TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
鹿児島の道路事情 Part3
このIC・JCT、SA・PAはどーこだ?
地図Zを使って妄想道路を提案するスレ 2回目
▼埼玉県の道路事情 その15▲
三重県の道路事情
山形県の道路 2
【圏央道】首都圏中央連絡自動車道 その37
【合流】高速道路での走り方 1台目【車間】
名神高速道路・新名神高速道路 part36
熊野尾鷲道路 7車線目

新宮熊野道路の早期建設を求めるスレ


1 :2012/07/12 〜 最終レス :2018/10/02
熊野から新宮のミッシングリンクはなんとしても解消しなければならない
両県の発展の為にも一刻も早く建設すべき

2 :
>>2
確かに。
熊野市のイニシアチブで進めて欲しい。
熊野市はアンケートを取ってるし、行政のスピードが速い。
新宮市にもっと頑張って欲しい。

3 :
災害時の迂回路としても一刻も早く絶対に必要
ここ最近の大雨でいつ熊野が寸断されてもおかしくない

4 :
いるわけないだろあほども

5 :
熊野市ごときが新宮市にモノ言える立場かw

6 :
>>2
確かに熊野市にイニシアチブをとって欲しいね。
熊野市は政治が安定してますからねえ。
住民の満足度は高いです。
不満を言っているのは低学歴のクレーマー。

7 :
>>2>>2に安価して
>>2>>6のふりして>>2に安価してやがる
熊野じゃ自演が当たり前なんだな

8 :
>>1
無駄道路と無駄スレいらね

9 :
>>8
お前が無駄だよ

10 :
予定では新宮市街地の海側を通るみたいやけど、立ち退き大丈夫か

11 :
熊野は口だけの無能限界集落です

12 :
全部トンネルにすれば

13 :
もうすぐ熊野尾鷲道路の建設が終わります。
熊野の景気を良くする為に新たな建設工事が必要ですので
早く新宮熊野道路の建設を始めてもらいたいですね。

14 :
>>13
熊野の為とか戯言もたいがいにしろよ

15 :
熊野尾鷲道路の建設では大手、中堅の建設会社が参加し
多くの建設作業員が飲食店等でお金を使ってくれました。
もうすぐその人達がいなくなってしまいます。
新宮熊野道路の建設を急ぐべきです。
それに建設用地として熊野の土地を高く買い上げ
熊野の人をお金持ちにすれば熊野の景気はもっと良くなります。
善は急げ。

16 :
熊野が発展するのは難しい

17 :
>>15
金が落ちるのはスーパーゼネコンで地元なんかそのほんのおこぼれていど
クソ田舎に高速なんか必要ないんだからもっと低規格の道通しときゃよかったんだよ
そうすりゃ地元の企業に金落としてもらえたのに

18 :
民主党政権下では尾鷲のミッシングリンクが解消された
安部政権ではまだなんの進展もない
一刻も早くミッシングリンクの解消を

19 :
>>17
スーパーゼネコンの方から挨拶に行く程
影響力のある会社がこの地方にはある

20 :
10億円近くの資金が投入された
新鬼ヶ城センターは8月にオープン予定です。
レストランは300人収容で熊野にふさわしい立派な施設です。
市民も大喜びしています。

21 :
誰が行くんやあんなとこ((笑))

22 :
>>20
喜ばしいことです。
高速開通を見越して完成が間に合いましたね。
熊野地鶏や新姫が食べられるのは嬉しいですO(≧∇≦)o

23 :
>>22
知ってる人が少ないのwwwなんとかしたいこの果実www
熊野特産新姫をwww

24 :
>>22
新姫について詳しく知りたいので
どのような物なのか教えてもらえないでしょうか
あったか〜い春 たのし〜くなれる熊野

25 :
誰が食べるんやそんなもん((笑))

26 :
>>22
熊野で宿泊しようと思っているんですが
どこかいいホテルないでしょうか?
あったか〜い春 たのし〜くなれる熊野

27 :
地元の人にとっては田舎でしょうが
津や県外のひとにとっては歴史ある憧れの地ですよ
もっと誇りを持ってください。

28 :
>>24
小さいみかんですね。
すっぱいのでそのままは食べずに、すだちやゆずみたいに使います。
果汁は結構売れてるみたい。
>>26
観光公社に電話したら、斡旋してくれますよ。
オススメは鬼ケ城の近くのホテルかな。
部屋は綺麗で、景色も綺麗だし、食事も美味しいと大評判。

29 :
将来的に、南紀田辺迄繋げて紀勢自動車道に名称を直して欲しいのだが…。

30 :
>>29
名称は熊野自動車道の方がいいですよ。

31 :
>>26
もちろん、くまのオレンジですよ。
めっちゃおすすめです。w

32 :
>>30
冗談にしたって笑えないよ
つっこんでほしかったの?

33 :
>>27
全国的には熊野という地名は歴史がある憧れの地です。
尾鷲は雨の多い湿っぽいイメージですし
新宮なんて知名度ゼロですからね。
自動車道につける名称は熊野だけでいいんですよ。

34 :
>>33
ふ〜ん
じゃあ熊野はどんなイメージなの?

35 :
熊野はど貧乏で民度が低く行政が市民を馬鹿にする底辺集落です

36 :
やはり世界遺産に登録されたのは大きかったですね。
そのおかげで数多くの有名人が熊野を訪れました。
その筆頭はウド鈴木でしょうね。
世界遺産に登録されるまでは熊野を訪れる有名人はいませんでした。

37 :
熊野はド貧乏で民度が低く行政が市民を馬鹿にするド底辺集落です

38 :
性格が悪い貧乏人達が暮らす村  熊野

39 :
熊野の人達は大変ですね〜
無能な行政を血税で食べさせていかなきゃならんのですから

40 :
熊野大橋の通路が工事により1路線に減ったことにより
新宮から三重県方面が夕方になると大渋滞になります。
新宮市内も渋滞で大変です。
井田バイパスが開通するまでみたいですが
いつになったら開通するんですかね。

41 :
熊野市立図書館の図書費は2000万円です。
それだけ本を読む人が多いということでしょう。
熊野の人が賢い理由が分かりました。

42 :
誰も利用しないハコモノに2000万使うあたりが相当賢いです

43 :
食っていけば良しなんじゃない?どこでもほそぼそとやってるよ熊野だけじゃない

44 :
この地方は南紀、紀南、紀伊など様々な呼び方がありますが
熊野地方に統一すべきです。
紀伊半島も熊野半島にすればいいんです。

45 :
道路板の熊野キチの貢献度はすごいと思うわ
熊野の人間はキチがいっぱいなんだろうなぁって思わせる文章書いてるもん
熊野をさっさと潰して道路への費用を減らそうとするアンチ熊野の工作だとしたら素晴らしいもんだよ

46 :
熊野尾鷲道路では土地収用費は約200億円でした。
新宮熊野道路ではもっと多額になるでしょう。
誰も買わないような土地を国が買ってくれるんですから
こんないい事はありません。
土地を売ったお金でホテルでも建てようかと考える人もいるでしょう。

47 :
熊野にはそんなアクドイ人間がいるのですか?

48 :
>>28
部屋と景色が綺麗で食事も美味しいと評判の
鬼ヶ城近くのホテルの名前を教えてもらえないでしょうか?
あったか〜い春 たのし〜くなれる熊野

49 :
市長1期4年の報酬を比較しますと
熊野市長7000万円、尾鷲市長6213万円、新宮市長4186万円
現新宮市長は退職金を辞退しているので低くなっています。
熊野市はこの地方の中心であり1番高いのは当然ですが
東大卒の市長なんですから1億円でもいいんじゃないでしょうか。

50 :
その割には自転車に乗ってみえみえの庶民派アピールをしていますね

51 :
新宮に10階建てのホテルができるみたいです。
今ある新宮のホテルは5階や6階建てですから1番大きいホテルですね。
持ち主は熊野の人らしいです。
とうとう新宮進出ですね。

52 :
アホ一族で有名ですね

53 :
熊野市議会議員定数削減案なるものがあるみたいですが
その必要は全くないですね市議会議員は立派な方ばかりです。
中田せいじ議員や道後のりひろ議員のようにネットで情報発信し
市政を分かり易くしてくれている議員もいます。

54 :
ですよね

55 :
熊野にも人気のある、ゆるキャラがあればいいですね。

56 :
紀宝町鵜殿から新宮市あけぼの間の
道路事業化が認められたみたいですね。
建設会社にはとてもいい話です。

57 :
新宮紀宝道路が事業化されますね
紀宝から大泊までは紀宝熊野道路となるのでしょうか

58 :
>>51
どこに?
>10階建てのホテル
必要か?

59 :
不必要

60 :
>>58
オークワ仲之町店の裏です。
ホテルいくつ持ってるんですかね。

61 :
潰れるでしょう

62 :
ソフトボールの上野選手が来ていたんですね。
知っていれば見に行ったのに。

63 :
>>62
熊野市はソフトボールのメッカですからね。安い料金で見られました。
いよいよ紀宝バイパスが新宮と繋がります。熊野市が急いだおかげ。ありがたい。

64 :
皇太子さまが熊野古道センターに来られましたね。
これでまた熊野の名前が全国に知れ渡りました。

65 :
紀宝バイパスが出来ても新宮市内が渋滞するので困ります。

66 :
世界NO1フェスティバルでは200人以上の人が
目を見開いたメガネをかけてめはり寿司を食べるんですね。
ギネスには申請するんでしょうか。

67 :
新宮と紀宝の国道42号の熊野川に架かる橋が1つか2つしかないから渋滞等を引き起こしそうだな。新宮西部と対岸を2つ位、橋を架けるなら解りませんが。

68 :
>>66
熊野市駅前すごい人だった。
イベントは大成功みたい。
紀宝バイパスも完成間近だし、熊野市長やるじゃん。

69 :
>>68
本当に熊野市駅前すごい人でしたね。
私もびっくりしました300人ぐらいはいたんじゃないでしょうか
あったか〜い春 たのし〜くなれる熊野

70 :
もう夏だよ

71 :
夕方のニュースでやってたけど市長は普通のメガネだったな

72 :
>>69
地元の新聞は5000人と書いてある。
実際はもう少しいた。
司会もうまかったし、めはりずしもうまかった。

73 :
>>72
私がウソをついているみたいじゃないですか
あなたは地元の新聞と私のどちらを信じるんですか?
大変気分が悪いです謝ってもらえないでしょうか
あったか〜い春 たのし〜くなれる熊野

74 :
熊野のゆるキャラ
くまのん

75 :
ツールド熊野って国際大会なんですね
関係者含め約1000人が訪れたらしい

76 :
熊野消防復帰かよ公務員はええのー民間ならどうなるやら

77 :
熊野消防の人が何かやらかしたんか?

78 :
本人が一貫して無実を主張し不起訴ですから
公表しなかった市長の判断は正しかったと言えるでしょう。

79 :
熊野市消防本部の30代の男性職員が4月に窃盗容疑で逮捕された事件で、同市と消防本部は4日、「職員を処分しない」と発表した。
津地検熊野支部が3日、職員と、共犯の紀宝町の20代の知人男性を不起訴としたため、市は「犯罪はなかった」と判断したという。
しかし、盗んだとされるパチンコ用プリペイドガードを職員と知人の双方が「落とした」と主張し、カード相当額を折半したり、2人のカードが結局見つからないなど不審点が浮上。
疑惑が未解明のまま“おとがめなし”とした市の判断に批判が出そうだ。
 市によると、職員は4月16日午後3時50分ごろ、市内のパチンコ店で、別の客の使い掛けのプリペイドカード(4500円相当)を拾った。同時に知人も「カードは自分の物」と主張。
 知人が職員に2000円を渡すことで折り合い、カードを持ち去ったという。
 記者会見した同市の山本哲也・総務課長は「職員に聞き取りし、顧問弁護士とも相談したが、犯罪はなかったと考える」と説明。地検の処分結果を待ち、市の不処分を決めたという。
 片岡信次・消防長は「休日の行動でも誤解を受けないよう、改めて全職員に周知徹底したい」と述べた。
 一方、防犯ビデオの映像などから逮捕した熊野署の近藤順一副署長は「この事件は(拾った物の)遺失物横領ではなく、(意図的に盗む)窃盗。捜査は尽くしたが、検察は証拠不十分で不起訴にしたと思う」と無念そうに語った。

80 :
巨人の鬼屋敷選手が1軍昇格です。
活躍を期待したいです。

81 :
河上市長が10月の市長選に出馬表明しました
無投票再選になるでしょう
対抗できる人はいませんからね

82 :
低い支持率を公表してください

83 :
>>81
駅前も綺麗になりましたし、新しい鬼ケ城センターの前評判も上々。
熊野市は以前よりよくなっているので当然。

84 :
紀宝バイパス 6月16日開通
http://www.cbr.mlit.go.jp/kisei/kisya/25nendo/130607.pdf

85 :
>>84
熊野市の市長頑張ってるね。
紀宝と新宮がバイパスで繋がったのは大きい。

86 :
熊野の独裁者の低い支持率を公表してください

87 :
>>85
昨日紀宝バイパスを通行したのですが
バイパスに入ってから新宮まで25分かかりました。
大変気分が悪いです謝ってもらえないでしょうか
あつ〜い夏 すずし〜くなれる熊野

88 :
>>87
オレンジロードのほうがすいてますよw

89 :
>>82
支持率は80l以上あるでしょ。
アベノミクスみたいなもんです。

90 :
いや、20%程度です。
金丸信みたいなもんです。

91 :
>>90
失礼な。
証拠を出しなさい。
支持率は高いですよ。

92 :
負けるのが分かっているのに河上市長に挑む人はいないでしょう

93 :
いや、20%程度です。
金日正か金丸信みたいなもんです。
今なら誰が立候補して勝てます。

94 :
いや、20%程度です。
金日正か金丸信みたいなもんです。
今なら誰が立候補しても勝てます。

95 :
近畿自動車道紀勢線熊野市〜新宮間について
三ツ矢衆議院議員「熊野から新宮も当然やりますこれからがこの地の夜明け」

96 :
>>95
確かにこれからが夜明け。
安定が市民の希望。
公明党と自民党が与党になってアベノミクスで株価が上がった。
国土交通大臣も公明党だから道路建設も順調。

97 :
貧乏人が妬み燃料満タンのボロ車で高級車レクサスを煽る集落 熊野

98 :
各地で住民説明会が行われていますがどのような話がされているのでしょう
できるだけ高い値段で土地を買い上げ多くの億万長者が誕生すればいいですね
熊野の景気を良くする為に早く建設すべきです

99 :
市長の一族が土地売買の恩恵を受けているらしいです

100 :
>>99
失礼な。
法的に問題ないのだから、言うべきではない。

101 :
>>100
事実なら別に失礼でもないんじゃ
悪どいと書いてるわけでもないし

102 :
後ろめたい気持ちがあるから
失礼という言葉が出るのでしょう

103 :
>>85
今年には熊野尾鷲間の高速道路も開通すると言っていますし、やり手ですね。

104 :
カワカミミクスとは一族の我田引水政策なんですか?

105 :
そうです。高学歴だからこそ為し得る荒業ですww

106 :
テスト

107 :
もうすぐ鬼ヶ城センターがオープンしますね。
新宮方面から来る人の為に有馬にも同じような施設を建設すべきです。
10億円ぐらい使ってもいいんじゃないでしょうか。

108 :
有るのか無いのかよー分からん立派なヤクザ神社茶屋がありますよ
大繁盛です

109 :
総事業費約9億2300万円の鬼ヶ城センターがオープンしました。
300人収容のレストランがあります。
景気のいい話に熊野市民は喜んでいます。

110 :
鬼ヶ城センター、赤字になって無駄な建物にならなきゃいいけど・・・
とにかく新宮熊野道路や熊野尾鷲道路の開通を待って需要があるかどうか確かめてからですね。
早計は良くない。早期開通を願うばかりです。

111 :
鬼ヶ城センターもカワカミクスの産物ですか?

112 :
>>85 >>103
新宮に建設中のホテルも順調に工事が進んでいますね。
持ち主は熊野の人みたいですよ。
その人に鬼ヶ城センターの経営を任せればいいと思いませんか?
あつ〜い夏 すずし〜くなれる熊野

113 :
>>110
鬼ヶ城センターは業績予想を年間100万円の黒字としています。
総事業費約9億2300万円ですから単純に計算しますと923年で元は取れます。
万が一赤字になっても税金で補填できますから安心です。
市民は賛成しています。

114 :
危うく破壊されるとこだった

115 :
尾鷲の立派な中学校5億円
鬼ヶ城のチンケなセンター10億円
さすがのカワカミクス金なんてのはバラ撒いてナンボです

116 :
花火大会は大渋滞でしたね。
行政の対応にも問題があったのかもしれません。
早く新宮熊野道路の建設を進めるべきです。

117 :
新宮と熊野の市長選は来月27日投開票予定です。
新宮は3人が立候補予定ですが熊野は無風状態です。
現熊野市長に対抗できる人がいませんからね。
これまでの実績が素晴らしいので無投票再選は当然でしょう。

118 :
10月から熊野1億円キャンペーンが始まります。
毎月第4週に花火大会を行ったりスーパーカーでのパレード実施等
たくさんのイベントが目白押しです。

119 :
対抗馬はいませんが市長の支持率は3割にも満たないです

120 :
地元紙が市役所の広報になってて
批判的な記事を書かない

121 :
>>119
支持率は9割くらいですよ。選挙の結果が民意の表れです。失礼な。
>>120
市長も県議会議員も優秀だから批判する必要はないでしょ。
一部の市議会議員がアホなだけです。
答える必要に値しない。

122 :
市長の支持率は3割にも満たないです
誰が立候補しても勝てます
市長にとって鬱陶しい存在であればあるほど、優秀と言える市会議員です

123 :
ブクブク肥え太った県会議員なんてみっともなく説得力がないですね

124 :
市長選がある事を知らない熊野市民って
結構いるんじゃないかな

125 :
私腹を肥やすことが目的なんでしょうw

126 :
この地方の県会議員はこれまでも土建893の飼い犬ばかりですねw

127 :
熊野日本一大花火大会では観光バスが14台到着できなかったみたいです。
20万人(控えめの数字)も来るとそういう事もあります。
日本一の花火大会を間近で見れる熊野市民は幸せですね。

128 :
山崎公園の前が通行止めになっていました。
大雨が降ると水が溜まります対策すべきです。

129 :
市長選が投票になるかもしれませんね。
もし投票になっても結果は分かっていますが。

130 :
>>128
今の熊野市長は行動力がある。
冠水しないように対策すべき。

131 :
次の市長に期待しましょう。

132 :
たとえ選挙があっても、今の市長が当選しますよ。
それが民意です。

133 :
現市長が落選したら1億円キャンペーンは
どうなるんでしょう。

134 :
市長選は中田議員が出馬表明して投票になりますね。
立派な考えをお持ちのようです。
市長も立派な方ですからレベルの高い選挙戦になるでしょうね。

135 :
中田議員にとって市長選出馬
市議会選挙あるから、その為の売名行為でしょ?
市長選に落選したら、何もなかったかのように市議会選挙に出てくるような気がする

136 :
市長選は盛り上がりませんね。
やっぱり結果が分かっているからでしょう。

137 :
紀勢自動車道として統一させろ!と言う感じ。
勢和多気〜南紀田辺をね。

138 :
中田市長誕生を切望します
河上市長は今までご苦労さんでした

139 :
>>137
熊野自動車道の方がいいですよ。

140 :
熊野には実力のある政治家がいなかったから。

141 :
台風の風が凄かったですね。
山側から吹いていたので防風林も役に立ちませんでした。

142 :
新宮、熊野共に明日から市長選が始まります。
熊野は現職が強すぎますね。

143 :
市長選はあまり差がつきませんでした。
河上市長も候補者次第では次は危ないですね。

144 :
地元でも河上氏を心底嫌う人は相当増えていますよ
己の支持率の低下を思い知らされ、公に認知されてしまいましたね
その点だけとってみても中田氏が出馬した意味は大きいでしょう
彼の勇気ある出馬と大いなる健闘に支持者は感謝しています
次期選挙でリベンジを果たしてほしいと思いますし
また中田氏に続く信念ある人が出てきてほしいですね
河上氏はおそらく最後の任期となることは間違いないでしょうから
今回の支持率の低下を重く受け止めて
ただの取り巻きを本当の理解者と勘違いしないで
最期は不支持者への罪滅ぼしをするつもりでしっかりやってください

145 :
投票率は65.89%と低い数字になりました。
投票に行かなかった人は市政に不満が無いという事でしょう。
そう考えると河上市長の圧勝です。

146 :
投票に行かんかった人は当然中田さんが勝つと思って楽観してた人か投票に行くこと自体面倒やと思てた人
河上の支持者達は必死に死守するために一人残らず投票に行ったやろねえ
次はないでえ

147 :
必死にしがみつく現職w

148 :
支持率下がっても給料は下がらんの?w

149 :
支持率下がっても税金は安ならんの?w

150 :
市長の清廉潔白な所が市民から支持され5回目の当選となりました。

151 :
疑惑だらけなので限りなく落選に近い当選でした
次回は必ず落選するでしょう

152 :
「マイナンバー」5つの危険 - 東京土建一般労働組合
http://www.tokyo-doken.or.jp/news/news2012/2028/07.html
政府が国会提出した「共通番号制(マイナンバー)法案」は国民生活を脅かす悪法であることが見えてきました。
社会保障改悪、増税、個人情報漏えい、治安強化、地方自治封殺の5つの危険があるばかりでなく、
約5000億円の導入費用、毎年350億円の運用費、さらにICカード輸出と「IT利権」がからみあっているのです。

目次
■政府が国民の生活、情報を管理
■小泉構造改革がルーツ 「社会保障個人会計導入の狙い」
■プライバシーまで警察が知ることに 「政府情報は秘密のままで」
■大きい情報もれの危険 「税の公平性にはつながらぬ」
■地方自治体にも強要はかる

153 :
交通安全協会 毎日放送 ちちんぷいぷい
http://www.youtube.com/watch?v=SuQwUks9Peg
とあるドライバー
交通安全協力費と合わせて5300円になりますと。あの僕入らないからいいですと言っても、
あのオウム返しのように5300円になりますと・・・。
それを4回くらい繰り返して、
もういい加減諦めたのか、3000円受け取ってくれたんですよ。

でも、あのお釣りの200円を、全部10円玉でドドドドドドと返してくれるという・・・・。
交通安全協会費を払わなかった者に対する牽制といいましょうか・・・。

半ば強引に集められる 「 金 の 使 い 道 」 を窓口で訪ねてみると、

やたら繰り返される、「 子 供 達 の 交 通 安 全 教 育 の 為 と い う 説 明 」

しかしその 「 実 態 」 は・・・。 続きは動画で

154 :
湯の口温泉を3億6272万円で新築するみたいですね。
道路が整備され旅行客も増えるでしょうから
税金の使い道としては正しいです。

155 :
400円の入浴料でも90万人ちょっと入りに来てくれるだけですぐペイ出来るやんか

156 :
熊野市の営利事業で黒字になってるのある?

157 :
ない

158 :
>>157
黒字になるように頑張ってますよ。
熊野市の財政は健全ですよ。

159 :
>>158
頑張ってるのに黒字にならないのは
事業計画が間違っているって事ですか?
さむ〜い冬 あったか〜くなれる熊野

160 :
>>159
まだまだこれからが正念場。
危険だと言われていた、鬼ガ城センターへ行く道路の入り口もトンネルの横からホテルを通じて行けるようになった。

161 :
>>160
冬の花火大会も6000人はきてるみたいだし、まあ成功かな。

162 :
新宮紀宝道路ってなんか進展あったの?

163 :
6月に開通したよ

164 :
それは紀宝バイパスやろ
新宮紀宝道路は河口に橋架ける方
やっとおおまかなルートが提示されたところ

165 :
紀宝インターチェンジ(仮)が2つあるけど
どっちかが紀宝南か紀宝北になるのかな?

166 :
2Fが引退したら、どーすんの?

167 :
紀伊半島が高速で繋がったら今、無料のとこも有料になるの?

168 :
ならんよ
建設資金の出処が違う

169 :
紀勢自動車道として名前統一して貰いたい。所々の新宮何とか道路とか…嫌。全部繋げて。

170 :
熊野市以外はアホだらけですね。

171 :
近畿自動車道紀勢線(新直轄区間)を予想
               .│すさみ      .│  那智勝浦   │
   阪和自動車道   │那智勝浦道路 │  新宮道路   │
34  35  36  37 37-1 38  39  40  41  42  43  44  45  46
○━○━○━○━○━⊂━⊃━○━○━○━○━○━○━⊃
南  上  白  日  す  す  串  串  古  太  那  新  新  新
紀  富  浜  置  さ  ..さ  本  本  座  地  智  宮  宮  宮
田  田    .川  み  み  西    .川     勝  南     北
辺          西                浦
新宮    │紀宝   .│              .│紀勢
紀宝道路 │熊野道路│  熊野尾鷲道路   │自動車道
15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3
⊃━⊂━○━○━⊂━⊃━○━○━○━⊂━⊃━○━○
新  紀  紀  御  熊  熊  熊  賀  三  尾  尾  海  紀
宮  宝  宝  浜  野  野  野  田  木  鷲  鷲  山  伊
北  南          大  新     里  南  北     長
               泊  鹿                島

172 :
熊野にインター作るのはスペース的に無理やろな
熊野有馬とかになるんとちゃうかね
次が志原か市木のあたりに御浜、救急搬送の兼ね合いで阿田和、紀宝、紀宝南なんてややこしいのやなく鵜殿やろ

173 :
熊野川に掛ける橋は河口やろ?
津波は大丈夫か?

174 :
流されたらまた作って儲けりゃええやん

175 :
>>173
津波でも大丈夫な橋脚を作らなくては。
熊野尾鷲間の高速開通して自動車の交通量が増えましたね。

176 :
>>169
最近の高速はごちゃごちゃした名称(〇〇道路、××△△道路など)が多すぎる
山陰道とかもそうだし

177 :
>>176
扱いがただの一般国道バイパスだからな。一括で金出していれば
最初から名称も一本化出来るんだが。

178 :
待望の熊野道路は2014年度に事業化
http://www.kentsu.co.jp/feature/kikaku/view.asp?cd=140328000001

179 :
尾鷲市街をスルーできる道路ができたら勢和多気から南で休憩できるのは奥伊勢SA
と紀伊長島に計画されている施設しかなくなる。
大泊までで止めておけば42号沿いの鬼ケ城やお綱茶屋やその他飲食店に立ち寄る人
が続出すると思うのだがその先をわざわざ要望して熊野にメリットあるのか?
尾鷲は道路建設を遅らせたおかげで繁盛しているようなのに。
熊野尾鷲間は熊野のためになったと思うけれど熊野新宮間の道路建設は熊野の息の根
を止めかねない。

180 :
息の根って熊野がまだ息をしてるとでも?

181 :
俺が南紀を観光した時は新宮那智や勝浦の熊野三山が目的地であって
熊野や尾鷲には興味はなくただ通過するだけだった。
それどころか熊野三山も無いくせに厚かましく熊野を名乗っている地域だと思ってた。
調べてみると「熊野」の名が最初に登場したのが
日本書紀の花窟神社(熊野市有馬町)に関する記述のようだ。
ならばこの地域が熊野市を名乗る権利はあるだろう。
しかし牟婁郡一帯を指す旧国名を勝手に冠するのはちょっとズルいと思った。
たしか上野市も名張市を差し置いて伊賀市を名乗っているけど
一部の地域が配慮なく周囲一帯の名前を名乗るのはどうだろう?

182 :
>>181
ほんこれ。木本市とかにしとけば良かったのに

183 :
熊野市の市長がやっている政治は極上だと思う。
でもそれは必要条件であって十分条件ではない。
市民の頑張りが足りない。

184 :
市長は何期目ですか?
長すぎますよ。
押してだめなら引くことも選択に入れましょうよ。
市民はもう辟易としていますよ?
それにあなたが恥を上塗りするほど落選する確率は確実に上がっていきます。
落選へのカウントダウンはもうすでに始まっていますよ。

因果応報ですね。

185 :
 市役所の職員が同僚の金を盗んだとして逮捕されました。
 逮捕されたのは、三重県の熊野市役所農業振興課に勤める東優容疑者(35)です。
熊野警察署によりますと、東容疑者は今年4月、別の課で働く43歳の男性職員の机から
現金1000円を盗んだ窃盗の疑いがもたれています。
 今年5月、別の職員が「数か月前から机の中の現金がなくなることがある」と警察に相談。
その後、捜査を進めていたところ、東容疑者が浮上しました。
 調べに対し東容疑者は、「間違いありません」と容疑を認めていて、警察は余罪についても
調べを進めています。
http://www.mbs.jp/news/jnn_2238265_zen.shtml

186 :
久しぶりに熊野市に帰省したけどよくなってるのう。

187 :
>>186
確かによくなっていますよね。
イベントが多くて楽しいし、綺麗なホテルが多いし。

188 :
>>187
綺麗でまともなのは熊野倶楽部しかないと思うが、他にもあるのか?

189 :
近大高専跡地の200m山側を通るみたいですね。

190 :
>>187
新宮に最近できたホテルも綺麗ですよ。

191 :
二束三文の土地を高額な値段で買い取るんでしょうね。

192 :
熊野市議会で中田議員が熊野大花火は
多く見積もっても9万人強だと質問して
熊野市役所の人は答えに困っていたみたいです。
実際は5万人もいないでしょうけどね。

193 :
イベントで何万人来た来なかったとか重箱の隅をつついたり、揚げ足取りと同じです。
今は熊野市の為に一致団結する時です。
高速道路もしっかり進んでいます。みんな協力しましょう。

194 :
中田議員が高速道路が通る区間を事前に知っていたか質問した所
市長は知らなかったと答えたみたいです。

195 :
>>190
熊野に来るときは綺麗なホテルがいいですね。

196 :
腐れ市長はあいさつするんならもっと大きい声であいさつしましょうね

197 :
熊野のミンミンですけど、ここって新宮熊野道路の事書いてるの?
市長の悪口? 

198 :
新宮紀宝道路が出来るので
名前は紀宝熊野道路になると思う

199 :
偉い市長さんが土地を買い占めて熊野道路のルートを作ってくれるんでしょ?

200 :
>>195
私もF1の時は泊まってますけど、大泊インターから近いのがいいですね。
やっぱり高速道路から近いのがいいです。

201 :
尾鷲北ー尾鷲南はいつ開通予定でしょうか?

202 :
>>201
あと2〜4年じゃね?

203 :
頼むから鈴鹿関連スレで活動してる熊野工作員を何とかしてくれよw
どんだけしつこいんだよお前ら

http://hayabusa6.2ch.sc/test/read.cgi/f1/1422437245/
http://hayabusa6.2ch.sc/test/read.cgi/f1/1412722999/

204 :
本当に程度が低いスレだな!
熊野をいかにして、良くしていくか考えるべき。
全く内容を見てあきれたわ。

205 :
本当に程度が低いスレだな!
熊野をいかにして、良くしていくか考えるべき。
全く内容を見てあきれたわ。

206 :
本当に程度が低いスレだな!
熊野をいかにして、良くしていくか考えるべき。
全く内容を見てあきれたわ。

207 :
新宮紀宝道路事業着手式が6月8日にあったそうですね!平成34年完成を目指しているようです。

208 :
新宮紀宝道路の新宮北インターと那智勝浦道路の新宮南インターの
間はどうなってんの?
新宮北で終わったら中途半端

209 :
現道活用

210 :
新宮紀宝道路
鵜殿地区で、路線変更してくれ!って署名を集めてる反対運動があるらしいから
下手したら中止になるかも知れないよー?

変に用地が掛かる人や移転する人の気持ちも分からんでもないけど?
道路を要望する時には、鵜殿を通るルートを要望をしてたのだから
今さら反対運動?って思ってしまう。

211 :
鵜殿を通るルートを要望したのは、どなたでしょうか?

聞かされていなかったので反対しているのだと思います。

今更ですが、わざわざ山の前に人工のやま道???

津浪による避難でしたら少ししか変わらないと思います。

今ある山を登りやすく整備した方が強度、高さから考えても安心安全!

仙台の様に山が少ないところには最高ですが。

山の上に道がつくのが一般的です。

山から遠い場所には高知県の様にいくつか鉄塔をつくる方が多くの命が救われると思います。特にお年寄り。

本当にね尊い命の事を考えるのなら!

212 :
何年か前に?住民にアンケート取ってたよー

予算・用地的に、南桧杖から鮒田へ作った方が良いと思って書いたけど?
海側の鵜殿を通る結果だったよ

213 :
人工のやま道?盛土かな?たぶん予算や工事期間の都合だろうね
防災施設を整備するにしても、紀宝町では予算が無いだろうし?

お年寄りに優しい街づくりは良い事で大切な事ですけど
防災やインフラ整備に関しては、これか先何十年と暮らして行く
子供や若者達の命や生活の事を優先して考えるべきだと思いますよ。

用地が掛かり、生活に負担の掛かる人も居るでしょうから
反対と言う意見も分かります。
その負担を少しでも軽減出来る様に住民みんなで、サポートや協力をして
ルート移転=工事中止と言う結果ではなく
この地域への高規格道路の早期完成へと繋がる様に、話が進んで行けば良いのですけど。

214 :
早く高速を作ってくれと言っていたわりには、
事業化されたら反対運動とか。
まぁ、大変ですなぁ。

215 :
>>214
まあ住民へのアンケートを取り、説明会もしてから
ルートが決定された事だから、問題無く道路は出来るだろうけど?

>>211
反対運動にも地元の町議員もいる様なので
それまでの要望からルートが決定した流れや、この道路の必要性などは
住民が知らないって事は無いと思うよ?

216 :
>>214
文句タレばっかりだな

217 :
あの世とやらに近い齢。国土交通省の木造家屋の現価率表を見て、ホンマにびっくり。我が家の移転補償額は、筑後40年だから、33.3パーセント。30坪の我が家、10坪の家の新築移転費がその補償額になる勘定だ。だって私は70歳、ローンなんて組めないも〜ん。
アパートに引っ越すより手はなさそうだ。出るは、毎夜のくやしさのため息。チクショウ!新宮紀宝道路。「乞食のゆうれい」になって、紀宝町をさまよってやるぞ。

218 :
我が家は築後30ね〜ん。国土交通省の補償基準を調べたら〜。推定再建築費の50パーセント(3等級)となっていた〜。高齢のアタシはローンは組めないし〜。アパート暮らしが待ち受けている〜。
チョットマテ、チョットマテ。国と町長さん!住民の苦しみ、ど〜すんの。ちょっとまて、ちょうとまて新宮紀宝道路。百害あって一利もな〜い。ちょうっとまて、ちょうっとまて偉い人!

219 :
あけぼの〜那智勝浦道路間はどうなるのだろう? 海岸線は、アカウミガメの産卵地。ルートは、やはり住宅密集地になるのでは? 反対運動が起こるかも? 新宮の人たち何を考えているのだろう?

220 :
あけぼの〜那智勝浦道路間は、反対運動で苦労することになると思うよ??。新宮紀宝道路は連絡先のない中途半端な、利便性に欠けるものになるのでは???
新宮市長と紀宝町長か推進した、税金無駄使いの巨大土木構造物が鎮座することになろう。だけど、土建業界は大喜び。7年〜10年間は儲かる仕事が切れることがない。

約100棟ほどの住家が立ち退き。道路の隣接地には、その2倍ほどの住家の方の涙がある。犠牲の大きさなどはそしらぬ顔で、長距離旅行者がスイースイーと頭上の路面を走行することとなる。

221 :
土建屋と政治屋のあいだに生まれた「利権の子」♪♪♪ 私の名前は 新宮♪紀宝♪道路♪♪♪。背負うリックの中には♪♪♪、ずっしりと210億円の税金が詰まってる♪♪♪。

ダッコしたいよ♪♪ オンブしたいよ♪♪ と土建屋が♪♪ いつも群がり困ってる♪♪♪。

ちょっとまて、ちょっとまて、ちょっちょっちょっとまて♪♪♪、おまわりさんー 税務署さんー 脱税ダメよと見張っていてね???!!!♪♪♪。−−−

222 :
二階さん頼みますよ〜

223 :
公共のインフラ整備に反対なら、今ある道路も使わなきゃ良いのにねー

紀宝バイパスが完成までに40年掛かった話でも?
私は、まだ生まれて無いから、当時の反対話は詳しくは知らないけど?

そのせいで、子供の頃は危険な42号を自転車で走らされたり、大人になっても渋滞に巻き込まされたりと?
昔の人に、非常に迷惑や苦労を掛けられた話だと思っています
(ちゃんとした、誰もが納得できる理由があったのなら、昔の人にすみません)

実際、旧の大橋は将来は老朽化して、必ず走れなくなるんだし?
それで、今の大橋で事故とかがあれば、必ず通行止めになるんだし?
怪我人・病人を乗せた救急車が走らないなどの、大問題が起こりうる話です。

出来れば、将来生活する子供達が困らない様にしてほしいけど?
もし橋が出来なくて、困らせる様な結果になったとしても
誰もが納得出来る様な、話し合いをして欲しいですね。

実際、移転になれば必ず負担も掛かるし、物凄く苦労をする話なのだから
それは納得するまで議論するべきだし
住民は、そんな道路・橋の完成に協力してくれる人をサポートして、応援するべきだと思うので

224 :
あーら、ごめん。カチーン、ときたん。

225 :
あけぼの〜42号は立派な県道があるやり!

226 :
やっぱり(^o^)? 紀伊半島一周高速道は、真っ赤な「中条きよし(嘘)」。
新宮紀宝道路は、リックの中に210億(完成時には300億を超えるかも)を詰めた「利権の子」なのだなあ〜

227 :
馬鹿が多い・・・新宮人だし仕方が無いのかも知れないが?
予算を返しても、他の県や地域がその余った予算を使って潤うだけなのに

228 :
九州の高速道路の強制収容のニュース。テレビで見たよ!補償費が1億3000万との話。
いいねー。新宮では、補償費が坪20数万は確実とか。バカが揃っているよね。

229 :
“無用の長物”新国立競技場が白紙撤回へ!やはり声を上げないとダメ!
新宮市長と紀宝町長が「産みの親」の新宮紀宝道路。国土交通省に陳情書を提出した「路線の変更を求める会」のみなさん!税金のムダ遣いを止めてください!頑張ってください!
台風11号による、盛り土部分の土砂崩れ被害が出ない事を心から願いながらーーー。

230 :
>>229
道路が無駄って言ってもねー?
止めても、他の地域の道路に予算を回だけで、税金は、その無駄な道路に使われますけど?
道路を作る為の予算なんだから?

逆に止める方が、今まで使われ予算の分、絶対に無駄なんだけど?

あと路線の変更を求める会?だと思うけど
河口大橋道路の工事には賛成してると聞いていますけど?

たぶん、用地とかで?都合の良い様に路線を変えたいんだと思うよ

231 :
>>1
要らねー
その金で鉄道新線建設しろ

232 :
数年も前から育てた「お金のなる木」。その気持ちが解らないことでもない!
でも、そのために多くの人が苦労することとなる。

高速道路は生活道路とは異なる。玄関先まで引っ張ってくる必要はない。
目的は、遠くに速く、人や車を移動させること。各駅停車のようなルートはダメ。

住宅の無い場所を選び、走行方法なども考慮したルート。それが基本的な条件。
高速道路はアクセス道路を整備、沿線住民の利便性を確保する。
幸いなことに、あけぼの〜広角間には、立派な県道が有るとのこと。
それで十分ではないか。

国土交通省が計画していたように。那智勝浦道路〜熊野市金山間を結べば、
遠距離組はそのルートを利用する。

新熊野大橋〜広角間の渋滞は、これで解消する。それ以上のことは、他の
地区(鵜殿など)に迷惑がかからぬよう、新宮市の責任でやるべきこと。
新宮市!見っともないぞ!そのうち足元に火がつくかも。

あと 予算のぶんどり合戦のこと。
那智勝浦道路〜熊野市金山間に、その税金を振り向ければ良いのでは???
ながーく なって ごめん! 

233 :
ここのスレは反対派とバレバレなと思われる書き込みが多すぎる。
まあ、はっきり言って、エゴだらけで、高速道路はもう、来ない。

234 :
>>233
その通りだ
高速道路をやたらめったら建設するより首都圏の鉄道建設優先させよ

235 :
新宮で土地ころがしのウワサ!
16000〜26000円の「あけぼの」地区の路線価。土地ころがしで5割
程度つり上げようという動きがあるようだ。

手を出すと痛い目に合う。用地買収費の算定は、事業認定年度の25年度時点
の条件で全て算定される。

現在の土地の価格など関係がない。拝金主義の奴らは、考えることも、やる事
も、まったく汚い。ルートの公表前に安い価格でコッソリ買い込んでおいて、
二重に儲けようとしている。

素人はそのケツをなめさせられる、カスを握ることとなる。新宮紀宝道路の
周りには「生き馬の目を抜く」ような輩がウヨウヨしている。ボサットして
いたら、あぶねえー あぶねえー

236 :
そんなことしても、役所の買収価格は変わらんやろ!
まあ、今の状態では予算も付かないやろうし。
紀伊半島1周はここで途切れるわけや

237 :
>>229
この地域の人の9割以上の人が高速が必要だと答えて
ルートは7割以上の人の意見を採用して、今のルートに決まったんだよ?
あなたも、そんな風に答えたのでは?

あと、この高速に予算が付いたの、災害時の緊急用道路としての意味合いが強い
国が4年前の災害で初めて紀伊半島の状況を見て、他の地域より道路整備が物凄く遅れてる地域だと実感した為で
ルートは、住民の意見を優先して、利便性などを考慮しただけで。

>>231
鉄道は鉄道で、道路とは全く別なんだから?
要望書を作って、10,000人ぐらいの署名をあつめて提出しようよ?

238 :
新宮紀宝道路って、住宅が密集しているところを通るらしいけど
住宅密集地の区間がどれくらいで、どれぐらいの住家に影響があるのかしら?

239 :
>>1
要らねー
その金で鉄道新線建設しろ

中央線を八王子まで複々線化させて快速の所要時間大幅短縮させて

京葉線と中央線快速が直通運転して京葉線と中央線快速にグリーン車とトイレとクロスシート車導入しろ

240 :
今のままなら、この地域は何にも変わりません。
紀勢自動車道や熊野尾鷲道路をみてみ〜
車もかなり走っとるし、矢ノ川や佐田坂の通行規制も関係無いやろ〜
しかも、高速道路がただやで〜
一度、昔に戻ったら?

241 :
新しい橋は必要だけど、今の路線を変えたいと言って、署名活動に周って来てたと
署名した人から聞いてたので
橋を作る事には、鵜殿の人達だし?賛成してるんだなー?
って思ってましたけど

路線の変更を求める会と言うのは
河口大橋や紀伊半島の高速を中止させるための、会なんでしょうか?
それなら騙されて署名してる人がいますけど?

242 :


243 :
新宮紀宝道路に住民「待った」!
路線変更求め「徹底抗戦」!

中央紙の地方版で活字が大きく躍った!
紀宝町長と住民との意見交換会が開かれた
らしい。

100〜200程度の町営住宅の建設が
必要なのでは?

国の損失補償基準取扱い要領や、運用方針
などを見る限り、補償金は「スズメの涙」ほど

補償金のみでの新築移転など、とてもとても
無理だろうよ! かわいそうに!

244 :
>>241
田舎じゃから本心は賛成でも
知り合いに頼まれたら断れんのやと思う。
逆に賛成の署名でも本心は反対だけど
署名する人もいると思う。
田舎ってそんなしがらみだらけよ。

245 :
新宮紀宝道路整備 計画ルートめぐり平行線 反対住民と紀宝町が意見交換
H27.7.4 伊勢新聞


路線変更求め「徹底抗戦」 新宮紀宝道路に住民「待った」
H27.7.27 中日新聞

県紙やブロック紙も書いてきたね。
地元の葬式新聞はもっと書いたらええのに。
なにしやるんなよ。

246 :
地元メディアはもっと
反対派住民の声をとりあげたらいいのにね。
ちっとも聞こえてこないわよ。

そういえば・・・
台風12号の復旧工事で
地元の30業者が約7億円の申告漏れ
が発覚した時も
お悔み記事の上の目立つ面じゃなくて
中ほどのあまり目立たない全国ニュースの面に
全国紙の配信の記事を小さく載せただけだったもんね・・・
万引きとか比較的軽微な事件でも社会面に載るのにね。

やっぱり個人というものは
行政や企業より弱いもんだね。

247 :
鵜殿の人から聞いた話しをまとめてみると     
賛成派、反対派関係なく
ほぼすべての住民はもう一本熊野川に橋の建設すること
自体には賛成らしいよ。

でも、問題はそのルートなんやって。
住宅街をのど真ん中を突き抜けるみたいなの。
当局は住民のアンケートを基に決めたと言うけど
そのアンケートで尋ねられたのは海側か山側といった           
かなり抽象的な質問で今回計画されたような
住宅街を突き抜くルートを想像していた人は少ないみたいよ。

町長が所有する複数の土地が買収の対象になるということで、
それを気に食わない人もいるのかもね。
元々ある親町長派と反町長派の政治信条の違いみたいな
感情の問題もあるんじゃないのかね。

248 :
ながながと書いて申し訳ないわ。
賛成反対どっちでもないし、住民でもない
ワタシにしたら関係ないと言ったら関係ない話しだけど
こういうことで住民の中であつれきが起こったら嫌ね。
鵜殿の人らのためにも
なるべく穏便な形で決着できたらいいのにね。

249 :
新宮市長の「鶴の一声」で。新宮紀宝道路は
チャラにしてもらおら〜

あけぼの〜広角も、反対運動が起こるやろから?

250 :
新宮は松林を守れ!
みたいな大義名分もあるわだ!
製材やら木材関係者は早う工事かかって
ほしいやろね。
大浜の墓地あるからややこしなるやろの〜

251 :
東正寺の墓地から、うらめしやー
大浜の墓地からも、うらめしやー

と、遠方からのタダのり、素通りドライバーに、
ご先祖様が、ごあいさつ!

西田道路や、親不幸の道もいいけれど、
やはり「ゆうれい道路」が
一番ピッタシだよね〜

252 :
騙した人が悪いのかー 騙された私が悪いのかー

一般住民の回答率は10%だって。なんじゃ、この結果は!
騙された住民が悪いのか〜

ペテン師と利権に群がる人
どなたで、何処にいる!

253 :
新宮紀宝道路って海側通るのか
アホだろ、市内の景観が台無しになるだろ
紀宝の鮒田の裏から新宮千穂ヶ峰の裏通して新宮勝浦道路に繋げた方がいいだろ
こうすれば168へのアクセスとれるから橋本の渋滞の緩和にもなるし、市内の景観にも影響ない
反対派ガンガって山側にルート変更させろ

254 :
海側ルートやなかったら河口に橋つくれんのじゃわ〜
河口に橋かけれなんだら金入ってこんのじゃわ〜

255 :
熊野川は世界遺産だから河口以外は橋架けれないのかな、それなら仕方ないが、そうではないように思う
やっぱ利権絡みなんだろなぁ

256 :
鵜殿を通らないのはダメよーダメダメ。通らないなら今までの努力が水の泡になるなっしー。

257 :
どんなに頑張っても、ルート変更は無いよ
見直しは絶対にしないので中止になるか?そのままのルートで決まるか?

アンケートは、ほとんどの人が、自分の家に近い所か?使用する道路に近い所を書いた訳で
人口比率・利便性を考えたら、海側のルートになるのは当然の結果だと思う
事実、8割ぐらいの人が海側ルートを選んでるんだし

ちなみに、私は山側に住んでいるので、アンケートでは山側のルートを書きましたけど?
結果としては、超少数派の意見となりました。

258 :
十人十色。いろいろあるなあ〜

259 :
反対派の自作自演の書き込みばかりですね

260 :
海側ルートの最大の欠点は168からの流入の渋滞に全く寄与しないこと
地元の利便性は多少落ちるが山側に作って168と直接アクセスできるようにした方が観光客にもよい
熊野川の世界遺産ゾーンにもよるけど山側ったってそんなに市街地から離れた所に作らなければならんわけでもないだろ
それに海側ルート変更なら高速建設中止て極端だろ
新宮の人って自己中で欲深く新し物好きで派手好きの見栄っ張りで軽薄だなぁと薄々思ってたけどこんなにバカだとは思わんかった、呆れてるわ

261 :
反対派は紀宝バイパスのときみたいに訴訟起こすのでしょうか。最高裁までいけば時間かかりますね。

262 :
裁判までは行かないのでは?補償金額の提示時点で
関係者がNOサインを出すのでは?

263 :
新宮では反対運動起こらないんだな
移転や新宮の景観や日常生活にかなり影響すると思うが
新宮北まで作られてから反対したって遅いんだから反対するなら今なんだが、無いということは、あけぼの新宮勝浦道路間も反対者はいないということなんだろな
しかし今の時代に街中に高速道路って時代遅れだよなぁ、景観や生活環境、費用に配慮して郊外に作るのが一般的なのに
まぁ、新宮は観光客や周辺の自治体住民からバカと笑われることになるだろな
まぁ、周辺自治体住民は新宮人がバカなのは知ってるから今更だけどなw

264 :
神社のほうが大切だろ。
神社の裏に高速道路か

265 :
新宮紀宝道路。全線が高架式との話もあるよ?

266 :
>>新宮紀宝道路。全線が高架式との話もあるよ?

全線が高架式ですと、反対派も少なくなるでしょうね!

いつ来てもおかしくない「南海大地震」に避難対処した高架になるといいですね。

早期完成をお祈り致します。

267 :
新宮らに高速道路らできるとは思わなんだなあー

268 :
>>264
神社の後ろに家や道路あるのに今更だろw

269 :
高架の方が盛土より用地買収が少なくて済むからね

270 :
>>269
>高架の方が盛土より用地買収が少なくて済むからね

しかし、工事費は盛土が大幅に安いから最近は盛土が多いよ。

>>1
>熊野から新宮のミッシングリンクはなんとしても解消しなければならない

以前は、経済効果が・・・とか理由を付けていたのだが、流石に胡散臭さが
拭えなくなったのか、最近は、ミッシングリンク解消と言う開き直りのよう
な理由になってますな。

それでも、知事やら市町村長が要望した道路だから計画変更は無理でしょう。
買収にかかった人は速やかに応じて都市部に移住してしまうのが吉ですよ。
都市部では道路をおねだりしなくても生きていけるのでここまで酷いことにはなりません。
それに、持ち出しして家を建てたとしても補償費で儲けたと勘違いして周囲の住民から妬まれますよ。

271 :
知らぬが仏さ! バカをみるのは、いつも貧乏人。
みんなが そろって つ−いつい〜

272 :
まぁ、都会から田舎への移住考えてる人は市街地にデカイ橋通ってることに移住してこないだろうし、地元民だって日照や景観悪化で嫌になって他所に移住する人も出てくるだろな
聞いた話しでは、新宮よりも紀宝町の方が生活面の行政のサポートがいいらしく新宮で家建てて後悔している人が出ているらしいからな
近い将来あの辺の中心が熊野市になってるかもなw

273 :
パルプが撤退したらそんなもんはいお終いやわ

274 :
そりゃそうだが、パルプが撤退したら新宮も影響受けるだろw

275 :
ゴマをすることはないが、北越紀州製紙(株)は、
大切にしないと。地域の住民が腹ペコになってしまう。
商店街もシャター通りになるし、土曜日の朝市にも影響するだろう?

脱税なんかするような会社じゃないし。下請け会社の分も含めると、
社員の給与が地域経済を潤している。

バイバイされて、公共事業(土建業)だけで、
この地域、まともにやっていけるかの〜

バッチを付けた人たち、水の中で、
みんながそろって つーいつい では困ります?

276 :
製紙は紀南の人口流出の防波堤の役割を多いに果たしてきた。
無くなれば高校を卒業と同時に名古屋や大阪などといった都市圏に就職し、
今より更に多くの若者がこの地方を出て行くだろう。

製紙は今、新宮の一部の人たちから環境問題を追及されているが、
三重県の厳しい基準をクリアしている。
三重県は四日市ぜんそくやを経験しており、四日市には多くの工場を抱えているので、
環境問題のチェックは正確だと思う。
一方で大きな工場もない和歌山県は・・・・

277 :
追及している新宮の一部の人は計画中の高速ルートが自分とこの生活環境を悪化させることについても追及しろ
そんなダブスタやってるからバカが多い新宮人って言われて笑われるんだよ

新宮は商業に関してはあの辺では最も充実してるからなぁ
那智勝浦や熊野市まではユニクロやケーズ電気行くのに田辺や松阪に行くのは金も時間もドブに捨てるようなもんだからなw

278 :
しかし製紙も南海トラフの地震で結構な被害受けたらチャンスとばかりに去るだろうなぁ

279 :
>>しかし製紙も南海トラフの地震で結構な被害受けたらチャンスとばかりに去るだろうなぁ

去らないよう願いますね。

南海トラフの地震は確実に来る地震。

新宮紀宝道路はライフラインおよび津波による避難を兼ねて設計中のようですが

現在の設計ではライフラインは良いですが、津波に対しての設計はよくありません。

ご存知の方もいると思いますが新宮紀宝道路による盛土高速は山に隣接するためリアス式海岸が生まれます。

v字の谷間が出来ますので、津波が広い入り口から狭い谷間をくぐり津波高を増幅させていきます。

新宮市の想定津波高は12m、盛土最低高は15m、どう考えても大惨事をむかえます。

津波の際、安全だと信用して来た場所が......岩手県の大津波の様に

280 :
>>279
311後なにかあると岩手を引っ張り出して論じる。
311の日本海溝に起因する地震の方がフィリピンプレートに起因する東南海地震のほうが
規模は小さいのだよ。
あの地震以来科学者は責任回避で大きく大きく誇大化しているだけだ。
それにリアス式海岸の岩手の南紀の海岸じゃ、波高の増幅率が違う

281 :
日本で一番長い日が過ぎて行った。ひと時のご先祖様との再会の機会を与えて。
新宮市市街地の渋滞問題は、R168からの橋本交差点への流入車輌の減少
対策がなおざりになっているところに大きな原因があると思う。
この問題を解決しない限り、河口に橋を架けたりしても、さらに渋滞に拍車を
かけるばかりだろう?

R168からの車輌の流入量を越後トンネルの奥側辺りで那智・勝浦方面と
紀宝・熊野方面にも振り分ける。市街地への流入車輌は、速玉大社・神倉神社
・徐福公園等への観光客にしてもらう。
とにかく、遠方からの旅行者は、街中を走行してもらうのではなく、新鮮な
山中の空気を感じながら、目的地に足を運んでもらいたいものだ!

紀伊半島一周高速道路は、熊野から山側を通り、那智勝浦道路に繋ぐ方法が
良いと思うなぁ〜

一人一人に、それぞれの人生があり、夢があり、愛する家族がある。機能し
ない政治システムとはいえ、この美しい言葉を踏みにじる事は、かなり難し
いのでは?

282 :
早く造ってくんなまし。

283 :
海側ルートは本宮方面からの橋本交差点の渋滞をなんとかしないと新宮の柱の商業の衰退を招くことになると思うぞ
今168宮井から311板谷間の道路整備しててコレができると本宮方面と熊野市方面の利便性が良くなるからな
今新宮はあの辺の商業の中心だが休日に橋本交差点で毎度渋滞してたら本宮周辺の人は熊野市に買い物に行くようになるかもよ
新宮は今までは周辺の道路事情のおかげであの辺の商業の中心でいられたけど、コレからもそれは変わらないと思って自分の利便性だけ考えてると後悔することになるよ

284 :
you tube 2014.12.28 チェック! ほんとうだー

285 :
大体、国が何年も掛けて、調査してルートも構造も決定してるのに

素人考えで、個人の利益を守る為に、路線変更・反対って言うても
国がそんな個人の為だけに変更できる訳がない。って事を分かって無いんだよなー?
紀宝バイパスも反対して裁判までしても、路線に何の変更も無く、ただ40年遅れて完成したんだし。

用地買収になれば負担の掛かる人もいて、可哀想だとは思うけど?
現状で旧大橋は撤去が決まってるんだし?
早急に今の計画で橋を掛けないと、何年後には生活に支障が出てくるだろ?

286 :
とっくの昔に、河口に橋を架ける会と道路計画を考える懇談会、なんてものを
立ち上げている。
地域住民に解らないように、進めたんだものなぁ〜新宮紀宝道路は、紀南地方
の黒歴史ょ 住民に見せる部分は、すべて黒塗り。

住民アンケートだって、いい加減なもんや 利権屋さんに、都合の良いように
アレンジされて〜る。儲ける人間は、その時点で決まっていたんだわさぁー
もちろん、鵜殿の区間だけの事じゃないょ。

利権屋集団は、何処かへ飛んでけ〜 

287 :
新宮市民全体が欲の皮の突っ張った利権屋みたいなもんだからなぁ
だからだろな、那智勝浦町民から圧倒的多数で合併拒否されて出来なかったのは、搾取されるだけって分かってるからな、そりゃ拒否されるわな

288 :
国と紀宝町は、地域住民とのミッシングリンクを解消しないとなぁ〜

あけぼの〜高森でも、ルート公表で同じ事が起こると思うなぁ〜
新宮市も、関係住民とのミッシングリンクの解消に
苦労するのでは?

289 :
新宮と那智勝浦は犬猿の仲やな
消防、火葬場、ゴミ処理、し尿処理、病院
すべて連携できてない。
那智勝浦、新宮どちらともプライドあるんやろな。
那智勝浦の規模の町で病院あるとかおかしい

290 :
計画は、鵜殿の人がアンケートで海側って書いてるし
鵜殿の人が町が寂れるって言うし
そんな要望があって計画が出来ているのに反対だもんなー・・・
別に国の道路に利権がある訳が無いのに、勝手に妬んで反対してるとは?

国の役人が、わざわざ田舎の個人の損得を考えて、道路は作らないよ
国の予算を取る為に、色々な条件を数字化して、費用対効果が高くなるように設計するだけで

市・町は生活の為に、旧の大橋に変わる道路を作って欲しい
国は災害時の国民の命を守る道路を作る+国に対してなるべく費用対効果が高い道路
単にそれだけで計画されてる

そもそも鵜殿の人が、アンケートで山側って書いてれば良かったんだよ?
それなら問題も無く、南桧杖から鮒田・相野谷のルートで出来てるのに

291 :
賛成派も反対派も全て鵜殿村民・・・
鵜殿の内輪もめに他の住民を巻き込むな!!! 
道は鵜殿の人のためだけに作るんやない! 
jr紀勢線の路線がなぜあんなに曲がってるかといえば
鵜殿をわざわざ通るようにしたからやん

292 :
ほとんどの住民は、ルート・構造なんて関係なく、新しい橋には賛成なんだよな
災害や事故で、今の大橋が通行止めになれば、本当に移動手段が無くなるのだから

確かに移転しないといけない人には、大変負担が掛かる話だと思うけど
国がこんなに早く動いてくれる事は2度と無いので
早急に橋を作る事に協力して欲しいですよね。
そんな署名を書くだけで、完成が40年後になったり?中止になる可能性もあるのだし?

293 :
最近見なくなったけど?
反対派って?結局、何に反対してたの?

294 :
ホント、道の方は色々進展してるみたいだし
反対派はナニしてるんだろう
反対派プリーズ

295 :
>>294
反対派はこんなことやってるようです
http://kumanoshimbun.com/press/cgi-bin/userinterface/searchpage.cgi?target=201509271101&position=0&smode=2&word=

296 :
縺ゅj縺後→縺縺斐*縺縺セ縺吶
闡ャ蠑乗眠閨槭し繧、繝医°繧上▲縺溘↑縺

297 :
オッズパークの運営母体に
一般企業の体を借りた 広域暴力団の介入が取沙汰されているが真意はどうか?

298 :
NO297の投稿、何て書いているのだろう?
日本の言葉で、もう一度お願いします。

もしかして、投稿時に、イタズラされたのかも?
この投稿、大丈夫かな?

299 :
葬式新聞もたまには役立つわね。
新聞によると
反対派の署名に対抗して
賛成派の方も署名活動を開始したみたいよ。

300 :
基本的に賛成派の方が圧倒的に多いだろうなー

ルートは、どこでも良いから、早期に完成させて欲しいし
河口大橋が中止になれば、残りの紀宝熊野間、勝浦すさみ間の計画が、確実に中止となるのだし
旧の大橋も、耐震性が無いので、10年後には無くなってるかも知れないし。

実際、反対して中止になっても、町長や国交省は民意に沿って中止にするだけで、何も困る事も無くて
それで確実に困るのは、将来この地域で生活して行く、今の若者や子供達なんだしね。

301 :
うむ、今こそ賛成派も声を上げるべきだな
また完成まで40年かかるとか勘弁して欲しいわ

302 :
ルート反対派さん=反町長さん派
ではないのですよね?

町長さんの所有してらっしゃる土地が
今回のルート上に多くあると三重の方から聞いたんですが

和歌山は早く下里から串本のルートもつけてほしいです・・・

303 :
反対派は、反町長派が多いんじゃない?
後は、立退き等の問題で困ってる人と
ルートはどこでも良いんだけど、反対派の親戚や知り合いに頼まれた人だと聞くけど?

バイパス開通の時にも、42号線の車が減るので、42号線沿いの商店街への対策を!
って言うバイパスの反対活動をしてる議員さんが居て
鵜殿寄りのルートで42号線へ繋がる鵜殿インターの設置って計画になったら
その議員さんは、今はルート反対派ですからねー

にしても、ルートとか関係なく、河口大橋を早期に作って行かないと、残りの路線計画にも確実に影響が出るのだし
紀伊半島には安全な道路が必要だ!って感じに、珍しく、国が本腰でやる気になってる時に、みんなで要望して行かないと。

304 :
やはりそうでしたか。反町長派が多いんですね。

知り合いから河口大橋の署名をお願いしますと頼まれたら
賛成派、反対派どちらでも断れないよな。
断りでもしたら「あの人は署名してくれなかった」って
言いふらされそうね。村八分・・・
賛成派、反対派のどちらも署名しちゃう八方美人も多いやろね(笑)

305 :
署名という名の踏み絵やな。
もちろん、建前上は任意だけど実質断れないよ。
町内会の募金活動と一緒よ。
両方署名した人、結構な数になるんちゃうかな

306 :
余計なスレ!
ねこ踏んじゃった!

では、すまないのでは?

307 :
両方署名する人は多いと思う
反対派で署名した人は、ルートだけを変えるだけで
早期に完成するのは変わらないと思って、署名した人が多いみたいだから。

実際あの計画で完成したら、鵜殿地区では良くなる人の方が多いんだし

反町長派の人には、たぶん何を言っても駄目だろうけど?
用地に掛かる家の人には、変に騒がずに、ちゃんと説明して
しっかりとしたサポートをして行けば、地域の為に理解してくれると思うけどねー?

308 :
ぜーんぶ超ステキ! 紀宝町政見張り番さん、めっちゃうれしい!
いつも思っていること、すべて書いていただきました。

私にとっては、今日は最高の日です!
声を出せない私たちの犠牲になっていただき、ほんとうに、
ありがとうございます。

309 :
東正寺で安らかにお眠りにつかれている、旧鵜殿村の村長様方、
現在の鵜殿の姿をどのように思っているのでしよう?
予想される将来の鵜殿の姿を、どのように思っているのでしよう?

最後になった人が悪かった?または、こんなはずじゃなかった?
ではないのでしようか?
勝手に思い込み、すみません。

310 :
見張り版読んだけど?
この人達じゃなかった?
車の流れが無くなって、鵜殿の街が寂れて行く!って訴えて
道路が、鵜殿の街側寄りになり42号線繋がる様に計画されたのは?

個人的な感想では、見張り番が嘘でも本当でも?
道路・橋に関して特に反対する理由が無いし、早く作って欲しい。

困ってる人に無理やり賛成しろとも言えないし、立退きで本当に困る人が居るのだから
その人達へは、町も町民も全体で協力して行く必要があると思うけど。

あと賛成派の人は、個人の損得は関係無くて、この紀伊半島の為には安全な道路が必要で
熊野紀宝間、勝浦すさみ間の早期事業化にも繋げる為に、署名活動をしているんだし
それは頑張って欲しいし、批判される事では無いと思うけど?

311 :
道路ができても食えない町になっては仕方がない。食えない町ということは住めない町だということ。

312 :
道路が無かったら、誰も住まないよ?

この地域の高速やバイパスの完成が遅いのは、歴代の大人達の負の遺産だと思ってる。
見張り番で国交省OBと言う話があったが、それなら10年も20年も前に高速を作る話をして欲しかったですね。
何十年と、たった1本の不便な42号線だけを頼りにして、生活してきた地域は、他には無いのでは?

あと今時の国交省が調査して設計して作る道路が、変な道路になる事は無いと思うけど?
心配な事や、細かな要望があれば、しっかりと協議して行けば、国が出来る範囲で、それなりの対応はしてくれるだろうし?

313 :
遠方からの素通り旅行者のために、100世帯以上もの人たちが
不幸な目に合う!バカバカしい話だ!

いっそのこと、広角〜神内までの間を一直線の地下方式に切り替
えてはどうか?

噂になっている土地の事も含め、すべて解決できるのでは?
でも、やはりダメか、橋本交差点の渋滞が解消しないか!

314 :
立退き無しで作られてる道路の方が少ないのでは?

しかし、本当に困ってる人の話を、まだ実際に聞いた事が無いんだけど?
町長が、議員が、寺が、墓が、鵜殿が分断され住めなくなる
とかは書かれてるけど?
何だろう?道路に反対する事でもないし?
鵜殿の人たちの欲望や妬みだけで騒がれても、全く応援する気なれないんだけど?

移転するにも、補償費では土地も買えない、家も建てれない、アパートにも理由があって入れない等?
本当に困ってる人がいるなら?
それは応援・協力をして、どうにかして負担を減らして、解決していくべきだけど

315 :
100件の立ち退きなど、なかなか進まないだろうな。また40年くらいかけてじっくり進めましょうや。

316 :
週明けの地元新聞、一面トップ楽しみだよね。写真も大きいの
入るんじゃない!
それに、いろいろの人のコメント! 決まり言葉は、紀伊半島
一周道路に必要だ! 命の道だ! 
本当に当地方の事を考えてくれているのなら、もう少し、気の
きいたルートを検討しろ! 新宮紀宝道路は、利権の温床だ!
なけなしの税金で、土建業者を養い、どうするのだ!
大切な税金いっぱい使って、くだらん道路つくるな!

317 :
橋本交差点の渋滞は本宮方面から勝浦への右折が原因なんだから直進先の近大新宮辺りにインター作れば緩和出来る、
新宮には4ヵ所のインターが作られる計画らしいがおそらく新宮インターがそれだろうな

見張り番にどんなスキャンダル書いてあったかは知らないけど国が一旦決めたことは余程のことでないと変更はないよ

318 :
週明けの地元新聞どうだった?
地元大騒ぎになったぁ?w

319 :
やはりそうか。168号線から橋本交差点を通過、勝浦方面に向かう人達が
そんなに多いのか。
近大新宮辺りにインター造っても、鵜殿のように反対運動が起こるだろうけど、
橋本交差点の渋滞は、ぜんぜん解消しないと思うよ?
信号は、赤は止まれ、青は進めだ!渋滞が解消するかな?

168号線の越後トンネルの奥側(熊野川町って言うところ?)辺りに
勝浦方面と熊野方面へのドライバー振り分けインターを造って、市街地
への車の流入を減少させる。橋本交差点の渋滞は解消すると思う。

新宮と鵜殿の立ち退き問題も解消、噂の土地の所有者もいろいろ言われ
困っていると思うよ、そのことも解消できる。

新宮紀宝道路は、見直せば!
「そんなに急いで何処へ行く」何の標語だっけ。
道路にも関係ある標語だよね。

320 :
週明けの葬式新聞はいつも通りに
葬式広告以外は読むところがなかったわ

321 :
ま、そりゃそうだろうなぁ
嘘かホントか分からんことを葬式新聞といえど取り上げるわけないわなw
これは地元紙も記事にする、とか言って喜んでたヤツ、アホ過ぎだなw
今どんな気持ちなんかいねぇw

322 :
ネタやキの字にマジレスしちゃいかんのかもしれんが
本宮から勝浦に向かう交通なんか渋滞するほどの量ないだろ

323 :
祝 紀南新聞 創刊70周年

新宮のお悔やみ伝えて70年・・・

後発の熊野新聞は
日本新聞協会に加盟するし、本社社屋も立派になったなぁ(泣)

新宮市 紀南新聞、熊野新聞
熊野市 南紀新報、ヨシクマ
尾鷲市 紀勢新聞、南海日日

こんな田舎に新聞多すぎやわ

324 :
マンションが傾いたテレビの報道、基底までパイプをチャント
打ってなかたんだって。

沖積層の基底まで、20メートル近くの深さが有る場所に、
盛り土のドデカイ道路が造られるんだよ。
道路の重みで周りの住宅が傾かないのかな?道路の重みで
引っ張られるでしよう!それに液状化の心配もある?

誰も心配にならないのかな?チェックするのが国土交通省
民間と違うので、手抜きなどは出来ないと思うけど!

325 :
紀勢道が開通前に傾いた件も同じ手抜きだよ

326 :
>>324
不安を煽るねぇw
調べたら日本人の多くが沖積層の上に住んでるし、盛り土は地盤に問題あるなら地盤改良やるから技術的には問題ないし、
施工の不安は何処でもあるからそんなん気にしてたら橋もトンネルも建物も入れないし、車や電車、飛行機、船にも乗れないし、外食も加工食品も食えないし、医者にも行けないなw
まぁ、あんたは、橋も渡らないし、トンネルや建物にも入らないし、乗り物にも乗らないし、外食や加工食品も食べないし、医者にも掛かったことないんだろな、他人のことなんて信用出来ないみたいだからなw

327 :
騒いでる人の評判も良く無いからねー?(-_-;)
面倒な人みたいだから、紀宝町の人は相手にしてないし

40年も掛けるような話だと、たぶん凍結して中止の可能性が高いんだよなー
旧大橋も無くなるんだから、かなり不便な地域になるよねー?

ちなみに渋滞解消と言うのも、計画の目的には入っては居るれけど?
1番の橋を早期に作る目的は?
災害時に命を守る為の、安全な道路の建設が目的だから?
渋滞解消は、それほど期待しなくても、問題無いと思う。

たぶん今の大橋は、大地震の時などは危険なんだろうねー

328 :
結局その100軒が納得して出てかないと道路はできないの?

329 :
東九州道みたいに強制収用すればできる

330 :
100軒もまとめて強制収用なんてできるわけないでしょ
1軒ずつ切り崩していって、強制収用は本当に最後の手段だよ

331 :
移転が100軒で反対が100軒ではないだろけどな
新宮では海側通るから移転者から反対は出ない可能性の方が高いだろな、補償金に不満あっても移転したい人ばかりじゃないかな
むしろ移転からあぶれた人から生活環境悪化するで反対が起こりそうだけど移転者の反対に比べたらどうってことないだろな
ま、新宮紀宝道路は後回しにして完成は紀伊半島周回高速道路で一番最後になるんじゃね

332 :
それがいい。それがいい。提案に大賛成。

333 :
無駄な道路は反対。
コンクリートから人へ
by 民主党

334 :
 新宮市近辺 おいしい なれずし 求む

335 :
ハーフインターとフルインター。鵜殿小学校前踏切(ヤマモク様の近く)
の拡幅など。9月定例会の2議員の一般質問の答弁内容で謎が解けた?

議会のネット中継は、繰り返し確認できる。何度も視聴、やっと
「フル」の発音を聞き分けられた。
「紀宝町政見張り番」の昨年12月号(第16号)で書かれていたような
ことが起こりそうだ!

立ち退き問題で揺れている場所のほかに、2か所の立ち退き問題が生じ
ないことを祈り、自分の勘違いで有ることを、先祖に祈りたい!
精神安定剤を飲んで、寝るとしよう。

336 :
紀宝町 町内外9552人が署名 新宮紀宝道路建設促進求め
伊勢新聞 2015.10.21
vs
紀宝道路:路線変更求め陳情書 住民ら、国交省に893人分署名
毎日新聞 2015.6.6

賛成派 9552人  >   反対派893人

10分の1か・・・
賛成派が「民意」だね
反対派はこの「民意」にどういう反応をするのかな
期間が賛成派の方が長かったからとか言いそうだけど



10

337 :
期間って言っても、道路に関しては?
何十年と掛けて、三重県・和歌山県・各市町村や地域住民が、東京や国交省へ要望を続けてきた話だし
当たり前の結果だと思うよ

ルートも、鵜殿の人が鵜殿の街が寂れない様に!と要望して来た結果だし
見張り番が要望してなっかた?
鵜殿の共産党系の町議だったかな?誰かが騒いでた記憶があるのだけど?

反対の署名をした人でも、実際は賛成の人が多いし
おそらく、反対の人は半分以下になるだろうけど?
純粋に困る人も居るだろうから、そんな人へのサポートは、ちゃんとして行くべきだと思うけど。

338 :
?がやたら多いね

339 :
>>336
反対派署名集め継続してると思うぞ、新聞にそんなこと書いてたぞ
集まればまた出してくるんじゃね、集まってるかどうか知らんけど

340 :
100軒なんぞ、つぶしちまえ!道路作るためだ、出てけってのが民意なわけね

341 :
>>333
激しく同意
そんな金あるなら首都圏の鉄道新線建設優先させろや

てか国土交通大臣は鉄道ファンを任命しろや

342 :
そういうこってすな
変更派ザマァwww

343 :
>>340
>100軒なんぞ、つぶしちまえ!道路作るためだ、出てけってのが民意なわけね

普通なら買い手が付かないような田舎の土地が売れるのだから、この際それを元手に町外へ
脱出するのも良いと思うよ。
100件ほどの移転先を町内で確保しようとすると需給バランスが崩れて売り手が吹っかける
可能性が大きい。
北勢中勢の郊外なら紀宝町近隣より宅地が手に入り易いし、インフラも整っていて、就職先
も多いよ。

344 :
多気町のシャープの前の相賀台あたりへ引っ越そかいね〜
医者はええ医者おらんさかの〜
さらば、ど田舎〜

345 :
紀宝町は、白アリやドブネズミみたいな人間が多すぎる。
町名が泣いている。いや違うか、おいしいものが多いから
利権屋が住み着くのか、住みよいってことかなぁ〜

餅まきも多いが、税金のバラまきも多いものなぁ〜
普通の人間は、だんだん住みずらくなるよねぁ〜

346 :
100軒って言っても、8割以上は賛同してくれるって話は聞くけどねー
数軒は、反町長派のしがらみで大変かも?って感じみたいだけど

小さな田舎町だから、利権って噂や妬み僻みの話が出て来るのだろうけど?
国からしたら、こんな田舎の利権などを考えて作らないし
お金や工期の掛かる工事より、土地を買収して短期間で工事をする方が安く出来るから
国としてはメッリトがあるんだよなー

347 :
新宮と熊野の間は線形がいいからなあ
町のど真ん中を突っ切ってるわけでもないし
ただ海に近すぎるので津波来たら即死なんだよな
もう1本山側に必要なのはわかる、が紀勢線の中での優先度はどうしても下がってしまうな

348 :
神内にフルインターが造られるのなら、多くの住民を
犠牲にする、鵜殿のハーフインターは、いらない!

「税金の無駄遣い」、そのものだ!

349 :
>>348
42号線に車が来なくなって、鵜殿の街が寂れるって訴えてた
反町長派の鵜殿の人に言ってくれ

350 :
しかしルートはどこにしろ、早く完成させないとねー
10年後20年後を考えないと、旧大橋は老朽化してるし耐久性も無いんだから

国交省の計画については、素人考えで賛否があるけど?

道路のプロが、さまざまな条件を考慮して設計して
国が審査して、予算がついてる訳だから
設計にも税金にも、問題や無駄は無いなずだよ?

住民が後から変更させた所は、変な形になる事が多いから
変更させるなら、しっかりした計画を早く出して欲しい。

351 :
鵜殿の街が寂れるって、昔から大して賑わってないだろw
バイパスが出来たから道を変更したくらいじゃ寂れをとめることはできないだろに
それに鵜殿の42号線沿いなんて南海トラフ地震の津波で壊滅する可能性が高いんだから補償金貰ってさっさと引っ越した方がいいと思うけどねw

352 :
紀宝バイパス開通してから
㋑もお客さん減った感じするね。
鵜殿はもともと商店街というほど店らないけどね。
一方で、飯盛は開通後にサークルKできたし
ローソンやコメリもできるしね。
紀宝町の中心はバイパス沿いになるわね。

353 :
鵜殿も大半は賛成してる感じだよー

反対してる人は、ルートに掛かる一部の人と
買収用地に掛からなかった一部の人と
単純に反町長派の人って感じかな?

南海トラフでも、この地域は地形的に津波の可能性は低いと思うよ
あるとしたら、大橋の崩落とか、土砂崩れ等でインフラが遮断される事だな
一番怖いのは、ダムの決壊だけど

354 :
紀勢道の4車線化を実現を

355 :
反対派ってなんだろ?
路線変更する時点で、調査や測量、設計変更って、莫大な労力や予算が掛かるんだよな
それなら、一番無駄のない、今の設計でやって行くのが、一番早くて安く仕上がるんだろ?

今の路線だって、素人が一カ月二カ月で、地元住民の目先の欲やしがらみを考慮して、決めた訳じゃなく
道路設計のエキスパート達が、何年も時間を掛けて、国の審査を通過する様に、しっかり計画された路線なんだし。
町民としては、どうせ作るなら今の設計で作るのが、適切だと思うけど

356 :
結局は金だろ
一軒につき三億とか出せば、すぐに決まるよ

357 :
このカキコ、紀南国道の職員?

358 :
なわけないだろw

359 :
ただの住民だよ
橋が遅れたり中止になれば、残りの区間の計画が自動終了して行く可能性が高いし。
橋を早く進めて、残りのすさみ勝浦区間・熊野紀宝区間が出来て欲しい

国からしたら、要望あったから作るけど?要望がないなら止めますよ。って感じだと思うよ

360 :
民主党、は反対なのかな

361 :
町の偉い人のご自宅、計画路線の近くに有るらしいけど、現在の計画では、
道路と山並みの谷間の中に残るのかしら、この点も今後の進展状況の鍵に
なるよね!

谷間に残る状態だと、反対している人たちへの説得方法も、見つけ良いし、
移転組に入っているとすれば、説得はなかなか難しいと思う。人間は感情
でも動く動物。感情論が出てこない前に早く処理しないとね。

国土交通省も、ルートや構造面等も含め、その辺にも留意をする必要が有
るような気がするよ?
生意気いってゴメンね。

362 :
谷間でも、周りが新しく整備されるんだから
現状の狭い道路が広くなったり、そんなに生活は悪くはならない様な気がするけど?

工事反対派の主張を聞いてると、地域住民は不安や多少の迷惑が掛かる事もあるとは思うけど?
鵜殿地区や、この地域全体に高速が繋がるメリットを考えたら、別に工事を止めるまでの事では無いと思う。

363 :
反対派頑張れよー!

364 :
反対派が頑張ったら
河口大橋は完成しなくなって
旧の大橋は撤去されるし、それはそれで最悪なんだよなー

ルートを変えても、その度に難癖がついて揉めるだろうし

365 :
大泊〜久生屋間は、ピア方式との噂があるよ?あけぼの〜高森間
の事業化の目途は、どないなっているんや?
バッチを付けた人たち、ちゃんと情報とって、がんばってよ!
ちゃんと税金取っているんやから!

366 :
「民意」を無視するな

説明責任を果たせ!

反対派より

367 :
民意って早期完成だよなー?
反対派も、そう言いながら署名に回ってたし
賛成派はもちろんそうだし

色々な意見や考え方があるから、反対しても良いと思うけど?
民意を考えて、早急に結果が出るような議論をして欲しい
ルートを変えるにしても、工事が遅れたり止まる事のないように

たぶんルートを変えた方が、施工条件は悪くなるから、全体の工事費が高くなるのでは?
新しい設計にも時間も費用なども掛かるだろうし

そもそも説明されて、納得できる余地があるのか?どうかだよなー

368 :
民主党の岡田先生の地元の県だから政権交代したら
中止にしてくれるかもしれないわね
政権交代、共産党と野合してでもいいから頑張ってー 

369 :
八ッ場ダムと同じで、国がやるには、それなりの理由を付けてるから
政権が変わっても、簡単に中止にはならないよー

370 :
準備が整っているのなら、詳細設計を早く公表すべし。
現状だとますます混乱していくのでは?
まぁ〜 国土交通省のウルトラCに期待というところかね!

371 :
問題点は、国交省より、地域住民が道路を作って欲しいのか?どうかだよ?
設計を知らせる時点で、ほぼ計画は決定してるって事だし
今の設計で説明を受けて理解できる状態なら?国交省も早く動くと思うよ?

変更したら、せっかくこんな田舎の道路に付いた予算も、取り直しになるのだから
費用対効果を下げる設計には出来ないだろうし、変更は難しいと思うよー

372 :
ウドノ神社のある山とルート間に民家あるルートなんだな、それで立ち退きも多いし、生活環境の面で反対するのもいるんだな
反対するのも無理ないかな

と言って鮒田の方に迂回は新宮市街との利便性が損なわれるから選択外なのは当たり前だから…
矢渕中学校移転させてそこに通せばいいんじゃね
地図見たら家も少ないしな、中学校の移転の方が100軒の民家の立ち退きに比べれば簡単じゃね

373 :
>>372
それだと工事費が高くなるし、費用対効果も落ちるから無理だって
変更すれば、今まで使った予算も時間も無駄にして、一からやり直しに訳だけだから
そんな安易な感じには、ルートは変わらないよ?

そもそも鵜殿の人が、何も考えずに海側の海側ってルートを決めたんだし
反対してるのも、一部の人だけって聞くけどねー?

374 :
>>373
ルート変更の費用ったって、矢渕中学校の所なら現行ルートから少しずらすだけだから山側(鮒田)ルートよりも費用は掛からんだろ
矢渕中学校の所に通した方が移転する民家少なくなるし、道路の影響受ける人も少なくなるし、反対もなくなるかも知れないから早期着工出来るかも知れないしな
今のままでは着工に何年掛かるか分からん
多少の費用増額してでも早期完成を優先する方がいい

375 :
>>374
けど、移転で反対してる人って、一部のだけって聞くし
別にお金や時間を掛けてまで、ルート変更しなくても?
そのままの方が、早くて安く完成出来ると思うけど


ルートを変えたから、お前ら移転しろよ!
お前らの方が民家も少ないんだし、大丈夫だろ!って事だろ?
それなら、絶対反対だ!もう一回ルート変更しろ!って感じになるって

376 :
>>375
>もう一回ルート変えろ…
になる可能性はあるね、でもならない可能性もある
それに別ルートに変更すると決めてしまうんじゃなくて、ここに通したいだが、って別ルートの関係者の意見を聞けばいい
別ルートに反対者がいれば現行ルートのままでいけばいい

金は早期完成出来る可能性があるなら増えて(限度はあるが)もいいだろ、時は金なり、ともいうからな

377 :
>>376
今のルートで駄目なら、おそらく何十年って駄目だと思うよ
いずれ旧の大橋が駄目になるんだし、早期に完成させて欲しいですよねー

最終的に、鵜殿の人が利用しないぐらいに、鵜殿から離さないと
どのルートにしても、反対派が居なくならない様な気がするけどね

378 :
>>377
>今のルートで駄目なら何十年経っても駄目…
強制収用ができるからそれはない、時間は掛かるが

>どのルートにしても反対者はなくならない
そこで矢渕中学校ルート、このルートなら42号バイパス手前からトンネル掘ることが可能だと思う
トンネルなら移転しなくてもいいから用地買収する必要ないし周辺への環境の影響もほとんどないから反対は起きにくいだろし
ただ費用はかなり掛かるらしいが(1キロあたり60億くらい)、反対で用地買収に時間が掛かり完成が遅れるならこっちの方がいい
鮒田方面に作るよりも費用も安いだろしな(鮒田方面はトンネルと高架必要で更に費用が掛かりそう)

379 :
>>378
けどトンネルにするなら、当初の計画から逸脱して
津波・災害時には鵜殿住民を見捨てる形になるんだよなー

大水害や大津波の災害時の為にも必要だ、命を守る道って事で、費用対効果を高くして、予算が付いてるのに
トンネルにしたら費用対効果が悪くなって、予算が高くなって、今までの費用も無駄にする。
たぶん最悪のパターンだと思うよ。

文化遺産とか、道路工事が出来ない正当な理由が無いかぎり、
紀宝トンネルと同じで、何十年、時間を掛けてでも、今のルートで作ると思うよ

380 :
大津波がきたら、新宮紀宝道路のために鵜殿は滅亡すると思うよ?
逃げ場がないからなぁ〜
費用対効果って、そのことなの? 少し残酷!

381 :
>>379
道路が津波対策も兼ねているだろうとは思うが津波対策なら避難塔でもいい
避難塔なら移転する民家も少なくできるし、分散配置出来るから避難に効果的だし、周辺の生活環境への悪影響も少ない

>何十年掛けてでも作る…
その間に津波が来ない保証はない、津波避難のためにここに必要と粘って完成が遅れ出来上がる前に津波が来たんじゃ本末転倒だし、地震は遅れれば遅れるほど地震の発生確率が上がるんだから時間が大切なんだよ



おそらく道路に合わせて避難塔の配置なんかも決めていると思われるが、道路の完成が遅れるということは避難計画に穴が出来るということでその対策が必要になる

382 :
>>381の一番下は消し忘れ、無視してくれ

383 :


384 :
てか未だに新宮市って孤島になってるんだよな
早く串本までは開通して新宮行きたいよ

新宮って確か名古屋のテレビ局と大阪のテレビ局が見れるんだろ?

385 :
鵜殿の人は、わがまますぎるのでは?

道路の予算は、あくまでも道路の為の予算だから
避難塔で良いなら、町の予算で頑張って作らなきゃいけない。
しかし鵜殿以外の住民は、そんな国の予算で作られる災害時の避難用道路の設置を断って
町民の税金を使って、鵜殿に避難塔を作って欲しくない

ルート変更したいなら、他の町民に迷惑の掛からぬように
工事費が安くて費用対効果の高いルートを示してほしい。
それなら、反対派住民の応援も出来るけど?今は応援が出来る感じではない。

386 :
自動車専用道路は、費用対効果や生活環境の面からも、
山中に整備。住宅密集地との間をアクセス道路で結び、
その利便性を図る方法が基本。

200メートル程度の区間で、100軒もの住宅が
立ち退きの対象になり、倍数以上の隣接住宅の生活
環境が悪化すると聞く。

新宮紀宝道路って、バカバカしい話だ。新宮市や
紀宝町の政治に携わる人たち、どないなってんの
失礼だが、どこかの機能を疑うね!

387 :
現行ルート派は現行ルートで早期着工出来る現実的な方法言えよ
ここは早期建設を求めるスレなんだからさ

388 :
どこ通しても反対する人はいるんだから
現行ルートで強制収用が一番の近道かと

389 :
何だよ、そんなんしかねぇのかよ
それだと着工は10年後だろし、完成は20年後だな
その頃に完成しても地元も白け切ってるだろうなw

390 :
40年かかったバイパスの半分で出来るなら早いだろ?
白けきってるっていうか、過疎化で人いなくなってるだろうが

391 :
もーいい〜かい、まあ〜だーだよ!
「松の内」が明けてからだろう?

392 :
40年と比べたら早いだろ、とか言われても乾いた笑いしかないなwww

過疎で20年後は新宮で半減近い減だからなぁ、そんな頃に開通しても観光客含めどれくらい利用者いるか
311号も5年以内には竹筒板谷間が良くなるだろから熊野市から新宮間の42号下りは観光客の交通量減るだろしな、新宮からの上りはあまり変わらんだろけど
もう新宮から熊野市間は下り無しで上りだけでいいんじゃね、そうすりゃ人口減と同じように工事費も工事期間も半分くらい減になるだろしなwww

393 :
■新宮紀宝道路のインターについて

高速道路のインターは経済的効果を生み出すとされています。
新宮紀宝道路にはハーフインターが2箇所あります。

・1箇所目は紀宝バイパス
・2箇所目は住宅地(100軒の立退き箇所)

400M程しか離れていませんが、その違いが経済的効果を大きく左右するのでしょうか?
素人でわかりませんので詳しい方がおりましたらお願い致します。

普通に考えると紀宝バイパスをフルインターにすると立退き件数も削減でき少しでも
早く完成すると思います。

賛成派、反対派の方がいろんな思いで閲覧していると思いますがトラフト地震の対策
としても早く完成するような考えを持って頂き協力し合ってほしいものです。

394 :
鵜殿のインターは、費用対効果や犠牲の大きさ対利便性(現在の
生活道路も潰される事も含む)からも、必要性を感じない。

バイパスの近くに、次の段階でフルインターが建設される予定と
か聞くので、さらに必要性に疑問を感じる。

町長や町会議員が、鵜殿インターに執着を持っているので、
あれば、一層のこと、鵜殿にどでかいフルインターを建設して
はどうか? 日本中の笑いを誘い、知名度も上がる?

395 :
一昨年に発表された新宮紀宝道路の形が最適な方法だと税金を使い陳情を
続けたボッタクリ議員ども、年末に発表された内容はどういうことだ。
子供じゃあるまいし、アッチ向いてホイをやって遊んでいたんか、税金ド
ロボウのバカ者ども、恥を知れ。
もう一度陳情して、一昨年に発表された内容に戻すか、それとも全部を
高架にしろ。それができないのであれば、今までの給料は餞別としてや
るから、反対していた女の議員を除き、全員で責任を取れ。

396 :
その反対してる女の人も陳情してただろ?
鵜殿の街が・商店街が寂れるから、何か対策を!
そんな感じの、要望があって、鵜殿インターが計画されたと思ったけど?

要望しといて、後から議員のせいにするのがおかしいしだろ。

397 :
けど?アンケートの集計結果で、ある程度こうなる事は予測出来ただろ
鵜殿は、家も多いし狭くて土地も無いのに、どこを通るんだろ?って感じだったし

他の地域の人からしたら?国交省が計画した道路設計に悪いと思う所が無いので
確かに、移転する人は負担が掛かって、大変だとは思うけど。
それは移転する軒数が少なくても、同じく大変な事なので、計画に問題があるとは思えないし

止めるなら止めるで、他の地域の住民に対して十分に納得できる説明と
アンケートの時点で、山側のルートにしなかった理由を説明して欲しいですね

398 :
鵜殿の用地に掛かる当たりに住んでる人と話をしたら
家が気に入っているし、今さら引っ越しするは面倒だけど?
道路が出来るなら反対はしないし、公共事業に協力するって言ってたけどねー

ただ面倒だし、ルートが変わって移転しなくも良いなら、それに越した事はないけど?
そんな感じで反対の署名を書いた人が多いらしい

結局、ごく一部の人と用地に関係してない人が、反対してるだけみたいだねー
多数の住民が反対してたら、河口大橋は何十年も先になるのかなー?って思ってたけど?
用地で反対してる少ないの住民がなら、今のルートで問題なく工事を進めて行けそうだよな

399 :
補償されると言っても、叩き出されるんやから、土地や住宅を
取られる方々も、たいへんやと思うんやけどね!

だけどね!良く考えてみー家の前に15メートルもの高さの
堤防みたいな道路を造られ、人権を無視される方々の事。
反対の声を上げるのは、当たり前だと思うけど!

まさか貴方! 身体の中に、血が流れているの???

400 :
住宅密集地にわざわざ盛土+インターは少し変な気がします。
インターを作るために20Mの高さを確保できず15Mになりますし、津波による避難の意味が・・・
都会の方では殆どが住宅地になるので橋脚に非常階段をしています↓
http://livedoor.blogimg.jp/fore_fore/imgs/7/e/7e65cdac.jpg

401 :
ほんとに、そうじゃなぁ〜 ただ、ちょっと待った〜!
11人の町会議員の度量と器の大きさだよな。懸念されるのは?

自分たちが決議をしたんだから、腹を据えて今後の問題を解決
すべく、いっぱい汗をかいてもらわないといけないね!
むつかしい事は、国や町の職員まかせで、「スタコラサッサ」を
決め込まれるのは、まっぴらゴメンこうむりたいと思うね!

議会では、100年に一度の事業と言われてるらしいから、
町民のためにドッサリ汗をかき、難問を見事に解決。紀宝町議会
ここにあり!ということを示して欲しい。これが町民の願いです。

フレーフレー 11人の勇者たち。

402 :
100年に一度の大事業だから、また40年掛けてじっくり進めないとねw

403 :
新宮紀宝道路。鵜殿地区では機能回復道路の検討会とか、いろいろと
先走り?しているようだけど!「備えあれば憂いなし」ってことかな?

ところで、肝心要の河口大橋の予備設計や、それに基づくボーリング
調査等は完了しているのだろうか?
それに、あけぼの〜高森間の事業化の見通し等は、どのようになって
いるのだろう?

町議会は、身支度を早くせよと地区住民に迫っているが、はたして、
正しい議員としての姿勢なのだろうか?鵜殿地区のボーリング調査
結果は、いわば「バツ」。熊野川の河川敷等も同じ結果ならば、
議員諸氏は、顔を上げて歩けなくなるのでは?

あツ!忘れるところだった!2月1日には、町当局も河口大橋区間
の状況等も報告する必要が有ると思うが!どうするのだろう?

404 :
>> ボーリング調査 
結果は、いわば「バツ」。

地盤が悪すぎて現時点の予定通りにはつくれないと言うことでしょうか?

405 :
>>地盤が悪すぎて。

河川敷も含め、熊野川でのボーリング調査、やってるの見た・・・!
それにしても、地盤が悪い場所に盛り土じゃ、周りの住宅は引っ張り
込まれ、ガタガタになるのでは?

伏流水も盛り土の重さで流れ道が塞がれ、道路から山側の部分は、
沼地だぜ!生活回復道路どころの話じゃないよね!

406 :
どちらしろ、早期に進めて欲しい

早期に作る為の建設的な議論なら良いけど
関係者の負担が減る様に、町全体で協力も応援もして行くべきだと思うが

うちらは人数多いんだから、鵜殿に道路を作るな!反対だ!と言う鵜殿の人の感じが嫌いだ

そもそも、アンケートの時に鵜殿にルートを持って行った、鵜殿住民が悪いんだろ?
それを議会や町・国交省が悪い様に言うんだし、
当時、現実的に考えて、山側ルートと、アンケートに答えた住民からしたら、本当に迷惑な話なんですけど?

407 :
どうしたんだろう? 新宮紀宝道路! この頃、書き込みが少ないよね?
利権絡みの人達や反対派の人達。疲れ切ったのかなぁ〜

408 :
新宮紀宝道路を引っ張ってきた奴等は、星の彼方で生活しろ!
天気の良い夜には、地上からいつも拝んであげる!

409 :
国会議員もいろいろやらかしている。道路族のドンとか
メルトダウンなどの点で、わたし解らないわぁー知らないわぁーだとよ!

地方創生については、原稿の読み違い。あ〜あぁーしんど!

地方議員は、出るわ出るわ!政務調査費の不正支出のオンパレード。

紀宝町議会は、真っ白だと思うがねぇ?
いろいろ出てくると町民も困るだんべぇー議員定数を半分にするか
報酬額を半分にしてはどうかね?
転ばぬ先の杖。転ばぬ先の杖。そんな心配は全然しなくて良いのだろうなぁー

410 :
健康にも良いし、普通のマンジュウだと思い、いつも食べていたの。
だけど、そのマンジュウたいへんなものだったの、毒マンジュウだったの!

シャラポワ、ほんとに困っちゃう!甘酒さんのように、おててに固い物を
つけられないでしようね。得意のサーブ打てなくなったら
シャラポワほんとに困っちゃう!

リモートコントロウラーで、スカートの下を覗いている人。だあ〜れ
ほんとに趣味の悪い方。まぁー 紀宝町では何が起こっても不思議じゃ
ないよねぇー あツ また今、警告のワンギリ電話が鳴っている!

やばい、やばい!また、パソコンをメチャクチャに壊される。
何台もやられているので、今度は警察で相手を調べてもらうことにしよう!

411 :
シャラポワよ! 私の家を見張っている人がいるのかなぁー
それとも、私がパソコンにさわると、その人のパソコンに「やり出したぞ!」
って、解るようになっているのかなぁー
今の時間は、夜中の1時。退屈している人、私の他にも大勢いるのかな!
夜中まで、お付き合いいただきありがとう。ご苦労さまでした。サイナラ〜

412 :
ロゼッタ・ストーンが古代のエジプト文明をヒモ解いた。いくつもの事柄を
組み合わせないと、本当の事は解らない!公共事業と名のつくものも同じ
だと思う!

ロゼッタ・ストーン(神殿の柱の大きな石のかけら)には、5000年前と
2500年程度前の古代エジプト文字と古代ギリシャ文字が記されていた。
それぞれの文字は違うが、研究の結果、3種類の文字は王様の即位などを
告げる同一の内容だったらしい!

その後いろいろと研究が続けられ、私たちがテレビ等で見ている何千年も
前のエジプトの姿が明らかになった。

いくつもの事柄をツキ合わせ、組み合わせる事で、本当の姿が明らかに
なる!それは、公共事業などにも、あてはまる事だと私は思う!
ながーくなって、ゴメンナサイ。

413 :
土地の買収で難航してるの?
それとも高速が通ると尾鷲市内の店舗が閑古鳥が鳴くから商店主が反対しているのかな?

414 :
新宮市街地のことじゃないのかなぁ−三重県側からのクルマの流入で
道路がパンクしてしまうらしいよ!あけぼの〜高森は事業化の話は
全然ないような感じだし。糞づまり状態になるらしいね!

新宮市は、文化施設のことで手一杯、ってところかな?それに、丹鶴城の
復元問題でも二つの組織が懸賞合戦やってるみたいだし。あそこも分らん
とこやで。

鵜殿の方は、そろそろ落ち着いてきそうだとの噂だよ。地盤がとても悪く
どないなるか分らん、と言ってる人も多いらしい。計画倒れの線も出て
くるかもしれないらしいよ。

415 :
新宮〜熊野道路でしたね
尾鷲の話をしちゃダメでしたね

416 :
ウオッカを飲みすぎて、撒き餌の中の釣り針を飲み込んでしまったわ!
偏差値の違いかしらねーショボン!

でも、スカートの下は覗かないようにして欲しいわ。エッチな事だけは
やめてね!

417 :
前から疑問に思っていた
尾鷲や熊野、新宮の人は高校は地元へ行くしかないのか?
高校から親元を離れると経済的な負担も相当なものだと思う

418 :
ありがとう。IDが違うよね。パソコンは複数なの?????
松尾芭蕉さんと熊野経由で旅に出てみる!

419 :
>>414
地盤の関係で鵜殿に作れないとなると高速どうなるのかな
山側にもっていくのかな、それとも中止かな
山側っても鮒田辺りに橋掛けるとなると世界遺産の熊野川の景観に影響するだろし、かといって高田や浅利、神丸、日足辺りまでもっていくと新宮市内と離れすぎるしな、熊野川の下にトンネル掘るというのはあり得ないだろし
中止にしても現状でもすでにキャパオーバーだから河口にも1つ橋は必要
高速は紀宝バイパスまでにして、鵜殿の製紙の北辺りからあけぼのに普通の橋掛けて、鵜殿郵便局の辺りからバイパスに新道作って42号に繋げて、新宮市内や本宮に行くならバイパス方向、那智勝浦行くなら42号方向ってしてもいいと思う
新宮からしたら紀宝バイパスまで来てくれたら御の字だろからな

新宮城の懸賞金合戦は市の懸賞金の前に出てこさせるためにやってるんだろ
青年会だったかの懸賞金は100万、市の懸賞金は1000万だけど市の懸賞金はまだ提案段階だからね

420 :
それだと安心!でも、てなこと口走るとリリパット国の人たちパニック
になるよ!

ガリヴァーはザモスキに上陸、皇帝に踏み絵をされて、ナンガサクから
オランダの船で帰ったらしいね。

新宮港は、近大マグロとメタンハイドレートの輸出拠点港にすれば良い
のにねえー?

421 :
葬式新聞のネット版がメンテナンスということで4月4日から更新してないな
いつになったら更新するんだろうか

422 :
南海トラフ地震発生が2030年代と言われてるから、それまでに紀伊半島全線開通が目標。
目安としてはこんなとこかな

423 :
時々、地元紙で報道される熊野川河口水域の汚濁問題。国土交通省の
河床砂利採収事業は100%影響がないのかなぁー「アユ」の大好物
のコケ等も流れてしまうと思うなぁー

タックス・ヘイヴンのテレビ報道では、習近平・金正恩・プーチンの
名前も出ている。当地域でも似たようなことがあったよね〜

ところで、砂利採収事業は数年続く、相応な採収量になるだろうね?
置き場所は何処になるのだろう!まさか新宮紀宝道路の盛土って事は
ないよねー

今日は旧知の007さんとダルマを空にしちゃった!廃人には
なりたくないしなぁー 認知症って、「渥美清」だよね?

424 :
葬式新聞 ニュースサイト
1週間休止中
本当に葬式の広告以外に読むとこないな

425 :
鵜殿の反対派の見張り版の人ってなんだろねー?
この人、老人なのに新宮でスナックの女を連れて新宮で飲んでるくせに
新宮飲み屋街の活性化に反対したり

大体、紀宝町に住んでて、新宮で働いてる人も多いのに
老害と言うか、鵜殿のイメージが悪くなる

426 :
2人のおじさんが「ペコペコ劇場=せこい税金の使途問題」や
「うそつき劇場=消費増税再延期問題」で世の中を騒がせている!

もうすぐ三重県紀宝町で、大切な税金と時間を費やし「何じゃこれ
劇場」が開演されそうだ?

あぁ〜やんなっちゃた。あぁ〜驚いた!   ウクレレ男

427 :
新宮市では、都市計画道路(千穂王子ケ浜線他10路線)の変更案が
縦覧に供されるようだ!

あけぼの〜広角間の高速道路のルートと関係がないのだろうか?
高速道路のルートで反対運動が起きれば、新宮紀宝道路はどうなるの
だろう?

神内〜あけぼの間にバカ者どもが引っ張ってきた、バイクや人が
通れない巨大構造物が残るだけには、ならないだろうな!
何百人もの人間が、安全で安心な生活を奪われる事になるんや
からな!

428 :
まじかっこいいな
わくわくするなこういうの
悲願だよね
自動車道できるって

429 :
>>173
20メートル以上にしないとな

430 :
河口大橋が全然進んでないんだが
なんでなん

431 :
2週間後の住民説明会で、全てが明らかになるでしようねぇ
町会議員が超積極的なのだから、その責任は全て引き受けて
くれると思うよ。現在の美しい景色や街並みを脳裏に残して
その時を待とうよ!

あとは、町会議員に丸投げしておけば、きっと良い解決策
を探してくれるでしよう。暑くなる季節だけど、額の汗を
ものともせず、悪口雑言などに耐え、町民のために紀宝町
のために、一生懸命に努力を重ねてくれると思う。

私は、紀宝町で政治に携わる方々は、そのような責任感の
強い方々ばかりだと信じている。土建業者などに踊らされ
る方や、舛添知事のようなセコイ方はいないと信じている。

432 :
慢心は危険だよ
信じるのと責任転嫁は違う

433 :
その前に変な改行を入れるな

434 :
>>431
的はずれで相手を支配するような傲慢な言い方ってなんでここまで不愉快なんだろうか

435 :
わ−い、わーい!過剰反応されちゃった。真夜中にスレしたのに!
IDは同じだよ?

436 :
公共工事で除染土を再利用へ 全国の道路、防潮堤に 2016/6/7 19:06

東京電力福島第1原発事故に伴う除染廃棄物の減量と再利用に向けた環境省の有識者検討会は7日、東京都内で会合を開き、放射性物質濃度が基準以下となった除染土を全国の公共工事で使うとする再利用の方針案を大筋で了承した。近く同省が正式決定する。
方針案によると、管理責任が明確で、 長期間掘り返されることがない道路や防潮堤などの公共工事に利用先を限定。工事中の作業員や周辺住民の年間被ばく線量が1ミリシーベルト以下となるよう、
用途や期間に応じて放射性セシウム濃度を1キログラム当たり5千〜8千ベクレル以下と定めた
http://this.kiji.is/112837223831586301

新宮紀宝道路は盛り土道路だから使われる可能性高いだろな

437 :
福島原発の汚染土砂が新宮紀宝道路の盛り土に使用される?
新宮市では、王子ケ浜に緑地堤防建設の噂もある?

ヒエー・・・助けてくれーーー国土交通省と土建業界!!!

438 :
モリヤマの近くの墓地から王子が浜の道を利用するの?
それで直進して国道との交差点を真っ直ぐにつっきって繋げるんだと思ってるんだけど

439 :
やっぱな!広島や長崎と同じということか。
放射能に汚染されるということか!
まぁ〜鵜殿の人も、えらいこっちゃ!

東京都議会の人たちと、同じような人が揃っているからな!

440 :
共通するのは?

やっぱり二回さん、頑張ってくれてますね

441 :
ホタルはきれいな水に群がり、人間は税金に群がる!
進化した猿人は、地球のいやな生物。

シュシュポポ?シュシュポポ?少し古いかも・・・

442 :
新宮紀宝道路の新宮の終点のとこ完全に住宅街なんだがどうやって那智勝浦道路まで繋げるの?

443 :
あと紀宝インターチェンジ二つ仮説してるの?なんでなん

444 :
河口大橋できたら紀州製紙栄えるだろうな

445 :
王子ヶ浜の道を高速として利用するんだろうか?
墓にぶち当たるから上に橋かけて
けど今までの道がせっかく整備して綺麗になってるのに台無しだな
しかもそこの住民の道なくなるし

446 :
新宮と紀宝の偉い人たち。ガリバーの手のひらで舞っている?
Shall We Dance・・・軽やかなステップは、ワルツかタンゴ。
それとも、エジプト発祥のベリーダンスか!

そうだ!新宮の扇祭りに行こう。日本伝統のわびとさび。
腐り切り、汚れた心が美しくなるかもしれない!

柳沢慎吾じゃないが、あばよ! いい夢見ろよ!
少し乱暴かも。ごめんね!

447 :
出ないかなぁ〜国土交通省の「新しい判断」!
            ガチョーン〜 サイナラ!

448 :
新宮熊野周辺を西日本の大都市に例えると

尾鷲・・・名古屋
熊野・・・京都
新宮・・・大阪
勝浦・・・神戸
本宮・・・奈良

449 :
木本代官所グループ・・・尾鷲、木本、本宮
新宮領グループ・・・新宮、勝浦、有馬

450 :
新しい判断が出るとしたら?完全中止だろうな
自分で海側を求めた住民が、寄りすぎてるからもっとお金を掛けてでも少しずらせだもんなー

旧の大橋は撤去されるし、今の大橋も地震が起きれば危険だし
本当に迷惑な話ですねー

最初から完全に桧杖とか山側を通すルートにすれば良かったんだけど
安くスムーズに出来たけど、新宮・鵜殿の街中には、何の恩恵もない道になるから?
アンケートで、海側!ってなったんだけどねー

>>443
インター二つにした方が、車の流れが出来て広い範囲で活用できるからだと思うよ
初めて来る人には不便だけど、住んでる住民には活性化に繋げやすいかな。

451 :
災害起こったら、またつくれってなるだけ
一度始まった公共事業は50年遅れることはあっても中止にはならない

452 :
おそくなってーゴメンネ!素敵なスレ飛ばすのイヤだったの・・・
「チエの輪」をガチャガチャやってみる。

木本代官所グループは、大泊から4車線の本来の紀勢線(高速道路)
だと想う。本宮からは田辺付近に繋ぐのでは?

新宮領グループは、地域の首長(市長や町長)たちのモニュメント
(記念建造物)づくりと、土建業界への税金ドッサリ!の2車線の
道路ってことだろ?

それにしても、新しい宮〜神の宮への区間は、細くて風通しの良い
モニュメントにすべきでは!認知症なので責任は持てないよー。
なが〜く、なってゴメンネ!

453 :
>>450
へーそんなのか
個人的にはバイパス前だけでいいと思う。
矢渕前は橋渡ってすぐだから混みそう

454 :
>>451
鵜殿の人が要らないって言ってたら、中止もあり得るって
災害なくても、大橋で事故があったら完全に通行止めだし、そんな時は大変だろな
どこルートでも良いけど、早く付けて欲しいよな


>>450
たぶん平野町議や見張り番が、鵜殿の国道付近が寂れない様に!って要望をしたから
鵜殿に車が回って行く様に、計画されたと思ったけど。
とにかくインター付いて、車の流れが出来る所は活性化しやすいのは、確かな事なんだけどね

455 :
>>454
なるほど

456 :
鵜殿で説明会あったから聞いてきたけど
あと20年30年は出来ないかもなー?

平野町議の取り巻き、や○ざみたいな老人だった
一般の人が質問してたら、睨み付けたり、恫喝まがいに後で話しよや!って声を上げるし

457 :
>>450
>最初から完全に桧杖とか山側を通すルート にすれば良かったんだけど安くスムーズに出来たけど、新宮・鵜殿の街中には、何の恩恵もない道になるから…

どこのICでも少し離れた山側にあるんだけどな
新宮や紀宝なんて速玉大社(速玉大社も那智や本宮に遠く及ばんが)以外人多く訪れる観光地ないんだから身の程わきまえて控えておけばいいのに過去の繁栄にすがり付いてデカイ面してるのは滑稽w
新宮なんかもう没落しかないのにな、近い将来財政破綻するだろに
ろくな産業無いし、道路や堤防工事で放射能汚染土持ち込まれそうだし、文化複合施設建設ではドタバタしてるし、新宮のダメっぷり、運の無さは笑えるw
新宮は那智大社や本宮大社にお祓いしてもらった方がいいよ、速玉大社は効果無さそうだからなw
まぁ、速玉の神からしたら自分の領域の森の木勝手に伐るようなヤツらののさばってるような所に幸福なんか与えるわけないわなw

458 :
「道の会」。本当の「切れ者」がいないのか?「なんじゃこれ劇場」
ばかりじゃーへたすると、えらいことになるかも?

看板を立てている元職員も、失礼だがヨボヨボの老人だし、そのうえ、
一枚看板じゃー強制収用でガッチョーン!と先は見えている。

「道の会」!最低限の行動として、やることが有るのではないか?
いろいろと検討されていると思うが、例えば、新設される山側の
道路を最大限生かす(道路幅員の拡大等を含む)排水機能強化策等
の提案などの必要性が有るのではないのか?

それとも、町会議員が主張している矢淵ルートで一戦を挑む覚悟が
きちっと出来ているのであろうか?
いずれにしても、「晴天なれど波高し」の状態。「道の会」
さて、どうする・・・・・
あ〜およびでない!あっそう!ごめんねー。

459 :
道の会って何?反対派かな?
説明会を聞いて図面を見る限りだけど?
反対派の住民の意見を取り入れてるし、そんなに生活に支障が出る様な事は無い感じだったよ
やっぱり国交省の頭の良い人らの設計で、逆にこんな田舎に勿体無いぐらいの道だと思ったけど

反対派の論点は、住んでる者に権利がある!意地でも協力したく無い!
って言う、感情論しか残ってない感じだな。

460 :
新聞載ってたけど100軒くらい立ち退きあるんだって?
絶望じゃんこんなの・・・誰だこのルート決めたやつwww

461 :
>>460
おもった
最善のなぜマシなやりかたしないのか謎
お金とか地形の問題じゃなさそうだし
ただ検討し直すのが面倒とかなんだろうか

462 :
盛土ってことは大分はばとるじゃん。

463 :
道路と山の谷間に50〜60軒の住宅が残るらしい。
町長さんの住宅も残るらしいよ。

集会では、ほとんどの人が高架式の要望を出したらしい。
盛り土ということで、深刻な雨水や伏流水対策が必要らしい。
そのために二つの広い池をつくるらしいよ。

池のための広い土地を買う費用がもったいない。地元の人が
要望したように、高架式にすればそんな費用いらない。

地元の人、人間あつかいされていない。国のやること残酷。

464 :
新宮紀宝道路。工事期間中の計画区域付近住民の
足(車の利用法)は、どのように担保されている
のだろう?

「赤とんぼ」体調の都合で、先日の住民説明会に
出席していないので、方法が解らない。誰か説明
された内容を教えてほしい。お願いします。

465 :
高架はなぜダメなのか説明はないの?

466 :
鵜殿インターのことも含め、鵜殿選出の女性町議に
訪ねてみてわ?いろいろと詳しいらしいよ!

467 :
天気も良いし風もない。設計図面を首に下げ、トンネル
付近から熊野川まで飛んでみた!町長さんのご自宅も
立ち退きになりそうだ。

だが、そこから先がたいへん!新しい山も想像すると
悲惨というか、まさしく「廃墟」そのもの!
涙で先が見えない!

国会でも議論になった言葉が頭をよぎる!
新宮紀宝道路に潰される、国土交通省はR!そんな
声が聞こえてきそうだ!

Uターンして、半壊の家並みが続く状態が想像され、
また愕然!羽がガタガタになり、飛行不能。
地上に降りるのがやっとだった。鵜殿はなんで、
こんなんに、ならなあかんの!なんでこんな目に
合わなあかんの!

468 :
何言いたいの?

469 :
わかっているじゃん!新宮紀宝道路は、何処かへ「とんぼ」
みたいに飛んでいけって、いうこと。おわかり!

470 :
工事費的には、田舎だから土地を買っても安いんだよな

鮒田や相野谷の人達は、高い輪中堤に囲まれて、大水害を乗り越え暮らしてますけど
廃墟に住んでると思ってるのでしょうか?

建設にあたり議論したり、すこしでも良くなる様に要望をするのは問題ないけど
紀宝バイパスの様に止めないで下さいね。
地震・大雨等災害あった時に、みんなが迷惑するのだから

紀宝バイパスも、災害前に完成してれば、もっとみんなが助かったのに

471 :
輪中堤とは比較できないと思う。ところで貴方!
用地等の補償交渉の経験が有るの?山の中や田んぼ
の中に町道を造る話じゃないんだよ!

山の近くの住宅地にもう一つ山を造りその山の上に
素通り客用の道を造り、新しい谷間を出現させると
いう、たいへんな話だよ!

まぁ〜用地等の補償交渉は、ゴーサインを出した
町議さんが担うことになると思うけど?
いろいろと想像すると冷や汗ものだよ。町議さん
もたいへんな事になると思う。そこまで考えて
スレしている。おもしろ半分じゃないよ!
返事、おそくなってゴメン!いつも張り付いて
いないので!

472 :
鵜殿も街じゃなく田舎だと思うけど?

道路って、誰かが大変な思いで協力しないと出来ない事を理解してますか?
誰かが大変な思いで協力して出来た道を、みんなが我が物顔で近くなったなー!便利になったなー!
と利用するものなんです

素通りの客用とか、他所や他人の為には協力できない様に言うので、人間的に問題がある人だと思うけど。

協力してもらう人が大変なのも、みんなが理解しています。

ただ、反対派の人達は、このような理由で、なぜ紀宝町の他の土地なら良くて、なぜ鵜殿だけが特別だから駄目なのか?
みんなが納得できる説明が出来てませんよ。

473 :
今日見てきたけど範囲めちゃくちゃ広かった
あれなら反対運動も起きて当然だわ
他にマシなルートなかったとしてもこのルートにする説明をちゃんとするべきだわな
「最初から決まってた」とか話しにならない

474 :
ところで地図は載せていいんかね

475 :
ワーイ!ワーイ!ひらいてみたら、味方がいたぁ〜

476 :
???

477 :
http://i.imgur.com/f0WJu0q.jpg
http://i.imgur.com/I6kBtyX.jpg
http://i.imgur.com/0cy3lwH.jpg

役場でみてきたやつアップしとくよーん

478 :
紀宝ICがおもいっきり住宅地のど真ん中に作るんだな。
いっそインターなしなら10軒ほど潰すだけですむんじゃないの?

479 :
手うつっちゃったすまない。

そうなんだよね。これはさすがに反対意見出るわなと思った。

480 :
インター中止が妥協点だな
1キロ間隔で2つも作るのも理解できない

ルート上の家は諦めろ。立ち退きはどこの住宅地も経験したこと。

481 :
鵜殿の紀宝インター(仮)なんてハーフインターだから国道から橋の両端に向かってランプ伸ばせばいいと思ってたけど
すごい町中ぐるぐる回るんだね

482 :
>>458
>町会議員の主張している矢渕ルート…

この町会議員てのは反対派のことなのかな
反対派なら矢渕ルートてのは矢渕中学校を通すルートってことなのかな
まぁ、それがいいと思うけどな

483 :
速玉大社があるので新宮は海側に道路を作ります。
その延長線にある鵜殿をなんとしてでも通らしてもらいますよ、っていうところかね。

484 :
インターが街壊してるな。盛り土、接続道路でどんだけ家潰すんだよ。

485 :
でも住民は道路が付くのは良い事だし、賛成してる人の方が多いみたいだよ

まだ測量も交渉されても無いので、立ち退きや移転先とかは?それからの話みたいだし

普通に考えたら?
残ったとしても、周りが綺麗に整備されるんだし
移転にしても、条件次第だけど?絶対悪い話にはならないよな

486 :
盛り土じゃなく高架じゃダメなん?カネがかかるの?立ち退きはずいぶん減ると思うけど

487 :
赤とんぼが、首にぶら下げて飛んだ地図がアップされている。
NO478の人って凄いね!

この地図みると、あけぼの〜那智勝浦新宮道路の間が完成
しないと、はんこをよっしゃツ!てなふうにはいかないの
では?

赤とんぼの家も、国土交通省の補償基準では、公庫建築
程度の3等級だし、再建設費の3割3分3厘の補償額の
計算になるし〜。ということは3分の1の大きさの家
しか建てれない勘定になる!具体的な方が理解し良いと
思ったので、例にあげてみただけだよ!

488 :
>>484
それな
盛土だけで道路何個分も幅とってる立派すぎてアホみたい

489 :
街を活性化させるためのインターで
街がごっそり無くなるとか本末転倒w

490 :
ただでさえ小さい町なのに
もうインター町とかに名前かえたら?ってレベル

491 :
>>483
新宮はあんま関係ないだろな
新宮は海側ルート主張しても紀宝は鵜殿のあそこしか通せるトコがないわけじゃないだろからな

492 :
田舎だから、高架の方が建設費は高いと思うよー
高架の場合は、必然的に横で生活するも増えるのだから
出来た後の苦情や補償費は高架の方が、確実に多いだろうし
盛土でも高架でも、どっちもどっちだと思うよ。

そもそもの事業費を付けてくれた要因は?
国が地震や豪雨の災害時には、必要だと実感したからだと聞いたけど?
良く考えたら?
鵜殿のあの辺りって海抜3mぐらいでしょ?最初から住んでたら駄目な所じゃないの?

493 :
紀宝町の「ふるさと創生事業」についての提案!
観光事業を推進してはどうだろうか?国土交通省
もキット支援してくれると思う!

キャッチフレーズは、「谷間のお宮とお寺巡り」!
鵜殿インターで谷間に下りて、新しい道路を利用
お宮とお寺を巡り、寂れた家並みを観光してもらう!
どうですか?

こんなスレすると、そこらじゅうでボコボコにされる
と思うけど、でも、はがいよね〜!

494 :

にき

495 :
完成したとしても2キロだけ高速区間って面白いな
てか新宮北からの王子が浜のとこは防風林切り倒すんだろうか民家を切り倒すんだろうかどっちだと思う?

496 :
一年ぶりの井戸端会議。大きな毒クモの巣だらけだ!
これは少し考えないといけないかなぁ〜

497 :
もうすぐ、待ちに待った、夏休み!「ヤゴ」の子供が
ニコニコ顔で毎朝やって来る!
うれしく、楽しい毎日を過ごすこととなる!

大人の汚れた心で接することもできまい!
シーズン的には少し早いが、
「今日でお別れ」!〜 2ちゃんねるとも
バイバイとしたい〜!

498 :
紀伊半島の拠点って新宮だよね?

499 :
【若林國雄】10代女性を目隠しして連れ去り監禁、わいせつした男(28)逮捕
2014/10/24
紀宝署は21日、和歌山県那智勝浦町朝日の清掃員・若林国雄容疑者(28)をわいせつ目的略取、逮捕監禁などの容疑で逮捕。
発表によると、若林容疑者は9月2日午後7時45分ごろ、三重県南牟婁郡紀宝町内で自転車で帰宅途中の女子高生(18)を無理やり車に押し込み、タオルで目隠しして熊野市のホテルに連れ込んで、手足を結束バンドで縛るなどをしたうえでわいせつな行為をしたという。
女子高生は軽傷を負い、午後9時15分ころ連れ去られた路上で解放された。
女性の家族から被害届が出、警察が捜査していたところ、若林容疑者が浮上し、逮捕した。

500 :
強姦致傷 懲役11年判決
2015.4.22
女子高生(当時18歳)を車で連れ去り、熊野市内のホテルで乱暴したとして、強姦致傷やわいせつ目的略取などの罪に問われたわた和歌山県那智勝浦町、清掃員若林国雄被告(29)の裁判員裁判の判決が津地裁であった。
地裁は懲役11年(求刑 懲役13年)の判決を言い渡した。増田啓祐裁判長はかぎか「被害者の精神的、肉体的被害は甚大で、将来に対する悪影響み懸念され、厳しい非難に値する」とのべた。

501 :
強盗致傷 懲役5年判決
2014 7 19
 今年1月、紀宝町の神社でさい銭を盗もうとしたところを発見された町議を殴り、怪我をさせたとして強盗致傷罪に問われた紀宝町鵜殿、土木作業員須川卓哉被告(47)の裁判員裁判の判決が18日、津地裁であった。
 増田啓祐裁判長は「多数回殴った上に階段から転落させたなど被害者に多大な恐怖を与え、結果は重大。たばこの購入代金欲しさという動機も身勝手」としてきし懲役5年(求刑 懲役8年)の実刑判決を言い渡した。
 判決によると、須川被告は1月13日の午後4時ころ、紀宝町鵜殿の神社で、さい銭を盗もうとしていたところを、パトロール中だった町議(67)に見つかったため、バールで殴り、頭部骨折など3ヶ月の重傷を負わせた。

502 :
須川っていかにもいそうな名前だな

503 :
本スレ荒れてきてるからこちらにきた

504 :
全然工事始まる気配ないんだが

505 :
やっとやっと工事始まるらしいな
記事貼り付けたかったんだが
スマホで探せなかった

506 :
35年区用予定らしい

507 :
☆ 日本人の婚姻数と出生数を増やしましょう。そのためには、公的年金と生活保護を
段階的に廃止して、満18歳以上の日本人に、ベーシックインカム(BI)の導入は必須です。
月額約60000円位ならば、廃止すれば財源的には可能です。お願い致します。☆

508 :
保守

509 :
>>10

510 :
北山村でオフ会あるそうだ
http://blog.murablo.jp/masamitsu/kiji/482656.html

11/11 夕方

511 :
僕の知り合いの知り合いができた自宅で稼げる方法
役に立つかもしれません
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

XIK1I

512 :2018/10/02
いろいろと役に立つパソコン一台でお金持ちになれるやり方
少しでも多くの方の役に立ちたいです
おもしろいことみつかるかもよぉ『羽山のサユレイザ』ってなんぞ?

O8P

料金所で働いてるけど何か質問ある? 2
建設中の道路の写真・動画をUPして鑑賞するスレ
休日昼間の高速道路全線半額へ…ETC車10月から
道路の標識・標示・案内板・情報板等総合スレ
4月上限2000円、時間割継続、首都阪神距離制へ
【6月2日】外環道千葉区間について6【開通予定】
【23区】 東京都道路総合スレ 8 【多摩】
標識BOX(標識意見箱)
【復興道】 宮古盛岡横断道路 【R106】
【愛知県道路公社】知多半島道路・南知多・セントレアライン
--------------------
   ★☆★  ソフトボール3  ★☆★   
サーヴェロ Cervelo 33
友達が一人もいない孤独な中年 Part2
【新型肺炎】「感染報告氷山の一角」
【冥王公認】 ゆるせぽね【ミズホ】 Part3
【平成皇太子夫妻にまつわる怖い話】第三百四十二話
国家一般職★東北★ Part.5
世界一の美女でおなじみのマチャミこと久本雅美さん
【全部サボって】羽生結弦アンチスレ202【五輪連覇】
【ハワイ噴火】溶岩流が地熱発電所に到達、爆発の恐れ
Nintendo Switch Proコントローラー 10粉ふき目 【プロコン】
GRATINA
【日経情勢調査】与党、改選過半数63議席を超える勢い 改憲勢力は3分の2に迫る
【横井】ホテルニュージャパン全焼事件【英樹】
■■■ソーセージを入れる朝鮮人■■■
【社会】約7割の女性が「高収入な男性と結婚したい」
【AGE対策】抗糖化総合スレ Part3
日本が将来「奇形児列島」になったら東電のせい37
【論文】横浜市大卒試験スレ22【面接】
COBRA地球解放レジスタンス 3
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼