TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【FSZ/RJNS】静岡空港 31【税金流出】
【まさかの】底辺YouTuber SU【支援募集6口目】
【早期】羽田→関空の陸上航行と時間短縮【実現を】
【ノゾキミ】飛行機の見れるライブカメラ・6カメ【マンセー】
DXB】エミレーツ航空 Emirates EK004便【UAE】
総合航空博物館スレ【1館目】静態保存雑談
【JAL】グローバルクラブ58年目【JGC】
IDに航空関連用語を出すスレ 38便
ANA運賃スレッド
旭川空港について語ろう その9

【RJTT】 羽田空港総合スレッド★29【HND】


1 :2014/08/21 〜 最終レス :2015/12/25
東京国際空港(羽田空港)についてのスレッドです。
前スレ
【RJTT】 羽田空港総合スレッド★28【HND】
http://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/airline/1403344653/
公式サイト
<国内線>
http://www.tokyo-airport-bldg.co.jp/
<国際線>
http://www.haneda-airport.jp/inter/
東京国際空港-Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E5%9B%BD%E9%9A%9B%E7%A9%BA%E6%B8%AF

2 :
<<過去スレ>>
羽田空港総合スレッド
http://hobby7.2ch.sc/test/read.cgi/airline/1132936662/
羽田空港総合スレッド★2
http://hobby9.2ch.sc/test/read.cgi/airline/1157443517/
羽田空港総合スレッド★3
http://hobby9.2ch.sc/test/read.cgi/airline/1168189934/
羽田空港総合スレッド★4
http://hobby9.2ch.sc/test/read.cgi/airline/1179534462/
羽田空港総合スレッド★5
http://hobby10.2ch.sc/test/read.cgi/airline/1189085622/
羽田空港総合スレッド★6
http://hobby11.2ch.sc/test/read.cgi/airline/1205507722/
羽田空港総合スレッド★7
http://gimpo.2ch.sc/test/read.cgi/airline/1213509717/
羽田空港総合スレッド★8
http://gimpo.2ch.sc/test/read.cgi/airline/1224083242/
羽田空港総合スレッド★9
http://gimpo.2ch.sc/test/read.cgi/airline/1231215934/
羽田空港総合スレッド★10
http://gimpo.2ch.sc/test/read.cgi/airline/1240324602/
羽田空港総合スレッド★11
http://gimpo.2ch.sc/test/read.cgi/airline/1253717714/
羽田空港総合スレッド★12
http://gimpo.2ch.sc/test/read.cgi/airline/1260328828/
羽田空港総合スレッド★13
http://gimpo.2ch.sc/test/read.cgi/airline/1270125031/
http://toki.2ch.sc/test/read.cgi/airline/1270125031/
【祝】羽田空港総合スレッド☆14【再国際化】
http://toki.2ch.sc/test/read.cgi/airline/1281803061/
【祝】羽田空港総合スレッド☆15【再国際化】
http://toki.2ch.sc/test/read.cgi/airline/1287156589/
【再国際化】羽田空港総合スレッド☆16【本格始動】
http://toki.2ch.sc/test/read.cgi/airline/1288625764/
【RJTT】 羽田空港総合スレッド★17 【HND】
http://toki.2ch.sc/test/read.cgi/airline/1292640178/
【RJTT】 羽田空港総合スレッド★18 【HND】
http://toki.2ch.sc/test/read.cgi/airline/1301246664/
【RJTT】 羽田空港総合スレッド★19 【HND】
http://toki.2ch.sc/test/read.cgi/airline/1313254458/
【RJTT】 羽田空港総合スレッド★20 【HND】
http://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/airline/1318772160/
【RJTT】 羽田空港総合スレッド★21 【HND】
http://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/airline/1327765247/
【RJTT】 羽田空港総合スレッド★22【HND】
http://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/airline/1340163122/
【RJTT】 羽田空港総合スレッド★22 【HND】(実質23)
http://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/airline/1340163448/
【RJTT】 羽田空港総合スレッド★24【HND】
http://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/airline/1373442842/
【RJTT】 羽田空港総合スレッド★25【HND】
http://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/airline/1383656751/
【RJTT】 羽田空港総合スレッド★26【HND】
http://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/airline/1392422585/
【RJTT】 羽田空港について語ろう★26【HND】(実質27)
http://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/airline/1392422905/

3 :
おかえり。ただいま。いってらっしゃい。いってきます。
成田空港はいつだって、あなたの出会いと別れの瞬間に、ふさわしい場所でありたい。
それでは、よい旅を。
成田国際空港については当スレで扱います。
このスレで展開されることの多い滑走路や空港の位置付けの話題の他、
空港ターミナル・PTB内飲食店・店舗等のリテール部門など空港利用客向け
サービス施設の話題や、利用者に対応している中の人の舞台ウラの話も期待。
煽り・叩きは厳禁&スルー。他所でヤレ。みんな仲良く!!
さぁ、テイクオフ! よいスレを!
前スレ
【NRT】成田国際空港 32タミ【RJAA】
http://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/airline/1401540974/

4 :
中部国際空港について語るスレです。
◆暗黙のマナー
(1)次スレはここが950を超えてからにしましょう。
(2)他の空港との政策的比較や、他空港の話題はスレ違い。
(3)利用者同士、マターリ利用情報交換や議論をしましょう。
(4)中部国際空港の利用者見学者スレです。
◆オフィシャルHP
・中部国際空港 セントレア  http://www.centrair.jp/
・中部国際空港(株)      http://www.cjiac.co.jp/
◆アクセス(鉄道)
・名古屋鉄道 http://www.meitetsu.co.jp/
◆アクセス(バス)
・名鉄バス http://www.meitetsu-bus.co.jp/airport/
・知多乗合 http://www.chitabus.co.jp/top-00.htm/
・三重交通 http://www.sanco.co.jp/highway/kuwanakokusai/
・遠鉄バス http://bus.entetsu.co.jp/service/highway/index.html
・青木バス http://aokibus.net/kousokubus-chubu1.html
・濃飛バス http://www.nouhibus.co.jp/centrair/
前スレ
【NGO】中部国際空港 〜セントレア〜 32【RJGG】
http://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/airline/1405083608/
中部国際空港の政策論や他の空港との政策的比較に中部と小牧の関係についてはこちらのスレッドも活用してください
小牧 県営名古屋空港
http://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/airline/1317763886/
中部空港を復活させる方法を考えるスレ
http://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/airline/1389106856/
【ダメ空港】中部から撤退する路線を予想するスレ
http://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/airline/1384077605/
乗り継ぎ不便な中部国際空港
http://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/airline/1151218471/
名古屋国際空港を作り直すスレ
http://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/airline/1390105737/
セントレア、関空に完全敗北宣言!負けました!
http://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/airline/1273727732/

5 :
関西国際空港(関空)について語るスレです。
(1) 関西国際空港の就航情報や利用・見学者が主役のスレです。
(2) 利用者同士、マターリ利用情報交換や議論をしましょう。
(3) 他空港の話題や、他空港との政策的比較はスレ違い。3空港スレや交通政策板で。
(4) 次スレはここが>>950を超えてからにしましょう。
関西国際空港 オフィシャルサイト
http://www.kansai-airport.or.jp/index.asp
新関西国際空港株式会社 オフィシャルサイト
http://www.nkiac.co.jp/
フライトレーダー 関西空港周辺
http://www.flightradar24.com/34.43,135.23/12
伊丹・神戸を交えた3空港問題はこちらで(関空スレで伊丹と神戸の話題は厳禁!)
【伊丹・関空・神戸】関西3空港スレ★26
http://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/airline/1404398381/
前スレ
【KIX】関西国際空港(関空)-41@airline【RJBB】
http://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/airline/1401476493/

6 :
外国機の都内飛行
http://ntv.rgr.jp/rjtt/2020/20-1.jpg

7 :
>>1
一年の大切さを知るには、落第した学生に聞くと善いでしょう。
一ヶ月の大切さを知るには、未熟児を生んだ母親に聞くと善いでしょう。
一時間の大切さを知るには、待ち合わせをしている恋人に聞くと善いでしょう。
一分の大切さを知るには、電車に乗り遅れた人に聞くと善いでしょう。
一秒の大切さを知るには、たった今、 事故を避けることが出来た人に聞くと善いでしょう。
10分の一秒の大切さを知るには、オリンピックで銀メダルに終わった人に聞くと善いでしょう。
昨日は、もう過ぎ去ってしまいました。
明日は、まだ分からないのです。
今日は、与えられるものです。
だから、英語では 今をプレセント(present)と呼びます
そして、>>1

8 :
>>6
高度1250ってマジか
東京タワーぐらいじゃねーか

9 :
レインボーブリッジに激突するな

10 :
潜れば良いと思うんだよ

11 :
>>10
あったなぁ

12 :
やっぱそっち行くかあ

13 :
羽田空港、国際線ターミナル拡張記念イベント「はねだ江戸まつり」を開催
http://flyteam.jp/news/article/39395

14 :
>>9
虹橋はたかだか100数十mだろw
さすがにそこまで低くは飛んでない

15 :
航空会社羽田枠総選挙をやってほしい 羽田発着の航空券に投票券を付ける

16 :
>>15
何故かアエロフロートとかが票取まくったら笑う

17 :
>>15
なんかフルキャストに「飛行機に乗るだけの簡単なお仕事(飛行機代負担)」ってバイトがたくさん出回りそうだw

18 :
中国は人海戦術で日本を占領できる

19 :
>>15
羽田はANAとスタアラ専用でいいよ
政府や皇室専用機も請け負うことになったし、都心から近い方がいい
成田をJALとワンワン、その他LCCとかにすればいい

20 :
平行5本が実現したら発着枠100万回いくからB滑走路がなくなる可能性高いな
http://minus-k.com/nejitsu/loader/up313424.jpg
そうすれば900万トンの貨物区画を維持したまま世界最大級のターミナルを2つ作ることができる
発着枠の目安
100万回(アトランタ空港のケース) オープンパラレル3本+クロースパラレル2本
90万回(オヘヤ空港のケース) オープンパラレル3本+2+2
60万回(北京空港のケース) オープンパラレル3本
40万回(羽田空港のケース) オープンパラレル2本+2

21 :
キターーーーーーーー

22 :
また来たよー

23 :
オヘヤで草不可避

24 :
妄想は置いといて、第五滑走路は欲しいな。
羽田発の国際線が増えたので、
国内線の乗り継ぎ用途と国際線のさらなる増加をして欲しい。

25 :
羽田の弱点は貨物をさばく場所が狭いことだな
いくら滑走路増やしても意味無い

26 :
今日の浦安沖
http://imgur.com/LvFASp5.jpg
離陸1機、着陸2機?
http://imgur.com/jjVTGy0.jpg

27 :
どうでもいいが昔O'Hare空港で働いてた。

28 :
オバマと働いてたこともある

29 :
オカマとして働いてた事もある

30 :
それは新宿2丁目空港のお話でしょ?

31 :
とりあえず2年後くらい先に、富山便の枠が空きそうです。
東京〜金沢で最速便が10往復前後と報道されたので、
東京〜富山2時間少しの便が10往復もされちゃ、小松は
まだしも富山はダウンサイジング期間も短くて、ジ・エンド
でしょう。新幹線開業後1年くらいで無くなるんじゃね?

32 :
>>20
2020年までに成田を廃止して、羽田に吸収しなければならないからな。
>着陸時、スカイツリーより低く都内飛行…懸念も
http://www.yomiuri.co.jp/economy/20140827-OYT1T50019.html
こんなこと言うのは千葉県民以外に存在しない。
もし似非東京都民なら、粛清したまえ。

33 :
でも今でも都心上空は成田からのやつとか、九州方面の便が通過してるんだよな

34 :
>>33
だから、成田を使う都民は馬鹿だと言うのだ。

35 :
>>32
現状でも西葛西辺りは600m(2000ft)ぐらいで通過してるだろうに

36 :
>>32
都心上空ルートなのに何故千葉県民が文句を?w

37 :
羽田のために、成田は即日廃止すべき。
東京都と神奈川県は、成田反対派への支援が足りてないんじゃないの?
成田反対派闘争のニュースが、全く流れていない。

38 :
『WBS』
テレビ東京&同系列局/28(木)23:30-24:28
「羽田vs成田 ソフト面の競争が加速」
ttp://www.tv-tokyo.co.jp/wbs/

39 :
>>36
成田に落ちるお金が減って、千葉の財政が破綻するから。

40 :
>>39
( ゚Д゚)ハァ?
騒音の話なんだがw

41 :
>>40
都心上空を利用出来るようになると発着回数が増えて益々羽田に客を奪われるから千葉県民が騒動を起こすと考えるのが普通
とにかく自分達は何の努力もせず文句ばかり言うのが千葉県民とイスラム過激派だな

42 :
羽田国際線のANAの早朝チケットカウンターのブスww
   「仕事をしているフリ」
「分からない事があると、裏へ逃げて、数分後、上司がダメだと言っていますww」
   「解決能力ゼロ」
「ブスが化粧してもブスw」
「学歴レベルが低いブスが多いw」
   「幸(さち)薄そうなキモイばばあ顔w」
「sexレスが顔に出てるwwwwwそのくせ気が強いww」
まじで
生きている価値が無いブス女を雇用しているANA

43 :
世界一高価な空港は香港国際空港らしい
http://skyshipz.com/airport/e054.html
羽田空港かと思ってたが違った
水深とか立地の問題で高くなったのかな

44 :
ANAで嫌な奴に出会ったことはないし、オレは絶対JALには乗らん
小松からのJAL便で羽田着陸後にエンジンから火を吹き誘導路で立ち往生
それはそれでいいけど(いや良くないけど)
トイレに行きたがってる客を「規則ですから立たないで」と制止し
CAはトイレの前に立ちふさがり絶対に入れさせなかった
限界に近いおじさんが顔を真っ赤にして頼んでたのに、だ
ところが再び動き始める前に機長から「今から動きますのでトイレなどはご遠慮ください」とアナウンス
じゃあそれまでは入ってよかったんだよね、トイレに
コクピットとCAの連絡も全く取れてないし
規則規則で融通の効かないCAに辱められる屈辱を思えば
絶対にJALに乗ろうとは思わない

45 :
>>44
別にそんな理由がなくたって、2流になったJALなどのらんから安心してくれ

46 :
>>41
何故、成田の客減ると県民騒動起こすんだか
無理矢理こじつけすぎだろw
とマジレス

47 :
>>41
何故、成田の客減ると県民騒動起こすんだか
無理矢理こじつけすぎだろw
成田は千葉県民のための空港じゃねーし
空港なくなっても関係ねーし
とマジレス

48 :
>>43
200億ドルだと羽田の沖合展開+再拡張の方が上だろうし
関空も1期+2期だといい勝負だと思うが1度にかけた費用でってことなんだろか

49 :
騒音のクレームはエアラインにするのがスジ。
羽田枠1つで20億の売り上げ確定だからね...
糞相手に吠えても無駄だよ。

50 :
新設された糞チープな日本橋ワロタよw
あんなのなら大江戸博物館の日本橋の方がよっぽど外人に喜ばれる

51 :
>>44
いつの話?お客様相談室とかに言ったらいいんじゃないの?

52 :
調べたら
羽田がそれ以前3000億として+沖合展開5000億+D滑走路7000億で合計1兆5000億
関空は1期が1兆5000億+2期1兆5000億で合計3兆
仁川は5000億やっすいな
香港が2兆
羽田も関空並みに金かければアジア最大の空港になれるな
1兆5000億もかければ滑走路2本に1億人ターミナルが可能
羽田はまだコストパフォーマンスはいいほうだ

53 :
羽田狭いじゃん

54 :
>>44
おまえ、ドMだろ

55 :
狭いのだったら広げれば良いじゃない

56 :
また金かかるじゃん

57 :
マリーアントワネット

58 :
世界の空港ランキング
http://www.cnn.co.jp/travel/35045840-2.html
意外にも滑走路2〜3本の中規模空港が評価高いんだな

59 :
>>50
だねー 誰にために作った橋なんだろう
いやね、日本橋があってもいいしフライトシュミレーターもいいんだけど、一回でいいんだよな
成田並みに商業施設や飲食店増やしてよと
ちなみに飲食店は吉野家とモスバーガーと前あった羽田食堂。いやね、いいんだけどさ

60 :
気取ったレストランはスッカスカ、いつものてんやと丸亀製麺は列できてるもんな。
客が何を欲しがってるか、見えてないよ。

61 :
空ビル社長の鷹城君がそう言った気取ったレストランとか高級志向が強いからな

62 :
便利な羽田空港なら成田ほど交通費もかからないし
飲食にもっと使って貰えるはず!
成田の飲食店は接待に使える高級店がないって批判されてたから
高級店の需要もあるはず!

63 :
飛行機が特別な乗り物だった時代は空港で「お食事でもしましょう」だったんだが、その感覚なんだろうね。
国際線ターミナルなんか、マジで食べるとこがない。コンセプトが間違ってるとしか思えない店の選び方。

64 :
>>52
それたぶん違う
羽田沖合展開 約1.5兆円 再拡張(国際線タミなど含む)約0.9兆円 合計約2.4兆円
http://www.mlit.go.jp/kisha/kisha03/12/120623_2/02.pdf
関空1期 約1.3兆 2期(限定供用時)約0.9兆円 合計約2.2兆円
http://www.fly-kix.jp/project/project.html

65 :
吉牛じゃなくて日高屋入れてくれ

66 :
3000円のトーストなんて誰が食うんだ?

67 :
>>51
JALがいったん潰れる直前くらいの話
もちろん本社にクレーム(っていうか報告)を入れたけど音沙汰なし
そんな会社は潰れて当然だと思った
>>54
オレ自身の話じゃないよ
トイレに近い席にいたから一部始終を見てただけ

68 :
3000円のトーストとか頭おかしい
せいぜい1500円くらいまで

69 :
>>42
特定しました
















お前を

70 :
そんなに改行しなくてもいいとおもう

71 :
>>31
>富山はダウンサイジング期間も短くて、ジ・エンドでしょう。新幹線開業後1年くらいで無くなるんじゃね?
ANAとしては国際線接続も有るから運航をエアドゥに任せて、737の1日1往復運航(富山:朝発、羽田:夕方〜夜発)で残すんじゃない?
運航会社をエアドゥに変えるのは、この形での運航だと富山入りした翌日は乗務間隔の関係で乗務に就けない可能性が有り、自社運航だと効率性が落ちるから。
しかし、エアドゥだとエアドゥが運航している富山〜新千歳を絡める事が出来るからその心配はないし、ついでに採算は厳しいけど、ANAとしては残しておきたいこの路線を押し付ける事も出来る。
まあ、そうなるとANAが富山から撤退するから国際線乗り継ぎ時にスルーバゲージが出来なくなる可能性が有るとかデメリットは有るけど。

72 :
>>59
成田はショッピングセンターとして800億以上の売り上げで日本一らしいな
船橋のららぽーとや全国にあるアウトレット店等々よりも多く、その売り上げは着陸料金よりもあるらしい

73 :
>>67
そのために座席の前におしっことゲロをいれれる袋あるだろ

74 :
飛行機降りる時たまーに
背もたれを前に倒して何か隠してることあるなw

75 :
富山〜羽田便を羽田の国際線出発ラッシュに合わせること出来るかね?
羽田の国際線も午前中がラッシュだろ?

76 :
北京空港のターミナルが大きすぎて不便らしい
端から端まで徒歩しか移動手段がなく40分かかるとか
それだけの時間があれば羽田なら東京駅まで行けるよ
大きすぎるのも考えものだね
http://minus-k.com/nejitsu/loader/up314468.jpg
仁川ターミナルはさらにでかいが地下シャトルはあるようだが
鉄道とモノレールという2系統のターミナル間移動手段がある羽田空港がいかに優れているかがわかる
C滑走路沖に新しいターミナルができてもモノレールと鉄道を延伸するだけでいい親切な構造
やっぱり羽田が一番だね

77 :
夏にパリに行くのにana羽田発使ったが
anaの搭乗口付近て何で飲食店とか無いの
本屋しかない

78 :
トーストの件ですが、一度食べてから高いだあ〜だの言ってください。
旨い!値段に見合う味です。ぜひ

79 :
>>76
ターミナル移動手段としては、無料のバスもあるでよ。
バスは嫌いか?

80 :
>>79
あれ、もっと本数増やして、牽引バスも走らせないと羽田の便数増加に耐えられない。

81 :
羽田第2に到着&第2から出発の乗り継ぎ
20分しかなくてネットだと受け付けてくれないので、別々で無理矢理取ってるのだけど、当日出発空港のチェックインで紐付けしてくれる?
無理だとしたら、羽田でチェックインやり直さないといけないの?
だとしたら一回出て

82 :
&#11014;
ちなみに
広島&#10145;羽田&#10145;沖縄デス

83 :
>>81
MCT25分
http://www.ana.co.jp/dom/checkin/step/connect/
何のためのMCTかという。

84 :
いま、インドの首相が乗った747が飛んでいきました。

85 :
行きが関空で帰りは羽田か
大阪から東京まではなにで移動してたんだろ

86 :
>>85
新幹線?

87 :
>>85
新幹線でしょ。
いまインドにも高速鉄道の売り込みかけてるし体験と視察もかねてんじゃね。

88 :
過去三回日本に来てるって話だから、乗ってるとは思うけどね。

89 :
羽田と川崎の連携始まる 連絡橋も計画
http://www.kanaloco.jp/article/77072/cms_id/99526

90 :
羽田を沖転したのと、国際線を成田移転させたのは、東京都民最大の失敗。
成田新幹線と成田拡充を手段選ばず妨害してきたが、羽田に最大限出来ることは
内陸側の都心上空への発着航路移転と滑走路4000m化と川崎側にターミナル増設。
もし騒音や立ち退きで文句垂れる都民神奈川県民が居るなら、粛清するしかない。

91 :
>>90
騒音で騒ぐ人は少ないだろうけど消防や警察のヘリコプターの運用をどうするかや災害時の拠点になる練馬駐屯地の上を飛ぶことになるので新聞に出ていた様に簡単に空路の設定する事は難しいと思うぞ
都内在住の人以外は知らないだろうけど米軍関係含めて結構色んな航空機が都内上空を飛んでる

92 :
騒音だけではない苦痛
羽田着陸機から氷塊落下か 君津、工場屋根突き破る
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140828-00010000-chibatopi-l12

93 :
>>92
再発防止って、やること1つしか無いやん!

94 :
屋根の補強だな

95 :
同種に事故防止の為、ギヤダウンは着陸後にするんだろ?

96 :
同種の*

97 :
>>93
羽田廃港あるのみ

98 :
日本最大の空港は米軍基地だった
http://minus-k.com/nejitsu/loader/up314883.jpg
嘉手納飛行場と三沢飛行場の敷地面積は 羽田を凌ぐ
横田は実質4000m級の滑走路を持っているし岩国は滑走路3本目の計画がある
日本最大の空港は4000m級滑走路を2本持つ嘉手納飛行場である

99 :
ほんとマシな空港ないね日本に
いい加減まともなの作ってよ
どうして直行便でいけない国たくさんあるのよ
なぜ隣国使わないといけないのよ
ホント馬鹿みたい
中途半端な糞空港ばっかつくんな

100 :
>>99
貧乏くさい国民性だから仕方ない
税金の無駄遣いガー(笑)ハコモノガー笑い()

101 :
増税で増えた歳入は福祉にまわせー
もっと地方の道路工事にカネをつぎ込めー

102 :
増えた税収は福祉に回すよっていうか、「不足」に「充当」だ
今のジジババ世代は、子の財布どころか、孫名義のクレジットカードに手を付けてる
しかも孫はまだ生まれてない(出生率1・2とかの)状況でだ
道路とか、アホか

103 :
マジレス、イクナイ

104 :
>>91
防災拠点などよりも、羽田の発着航路が優先されなければならない。
羽田が災害や有事の拠点となる。成田では不可能なことだ。
ヘリコプターは都内に限らず、有視界なら今でも好き勝手に飛んでいるだろ。
>>92
苦痛ではなく、悦楽であり慶びだ。
羽田は治外法権。都民と都と国によって、何をしても恩赦される。

105 :
アジア地域で空港建設ラッシュ、10年で350か所
http://www.afpbb.com/articles/-/3025032
マレーシアでは2020年までに、年間の旅客処理能力を現在の2倍の1億人に引き上げる
香港も13年実績の同6000万人から、30年までに9700万人にしたい考えだ。
中国では総工費110億ドル(約1兆1200億円)の新空港建設予定がある。
18年の完成予定で、年間の旅客処理能力は4000万人。
同国には既に、処理能力8000万人を誇るハブ空港がある。
慢性的な混雑と老朽化が進み、決して評判がいいとは言えないフィリピン・マニラ(Manila)の
ニノイ・アキノ(Ninoy Aquino)国際空港でも、全面的な改修工事が計画されている。
世界で最も高い評価を得ている空港の1つ、シンガポール・チャンギ(Changi)国際空港では、
第4ターミナルが17年に開業予定で、同空港の年間の旅客処理能力は現在の5400万人から8200万人に拡大される。

106 :
>>105
北海道にユキオハトヤマ空港とかw
国際便は北京往復のみとか。

107 :
>>106
いや、ロケット基地の名前だろ?(笑)

108 :
というか皇居の上の飛行ルート設定しろよ。
なんであそこだけ聖域扱いなんだ、
羽田空域混雑で遅れるのはこりごり。

109 :
>>108
結界なので侵入した飛行機が墜落します。

110 :
>>108
低学歴は黙ってろ

111 :
つまらん質問して申し訳ないが政府専用機も国によって昼間時間帯の離着陸が許可制だったりするの?
エアフォースワンが羽田の昼間時間帯に着陸したことを米国向け旅客機の昼間時間枠と無理矢理関連づける記事を読んで疑問に思ったんだが…
多分各国政府の首脳が乗る飛行機は通常首脳を乗せて成田に飛来しない=羽田空港着ではないかと思うので無知も甚だしいと言うべきか、わざと大衆迎合的な記事を書いたのかはわからないけど…

112 :
何年前だったか、日本に米露中の首脳が羽田を使って来日した日は、
一般機のゴーアラというか上空待機による低空飛行が多かったような?

113 :
VIP施設とか整備メンテナンス設備とかこういうのが妙に充実してる分羽田の旅客ターミナルは小さくならざるを得なかったんだと思うわ
滑走路の不足とともに羽田の弱点になってしまっている

114 :
>>108
今でもゴーアラウンドの時にはすぐ近くの上空を通過していたような?

115 :
日本テレビ系(NNN) 9月5日(金)22時1分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn?a=20140905-00000067-nnn-soci
 東急電鉄の蒲田と京急電鉄の京急蒲田を結ぶ「蒲蒲線」について、東急電鉄は、
「東横線」と「多摩川線」と乗り入れることで渋谷と羽田空港を30分以内で結ぶ構想を明らかにした。
 これは、国土交通省で行われた委員会で東急電鉄が明らかにしたもの。国交省では都心から
羽田空港へのアクセスを向上させるため、東急電鉄の蒲田と、そこから800メートル程離れた
京急電鉄の京急蒲田を結ぶ「蒲蒲線」を新設し、「京急電鉄空港線」とつなぐ案を検討している。
これについて5日、東急電鉄は、「蒲蒲線」に渋谷と横浜を結ぶ「東横線」、
多摩川と蒲田を結ぶ「多摩川線」を乗り入れる構想を明らかにした。
 「蒲蒲線」が実現すれば、渋谷と羽田空港を30分以内で結ぶということだが、
東急電鉄と京急電鉄は線路の幅が違うため、直通運転はできず、乗り換えが必要となる。

116 :
目蒲線分離後冷遇されまくった多摩川線に日の目がw

117 :
第五滑走路さっさと作れよ
あと、横田空域変換
これでアジア最大の空港になれるのに。

118 :
>>117
横田空域は最早関係ないレベル。
都心低空を通過する発着航路を引けば済む話。
騒音慣れしてる都民に、環境アセスは必要無い。

119 :
大田区を全て羽田空港にしろ。

120 :
市川市民だけど、道路とかとレベル違うんだわ。
あれ46時中やられたら飛行機に興味のない人は怒るよ。

121 :
>maO/n+2+0
東淀川とかに住んでみろ、バカ。

122 :
ガタガタ五月蠅いんだよ
底辺共

123 :
>>121
伊丹だと、池田?の方がうるさくない?離陸する側。伊丹ってほぼ離着陸の方向が
固定されるから、離陸側は悲惨だと思うけど。

124 :
>>123
池田では無く川西だな

125 :
新明和

126 :
なんで今日の羽田は軒並み遅延してんの?

127 :
悪天候

128 :
>>127
ありがと。

129 :
>>120
羽田発着機の音が絶え間なく聞こえるのが、都民にとっては至福なのだよ。
だから、東京都民と区は自ら進んで、都心低空通過航路を誘致しているのだ。
航空機の音に未だ慣れることが出来ない、未開千葉土民とは違う。
>>121
大阪?まだ日本国に所属していたのか?
>>126
羽田発着機は遅延しない。成田と間違えているのではない?
ソースを出せ。

130 :
疋田天候

131 :
>>129
ソースは自分。
昨日、羽田から地元に帰るとき、JALは出発時刻変更のアナウンスいっぱいしてたよ。

132 :
トンキンにマジレス(笑)

133 :
羽田空港〜川崎の連絡道路と多摩川トンネルを並行整備 政府方針
http://www.kanaloco.jp/article/77364/cms_id/100498
土建屋にジャブジャブ突っ込むようだな

134 :
視野が狭い。

135 :
羽田国際ターミナルは小さくなかった
http://minus-k.com/nejitsu/loader/up315579.jpg
左から大きい順に
仁川1期ターミナル 成田第1、2ターミナル 羽田国際線ターミナル 関空1期ターミナル 中部ターミナル 新千歳ターミナル 福岡ターミナル 伊丹ターミナル
日本で羽田国際ターミナルより大きなターミナルを持つ空港は成田空港3000万人(約2倍の面積)だけである
羽田国際ターミナルは年間乗降客数2000万人の福岡、新千歳ターミナルに匹敵する大きさがあり関空ターミナル1800万人にも並ぶ面積がある
当然それ以下の中部ターミナル1000万人、伊丹ターミナル1500万人、より大きい
つまり現状で羽田空港は成田に次ぐ規模の国際空港であることを意味する
福岡、新千歳にはまだ余力が残されており全力を出せば3000万人を狙える能力がある
それと同じ規模の羽田国際ターミナルにも同じくらいの能力が期待できる

136 :
ここ数年、B滑走路周辺に駐機スポットを17ヶ所も新しく作ってるけどそんなに必要なのかな?
しかもまだ増やしそうだし・・・

137 :
調べてみたら羽田の駐機スポットは180近い
140前後の成田や160の仁川より多い
国際ハブ化を念頭に入れた追加なんだろうな
空港島へのトンネルや橋の追加計画みても海上空港としては異例の大容量整備だと思う
世界最高の何かを作ろうとしているのがわかる

138 :
>>135
> 福岡、新千歳にはまだ余力が残されており全力を出せば3000万人を狙える能力がある
福岡は滑走路がアウトだけどねw
いまでいっぱいいっぱい。

139 :
>>136
発着数多くするには置き場所を増やすのが急務
ピークが異なるからな

140 :
>>136
ビジネスジェットの飛来を誘致するのが今のミッション
旧整備場地区にビジネスジェット用のスポット大量に作ったし
国際線ターミナルの拡張地区のホテルの1階に
ビジネスジェット専用ゲートも整備してもうすぐ供用開始
世界の大金持ちを集めないと東京が世界のビジネスセンターとして発展しないってね
あとはBランの北側のまわりのはナイトステイエプロンだから
ピーク時の増加にはあまり寄与しないと思う。朝の出発は増やせるだろうけど
>>137
成田も今月中に横堀地区に新たにスポット増えて160超えるんじゃないかな
今ある計画だけで数年後に180ちょっとくらいまでは増えるはず

141 :
>>135
羽田国際線ターミナルは世界一の規模だ。間違えるな。

142 :
9月20日じゃないけど空の日フェスティバル27日にやるってよ
http://news.mynavi.jp/news/2014/09/10/193/

143 :
>>140
旧整備場にビジネスジェットタミ造ればスポットからの移動距離最短になるのに、なぜ造らないんだろう?
国際線タミのビジネスジェットカウンター使うときは何番スポット使うんだろ。移動大変そう

144 :
旧整備場を空き地にしておくのはもったいないな
新幹線引っ張ってくるにしても地下鉄引っ張ってくるにしても駅はあの辺りになるのに

145 :
博物館の話はどうなってる

146 :
博物館作る話とかあったのか?

147 :
第二次沖合展開するなら羽田の配置見直したほうがいいな
このままの配置だと能力1.5倍が限界
http://minus-k.com/nejitsu/loader/up315715.jpg
配置を適正化すると現在の能力の3〜4倍増が狙える

148 :
いい加減飽きた

149 :
>>143
ターミナルからN地区まで4.2km12分ほどかかるらしいからなw
飛行検査機のハンガーがあったところ辺りに専用タミ作ればよかったのにね

150 :
福岡行きのANA269、34Rから直で大森〜蒲田間を飛んでいった
やりゃあ出来るんだよなw

151 :
>>150
何を見て言ってるんだ?

152 :
>>150
勘違いだろ

153 :
>>152
いや勘違いじゃないよ多分。
何故なら今、蒲田の上空を飛んだのがいる。

154 :
ハノイ発のANA858が面白い動きしてるぞ

155 :
>>153
どの便名かわからないけど、滑走路05離陸して千葉方向行って
晴れなら右旋回ほぼUターンでKAMAT経由多摩川上っていくルートだろう?

156 :
Flightrader24に張り付いてればいいのでは。

157 :
夜間もこんな混雑してる空港羽田くらいだな
夜間特化なんだろうか

158 :
>>155
Fr24でルート再生したら、まんまその通りw

159 :
ANA269は俺の勘違いかもしれんが
プレイバックの再生ルートはあてにならんぞ
さっきの、ハノイ発のANA858を見ると(9/10, 11:30分過ぎ)
普通に南房総から上進してくるルートで、それが34Lに着陸せずゴーアラしてることになっているが
俺がリアルタイムで見た時は小田原方面から横浜→京浜工業地帯へと進み
ちどり公園辺りで左旋回、川崎市上空を一周りして富津方面へ進んだ
そして通常の34Lに着陸するルートに入っていった
まあリアルタイムの飛行機アイコンが間違って表示されてた可能性もあるし
実際にどの上空を飛んだのかはflightradar24だけでは判らないな

160 :
>>159
おまえの目撃談の方が当てにならん

以上

161 :
「私は見た」

162 :
>>143
CIQの係官を移動させるのも大変だしな
一応近くのスポットをビジネスジェットが優先的に使えるようにするみたい

163 :
http://www.fly-kix.jp/project/index.html
これ素人が見ても羽田越えの性能なのが分かる 実現すれば日本のハブはここになるね
羽田にこういう将来計画がないのはなぜなんだろうか

164 :
世界5大空港、アジアからは日本と中国 sensenfukoku05 2014/09/11 87 0
世界5大空港、アジアからは日本と中国
韓国は選ばれず
Record China 9月11日(木)23時50分配信
2014年9月10日、ドイツ誌・フォークスは、旅客の輸送量を基に世界5大空港を選出した。11日付で環球時報(電子版)が伝えた。
それによると、米国のハーツフィールド・ジャクソン・アトランタ国際空港は2013年、延べ9500万人を輸送し、世界最多だった。2位は中国の北京首都国際空港で、8370万人。英国のロンドン・ヒースロー空港が後に続いた。
日本の東京国際空港(羽田空港)もランクインしており、6800万人で4位だった。
5位に選ばれたのは米国のシカゴ・オヘア国際空港。アジアからは日中両国の首都にある空港が選ばれたが、韓国は選出されなかった
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140911-00000059-rcdc-cn

165 :
選出笑い()

166 :
羽田空港の旅客数、過去最多 「世界トップ3」視野に
http://www.sponichi.co.jp/society/news/2014/02/25/kiji/K20140225007664760.html
空港事務所の担当者は「14年は7000万人の大台を突破し、
世界の空港で年間旅客数トップ3に入る可能性もある」と話した。

167 :
世界5大空港並べてみた すると思わぬ共通点が
アトランタ国際空港(2億)※ターミナル限界 北京首都国際空港(1億5000万人) ヒースロー空港(1億2000万人) 羽田空港(9000万人) オヘア国際空港(1億8000万人)
http://minus-k.com/nejitsu/loader/up316067.jpg
羽田以外内陸空港
国内線が主力のハブ空港(ヒースローはヨーロッパのハブという位置づけ)
複数のオープンパラレル(ヒースローが例外にあたる)
内陸巨大空港多いけど燃料は陸運なんだろうか なんだか大変そうだ
これからわかることは羽田に余力がないことと大幅拡張必須ということがわかる
国内線のハブだった羽田が国際線とつながることでさらなる客を呼び込むのは明白である
日本に海外観光客が来なかった理由は国内線ハブと国際空港がつながっていなかったことが原因

168 :
C滑走路が延長する以外に再拡張は具体化してるの?

169 :
今ん所具体化してるのは無いだろ でCラン延長分供用開始はいつなの?

170 :
>>160
ワロタw

171 :
快晴のILSということはまた朝鮮籍の管制官だな
迷惑なのでクビにしろ

172 :
NHK総合 マサカメTV「華麗なる!飛行機のヒミツ」
2014年9月13日(土) 18時10分〜18時42分
テーマは飛行機!機内だからこそ見られる絶景を楽しむ方法や、機内食作りに隠されたスゴ技。また、ジェット旅客機の驚きの燃料節約術が次々と明らかになる
今回は「飛行機」。機内から見える飛行機の影に虹色の光輪が掛かる不思議な現象を見る方法とは!? 
砂漠並みに乾燥した機内でもおいしくジューシーな機内食を提供するため、焼き魚を焼く前に「蒸す」という驚きのスゴ技が明らかに。
大量の燃料を使うジェット旅客機。その費用を節約するための驚きの工夫とは、翼の先を少し曲げるだけ。その理由とは!? 
飛行機の知られざるマサカメ! これを見たら飛行機に乗るのが楽しくなる!

173 :
快晴のILS。
R357の若松交差点の歩道橋から良く見える。

174 :
@2タミ
73番ゲートに行く途中に、寿司屋があるんだけど、
制限エリアに「包丁」って大丈夫なの?

175 :
>>174
1タミにもあるが、基本的にネタはすでに切られてる。包丁は小さいのがワイヤーで繋がれてる。
ダメならそんなもん空港会社が許可するわけないだろ。

176 :
寿司屋に限らず、飲食店なら 包丁とかナイフは有るわな

177 :
京急の空港快特、蒲田通過してほしい。
品川から座れないこと多くて、蒲田でみんなおりてがらがらってことが多い。
空港アクセスに特化してほしい。

178 :
蒲田通過するのがエアポート快特じゃないのか
通過決まった時地元が反対運動やってたじゃないかw

179 :
すまんエアポート快特でなくは普通の快特だった。悪かった。

180 :
>>177
それじゃむしろ、空港行き列車なんてそんなに必要ないってことじゃね?

181 :
>>180
羽田の利用者の6割が京急またはモノレールで、
京急とモノレールの構内線ターミナル、国際線ターミナルの合計の利用者を首都圏のJRの駅にたとえると、
この前水没のニュースがあった新小岩または鶴見くらい。
実は大したことはない。

182 :
>>177
そんなに空港利用者を優遇してほしいならもっと頻繁に利用しろや
空港の乗降者数って10万も超えてないんですが・・・・

183 :
【空港】日本人にもファン多い「韓国・仁川空港」…成田・羽田との違いは? [388233467]
http://fox.2ch.sc/test/read.cgi/poverty/1410714745/

184 :
仁川のトランジット客が減ってるからステマ記事か?

185 :
羽田のステマばっかりのくせして何をほざくトンキン

186 :
糞トンキン猿は滅びろ

187 :
トンキンいってるのは韓国人だったのか
うーむ

188 :
【社会】東京都心湾岸エリアの高級タワーマンション、マナー最悪の中国人が占領・・・日本人住民と“冷戦状態”★5
http://daily.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1410785803/

189 :
ところで、成田が羽田より目立つ最後の切札がある
それは成田廃止を宣言することだ
羽田をぶっちぎる注目を一時的に浴びること間違いない!

190 :
正直今から中韓に対抗しようと思ったらこれくらい増強いるよな
http://minus-k.com/nejitsu/loader/up316659.jpg

191 :
その勢いで、幻に終わった富里空港のも作ってくれ。

192 :
なんだバカコラ羽田だけかと思ったら他の空港もあるんかいw

193 :
家の前の道を目の前から飛んでくるの見えたから何かと思ったら
SQ634、BC24、7G56が連続でゴーアラしてきたみたいだ
A-RWYで何かあった?

194 :
コラ職人ww
面白いから、もっとクオリティを上げてくれよ。

195 :
>>189
年内には発表されるだろ。

196 :
http://minus-k.com/nejitsu/loader/up317303.jpg
C滑走路をA滑走路北の起点まで延伸して4000mにする
A、C滑走路間と等間隔でC滑走路沖にC滑走路と平行のE滑走路4000mを配置する
E滑走路北の起点まで滑走路島を北伸させる
B滑走路が3360m化でき離陸にも使えるようになる
C、E滑走路が離陸着陸双方向からできるようになる
D滑走路と干渉することなくすべての滑走路が機能する
沖の埋め立てでターミナル用地が確保でき能力は2倍以上に拡充できる
すべてD滑走路の張り出し以内で実現が可能であり900m以上の航路が確保されている
ターミナル間移動の横方向は都心直結新線で可能、縦方向はモノレールの延伸で可能
D滑走路効果で埋め立て費用を節約でき高コストの桟橋構造なしに実現が可能
あまりにも配置ができすぎているのでD滑走路の配置を考えた人は羽田が将来こうなること予想できていたんだと思う
羽田が日本の中心という位置づけは既定路線だった模様

197 :
大手航空会社偉い人の発言集
我々は元々羽田を拠点に仕事をしていたいつか羽田に戻るつもりでいる
許可が下りればいつでも羽田でA380飛ばす用意がある
羽田の枠がもらえないということは日本の航空会社がJFK空港に降りれなくなるということと同義だ
成田は航空会社の関係者からも呆れられてるみたいだな

198 :
発着回数増に関して、
大田区の住人による緊急会合があったってニュースがNHKで流れたが、
町内会長がこんなに組織化して動くものなのかな。
反対の大合唱だったらしいし。
まさかとは思うけど。
特定政党員の会合を、一般区民が集まったかのように報じてないよね?

199 :
>>198
その様な町内会長と大田区民の為に、国際線の成田移転、羽田の沖合移転が余儀なくされた。
よって、裁判無しに粛清するのが、区長と都民とマスコミの義務。

200 :
>>197
ANAは成田から撤退しましょう。今からでも。

201 :
>>200
ANAが撤退した穴にはLCCがはいるのですか?

202 :
>>201
LCCじゃなくてNCCが入るんじゃね?

203 :
大田区民が反対してるってなんでだろな?
北風時はまだ余裕あるみたいだから34L離陸は現状のままでも増やせるし
品川区民が反対するってのならわかるが
京浜島城南島の事業所主が反対してるのか?

204 :
京浜島、城南島って羽田沖合展開時代空き地だったような
文句言ってるのは空港があるのわかっててあとからやってきたような人たちでしょう
まったく取り合う必要ないわ

205 :
大田区を全て羽田空港にするのが一番早い。
>>201
ANAが撤退した穴は穴のまま、成田縮小。
成田の縮小は、始まってるがな。

206 :
【韓国】仁川空港、日本出発の乗り換え客が急減[09/20]
http://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/news4plus/1411210654/

207 :
>>203
大田区民の話しかまだでてないだろう
品川の方が大きくなるはずだからな

208 :
>>207
品川区民は、そんな事言わない。

209 :
都心上空を低空飛行 住民から不安
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140919/t10014733711000.html
出席者の1人は「大田区周辺の住宅地では飛行機に手が届くのでは
ないかという低い高度で飛ぶことになる。騒音問題が起きるのは
明らかで非常識だ」と話していました。

210 :
>>209
羽田の騒音を口にする区民は、永久に黙って欲しいな。
60年前の失敗を繰り返す馬鹿は、東京に不要。

211 :
啓徳空港みたいに郊外に移転か

212 :
京浜急行 五輪に向け空港線増強検討
http://daily.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1411246879/
京浜急行は、東京オリンピック・パラリンピックが開催される2020年を目指して、羽田空港と京急蒲
田駅を結ぶ空港線の増強を検討していることが分かりました。
関係者によりますと、京浜急行は国際線の利用客の増加を見込んで、羽田空港と京急蒲田駅を結
ぶ空港線の運行本数を増やすことを検討しています。
現在、空港線の日中の運行本数は1時間当たり12本ですが、15本まで増やし、輸送できる人数も1万
2000人から1万5000人に増やすことを目指しています。運行本数を増やすため、京浜急行は羽田空
港国内線ターミナル駅に列車が待機できる「引上線」と呼ばれる線路を新たに作る計画で、今後、国
土交通省などとの調整や資金の調達について検討を進める事にしています。
※2014/09/21時点で一般公開が確認出来た記事の一部を引用しました、全文は元サイトでどうぞ
NHKニュース http://nhk.jp/N4FR6BXZ

213 :
>>211
http://www.mlit.go.jp/common/000010310.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/vivit2008/imgs/e/4/e498a3b9.jpg

214 :
>>213
こんなこと考えてるバカはどこのどいつ?

215 :
>>213
アイデアは良いけど、漁師が漁業権を主張して話が進まない

216 :
海上でも羽田と干渉しない場所となると木更津かそれより遠くって話なかったっけ

217 :
>>214
国や。
http://www.mlit.go.jp/koku/15_bf_000739.html

218 :
結局、羽田の再拡張を進めるために用意されたダメな例の一つだろw

219 :
離島までは船で行くのか?
羽田と航路重なってね?
沖じゃ水深深いから関空以上に金かかりそうだな
せめて羽田と陸続きにしろよ
成田とどっこいの空港になりそうだな

220 :
バビロンプロジェクトです

221 :
てか、東京湾の入口を堤防で仕切って干拓した方が安くつくんじゃねえか

222 :
ネオ・トウキョウ・プラン
http://spee
dgraphics.s
akura.ne.jp/sblo_files/speedgraphics/image/neo_tokyo_plan_1959.jpg
東京湾2億坪の埋め立てについての勧告(PDF)
http://criepi.denken.or.jp/intro/matsunaga/recom/recom_07.pdf

223 :
安倍さん出立するんで、羽田周辺の警備が凄いかなw

224 :
死んだ黒川キショウが東京湾内人工島とか言ってたな。

225 :
黒川
http://livedoor.blogimg.jp/m412132/imgs/1/e/1e43e0ac.jpg
丹下
http://www.qetic.jp/main/wp-content/uploads/feature0908_metabolism.jpg
大友
http://img2.wikia.nocookie.net/__cb20130811095850/akira/images/8/85/PDVD_003.jpg

226 :
>>213>>225
こういう荒唐無稽な事考えてる奴らって、中共の空港開発とか羨ましくてしょうがないんだろうな

227 :
>>225
湾内の循環が悪くなって、ドブ化が復活しそうだな

228 :
>>215
羽田周辺には漁業権は無い。
羽田空港が全て買い取ったので、消滅した。

229 :
ここ最近の羽田開発の流れは出来すぎてる
http://minus-k.com/nejitsu/loader/up317303.jpg
これやる気満々だな
埋め立て範囲は700haだから1兆くらいかな
D滑走路事業より明らかに対費用効果がいい D滑走路事業が先行投資になっているからだ
D滑走路で13万回発着枠が増えたがこの埋立だと20万回の増が見込める
国際線に回せる発着枠は30万回、C滑走路沖に日本最大級の国際線ターミナルを増築することができ成田空港の機能を完全に補完できるようになる

230 :
>>228>>229
ヘドロ臭えレスだこと。

231 :
367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/23(火) 12:18:17.37 ID:0UKPCgR10
伊丹31
神戸9
関空12
岡山11
広島17
宇部9
富山6
小松12
秋田9
青森6
足したら122もあるのか。
これ強制半減させたら60枠空くわけで、
特にスカイチーム加盟社の羽田シフトを進めるうえでは重要になるとは思う。
文句言ってきたら「新幹線があるでしょ?」で一蹴出来るのも大きい。

232 :
富山便と小松便は、強制しなくても来年あたりに減便か

233 :
日本の次世代SST楽しみだな!
http://www.youtube.com/watch?v=YT1pzlZJh3g

234 :
>>229
だから、成田は2020年で廃止だと、何度も言っておるだろ。

235 :
>>209
江戸川区では既に問題になっているのだが大田区で問題が起きるのは
非常識とか言い出す輩は非常識を通り越して部落民の血族だな。

236 :
江戸川区と大田区じゃ高度が全然違う

237 :
>>209のニュースって、ググっても他社が報じていない。
記事を書いたNHKの記者は、この会合の関係者かな?

238 :
最近の羽田空港ではどんなイジメがありますか?
トイレの鏡に「おRしよう弥生ちゃん」とか書いたやつら。
どうせ警察に捕まってないよね?

239 :
羽田空港で働いてる職員たちの中で、自殺で死んだ人は、
羽田空港の歴史の中で、累計何人くらいいるのかな?

240 :
都心上空の規制緩和は既定路線でしょ
いつから解禁になるんだろう

241 :
都心上空緩和だけでは羽田のポテンシャルをフルに引き出すことは不可能
横田空域回りの離陸着陸ができなければ発着枠25%減のまま
つまり全方位からのアプローチができれば羽田は現時点でも55万くらいの発着枠が確保できる
滑走路一本分損したようなもん

242 :
石原がほぼ引退状態だから、横田空域云々をしつこく言う奴も居なくなったよね。
あいつは異端児だったし、政治の世界を中に入って多少齧れば、横田空域返還なんて
軽々しく他の為政者は言えないんだよ。

243 :
>>240
地上設備の予算化は進んでいるようだ

244 :
全体的な発着回数を増やそうと思ったら羽田と成田を併用していくしかないんだよな。
羽田は主要都市との高頻度な往復、成田はマイナー都市との往復と主要都市とは間隔を空けた発着、あとはLCC。

245 :
>>242
いや石原のじいさん元運輸大臣なんだけど

246 :
>>245
成田新幹線潰した人w

247 :
>>246
ちゃうよ。
石原のじいさんは放置されてた成田新幹線跡を再利用して成田のアクセスを改善した人。

248 :
もっとD滑走路を利用しろや!ガラ空きじゃねえかよ
なんでB.D同時並行進入にしないんだか理解不能
北方面からの着陸便なんて殆どなくてガラ空きなんだから
西方面からの着陸便をB,Dにうまいこと振り分けろや
羽田キムチ空港は何でそんな簡単なことさえも出来ねえんだ?

249 :
まあ要するに手抜き、怠慢ってやつだな
どんだけ楽してんだコイツら

250 :
>>248
AとCからの離陸機と経路が交錯するDは
交錯しないBと違ってトラフィックが制限される

251 :
パラやってんだろ
一体どういう日のどの時間帯の話だ

252 :
Dまで行くのに20分もかかる

253 :
羽田拡張派は更に沖合に平行Eも作ろうと言う
滑走路にたどり着くまでの時間で成田に着いてしまうぞよ

っていうのはオーバーにしても
離陸空港で「空路混雑のため管制の指示により〜」で待たされ
房総沖を遠回りし
Bに着陸からANA側へ羽田を半周し
地上駐機からバス移動──なんてのが日常茶飯事
「近くて便利」は嘘っぱち
実は成田着の方がウチに早く帰れるかも

254 :
嘘っぱちだよ!
俺の家は成田の方が近いんだよ!

255 :
>>253
スカイライナーがもっと頻発していればねぇ。

256 :
仁川、北京なんてターミナル間3〜5kmあるぞ
C滑走路沖ターミナルより全然遠い
羽田はターミナル間移動手段(モノレール、京急)があるだけまだマシ

257 :
>>248
パラ着、毎日やってるじゃねーか

258 :
【社会】首都高・中央環状線、山手トンネルが来年3月に全線開通 湾岸線大井JCT〜3号渋谷線大橋JCTが開通へ
http://daily.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1411663004/
首都高速道路は9月24日、東京都と共同で建設している「中央環状線山手トンネル
(湾岸線大井JCT[ジャンクション]〜3号渋谷線大橋JCT)中央環状品川線」が、2015年3月に
開通すると発表した。
中央環状品川線は、品川区八潮3丁目から目黒区青葉台4丁目までの約9.4kmの区間を指し、
中央環状線の未開通区間として開通が待たれていた。当初、2013年度末の開通を目指して
工事が行われてきたが、2013年4月に開通が1年延期され、2014年度末になると発表していた。
2015年3月の中央環状品川線の開通によって中央環状線は全線開通となり、
首都圏3環状道路(首都圏中央連絡自動車道、東京外かく環状道路、中央環状線)の最初の
リングが完成することになる。
この中央環状線が全線開通することで、都心環状線の渋滞緩和や一般道路の混雑緩和、
羽田空港や東京港などへのアクセス向上等が期待されている。
http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/20140924_668326.html
http://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/668/326/02.jpg
ついに羽田が主要幹線道路とつながっちゃったな
本命は外環道の羽田乗り入れだけど道路での利便性でも成田を超えたな
これからは航空貨物でも羽田といわれる時代が来そうだな

259 :
>>253
成田がマシなんて北東部住民だけだろ馬鹿。
都心、副都心エリアはどう考えても羽田が早い。

260 :
【寄港】日本初の“トランジットホテル” 羽田空港に開業
http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1411727403/l50
まあ日本人にはあまり利用機会はないかもしれんけど

261 :
>>259
泉岳寺駅の近くだが自宅−空港だけなら羽田のほうが近いよ、もちろん
問題は羽田着の混雑=ディレイ連発や長距離タキシングで
余計な時間ロスを強いられること
そのロス分が成田より近いというメリットを消してしまう

262 :
一度、最混雑時間帯で、実際に両空港から出発してみて比較してみたいよね。
どういうサンプル選ぶのがいいだろう?

263 :
成田は到着後が死ぬほど長いだろw。特に1タミ到着。

264 :
タキシングも日本一長いしな

265 :
>>261
差を埋めるほど羽田便が遅延するだと?
週末、羽田路線を年間30往復して、20分くらいの遅延が片手くらい。
根拠ないガセ吐いてんじゃねーよ貧乏人が。
乗ってから言え。

266 :
■ 関西3空港問題
@ 伊丹の環境対策費 について
 ▽ 関空を廃止すれば,伊丹では大型機が増え若干の便数増もあるだろうから,環境対策費は増えてしまう。
 △ 伊丹を廃止すれば,環境対策費は完全に無くせる。
A 空港運営のための費用 について
 ▽ 関空を廃止すれば,関空の費用はほぼなくなるが,伊丹では老朽施設の更新や不足する施設の増設などの新たな費用が発生する。
 △ 伊丹を廃止すれば,伊丹の費用はほぼなくなり,その分関空で必要となる費用も少ない。
B 空港運営による収益 について
 ▽ 関空を廃止しても,伊丹には処理能力に余裕がないため,関空の路線・便の移転は僅かで,伊丹の収益はほとんど増えない。
 △ 伊丹を廃止すれば,関空には処理能力に余裕があるため,伊丹の国内線の多くは関空に移転し,関空の収益は増える。
C 関空の負債 について
 ▽ 関空を廃止しても,関空の土地を高く売れるわけではなく,伊丹の収益もほとんど増えず,一方で,伊丹の環境対策費と運営費が増えるので,負債は増える可能性が高い。
 △ 伊丹を廃止すれば,伊丹の土地及び移転補償跡地を売却でき,加えて,関空の収益も増え,伊丹の環境対策費と運営費もほぼ無くなるので,負債は大幅に減らせる。
D 航空ネットワーク について
 ▽ 関空を廃止すれば,伊丹は能力不足により関空の路線・便を僅かしか受け入れられないので,関空の路線・便のほとんどが消失し,航空ネットワークは大幅に縮小する。
 △ 伊丹を廃止すれば,伊丹の国内線の多くは国際線のある関空に移転するので,短距離便と長距離便がネットワーキングした真に利便性の高い航空網が形成される。

267 :
羽田は国際線止めた方が良いね
民度がそこまで無いよ

268 :
>>265
なんでそんなに口汚いのか知らんが、乗った上での実感だよ
体感的には出発空港が裏日本だとディレイ(出発待機)になる確率が高いような?
ANAだと小松、米子、など

269 :
>>268
普段から乗らない貧乏人の実感とかww
チラシの裏にでも書いてろ。
くやしいのぉ。

270 :
>>268
トンキンにマジレスしても無駄

271 :
>>268
はたから見てて、さすがに泉岳寺住まいで、羽田と成田で時間が変わらないってのは言い過ぎてるだろ
噛み付かれても仕方ないわ
千葉の京成沿線のやつがそう言うならまだしも

272 :
成田土民最後の慟哭

273 :
>>238 羽田空港では女性職員がトイレでRされる事件が何度もおきてますね?

274 :
何て言うAV?

275 :
空港レディのお仕事パートII

276 :
HNDのANAのKIで有名人ネタもらしてるのがいるんだけど。&#160;

277 :
>>261は羽田を使ったこともない田舎者w
サテライトをぐるっと回り込む2タミ利用はシャレにならんほどの距離を
ターミナルまで走る走るw

278 :
羽田空港、ビジネスジェット専用施設開業
http://www.aviationwire.jp/archives/46631

279 :
定期便で満杯なのにどこにビジネスジェット受け入れる余裕があるの?
余裕あるなら定期便に振り分けて欲しいわ。それが一般国民の利益よ。

280 :
>>279
余裕のある時間帯に受け入れるんだろう

281 :
>>279
背伸びしなくてもヨロシイってことだよね。

282 :
羽田空港のビジネスジェット発着枠は8回(6〜23時)

283 :
スレチで申し訳ないのですが
「ニッポン空港制覇バトル」をご覧になった方いらっしゃいますか?
番組の中でタレントが使用していた飛行機時刻表?のハンドブックは
どこで入手出来るかご存知でしょうか?

284 :
>>283
キャリアを問わず、羽田発着国内線定期便が全て載ってる物だったら、羽田のインフォメーションに行けば貰えたはず。
国内全空港を発着する全キャリアの定期便が載ってる物は有料の物かJTB時刻表(JR時刻表は国際線の掲載を止めた)、月エアで半年に1回程度付いてくる付録位しか無いよ。

285 :
>>284
ありがとうございます
色々調べた結果、旅行代理店にあるようです

286 :
>>279
1日張り付いたらわかると思うけど、結構暇な時もあるよ

287 :
夜間100便のシンガポールはどうやってあんなに深夜便の需要を増やしたのか参考にする必要がある

288 :
深夜の羽田空港の需要はない→バスは需要がない
バスが走ってない→深夜は羽田空港に行けない
リムジンバスを主要都市から2時間おきに走らせる→しばらく赤字→しばらくして認知される(メディア露出過多)→ウィンウィンの関係になる
どうかな…?

289 :
>>286
朝とか夕方がたは激込みだけど
それ以外は余裕ある

290 :
羽田空港の新線「蒲蒲線」 東京五輪に間に合わず
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDF01H13_R01C14A0EA2000/

291 :
『ドキュメント72時間「羽田空港 夏から秋へ」』
http://www4.nhk.or.jp/72hours/x/2014-10-03/21/6256/

292 :
>>290
オリンピックにくる外人が使う路線じゃない。

293 :
>>290
蒲蒲線は東急が儲けたいだけの路線って感じがする 実際京急嫌がってるし

294 :
渋谷から多摩川線経由で羽田っつーのもね

295 :
埼玉民はそうは考えてないみたいよ
代わりがあれば済む話だろうけど

296 :
オヘア空港ってまだ閉鎖されてるのか
管制塔が2つある羽田はテロに強いんだな

297 :
もう閉鎖はされてないみたいよ。遅延や欠航はあるみたいだけど。

298 :
>>293
だったら、政府命令でまた東急に京急を吸収合併させれば良いだけ。
>>279
国内線を減らして、国際線とビジネスジェットを成田から移転させる。
これが、羽田には必要。
>>289
深夜の羽田は国際線で激混みなんだがな。

299 :
▼ 羽田空港の大嘘を暴く
【22ILS進入ルートはインチキである】
現在の進入ルートは下総航空基地周辺を折り返し地点にして
松飛台〜菅野〜西葛西〜東京ヘリポート〜羽田空港B滑走路(22R)
という空路をとっているが、これは捏造ルートである
22R(B滑走路)へ着陸する飛行機は東京ヘリポート上空を通過後、
ちょこちょこ左に舵を切り角度調整する
これはFlightradar24を見れば一目瞭然
つまり、松飛台〜東京ヘリポート の角度は22Rへ進入する角度とは異なる、ということ。
この角度は230度であり、
むりやり23ILS進入ルートと完全並行にしているのである
22Rと23L、角度が10度も違うのに完全並行なワケがない
23L(D滑走路)へ着陸する飛行機は手前で調整などせずに真っすぐ進入する
本来の22ILS進入ルートは、
    松戸
   新柴又
  新小岩〜小岩
 新木場
22R(B滑走路)

これが正解であり現在の22ILS進入ルートは
うまく誤魔化されたもの、捏造されたルートなのである

300 :
少し訂正
松飛台〜菅野〜[西葛西〜葛西]〜東京ヘリポート〜羽田空港B滑走路(22R)

301 :
どうでもいい話だ

302 :
22Rなんて呼び方あったっけ?
ILSとか良いながら実はトラフィックを大回りさせてるだけなのは知ってるけど。

303 :
>>302
ご指摘ありがとう
たしかに22R、23Lとは呼ばないね
同じ数字、34or16だから右左区別してるだけで。

304 :
>>303
羽田は何をしても構わないから、問題にもならない。

305 :
正式な用語は知らないけど、羽田に向かって集まるエンルートを捌く管制と、羽田空港の管制がまだうまくかみ合ってないように見える。
そのうち上手になるでしょう。

306 :
>>299 もうひとつ教えてあげよう。22ILSになりましたってJCABから船橋や江戸川にファックス送るでしょ。
あれ嘘だから、平面パターンは確かにILSのローカイザーに乗ってるように見せてるけど、高度はグライドパスより低いところ、地面這わすように着陸させてる。そりゃ、いくら鈍感な江戸川DQNジャージー夫婦だって気づくわ。
なぜ、ここ低くするか。16Lの出発機のうち、北行きと横田空域経由西行き(宇部とか福岡)がUターンして船橋に上陸するときの高度が足りないんで、安全見込んでのことです。
ここで責めたいのは、グライドパス(降下角)さえ守ってないものをILSだと言いぬけて、野田や市川、白井、松戸、船橋に押し付けてる騒音だ。今んところ、着陸機にかかりっきりで再上陸機には気づいてない。

307 :
旧B滑走路を復活させるべき。これでいくらか発着数増えるでしょ。環八がぶった切ってるけど
元の位置に戻せば2500mにできるはず。

308 :
>>299
LDA22を知らんのかw
突っ込みどころ満載過ぎてwww

309 :
>>308
ILSの話をしてるのに何故LDA?

310 :
>309
ILSの電波に乗ってくのにどうコースを
捏造すんの?
なに?GLSでも始めたの羽田は?

311 :
>>310
ILSは滑走路中心に導く方式
滑走路の先端上にある線に沿って導く
だから当然、滑走路の角度も関わってくる
そもそもILS進入ルートを採用する時は悪天候という設定だ
低空域の視界が不良、強風、という状況だからこそ
滑走路の角度に合わせて真っすぐ誘導できるようにする
220度の角度、その延長線上を進入していけばいいだけなのに
なんで230度の角度で進入し、空港の手前で角度調整しなきゃいけないんだ?

312 :
放送今日だよ
22:55からの「ドキュメント72時間」は、夏休み最後の週末、旅行客や帰省する人たちで大にぎわいとなる羽田空港。その出発カウンターと到着カウンター前で3日間カメラを構えます。新生活へ旅立つ人と、見送る人。涙と別れの3日間。遠くまで旅する人たちに〜♪

313 :
CAになりたい女の子めっちゃ可愛いな

314 :
>>313
脇がエロかった。
母親待ちの小学生とか見所満載やったな

315 :
新幹線の料金申請されたらしい。このまま認可されると、とくとく切符類が出なくても
羽田〜富山は詰みそうだね。新幹線開業から1年後には富山線の枠が空きそう。

316 :
羽田〜小松の枠も1/3は空きそう。

317 :
>310
ILS22はRWY22の滑走路磁方位222度に対し真っ直ぐ22(B-rwy)降りてく。
ILS23はRWY23の滑走路磁方位230度に対し2度北側にオフセットしたコース232度(オフセットローカライザー)上を降りていき、途中で目視に切り替えて23(D-rwy)に降りてく。
RWY22に230度のコースってあり得ないんですが…。
22と23ごちゃ混ぜになってない?

318 :
>>317
>ILS22はRWY22の滑走路磁方位222度に対し真っ直ぐ22(B-rwy)降りてく。

どう見ても真っ直ぐ降りてないから言ってるんだけど

319 :
だとすればJCABに投書すべきかと。
てかそれ大問題だな。
進入表面やら全てから逸脱してる
わけだろ。
一便だけじゃなくて全部なわけ?

320 :
富山は空港維持できなくなりそうだね。
小松は小型機に置き換えてなんとか維持しそう。

321 :
>>319
> 一便だけじゃなくて全部なわけ?
南風・悪天候時の22へ着陸するルートは全部だよ
現在使用されているルートは>>299に書いた通り

322 :
>>321
訂正
南風・悪天候時の22へ着陸する飛行機は全部だよ

323 :
27 ← 

    ↓
    18
(角度を表す数字は時計回り)
18寄りの22は、けっこうな鋭角になる
27寄りの23は滑らかになる

324 :
羽田行の便が大島上空でクルクル回ってるが 何か?

325 :
●▲■【いよいよ大詰め】エアライン板で書き込みをすると、あなたの都道府県名が筒抜けに!?【再告知】■▲●
エアライン板にて投稿者の都道府県名を名前欄に強制表示するか否かの議論が、
ここにきて下記の通りいよいよ大きく進展してきています。意見がある方は以下の自治スレにてお願いします。
  ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
 エアライン板自治スレ2014【地域名導入議論中】
 http://yomogi.2ch.sc/test/read.cgi/airline/1412028262/

■【特殊ルール】での強行採決迫る!?
 現在、「都道府県名表示賛成派が劣勢」との意見も出るなか、
 今なされている議論を『罵りあい』と斬り捨てたうえで採決強行を画策し、
 「 1 都 道 府 県 1 票 」という【 特 定 の 人 物 に 有 利 な ル ー ル 】での投票を
 求める中立派(自称)が現れ、物議をかもしています。
 http://hissi.org/read.php/airline/20141003/QURSaHhLUWYw.html
■ちなみに、こんな人々が都道府県名表示に賛成しています。
 http://hissi.org/read.php/airline/20140910/aVVBUTdjWGUw.html (関西3空港関連スレでコピペ連投されている職人さん)
 http://hissi.org/read.php/airline/20140910/d0p1ZE1OaWIw.html (皆の意見を公平に聞く公明正大な取りまとめ役さん)
 http://hissi.org/read.php/airline/20140914/dmQxR2RoWXQw.html (取りまとめ役さんの意思に関係なく申請するとの強硬派さん)

326 :
>>288
そもそもバス代金が高いでしょ。

327 :
関西空港に第4ターミナルが出来るみたいだね
羽田にもそろそろ国際線第二かLCCターミナル作らないと

328 :
T4完成で関空の能力が羽田に並ぶな
そろそろ本格的に成田の施設が見劣りし始めてきた

329 :
羽田もさっさとC滑走路沖の埋め立てと国際第二ターミナルとオープンパラレル滑走路(4000m級)の工事始めないと
成田がああなんだから羽田大拡張しかないだろうに

330 :
関空にT4なんか必要か?

331 :
羽田の新規の発着枠は競争入札にするか、
羽田の着陸料を値上げすべき。今だって赤字空港なのに。

332 :
C滑走路延伸はもう終わったのかい?

333 :
>>293
京急としては品川・横浜方面への本数減らされるしね。
引き上げ線作って更に増やしたいくらいなのに。

334 :
成田空港って今更だけど失敗空港だよね・・・・・ [172913193]
http://fox.2ch.sc/test/read.cgi/poverty/1412252937/

335 :
>>327
羽田にLCCターミナルができるわけあるまい。レガシーですら足りないのに。

336 :
>>335
>>278

337 :
すまん勘違いした。

338 :
>>334
そうだよ。成田空港反対派を支援しようね。

339 :
自治スレで「地域に関係する話題は板違いで排除」
という今までなかった解釈でローカルルール変更が
秘密裏に話し合われています。
羽田をはじめ関空、中部などご当地空港自体のネタは
「交通政策板」に排除するそうです。
またローカルルールの変更を待たずに交通政策板に
受口を作っておいて、各ご当地空港のスレが埋まり次第
エアライン板には作らせないように仕向けているとのこと。
突然のローカルルール変更は、このエアライン板で
強制的に地域名を導入するための足がかりとのことです。
※「地域名表示」とは現在のID表示に加えて、プロバイダ情報から割り出した
  書き込み者のネット接続地域を強制的に表示させる機能のことです。

340 :
ANAは成田から撤退して、羽田だけにしてください。お願いします。

341 :
成田脂肪w
本音は羽田一本化
http://www.aviationwire.jp/archives/47094

342 :
チョン国じゃあるまいし
クソ狭い場所に一極集中なんて日本人の考えにはないよ

343 :
成田があのまま滑走路増やせないなら実質羽田に一極なるだろうね

344 :
最低限成田は24時間空港にでもしないと価値が無い。
利便性で羽田に劣るのは仕方ないんだから、チャンギとかみたいなまともな空港目指すしかない。

345 :
>>344
24時間ってなると新たなスタッフも必要だし
微妙じゃないか?
(まぁ利益出るなら空港も航空会社もやりたいだろうけどね)
深夜帯はLCC系だらけの時間帯とかになりそう

346 :
周辺住民が許さんだろ
第二の成田抗争になりかねん

347 :
カマカマ線なんて大田区のエゴだろ

348 :
羽田のプレハブみたいな貧乏くさいターミナル何とかしろよ

349 :
トンキンの身の丈に合ってるやんw

350 :
ヒント:負け惜しみ

351 :
成田のテナントの質が低く内容のないターミナルと羽田を一緒くたにされても困る

352 :
ttps://pbs.twimg.com/media/BzHVMq0CYAAQ2Un.png:large
成田はタクラマカン砂漠並みに僻地なのかw

353 :
砂漠にマンホールはないと思うんだ

354 :
トンキンの空港はショボいのぉw

355 :
ヒント:負け惜しみ

356 :
各国から成田縛りへ批判続出だけど、どうなるんだろうか?
アメリカン航空、羽田/LAXを申請、デルタ季節運休を批判
http://www.travelvision.jp/news/detail.php?id=63808

357 :
>>356
マルチうざい

358 :
>>356
DLは、成田ハブ維持のためにアメリカ勢の中でも孤軍奮闘しているんだな。

359 :
羽田はいいなぁ
便利で店やレストランも充実してるし

360 :
羽田でオススメのカレーって、どこかある?
欧風と変わり種と、ザ日本式を食べ歩きたい

361 :
羽田を便数が減ってそうな夜9時以降
LCCに開放したらどうだろう?
関空とか新千歳とかできそう。

362 :
>>360
1タミにカレー屋無かったけ?と思ったら閉店してた。。。

363 :
>>361
新千歳は24時間空港ではあるけど
22時から7時までの運用が制限されてる。深夜枠はすべて埋まってるのでできても羽田5時半発とかだな

364 :
>>362
空港のカレー屋、高くてまずいだろう
880円もするのに、レトルトみたいな味だったぞwwww

365 :
>>364
レトルトじゃない方がすげーよw

366 :
全国の空港の食事処で、市井の店のようにカレーやスープ、タレなどを材料から長時間
煮込んで作り込んでいる所なんて無いだろ。

367 :
>>365-366
なるほど、
そういえば包丁ももちこめなくて、小さいのがワイヤーかなんかで固定されているだけとかどこかのスレで読んだ気が
空港内では簡単な調理しかできず高いなら、品川か浜松町で食っとけってことかにゃ

368 :
T2の展望デッキにあるハワイアン料理屋。
あそこは値段の半分以上が「飛行機見ながら食事できる」代だわ。
セキュリティ後に食べたカツ丼もひどい味。
サブウェイ行ってトマト抜きを頼んでテイクアウトしたらトマト入り。
羽田は立派に見えるけどしょーもない店ばかり。

369 :
セキュリティー前の方が、まだましな可能性があるわけか

370 :
国際線Tの中は比較的マシだと思う。

371 :
>>367
包丁云々は制限区域内だけ。
そういや国際Tのトランジットホテル、髭剃りとかないんだろうなw

372 :
トランジット
トランジェット

373 :
空港関連の 飲食店で まともに仕込みして出す店なんて 、無いですよ!

374 :
福岡空港の滑走路増設計画はデタラメ

福岡空港の一番の課題は、『スポット不足』
滑走路だけを増やしても、空港としての能力は上がらない。
国内線側はスポットを増やせる余地なし。
国際線側でスポットを増やすには、貨物ターミナルを削るしかないが、貨物ターミナルは今でも手狭で、貨物需要は大きく伸びると予測されているから、削ってはならない。
国はこのような事実を一切公表しておらず、ほとんど詐欺。
滑走路増設という問題の解決に繋がらない事業は止めるべき。

375 :
大韓の飛行機が低空で山手通りを北上しているんだけど、これはどうして?

376 :
推力喪失

377 :
北方面の離陸ルート、東京湾上を少し大回りするようになったのかな

378 :
>>375
イルボンへの嫌がらせと示威行為ニダ

379 :
>>364
朝一で仕込みのカレー食おうってかw
そんならその3倍は払わんとね

380 :
成田空港会社から運輸政策研究機構に天下った、元運輸次官の黒野とかいうジジイ。

成田に思い入れが強いらしく、羽田の都心上空飛行や第五滑走路などにケチつけてばかり。

24時間化もできず、滑走路の真ん中に人が住んでる様な醜態を世界にさらし続け、
中韓など各国から物笑いの種にされている現状を招いた自身の責任は棚に上げ、
羽田機能強化を邪魔する昭和の亡霊。

悪性の地縛霊化した三里塚の住民ともども、この様な悪霊も取り除いていかなくては、
首都の空を覆う雲は晴れない。

381 :
滑走路さえ増やせば空港容量が増えると思い込んでいる素人が何と多いことか。
だからこそ、国は国民を簡単に騙せるのだが。

ここ数年間、国は、福岡空港の滑走路増設によって『空港容量が増える』とは一度も言っていない。
「滑走路処理容量が増える」としか言っていない。
当然、滑走路を増設すれば、「滑走路処理容量」は増える。
だから、厳密に言えば、国は嘘をついてはいない。
しかし、滑走路処理容量が増えるからといって、『空港容量』も増えるか否かは、別問題。
滑走路以外にボトルネックがあり、その容量が滑走路処理容量よりも小さければ、滑走路処理容量が増えても空港容量は増えない。

382 :
>>375
恐らく、ゴーアラウンド。

383 :
>>382
ありがとう。着陸のやり直しなら都内を低空で飛んでも大丈夫なのか凄ぇな

384 :
外圧かかってるから羽田のA380解禁あるんだろうな
成田にこだわったせいで日本がローカルにされたらたまらないからな
どうやら成田に見切りつけろといってるのは世界の声のようだな

385 :
着陸料高くてもいいから羽田使わせろだからな

386 :
>>379
宮崎空港で食え
羽田にこだわるならANA出口横の自販機レストランで食え

387 :
>>383
そんなこというと江戸川区民が騒ぐぞ

388 :
>>374
自衛隊と海保が居るから無理。

389 :
>>384
バカ丸出しなマルチは放置で
http://hissi.org/read.php/airline/20141011/Y1FVdThOT0sw.html

390 :
>>389
このぐらいでマルチとはいわんだろw

391 :
結局羽田のA380の件はガチなのか?ガセなのか?

392 :
成田ジェットスター空港をよろしく!

393 :
http://kie.nu/2e8h
113番スポットがPBB3本に改修されたのは、一応事実。
3本も使うなんて現状では、A380しかないんだけどな・・・
羽田にA380就航させたいのはAF/EK/LH/TG位かねぇ。

394 :
>>389 = >>392
お前、ターミナルスレでもそれ書き込んだだろw
A380に親でも殺されたのか?w
そこまで必死に火消ししたりジェットスターだなんだ言うからガセかと思いきや、>>393ではっきりしたな。ガチじゃねーか。
>>393
画像サンクス。いよいよだな。日系も発注来るかな?あんまし期待できない気もするがw

395 :
>>394
「発注」だけならスカイマークが日系で一番にしたもんね...(震え声)

396 :
ルフトハンザの747-8ってアッパーデッキにPBB接続できないんだっけ?

397 :
>>395
確かにそうだなw
「発注」だけならな。
まあ結局現状では赤と青に期待するしかないよなぁ。(溜息)
外資に触発されるか、最大の根城たる羽田ではがっつり稼いでやるって奮起してほしいところだが・・・
無茶した結果会社傾いても困るし。(最近の調子の乗り具合を考えると青は一度つぶして再生したほうが良い気もするが。)

398 :
エアバスはA380は失敗だったって言ってるみたいだしANAJALはA350発注してるから
A380は買わないだろうな 就航できる空港って羽田以外じゃ成田関空ぐらいだしな

399 :
>>398
ANAはしてない

400 :
>>399
てっきり発注してるもんだと思ってた ググってみたらB777Xにしたみたいだな

401 :
>>400
既に2タミのANA FESTAでトリトンブルーのB777-9X(1/100)を販売中w

402 :
羽田でA380用のスポット増設したのは事実らしい。
羽田にA380就航となると、成田が羽田に対して有利な点は何もなくなるな。
http://kie.nu/2e8h

403 :
http://minus-k.com/nejitsu/loader/up320515.jpg
http://minus-k.com/nejitsu/loader/up320514.jpg
http://minus-k.com/nejitsu/loader/up320513.jpg
http://minus-k.com/nejitsu/loader/up320512.jpg
http://minus-k.com/nejitsu/loader/up320511.jpg
案外海外の人のほうが羽田の将来像が見えているのかもしれない
羽田移転にこだわる航空会社が多すぎる

404 :
>>398
失敗なのは奇形のお前だろ

405 :
今日展望デッキ閉めてたけど何あったの?

406 :
>>405

407 :
>>405
陛下じゃないかね
国体からお戻りとかニュースでやってた

408 :
な〜んだ低能屁以下かw

409 :
本当に通報しといたぞ

410 :
>>403
すげーwww

411 :
羽田発着のANAは欠航無し。

412 :
成田空港は廃止になるんだろ?
国土交通省首都圏空港課の偉い人が言ってたぞ。

413 :
国土交通省のHPも見ないバカは黙ってろ
そんなことより、順調に首都圏上空解禁に向けて話が進んでるな
【首都圏空港の機能強化について】 平成26年年8月26日
http://www.mlit.go.jp/common/001052354.pdf
南風案A、北風案@で確定だろう

414 :
http://www.aviationwire.jp/archives/47094

415 :
羽田一本化で成田は廃止。

416 :
第 1 回首都圏空港機能強化の具体化に向けた協議会
議事要旨  平成 26 年 8 月 26 日
http://www.mlit.go.jp/common/001054943.pdf
4.今後の進め方
○ 今後、様々なレベルで分かりやすく丁寧に説明するとともに、平成 28 年度
 概算要求を念頭に置きつつ、各自治体と個別に協議を開始させて頂く旨説明。

再来年かあ。楽しみ^^

417 :
2ページ目、
「23区のエゴを言うつもりは無い」

418 :
>>412
ちげーよ。羽田空港F滑走路として、羽田のターミナルからタキシングして旧成田の滑走路から離陸するんだよ

419 :
>>417
羽田を発着する航空機の音についてだな。
羽田発着機の航空機音は、成田とは違って騒音ではない。

420 :
23時過ぎに着陸機が22ILS運用で市川市上空通過
台風接近中とはいえアカンやろ

421 :
>>420
羽田発着機に文句つけるのは、千葉土民だけ。
東京都民は、低空で都心通過して欲しいのに、なんだこの程度の差は。

422 :
>>421
じゃあ今から都心上空を通過しなよ。できるもんならな。
どうせ口だけだろ。トンキンの手口なんかとっくに知ってるからw

423 :
>>422
もう通過してるだろ。

424 :
>>421
だったら4時間限定とか言わずに
6〜23時フルにするよう署名活動でもしろよ

425 :
昨日は22じゃなくて16で都心側からILSで降りられれば
横風じゃなくて向い風になったからもっとスムーズにさばけたのにね

426 :
千葉県民必死w

427 :
チバラギ県民は落花生でも食べて
大人しくしてろよ

428 :
http://freighter.flyteam.jp/photo/1320217/960x960.jpg
…あれっ?普段ANAのB737-700はここにいないような?

429 :
今日の午後、羽田に政府専用機Japan Force Oneが2機飛んできた。
明日あたり総理か誰かが外遊するっけ?

430 :
>>429
政府専用機の運航について  平成26年10月14日 防衛省
内閣総理大臣の第10回ASEM首脳級会合出席に当たり、平成26年10月15日(水)から同月18日(土)までの間、政府専用機の運航を実施します。
(参考)
政府専用機運航日程(日本時間による)
10.15(水) 東京国際空港 発 → イタリア共和国(ミラノ) 着
10.18(土) イタリア共和国(ミラノ) 発 → 東京国際空港 着

431 :
むむっ! 安倍ちゃんがイタリヤか  産休

432 :
>>431
お主、その書き方はわざとだなww
イタリヤをリタイヤと見間違えた
# 個人的には、安部心臓はさっさとリタイヤしやが (ry

433 :
スルー楽勝

434 :
>>432
おまおれ
またポンポン痛いのかって

435 :
デルタの撤退は死を意味するな。
それでも成田は何も対策してない。
一日25便枠要求してるけど。10便くらい取れれば羽田移管をやりそうだな。
アジアからのハブ機能を廃止して、
アトランタ、ニューヨーク、デトロイト、ミネアポリス、ポートランド、ホノルル
の6都市から一日1便就航させれば羽田に移管できるわけか。

436 :
アメリカ勢が不満に思ってるのは不便な成田に押し込められてることではない
中韓が羽田で優遇の限りを尽くされている点だ
この状況は一刻も早く是正されなければならない

437 :
>>436
不便な成田に押し込められている以外の理由は無いぞ。
そもそも空港は国策だから、国政非参加者で発言権があるのは、東京都のみ。

438 :
>>436
アメリカ勢とひとまとめにしてるけど、アメリカンはデルタが日米航空協議の邪魔してることは批判しているようだが。

439 :
日米協議の足を引っ張ってるのはデルタのみ
たった数便羽田枠を増やすことは日系キャリアに有利になるだけだと、
強力なロビイストを使い米運輸省を納得させてしまった

全便移管させるなら羽田移管は米国にメリットだとか、エゴのかたまり

440 :
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141016-00000080-jij-pol
c滑走路 12月11日より3360メートルに延長 大型機可能に

441 :
アメ系の太平洋路線が羽田に移管されれば、
日本の表玄関は実質、羽田ということになるが、

GDP約500兆円の経済大国の表玄関が最長3360mでよいのだろうか?

使用頻度の高いCランは3600m程度まで再延伸し、
全ての機材が制約なく離陸できるようにする義務がある。

Dランも航路との関係で延伸可能な上限である3200m程度にして、
大型機の長距離便対応にすれば、幅が広がる。

なにより、羽田空港に求められているのは、
24時間、全ての機材が制約なくより安全に離陸可能な滑走路で、
現在、首都圏及び、東日本には一本もない。

日本国の表玄関なら、主要各国のそれにあたる空港、
中韓など東アジアや世界の主要空港と同等の滑走路が必要だ。

5本目は各国に倣って、3900mプラスマイナス100mの範囲で作ろう。

442 :
滑走路延長してPBB改修したって事は来年の夏スケからA380就航させるところがあるって事なのかな

443 :
どちらかというと「A380就航は可能となりました。希望あればどぞ〜」

444 :
380のキャパが要りそうなのはシンガポール位じゃね?

445 :
>>444
いや、シンガポール航空は乗り気じゃないw

446 :
国土交通省、東京国際空港(羽田空港)C滑走路延伸事業の供用開始予定日について
http://www.mlit.go.jp/report/press/kouku01_hh_000060.html

447 :
羽田空港/成田空港の今後

ttp://www.mlit.go.jp/common/001047128.pdf

448 :
これからエボラが世界的な流行になって
航空機の需要は激減だから余り期待しない方が良い
SARSの時と同じ

449 :
ヤクルトで万全

450 :
たとえ日本じゃなくても東アジアにエボラが入ってきたら、それだけでパニックだろうな。
旅客空運業って、こういうのに弱いからねぇ。

451 :
>>446
おっ これは南風案Aの開始時期も早まるかな
B,D着陸じゃ意味ねえもんな

452 :
>>440-451:C滑走路 12月11日より3360メートルに延長
確か当初の予定では今年度末(2015年3月末)だったような。。
意外に早く工事が進んだ、ということでしょうか?!
ところで、延長分がなんで360mだけなんですか?ショボい…と思うのは間違い? (^^;;

453 :
C滑走路は北進すれば4000m楽勝なのに一切やらなかった
南進北進両方やれば誘導路も両方整備しなくてはならなくなるからめんどくさい
進入灯も両側作り直しになるからめんどくさい
あとは環境アセスメントがめんどくさい
南進で3500m狙うと埋め立てが必要だめんどくさい
結局手抜きとケチなだけだろう

454 :
34R離陸は離陸後すぐに右旋回しなきゃならんので
現行運用だと滑走路の北伸は意味がない
16L離陸は直後の旋回が必要ないのでフルに使えるから
3000のままでも重量にそれほど制限なく
長距離便でもいける
という事情が

455 :
>>453
北進すると台場・東雲の高級マンションの人から怒られるぞ
今でも747が離陸すると台場あたりまでいっちまうし

456 :
16R離陸に使わないならA滑走路も北進で3360m化できるんだけどな
これなら埋め立ても桟橋もいらないし国際線ターミナルの前から飛べる

457 :
A380くらいしか需要ないのに、何でもかんでも延長とか、工事費は何処から出てくるんだ?

458 :
A滑走路の北側の進入端はむしろ南にずらす方針なんだけど
都心側からの着陸に対応する誘導設備の設置場所の問題もあるし

459 :
現状では深夜早朝の長距離便は貨物の積載に制限がかかってるらしい
http://www.ktr.mlit.go.jp/ktr_content/content/000080384.pdf
滑走路端って坂になってるんだな

460 :
羽田の北風運用の機能低下はひどすぎるな
AC滑走路が長ければ無理矢理にでも南に飛ばせられるのにケチったせいだ

461 :
>>455
羽田拡張の弊害になる奴は、行方不明になるだけだろ。
高級マンションなんか特に。

462 :
駐車場不足を何とかしてくれ
自宅から空港直行する俺には迷惑このうえない
値上げすれば減るんじゃないか

463 :
>>462
都心から近くて便利な羽田に、なんで自家用車で行く。
公共交通機関は、世界一便利だぞ。

464 :
>>462
常に止められる余裕があるのが最大のサービスなのに
無駄に安くして満車にしちゃうんだよな
バカな空港だ

465 :
多摩川に橋かけて浮島につなぐじゃん
あそこの空き地全部駐車スペースにすればいい

466 :
セントマーチンの様にぎりぎりまで滑走路伸ばしたら、C滑走路は3500m以上に伸びるんじゃね?

467 :
今日の15時前にJALの772がスカイツリーの上くらいを
低空で北に飛んでったんだけど、そんなルートあるの?
ゴーアラしたらその辺のコースになるのかしら。

468 :
昔、第一旅客ターミナルしかなかった時代に
よく行ってたカレー屋さんはまだあるのかな?

リブカレーだったかな?
あれを食べなきゃ羽田に来た気がせんわ

469 :
>>467
土日はスカイツリー、サンシャイン60観光が多いような

470 :
>>467
北にいくのならそっち方向行くぞ

471 :
北なら、草加や三郷くらいまで飛んで行っちゃうんだっけ?

472 :
フライトレーダー24の3Dコックピットビューを見れば
いかに角度を微調整しながらRWY22に着陸してるかよく判る
こんなのILSじゃねえよw

473 :
>>472
羽田は成田と違い、全滑走路がCAT-Vbですが何か?
都心上空発着航路を早く整備して欲しい。
23区内ならドコに居ても、24時間絶え間なく飛行機の音を聞ける。
幸せの音は、東京都民の悲願。
これに反対するのは、成田空港賛成派のネトウヨ。

474 :
羽田はCATUだった筈だが、いつ変わった?

475 :
>>258
>ついに羽田が主要幹線道路とつながっちゃったな
>本命は外環道の羽田乗り入れだけど道路での利便性でも成田を超えたな
>これからは航空貨物でも羽田といわれる時代が来そうだな

馬鹿すぎw
羽田はとっくの昔に横羽線、湾岸線という主要幹線道路と繋がってるだろ
ってか、C2は羽田直結じゃねーしww

>>299
実際、松飛台東ヘリポはB滑走路の延長線上なんだがw
自分で地図に線を引いてみろよww
http://imgur.com/rZ3NnH6.jpg

476 :
>>473
釣り針デカすぎw
羽田発着機の都心上空コースを反対する千葉県民なんかいねーよ馬鹿

477 :
お前がよく読め

478 :
>>472
寸分足りともズレてないがw
都心上空着陸ルートと現状
http://ntv.rgr.jp/rjtt/2020/n-3.jpg
http://imgur.com/Py6QLNG.jpg
http://imgur.com/1lXgxxM.jpg
http://imgur.com/Pyss0ZO.jpg
http://imgur.com/RIfD6HP.jpg
http://imgur.com/eB4xEQ3.jpg

479 :
http://imgur.com/rZ3NnH6.jpg
これはRWY23への青線が曲がってんじゃんw
本来、RWY23から一直線だと浦安市街地上空を通過する
だからオフセット方式を採用してんだろ
そう考えればRWY22青線の角度が23とあんまり変わらないことになる
10°違えばもっと差が開くハズなんだよ

480 :
>>479
知ったか乙
浦安市内とかw
なんのためにDを当初計画よりも海側に振ったのかさえ知らんのかww
http://imgur.com/Py6QLNG.jpg
ってか、お前現場知らんだろw

481 :
市街地という書き方が相応しくなかったか
浦安公園

482 :
>>463
確かに公共交通期間は充実してるよね
ただ、帰りは少しでも歩きたくないの‥
リムジンバスのバス停やJR駅から自宅まで徒歩7分

483 :
【航空】世界の空港ランキング、ワースト1はイスラマバード
http://daily.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1413890240/
ソース/CNN
http://www.cnn.co.jp/travel/35055469.html?tag=top;mainStory
ベストの8位に羽田
とうとう香港抜いたんだな
世界の5大空港(アトランタ 北京 ヒースロー 羽田 オヘア )でベスト10入りしているのは羽田だけのようだ

484 :
>>481
浦安公園???
そんな公園ねーよ
墓地公園も総合公園も高州公園も運動公園も上空通過しねーよ
ってか、着陸機は市内上空通過しねーよ
全て浦安沖だ

485 :
>>479
テメーで地図上に線を引いてみろよww
同じ結果になるから

486 :
>>484
おまえさ グーグルの平面MAPじゃなくて
グーグルアースでよ〜く見てみ

487 :
北風運用でも3300m以上使用できるように
Cランを3700mまで南進してほしい。

488 :
Google mapとGoogle earthで直線引いてみたけど、総合公園や墓地公園に引っかかるね。
まぁその部分を飛行機が通過してるのか避けてるのか知らないけどw

489 :
>>486
ってか、現地知らんのに地図上見ただけで語るなボケ
浦安市内は通過しねーよ

490 :
ってか、>>26見ろ
これが現実

491 :
国土交通省首都圏空港機能強化技術検討小委員会にて、成田廃港が決定。
成田空港反対派は、正しく、何一つとして間違っていない事が、また証明された。

492 :
「地図上に線を引いてみろ」と言って次のレスでは「地図上見ただけで語るな」とな

493 :
>>491
風説の流布って知ってる?

494 :
>>493
東京都民を始めとした、日本国民全ての総意。
瓢箪から駒。

495 :
前々からフライトレーダー云々とか言ってる方へ。
ADS-Bの正確性をきちんと説明し、
国土地理院発行の地図を買ってきて
それでも納得出来ないならどうぞ。
ILSの電波から機位を微調整?
意味が分かりません。
パイロットの意図でわざとずらしているとでもいうのでしょうか?

496 :
>>494
瓢箪から駒の意味知ってる?

497 :
>>492
皆、同じ奴に見えるんですねww
ってか、地図上で分からん馬鹿なら他の方法で確認しろっていうことに何の矛盾もないけどw

498 :
もういいから、成田を早く廃港して、全てを東京神奈川で受け入れろ。

499 :
んなことをすれば千葉にはピーナッツと醤油しか残らない

500 :
いまだに成田廃港して羽田で受け入れできると思ってる馬鹿がいるとはw

501 :
成田廃港論者はナリバンかその支持者か?

502 :
じゃ、羽田成田合併でいいじゃん、
成田は東京国際空港のE,F滑走路、ターミナルは第3,4だ
勝手にやってろ、お前の頭の中で。

503 :
もう千葉空港に名前を変えればいいのに。

504 :
成田は今まであぐらかいてたんだから、
羽田シフトによる地位低下で、もっと知恵絞ってやるべきなんだよ

505 :
新々東京国際空港でHNDNRTカードもお願いします

506 :
>>504
地位はともかく、成田は着陸料金よりも物販の売上が上回ってる
つまり、商業施設としても十分成り立っている
成田だけに

507 :
>>500
出来る出来ないじゃなくて、受け入れあるのみ。
>>501
では、成田廃止を支持しないのは、ネトウヨだな。
>>504
空港は国策だけどな。
東京オリンピックを契機に成田廃港は、全世界の決定意思。
国土交通省航空局航空ネットワーク部首都圏空港課に、リクエストされた。
成田廃止以外の例外は、無い。

508 :
>>507
廃港にしなくても成田不要と同じ効果になる方法がある
お前が成田使わなければいいだけ

509 :
成田空港反対派が、正しいと証明された。
成田空港は、可及的速やかな廃港あるのみ。
それが、日本国民の総意だ。

510 :
>>508
23区民だから、成田など最初から使っていない。
君を含めた全世界市民が、成田を使わなければ良いのだよ、ネトウヨさん。
千葉県民は航空権益を、東京都民に全て返上しなければならない。

511 :
成田空港は自衛隊の百里基地と共用で基地機能を強化しよう。
これで成田反対派も静かになるだろう。

512 :
>>504
血で血を洗う成田の歴史もろくに知らんガキは黙ってろ

513 :
それだけ大反対したんだ。
廃港になったら千葉県民が泣いて喜ぶよ。

514 :
>>511
成田があるために、百里は空域を制限されている。
国防とこれから先起こるであろう関東大震災に備える意味でも
成田は、廃止するしかない。

515 :
現実もろくに見えないお子ちゃまの妄想かよw
首都圏の空港として羽田+成田でもキャパ不足なのに、成田廃港の代替空港はどこ?

516 :
>>512
もともと、国と地元農民との争いに、
左翼が飯の種にしただけじゃんw

517 :
>>515
東京一極集中を避ける為にも関西の活用を模索すべきだね

518 :
羽田の旅客予想は2017年には8000万人を超える
内訳は国内線6000万人国際線2000万人
成田のピークが3000万人だから成田の機能の大半は羽田で賄えるようになった
もう東京の玄関は羽田にしてよい時期に来ているのは確か
アメリカ勢があせっているのもそのせい

519 :
成田闘争wに参加した元ゲリラが、
自分のしたテロ行為の意義の再確認をしたいって思ってるんじゃないの??
成田廃港なんてあり得ないから、おとなしく帰りなよ

520 :
>>510
ストレス溜まってんならイスラム国に行ってこいよ
人生変わるぞ

521 :
>>517
東京に直行したい奴に、余計な遠回りを押し付けて誰が従うww
一極集中解消してから出直せw

522 :
羽田で成田は、十二分に未来永劫賄える。
最早、成田は必要無い。
成田が廃港になれば、千葉県も大喜びであろう。
航空権益は、千葉県から東京都に返上されなければならない。
成田を使うのは、ネトウヨ。
成田を擁護するのは、ネトウヨ。
成田は、ネトウヨ。

523 :
>>522
成田反対派はリアルウヨ、賛成派はネトウヨ。
大変だね。

524 :
>>523
成田反対派は、正常な日本人。
成田賛成派は、ネトウヨ。

525 :
>>524
成田闘争も知らんのか?

526 :
>>525
バカを相手にするのはやめとけ

527 :
ID:w5NOr9yl0
NGIDにした(・∀・)

528 :
>>525
成田闘争が、正しかったと、証明された。
それを受け入れられないのは、ネトウヨ。

529 :
全共闘世代も人生の終わりが見えてきて、
自分の人生を肯定したくて仕方ないんだろう。

530 :
可哀想に…
活動家のおばさんは、農家に嫁いで一生闘争に捧げてるし
ご苦労なこった

531 :
>>510
何かとんでもない勘違いしてるが、できることなら千葉県民は喜んで返上するよ騒音と一緒にな
こんなもんでいいか?
釣りは

532 :
東京にユナイテッドエクスプレス…?
http://freighter.flyteam.jp/photo/1070568/640x640.jpg
http://freighter.flyteam.jp/photo/1331503/960x960.jpg

533 :
3連休前の金曜日だとP4駐車場で何時頃満車になりますかね?

534 :
>>488
ユダヤ教徒(コーヘン)が穢れるから墓地公園の上空は飛ばないよ

535 :
>>534
それってエルアルだけじゃないん?

536 :
>>488
本来のコースはこう http://imgur.com/rZ3NnH6.jpgだが
現実はギリギリかわしてる
http://imgur.com/Py6QLNG.jpg
http://i.imgur.com/dXpmB1I.jpg

537 :
成田は国際空港の立地という最高の航空インフラを手に入れた
そのお蔭で成田市は発展したが、最高である権益を全く生かしきれていない。
凶悪犯罪集団のサヨクどもの抵抗に屈し
上空からみてもその歪な空港の形はまさにダサクて気持ち悪く、欠陥である象徴(世界見渡しても見たことなしw)
即座に現状を正すことが出来ないのであれば
国益をおろそかにしたツケを今後払えということ
そんなふがいない地域に国際空港の地位を任せられてはいられない
であるならば、まだまだ発展の可能性が高く、都市部に立地する羽田が
その役割を受け継ぐのが最もふさわしく、正しいことである。

538 :
>>537
御意。国際的にみればテロリストの巣が空港の近くにあるようなもの
安心して利用できない。日本の恥

539 :
テロが野放しとか土人国家の象徴だからな
ほんとに恥ずかしいわ

540 :
>>537
羽田に発展の可能性なんかねーよ
あと1本造ってオシマイ
これ以上紅炉埋め立てできましぇん

541 :
http://minus-k.com/nejitsu/loader/up320515.jpg
http://minus-k.com/nejitsu/loader/up320514.jpg
http://minus-k.com/nejitsu/loader/up320513.jpg
http://minus-k.com/nejitsu/loader/up320512.jpg
http://minus-k.com/nejitsu/loader/up320511.jpg
全然説得力がないな ちなみに東京湾の水深は関空周辺の半分

542 :
>>522
羽田の国際線ターミナルなんてクソ小さい!
あんなんで成田のフライトまかないきれるわけない。
東京一極集中化は時代錯誤
成田廃港論者は連呼するだけのキチガイ。

543 :
トンキンは未来永劫、関空に勝てない

544 :
そうだったのか

545 :
なるほど、つまり「Rなめたい、でもRはクサイ、どうしよ」と同じだな

546 :
成田廃港に賛成しないのは、ネトウヨ。
>>537
そもそも、成田空港は国策だが、サヨクの判断は正しかった。
例え、羽田を超える規模であったとしても、成田は遠い。
国際空港は、東京都内に存在しなければならない。
よって、航空権益も東京へ返還されなければならない。
羽田が廃止でもされない限り、成田は何れにしろ廃止あるのみ。
これが、航空局の統一見解だ。

547 :
>>546
それはお前一人の見解だろうに。
勝手に断定すんなや、根拠もないんだからさ。

548 :
ここに住みついてる羽田バカはスルーで

549 :
>>545
そういえばデザイナーなかじま かおる。1960アイチケン トヨカワ市うまれ.26才(当時)は、結局なめることができたのだろうか

550 :
これはまた終日上空飛行差し止めの訴訟でも起こして欲しいってことですかね

551 :
>>488
今夜
http://imgur.com/LeuxEoR.jpg

552 :
>>488
Now!
http://imgur.com/1qzPJHo.jpg

553 :
だからオフセット方式で避けてるだけだってのに
何なんだろこいつ 

554 :
>>488
墓地公園はD滑走路の延長線上じゃねーなww
http://imgur.com/iW5OaEd.jpg

555 :
23時過ぎたので着陸コース変更
http://imgur.com/bMAKQPp.jpg

556 :
流石にこの時間帯は浦安のかなり沖合を通過
http://imgur.com/gacH0bR.jpg

557 :
大韓航空機迷走中
http://imgur.com/75deP6k.jpg

558 :
>>555
ばーか。
強風と悪天候で迂回してんだよ。

559 :
>>558
無知wwwwwwww
ってか、雨は降ったが強風なんて吹いてないしww

560 :
>>559
へー。
その便に乗ってた人間がいうのに嘘とかよく言えるな。
まぁ貧乏人だから飛行機乗れないか(笑)

561 :
>>560
乗ってた人間が言ってた???
そんなもん知らんがなw
その便ってどの便だよ馬鹿
ってか、今どき数千円で乘れるのに何ホザいてんだかw

562 :
>>560
強風、悪天候だから浦安スレスレコースから沖合コースに変更しま〜すとでもアナウンスされたんか?w

563 :
>>558
じっくり読めクソ餓鬼
http://www.pref.chiba.lg.jp/kuushin/haneda/saikakuchou/

564 :
>>561
へー。
福岡羽田線の日曜夜便で一万円以下なんてあるんですね。
妄想貧乏人はRよ(笑)

565 :
>>562
じゃあなぜSFJ52が通常の館山進入してないか説明しろよ。
強い南風と豪雨による着陸機混雑により通常より遠回りでの
進入する旨、22時半ごろアナウンスされてる。

566 :
>>562
NH274に乗ってたが、積乱雲回避のため
着陸ルートを変更したとアナウンスがあった。
その影響で到着が20分ほど遅れた。

567 :
北風前提の冬ダイヤだから南風は遅延要因
23時過ぎたから深夜の洋上パターン
どっちも間違ってないのに何をもめてるのやら

568 :
ルフトハンザ747-8がそろそろ羽田に到着。羽田で初の747-8だね

569 :
羽田初のB747-8はKZ! DIVで一回来た

570 :
ブッブーそれは8Fですぅー

571 :
https://twitter.com/Lufthansa_JP/status/526591427635994624
> ボーイング747-8の日本就航初便、LH 716便が先ほどフランクフルトから羽田空港に到着しました!

572 :
羽田に荒天など存在しない。
成田と間違っているんじゃないですかね。
>>571
やはり世界が目指すのは、羽田。
成田はそもそも、ボーイング747-8非対応で使えない。

573 :
NCA「・・・」

574 :
>>573
貨物機は、旅客ターミナルに入らないだろが。
ボーイング747-8非対応の国際空港は、廃止あるのみ。

575 :
747-8ってなんか変な設備いるんだっけ?

576 :
でかい釣り針だなぁ

577 :
いっぺん747−8で羽田深夜16L離陸やってみて欲しい

578 :
羽田どうなってる

579 :
エボラ来ちゃったの?

580 :
来ちゃった

581 :
陰性の可能性も充分あるけど、東京みたいな大都市ではいつ感染者が出てもおかしくはないよね

582 :
>>575
上の気狂いの犯罪に対応する警備員は沢山必要なんじゃねーの?w

583 :
リベリア滞在の男性発熱 エボラウイルス検査へ
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20141027/t10015739231000.html

584 :
747-8見たいのにぃ

585 :
つべかどっかに上がってるんじゃね?

586 :
は?パニックを少しでも抑えるために、羽田にしているのだろ。
こういうのは、全て下手糞な成田に決まっている。
羽田で出るならば、成田は既に蔓延し、閉鎖されている。

587 :
もう羽田は利用しない

588 :
>>575
マジレスすると特に必要ない。
地上設備はB744が就航している空港ならば問題ない。
最大のネックとなるのはB773を上回る68.5m全幅だが、成田羽田共にSPOTの横幅は70mあるので問題ない。

589 :
スカイマークは747-8を選べばよかったんだよ。時間制限なく羽田使えるんだから

590 :
愛してるよベイビー!
わかってるよ

591 :
海外へ行く奴は全員Rよ
くそ迷惑なのわかんねーのかよ
勝手に行って勝手に死んで来いよ
このエボラ野郎生きたまま火葬にしろよ
くそ迷惑やろう
R

592 :
>>565
ス、ス、ス、スターフライヤーwwwwwwwww
お前自身貧乏人じゃねーか
>>564
お前が福岡便乗ろうが知ったこっちゃねーわ
お前ヒコーキ初めて乗ったんか?ww

593 :
42 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[] 投稿日:2014/10/27(月) 22:49:48.28 ID:t/ZG1sVc0 [2/4]
ANA278便15時26分到着・JAL44便15時25分到着、のどっちか
どちらにせよ、飛行時間:11時間 12分だから、その間に37度8分の熱が出たとは考えにくい
搭乗時には、既に発熱していた可能性が高い

594 :
エボラねぇ、中国なら軽く“処分”して終わりだけど、日本の場合は・・

595 :
142 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止[] 投稿日:2014/10/28(火) 00:03:02.16 ID:hCvIuHqb0
エボラ疑いの男性、検疫所で自己申告無し。検温指示で発覚。@NHK

マジかよ・・
成田はサーモグラフィカメラあるってのに
羽田は自己申告に検温って・・

596 :
今日の羽田は747-8やらエボラやらで祭りだったな

597 :
ひょっとして羽田って・・・ 遅れてる?

598 :
自己申告せずに検疫突破しようとした大西を捕獲したのは立派だけどさ、
同便の客を取り逃がすってのはどうなんだ?
大西はエボラ発生地帯に行ってないと当初言ってたが
エボラ医療テントに二ヶ月張り付いて取材してる署名記事があるんだぞ
エボラの可能性は5050より高い

599 :
http://www.47news.jp/FN/201410/FN2014102701002449.html

600 :
>>554
ま、地図上の滑走路の角度は正確じゃないだろうし、何のためにD滑走路の計画変更したのか考えれば分かることだな

601 :
>>541
全然説得力ないなw
水深だけが問題じゃねーんだよ馬鹿

602 :
>>541
多摩川の流れを変えた方が手っ取り早いぞw

603 :
今日の18時過ぎにゴーアラ機が地元上空を低空で通過して行ったが、
立ち話で近所の住民に羽田空港発着機が都内上空を飛ぶようになったら、
あれが頻繁に起こるんだよと言ったら、渋い顔してたな。ウルサイねとも。

604 :
ルフトハンザ「新型ジャンボ」が羽田乗り入れ
2020年五輪視野に超大型機A380も検討
http://www.j-cast.com/2014/10/28219423.html

605 :
カタール航空が減便
http://airlineroute.net/2014/10/28/qr-hnd-nov14/

606 :
>>603
具体的な場所書け

607 :
この大西ってのは超反日の国賊記者だったみたいね。
日本に対するバイオテロリズムって言う人もいる
どうなんだろ

608 :
カタール減便は時節的なもの

609 :
空港管理会社に入りたいと思ってるんだけど
日本空港ビルデングと空港施設の違いいまいち分からない。
あと日本空港ビルデングの評判ってどうなんだろ

610 :
まず敬語を覚えろ

611 :
>>602
川崎区民も羽田の為なら快く立ち退くから、簡単だな。
大田区も、羽田撤去決議の撤回を決議してもわないとな。
成田が造られた為に、日本国民が被った損害補償も必要だ。
大田区民は、とりあえず焼土下座。

612 :
>>609
元公僕の老害がのさばってる会社に入りたいの

613 :
新幹線で県庁所在地へ行ける範囲の国内線は、全て新幹線と高速バスに任せ
発着枠を国際線枠へ転換すれば、国際線増強は至極簡易。
駐機場は、国内線ターミナルを使えば良い。
ボーディングブリッジから非常階段で地面まで降り、バス移動すれば良い。
羽田−函館・青森・秋田・山形・新潟・金沢・小松・名古屋・大阪・神戸・広島・岡山・山口・福岡・熊本・鹿児島は、即刻廃止しろ。
羽田−沖縄・大分・長崎・宮崎・佐賀・四国・新千歳・丘珠・旭川・稚内だけで、十分だ。

614 :
11月1日の羽田の国際線の出発を見ると、全79便のうち、沖止めが3便。
http://www.haneda-airport.jp/inter/flight/searchFlightInfo
6時〜23時を深夜早朝以外の昼間時間帯とすると、昼間全59便のうち、沖止めは2便。
59便/日×2回/便×365日/年=43,070回/年であり、まだ拡大された昼間発着枠(約6万回)は使い切っていない。
そして、4.3万回とは、福岡空港の国際線の将来予測値とほぼ同じ。
羽田には、ゲートが20バース(106と107はマルチスポット)もあり、昼間時間帯のゲート1バース当たりの処理便数は2.85便/日に過ぎないのに、沖止めが発生している。
今後便数が増えれば、かなりの沖止めが発生することになる。
福岡空港の国際線側には、現在ゲートが6バースあるが、11月1日は全34便(2.5万回/年 相当)のうち、30便をゲートで捌いており(5便/日)、羽田よりはるかに多い。
http://pcfs.fuk-ab.co.jp/jp/flight/index.php?type=ID
深夜早朝を除いた国際線でゲート当たり5便/日とは、世界的に見てもおそらくトップクラス。
深夜も便が多くゲート不足でターミナルを増設している香港でも、24時間で6便/日 弱。

現在でも、午前10時頃はMU,CI,CX,KE,KE,KL,VN,TG,SQ,3Kの10便でブロックされており、チャーターや貨物便すら受け入れられない状況。
国内線側は既に満杯で、調整の結果、便を減らさざるを得ないという有様。

福岡空港の滑走路増設では、国際線側のエプロン・ターミナル用地は増えない(平行誘導路が迫ってくるから、むしろ減る)。
貨物ターミナルを削って国際線用エプロン・ターミナルに充てたとしても(貨物ターミナルを削るのは大問題だが)、ゲートはどんなに増やしても+2バースだろう。
ゲートを増やせば沖止めスポットは減る。
仮に+2バースでゲートが8バースになったとしても、8バース×5便/バース・日×2回/便×365日/年=2.92万回/年。
沖止めを1割とすれば、3.2万回/年。
以上、福岡空港では、国内線に続いて、国際線も近いうちにスポットは完全に満杯となる。
スポットがネックとなり増便はできないから、滑走路を増やしても何の意味もない。

615 :
羽田−福岡を廃止すれば、枠が開くぞ。
羽田も開いた分、国際枠に回せる。
そうすれば成田を吸収し、廃止できる。

616 :
基地外がうるさいからもういっそのこと成田は国内線専用、羽田は国際線専用でいいよ。

617 :
基地外がうるさいから、羽田も成田も廃止。
茨城つかえ

618 :
エア板ってたまにキチガイわくよな

619 :
羽田一本化こそ、日本の国益。
成田は、廃港あるのみ。
国土交通省の動静を見ろ。

620 :
>>619
いいから黙れキチガイ 福岡スレまで出張るんじゃねーよこのタコ

621 :
キチガイっていうよりも、
成田闘争w の落ちこぼれが死期を悟って、
自己のやってきたことの正当化をしたいんでしょ
かわいそうに……ID:zcf6oz6O0

622 :
>>614
拡大された枠の余りって交渉中の北米路線じゃなかったっけ?

623 :
ゲートが足りないから発着枠削減論には無理があるな
ゲート18x2で6000万人処理してるスカルノハッタ空港はどうなるの
国際化前の羽田だってゲート40ちょっとで6000万人処理してたわけだし
ボトムネックになってるのは明らかに空域と滑走路の数でしょう

624 :
>>609
現役社員だが、やめた方がいいよ。ブラックだから。

625 :
>>623
あっちは無情のバスゲートですよ
日本人が羽田でそんなんされちゃすぐクレームするでしょ
数年前のタイ航空みたいにさw

626 :
飛行機乗るの二回目なんでちょっと聞きたいんだけど、チェックイン?の段階
とか検査とかでマスクとかしてたら外さないといけないの?

ひげ剃るの面倒だからマスクで隠してそのままいこうと思ってたんだが
気になって

627 :
連投悪い因みに国内線

628 :
>>623
ボトムネック
ボトルネック

629 :
じゃ、どうすりゃいいんだよ。
解決策を示せ。

630 :
ボトムネック(笑)

631 :
女満別空港とかの客に謝れよw

632 :
読売の本日の朝刊に都心部ルートの話が出ていたな
ヘリで記者が飛んでみたようだ

633 :
>>624
どこらへんがブラックだと感じるの?
子会社じゃなきゃ大丈夫って思ってるんだけど

634 :
>>632
ヘリじゃ飛べる高度低いんじゃねw
3000ft(900m)ぐらいなら余裕か

635 :
ボトムアップ
ボルトナット

636 :
羽田沖転で開いた土地は、駐機場にしろよ。
ヨドバシカメラ建てるとか、馬鹿なの。
本気で国際化する気ないのか。
国民世論は、成田廃港、羽田一本化一色。

637 :
>>636
成田の方が近くて便利な国民が数百万人単位でいますが

638 :
>>637
たった数百万民の為に、残りの一億数千万を犠牲には出来ない。
たかが1%。最初から切り落とし前提の数値。
よって、成田は廃港あるのみ。

639 :
ツリーより低く都心直上飛ぶ?羽田着陸ルート案
2020年の東京五輪・パラリンピックの開催までに首都の玄関口、東京・羽田空港の離着陸機の飛行ルートを大幅に変更して発着を増やす計画が進んでいる。
http://www.yomiuri.co.jp/national/20141103-OYT1T50054.html

640 :
利便性を先行させて、今度は不便さを天秤にかけさせるというわけか。

641 :
都心上空を飛んだら騒音訴訟で弁護士はガッポリ稼げそうだな

642 :
>>640
利便性は、何者にも勝る。
>>641
騒音訴訟は、発生しない。
なぜなら、東京都民が待ち望んだ、悲願のジェットサウンドだからだ。
千葉県工作員以外に、騒音であろうはずが無い。
そのような愚か者には、無慈悲な鉄槌が、都民により下されるであろう。

643 :
>>642
だまれネトウヨ

644 :
23区民だがジェットサウンドなんて望んだ覚えが無い。

645 :
>>643
成田に賛成する者こそ、ネトウヨではないか。

646 :
基地外はカマッテなんだからスルー

647 :
羽田新ルート案はテロが捗りそうね。いつでも都庁にコンニチハできそう。
そこまで行かなくても騒音にイラついたレーザーメンがペンライト照射する未来が見える。

648 :
>>647
その気になれば、新ルートでなくても今でもやれるだろw
今と比較して、テロが劇的に捗ることは無いよ。

649 :
>>638
過去1年間に国際線を利用したことのある回答者の割合は、35.2%となっている。
空港別には、「成田国際空港」が23.3%と最も高く、次いで「羽田空港(10.6%)」
居住地別にみると、「関東」が66.2%と最も高く、次いで「近畿(10.4%)」、「中部(9.8%)」などとなっている。
都道府県別には、「東京都」が27.9%と最も高く、次いで「神奈川県(15.0%)」、「千葉県(9.6%)」

会社員の勤務地は7割が関東、うち東京都23区内が4割
会社員の勤務地を地域別にみると、「関東」が70.0%と最も高く、次いで「近畿(10.8%)」、「中部(8.8%)」などとなっている。
都道府県別にみると、「東京都」が45.3%と最も高く、うち23区内は41.5%を占めている。

空港までのアクセスは、「成田エクスプレス」が40.7%と最も多く、次いで「リムジンバス(32.4%)」、「その他電車[在来線](30.0%)」などとなっている。
一方、成田国際空港−日暮里間を最速36分で結ぶ「成田スカイアクセス(2010年7月開業)」は12.6%
https://www.crinet.co.jp/economy/pdf/20120313.pdf

650 :
>>639
>夏場を 中心とする南風時の午後だけの限定運用
江戸川区民、市川市民の歓喜の声が聞こえる

651 :
騒音と排ガス0の電気飛行機はまだか

652 :
>>638
1%って130万だろ?
千葉県民だけで600万(5%)だぞw

653 :
騒音目安
飛行    滑走路      16R、16L 着陸 : 22ILS着陸  
高度  : 標点距離  →  (都心)    (東京東部)
            
       25,000m以遠→ 都外     : 松戸市以北
#1200m:24,000m圏 → 練馬     : 市川市  
# 900m:20,000m圏 → 中野、高田馬場 : 篠崎
      18,000m圏 → 新宿      : 一之江
      16,500m圏 → 代々木公園   : 船堀
 675m:15,000m圏 → 外苑     :ドン・キホーテ葛西
 630m:14,000m圏 → 渋谷、青山  : 西葛西
 585m:13,000m圏 → 広尾、六本木 : 清新町
 540m:12,000m圏 → 恵比寿、麻布 : 荒川河口橋
 495m:11,000m圏 → 目黒、白金  : 東京ヘリポート
# 450m:10,000m圏 → 五反田、高輪 : 若洲
 405m: 9,000m圏 → 大崎、品川  : 木材埠頭
 360m: 8,000m圏 → 天王洲    : 東京港第三航路
 315m: 7,000m圏 → 品川シーサイド: 中防内
 270m: 6,000m圏 → 大井競馬場  : 中防内
 225m: 5,000m圏 → 大田スタジアム: 中防外
 180m: 4,000m圏 → 大田市場   : 東京港第一航路
 135m: 3,000m圏 → 京浜島    : 城南島
※高度1200m≒4000ft
     900m≒3000ft
     450m≒1500ft
http://imgur.com/9bGIu5T.jpg
http://imgur.com/rZ3NnH6.jpg
http://imgur.com/1bT0VQl.jpg

都心上空コースの着陸機はこんな感じで次から次へと通過するのか
http://imgur.com/k90eNW0.jpg
http://imgur.com/3t2HaQs.jpg

南風時の西日本着陸機はこの3ルートを均等かつこまめに割り振って運用すれば苦情も分散される
http://imgur.com/3Kl0nQV.jpg

654 :
>>649
その全てを羽田に集約するのは、非常に素晴らしいことだ。
>>650
夏場だけでなく、365日24時間、絶え間無し。
>>653
騒音ではない。快適なジェットサウンド、航空音だ。
東京都民が、待ち望んだ歓喜の音だ。
千葉県民は、邪魔するべきではない。

655 :
>>654
だまれネトウヨ

656 :
>>655
ネトウヨに失礼だろ

657 :
>>655
千葉県民、必死ですね。

658 :
>>655
いい加減スルーする位覚えろよ…

659 :
>>658
いや自演かも。

660 :
駐車場増設をしてほしい

661 :
>>660
大田区羽田自治体が立ち退けば済むのにな。

662 :
滑走路移動したから環七の水没するアノ部分は平になるんすか?

663 :
昔の環八の交番のあたりのところっす

664 :
既にバイパス道路があるよ

665 :
>>664
飛行機が派手にオーバーランしたらそのままぶつかりそうなところは
しってるっす
水没マニアとして気になるところっす

666 :
だから今更金かけないだろってことだろ
水没しても迂回可能で優先度は低い

667 :
955フライト 雨上がりの2タミ天保デッキで安部さん北京見送り乙でした
1015に予備機がフライトするとはね。。。。。

668 :
E滑走路がどれだけ沖に張り出せるかで羽田の行く末が決まるな
羽田が世界一になるかアジア一になるか日本一になるかが決まるな
AC滑走路と同じだけCE滑走路間が開けられれば羽田は間違いなく世界一の空港になる

669 :
世界一タキシングの長い空港になるのか

670 :
>>668
http://imgur.com/Wk9REC0.jpg

671 :
第五滑走路ってまだ検討段階だよね?
オリンピックにも間に合わないのにほんとに作るのかな?
作るんだったら早く作った方が国の為なのに。

672 :
E滑走路は沖合いじゃなくて、川崎に作れば良いんじゃない?
首都高神奈川6号潰した方が、早い。

673 :
首都圏第3空港検討時の有力候補は、東京湾奥だったな

674 :
今じゃ第3空港の議論さえされてない。

675 :
Cにセミオープンが規定路線でしょ
小委員会で処理能力の試算してたじゃん

676 :
だな。
間にナイトステイエプロン整備するのががいいところ

677 :
まあクローズドパラレルも同時離着陸出来ないだけの話だからな

678 :
>>669
ターミナル増設するっしょjk

679 :
>>671
どっちにしろ5年やそこらでは無理

680 :
クアラルンプール チャンギ スワンナプーム 北京 上海 仁川
今後アジアの主要空港は皆オープンパラレル3本を持つことになる
羽田が妥協したらこれらにうずもれることになるな

681 :
メガフロートなら或いは

682 :
川崎の工業団地潰して、滑走路と駐機場に変えるだけなら、5年もあれば余裕。
環境アセス?騒音対策?必要ないね。

683 :
東京都民と神奈川県民には、自分の身を切る覚悟が圧倒的に足りないから
首都低空航路の24時間かと、川崎工業団地を潰して滑走路と駐機場に
割り当てる発想が、生まれない。

684 :
精神病院に強制措置入院するような人の発想は今の所必要ないやw

685 :
>>684
このスレ、じゃなくて、この板の住人のほとんどじゃないかw
多分、ねらーのほとんどがそうなんだろうけどw

686 :
   ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ´∀`)< オマエモナー
  (    )  \_____
  | | |
  (__)_)

687 :
大田区羽田の住人は、さっさと立ち退けよ。

688 :
E滑走路をCに並行してセミオープンパラレルで作るとして、ターミナルビルやエプロンどうすんだろ
C,E滑走路間にはスペース的に作れんよね。新ターミナル増設しにゃ離着陸回数だけ増えても空港処理能力は実質的に増やせんだろうに

689 :
>>688
余裕
http://www.mapion.co.jp/route/77950e

690 :
昼間国内線LCC乗り入れ可ならE滑走路や都心上空通過していいわ

691 :
発着数の多い空港でセミオープンパラレルなんか使ってる空港ないぜ
オープンパラレルでいい
CE滑走路間にもう2つターミナル作って単純にターミナルを倍加すればいい

692 :
>>688
給油時間や機内食の積み込み時間を短縮できて
ターンアラウンドの短い近距離路線中心にしてスポットの利用効率を上げる
B滑走路と旧整備場地区を潰して国際線ターミナル地区を拡大する
どっちかだろ。ターミナル作れるほど離したら航路が死ぬわ

693 :
>>689
いや無理だから
滑走路間760mしかないんだぞ
B潰すのは無理でしょ
C,E独立運用出来ないんだから、結局処理能力低下しちゃう
旧整備地区だけじゃ面積足りないし、いっそ対岸の川崎コンビナートお買い上げしてそこにつくるか?

694 :
>>693
D滑走路の候補地だった計画案だが、微妙に小さいサテライトがあるな。
http://www.mlit.go.jp/common/000010661.JPG

695 :
>>693
900だし、もっと距離あけられるし

696 :
Eが完全独立オープンパラレルなら発着枠は63万回になる
これはB潰しても達成できる
オープンパラレル3本で60万回を達成している空港がいくつもあるからだ
それだけEのオープンパラレルには価値がある

697 :
だから東京第一航路塞がないためにはセミオープンじゃないといけないんだって頭悪いな

698 :
航路塞がないようにオープンパラレルにすると
南側にずれるからDランと交差して干渉するから
処理能力あまり増えない

699 :
ふつう中央防波堤削ってでも羽田優先するだろ
羽田の代わりが務まる空港なんてないぞ
コンテナターミナルならいくらでも代わりはあるが

700 :
はいはい
国交省の委員会にいってきて僕の考えた最強の羽田空港の妄想語ってきたら?

701 :
 
お世話になります。
私、責任者の加茂と申します。以後、宜しくお願い致します。
http://www.apamanshop.com/membersite/27009206/images/kamo.jpg
浪速建設様の見解と致しましては、メールによる対応に関しましては
受付しないということで、当初より返信を行っていないようで、今後につい
てもメールや書面での対応は致しかねるというお答えでした。
 
このように現在まで6通のメールを送られたとのことですが、結果一度も
返信がないとう状況になっています。
 
私どものほうでも現在までのメール履歴は随時削除を致しております
ので実際に11通のメールを頂戴しているか不明なところであります。
 
http://www.o-naniwa.com/index.html
http://www.o-naniwa.com/company/
 
http://www.apamanshop-hd.co.jp/
http://www.data-max.co.jp/2010/10/01/post_11983.html
 
・ハンガー・ゲーム   http://s-at-e.net/scurl/TheHungerGames-Aircraft.html
・アバター        http://s-at-e.net/scurl/Avatar-Shuttle.html
 
・艦これ   http://s-at-e.net/scurl/KanColle.html
・BRS     http://s-at-e.net/scurl/BRS.html
・ベヨネッタ http://s-at-e.net/scurl/BAYONETTA.html
・風ノ旅ビト http://s-at-e.net/scurl/JOURNEY.html
 
      http://s-at-e.net/scurl/kabetokyojinto.html
 
・2012    http://s-at-e.net/scurl/2012.html

702 :
羽田鈴木の用地返還を訴える頭悪いクソッタレをまず何とかしろwww
http://pvhaneda.jimdo.com/資料室/郷土の歴史/
用地返還せず駐機場にしねーと滑走路増えた分を捌けねーよダボハゼが

703 :
東京〜富山の流動、今の6:4から9:1になるって予想だから、早晩枠が空くな。

704 :
序でに金沢(小松9も3:7から8;2になるっていうから、これも空く可能性大だな。

705 :
新幹線新函館開業で東京〜函館も8:2でさらに枠が空くな

706 :
首都圏〜函館は今は86:14。鉄道が14も取っていることに驚きだが、
土台が14もあるから、少なくとも65:35にはなりそう。
新幹線の時短が将来あれば50:50にはなりそう。

707 :
ANA的には全枠取って国際線に回したいだろうな。
今の勢いならそれも可能。

708 :
伊丹と関空を廃止すればがっぽり空くよ。

709 :
リニア名古屋開業で東京〜関西圏も9:1になって、さらに枠が空く

710 :
>>707
自民党とANAなら可能。

711 :
>>709
東京〜リニア〜名古屋〜新幹線〜関西なんて乗り換え派は少数だろw

712 :
>>710
できなきゃANAにとっては敗北。

713 :
安倍の馬鹿はさっさと横田空域撤廃に動けよ
麻生やネトサポ共々無能しかいねえんだから全く
ま、他の野党はもっと無能だから仕方ねえか

714 :
空いた国内線を国際線に振り分ける場合、相手国にも発着枠割当ないといけないの解ってるのかな?

715 :
>>714
何故?ANAとコードシェアさせれば済む話だろ。

716 :
>>715
たぶんアメちゃんの羽田対応はコードシェアの解釈で対応しちゃうんだろな

717 :
>>714
成田からどんどん引き上げる戦略でしょ?ANAは。

718 :
>>717
ANA 来年度は成田増便。北米向けのハブへ。
ttp://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPL3N0S32DA20141008

719 :
>>718
羽田と成田を間違えてるぞwwwwww
>>717が言う様に、ANAは成田から撤退するスキーム。

720 :
いつもの基地外か

721 :
>>719
はい、来年はお前の負け。

722 :
ANAは成田撤退。
ANA、成田〜ロンドン線から撤退!羽田シフトで成田に衝撃!
http://www.traicy.com/archives/8170103.html

723 :
イギリス当局からの羽田ロンドン運行認可取り消しは、まだ大丈夫かな。
http://tabiris.com/archives/naritashibari/
最近の日本経済新聞に興味深い記事が出ました。2014年10月3日付け同紙によりますと、イギリス政府が日本政府に対し、成田縛りルールそのものの解除を求めてきたとのことです。
解除されない場合、イギリス側がANAの羽田〜ロンドン線の認可を取り消す姿勢もみせているそうです。

724 :
JALのA350、今日何時に来るんだろうか

725 :
http://www5.hp-ez.com/hp/8479/page4/bid-382969

726 :
2タミの宝くじ売り場のババアがとにかく注文を聞き間違える。
『BIGとBIG1000それぞれX枚づつ。』
『MINI BIGもですか?』
『BIGとBIG1000です。』
『MINI BIGもX枚ですか?』
『誰がMINI BIGの話ししました?』

結局、発券されたのはMINI BIGだった…

727 :
>>724
間違えるな。JALのではない。
エアバス保有だ。飛ばしてるパイロットもエアバスの人。

728 :
19日1525頃着
20日デモ飛行
21日1245頃離日か
早朝しか時間取れねーわ

729 :
日本初飛来! エアバス「A350」のポイントは
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141119-00000001-zdn_mkt-ind

730 :
ハノイ行きの離陸は05からでしょうか?34Lだったら撮影に行きたし教えてエロい人

731 :
>>730
34Rでした

732 :
AIB102間もなく島根県上空通過

733 :
AIB102房総半島沖を北東に進路とってるけど、羽田に降りるはずなのにどこに向かってるんだろう?
時間調整???

734 :
くるくる回っとるなぁ

735 :
2周目。15時20分らしい

736 :
>>733
千倉沖でぐるぐる

737 :
放水車準備OK?

738 :
ハンガー入れちゃうんかねやっぱ

739 :
http://freighter.flyteam.jp/photo/1362045/960x960.jpg
http://freighter.flyteam.jp/photo/1361233/960x960.jpg

740 :
http://freighter.flyteam.jp/photo/1362558/960x960.jpg

741 :
貨物地区いたんでちょうど着陸見られたよ

742 :
JAL航空教室の人たちが写ってるね

743 :
>>739
2枚目のバーレーン政府専用機?はB764だね。
成田だと、デルタが偶に飛ばしてくるけど珍しいよね。

744 :
実際見られた方、A350の音でどうでした?。静かでしたか

745 :
>>723
逆にBAの乗り入れも返り血やられる可能性もあるから
口先だけ
アメちゃんだってそこまで強行はできない

746 :
>>745
イギリスなのにアメちゃん!?

747 :
>>745は関西人

748 :
このA350が渋谷上空通過して16Rに着陸するわけですね

749 :
>>748
う〜ん、通過するのは737と787とA320だけじゃないかと思うね。基本は小型機だけでしょ
A350通せるなら777も通さないとダメだろうし。787は中型だけど静かだから大丈夫でしょ

750 :
>>749
小型とか関係ねーべ
時間帯だろ

751 :
明日350-900は何時にお帰り何だろう?

752 :
>>751
>>725

753 :
>>750
時間帯と機種両方でしょ。747を都心上空飛ばすと思う?

754 :
>>752
滑走路05だよね
34Rだったら城南島で待ち受けるのだが

755 :
>>753
その時間は747だけ千葉市から西に向かうのかな?

756 :
>>755
南風時は大型機がB・Dに着陸、中小型機がA・Cに着陸の形になるでしょ。時間制限つくけど
まぁ半数以上は中小型機だから大型機を都心上空に飛ばすことはないね

757 :
>>753
オリエントタイ航空が飛んだだろ。
http://www.mlit.go.jp/kisha/kisha04/12/121027_3/05.pdf
これが問題になる方が、キチガイ。

758 :
>>757
当然問題になるでしょ。747は爆音だよ、苦情が来て当たり前だっての

759 :
>>756
半数未満とはいえ大型機だけ別ルートなんてあり得るのか?

760 :
>>758
ってか、現在の千葉県民、江戸川区民

761 :
>>759
そんなに難しくないでしょ。大型機はいまのままにしとけばいいんだから
新ルートに737・320・787を持ってきて、空いたB・Dに新規の国際便入れればいいんだから
とにかく羽田は、いかに737と787を効率よくさばくかが生命線なんだよね

762 :
>>761
機種ごとの飛行ルートが混在するような複雑な管制するとは思えん
極端な話、90秒間隔で着陸してるんだぞ

763 :
>>761
ってか、一つの滑走路で離陸と着陸同時運用なんかできないんだぞ

764 :
>>758
ジャンボも他も騒音変わらんよ
上空通過しても違いが分からないよ
素人にはただただうるさいだけ

765 :
A350も最新の設計・技術を導入して騒音レベルを最小限に抑えているって公式に書いてるし、
787と同じカテゴリーでいいと思う。ただ、777xは微妙だけど

766 :
>>764
さすがに双発と4発は違うでしょ

767 :
今朝行ってみたらA350はハンガーの中らしかった(´・ω・`)

768 :
機種ごとの必要滑走路長による滑走路の使い分けはあるけど
機種の騒音レベルによる滑走路の使い分けは聞いたことがない
騒音を考慮して機種に関係なく
時間帯によって滑走路を使い分けることはあるけど

769 :
>>766
意識して比較すりゃ違いが分かるだろうけど、ある程度の騒音レベル以上ならただただうるさいだけって意味だよ

770 :
A350先ほど離陸

771 :
大型機の方が小回り利きにくいのに、小型機だけ都心上空通過大回りとか、馬鹿。
都内在住なんて、就業者比較で遥かに少ないんだから、騒音くらい受け入れろ。
どっか地方の田舎者かよ。

772 :
騒音はいろんなファクターがあるからねえ。
原則的には、上昇率よりも、上昇角度を大きく取る努力をしてくれれば、騒音被害地域の面積は減るから、この努力が一番。
他方で、ケツが向いてる方はやっぱりうるさい。1000ftくらいで、パワーを少し絞って上がってくれるほうが静かな場合もある。
747はたいていの場合重くて上昇率が小さいので、うるさく感じる。
羽田の夜の16Lのローリング開始は、747より777の方がうるさいような気がしてる。

773 :
つ >>653

774 :
都心は日中、喧騒にかき消されて騒音気にならないレベルだろう
B滑走路中心点から8キロ程度の距離にある人けのない閑散期の若洲海浜公園やゲートブリッヂ(歩道)上空を着陸機が1200ftで通過しても会話可能なレベルの騒音だから都心上空通過で騒音問題になるのは空港近くのごく一部の住民だけだろう

775 :
航路直下の住人だが。
年がら年中やられてみろ、いくら航空機好きでもまたかってなるよ。

776 :
>>775
大丈夫
伊丹の直下に住んでいたけど毎日だと逆に気にしなくなる
線路の端に沢山家があるだろ?そんなもんだよw

777 :
>>775
本当の飛行機好きではないな。

778 :
機種制限は絶対するから。しなくていいなら何のために今まで禁止してたんだよ?

779 :
>>774
騒音問題になるのは品川〜大井町の東側にある住宅だけだな
>>775
江戸川区(葛西?)辺りは住宅街だし昼間の都心に比べれば格段に静かだろうから騒音は単純に同じではないのでは?

780 :
>>778
横田空域さえ知らんとはw

781 :
>>778
考えてみろ
A、D同時着陸とか絶対有り得ないから

782 :
>>778
考えてみろ
C、D同時着陸とか絶対有り得ないから

783 :
大事なことだから何度でも書き込みすべき

784 :
考えてみると、つくづく千葉県民は基地害だな
ため息が出るよ

785 :
>>784
都心ルートが新設されなきゃ騒音被害想像つかんのかね馬鹿都民は

786 :
都心上空解禁できるならなぜもっと早くできなかったD滑走路先行が無意味になったな
C滑走路沖のオープンパラレルEだけで60万回達成できたのに
D滑走路の意図って千葉側に飛ばせる回数増やすだけで発着枠には寄与しない滑走路だからな

787 :
>>786
そりゃあ、もっと早くなぜ普天間移設できなかったのかと同じでっせダンナ

788 :
>>786
釣り針デカすぎだろwww

Q3.D滑走路ができたあと、昼間と夜間ではそれぞれ航空機の発着はどれくらい増え ますか?
A3.昼間時間帯(6時〜23時)はD滑走路供用直後の年33.1万回から、空港運用の慣熟状況を見ながら段階的に増加させ、最終的には、年40.7万回とする予定です。
また、深夜・早朝時間帯(23時〜6時)は、最大年4万回となります。
http://www.mlit.go.jp/common/000122187.pdf

789 :
Dに渡る橋作るくらいなら、既存の滑走路延長したほうが良かった。

790 :
>>789
それじゃあ釣れないな

791 :
桟橋方式試したかっただけなんじゃないかと思うD滑走路の存在意義って

792 :
>>791
もうさ、レスするなよ

793 :
B737よりB787のがウルサイと思われているんだろうな。
小型機だから。

794 :
朝の34RDEPが五月蝿いけどあれを一日中やられたらたまったものじゃない

795 :
>>794
羽田以外の空港は殆ど1日中な。

796 :
沖合展開する前の羽田はそれよりもっと近かったしね
しばらく静かだったから贅沢になってるんだよ

797 :
>>793
787のほうが静かなんじゃないかな?。A320も結構うるさいよねw
特に高音域が787はすごく静かだ。シェブロンノズルのおかげかな

798 :
こないだ飛んできたA350のエンジンはギザギザじゃなかったな。

799 :
>>774 >>779
実質、大井埠頭から空港寄りだけだな騒音問題>>653

800 :
呼んだか?

801 :
>>800
封筒

802 :
A350は従来機より軽量らしいが
その分離陸上昇も早いハズでは
逆に着陸時は一層推力を絞って飛行できる
ただ、787は767より重いとか言うしな

803 :
737MAXやA320neoやMRJの静粛性が高かったら、北風時にはBからの離陸も考えてほしいね
現行機だと騒音で難しいだろうけど。だけど787だったら今でも大丈夫なんじゃないかな・・・・

804 :
>>802
787と767はそもそもサイズが全然違う…。
横幅とかほぼ777サイズやで…。

805 :
こんなのやる場所あるか?
http://www.redbullairrace.com/ja_INT/article/2015-race-dates

806 :
成田に23時以降も離着陸を強要させた以上、都心上空だけ優遇なんて
今更絶対撤回不可能、4h限定枠だって将来的には撤廃必死。

807 :
なんだこれ

808 :
羽田第二ターミナルのキースマンハッタンって検査場に入る前にあるのかな?
前に買おうと思って検査場を通過した後で探したけど見つからなかったorz

809 :
>>808
入る前だよ。2Fかな。プラザとかある界隈。

810 :
くっそ対応遅い


◆◆◆ ご当地ナンバー(第2弾)についてのお知らせ ◆◆◆


11月17日より新たに導入されるご当地ナンバー(以下)のお車は、現在
お車のナンバーによる会員登録・ご予約ができません。
ご迷惑をお掛けいたしますが、システム改修まで今しばらくお待ち下さい。


ご予約ができないご当地ナンバー
「盛岡」「平泉」「郡山」「前橋」「川口」「越谷」「杉並」「世田谷」
 「春日井」「奄美」

811 :
羽田空港、年間7000万人到達へ 成田は累計9億人
http://www.aviationwire.jp/archives/52150

亀だけど素晴らしいニュース。人口密度が高い神奈川県に首都圏第二空港を!

812 :
HND〜NGOのJAL ANAもアッパークラスは、即席搭乗が難しいなあ。
週末を中心に見ているが、ほとんど前から予約で一杯だな。

813 :
今日は風が強かったからANAのA320がRWY34L着陸後A-5で離脱していった。

814 :
Lord of Japan & Majesty https://pbs.twimg.com/media/CVVwEcKUYAEv4RC.jpg 天皇「林田」
https://pbs.twimg.com/media/CVvdXXsUEAABvN7.jpg TEN 天
https://pbs.twimg.com/media/CWGx3CyUYAIC_KB.jpg
https://pbs.twimg.com/media/CV933BfUkAAkngb.jpg 天上
https://pbs.twimg.com/media/CVVtb2bUwAAgWpk.jpg OGRE 王我 オーガ
https://pbs.twimg.com/media/CWA2qReU4AEHrxa.jpg COP21

201512 STARWARS フォースの覚醒 「カイロレン」http://livedoor.blogimg.jp/salarymanga/imgs/7/4/7458d28b.jpg
俳優「アダム・ドライバー Adam Driver」http://img.cinemacafe.net/imgs/zoom/191914.jpg
201504 me http://pbs.twimg.com/media/CPK793VVEAArF3U.jpg
https://i.ytimg.com/vi/DZmAJWRHfMw/maxresdefault.jpg ダース・ベイダー

815 :2015/12/25
「天の王様」
@私が自分の立場を示した画像。
2014年10月31日 https://pbs.twimg.com/media/B1PP4oQCAAAfVoU.jpg https://twitter.com/4YoGun/status/527994183496114177
2015年1月17日 https://pbs.twimg.com/media/B7guAqhCQAAO2lT.jpg https://twitter.com/4YoGun/status/556245145473933312
2015年1月16日 https://pbs.twimg.com/media/B7ZpuAYCQAMbgSd.jpg https://twitter.com/4YoGun/status/555747844502466561 

2015/3/1 2015/3/2 英国ウイリアム王子殿下 が、私の画像を元に、自分の立場を示している。
https://pbs.twimg.com/media/B_X-p_bUsAAnve3.jpg  
https://twitter.com/4YoGun/status/573644526339784704

@2015年6月19日 https://pbs.twimg.com/media/CH0iVszUwAAnjOe.jpg https://twitter.com/4YoGun/status/611682881841205248
↓ アジア地域、東洋地域の首脳陣も、自分たちの立場を示している。
2015年9月3日 https://pbs.twimg.com/media/COp1QV5VAAAs0ZA.jpg

@皇族で天、つまり「天皇」である私は、警察よりも偉い事も示されている。
https://pbs.twimg.com/media/CHehnAFUkAEfcm0.jpg 俺と警察の関係。
https://pbs.twimg.com/media/CM4sjz-WwAAfwuR.jpg 丸の内イベント。女子アナ、環境大臣、千代田区長、俺。
https://pbs.twimg.com/media/CLYe5hyUMAA8ZXf.jpg 有楽町イベント。丸の内警察署・消防署幹部、俺。
https://pbs.twimg.com/media/CHeZWn2UcAAIvY4.jpg 世田谷区長?、女子アナウンサー・一日警察署長、警察幹部

@有名芸能人も、ほとんどが俺「林田」の真似をしたり、動きや台詞をモチーフにしている。
三代目 J Soul Brothers from EXILE TRIBE
https://pbs.twimg.com/media/COJ6H90UYAAt7uC.jpg https://twitter.com/4YoGun/status/640208375813292032
2015年4月27日 俺/林田 https://pbs.twimg.com/media/CDh_rerVAAEPJsn.jpg

【無断撮影】収益優先迷惑系おのだ14【案件なし】
【AirAsia Japan】 エアアジア・ジャパン DJ008便
【速報】バニラとピーチが統合へ
【FDA】フジドリームエアラインズ011便【北九州出雲
ヨーロッパの格安航空会社
【JAL】 なんとなくクリスタル2 【JMX】
【KL】 KLMオランダ航空 Part-3 【AMS】
迷惑行為ツイッタラーその13
新規開設・増便・減便・運休情報 105路線目
【JAL】50000FOP修行スレJL077便【JGC】
--------------------
【金城宗幸】BLUE ROCK〜ブルーロック〜 2エゴ【ノ村優介】
[個人経営]飲食店 122皿目 [オーナーシェフ]
一番クソゲーが多いゲーム会社、バンナム 二番目は日本一 三番目は任天堂 異論ある?
国民年金基金 しょにょ16
【バーチャルYouTuber】.LIVEアイドル部アンチスレ#398【アップランド】
バス釣り同好会ウォッチスレ 2
宮城の自転車乗り25
最近手巻きタバコの宣伝がウザ過ぎる
福岡のサバゲー事情★8
北海道 NHK・STV・HBC・UHB・HTB・TVh 17
今年のセンバツみんなの感想や総評
R疑惑 草野マサムネ
【千葉の新星】 中央学院part5 【新チームに期待!】
【感染免疫学】岡田晴恵教授 政府の新型コロナへの対応に「官房長官だとか総理だとかが出てこないと…」★2
生きた伝説と化しているアーティスト
【酒】笑福亭 松喬【艶話】
■ナポリ君を観察するスレ■
伊豆・箱根・山中湖の別荘地・リゾートマンション
僕の童貞を奪ったリスミー
【不良】ロード人気が急降下中だけど12【在庫】
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼