TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
Gクラスゲレンデヴァーゲン Part41
【TOYOTA】トヨタ・アリオン/プレミオ
【TOYOTA】クラウン 210系 Part45
プリウス総合スレPART.5
【982 981】ボクスター 57台目【987 987】
【LEXUS】レクサス CT 200h vol.60【HYBRID】
【現行F30/F31/F34】BMW 3erオーナー限定Part12
【F20】BMW 1シリーズ Part43
【SUBARU】5代目インプレッサPart52 IP【IMPREZA】
愛車と職業と年収について語ろう

♂VOLVO≠ボルボについて語ろう!VOL.73♂


1 :2018/06/20 〜 最終レス :2018/09/02
『VOLVO(ボルボ)』について語るスレ

■公式サイト
 http://www.volvocars.com/jp/

♂VOLVO≠ボルボ V40 VOL.19
http://fate.2ch.sc/test/read.cgi/auto/1518949724/

■前スレ
♂VOLVO≠ボルボについて語ろう!VOL.72♂
http://fate.2ch.sc/test/read.cgi/auto/1525700325/

*スレ立て時は1行目に以下の1行を挿入して下さい。ワッチョイ化され荒らし対策になります。
!extend:on:vvvvvv:1000:512
*次行以下は次スレを立てる時に消去して下さい。
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured

2 :
いp???

3 :
当面の新型S60テンプレとして貼っとくわ

https://www.volvocars.com/us/cars/new-models/s60

先々代と同じでS90と相似形すぎて新鮮味薄いなぁ
個人的にはもう少しスポーティにしてほしかった

4 :
シナの下請けメーカー車あげ〜〜\(^o^)/

5 :
あげー

6 :
あげ
みんなちらしは持ったか?
強気でいこうぜ

7 :
>>6
ディーラー行くのにちらし寿司持ってかなきゃ売ってくれんのか…

8 :
> https://www.ibaikyo.or.jp/documents/20180523133044.pdf

> XC40
> T4         389→330               
> T4 Mom     439→373
> T4 AWD Mom 459→390
> T4AWD R-D  489→415
> T4 AWD Ins  499→424
> T5 AWD R-D 539→458
> T5 AWD Ins  549→466
>
> XC60
> D4 AWD Mom 599→527
> D4 AWD R-D 649→571
> D4 AWD Ins 679→597
> T5 AWD Mom 599→527
> T5 AWD Ins 679→597
> T6 AWD R-D 724→637
> T8 AWD Ins 884→777

9 :
こんなところにもディーゼル馬鹿
https://i.imgur.com/MH8tF7j.jpg

10 :
今更ディーゼル乗ろうとする奴って頭悪い上に口とか臭そう

11 :
KKRの割引はネットとかにでてないよ
当たり前じゃん
今のご時世、国家公務員優遇なんて知れたら大騒ぎされて取り止めになるからな

国家公務員はマンション購入も優遇だしこういう高額商品を買う時くらいは優遇されても良いだろ
組織の学歴平均からしたら待遇悪いんだからさ

12 :
ワッチョイあるのに話題が変わらねぇ!w

13 :
>>11
おれ、KKR組員だし、ログインして組合員専用ページに入っても
どこにもその情報が無いんだよ。いったいどこに連絡すればいいんだ?
購入希望だし、切実なお願いだ。

14 :
>>3
マツダ見たいな色

15 :
>>1


ワッチョイ、非常に有難し
同じマンションの駐車場に90系が三台もとまっててビックリ
XC40の自分はちょっと敗北感なんだぜ(´・ω・`)

16 :
>>15
若干辛いが新しい良い車だし、90の人もおっ!と思ってるかもよ

17 :
シナの下請けメーカー車あげ〜〜

18 :
>>11
待遇を求めるなら民間にどうぞってスタンスだけどな。
私の周りにはいないタイプだね。
聞いて回ってもそんな優遇ないんだけど。
ほんとに関係者?

19 :
>>15
気にする事は無い
自分の生活スタイルに合った車選びをすればいいんだよ

20 :
>>13
だからネットには出てないって
自分のとこの共済担当に聞くのが一番
霞ヶ関にいたらチラシになってほぼ毎年度回覧されてんぞ
地方の人?

21 :
>>18
どこに聞いたのよwwww

こんだけ東大はじめ旧帝大クラスが属してる組織なんて他にないでしょ
民間の方が待遇がいいのがデフォって考えこそ改めるべき

22 :
>>21
私は自由主義者だから民間の方が待遇良くていいと思ってるよ。
これ以上はスレ違いだからやめとくけど、日本の嫉妬文化の中で官僚の待遇向上は厳しいしあとあと痛い目にあうことの方が多いと思う。
だから今くらいがちょうどよいよ。

23 :
>>21

お察しの通り地方だ・・文科省管轄。KKR広報誌もチラシもそのまま積み置き
されてるだけで、スルーしてた。きいてみる。いずれにしろ、どのフリート割引も
契約上の割引率は一緒なんだね。

24 :
ごめん。上、>>20

25 :
>>16
>>19

励ましのお言葉、ありがとう。強く生きるよw

しかし意識して見てみると、ボルボ車って想像以上に多いのね
90系のご近所さんは確か2人は元ドイツ車オーナーだし、
あっちからの乗り替えも多いんだと実感したよ

26 :
>>25
ドイツっていってもメルセデスやアウディじゃない?
BMWとボルボは方向性が違い過ぎるから乗り換えは起こらないと思う

ちなみに
うちは メルセデス→ボルボ
近所は アウディ→ボルボ
だよ

XC60は快適だし
メルセデスに比べてかなり割安
やっぱ庶民は庶民の車が身丈に合ってると思った

27 :
すげーどうでもいいことだし自分でもなんでかよくわからんけど
メルセデスって言う人は大体性格悪いか成金のイメージ

28 :
すげーどうでもいいことだし自分でもなんでかよくわからんけど
ベンツって言う人は古い人か田舎者のイメージ

29 :
XC 40ファーストエディションへの乗り換えは、BMW
が1位で次がVWだそうです。ディーラー研修で言っ
ていたそうです。XC 60とはユーザー層が違うとは思
うけど。

30 :
まぁ、そんなどうでもいい事スルーしようぜ。

わいは金曜夜に海沿いを一人でドライブするのが楽しみじゃー。
嫁、子供から抜け出して一人至福の時間ー。ウフフ
窓全開でF製1.6Tうなり音を聞いて1週間の疲れをリセット。笑

my2013v70t4まだまだ乗るわい。

31 :
>>26
うちはbmwから乗り換えた
ボルボの人にやさしい素材の内装に感激したし、いくら運転しても疲れないので一生メインはボルボだと思うわ

32 :
>>23
地方かぁ…
それはそれは大変ですな(手当とかの面で)

霞ヶ関にいると車や不動産やら色んなのが回覧されるよ
KKRとしての割引、特定省庁職員だけの割引とか

33 :
ニューモデルに早く乗りたいって人にはありがたいかもな
VOLVOは在庫車なら値引きでかいから、一般庶民は時期を待とう
中には100万円引きなんてのもあるし

34 :
ボルボに乗り出すとボルボの多さに気づくよね

35 :
>>26
たしかBMWとアウディだったはず
近所のメルセデスオーナーは、そのまま乗り継いでるかレクサスに行ってるね
しかし60系が一新されたら、またそっちも増えそうな気がするw

36 :
>>33
ちらし以下の割引だな
やはり富裕層最強

37 :
XC70に乗り換えた時16%引きだったわ
医者じゃない庶民なんで上出来やろ

38 :
>>36
富裕層なら100万200万引きなんて気にもしないだろう

39 :
ローンて審査通らない事もあるんですか?
車担保ならキャッシングしてても組めないかな・・・と考えていますが

ワンサードプラスも審査ってあるんですか?

40 :
最近値引きがどうのこうのって話ばっかりだね
ボルボに惚れてる人達はどこか行ってしまったのかな

41 :
100万200万を気にしないと思ってるのがなんともトホホな富裕層理解

>>40
惚れてるけど値引きも大事、で何にも矛盾しないが

42 :
ボルボ維持費高いからお金は、だいじだよ。
延長保証にタイヤ交換、バッテリーなんて2つ分だぜ!

43 :
ボルボに乗る層は富裕層では無いだろ

軽自動車や国産乗りから見たら富裕層と勘違いされるだろうけど
軽自動車や国産を選択しない余裕がある程度の層

44 :
お金は大事だからね
同じ車なら安く買えたほうがいい

45 :
made by Swedenと
made by peopleのPVは秀作だな

46 :
2011のXC60 T5LE買おうか悩んでる。
100万なら買いかな?70000kmだってさ。

47 :
そんな鉄くず買って何がしたいのか
20代のガキか?

48 :
>>41
その通り
むしろ富裕層になるほどケチになるよ
周りの開業医なんてそれはもう堅実

49 :
昔からいうだろ、金持ちほどケチだって

50 :
シナの下請けメーカー車あげ〜〜\(^o^)/

51 :
いっぺん貧乏人の生活ってのをトレースしてみれば、そんなの一発でわかるんだよ
金も時間も無いと判断力が落ちて、何にしろ目先の運用しか出来なくなる
たとえば、コンビニで飯やら生活用品やら買うしかなくなる(割高なはず)、とかに陥るの
対して「余裕」とは金や時間や体力、頭脳のキャパが余裕なんであって、買い物の計算なんて簡単になる
そのギャップを他から見れば一言でケチと評してしまう事もあるって話

52 :
テスト

53 :
俺が富裕層だとして隣家の医師が100万値引きで、
こっちは20万値引きで同じもの買わされてると知ったら、
さすがに次はボルボ買いたくなくなるけどねぇ。

54 :
>>53
なんで?
脅したわけでも騙したわけでもないぞ
自分の無能か縁のなさなんだし

55 :
>>53
世の中そんな事ばっかりだ
ボルボに限らず、日常生活でも

56 :
>>53
まぁ正論
昔はボルボは庶民にも値引きしてくれたからよかったんだけど最近はしぶいから余計に考えちゃうよね

57 :
職業に貴賎なし、
天は人の上に人を作らず、人の下に人を作らず、
自分もそうでありたい。
次はそういう人たちから車を買いたいと思う。

そもそもあんなパンフレットの存在しらなきゃ何も思わなかったんだろうけどね。
外車が半年の新古車で実質100万以上値下がりするのはそういうカラクリがあるからなんだろう。
ぼったくってるだけならまだしも、一部カテゴリーの人にのみ値引き販売してるってのは
さすがに自分は受け入れがたいです。

58 :
だから医者だから無条件で値引かれるわけじゃねえって言ってんだろ

59 :
加入は簡単だけどな
https://www.ishikyo.or.jp/about/kanyu/

60 :
>>58
医者 条件付きで大幅値引き
庶民 少し値引き


この差は大きい

61 :
お得意さんや囲い込みしたい客に特別な計らいがあるなんて特に高額な品物扱う業界じゃ当たり前にあるだろ。医者や公務員に対してあら、羨ましい事って思いはすれど、販売側に腹立てるなんてアホかいな

62 :
過剰反応してる人ってなんなんだろう
世間知らずで純粋なんかね

63 :
2重価格ってことだよな、本国の本社にメールしてみたら?

64 :
>>61
戦略だからな
医師等に特別割引で提供(現金一括)→上流階級の車に見えてくる→庶民が割引なしでかつ、残価設定ローンで割高に買う→利益率アップでウマイ
無理して買うやつは養分だよ

65 :
>>60
大きくないだろwww
空港ラウンジとか発狂しちゃうの?

66 :
>>59
こんな協会関係ないってw
医師会だよ
入会金いくらだと思ってんの

67 :
医歯協も、医師会割引と一緒だよ、割引率。
ついでにKKRも全く同じ割引率。
要するに輸入車は、フリート割引は一律で同じ。

68 :
医師会、開業医だと、入会金だけで100万を優に超え、年会費100ー500万。ただ、勤務医だと激安。

69 :
>>68
研修医は更に安い!

70 :
立派なお医者さんもいるけれど
ほとんどはロクでもない詐欺師

71 :
まてまて、そもそもなんで医者だと一括で買ってるって決めつけてんだよw
仕事柄大病院の勤務医と色んな話するが、一括で買ったってあんまり聞かないぞ

72 :
200万割引は大変だぞ
医者云々関係なく

73 :
こういう嫉妬の話題なら医者が羨ましいスレでも立てて思う存分やってくれ

https://www.youtube.com/watch?v=0Qyns46ebxQ

やっぱり3ボックスはカッコいい

74 :
>>65
空港とか百貨店とかのラウンジって、お得意様やパス持ち用だろ?
職業によって利用できたりするんか?

75 :
>>74
仕事できないくんか!w

76 :
>>75
いや マジな話

ちょくちょく利用するし、プライオリティパス持ってるし
百貨店も提携カードでラウンジ利用してるけど
職業によっては、パスやカード無しでも利用できるのか?

77 :
ここ職業スレか?

78 :
>>73
カッコいいな

テールのデザインはS90より洗練されてるわ

79 :
シナの下請けメーカー車あげ〜〜\(^o^)/

80 :
XC40燃費悪いのに人気だな
ディーゼル出ないみたいだから失速しそうだけど

81 :
糞みたいなディーゼル撤退は喜ばしいが、頼みのPHEVがエンジンパワー志向のT8だもんな。無駄に高いし、
ダメだわ。
もう少しバランス志向の新しいPHEV早く投入してくれないと
今のV60D4からの買い替え候補が無い。

82 :
XC60 D4の納車楽しみ^^
車内静かだし

83 :
D4の代わりになるのは48Vマイルドハイブリッドなんだろうか
フォレスターのマイルドハイブリッドと比べてどうなんだろう

84 :
>>46
2011なら名機T6が狙い目かも

85 :
>>76
ごめん!君が良い人だということは伝わった。近所なら酒飲みに行こうか!

空港ラウンジ 職業は関係ない

ちなみに。職業別優待に対してごちゃごちゃ言ってる人はなんなの?
お得意様もしくはお得意様予備軍を優待するのは当たり前だと思うが。そのフィルターのひとつとして職業別優待があるだけでしょ。
お得意様とその予備軍は長期顧客もしくはそれになりうるからサービスしても長期で回収できるという経営的判断なんでしょ?
逆にお得意様になり得ない人を優待したとしてその源資をどこに求める?それこそ不誠実な経営なのでは?
何の前情報もない一見さんを長期顧客になりうるか否かを確実に見極める自信は我には無いなぁ

XC40 良い車だけど幅デカいなぁ 1820くらいにしてほしかった

86 :
うぜぇな、コイツ
新車で2台買っても値引きなんか50万ないぞ、おいこら

87 :
中国共産党の養分メーカーあげ〜〜\(^o^)/

88 :
車の値段に差をつけられると萎えるわ
特別な人以外は買うなと言われてるみたい

89 :
上流階級に安く売ってイメージアップ&販売台数アップ
憧れて来た庶民に高く売って爆益ウマー
ばれなければいい商売だな

90 :
>>88
一行目:まぁそうだな
二行目:ねたみ&被害妄想で見苦しい

91 :
>>85
じゃあ >>65とは全然違うじゃねーかよ
ラウンジは契約だ

オマエの論法だと、医者程度でお得意様予備軍なら
複数の会社経営していて、報酬億超えてるなら、医者の優遇よりももっと値引きしてもらえるんか?
何回か買ってるならポルシェでも値引きはある
だが、ボルボはポルシェと比べて
価格は3/4、値引きは1/3程度だったぞ

単に医者が優遇されてるだけじゃねーか


>>86
ですよね〜

92 :
複数の会社経営してるなら経費で落とせるんじゃね

93 :
馬鹿な人達のやり取りってイライラするわw

94 :
>>91

あと、国家公務員な。数は多いんじゃね?

95 :
あとな、金持ってるかどうかが重要なのではないんだよね。例えばあんたみたい(90)な人にはプレミアつけて売りたいわな。

96 :
>>91
他人を「医者程度」と言える能力、財力、努力があるなら何でそんなに気になってんの?

97 :
d的には一番触れてほしくない内容だからある意味匿名掲示板らしい有意義な話ありがとう

98 :
この話題から話しそらそうとしてIP晒すスレにしたのに全く無意味だったねw
d的に不本意だろうなぁ
そもそも医師が買う=ブランド力向上なんて本当にそう思うのかね?
ちなみに知り合いの医師はポルシェケイマンとBMWのX6。嫁用にアウディ。
これがボルボに変わったら庶民のボルボに対する意識が変わるのかねぇ。

99 :
>>96
フェアかフェアじゃないか

あとな、
職種によって値引き額が変わるなら、公表しろと思うわ

100 :
次期S60はアメリカ生産だってね
大丈夫かな?
ポンコツアメ車になっちゃうくらいなら中国生産の方が良いんでないの?

101 :
全てにおいて平等な取引を求めるのって頭おかしい

102 :
こういう自分は100%フェアでもないのに他人にだけフェアを要求する輩ってみっともないと思うわ
VOLVO買えてるってことは無職じゃないんだろうけど、無職並みにビジネスの経験が浅そう

103 :
>>102
会社幾つか持ってるから、オマエよりはビジネスの経験あるけどな

お得意様に対しての値引きや、競合との合見積での値引きならわかるが
職種が医者だと無条件で大幅値引きは、おかしいと思わんか?

医者に対しての大幅値引き制度を、ボルボカーズジャパンが正当性があると思うのなら
公明正大にやればいいんだよ
判断は消費者がする

104 :
>>103
そんなに怒らなくても。僕は普通の所得、普通に2台連続新車買いましたし値引きも普通でしたが、
「お医者様割引きってあるんだー。へぇー」
程度でした。
売る側が決めてる事だから嫌なら他の車買えば良いのでは?

105 :
だからぁ~、医師と言っても、インポーターが契約している医師会と、出資して
組合員になる医師歯科協同組合の構成員しか割引無いんだってば。それ以外の
勤務医はたくさんいるし、割引がある事さえ知らない医師もたくさんいる。
 職種で割引と言うより、組合(フリート)への割引であって、KKR(国家公務員)
や社員割引も同等でしょ。一体、公明正大ってなんだよ。裏での取引(芸能人へ格安
販売とか)も多くあるだろうに、組合ときちんと契約した上でのサービスだから、組
合員以外に告知する義務もないだろ。しかもボルボだけでもないし、他の輸入車メーカ
ーもやってる。しかも末端のディーラーにはなんの権限もない。インポーターから紹介
のあったフリート客にただ売るだけ。末端のディーラーにとって、「人気車なので納期
もかかるし割引もできない」というのは本当だし、ここで息巻いてもなにも変わらない。

106 :
会社幾つか持ってるから(バンバンw)、オマエよりはビジネスの経験あるけどな(バンバンバンwww)

だって見積もりは相手によって内容が変わるのが普通って認めてるのに、102が主張してるのは、相手が医者だったらその優遇が許せないってだけでしょ
公開しろっていうのも102の会社で見積書書くときに「お得意様のA社にはいくらで納めてますけど」って公開するのと同じだけど大丈夫か?
矛盾してるじゃんw論理性皆無w人間がちっさw医者嫉妬民乙w

判断は消費者がする(キリッ ←だっておwww(昔風に煽ってみた)

107 :
だからKKRにボルボ割引なんかねーって

108 :
>>105
そんなに息巻かなくてもいいよな
まぁdに危機感持たせる程度に情報公開していけばいいんじゃない?
割引の目安にはなるんだしさ

109 :
さあ、次はID:CL5td1l50選手
どういう設定で反論するのか

110 :
おっさんら、ほんまどうでもええ事延々と語れるなー?マジキモい。。。

111 :
買う自由もあれば買わない自由もある。
売る自由もあれば売らない自由もある。

112 :
なぁ、、まだやるのその話題

113 :
ボルボがカーオブザイヤーを受賞したせいか知りませんが、答えが無いことについての書き込みが増えてきていますよね。

1.中国資本が入っているから、まともな車は作れない
2.医者に対する優遇は不公平だ

書き込みしている本人からすれば、正しい主張なんでしょうし、その通りでいいんですよ。人によって色んな意見があるのは当たり前ですし。

でも、それを繰り返すことに何の意味があるのでしょうか?

そこまでしてボルボの姿勢が納得行かないのであれば、買わなければいい話ですよね?
とりあえずネガティブなことを書き込むことで、自分の心をスッキリさせたいのであれば、自身の車の素晴らしいことを該当のスレに書き込めば良いのでは?

と、ここしばらくのスレに対する感想を書いてみました。
では、また潜ります。

114 :
自民信者が自民党のやることに不満訴えるのはだめなのかね?

だったら社民党なり共産党なり他の野党に入れればいいじゃん、って論調に聞こえるよ。

115 :
論理性ゼロでギャグにしか思えん

116 :
幾つか会社経営してるようなお偉いさんが昼日中から2chでぐたぐだ書いてるかと思うと草生える
もし自分のとこの社長がこんなのだったらと思うとたまったもんじゃないな

117 :
国民の代表たる政治家や政党に物申すのと民民の自由な商取引を同列に扱うとか頭悪すぎて吐き気する

118 :
てめえらガタガタうるせえんだよ

119 :
社長すみませんw

120 :
車の話しようにも話題が無いな
今のところ成功していない電動化と国産車に追いつかれそうな安全性能
街中で見たXC40はかっこよかったけどデザインだけじゃねえ

121 :
>>98
スレ立てた者だけど
近年スレがまともに機能してないからIPを付けたのであって
医師会割引の話題に限っての話ではない
Dの回し者みたいに言われるのは心外だわ

そもそもIP付ける主目的の1つが荒らしをIPでNGするためだから
無意味ではない

122 :
↑やID:CL5td1l50選手には、ボルボは付き合いたくないだろうし、こういった
やつらに迎合する必要はない。年間1万6千台しか売らないインポーターにとって
必要の無い客。属性の良い顧客の選別には、特定の組合と契約して囲い込むのは
良い戦略だ。経験的には、メルセデスの方が顧客を値踏みしていると感じるがね。
ただ、メルセデスには、札束で顔をひっぱたく「オレオレ系」も多くいて、困っている
ようだったが。
ボルボにとってのフリート割引は、対外的なイメージ戦略と言うより、文句も言わず
継続して金を落としてくれる優良顧客を抱え込む目的だろうしな。

123 :
>>120
ボルボの安全性能が国産ごときに追い付かれるなんていつのことやら。カタログ上の装備名は横並びになるだろうけど。
IIHSやEURONCAPの予防安全評価でベンツやボルボ並みの高得点を出したら国産車の安全性も追いついたと判断してやるわ。

124 :
ごめん、↑とは>>118

125 :
>>114
ですよねー

>>116
すまんな 息抜きだ
経営者なんて、方針立てたり、人と会ったり、判断する事が仕事だ
この時間まで親睦って仕事してる事も多々ある
反面、予定入ってない時間帯は、
2chはともかく、けっこう息抜きしてる
世の中そんなもんだ

>>122 >>105
なるほどね

126 :
混沌としてていいじゃん
私は情報が行き渡って値引きが増えれば御の字だからいい流れだよ
どちらもいい意見で素晴らしいね

127 :
じじぃ達、もうやめて!!!

128 :
ほんと属性悪そうな奴らだな。。。

129 :
XC90買って4ヶ月
やっとシートポジションが固まったわ
今すげー運転しやすい

130 :
>>99
フェアだろ

お前ですら医者になる機会はフェアにあったんだから

131 :
医学部学費高いよ

132 :
性格の悪さと収入は比例するとも言われるからなんともいえないな
医師とかいい意味で変人奇人の集まりだよ

133 :
俺みたいな底辺リーマンならともかく経営者ならネットなんか見てないでもうちょっと上手な隙間時間の使い方した方がいいんじゃないかと思ってしまう

134 :
中国共産党の養分メーカー車あげ〜〜*\(^o^)/*

135 :
新型V60 日本でも年内に発売っぽいね。
http://www.webcg.net/articles/-/38961
記事に『これはきっと今年最大のプレゼントとなるはずだ。』とある。

136 :
>>135
ちらしが入ったら見に行くわ

137 :
>>135
今年の初秋に発売というのは、すでによく言われてるよ。9月発売と思います。

138 :
クロスカントリーはいつかねぇ…

139 :
>>137
海外の話だろ

140 :
ACCすごい便利だけど、起動中はみんな右足の位置どうしてるの?
体重かけないようブレーキペダルに足を乗せたままだと、常に足先上げてることになって疲れるね

141 :
S60いいなぁと思って中古見てたけど、T3って18インチホイールなのね
冬タイヤも必要だけどホイールとタイヤだけでいくらかかるんだか…
本体安くても庶民には維持出来ないのかなぁ

142 :
>>141
16インチ適合あるよ
アクセサリーカタログにも載ってる

143 :
>>140
普通に運転してる時はブレーキペダルにのせてないだろ?

144 :
https://www.gizmodo.jp/2018/06/volvo-level4.html
ボルボが自動運転車レベル4の実現、3年後を目指す

145 :
>>142
ほんと?家にあるカタログ見たらD4が17インチで他が18、19インチとしか書いてないけどアクセサリーカタログって別にあるのかな
でもそれならイエローハットとかで16インチにインチダウンさせても問題ないのかな

146 :
>>143
自動運転だと何か心配でブレーキに足置いちゃうんだよね
アクセルでもなくブレーキでもないとこに足置いてるの?

147 :
慣れる

148 :
>>145
なんでイエローハットなんだか…
フジコのほうがよっぽど外車に強いだろうが。
不安だったらディーラーで純正16インチ買えや。

149 :
>>145
ほんと?って何だこら
疑ってんじゃねーよカス
あとイエローハットには適合ホイールないぞたぶん
http://vc-japan.jp/digital_catalog/SV60acc.html

150 :
>>140
V40。前はアクセルペダルの後ろに足を入れてたけど、とっさのブレーキが遅れそうだし、靴も傷が付くのでやめた。
今はアクセルペダル右側のフロアカーペットのザリザリする部分に摩擦で足を引っ掛ける感じにしてる。

151 :
>>149
ツンデレやね

152 :
シナ企業の下請けメーカー車あげ〜〜*\(^o^)/*

153 :
>>148
そうなの?フジ・コーポレーションが近くになくて、近所のイエローハットが頭に浮かんでさ、ありがとう

>>149
おお!ありがとうございます!これでサイズわかるし探せそう!
本当にありがとうございます!

154 :
>>30
1.6エンジン確かに音いいよね。
自分は、トンネルで回転数をよく上げている。

155 :
>>153
矢東タイヤも良いと思うぞ

156 :
おれ開業医で医師向けの割引案内も見たけど中古の高年式にしたよ。
さぁ、いじってくれ!

157 :
医者がダウト!

158 :
>>156
中古価格こそ適正価格だから大正解。

159 :
>>129

160 :
XC90乗り、家族全員が満足です!
買って良かったよ!
中国・医者?!知ったこっちゃない、ボルボ選んで良かった!

161 :
XC90はデカイねー
大きさはランクルくらいなのかな
この前現行型見たけど少々ぶつけられても中の人は大丈夫そうだと思った

162 :
ボルボ意気地ねーなwhttps://youtu.be/F1AFbIXvZzU

163 :
XC40は庶民には値引きなしでOK?
先週土曜日言ったら本体から値引きなしって言われましたチキショー

164 :
シナ企業の下請けメーカー車あげ〜〜

165 :
>>162
停車で車間がないのはともかく、いったん離れた距離を縮めていくのは先行車に対して悪意があるとしか思えんな。
最近のボルボはパワーあってスピード出やすいのも考え物だな。

166 :
xc90は在庫車なら医師割無くても100引きは余裕だからな
ソースは私

167 :
>>166
医師は、あんたと違ってスタート地点が違うしそこから値引きだから

168 :
値引きなんか気にせずに、
欲しかったV70classicをキャッシュで買った俺は勝ち組なのかな?T4だけど。
何も言わずとも一発70万引きしてくれたけど 笑

169 :
>>168
ごめん、勝ち組とか気にしてる時点で勝ち組ではないと思う
まあ、そういう私も勝ち組ではないわけで

170 :
好きな車に乗れてれば勝ち組

171 :
最近は大半の人がローンて聞いたけど
本当?

172 :
>>168
クラシックは今かなり引いてるから普通じゃない?あと30あったらセカンドに欲しい

173 :
>>168
いいモデル買いましたね
高剛性のフロアを持つ高級車です

174 :
>>168
良いお客だよあんた
欲しいものを好きな値段で買う
これが正解

175 :
その70万引きは、購入者からの噂経由で寺〜社が嫌われないためのものだよ
経済は2者間で行われるものではないの

176 :
嫌われるってどういう事?
値引きしないケチくさいという評判?
言い値で買う客をカモにしてるという批判?

177 :
>>173
飽きずに2年乗ってるけどいい車だと思うがね。
延長保証が切れるまであと3年は乗るつもり。

178 :
335クーペからV90乗り換えて半年強。

かなり気に入ってるよ〜。
見た目で買ったけど、内装とB&Wの音と半自動運転(高速、バイパス、一本道じゃないと使えないけど)が秀逸。

値引き気にするくらいなら中古で買えば?もんのすごく安くなっててテンション下がる。。

179 :
シナ企業の下請けメーカー車あげ〜〜\(^o^)/

180 :
ボルボは良い車だけど、御三家と比べると
もう少し頑張りましょうという感じなんだよな…
でも3台も乗り継いでるけどね。

181 :
何を求めるかじゃね
ボルボは快適だよ
御三家ならベンツならわかるが、アウディBMはそこまでいいと思わない
若い頃なら楽しいかもだけど。

182 :
ベンツ、BMW、アウディは街でめちゃくちゃ見かけるからイヤだ

183 :
>>181
audiなんてCEO逮捕だしブランドとしての価値はもうないかと。
技術による前進とか掲げてるけど、全てが偽りだったという。。。

184 :
単純にaudiのデザイナーが変わって直線的になってから好きじゃない

185 :
直線的なデザインが嫌いなんじゃなくて 前のデザインに引っ張られたまま直線にしてしまってるのが嫌

186 :
今回のボルボマガジンは読み応えあるね

187 :
ボルボマガジンめんどくさくて読む気ないわ笑
写真V90cc オーシャンレースばっかりじゃね?
売れてないのか?そりゃ高杉だよ

188 :
シナ企業の下請けメーカー車あげ〜〜

189 :
シナ企業の下請けメーカーでもいいような気がしてきた。乗り換えるかな。

190 :
無職だとボルボ乗れないだと?金があれば職など関係ないわな
ソースは無職の俺

191 :
中古のボルボ

192 :
5年以内の中古ボルボなんざモノによっちゃあ最高の車やん

193 :
2014 v70 大満足してるぞよ

194 :
シナ企業の下請けメーカー車あげ〜〜\(^o^)/

195 :
今日マッタリ走ってたら2008年V70Classicいて後ろから眺めてたけど、
10年経過してるけど古臭さを感じさせないデザインだよね。
国内メーカーのガンダムみたいなデザインとは大違いだな。

196 :
今定期点検でディーラー来ててXC40見せてもらったけど良いね
でも買うならXC60だな

197 :
運転めんどくなってきたんで、40系の大きさがいいかなって思ってきた。

198 :
長距離乗らないなら40でもいいかと。

199 :
大きい車に興味無い者としては40でも大きいなぁ
XC20に期待したい

200 :
中古でv60、もしくはv60ccを買おうか悩んでるんですけど、おすすめの年式とかありますか?
あとナビの使いやすさが気になるところです。。

201 :
>>200
ナビが変わって更新無料になったのが
MY2015だからそれ以降かな

202 :
あとMYと年式は違ったりもするから注意ね
見分け方はルームミラーの縁がスッキリしてるのと
アイドリングストップがついてるのがMY2015だったはず
間違ってたらごめんね!!!

203 :
>>200
安さなら前期最終MY2013。ただしT4は避けたほうが良いかと。
後期MY2014以降のT5かD4が無難かと。

204 :
>>197
子供も自立したし、基本一人か妻と二人でしか乗らんからv40で十分足りてる。

205 :
>>203
そんなにT4は信頼性低いの?ゲトラグがダメ?

206 :
>>203
酷い事言うなよ!
フォードエンジンはいいぞ
ミッションも悪くない、がトラブルが起こってから同じことが言えるかは分からん!
>>200
2014年でも10月以降が良いよ
車がネットに繋がるようになってるからね

207 :
>>205
>>206
エンジンは凄く良い。燃費はそれほどでもないが、ターボなのに綺麗に上まで回る。
DCTはやっぱり日本の交通事情に合わない。発進時の唐突な繋がりと、特定の回転数で出る共振がイマイチ過ぎ。
DCTオイル漏れトラブルをしたことあるが、保証で治してもらった。
V70T4乗りの友人は保証で3キロでクラッチ交換…

ちなみにナビは、MY2010でも最新版ソフトいれてれば、次回から自分で地図アップデート出来るよ。
でも、その地図データがいつ出てくるか知らんけど(笑)

208 :
MY2014 T4のV70海苔きました、アイドリングストップ機構ありませんので、バッテリーも余分にないです。
負担は軽いです、DCTが7速であればより高速で静かなのかな、とは思います。
急かそうと思えばマジで速いです、パドルシフトでスムーズにAT並に滑らかに発進しましょう。
PPPで激変します、ギアチェンジも。ヘッドランプ内のオレンジマーカーも2014までかな

209 :
シナ企業の下請けメーカー車あげ〜〜

210 :
PPPは高すぎる。
後付けメーカーの2倍以上の価値はちょっと考えちゃうなぁ。
パワー トルクもちょっとだけしか上がらないし。

211 :
>>210
D4にPPP入れたけど良いよ。
最大パワーよりも中間のパワーが上がった感じが強いよ。
パワー、トルクの向上と、角が取れて乗りやすくなった感じかな。

212 :
D4にTDI-Tuningを入れてみたのですが、結局外しました。
価格が安いし乗り換えてもリプログラムしてくれるのでお得かと思ったのですが、
エンジンチェックランプが頻繁に点灯したので、返品となりました。
乗り味自体は良かったですが、必須では無いかも。
必要なときにシフトをSに入れるので、十分かもしれません。

PPPほどでは無いと思いますが、煤対策のソフトを入れてもらったら、
少しエンジンの吹け上がりが良くなり、こもったエンジン音が改善されて
気持ちよくなりましたよ。

213 :
>>207
ちなみに、そのV70T4乗りの友人を含めて何年式?
確か、2013年くらいに改良型のDCTに変更されてたと思うけど。

214 :
>>212
おー、正にD4にサブコン取り付けようかと思ってましたわ。
TDI-Tuningはダメでしたか。
ならばPPEかレースチップか…

チェックランプが点灯しなけりゃいいんだけどな。

215 :
>>214
症状とエラー番号をTDIに伝えたところ、本国も初めて聞くエラーだったそうですので
個体差があるかもしれません。
接続自体は15分でできますが、エンジンカバーの裏を削らないと収まらないのが
地味に嫌ですよ(笑)

216 :
>>213
うちのも、友人のも同じMY2013ですわ。
ディーラー曰く、改良型は2014から?らしいですが、真意は不明…

217 :
>>207
地図のアップデートについて詳しく教えて
MY2013でディーラーメンテです

218 :
>>210
馬力とトルクだけじゃなくてシフトプログラムまでトータルにチューニングされてると思えば高いとは思わないけどな

219 :
>>213
自分のは2014年式だから本当なら嬉しいな
>>207
確かに50km/hちょっとくらいの(6速かな?)時に鳴る共振音は気になるけどそれくらいかな
発進時に唐突な繋がりとかもないしマナーが悪いとは思ったことないな
昨日点検して貰ってパーキングブレーキのアクセルでのリリースが前より滑らかにリリースされるようになった気がする…
気のせいかなー

220 :
>>218
まずノーマルがあって、その後いろいろ研究開発を続けた結果、より良いソフトウェアができたから、有料でアップグレードします。というならいいんだけど、
ボルボの場合はPPPが最初からあって、でも金を払わないとそれは封印されていて、わざわざ別に開発したノーマルのソフトウェアが走っているという認識だけど合ってるかな?

221 :
>>217
地図のバージョンが「V16.41.05」になっていれば、次のアップデートからは
ネットからUSBにデータダウンロードして、自分で出来るよってこと。
肝心の最新データは出てきてないけど。
とりあえず、2014年モデルを選択しておけば、2010年〜のモデルに対応OK
https://support.volvocars.com/jp/cars/Pages/downloads-systems.aspx?cstype=map

222 :
>>219
平坦な道だと全く問題ないんだけど、坂道とかハンドルを切った状態でのゼロ発進が、スムーズじゃないのよねぇ。
構造上仕方ないのかもしれんけど。
後期の8ATモデルが優秀すぎて、DCTがポンコツに感じるだけかもしれん。

223 :
俺は2014式V70T4だけど、ゲトラグDCTは今のところ問題ないけどな。
ACC乱用してるけど、一度もギア抜けとかも無いし。
まぁいまだ走行が3万弱ってのもあるかもだけど。

224 :
>>220
初めは前者
今後者

225 :
値引きってどうやって交渉すればいい?
オプションのこれタダにしてくれとか通用する?

226 :
>>217
間違えて.scにカキコんでたんで再掲
地図のバージョンが「V16.41.05」になっていれば、次のアップデートからは
ネットからUSBにデータダウンロードして、自分で出来るってこと。
肝心の最新データはまだ出てきてないけど。
とりあえず、2014年モデルを選択しておけば、2010年〜のモデルに対応OK
https://support.volvocars.com/jp/cars/Pages/downloads-systems.aspx?cstype=map

227 :
>>226
有益な情報ありがとう

228 :
>>223
自分のは発進時のギア抜けが3回あった
あれビビるんだよね…
>>220
ノーマルがスタンダードでよりハイパフォーマンスを望む人にはって事だろ?
わざわざ別に開発した云々ってのは違うと思うけどなぁ
足回りに純正オプションがあって高性能な足回りがあるのにお金を払わないとノーマルなのはおかしいとか思うの?
見えない物にお金を払うの嫌がる人いるよね
だから効率化を進めてくれるSEとかがIT土方と言われて安くこき使われてるんだな

229 :
シナ企業の下請けメーカーあげ〜〜\(^o^)/

230 :
>>226
これはいい情報ありがと!
2012y v70のナビのアプデやってみる!
ちなみにUSBのジャックはセンターコンソールの中でいいのよね?

231 :
>>230
自分でするなら、バッテリーチャージャーが無いならエンジン掛けっぱなしでやる様にね!
インストール途中でバッテリー上がってしまったら面倒い事になる

232 :
>>230
結果を教えてくださいませ。
2014のおいらもやろうかと。

233 :
>>231
>>232
おけ、さんきゅ
2時間黙ってアイドリングはバカらしいからふらふらドライブでもしながらするかな

234 :
ボルボ保険(損保ジャパン)って高いよね
ここの人は損保ジャパン率高そうだけど、次の更新で変えようかと思って。
いっそネット保険でもいいかもな…
おすすめあります?

235 :
Rじゃぱん

236 :
>>234
2004モデルのXC70から2015モデルのXC60買い換え時も
今回のXC60への買い換えでも、
次のモデルに乗り換える時に任意保険も勧められるけど、
勧め方も型通りであまり熱心では無かったし以前からのアクサダイレクト

2004モデルのXC70では5年間自宅駐車場で3回傷つけ被害に遭い、

(調べたら近所に器物損壊で逮捕、2年服役、出てまた周辺で半年で数百件の
車の傷つけの器物損壊を繰り返し逮捕、服役、シャバ出を
何度も繰り返す器物損壊の前科数十犯のプロが存在してた)

アクサはその都度、イタズラ被害で処理してくれたよ

237 :
シナ企業の下請けメーカー車あげ〜〜(°▽°)

238 :
ボルボ乗ってみたいんですが150万くらいまでしか出せないから中古なんだけど、維持費ってどのくらいかかりますか?国産の倍くらい見ておけば良いてますか?

239 :
倍見ておけば余裕

とりあえず、今は節約して収入増やす事に金使っておきな
車予算が500万程度になったら、色々考えな

240 :
>>238
ボルボの何に憧れてるのか知らないが、車名もわからないようなら、しばらく眺めてるだけのほうがいいな。
欲しい車種が決まったら再度考えたら如何?

241 :
俺の855どう?

242 :
すいません c70 T5最終型の燃費が分かる方居ますか?

243 :
>>242
C70 T5の最終ってこれか?
https://www.carsensor.net/usedcar/bVO/s009/f002m005/nenpi/

244 :
>>243
もう一個後の2012年のヤツですよ
でも、参考になりました!

245 :
次期V60のRデザインが楽しみだ。
確実に値段上げてくるだろうし、650万じゃ買えんだろうな。。。

246 :
ボルボも世界戦略でプレミアム化をすすめてるから価格は上がる一方だろうね。
アウディもバブル期に奥様が赤セダン乗ってた時代は安く買えたけど今じゃ。。。
より利益率を上げるためには仕方のない事だとは思うけど。
2001にモーモー5気筒V70entryを400で買った時代を懐かしく思います。。。
コミコミ500で買った2014V70T4を大事に乗りますよ。
V90なんてお高くて買えません、、、涙

247 :
>>246
中古車という選択肢

どうしても新車がってなら、収入増やさないとね
これから副業解禁されるからチャンス

248 :
v70初代
あのお腹の底に来るモーモー音心地良くて離れられない

249 :
>>246
850→V70→V60と乗り継いできたけどプレミアム感とか一切求めてないんだよね個人的には
そういうの求めてるんならメルセデスやBMWに最初から乗る

250 :
>>236
アクサか。堤真一がCMしていたところね
近所に変な人がいて大変でしたね。
幸いうちの周辺で車にイタズラされた話は聞かないので大丈夫だと思いますが。
検討します。場合によって半額近くになるかもしれんし
どうもです!

251 :
安全な車は一部の金持ちだけのものになって行くのか…

252 :
そんなわけない
新卒で就職して40歳まで転職しないで働いている人の平均給与が年収700万
就労者の40歳の平均給与が年収400万

職を転々としている人と辞めずに働いている人とで、これだけ違ってくる
もちろん転職して給料増えている人もいるけどね

普通に働いていれば
夫婦で世帯収入は1000万以上で、安全な車は買える

253 :
>>236
あんた東中野に住んでるなw
オレもタイヤをピックで突つかれたわ。。

254 :
うちは嫁の方が稼ぐから決定権は俺にはないけど、NEW XC60を気に入った様子。
どうせならXC90をいって欲しいけど、、、本命はV90がほすぃな。

255 :
俺は子育て世代の30代
確かに世帯所得1000万円は超えてるけど
余裕はないよね

256 :
貧乏くさい話が続いていますが
シナ企業の下請けメーカー車あげ〜〜*\(^o^)/*

257 :
保証無しの中古でDCTトラブルあったらいったい幾ら掛かることやら

258 :
>>257
五年保証が切れて、ミッション逝ったら皆売却するのかな?

259 :
中古部品取り寄せじゃ無いの

260 :
>>255
順風満帆な感じでいいな
今は子供優先で仕方ないやろ
暇になったら買いなよ

261 :
ボルボカーズ世界販売が過去最高、14.4%増の31万台超え
https://response.jp/article/2018/07/05/311586.html


あれれ〜日本人が叩いてた中国が瀕死のボルボ復活させちゃったよ あれれ〜

262 :
保証なし中古でDSG積んでるモデルなんて激安なんだからオーバーホールなり載せ換えなりしたって現行買うよりだいぶ安い

263 :
新車と中古車比べちゃダメでしょ
そもそも乗せ替えなんていくら掛かるか
勢いだけで喋る大人はダメだよ

264 :
>>263
パワーシフト載せ替えで70万前後らしい。
中古の再生品とか使っての値段かな?

V70285の初期モデルはアイシン5ATが壊れまくりで大変だったとDの営業マンが言ってたな。
ボコボコ壊れたって。
それでもリコールしなかったメーカーって。。り

265 :


266 :
中古に70万追加はなくない?ボルボでっせ?

267 :
>>264
そのうち現行の8ATもボコボコ壊れ始めるかもな。

268 :
>>264
リコールって壊れるから該当するわけではないぞ

269 :
>>253
船橋市在住

XC70に対して3度も傷付けされた時は正直隣近所かと疑心暗鬼に陥った
カーセキュリティ、防犯カメラ、敷地内パッシブセンサー、カーゲート等
対策費用はそれなりにね

その都度の被害もボンネット、ルーフ、サイドの4パネルで
板金塗装代もそれなりにね、保険でカバー出来たけど、
全てでは無く数万かかるし

器物損壊プロは敷地内への侵入難易度高いカーゲート設置したからか被害ゼロになり
2015年にまた近隣で数百件の器物損壊容疑で逮捕され、
器物損壊の常習なので起訴罪名はそれより
重い暴力行為等処罰法違反だけど
そろそろシャバに戻るかもね

270 :
>>269
違ったかw
どこにもどうしようもないキチガイがいるな
今は引っ越して地下駐車場にしたから問題なしだよ

ところで、損害賠償とか請求できた?
オレは、犯人は支払能力が無いクズジジイだから請求するだけ無駄だと思いますよと警察に言われたよ
それでも直に話したいからジジイの住所教えてくれと警察に言ったら、オレが事件起こすかもしれないからと断られたwご名答

スレ違いと怒られそうだけど、皆も喰らう可能性あるから気を付けてねと締めておくw

271 :
シナ企業の下請けメーカー車あげ〜〜\(^o^)/

272 :
>>270
外車=敵みたいなやつはマジでいるからな
気を付けるにこしたことはないよ
お疲れ様でした。

273 :
>>269
ググると当時のネットニュースが出てくるけど本当に何回も逮捕されてるクズなんだなそいつ

274 :
>>269
2年服役、出所、半年間で200〜300件の器物損壊、逮捕の
無限ループの無敵な人なので民事訴訟を起こしても
支払い能力はゼロ、と担当刑事に言われたし、

民事訴訟に持ち込めるのは、逮捕し警察が調書作成、起訴された犯行だけなので
同時期に近隣で発生した類似の犯行全て警察が一々再逮捕、起訴するのは不可能

この無敵な人が逮捕されるパターンは車の所有者が犯行中に
無敵な人を現行犯逮捕しているケースがほとんどなので言い逃れが出来ないけど、
他の犯行は証拠が無く本人も認めない

無論、警察も全てコイツの犯行なのは承知している
コイツが服役すると器物損壊が皆無となり、出所すると大発生
なので、コイツの家の向かいの家に設置許可を取り監視カメラをつけた程

275 :
川口学のXC60レポ動画糞だね(>_<)

276 :
>>274
詳細ありがとうございます。
車両保険で武装するしかないですよね、日本では武力も持てないし。

277 :
おいおい、アメリカだったら撃ちRつもりか??

278 :
アメリカなら不法侵入で発砲オーケーだろ?

279 :
初めてvolvo購入検討してる者です。V40見積出してもらったらいきなり50万値下げされたんですが、このスレでも見られるようにvolvoは新車の値下げ幅は大きいのでしょうか?

280 :
V40なんて、モデル末期でたたき売り状態だし、日本のボルボの年間販売台数の
半分はV40だから、大量の登録済み未使用車がある状態。
検索してみ。走行距離100キロ未満の2018年ものが、100台以上出てくるから。
値引き50万じゃ、値引きとはいえん。頑張れ。

281 :
>>279
グレードやオプションにもよるけど3桁目指そう

282 :
>>279
オプション、グレードによるけど他の人の言うように三桁いけなきゃダメだわな

283 :
アドバイスありがとうございます。
見積一回目でこんなに値下げするもんなのかなーってのと、頼んでないオプション20万くらい付けられたので、新車ってこういうもんなのかなと。

284 :
すいません、日本でV90のディーゼルはいつ頃に発売されますか?
間近なら現車を乗り比べて決めたいんです
ガソリン車を試乗していい車だなと思いました。

285 :
>>284
発売されますん

286 :
え、されることにきまったの?
XC60が最後と言われていたのに
CCのDもでるんかな

287 :
出ないって〜〜

288 :
Dの営業さんが2019モデルが遅れてるのはディーゼルの認証待ちだからと言われましたが・・・
出ないんですかね?

289 :
V90買えるのにディーゼルにこだわるってどういう理由があるの?

290 :
>>289
最後のディーゼル車らしいので、、一度はディーゼルに乗ってみたいんです。

291 :
シナ企業の下請けメーカー車あげ〜〜

292 :
先日v90を見かけた
車はカッコよかったけど運転がオラオラでダサかった

293 :
90はおじいちゃん乗る車だろ?

294 :
>>293
どこでどうなったらそういう発想になるの?

295 :
V60の未使用登録車で
T5かD4のSEあたりが安いので検討中です。
街乗り多いのでT5が良さそうだけど
D4の燃費も捨てがたい・・・とか悩んでいるところです。

以前V40T4SEで突き上げのある乗り心地に
苦しんだ事があるのですがV60は大丈夫でしょうか?

296 :
苦しいほど突き上げるんか、v40の足って

297 :
V40もMYによって脚違うからね
初期のダイナミックシャシーは酷いらしい
60の乗り心地は快適よ
40に比べるともっさりしてるけど

298 :
MY14のV40からMY17のV60D4R-Dに乗換えたけど突き上げは気にならんレベル
V40のダイナミックシャシーの突き上げは、どう贔屓目に見てもやっぱ不満だったな

299 :
>>296
ダイナミックシャシの脚は誇張抜きで苦しむレベルだぞ

300 :
ボルボのwebサイトから、XC60とXC90の価格表が消えているけど、もうすぐ2019年モデルの発表?

301 :
ディーラーからのV90への乗り換えセールスが激しくて辟易してるんだが、もしかして売れてないのか?

ま、都市部で乗るにはデカすぎるし、似たような外観のV60待ちに切り替えた人が多いのかも。

302 :
>>297
V40より重いし、やっぱりもっさりしますかね。
ちなみにV60はグレード何ですか?

>>298
R-Designは脚固めなんでしょうけど
試乗レポート見ても意外と快適みたいですね。
V40と比べて良いところ悪いところなど
良かったら教えてもらえませんか?

303 :
XC60 2019 D4モデルのみ価格が上がるようです。

304 :
>>303
そしてB&Wオプションが無くなってハーマンカードンが標準装備になるらしいですよ!

305 :
>>302
グレードはT4だよ
動力性能に不満はないけどV40のような軽快感はないね
そういう意味でもっさり
カーブなんかでV40はひょいって曲がるのに
V60だとよいしょって感じ
代車でV40のT3に乗って軽やかさに驚いたよ

306 :
>>302
291ですが、V60D4RDの脚は一般的な欧州車の脚よりちょっと硬めかな?ってレベルで許容範囲
R-DのPPPインスコ状態だけど、V40T4よりはモッサリです。スポーツモードにすればかなりキビキビになるけど
V60だけじゃないけど、D4アイシン8ATモデルは100km/h巡航時回転数が1500rpm程度でかなーり静かでロードノイズもダンチで低いから長く乗る気になれるかな?という感じですかね
あと、V40よりV60内装デザインは古さを感じるかな?バックミラー周りのライトスイッチ辺り、V40のテイストは最新のV90〜XC40辺りまでテイストを引き継いでるけどV60は一世代前の感じ

307 :
>>304
XC60等は光デジタル入力端子が無いのに、ボルボがいくら著名スピーカー採用と言っても・・・と思う

308 :
>>305,306
ありがとうございます!
ものすごく参考になりました!
後は実際に試乗してT5かD4か決めたいと思います。

V40は内装外装良くなってて
いまだに魅力は衰えてないですね。
狭さは如何ともしがたいので候補からは外しますが。
V60CCも見た目好きだし価格あがるけど
乗り心地が結構違うようなので比較はしてみたいところ。
悩ましい!けど楽しいですねw

309 :
シナ企業の下請けメーカー車あげ〜〜\(^o^)/

310 :
V60CCは、本当に売れてない(XC60に流れると)
とディーラーが嘆いていた。在庫、試乗車など探
してもらえば良い。本体だけで-165、諸々で-180
という提示を受けても契約しなかった。
代車で2週間借りてたが、T5R-Designは突き上げ
が酷くて。

V40は、XC40 の納期遅れの影響でのスマボ流れ
の大量の低走行優良中古が放出されてくるから
長く乗るんでなければ、それで十分かと。

311 :
V60CCにRデザインなんてあったっけ?

312 :
v60CC決めてきたよ。T5AWD。すぐ型落ちだけど、成熟をとった。
じっさいこれが売れないなんてもったいない車。
SUVとはちがうちょうどいい感。それが中途半端感と感じるひともいるんだろね。
でも客がXCに流れているらしいから、いずれVのCCというカテゴリーはなくなるかな。

313 :
XC60のインスクリプション値上げされたね
679→694へ
カーコンフィギュレーターのオプションで選択肢が消えたテーラードダッシュボードとハーマンカードン、ステアリングヒーターあたりが標準になった?

314 :
>>311
買えなくて悔しいかまってちゃんにレスしたら負け

315 :
>>312
D4にせずT5にしたんですね。
比較してT5の方が良かったポイントってどのあたりですか?

316 :
>>315
正直比較はしなかった。
AWDが欲しかったのと、
ボルボにはガソリンエンジンのフィールの上品さが似合いそうだし。
燃費は目をつぶった。
でもDのAWDあったらそっちをとったかも。

317 :
ちなみにいま60は最終モデルのクラシックだから、オプションであれこれ悩むこともなかった。

318 :
XC60inscription MY2019の変更点

価格 694万円
IntelliSafe 衝突回避・軽減フルオートブレーキシステムの車両検知対象が前走車+対向車
テイラードダッシュボードが標準
Hartman/kardonプレミアムサウンドオーディオシステム14スピーカー、サブウーハーが標準

Hartmann/kardonからオプションのB&Wに変更は32万円
MY2018だとB/Wのオプション価格は42万なので実質10万安い

319 :
>>276
こんな感じなんだろうか。
ドラレコで犯人特定できたとしても結局保険か
https://twitter.com/v6_17camaro/status/1014669539286478849?s=21

320 :
ボルボは、日本独自のサポカーって対応しないのかな

321 :
>>319
そんな通行人を装い前を通りすぎての生温いモノではないよ
2度目の器物損壊で監視カメラを導入
2009年の3度目の犯行の模様

https://www.evernote.com/shard/s68/sh/9f0799b8-bd15-4127-80ad-6615037e4e8e/b3fcf3ef386dc314aeebe95524d0495f

322 :
ちなみにこの板金塗装代はアクサダイレクトの提携先のヤナセで
ボンネット、ルーフ、フロントドア、リアドア、リアパネル
計87万円
その内5万は免責で自腹

323 :
失うものがない人が引き起こす犯罪への対応策が日本では全くの皆無ってことに憤りを感じます。

324 :
>>323
ほとんどの板金塗装代は保険でカバーされるけど、そうじゃないんだ
釘のような物で塗装を下地までえぐられた自分の車を見たときの絶望感
しかも3度も

XC70を板金塗装工場に引き取りに来たヤナセの方に
ポツリとこのクルマはハズレでしょうか?とつぶやいたら言われた
クルマには罪はないと

325 :
勝ち組負け組連呼して、経団連批判しつつ自民を落とさず、
格差万歳のマウンティングに日夜勤しんでるんだから貧乏人が増えて治安が下がるのは道理でしかない
犯罪ってのは「差」で起こる事が証明されているので

326 :
>>308
私はV40とV60のD4を試乗で乗り比べてV40の方にしました。
突き上げも気にならなかったですし加速が全然良かったので(60だけ乗っていれば気にならないかも)
60との決定的だったのはトールハンマーですね。
これは本当に乗ってると満足感があります。
日中も常時DRLで点灯してますので。

327 :
V40だのV60だのと投売り貧乏車ばかりの話が続いていますが、

シナ企業の下請けメーカー車あげ〜〜*\(^o^)/*

328 :
新型V60CC早くでないかな、XCかCCで選びたいのに

329 :
ネズミ車で満足してるとかw

330 :
D4確かに楽しいし経済的ですけど
ススの堆積によるo2センサーの問題は
対策して解決したんでしょうか?

331 :
O2センサー、タダで交換してくれてるから、ウチのは全く問題出てないよ。
まぁ、10000キロ走ってもフォルトは出なかったけど。
渋滞多くて短距離ばっかりのオーナーは苦労してるみたいだけどな。

332 :
距離乗るからXC40のD4欲しいんだけど出ないんだろうか

333 :
>>332
同じXC40D4が欲しくて待つつもりだったけどディーラーで国内は出さないって聞いた
仕方ないからT4インスクリプションにした
12月納車予定

334 :
ドラレコおすすめ教えてー

335 :
http://car.watch.impress.co.jp/img/car/list/746/844/important_image.jpg
これ見るとマツダ意外はまともなディーゼルはなさそうだよね
もう過去の遺物です
忘れましょう

ドラレコは純正アクセサリーあったろ

336 :
60シリのクラシック買うといまはもれなく純正ドラレコがプレゼント。

337 :
ディーゼル自体がまともじゃないって
なんでわからんのかね

ディーゼルのメリットって
ケチできるくらいしかねーだろ

338 :
「低回転から湧き上がってくるようなトルクが快感」ってよくきくけど。

339 :
>>335
噴射システム自体はデンソー製だからそうでもない
かと言ってボッシュの方が良いわけでもないけど
デンソー製はインジェクターが結構潰れる

340 :
俺の2014 T4 6DCTが最強だな。
燃費もそこそこトルクもまあまあ。

今は亡き幻のエンジン 笑

341 :
ドラレコ、純正は見た目スッキリで良いけど、駐車中の監視機能が無いのでおすすめできません。
ディーラーの営業も言ってたけど「高いし誰が買うんだよ」と社内からも不評みたいです。

D4の煤問題は、新しいECUソフトで良くなったと思います。
あと、90シリーズは年内にD4(D5だったかも)が出るそうです。

342 :
シナ企業の下請けメーカー車あげ〜〜\(^o^)/

343 :
>>335
マツダだって内部に溜め込んでるだけなんだろ・・・

344 :
ボルボに限ったことじゃないけど外車って高いし下取り価格の値落ちが激しすぎてとてもじゃないけど買えない
新車で帰るセレブが羨ましいわ
でもほしくてついつい中古車見たりここ覗きに来てしまってますます悲しくなる

345 :
>>334
一般的なステーで吊り下げるのより純正みたくガラスに貼り付けるタイプだとフロントガラスのセンサー部が映り込まなくていいよ

346 :
同じ格のくるまで国産+100万って感じだな。外車は。
でもボルボはその100万の価値があるきがする。

347 :
>>346
安全装備やらシートなどを使ってみれば100万じゃ足りない。
所有すれば分かるってもんだ。
出張や旅行でレンタカーに乗るけど、シートの酷さはヤバい。まぁレンタカーだから酷使され尽くしてるにせよ、長距離乗らずとも国産の安直な作りに辟易する。

348 :
>>344
なんでお金がないの?
普通にある程度の大学、大学院出て上場企業なりに勤めていたらセレブじゃないにしても年収1000万円は普通でしょ?

349 :
これまたスペシャルに頭悪そうなのが湧いてきたな

350 :
>>348
煽りだろうけどすまんな、高卒なんだわ
高卒だし30ちょいだから年収も良くて700くらいしかないから無理だわ
家のローンもあるしなぁ

351 :
年収1000万じゃ独身じゃないと買えない
自由に使える金がない

352 :
年収1000くらいだと5〜6千万の家買って、子供2人にそれなりの教育費かけてたらV60が精一杯です。

353 :
>>350
別に卑下する事ないじゃないか、
がんばれば、良いこともあるよ。
今は分相応の車でいいじゃないか。

俺も年収700万位の時は外車なんて
考えもしなかった。

354 :
年収トーク好きだなお前ら

355 :
>>350
それで700はかなりエリートだろ
嫁が働けばすべて解決だな

356 :
>>338
なるほど
ディーゼルは走り屋御用達ですか

357 :
>>348
日本人労働者層の何パーセントが年収一千万オーバーか調べてみ

358 :
>俺も年収700万位の時は外車なんて
>考えもしなかった。

こういうことさらっと書く奴が大嫌い。

359 :
どーせ作り話だから気にすんなって

360 :
輸入車=高級
って発想が田舎の農家

361 :
田舎だと高級車と思われるから悪い気はしない

362 :
>>349
なんで?
企業の平均年収や採用大学なんて明らかになってんだから常識的なことだろ

お前は違うの?

363 :
>>350
なんで高卒をわざわざ選んだんだい?
学歴で予想される年収が異なることくらい知っていたでしょ?
煽りじゃなく普通に不思議なんだけど
ここ日本だよ
大学に合格するのに身分の差なんてないんだし

364 :
>>357
日本人全体の何パーセントもクソも関係ないじゃん
俺の周りは余裕で50パーセント超えてるし
なんでこれだけ学歴と年収が連関してると毎年のように言われている日本でわざわざ高卒を選ぶのかって事よ
それで金がどうとか言われてもさ

365 :
>>350
乗りたい車を買わずに後悔するより無理しても買おうぜ。どうせ一度きりの人生だし。それにv40の新古車で良ければ今ならかなり安く買えると思う

366 :
リーフスプリングによる乗り味ってどうなんだろ
走行性能や安全の為じゃなくてバッテリのスペース確保の為でしょ?(安全に繋がる設計かもしれんが)

367 :
男→仕事が評価される→年収が話題
女→美しさが評価される→年齢やメイク、ファッションが話題


むかしから変わらへん

368 :
>>350
高卒が悔しさ滲ませながらこれを書き込んでると思うとジワジワくるね。俺は小学校から付属だったから高卒って生き物をよく知らないけど、ボルボに興味持ったりするんだね。
高卒=軽自動車って想像していたよ。

369 :
>>364
日本人じゃないの?

370 :
買えない羨ましいってこんな所で言ったって煽られるか憐れまれるだけだわな
本当に欲しいならもっと稼げ

371 :
また世界の狭さ自慢かよw
ほんとにガラパゴってるしポスト真実なのな、滅びる気しかしない

372 :
>>369
アスペ?

373 :
おれ、高卒で年収600行かないけど、ボルボ新車で乗ってるよ。
60坪の家も建てたし、なんも問題ないよ。
大丈夫だよ。

374 :
>>366

AVSがどうたらLDHがどうたらとやたらメカニックの名前にこだわるレクサス厨みたいな考え方はやめなよ。
リーフスプリングだろうがなんだろうが最終的に乗り味が良くなりゃいいのよ。
で、乗り味は国内・海外を問わずレビューでは高評価だし、自分自身でも好きに感じる乗り味なら買いだ。

375 :
>>372
アスペの意味分かってるのかな?
知らない単語を知ったかぶって使わない方が良いよー

376 :
>>365
おれもそうおもう。
日本車に+100万だと思えばどうってことない。

377 :
>>373
俺は国立大卒で年収500万台だけど普通にボルボ新車で買っても何も困ってないよ
まだ子供が小さいから教育に金が掛かってないのもあるだろうけど、たまに湧く学歴バカと年収バカが金の使い方が下手なだけだと思う

378 :
勤め人の時は800万の車なんて想像できなかった
起業して収入レベルがポンっと上がると
全く違う感覚
いつでも買える800万の車なんて
そんなに欲しくなくなった

379 :
>>375
アスペルガーを熟知したあなたがここで意味を的確に教示したら良いのでは?
そうしないとあなた自身が知ったかになるから。

380 :
V40乗ってんだけどさ。パスカードをフロントガラスのカードホルダーに挿すと、フロントガラスに指紋ついて嫌なんだよね。サンバイザーにつける1000円くらいのカードホルダー買ってみたんだけど、暑くてすぐクニャクニャになってもうた。
誰か妙案、オススメアクセサリー教えて!

381 :
>>366
コルベットはニュルでもめちゃくちゃ速いがリーフスプリングだよ

382 :
>日本人全体の何パーセントもクソも関係ないじゃん
>俺の周りは余裕で50パーセント超えてるし

この文章から外国籍の方かな?
と予想して質問しました。
アスペルガー症候群の人にはそんなことできないし
アスペルガー症候群と診断されたこともありません。

アスペルガー症候群って何って人はググって下さい。
スレチなのでこれで終了。

パチンコ屋って儲かるんだねー

383 :
>>378
それな

時間や金の使い方が変わる
レイスやドーンも買うなら買うまでの道筋ができてしまう

そうなってくると、ステータス性よりも、本当に自分が欲しい車を選ぶようになる

XC90 ウルス LF-1 が同じランクに見えてくるから困る

384 :
>>380
自分もガラスに指紋付くの嫌だったからナビ画面の前に置いてるよ
ここが一番取りやすいしちょうどいいスペースなんだよね

385 :
俺は駐車券しか挟まないけど、端を折ってる。

386 :
>>382
金沢市なんかに住んでいたら周りに年収高い人は少ないのかもね。
それこそ田舎の農家の思考で判断してんじゃないの?

387 :
カードクリップ、駐車券ホルダーで検索すりゃいろいろ出てくるでしょ・・・。
無理に話題変えようとしなくてもいいよ・・・

そもそもフロントガラスのホルダーは遠すぎて日常には使えない。
頻繁に使うならドリンクホルダーにでも入れておけばいいと思います。

388 :
こんなの見つけたw

チケットホルダー移設
https://minkara.carview.co.jp/userid/2263763/car/2370561/4176878/note.aspx

389 :
新型のS60は日本に入らないかも。セダン売れないらしいし。

390 :
中古車をディーラーで買うときは全国の店舗の在庫から選べるのですか?
それとも提携している店舗内からの在庫から選ぶ感じです?

391 :
>>386
田舎じゃ農家の方が年収高い地域もあるんだぜ

392 :
>>390
どこでも取り寄せ可だよ

393 :
>>391
でも休みもなく暑い寒い畑で肉体労働でしょ?

金沢市の基準で語られてもねぇ

394 :
>>392
ありがとうございます!

395 :
シナ企業の下請けメーカー車あげ〜〜\(^o^)/

396 :
>>393
本州の北の方だよ。疲れる仕事は作業員がするんだよ

397 :
>>396
いや金沢市の賢人が「田舎の農家の思考」って言っていたからさ。
でも女性は自分の結婚相手を「田舎の農家」と「一部上場企業」だったら同じ年収一千万ならどっちを好むのか分かるよね。

398 :
一部上場企業の平均年収は600万くらいしかないけどな

399 :
>>387
そういいつつ>>388貼るとかツンデレかよw
くだらない年収話より余程役に立つよ

400 :
俺も低収入500弱だけど、共働きだから二人900くらい
なので子供2人で上は私立中学行かせてるけど問題ないよ
2016ナナマルティーゴークラシックを大切に乗ってるよ

401 :
>>344
V40なら日本車より安いよ
比較する車種によるけどね
値引き凄いから
値落ちも凄いけどね

402 :
90シリーズにディーゼル導入&ガソリンモデル値上げ
https://carview.yahoo.co.jp/news/newmodel/20180711-10324995-carview/?mode=short

403 :
ざっくりとだけどXC90のT5とランクルZX比較したらT5の方がかなりお得な感じがした

404 :
まったく別の車なのにお得もなにも無いでしょう・・・

あと、下取り考えたら得するのはまちがいなくランクルですよ。

405 :
じっさいボルボはTとDとどっちがいいんだ。

406 :
>>396
佐久市だと上場企業とか無縁だもんね

407 :
>>406
はい?

408 :
C30わナンバーが走っているのを見た
ヘタクソ棒つきの。
C30は夜後ろから見ると、ブレーキランプがニコちゃんマークみたいでキュートね
どっかでレンタカーで借りられるなら乗ってみたいものよ

409 :
>>407
389は青森で400が長野
うーんこのスレは田舎者が多いのね
だから上場企業とか話題に出ると過敏に嫉妬気味になっちゃうのか

410 :
上場企業ってくくりってなんか意味あんの?
ピンキリ過ぎて関係ないだろ
田舎も都会も関係ないし
俺は225採用銘柄勤務だけど年収はそんなに良くないし地方勤務だよ

411 :
>>408
C30は今見ても古びていないデザインですよね
このクラスのセグメントは是非、復活させて欲しい

412 :
海外の噂サイトでは、ボルボは新しいBMA(Bセグメント・モジュラー・アーキテクチャ)プラットホームでV20・XC20(過去のネーミングルールからすると全長4200mmクラス?)とか開発中だ、とかの記事があるよね

413 :
田舎の農家は馬鹿がほとんどだから、ちょっとした努力でその辺のリーマンなんかより遥かに稼げんからなw

414 :
いや農業大変だろう
仮に稼げるとしても俺はやりたくないけどな〜

415 :
>>413
日本語でok

416 :
>>414
都会住みのあなたには理解出来んだろうが田舎で新車の外車買おうと思ったら、医者になるか会社経営で成功するか農家で頑張るか893になるかしかないから。リーマンの平均年収400万切るし

417 :
>>416
田舎の度合いにもよるが開業医は金にならない
勤務医はワープア一歩手前
農家は天変地異多発で初期投資が返せず農協への上納金も高くて破産まっしぐら
ヤクザかつ商売で成功するのが絶対条件だわ

418 :
なぜ佐久とか金沢とか特定できる?

419 :
シナ企業の下請けメーカー車あげ〜〜

420 :
いちいちIPアドレスから検索してるんだと思うとマウンティングする気満々でキモいわ

421 :
>>420
福島相手にマウンティングとかご冗談を
自意識過剰じゃね?

422 :
>>416
なんでわざわざ田舎に住んでるの?
好き好んで田舎に住んでおいて、あーだこーだ言われてもねぇ

423 :
こうやって荒れる元になるから、次からはIP表示スレ立てるのやめましょうね。

424 :
いくら匿名の便所の落書きとはいえ、悪態をつくのはどうかと思うよ。

425 :
>>421
ほーらいちいち検索して地域特定してるよ
キモっ!w

426 :
表示させないともっと無法地帯になるからこれでいいよ

427 :
あれてますねー
荒れてるといえば最近はxc90の中古価格が下がってきてますね
玉も増えてますし、これはxc40も一年後にはなかなかの値落ちが見込めそうですね

428 :
XC90はでかいから、狭い日本では需要は低いよ。
四国の田舎住みだけど、1000万クラスの車買える連中でも、でか過ぎるからXC60でいいって言ってるしね。

XC60やXC40は日本の道路事情的にも合ってるから2年は値段は下がらないんじゃない?

429 :
>>428
どうだろうか
よくも悪くも新型はボルボ初心者が購入してるイメージなんですよね
だからどうなるかわからないですね
勝手な予測だと私は一年後には下がると思いますよ

430 :
>>426
住んでる地域でマウントしたがるやつがいるから、IPはやめるべきと思いますよ。

431 :
変なやつが多いから何をどうしようが変わらんだろ

432 :
皆オーナーなのにマウント取りたがるアホ

433 :
新型s40の情報ほしいわ

434 :
価格維持してるボルボの車種ってなくない?
新型も結局下がるよ、40、60含めて

435 :
>>425
福島以上にキモい土地なんてあるの?

436 :

さすが中国車乗りのスレらしい発言\(^o^)/

437 :
>>436がマトモに見えるってどうなのよ

438 :
ここ無駄に煽るやつずっと常駐してるよな
哀れなやつだなw

439 :
NG使えない奴が構うから常駐する

440 :
>>434
正直新型xcシリーズには期待してましたがこの調子だとリセールは厳しそうですね
かくいう私はxc90、2017、新車ですのでびびってます(笑)

441 :
生まれも育ちも大阪の田舎者じゃないおいらが来ましたよー!

442 :
>>435のキモさには負けてるんじゃないかな

443 :
シナ企業の下請けメーカー車あげ〜〜\(^o^)/

444 :
>>440
それ買えるなら別にリセールとかどうでも良くない?
そもそも外車でリセール気にするなんてね野暮な話ですよw

445 :
>>444
でも気にはなってしまうのですよ
根っからのケチなんでしょうね

446 :
次の車の頭金に出来るんだから、気にするのが当たり前だと思うよ。

447 :
>>442
おやおや土地の話から逃亡ですか?

448 :
リーセル気にするならレクサス乗れよ。
そんなの気にしないで好きな車買うけどな。

449 :
【裏切られた、安保″】 イラン核施設  ←(2010,11)―<サイバー攻撃>―(2011,03)→  福島原発
http://rosie.2ch.sc/test/read.cgi/liveplus/1531447465/l50


アメリカと断交して、プーチンと同盟せよ!

450 :
俺もリセール気にしないなぁ
最低15年は乗るつもりだし

451 :
>>447
あんたの方がキモいって言ってるだけで別に逃げてないよ

452 :
>>448
逆にレクサスって、そんなにリセール良いのか?
ポルシェよりも良い?

453 :
>>451
話題の対象変えてる時点で逃げてんじゃん

454 :
>>452
車種によるけどvolvoよりはいいだろうね

455 :
>>451
相手にしないほうが良いって・・・

456 :
なんちゃってプレミアム
日本車品質


これだけで中身は大衆車と同じだけどありがたく買う人多いわな。

457 :
>>456の論理だとレクサス薦める理由もわかるわな

458 :
全国紙の朝刊に15段全面広告で
XC60、XC40を今から契約しても納車は半年待ちだから
ブリッジスマボを使え、か

459 :
新型クラウンか新型S60か迷っていて結局旧V60になってしまった。
60シリーズから新型導入してほしかった。

460 :
>>459
なんで待てなかったんだ

461 :
いまの車がどんどん金かかるようになってきて、車検通すの馬鹿らしくてね。

462 :
Dに、言われるがままに車検するとえらい金額になるわな。
本当にいま必要な整備がどうか見極める知識と情報力が求められるよ。

463 :
ボルボ寺の車検見積もりのぼったくり度は業界トップクラス。
ここに勝てるのはヤナセぐらいか?

464 :
長く乗る気がないなら格安車検うたってる工場で通せばいいのに。
輸入車でも10万もかからずに終わるよ。

465 :
「グッドウッドフェスティバルオブスピード2018」での、polestar 1 テスト車両による実車走行体験(ただし助手に乗車のみ)の動画が上がっていた
https://youtu.be/yoeMO6Qzqz8

466 :
シナ企業の下請けメーカー車あげ〜〜

467 :
XC90欲しいけど出てから結構たってるから今買うの微妙と思ってきた。
いつ頃マイナーチェンジするんだろう。

468 :
>>467
海外で2021年らしい
https://article.auone.jp/detail/1/3/7/32_7_r_20180626_1529996751520463

469 :
シナ企業の下請けメーカー車あげ〜〜\(^o^)/

470 :
↑「ご苦労さん」って言いたくなってきた(笑)

471 :
楽しいと思って書き込んでんのか、義務と思ってんのかw

472 :
>>467
わいも狙ってるけど悩み中〜
いい車ですよね

473 :
デミ男だろ

474 :
XC60 MY2019

https://www.vcj-press.jp/pressrelease/20180717

475 :
30万差があるとガソリンと悩むな
値段一緒ならディーゼル一択だったけど

476 :
>>463 俺もv40の寺車検でひどい目にあったよ。
最初の車検で税金込みで¥260.000…。
契約時、車検パックに入っていたが、後から
¥100.000追加請求。多摩地区の寺です。
4年目で担当営業マンが二人辞めて、整備の人も
見覚えない人に。v40売却しました。
ボルボはもう結構です。

477 :
まあディーラーはどこも似たり寄ったり。
日本の車検制度自体がクソなんだけどな。

478 :
>>462
車検の前に事前チェックがあり
車検の見積もりが出るけど?
無かった?

479 :
>>468
ありがとうございます。2021年まで変わらないなら買ってもいいかなー

>>472
そこまでかぶらないし品もあって丁度よさげなんですよねー
XC60もいいんだけど売れてそうだから今後めっちゃ被りそうだし。。。

480 :
自分の寺は良心的なんだな
v70だけど車検トータルでいつも15万くらいだよ

481 :
>>477
メルセデス・ベンツは、初回車検メルケア継続してれば10万いかない場合もあるよ。
ボルボは、ボッタクリ有名だし

482 :
ボルボパスポート入ってても26万とか行くの?
V40の初回車検なんて10万くらいだと思ってたわ

483 :
あと微妙に「,」じゃなくて「.」で桁区切りしてるの木になる
海外みたいw

484 :
明日は檜の木になろう

485 :
シナ企業の下請けメーカー車あげ〜〜\(^o^)/

486 :
車検費用の話は、入庫時の車両状態がわからんから判断できん。

487 :
何をどうやったら26万になるのか教えてほしいよw

488 :
きくと40でも60でも、ディーゼルとガソリンだと売れ行きはだいだい8:2だそうだ。
やはり日本だとディーゼルのほうがメリット大きいのかな。

489 :
軽油とハイオクの価格差が海外より大きいのもあるんじゃない

490 :
・軽く個性
・ディーゼル童貞
・給油回数↓
・燃料代↓

491 :
俺はあのディーゼルのガラガラ音が嫌いだな。
立体駐でも車外ではかなりうるさいわな。
ガソリン車の静粛性にはかなわんね。
昔の人間だからディーゼル車って安物車のイメージが抜けない。。。汗

492 :
>>488
BMのディーラーで聞いた話だと3シリも7割はディーゼルが売れてるそうな。
車内だと音は気にならないし40キロ超えたらむしろガソリンより静かなのとトルクが凄いからね。

493 :
シナ企業の下請けメーカー車に乗る貧乏人はディーゼルが好き\(^o^)/

494 :
>>491
ガソリン車より高いのにね

495 :
ディーゼル汚いし、うるさいし、廃止ね。T8でいいでしょ。

byボルボCEO \(^o^)/

496 :
>>482
自分のはVSP入ってて初回14万、2回目22万だった
大きな不具合や値の張る部品交換無し
ワイパーブレードや下回り塗装なければ20万切れたかな
>>487
バッテリー交換あればそのぐらいいくかも
ディーラーによるんだろうけどそれでもやっぱり高いよなぁ

497 :
下回り塗装?

498 :
ワイパーなんて自分でやりゃいーじゃん

499 :
ボッシュのワイパーなら、量販店で半額以下で買えるよ。取り付けもジェームスなら100円だったかな。

500 :
でも今回Awdモデルで、DとTで値段差つけたのはいいことだよ。
そうでないと日本はディーゼル一択なってしまうからな。
それはディーゼルを廃止していくボルボの今後の方針にも反するだろうし。
同じ値段でT5AWDとるかD4とるかという選択なら悩む意味があった。

501 :
>>496
バッテリー自分で交換したら一万よ
今廃棄物で金もらえるし
レンチのエクステンションいるのでそこだけ注意ね

502 :
車検ならやまひろに出せば良い
輸入車も国産も価格同じ
消耗品は自分で変えろ
エンジンマウントとリアのベアリングくらいは自分でもできる

503 :
エド・チャイナがいるな。

504 :
>>497
雪国なんで融雪剤対策にボディ底面に皮膜の厚いゴムっぽい?塗装するのよ
>>498,499
ワイパーは事前に量販店で買っときゃ良かったなと思ってたんだけど面倒でそのまま任せてしまった

505 :
ボルボのエアロワイパーって今普通に売ってるんだっけ?
あるなら買いに行こう

506 :
XC60D4乗りだが維持費が掛からず素晴らしい! が、単車に金が掛かり過ぎて湯水の如く金が出ていく。。。 世の中バランスだな。

507 :
何、急に
バイクのくだり要らんし

508 :
皆さんタイヤは何にしてますか?
今付いてるV40純正のcinturato P7から乗り心地が柔らかめの銘柄にしたいんだが。

509 :
>>503
ボルボ乗りなんてDIYメインばっかりだと思ってたわ
アメリカにボルボの工場できたんでv40のパーツ引っ張れるようにならんかなと思ってる
足回りはc30とかアクセラのパーツで代用できるが。。。

510 :
960乗ってた時はマウントブッシュとか定期的に変えてたけど、今乗ってる13年のv70は10万キロ超えたけどエンジンオイル交換しかしてないな。

511 :
>>509
ボルボのパーツは欧州に豊富てすよ
eBayが楽ちんですが、他にも幾つか

512 :
シナ企業の下請けメーカー車あげ〜〜\(^o^)/

513 :
>>511
レスありがとうございます
s/v40やv50の頃はよく輸入していたのですが
現行v40になってからはあんまり売ってなくて。。
欧州だとpfs以外どちらがよろしいでしょうか?
ebayもよく利用しますがまとめ買いができないので苦労しています。
とりあえずエキスパンションタンクとnissensでいいんでラジエーターがあれば
安心なんですが。。ご教示いただければ幸いです

514 :
>>513
私eBayともう一つだか忘れましたが、xc60のリアテールランプ、左サイドミラーのカバーとミラーを輸入しました
eBayから先の業者を同じにすると纏めて送られてきますが、ない場合ありますよね
1963caymanを使うことが多いです
間違って送られてくることもありましたが、クレームにはちゃんと応えてくれました

515 :
>>510
13年のV70ってT4ですか??
ゲトラグの耐久性が気になるもので。

516 :
XC90にコムテックのレー探つけたら車のレーダーに反応して鳴りっぱなしなんですけど、
ユピテルやセルスターのひとたち、大丈夫?

517 :
シナの下請けメーカー車あげ〜〜\(^o^)/

518 :
>>516
取締レーダーと車載レーダーの帯域がかぶってんじゃね?レーダーで取り締まられるスピードって免停クラスだから、気をつけてね。

519 :
ディーラーに行ったらV60が9月ごろでS60が来年と言ってた

520 :
>>515
T5の6速ATだよ
もしかして自分のは12年製か?

521 :
>>519
ここ数年のボルボは、海外販売から日本国内販売までの期間が短くなった気がする
V60は車幅を絞ってきたし、値段次第で結構売れるだろうなね

522 :
パスポートプラス入ってるんだけど
車検ってどうすればいいもんなの?
ディーラーに任せるとクソ高かったりするんかね
初めての車で全然わからんや

523 :
>>516 やっぱりそうですよね。それで最近はレーダー受信を切れる機種を
出しましただそうですwww 

524 :
>>522
最低限の消耗品交換しかなかったよ
見積してもらえば?

525 :
v60ってやけにシュッとしているとおもったら、
全高で50ミリさがって、全長で120ミリ伸びているんだね。
これどうなんだろ。

526 :
あれはV70だよな

527 :
120ミリも伸びてるとかもう今までの命名法則は無いも同然なんだな

528 :
T5も今や直4

529 :
シナの下請けメーカー車あげ〜〜\(^o^)/

530 :
【電子版】ボルボ、米国向け「XC60」生産を欧州移管 対中追加関税を回避

https://www.nikkan.co.jp/articles/view/00482124

米国対応だから関係ないけど、こういう事も絡んでくるんだな

531 :
>>530
トランプに感謝だな

532 :
>>528
今というか、随分前からだけどね。

533 :
昨日宿泊先の駐車場にトールハンマーのXC60が止まってた
3分くらいマジマジと見つめてしまった
誰も来なくてよかったw

534 :
>>533
お前かよ!!俺ら中でセックスしてたんだけど!!!

535 :
xc60 D4インクリプションの値引き38万円ってどうよ!

536 :
v90 インスクリプションの白走ってた、アレは気品あるいい車だね、うっとり
でもアウディっぽさがあるな

537 :
シナの下請けメーカー車あげ〜〜\(^o^)/

.

538 :
>>535
世の中には一声100万オーバーの値引きを提示される人々がいるという事実に耐えられるのであればどうぞ

539 :
>>526
V70BB乗りだけど次の乗り換えはV60だな。
もうV70SBと変わらないサイズだよね。

540 :
レーダーで取り締まられるスピードって免停クラスだから、気をつけてね。


知らんかったw
ありがとうノ

541 :
ウインドウフィルムってみなさんつけてますか?
ディーラーオプションで5万なんですけど迷ってて

542 :
いまならV60,S60は100万値引きからスタートかな。
新古車の値段みると。新型導入まえの在庫さばき。

543 :
シナの下請けメーカー車あげ〜〜\(^o^)/

544 :
xc60インスプリクション納車されたんだが
オーディオがハーマンカードンだった。
標準がハーマンカードンなの?

545 :
https://www.vcj-press.jp/pressrelease/20180717
今回の仕様変更では、上級仕様のグレードとなるInscriptionに
「テイラード・ダッシュボード&インナードアパネル・トップ」および
「harman/kardonプレミアムサウンド・オーディオシステム」(600W、14スピーカー、サブウーファー付)を
標準装備しました。

だそうで。
発表された7/17以降の納車だったからおまけで付けてくれたのかもね。

546 :
ありがとう。得したんかな。

547 :
得したというか、車両は半年位前に生産されて船に乗ってるから
予定通りの納品でしょう

548 :
>>541
付けようと思いつつ2年
ディーラーも下請けに出すだけだし、
金額面だけの問題なら面倒じゃなければ専門店がいいんじゃない?

549 :
>>541
V40で3万だったな
寺でなく直接ショップに出した方が良い

550 :
>>538
マジっすか?このタイミングで100万円値引きなどあり得ないと思うけど・・・。最終モデル、フルモデルチェンジ前なら十分ある話とは思う。

551 :
>>550
ちょっと前のスレも読めない人?
医師会入ってれば、はじめから100万引きだよボルボは。
医師会入ってない下級国民は、30万引きで十分だろ!

552 :
また始まった・・・

553 :
わざとでしょ

554 :
スレじゃなくてレスな

555 :
別にフリート割引なんて医者だけに限らないんだが
ま、なんか奇妙なコンプレックスでもあるんだろ

556 :
スルーしよう

557 :
シナの下請けメーカー車あげ〜〜\(^o^)/


.

558 :
xc60インスクリプション オプションはb&wのみ
5年後 距離3万キロで下取りいくらぐらいになりそうかな〜

559 :
>>558
半分くらいじゃない?

560 :
5年じゃ半分もあるわけない

561 :
30% は下回ると思う。
V40だけど4年6月38000kmで26%

562 :
3年で40%、5年で25%と思ってればいいかと
ボルボ4台乗り継いだ俺がマジレス

563 :
五年で半分って、この世に何車種だ

564 :
ポルシェの911系限定車なら余裕。

565 :
シナの下請けメーカー車あげ〜〜\(^o^)/

566 :
>>621
昔850が流行った時は7年7万キロで30%超あったぞ笑

567 :
なんかX3の2019年モデルが改悪されてるらしいが
XC60は大丈夫だろうか

568 :
>>567
改悪って何がですか?

569 :
>>568
リアエンブレムが違和感ある位置に変更
トリップメーターリセットの物理スイッチ廃止
一部ホイールのチープ化
等々らしいです

570 :
>>555
なー。
歯科も割引あるし、ある程度強い職域組合なら割引あるんじゃない?

571 :
>>569
ボルボスレでBMの話題出されてもなぁ。
へーほーふーん ぐらいだな。

572 :
ブレーキを踏んで止まる寸前にカクッってなるのは仕方ないのかな。
アイドリングストップ切っても変わらないんだけど。

573 :
>>560
5年か、それはないよね
3年と勘違いしてました

574 :
シナの下請けメーカー車あげ〜〜\(^o^)/

575 :
アルバイト頑張って!デミ男ちゃんw.

576 :
自民党総裁選のニュースで、石原ノビテル君がマッセルブルーのボルボS90の後部座席から颯爽と降りてくるシーンを目撃。趣味で選んでいるのか? 政治家とボルボ、ノビテル氏とボルボ、、バックストーリー解説お願いします。

577 :
政治ネタは政治板、もしくは議員・選挙板でお願いします

578 :
>>576
げ。気分悪い。

579 :
石原の父はディーゼル潰ししたり先見性があったね〜\(^o^)/

580 :
>>551
こいつアホ

581 :
>>576
所詮金目でしょ発言の割には安いクルマを選んだな
バカ坊ちゃんで親父のコネで日テレ入社
こないだ麻生にも馬鹿と言われていたけど
馬鹿な麻生に馬鹿呼ばわりされたらお終い

582 :
>>576
横須賀は日産の主要工場があるし、トヨタの忖度も避けたいし、ドイツの御三家も避けたい。ボルボは考えた抜いた結論ではないかな。

583 :
ボルボのリアカメラだけはなんかしっくりこない。
まだ真っ直ぐにとめられらない。

584 :
確かに真ん中についてるのにナナメってる気がする

585 :
リアカメラなんて輪止めなくてギリギリまで寄せたい時に距離確認するだけだな
目で見て停めるのが一番真っ直ぐ停めやすい

586 :
チャンコロの養分カーあげ〜〜\(^o^)/

587 :
テレビ神奈川の「クルマでいこう!」の明日の放送内容は、XC60ディーゼルとのこと

588 :
>>586
デミ男、職業プロのバイトw

589 :
XC60に消費税上がる前に買い替えたいんだけど、支払いって納車時じゃないよね?来年9月中に契約しちゃえば納車10月以降でもセーフですかね

590 :
>>589
支払日が税率変更日前なら現行税率適用
ローンも契約日ベースなので8%の日に契約すれば8%
今回は消費税分割引セールを政府も推奨してるので
業者は値引で対応するだろな

591 :
ちょいと相談に乗ってください
最近ボルボ車を真剣にほしいのですが、住んでいる県に正規ディーラーがありません(汗)
新車買うとして、メンテパッケージみたいなものは購入したディーラーまでいかないと当然受けれませんよね・・・
外国車なんで壊れた時に部品高そうだし、ボルボってイエローハットとかABではなかなか行き渡ったフォローしてもらえなさそうですし、定期的に他県ディーラー通うボルボ愛ないなら買うな的な感じですか?
ボルボってちょっと高級車イメージ&外車初めてなもんで・・・

592 :
じゃあやめたら?

593 :
>>591
輸入車を扱う修理業者の目途すらつかないなら買わないほうが吉。

あとは他県のディーラー次第。ディーラー次第では車両の自宅までの引き取り・受け渡しをやってくれるかもしれない。
自分の場合は県内ではあったが片道1時間半をかけて市外まで取りに来てくれてた。

594 :
青森、島根、鳥取、高知、福井のどれかか・・・

でも整備工場で新車販売扱ってるところに頼めば持ってきてくれるよ。
メンテもそっちのほうが割安だったりもするし。

そもそも新車は正規Dでしか手に入らない、なんてことは無いからねぇ。

595 :
>>591
なるほど、輸入車の知識に乏しく流行りのメンテパックが必須なのかなと思っていましたが、輸入車修理のプロが近くにいればなんとかなりそうですね。ちょっと希望が持てました。ありがとう、一度調べてみます!

>>ちな福井で5年くらい前に正規ディーラー潰れて隣県の金沢Dのフォローになっちゃったみたいで。近くの工場で輸入車購入に強い所ないか調べてみます。いろいろありがとう〜!

596 :
ボルボみたいなマイナー外車修理できるメカニックさん居るといいですね。
最近は、VWでさえ複雑でマニュアル入手してもテックも必要だしボルボですよ

597 :
電子制御系以外は別に普通の整備士でも対応できるけどな。

598 :
新車で買って保証付けたらD整備必須じゃないの?

599 :
チャンコロの養分カーあげ〜〜\(^o^)/

600 :
自動で駐車するパーキング・アシストってv60についてる?

601 :
>>591
ボルボと国産の2台持ちすればOK。

602 :
家から徒歩1分のとこにディーラーあるけど壊れた事ない
V50時代にフロントのエンブレムが取れて紛失した事があったが用事が出来るまで暫く放置してた
点検車検は朝のんびり持っていって代車借りない事もあるから楽っちゃ楽

603 :
v50っていまでもちょくちょく見かけるけど、バランス取れたカッコいい車だね。

604 :
V50ナビが社外ので独立してたからipod繋いだオーディオ操作の反応が良かった
ナビ画面と同じモニターになってからタイムラグあるのが地味にストレス

605 :
シナの下請けメーカー車あげ〜〜\(^o^)/

606 :
デミ男バイトがんばってね

607 :
XC90の2列目がウォークスルーになることはないかな
2列目ウォークスルーってもしかして日本独自の文化だったりするのだろうか

608 :
ウォークスルーって何?セカンドキャプテンシートのこと?
なら元々アメリカンSUVとかで高級グレードの装備で設定があったはず
むしろ日本ではミニバンで最近増えてきた感じじゃないかな?

609 :
>>525
俺はそれが嫌でクロスカントリーにする

610 :
>>609
新型はCCにするとかえってかっこ悪くないか。
V90CCとか。
おれは現行のCCクラシックを買った。

611 :
V90だとスタイリッシュ過ぎて嫌だからCCにする人増えてるらしいよ
特にボルボリピーターは。
自分も70乗りだが新型ならCCが好みだな

612 :
>>610
現行と新型の機能面の違いって何がありますか?
フロント周りとか

613 :
チャンコロの下請けメーカー車あげ〜〜\(^o^)/

614 :
>>612
運転支援システムはかなり違うんじゃない?現行V60は設計が古いんだし
まぁ自分は気に入ってるからまだまだ乗るけど

615 :
>>611
それですげー悩んでるわw
スタイリッシュ過ぎるんだよなぁ

616 :
CCは乗り心地がふわふわしてる感じがして家族に不評だった

617 :
確かにV90はスタイリッシュ過ぎて
乗りこなすには相応のルックスが必要

618 :
>>612
安全性能はあとになるほどいいに決まっているが、
いまでも過剰なくらいだしな。
60の大きさで、新型あそこまで平べったくしていいのかってやや疑問。
窮屈感と取り回し難さがでそう。

619 :
自然の風景に溶け込むのはCCなんだよね
山に行くから車高も低いのは嫌だし

620 :
お前ら基本長靴だしな

621 :
XC90の特別仕様車出ましたね。
T5だけど、パノラマ・ガラスサンルーフ、プレミアムサウンド、ヘッドアップ・ディスプレイ、専用20インチアルミ、、、
うーんベンチレーションシートでグリルがシルバーのT6の方がいいな。
ってまた値上げかいっ!

622 :
xc90 のRデザインって無くなったの?
ラインナップに出て来ないんだが…

623 :
>>622
カタログにも載ってないね
売れなかったんでしょう

624 :
>>622
V90のRデザインもなくなった

625 :
チャンコロの養分、シナの下請けメーカー車あげ〜〜\(^o^)/

626 :
>>620


627 :
>>621
最近のボルボは値上げし過ぎだな!
コスパ感が無くなった。。。
普通にGLEが買える価格帯だよ

628 :
>>627
じゃあGLE買うよな
値上げし過ぎだよ、ホントに

629 :
GLEが7人乗りなら買うかもだけど、7人乗りSUVで言えばまだコスパいいのかな、、、。
GLEモデル末期だしね

630 :
お前らには中華ボルボがお似合いだよ。

631 :
メルセデスも中華が筆頭株主になったんだっけ?

632 :
>>628
GLE買うか?

ブランドに価値見出す人はメルセデス買うだろうけど
乗り比べてみれば、圧倒的にXC90だわ

633 :
>>632
バカ
今時は資本で選ぶんだよ
中華ボルボこそ至高

634 :
>>633
だったらメルセデスでもいいね

635 :
シナに買収され、下請けやってるボルボ君にとって
筆頭株主がシナのメルセデス君もクソ味噌一緒仲間なんだね〜
経済オンチのボルボ君あげ〜\(^o^)/

636 :
今の日本の社長がブランド価値引き上げたくて日本だけ値上げしてるみたいなんだよな
迷惑な話だよ

637 :
https://wpb.shueisha.co.jp/news/technology/2018/04/23/103628/

638 :
>>637
最低5年は社長をやるだと。
2014年就任だから
よし来年やめろ。

639 :
日本市場の社長の実績というより、中国資本加入やスウェーデンでの社債発行が順調に行って、新車の開発資金が潤沢になったのが大きいな
日本の三菱自動車なんて開発資金が無いから、マイナーチェンジばかりしか出来ない

640 :
おい木村、安全のボルボのクセにコネクティッドも無いのかと(笑)。ありえないだろと。
コネクティッドの緊急支援機能は安全装備ではないのかと。

さっさとコネクティッド(ボルボ・オン・コール)を日本導入しろ。

641 :
国内ボルボの数と価格じゃやってられねーから。しかし、試乗車上がりの下落半端ないな。

642 :
>>641
ベンツもBMWもアウディもコネクティッドが有るんだから
数とか価格とか言ってる場合じゃねーぞ
価格に関しては木村自ら販売平均単価は御三家と遜色無いと言ってる

643 :
じゃあ総数なんだろうな。
だから、ボルボだから。

644 :
>>636
レクサス(笑)を作った社長だからな
高級車=見栄っ張り車
としか考えてない、車産業には負の存在

>>640
ですよねー!

645 :
木村社長になってから新型90シリーズ出たし、誰がやっても台数も単価も上がったんじゃないのw?

646 :
犬か猫でも台数も単価も増えるわな

647 :
木村社長の企画

XC90で走りながらディナーを食べる(笑)

アホかとバカかと
1000万そこそことはいえ、XC90買う層が、そんな事望んでると思ってるのか?

金出せばVIP扱いしてくれるレクサス(笑)の発想だわw


>>642
惨いのはコネックテッドを外して日本に輸入してるんだぜ?w
コネクテッドのアプリは優秀なんだから
それは使えるようにしておいて、コールセンター準備中で良かったんだよ
コールセンターは金かかるから、今のボルボの規模じゃ厳しいのは理解できるけど
なんでアプリまで使えないようにしたんだよ

木村の頭は昭和で止まってる

648 :
メルセデス乗り続けてて、余裕がある人はボルボ選びません

649 :
ランチいつも3〜5000円な人でも
美味しそうなのだったら1500円とか
下の価格なら気にしないんです。


メルセデスは最近デザインが気に入らん
メルセデス乗る事がステータスになる人はメルセデス乗るだろうけどな


というかさ
今のボルボに不満持ってる人って
御三家とかから来た人じゃないの?
代車で乗った昔のボルボなんて乗れたもんじゃないし
それを乗ってた人なら、今のボルボってかなりのグレードアップで不満感じないんじゃない?

650 :
二列目から見る運転席の足元とか、配線剥き出しなんだよね。というか、雄マークありえないでしょ。

651 :
コネクテッドがあるとユーザーは何が便利になるの?
詳しい人教えてよ。

俺は逆に遠隔で監視されて、さらにハッキングされて事故なんて起きやしないかって心配なんだが。

自宅のPCが常にMSへ情報送って、あっちからも操作し放題、なイメージしかない。

俺はスタンドアローンでいいって思ってる。

652 :
一番のメリットは事故の際の緊急自動連絡じゃね?
単独自爆で場合によっては気を失ったり、ライフラインになり得る
メーカーもバカじゃないから対策してるってよ
https://www.nikkan.co.jp/articles/view/00396292

653 :
木村が社長になって、純正部品をディーラー以外に卸さなくなったから、取り敢えず辞めてくれ。

654 :
プロショップ冬の時代?

655 :
>>653
このせいで中古車価格大幅下落中。

656 :
>>648
メルセデスって一言でまとめてるけど、Cに乗るぐらいなら60シリーズのほうがいいよ。
Cの優れているところは小回りが利くところだけ。

現行V60は自動ブレーキにブランドスポットモニター搭載でIIHS TSP+だったけど、当時のCなんて安全装備カスだったし。
現行CはMCでかなり良くなるみたいだけど、新型60の装備や内装のほうが写真でみる限りは上品だし洗練されてる。安全装備は言うに及ばず。
ワゴン同士を比べても新型V60はCワゴンよりもラゲッジスペース大きくなるようだし。

657 :
必死だな。
コネクトないけど。

658 :
オスマークありえないだささ。
買わない理由になるレベル。
中華は違うなって感じる。

659 :
V90と新型V60で悩んでる

660 :
xc90買いました
皆さんよろしくです
おススメアクセサリーとかありますか?

661 :
XC60 D4値上げなんだね
ガソリンとディーゼルで好みで選んでもらえればと言ってた社長の言葉はなんだったんだ・・・

662 :
>>661
木村ですからw

663 :
純正部品の件、マジで?
定価もどんどん上げてくるし、新車を買うメリットが薄いな。

664 :
チャンコロ傘下で生き生き仕事の木村社長あげ〜〜\(^o^)/

665 :
>>651だが、
>>652さんサンクス。
本当にこんなこと起こりえるんだな・・・怖くなったよ。
バグが発生するだけでもありうるね。急加速急減速、急ステアリング・・・

V40だけど横風なのかわだちなのか分からないけど、たまに意図しない
ステアリングアシスト誤作動みたいなの感じるときがあるんだよねぇ。
だからなおさら怖いんだよね。
それが起きたときメーター見ても白線が赤表示になってないんだよなぁ。

>>658
それよりVOLVOの文字がステッカーなの勘弁して欲しい。
剥がれている車多数見かける・・・

666 :
あっデミ男だ(笑)

667 :
>>662
いいこと言ってるのにあまり評判良くない理由がわかった気がした・・・

668 :
2005年式 XC70 10万キロ走行車を購入検討してるんだけどこの年代のってATが壊れるのは確実かな?
一応、ライトにワイパーがないから後期モデル?ではあるみたいなんだけど詳しい方教えて下さい。

669 :
>>660
いらっしゃい
良い色買ったな!

T5?T6?

670 :
>>668
そのモデルが好きで買うって感じじゃなさそうだけど、あえてそんな低年式過走行のボルボを買う理由は何?
金ないのが理由ならやめといた方がいいかと…

671 :
>>668
13年落ちを買うなんて漢だね!

672 :
>>668
自分も2004年モデルのXC70に乗っていましたけど、
フォード時代のボルボは良く壊れましたのであまりオススメ出来ません
今でもあのデザインは好きですけどね

673 :
>>668
ちなみにお金出して買うの?
ただでもらえるレベルの車だよ?

674 :
一回、ボルボに乗って見たいんですよね。ちなみに、友人から10万円で譲ってもらう予定です。
ワーゲンのゴルフ5、同世代パサート、ジェッタ、W212Eクラスなど乗り継いできましたが故障とかは一度も経験なくて。
やっぱり、ATがトラブルの元なんでしょうか、アイシン製なのになあ。。

675 :
大人しく国産乗っときなさい
金がたまったらまたおいで

676 :
ケチくせ〜〜、新車買えよ。

677 :
10万ならいいんじゃないの
壊れたり維持費面で不満が出ても気楽に処分できるし

678 :
チャンコロの養分メーカー車あげ〜〜\(^o^)/

679 :
自分も2004年走行10万キロのv5ただで譲って貰ったけど大好きになったよ。まだ半年だけど故障はない。

680 :
まだ855乗っててすいません

681 :
10万は高いわ
友人ぼり過ぎ

682 :
XC60の装備表更新されたけど
もしかしてTPMS付いてない?

683 :
>>669
デニムブルーのT5ですよ
ハーマンだけつけました
音の良さに痺れました笑

684 :
シナの下請けメーカーになってからやたらと北欧アピールしちゃう〜〜\(^o^)/

685 :
>>684
あげ〜〜 を忘れてるよ?

もしや偽物??

686 :
>>653
だからか。
ドア交換輸入車屋に頼んだら
部品オリテコネーって言ってたから。

クソだなこいつ。

687 :
v60なってから気づいたけど、見やすいところに時計がついていないのがキズだな。

688 :
>>687
え?
運転手には超見やすいよ!

689 :
時計はナビの隅っことメーターの隅っこに小さく出ているだけじゃん。
走りながら時間確認するのにいまでも手間取っている。

690 :
60のT5AWDだけど、燃費が7.5とかしかいかない。
こんなもんですか。

691 :
XC60のT5AWD都内チョイ乗り中心たまに高速往復200kmで通算燃費が6.8km/l
エアコンつけてるとアイドリングストップもしにくいしこんなもんだと思う

692 :
やっぱ日本ではディーゼルやな

693 :
燃料代を気にしてたら乗れない車だな。
割り切るしかないな。

694 :
そこでプリウスですよ

695 :
>>693
そもそも、そんなに燃費気になるならなんでディーゼルモデルにしなかったの?

696 :
毎日乗ってるならしょうがないとしても、たまに乗るくらいなら別に燃費なんかどうでもいいや

697 :
雪国だしAWDのりたかったら。

698 :
てか、ボルボは今後は上級グレードはみんなAWD化していくつもりっぽいね。
メルセデスやBMとかといっしょで。

699 :
XC90T5だけど燃費11超えてるけどな

700 :
>>697
まあAWDは燃費悪くなるから仕方ない

701 :
v40 cc t5 awd も夏冬は絶賛燃費悪い。
7くらい。街乗り。春は10くらいだった。
まだ秋は経験してない。

702 :
20年かもっと前のS70なんですがシガーにドライブレコーダー付けっぱなしだとバッテリー上がるんですか?
常時電源が流れてるのと、流れてないとどちらとも言われてるようでして分からないです
キーオフにするとドライブレコーダーの電源は切れます

703 :
やはりT5AWDはそんなものなんだな。
でももっともボルボらしいのはT5AWDではないだろか。

704 :
部品を降ろさないという事は、点検整備、修理はディーラー一択?
一般の中古車屋では買えないね。

705 :
>>704
入手が不可能と言う事はないみたいよ
大阪のVOLVO専門店は納期が少し長くなるけど普通に入ってくると言ってた
賢いお店は元から仕入先確保してるよ

706 :
>>51
そうなんだよな
貧乏人にはボリュームディスカウントなんて意味がないからな

707 :
T6Rパッションレッド仮契約して来ました!これから値引き交渉にはいりますが、ディーラーには、結構厳しいと言われましたが、どのぐらい目標でしょうか?御教示お願いします。

708 :
何の話やねん

709 :
XC60欲しい

710 :
言葉足らずでした。値引き目標についてです。お願いします!

711 :
>>707
車種は?

712 :
xc60 t6 rデザインです。

713 :
仮契約ってなんなん?既に買う気満々なので足元見られて値引き交渉自体難しそうだと思うけど頑張ってな

714 :
>>713
そうだよね。値引きというのは買うかどうか微妙な人を買う気にさせるための手段なのだから、買うと決まった人にまともに値引きをするわけがない。
そんな知能の人でも金があるというのが不思議だわ。

715 :
いやーこれが限界ギリギリですよーと言われて終わりのパターンかも。
XC60は人気車種だし、余計足元見られるんじゃない?引かなくても売れていくから。せいぜい30ぐらい?

716 :
>>713
完全に営業の手玉に取られて終わりですね
車を買うのに仮契約なんて聞いた事ないです
契約してから、手付を払うのなら分かりますが

717 :
シナの下請けメーカー車あげ〜〜\(^o^)/

718 :
おっ、デミ男くんだ(笑)

719 :
“仮”にも契約してるのに何故値引きをしなきゃいけないのか

720 :
そこでちらしですよ旦那。

721 :
そもそもXC60で 赤 ってカッコいいか?w

ボルボの赤が流行ったのは遥かに昔。

722 :
XC60の白かシルバーが欲しい

723 :
実際値引きって50くらい?
D4インスクにサンルーフ付きで乗り出し800万から値引いて750ってとこですかね

724 :
みんな仮契約君に容赦ないな笑
これも勉強だと思って次の購入に役立てような

725 :
>>721
いや、それは好き好きだろ。水に落ちた犬は棒で叩く手合いか?

726 :
元BMW5尻乗りのXC60乗り
俺にはダイナミックモードは合わなかった。
なぜか酔いそうになる。。
コンフォートモードがしっくりきた。

727 :
チャンコロの下請け養分車あげ〜〜\(^o^)/

728 :
デミ男だ(笑)

729 :
>>723
80は引ける

730 :
ボルボカー神戸、XC60T5の試乗車落ちであの値段はボッタクリ過ぎだろ

731 :
>>707
例のpdf印刷して持ってけ

732 :
何それ

733 :
>729
まじっすか
XC60売れまくりで強気かと思ってたけど、新古車の値落ちっぷりみるといつも通りのボルボ車ですね、80目標にしよう

734 :
XC60で在庫車じゃないと50は全然厳しそうだったけどこのスレ見てると余裕そうに見える不思議

735 :
言うのはタダだからねー

736 :
XC60欲しい

737 :
V70、新車から4年乗って100万だった。
XC60D4インスプの値引きは30万くらい。ただ2019モデルでの
納車とめちゃくちゃ待たされたのでいろいろサービスはして貰った。
通話音がかなりクリアになったのは良かった。

738 :
>>733
職業とかでも変わるからなんともいえないけどね

739 :
xc90 値引き3桁いける?

740 :
しらねーよそんなもん
D行って聞いてこいや

741 :
俺は6桁引いてもらったけどな。

742 :
>>732-733
>>8

743 :
XC90なんて一般人は50も怪しいぞ

>>8 見る度にムカっぱら立つ
次はメルセデスに戻る

744 :
>>743
メルセデスの方がフリート割引強力だろ

745 :
6月にXC60inscription契約して納車は12月予定で
先日DからXC60スターターキットとプレゼントが届きましたと

スターターキットは貰った人もいるから内容は省略
プレゼントは買おうかと思ってた The Vanilla Days Are Over
この本を眺めるとコンセプトクーペ、エステートのエクステリアやインテリアデザインが
如何に今のボルボの市販車に反映されているのかが判るね

746 :
>>737
サービスってどういう系統の?
自分も近々XC60契約予定で似たような値引き提示なので知りたい

747 :
>>743
フリートなしでも医療職で110引いてもらったよ
ただし在庫車

748 :
チャンコロの養分車なんだから3桁値引きは当たり前あげ〜〜\(^o^)/

749 :
>>745
MY18のXC90だけどスターターキットとかプレゼントなんてなかったよ
他の人は貰ってる?

750 :
XC90のT5とT6だと全然ちゃうの?
バウワースのオーディオも迷い中^^;

751 :
>>749
このスターターキットはXC60、XC40の契約者の納車待ち対策かと
B5サイズ程のVOLVOロゴ箔押しブラックボックスの中には

木村社長の挨拶文、センサススタートブック、ボルボオーナーズハンドブック、
ボルボオリジナルUSBメモリー(センサスの操作法等収録)、
ボルボオリジナル本革スマートキーケース、
The Vanilla Days are Over(日本語訳冊子)、
DAY 特別印刷版、HALLA VOLVO等が入っているオーナーズパッケージ

752 :
なんだそのゴミ箱は

753 :
もらってしばらく部屋の場所とって結局捨てるやつ

754 :
>>752
>>753
はいはい、お疲れさん

755 :
>>751
んー人それぞれだと思うけど俺は正直いらないなあ

話変わるけど、昔のボルボはやたらノベルティくれたよね
今でも使ってるのはボルボのプラスティックケースが付いたドライバー工具セット
これは便利だわ

756 :
>>755
まあ、いらないもの何もコレは上でも書いたけど、
オーダーがオーバーフローでブリッジスマボを勧める
新聞広告15段でもアピールしてたXC60とXC40のオーダー待ちの人たちの
為の対策なグッズなんでね

757 :
だったらミニカーがいいわ

758 :
木村の挨拶文とか即シュレッダー
もらわない方が気分の良いノベルティ

759 :
>>751
情報ありがとう
俺のは納車に3ヶ月ちょっとだったんだけど、その間に新店舗がオープンするから納車はそっちにしてくれって言われてゴタゴタしたから忘れられたのかと思ったよ

760 :
木村の評判悪いな

内情知らんから、戦犯が木村とは言わんけど
コネクトだけはなんとかならんのか?

木村がレクサスの立ち上げに関わってるせいで
コネクト実装の遅れが、ボルボオンコールのコンシェルジュサービスに関係してると考えてしまう

コンシェルジュサービスなんて、いらんで?
冬が来る前に、はやくコネクト実装せえや

761 :
チャンコロの養分車を高く売りつけたい木村くんあげ〜\(^o^)/

762 :
https://www.sankei.com/economy/news/180822/ecn1808220021-n1.html

ボルボ、納車待ち客に新車を割安でリース 2割がプラン利用と好調

ボルボ・カー・ジャパン(東京都港区)は22日、
購入したボルボ車の納車まで他の車を借りられるリースプランの利用件数が1500件を突破したと発表した。
納車待ちのストレスを減らし、顧客の囲い込みにつなげたい考えだ。

 リースプラン「ブリッジスマボ」を利用できるのは、
昨年10月発売の中型スポーツ用多目的車(SUV)「XC60」と今年3月発売の小型SUV「XC40」の注文者。
2車種の累計販売台数は22日までに販売計画を大幅に上回る計約7千台に達し、その約2割がプランを利用した。

 プランでは、納車までの間、
ボルボの好きな新車を車両価格の1%という割安な月額リース料で
最長1年間借りられる。新型車に乗り換える際の精算金も不要。
2車種の納車はともに約半年待ちで、「納車を待つ顧客をつなぎ止めたい」(広報担当)という。

763 :
代車同様に使われる新車が可哀想。

そしてまさか全部中古車市場に流れてくるのかね?

764 :
当たり前、何を今更

765 :
走行距離に制限があるから自分の車って感じしないんだよな

766 :
リースだから借り物
自分の車じゃないよ

767 :
>>763
半年使用のある意味新古車が大量に発生する
それを格安で販売する今までに無い新しいシステムの構築

名付けてスマフルボ

768 :
そのうち低走行の車両がセレクトにどんどん流れてくるわけね。V70(285)の時なんて登録済み未使用車で溢れてたもんな。結果ブランドの価値低下につながると思うけど。

769 :
スウェーデン国旗貼ったシナの下請け養分車あげ〜\(^o^)/

770 :
デミ男発見

771 :
街中、SUVだらけ。
嫌になる。

772 :
間違って違う板に書いてしまったんでもう一度
東邦さんと加藤さんどちらが対応いいですか?
担当者次第っていうのもあるんでしょうが

773 :
やっぱりボルボ

774 :
v60の2014年モデルなんですが、純正の17インチホイール から純正の18インチホイールに交換する時はディーラー持っていかないとダメ?
ホイールだけ手に入りそうだから、タイヤ館みたいなとこでタイヤ買って交換できれば楽で安く上がるかなと思ったのですが

775 :
>>774
1インチくらいなら良いんじゃない?
あんまり大きいとなんかのパーツを変えないといけなかった筈

776 :
>>774
自分はV60CCだけどサマータイヤとスタッドレスがインチ違うが大丈夫。
分かっていると思うけど、扁平率を気をつけて

777 :
車買い換える。
予算は1000万前後。
当初はマセラッティのレヴァンテ一択だったが、一番近い代理店が片道280キロなので諸対応で困るので断念。
ディーラーの「車なんですから壊れるのは当然です」が決め手。
紆余曲折の末、プラグインハイブリッドでインテリアが美しいという条件の結果、ベンツE350eとボルボv90に絞られた。
今のジレンマはベンツ900万円に対してなぜボルボに1000万円出さないといけないのか。
しかしベンツEクラスアブァンギャルドタイプは結構たくさん走ってるし、いまいち客回りには向かないこと。
悩む。
だれか色々指摘してくれ。背中押してくれ。

778 :
>>777
あなたみたいな人にはボルボは合わないと思うけど

779 :
>>775,768
ありがとうこざいます!

780 :
>>777
よく見かける車では客回りに向かないって、どのようなお仕事なのか気になりますけど
レヴァンテを狙っていたならXC90のT8でもいいかもね。SUVだし
予算オーバーだけどランドローバースポーツとか
ボルボに1000万出すのがバカらしいなら素直にメルセデスでいいんじゃないですか

781 :
>>777
わたしも2年前に、PHVが仕事で必要でXC90T8を選んだ
カイエンSEに決まりかけてハンコ押す寸前だったが、XC90の発表時のPV見てストップ
XC90の現物見てインテリアに惚れて即決
V90も発売当初ディーラーで長時間乗らせてもらったし、今でも代車で乗るから使い勝手はわかってるつもり

その目線でいうと
車種問わないのなら、E350eとV90との選択は迷うのはわかる

走りは、街乗りモーター時の静粛性はEもSもVもXCも、それほど変わらん
路面ショック吸収はメルセデスのSが頭一つ上だけど、EとVならそれ程変わらん

インテリアは、EはSを VはXCを踏襲しているので双方素晴らしいと思う
メルセデスはラグジュアリーだし、ボルボは上品な家具な感じ
ボルボのデザインは唯一無二で私は好き
とくにPHVはシフトレバーがかっこよすぎる
人乗せた時もガラス製のレバーは好評だし、室内の居心地はメルセデス以上

エクステリアは好みだろうけど、ボルボの方が私は好き
Vはスポーティーで、新しいボルボデザインで一番洗練されていると思う

従来の車評価で見るなら、V90T8はベストだと思う

ただ、気をつけて欲しいのは、ボルボはコネクテッドでは無いしタイマー設定も無い
PHVなら、特に不便さを感じる最悪レベル
メルセデスはコネクテッドで圧倒的に利便性が良い

PHVなんて飾りですよ なら
V90が唯一無二で推しです

782 :
>>777
もう一つ
わたしはブランドの拘りは無いので
メルセデス BMW アウディ ポルシェ ロンドローバー マセラティ ジャガー ボルボ レクサス
ここらへんは 全て同列で車自体の感触で判断しています

PHVじゃなきゃ、ヴェラールも好きなんだけどね
発表時に、ヴェラールってデザインいいじゃん って言ったら
レンジローバー乗りの知人達からフルボッコされたけど

783 :
My2015のXC60からMy2019のXC60の納車待ちブリッジでV90モメンタム乗り

My2015のXC60からこれは進化した、便利だと思う機能は
ブレーキオートホールド
信号待ちでフットブレーキから足が解放される快適さはある意味革命的かもね

パワーテールゲート、大分慣れて一発で片足ササッとでオープン可能に
テールゲートの開閉ってダンパーのガスがヘタってくると
わりかし力がいるのも無問題に

そしてセンサスのアップルCarPlay、
それと、今までより簡単な操作でACCに移行出来て
なおかつパイロットアシストも簡単に移行出来る事かな

784 :
>>777
ベンツの方がいいよ

785 :
>>777
人にジマンしたい車に乗りたいのなら、ベンツですね。
ボルボの価値観や世界観に共感できるなら、ボルボをご選択ください。

786 :
数量限定車でもないのに自慢できるのって
ロールスロイスやベントレー、Rーリ、ランボルギーニ、マクラーレン、アストンマーティン
他はメルセデスのAMGGT、BMWのi8、アウディのR8、ポルシェの高ランク くらいじゃないの?

というか、車で自慢っていうのがなんかイヤ
自己満足で十分じゃん

787 :
シナの下請け養分車だけど自己満足あげ〜〜\(^o^)/

788 :
20世紀から乗っている855おります。もうボルボは乗りません。

789 :
>>786
昔、北関東に工場のある会社で働いてたんだけど、その地方って車社会だから
良い(高い)車に拘って乗りたがって、買ったらそれが自慢の種で
マウンティングしまくりでした(笑)。
まあ地方の工場勤務なんで、買うのはハリアーとかヴェルファイアなんだけどね。
でも仰るとおり、自己満足の世界なんだけどねぇ。

790 :
Eクラスってもうモデル末期じゃないですか?
って事でV90一択で!

791 :
外車乗りはマウント上等だろう。
そもそも軽でもお互いマウントしあってるくらいだからもう人間の本能としてどうしようもないかもね。
あとハリヤーって実際凄くいい車だと思うけどね。
新型が出たら購入検討したい。

792 :
ハリアーはCVTの時点でもうパス。

793 :
それよりおまいら
Sensus Navigafor のマップこうしんきてるぞ

794 :
マジか
ディーラー行くか

795 :
シナの下請け養分車だけどマウント合戦するぞ〜あげ\(^o^)/

796 :
>>793
おー、V40のやつも8月1日に更新されてた。ありがとう。

https://www.volvocars.com/jp/support/downloads/maps/download-maps

18ヵ月点検がもうすぐだけど、Dで更新してもらうと長時間のアイドリングで燃費が下がってへこむので(ガソリン代というより記録の面で)走行中にやってみようかな。

797 :
USBは11ギガもいるのか。
手持ちのでできないな。

798 :
USBなんて64ギガ買っておけば大抵の事に対処できる
5000円くらいだ買っておけ

799 :
1ヶ月前に買った車なんだけど、マップはすでに入っているってでてきた。
買う前に更新済みなんかな。

800 :
ボルボ乗ってる奴はバカばっかりだな
ガイジ専用なのかな?

801 :
そうだよー知らなかったの?

802 :
オレも自分でそう思う

803 :
これには同意せざるを得ないw

804 :
日曜日はシナの下請け養分車でお出掛けあげ〜〜\(^o^)/

805 :
V90T5モメンタムを購入予定。どの程度の値引きが、期待できるものですか?

806 :
>>805
1割
ただし職種などによる

807 :
>>805
>>8

いい加減ここでは値引きの話禁止にしたら

808 :
なんであえてD4でなくT5?

809 :
中国共産党の指導によりディーゼルやめますbyCEOアゲ〜〜\(^o^)/

810 :
>>796
V40のは2017年9月版(ver. 31456749)のままのようですけど。

811 :
新型V60をネットで見て超気になっているVW乗りです。
国内販売時期の情報ありませんか。
現物見てみたい!

812 :
先週、社員研修とやらでディーラーは早じまいしてたけど
新型V60の実車研修かね?

813 :
俺は、v50の形が好きやな〜

814 :
今月末には寺に来るって聞いたけど

815 :
>>814
V60?
xc60 の商談というか冷やかしに行くんだけど価格とかも聞いてみるわ

816 :
>>815
期待しています!

817 :
240等オールドボルボのスレは無いのだろうか

818 :
中古の方にあるよ、過疎ってるけど。

819 :
>>818
ありがとうございます
速い車は卒業してFRボルボでまったり走りたい

820 :
趣向が変わったのを卒業とかいうの嫌い

821 :
シナの下請けメーカー車あげ〜〜\(^o^)/

822 :
J.D. パワー 2018年日本自動車初期品質調査 (IQS)
http://japan.jdpower.com/ja/press-releases/2018_Japan_Initial_Quality_Study
J.D. パワー 2018年日本自動車セールス満足度調査(SSI)
http://japan.jdpower.com/ja/press-releases/2018_Japan_Sales_Satisfaction_Index_Study

ボルボのセールス満足度は上々だけど、車自身の初期品質(内装など)がダメ
(もっと駄目なVWグループがあるけど。。)
そしてベンツ・レクサスはセールスも車の品質もいいらしい

823 :
>>817
ボルボカージャパンがクラシック・ボルボ・リフレッシュプロジェクトに取り組み始めている
まあ、他の欧州メーカーに倣っての事だろうけど
メーカーとしてのアーカイブを資産としてアピールする事により
自社のブランドイメージを高める狙いがあるのだろうね

だから240も大切に乗ってくだされ

824 :
>>810
それな。どこ見て判断したんだろ

825 :
ボルボはガイジ専用車だよな

826 :
ガイジって障害児のことだよな
障害児って子どものことだよな
知らない言葉を得意げに使ってると恥かくよ

827 :
>>826
触らずに

828 :
チャンコロの養分車あげ〜〜\(^o^)/

829 :
>>808
V70からの乗換えで、ガソリン車以外の発想はなかった。ディーゼルの方がいいの?

830 :
ディーゼルの特性が自分に合ってれば良いだろうし
合ってなければ悪いだろうし

私は、ディーゼルなんて考えられないから、タダでもいらない
トルクが欲しければT8でOKな人だから

831 :
>>830
821だけど、うん、私もほとんど同じ感じ

832 :
ディーゼルに未来が無いのでボルボもディーゼルから降りる表明している訳で
今のボルボのディーゼルは徒花みたいな存在

833 :
>>832
なんか余計に欲しくなってきたなw

834 :
>>832
最後のボルボディーゼルをXC60で味わうことにするよ

835 :
エンジンを回すのが楽しい人ならガソリンだろうけど、
踏んだらキックダウンせずにグイグイ進むのがディーゼルの良さ。
ただ、アイドリングストップからの復帰時にハンドルへの振動は僅かに気になるかな。

836 :
>>832
いやー、今のうちにディーゼル堪能しとくw
確か次期60シリーズはディーゼル入ってくるんだよな?

837 :
ディーゼル自体のフィーリングは魅力なんだけど、あのアイドルの音量は…
マツダとは言わないけど、ベンツ並みの音量でアイドルストップ解除できるなら買いかな

838 :
とういかさ
ディーゼルの走りうんぬんでBMWとか買うならわかるけど
ボルボに走り求めるっておかしくない?

839 :
2015年V60からXC60に乗り換え検討中だけど
北国に住んでるから純正スターターは出来れば
欲しいけど、担当いわくもう出さないかも?
で悩んでます。一つ前のXC60クラッシックを
スターター付きを下取り有りで破格な値段にも
心揺れるけどインパネ周りイヤ車高以外全て一緒じゃ面白くないし買い換える意味?

840 :
>>838
そうか?なんで?

841 :
現行V90でこの8月、2017年7月、それ以前でそれぞれ何が変更されたか
わかる方いませんか?
価格は上がってますが。

842 :
MY19(2018年8月発表)
https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1132322.html

MY18(2017年8月発表)
https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1070801.html

MY17 ?(2017年2月発表)
https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1045786.html

843 :
ありがとうございます!
わかりやすい。
2017年8月のインテリセーフの追加はちょっと大きいですね。

844 :
>>840
ボルボでスピード出すと挙動不安定やん
BMWやポルシェ、ランボルギーニはしっかりして、操作しやすい
ボルボは快適に移動する車じゃない?

845 :
むしろ走りを求めてないからディーゼルにした
長距離旅行好きだとなんやかんや燃費良いのは助かるわ

846 :
>>844
たしかにランボルギーニはしっかりしてるよねぇ〜〜

847 :
やっぱディーゼルにしよ
価格上がったけど減税分で同じくらいになる感じ?

848 :
どんだけスピード出してんだよ

849 :
新型V60は、まだ?
V90との違いは、どこだろう?
サイズと価格以外で。

850 :
ボルボって足回り硬いとかいう評判ないか。新車のせいかやけにゴツゴツしてる。19インチタイヤのせいかな。

851 :
>>845
俺もおんなじ。
ドライブ用趣味車は別にあるから、快適移動車としてはボルボのディーゼル気に入ってる。

852 :
あの爆音が快適なのか・・・

853 :
ガソリンかディーゼルかは置いといて、あの大きめシートと硬すぎない足、クイックじゃない操縦性は長距離移動には快適。

854 :
>>813
最近よくV50に目がいくようになった。
あの形はなんかちょうどいい。
地味だけど。

855 :
50はダメな時代のボルボだからやめておいた方が

856 :
>>854
V60の修理で代車がV50だったけど、ちょっとキツイね
サイズは丁度いいんだけどさ

857 :
>>852
S60D4のポールスター入りに乗ってます。
爆音というほどでは無いですが、確かにアイドリングや街乗りの加速時は、ガソリン車より明らかにウルサイです。
でも巡航速度になれば、音は殆ど気にならないですし、Sモードに入れて峠を走ると官能的とも言えるくらい走りもエンジンも気持ちいいです。
ディーゼルの概念が覆りますよ。

858 :
まもなくxc90T6納車です
楽しみでしょうがないぞ
台風過ぎた後の納車ぽいのでよかった

859 :
D4のPPPいいなぁ。

そういえばRACECHIPのD4用が販売停止ちうだな。
なにか問題あったかな。
PPPの半値以下で買えるから魅力的なんだがな。

860 :
チャンコロの養分車には小汚いD4が似合うあげ〜〜\(^o^)/

861 :
>>858
心の底から羨ましい
認定中古のモメンタムでギリギリな俺にはあのグリルが神々しい

862 :
新型XC60のディーゼル快適

863 :
40のディーゼル廃盤で次期60にもディーゼル設定なしとか。

864 :
新型S60は海外でもディーゼルはない
V60は日本に入って来るのかね

865 :
>>839

Volvo on callでスマホでエンジンスタート出来るのにね。
いつ出るんだろ。

866 :
>>861
モメンタムとインスクリプションとでグリル違うの?

>>865
遠隔のエンジンスタートって法律でできなくなったんじゃなかったっけ?

867 :
>>858
おめ!いい色買ったな!

>>866
モメンタムとインスクリプションの違い
グリルがシルバー
ドア下にメッキライン
屋根の上んとこの形状
内装木目パネル
ベンチレーションシート
19→20インチ
くらいかな。

見た目はグリルとドア下にシルバーとメッキはいるだけで、高級感アップするよ。
予算的にはモメンタムで、後からインチアップしてグリル変えればいいかなって思ってたけど、純正のアルミクソ高いし、後付け出来ない装備もあるからうちは結果T6にしたよ。

もうすぐ2年経つけど全く飽きないねXC90は。
都内でも街中でかぶりも少ないし、ほんと買ってよかった。

868 :
>>861
xc90オーナー同士よろしくです

869 :
>>867
私ももうすぐ2年
という事は、オーダー始まってから最初の組かな?
XC90は本当にいいね
デザインは飽きこないし、運転は快適
本当に選んで良かったと思う

ホイールの標準装備が違ってくるのはディーラーさんの説明で知ってたけど
グリルの色は気にしてなくて知らなかった

ドア下部のシルバーラインの有無はグレードによって違ったのね
サイドステップのカタログ写真では、ラインが無かったから
サイドステップ付けるとライン無くなるのかと、発注してから気付いて大慌てしたよw
ディーラーさんに「大丈夫です、無くなりません」って言われて安心したけどさ
やっと謎がとけたよw

870 :
>>867
HUDも付かなよね
地味だけどあると便利

871 :
>>867
その違いってインスクからモメンタムの装備に落とすことってできるの?

872 :2018/09/02
>>869
ナカーマ!
サイドステップ装着のってRデザインじゃなかったでしたっけ?(うる覚え)
うちはRデザインの22インチも魅力で考えたけど、ベンチレーションやっぱり外せなかったっす。

>>870
HUD!たしかに!
ありゃ便利!

>>870
エクステリア系ならやろうと思えば落とせるだろうけど、、、
意味なくね?笑

ABARTH124spider part12
【TOYOTA】トヨタ・ヴェルファイア 34台目
違法の日産 全工場で無資格者検査 Part.5
☆☆★NISSAN RASHEEN 日産ラシーン★☆★【19】
Audi A5 S5 RS5 sportsback Part 13
【マツダ】Mazda3 Vol.44【トーションビーム】
ハリアーpart91 本スレ
【レビン】AE86 part44【トレノ】
【TOYOTA】ミライ MIRAI Part15【FCV・燃料電池車】
【HONDA】ホンダ2代目ストリーム Part106【STREAM】
--------------------
アホノミクス工作員はサイレントテロリスト
【どこパレ】DQ どこでもモンスターパレード 愚痴スレ 237
【二次創作】「同人誌ならグレーだから訴えられない」「駿河屋で買って自社で裁断」 被害続く“違法同人誌サイト”、法人運営の悪質手口
【千葉】ディズニーリゾートで11万円入りの財布を盗んだ疑い コロンビア人男女を逮捕 /浦安
【ラグビー/W杯】日本代表が台風の中で前日練習強行
【下品】麺類をすするのはやめよう! part3【日本の恥】
【docomo】 ドコモ光総合スレ 15セット目
Serph 【サーフ】
やはり横山光輝にガンダム作って貰うべきだったか……
シマノ総合 33
小野寺防衛大臣、二日酔いで眠そうなのに記者会見「安倍と酒を飲みながらちょくちょく自衛隊に指示してたので問題ない」 [748768864]
【韓国】対日交流活性化へ作業部会=「日韓パートナーシップ共同宣言」20周年で韓国政府[05/28]
日テレ、パク・キョンベ容疑者出演「今日から俺は!!」代役・やべきょうすけで撮影し直し
【連日猛暑】アドアーズpart39【メダル一瞬】
チームマランボとは一体何だったのか?
【小売】レジ袋有料化、20年7月から 全小売り店に義務付け
【社会人】ところでアナタってどんな人?1351人目
さくら学院☆3372時間目
【ドリフト】ヨコモ ICHIROKU-M 【イチロク】
【フジ木22】ルパンの娘 part11【深田恭子・瀬戸康史・渡部篤郎・小沢真珠】
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼