TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【TOYOTA】カローラスポーツ Part52【COROLLA】
【HONDA】ホンダ CR-Z Ver123
【日産】NV350キャラバン 19台目【E26】
ランドクルーザー70 Part50
【孤高】レガシィ3.0R Part4【変態】
■Z11□キューブ■キュービック□Vol.84
SUBARU▼GR/GVインプレッサWRX STI SS140▼IMPREZA
【SUBARU】WRX STI/S4 (VA) Part131
【SOARER】  ソアラ総合スレ6  【LEXUS SC430】
ドイツ車に完全敗北したレクサスの今後の戦略は?23

【純正】 Honda インターナビ Part18 【高機能】


1 :2018/06/11 〜 最終レス :2019/07/27
ホンダインターナビについて語り合いましょう。

公式サイト
●internavi PremiumClub
http://www.honda.co.jp/internavi/

※前スレ
【純正】 Honda インターナビ Part17 【高機能】
http://fate.2ch.sc/test/read.cgi/auto/1496742257/

2 :
>>1
おつおつ

3 :
>>1
モツカレ(´・ω・`)

4 :
高槻神戸間の新名神って今年更新されるかな?

5 :
新しい道ができていたらダウンロードされるってなんのことや
道がなくてもナビするだけだろ?

6 :
別メーカーだけどディーラーナビ売ってくれるの?

7 :
東京から大阪のUSJに行くんだけど
ナビの推奨ルートで良いよね

8 :
9割方高速じゃんか
降りてからのルート効率とか誤差範囲だろw

9 :
>>7
新名神→名神→名神西宮→国道43号→(甲子園球場)→鳴尾交差点右折→県道を道なり→鳴尾浜→阪神高速5号線→北港JCT→ユニバーサルシティ

10 :
三菱ハズレナビ

11 :
>>10
インターナビって、ナビのメーカーによって案内ルートが変わるの?

12 :
リンクアップフリーは便利な機能だからいいね!

13 :
VXU-187SWIの不具合対応で、いまディーラーから電話があった。
全部は教えてくれなかったけど、かなりあるらしい。
いまからとりあえず時計の不具合のアップデート行ってきます

14 :
>>11
ホンダのサーバーが計算してると思うんだが違うかな?

VXM-185VFNi(パナ製?)だけど、ルート設定画面を見ると、
標準ルート、距離優先ルート、と共にインターナビルートが選べる

インターナビルートで設定しておくと、
とりあえずナビが内蔵しているアルゴリズムで割り出したルート案内が始まって
その後インターナビルートに切り替わっているように見える

15 :
前期オデハイ乗りです。
昨日からナビの地図が異常に動き重くなったのでディーラーに持っていったのですが、どうも他のユーザーでも発生しているとのことでした。
皆さん大丈夫ですか?
とりあえずの対策として、通信ユニットを外すと(普通の)ナビとして使用できるとのことでした。

16 :
さっき緑の破線が表示されてなんじゃこりゃーってググったら災害時等で通行実績道路の表示だった

17 :
雨降ってるときナビの画面も雨降ってた
見辛いので即効設定変更した
面白い昨日だけど必要?

18 :
>>17
雨で前が見辛いのに、ナビ画面まで見辛いって何の嫌がらせだよ。

19 :
強いて言うなら広域表示でこの先どの辺りが降ってるかわかるくらいのメリットしかないな

20 :
>>15
俺のfit3も動きが変なので通信ユニット抜いてあります

21 :
>>16
詳しくプリーズ

22 :
静岡だがルート計算できなくなってる
大雨で西日本のサーバがダウンしたらしい
通信モジュール抜いたら使えた

23 :
>>22
鯖落ち?
ソース希望

24 :
ナビ設定して出かけたら、新しい道を走った。
ナビは田んぼのうえを走ってた。
ダウンロードしてくれてるんじゃないんだ。

25 :
>>21
http://www.honda.co.jp/news/2013/4130830.html

26 :
不具合あったなら、HPに記載するとか
して欲しい。昨日すごく困ったんだけど。
普通にナビの故障だと思った。
結局Googleマップで帰ってきた…。
通信端末抜いたらあっけなく治ったけど、
公式で記載してるのが、アプリだけ?
かなりイライラしました。
ちなみに、不具合の内容は、ルート検索出来ない
ナビの画面が固まり停車すると現在地に飛ぶ。

27 :
>>25
ありがとー  今朝の記事にホンダがインターナビの情報を一般公開すると書かれてた

28 :
いまWBSでトヨタの「通れた道マップ」を紹介しとるね
こういう点ではさすが先んじてるわ

29 :
ダイアグモードでキャッシュクリアしてもらったら直ったよ。

30 :
>>26
同意
せめて不具合内容の報告や対策の進捗がわかるようにするのがメーカーの義務だろ?

31 :
トータルケアアプリには3日前に通知来てたけどな

32 :
>>31
うちは富士スピードウェイの案内だけ

33 :
6日の早朝なび動作遅くなった
壊れたと思っていたら午後3時に不具合の通知きた
その後は何の情報もない

34 :
>>29
治りました!情報ありがとう!

35 :
何も設定いじってないのに燃費のお知らせとか色々な音声案内しなくなった。ナビ画面スライドさせてもフリーズするし地図も走行に連動しないし

36 :
>>35
故障です。キリッ

37 :
>>35
とりあえず通信ユニット抜いてみ

38 :
家格COMでも騒いでるねw

39 :
なんか対策方法の連絡きた

40 :
>>39
アプリに情報きてたね。
早速試してみたけど、ダメだったよ
結局、通信ユニット外したまま

41 :
DOPだけど なにもないなぁ

42 :
>>39です
俺のは直りました

43 :
>>26
同じくinternavi/total careのwebページで告知してほしいと思った。
今のところtotal careアプリの告知でしか情報見つけられてない。

>>39,40
自分のところにも途中経過報告と、試して欲しい事が書かれたtotal care内webページへ誘導する
リンク付きメッセージが来ていた。
残念ながら試したけど効果なかった。

まぁ、連休中に定期点検の予約入れてたから、明日にでも予め不具合出てる事伝えておいて、みてもらう予定。
合わせて不具合情報はtotal careアプリだけでなくて告知して欲しい旨伝えようかと。
皆が皆アプリを使っているわけではないのだし。

44 :
一応、停車した時に現在地の更新かかるみたいだったけど、それ以外の方法としては、画面スクロールさせようとして地図上のどこかをタッチした後、
[現在地]をタッチすると、その時の情報に更新してくれるみたいだった。

それでも辛いので、暫定対策の 通信端末抜く案内が来た時にそちらに従った。

45 :
復旧しだしたっぽい?

46 :
グローブボックスの中にユニット無いけど
インターナビはつながっている
はて、どこに付けられたかな?

47 :
>>46
グローブボックス引っこ抜いてみ
エアコンフィルターの上辺りにしばりつけてね?

48 :
定期点検行って来た。
ナビの不具合伝えたら話は把握いてるようだったけど、メーカーから続報来てない旨言われた。
けど、点検の始まったあたりに整備担当の人(?)がきて、
第三報が来ていてそれを試す、ただしOneToOneメッセージが消える、
との説明があった。多分、車側で抱えている情報の初期化で、だからユーザーには指示来てないんだろうな、と思いつつ、作業お願いした。
作業後にやった事聞いたら、キャッシュ削除とのこと。後で再発した時に、こちらでキャッシュ削除をする方法を聞いたけど、ユーザーでは出来ず
持ち込み、と言われた。

交通情報とか取得出来ることは確認したけど、最終的な判断はナビ使ってからになるので、何かあればまた連絡をしてほしい、その情報を上に上げる、とのことだった。
こちらは今のところは大丈夫みたい。

49 :
>>48
どの機種のどんな不具合?

50 :
>>48
たぶん43 だろ? 復活おめ
インターナビ メンテナンスモード でググると 自己診断モードの入りかたわかるよ
このモード内にキャッシュ削除の項目あった
いろいろな項目あったけど怖くてさわれなかったwwwwwwwwww
自己責任でどうぞ

51 :
サーバ不調なら「スタンダローンで検索します」みたいにすればいいのに
モジュール抜かないとフリーズする仕様がよくない

52 :
ってか いまだに公式から不具合原因のアナウンス無し
鯖落ちだとか未ソース情報有るけど
何で鯖落ちするとキャッシュオーバーフローするんだ?
とりあえずパッチ当てたシステムリリース 汁
当然無料で

53 :
>>49
VEZEL HYBRID(型式末尾がRU4)で7/3あたりからナビゲーション画面で次の不具合が起きてた。
-経路検索が終わらない
-移動中に画面が遅れ始めて終いには更新されなくなる。道路が途中で途切れて行き止まりだらけになる。
-スクロールさせようとすると固まる
-センターへ通信関係のメニューを選ぶと次の画面に遷移しない
今週は出張しっぱなしだったので、点検後2日くらいしか様子を見られてないけど、今のところは再発してないかな。

>>50
どうもです。
>>29でダイアグモードとあったので、調べてたどり着けてたのだけど、
キャッシュ云々見つけられなかった(バックアップ消去と言うのは見かけた)のと、変なところいじって余計におかしくなると嫌なのでやめてた。
対処法聞いた時に教えてもらえるかなーと思ったけど、ダメだった。

54 :
インターナビの地図更新って何月なんですかね?

55 :
先週 大阪から東京まで行ったけどふつうにナビしてくれた
時々データよみこんでインターナビルートで検索してた
それから、このままで行くと5分後に豪雨になります
みたいな表示と読み上げアナウンスがあった これ的中

56 :
的中でないと気象庁の存在価値がなくなるのでは?w

57 :
近頃じゃ気象庁も最新の下駄を使ってるらしいよ

58 :
ナビが天気予報してくれることに驚き

59 :
お盆までには対策してもらえるのかなと思ってたんだけどなぁ。
相変わらずのスタンドアローン状態で、渋滞回避をまともにしてくれない。
さっさと自分でキャッシュを削除するべきか、出るかどうかわからないパッチを待つべきか。

60 :
>>59
もう回避方法出てるべ?
通信ユニット抜く→オーディオOFF→ホーム画面で2分以上待つ→通信ユニット挿す→通信状態確認
通信してればOK、だめなら最初からやり直し。
これで治るぞ

61 :
>>60
それが必ず治る方法ではないのですよ。
私の場合は何回やり直してもダメでディーラーにはその旨報告済みで対処待ち。
だから困ってる。

62 :
ナビ、久々に使ったらフリーズした・・
同じ症状出てる人いてちょっと安心したw
そういえば、燃費の報告しばらく聞いてなかったな〜

63 :
>>60
Vezelだとオーディオオフの操作が無いんで
取り敢えずポーズにしてやって見たが効果無かったわ

64 :
>>63
MOPナビなら右上にOFFボタンあるべ?
2分以上って書いてあったけど、20分くらい放置ってかOFF状態でちょいとドライブしてきたら治った。

65 :
無料最速にしてもこいつは一区間高速道路を使おうとする
100m表示にしてると気づくの遅くなる
あと信号待ちでルート変更多い
ナビ通りに右折レーンで信号待ちしてると「直進です」って言いやがる

66 :
>無料最速にしてもこいつは一区間高速道路を使おうとする
無料の高速道路なんじゃないか?

>ナビ通りに右折レーンで信号待ちしてると「直進です」って言いやがる
これはホント困り者だ。1分でも早いルートが発見されたらそちらを選択するので、
どっちが速いか微妙な場合、コロコロとルートが変わる。
当初の案内のまま曲がれば、すぐ元のルートに戻るようなコの字のルートを案内することも良くある。
かといって曲がれを無視して直進ルートを走るととんでもない事故渋滞に会うこともあった。

67 :
>>64
電源ハードキーの存在忘れてたw
トライしたがやっぱダメだったわ

68 :
>>61
自己レス
電源オフに加えて、Bluetoothを接続機器側でオフにしてみたりしながら5回程度手順を繰り返してたら、正常に通信できるようになりました。

69 :
有料道路と高速道路をわけて扱ってほしい
高速代ケチって峠超えの有料道路をセットしてても途中で「新しいルートを案内します」って言って
高速道路へ案内されてた

70 :
今朝松戸から東北方面に無料最速ルートをセットしたらいきなり外環に乗るルートだった
その後草加で降ろされて4号線を案内された
まあ、その方が都合が良かったんだけど

71 :
>>68 
このレスを見て俺も再度手順を実施
場所を変えて何度かやっていたら通信できました
ありがとう!

72 :
ルート探索から農道や林道を除外してるみたいに見えるんだけど
広域農道、スーパー林道みたいな立派な道も除いてくれるもんだから
とっても???な探索結果になる
設定でどうにかならんもんか(´・ω・`)

73 :
>>72
ナビがDRMベースだと、農道や林道は
リンクが構成できないからナビが難しい。
DRMは道路法で整備された道路以外は
まともに収録されてないから…

74 :

都会でも
住宅エリアなんか悲惨だぞw
わざわざ遠回りさせる
なんでもロジックだといって
頑固にサポート
ナウね

75 :
右折レーンの無い交差点での右折を指示しないで欲しいな
後続せき止めるの大嫌いだわ

76 :
>>72
そうなのか。
群馬で林道通れば2時間の道を、ナビは大きく迂回して4時間のコースを指定してきたんだよ。
林道を経由地に指定しても経由地まで行ったらUターンしてまた迂回コースを行けと。
通行止めにでもなってるのかと思って地元の人に聞いて、通れると教えられたので林道コースを行ってみたら2時間で着いたよ。

冬場はよく通行止めになる道らしいので、そうゆう道は案内しないのかと思ってたわ。

77 :
らくらく設定じゃないの?

78 :
>>77
わざわざらくらくルートを指定する奴が迂回コースを非難するわけないよな。
単なる煽りだろう。

79 :
>>76
具体的に何処の道よ?

80 :
>>79
長野県野辺山の付近から、
群馬県の道の駅上野を目指しました。
神流町の方ね。

ぶどう峠もその北を通ってる国道299の十石峠もいくらやっても案内してくれなかったよ。

らくらくルートじゃないよ。

81 :
農道や林道は関係者しかとうれないとこあるから
それを考慮してるかも
まぁナビは参考に

82 :
林道はナビの選択肢に入らないんじゃないかなー
スーパー林道でなんとかって感じじゃない?

83 :
72だけどしばらくスレ見てなかった、なお>>76とは別人
だけど似たような経験は何度かある

大嵐駅→水窪駅とか
徳山ダムから冠山峠越えて大野市行こうとしたときとか

普段は標準、internaviルート優先で設定してるけど
距離優先でも林道経由しないルートで案内される

ナビに林道・農道忌避設定みたいなのがあって
それをオフにできないかと思ったんだが無理っぽいね(´・ω・`)

84 :
林道ってこんなイメージ
https://youtu.be/WYTPi2K6vbU

85 :
不正コピー 商標法違反  HONDAマーク  YAMAHAマーク   ヤフオクにおける悪質出品者

◆ID取り消し前に逃走◆ 「本田技研」「ヤマハ発動機」に対する「商標権侵害」を指摘され引っ越したもよう
旧ID 指摘ページ https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/o255009865

◆懲りずに新規IDで出品開始◆https://auctions.yahoo.co.jp/seller/suzukikoubou2016

落札後にご相談下さいという表現を付加し誤魔化している
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/j510967988
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/l467274058
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/x563096716
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/o261351643
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/x562912380
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/x564611001
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w256268189
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g292172609
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n288646710
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f291842326
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/j509687282
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g293029125
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/v583019893
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u221813430
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c691745006
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/320958006
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/o262552323
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/o262552803

ヤフーへの通報「違反商品の申告」をしたほうがよいかもしれない。
きっと今後も不正し続けるであろうことからもメーカーへの通報が最も重要だろう。

知的財産権保護プログラム登録団体 ◆各メーカー通報窓口https://business-ec.yahoo.co.jp/ppip/list.html

86 :
>>60で何度やっても駄目だったのがディーラーに相談して解決した
2分待ってドングル接続後イジェクト+電源+ホームの同時長押しで診断モード入り
キャッシュのクリアをすればいい
俺の場合追加の操作が必要でエンジン掛け直しまでしたが全部は思い出せない
ディーラーには情報行ってるから困ってる人は駐車した車内で電話するといいよ

87 :
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000524927/SortID=21687437/

88 :
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000524927/SortID=21687437/

89 :
ギャザズって最初から保護フイルム的なの貼ってある?
中古で買ったパナ製ナビだけど画面がノングレア

90 :
間違えた

91 :
パナ8インチはツルテカ画面でなかったような?でもたしか最初からフィルムみたなの貼ってある。あれって剥がしていいのか?

92 :
>>91

他機種は知らんが、確かにVXM-185VFEiには納車時点でノングレアなフィルムが貼られていたのでそのまま使っている。

93 :
vxm-185vfniなんだけど、先日インターナビルートで
観光地に行こうとしたら経路上に雪ダルマに×マークが付いていて目的地まで案内
してくれなかった。

あるあるネタなのか?プログラム上の異常なのか・・・とりあえず使い物にならん

94 :
>>92
グレアがいいから剥がしたいんだけど
きれいに剥がれる?ヤバイ?

95 :
>>94
スマンが、剥がした事がないから分からん…。

96 :
中古で買ったインターナビを新車に付けるんだけど、車両装着後じゃないと登録できない?USBトングルだけ持っていっては無理ですか?

97 :
ここで聞かずにディーラーに聞けよ

98 :
違法コピー 商標法違反 HONDAマーク

ヤフオクにおいて法を犯し続ける悪質出品者

商標権侵害を指摘され引っ越しhttps://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/o255009865

◆懲りずに新規IDでの出品◆https://auctions.yahoo.co.jp/seller/suzukikoubou2016
ご指定が無い場合は「商品画像の色 文字変更無し」と付加し
文字付きなのを分かりにくくしているようだ
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u221813430
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u222218316
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d307846492
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c688009409
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/j520020606
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u230001417
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/o262552803
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r273949152
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c691745006
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b336619755

購入者には以下の通り文字を付けて販売しているもよう
全商品に違法文字を付帯し顧客獲得しているのであろう
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g258631419
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b301429419
https://item.mercari.com/jp/m91024314407/
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/s606973477

何度も不正し続けていることからヤフーへの通報「違反商品の申告」のみならず、
メーカーへの通報が最も重要だろう。 メーカー通報窓口一覧https://business-ec.yahoo.co.jp/ppip/list.html

99 :
インターナビかしこいな 

100 :
185VFEIはみちびき使える?

101 :
>>100
新しいのは対応でしょ
メリット無いけど

102 :
三年くらい前のモデルからみちびき対応してるよね。
メリットあるでしよ?

103 :
ギャザスの2018年版地図データ更新案内来たけど、ディーラー行ったらすぐ更新キット貸してくれんの
それとも、車預けて待たされんの

104 :
いつのナビか知らんが、去年のモデルは定期点検の時についでに更新やってもらった
念のため予約しとけばいいだろ

105 :
>>74
6年前のインターナビだけどホントに悲惨。
せめて地図だけでも更新と思ったが、もう17年で終わってるし。
諦めてgoogleナビ使ってるがイマイチ。
これからのナビどうするか悩んでる。

106 :
ナビなんてルート参考程度のおもちゃだろw
地図なんてある程度方向わかれば何とでもなる
頼りすぎじゃないの?

107 :
確かに。
ゴリラなんか昔のでも、良いルート案内してくれてたんで同レベルを期待した俺が馬鹿だった。
情報収拾するばかりでユーザーにはたいした恩恵もないインターナビって事なんだな。

108 :
インターナビって言っても製造メーカーによるんじゃない?

109 :
パナ製は最悪
だから去年から三菱製に変わった

110 :
そうなの?

111 :
俺の184VFはJVCケンウッドらしい。液晶の色合いがちょっと変

112 :
3桁の末尾が5ならパナかな
7は三菱
後は知らん

113 :
>>109
具体的に教えてください

114 :
>>105

ナビ使わないで自分で考えるのが一番じゃ無いの

ナビを本当に迷子になったときのエマージェンシー用に考えればイライラしないと思う

115 :
道は星に聞け

116 :
>>115
おっさん
それを知ってる俺もおっさん

117 :
質問です
フィットシャトルハイブリッドに乗ってるですが古いインターナビから新しいインターナビに取り替え 取り付けはできるんでしょうか?

118 :
通常のDINサイズ用なら問題ないのでは
メーターパネル内に情報を出す等は無理かもしれないが

119 :
>>114
だったらインターマップって
名前も変えなくちゃな w

120 :
中古で買った184に車体番号とかパスワードが入力済みで通信出来るんだけど、
このまま使い続けて問題ないかな?

121 :
その内通信出来なくなるんじゃ無いの

122 :
>>120
次回車検時まで使えて、車検をホンダディーラーで受ければ無料更新されるんじゃないの。

https://www.honda.co.jp/internavi/linkupfree/

123 :
インターナビの通信でのルート計算が急に使えなくなったので買った店舗で聞いてみたら車検の時更新し忘れてたって。

目的地クリップのナビへの転送や、燃費情報をスマホで取得するのは出来てたから聞いたら、未更新なら期限切れたら段階的に通信サービスを切っていくらしい。

124 :
>>123
忘れてたって、ただの怠慢じゃないか

125 :
先週点検の途中でナビの更新を思い出して告げたら更に30分待たされた
前の車はもらった円盤ぶち込んどく方式だったのに変わったみたい

126 :
>>125
USBぶっ挿すのよ

127 :
エンジンかけると数分間時計表示されないときがあるがありゃなんだ?

128 :
俺もごくまれにある
(インパネ内の時計は正常)
ちな185VFEi

129 :
俺の175vfeiはスタート時に9:00が表示されるときがチョイチョイあって、少ししたら時間が合うから
想像だけど、後発のやつはそれを隠すために時間が合うまで非表示にしてるんじゃないかな

130 :
三菱Gathers19ナビ
一般道と高速の速度設定ってどこで変えられるの?
見当たらない。
一般道30キロ高速70キロ位で設定したい

131 :
取説に書いてなければ出来ないよ?

132 :
>>130
説明書には無いし、設定全部見たけど無いと思う
RB1の純正パイオニアには有ったけど

133 :
VXU-187SWI

地図更新したら
インパネの時計が24時間表記になった
パーソナルHPと連携出来るようになった
常時接続といいながら、30分更新されなかった天気が2分くらいで更新されるようになった
ちっちゃかったランドマークが大きくなった

134 :
嫁の為にフリードハイブリッドに買い換えたんだが、前のパナナビでは出来ていたミュージックラックのお気に入りプレイリスト(いろんなアルバムから好きな曲をかいつまんでプレイリストにするやつ)が三菱ナビだと出来ないと散々文句言われてる、助けてください。

135 :
サンドバッグになって耐えてください

136 :
>>133

時計の24時間制への変更は何ヵ月か前からファームウェアのアップデートで対応してるよ。
地図更新にあわせて、ファームウェアもアップデートしたんだね。

137 :
その嫁こちらで引き取りましょうか

138 :
プレイリストの作成編集をナビでやりたい人ってクルマに住んでるのか?
音楽ソースは何? まさかCDとか?

139 :
>>138
サウンドラックって書いてるのに
何を言ってるのか?

140 :
>>138
好きなCDをまるごとミュージックラックに入れてその後好きな曲だけでプレイリスト作ってたのですが、このやり方はもう古いのですね。
PCでみなさん編集してるのかな?
前のパナナビに刺してたSDカードも三菱ナビでは認識しないし、その点でも嫁に責められてます、助けてください。

141 :
>>140
違うナビでミュージックラックに録音すると、他のナビでは聞けない。
PCでSDカードに音楽データ入れると、基本的にどのナビでも聞ける。
PCで好きな曲をフォルダにコピーしてまとめれば終わる。

142 :
全部るけぶしのせい

143 :
3年前のMOPナビだけどFMチューナーの感度が悪すぎて泣ける
今のMOPはアップルカープレイ対応だからラジコとかでFM聞くことできるのかな?

144 :
VXM-165VFi なんだけど ルート案内中の地図の縮尺変更する方法ある?
変更しても現在地ボタン押すと元に戻っちゃう

145 :
+−ボタンあるだろ
ボタン消してんのか?

146 :
>>144
一旦地図をどこか触ってから縮尺変更しないと、一時的な確認として現在地で元の設定に戻る様になっていたんじゃなかったか

147 :
ピンチで縮尺変えてるとしたら、当然の結果だと思うが

148 :
現在地と拡大縮小だけはハードキーが欲しい

149 :
>> 144
>> 145

ボタン消してた
ルート案内中にボタン表示するために
地図押してボタン出して縮尺変えてたんだけど
これだと車が進んでも地図がスクロールしない
現在地押すとスクロールし始めるけど縮尺が戻っちゃう
ってのを繰り返してた

地図じゃなくボタンを消すを押せばよかったんだな

150 :
オチが案の定すぎてワロタw

151 :
インターフェースの設計が悪いんだろうな

152 :
なんかリンクアップが認識しない

153 :
基地局がない僻地ではさすがに認識できない。

154 :
ソフトバンクの影響凄いな

155 :
昨日は全然だめだった
今日は朝から大丈夫

156 :
リンクアップはソフトか

157 :
YモバイルもSoftBankの配下!

158 :
二年前に買った現行フリードのmopナビ
しょっちゅう再起動するし何よりも検索中でフリーズ
はずれだろうか

159 :
>>158
5ヶ月位前はMOPナビ
価格コムの口コミや、2chでのかきこみで
異常で騒がしかったよ。
皆んな、ディラーで治してもらったんじゃね
この2ヶ月位は静かだった。
ディラーに行って相談してみな

http://s.kakaku.com/bbs/70100210664/SortID=21591921/

http://s.kakaku.com/bbs/K0000910316/SortID=21896410/

160 :
おぉありがとー 聞いてみるわ

161 :
道路色分けして欲しい。
昔のパナソニックならけんどう緑、町道黄色、国道赤だから分かりやすい。
他のメーカーナビでも同じ色なのか?

162 :
>>161
185VFEiはその色だけど

163 :
>>161
187は、
高速道路、都市高速、有料道路は青
一般国道は赤
主要地方道は緑
一般都道府県道は橙
その他は灰
だね。

164 :
>>160
158だけど
MOPナビ正常だとかなり良いナビだぞ❗
極上のナビライフを摑み取れ!
たぶんネットで騒いでて、いま静かになった連中は極上のナビライフを満喫してると思うぞ。
払った金額以上の良いナビだぞ

165 :
>>160
159も極上のナビライフを満喫して
静かになったのかな?

166 :
まだ店に行けてない
報告はします
環奈がくびだ(;_;)

167 :
>>166
ナビ、フリーズや再起動などの症状出てるってことは、まともなルート案内もナビが出来てないはず。
オーディオも音質がイマイチに感じてないかな。
しっかり対策すると本当にいいナビだぞ。
MOP専用の新しい道の地図ダウンロードして、ルート案内する機能体験したが感動的だったぞ。
首都高速神奈川7号横浜北線、これが開通直後にルート案内されたのは本当に感動した。
オーディオも俺はUSBメモリーにWAV形式のロスレスで音楽ファイル入れて聞いているが、かなり良い音が聞こえる。32gのUSBメモリーに200曲位入れて曲聴いてる。CD車内に置かないのはかなりスッキリする。
ホンダMOPナビ
コストダウン等で性能が悪いみたいな事がネットの書き込みで見受けられるがそんなことはない。
GPSアンテナ対策すれば良いナビになるよ。
ただし、今までいっぱい再起動やフリーズなど繰り返したナビ本体は交換してもらった方がいいかもね。
まあこれはメーカー保証だと思う。
俺のニューフリードMOPナビ最高だぞ。

168 :
>>166
環奈はパソコンショップのドスパラのアイドルだ。
川崎店行けば一日中環奈のドスパラの歌が流れてるぞ。ほかの店舗もかも、
ちなみにUSBメモリー32gのやつドスパラ安いぞ。

169 :
>>166
ナビ本体のシリアル番号控えといた方がいいよ。
ディーラーでナビ本体交換したって言っても、してない場合があるみたい。
俺が書き込み始める以前は、ナビ本体、2回3回変えても症状変わらないって言ってる人がポツポツいた。
客が煩いからディーラーが一時しのぎにナビ本体交換したって嘘言ってたんだと思う。
GPSアンテナに原因が有ったんじゃ本体交換だけじゃまた症状再発するからね。

170 :
サービスマンモードはどうやって入るの?@165vfei

171 :
>>170
ディーラーに行け
いっぱいサービスマンいるぜ

172 :
目的地クリップ使おうとするも、何故か2019年として登録されてしまうんだけど、そんな症状の方いませんか?

173 :
再起動ひどいから初期化したら全データがなくなった。
おまけにインターナビも接続されてないと…

174 :
初期化ってそういうことだよ

175 :
>>173
もしmopなら
これ参考になるのでは
http://s.kakaku.com/bbs/70100210664/SortID=21591921/

休み明けたらディーラーに行きな。
この板の157位から読んでみな。

176 :
>>140
ミュージックラックのプレイリスト使ってたのは極々最初だけでした。
そもそも車内でしか操作できないのが煩わしい。
プレイリストのためにウォークマン買ったりしましたが、いろいろな理由で使い物になりませんでした。
結局USBメモリを複数用意して差し替えるのが、一番使いやすいという結論になりました。
SDをUSBメモリとして使えるソケットもありますし。

177 :
すごくかっこわるいな
スマートじゃないし
彼女とか乗せたらドン引きだろなみっともないって

178 :
>>177
人に聞かせるような曲はミュージックラックの入っているSDの空きにmp3で保存しておけばSDメニューから聞けます。
もしくはbluetoothでスマホとかウォークマンを接続して聴きます。
1人で運転するときは、USBメモリの抜き差しでプレイリストを切り替えます。
これなら信号待ちでも確実に操作できます。
試行錯誤の末、この形に落ち着きました。

179 :
>>177
結局女性を複数用意して差し替えるのが、一番付き合いやすいという結論になりま・・・

180 :
ウォークマンが使えなかったのに理由があります。
自分は以下のことを知らないで買ってしまいました。
・USBに接続するとウォークマンはただのUSBストレージになってしまいます。
・ナビとはbluetoothのSBC方式で接続できましたが、イコライザが無効になってしまいます。
・ウォークマンのプレイリスト機能にバグがありました。最新のソフトでは修正されているかもしれませんが、バグが発生すると面倒なことになるので試していません。
・一人で運転中は信号待ち時間だとしてもウォークマンを操作するのはちょっと危険。
Apple CarPlayはiPodではできないようですし、ウォークマンと大差ないかもしれません。
結局USBメモリ抜き差しが一番安価で実用的だという結論に落ち着きました。

181 :
一日の最初に乗るときの日付け、長時間お疲れさまでしたとかそろそろ休憩しませんか?のアナウンスの設定ありますか?

182 :
WALKMANの機種はなんでしょ?
私はNW-756 というやや古いタイプですがプレイリストも問題なく使えますよ。

183 :
>>182さん
NW-A40です。昨年夏ころ買いました。
本体のソフトではなく、Music CenterというPCのソフトに問題があります。
複数のアーティストの楽曲から構成されるCDの曲をプレイリストに追加すると、ウォークマン本体に2重に同じ曲が転送されてしまうのです。
アルバムを開くと一つの曲が2つづつ表示されてしまいます。
ソニーに問い合わせると仕様だとの返事がきました。
その後、大幅なソフトのアップデートがありましたが、直ったかどうかは試していません。
ウォークマンを買ったのは、ナビのプレイリスト機能とイコライザ機能に不満があったためですが、思ったように機能してくれませんでした。

184 :
今さらなので何とも言えませんがx-アプリというWALKMAN転送ソフトウェアがあります。
もう廃盤ですけどもしかしたら見つかるかもしれません。
ギリギリ対応しているかも。

185 :
そこでSonicStageですよ

186 :
ディーラーで中古で買った車に185vfiが付いていたので、会員変更の手続きをやってもらい暗証番号を入力してくれと出るが、暗証番号入力がタッチ出来ない状態で通信が出来ないのは初期化するしかないんでしょうか?

187 :
なぜディーラーに聞かないのか(怒

188 :
>>186
そんなことはない

189 :
>>186
ディーラーに行け
俺のMOPナビ、暗証番号など入力求められた事無いぞ。

190 :
いや暗証番号入力はある

191 :
>>190
そういえば新車で買ったときにそんな説明受けたな
何のためのものかよく覚えてないが

192 :
まだ車検まで3週間以上あるのにインターナビの機能が止まった
さっさと継続更新しないとサービス受けさせねーぞのサインなの?

193 :
ディーラーに聞いても登録は出来ているで原因不明でした。

194 :
車検でナビの更新したらナビ画面が暗くなってる

テレビや他の画面でもなんか暗いのよね

明るさ調整や輝度調整ってどうやるの?

195 :
ジジィかよ

196 :
心の風邪では?

197 :
フリード+HV購入予定。
今まではフィットHV、フィット3HVそれぞれMOPナビ使用。

今まではMOPナビが1年毎3年間無償地図更新、DOPナビが初回のみ無償地図更新だったのに、現在は逆になってるんですね。

DOPナビの使い勝手ってどうなんだろ。

198 :
>>197
ギャザズのエントリーナビとベーシックナビまでは一回で、スタンダード以上のナビが年一の三回更新だっような!

199 :
バックの際に自動的に音量下がるようにしたいのですができませんか?

200 :
>>199
何の音量を下げるの?
何のために?

201 :
何にぶつかったかわかるようにじゃね?

202 :
ニャーーオッ!!

203 :
ワン!
えー?
internavi Pocket
消えるの?

204 :
リンゴが営業しているから
Gで大クレームになり停止状態だ。
さーて?2月末でも改修は
絶望的なのかな?

205 :
んん?なんかgoogleplayから消えてると思ったらなくなるのか
まぁ9.0にしたら動作しなくなったしいいか

206 :
いや、改修されれば復帰かも?
営業中にしてしまうと
新規の何も知らない方が
課金されるからね!w
怒るよねー!w

207 :
とこで、これ
H側のコンプラ
いや
G側のコンプラ
で削除したのかな?
誰か電話で聞いてね!

208 :
敢えてパナナビ洗濯!それは別道路切替機能がある唯一?のメーカーだからです。

209 :
VXU-187SWI使っているけど、
スシローとかCoCo壱番屋とか文字入力からなら出てくるけど、
ジャンルから選択してもファミレス、寿司屋、カレー屋では出てこない。

結局、近隣の店でも店名がわからないと検索出来ない。

210 :
internavi Pocket
復活!
しかし文章を修正したのか?
キリリと
「対応状況」が×となっている機種での動作は保証しておりません。あらかじめご了承ください。
で逃げたもようw

211 :
>>210
ビックリした、昨日ストアに無かったので驚いていた。
コレ無かったらホンダのナビ使う意味半減するし

212 :
>>209
行き先検索ならnavicon使えば簡単に出来ますよ

213 :
>>212
俺もナビコン使ってるけど、便利だよね。

214 :
>>211
バージョン更新だね!
それにしても
一部の不具合を修正しました。
のみで陳謝なし
殿様商売だねw

215 :
Android9でも使えるようになったな。

216 :
それ重要

2chMate 0.8.10.45/Sony/SO-02K/9/LR

217 :
車載ナビを最後まで迷い、結局VXM-197VFNi 9インチナビにしたのだが、ネットで探しても使い勝手とか所謂口コミ情報が無い。
このナビって人気無いんですかね?

218 :
車検はホンダではないがインターナビ更新してきた
また2年お世話になります

219 :
純正標準のSDでmusic rack使ってて容量いっぱいになったから容量大きいSDに替えようと思うんだけど、今までのデータってPCでそのままコピーとかいけるん??

220 :
SDなんて安いんだから最初から容量大きいの入れとけよ

221 :
ほんとそれ。なんも考えてなかった。

222 :
>>219
コピーできましたよ。
同じSDにmp3ファイルを入れたらSDメニューからも聴けるのでドライブが2つになる感じになりました。
SDメニューの方が便利。

223 :
この先のPAに入りたいなと思った時、ハイウェイモードから簡単な操作で道案内してくれないかな
例えば行きたいPAやSAを選んでENTERで選択するとか
たまに、入ろうと思っていたのにうっかり入りそびれる事がある

224 :
>>222
ありがとうございます。
試してみます。ちなみに195VFiです。

新しいSDは、ナビでフォーマットしたあと上書きした感じですか?

225 :
>>219
musicrackは曲数制限なかったっけ?

226 :
>>223
それ欲しいよな
その機能付いてるナビあるのかな

227 :
>>226
ナビでも次の出口やPAをデカデカと表示しているし、看板でも間違えないように一定間隔で掲示しているから、
その機能の必要性を共感できないんですけど・・・

228 :
>>227
お目当てのSAがあるなら経由地に設定すれば良いだけだし
次のSAを通りすぎちゃうのは、かなり難易度高いな
それより、タップしたらSAのグルメ情報読み上げてほしい

229 :
>>228
経由地設定を運転しながら簡単にできますか?

230 :
どの操作も停車時にやったほうがいいかもね
運転中に音声操作で出来れば便利やけど

231 :
>>229
お目当てのSAあるなら事前に登録しろ

232 :
>>231
SAやPAの案内板は急に出てくるのではなく、あと何kmと手前から何度も出てくるし、3つ先のSA・PAも表示されて、進入も左にそれるだけなのに、わざわざナビに案内してもらう必要ってある?

前を見て運転してないのかなぁ?

233 :
なんで他人が便利と思う機能を全力で否定しにくるのか分からんw
疲れ具合や渋滞状況で立ち寄りSAを変えたりするのはあること

234 :
まぁでも確かに寄りたい案内表示出てきたら、そこ押したら経由になる仕様とかでも便利な事はあるかも。

235 :
ナビを作っている人があまりナビを使っていないんじゃないの

236 :
>>231
次がPA・SAならいいけど、いくつかIC過ぎた後のPA・SAだとうっかり過ぎちゃうことがあるんだよ
同乗者と話がはずんだりして

ジョグダイアルで上にずらして見て行って、
ああここなら運転して1時間くらいだから一休みするかとその時は思うんだけどね

あといくつかIC過ぎた先が渋滞しててその前のPA・SAで休むかという時もあるね

237 :
>>236
それなら、アースに繋げて走行中も操作できるようにすれば、上にずらして見ていって、希望の場所を経由地に設定すれば案内してくれるんじゃないの?

238 :
その前に、いくら話に夢中になっていても、出口やSA・PAの案内板や分岐には気づくと思うけど・・・。

239 :
だよな。注意力なさ過ぎ
その同乗者にも次のSA寄るって言っとけよ
どっちも馬鹿なら諦めろ

240 :
道路切替をワンボタンで出来るようにならないものかと思ってる
高速と一般道を勘違いされると訂正するのに手間取るんだよなぁ。ハードウェアボタンに設定出来れば楽なんだけど現状出来なそう

241 :
>>240
2回、画面にタッチする必要があるけど、VXM-187VFNiなら、道路の切り替えができるね。

242 :
>>228
その機能はいいね。
『なんの変哲もないパーキングエリアです。トイレとコカ・コーラの自動販売機があるだけです。ゴミ箱はありません。現在、混雑しています。』

243 :
目的地クリップ
たまに使うんだが
アプリの「過去のリスト」って意味ないね
再設定したい時には一切役に立たない

244 :
車に転送 結構な確率で来ないんだけど

245 :
先々代、先代ともMOPナビだったので、当たり前のようにナビ接続用USB/HDMI端子が標準であった。
今回DOPナビGathersにしたんだけど、USB/HDMI端子はオプションだとは知らなかった。
これって後付け出来るんですかね?

246 :
>>245
型番書かなきゃ誰にもわからんよ
ちなみに俺は先代がMOPでUSBオプション(専用ケーブル購入)にHDMI不可、
今のがGathersでUSB/HDMI標準搭載だ

247 :
>>245
ディーラーオプションなら付けられると思うけど、安い機種だとHDMIとか無いじゃない

248 :
フリード用 Gathers VXM-197VFNI です
事前注文したら1ヶ月点検の時に取り付けしてくれますかね?

249 :
>>248
DOPだから後からでも付けられるけど、工賃込みで3万円近くかけて付ける価値あるかなぁ?

使い道としては、Apple Car Playか、HDMIで映像を観るかだけど、これらを使わないなら3万円も出す価値ないと思うよ。
充電だけなら電源ソケットに必要なときだけアダプター指して充電すればいいし、
音楽聞くならSDカードでいいし。

250 :
>>248
USBはあるだろ

251 :
>>250
USBもオプションだよ。工賃込みで16000円かな。

252 :
純正でBD対応のないの?
クルマのナビってDVDが主流だけど家でコレクションするのってもうBDが主流なんだよね
別にナビの小さい画面でBD見たいとかじゃなくてDVDはもう買わないんだよな

253 :
ストラーダ しかないね

254 :
>>252
その思考ならなぜ今だに円盤がついてんだ廃止でいいだろになると思うが

255 :
>>254

いや家のBD機器とディスク共有したいって話なんだが何かおかしいか?

256 :
>>255
うん時代の流れ的におかしいよ
光学ディスクはもう足枷でしかない
記録媒体としてUSB・microSDの方が作業及び持ち運び等便利

俺は不必要なのでわからないが
家のBD機器とディスク共有したいという需要がどれだけあるかだね

257 :
BDレコーダで録画してたの観たいというのはよくある

258 :
車の中で小さい画面で何見んのよ?

259 :
>>257
パナソニックのおうちクラウドDIGAなら出来るんじゃね?

260 :
>>258
見られないより32537倍マシ
USBメモリの動画はどうが?

261 :
やっとバックする時のグニャグニャラインが消せた

262 :
エディックスの純正ナビですが
  "ドライブユニットのプログラムを更新しています"
って出てナビが立ち上がらなくなってしまいました。

以前も時々出てたんですが、OFF/ON で治っていたものの、今回はまったく治る気配なく

たぶん、RB1とかと同じパイオニアのやつなんですが、
ヤフオクで同型のナビユニット落として HDD だけ移設(今のHDDをヤフオクのに挿入)して使うことできませんか。

263 :
ディスプレイとナビユニット修理で7万弱かかったという人を見つけましたが、ディーラーが分解修理するとは思えず。
Assy交換だったら、前者で20万、後者で50万くらいのはず。。

264 :
>>263
ディーラーはメーカーに送るだけだよ。もうHDDナビなんてオワコンだし
修理見積もりして貰って、高ければ社外品買う方が幸せになるぞ。

265 :
この頃インターナビちょいちょいドライブログ漏れてるんだが
行きしか載ってなくて帰って来てないことになってる日とかある

266 :
コンビニ休憩のエンジン落として数分後のスタートから入ってなかったり。

手で登録できたらいいんだが。

267 :
これ地図に無くとも3中に出来た新名神案内してくれる?

268 :
>>267
京奈和の新しい道をスマホ転送して乗った時、道路途中で下道案内始めたからどうだろう。

ルート固定にしたら行けそうだけどね。

269 :
187VFNI1回目の地図更新したけど、去年6月開通の外環道千葉区間未反映だった。Lexus見たいに差分更新してくれないものか。

270 :
レジェンド買えばその位は、きっと。

271 :
マジか
今回で無料更新終わりだから、二年後まで地図上では開通しないんだな

272 :
>>1
つ個人情報

273 :
>>267
地図にないのに案内はしないだろ常識的に考えて

VXM-185VFNi使ってるが、
新名神よりちょっと前の3月10日に開通した中部横断道を昨日走ってきた
開通予定区間として細い線で表示されてた、案内はしてくれないが黙っててくれるだけでありがたい

というのは古いカーナビだと、地図上にない新設の道路を走った場合、
高架橋で既存の道の上を越えるたびにそこで右曲がれとか言っきてうるさかったから

274 :
mopナビだと、新しい道路も案内してくれるよね。

275 :
地図データに開通予定として仕込まれている道路は、開通情報受けとると有効になるね
レジェンド(MOP)とかS660(DOP)とかはサーバーデータだけでルートを作れるから、地図データがなくても対応できるけど

276 :
ver.15の更新、昨年の秋で終わってしまった…
まだまだ乗りたいから、2年に1回くらい更新して欲しかったな。少々なら高くなっても構わんから…

277 :
Android9へバージョンアップしたらインターナビリンクアプリが繰り返し停止するようになった。再起動、アンインストール繰り返しても無理。ウェブで情報は見れるけど。対策してないのかな?

278 :
9でないから確認できないが、新しいバージョンで対策されてない?

279 :
>>277
アプリのお知らせに「使いたかったら9に上げるな」って書いてある。
去年の12月のアナウンスだから直す気無さそうなので諦めてアプデした。
iOSも11迄ってふざけてるし

280 :
>>277
とっくに対応済みだぞ。
アプリのアプデをしなされ

281 :
それpocketの方だよね
Linkは更新無いよ

282 :
とっくってのは大げさだが、3/29にアプデきてるよ。
俺はトータルケアアプリに移行したから、詳細は分からん

283 :
10月に車を購入して以来初めてインターナビポケットをインストールしてログインしたらナビにメールが届いてた。読み上げさせたら自然なイントネーションでCR-Zの初期型のインターナビの音声のロボットみたいなしゃべり方が懐かしく思えた。

284 :
利用するより、情報供給するためのもの

285 :
DOPナビのVXM-187/197VFNi(三菱性なら他も?)ですが、音声コマンドで検索だけでなく、以下の操作ができることを知ってる人ってどれくらいいるんでしょうね。

ルート探索条件の変更は、高速を使いたくないときなどに便利ですよ。


スタンダード
スタンダード2画面
高速略図
P side P
【登録地点名称】へ行く
ルート消去
経由地消去
経由地【数字1〜5】消去
案内中断
案内再開
全ルート
ルート詳細情報
目的地までどれくらい
経由地【数字1〜5】までどれくらい
推奨ルート
有料優先ルート
一般優先ルート
距離優先ルート
省エネルート
別ルート探索
迂回ルート探索
今何時
今日は何日
取消

286 :
ミツ乙

287 :
MOPですが、スマホのポケットアプリからルート転送、クリップ登録で
車が拾ってくれる(計算するしないの画面が出る)のはどういうタイミング?なかなか来ない時もあるし

288 :
インターナビで高速渋滞時にいったん高速を降りて下道を数キロ往復してまた同じインターから高速に乗るようなおかしな案内をすることがあるのだけど、あれ何なん?
もちろん、下道に経由地などの設定は無い。
同じインターに乗り直すので下道で高速の渋滞を回避しているわけでも無い。

289 :
高速優先でルート探索したからだろう

290 :
>>288
たまにあるね
しかもICやJCTの直前で突然ルート変更してくることも多い
本来のルートで事故渋滞でも起きたのかと思うがそんなことないし
確認する間を与えてくれないタイミングで別道ルート指示は困るから
最近は直前のルート変更は無視してる

291 :
3Gエリア消滅していってるけどデラ行けば4Gで使えるようにしてくれるん?

292 :
>>288
私もそれで困ってメーカに相談した事がある
同様の相談が多いらしく、改良中だって言ってた
インターナビルートを使わないでナビ標準の方でルート検索して下さいって回答
だったよ。

293 :
>>289
高速優先なら下道に降りる理由がないよね

>>290
初めての場所で分岐直前にリルートされることあるよね
本来の道がわかってないので焦る

>>292
情報ありがとうございます
メーカーってのはナビメーカー?ホンダのディーラー?
今度ディーラーに相談しようかな
改善してくれればありがたいけど、最初に経験してから3年くらい経ってる

ナビ標準のルート使えってならインターナビの価値はゼロなのにね

294 :
>>293
アクセス製のVXM185系で問い合わせ先もホンダアクセス
私の場合は別件(ナビ以外)もあって、直接聞いた方が確実だと思って電話したけど。

295 :
>>292
本当に改良中なのか?
恐らく1分でも速い到着ルートがある場合はルートを変えてしまうからそうなるんだと思う。
1時間で5分以上の違いとかにすれば良いだけだと思う。
また、ショッピングセンターの駐車渋滞もその道の渋滞中と判断しているフシもあるからなんとかしてほしい
分岐で変えたら無視して前のルートで走れば、そのルートで引き直してくれるから最近は焦らなくなりました。
お上りさんだがこの連休中は渋滞がありますと言いながらなんともないことが多いですね。東京はいつもこんな感じなのかな。
昨日は国道1号線霞が関付近走行中に検問渋滞に遭遇してしまった。
出来れば回避してほしかったね

296 :
>>294
アクセスか。確かにインターナビの案内の内容はナビ機器メーカーは手出しできないよね

>>295
本当に改良してくれないと困るよ
時間差が一定以上大きくないと変更しないというのは良いかもしれない

この変な案内がなぜ起きるか考えてみた
経験した全ての場合に当てはまるわけではないけど

高速上で停止が発生する渋滞

インターの出口と入口はそれなりの距離がある

インターは出口の次に入口という並びになっている

インターの出口は空いている!

出口から下に降りて下道で入口に行けば高速上で止まっているより速い!

という感じ?

297 :
>>295
>また、ショッピングセンターの駐車渋滞もその道の渋滞中と判断しているフシもあるからなんとかしてほしい

これって、VICSもそうだけど、車線毎に渋滞を把握できなければ、仕方ないのでは?

298 :
一回、高低差ある場所を目的地にしたら入り口が無い高い方に案内されたことあったな

299 :
>>288
昨日京葉道で市川で降りて湾岸に移れという案内の後降りたけど、しばらく一般道の道案内が混乱してた
帰りの上りも湾岸で一度降りて先のICで乗れっていう案内が出たが、車線変更が面倒でそのまま走り続けた

300 :
MOPナビの更新終わっちゃったから困る
DOPならゴソッと入れ替えるけど
あー、更新ディスクまた販売してくれよー

301 :
CDから移した楽曲のタイトルが、通信モジュールでいつでも入手できるのが本当に便利。

地図更新は自分には必要無いんだけど、このCDデータベースの通信による更新機能がある限り、ホンダを買い続けたくなるわ。

302 :
オデッセイRB3乗ってるんだけど、インターナビとつなげたく四苦八苦しています。(前はカオパネ使ってました)
RT-WV0A買って0SIM刺そうと考えたんですがドコモ回線で無理っぽい?
RT-WV0AのSIMロック解除とかできるんでしょうか?
おとなしく対応携帯買ってケーブルorBlueTooth接続にすればいいんでしょうか?

303 :
スペック的にガラケー仕様のSIMの可能性が有るのでは

304 :
インターナビがアホ過ぎる!
指示通り高速降りて高速の下の道走ってるといつの間にか高速走ってる??信号待ちでリルートされたのか?
お前の指示に従ってんのに下道のルート分からんやんけ!ジャイロセンサー壊れてんのかな?この前も 混でもないのに高速の乗り降り繰り返したり、皆さん同じですか?

305 :
頼り過ぎるから…

306 :
でもね、今日はまだ知ってる所やから何とかなったけど、見知らぬ土地でなったら焦るよ。
下道で高架と高速が並走してるとこで知らん間に高速走ってることになってたり、市販のナビでは考えられん事が起こる。

307 :
お前がアホすぎるだけかと…

308 :
DOのインターナビ?だけど、良い時もあるし駄目な時もあるね。
こないだ1時間くらい遠回りさせられた。
知らない道だったので言われた通りに行っちゃったよ。
良い時は渋滞ない裏道を教えてくれる時もあるんだけどね。

309 :
>>306
よくある
国道20号と首都高4号線とか、国道357号と湾岸線とか
昔のナビだと、一般道と有料道の認識違いを手動で修正する機能があったんだけど
ETCと連動して有料道の乗り降りも判定してくれないかね

310 :
頼りすぎるからそんな事になるんだよ

そんなんで混乱するなら運転やめちまえ

311 :
>>309
>>306
パナソニック製なら別道路切替あるよ。この機能は10年前以上からある素晴らしい機能。これがあるからパナソニック一択!意外と知られてない強力な機能だと思う。
付いてないパナならごめんね。

312 :
二画面に切り替え→左地図の縮尺を10km辺りに切り替え

高速走行中はこうしてる
リルート案内されても、本当に別ルートなのかわかるし、そもそも高速走行中に縮尺200mとか無駄だし

313 :
因みにGathersにiPhone繋げて、AppleCarPlayでGoogle Map起動させると、車の車速に応じて地図の縮尺が自動的に調整されるので便利

314 :
頼りきっているわけではない
有りもしない案内をされるのがウザイだけ

315 :
ナビの画面上でどうのこうのって注視してんじゃねーよ

316 :
道路切替をハードウェアキーに追加できるようになれば良いんだけど。

317 :
>>311
サンクス!
取説をかなり探し回りました。
高速と下道間違えること2度、フェリー到着待ちで自車位置変えれないかとメニューを彷徨うこと数度。
そのたび喉元過ぎたら忘れるだったけど、もう大丈夫だ。使う機会が待ち遠しい。

318 :
>>311
三菱製も道路切替付いてるよ

319 :
俺のなんか車一台しか通れない山道案内するんだぜ
あれどうにかなんないの?

320 :
大昔から車止めしていて、軽四すら通れない道も案内するよ。

321 :
https://s.kakaku.com/bbs/K0000307787/SortID=21189998/?reload=%8C%9F%8D%F5&searchword=%83C%83%93%83%5E%81%5B%83i%83r

参考にしてください。

みんなGPSアンテナの感度不足じゃね

322 :
320だけど
最後の方のかきこみが参考になると思う

323 :
ゴミみたいな性能のナビでいくらボッタクってんだよほんと

324 :
製造終了後5年で更新終了ってつらいよな…
結構な値段なんだし、最初の頃の年2回の更新ディスク発売なんてしなくていいから、可能な範囲で2年に1回とか更新ディスク販売してくれないかなぁ…
メーカーオプションだと本体入れ替えも無理やし(T-T)

325 :
5年前の古いナビ更新して使うより新車といっしょに新しいナビを体験してみませんか?
という販売戦略

326 :
欲しい車ないしなぁ…

327 :
俺は欲しいけど買えそうもない車は山ほどあるよ

328 :
VXM-197VFNiの9インチナビってAndroidスマホとHDMI接続でのミラーリングって対応してます?

329 :
>>328
出来なかった

330 :
>>328
すまん、勘違い

331 :
>>324
セルシオとか未だに更新DVD出てるからすごいよな
何で同じようなことができないんだろ

332 :
最初に沢山金出させるか、少しずつ何回も出させるか

333 :
完全外部開発か関連企業開発かの違いかなぁ

カロ系のデータ更新なんてもう無理だろ

334 :
>>331
premiumの名前が泣くよなぁ
更新料金少し高くなってもいいから
せめて2年に1回とか更新ディスク発売して欲しい

335 :
5年で地図更新終了はほんとふざけてる。
新名神の宝塚の方とか地図に無くて困った。
社外ナビに交換してるやついるか。おすすめはなにがよい?

336 :
インターナビと同等以上のルート案内が賢くて通信代が無料のナビなら交換するのもあり。

337 :
無料と言いつつ節目節目で払ってるからなぁ…

338 :
地図更新は3年、2年、2年と車検タイミングで7年目の3回まで最低でもやるべき。

339 :
ホンダ車は5年しか保たないという公式見解なんだろ。レジェンドでも切られるからなぁ

340 :
みんなでホンダに苦情というか要望メールするか!

341 :
事業が
お通夜みたいな
部署だから
実質スルーされるかも!
御意見無用かも?

342 :
5Gになったら最新の地図データをその都度ダウンロードすることになるでしょうから待ちましょう。

343 :
本体の開発メーカーが多すぎてデータの共通化に失敗した結果、更新期間を短くしてコスト削減って事かなぁ

サーバーの方に無駄に年式違いのデーターが出来ていると思うけど

344 :
ナビ側に車両連携機能とか付けられると下手に買い替えも出来ないんだよね
(マルチビューとかバックカメラ等)

借りたスバルの車は車両連携機能は別モニターでナビは別扱いだったから
ホンダもそうしてくれれば好きな時にナビやらAV機能変更できるのに・・・

345 :
地図データだけバージョン違いのを上手く利用できるようにしてもらえないものなんでしょうかね?
ホンダ・エレクトロ・ジャイロケータ(世界初のカーナビ?)を作ったというプライドはないのでしょうか?
モデル末期で5年ほどで地図更新終わられたら、さすがにツライよね

346 :
>>345
法定償却が6年だからそれまでに大半は手放す
それ以降は安い中古を買った人で金掛けてまでと多くを望まない人だから、
メーカーにとってコスパが悪いからバージョンアップを出さないという流れかな

347 :
>>346
確かにそうかもしれないね
純正ナビしか付けられない車はキツい

348 :
地図データをローカル保持させてる時点で金額は跳ね上がる
ナビの地図更新料も殆どは地図屋が持っていく

349 :
そこで
みんなポケットを使用する
ところが
地図更新しても
いつも
ルート案内ができてない
あーあー
ホンダさん
マンネリやる気なしモードw

350 :
トヨタのナビは7年目でも地図SD買えば、あと2年は Map on demmand で好きな時に
自分でいつでも最新に更新できる。9年は最新地図に更新できるってことだ。

351 :
>>347
外せないのが一番きついな
中古市場でもそういうのは人気ないよな

352 :
MOPはハズレだけどDOPであればいいよ
あ、古い車はどうでもいいです

353 :
それなりに高くなっても地図更新できるという選択肢は残して欲しいよな

354 :
5年で更新できなくなるならMOPナビなんて選ぶ価値皆無やん

355 :
多くの人が車買い換える時期やないか

356 :
ご近所さんHの
10年超えのオーナーさん
沢山いるよ

357 :
>>354
社外のナビで地図更新をやってるのって1割もいるかね
詳しいデータもないけど、ほとんど放置じゃない?
下手すれば買ったまんまで10年とか平気で乗ってるでしょ
メーカーが6年くらいで更新を止めて10年まで乗るにしても、
残り4年くらいなら『1万も2万も払うのももったいないから、まあいいか』で乗り切るでしょ

358 :
インターナビも半年とかで次の更新ディスク出すのに、5年経ったらあとは放置ってのはさすがに極端すぎるような…全然プレミアムちゃうやん

359 :
最近のMOPはandroidオートやappleカープレイに対応しているから
ダメならそっち使えって事ではないかと。

360 :
>>357
3年間は無料、その後は5000円程度で自動更新するからってインターナビ選ぶ人が多いと思う
それなのに5年打ち切りってわかってたら、新しいナビに換えるのも困難なMOPナビなんてわざわざ選ばないでしょ
市販の有料更新が高いから更新しないで使ってるってのはこのことと何か関係あるの?

361 :
だいだいナビ自体
地図更新できなくなった時点で商品価値がくんと落ちるよな
あまりにも古い地図のままだと意味がない

362 :
>>358
ホンダだけの話じゃないけど20万も30万も出したナビが更新できないって何かね
長く乗るなら安い2dinのナビ買って数年ごとに付け替えたほうが良いのかね

363 :
>>362
いまでは随時更新されるGoogleマップなどが無料で見られるからねぇ。
将来的には、カーナビもそうなっていくんじゃないの。

364 :
>>360
3年無料ってのは、新車購入時の道路に3年間の更新で地図が追いつきましたって考えてた。

市販のナビでもどれくらい地図のバージョンアップで購入しているかわからんけど、3年無料ってだいたい3年後購入って考えるとそんなもんかと思う。

365 :
カロのサイバーナビは3600円払えば1年間更新可能になったぞ

366 :
>>360
> 3年間は無料、その後は5000円程度で自動更新するからってインターナビ選ぶ人が多いと思う
自動更新ってあったっけ?
自分のバージョンは地図データを15,000円くらいで買うしかないんだけど

> 市販の有料更新が高いから更新しないで使ってるってのはこのことと何か関係あるの?
6年くらい乗って新しい地図に更新したい人ってどのくらいいるかなという話で
自分の周りは買った時のままっていう人ばかりだから、
みんな不便とは思っても金出してまで更新したくないと思っているんじゃないかな?
ナビ上で畑のど真ん中や海の上を走ってても気にしない

ホンダのナビは通信費無料だけど、市販のナビは通信費が有料じゃないのかな
月に500円だと年に6000円は節約できてる計算かな

367 :
更新の費用が惜しいくらいなら
ナビ自体最初からつけないよなぁ
まあ、中古車で買ったのなら話は別だろうけど

インターナビのそもそもの目的とか考えたら
更新というのは大事だと思うけどなぁ

368 :
更新どころか
内容の進歩がないのが不可解だよ
交通規制
ルート案内
その他
今井ちゃん辞めて
もう劣化のまま
お客のビックデータ頂戴するだけで
惰性で推移している。
このままでいいのかなー? >> 宗一郎さん!

369 :
そもそも搭載されてる地図データが有料って理解してる?
ライセンス使用料高騰でグーグルマップですらゼンリンから他社に乗り換えた程だよ
クラウド版ライセンス使用料でさえそんななのに、地図データを丸ごとローカル保存させる契約がどれだけ高値か容易に想像できる

370 :
タダで提供されるなんて誰も思ってないだろ。
金を払うから5年目以降も更新させてくれってのが要望なんじゃないの・・・・

371 :
ミツビシだったりパナソニックだったり全部共通するソフトならまだ現実的だったかもしれない

372 :
そうそう無料で提供しろなんて言ってない
相応の金額を払うから更新できるという選択肢を残して欲しいということなんだよなぁ
逆に長く更新できるということが付加価値にもなりそうな気がするんだよなぁ

373 :
5年目移行は10万円でも良いっていう人が一定数いれば実現可能だろうけど
電気製品の保守部品の提供も製造打ち切り後7年だし妥当なんじゃない

374 :
>>369
その情報は間違ってる。
ゼンリンの地図更新が遅いから自社製品に替えた。

375 :
>>374
なんで嘘つくの

376 :
バージョン違いとか言っても
地図部分は共通化して更新とかできないんかなぁ?

377 :
それどこで利益でるん?
仮に10万払うヤツがいたとして全体の何%になるんだろ

378 :
MOPの地図更新で10万なんて金額が出たら炎上するだろうな

379 :
5年で地図更新打ち切り、おまけにFMの感度も最悪というこのMOP簡単に外せるもんなら今すぐ市販ナビに替えたい

380 :
>>379
簡単に外せますが

381 :
おかげで替える決心がつきました、ありがとうございました

382 :
簡単に外せるMOPなんて羨ましい
こっちは下位グレードのDOP取り付けフレームを買わないと無理だなぁ

383 :
>>382
取り付けキット買うの普通だと思うが
それだけケチなら地図更新してなさそう

384 :
MOPナビ外すのは簡単だけど、社外品に載せかえは配線が面倒じゃね

385 :
前までは面倒だったけど今は便利なアフターパーツが出てる
対応車種少ないけどね

386 :
CU2やから無理かな(TT)
CU1だったら入替出来たかな…
モニターと本体別々やもんな
モニターの位置は最高なんやけど

387 :
CU2にはスマートスタイルのパーツを移植するようだ

自分もCW2だからチャレンジしてみたいがDIYの自信が無いので良い店を紹介してもらいたい

388 :
>>387
やっぱりそうなるわなぁ
モニター位置はあそこがええけどな
あの位置にエアコン表示はなぁ…
CU2まだまだ乗りたいんよなぁ…
CW2ですか!買うときどっちにしようか悩んだけど荷物散らかすから完全に隠せるCUにしたww

389 :
>>388

初めて純正ナビの車を買って、昔からホンダは車の寿命は5年って考えていると知って次は違うメーカーにしようかなと考え中

サポートが悪すぎ

390 :
>>389
とりあえず更新どーにかしてくれという要望だけは出してやろうかな
CU自体は気に入ってるからまだ乗るけど
次となるとそう思うよなぁ

391 :
サードパーティで更新ってのは無理なんかねぇ

392 :
今でさえ滅茶苦茶なのに
余計に滅茶苦茶になる
そもそもデジタル地図製作でない手法なのか
情報が欠落が目立つ。
おまけに反対車線に到着して
バカじゃないの?w

393 :
中央分離帯のある反対車線到着だったけどちゃんと信号で迂回するルート示したぞ
いろんな条件を超曖昧にしか加味しないのかな

394 :
ムラがあるんだろー?
ある主要道路Aは上り下り側を認知でき
ある主要道路Bは内外で認知できず
反対車線でアポーン
それもあるけど右折禁止とかの
情報が欠落がキツイぞw

395 :
>>394
それって、DOPやMOPナビだからではなく、もともとメーカーナビがそうなんじゃないの。

396 :
ん?
PC側でも同じだから
大元でコケているような?

397 :
目的地に到着しました。
目的地は右側です。

398 :
インターナビルートを使わない設定にしたら結構マシになった
VXM185だけど。

>>394
私も一方通行逆走ルートがあったな、しかも地図上に→マーク付いているのに
なぜそっちに行かせる?と。

399 :
>>398
他にもあるぞw
3年前に急に道路として扱われずとか
ある出発地を起点とすると隣の島の道から出発点となる
なんだかなー? 更新作業が雑なのかな?

400 :
ナビ本体は複数のメーカー、複数のデータがあるのにサーバーは一つのデータで実行しているのではと思う不便さ

401 :
みずほ銀行のシステム統合並みに複雑になっていると想像

402 :
5年で地図更新止まってるので社外ナビに買い替えてしまった。
インターナビのリルートには泣かされた思いでしかない。
カーショップでは走行中もTV映るようするのがデフォールトなのな。

403 :
走行中TV映らないと文句言う客はいるが
映ってると文句言う客はいないからな

404 :
運転中の画面注視は交通違反です

405 :
ディーラーでもナビTVキャンセラーを売ってるよね
各都道府県の警察によって基準が違うのかね

406 :
>>405
ホンダ直資のディーラーじゃないでしょ。

俺の使ってるホンダ直資のディーラーなんか、ナビからUSBとHDMIの汎用ケーブルをダッシュボードに出してって頼んでも、オプションにはないから無理って断られたよ。

407 :
もとホンダのSFだったところだけど、どうなんだろう
グループの販売店も10店くらいある

408 :
うちのDはキャンセラー工事は受けない方針なので、パネルの外し方とかコツを伝授してくれた(笑)

409 :
断る口実か知らんけど、Dは抜き打ちで監査あるから勘弁て言ってたな

410 :
私の使ってるディーラだと新車を納車するときは厳しいって言ってたけど
一度客に渡れば、関係ないらしい。
だから、初回点検時の時にでもなんでもやってくれた

411 :
うちのDは例のやっときますか?って聞いてくれるからやってもらうよw

412 :
ガソリンタンクに白い粉末が混入されそうだw

413 :
お砂糖?

414 :
地デジ録画したDVD-R見られないんだけどなにか方法ある?

415 :
pcで動画編集ソフトにかけてDVD化する

416 :
地デジのCPRMに癖があるから、読めないんでしょ。
あきらめるしかないね。

417 :
>>414
違法な方法ならあるけど、いちいち焼き直すの面倒だぞ
そこまでして車で見なくてもいいやってなる

418 :
レコーダーからスマホに転送して、ミラーリングで見たらええやん。

419 :
DVDやBlu-rayプレイヤー積んでる人も居る

420 :
HDMI端子出してあるからポータブルBDドライブ積んでる

421 :
インターナビサイトのドライブプランニングのルート走行速度って何キロに
設定されているのだろうか?
一般・高速含めて330キロの道のりで スマートルート3時間30分って出たんだけど
完全に速度超過だと思われる。

グーグルだと大体同じルートで4時間50分

グーグルマップでルート作って目的地は単独でナビコンでその都度入れた方が
確実な感じがする

422 :
>>421
何q/hに設定されているのかは分からないが(多分法定速度)インターナビは結構正確よ。

423 :
法定速度でしょ
ただ高速を平均速度で丁度100km/hは空いてても中々難しいから到着予定時刻が早く感じるんじゃないかな
着いてみると結構正確なんだよな

424 :
>>421
各車走行記録からのビッグデータがベースでしょ
つまり速度超過というより流れに乗った時間
制限速度どおりだと到着時間が遅くなっていくことがかなりある

425 :
昔のカロナビは高速道路の設定が80kmだったな

426 :2019/07/27
昔は軽の制限速度が80キロだったしそれに併せてたんだろ

◆G30/G31◆ BMW 5 Series Part13
【SUBARU】レヴォーグオーナースレ【1.6専用】32
【三菱】コルトRA・Ver.R/Part-46
30プリウスオーナー限定スレ 66
【VW】ゴルフR専用Part.16【GOLF】
【ヘヘ】シトロエンC4ピカソ・スペースツアラー【くく】 7スレ
【スズキ】ソリオ MA15S Part30【三菱デリカD:2】
【TOYOTA】 トヨタ アクア 120 【AQUA】
【三菱】ギャラン・フォルティス Part.38【SB】
【スズキ】新型ジムニーシエラ Part.36
--------------------
【あだち充】タッチ TOUCH Part28
ドラム式洗濯機 VS 縦型洗濯機
日本観光業界が悲鳴「大阪訪れる韓国人30%以上急減」
ロロナ/トトリ/メルル/ルルアのアトリエ アーランド総合278
☆★ナンパ仲間募集@ダサブサ不可★★
低学歴の癖にプライドだけは高い同僚について
【バーチャルYoutuber】にじさんじ有ンチスレ16806【ココライブ応援スレ】
どうでもいいことばかり報告するスレ63レポ目
【池沢春人】ノアズノーツ ネタバレスレ
千葉全握レーン発表!生田向井舞台で欠席、大園桃子は体調不良で不参加
歌姫【 SU-METAL 中元すず香 】にぜひ歌ってほしい曲
冒険者ギルド物語2 升スレ
【芸能】カジサック、オリラジ中田が切り開いた“芸人YouTuber”、次にスターになるのはあの「M-1」戦士?
柏木由紀統一スレッド★413
【無課金】星のドラゴンクエスト★617
【腐】赤安信者アンチスレ5
乖離性ミリオンアーサー垢売買スレpart3
たけし、これまでに500億円稼ぐも離婚で「今はスッカラカン」
男性に嫌われる女性キャラ
【粗探し人生】ハウチュおばさん7【おもろい暮らし】
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼