TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
対独戦の「片手間」で粉砕された日本ww
民○党類ですが解読力の問題です
[動画・映像総合]TV番組・アニメ・映画・ドラマ・報道022
護衛艦総合スレ Part.118
軍事版一行小説550軍
海上自衛隊空母運用の課題点を考察するスレ2
民〇党ですが管理してください
【軍事に関連ニュース】を語るスレ
♂♂♂♂♂♂♂♂♂ 海洋感染症 3
ヘリコプター総合スレ 32
【潜水艦】世界の潜水艦総合スレ 18[ワッチョイ]
- 1 :2019/02/24 〜 最終レス :2020/02/08
- !extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
世界各国の潜水艦を取り扱うスレです
【潜水艦】世界の潜水艦総合スレ 17[ワッチョイ]
http://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/army/1540309760/
関連スレ
日本潜水艦総合スレッド 93番艦
http://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/army/1550242849/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
- 2 :
- >>1 乙です
- 3 :
- 潜水艦プロペラ形状が確認出来る画像リンク集
米国(多数あり):
https://m.imgur.com/a/IQBOi
ロス級:
https://www.reddit.com/r/WarshipPorn/comments/4huhar/a_los_angeles_class_submarine_in_dry_dock_5514_x/
北(ユーゴ型):
https://www6.atwiki.jp/namacha/pages/262.html
ドイツ(プロペラを隠さない開放的な国?):
http://gentleseas.blogspot.com/2016/05/secret-german-high-tech-submarine.html?m=1
http://kielnavyblog.blogspot.com/2012/06/u31-u33.html?m=1
- 4 :
- ロシヤ(キロ型):
https://www.reddit.com/r/propellerporn/comments/6tktb2/1252x981_a_new_seven_blade_propeller_of_a_russian/
オランダ(ワルラス型):
https://www.reddit.com/r/WarshipPorn/comments/90nw7i/walrus_class_submarine_1024_710/
フランス(リュビ型):
https://www.reddit.com/r/submarines/comments/anf65f/rubis_class_ssn_perles_s606_stator_propeller/
- 5 :
- >>1 乙型潜水艦
- 6 :
- マラ!!
- 7 :
- Q黒いマーラーといえば?
- 8 :
- 水中発射対空ミサイルを持つ潜水艦はいないのかな?
- 9 :
- シンファクシ
- 10 :
- パキスタン、潜水艦の領海接近阻止と発表 インド否定
ttps://www.cnn.co.jp/world/35133861.html
- 11 :
-
【WW3】パキスタン軍、インド軍の潜水艦を撃退したと発表
http://hayabusa9.2ch.sc/test/read.cgi/news/1552021468/
- 12 :
- >>8
アメリカの攻撃型原潜は
対空ミサイル搭載しているだろう
- 13 :
- 世界の潜水艦は
左右上下対称の葉巻型、涙滴型が多いのに、
日本の潜水艦はなぜに上下非対称の葉巻型なのか?
以前の上下左右対称の涙滴型が美しかったのに
- 14 :
- 上下非対称はけっこうあるだろ
- 15 :
- マルチウザイ
- 16 :
- >>12
対艦ミサイルは、発射可能と
なんかの番組で言っていたが
- 17 :
- >>13
アメリカの攻撃型原潜
バージニア型は上部が平らな部分ありだよ
- 18 :
- とりあえず俺は上下非対称がいいな
伊百六十八型とか
- 19 :
- 212とかゴトランドとか上下非対称じゃね
- 20 :
- サンクトペテルブルクの造船所で進水式だそうです
https://www.nicovideo.jp/watch/sm34870087
20秒あたりからの鼓笛隊が素敵、あとスクリューは隠してないっぽい?
- 21 :
- >>20
ダミーでは?
- 22 :
- 映像だけじゃダミーかどうかわからないけど、スクリューの羽の根元に意味の分からん
巨大なリベットがボコボコ付いてるんですけど…。
いくらなんでも、あのまま使うって事は無いんじゃないか?
そんな事より、>>20の見所はミニスカ鼓笛隊だろ?
スクリューがどうとか、どうでも良くなったわ。
- 23 :
- ラーダ型開発したのにまたキロ型に回帰するのか
- 24 :
- 開発中に失敗作
海のブラックホール636には適いません
- 25 :
- ラーダ型は1番艦で不具合が露見したため
改設計の為建造が遅延したので
ストップギャップで6363が大量建造された
中身は相応に最新だし太平洋艦隊にも
6隻くるから日本の水上艦隊には脅威だな
- 26 :
- https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190412-00000033-cnippou-kr
インドネシアは韓国からチャンボゴの改良型DSME1400を3隻導入してるが
この度追加でさらに3隻が発注された
https://ic.pics.livejournal.com/bmpd/38024980/6741934/6741934_original.jpg
日本に比べたら兵器輸出が順調で羨ましいこった
- 27 :
- >>26
それ色々バーターで「輸出した」という実績欲しさみたい。
それで美味しい思いしたインドネシアが「KFXでも」と思ったら、アテが外れてキレてる模様。
- 28 :
- >>26
見た目がプラスチック製のおもちゃみたい
- 29 :
- 下総航空基地祭のアグレッサー潜水艦みたいなものか
- 30 :
- 3番艦以降はインドネシアの現地造船所でライセンス生産だから
技術移転まで含めて結構でかいプロジェクトだな
- 31 :
- DSME1400って209型の発展型だったよな
外国(ドイツ)由来なライセンスの部分は今回はクリアしているのだろうか
- 32 :
- コリンズよりはマシだろう
- 33 :
- しかも、戦う可能性があるのがそのコリンズ級だからな。
- 34 :
- インドネシアでの建造は大宇で建造した船体ブロックを
現地造船所で接合する程度でノックダウン生産みたい
まあ現地の技術水準とか考えたら一からライセンス生産は難易度高いか
- 35 :
- >34
接合する程度って、その溶接技術が潜水艦建造で一番重要なんでは?
つーか、韓国も順調に製造技術を上げて来てるんだな
- 36 :
- >>35
潜水可能深度が上がっているわけじゃないから製造技術を上げているわけじゃないw
- 37 :
- 特別リポート:中国が高める核報復力、南シナ海に潜む戦略原潜
ttps://jp.reuters.com/article/china-nuclear-special-report-idJPKCN1S902A
- 38 :
- 怪人ナメクジンダ
- 39 :
- ttps://www.jiji.com/jc/article?k=2019050900962
- 40 :
- 台湾初の国産潜水艦、模型初公開 2025年末引き渡しへ
ttp://japan.cna.com.tw/news/apol/201905090009.aspx
潜水艦建造工場、高雄で起工式 蔡総統、自主国防の決意示す/台湾
ttp://japan.cna.com.tw/news/apol/201905090005.aspx
- 41 :
- 台湾もいつまでも大戦中のポンコツ使ってる訳にもいかんわな
他国から買おうにも対中関係から難しい
- 42 :
- 台湾はオランダ製のやつ持ってなかったっけ?
と思ったらこれも30年選手か
- 43 :
- 30億ドルの潜水艦を沈める方法:ハッチを閉じるのを忘れる
https://nationalinterest.org/blog/buzz/how-sink-3-billion-dollar-submarine-forgetting-close-hatch-55942
- 44 :
- $2.9 billion もするのかね?
インドは金持ちだね 空母買えそう
でもUS2は値切るね
- 45 :
- ハッチを閉め忘れる?
そういうケアレスミスを無くす警報とか普通つけるだろうよ
- 46 :
- 潜水艦に警報を取り付けるのって致命的じゃ無いの?
誤作動で適に発見されて撃沈なんて笑い話にもならない
- 47 :
- 警報=艦内全域に大音量でブザーを鳴らす事だとでも思ってるのか???
- 48 :
- >>46
それを嫌がって自沈してしまう訳ですね
何のギャグですか
- 49 :
- Taiwan Unveils Model of Indigenously-Designed Diesel-Electric Attack Submarine
May 09, 2019
https://thediplomat.com/2019/05/taiwan-unveils-model-of-indigenously-designed-diesel-electric-attack-submarine/
>According to local media reports, the MoD selected a European company to supply the design for the new ROCN SSK fleet.
Experts from Japan to Assist Taiwan with Submarine Project
Wednesday, 22 August 2018 19:43
https://www.navyrecognition.com/index.php/news/defence-news/2018/august-2018-navy-naval-defense-news/6450-experts-from-japan-to-assist-taiwan-with-submarine-project.html
>Retired submarine experts from Japan have been invited to Taiwan in September, to train the necessary personnel and present a report on Taiwan’s domestic submarine program.
>The information comes from English-language daily newspaper Taiwan News, citing reports.
- 50 :
- 全固体リチウムイオン電池が実用化されたら、
どこの潜水艦も積んじゃうんじゃなかろうか。
- 51 :
- 技術的にどこでもすぐできるというわけではないが、やらない理由はないな。
日本は先駆けてやらなならんよ
- 52 :
- AIPを排除する方向に動いたのも蓄電池の進化を見越しての事なんだろうな。
- 53 :
- 後は小型原子炉さえあればカンペキ
- 54 :
- 核融合炉が欲しいな
- 55 :
- >>51
日本は過剰なまでに安全性を確認してからになるから、相当後になると思う。
早いのはリスク軽視の中国とか、とにかく日本より早く手に入れたい韓国とかだろうな。
早期に手に入れ、早期に事故ってくれる事を願うが、そうはならない可能性もある。
- 56 :
- 米海軍の潜水艦で女性乗組員の「Rリスト」、艦長は解任
ttps://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2019/05/post-12158.php
- 57 :
- >>46
光警報で良いではないか
- 58 :
- 全固体は安全性が高いからどこもかしこもやるでしょう。
- 59 :
- 安全性だけではなく
小型化、軽量化もあるので同一スペースなら高容量になります
- 60 :
- 怪人ナメクジンダ
- 61 :
- 去年進水した韓国の3000トン級潜水艦が航行試験はじめたようだ
http://toponews.ru/2019/06/18/golovnaya-yuzhnokorejskaya-podvodnaya-lodka-natsionalnogo-proekta-kss-iii-v-more/
- 62 :
- スウェーデンのゴトランド級潜水艦2番艦ウップランド 近代化改修を完了
https://otakei.otakuma.net/archives/2019062109.html
https://otakei.otakuma.net/wp/wp-content/uploads/2019/06/Uppland_Upgrade_Relaunch.jpg
スウェーデン海軍の保有する通常動力型潜水艦、ゴトランド級の2番艦ウップランド
(HMS Uppland)が近代化改修工事を完了。工事を行なったサーブ・コックムスの事業所
で2019年6月19日(現地時間)、工事完了を祝う式典が開催されました。ゴトランド級
潜水艦の近代化改修は、2018年10月に工事が完了したゴトランドに続き2隻目となります。
https://otakei.otakuma.net/wp/wp-content/uploads/2019/06/Uppland_Upgrade_Overview.jpg
今回の近代化改修で大きいものは、ネームシップであるゴトランドがすでに実施したのと同じ、
中央部に新たな冷却システム区画を挿入するというもの。船体をカットし、長さ約2mの区画を
挟んで再度結合するという大掛かりなものです。これにより赤道付近の暖かい地域でも対応し、
活動範囲を拡大することができます。近年は国際協力が盛んになり、艦艇も自国周辺だけでなく、
遠隔地で演習に参加したりする機会も増えてきました。この動きに対応した改修といえます。
- 63 :
- 『第10区画を遮断。第9区画煙を排除。ご命令を』北極海探査中のロシア原潜で火災。14人死亡
http://hayabusa9.2ch.sc/test/read.cgi/news/1562164879/
- 64 :
- 異常に高濃度の放射線、沈没したソ連の原潜から流出 ノルウェー沖
ttps://www.cnn.co.jp/world/35139830.html
- 65 :
- フランスの次期攻撃型原子力潜水艦、北部シェルブールで竣工式
7/13(土) 14:58配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190713-00000022-jij_afp-int
【AFP=時事】フランス北部シェルブール(Cherbourg)で12日、次期攻撃型原子力潜水艦
バラクーダ(Barracuda)級1番艦シュフラン(Suffren)の竣工(しゅんこう)式が行われ、
エマニュエル・マクロン(Emmanuel Macron)仏大統領も出席した。
バラクーダ級は、今後数十年にわたって仏海軍の優位性を確実にするために建造されている。
(以下略)
-----
なんとか竣工式までこぎつけましたな。
さて、実際の性能はどんなもんでしょう。
豪州はこれを元に通常潜水艦作るそうですが。
- 66 :
- 級名と一番艦の名前がなんで違うのかと思ったら旧名がバラクーダなのね。wikipedia先生ではシュフラン級になってるわ
- 67 :
- 最新鋭の潜水艦の圧壊限界は水深どのぐらいですか?
(勿論の事コレは日本国の機密情報だが大した性能は持っていない。
何故オーストラリアはフランスの潜水艦を採用したんだろう?)
- 68 :
- 各国、各形式で違うでしょう
そして各国は公表してませんのでヲタに聞いてもガセネタばかり
- 69 :
- 何故か海自潜水艦が装備する長魚雷は水深900mまで目標を追尾可能という事から察するしかない。
- 70 :
- それ仮想敵のロシア海軍潜水艦がそんだけ潜れるってだけだから
発射深度はイコールでないし
- 71 :
- キリがいいから1000ってことにして
- 72 :
- ブラジルの原潜もフランスが手伝うのかね?
- 73 :
- アスロックが水深400mくらいなのはアクティブソーナーのソーナーヘッドが限界なるからという認識でおけ?
- 74 :
- キロ級相手なら1000だろ?
- 75 :
- >>73
アスロックがっていうより短魚雷が。
- 76 :
- mk48は潜水艦よりずっと深く潜れるそうだ
- 77 :
- 破壊するもののほうが破壊されるものよりも深くまで潜れなきゃ届かんじゃん
- 78 :
- >>76
1374mといってるけど運用深度超えてるし、捜索はできるけどウォータージェット動かんだろ
- 79 :
- 魚雷の方が径が小さいし、シールも短時間だけ持てばいいので
耐水圧性能を上げるのは楽だろ。
深々度領域でウォータージェットが動かん理屈はわからんが。
- 80 :
- >>78
メートルなの?フィートじゃなくて?
Wiki見ると確かに、
・捜索・攻撃深度(最小/最大):18m/1,374m
となってるけど、
・運用深度:1,000ft(366m)
を見ると、フィートのような気もするけどねぇ。
- 81 :
- https://www.navy.mil/navydata/fact_display.asp?cid=2100&tid=950&ct=2
- 82 :
- >>79
>深々度領域でウォータージェットが動かん理屈はわからんが。
高い水圧で海水を後方へ吐き出せない、のかと
- 83 :
- >>79
ウォータージェットそのものの問題じゃなくて、
それを動かす動力の問題かと。
電池とモーターならば水深とは直接関係ないけれど、
オットー機関などエンジン内の圧力より水圧が高くなると排気ができなくなる。
- 84 :
- 水中に直接排気するわけではないし。
排気圧を10MPa以上になんて取ったらエンジンの効率が論外なことになりそうだけど。
- 85 :
- >>80
>>81
ftだな、365mしか潜れないのかよ
- 86 :
- >>85
その>>81のfact sheetにアメリカ海軍がMk48魚雷の本当の深度限界などのデータを正直に記載し公表していると信じるのはお人好し過ぎるがな
- 87 :
- >>82
もうちょい詳しく頼む。それはポンプジェット特有の問題?
スクリュー(というかダクトファン)は深海でも動いてるよね。
環境水圧と、ポンプジェットの圧力と吐出量をプロットしたら何か見えるんだろうか…。
- 88 :
- >>86
アポロ11号は月に行ってないと思ってる人ですか?
だったら誰もが正しいと認めざるを得ないデータを貴方が出せばいいだけですよ
- 89 :
- 米軍の公表値は宛にならないよ
軍事機密をさらす訳がない
身内に対しても同じでファイターマフィアも空軍に情報公開求めたら非公開の機密データではなく公式データを提供された
- 90 :
- >>88
> アポロ11号は月に行ってないと思ってる人ですか?
> だったら誰もが正しいと認めざるを得ないデータを貴方が出せばいいだけですよ
アポロ11号はもちろん月着陸したと思ってますよ。嘘がばれた時にアメリカが受けるダメージが大きすぎるから嘘の発表はできない。
更に言えば当時の冷戦真っ只中の状況で少しでも疑わしい部分があれば相手のソ連がその疑問点を突いて大騒ぎしなかったのは考え難い。
それに対していざ実戦となれば文字通り敵味方のいずれが死にいずれが生き残るかを生死を左右しかねない
現役兵器のデータを正直に公表するか否かとは全く別レベルの問題だ。
事実、潜水艦の可潜深度は正直に公表したりしないのだから、魚雷の可潜深度がデータシートで正直に公表されると思うほうが不思議というもの。
潜水艦という兵器はどこにいるか、どこまでやれるかが不明であることこそが兵器としての存在価値の一部であるのだから、それが搭載している
兵器(魚雷)もどこまで届くか、どこまで深く追尾できるかが不明のまま敵を疑心暗鬼にしておくことが魚雷という兵器の価値の一部なのだ。
これはアポロ月着陸を疑うような陰謀論でも何でもなく軍事における情報管理の常識だ、その程度も理解できないとは脳内お花畑なのかな?
- 91 :
- オカルト好きな俺でも月には行っていないと信じてます
バンアレン帯を越えて宇宙空間に人間が存在する事など不可能
フクイチすら攻略出来ないのが証左
受け売りなんだけどね
だけど月のかぐや、クリスタルタワーがががが
とガガガSPが発動するオカルト人間
- 92 :
- >>91
> バンアレン帯を越えて宇宙空間に人間が存在する事など不可能
> フクイチすら攻略出来ないのが証左
この2行でお前が放射線のことを何も理解できない文系頭というのは良くわかった
- 93 :
- >>92
そういうのに触っちゃダメだってのに
- 94 :
- >>91
こういうの居るのかよ、マジかよ...
- 95 :
- クリスタルタワーとか言ってる時点でネタと分かれよ・・・。
まあ、スベってるけどさ・・・w
- 96 :
- おじちゃん達には浪漫がないよねぇ
- 97 :
- 宇宙旅行が特撮だったらロマンになるのか?
- 98 :
- >>97
まあ、相手しないほうが無難だろうな。
ロマンがある(w)人は5行程度のレスに求められてもいないロマンを必ずぶち込んでくると考えてるようなアホは。
- 99 :
- ・・・。
- 100 :
- wniの鈴木里奈の脇くっさ
(6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
| ,.' i、 |}
', ,`ー'゙、_ l
\ 、'、v三ツ /
|\ ´ ` , イト、
/ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
/::::/ ', : . . : / |:::::::ハヽ
https://twitter.com/ibuki_air
(deleted an unsolicited ad)
100〜のスレッドの続きを読む
◆◆最初に読もう!軍事速報&雑談スレ2519◆◆
日本潜水艦総合スレッド 89番艦
軍事板で語るTBSドラマ版『この世界の片隅に』
【海上自衛隊】F-35B導入の可能性について10
【雑誌でも】軍事ライター総合 Part.7【WEBでも】
長文論説/妄想自主規制スレ43
(゚Д゚)キスカッ!して一時間レスされなければ撤退成功108
民○党類ですがはめられた可能性
民〇党類ですが永遠にゼロではない
秀吉による朝鮮征伐の軍事分析part11
--------------------
【アイラ海峡】カリラのスレ【ピリカラ】
【cybird】マジカルデイズ The Brats' Parade ★6【糞運営】
247
RICOH GR series part 159
【空青】空の青さを知る人よ8【超平和バスターズ】
DIESELディーゼル
コンタックSTでラリるスレ
【疑似科学】武田邦彦33【アンチも狂人】
【まず1年】新人看護師雑談スレ32【乗り切ろう】
【バックアップ】岩見 彩乃 12【のいちゃω】
蔵青ツイヲチ3
47-53kgの6kgの間で日本人世界王者10人ww
アンジャッシュ渡部 AVデビューへ デビュー作は「王様のブラチン」 [721837206]
【EC】Amazon、年に一度のプライム会員大感謝祭「プライムデー」 7月15日 0時から7月16日23時59分まで、過去最長の48時間開催
パチンコ・パチスロ VIPPER専用3
【トヨタ車体】多治見麻子【女性監督】
年末ゲーム音楽スレ
【共産・宮本氏】平成17年桜を見る会の招待区分 60番が総理大臣枠であることを発掘!
たくさん入れてるのに
☆NHK連続テレビ小説★566本目
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼