TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【TORNEO】走ってますよ、トルネオ【Honda DNA】 [
BMW様に作ってもらったスープラ、86の燃費に並ぶ
【991】ポルシェ911 25台目【992】
【HONDA】ホンダ初代(GD)フィット Part151【Fit】
【VW】ティグアン Part17【新型】
【VW】ゴルフIV専用その21【GOLF】
【スズキ】4代目スイフトスポーツ #13【ZC33S】
【HONDA】ホンダ エアウェイブ Part46
■■■レクサス LEXUS NX 70■■■
【スズキ】4代目スイフトスポーツ #14【ZC33S】

【HONDA】ホンダ グレイス Part22【GRACE】


1 :2018/07/25 〜 最終レス :2018/09/03

2014年12月1日発売〜コンパクトセダン「GRACE(グレイス)」のスレです。

 グレイスは「コンパクトセダンの革新」をコンセプトに、5ナンバーサイズの扱いやすさやコンパクトカーの優れた燃費性能と、
 アッパーミドルセダンのような広い室内や堂々としたスタイル、高い質感、しなやかな走りを融合した、新時代のコンパクトセダンです。

<ネーミングに込めた想い>
 GRACE(グレイス)とは、英語で「優美」、「思いやり」を意味します。
 セダンとして、大切な人と過ごす時間を包み込む存在でありたい。その想いをネーミングに込めました。

■公式サイト http://www.honda.co.jp/GRACE/

■公式ニュース http://www.honda.co.jp/pressroom/products/auto/grace/

■製品情報 http://www.honda.co.jp/factbook/auto/GRACE/201412/

■取扱説明書 http://www.honda.co.jp/ownersmanual/HondaMotor/auto/?m=grace

■よくある質問 http://customer.honda.co.jp/faq2/usernavi.do?user=customer&faq=faq_auto&id=60259
 <ハイブリッド> http://customer.honda.co.jp/faq2/usernavi.do?user=customer&faq=faq_auto&id=60201

■前スレ
【HONDA】ホンダ グレイス Part21【GRACE】
https://fate.2ch.sc/test/read.cgi/auto/1515067905/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured

2 :
■グレイス レビュー関連
<<kakaku>> http://magazine.kakaku.com/mag/hobby/id=1907/
 <ガソリン> http://kakaku.com/item/K0000787617/
 <ハイブリッド> http://kakaku.com/item/K0000711741/
<<minkara>>
 <ガソリン> http://minkara.carview.co.jp/car/honda/grace/
 <ハイブリッド> http://minkara.carview.co.jp/car/honda/grace_hybrid/
<<autoc-one>> http://autoc-one.jp/honda/grace/
<<corism>> http://www.corism.com/tag/14336/
<<carwach>> http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/photo/20141202_678468.html
<<kurumaerabi>> http://www.kurumaerabi.com/test_drive/2015/2492/
<<webcg>> http://www.webcg.net/search?keyword=%E3%82%B0%E3%83%AC%E3%82%A4%E3%82%B9&category%5b%5d=WEBCG

■グレイス 発表会
 http://www.youtube.com/watch?v=M2UoYFpq4hs

■「Fun To Drive,Honda! GRACE」(インプレッション)
 https://m.youtube.com/watch?v=cxMPVrJLGwA

■販売台数
 http://hybrid-eco.net/hanbai_honda.html
 http://www.jada.or.jp/contents/data/ranking.html

3 :
■リコール情報
 http://www.honda.co.jp/recall/

■サービスキャンペーン情報
 http://www.honda.co.jp/recall/campaign/
 http://www.honda.co.jp/recall/campaign/151023.html <6台>

■マイナーチェンジ前後の比較
 https://youtu.be/PDcdtE4VOUM

■このスレのローカルルール
 || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 || ○荒らしは放置が一番キライ。
 ||  荒らしは常に誰かの反応レスを待っています。
 || ○重複スレには誘導リンクを貼って放置。
 ||  ウザイと思ったら専ブラのNG機能を活用。
 || ○放置された荒らしは煽り/自作自演でアナタのレスを誘う。
 ||  ノセられてレスしたらその時点でアナタも同類。
 || ○反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も悦ぶことです。
 ||  荒らしにエサを与えないで下さい。        Λ_Λ
 || ○枯死するまで孤独に暴れさせておいて   \ (゚ー゚*) キホン。
 ||  ゴミが溜まったら削除が一番です。       ⊂⊂ |
 ||___ ∧ ∧__∧ ∧__ ∧ ∧_      | ̄ ̄ ̄ ̄|
      (  ∧ ∧__ (   ∧ ∧__(   ∧ ∧     ̄ ̄ ̄
    〜(_(  ∧ ∧_ (  ∧ ∧_ (  ∧ ∧  は〜い、先生。
      〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
        〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ

4 :
アクシオ3ナンバー化で
5ナンバーセダンといえば
グレイス一択

5 :
ホンダの派生系セダンは尽く売れた試しが無い
フィットは事実上、サイズやパワー的にシビックの後継車でありシビックも過去爆発的に売れたのはハッチバックのみなのである
現行シビックはあまりにも巨大化した北米向けをこれまた何を血迷ったのか売れもしないのに日本で売ってしまったのである
ホンダは昔からこのようなチグハグでトンチンカンな事を繰り返すのである

6 :
ジェイドより

売れている

7 :
シビック売れてるぜ、予想に反してな

8 :
まぁグレイスは唯一無二天下無双の5ナンバーセダンだからな
あと一年ほどで天下統一が成就すると思うと感慨深いものがあるね

9 :
全てのグレード15インチにしろや

10 :
>>9
ほんとそれ

11 :
せっかくのコンパクトセダンなんだし無理に16インチにしなくてもいいのにね
5ナンバーで最小回転半径が5.3はやや大きい

12 :
廃番
いつごろ

13 :
ガソリン車もっと売る気になってほしいな
これにターボ付けたらかなり売れそうなのに

14 :
>>9
>>10
はげどう
最小回転半径を犠牲にしたくなかったのでLXにした俺が通りますよ。
シートヒーター欲しいとなると最小回転半径が犠牲になるのが不満。
前スレで不満を書いたけど、ちょこちょこと不満を思い出す。
でもまあいいクルマだけどね。

15 :
ちなみに東南アジアでは175 /65 /15が標準らしい
エンジンがガソリンとディーゼルだけど

16 :
>>13
たぶん、言うほど売れない。
i-VTEC+モーターアシスト(良燃費&減税) と、
シビック(ガソリン1.5Lターボ。FFニュル最速と同一フレーム) という
選択肢が既にあるので・・・。
最近またガソリン代が上がってきたし・・・。

17 :
たまには



1,000台
超えたい

18 :
この車を第一選択肢に考えているけど、DCTの信頼性や寿命、維持費はどうですか。
ゴルフでも乾式DCTは構造的欠陥で不具合が出やすいと言われたし、フィットもリコール出てますよね。10年以上は乗りたいので。

19 :
>>18
信頼性・寿命、維持費を気にするならやめたほうがいいんじゃない

20 :
スマン途中で書き込んでしまった‥
DCTは2つのTMをくっつけてるようなもんだから構造が複雑になる
信頼性・寿命、維持費は他のTMより悪くなって当然
そんなことより走りを楽しみたいって言う人が買うもの
ちなみに俺は多少ギクシャクすることはあるけど、そんなもん差し引いても
満足してる
もしリコールがあったとしても、不具合直してくれるんなら喜んで受け入れるよ

21 :
そーかー、俺も10年以上乗りたいから、故障するなら他を当たるかァ
ホンダのiDCDを全部外すと選択肢減るな
トヨ嫌いだし…

22 :
乗り始めたばかりなんだけど、スタート〜定速走行までがすんなりいかない
スタートから4〜5秒は静かに走るが、その後ウオ〜ンとうるさくなる
そんで定速走行って感じ。一定の状態で定速走行にならんもんか。
アクセルペダルの踏み方が悪いんだろうけど。
ちなみにHYBRID EX・Honda SENSING

23 :
フィット3出てから時間経つし10万15万キロ走ってる人はいくらでもいるでしょ
昔から使われてるミッションではないから長年の信頼、実績が欲しければ辞めとけとしか言えんね
たまにはギヤオイル換えてやりたいな

24 :
>>22
新型はギクシャク緩和のためかギヤ比がショートになってて加速時よくエンジンが回る仕様になってるよ
定速時は低回転キープorEV走行するからギャップが大きいかもね
後期乗りではないのでこれと言ったアドバイスもできんが

25 :
>>21
(・Θ・)ノートはハツラツe-power!

26 :
>>18
DCTは歴史が浅いから信頼性の面ではオススメできない。

そもそも信頼性や耐久性を求めるなら、ホンダは候補から外した方がいいよ。
ホンダだから駄目と言う訳じゃなく、鬼耐久のトヨタというメーカーが存在するからだけどね。

中でもアイシス、エスティマ、プレミオ、アリオンなんかは10年以上フルモデルチェンジされてなくて、不具合が一掃された信頼性の高いモデルになってるよ。

27 :
ホンダは不具合出してでも新しい技術に挑戦するからな。
枯れた技術で堅実に作るトヨタとは真逆。ハイブリッド技術だけは先進的だが。

ホンダでも中期・後期モデルを買うと信頼性の面では多少マシになる。

28 :
>>24
そうなんですね。いろいろやってみます。
ありがとうございました。

29 :
トヨタが壊れないなんてことはないぞ。10万キロ越えたあたりからしょうもないとこが壊れ始める。ソニータイマーじゃないかってくらい。

今の技術なら50万キロ持たせようと思えばできそうだが、コストに合わせた耐久性でしか設計してないんだろうな

30 :
大衆車のフィットもDCDだけど、そんなにマニアックなシステム?
DCDも10年くらい持ってもらえば、そこでオーバーホールして次の10年に向かって乗りたいけど、今の新車ユーザーもディーラーも3、4年でガタが来る前に買い換えるのがデフォなのか。
逆に言うと中古のフィット、グレイスは地雷?

31 :
>>30
国内だとDCTはかなりマニアックだな。

海外だとドイツ御三家やプジョー、シトロエン、ルノーみたいな欧州車メーカーがこぞって採用してるけど、
国内だとホンダ以外は三菱のランエボと日産のGT-R位じゃない?

今後フィットやグレイスの中古が地雷になるかどうかまではわからん。少なくとも実績が無い事だけは確か。

参考程度に、俺のグレイスは今年で4年目だけど駆動系はどこも悪くはない。

32 :
PSAグループはアイシンのATでしょ。

33 :
貰い物のブリッツのエアフィルターがあるんだが、メリットがあるかどうかは別として交換してもデメリットは無いよね?どうせ貰い物だから交換しようかと思いまして。
因みに新車で購入して2年程で交換は一度もしてない。

34 :
>>33
それ使こてる
低速はアクセルがシビアになったけど
加速は良くなった

35 :
暑いなー。セダンの後部座席の天敵、リアウインドからの日差しを防ぐ方法ないかな?嫁と子供が焼かれてしまう

36 :
オプションとか純正アクセサリーにリアウインド用のカーテンが無いんだね…

37 :
リアウィンドウの日差しに耐えてこそ真のセダン乗り
それが気になるんだったら潔く2BOXにすれば吉

38 :
フィットハイブリッド3 前期型 10万キロは
まわりで何例か実績あるぞ

39 :
バックカメラなんてせっかくついてるんだから、ボタン押してる時だけモニターに映すとか、煽り対策の録画とかしてほしいよな
そうすりゃリア窓なんかふさいでしまえばいい

40 :
>>38
リコール
何回?

41 :
DCTは田舎の渋滞知らずとか北海道とか郊外高速メインとかだと問題ないんじゃ無い?

42 :

6月 50位以下

販売台数 ワッカリマセン

43 :
ワリー

7月だった

44 :
あんまりゾロゾロ見かけたくない。
グレイスを見たら良いことがおきそう
そんな車でありたい

45 :
2台 立て続けに見たら

お祓いを受けてください

46 :
この車ちょっと気になってたんだけど街なかで1台も見たことないんだが何か問題抱えてるの?

47 :
前期乗りです。どなたか無限サス付けた方いたら何でもいいので感想お願いします。買うとしたら装着込みでDに頼むつもりです。

48 :
>>46
特になにも。
ホンダのセダンだからたいして売れてないだけ

49 :
セダンヒエラルキーだと底辺だから誰も買わないだけ。隠れた名車ってことに気付いた人だけが乗ってる

50 :
そもそも今の世の中、セダンというだけで売れない。
みんな箱車かハッチバックを買うからな・・・。

51 :
>>48
リコールキングホンダ仕様の

フィット様の死ステムやで

52 :
ホンダセンシングのグレイスが欲しいがマイナーチェンジが2017年か…
中古相場が安くなるのはいつの頃やら

53 :
>>46
見た目がインド仕様みたいな元々ハッチバックが完成系を無理矢理セダン化したデザインだから不細工過ぎて誰も買いませんよ

54 :
幅が無くてボンネット短いセダンはちんちくりんでデザインは現行日本車最低クラス
Bセグメントセダンはカッコいいデザインは無理

55 :
>>54
流石にアクシオより上だろ

56 :
ヴェゼルのように電動パーキングブレーキでブレーキホールドがあればなぁ

57 :
>>54
デザイン重視だと車内空間が確保出来なくなっちゃうから仕方ないね。
このサイズでこのデザインは頑張ってると思う。
カローラアクシオはある意味尊敬できるダサさ。

58 :
たまにアクシオ超える時が

あるみたい

59 :
>>55
売れてないけど

あほーーーーーーーー

60 :
たまーーーに見るよ。
流石にレジェンドは見かけたら三度見するけど。アコハイもないな。

61 :
しかし販売台数が悲惨なことになってるな
アクシオ3ナンバー化まで持ちこたえられるだろうか?
持ちこたえたら5ナンバーセダンの覇権を握るのは確実なんだが…

62 :
1,000台以下で

覇権もナカっぺ

廃番が待つのみ

63 :
>>57
5ナンバーに広さを求めるんならそもそもセダンなんて買うべきでないのでは…。
別にこの車が特段狭く感じる訳ではないけど、広いかって聞かれると別に広くはねぇな。
広さを求める層ならワンボックスでも買うでしょ。VOXYとかセレナとか。

>>61
今日日5ナンバーセダンなんて市場そのものがほぼ存在しないんだぞ? その中で1番になって何の意味があんの?
一人マラソン大会やってるようなもんだわ。

64 :
>>63
ガーイ!w

65 :
廃番

一番

66 :
>>63
日産は5ナンバーセダン無くなってたのね
グレイスは次のモデルはアジア向けのアメイズになるのかな
それともトヨタの日本専売車のように延々とマイナーチェンジだけで存続するか

67 :
この車はHPの写真の取り方がいまいち
斜め後方からのアングルだと結構いい感じになる
真横からのずんぐりむっくりはサイズからいってしかたない
車のデザインを極めるとゴキ○リに収斂する

68 :
そう、斜め後ろからがかっこいい。

69 :
サスが跳ねて腰が痛くて仕方ないから
ショックをカヤバ new SR supecialに変えた

70 :
廃番



一番

71 :
>>69
良くなりました?

72 :
68>>
腰では、はっきりと違いは感じることができる
特に段差を乗り超えた時など
でもそれが大きな違いかどうかは人によると思う

73 :
>>69
このローダウンキットは魅力あるね
GM5のショックだとこれしか見たことないし
http://www.kybclub.com/release/news17/Re17-vol_12_Low_grace.pdf
http://www.kybclub.com/release/news16/Re17-vol_34_Low_grace.pdf

74 :
つい先日、ハイブリッドEXの契約してきまして10月納期だそうです。
モデューロの足も最初から入れちゃいます。
羊の皮を被った狼を目指すぞー! 

いや、犬でいいや・・・わん!

75 :
おめでとう、いい色買ったな!

76 :
廃番


安かったカ

77 :
注文してから

作り出すのかな

不人気者のわりに
納期 オソーーーーーーー

78 :
>>63
ああ、すまん。書き方も悪かった。
窮屈にしないためにはって意味合いでの広さって書いたんだ。
カリーナED・コロナEXIV・カローラセレス・スプリンターマリノ
プレセア
セダンではなくてハードトップじゃんってツッコミもあるだろうけど
3BOXスタイルって事で括ると、バブル期のデザイン優先車の室内空間っつたらねw
セダン自体が人気が無いからそこそこの室内空間も確保しましたってやらんといかんとメーカーは考えてるんだろう。
実際のところ大人4人がゆったり乗れるし、十分な大きさだと思う

個人的には全幅1,600〜1,650位の、定員は5人だが大人4人が無理なく乗れるミニマムセダンが欲しいけど、需要がないんだろうね。

79 :
ガンバレ

廃番にならないように

無理だけど

80 :
グレイス廃番でも構わないけど別の小型セダンは作ってほしいね
ドマーニ復活でも良いし

81 :
ちょっと回したせいかオイル真っ黒だったぜ
ネクスト買うのめんどくさいからペール缶で持ってる全合成ぶっこんだ
乗り味はたいして変わらんね
燃費がどうなるか

82 :
俺はCASTROL GTX ULTRACLEAN 5W-30を5千キロ毎に交換してる
糞高い低粘度オイルはほとんど意味なしだね

83 :
このクルマのエンジンの指定粘度はネクスト0w-8、グリーン0w-16、一番硬いのでもレオ0w-20が指定でそれ以上硬いの入れるとクリアランスめちゃくちゃ狭いから良くないしメリットなんて無いと思うよ

84 :
>>83
なるほど
ちょっと聞きたいんだけど、
クリアランスが狭いとなんで悪いの?
毎日乗ってるし、寒冷地じゃないからオイル固まることはないと思うけど
というか初回1000キロで純正オイル捨てて現在45000キロ5W-30のままなんだけど、
問題ないですよ

85 :
>>84
0w-8なんてホンダ独自企画の特注オイル
とんでもない狭いクリアランスのエンジンだからなせる技なのにそんな硬いオイルだとエンジンオイル下がり切ってからのクランキングスタートのときにエンジン内部のカムやらにオイル行き渡るのに時間かかるよ
てことはわかるよね?

86 :
>>85
4500キロ問題ないのはどうしてです?
レーシングエンジンじゃないんだから、
そんなシビアな作りしてるはずないんだけどなぁ

87 :
×4500キロ
〇45000キロ
でした

88 :
ホンダのエンジンは他社のレーシングエンジン並み

89 :
>>86
レーシングカーのエンジンと同等ですよ
フィットはチャレンジカップというワンメイクレースでも市販車と同一のエンジンでレースしてますよ
ラリーレースもやってます
グレイスも基本エンジンは同じですよ

90 :
>>89
実用性がまったくないね
君何乗ってんの?
エアグレじゃないよね?
俺は実践してるから不具合出たら報告するよ
エンジンの前にクラッチやらハイブリッドシステムが先にいかれると思うけどw

91 :
エンジンオイルの耐久温度ですがホンダ純正オイルは高度精製鉱油です
なので油温の耐久温度は最低ても170℃〜230℃耐えれます
短期なら300℃です
一般的な使用やハードなスポーツ走行をしてもそうそう油温がそこまで上がるなんてあり得ません
120℃超えると駄目なんて都市伝説です
無意味な頻繁なオイル交換はお金の無駄ですよ
https://www.juntsu.co.jp/qa/qa1601.php

92 :
なんだほんとにエアグレの人だったか
まぁ実践抜きでぐぐったことしか言ってないから想像はつくけど‥

93 :
ガンバレ

廃番にならなうように

94 :
おれのなんて5w40にモノタロウフィルターだぜ
フィットのレースがあるなら、うっかり硬いオイル入れたせいで焼きつきましたって例もありそうだね
あるのかな?

95 :
オイルとかよくわかんねーわ。取り敢えず寺に言われるがままウルトラグリーンとか言うオイルぶち込んでもらってるわ。

https://www.honda.co.jp/auto-parts/oil/

96 :
君たち、そんなにホンダが日石と出光と協力して一生懸命に開発したオイルが
信用できないのかね
当時の0w−20でも相当な開発をしているぞ
ホンダR&Dに会員登録して下記の論文を読みたまえ
ILSAC GF-4対応0W-20ガソリンエンジンオイルの開発
Honda R&D Technical Review Vol.16 No.2 収録

97 :
高い金かけて開発して高く売る
買うのは自由だが無駄金使ってるだけ

98 :
ウチは寒い地域だから硬いオイルはダメだな〜。
ハイブリッドの特性上、ただでさえエンジン暖まりにくいし、
低温度からでも性能発揮できる方が向いてると思う。

99 :
売れてないけど

グレイス

一択

100 :
信用してないわけじゃないしネクストがベストだと思うよ
でもそれって他を試さないと本当の違いってわからないでしょ
まあ手持ちのオイル入れただけだがね
5w40とりあえず燃費が大きく変化することはなかったよ
むしろこの時期ロングが多いのでかなり好燃費がでた

101 :
純正BluEarth-Aがすり減ったからECOPIAにしてみた
感想として、
BluEarth-Aで全く路面状態がハンドルに伝わらなかったのが解消されて、バッチリ伝わる
エンブレかけてもハンドルに伝わってはっきりわかるようになった
悪く言えばシビアになったってところか
細かい段差も良く拾うようになったけど、収まりが良いせいか気にならない
BluEarth-Aは細かい段差は拾わなかったけど、収まりが悪く跳ねる感じがあった
勝手な分類として、
走り優先な人はECOPIA
快適性を求めるならBluEarth-A
かな

102 :
俺はLe manX

103 :
ガンバレ

廃番に
ならないように

104 :
廃盤?冗談ではないっ!
もうじき唯一不二天下無双の5ナンバーセダンとなるのに

105 :
>>69
ポジションが悪いだけ

106 :
朝から3台走ってるの見かけた

107 :
今日日1台も見たことないんだが

108 :
最近は1日2台は見かける
ポルシェよりはよく見る

109 :
買ってヤレ


廃番にならないように

110 :
グレイスどころかセダン乗ってる人が圧倒的に少ないな

111 :
>>110
そうか?アクシオとかクラウンとかしょっちゅう見るけどな

112 :
セダン自体はちょくちょく見るけど、メーカーと車種がバラバラ。
クラウン、カローラ、アクセラ、アテンザ、インプG4、レクサス、
あと日産サニーとか旧アコードなんかの古いセダンも見る。
アウディ、ベンツ、BMWなどの外車派も少なくない。

113 :
そもそもホンダのセダンが少数派だよなー

114 :
目指して


廃番

115 :
初めてグレイス見たわ
いいことありそう

116 :
教習車がグレイスだった
東京鮫洲の試験場もグレイス走ってた

117 :
近所で青のグレイスをよく見るけどカッコいいね
MTだったら欲しい

118 :
ガソリン車にターボ載っけて200万位で出してほしいな

119 :
昔のシビックフェリオみたいな手頃なサイズがいいねこれ
ただMT車の設定がない。フィットのミッション移植するとか出来そうなんだけどな

120 :
教習車向けにMTは既にある。
ただし、売れないので売らない。

121 :
ホント、悪い記事を目にしない車だな

https://bestca ★ rweb.jp/news/40762

122 :
ベストカーで短期間に二記事も出るなんていいね!
個人的には社用車(カートップだったけ?)のフィット3と比較して欲しかった。

グレイスはある一点では突出はしていないんだけれども、とりあえず平均点が高いんだよな。
シャシーが古いということもあるせいか、アリオン、プレミオ、カローラよりも
よっぽど2018年において80点主義を達成している気がする。

123 :
目指せ廃番

売れてない

124 :
セダン全体じゃ売れてるんだろ?セダンそのものが売れてないだけで
ミニバンSUV軽プリウスで9割は占めるもん

125 :
カローラとグレイスで迷ったけど最終的にはCCとACCの差でグレイスにした。
サポカー標準化への転換期での5ナンバーサイズセダン選ぶならグレイスじゃないかな。
不満点をひとつあげるならATシフトだけはカローラの方がいい。
プリウスといい、なんかスイッチ式は受け入れがたい。

126 :
>>125
アホな
ホンダの
宣伝マンの書き込みです

アホーーーーーー

127 :
>>126
トヨタ系ディーラーの営業経験はあるし、グレイス購入前はアクアを10万キロ乗ったけどなにか?
なんなら今乗ってるグレイス(走行7千キロ突破)の写真うpしてもいいぞ。
おまえこそトヨタの人間がなぜここにいる?

128 :
>>127
ホンダの期間工クビになった人だよ。
逆恨みでホンダ車のスレを巡回して荒らしてる。毎日。
触らないほうがいいよ・・・。

129 :
>>126
アホで

仕事が続かない

130 :
アホーーーーーに

お似合い
この車

131 :
アホちゃいまんねん!

132 :
ボロ車デンネン

133 :
そして

廃番

134 :
>>127
仕事探してるのかナ

ウソがばれて

トンズラかな

135 :
足の不自由な親のために助手席回転シートを購入しようと思ってるんですがトランクルームに車椅子を横倒しで入れるほどの余裕はありそうですか?

136 :
>>134
自由業やってるが、仕事探す必要がないくらいには忙しい毎日送れてるよ。
自己紹介乙。期間工クビになった逆恨みとかかわいそうだな。
AE101、AZR60、NZT240、とアクア以外のヨタ歴は型式覚えてるくらいにトヨタ派だったんだがな。
そもそもホンダの営業マンが121書くと思う時点で脳みそ腐ってるわ。

>>135
ショッピングモールに置いてある車椅子なら入りそうな感じするけどな。
福祉車両もトランクルームの大きさ自体は同じだろうから近くのホンダ系ディーラーで聞くのが確実かな。
今ホンダのHP見てきたが不親切だな。車椅子トランクに乗せるならば、それこそカローラアクシオの福祉車両Bタイプが良いと思う。

137 :
>>135
https://dime.jp/genre/files/2017/07/DSCN1315.jpg
のホイールハウス間の横幅が102cm、ホイールハウスのない横幅が138cm、
奥行きが80cm、高さが55cm。
トランクスルーにすれば広がります。

>>136
車種やクラスが違うから、あまり聞くのは適当ではないかもしれないけれども
グレイス買う時に、カローラスポーツ、カムリ、はたまたクラウンについてはどう思いました?
同価格帯のアクセラ、G4についてもどう思いましたか?

138 :
車椅子がどの程度の大きさかは知らないけど、多分難しいんじゃないかな。

だいたい車に乗せる度に一々車椅子から助手席に載せ替えて、車椅子を折り畳んで車に積んで、
目的地に着いたら車椅子を降ろして組み立てて助手席から車椅子に載せ替えて…なんて事やってたら無駄に疲れるだけかと。

福祉車両として買うのなら、セダンタイプよりもワゴンタイプの方が良いんじゃない?
例えば↓のなら車椅子に乗ったまま車に乗り込めるよ。

https://toyota.jp/noah/welcab/#

139 :
>>137
セダン選んだ理由がハッチバックだとトランクスペースが足りない。
ステーションワゴンはハッチ開閉で後部スペース確保が必要。
で、セダンがベストバイ。幅についてはコンパクトなほど良し。
カローラスポーツは購入時には販売されてなかったので論外、カムリ、クラウンは予算で対象外。
アクセラ、G4は3ナンバーなので対象外。ただ、BSM、リヤビークルディテクションについては悩んだ。
個人的にはデミオセダンとか国内販売してくれると面白いんだけどな。
世界的にセダンの車幅がワイドになってるのが辛い。

140 :
>>136
自由業

親のすねかじってるニートか

141 :
デイサービス利用中に熱が出て2度ほど母を迎えに行ったことあるけど小さめの車椅子なら問題ないですよ。

142 :


グレイス 7月
約 500台

祝 祝 祝

143 :
>>140
自由業・・・一定の雇用関係によらず、時間に束縛されないで、独立して営む職業。多くは特別な技能・技術・知識に基づく専門的職業で、芸術家・芸能人・医師・弁護士・会計士・文筆業など。自由職業。

「自由」って言葉から勘違いされがちだがニートに専門性無いのでニートが自由業と名乗るのは間違い。
士業ってのは営業ではなく委嘱によって食ってるので、自営業ではなく自由業と名乗ってるわけですよ。

スレチだったな。そういえばグレイスの不満思い出した。
PWが全席自動じゃなくて運転席のみ自動ってのがイカン。全席自動とリモコンキーのアンロック押しっぱなしでのウィンドウオープンの実装が欲しかった。VEZELにはあるんだよな、この機能。

144 :


7月
約 500台

145 :
車椅子載せるならフリードの方が良くないかな?スライスドアだしお年寄りは楽だと思うけど

146 :
切断されそう

147 :
>>143
月 500台



148 :
グレイスって月500台くらいしか売れてないの?
小型乗用車枠のセダンから各メーカー撤退するわけだなそりゃ。
5年後には5ナンバーサイズのセダンの選択自体できなくなるってのも嘘じゃなさそうだ。

149 :
車椅子なら普通に入るよ
ただ、入り口下部が高めなので少し気を使う
男なら問題ないが、女性にやらせるとガツガツぶつけるかも
乗せる時めんどくさいとか、車椅子生活としては当たり前すぎるよ
車椅子のる車が欲しいんじゃなくて、欲しい車でできるかなってことだろ

150 :
月 500台でも

グレイス 一択

151 :
コンパクトセダンならグレイスしかありえないよな

152 :
カローラの方が全長が若干だけど短いので、全幅ももうちょっとスリムにしてたらグレイス買ってなかったかも。

153 :


500台

154 :
500台


ふふふ

155 :
500台

156 :
PWとワイパー作動音結構気になる。
昔のフィットの方が静かw

157 :
ロードノイズ大きくないですか?
当方LX

158 :
EXだけど、ロードノイズは期待していたより大きく感じたね。
主な犯人は純正タイヤ。
純正タイヤからコンフォート系タイヤに変えるとだいぶ改善する。
ブリヂストンのREGNO GR-Xiや、ダンロップのLE MANSXあたりがオススメ。

あとLXはEXと比べると、フロントガラスが遮音ガラス仕様ではなく、
タイヤハウスの防音素材なども省略されている。
タイヤハウスについては、DIYで防音材・吸音材を詰め込む人もいるね。

159 :
LX買って1年経つがスピーカーの音が安っぽすぎるのだけは慣れない

160 :
だから

500台

161 :
EXは回転半径が厳しいからねえ。
交差点のUターンは基本しないでなるべく1区画使ってターンするけど
偶にUターンするときにギリギリ切返ししないですむのでLXで良かったと思ってる。
反面シートヒーターとかツイーターとかガラスとか、泣く泣く諦めたものもある。

純正タイヤからオールシーズンタイヤに変えた人いるかな?
ロードノイズについてのレポ聞きたい。
あと、LX・DXでホイールをスチールからアルミに変更した人いたら
燃費の向上についても聞きたい。
該当者いたらレポよろしくです。

「500台」だと、居ないかなw

162 :
EXの回転半径はプレミオ/アリオンと一緒だから、
そこまで酷くはないかと。。。

163 :
自分もインサイトからEXに乗り換えたけどそんなにかわらんような気がするな
インサイトはLXよりちょっとだけ回転半径が小さいらしい

164 :
この車全グレード15インチで良いだろ

165 :
500台

166 :
EXだけど
確かにタイヤにノイズがひどい
ブリザックを冬に履いているがその時の方が静かに感じる

167 :
軽くアクセル踏んでてEV走行からエンジンに切り替わるときのギクシャク感が嫌だ

168 :
だから

500台

169 :
毎日飽きないね

170 :
飽きないよ

500台

171 :
>>167
ev-エンジンではそんなに感じないけどな。それよりはトランスミッション(DCD?)側の制御がらみのギクシャクの方が酷い。
毎日一通の住宅街を10~15km/hで走るけど、下手くそ路上教習車みたいにガックンガックンしてしまう。

停止時にカックンブレーキにならない点は非常に素晴らしい。

172 :2018/09/03
500台

【MAZDA】マツダ3代目アクセラVol.227【AXELA】
《》Renault Twingo/ルノー トゥインゴ Part31《》
テスラ Tesla バッテリー53個目
【W205】メルセデス・ベンツCクラス94【S205】
【W460】GクラスゲレンデヴァーゲンPart35【W463】
【トヨタ】パッソ&ブーン 39【ダイハツ】
【TOYOTA】トヨタ 五代目RAV4 Part3
Jeep ラングラー【jk】好きな人だけ集え 14
【CORVETTE】シボレーコルベット 41【GM】
【TOYOTA】86/BRZ★165【SUBARU】オーナー&納車待ちスレ
--------------------
新垣結衣のかわいさが全くわからない
ウィテカー事故死
【PSO2】☆ネカマ図鑑☆4【SS勢】
【見る人専用】バレエ雑談スレ4【乱立防止】
練習後に食べる天ぷらは美味しいね!
鬼頭明里さん、投票に思うことがあった
【アズレン】 アズールレーン Part2009
高知の中学 パート2
【聖闘士星矢】昔黄金聖闘士好きだった人 part10
【愛媛】居酒屋、焼鳥屋を語るスレ【今治】
焼きおにぎり
【イバタカ】茨木高槻交通【スレ埋め】 Part.2
大山建設の #大山大介 「建設業界の人間は災害は金のなる木だと思ってる。氾濫が待ち遠しい。台風19号も楽しみ」★2
【お城】大村知事「河村市長は裸の王様」 名古屋城木造天守化めぐり応酬
空道が最強だと思う
わくまゆこと和久田麻由子アナウンサー vol.44
竹達彩奈 Part235
【食・農業】「加工場も港湾も止まった。注文分のタマネギは入らない」 輸入依存の果てに 海外リスクが顕在化 食料自給率は37%
+++茶巾された女の子の小説・続き2+++
AMDの次世代APU/CPU/SoCについて翻訳しよう10スレ目
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼