TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
ニホンオオカミ(狼的犬科動物・山犬・野犬)総合スレ17
日本へのオオカミ再導入を考える 19
エゾオオカミ
☆野生植物限定スレ・3株目★
ツキノワグマの危険性はヒグマの危険性に劣らない
ダーウィンが来た! 生きもの新伝説 第10章
オオカミ導入論におけるニホンオオカミ
ティラノサウルスを倒せる動物
パンダ 3
かわいいアホウドリ

カメムシ3


1 :2017/03/01 〜 最終レス :2017/07/29
カメムシ、またはその近縁群について

前スレ
http://rio2016.2ch.sc/test/read.cgi/wild/1458305059/l50

2 :
仕様が分からんが書き込みがないと落ちたら悲しいので書き込んでおく

メモ
明日の配信までに少しリストアップしておく

カメムシはまだ冬眠から出てくる気配がないねえ・・・
春を感じるカメムシが孵化するのはあと1か月待ちなんやで

3 :
クヌギカメムシの幼虫は少し大きくなっている頃やな

4 :
新スレおめでとうござイチゴナミシャク

5 :
ありがとう御在所岳

6 :
ナガカメムシ上科の報告だけど
結構手直ししたい目録の箇所がある
先人の英知の結晶に私のようなものが・・・

という謙遜はさておき、やっぱり直すべきところは
現在の知見に従った方法にしたいと思うです。
※ケチをつけているわけではないことは、分かっていただけると思います。

7 :
ひとつ間違いないのは、栃木県には
今のところエチゴヒメナガカメムシはいないという結論です。
読み直したら、古い記録を引用しているのみであり
生データの出ている種は、おしなべて「ヒメナガカメムシ群」となっていました。
エチゴヒメナガカメムシは
一見して変な体型をしており、分かりやすいと思います。

ヒメナガカメムシ群というのは、本県で言えば
多分ヘリグロヒメナガカメムシとヒメナガカメムシのことでしょう。
この2種は外見である程度区別ができます。

8 :
アシナカ・・・

9 :
揚げ足とってスマソ

その前にヒラタカメムシの報告を書き終えないとダメだな
データは拾い終わったので打つだけや

10 :
某むしニュースはそれでも応援したい側面もあって
未納分含めて会費を払いました

11 :
素晴らしい・・・

12 :
シラホシハマダラミバエということで議論が終わってしまったな>質問スレ
誤同定が無くならない遠因は
結局は撮影者がどのレベルで同定できるかということに尽きると思う
これ以上はワシも書かないけれども
あれはどう見てもツノバエ亜科ではなかろう。

13 :
沢山の回答が出て、ただでさえ分からない撮影対象を
どれか一つに絞り込むことは
自分も同じ立場に立ったら分からなくなるから
それは凄く分かる気がするね
この違いを明確に示せてこそ
回答パネラーだと言われればそれまでだけどw

14 :
zootaxa 論文あれど 図少し

15 :
ズースコシwwwwwwwwwwwwww

16 :
zootaxa カイガラ論文 待ち遠し

17 :
(見てたらスミマセン)

18 :
zootaxa open-access erratumかよ (字余り)

19 :
ナンブツヤアナバチモドキどこに出てるんだ・・・話が見えなくて涙目

20 :
ハチの会には入らないです。入りたいけど金がないのだ

21 :
ハチの図鑑買ったんだっけ・・・

なぜか本棚にハナバチ図鑑と南西諸島のアリハチ図鑑もあるがww

22 :
ケナガグンバイの仲間は宮崎の本にも出ていた。
そしてハナガガシの分布とも一致・・・

23 :
間違えたイチイガシでした。
ツツノミゾウみたいな分布なのかな・・・

24 :
マテバシイだったかも・・・

ガバガバやな

25 :
陣内孝則

「ひじょーーーに、



キビシイ」

26 :
今のヤングにこのネタ分かる人おらんやろ・・・
アセロラのおいしい水のCMやで

27 :
そもそもの元ネタが別にあって・・・

28 :
本当に凄い本やなあ・・・やっぱりカメムシなんだよなあ

29 :
キマダラカメムシがいつか栃木県内に入るのではとヒヤヒヤしている

30 :
質問スレに投稿するということは
撮影対象に興味を持ってくれたわけなので
テンプレ見る見ないはある程度寛容であってもいいのではないか
スレが無駄に消費されるデメリットを感じる人もいるだろうけど
自分はそんなことはなく、すんなり回答差し上げるけどな

生き物好きが集まっているのに、テンプレ見る見ないで
流れが殺伐するのは悲しいことだと思う
間口を狭めている気がして、テンプレ見たらという回答は冷たくてできない

31 :
生き物知ってる人は、知らない人の気持ちが分からないのかなと思うことも多々ある

32 :
2chだから、という理由で殺伐してもいいという理由も
見方を変えれば、何だかアスペ気味だな
ちゃんと教えてあげることも礼儀の一つだと思う

こういう意見が少ないということは
私は少数派であり、生き物好きの中では偏屈ということになるので
わざわざあちらに書いて空気を悪くすることはしません

33 :
知らない人のための質問スレなのに
スレが消費される云々というのは矛盾しているよね
何だか悲しいですね

34 :
今は亡き某虫掲示板でも
何度も繰り返される質問には答えてきた
やっぱり間口は狭めたくない思いがあったからかもしれんな
大半はそうではないようだが

35 :
写真写りが悪いと主催者に怒られる集まりも
やっぱり敷居が高く感じてしまうね

36 :
お年寄りはそりゃ金があるから機材も買えるよなw

37 :
セメノフツツハムシが採りたい

38 :
某クラブか。

39 :
うん
いろんなスタイルがあっていいと思うのだけど
何というか、内輪だけで盛り上がっているわけでは決してないのだけど
うん、察してくださいww

ワイもお金と余裕があれば、いくらでも写真撮るよ

40 :
千本松牧場に行ってきたけど山林荒れ果ててるな・・・
草地試験所の周りのアカマツ林もいつまで持つのか

41 :
九州本島には何種のカメムシが分布し、付属する島をあわせると何種になるのだろうか・・・

42 :
対馬はちょっと性格が違うので除外かなあ・・・

43 :
宮崎のカメムシ本に載ってない陸生カメムシで思いつくものを揚げてみよう

44 :
クヌギズイムシハナカメムシ(熊本)
キイロトビカスミカメ(熊本)
シナノキトビカスミカメ(熊本)
サトチビトビカスミカメ(長崎)
サイカイスケバチビカスミカメ(長崎)
某分類群(長崎)※まだナイショ
モリモトケブカミゾカスミカメ(長崎)
マルテングカスミカメ(福岡)
シラヒゲウスバツヤカスミカメ(大分)
クワズイモカスミカメ属の新種(長崎・大分)
コケカスミカメ(大分)

45 :
Opuna属数種(長崎など)
ウスオビヒメカスミカメ(熊本)
コモンヒメカスミカメ(熊本)
クヌギヒイロカスミカメ(長崎・福岡)
オオミドリカスミカメ(長崎)
ナガミドリカスミカメ(長崎)
ホシダルマキノコカスミカメ(熊本)
ヤクシマダルマキノコカスミカメ(鹿児島)
ニセオオチャイロカスミカメ(福岡)
チャイロホシチビカスミカメ(長崎)
セスジクロツヤカスミカメ(長崎)
マルミドリカスミカメ(福岡)
カラスカスミカメ(福岡)

46 :
カリスマ講師

47 :
オオホシチビカスミカメ(大分)
フタイロチビカスミカメ(某所で見た、九州産であってますよね??)
エジマクロスジカスミカメ(長崎)
ナガチビトビカスミカメ(長崎)
南方系チビトビカスミカメの北上(長崎など)
ムグラホソカスミカメ(長崎)
以下は九州に分布域があるorいるはず
ウスイロホソカスミカメ
クマソオオマダラカスミカメ
ベニオオマダラカスミカメ
ミカドオオマダラカスミカメ
グンバイカスミカメ
アカスジメダカカスミカメ
アカホシメダカカスミカメ
ホシチビカスミカメ

48 :
クロヤマカスミカメ
カイガラツヤカスミカメ
ツヤクロマルカスミカメ
キアシアカカスミカメ
モチツツジカスミカメ
コウボウコガシラダルマカメムシ
オオメカスミカメ
※他にも九州産のカスミカメムシは多いと思います

49 :
エサキトゲアシハナカメムシ(鹿児島)
エサキモンシロハナカメムシ(福岡)
ケブカヒメハナカメムシ(福岡・長崎)
イッカクカスミカメ(ロストリアの記事)
タイリクヒメハナカメムシ
コヒメハナカメムシ
ツヤヒメハナカメムシ
モリモトヤサハナカメムシ
ホソミヤサハナカメムシ
アカエリヤサハナカメムシ
メダカダルマハナカメムシ
ヒラタハナカメムシ(福岡)

50 :
アダチアカサシガメ(熊本)
ホンドマダラカモドキサシガメ(宮崎)
アツバケブカカモドキサシガメ(熊本)
チビアシナガサシガメ(大分)
フタオビカモドキサシガメ(佐賀・大分)
ヒメアシナガサシガメ(福岡)
オオアシナガサシガメ(熊本など)
アシアカクロバサシガメ(長崎)
ゴミアシナガサシガメ(鹿児島など)
フサヒゲサシガメ(福岡など)

51 :
ウデワユミアシサシガメ
セアカユミアシサシガメ
ウスアカユミアシサシガメ
キボシアシブトマキバサシガメ(熊本)
キバネアシブトマキバサシガメ
トコジラミ
ミヤモトマルグンバイ(福岡)
マルグンバイ
アミメグンバイ
ヨモギグンバイ
ケナガグンバイ(祖母山)

52 :
ドレイクグンバイ(屋久島)
スコットグンバイ(熊本など)
ヤマコウバシグンバイ
ヤブニッケイグンバイ
ヤマグルマグンバイ
ヒコサングンバイ
Baeochila
エグリグンバイ
※Stephanitisを中心にもう少しいるはず

53 :
オオメノミカメムシ類
ムクゲカメムシ類
※5種はいるはず

水生は載っていませんでした

54 :
トゲケシヒラタカメムシ(本土にもいるはず)
トゲヒラタカメムシ
イトカメムシ
ヒサゴナガカメムシsp.
ヒメチャイロナガカメムシ(福岡など)
ハマベナガカメムシ(福岡)
クロキノウエナガカメムシ
タケヤナガカメムシ(熊本)
キモンナガカメムシ(屋久島など)
ケナガモンシロナガカメムシ
コモンシロヘリナガカメムシ
ヤクヒゲナガカメムシ(屋久島)

55 :
マツヘリカメムシ
ジムグリツチカメムシ
トビイロカメムシsp.
ハイイロカマブトアシナガサシガメ(熊本など)
ヒメカメムシ
クロヒメカメムシ?

56 :
106種が、宮崎県外の九州本島および属島のカメムシとして
思い出すことができましたが、目録を当たればもっと増えそうです。
最終的には宮崎のカメムシ452種プラス、150種で、おおよそ
九州の陸生カメムシが、分布のあらましとして見えてくるような気がします。
600種となり、さらに水生カメムシを加味すれば
650を越すことは間違いなさそうです。

栃木県の水陸合わせたカメムシは650種強です。
九州全体をあわせると、栃木と同等とは考えられず、700種となりそうです。
やはり私の試算通りでした。

57 :
栃木を入れた関東全体の試算が、やはり700強となりましたから
このことからすれば、九州全体が700というのもうなづけました。

58 :
えりちの画像スレだけは毎回開いてしまう
前スレまだ200までしか見てないw

59 :
海未の誕生日が親父の命日だったww
何だか運命的なものを感じるような・・・

60 :
誤同定について突っ込むかどうか迷っている・・・

61 :
Proguitheraがヤフーの記事にも出ていた
これかっこいいね・・・
原記載読んだけど1オス3メスが知られていて
どれも直近のデータです
クワガタを探してたら採れたっぽい

62 :
大きさは10mmくらいで、
チビアシナガサシガメの倍くらいある

栃木県内ではもちろんこの属は採れないし
洞のような乾燥した環境に見られる種と言うのも限られてくる
乾燥した場所という条件に絞ると、
ゴミアシナガサシガメ、チビサシナガサシガメ、それと
予想ではあるけどフタオビマダラカモトキサシガメは暗所棲みなのかもしれない

63 :
和名はウロアシナガサシガメ、が提唱されている
そろそろロストリアが刊行されるので
その中で触れられているかもしれないし、そうでないかもしれない

64 :
ウロコアシナガサシガメ
トガリアシナガサシガメ
セイロンアシナガサシガメ
オオクマアシナガサシガメ
シコクアシナガサシガメ

元ネタを当てた人は相当のクモマニアです

65 :
あっ答え出してしまったww

66 :
また採集に行きたい・・・実は話を聞いてた車内では
別の種のことかと勘違いしていて、何とか話を合わせながらハンドル握っていましたw

67 :
明日出ればまた休みなことに気付いた
今晩は、ナガカメムシ上科の手持ちの標本データを抜き出していた
ヒラタカメの報告はもうほぼ完成

68 :
G先生がブログにあげてた不明種は結局追加がなくてお蔵入りなのかなあ・・・

69 :
ホロタイプが、複数産地のサンプルのツルグレンから這い出して室内の灯火に再飛来したために
由来が分からずお蔵入りな某属の種もあると聞いた

70 :
同著者で別の論文があるけど
その中で日本初記録となったStenolemusの種は
液浸の標本1頭しかなかった。
それがやっと、野外で得られて記録の運びとなった。

まずは複数採らないとダメなんやな・・・
ワイの採った・・・はきっと明らかになると思うので
その暁には地元誌にも紹介の記事を書く

たまにはこんな話もよかろう
既知種の話ばかりではつまんないし・・・
※あまり書きすぎると、昆虫警察の特殊班に怒られるのでやめます

71 :
Reduviidae サシガメ科
 Harpactorinae モンシロサシガメ亜科
ヨコヅナサシガメ Agriosphodrus dohrni (Signoret, 1862)
ハネナシサシガメ Coranus dilatatus (Matsumura, 1913)
アカサシガメ Cydnocoris russatus Stal, 1867
オオトビサシガメ Isyndus obscurus (Dallas, 1850)
トゲサシガメ Polididus armatissimus Stal, 1859
アカヘリサシガメ Rhynocoris rubromarginatus (Jakovlev, 1893)
シマサシガメ Sphedanolestes impressicollis (Stal, 1861)
ヤニサシガメ Velinus nodipes (Uhler, 1860)

72 :
 Reduviinae クビアカサシガメ亜科
チャイロサシガメ Reduvius decliviceps Hsiao, 1976
クビアカサシガメ Reduvius humeralis (Scott, 1874)
 Stenopodainae トビイロサシガメ亜科
アシボソトビイロサシガメ Caunus noctulus Hsiao, 1977
コゲヒメトビサシガメ Neostaccia plebeja (Stal, 1866)
トビイロサシガメ Oncocephalus assimilis Reuter, 1882
クロトビイロサシガメ Oncocephalus breviscutum Reuter, 1882
ホソサシガメ Pygolampis bidentata (Goeze, 1778)
ミナミホソサシガメ Pygolampis foeda Stal, 1859
ヒメホソサシガメ Sastrapada oxyptera Bergroth, 1922
ヒメトビサシガメ Staccia diluta (Stal, 1860)

73 :
 Saicinae ユミアシサシガメ亜科
フタスジユミアシサシガメ Polytoxus annulipes Miyamoto et Lee, 1966
ウデワユミアシサシガメ Polytoxus armillatus Ishikawa, 1998
 Emesinae アシナガサシガメ亜科
 Emesini
セスジアシナガサシガメ Gardena brevicollis Stal, 1871
クロアシナガサシガメ Gardena muscicapa (Bergroth, 1906)
ゴミアシナガサシガメ Myiophanes tipulina Reuter, 1881
 Leistarchini
チビアシナガサシガメ Ploiaria zhengi Cai et Yiliyar, 2002
 Metapterini
アシナガサシガメ Schidium marcidum (Uhler, 1896)

74 :
 Ploiariolini
ケブカカモドキサシガメ属の一種 Emesopsis sp.
フタオビマダラカモドキサシガメ Empicoris brachystigma (Horvath, 1914)
カワリマダラカモドキサシガメ Empicoris egregius Ishikawa, 2008
ホンドマダラカモドキサシガメ Empicoris maeharai Ishikawa, 2008
ヒメマダラカモドキサシガメ Empicoris minutus Usinger, 1946
オオコブマダラカモドキサシガメ Empicoris spectabilis Ishikawa, 2008
トゲマダラカモドキサシガメ Empicoris suminoi Ishikawa, 2008
コブマダラカモドキサシガメ Empicoris ussuriensis Kanyukova, 1982
マダラカモドキサシガメ属の一種1 Empicoris sp. 1 前腿節の太い山地性の種
マダラカモドキサシガメ属の一種2 Empicoris sp. 2 前腿節細く、棘が長い種
ウスイロカモドキサシガメ Tridemula ishiharai Tomokuni, 1994
ウスイロカモドキサシガメ属の一種 Tridemula sp. 北部山地に生息する種

75 :
 Ectrichodiinae ビロウドサシガメ亜科
ビロウドサシガメ Ectrychotes andreae (Thunberg, 1784)
クビグロアカサシガメ Haematoloecha delibuta (Distant, 1883)
アカシマサシガメ Haematoloecha nigrorufa (Stal, 1867)
アシマダラアカサシガメ Haematoloecha rubescens Distant, 1883
クロバアカサシガメ Labidocoris insignis Distant, 1883
 Peiratinae クロモンサシガメ亜科
クロサシガメ Peirates cinctiventris Horvath, 1879
クロモンサシガメ Peirates turpis Walker, 1873
キイロサシガメ Sirthenea flavipes (Stal, 1855)

76 :
栃木県内からは45種のサシガメが知られており
さらに関東地方からは
ヒゲナガサシガメ、ハリサシガメ、モモブトトビイロサシガメ、シロスジトビイロサシガメ
アダチアカサシガメ、オオアシナガサシガメ、マダラカモドキサシガメ(要検討)
偶産としてネッタイケブカカモドキサシガメが知られている。

77 :
同定を濁すときに使おう・・・

78 :
ケラストリーナの記事ェ・・・

79 :
最近は甲虫分が減っていたりしない?

80 :
さしがめのリスト貼ったのは、越冬態がかなりバラバラで面白いと思ったから
そこに越冬態を足そうと思いました
眠いので明日にします・・・

けもフレは明日見る

81 :
◆越冬態◆ 
※栃木県内での観察による

Reduviidae サシガメ科
 Harpactorinae モンシロサシガメ亜科
ヨコヅナサシガメ Agriosphodrus dohrni (Signoret, 1862) 幼虫
ハネナシサシガメ Coranus dilatatus (Matsumura, 1913) 卵or若齢幼虫
アカサシガメ Cydnocoris russatus Stal, 1867 成虫
オオトビサシガメ Isyndus obscurus (Dallas, 1850) 成虫
トゲサシガメ Polididus armatissimus Stal, 1859 成虫
アカヘリサシガメ Rhynocoris rubromarginatus (Jakovlev, 1893) 幼虫
シマサシガメ Sphedanolestes impressicollis (Stal, 1861) 幼虫
ヤニサシガメ Velinus nodipes (Uhler, 1860) 幼虫

82 :
 Reduviinae クビアカサシガメ亜科
チャイロサシガメ Reduvius decliviceps Hsiao, 1976 卵?
クビアカサシガメ Reduvius humeralis (Scott, 1874) 卵?
 Stenopodainae トビイロサシガメ亜科
アシボソトビイロサシガメ Caunus noctulus Hsiao, 1977 幼虫
コゲヒメトビサシガメ Neostaccia plebeja (Stal, 1866) 幼虫
トビイロサシガメ Oncocephalus assimilis Reuter, 1882 幼虫
クロトビイロサシガメ Oncocephalus breviscutum Reuter, 1882 幼虫?
ホソサシガメ Pygolampis bidentata (Goeze, 1778) 成虫
ミナミホソサシガメ Pygolampis foeda Stal, 1859 成虫
ヒメホソサシガメ Sastrapada oxyptera Bergroth, 1922 幼虫
ヒメトビサシガメ Staccia diluta (Stal, 1860) 幼虫?

83 :
 Saicinae ユミアシサシガメ亜科
フタスジユミアシサシガメ Polytoxus annulipes Miyamoto et Lee, 1966 幼虫
ウデワユミアシサシガメ Polytoxus armillatus Ishikawa, 1998 成虫
 Emesinae アシナガサシガメ亜科
 Emesini
セスジアシナガサシガメ Gardena brevicollis Stal, 1871 卵
クロアシナガサシガメ Gardena muscicapa (Bergroth, 1906) 卵
ゴミアシナガサシガメ Myiophanes tipulina Reuter, 1881 成虫?
 Leistarchini
チビアシナガサシガメ Ploiaria zhengi Cai et Yiliyar, 2002 幼虫
 Metapterini
アシナガサシガメ Schidium marcidum (Uhler, 1896) 成虫

84 :
 Ploiariolini
ケブカカモドキサシガメ属の一種 Emesopsis sp. 卵?
フタオビマダラカモドキサシガメ Empicoris brachystigma (Horvath, 1914) 幼虫?
カワリマダラカモドキサシガメ Empicoris egregius Ishikawa, 2008 幼虫
ホンドマダラカモドキサシガメ Empicoris maeharai Ishikawa, 2008 幼虫
ヒメマダラカモドキサシガメ Empicoris minutus Usinger, 1946 幼虫
オオコブマダラカモドキサシガメ Empicoris spectabilis Ishikawa, 2008 幼虫
トゲマダラカモドキサシガメ Empicoris suminoi Ishikawa, 2008 幼虫
コブマダラカモドキサシガメ Empicoris ussuriensis Kanyukova, 1982 幼虫
マダラカモドキサシガメ属の一種1 Empicoris sp. 1 前腿節の太い山地性の種 幼虫
マダラカモドキサシガメ属の一種2 Empicoris sp. 2 前腿節細く、棘が長い種 幼虫?
ウスイロカモドキサシガメ Tridemula ishiharai Tomokuni, 1994 成虫
ウスイロカモドキサシガメ属の一種 Tridemula sp. 北部山地に生息する種 成虫

85 :
 Ectrichodiinae ビロウドサシガメ亜科
ビロウドサシガメ Ectrychotes andreae (Thunberg, 1784) 成虫または幼虫 
クビグロアカサシガメ Haematoloecha delibuta (Distant, 1883) 成虫
アカシマサシガメ Haematoloecha nigrorufa (Stal, 1867) 成虫 
アシマダラアカサシガメ Haematoloecha rubescens Distant, 1883 成虫
クロバアカサシガメ Labidocoris insignis Distant, 1883 幼虫または成虫
 Peiratinae クロモンサシガメ亜科
クロサシガメ Peirates cinctiventris Horvath, 1879 成虫
クロモンサシガメ Peirates turpis Walker, 1873 幼虫 
キイロサシガメ Sirthenea flavipes (Stal, 1855) 幼虫

86 :
エサキタガメ 蛹

87 :
間違えた

88 :
間違いなく卵なのはアシナガサシガメ亜科のGardena属で
晩秋までは成虫が残っているが、12月になり霜が降りると死滅する。
幼虫なのはモンシロサシガメ亜科の多く、それとトビイロサシガメ亜科の大半、
フタスジユミアシサシガメ、マダラカモドキサシガメ属、クロモンサシガメ亜科の多く
それとビロウドサシガメ亜科の一部。
他は成虫だけど、よくわからないものも含まれている。

89 :
属内で越冬態が異なる例としては
Polytoxus属のフタスジユミアシが幼虫でウデワが成虫。
フタスジもウデワも分布が広く、ウデワは北海道にも産する。
Peirates属のクロサシガメは成虫越冬し、クロモンサシガメは幼虫越冬。
ただしクロサシガメは幼虫でも越冬するのかもしれない。
成虫が秋遅くまで残るものの、翌春に確認できていない例としては
ゴミアシナガサシガメ(11月)、ヒメトビサシガメ(10月下旬)。
採集例が少ないケブカカモドキサシガメ類も、他の種同様幼虫越冬かもしれない。
クビアカサシガメ亜科の採集例も多くないので、分からない。

90 :
幼虫と成虫がダラダラと混じる例としてはクロバアカサシガメが典型的なもので
5月の調査ではいろんなステージの幼虫と成虫がいた。
ビロウドサシガメも幼虫・成虫どちらも混じっている。
Haematoloechaは厳格であり、3種とも成虫しか見出されない。
ヒメマダラカモドキサシガメもときに成虫個体が冬を越すこともあるが
基本的には他種と同じく幼虫による越冬が行われている。

91 :
カメムシの生態にスポットを当てた本はないな。
同定のための図鑑はあれど、幼虫などの充実した本も欲しい。
撮影している人はみんなそう思っているのではないか。

92 :
石川のカタビロアメンボ報告読んだ。栃木の6種に加えて
西日本要素の大きいカスリケシカタビロアメンボとオヨギカタビロアメンボが加わり
8種となっていた。
これは本州から九州にかけてのmax値となろう。
図版も加わり、大変に分かりやすい。

93 :
あのナガレカタビロは、まだ決着がつかない。
栃木では河川で採れており
とくに分布を制限する要因は見られない。
図版もオスがメスにしがみついており、とても示唆的である。

94 :
長翅の写真も見たことがあるから
よくよく調べれば沢山の隠蔽種がいるのだろうか。結論は持ち越しかな。

95 :
なお、チャイロケシカタビロは栃木でも採れており
凄く目立たない投稿で申し訳ないけれど
地元誌に載せてある。
今回の記録で北限が更新されたけど、東限は・・・

96 :
正式に記録したからいいよね。
チャイロケシ、栃木県産です。
http://i.imgur.com/KOHhyhR.jpg

97 :
石川だと白山市から記録されていて、栃木県の産地とはすごく微妙な北限スレスレやね。
やはり東限に注目すべきかもしれん。

98 :
日本産フグ類図鑑!!

99 :
渡良瀬遊水地は2週おきに訪れる価値があるほど
虫の移り変わりがあって、この時期だけというのはもったいないことだと思う
もっとも虫が減ってしまい、残念無念であるが・・・

増水や乾燥、高温に低温、いろんな要因がありますね。

100 :
一昨年の秋にミジンダルマガムシを再発見できたのが良かった
この調子でセスジガムシも・・・


100〜のスレッドの続きを読む
☆動物の排便・排尿について語るスレ☆
日本へのオオカミ再導入を考える 17
洞穴生物について語ろう
■ 野生動物 衝撃 決定的 レア、総合スレッド □
帰宅部活動記録スレ
【史上最大】デイノスクス【ティラノ以上の咬合力】
【最強の】ヒグマ総合スレNo.4【捕食者】
きつね/キツネ/狐画像を集めるスレ
ヒグマはトラのえさの18%を構成する
カエルを食べてみたいんだが・・・
--------------------
ドネア 本物のスーパーチャンピオン
ウオロクスレ
きみらほんとは賢くてイケメンで地位あるってお金持ちなんでしょ
気が弱くなめられやすく他人に攻撃される Part.7
呪われたジャンケンジョニー10
内海紘子アンチスレ6
けもフレ信者アンチスレ318
【んなーこたーない】タモリCLUB・12【んなーこたーない】
【日産】エクストレイル その107台目【T30 T31】
憲法9条の心を失った時に日本の再生が始まる
【中華】原道 タブレット【Android】8枚目
モノクロテレビ特撮作品について語りましょう。【第4部】
魔法少女プリティサミー★砂沙美たん&美紗緒っち
【フリー】羽鳥慎一【バード】
【ポコジャン】カムイ竜ヶ崎1飛び目【デカ台】
【高校野球板】野球経験もないド素人どもが偉そうにwww 3目人
ぴころまいう268
【相談】九星気学 質問箱【OK】
SSDの価格変動に右往左往するスレ56台目
ヨーグルトダイエット
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼