TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
お前らの笑顔が最大のサプリ
太陽のスレ
【睡眠不足】ビタレスト 1錠目【解消?】
腸管内免疫力を善くする▼塩麹(こうじ)
認知症のサプリ
男でコラーゲン飲んでるキモい奴
テストステロンが分泌される食事
精力剤何使ってる?Part4
【飲む】どくだみ茶 part2【食べる】
筋肉増強サプリメント

【AGE対策】抗糖化総合スレ Part3


1 :2019/04/19 〜 最終レス :2020/04/27
AGEの蓄積を減らす抗糖化サプリメントや食品、飲料、生活習慣等について情報交換しましょう

前スレ
【AGE対策】抗糖化総合スレ Part.2
https://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/supplement/1539249807/

2 :
過去スレ
【AGE対策】抗糖化サプリメント
http://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/supplement/1378314216/

3 :
>>1
乙です!!

4 :
AGE

5 :
前スレ>>998
>動物でそんな差はない
>人間の肉を合理的と考えるのは非科学的でむしろ思想的
ニホンザルの体脂肪率 5%
人間の体脂肪率(理想) 20%前後
動物でそんな差はないと考えるのは非科学的でむしろ思想的

6 :
何か新しい知見はあった?

7 :
バターはAGEが多く含まれているのでラードに変えたほうがいいのか…

8 :
>>7
脂っこい食品にこだわる理由はなんですか?

9 :
油と塩とアミノ酸がおいしさの正体だから

10 :
https://rocketnews24.com/2019/04/23/1199920/


体調が悪いときには、サプリより、ラーメン二郎、な珍説

11 :
>>10
胃腸が冷えると腸内細菌の働きが弱って調子が悪くなる。
なので湯を飲んだり冷たいものを控えると体調は良くなる。
ラーメンである必要は全くなく、暖かいものを大量というところがポイント。

12 :
●けしの家庭の医学で、炎症を抑え、老化を遅らせる物質がいよいよ発表です。

13 :
●リ●ミ●で、大豆、キノコに多いそうだ

14 :
>>10
糖化に関してはスレチだし寧ろ逆効果
小麦+油だから糖化促進だ

15 :
AGEセンサーなどを手掛けていたシャープがヘルスケア分野から撤退
https://www.nikkan.co.jp/articles/view/00514559

16 :
あげ

17 :
ヒハツは糖化対策としてどうなの?

18 :
え?

19 :
https://ameblo.jp/nomadodiet/entry-12491993161.html
砂糖悪玉説はもう通用しないんだと

20 :
そんな胡散臭い陰謀論者みたいな奴のブログをよく貼る気になるよな・・・
オメガ3の方のスレでもいたけど

21 :
砂糖=ショ糖の結晶、工業的に抽出している、自然界には存在しない
ショ糖=自然界に微量、他の物質に混ざって存在する

砂糖とショ糖では全然意味合いが違っていて、砂糖擁護論者は意図的にこれを混同して
「砂糖は自然界に存在する!」等と主張している。砂糖のパッケージ自体にも「自然の甘味料」等と書いてあったりもする。
また砂糖擁護論者は砂糖とブドウ糖も意図的に混同して、「脳はブドウ糖でないと動かない!」とこう主張するのだが、
ショ糖はブドウ糖と果糖の二糖類で、脳に必要なブドウ糖はでんぷん(ブドウ糖の多糖類)から摂取すればよい。

一方で徹底的な糖質悪玉論を唱えるおかしな人も居て、実際には人体では糖分はエネルギーとしてだけでなく
アミノ酸と結合したムコ多糖類として、或いは細胞壁の材料として使われている。糖分が一切なくなったら確実に人間は死ぬ。

問題は糖分の存在ではなくて、血糖値。(人体では血糖値は厳密にコントロールされていて、下がり過ぎたり上がり過ぎたりしないようにコントロールされている)
高血糖も低血糖も血糖値スパイクも絶対悪であることは誰しも認めている。
血糖値を上げ過ぎない為にはグリセミック指数が高すぎる食品を避ける事。そして腸内細菌のエサとしてきちんと食物繊維(炭水化物の一種)を積極的に摂取すること。
加工食品はグリセミック指数が高かったり食物繊維が少ない場合が多い。
糖尿病については遺伝の影響も考えられていて、誰しも砂糖を大量摂取したら糖尿病になるとまでは言えない。

22 :
そして>>19のいう事も一理はあって、甘味料産業というのは大きな金額が動く。
昔から合成甘味料 vs 砂糖という構図が存在していて、双方の御用学者が互いにネガキャンを繰り広げている。
あくまでお互いに繰り広げているので、一方的に砂糖擁護論者の立場で書かれた>>19は信ぴょう性が低いと言わざるを得ない。

23 :
> 糖分が一切なくなったら確実に人間は死ぬ。
そんなこたーない
徹底的な糖質制限を行う連中はいるがちゃんと生きてる
とても自分でやる気にはならんが。

どうしても必要な分の糖質を合成するシステムは組み込まれてるからな

24 :
>どうしても必要な分の糖質を合成するシステム
代謝は遺伝によって個人差があるが、どれも体内で合成できる量には限りがある。
必須栄養素・非必須栄養素なんていうバカバカしい分類があるが、これによるとどんな微量でも体内で他の栄養素から合成できる栄養素は必須ではないんだそうだ。
もちろん実際にはそんなことはなくて、”非必須栄養素”を十分な量摂取することが人体には必須だ。

>徹底的な糖質制限を行う連中
これも遺伝的な影響があって個人差があるので、個人個人の体質次第としか言えないのだが、
その当人の体質上、糖質制限のメリットがデメリットを上回るという確証があるんであればお好きにどうぞとしか言えない。
糖質制限をするよりもミトコンドリア(クエン酸回路)や解糖系を活性化させて糖分の消費サイクルを高める方が大体の体質の人にとっては合理的だろう。

あと糖質制限信奉者に多いのが、糖質だけじゃなくて炭水化物の制限をする人。
炭水化物は食物繊維+糖質をひっくるめてそう言うのであって、炭水化物の制限は同時に食物繊維の制限になる。
食物繊維を制限すると腸内細菌がビタミンB群を産生する事を抑制してしまって、ますます糖分の消費サイクルが低下してしまう。

25 :
>>19にはもう一か所悪質な混同箇所があるね
>なんとこともあろうに今度は「フルクトース(果糖)悪玉説」を流布しています・・・・
>フルーツを食べると病気になるそうです・・・・( ´艸`)。
果糖が問題になるのは加工食品で高濃度で含まれるからで、糖分過多の議論で天然の食品が問題になる事は殆どない。
何故なら微量しか含まれないし他の物質と混在しているので吸収率も吸収速度も低下するからだ。
それに「果糖=フルーツ」という図式は間違いでハチミツや根菜にも含まれる。

果糖は甘味度が糖分の中でもかなり高く、調味料として優秀だからよく使われる。
砂糖にしろあくまで調味目的で使用されていて、決して栄養価を考えて投入されている訳ではない。
だから当然味覚は優秀で健康に悪い食品が出来上がる。当然の話。

26 :
まあその「フルクトース悪玉論」では大抵、果物やハチミツも悪扱いだけどな

27 :
ただのストローマン論法にしか見えない。文句があるなら文句を言いたい主張をしている人物を名指ししたうえでやるべきだね。

28 :
アメリカの話だとすると果糖の取り過ぎもわかる話かも
たまに個人輸入するけど、甘さ控えめなのにとてつもなく甘いのがアメリカ産w
日本の砂糖と比べ物にならないぐらい
あれを小さい頃からとってると、確かに糖類取り過ぎが話題になるでしょうね

29 :
合成甘味料にしろ、加工生成甘味料にしろ、どっちも健康や栄養価よりも味覚を重視した結果大量投入されて料理や加工食品が作られているので、
根本的に料理や商品としてのコンセプトに誤りがある。健康や栄養価を重視するなら過剰な甘味料はどんな種類のものであれ不要だ。

合成甘味料にしろ加工生成甘味料にしろそれを大量投入するのは 味覚>>>>>>>>>>>>>>>>>>健康・栄養価 という価値観が背景にあって、
この背景にある根本的な価値観そのものが間違い、ひいては文化レベルで不完全であるという事。

30 :
https://www.ucsf.edu/news/2006/10/7103/spot-dr-lustig-responds

ロバート・ラスティグ「蜂蜜は単なるブドウ糖に過ぎない。果糖を含まないのでオッケー。」


とりあえずいい加減な奴であることは分かった

31 :
ハチミツはまぁ産地によって成分は違いがあるが・・・・
何とも言えんな

32 :
>>24
>あと糖質制限信奉者に多いのが、糖質だけじゃなくて炭水化物の制限をする人。
>炭水化物は食物繊維+糖質をひっくるめてそう言うのであって、炭水化物の制限は同時に食物繊維の制限になる。

「炭水化物」をどういう意味で使っているのかが気になる。
主食となるご飯、パン、麺などの穀類をまとめて「炭水化物」と呼ぶことは一般的。
そういう意味では、これらの炭水化物には繊維は非常に乏しいので制限してもさして問題にはならない。

では他の意味(糖質+繊維)での炭水化物だとすると、「炭水化物の制限をする」の意味が分からなくなる。
誰が、何のためにそんなことをするのか。そんなことをしてる人間が果たしているのか。

33 :
繊維質なんて意味ない、野菜も不健康
糖質制限者の中ではそんな主張もある訳で

34 :
>>32
>炭水化物は食物繊維+糖質をひっくるめてそう言う
のだから、食物繊維を含まない糖質だけの物質でも炭水化物の一種となる。
しかし炭水化物には食物繊維も含まれるのだから、炭水化物全般を制限すると当然食物繊維の制限にもなって腸内環境が悪化する。

35 :
糖質制限は当人の体質上必要なら勝手にやればいいんだけど、
炭水化物=食物繊維、糖質の総称とかそういう基本的な知識が欠けてるのは良くないよという話

一方の砂糖主義者も自然界に存在するショ糖と、工業的に加工生成したショ糖の結晶である砂糖を同一のものであるかのように混同するのはキチガイにしか見えないからやめようね。

36 :
生成じゃなくて精製

37 :
>>31
いや果糖は絶対含んでるでしょ

38 :
>>37
ま、元記事で「ハチミツ」という産地によって成分に違いがあるものを例に挙げて、しかもどこ産かを明記しないのは問題あるな
よっぽど特殊な産地のハチミツかもしれんし、特殊加工したハチミツかもしれんし、どうしようもない

39 :
厳密さがたりない、細分化していない。ロバート・ラスティグとやらは”話にならない奴”って事でいいだろう
果糖も、今は果糖ブドウ糖液糖、ブドウ糖果糖液糖等の加工精製調味料があって、砂糖より安価なので売り込みをかけてきているから
そっち関係の御用学者かもな

40 :
https://www.bee-lab.jp/megumi/honey/index.html
山田養蜂場運営の研究拠点「みつばち健康科学研究所」が発信する、情報サイト
「はちみつは砂糖よりも低カロリー
はちみつの糖分は、ブドウ糖(グルコース)と果糖(フルクトース)です。でも、ミツバチたちが訪れる花の蜜のおもな成分はショ糖(スクロース)で、白砂糖と同じ。
ミツバチは花蜜のショ糖を体の中の酵素で分解して、ブドウ糖と果糖にしているのです。
複数の糖分が混ざっていることと、はちみつならではのとろみが、砂糖よりやさしい味わいを作り出しています。
また、上白糖が100g当たり384 Kcalであるのに対して、ハチミツは294 Kcalと低カロリーです。」

フルクトース結構入ってるしハチがグルコースから転換してるんなら産地によらないだろうな

41 :
>>34
>しかし炭水化物には食物繊維も含まれるのだから、炭水化物全般を制限すると当然食物繊維の制限にもなって腸内環境が悪化する。

現代人が炭水化物からどれほどの食物繊維をとっていると思っているの?
全然気にする量ではないよ。
むしろ、白米や白パンなど精製度の高い炭水化物は食物繊維をほとんど含んでおらず、摂取量が多ければ多いほど腸内環境は悪化するだけ。

42 :
>>41
炭水化物→糖質+食物繊維
炭水化物の制限→糖質の制限+食物繊維の制限
食物繊維の制限をするやつはバカ
これだけの話

糖質制限したい人は”糖質制限”すればよくて、”炭水化物の制限”と書く・表現するのもバカならするのもバカ。

43 :
>>40
>ミツバチたちが訪れる花の蜜のおもな成分はショ糖
なだけだから、ブドウ糖だけで構成される麦芽糖を含む植物しかない地域なら、ハチミツに含まれる糖分はほぼブドウ糖だけになる。
そんな植物や地域があるかは知らんけどね。
だからロバート・ラスティグとかいうタコ助がどこ産のハチミツか明言しない限りそこに突っ込むのは得策ではないね。

>ハチがグルコースから転換
これはマチガイ。リンク先に書いてあるのは、ショ糖(ブドウ糖+果糖で構成される二糖類)を分解して、単糖のブドウ糖と果糖になりますよと書いてある。
ブドウ糖を果糖に異性化しているわけではなくて、二糖類を単糖に分解しているだけ。

44 :
ブドウ糖の多いハチミツはかなり結晶化するよね
菜の花ハチミツとか好きだわ〜
果糖の多いハチミツは透明度高い
アカシアとか
でもブドウ糖だけのハチミツなんて聞いたことないなぁ

45 :
ブドウ糖の粘液だなそれ

46 :
>>42
>炭水化物の制限→糖質の制限+食物繊維の制限

だから、誰がそんなことをしてんのってw
「糖質と食物繊維の制限」なんて健康法は聞いたことがなく、それを仮定する意味もない。


>あと糖質制限信奉者に多いのが、糖質だけじゃなくて炭水化物の制限をする人。

↑そんな話は全く聞いたことがない。ちっとも多くなどない。

47 :
>>46
「炭水化物」という単語の概念が、「糖質、食物繊維」
なので純粋な糖質だけで出来た物質も炭水化物だし、純粋な食物繊維だけで出来た物質も炭水化物の範疇になる。

そしてダイエットの際に「炭水化物」を制限する人というのはそれなりにいて、「低炭水化物ダイエット」なる概念もあるし、専門家に批判されている。
https://ja.wikipedia.org/wiki/低炭水化物ダイエット
・現実に炭水化物(当然食物繊維を含む)を制限するのはバカ
・「糖質」と「炭水化物」の概念の区別を出来ていないのもバカ
それだけ

48 :
この人は食物繊維も野菜果物も高タンパクも敵視してるな
コーヒーや麦茶の糖質さえNG
糖新生はアルコールやメトホルミンを使ってまで抑え込む

https://twitter.com/ShigekiKanamori
(deleted an unsolicited ad)

49 :
いくら学歴や資格があろうと宗教だから信者の意見は参考にならない

50 :
>>48
見た目からして不健康感出てるもんなぁ
そこまでやると良くないって証明してるようなものじゃん

51 :
>>47
>そしてダイエットの際に「炭水化物」を制限する人というのはそれなりにいて
>「低炭水化物ダイエット」なる概念もあるし

分かってて言っていると思うけど、その人達が言っている「炭水化物」とは主食となるご飯やパンのことでしょ。
糖質制限において主食の制限は割と普通。
で、今話しているのは「糖質と食物繊維の制限」 主食の制限とは全然意味が違う。
糖質と食物繊維をまとめて制限している人間など皆無に等しい。

52 :
>>51
「炭水化物」という単語の概念が、「糖質、食物繊維」
なので純粋な糖質だけで出来た物質も炭水化物だし、純粋な食物繊維だけで出来た物質も炭水化物の範疇になる。
・「糖質」と「炭水化物」の概念の区別を出来ていないのもバカ

53 :
例えばこのデータでいうならば白米の栄養価は100gあたり炭水化物55.7g、食物繊維は0.5g。なので恐らく差し引き55.2gが糖質となる
http://www.yc.zennoh.or.jp/rice/healthylife/healthy1.html

「糖質」と書くと抵抗が大きいから敢えてメーカーは「炭水化物」と誤魔化して表示している可能性があるが、
かといって「炭水化物を抜く」というと言葉の意味では「食物繊維も食べません」となる。これは糖質と食物繊維の区別がついていないバカ

54 :
>>53
どうでもいい話すぎる

くだらない

55 :
「主食抜きダイエット」ならそう表現すればいい
「炭水化物抜きダイエット」なんて言ったらマジでキチガイだと思われるからやめた方がいいよ

56 :
>>52
バカはお前。
それは区別できていないのではなく、あえて主食類を炭水化物と呼んでいるだけだ。

57 :
アミノ酸を取ると糖化するからアミノ酸はとらないようにした方がいいよ
特にグリシンは糖化されやすいから気をつけないと

58 :
グリシンは甘ったるいしベタベタしてる
そもそも単離されたアミノ酸を大量に摂取するのは良くない

59 :
「大量」とかいう主観を出されてもね・・・
体重1kgあたり何gとか基準を明確にしてもらわないと
それに単離したアミノ酸やその化合物なら調味料等として大量に食品に添加されてるし安全性は確認されてるよ

60 :
>>57
http://collagen-net.com/basic/soucolla/2015/souda/e-03
「コラーゲン講座」
糖化への効果= @ 細胞にシグナルとして働きかける有効成分のペプチドPOとOGは糖化を受けにくく、問題なく細胞へ作用する。
A アミノ酸として高い割合で吸収されるグリシン、リジン、アルギニンは糖化されやすく、ダミー(身代り)として生体内で糖化を防ぐ可能性がある。

61 :
そら可能性はあるわな

62 :
https://ameblo.jp/holistetique/entry-12502555405.html
「果糖中毒」本は誤訳だらけのミスリード本

63 :
そのリンク先でも「高果糖コーンシロップor ブドウ糖果糖液糖」の危険性自体は認めているな
これらは自然界に存在しないレベルの高濃度の果糖だから当然危険。

逆に果物に入っている程度の量で、他の不純物が十分交じっていると吸収率自体も低下するのでブドウ糖果糖液糖レベルの危険性はない。

64 :
忙しい学生・現役生活をしているとコンビニに偏りがちだが、そこで得られる果糖はほぼ全部が
「高果糖コーンシロップor ブドウ糖果糖液糖」になってくる。だから高濃度の果糖の害は十分周知する必要がある。
そこのトレーナーは意識高い系だから普段から果物とかはちみつとかの自然の果糖を含む食品を摂ってるんだろうが。

65 :
自然界の果物などに含まれる果糖は、あくまでその果物自体の生命維持に必要な量入ってるのであって、同時にその果糖を代謝する他の成分も含まれる。
一方加工食品の高果糖コーンシロップor ブドウ糖果糖液糖などは純粋に味覚を調整する調味料として、生命維持とは全く無関係に大量にぶちこんである。
この違いは大きい。

66 :
普段の飲み物はもっぱら水か麦茶か緑茶にしてるわ

67 :
砂糖使った炭酸ジュースとか最早少ないのが残念

68 :
無糖の缶コーヒーとかもいいよ
出先で甘い缶ジュースとか飲むと歯が磨けないのが気持ち悪くていかん
人工甘味料で無害なのができるとありがたいんだがなあ

69 :
>>64
異性化糖の果糖は高濃度とでも思い込んでいるのか?
「自然の果糖」という表現も意味不明。

70 :
重箱の隅をつつきたくてやってきた、覚えたての>>69君。
とりあえずくだらない藁人形論法で攻める模様。

71 :
そもそも果糖の濃度でブドウ糖果糖液糖、果糖ブドウ糖液糖、高果糖液糖と種類が分かれているのは常識中の常識。
「空は青いです」レベルの常識をイチイチ突っ込むバカさが笑える。

「自然の果糖を含む食品」と書いてあるのを勝手に「自然の果糖」と切り取るバカさもご披露中。

72 :
なんで糖化を恐れてる連中はメトホルミンくらい飲まないんだ?

73 :
副作用が怖いんじゃないの
少量だと下痢も何も起きないけどね

74 :
メトホルミンはミトコンドリアの呼吸を止める毒

75 :
メトホルミンはがんを予防するとも言われてるよな

76 :
>>71
あいにく、バカはお前だ。
「切り取る」も何も、“自然の果糖”という表現自体が馬鹿馬鹿しいものなんだから。
突っ込まれたのがそんなに悔しかったのなら、“自然ではない果糖”とはどんなものなのか具体的に説明してみ?
できないだろうけど。

>そもそも果糖の濃度でブドウ糖果糖液糖、果糖ブドウ糖液糖、高果糖液糖と種類が分かれているのは常識中の常識。

誰もそんなことは訊いちゃいないし、論点はそこじゃないだろ。
どうでもいい知識をドヤ顔で披露している自分自身が底抜けのバカだと気けよ。

77 :
>>63
>「高果糖コーンシロップor ブドウ糖果糖液糖」
>これらは自然界に存在しないレベルの高濃度の果糖だから当然危険。

それらのどこが「自然界に存在しないレベル」なんだ?
果物の種類や品種によっては全糖に占める果糖の割合は50%を超えるわけだが?
バカがネットでちょこっと聞きかじった程度の知識で知ったかぶりをするから
こうなるんだよ。

78 :
>「切り取る」も何も、“自然の果糖”という表現自体が馬鹿馬鹿しいものなんだから。



お前が切り取ってるからというオチ
残念

79 :
>>76
日本語が読めないバカ発見!
>「自然の果糖を含む食品」と書いてあるのを勝手に「自然の果糖」と切り取るバカさもご披露中。
「自然の果糖を含む食品」と「自然の果糖」では全く意味が違うよバカ!
小学校からやり直しな!

>>77
>「高果糖コーンシロップor ブドウ糖果糖液糖」
>これらは自然界に存在しないレベルの高濃度の果糖だから当然危険。
これらは一般的に高濃度であるだけでなく、健康無関係に「調味料」として大量に添加する目的で使用される。
するとその加工食品全体から見た全糖の濃度は自然界に存在しないレベルで高まる。

>全糖に占める果糖の割合は50%を超えるわけだが?
天然の植物では、その全糖はあくまでその植物の代謝の範囲内の量しか含まれない。
殆どの植物では、糖分の割合そのものが低い訳だ。

バカだねw

80 :
>「自然の果糖を含む食品」と「自然の果糖」では全く意味が違うよバカ!


↑どこがどう違うのか何ひとつ説明できないバカ。

“自然の果糖”という表現自体が馬鹿馬鹿しいものである以上、
「僕が言ってるのは“自然の果糖”ではなく“自然の果糖を含む食品”だよ〜」というのは何の弁明にもなっていない。

実際、こちらは“自然ではない果糖”とはどんなものなのか具体的に説明してみ? と質問しているわけだが、
お前はそれに何も答えられずにスルーしたろ?
その時点でお前も自分がどれだけ馬鹿なのか認識できたはずだがw

あれこれ屁理屈叩く前に、まず“自然ではない果糖”について具体的に論理的に説明してみろアホ。

81 :
>“自然の果糖”という表現自体が馬鹿馬鹿しいものである以上、




だお前がそこで切り取ってるからだと何度も指摘されてるだろ(笑)

82 :
>これらは一般的に高濃度であるだけでなく、健康無関係に「調味料」として大量に添加する目的で使用される。
>するとその加工食品全体から見た全糖の濃度は自然界に存在しないレベルで高まる。


何を意味不明なことを言っているんだ? お前、自分でも何言っているか理解してないだろw
具体的に、その「自然界に存在しないレベル」ってどのくらいのことを言っているんだ?
そんな曖昧な言い回しでは何の説得力も無いから数値を示せよ。

>天然の植物では、その全糖はあくまでその植物の代謝の範囲内の量しか含まれない。
>殆どの植物では、糖分の割合そのものが低い訳だ。

↑これも完全に意味不明。
論点は「果糖の割合」でしかないのだから、植物の代謝の範囲内だから〜などと言い出すのは
的外れにも程があるだろアホ。

83 :
>>80
「自然の果糖を含む食品」→食用に適した、果糖を含む、自然界に存在する植物
対義語は「人工の果糖を含む食品」→果糖を添加した、工業的に生産される食品

お前が主張している「自然の果糖」とは、お前みたいな人工と天然の果糖の化学式が同じだと理解できないバカ特有の発想ね。

84 :
>>81
何度も言わせるなよアホ。
その表現自体が意味不明であり得ないものだから、切り取ったかどうかなど関係ない。
だからこそお前は“自然ではない果糖”について具体的に論理的に説明してみろと突っ込まれているんだよ。
いつまでスルーを続けるんだ?

85 :
>>82
>論点は「果糖の割合」でしかないのだから、
もちろん。「その食品全体に占める果糖の割合」の話をしている。

お前みたいな「その食品全体に占める割合とかどうでもよくて、全糖中の果糖の割合」なんてどうでもいい事は誰も興味ないから
トイレにこもって一人で主張してろアホ。

86 :
>>83
>お前が主張している「自然の果糖」とは

何を意味不明なことを言っているんだ?
「自然の果糖」とか意味不明なワードを持ち出したのはお前だろw
少し前の記憶すらないほどボケてんのか?

87 :
>>86
「自然の果糖」を主張しているのはこのスレでお前一人だけ。
みんな「自然の果糖を含む食品」の意味をちゃんと理解している。

88 :
>>85
>「その食品全体に占める果糖の割合」の話をしている。

お前が最初に言い出したのは「高果糖コーンシロップor ブドウ糖果糖液糖」の話だろ。
そして、これらが「自然界に存在しないレベルの高濃度の果糖」などと批判した。

これらのどこが食品なんだ?

89 :
>>87
いや、お前が唐突に使い出した用語だろアホ。
果糖に自然もクソもない。
どこがどう違うのか論理的に説明してみ?

90 :
>これらは一般的に高濃度であるだけでなく、健康無関係に「調味料」として大量に添加する目的で使用される。
>するとその加工食品全体から見た全糖の濃度は自然界に存在しないレベルで高まる。


スルーされたので再度突っ込むぞ?
具体的に、その「自然界に存在しないレベル」ってどのくらいのことを言っているんだ?
そんな曖昧な言い回しでは何の説得力も無いから数値を示せよ。

91 :
>>88
お前はキチガイか。
「高果糖コーンシロップor ブドウ糖果糖液糖」の原液をグビグビ飲む奴がどこに存在する。
そもそも「高果糖コーンシロップor ブドウ糖果糖液糖」の原液なんてそうそう売ってないぞ。
お前は本当にバカだな。

最初からこれらを高濃度で添加した加工食品の話をしている。
「高果糖コーンシロップor ブドウ糖果糖液糖」は健康に配慮して一日に必要な糖分の量を満たせるように添加されているのではなく調味料として無制限に添加しているし、
何故異性化させるかというとブドウ糖よりも果糖の方が甘みが強いからで、最初から調味料としての性能を追求した商品だ。

92 :
>>89
お前以外のスレ住人全員は「自然の果糖を含む食品」と言っている。
「自然の果糖」を主張しているのはお前だけ。

例えるならみんなが「炭水化物」の話をしているのに、
お前が「食品に炭が入ってる訳ないだろう!」とか主張しているのと同じ状況。

93 :
>>89
他の例えも思いついたぞ。
みんなが「遺伝子ノックアウト」の話をしてるのに、
お前が一人で「子ノックアウトなんて児童虐待だ!」とか主張しているのと、今の状況は全く同じ

94 :
>>91
>「高果糖コーンシロップor ブドウ糖果糖液糖」の原液をグビグビ飲む奴がどこに存在する。

あいにく、市販のドリンク類の多くは異性化糖の原液同然だアホ。


>最初からこれらを高濃度で添加した加工食品の話をしている。

異性化糖をどの程度添加するかなど、製品によって千差万別。
メーカーのさじ加減だ。
つまり、問題がその糖に含まれる果糖の割合ではなく、一つの食品に占める果糖の割合なのだと
苦しい言い訳をするとなると、異性化糖を批判することが的外れということになる。
たっぷり入れれば健康デメリットが増えるのは異性化糖に限らず、あらゆる糖分に言えることだから。

95 :
>>93
お前みたいなバカは例え話を無理にしない方がいいぞ。
余計に馬鹿に見えるだけだから。

96 :
>>92
「スレ住人全員」とか、どこをどう読めばそうなるんだ?
お前以外の誰が「自然の果糖を含む食品」なんて言ってんだよw
都合のいい妄想してんじゃねぇよアホw

97 :
>>91
で、いい加減に答えてくれるかな。

具体的に、その「自然界に存在しないレベル」ってどのくらいのことを言っているんだ?
そんな曖昧な言い回しでは何の説得力も無いから数値を示せよ。(3回目)

98 :
>例えるならみんなが「炭水化物」の話をしているのに、
>お前が「食品に炭が入ってる訳ないだろう!」とか主張しているのと同じ状況。

↑ちっとも例えになっていない。
あまりにも下手くそで的外れすぎで笑ったw
今回のケースで本気で例えようとするのなら、最低でも「〜を含む」という型は崩すなよアホw

99 :
>>94
>あいにく、市販のドリンク類の多くは異性化糖の原液同然だアホ。
それは面白いね。飲料水メーカーのHPを見ても「未計測」等として中々添加割合が書かれていなかったりする。
資料があるなら出してくれ。

で、仮に「市販のドリンク類の多くは異性化糖の原液同然」だとしても比較対象の「「自然の果糖を含む食品」の全糖の割合は全体の一部であるから、
やはり「食品全体に占める糖分の割合」で比較しないといけないのはわかるよな?もしかしてわからない???

>異性化糖をどの程度添加するかなど、製品によって千差万別。
食品全体の0.5%以下ないし未満であれば成分表に記載しないで良いので、成分表に書いてある時点でそれなりの量が確実に添加されている。
そして↓に続く。
>「高果糖コーンシロップor ブドウ糖果糖液糖」は健康に配慮して一日に必要な糖分の量を満たせるように添加されているのではなく調味料として無制限に添加しているし、
>何故異性化させるかというとブドウ糖よりも果糖の方が甘みが強いからで、最初から調味料としての性能を追求した商品だ。
お前はバカだから↑の意味が全く理解できないようだがね。

>たっぷり入れれば健康デメリットが増えるのは異性化糖に限らず、あらゆる糖分に言えることだから。
バカ過ぎるなw

砂糖=二糖類、でんぷん=多糖類で異性化糖は単糖であるから、単糖でグリセミック指数が非常に高い異性化糖は糖分の中でも最も危険な部類になる。
同じ果糖でも単体の果糖と、他の糖分子と結合した二糖・三糖・多糖では吸収の速さも吸収率も異なる。

そして異性化糖が使われるのは砂糖より安価だから。オリゴ糖や黒糖等になると砂糖よりも高価になる。
なので近年は異性化糖を使う加工食品が増え、砂糖を添加した加工食品は減っているという傾向が存在する。
だから話題になるんだよ。

100 :
>その表現自体が意味不明であり得ないものだから、切り取ったかどうかなど関係ない。



お前が切り取って「表現を変えてしまっているから」だよ(笑)


100〜のスレッドの続きを読む
☆イチョウ葉・銀杏葉について 3粒目 ☆
【マルチ商法】サンベールのムコ多糖
【あるある】花王が捏造体質なんじゃないの?
あがり症に効くサプリメント
ヘム鉄・鉄サプリメント関連商品総合2
【DMAE】〜記憶力・学習力UP〜【DMAE】 part3
ペニス増大ソフォンについて
【【【 カリカセラピってどうですか? 】】】
【美肌】ハトムギ(ヨクイニン)スレ【イボ取り】4
ビタミンCは大漁摂取が一番 18ビン目
--------------------
ウインブライトはミナリク騎手で中山記念、モレイラ騎手でドバイターフへ
Avisynthを絶讃ιょぅょ Part32
o(*´゚∀゚)o★:・゚* 卵巣癌Part5 :・゚☆o(゚ω゚`*)o
【コロナ】4日以上の高熱で肺炎と診断された9歳児、親が病院と保健所にコロナ検査を頼むも拒否される 理由は渡航歴が無いため ★6
夏休み1度も勉強しなかった受験生J民集合
【音楽】<カラオケ>札幌「昼カラ」集団感染!店舗関係者ら「悪者扱いされた」高齢者「楽しみを奪わないで」 [Egg★]
なぜ本当に数学ができる奴は医学科へ行くのか
【アスペルガー】発達障害がありそうなアニメキャラ【ADHD】
◆芸スポ+スレッド作成依頼スレ★1169
【札幌の】北海道大学【中央部】
Web制作者が愚痴るスレ 48クレーム目
DAICON(アニメ限定)
松本潤アンチスレPart1148
【SUBARU】3代目スバルXV Part24【エックスブイ】
【Alloy】形式言語による仕様記述【VDM】
半額が終わるとどうなる?
公道で無届け耐久試験 国交省、いすゞに警告書
桜庭ななみ Part31
安倍よ。どけ、俺が首相やる
【出会い系】前川喜平さん「無償化から朝鮮学校を排除するのは官製ヘイトだ。日本は在日コリアンにその望む教育を保障すべきです」
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼