハツ 2,381 126.6
30 クロスビー スズキ 2,376 (29-12)
31 CX−5 マツダ 2,270 83.6
32 リーフ 日産 2,040 174.5
33 CX−8 マツダ 2,028 (29-12)
34 ランドクルーザーW トヨタ 1,812 139.1
35 レヴォーグ SUBARU 1,758 323.8
36 シビック ホンダ 1,522 9,999.9
37 カムリ トヨタ 1,325 40.8
38 シャトル ホンダ 1,282 62.7
39 アクセラ マツダ 1,267 66.3
40 オデッセイ ホンダ 1,229 74.4
41 デリカD5 三菱 1,099 101.8
42 ハイエースワゴン トヨタ 1,080 89.4
43 プレミオ トヨタ 1,053 98.6
44 マーチ 日産 922 81.4
45 エクリプスクロス 三菱 852 (30-3)
45 CX−3 マツダ 852 41.1
47 NX300H レクサス 800 655.7
48 ブーン ダイハツ 732 96.4  48
49 ジャパンタクシー トヨタ 676 (29-10)
50 ジムニーワゴン スズキ 651 556.4 


806 :
国内前年割れのトヨタは、相変わらずマーケティングセンスの無さを暴露してとして惨めだね
これからはNシリーズのFMCラッシュで、スズキダイハツの屋台骨がポキポキいうと思うと面白くて良かったね

807 :
訂正

国内前年割れのトヨタは、相変わらずマーケティングセンスの無さを暴露して惨めだね
これからはNシリーズのFMCラッシュで、スズキダイハツの屋台骨がポキポキいうと思うと面白くて良かったね

808 :
最先端テクノロジーが苦手な日産もトヨタも、早くホンダのように時代の最先端を走れるようになれるといいね
(-。-)y-゜゜゜

ホンダ クラリティPHEV 発表…開発責任者「すべての競合車に対してアドバンテージ」
https://e-nenpi.com/article/detail/312101

米グリーンカー賞は ホンダ クラリティ…日産 リーフ 抑える
https://e-nenpi.com/article/detail/303210

トヨタ・ミライ vs ホンダ・クラリティ・フューエルセル
清水和夫「クルマとしてはホンダの勝ちだな」
https://youtu.be/ICRE5MjS5iU

トヨタは背伸びしないでクラウンのサンシェードを頑張って欲しいものだね

809 :
連投アホンダ必死すぎ

810 :
千葉ちゃんまだ格安SIMの今月分余裕あるからね

811 :
>>804-807

前年同月比車種別増減数及び減/増比率
トヨタ 増 7車種 減 12車種 1.33倍 (新モデルのジャパンタクシー除く)
ホンダ 増 1車種 減 5車種 5.00倍 (シビックの正式発売は2017年9月なので除く)

登録乗用車台数でもトヨタは増加だがホンダは減少

812 :
訂正
トヨタ 増 9車種 減 12車種 1.33倍

813 :
今更CRVなんて誰が買う⁇
何の目新しさも無いのに。
ホンダのマーケティングとは何だったか

814 :
ジリ貧不細工プリウスの排除に動く予定の、新型インサイトのIIHS成績が凄いらしい


ホンダが米国道路安全保険協会(IIHS)の衝突試験でまた素晴らしい結果を出した。
新型「インサイト」が、IIHSの最高評価である「トップセーフティピック+(TSP+)」を獲得したのだ。
インサイトは衝突試験で最高評価を得ただけでなく、前方衝突防止技術においても満点を獲得した。
そして特に素晴らしいのは、全てのグレードにおいてヘッドライトの性能も「Good(優)」と評価されている点である。
トヨタ「プリウス」および「プリウス プライム」(日本名:プリウスPHV)は、「TSP+」にわずかに届かず「TSP」という結果に留まっている。
https://jp.autoblog.com/2018/08/27/2019-honda-insight-iihs-crash-tests-top-safety-pick-plus/


なるほど、パワーも燃費も新型インサイトの勝ちなのに、衝突安全試験でも新型インサイトの勝ちか
ジリ貧ポンコツプリウスは早期のFMCが待ち望まれるのは間違いないようだ

815 :
千葉君は過去に何度も○○○が×××を駆逐するとか言ったけど駆逐された例ってあったっけ?

816 :2018/09/03
フリードはシエンタの糞デザインのおかげで支援タを受けているのに
まさかのフリードもフィットと同じデザイン失敗を犯しています
かろうじて勝ってはいますが、発売時期の差では負けに等しいです

【SUBARU】WRX STI/S4 (VA) Part126
【W205】メルセデス・ベンツCクラス92【S205】
【SUBARU】5代目レガシィ(BR/BM)Part103【LEGACY】
【R60系】初代 ノア/ヴォクシー 42【NOAH/VOXY】
スバルとマツダ、どうして差がついたのか Part.119
ポルシェ718ケイマン/ボクスター 5【オーナー限定】
【DAIHATSU】ロッキー&ライズ 23台目【TOYOTA】
【NISSAN】日産GT-R part207【R35全年式】
◎o R34スカイライン Part.86 o◎
ゼロクラウン 第32章
--------------------
【医学】10人に1人がADHD? 発達障害児が急増しているワケ[02/04]
★AAA 伊藤千晃アンチスレ 20
【mobage】アイドルマスターシンデレラガールズ25763人目
【KONAMI】実況パワフルサッカー273【パワサカ】
戦国IXA(イクサ)全鯖 総合スレ part660
モノベンゾンって危険か? Part4
喪女のチラシの裏612
【速報】安倍政権「自宅療養者の数は現時点で把握していない。病院以外で死亡したコロナ感染者の数、今後、把握していく考えだ」
ウマ娘 プリティーダービー
【糞運営】FM802 ROCK FESTIVAL RADIO CRAZY vol.15
【N国党】#立花党首 東国原氏、N国を「極めて不適切な思想」と断罪「地方自治・地方行政を舐めるのも良い加減にしろ」★3
【献金カルト】モルモン教総合14【退会したら滅びの子】
パソコン組んでいるんだが詳しい方求む!!!
×35歳以上=売れ残りババア ○成熟した大人の女性
母をたずねて三千里 第9話
デュエルマスターズ
これからゲーム業界入る人って
【無職転生】理不尽な孫の手 総合160【六面世界の物語】
積みゲーを語るスレ 45段目
【韓国】 海軍大増強へ、一体どこと戦うつもりなのか [09/05]
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼