TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
●司法書士合格者が格上・司法試験に挑戦のスレ●
73期司法修習スレ4
【登録取消】 漂流する弁護士たち 【登録換え】
商法(総則・商行為・手形小切手)の勉強法
<こんなはずでは>弁護士 バイト事情 1
開成高→東大のエリートコースを進んだはずが弁護士に(涙
【最強】西村あさひ法律事務所Part10【最高】
平成30年司法試験短答用スレpart2
R1口述スレ
慶応義塾大学法科大学院法学未修者受験生スレ5

司法試験より会計士目指せばよかった件


1 :2019/10/27 〜 最終レス :2020/04/17
友達の話によると会計士って新人弁護士の2倍稼げるらしい
会計士試験の方が司法試験より簡単なのに稼げるなら会計士目指せばよかった

2 :
だって俺ら数学できないじゃん

3 :
これはあるある
ローにも行かなくていいしな

4 :
難易度ではなく
需要と供給で決まる

アメリカの富裕層はブルーカラー系が多い
(クリーニング、廃品、中古車)

5 :
給料はしらんけどあいつらのキャリアパスめっちゃ広いじゃん
仮に独占業務の監査に適正なくても全然生きていける

6 :
学部合格して監査法人入ったやつの初年度の給料450万とかだったぞ
監査法人の福利厚生は全然良くないし
司法試験は学部合格してればほぼ間違いなく四大入れるし、1000万スタートは堅いやん
圧倒的に司法試験の方が稼げるよ

7 :
>>6

昭和

8 :
>>6
会計士は初年度から600万行くらしいよ?

9 :
司法試験に受かってればほとんどの科目が免除だからなりたければ勉強すればいいんちゃう
一年も勉強すれば余裕で合格できるくらい異常に優遇されてる

10 :
>>9
司法試験経由する必要あるの?

11 :
>>10
弁護士になれる
会計士から見ると権限の面で弁護士が羨ましいみたいよ
ダブルライセンスの人間の9割以上は会計士から弁護士の順でなってる

12 :
会計士だから弁護士資格が役立つんであって
弁護士だから会計士資格が役に立つ訳じゃないよ

13 :
だからあれだけ優遇されても弁護士は会計士にならない
司法試験に受かってるならそれで十分と考えるからな

14 :
ロー出て司法試験受けて司法修習終えて会計士の勉強開始して会計士合格しても年齢的にもはや監査法人で雇ってもらえないからな

15 :
いつの時代の話をしてんの
今は30代でも余裕だし弁護士とのダブルライセンスなら40代でも監査法人に楽に就職できる

16 :
>>15
じゃあなんで監査法人初任給年収500万以下の弁護士が過半数なの?

17 :
初任給500万未満なんて法曹ではほぼゼロなんだけど
君、会計士の受験生でしょ

18 :
お花畑かよ

19 :
会計士は、試験合格後3年の実務経験が必須だから三年間は見習い期間で士補扱い。だから給料も基本的に安い450〜700ぐらい。

20 :
キャリアパスが広いってのは聞こえがいいだけで、独占業務に旨味があればそこにとどまれる方が1番楽やぞ
弁護士→会計士は短刀免除、論文も企業と民法が免除になるが弁護士は税理士登録出来るのであえて会計士を取るメリットも大してない

21 :
ボトムはともかく弁護士の方が給料のアップサイドは圧倒的でしょ

22 :
司法試験の3,000人合格は、復活して実現してもらわないとな。

最近、パラハラやセクハラが社会問題になっているのは、弁護士の増加で、訴訟の
報酬単価が下がり、訴訟を起こしやすくなっているから。
今まで被害者が泣き寝入りしていたようなパワハラ事件も、訴訟を起こしやすく
なったので訴訟が増え、社会問題化するようになった。
弁護士の増員は、立派に社会問題の解決に貢献している。

司法試験合格者3,000人計画は、法科大学院設立当時の計画通り、実行していく
必要がある。

会計士についても、会計士の就職などに配慮するより、もっと合格者数、有資格者数を
増やし競争させる必要がある。

23 :
予備ならあれだけど、新司より会計士試験の方が難しいと思うぞ
あれは努力でどうにかなるもんじゃない
才能と地頭が相当必要

24 :
俺は会計士試験に受かってるけど、司法試験の方が難しいって。
民訴なんて死にたくなるレベル。リークエ民訴、読むの大変じゃん。
会計士試験ではあんなに分厚い基本書を読んだり、論文式の答案を書くことはないから。

25 :
予備は当然だが司法試験のがむずいと思うけどな

26 :
会計士試験こそ努力だろ 合格者の学歴が物語っている

27 :
>>24
会計士試験は何が難しいの

28 :
司法試験は金と時間さえかければそれなりに受かるけど、会計士試験は3回落ちたら不向きだから撤退しろって試験
司法試験と比べるなら税理士だろう

29 :
金と時間かければ受かるのは会計士試験
いわゆるベテってやつも続けてれば割と受かってる

30 :
司法試験ほどベテはいないよ
若いうちに合格しないと監査法人は入れないから資格取れないし

31 :
まあ会計士結果待ちの身だけど司法試験より難しいとは思えないわ

32 :
予備試験・会計士試験・司法試験に合格してる先生によると
https://www.youtube.com/watch?v=8GAjs_keXs4
予備試験>会計士試験>司法試験らしいぞ

33 :
その人は有名だけどその人のバイアスでしかないからなあ
大学はマーチだし会計士で勉強のコツをある程度掴めた上で司法試験を受けているんだろつし

34 :
学部学歴の最大勢力は会計士が慶應で弁護士が中央じゃないの?

35 :
予備試験組は東大、会計士は慶應、ロー卒弁護士は中央が最大勢力でしょ

36 :
弁護士はローの合格者って意味なら東大と慶應でしょ
中央の法も名門だけど
中央は経理研とか会計士にも力は入れている

37 :
いや出身大学(学部学歴)の話してるんですが

38 :
くっさ
それ論じて何の意味があるん?

39 :
確か新司の累計は
1位東大
2位慶応
3位中央
慶応と中央は最近入れ替わった

40 :
高校生みたいのがいるな
ここまでくると可哀想

41 :
ライブ配信中 富士山頂から滑落か 山岳遭難救助隊が確認へ 静岡県警
10/29(火) 12:00配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191029-00000001-sut-l22

40歳・無職・司法浪人とはすごい。
助かるといいね

42 :
jijiって一回司法試験落ちてなかったか
前は予備より司法試験の方が難しいと言ってた事と矛盾するんだが
あとブログで司法試験合格者からすれば会計士は簿記一級に毛がはえた程度と発言してる

43 :
>>42
あれは言ってることがコロコロ変わるから相手にするだけ無駄

44 :
>>42
それは司法試験合格者が会計士短答免除で、会計士論文も免除があるからでは?

45 :
>>44
うん
その通り
ただ優遇されてるのは事実なので取ろうと思えば片手間でもいける

46 :
富士山から滑落した人は中大卒で短答8連敗らしいな

47 :
「僕は君たちに武器を配りたい」
著者 瀧本哲史

資本主義の世の中では、独禁法違反などの違法なことをしていない限り
商品の価格は必ず下がり、一方で品質は向上していく。

高度に発展した資本主義社会では、いくら良い大学に入り、難しい資格を取り
さらに、資格取得後そのスキルをいくら高めても収入を増やすことは出来ない。
その理由は、点数化が可能な決まった枠組みの中で差別化するだけの、コモデティ化
された人材になろうとするだけだから。

資格業のような専門家、エキスパートは、今後生き残っていくことが難しくなっていくと考えられている。
かつては、専門知識を積み上げてきた人は尊敬の対象だった。
しかし、今現在、石炭から石油レベルの激変が、毎日産業界で起きている。
つまり、これまで積み上げてきた知識やスキルがあっという間に過去のものになることを
表しており、ある時期に特定の専門知識を身に付いていたとしても、社会のニーズが
変ってしまえば、その知識の必要性自体が消滅してしまうことを意味する。

今時、資格業を目指すことや、資格取得後、その専門スキルを高めることが既に時代遅れで
あることの理由が分かるだろう。

48 :
>>47
瀧本はどうして東大助手を辞めたの?

49 :
会計士は株取引が原則禁止だからありえん選択だな
その点弁護士はまだ自由が効く

50 :
>>49
禁止じゃないぞ
監査法人勤務の会計士がクライアントの株を買えないだけ
ただ株持ってるって申告すると金融部からかなり詳しく投資銘柄の調査を受けるけど

51 :
禁止ではないけど手続きとかも面倒だよ

52 :
>>1
学閥ないとね!

53 :
ライブ配信中 富士山頂から滑落か 山岳遭難救助隊が確認へ 静岡県警
10/29(火) 12:00配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191029-00000001-sut-l22
40歳・無職・司法浪人・中大法卒のTEDZUさん。
700メートル滑落したみたいだけど、助かるといいね

54 :
俺も会計士の方が適正あったと思うんだが、もう40代だと無理だよな?

55 :
40代で監査法人就職してどうすんの?

56 :
1,2年前だと40代でも会計士取って監査法人に就職しているって話も聞いたからさ

57 :
ないない、無理だよ
よほど金融機関での職歴豊富な東大京大一橋慶應卒とかでないと40代で監査法人はまずない
会計士は基本的にいかに若く受かるかが勝負
多浪やおっさんは相手にされない

58 :
いや運良く入ることは出来るかも知れないけど、その後どうするのかって事だよ ずっと監査法人にいられるとでも?

59 :
監査法人なんかに夢を見るなよw

60 :
>>57
>>56
>>54
高学歴+弁護士+会計士合格者なら40代でも余裕で採用されるだろ?
まぁ年収500万スタートだけど・・・

61 :
>>59
法曹なんかに夢を見るよりましww

62 :
法曹のがよっぽどマシやろ

63 :
年収いくら?>>62

64 :
監査法人って30歳ぐらいまで無職フリーターだったのがチラホラいる世界だけど、
さすがに40代で未経験は厳しいわ
シニマネ待遇の転職者とかいわゆる特定社員としてスペシャリスト採用されるような歳

65 :
>>60
無理無理

66 :
世の中、新卒じゃなければ何らかのキャリア(それは何でも良いわけだが)が当然
要求されるってことくらい、理解しないとな。

67 :
40代で高学歴を就職に使うって、アホかよw

そうそう、弁護士は基本自営業自由業、会計士はリーマンって違いも
理解しとかないとな

68 :
>>64
司法試験合格者でも無理なの?
そんなに司法試験って価値ないの?
なおさら司法試験ってゴミじゃん
やっぱりスレタイ通りの結論だね

69 :
>>68
合格しただけじゃ大抵の資格は無価値だよ
資格を取ってから何をしたかが問われるってことくらい学生でもわかることだぞw
監査法人てとこは学歴以上に若さが問われるから、おっさんは相当な実績がなきゃ無理

70 :
>>67
この資本主義が成熟してきた社会では自営業は底辺やで
一匹狼では生きていけないわ

71 :
死にたい
司法試験を選択した過去の俺を殴りたい
会計士になってたら今ごろ豊かな生活してたんだろうな

72 :
会計士論文試験結果待ちだけど、会計士目指し始めたばかりの奴がこんな恥ずかしい発言を繰り返してんの?

73 :
>>72
うそつけ
会計士受験生がなんでこの板にいるんだよ?

74 :
本当だけど
暇だから会計士と打って出てきたこのスレに来ただけだよ

75 :
どっかのガイジがこんなスレを会計試験板に立てたからだろ
弁護士が今から会計士目指しても間に合いますか?
http://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/exam/1572511822/

76 :
なんだ会計士のオナニーか

77 :
>>74
>>75←つまりこれおまえが立てたスレなのね?

78 :
>>74
おまえが建てたんだろ

79 :
誰が建てたとか、どうでもいい
みんな興味と同意があるから釣られた
残念ながら真実を語るスレである

80 :
>>79
とりあえず腹筋しとけ

81 :
>>67
高学歴こどおじイジメはやめとけ

82 :
まぁどっちにせよ司法試験より会計士試験や公務員試験を受けるべきなのは事実だし

83 :
>>67
会計士は下でもある程度稼げるけど、弁護士は下だと本当に悲惨
それでも弁護士の方が夢があるし世間の評価は高いと思うけどね

84 :
>>83
弁護士の夢ってどんな夢ですか
ていうかいつまで夢見てるんですか
現実見ましょうよ

85 :
夢も希望もないわ

86 :
普通に就職出来ればアップサイドはデカイし、会計士より独立はしやすいと思うよ
この点はjijiも散々述べている

87 :
会計士はよっぽど問題ない限り、
4大には入れるわけで就職の心配はそこまで無いけど監査法人数年で辞めてしまう奴は増加している
辞めてからは一流企業に転職出来ているのもいれば、中小の経理なんてものもいて勝ち負けがハッキリしている

88 :
別に下なんてみる必要ないだろ
どっちの方が多く稼げるかだ

89 :
>>88
下の保証がされてない資格なんて価値がほとんどないだろ
それこそ上の振れが大きければいいなら起業や投機、FXなどのほうがよっぽどいい

90 :
投機や起業なんかと比べるほどの確率ではないだろ
会計士はアップサイドはそこまで高くないけど最低限の食い扶持は確保出来る
弁護士は底辺層になると食い扶持すら危うくなるが普通に就職出来る層であればアップサイドはデカい
分類するとこんな感じ

91 :
最低収入保障なら格下の弁理士とかの方が上

92 :
食っていけないって言葉も人によってどのレベルか変わる
弁護士の最底辺層でも月に30くらいなら今もこれからも稼げる
この水準を食っていけると考えるのかが重要かと
話を聞いてると底辺層が月45くらい、中間層で月70くらいかな

93 :
中間層はもう少し高いか
年1000、月で80強が中間だね

94 :
>>89
医師以外に下が保障される資格なんてない
士業のメリットは比較的リスクなく年収1000〜3000くらいの小金持ちになれることだ
投機や一般の起業でこれくらい稼ぐには相当なリスク背負う

95 :
最低保障がない資格なら必要ないわ
資格なしてベンチャー起業するのと変わらない

96 :
そういうやつは公務員になれよ
最低保障とか気にするやつがなんで独立系の資格取ろうとしてるんだよ

97 :
資格が保証してくれる最低の収入は
医者なら年収800万くらいあるかもしれないが
弁護士は年収400万
会計士税理士は年収500万
司法書士は年収300万
行政書士は200万
不動産鑑定士は400万
弁理士(理系)は年収500万
弁理士(文系)は年収300万
くらいだろ?
そこらの会社員の方がましだぞ

98 :
資格無しでベンチャー起業するのと、弁護士や医師の資格を持ちつつ開業するんじゃハードルが全然ちゃうぞ
例えば起業なら10年生き残るだけでも全体の10パー以下、利益上げて社長が何千万も取ってるなんてのは数パーもないやろな

99 :
医師で専門医取るくらい経験積んでるなら1000万は最低稼げる

100 :
>>97
真下を見ればな
どんなにダメになっても食い扶持がある、最低限の地位や収入が維持できると言うのはかなり大きいことやで
サラリーマンで下まで落ちたらパートやアルバイト非正規まで落ちぶれることだってあり得るやろ

101 :
>>97
行政書士は保証ない
税理士会計士も保証といえるレベルは年400くらいかな
弁護士は勤務だと新人でなければ年600を切ることはまずない
独立した場合の最低ラインの底が年400

102 :
ていうか偉そうに語ってるけどここに弁護士資格持ってるやついるのか

103 :
いないやろうな 予想としては会計士の短刀すらも突破していない受験生がいきってるだけ

104 :
税理士会計士、鑑定士、弁理士が独立したら底は年100とかまである
その点、弁護士は国選や法テラス、自治体や弁護士会の相談で確実に売上が降ってくるから独立しても底は高い
もちろん売上少ないのにそれに見合わずアホみたいに経費かければ苦しいが

105 :
>>104
弁護士も年100とかざら

106 :
>>105
原理的にありえん
東京を避ければ国選だけで150は売上いく
売上少ないのに事務員を複数雇って高い家賃払ってるようなアホは経費で苦しくなるが

107 :
年400っていうのはもちろん売上から本当に必要な経費を引いた額ね
実質的に生活に使えるお金
強引に経費に算入したりして所得がマイナスになることは当然ある
そんなもんどこの業界でも同じだけど

108 :
「資格取って人生逆転するんだ」何が一番コスパいい?
https://leia.2ch.sc/test/read.cgi/poverty/1572514077/

109 :
医者もブラックやなあ。


年収1000万円超でも…勤務医の6割が「医師をやめたい」ワケ
ttps://gentosha-go.com/articles/-/23837

110 :
そんなネガティブ記事探せばどんな業界どの仕事でもあると思うで 個人的には現状コスパ良く稼ぐという意味で医師は最強だと思うけどな

111 :
>>104
会計士の場合は、
監査法人勤務からの独立だと、繁忙期の非常勤で日給5万くらいもらえるから年100万は無いな

112 :
監査バイトがあるから年700、800位は最低稼げると思う
非常勤で食いつないでるやつに未来はないけどな

113 :
>>109
甘えだろ?

114 :
会計士の方がいい
弁護士数増加を止められない時点で弁護士は終わった職業

115 :
普通に就職出来る人なら弁護士のが断然いいよ
弁護士になっても食えなそうな人は会計士の方がいいと思うが、会計士も監査法人数年で辞めるのが大半だしその後は能力無ければショボい企業の経理とかで収まってるよ

116 :
会計士の独占業務のとしての監査にずっと携わっている人間なんてごく一部なわけで、そういう意味では会計士は転職を有利に進めるための資格という要素が強い

117 :
>>115
そんなショボい企業の経理ですら弁護士平均年収を大きく上回ってるという現実

118 :
会計士ベテがわざわざ司法試験板に書き込みにきてる時点でコンプレックス丸出しなんですけど
悲しくなんないの

119 :
俺は会計士側の人間だけどリアルに弁護士にコンプ持ってるのはそこそこ多いよ
一昔前より司法試験が簡単だと言われ始めた途端受験する奴も結構いたからな

120 :
>>118
顔真っ赤(^_^;)

121 :
会計士も会計分野では最高の資格なんだしそれを誇ればいいのに
知名度だの色々と気にして弁護士叩いても何の意味もないどころか会計士を貶めることになんのにねえ
まあここ便所の落書きだしそんなもんか

122 :
会計士がいいと思うなら素直に会計士試験受けりゃいいだけ

123 :
会計士は、今回の東京五輪マラソン会場変更で押し切られた小池と同じで、
会社ぐるみで粉飾決算をやられたら白旗上げるしかない微妙な存在。
会計士は捜査機関じゃないから。

124 :
>>119
現実は法科大学院入学して働けないという壁があるからなかなか司法試験受けるのは難しい

125 :
>>106
大雑把な計算として、売上(水揚げ)が1000万無いと、
所得は400万を超えないんじゃないかな?

あと、なんでも経費にぶち込めるって言うけど、町の零細企業じゃあるまいし、
そんなことは税務署が許さないよ。追徴処分を受けたらもう一生弁護士として終わりだし、
弁護士という職種はそんないい加減じゃないよ。

今の弁護士というのは、食えない武士なんだよ。
食えないけど、品格は保ってないといけない。

126 :
食えない弁護士は下層弁護士だけって言ってるやついるけど、大丈夫ですか?

まず、今の弁護士は、街弁のほとんどが、なんとか、どうにかこうにか生き延びている
感じ。「下層」だけではない!過半数だ!!

さっきも言ったように、弁護士というのは食えない武士なんだよ。
品格方正正義の味方、人権擁護。しかし食えない!

今後10年先には、もう武士とも言えないだろうけどな。

127 :
売上1000万で所得400万ってどんな計算したのか内訳を教えてくれ
飲食費や車費を経費にするのは事業主なら何処でもやっていることだろ

128 :
税金対策をする事がいい加減か否かなんて話には繋がらないと思うけど、まもともな事業主ほどその辺の対策はしっかりとやる

129 :
>>127
弁護士に満足せず上を目指すなら、普段から隙を見せるな、ということかな

130 :
居酒屋で5000円の領収書を貰ってる時点で、弁護士の品位をおとしめていると考えよ

131 :
税金というと所得税と社会保険料が主な部分を占めると思うが、サラリーマンがまともに稼いで半分以上所得持っていかれるのはまだ分かるが、個人事業主なんて幾らでもやりようがあるけど。社会保険料ならgkでも設立してそこから役員報酬払うような形にすれば凄い安く済むし。

132 :
>>130
それ単なるお前の基準やろ。そのくらいの事は普通にやってるんだよ。
何を今更言ってるんだよ。

133 :
>>132
負け組弁護士(魚民派)は消えろ!

134 :
>>132
お前が社会の怖さを知らないだけだろ。
凡人は黙ってろ。

135 :
やっぱ今の時代
会計士か公務員か医者しかないな

136 :
そういう選択肢は、高校2年の進路決定の時に考えろ!
お粗末にも法学部を選んだ以上、その中での最善の選択肢を考えろ。
だからお前は一生無職ニートで、終わるんだ。

137 :
昔の方が頑張れば報われる時代だったよな
今は運が全て

138 :
まあ、日本社会全般の傾向として、特権や権威は忌避されつつあるな

139 :
そうだよな、街弁なんてあと10年もすれば行書と変わらなくなるよ、マジで

140 :
いつの時代も大衆はルサンチマンが大好きよな

141 :
だが、受験生と合格者が減ると弁護士が特するし大衆も満たされる
実はウインウインの関係なのだ

142 :
119 氏名黙秘 ▼ New! 2019/11/01(金) 13:26:49.53 ID:OsLwcfSi [4回目]
俺は会計士側の人間だけどリアルに弁護士にコンプ持ってるのはそこそこ多いよ
一昔前より司法試験が簡単だと言われ始めた途端受験する奴も結構いたからな

「俺は会計士だけど、」って言えないところが辛いなw
ルサンチマン君よ

143 :
>>138
大資本家一強の時代に入った感じだね

144 :
>>139
どうすればいいの?
このまま座して死ぬのを待つしかないの?

145 :
小泉のせいで人生めちゃくちゃ

146 :
今修習中だけど500万以下のとこに就職したやつとかいないけどなあ

147 :
>>146
だからー、3年で追い出される裏契約とかあるんでしょ?多くの街弁に。
追い出された後の話をしてんの。
独立するか、東京に戻るかしかないじゃん。

148 :
>>147
そんな裏契約とかまじで聞いたことない

149 :
>>148
すまん、裏契約というのは言い過ぎだが、
当該事務所の所属弁護士の勤続年数を調べればわかると思うぞ。
どういう圧力がかかるのか。

150 :
そもそも修習の続き扱いで一年しか面倒見ませんってとこ多いじゃん。

151 :
普通に会社員になった方がいい

152 :
まともな生活ができないような所得の弁護士が増えた

153 :
>>142
まだ結果待ちだって

154 :
弁護士は4大に就職出来れば初年度から1000万って世界だし、監査法人は下から上も同列で初年度500〜600。
協会に登録する前にキツくて監査法人辞めてしまう奴も多いし、マネージャーに昇格出来んのも今は1割くらいと聞くよ。しかもマネに昇格したばっかだとむしろ給料下がって一千万切ることもあるし。
サラリーマンよりかは恵まれてるとは思うが弁護士より上だといきるほどでもないと思うで。

155 :
>弁護士は4大に就職出来れば初年度から1000万
ソースは?
それから、お前はもう出てくんな

156 :
頭悪い奴の二言目って毎回ソースは?だよな。
そのくらいある程度の層にとっては共通認識だと思っているが。

四大法律事務所は一年目から年収1,000万円超え!
四大法律事務所は、一年目から年収1,000万円を超えるとされます。パートナーになれば、1億円以上を見込めるともいわれています。
平成29年賃金構造基本統計調査によれば、法律事務所や企業に勤務し、給与を受け取っている弁護士の平均年収は、1,029万円となっています。
四大法律事務所は、一年目から1,000万円を超えますので、弁護士の中でも給与水準が高いことがここからも窺えます。
四大法律事務所の給与水準はいずれもほぼ同じだといわれています。入所して5年目くらいまでの年収は、だいたい次のようになるとされています。
入所からの期間 年収
入所1年目 1,100万円〜1,200万円
入所3年目 1,300万円〜1,500万円
入所5年目 1,500万円〜2,000万円
https://www.legalnet-ms.jp/topics/11591.html

157 :
弁護士法人森・濱田松本法律事務所
東京都 31歳 男性 2016年頃
【良い点】
給料は弁護士の場合1年目で月額100万円(ボーナス込み)。2年目以降は別途ボーナスがでてベースも上がるはずだが,どれくらいかは不明。
弁護士法人アンダーソン・毛利・友常法律事務所
東京都 29歳 女性 2018年頃
【良い点】
年収は1年目から1000万円を超え、他の四大法律事務所と同じ。3年目から歩合制になる。
https://jobtalk.jp/salary_matome/jobs/236
四大法律事務所でアソシエイト(部下の立場で働く弁護士)になれば、初年度から年収1,000万は超えると言われ、1 0年勤めれば、5000万円とも言われ
https://career-picks.com/average-salary/benngosi-nennsyuu/

初任給1000万超!猛者が集う4大ファーム
https://gaishishukatsu.com/archives/46185

158 :
>>156
分かったよ。4大はな。
俺にもお前にも、ここのほとんどの読者にも関係ない世界だけどな。
最短ルートで受かって東大京大早慶、あたりだろ。
そんな奴がこんなところ読むかよ。

159 :
なんか客観的に物事をみれず、弁護士を食えないことにしないと気が済まないやつがいるな

160 :
4大入れても何年残れるのよ
4大入れても生涯所得だとそこらのサラリーマンに負ける可能性すらある

161 :
そりゃ稼げる職業はサラリーマンだろうとアップオアアウトが基本やろ。

162 :
弁護士業界は今激動期にあるからな
たった10年でここまで変わる業界も珍しい
何十年が先も見据えてキャリアを積まないと
あっという間に成仏するね

163 :
>>162
真面目にキャリア積むより脱出も考えるべき時が来てる

164 :
一昔前の会計士も悲惨やったで。
半分は資格合格しても監査法人に就職出来ず、企業内会計士を増やそうとしたけど上手くいかず。
ルサンチマン大好きな大衆はすぐ大手やら士業を標的にして〇〇業界は終わったとか言いたがるよな。

165 :
単に雑誌の煽りというか、出版社としては君たちのような中間層の心をくすぐるにはそう言った記事を書きたくなるんやろうけど、それを鵜呑みにして自分の頭で考えることが出来んから負け組から脱出出来んやで。

166 :
業界の状態が改善する見込みがない
それどころか年々悪化してる
もう絶望的

167 :
ここの人らはもし外銀と日系メーカーどっちもいけると言われても後者を選ぶんやろうな。極度のリスク回避思考。
外銀も入れ替わり激しいが、大抵の人らは出て行ってもそれなりの所に転職しているのでアップオアアウトがリスクだとは思わんがな。
完全年功序列でやっと40で1000万くらい稼いで、しかも自分の将来は完全に会社におんぶ状態。俺はそんなのやだね。自分でリスク管理出来る立場になるのが、一番のリスク回避だと思ってるからな。

168 :
無職こどおじが語らうスレ

169 :
ID:abjnvDFe
平日昼から書き込んでるしこのあたりは無職だと思われる

170 :
>>164
これはある
つまるところ大衆というのは卑屈なんだよ

171 :
お前ら一体何歳なんや?w
学生で論文の結果発表あと二週間控えているだけの身で時間はあるに決まってるやろ。
いい歳したおっさんで、4大の給料さえも把握してない奴がオワコンだの言っててアホじゃねーの。

172 :
>>171
学生証もないのに学生アピールはいかんでしょ

173 :
自分がおっさんであることは否定しないのね
そもそも学生にとって時間がある=無職という発想がないね

174 :
否定しようにも手段が無いからなあ
無職扱いされて効いてるみたいだし無職なの?

175 :
認定するなら勝手にどうぞ
何も議論とは関係なく生産性もないので

176 :
それはこちらとて同じなんだよなあ
おっさん認定とか勝手にやってくれ

177 :
いきなり学生だとか自分語りしといて何なんだよこいつ

178 :
もはや最初に入る事務所で人生が変わってしまう時代に来たんだよな
街弁はオワコン

179 :
どうぞ会計士を目指してください
受験者が減ると助かります

180 :
もう旧司法試験に戻せよ

181 :
経団連や経済同友会の連中が本気で資格職を潰しにかかってる
弁護士同様会計士が没落するのも時間の問題だと思う

182 :
弁護士資格だけで食っていくのは将来不安になる

183 :
>>181
今の時代に一流大学から一流企業正社員に新卒就職するのをマンセーするとは
なんという先祖帰り。

184 :
日本企業はもうGAFAに惨敗するがいい。
それどころか、中国、台湾、インドのハイテク企業にも負けるんじゃね。

185 :
>>184
もうほぼほぼ負けてますが

186 :
と一流大学も一流企業もいけない人が言っております

187 :
とりあえず司法試験受かってから会計士目指せばよかろうが
それじゃあダメなのか?

188 :
文句言ってるのは司法試験に受からなかった方達だよ

189 :
>>181
経済界は、士業に優秀な人材が流れるの阻止したいからな
会計士潰し、弁護士潰ししたいと思ってる

190 :
>>189
つまり優秀な人間も資本主義の奴隷から逃げられないようにしたいわけね

191 :
>>190
そんなに優秀なら資格や公務員に逃げずに
起業しろということ

192 :
>>191
起業しても99%以上は資本家の養分だぞ
資本主義の仕組みわかってる?

193 :
社畜は100%経営者の養分だぞw

194 :
数千万稼ぐなら起業よりも士業で開業する方が手っ取り早い訳なんだが。開業医なんて億プレーヤーと腐るほどいるけど、起業で一からそこまで稼ぐとなると相当限られる。

195 :
巷で偉そうにしてるベンチャー経営者なんて1000万取ってればええ方やで?
ショールームの社長レベルだって2000万〜3000万くらいらしいやん。しかも安定せんし。
士業の独立はある程度顧客基盤作ったら、安定はしやすいで。

196 :
>>195
弁護士激増でその安定が完全に壊れてしまった

197 :
イメージで語っててもしょうがないから最新である平成29年の国税庁がまとめてる所得みたら、弁護士の平均は一般はもちろん会計士、税理士より全然多いじゃん

198 :
>>197
それ税理士と混合の平均年収だろ?
しかも田舎の農家の兼業税理士込み

199 :
>>198
会計士と税理士で大差ないから一緒にされてんだろ

200 :
>>199
全然違うぞ
会計士のみだと今はもう弁護士よりかせぐ

201 :
>>197
賃金構造基本統計調査の最新版(2018年度)では弁護士より会計士税理士の平均年収の方が高い
これは給与所得者のデータなので、独立開業は含まれない
弁護士が確か760万、会計士税理士は890万だったかな
ただし、ここらへんの士業は年によって結構金額が変わってくるから何ともいえない
税理士より会計士の方が平均年収が高いのは背景を考えると事実だろう

202 :
>>201
所得の調査なら給与もらう者も含まれてるんだからそれでよくね?

203 :
>>200
別に俺はどっちが高くてもいいから、ちゃんとしたデータ示してくれれば納得するよ

204 :
会計士は、給料高いけど、
年齢上がったら段々とポストが少なくなって
肩たたきにあうよ
仕組み的には高級官僚と同じ
勝ち抜いた奴は凄いオイシイ思いができるけど、
ほとんどの人は途中でドロップアウトして
税理士事務所と変わらないくらいの給料に落ち着く

205 :
あんまり言ってはなんだけど、
目的が確実に金儲けしたい、安定した生活がしたいということなら、
地盤(親が弁護士、会計士・税理士で顧客を持っている)のない奴は
弁護士も会計士もやめときな
士業は、個人商店だよ
裁量があるという意味で自由ではあるけれど、
安定が保障されているわけでもなければ、必ず儲かるわけでもない
安定した生活がしたいなら、普通に大企業か役所勤めをすればいいし、
どうしても弁護士や会計士の称号が欲しいなら、長い年数かけて働きながら取れば良い
金儲けができる可能性がある商売は、不安定性が高い商売でもある
高いリターンが欲しいなら、高いリスクに身をさらすことになる
このあたり前の経済原則が通用しない、規制でまもられた商売は、
医者と薬剤師だけだな、今の日本だと

206 :
思ってるほどリスクではないけどな。
医者の場合開業するのに、初期投資が1億近くかかるけど銀行なんかは普通の起業なんかと比べて低金利で喜んで金貸してくれる。
弁護士や会計士なんて自宅開業から始めれば初期投資なんてほぼかからない訳で失敗してもバイトや再就職やらすればいいだけ。

207 :
医師は初期投資が莫大で二代目以降でないとあまり利益が出ない聞く
それに財政や人口減少の問題であと20年も経てば弁護士や会計士より危機的状況になりそうだが

208 :
いや2代目とか一般人のイメージでしかない。普通に10年くらいで完済するのが平均的なパターン。

209 :
医師なんて足元の状況見れば、社会保障費は上がる一方な訳で老人の数自体は増えるんだから数十年はまだ大丈夫な気がするけど。
弁護士や会計士と違って簡単に数を増やしたり出来る訳でもないし。

210 :
それが数は増大していてあと10年もせずに医師余りになると言われている
昔と違って今は開業する人間も減ってるし医師はそのあたり冷静に判断してるよ

211 :
老人の数が増えること以外に社会保障費が上がる要因としては、軽い症状や何もないのに大病院とかで受診しようとする輩がいるから無駄が多い。
街の診療所をまずは通すような仕組みにすれば財源は抑えられる。開業医は現状としてはこれからも求められていくと思うよ。

212 :
医師あまりなんて30年以上前から言われているが、日本全体で見れば医師の数は不足している。
医師一人育てるのに税金が1億投入される訳で、簡単に増やせるような職業でもない。

213 :
社会保障費の増大から診療報酬の削減や受診者の負担増加は避けられないから市場規模がこれより大きくなることはない
そして20年強後には高齢者の数すら減って急激に医療費が縮小していくのが確実になってる

214 :
20数年後の事なんて誰も予想できないよ。少なくとも足元数十年安泰だと言える職業は中々ない。

215 :
診療報酬なんて簡単に下げられないけど、何を根拠に言っている?
国民だってみんな社会保険料が上がるのは何も言わないけど、所得税ばかり叩くでしょ?

216 :
医師余りは厚労省がもう少しでおこると試算まで出してる
現状でも少なくとも6年後まで医師が右肩上がりで増えていくのは確実で入学定員の削減はすぐにできない以上は弁護士以上に危機的だよ

217 :
20年30年後の人口はほぼ確実に予想できるし大幅な人口減少はどうやっても避けられない
医療というのは人口が全てだから市場の急激な縮小は確実におこるよ

218 :
30年以上前から医師あまりは現場レベルで言われていた事だよ。
医学部に入学した当初、教授が口を揃えて言ってたもんらしいがそう簡単に変わるとは思えないけどな。
弁護士や会計士みたいに需要を無視して定員2倍にしましたみたいな話では無いし。

219 :
厚労省にとっては、医師団体はお客様だから、
彼らにとって有利な試算しかしないだけのような気もするな。。
このあたりの事情は明るくないので何とも言えんが、
医師会にとっては、参入規制が強い方が儲かるわけだから、
医師の数は減らしたいわけで、その意を忖度して厚労省が
数値をつくっただけのような気もする。
国民の社会保障負担額に関しては、時の政権にとって都合が
よいように外しまくっている(100年安心プランとか言ってたような)
厚労省のことだから、医師数の試算をまに受けてよいかどうか、
ちょっと疑問ではあるな

220 :
人口減少の煽りを受けるのはどの業界産業も同じ。
20年後30年後人口が減るのなら、医師の定員もそれに準じて逓減していくだろうし。需要と供給を無視した政策が取り続けられるなら破綻するだろうけど。

221 :
過去とは全く違うんだよ
昔に言われていた頃と今の医師の数を比べてみればいい
劇的に増加していて明らかに限界に近いのがわかる
しかも急激な人口減少がこれからおこる事が確実なんだから医師は安パイでも何でもない
これ以上は平行線だからあと20年30年後にどちらが正しいのかはっきりすればいい

222 :
ちなみに定員は各大学が決めていてそう簡単にいじれないよ
削減しようとしてももう入学している以上は6年間は過大な定員で医師が誕生し続ける

223 :
過去とは違うねえ。
医師は安パイとまでは言えないのは確かだけど、相対的に見れば医師はマシだとは思うけどな。
他の業界業種の方が直近でよっぽどやばいと思う。

224 :
そう簡単にはいじれないって2022年以降削減方向である事は省庁も含めて一致しているんですが。

225 :
>>201
税理士込みで完敗かよ
もうだめだな弁護士
恥ずかしくて名乗れない職業になりつつあるな

226 :
>>219
これはあるかもな。社会保障費が散々上げられて、下げられもしないのは医師会が自民党含めて各団体にパイプを持っているから。国民感情的にも税金は叩かれるが、社会保障費は非難を浴びにくい。

227 :
今までも削減方向だったはずなのに医学部が2つ新設されちゃいましたね
医師の仕事量を左右する要因の全ては人口だということは理解したほうがいいですよ
現場の医師もそこは非常に危機感を持ってる人も多いです

228 :
もはや医師の一人勝ち

229 :
すみません今までも削減方向だったと言うのはどこが発表していたのですか?2018年以降は定員増はストップしていると思いますが。

230 :
>>203
税理士とごっちゃでこれだから、会計士単独ならもう少し高いだろうな
弁護士は潰しが効かない上に収入まで下がったらマジで旨味ないわ
https://i.imgur.com/iTLvLBY.jpg

231 :
>>229
医師会が削減を厚労省に求めてましたよ
それを押し切って政治が医学部の新設を決めたんでしょう
新しい医学部ができれば定員調整がより困難となるのに
ちなみに医師も弁護士と同じように偏在が問題になってるので定員削減も政治的にそう簡単にできませんよ
地方切り捨ての声が必ず出てくるので需給を無視してでもしばらくは増やし続けるしかない

232 :
>>230
これどこが統計とってるの?
あとこれ給与?所得?

233 :
https://www.mercari.com/jp/u/736878516/
こいつ

234 :
>>232
厚労省の賃金構造基本統計調査

235 :
司法試験は難易度のわりに得られるものが少ないよね

236 :
>>234
雇用者しか対象じゃないじゃん

237 :
公認会計士は高卒でも専門卒でも誰でも年収1000万に到達できるが
弁護士は殆ど年収1000万いかない

238 :
>>236
被雇用者か

239 :
公認会計士は万年シニアでも1000万いくかもしれんがそこからは伸びないで
監査法人辞めるのが多数で有能な奴は転職で1000万以上を維持出来るだろうが、そこまで持ち上げるほどでもないと思うよ

240 :
何度も言うが、ちゃんと事務所などに就職出来る人なら会計士よりも弁護士のが給料も全然高いよ。独立も弁護士のがしやすい。
弁護士はまともに就職も出来ない奴が、著しく平均を下げている。中央値は全然違うと思うよ。

241 :
>>240
弁護士の方が独立しないよ
会計士は優秀な人は一旦税理士事務所行って税務身につけて独立する
2000〜3000万はざらに稼ぐ
弁護士は四大入らなきゃどうにもならない

242 :
>>237
個人的には高卒専門卒が1割以上占めていて、低学歴の一発逆転のような資格になっているのはあまり喜ばしい事ではないね。昔よりも試験が易化している事の表れでもあるし。

243 :
会計系の資格で今更独立するのは危険
会計士の講師ですらヤバいって言ってるのに

244 :
弁護士でまともに就職できない人っていないだろ
就活したのに就職が決まらないまま弁護士になりましたって人間は少なくともここ3年はいない

245 :
>>242
学歴と資格試験は同じじゃないからなぁ
職業適性の方が大事なわけで
士業なんて一芸に秀でた職人みたいなもんだから、職能さえプロフェッショナルなら問題ないだろ

246 :
>>241
独立は間違いなく弁護士のがしやすい。
会計士って独立する人はかなり少ないよ。元々独立志向のある人が少ないってのもある。
そもそも会計士で独立するにしても税務というレッドオーシャンで勝負せざるを得ないし、一介の会計士が税務知識で税理士には中々太刀打ちは出来ないよ。
ある程度差別化を図らないと生き残ってはいけないし、そう簡単ではない。
弁護士や医者の開業は割とマニュアル化されてはいるが。
二、三千万はかなり成功していてそれくらいだよ。

247 :
>>245
ずっと監査やってるような人間が大部分ではないからな。大抵は監査から離れて一介のサラリーマンとして生きるのがマスなわけで、会計士は職能的専門職としての要素は医師と弁護士に比べると低い。

248 :
独立した弁護士で儲かってる人、ほんの一握りだけどなぁ…
まあそう思わないとやってられないんだろうな、多浪で四大入る可能性ない人は

249 :
4大である必要はない。事務所でしっかりと実務身につけて行けば、独立して成功するか否かはその人の能力自身の問題。俺の親戚も夜間で働きながら司法試験突破して、開業も割と遅めだったが、今は東京の一等地に事務所構えるくらいには成功している。

250 :
>>243
まるで弁護士が独立しても危険じゃないかのような口ぶりだな

251 :
給与の統計では会計士、税理士が上だが所得の統計では弁護士の方が200万以上高い
これは明らかに弁護士の方が独立で稼いでるから

252 :
国税庁の職種別給与でも会計士税理士が弁護士超えてきてるよ

253 :
>>248
確か少し昔の資料になるが、独立した医師と弁護士、会計士の年収分布のサンプル資料があった。
それによるとやはり医師が圧倒的。次点で弁護士その次に会計士という感じだった。
1000万を安定的に確実に稼ぎたいなら会計士を目指すといい。

254 :
>>250
経営感覚などない人間もいるから全然安心ではないよ
ただ一般と比べればはるかに恵まれてる

255 :
個人事業主かサラリーマンかという区別を考えず、ただ単純な収入とイメージでは
大企業サラリーマンには確実に負けてる。
中企業サラリーマンと同等。の感じ。
大企業サラリーマン=旧帝早慶
中企業サラリーマン=マーチという感じだから。
学部マーチ卒の人が弁護士になったら、まあそこそこかな、という感じ。

256 :
もう弁護士は会計士には完全に負けてる
格下の税理士弁理士司法書士にすら負け始めてる
もう終わりだよ

257 :
ただ弁護士がオワコンだと言いたいだけのスレ

258 :
>>249
二つ聞きたいだけどさ。
弁護士として成功する能力って何さ?こういうことはニートが口にするんだけどさ、
社会で成功するのに一番大切なのは運とか確率なんだよ。しかも、弁護士みたいな
素質の非常に高い人間でも、過半数が露頭に迷いそうなのが、もう今の弁護士会なんだよ。
もう一つ。その君の親戚って、何年前の合格者なんだよ。

259 :
もともと議論なんてするつもりないから
会計士が上と語ってその資格を受験しているただの無職である自分の自尊心を維持したいだけ

260 :
>>257
反論できない時点で終わっとる

261 :
もちろん運も要素の1つだし、成功する能力なんて一括りにこれだと一概には言えない。
余は成功するパターンなんていくつもあるけど、そもそも能力が無ければチャンスが舞い込んでくる回数も少なくなるし、そのチャンスをモノにすることも出来ない。
会計士もそうだけど、成功するキッカケとなる仕事っていうのは独立すると出て来る。それは目の前の仕事をしっかりこなしている事や、普段から顧客や同業様々な人間関係を築けていることから舞い込んで来る。
>>259
これ

262 :
>>244
弁護士って就職できるか否かが勝負どころなの?
就職できるのは前提じゃないのか

263 :
会計士になりたいなら会計士になればいい

264 :
>>260
反論もなにも、国税庁の所得統計で弁護士のが上なんだからそれで終わりだろ
給与だのなんだの所得の一部だけ出してきていきってるのが会計士じゃん

265 :
>>261
そんな抽象論を言っても仕方ないだろ。馬鹿かお前。
国税庁の発表で全弁護士の平均所得は400万。
これさえも、4大中心に底上げされたデータらしいな。
これ以外に、明確なデータを示せる奴いるのかよ。

266 :
弁護士は4大にはいらないとどうにもならないという発言に対する反論ですが文脈が見えていますか?

267 :
弁護士は4大入れる割合が低すぎる

268 :
>>266
数字出せや
あるいは具体的経験、具体的事実
お前のは小学生の作文と変わらんのや

269 :
銀行でローン組むときは弁護士よりも監査法人勤務の会計士の方が高い評価を受ける

270 :
弁護士登録(2000年)
公認会計士登録(2006年)
カリフォルニア州弁護士登録 (2009年)
米国イリノイ州公認会計士(RCPA)登録(2009年)

中村慎二弁護士はアンダーソンに勤務しながら

271 :
中村慎二弁護士

第二東京弁護士会
日本公認会計士協会(公認会計士)
カリフォルニア州弁護士会 (Inactive Status)
内部監査人協会 (The Institute of Internal Auditors)
CFA Institution /日本CFA協会
日本証券アナリスト協会検定会員
日本アクチュアリー会正会員(理事長賞受賞)

272 :
アクチュアリー取ってる時点で単なる資格マニアやんけ

273 :
>>270
この人どうやって公認会計士の登録要件満たしたの??

274 :
事務所の力で金融庁に出向したのか?さすが4大

275 :
アクチュアリー公認会計士弁護士が法律事務所にいて弁護士しか名乗ってない時点で弁護士の方が上だね

276 :
>>272
旧司法試験3年生で合格やぞ
合格体験記見たら、部活しながらセミナーの講義をカセットテープで聞いて勉強した。

277 :
>>272
数学検定1級も取得してる

278 :
>>273
謎やな。会計士はアンダーソン在籍中に2次合格。監査法人勤務してないはずだが。4大勤務しながら合格はすごい。

279 :
1999年3月
東京大学法学部卒業
2008年5月
University of Illinois - Urbana-Champaign (Master of Science in Accountancy with Certificate for Academic Excellence)
2008年6月 - 2009年7月
米国KPMG LLP (Chicago) Federal Tax勤務
2011年7月 - 2013年7月
金融庁総務企画局企業開示課に出向

勉強できすぎやろ。民訴の杉山と同期。杉山は4年生で司法試験合格。

280 :
>>272
理事長賞やぞ。文系で。

281 :
ワイの知る最強の弁護士・公認会計士が中村慎二さんや

282 :
>>275
4大の業務こなしながら会計士になれる超人

283 :
そもそも司法試験に受かる時点で文系も理系もねーだろ
やろうと思えばそっちの道にも進めるだけの能力はある

284 :
灘→東大理V→会計士→弁護士の水野氏は、今は弁護士ですよ。

285 :
《AIによる士業の代替可能性》
弁護士1.4%、司法書士78.0%、弁理士92.1%、行政書士93.1%、公認会計士85.9%、税理士92.5%、社会保険労務士79.7%、中小企業診断士0.2%

286 :
AI代替って視点だと、判事なんか人間がやる必要ねえよなぁ…
判例ぶちこんだAI最強じゃん

287 :
判事がAIて、、
事実認定どうすんだ
判例検索なら今でもすぐにできるわ

288 :
>>284
東大理V→会計士って言うのが理解できないな
医師国家資格は持ってるの?
昔は医師よりも会計士弁護士の方が儲かったから医師になるのをやめたのか?

>>286
さすがに判事はAIには任せられないわ

289 :
>>287
金融庁総務企画局企業開示課に出向してるからそこの業務で登録要件満たしたのでは?
4大法律事務所だと中央官庁に出向させてもらえるんだね

>>285
>中小企業診断士0.2%
なんで診断士だけこんなに低いんだ?メインがコンサル業務だからってこと?

290 :
>>288
アメリカだと弁護士業務は既にかなりAIに置き換えられてるし、判事はAIが最も得意とする分野だろうと言われてるよ

291 :
>>290
まぁ日本の裁判がどのように行われてるか知らない人はそう言うだろうね
民事刑事ともに裁判の中心は事実認定なのにAIでどうこうできんわ

292 :
弁護士の未婚率は高すぎる
高学歴なわりに所得が下がりすぎてるからじゃないのか

293 :
>>284
人生失敗した感が半端ない
この人大人しく医者になればよかったんだよ

294 :
文系なら公務員が最強。
理系なら医者が最強。医者は責任重さ忙しさと所得がバーター。
医者公務員はQOLが高い。

295 :
公務員が最強ではなく、稼ぐ能力がないやつら公務員になっとけって話だな

296 :
稼ぐ能力ないのに満足な生活を送りたいなら
公務員か医者。
稼ぎとはリクスを取った結果であると考えれば、公務員はノーリスクで稼げる最大値と考えている。医者は様々なリスクと引き受けて稼いでいる。
稼ぐ能力あるなら、起業すればいいだけ。
それが面倒くさいなら公務員。
多少のリスクを引き受けるなら医者がいい。ただ病人の相手が平気な人じゃないといけないが。
ダメな奴は何やってもダメ

297 :
何故か公務員マンセーが紛れ込んでるな
公務員なんて利益で成果が見えづら分民間よりも下らない社内政治ドロドロ、給料は言わずもがなで薄給、将来的にも給料は頭打ちで下がっていく一方、
残業代の予算は予め決められているためサビ残は横行、地域イベントなどがあれば休日返上して参加強制、官僚のような社会の根幹をなすような仕事をするならまだしも仕事はとにかくお役所仕事なので面白みは見出しにくい
お金やら色々な面で贅沢は言わないけど、食うためだけに仕事をするんだと割り切れ、どうしても安定した職が欲しい人にとってはまだまだ最適だな。

298 :
医者公務員って言うのは県立病院の正規職員とかを指してるのか?身分としては実質公務員のようなもので、医者としては福利厚生も恵まれてはいるがその分給料は他の民間病院とかと比べると見劣りするし、仕事が楽になるかと言われればそんな事ないけど。

299 :
>多少のリスクを引き受けるなら医者がいい。ただ病人の相手が平気な人じゃないといけないが。
何を持ってリスクと言っているのだよ
医者なんて医療保険入るし病院が後ろ盾にいるから、よっぽどの過失がない限り医師個人が責任負うことなんてないよ。
それにいくら犯罪犯そうが資格を剥奪されるようなレベルじゃない限り簡単に社会復帰して最低1000万くらいは取れるからな。医師免許自体が最強のセーフティーネットだと思うしどこにリスクがあるのかよく分からんのだけど。

300 :
リスクの定義を首にならないという意味で置き換えても公務員はほぼノーリスクとも言えない。
安定さえも崩されるなら公務員になるメリットはますますないよな。
例えば大阪府だって大幅な人員削減、リストラクチャリングが行われたし、福井県の大雪の時だって、市役所の公務員の給与は15%くらいカットになってたし。
ただでさえ少ない給料は下がってく一方やで。
俺的に公務員になるのがリスクだと思うのは、今の時代に副業が出来ないこと、給料は下がっていきただでさえ少ないのに公務員による所得一本でしか収入ベースがないってのは結構痛い。
民間企業のように今後認められていくかと言われればそんなことも無い。公務員は国家のために働いてる人々という立場なので、私利私欲のための副業は厳禁という建前。

301 :
会計士の弁護士化も時間の問題じゃないですか?むしろ弁護士よりも悲惨なことになると思ってます
監査にしても税務にしてもAI使って全部自動化できますよね?

302 :
監査は判断に依存する部分が大きいので、AIには到底無理。
監査アシスタントの仕事や記帳代行は置き換わる可能性はあるな。

303 :
>>297
福祉科が、きつい

304 :
>>285
これみんな中小企業診断士になればええやん
その辺の弁護士会計士の方が中小企業診断士より中小企業診断士では?

305 :
中小企業の社長は、AIでも予想できないようなわがままで基地外が多いってことなんだろうな。

306 :
弁護士の方が会計士より200万所得が多いっていう統計のソースは?

307 :
会計士の短答式も突破していない無能が頑張っていきってるんやろうな

308 :
俺は司法試験から転向して公務員になったけど、
今人生プラン立てて生活できてるし、早めの撤退は正解だったと思うよ。
中央法→予備短答2回受験1回合格→論文不合格
→国税専門官合格→某国税局採用
とにかく、精神的に安定している。生きる上でこれが大きい。

309 :
俺の友人
一橋法→予備短答3回連続合格→論文3連敗
→見切りをつけて公務員試験に転向→都庁
こいつは東京の真ん中辺に住んでいるので、今後多分一度も転居する必要なし。
本人も親も喜んでいる

310 :
公務員も全然ありだと思うよ
司法試験に受からないと思えば20代半ばくらいまでに撤退してそっちに進むのも賢い選択
法曹と比べれば落ちると言わざるをえないけど人生を博打の種にするのは危険

311 :
30歳の時点で決断すべきだな
この時点で受かっていなければ、その後も受かる可能性は少ない
ダラダラやってると、35歳以上就職スレにいるような奴らに
なってしまうぞ。

312 :
会計士は就活で苦労することを見越した中〜高学歴コミュ障学生の救済職業になって久しいけど、弁護士はどうなの?
志持ってるタイプが多いの?

313 :
>>306
国税庁の平成29年統計年報
弁護士と会計士、税理士それぞれを、総所得から損失を引いて、申告者で割った平均を計算すると、弁護士は約920万円、会計士、税理士は約660万円となる

314 :
似たような感じ
企業で働ける自信がない

315 :
これは本当ですか?


法律事務所はブラック企業並み!?
「浅ましい弁護士が増えた」
弁護士デビューにこぎ着けた今も、苦境は続いている。月収は約30万円程度。法科大学院時代の奨学金、司法修習生時代の貸与金などの“借金”の返済、弁護士会費、国民健康保険、アパート家賃などを支払えば、手元に残るのは10万円にも満たないという。
 イソ弁は一応、社員相当の扱いなのだが、かつてと比べれば、その雇用条件は随分劣化した。たとえば、昔ならボス弁が払ってくれるのが慣例だった弁護士会費は自腹だし、社会保険の事務所は減って国民健康保険も珍しくなくなった。
 今年、関西で弁護士登録をしたばかりの2年目イソ弁は、法律事務所での勤務実態は「ブラック企業並み」だと話す。
「朝は7時出勤、夜は21時頃、遅ければ23時退勤です。とにかく仕事量がやたらと多い。それでも弁護士をさせていただけるだけ、まだマシなのでしょうが…」
 大手民間企業勤務を経てイソ弁になったというこの2年目弁護士は現在、40代前半。民間企業時代の同期の年収は1000万円を超えているという。
「私の年収は昨年で450万円くらいです。(諸経費を引いた)所得だと300万円くらいです。もう少し稼がないと、『弁護士として弱者を救済したい』という志も段々、薄れていきそうで怖いです。今は、自分が経済的弱者ですから」

316 :
嘘ですねえ
社会保険の事務所は減って国民健康保険とあるが昔と比べて大幅に法人が増えてるので実際は真逆
そもそも昔はほぼ全て国保だった
そんな基本的部分ですら間違いがあるゴミ記事

317 :
そんなネガティブ記事どの業界、大手企業でもあるけどどんだけ私怨があるんだろうか

318 :
哀れ弁護士業界

319 :
「今、弁護士の1年当たりの所得の中央値は実に約400万円です。弁護士の半数が平均的サラリーマンを大きく下回る収入で働いていることになります」

そう語るのは、弁護士の実態を取材したルポ『弁護士の格差』(朝日新書)を上梓したフリージャーナリストの秋山謙一郎氏だ。
400万円という数字は、2014年に国税庁が発表した「所得種類別、所得金額」を分析して算出したもの

2014年でこれw

320 :
調べたら週刊誌が煽るほど酷くはないけどここ十数年で所得が半減してるのはガチなんだな
闇が深い

321 :
弁護士の平均所得が低くなったのは、一時期合格者を増やして、全弁護士のうち若手が占める割合が相対的に増えたのも理由かと思ってますけどどうなんでしょう。

322 :
人数が倍に増えたから所得が半分になっただけ、は通用せんだろ
そりゃ若手が増えればどんどん平均は下がるが、それにしたって減少カーブが異常

323 :
法務省の調査だとそもそも1年目に稼ぐ額が十数年前と比べて半減してるぞ

324 :
事件総数の減少。弁護士の急増。
そして、競争原理が働き、事件単価の減少。
でも、弁護士が急増しなければ、お前らも目指さなかっただろ。

325 :
弁護士の平均所得が昔に比べ下がってるのは事実だ。
特に1年目は顕著だ。
ただ法務省のデータを信じるなら5年後の収入は一般人よりかなり高い。
そこまでに淘汰されるならそいつの実力だししょうがない。

326 :
あのな。
リーマン弁護士と、独立弁護士を分けて考える必要があるぞ。
まあ、どちらも厳しいけどな(ぷ

327 :
調査時点から5年前の合格者のデータだから、これから受かる層が登録5年目を終える頃にはさらに下がってるという

328 :
ふつーに弁護士と会計士のダブルライセンス目指せばいいだろ?

329 :
年収大して伸びなさそう
一本どっちかにしたほうがいいのでは

330 :
弁護士一本会計士一本だと将来が不安じゃないか?

331 :
みんな公務員になろうよ

332 :
司法書士だけど司法試験頑張ればよかったって思うから司法試験頑張ってるよ

333 :
>>332
おとなしく書士やっとけ
司法試験目指してから修習終わるまでの数年が無駄だ

334 :
>>333
書士やりながら勉強してるよ

335 :
しかも人口減少でますますパイが小さくなるからねー
街弁はマジでやばいよ。企業法務やろ

336 :
人口減るのに無計画に数増やすことを決めた2000年前後の役人ってガイジなん?

337 :
自動運転で失業するタクシーとトラックの運転手
自動運転で交通事故が激減して打撃を受ける損保
交通事故裁判が激減して、仕事がなくなる弁護士
生き残るのは損保だけ。別の業態に生まれ変わろうとしている。
フィンテックで打撃を受ける銀行も別の業態に生まれ変わろうとしている。ヒト、モノ、カネがある大企業は時代の変化に必死で対応している。

一方、タクシーとトラックの運転手、弁護士は人手不足が激しい介護士や販売員になる他ないだろう。
危機感もない。仮に危機感あったとしても資本もないから何もできないからだ。大企業ならば転職に必要な技能訓練を施して人員配置を変えるだろうが、そのようなサポートもなくハローワーク行きだからだ。
税理士会計士は駄目かもね。

338 :
>>334
司法試験目指すより書士として売上増やす努力しろよ

339 :
>>334
予備試験経由で受けるつもり?
社会人で予備試験は無理じゃろ?

340 :
>>335
企業法務も縮小飽和しとるがな

341 :
弁護士なれば税理士、弁理士になれる。
税理士登録すればいいんじゃない?
会計士になる必要は、監査業務をやらない限りは、ない。
弁護士でパッとしないから、他資格ってのは甘い考えでしょう。
弁護士、会計士、税理士、弁理士、、、資格の価値は大きく毀損している。今後ますます価値は低下する。これは断言できる。
そういう時代にあって最強の資格は公務員、医者だとつくづく思う今日この頃。医者はもうすぐ転落するが、まだ時間はある。
人生を約束してくれる資格である公務員、医師免許を確保して、あとは趣味に生きる。
理想の人生だよ。

342 :
まあ稼ぐ能力がないやつは一生公務員にしがみついとけってのは同意だな

343 :
公務員って言ってもまともに稼げるのはキャリア官僚ぐらいだろ?
今の時代一生安泰なのは実質医者だけ

344 :
医者も安泰じゃないよ。
日本医師会が頑張っているが、最近の医学の進歩は
逆説的に医者が不要な社会を可能にする。
医者よりも製薬会社、医療機器メーカーが医療の主導権を握る時代が
来るよ。
未来の社会に医者の居場所があるか、大変疑問だ。
それくらい医学の進歩は凄い。
しかも、加速度的に新薬開発が進むと言われている。

345 :
>>344
世界的な医療費抑制で新薬開発は減速してるよ?

346 :
お前らには会社員になるという選択肢はないのか?
大企業総合職なら公務員並みの安定性と医者並みの給与が貰えるぞ

347 :
どうせこれからの時代定年まで働けない
さらに首になった後のための何のスキルもつかない
所詮は資本主義社会における奴隷社畜
資本家の養分

348 :
もう何でもありだな笑
すべてに因縁つけて終わりだ終わりだとほざいてて自分の人生悲しくならないのかね笑

349 :
左翼かよ

350 :
大企業が公務員並みの安定性があるというのは意味不明だけど、景気が悪くなれば首になるリスクはあるわけだけし
給料も医者並みなら総合商社とかその辺のレベルになってくるし

351 :
>>348
それくらい危機的な状況ってことでしょ?
弁護士になれば安泰なんて言う時代は終わったんだよ

352 :
サラリーマン双六で役員まで行くのは大変だぞ
良くてもせいぜい監査役

353 :
いつの時代も大衆はそうだよ大衆は叩きたがる
医学の進歩が加速度的って何だよ
製薬会社ってのは特許権がすぐに切れるので莫大な研究費をつぎ込み新薬を開発し続けなければならないが、現状決定的な新薬ってのは作り終えてしまっている。
最近超いい薬や特効薬なんてものは見つかってないだろ?それは何故かと言うと、
人間の重要な代謝経路ってのは割と解明されていてそれに基づく薬ってのはもう作られている。今のトレンドはどちらかというと枝葉の部分の研究。例えば抗HIVとかはそういうアプローチの流れで出来たもの。
後、新薬の開発が医師が不要になるという事と結び付く論理もよく分からない。

354 :
せいぜい監査役とはどういう意味?
監査役も会計参与も立派な役員という肩書きだと思うけど。

355 :
そりゃ離婚とか交通事故をやる弁護士はオワコンだけど、自分の専門領域を発掘してる弁護士には見込みがあると思う
ただ街弁は終わりだと思う

356 :
会計士が弁護士を取るのならまだ分かるが、
弁護士が会計士をあえて取る必要性は乏しい
監査法人で会計監査をやりたいなら、会計士を取る必要があるが、会計士がなくても税理士業務はやろうと思えば出来るので独立目的なら取る必要がない
仮に弁護士が会計士を取る場合、短刀免除、2次の民法と企業法が免除なので
試験の制度や仕組みとしては弁護士より格下と見られても仕方ない
会計士が司法試験受ける場合は何も免除がないからね

357 :
>>356
会計士試験の方が格下なのに会計士の方が稼げるから会計士を目指すべきと言う趣旨のスレなのでは?

358 :
格下であることは認めてるのねそうには見えなかった

359 :
現状だけで言えば、会計士は弁護士よりはボトムでは最低限稼げるけど、アップサイドはそこまで高くない。
ほとんどの会計士は一生監査に関わるということはなく、企業内会計士として生きていくことが多いので、それなら資格なんて取らずに新卒で大手企業目指す方がコスパはいい。
会計士の良さはコミュ障でもとりあえず就職は出来ることや、監査法人にいながら次の選択肢を考える余裕ができること。

360 :
会計士もつい10年前は合格者2倍にして、半分以上が就職出来ないなんて自体に陥ったので結局は金融庁やお国のさじ加減で簡単に状況なんて一変するのよ。

361 :
>>359
会計士のほぼ全員が大手監査法人に入るよ?
逆に弁護士のほぼ全員が大手事務所経験のない街弁でしょ?
弁護士は人生の選択肢も糞もなく借金や離婚と言う人の不幸を糧に生きる社会の底辺じゃないか?

362 :
だから今はな。つい10年前までは合格者2倍にして会計士も半分以上就職出来ないなんてことはあったんだよ。
今は買い手市場にどんどん変わってるから、あぶれる奴は一定数出てくるよ。
会計士の問題は、公認会計士協会の地盤が弱すぎること。まさに国の言いなりですぐに左右されてしまう。
税理士協会や医師会みたいに強い地盤を築けていない。

363 :
>>361
だから街弁と企業法務弁を区別しろって

364 :
会計士も景気に左右されるから、就職もその時々の状況で変わってくる。ここ数年は景気が良かったので、ここ10数年で1番の売り手市場だった。
それに大手監査法人を夢のような所だとでも思ってる?某監査法人は3年連続でやめた奴の数が1年目の若手の数が上回ったらしい。
俺も監査法人にずっといるつもりはないから、中で次の道をゆっくり考えようとは思ってるけど。

365 :
>会計士のほぼ全員が大手監査法人に入るよ?
入ってもその後は大半が辞めるという話、コミュ力に自信があって新卒で大手入れるならそっちを勧める

366 :
分子標的薬や遺伝子治療薬の開発ラッシュが来ると思われる。

人工知能で新薬開発のペースが10倍になると言われている。
開発期間を短くし、開発コストを下げると期待されている。

ディープラーニングで画像認識能力が高まっているので、人工知能のガンの発見能力は人類を超えたと言われている。
この結果、医者よりも人工知能のほうが信頼できるため、画像分析専門の医者は駆逐されることになる。
今のところ、厚労省が通達で、当面の間は人工知能の画像診断は医者の補助としてのみ使用を認めたため、画像分析医の失業は起きていない。
しかし、時間の問題だね。

医者ですら失業の危機にあるのに、弁護士なんかもっとヤバイ。

367 :
人工知能がどうのこうの言い始めたらほとんどの職業いらんで

368 :
何でAIで仕事が無くなるという発想しかないのだろうか
例えば監査法人のIPO業務は今でこそ収益の柱だが、昔はなかったもの
監基報通りにすら現状監査出来ていないのだから、むしろ無駄な業務を減らして貰った方が必要な部分にのみ注力出来る
また余裕が生まれれば社福とか公益法人とか監査の対象も更に広がる

369 :
AIって説明できる人いないよね
みんなが想像する万能マシーンでは決してないのに

370 :
>>364
それは大手法律事務所も同じこと

371 :
>>363
企業法務やってる弁護士の割合知ってるの?

372 :
>>370
だから会計士も就職に関して安住は出来ないと言ってるんだけど何に対して反論したいの?

373 :
会計士の方が潰しが効くし転職しやすいのは確か

374 :
>>373
これこれ
下がある程度保障されてるのが強い

375 :
受験生にしても、司法試験は撤退したらなにも残らないんだよな
いくら法律の知識があっても資格がなければなかなか働けない
会計士なら撤退しても経理なりコンサルなり身の振り方を選べる
目指すって意味では弁護士はかなり博打

376 :
>>338
俺はまだ下っぱだからそこまで考えん

>>339
予備試験受けるよ。

377 :
>>376
一般教養とかあるのによくやる気になるよな?
さっさと予備試験の一般教養廃止してほしいわ

378 :
>>375
撤退したら会計士も悲惨やで。簿記一級くらい取っとけばどこかの会計事務所が拾ってくれるかもしれないが。
2年も3年も働かないで資格も取れなかった奴がまともな経理やコンサルの職につけるわけがないでしょ。

379 :
>>373
会計士持ってれば転職は有利に進むかもしれないが、結局はサラリーマンやで。いくら会計士と言えども40過ぎたら転職も難しくなるし会社におんぶの人生やな。
の方がというかどちらも一長一短あるし、まともに就職出来てバリバリ稼ぎたいなら弁護士一択、自分に能力が無いのを見越していて最低限の収入を確保したいなら会計士。
会計士だって金融庁のさじ加減で振り回されてきた訳で、いつ就職困難になるかは予想出来ないよ。

380 :
ローで少し先輩弁護士に聞けば分かるような弁護士業界の事情を知らずに、
稼げる稼げると自分を鼓舞しているニート、笑える

381 :
鼓舞?俺は会計士受験生だけど

382 :
>>381
お前、さっさと去れや!
現実を何も知らないゴミ受験生の分際で!

383 :
>>378
会計士は撤退しないといけない奴が出るほどの難易度じゃない
高卒や専門卒でも合格できる程度の試験
その程度の試験で弁護士よりも稼げるからお得なんだよ

384 :
お前は知らんのだろうけどクソほど撤退しとるよ。
俺は早慶生だけど周りの早慶生でも撤退する奴は結構多いし、ツイッターでも会計士受験生のコミュニティがあるが試験後に音信不通になる奴は沢山いる。
専門卒や高卒が増えたのは受験者が減って試験が簡単になってるからというのもあるけど、撤退するのはまだまだ沢山いるくらいの難易度。
ストレートで合格するなら短刀は10パーセント、論文は3割五分の合格率な訳で、通算5パーの壁を突破しなきゃいけないんだからそう簡単では無いよ。

385 :
そう思うなら会計士を目指せばいいだけなんやないの?それとも勉強始めたばかり受験生が持ち上げたいがためにいきってるだけ?
今の監査法人の実情分かってれば、そんないきれるほどのものでも無いことは分かると思うし、俺は司法試験突破するようなのは素直にリスペクトしかないけどな。

386 :
>>383
司法試験より難しいと評価する人も少なくない試験でそれはないw

387 :
資格試験の場合、ガチで勉強してくる奴が本当に多いからな。その中で5パーくらいに入るのはしんどいよ。
会計士の場合、とにかく予備校のカリキュラムが地獄だから短刀試験を受ける前に撤退するようなのも沢山おるよ。
短刀試験終わった後の講義なんて、人がめちゃくちゃ半減してたのを今でも覚えとるわ。

388 :
なんか学歴と資格試験の適性をごっちゃにしてるやつ多いけど、そんなんじゃそりゃ多浪になるわな

389 :
某弁護士兼会計士曰く

問題の難易度
司法試験>予備試験>会計士試験

受かりやすさ
司法試験>会計士試験>予備試験

390 :
司法試験受かったら会計士試験の免除はけっこうあるけど、会計士受かっても司法試験の免除は一切ないんだから、国が難易度を司法試験が上と決めてるようなもんだ

391 :
難易度高いのに金にならないなら完敗ですね

392 :
>>386
よほどの算数嫌い計算嫌いの人ならそうなるかもしれないな
暗記量や出題範囲はどう考えても司法試験が上だわ

393 :
某ってかjijiやろ。
そいつは法政卒で会計士試験で勉強のコツを身に付けた上で、司法試験を受けているからバイアスはかかってるかも知れん。いずれにせよ今は司法試験も会計士試験もそこまで差はないのかもしれんけどな。
俺的には会計士は受かって当たり前的な感じで受けていてストレートで論文まで来たから、周りを見れば撤退してるのもおるがトップクラスに難しいと言われれば疑問符が付く。
>会計士は撤退しないといけない奴が出るほどの難易度じゃない
まあかと言ってこれをガチで言ってるなら頭の中お花畑やな。

394 :
ID:OXpNY6/B←あららこの人会計士試験落ちまくって撤退寸前ですわww

395 :
短刀は1年で受かって、論文も後2週間もないくらいに結果発表を控えているけど。
会計士目指し始めていきってるだけの君とは違うで。

396 :
>>391
平均所得なら200万以上差ついて弁護士のが高いけどなあ
5、600万くらいを稼ぐなら会計士の方が楽なんだろうけど

397 :
>>395
落ちまくって頭おかしくなってこんなクソスレ立てたのか
削除依頼出しとけよ

398 :
頭悪いね。どちらかと言うとスレ立ててる人とは違う方向で私見を述べていると思うけど。
そもそもどっちの方が〜と言うのがしょうも無いとは思うけどな。

399 :
俺は司法試験受かる人はやっぱリスペクトしてるし、会計士試験を持ち上げる気もそうそうない。
会計士だって下は中小の経理から、独立して何千万稼ぐのがおって勝ち負けはハッキリしているから、どの方面進もうがそのコミュニティで頑張って上を目指していけばいいだけ。

400 :
>>392
暗記の試験と思考の試験比べてもなぁ…

401 :
>会計士は撤退しないといけない奴が出るほどの難易度じゃない
高卒や専門卒でも合格できる程度の試験
誰でも努力すれば受かる!監査法人の就活も余裕!って予備校の宣伝文句に引っかかってしまった会計士受験を始めたばかりのお馬鹿さんだと予想。
早慶以上なら努力の方向と量を間違わなければ受かるとは思うけど、どれだけの人が撤退して涙を飲んできたか知らないみたいやな。そこまで甘い試験ではないで。

402 :
>>400
どう考えても司法試験の方が思考問われる

403 :
>>400
思考って会計士試験の事?
簿記は思考というか暗記したことを正確に抜け漏れなく再現できるかの試験のような気がするで。
経営学や租税法もあまり思考力を問うような計算はなくて、基本的な公式に当てはめれば解けるようなのばかり。租税計算は量がエグいけどな。
監査と企業法のような理論科目は暗記した知識を当てはめていく必要性があるから、思考力は結構問われるな。

404 :
>>401
あれれ?君一年ちょこっと勉強しただけで受かりそうなんでしょ?

405 :
短刀は1年で突破したけど、勉強期間が1年ちょっと何か言ってへんけど。頭大丈夫か?
短刀合格してから、論文試験までどれくらいの期間があるのかも把握してないんやな。

406 :
あれれってどういう意味や。俺はストレートで割とここまで来れたけど、一般的にはそう簡単には上手く行かんって事や。

407 :
>>405
ごめん公認会計士試験興味ない

408 :
>>406
俺は特別でお前ら凡人とは違う種類の人間ってこと?

409 :
>>402
司法試験はひたすら暗記と把握だよ

410 :
>>409
そんな考えだから司法試験受からないんじゃない?

411 :
公認会計士の方が活躍できるフィールドが広いイメージはある

412 :
司法試験は暗記力と文章力が秀でてれば根性論でなんとかなるけど、
会計士は暗記も計算も理論も問われるからバランスよくできる人でないと無理
司法試験と比べるなら税理士試験だな

413 :
会計士試験は文章力そこまで必要ないと思うで。企業法なんかは答案構成とか出来てないと、減点くらうが恐らく司法試験ほどではない。
財務理論は1番長くて8行とかやし、管理理論の問題は2行か3行なので基本的には暗記したことをそのまま吐き出しとけば何とかなる。

414 :
公認会計士の論文試験は論文試験って言えるほどの試験じゃない

415 :
論文式というか記述式だな
ガチの長文書かせるのは企業法ぐらい

416 :
会計士って頭悪そうなチャラい奴が多いイメージ

417 :
なに目指そうがしるかってんだよ
俺は弁護士になる

418 :
街弁はやめとけ

419 :
予備試験は計算に関しては小学生レベルやな
150×12ができればOK

420 :
予備試験は徹底した判例百選主義だから
出てくる問題は判例百選をベースとし
それを伸び縮みさせたものばっかりになる
だから
・問題に最も近い判例を選んでこれること
・それに対して多少の伸び縮みを考慮し「妥当な結論」を導けること
・妥当な結論に対し判例を引用しそれっぽい根拠とすること
・事実認定やら文章を読み違えないよう気をつけること
これ守れば合格点に達するんじゃない
まあ判例百選だけで1200以上の判例あるんだけどねww

421 :
商事に入っても労働時間がな
早慶もコネで入るのが少なくないので、早慶だからなんとかなるものではない。
戦コンは東大京大一橋と慶應が強い。
会計士も慶應は受験者が多い。短答に受かっていれば経理としての就職の途もありうる。そこまでいきつくのは大変。学部中央から慶應ローにロンダするのがコスパいい。

422 :
>>416
どこで身につけた偏見だそれ
司法試験以上に陰キャ多いぞ

423 :
未修だけは地獄行き。東大未修は分母でしかない。

424 :
伊藤塾も陰キャしかいないけど

425 :
会計士は就活から逃げたコミュ障インキャの層が多いで。イケメン医師や弁護士が芸能人と結婚したりってのは聞くけど会計士の例はあまり聞かん。
中には陽キャもおるけどな。会計士の中で多少のコミュ力があれば簡単に差別化出来る。

426 :
>>421
商社マンは合コンやコリドー街ではトップクラスにモテるで。労働時間が多いというより、飲みの機会が多いな。
早慶だと上位10パーに入るくらいちゃうかね。体育会や留学層が多いけど、普通スペックでもコミュ力ゴリ押しで入るやつもおるな。
会計士の場合短刀受かったら、監査法人のトレーニーになるのが王道やないかな。金貰いながら、実務経験しつつ受験勉強させて貰えるからな。

427 :
>>426
4時間睡眠やぞ

428 :
俺も就活から逃げてローに駆け込んだけど良くないか〜
就活みたいなウンコ制度より資格取って人生楽しくしたほうが
というか逃げ込んだつもりがこっちの道のほうが倍はきつかったかも
比較できないから知らんけど

429 :
俺の知ってる商社マンは緩く仕事しとる奴しか知らん。
根が陽キャの奴が多いから、付き合いで酒飲んでたりしててもそれをむしろ楽しんでやっとるんだと思うけど。
外銀とかもみんな忙しい忙しいと言うけど、聞いてる限りフロントの人間は市場が閉まったら割りかしすぐ帰るっぽいしミドルやバックオフィスでも8時くらいには帰ってると聞いた。
どっちの道のがキツイかはその人の適性によるんやないか?コミュ強なら就活も楽に進めるだろうけど、コミュ障やったら就活も長引くやろうし。

430 :
>>428
とったあと、将来の不安みたいな余計なもんはなくなるで
どう転んでも資格があるし...ってなる

431 :
公務員なればいいよ。
裁判官、検察官とかさ。

432 :
会計士も別に安定はしてないぞ…

四大監査法人で定年まで勤めるって
ほんの一握りの出世した人以外ないから、
大企業や役所みたいな終身雇用はない

そのあたりは、弁護士と同じだわな

433 :
>>428
未修ならやばい

434 :
インキャとかコミュ障とか気にしたことないけど普通に話せて清潔感あれば良いのでは?

435 :
ロー廃止しない限り弁護士に明るい未来はない
人口減少の時代なのに毎年1000人以上弁護士が増加してる

436 :
弁護士会もアホすぎる
反自民反安倍なんかやって反政府ごっこやり続けてきた結果がこれ

437 :
まあ弁護士が千人増えようがそれ以上に法律一切知りませんって人が増えてるんだから
需要は減ってもゼロにはならない
むしろ底から先じゃねーの
俺はお前らごときに負ける気はねえよ、弁護士になってからもな

438 :
こんな所で色々言ってんのは会計士予備校の謳い文句に誘われて勉強始めたばっかの受験生がいきってるだけやと思うで。
突破できれば凄いやし、俺は弁護士をリスペクトしとる。頑張ってな。

439 :
司法試験は会計士試験の5倍の勉強量が必要
予備+司法試験なら会計士試験の10倍の勉強量が必要

440 :
まあどっちでも同じだわ
まず合格すること
合格後は自己剣山し一人前になり活躍していかに世の中に貢献できるか
あと自分のやりたい仕事として働けて人生楽しめるか
これができたら金は後からついてくる

441 :
>>440
世の中なめすぎだろニート
そんなに甘くないわ

442 :
試験科目被ってるのは商法だけだっけ?
もはや実質転向できなくね?

443 :
「金は後からついてくる」 ほぉw

444 :
>>438
そもそもここ司法試験板だぞw
イキってのはお前だろ?

445 :
>>430
サラリーマンより安心できるわ

446 :
商法マスターしててやっと公認会計士の試験科目1/5だけ?

447 :
>>445
弁護士の中でも高収入なのがサラリーマン弁護士ってのを、
どう説明すんだよ

448 :
公認会計士試験目指すべきだったと言うだけの話で司法試験受験生に公認会計士への転向を薦めるスレではない

449 :
サラリーマン弁護士最近増えてるよな

450 :
会計士とか税理士って、確か簿記1級取った高卒が夢を乗せる試験だよな
司法試験を高卒で受ける奴って、まーずいないぞ。

451 :
>>450
どこ調査だよw

452 :
確かに司法試験を高卒で受けた人はいない
制度的に普通はロー出身でないと受けられないし予備試験が始まってから一人も高卒で合格した人間はいない
したがって高卒は受けることすらできない試験

453 :
>>450
去年だっけか
伊藤塾のパンフに高卒予備ルートの人いたぞ
旧司時代から一定数いたろ

454 :
>>452
探したらあったわ
https://youtu.be/wf9TBffOC-Y

455 :
>>454
一人いたのか
でもこの人が最初で最後の一人だろ
司法試験の受験者って新制度始まってから累計で10万人近くいるなかでたった一人だそ
到底一般的といえるレベルではない

456 :
>>455
断言すんなや笑
ちょくちょくおるやろ
予備には夢があっていいわ〜

457 :
>>456
さすがに予備を高卒で受かるなんてほとんど不可能だろー
この人のインタビューでも言ってたけど高卒で予備試験に受かった前例がなかった
それに5回も受験してやっと受かってる

458 :
いや、予備は口述結果で属性の報告もあるけど、ガチな高卒は1人しかおらんで
大学中退なら3人くらいいるけど

459 :
>>441
ニーートw
楽でいな

460 :
>>457
仕事しながらを考慮するんや

461 :
どこの世界も隣の芝は青く見えるもんだな
かくいうワイも医学部入るのを目指してるが

462 :
 主な収入は医師バイトで稼ぎつつ趣味で弁護士やるってのが理想。開業医に婿入りできたら医師一本でもいい

463 :
婿なんかならなくても跡継ぎのいない儲かってる医院なんて探せばあるで。田舎に多いから都会じゃなきゃ嫌だってんならしょうがないけど。

464 :
医者不足解消するらしいしそっからどうなるんだろか

465 :
趣味で弁護士って…
事件のストレス抱えながら医者やんのか
というか効率の悪すぎる生き方だな

466 :
「僕は君たちに武器を配りたい」
瀧本哲史著
資格業者として専門性や専門スキルを磨く生き方は、提供する商品がコモデティ化していくので、高学歴ワーキングプアになるだけの生き方である。
この生き方で稼いでいる資格業者がいるとするなら、独禁法違反など違法なことをしているだけの犯罪者に過ぎないと言っても過言ではない。
アメリカには、日本の数十倍の弁護士がいる。
そのため弁護士同士で仕事の奪い合い、値段の叩き合いが起こっており、「弁護士のコモデティ化」が進んでいる。
アメリカでは交通事故に巻き込まれたときに、救急車と同時に(後の訴訟に備えて)弁護士を呼ぶことが珍しくないが、サイレンを鳴らして走る
1台の救急車を、複数の弁護士が仕事を求めて追いかけるといった笑い話のような事態になっているのである。
会計士においても、弁護士においても、その資格を手にすること自体には、ほとんど意味が無い。
資格や専門知識・スキルよりも、むしろ自分で仕事を作る、市場を作る、成功報酬ベースの仕事をする、というところにこそ「付加価値」が生まれるのである。
専門知識を高めるという生き方は、コモデティ化した枠組みの中で競争するだけなので、生産性や付加価値を高めることには決してならないのである。
マーケッター、イノベーターとしてのセンスや能力がある士業者ならば、有為な人材であり稼ぐことは十分可能だが、ただの士業者では、いくら専門知識があっても
大した価値が無く、稼ぐことは難しいということである。
時代の移り変わりが非常に早くなっており、身に付けた専門知識もあっという間に必要とされなくなる時代なのである。

467 :
弁護士はもう金にならない

468 :
依頼者の預り金に手を付ける事案は弁護士が圧倒的に多いな。

469 :
>>1
いまや司法試験のが簡単だろ何寝ぼけたこと言ってんだ

470 :
>>17
は?68期で転職しようと思って求人集めたら500自己負担とかざらなんだが
貧困町弁舐めるなよ

471 :
司法試験撤退者が会計士試験に転向するのは良くあるけどな

472 :
>>469
司法試験は簡単になったがそれ以上に会計士の方が簡単になってる
バイトしまくりサークル活動やりまくりデートしまくりの大学生でも余裕で現役合格できるのが会計士試験
東大京大レベルの学生が朝から深夜まで毎日勉強してやっと受かる試験と並べるべきじゃない

473 :
>>471
科目ほぼ被ってないのに?
司法試験の勉強が役立つのって会社法くらいじゃないか?
司法試験撤退して簿記三級レベルから勉強やる気になれるの?

474 :
>>470
それって弁護士3年もやってるのに付加価値つけられなかった自分の責任じゃないか?
何でもかんでも他人のせいにするな

475 :
被ってるとかそう言う問題じゃない 会計士試験なら何とかなると思って流れてくる層はいる

476 :
予備校の会計士コース通ってたら簿記三級二級の範囲なんて1ヶ月もしないうちに終わるよ

477 :
本物の弁護士がこんなスレに書き込むわけないじゃん
書き込みがなくなったらスレ立てた奴が自演して加速させてるだけ

478 :
普通法曹とか法曹志望は会計士なんか気にしてないし
会計士は法曹なんか気にしてないだろ
こんな不毛な議論やめろ

479 :
>>478
法曹志望したのがそもそもの間違いだったというスレだろ?

480 :
>>475
確かに難易度が数段下だもんな

481 :
>>472
慶應の俺が1日4,5時間の勉強で一発合格しててすまんな

482 :
>>474
求人の話だぞアホか
俺の年収の話じゃねーよ

483 :
弁護士(特に街弁)の付加価値って何だ。答えてみろ。

484 :
会計士受験生だけど、司法試験は受かる気しないからって理由で会計士選んだの多いよ
会計士受験生は基本的に何かしらに妥協した人間の集まり
司法試験だって上位のステータスから妥協した層はいるだろうけど会計士は全員がそう

485 :
>>483
例えば交通事故でもしっかりモノにしとけば、交通事故メインの事務所に入れるスラ弁事務所とか
あとは医療なり会社法務なり、専門知識を学べる事務所に最初に入るべきだったね。もう遅いけど。最初に入る事務所が重要だと言ったのにな

486 :
>>483
交通事故メインのとこは割と高いよ

487 :
>>484
東大京大の上位層からは見向きもされないからな
三大国家試験なんて言ってるのも大抵は会計士サイドの人たちばっか

488 :
https://i.imgur.com/Bs0ryGe.jpg

489 :
ウチの兄貴が京大から会計士やってるけど何一つ妥協してなかったぞ…

490 :
思うに会計士受験生のほとんどが商学部、経営学部だろ?
そもそも司法試験を受けようとする動機が無いはずなのに諦めっておかしくないか?

491 :
>>487
医者と弁護士にすがり付く会計士って感じだよな恥ずかしい
会計士だけ浮きすぎだもん

492 :
カネ目当てなら宅建目指せよwけだし難化して合格するかどうかわかんないけどな

493 :
AIに職を奪われない可能性がダントツトップの資格、中小企業診断士。

494 :
中小企業診断士なんて職業としての資格って意味合いは薄いやろ コンサルのやつとかが伯を付けるために取るのであって

495 :
郵便局(かんぽ投信)詐欺事件
(約18万件の詐欺被害は氷山の一角)
悪質!詐欺が常態化!
返金問い合わせ
NHK
https://www.nhk.or.jp/gendai/kiji/153/index.html
かんぽ生命・ゆうちょ銀行
書類有効返金なし

496 :
弁護士も実質中小企業診断士では?

497 :
>>496
ボッシー製造機

498 :
>>493
意味わからんよね

499 :
>>492
宅建合格できないようなカスがこの板にいるわけがないでしょ?

500 :
まさか司法試験にも合格できないようなカスはいないよな

501 :
難易度だけは譲れんよ

502 :
コスパ悪いのは認める

503 :
コスパは悪いけど、司法試験の勉強が楽しいからやってるんだろ?

504 :
難易度で仕事を選ぶなやw

505 :
難易度で仕事を選ぶなやw

506 :
>>503
楽しいか?

507 :
最初は楽しかったけど途中で辛くなった
最後まで楽しめたやつは才能

508 :
司法試験の勉強楽しめるとか一種の変態だわ

509 :
会計士の方が上から下まで稼げてる
弁護士が稼げてるのは上位2割程度

510 :
>>1   
慶應通信に入学して慶應出身の弁護士になろう
(短答合格の実力なら2年半で楽に卒業可)
 
慶應義塾大学通信(法・経済・文)
https://www.tsushin.keio.ac.jp/ 
通信も慶早戦野球楽しめる(三人とも通信生)
https://www.instagram.com/p/BMLYJPjBiWe/
 
・入試倍率は1.3倍。受験者の7割合格 
http://blog.mfpoffice.org/mottofree/2018/08/20174-f14a.html
・受験は郵送で書類選考のみ(東京に行く必要無し)
・学費は年間僅か13万円(教材費等込)
教科書・レポート添削費用・定期試験等の教材費込みで13万円
https://ameblo.jp/holybell2014/entry-11934288598.html
・入学者の26%(四人に一人)が18歳〜24歳と若年層が増加
入学式
https://ameblo.jp/yunasawada77/entry-12271070105.html
・卒業率は30パーセント。798人入学して240人卒業
 
春秋の年2回入学願書
2月8日〜3月11日/8月9日〜9月10日 (消印有効)
https://www.tsushin.keio.ac.jp/admissions/flow.html
・健康診断必要無し
・仮面浪人も可
・全キャンパスの慶應図書館利用可(医・薬・SFC・日吉・三田)
・通学生と違って、ほとんど通学しなくて可
・入学検定料1万円・通学生と同様に最短4年で卒業可
・卒業式・卒業証書・卒アルも通学生と一緒。三田会入れる

511 :
司法試験よりアクチュアリーの方が難しいんじゃないか

512 :
難しいとしても所詮は保険屋だし。

513 :
会計士が稼げるっていうから、中央値800万くらいあるのかと思ったら、500万じゃん
平成29年国税庁年報でね
弁護士と対して変わらん
しかも平均所得では弁護士の方が200万以上高いから、会計士にそんなうまみあるとは思えんなー

514 :
会計士ストレス無さそう

515 :
クソあるよ どんだけ人辞めてると思ってるんや

516 :
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!

厚労省「弁護士や公認会計士らの個人経営事務所で働くスタッフも厚生年金の対象にします」
https://asahi.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1573270587/

517 :
え? 将来、独立する気のない奴しか喜ばないでしょ、これ。

518 :
アソシエイトの時も労働条件を少しでも良くしておくのはいいことじゃね。

519 :
国税統計は税理士会計士の合算な。会計士単独だと弁護士より高いよ。

520 :
街弁のストレスよりマシだろ…

521 :
税理士も会計士も似たようなもんだから一緒にされてんだろ
差があるなら正確な統計にならないし

522 :
会計士と税理士だと平均年収200万ぐらい違うだろ
独立組だけで比べたら大差ないかもしれないけど、雇われ組はかなり違う
特に賃金構造基本統計は会計士税理士でめちゃくちゃ乖離があるだろうな

523 :
独立組のトップ層は税理士のが多いよ
勤務税理士だと大抵の会計士だと、会計士に分があるけどな けど同じbig4でも税理士法人の方がマネージャー以上の給料は高いという話も聞くな

524 :
>>523
母集団が税理士のほうが多いんだから当たり前だろうとしか
あと税理士の1割は会計士だからな
それと仮に税理士法人のマネージャー以上の年収高くても、
監査法人も税理士法人もマネ以上の割合はせいぜい2〜3割だから統計的なインパクトは少ない
そもそも監査法人のパートナーより税理士法人のパートナーのほうが年収高いとかそもそも眉唾だけど

525 :
まぁそれいうなら会計士の方が税理士より平均年収200万くらい高いというのも眉唾だがな

526 :
年収的には、
独立成功組の会計事務所 >>> 監査法人・税理士法人 >>> その辺の陳腐な会計事務所

527 :
>>521
資格保持者がかなりの数で重複してるから統計を分けないだけで、
年収がほぼ同じだから分けてないわけじゃないぞ

528 :
>>1
慶応か早稲田出てないと学閥あるからむりっしょ。

529 :
TACのカリキュラムをこなすのは大変

530 :
ダブルホルダーのメリットある?

531 :
会計士仲間から仕事もらえる

532 :
>>527
いやもうわかったよ
会計士の方が儲かるでいいよ
ところで君は弁護士なの?会計士なの?
それとも司法試験受験生なの?会計士受験生なの?

533 :
撤退者も多いから
平均収入なんて比べても意味がなくて
弁護士にしても会計士にしても
まずは大手か顧客のコネがないと
実績も積めないし、先行き絶望しかないよね。

534 :
>>533
お前、分からんかったら黙っとけや
嘘ばっかりほざきやがって

535 :
弁護士は大手は年齢学歴などのフィルターがある
会計士は、受かれば大手に入れる。
会計士試験では簿記に適性がないのなら、早期撤退する。

536 :
司法試験も適性あるぞ
受ければ受けるほど受からなくなっていく

537 :
>>533
会計士はほぼ全員が大手に入れるんだよ

538 :
今はな
今年から少し買い手に転じるっぽいし、2倍に増やした時は半分以上が就職出来ないなんて事もあった
金融庁の意味分からないさじ加減で振り回されるのがこの業界

539 :
売り手市場が割と長めに続いてるから錯覚してしまうが、不況時の会計士は割と悲惨だぞ
平成以後でも氷河期、ITバブル崩壊、リーマン後と大体10年弱ぐらいのスパンで監査法人就職が厳しい時期がある

540 :
そう周期的には再来年はかなり危ないだろうな

541 :
ロースクール利権ができてないだけマシだろ
ロースクールもアカスクのポジションで良かったのにな…

542 :
予備試験受ける会計士はいそうだけどな
法律は必要だし

543 :
弁護士もリーマンショックが来た65.66期は就活が鬼厳しかったらしいけどな。
オリンピック不景気でまたやばくなりそう

544 :
士業って所詮は他人の代理業だから、自分で需要を作り出せない限界がある。

545 :
人口の影響をあまり受けないのは強いな
医者は25年問題とかあるらしい

546 :
会計士って割と海外でも働けるイメージだけど弁護士はどうなの?

547 :
>>545
景気の影響をもろに受けまくりだろ

548 :
医療は景気の影響を受けにくいメリットが何よりも大きいけどな

549 :
人間の身体はどうみても老化してしまうので医師は必要だが、
一般人にとって弁護士の世話になるような事態はそうそう起こらない。

550 :
>>542
監査法人の激務に耐えながら予備試験の勉強とか無理ゲーすぎる

551 :
>>540
でも未だにぜんぜん人手不足解消されてない
それどころか年々人手不足が悪化してる

552 :
>>551
去年から地方事務所を中心に採用絞ってる
今年は東京事務所でも去年ほど採らないという見方が優勢
今一番足りてないのはスタッフじゃなくてシニアだからな
特に何度かチーム回したことのある経験豊富なシニアが全然いない
だから合格したばかりの新人の誘致合戦は2017年以降ピークダウンして、今は経験者の引き抜き合戦がすごい

553 :
>>538
2009年から2012年が悲惨だった。
会計士試験に合格したのに監査法人に
就職できず警備会社の警備員になったり
パチンコ店の従業員になったり。
2013年から好転した。

554 :
それは合格者増と不景気が重なったからだろ
すぐに合格者数を減らせたのは良かったな

555 :
2010年前後ってだいたいすべての難関資格合格者が急増したよね
小泉の規制緩和の一貫か?

556 :
会計士試験もローと同じ制度になってたら大変だったな

557 :
アカスクを必須にしなかったのが勿怪の幸いだったな
ローみたいな利権ゴミに縛られずに済んだおかげで会計士は立て直しが早かった

558 :
自民党政権が続く限りロー制度廃止される見込み無いな

559 :
ロー廃止の急先鋒だった鳩山邦夫が2016年に死去後、
鳩山の子分だった河井が受け継いだが、失脚したので、
もうローに反対している勢力はない。
というかローに関心をもっている政治家は野党にももういない。

560 :
ただの予備試験、資格試験に合格すれば大学院卒業と同レベル扱いってところもローを馬鹿にしてるよな

561 :
>>560
しかも世間では予備試験合格者の方が優秀人材扱い
予備試験合格者は合格者でロー出身者を見下してる
ロー出身者は出身者で予備試験合格者に劣等感を抱いてる
ほんま嫌な制度ですわ

562 :
>>561
"大学院"なのにな
何でただの資格試験で代替できるんだよ
まあまだ予備試験があって良かったけどさ

563 :
つかマジスレタイみたいなこというやつは会計士も司法試験もうかんねえよw

564 :
>>562
最近は資格試験の一部が免除される専門職大学院増えた
ローって会計士の会計大学院や弁理士の知財大学院みたいな専門職大学院と同じ位置付けなんだと思う
そう考えるとロー経由で司法試験を受験するのは正規ルートとは言えない

565 :
司法試験も公認会計士も、高収入が期待できるのは、20代後半までに資格取って大手の事務所に採用された奴だけ。
職歴ないまま30過ぎて合格したってたかが知れてる

566 :
まあ医者だな

567 :
医者も弁護士もDQNやクレーマーを相手にしないといけないのが辛い。会計士は顧客が大企業ばかりなので精神的に楽そう。

568 :
会社相手だと結局は下請け扱いだからなあ
司法書士の決済とかもそうだけど、下請けみたいな業務はまじでつまらん

569 :
>>565
司法試験合格は30過ぎると大手どころかまともな就職先なくなるが会計士は30過ぎても大手に入れる
さすがに40過ぎて大手は聞いたことないけどね

570 :
でも企業法務の方が楽しそう

571 :
>>568
離婚やら借金やら交通事故の処理よりも企業の下請けの方がまだやりがいがあると思う

572 :
>>571
それは人それぞれだな
俺は企業の下請けで依頼先からやって当然みたいな顔されるよりは、どぶさらい的な仕事でも個人から感謝される方がいいかな

573 :
企業法務専門でやるには、それなりの事務所に入らないと。
企業法務専門の弁護士の多くは大手からの独立組で、残りは大学教授や会計士、弁理士とかとの兼業。

会計士のが客層が良いのは確かかも。
個人向けは基本的に違法行為をした人を相手にするわけだし。

574 :
平成30年度公認会計士試験大学別合格者数ランキング(TOP10)

 1.慶應大学 144
 2.早稲田大 115
 3.中央大学  77
   明治大学  77
 5.東京大学  43
 6.京都大学  39
   立命館学  39
 8.一橋大学  37
 9.関西学院  34
10.立教大学  32

平成29年度公認会計士試験大学別合格者数ランキング(TOP10)

 1.慶応大学 157
 2.早稲田大 111
 3.明治大学  84
 4.中央大学  77
 5.東京大学  50
 6.京都大学  43
 7.一橋大学  36
 8.立命館大  31
 9.神戸大学  29
   専修大学  29

575 :
>>572
感謝どころか、怨念だぞ

576 :
一般民事でおかしくなる弁護士は少なくない

577 :
具体的イメージとしては
坂口杏里レベルの人間を毎日対応する感じか

会話が通じない
ストレスでしかない

578 :
>>576
もう司法書士時代に経験してるから
債務整理含め一般民事でやるほうが、銀行の下請けよりよっぽどましだわ

579 :
あっ、ちなみに俺は司法試験合格してるからね

580 :
>>578
俺も司法書士試験はもってるよ
今月から呼び試験の勉強始めた
弁護し業務どう?楽しい?
うざってえ金融機関と付き合わなくてすむ?

581 :
>>574
私文だらけ

582 :
ローはもうちょい学歴高いなって言いたいけど学部卒で見たら大して変わらんくないかって思った

583 :
明治健闘してるな。東大超えは掛け値なしに凄い。

584 :
>>580
うざい不動産屋や銀行からこき使われるストレスはないし楽しいよ
ただ予備、新司、修習と6、7年かかるから、おとなしく司法書士やっとけ

585 :
>>584
俺まだ20代半ばだし、司法書士だけで満足したくないんだ
楽しいなら頑張るわ、同じ高み目指す

586 :
>>577
小峠くらいの人間力が必要ということだな。
その小峠ですら最後は逃げ出してしまったがw

587 :
昨日合格発表だったけど司法試験に比べると盛り上がりに欠けるな。新聞もベタ記事で大学別ランキングすら載ってない。

588 :
司法試験はshulzeさんが盛り上げてくれる

589 :
大学合格者数ランキングは基本的に大学側(具体的には早稲田や慶応)が翌年頃になって独自に発表するので、
合格発表時に公認会計士・監査審査会が掲載する事はない

590 :
>>585
20代半ばなら目指すのは全然ありだな
もし周りの30代の書士で予備目指そうとしてたら全力で止めてやれ

591 :
どこどこ大学とかどうでも良いってスタンスなんだね

592 :
監査は、会計士であれば誰がやってもそんなに差が出ないからな。

593 :
弁護士も学歴いらんけどな
丈夫な体の方が大事よ

594 :
>医者も弁護士もDQNやクレーマーを相手にしないといけないのが辛い。会計士は顧客が大企業ばかりなので精神的に楽そう。
イメージだけで語りすぎやろ。会計士は基本的に顧客にとってはうざがられる存在。感謝されることなんてほぼ無いから直接的なやりがいを感じにくい人が多い。客から怒鳴られるなんてことも日常茶飯事。

595 :
医学部とか裏口でも入れるやん

596 :
客から怒鳴られるのが日常茶飯事なんて初めて聞いたのですが、具体的にどの業種・クライアントか教えていただけますか?

597 :
>>596
弁護士業界
クライアントはキチガイDQN

598 :
どの業種がっていう話ではない
怒鳴られた経験がないって人はほぼいないやろ

599 :
まあ普段は監査法人なんてリスペクトしないよな。
金払ってんだからしのごの言わずにさっさと監査終わらせて報告書出せって感じ。
企業買収とかのときは、丁寧に扱ってもらえるのかもしれんけど。

600 :
>>598
日常茶飯事は言い過ぎだけど、普通に怒鳴られたりはあるよね。

601 :
妄想よりまずは受かれよ

602 :
定期的に放送されてる警察24時とか見ろよ。
刑事弁護なんてDQNだらけだぞ。

603 :
両方合格してる俺の意見聞きたい?

604 :
>>603
ききたい

605 :
年収3000万くらいある?

606 :
ばーか

607 :
605
ない

608 :
>>603
ブサイクだよな

609 :
608
はい。

610 :
意味ないやん

611 :
ジジさん?

612 :
これまじ?
https://leia.2ch.sc/test/read.cgi/poverty/1574086851/

613 :
270 名無し検定1級さん sage ▼ New! 2019/11/18(月) 22:42:44.14 ID:z2vIU8dx
そういえば、元フリーターの現30代ニートでブログやっている人が、
今年会計士試験に合格して大手監査法人に内定決まったみたいですね

テンプレとは違う状況のようです

614 :
はーどぅせっ、おは受かるー!

615 :
>>613
非常に熾烈な就職競争の大手監査が、30代元ニートを採用?
今時こんな嘘を簡単に信じちゃうバカってまだいるんだなw

616 :
>>615
これをペーストしたのは私ではないですが、元のスレッドで書いたのは私です。
ちなみに、内定決まったではなく決まりそうだと後のレスで訂正してます
会計士就活は、弁護士の四大と違い、基本的に合格者の大多数が四大に入るような売り手市場です。
四大は従業員が4桁という巨大な組織なので採用数も多い
ちなみに30代ニートのソースは廃人日記というブログになります
検索してくだされば出てきますよ

617 :
会計士の就活市場は超売り手から売り手あるいは普通に変化しつつあり、
30代前半職歴無しは四大に入るのが難しくなってきたようですが、
どうやらニートの人は東海財務局の合格者らしく、名古屋事務所の採用予定数に対して東海財務局の合格者が少ないため、歓迎ムードみたいですね

618 :
司法試験と公認会計士試験、明暗分かれた“士業”どちらが生き残るか
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20191121-00068567-gendaibiz-soci

619 :
現代ビジネスとか東洋経済ってこういう話題好きだよな

620 :
この記事は何がいいたいんだ?
受験生を増やすために合格者を増やせと?
じゃあ、弁護士の貧困問題はどうなるんだ?

621 :
この記事アホすぎるやろ
どこのド素人が書いたんや?

622 :
会計士は合格者数別に増やしてないだろ
さっさと減らして成功したパターン

623 :
>>619
早慶の特集をやって学歴マンセーしたり、有資格者の没落をネタにしたり、
読者層がそういう記事を読んで溜飲を下げるリーマンが多いからじゃね。

624 :
弁護士は一気に増やしすぎたからね
比べるのがおかしい

625 :
週刊ダイヤモンドかなんかで弁護士の仕事はAIにとられる!って書いてた二週間後ぐらいにAIにとられないって書いてたの読んでからこの手の雑誌は一切信用してない

626 :
素人が素人考えで素人筋から情報集めて素人考えで精査して素人考えで記事にしてるからな

627 :
>>440
それですね
このスレで一番まともな意見だと思います

628 :
出版社なんてAIどころか
2次元ネットでピンチだからなw

629 :
「やりたいことをやれば、金は後から付いてくる」

馬鹿ですか??

630 :
金があとからついてくるとか無いから
やりたいことやって金がついてきた成功者の裏にはその100倍の失敗者がいる
生き残ったやつだけを見て参考にするのはただのあんぽんたん

631 :
自分のやりたいことをやってお金が貰えるほど幸せな人生はないと思うが、会計士を取る人のほとんどが監査をやりたいからという動機ではなく、
資格取ればお金稼げたり就職に有利になるからと言う実を取った結果、目指しているわけ。会計士の仕事がどうしてもやりたくて目指す奴なんてほぼいない。
医者や弁護士は、小さい頃からの夢で本当にやりたかった仕事という人はいそうだけどな。

632 :
ロー時代は、弁護士の子供より医者の子供の方が金持ってる印象だった

633 :
>>631
まだ税理士の方が動機としてはありそうだな
まぁ会計士なら今は事業再生やコンサルで活躍できるし目標にしてる人は多いと思うよ
税理士なるのもバカじゃないなら会計士からのほうが楽だし

634 :
子供の頃からなりたかったやつなんか建前だろw
医者と弁護士が稼げない職業だったら人気ねーよ
結局は金に決まってんだろ馬鹿か?

635 :
>>634
まぁ憧れるような職業と稼げる職業はある程度相関関係あるんだから
弁護士や医者はよくドラマにもなるから自然と憧れるし

636 :
会計士主役のドラマってないよな〜

637 :
庶民に身近じゃないからな

638 :
医者と弁護士は一般人でも会うことあるしドラマにもしやすいか

639 :
会計業務は財務書類の適正性のチェックだからなw
仕事が地味すぎてドラマにしづらい

640 :
まあ弁護士も企業法務だと地味さは似たようなものなので、ドラマにはしづらい

641 :
ドラマに馴染む刑事弁護ではあるが、実際の刑事弁護はDQNな被疑者だらけで
まともな神経ではやってられないわけで。

642 :
朝日大学現役学生が令和元年公認会計士試験に5名合格

2019年11月15日(金)に合格発表がありました、令和元年公認会計士試験(論文式試験)に本大学の学生5名が合格しました。

本学では、2012年度から高等学校と大学の7年間で公認会計士試験を含む高度な会計試験に挑戦し合格できるよう支援する会計教育を実施し、
毎年、多くの学生が目標を達成しております。
また、岐阜県内の7つの高等学校と簿記会計教育に関する連携協定を結び、
地域社会の発展に貢献できる優秀な生徒の修学環境の整備について相互に協力・支援を行っています。

■令和元年公認会計士試験(論文式試験)合格者
経営学部経営学科3年  長屋  翼 (岐阜県立岐阜商業高等学校)
経営学部経営学科3年  山本夢有人 (岐阜県立大垣商業高等学校)
経営学部経営学科3年  西・  耀  (岐阜県立岐阜商業高等学校)
経営学部経営学科3年  内木 康太 (岐阜県立土岐商業高等学校)
経営学部経営学科2年  清田  楓  (岐阜県立岐阜商業高等学校)


<参考>
■令和元年公認会計士試験(論文式試験)合格率等
受験願書提出者 12,532 名
合格者  1,337 名(短答式試験受験者数 10,563名) 
合格率 10.7 %
現役大学生合格者総数 530 名
※公認会計士・監査審査会「令和元年公認会計士試験合格者調」より

http://www.asahi-u.ac.jp/asahi_now/2019/image/2019-1115-1643.jpg
体育会会計研究部所属の合格者が合格の報告を兼ねて学長を表敬訪問

http://www.asahi-u.ac.jp/asahi_now/2019/2019-1115_gakuseishien.html

643 :
年収いくらもらえるのか知らんが
こんな訳のわからん底辺大学卒の連中と同列になって同じ職場で働くとか絶対にイヤだ
やっぱり会計士はバカでも受かっちゃう試験なんだろうね

素直に司法試験目指しますわ

644 :
もう司法試験とか医師国家資格とかと並べて三大国家資格名乗るのやめろよみっともないw

645 :
受かってもねえバカが何言ってんだよ
一生受験生してろ

646 :
恥ずかしすぎる拗らせたアホがいるな
会計士に落ちまくって、もう会計士そのものを否定しないと自我が保てなくなったんだな

647 :
会計士試験に落ちたってのはわかるがそんなくだらない理由で司法試験に挑んだところで落ちるだけ
その理屈なら高卒から予備で受かる人もいる司法試験をバカにしてることになるが

648 :
朝日大卒で司法試験合格者っているのかな?

649 :
そういやこないだ会計士試験は合格発表あったんだな
まあ悔しいのはわかるが勉強しようや

650 :
「邪魔者扱い」に幻滅 有罪判決・元会計士の新人時代
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO52544560T21C19A1935E00?s=4
弁護士は依頼者が頭下げてくるのに公認会計士は依頼者から煙たがられるんだな。

651 :
そうだよ
客にとっては自分の仕事を中断して対応しなきゃならんし、国税みたいに強制力がある訳でもないからモロ嫌な態度出してくる人もいるよ

652 :
法定されてんだから大人しく協力すりゃ良いのに

653 :
最初は泣きついてくるくせに終わったら金払わんクズ、イライラするで

654 :
おまいらのような学説マニアは、会計監査なんてつまらなさ過ぎてすぐに耐えられなくなるだろう。

655 :
会計士の方が仕事も試験も楽しいだろ?
弁護士の仕事の殆どはクズ人間の泥沼部分の処理

656 :
監査法人に勤めてる8割は仕事つまらないと思ってるんじゃないかね
事務作業多いし、一生懸命働いても客から感謝される訳でもない
弁護士や医者みたいなctocのがやりがい自体は感じやすいと思うよ

657 :
隣の芝生は青く見えるよなw
多分インハウスなるわ
そのために会計士試験も取ろうかと思ってこのスレ来てみた
やりがいより休みが欲しい

658 :
弁護士が会計士資格持ってたら何だかんだで強い

659 :
そらそうよ

660 :
監査法人の仕事はホントつまらないそうだ

661 :
弁護士年間3,000人増員計画で、一般国民からすると最初の相談だけは無料という弁護士も増えたし、使いやすい司法に
なって成功だと思うよ。
むしろ、裁判官の方に常識外れのおかしな裁判官やヒラメ裁判官が多く、試験の成績だけが全てではないことが分かる。
パワハラやセクハラが社会問題になってきたのも、弁護士の数が増えて、安価な費用で訴訟を起こしやすくなり、今まで
泣き寝入りしていた被害者が声をあげやすくなったからだと言われている。
弁護士の数は、今後ももっと増やすべきだろう。
「合格者数を絞れ」とか、弁護士はぬるま湯の既得権益に浸り過ぎており、甘えている。
問題は、弁護士になるのにカネがかかりすぎることなので、ロースクールはすべて廃止、予備試験に一本化し、開かれた
司法試験にしたうえで、弁護士3,000人増員計画を継続していくのが良い。

662 :
まあ、けっきょくは弁護士の数を増やせば良かっただけのことだから
ロースクールは要らなかったかもね
ロースクールを廃止しろとまでは言わないけど、予備試験の合格者数を1500人までは増やして、ロー既習組と合格率を同じくらいにしないと、制度の合理性が疑われるよね(あ、ローは壊滅するか)
どんなに有名で立派な肩書を持った先生でも、税金を呼び込もうとか考えたりすると、司法制度改革みたいな簡単な仕事すら満足に出来ないっていう、後世に残るお手本だね

663 :
司法試験に一本化で良くないか
遠回りさせるの意味わからない

664 :
↓平成30年出身大学別予備試験合格率
東大52/644(8.0%)
慶應44/652(6.7%)
中央27/945(2.8%)
早稲田20/706(2.8%)
一橋14/178(7.8%)
京大17/251(6.7%)
大阪12/156(7.7%)
同志社6/217 (2.7%)
北海道5/112(4.4%)
明治4/288(1.3%)
立教2/70(2.8%)
東北3/90(3.3%)
九州2/75(2.6%)
名古屋1/76(1.3%)
岡山1/41 (2.4%)
青山1/75(1.3%)
学習院1/40(2.5%)
日大1/207(0.4%)
神戸1/113 (0.8%)
立命館1/201(0.5%)
法政2/149(1.3%)

665 :
パイロットが最強だよ。休日が多くて時給にすればすごく高い。

666 :
>>665
めちゃくちゃ身体検査厳しいからなー

667 :
>>665
給料はともかく、飛行機の操縦の何がそんなに楽しいの?

668 :
【2020】公認会計士試験Part10【令和2年】
https://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/exam/1577376333/

669 :
会計士も超エリートだけど弁護士のほうが上だから弁護士になる

670 :
司法試験はおまけで税理士弁理士司法書士資格も付与される。会計士は税理士だけ。

671 :
>>670
会計士は行政書士も付与されるよ。
実際に会計士経由で行政書士を登録している人がいるかは知らんが。

672 :
科目免除あるし会計士試験受けりゃいいじゃん。ワイは修習中に受けるで。

673 :
司法試験に受かれば、他の資格はクソに見えるだろうな。

674 :
自称天才の崔炳日(通名高山和寿)って何浪目?
司法試験なんて誰でも受かると豪語して公認会計士とのダブル合格目指してたけど
どっちも8浪くらい?

675 :
【大本営発表祭りへ】東証「今期の決算は監査法人のチェックがなくてもよいようにする」監査作業でのコロナ拡大防ぐ狙い
https://asahi.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1584586464/

676 :
【地域】ふるさと納税訴訟、泉佐野市敗訴の判決見直しも 最高裁
https://egg.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1585949930/

677 :
目安までにFAS(PwCアドバイザリーとかデロイトFA)の給料。監査法人はつまらなさ過ぎて1年で辞めたからよう知らんけど、FASマイナス200万くらい。
アソシエイト 〜800万
シニアアソシエイト 〜1200
マネージャー 〜 1500
シニアマネジャー 〜1800
ディレクター 2000〜
パートナー 3000〜

678 :
(続き)
・FASってのは、MAとか事業再生を専門でやってる会計系ファームね。
・印象としてシニアアソシエイトに上がれる奴はまあシニアマネジャーまでは行ける印象。
ダメな奴はアソシエイトで辞めてく。退職勧告、実質クビだね、もあります。
・最近は働き方改革で非管理職のシニアアソシエイトまではまあ9時くらいには帰れる
・悲惨なのはマネージャーかな。下の仕事巻き取らないといけない
・FASは完全なる搾取構造があります。パートナーは案件を取ってこればそれだけ給料増えるが、パートナーより下は給料固定で仕事だけ増える。
自己成長のためと前向きになれる若者は良いだろうが、5、6年やってると違和感を覚えてくる
・仕事はそれなりに大変。俺は人生は仕事だけじゃないと思い6年目に辞めた。
今転職したけど、6年間経験値貯めたおかげで仕事はイージーモードです。
・今は仕事暇なんで、予備試験の勉強を始めてしまい半年経過したとこなんだけど、学問としては断然法律の方が面白い。
法律に慣れてしまっまら、会計論・監査論なんてやってらんないと思うよ。

679 :
僕はコロナで入院してます
初めは僕も若いしすぐ治るだろうと思っていました、
でもこんなにもコロナが辛くて大変な病気だとは思わなかったです。
ずっと続く熱、関節痛、頭痛、咳、肺炎、もしかしたら明日死ぬかもしれない、
だから僕の実体験から皆さんに少しでも役立つ情報があれば嬉しいです

680 :
最初が楽しいのはみんなそうなんだよな

681 :
いやいや、会計監査は勉強したてのときもつまらんかったぞ

682 :
じゃあ結局最後は辛くなる運命なのか

683 :
延期でさらに辛いわ
開放されたい

684 :
街弁とか絶対やってておもんないやろ。おっさんとおばさんに囲まれて、若い美人はおらんくて出会いもないなんていくら稼げてもやってられへんわ

685 :
>>684
きもいんじゃ童貞!
同僚に異性を意識するな

686 :2020/04/17
公認会計士は50過ぎのジジイが取ったって監査法人入れんだろw

法科大学院に入れない時点で司法試験はあきらめろ
新刊・増刊・増刷スレ 第110刷
筑波大学ロースクール
【19世紀から】弁護士業界クロニクル【22世紀まで】
【自演】検事になりたいんですが55本家【脅し】
とった方がいい資格
【内定】72期就活スレその3【ひとつでも上】
【新たな教授陣】信州大学法科大学院【実務家視点】
【ダブルエージェント】広島ロー47【臭うぞ】
三振法務博士→司法書士試験挫折→予備試験挑戦
--------------------
ビンディングペダルとシューズ96足目
名前を間違えて覚えていたアーチスト
【カナモ】金森隆志応援スレ82【RAID】
☆★☆★☆★ スープカレーの作り方 ☆★☆★☆★
数学 統計に詳しい人が語るコロナウイルス
ゆで卵は  何分♪
女wwwwwwwwwwwwwwwwww
【SG】第24回オーシャンカップ2【常滑】
囲碁関係者が他競技を貶す問題について Part1
マンツーマンストレッチ専門店を評価するスレ
妹いるやつは妹のR借りるってマジ?姉のは借りてたけど妹とか引くわ [348276602]
中日を法律で禁止しろ
反原発=反日
いつも戦争するのは男 女性の統治者がより良い世界作る 戦争の可能性は低下 [659060378]
【疑問】なぜCAPCOMは重ね着を出し惜しみするのか
新刊・増刊・増刷スレ 第112刷
増子美香ちゃん3【キュア界No.1ジャーナリスト】
【まったり】カヤックフィッシング29【大物狙い】
中国のパクリネトゲ「Hunter Blade」
駅名しりとりスレ No.299
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼