TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
糖質制限ダイエット(敢えてID無し!)
チラシの裏 94枚目@ダイエット板
スポーツクラブ&ジムで楽しく Part16
【ビチクは】新・ビチクジジイへの苦情★5【ユルアゴ!】
長年ダイエットで試行錯誤してたワイがたどり着いた答え
グルテン抜きダイエット
【水泳】プールで痩せる!第106のコース
私は、チ,ビを見るとGを見ているのと同じ嫌悪感を覚える
【ワッチョイ有り】チラシの裏 3枚目@ダイエット板
【食べ放題】10日間玄米のみ!七号食ダイエット【デトックス】

あすけん22日目


1 :2018/07/24 〜 最終レス :2018/08/31
あすけんでダイエットする人
集まれ〜!
次スレは>>980
http://www.asken.jp/

死ぬ気でカロリー制限してるのにどうして痩せないの?>>2

前スレ
あすけん21日目
https://rio2016.2ch.sc/test/read.cgi/shapeup/1528949234/

2 :
< 死ぬ気でカロリー制限してるのにどうして痩せないの? >
※リンク先の宣伝等は関係ないので無視しましょう

ダイエット成功!女性が証明した「食べることの大切さ」
http://www.cosmopolitan-jp.com/beauty-fashion/health/news/a3077/fitness-blogger-shows-how-under-eating-can-sabotage-your-fitness-goals/

食べなくても痩せないのは、体が○○状態だと勘違いしている
http://ameblo.jp/yukarimodeldiet/entry-12199903454.html
小食でも痩せないんです。
http://ameblo.jp/yukarimodeldiet/entry-12165200215.html
私も最初は怖くて一日1000カロリー以下からのスタートだったけど
http://ameblo.jp/step-aya/entry-10217001070.html

南雲医師は一日の総摂取カロリーが515kcalなのに173cm62kgから痩せない
http://www.news-postseven.com/archives/20120426_105425.html?PAGE=1#container

超低カロリーダイエット
http://www.web-doctors.jp/c_method/20010904-2.html

500-1000kcal/日では緩やかなエネルギー制限食よりも脂肪を残したまま筋肉量が減った
http://medical-checkup.biz/archives/792

なぜカロリー制限をすると痩せにくい体になるのか?
http://yuchrszk.blogspot.jp/2014/10/95.html?m=0
「痩せない!」って人の話を聞いたら単に「食べなさすぎ」が原因だった件
http://yuchrszk.blogspot.jp/2015/08/blog-post_19.html?m=0
カロリー制限をすると、あなたの体はどれだけ脂肪が燃えにくい体になるのか?
http://yuchrszk.blogspot.jp/2018/02/blog-post_14.html?m=0
ダイエットは「2週間おきに休む」ほうが実は痩せる!「サイクルカロリー制限」のすすめ
http://yuchrszk.blogspot.jp/2018/02/2_25.html?m=0

過激な食事制限+運動は脂肪燃焼にマイナス効果!
http://good-looking.at.webry.info/201112/article_5.html

https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC2723638/
1100kcal/day程度のエネルギー制限食をたったの4日で基礎代謝13%減
体重の減りは1462kcal/dayの群と変わらず

ダイエットの効率を追求するのであれば、カロリー不足を小さくすればするほど良いというのが結論です。
http://liftingdiet.com/setting_caloric_intake/

3 :
オールダウト
糖質制限教団の魔の手にひっかからないよーに

4 :
>>3
2は糖質制限は関係ないけど?
むしろ食事はちゃんと食べましょうねって話

>>1乙!

5 :
前スレより

662 名無しさん@お腹いっぱい。 2018/07/13(金) 17:24:02.83 ID:i6MeP6OQ
これダイエット開始直後あるあるの嘆きだからテンプレ化してもいいかもね

>>637
まだ2週間ならこれじゃね(左から1番目と3番目の間のどこか)
http://i.imgur.com/47fGozj.jpg
http://ozma.beer/LowCarb_4nwbs/?P=55
◆◆ ダイエットの停滞期は水か?脂肪か? 投稿者 : Lyle McDonald
http://athletebody.jp/2014/10/16/whooshes/

『身体を変えたくて、筋力トレーニングをしながらカロリー収支をマイナス20%にして生活しているのに、見た目も体重もあんまり変わらない…』

こういうとき、確実に体脂肪を落として行くのに、理論的にどんな進め方が考えられるでしょう?
私なら、まず食事制限とトレーニングを始めてどれくらい経つかを尋ねます。始めてすぐは、ハッキリした理由もなくダイエットの成果が見えて来ないことはよくあります。特に女性にこの傾向は強く、男性は比較的苦労しない人が多いです。
体脂肪を落とすのにやるべきことはすべて正しくやっているはずなのに、スタートしてから4週間、目に見える成果が出て来ない。4週目がすぎた頃、いきなり身体つきが変わるということがあります。

※別スレより改変
http://rio2016.2ch.sc/test/read.cgi/shapeup/1529670483/668
http://rio2016.2ch.sc/test/read.cgi/shapeup/1531054167/57

6 :
利用規約変わったけどどこ変わったんだろ?

7 :
あさイチ観てたら糖質制限よ
り繊維!繊維とる為繊維多い主食食べろ!だった
最近は糖質制限はNGという説多くなってきた
どっちとるか悩むけど取り敢えずゆる糖質やめて基本コースにしてみる

8 :
ゆる糖質でちょうどいいPFCバランスだなとアンチ糖質制限のわたしですら思ったよ

9 :
>>6
変えたところだけ教えてくれればいいのにえらい長い分だったので読み飛ばした!

10 :
>>8
同じく

11 :
>>10
なにが糖質制限なのかさっぱり分かんないよね、あれ

12 :
ママチャリで走った分の運動をエアロバイクとして登録してるけどこれでいいのか悶々としている

13 :
カロリー気にしてゼロカロリーゼリー食うけど、なんでどのメーカーもパンパンまで詰め込むのか(´・ω・`)
毎回汁が溢れる…

本日ビタミンAが足りない。手持ちの食材にないかなと探しているけど、葉っぱ冷蔵庫にないだけでこんなに苦戦するとは

14 :
食物繊維結構摂ってるつもりだったけど1ヶ月平均で見たら足りてなかったー
間食に酢醤油か酢味噌のところてんでも食うか

15 :
>>13
ゼリーは崩れないようにギリギリまで詰め込んであるんだよ

16 :
>>1おつー

>>13
アドレス貼ろうと思ったらなんか長々しくなったからやめとくけど、
ビタミンA 多い で検索して出てきたとこ、
トマト、にんじん、かぼちゃ…と思ったけど、海苔とか抹茶とか上位に来てた(´・ω・`)

17 :
どうしても繊維足りない時に
その辺のスーパーでも簡単に手に入ってすぐ飲めるのが難デキ入りトクホ茶
トクホの効果はあてにしてないが繊維が摂れるのは間違いないはずと思ってる

18 :
>>15
なるほど

>>16
海苔はたくさん買って置いたのにローカロリーをいいことに全部食べてしまった

19 :
スーパーに行く時間無くて葉物野菜が買えそうになかったからローソンで冷凍ほうれん草買ってスムージーにした。便利だ

20 :
ミックスナッツだと全部食ってしまう問題に対抗して一番まずいけど、一番バランス良いと言われるくるみだけの買った。
これで気がつけば一袋食ってたとか無いはず

21 :
>>17
繊維が取れるのは間違いないが、繊維に期待する効果はあまり無いって研究結果があったはず
まぁ同じ飲むならって事で飲んでるけど

22 :
単体でなかったっけ?
その難なんてかデストリキンみたいな名前のやつ

23 :
バランス悪かったら枝豆食べると解決

24 :
回転寿司屋はシャリを半分にしたり野菜にしたりしたダイエット用寿司出すようになってきているのにそういうのはメニューにいれないのかな

25 :
ここ最近の異常な暑さで抜けた水分が戻って
きたんだろうけど、1週間で摂取・消費カロリー調整しても
どんどん体重リバウンドして辛い…
もうすぐ2ヶ月になるがトータル3kg前後で停滞。
ttps://i.imgur.com/v8wy0L2.png
ttps://i.imgur.com/Pv7kGyB.png

26 :
>>24
世のダイエッターはカットすることばっかり考えて必要なものをプラスするって頭はないからなあ
クソみたいな風潮だわ

27 :
>>26
弁当のご飯を全てブロッコリーにしてるやつとか頭おかしいせめて半々にすればいいのにね

28 :
>>27
それベジタリアンがやる奴だっけ?
ブロッコリーやカリフラワーは糖質高いよね

29 :
>>25
運動か筋トレしろや

30 :
>>22
難消化性デキストリン

31 :
>>16
焼きのり一枚入れただけでかなりビタミンAアップした!ありがとう
あと鶏肉のハツなんかもいいらしいね
肝は、毒の塊だという説もあるらしい

32 :
昔のダイエッターより今のダイエッターのが遥かに栄養素に気を使ってると思うが
俺と違う時代に生きてるのか?

33 :
未だに不健康な勘違いダイエット実践してる連中は多い
言い訳ばっかで意地でも運動しない脂肪たっぷりの痩せ型とか人体が栄養素でできていると理解できない脳みそプリンとか

34 :
暑さのせいか食欲がなさ過ぎる

35 :
気を使ってるというよりダイエットの方法だけが一人歩きして特定栄養素が悪みたいなイメージになってる印象
基準も限度もわからないままとにかく炭水化物脂質糖質は摂ってはいけない思考にとらわれてる
タンパクは大豆だけ他口にするのは野菜のみみたいな生活とか少し上にもある寿司屋のシャリ残しがそこら中で問題になったのもそういう背景からだし

36 :
>>35
なぜか「それ絶対一生続かないよね?」みたいなダイエットが横行してるよね…
食生活改善したらずっと維持しなきゃリバウンドですよって何度も言われてるのにさ

37 :
カロリー制限一生続けるとか寂しい人生だよなあ

38 :
いっその事断食の方がいいw

39 :
前に低糖質と筋トレで11%まで絞ったけどリバウンド
続かないというか血液検査の数値が悪化してた
今はカロリー管理してPFCバランス気をつけてやってる

40 :
>>37
一生満腹中枢イカれて暴飲暴食してるほうが惨め

41 :
両立はできないからねえ
細く長くor太く短く

42 :
一般的なダイエット論や感想文はチラ裏なり初心者スレ行ってくれないかね

43 :
>>42
じゃあここでは何するの?

44 :
>>43
未来さんステキ!と騒ぐか
昭和の女ウゼーとディスるか

45 :
今インスタント麺かやくめんとスープで塩分カロリー分けてるの多いから普通の麺類みたいにスープの量も選ばせてほしいな
特に塩分

46 :
最近 筋トレのやり方を動画で調べてるうちに思った
ボディビルは筋肉増やすだけじゃなくて脂肪減らす競技でもあるんだね あれは過酷すぎて真似できない

47 :
あすけんスレ、なんだけど。そんなことも解らないと?

48 :
>>47
分かるように書いてくれ、普通に分からんわ

49 :
写真解析機能
チアメール
食事時間
おすすめ食材

要らない機能減らして

50 :
>>48
すまん、なにが解らないのか解らない
ここはあすけんというアプリに関する事について語るスレで
一般的なダイエット論や筋トレ論について語るスレじゃないというだけなんだが?

51 :
>>50
じゃあ一般的なダイエット論ってなに?それがなんでいけないの?

52 :
お腹空かなくて頑張って食べて1日750キロカロリー
夏バテかな?かれこれ3ヶ月こんな感じ

53 :
>>50
> ここはあすけんというアプリに関する事について語るスレで

池沼にスレ仕切られたら、かなわんな(笑)

54 :
>>52
秋になったらリバウンドするよー

55 :
すごい、これが夏休みといういうものか。理屈が通じる相手じゃなければ言葉は何の役に立たないんだな

56 :
1日2食でしかも片方だけで大半カロリー摂取とかだと40点くらいしか出ないんだね

57 :
あかん!くるみも全部食ってもうた
たいしてうまくもねえなもぐもぐ…

気がつけば空!

58 :
朝マクドナルド
昼コンビニ
夜スーパー惣菜

これでもゆる制限100点よゆーよゆー

59 :
>>54
それが怖いんだよなぁ
一応タンパク質とサプリでビタミンは完璧なんだが

60 :
>>56
運動はしてる?
目標達成すれば大幅に加点されるよ

61 :
>>60
そうなんだ、目標を意識して運動してみるよ
1日2食になる休日は疲れとるためゴロゴロ過ごしがち…

62 :
>>31
海苔いいね
ビタミンAに苦戦してたので大助かり

63 :
>>58
画像がない時点で嘘松

64 :
>>57
見守ってたから笑ったw
全部食べちゃったのか

65 :
ナッツ系は麻薬や

66 :
ナッツやドライフルーツは食べ始めると止まらないから封印してる
食感が心地好い系は危険だ

67 :
昨日からあすけん始めました
例えば夜にピザ1枚食べてカロリーへの罪悪感があるから他は何も食べないでおこうというよりも、少々カロリーはあってもダイエットプロテインでも足して栄養バランス取る方が痩せるって事でOK?

68 :
痩せるかどうかはカロリー収支によるけどプロテインならダイエットのために飲んだほうが得

69 :
>>68
なるほど
そうだよね、カロリー過多じゃ痩せはしないけど栄養バランスを整える事で痩せやすい環境に持ってくって事ですね
ありがとー

2日間記録してみたけどカロリー取らなすぎって出た
食べる量にムラがあるから余計に溜め込み体質になって太りやすいを自覚したw
ご飯よりお酒大好きなのがハードルだけど頑張ってみよ

70 :
>>63
こんなの嘘ついても仕方ないでしょ
https://i.imgur.com/pSfSVjR.jpg
https://i.imgur.com/EEW6Xyh.jpg
https://i.imgur.com/mjOl5Ct.jpg

ローソン1/2野菜シリーズはオススメよ

71 :
>>70
また律儀に。
ほっとけばいいのに。
でも参考になった。ありがとう。

72 :
>>70
為になる〜

未だに嘘末()なんて使ってる人にレスは必要ないと思う

73 :
自分でブレンドした雑穀米を登録する計算が出来ない
ロウカット玄米、ゴマ、大麦、あずき
炊いた後のグラムを知りたいから水も足すんだよね
でも登録はカロリーで出てくるしさっぱり分からん

74 :
>>70
よ、夜も見せてくれないか

75 :
2000kcal食って適正なんだがらピザ食ってても100点取れるよ

76 :
>>64
無添加クルミならいけると思いましたが無理でした。
次は買わないという選択肢しかない

77 :
>>70
からあげクン0.6人前が気になる
2個どうした?

78 :
>>70
バランス取れててすごいと思うし、嫌味なつもりは全くないんだけど、コンビニとかジャンクなものばかり毎日だと体調が心配だよ。
たまにならいいよね。

79 :
>>63はごめんなさいしないとね

80 :
>>70
https://i.imgur.com/g6PjSzr.jpg

晩御飯です。からあげクンは女の子とわけわけです。
間食はグリーンダカラトマトだけどお菓子扱いにならないみたい

81 :
>>80
ありがとう
私もヨーグルトにオリゴのおかげかけてるわw

82 :
>>70
2000キロカロリー超って時点で
普通の体重か女ならあり得ないわ
ガバガバ

83 :
いや男なんじゃないの

84 :
女ならって自分でも書いてんのになぜ女と思い込んだのかw
己がガバガバやないかーい!

85 :
串家物語でハシャイジャッテしてしまった。
未来ちゃん、ゼニカルで油分カットできるオプション付けて下さい。

86 :
>>84
参考にならないってこと

87 :
あすけんって明日の健康の略ですか?

88 :
>>82
BMI20台で体重維持設定だよ
このアプリ本当に感謝しかない
https://i.imgur.com/FAMOURW.jpg

89 :
>>87
アスパラ検査の略です

90 :
マイアイテム、飽和脂肪酸とか設定できんかな
ズレてって腹立つ

91 :
>>88
すごい!!

92 :
最後の食事から30時間以上経ってしまった
お腹すいたし食事とらないといけない
でもごはんも肉も野菜も食べたくないめんどくさい
チョコやケーキやパンが食べたい食べないけど

だからデブなんだよとはわかっているけど週一くらいでこの状態になるからなかなか平均点が上がらんのつらい

93 :
>>89
ありがとう。

94 :
>>90
きっちり管理しようとすると疲れちゃうよ
ストレスで代謝下がったら元も子もないし、参考程度にしとくかどうしても気になるならやめた方がいい

95 :
やたら良質な油とれ言われるんだけど、家に魚なかったらココナッツオイルで食えばええのか
買ったけど超高いです(´;ω;`)
今回の買い物ではナッツ類避けました。あれは栄養が良くても麻薬や

96 :
>>95
鯖の水煮缶は?
100円位で売ってる

97 :
>>95
ココナッツは糖質制限かなり厳しくやる場合に良いだけで普段摂るのには全然良くないよ。
基本的には青魚がおすすめ。非加熱限定で亜麻仁やえごまもサラダにかけたりとかするといい。

98 :
亜麻仁油は酸化しやすいから出来れば一回分ずつ小包装になってるのオススメ

99 :
>>89
アスパラ検査も分からないんだ。
教えてくれないかな?

100 :
>>95
君はコテハンを「ナッツ」にしたらいい

101 :
チャーハンカロリー高すぎ!
茶碗一杯分でも600超えって…

102 :
昼にカツカレー食べたらもう何も食べられなくなったよ

103 :
>>100
夏だけにですか?

104 :
今日はコロッケ食べるのを許してほしい

105 :
台風だもんな、しかたないよね
自分もこれからコロッケ買ってこようと思ってる

106 :
プロフィール画像設定しようと思ったのに、登録するを押しても初期設定のままなんですが…
androidアプリです

107 :
今日ハヤシを作って、昼は一人前、夜はおかわりしたら3700オーバーしてしまった…

108 :
カレーはカロリーハーフだな

109 :
揚げ物甘いものが好きで野菜食べられないから
未来さんのアドバイスが脂質多いごはん足りない野菜食べろばっかりだがw
3ヶ月5kg減で161p51kgまできたよ
バランス悪いから70点が最高点だけどカロリーコントロールは頑張ってる
目標カロリーが1460でお腹すいてたまらんけどね

110 :
この1ヶ月平均して目標摂取カロリーより100キロカロリーくらい多く食べちゃってるんだけどちゃんと停滞期抜けてまたするすると体重体脂肪率が落ち始めた
途中不安だったけどよかったよかった

111 :
>>109
野菜の天ぷらやフライはどうですか?

112 :
アップデートしてから、豆乳ラテを記憶してくれなくなった
履歴に残らないんだけどなんで?
つか、アップデートしてから食事の記録しにくくなった

113 :
>>112
それぞれの時間の履歴しか出なくなった
朝食には過去の朝食の履歴
朝食と同じもの昼食に登録しようとしても
昼食の履歴には出てこない

114 :
>>113
朝食にも間食にも何回も入れてるんだけど、豆乳ラテだけ記憶しないんだよね

115 :
>>113
これ何気に不便だよね

116 :
前のままで良かったよね

117 :
残り物で済ますって結構あるシチュエーションだもんねぇ

118 :
食い物の話しかしてなくてドカ食いスレと大差じゃん

119 :
せやろーみんな考えて食べてるのよ

120 :
そりゃメイン機能が食事記録なアプリなんだから食べ物の話出るのも当たり前だろ

121 :
>>113
同意
探すのが面倒になって検索してる

122 :
糖質制限の設定できないのかな
いつも炭水化物少ないって言われる

123 :
有料会員になってゆる糖質コースへどうぞ
ただ、かなりゆるい糖質制限だから割と普通に糖質取らされる

124 :
炭水化物の不足分カロリーも不足してるなら間食に和菓子でも食べたら良きと思う

125 :
そんなのがあるのか
ためしに月額払ってみるわ

126 :
突然、設定が変わって摂取可能カロリー量多くなったときない?

127 :
>>126
簡単に体重落ちたら商売にならないから1ヶ月に2kg以上は減らないように調整される

128 :
摂取カロリーに対して減りすぎてると補正入るのかと思ってた

129 :
>>126
>>127
まさに今日摂取目標増えました!
1ヶ月で2kg以上(といっても2.2kg)減ってますね
油断したくないから増やされたくないなぁ

130 :
まあ皮あまりその他、健康に悪いってことなんだろうけど、標準体重プラス五キロの人と0.1トン近い人では減らせる量も皮ってしかるべきだと思うんだけどなあ

131 :
アプリが100%正解ってわけでもないし自分のやり方でやりたいならアドバイス無視してもええんやで?

132 :
最初目標をがんばるにするとひと月2.1以上ってなっててその通り減っていったら目標カロリー増えた

133 :
>>131
問題点の多いアプリだってのは分かってる
だけど、あまりに酷い部分は指摘していったほうがいいと思う
どーせ、ここみてるだろうし

134 :
昔ならともかく
今は一々見ないでしょ

135 :
>>111
天ぷらフライであれば椎茸とかナスは大丈夫です
きゅうりレタストマトとかは全くダメなのでサラダは無理です
生ものもダメなので刺身は無理ですが火を通してあれば魚は大丈夫です
ビタミン剤とかいろいろサプリでとってます

136 :
さっき今日の体重入力したら>>126になったけど1139kcalから1694kcalて増えすぎだろ
減りすぎないようにどころか増量させようとしてないか

137 :
>>136
今の身長と体重は?1139kcalが少なすぎると思うけどね

138 :
>>137
164cm56.9kgで基礎代謝最低値の1020kcalでやってる
基礎代謝の設定は前スレで太るって相談したら下げろ言われたから下げてる

139 :
>>138
その身長と体重なら1600kcalで妥当じゃない?
変更入ったらその都度減らすしか無いかもね

140 :
まだ無料期間でプレミアムも選べるはずだけど
「ゆる糖質コース」
というのが見当たらない

もしかしてこの機能は削除されましたか?

141 :
>>138
158cm56kg基礎代謝1200kcalの消費400kcal/日で毎日1500kcal摂取してるけど月に2〜3kgペースで落ちてる
その身長体重で1139kcalじゃ代謝落ちるだろうしもっと食べた方がいいと思うよ

142 :
>>140
PCやブラウザからだと選べない、アプリからお願いします。みたいな仕様だった記憶

143 :
>>142
なるほどありがとう

144 :
>>141
あすけん始めたときの数値で目標1500kcalくらいでしばらく続けたらじわじわ太っていったから今のに変えたんだ

145 :
>>144
運動は何をやってるの?

146 :
目標体重62kgにしてあすけんの指示通り毎日2050kcal取ってたら2週間で63kg→61kgになって減り早すぎると思ってあすけんの活動レベルの設定を1つあげて摂取カロリーを2500kcalにしたらほんのりお腹に脂肪がついてきた
今は週平均2300kcal取って62kg台維持
あすけんは自分の消費カロリーとバランスする摂取カロリーが分かるからいいね
それを基準に摂取カロリー増やせば増量、減らせば減量できる

147 :
>>145
なにもしてない
最低限の家事だけ
した方がいいのはわかってるけどする気はないんだごめん

148 :
野菜食えないって
病気じゃないなら頭おかしい

149 :
野菜もアレルギーとか色々あるよ

150 :
親が甘やかしたんだろ

151 :
停滞期だわ
体重減らないし、体脂肪も減らない
身体年齢は1歳若返った
ジョギング週3、1500kcal/日
あと何すればいいんだ

152 :
一週間位3000kcal/日にすると停滞期抜けられる

153 :
1週間は流石にやりすぎだろ

154 :
じゃあ二週間で

155 :
肥やす気満々で草

156 :
停滞解消を上に振ってるだけよ

157 :
>>151
停滞期に余計なことすると代謝落ちて停滞期抜けた後に太りやすくなる
1〜2kg程度増える日もあるかもしれない(原因は水分)けど焦らず今まで通りのダイエットを続けることが結果的に一番の近道になる
数字に表れなくても体の中はちゃんと変わっていってるから大丈夫

158 :
俺は3日前にようやく停滞期から抜けた
停滞期は約1ヶ月だったからか苦しかったわ
でもいつもどおりのトレーニングと食事続けてたよ

159 :
https://i.imgur.com/sjckE1o.png
体脂肪が多い

160 :
ようやく体重の数字が再び動きだした
停滞期10ヶ月!
長かった

161 :
>>160
10ヶ月!よく耐えたね
自分だったら心が折れてる

162 :
>>160
よく耐えた、頑張ったね!

163 :
>>159
すごい順調に減ってるね

164 :
アドバイスどおりのカロリー摂ってたら太りそう

165 :
やけ食いで2500超え数日続いたけど増えもせず
普通の食事量に戻ったらまた痩せ始めた

166 :
一本満足はお菓子扱いされないんだね

167 :
>>161
>>162
ありがとう、嬉しいな
見た目まだ太ましいのに数字がピクリとも動かないのはそれが自分にとっての最適体重だからなのかもと絶望したけど
ここからは減量ではなく体質改善のためと自分に言い聞かせてあすけん続けてよかった
10ヶ月の間に薄毛が改善したし

168 :
夏だからか食欲出なくて駄目だな
何食ったらいいんだ
https://i.imgur.com/BuTbD8y.jpg

169 :
夏なのに全然食欲減らないわ。羨ましい。
変に食欲出るのは炭水化物の摂取量が少ないせいかと思って食べ始めたけど、体重増えるし食欲減らないし心折れそう。

170 :
停滞長いと計算間違えて多めに食ってしまってるんじゃないかと危ぶみたくなるよなぁ

171 :
>>170
これすごいわかる
指標になるものがないから今やってることが正解なのか間違えてるのか不安になる

172 :
ダイエット中はこんな感じだけど
あすけんの通りにやったら痩せねえよ
https://i.imgur.com/zG1jbEM.png

173 :
あすけんの指示通りにやってねぇじゃんやり直し

174 :
ついにアドバイスされなくなった
https://i.imgur.com/LCN4ZM7.jpg

175 :
明日からは未来ちゃんとはただ友だ。(課金解約

176 :
ゆる糖質制限コースなのだが、ほぼ毎日糖質のグラフが不足で、こんなに摂っていいのかと不安になる。適正まで摂ったら多すぎん?

177 :
>>176
何を根拠に少ないと感じてるの?
ダイエット法ってあすけん以外にもいっぱいあるし、自分がこれと思える方法でやったらいいよ
100%正解なものなんて無いんだから自分の納得いくようにやればいい

178 :
糖質は1日60〜100gにしとけ

179 :
糖質は脳が必要な130gを下回ると
脳が飢餓感を感じて代謝をグーンと痩せにくく太り易い体質になるよ
しかも糖質制限を長年すると老化するのが早くなるデータもある

180 :
無料だと糖質の項目ない?

181 :
ないけど炭水化物から食物繊維引けば出せるよ

182 :
腹囲を記録しようと思ったら日記に書くしか無いのかな?
体脂肪率より腹囲を記録したい

183 :
>>181
81だった
有料だと糖質摂取量出るの?いいなぁ

184 :
糖質量は有料でゆる糖質コースにすると表示でるよ
ゆる糖質コースでもあすけんには145gから205g摂れって言われるから
多いよなーとは思う
自分としてはあすけんを参考にしつつ130〜150gを目安にしてるかな

185 :
ゆる糖質制限ってケトニックとか言うのとはまた別なんだね ケトニックだと糖質10〜30gとか言ってるから全然違うね

186 :
なぜデブは理由をつけて炭水化物を取ろうとするのか?

糖新生無視して健康健康言うけど、
炭水化物取りすぎている肥満の方が不健康だろ

187 :
糖質取らないとハゲるよ(笑)

188 :
人の代謝の半分は糖代謝なので糖をわざわざ抑える必要はないよ

189 :
だから
デブは取りすぎてるから問題なんだよ

190 :
>>186
逆にデブ程糖質制限やってない?
しかも糖尿のデブが糖質制限をカルトみたいに盲信してる

デブって100人いたら1人位で残りの普通体型は皆炭水化物食べてるよ

191 :
糖尿はデブだし
糖質取りすぎで糖尿なんだろ

つまり
糖尿になってから盲信してるんだろうが
糖尿前はバクバク糖質取ったから糖尿なんだろ

192 :
俺だって普通体型のやつに
糖質取るなと言いたいわけじゃねえよw

193 :
あすけんやってたら こんなに糖質取っても良いんだって思うもんなんじゃ無いのかな?
始めのころは炭水化物足りなくて塩豆大福食べてたけど

194 :
>>193
わかるわかる
ダイエットアプリを入れたはずが炭水化物が足りないと言われて罪悪感と不安感が入り交じるw

195 :
アーモンド 美味しいよー止まらないよー(´;ω;`)

196 :
罪悪感と不安といえば消費カロリー
モールやデパートで3〜4時間ショッピングしただけでグラフ暴上げなっちゃう
一人だとカフェ入ったり座り込んで休憩はしないからずっと立位ではあるが
寝たきり状態とくらべれば確かに活動はしてるんだけどあれを運動とするのには罪悪感と不安が

197 :
罪悪感罪悪感ってお前は次の休みに教会行って告解してこいよ

198 :
一挙手一投足に罪悪感と不安を昂らせコルチゾール炸裂→カタボ&糖新生→体脂肪蓄積
ギルティフリーとかいうラベルつけた高度精製加工食品を売りたい業界にとっては良い鴨で諏訪

199 :
食べ過ぎても
翌日協会で免罪してもらえばカロリーゼロ

200 :
先に免罪符を買っとけ
10枚分のお値段で11枚綴りのやつ

201 :
>>195
またかwかわいいなw

202 :
ナッツ食べると止まらないのはリスの呪いだ

203 :
>>188
これまじ?

204 :
ウソ
必要な糖は体が作るから食べなくても平気

205 :
あすけんの運動の歩数計って日常生活の歩数も入れていいの?
とくにウォーキングはしてなくても一日3000歩くらいは歩いてるけど
身体活動レベル「あまり動かない」の中に3000歩程はもとから入ってないのかな?
普通に生活するだけで一日の運動カロリークリアするけどこれでいいのか

206 :
あすけんの運動はいわゆる生活強度の計算で処理すべきものまで含めてるので、本当に運動したもの以外は記入しないほうがよい

207 :
おっけーありがと

208 :
>>195
アーモンドは、ビタミンE、鉄、マグネシウム等、栄養に優れた食品だけど、食べ過ぎはカロリーオーバーに繋がる要素もあるので、気を付けてね。

209 :
>>195
また買っちゃったんかw
本当に好きなんだねえ

210 :
>>203
石井直方が『除脂肪メソッド』で言ってる
https://i.imgur.com/drD3REb.jpg

211 :
その半分の糖代謝があすけんのゆる糖質制限に当たるんだろ
もっと糖質制限すればケトン体が糖代謝の代わりをする

212 :
代わりと言っても最低限の糖代謝は維持されるがな

213 :
おやつにスコーン作ったら美味すぎてたらふく食べてしまった
恐る恐るあすけんに記入したけどお菓子扱いにならなくてビックリ
やっちゃった気分だったのにグリーン1色のバーになんかモヤモヤするw

214 :
>>193-194
ほんとにこれ。今日も食べ過ぎたと思ったのに適正の範囲内。不安だ。
でも何信じて何食べたらいいかわからなくなってるから、あすけんが無きゃ無いでそれも不安。

215 :
思ってる以上にカロリー摂取してると思っているわ。
カロリー低いと泣かれても気にしない

216 :
すっごい食ってんのに褒められて草

217 :
普段きちんと食事管理して体重も数ヶ月順調に落ちてきてるからたまにドカ食いしても罪悪感に苛まれることがなくなった
この効果は予想してなかったなー嬉しい

218 :
>>214
適正の範囲内で、適正値以下を狙ってみるとか、目標を3キロ下げるとかすると、とたんに難ゲー化。

219 :
適正の範囲内で目標以下って普通じゃないの?

220 :
>>219
お前にとっては普通なんだな

221 :
あすけん始めて3ヶ月くらい
栄養グラフも全体的に概ね適正内だし体重も順調に減ってたので安心してたけど日中めまいやふらつくようになってようやく異常に糖質足りてない生活になってたのに気がついた
甘いデザートを何日間かたべたらすぐ症状良くなったし
そういう意味でも糖質コースにしたほうがいいのかな

222 :
>>204
それが嘘
脳の栄養の糖が足りないと脳が飢餓と判断して代謝が落ちて
痩せにくく太り易い体質になる
しかも糖質制限で痩せるのはせいぜいBMI22まででそれ以下にはなれない
ライザップでCMに出たタレントが軒並み元以上のデブになっているのもその為

普通の女性は既に既にBMI22以下でBMI19位に痩せたい人が殆どだから
糖質制限よりカロリー制限と軽い運動の方が痩せた体型を何十年も維持出来る

223 :
無駄なお菓子とか炭水化物控えるくらいでいいよね

224 :
あすけんの適正値がおかしいと思うならなんで他のアプリ使わないの?

225 :
薬で太りやすくはなってるけど、前飲みながら低炭水化物ダイエットしてたせいで今余計太りやすいのかな。
もう10年も前だから関係ないか。

226 :
>>222
糖質制限で痩せるのがBMI22までの根拠はないよね
それともカロリー制限せずに糖質制限だけした場合かな
別に糖質制限に賛成するわけではないんだけど気になったので

227 :
はぁ、ポカリ飲みたい

228 :
   / ̄ ̄\
 /   _ノ  \
 |    ( ●)(●)
. |     (__人__)
  |     ` ⌒´ノ
.  |         }  ミ       ポカリっ
.  ヽ        } ミ  /\  ,☆____
   ヽ     ノ    \  \ /     \ 

   /    く  \.  /\/ ─    ─ \
   |     `ー一⌒)  /   (●)  (●)  \
    |    i´ ̄ ̄ ̄ \ |      (__人__)     |
               \_   ` ⌒´    /
                /          \

229 :
ワロタw

230 :
>>228
かわいい

231 :
あすけんの適正摂ってて太らないか心配だったけど意外となんとかなるもんだな
何日か停滞して0.5〜0.9くらいガッツリ落ちるみたいなのが何回もある

232 :
40代だとあすけんの摂取カロリーじゃ痩せないかな
けっこうゆとりのある設定だよね
1割くらい少なくしてみようかな

233 :
最近ゆる糖質制限コースにして適正値でやってるけどジワっと肥えた。薬飲み始めた副作用かもしれんけど。炭水化物食べるようになったのも原因かなあ。今までが自己流スーパー糖質制限になってたのかな。

234 :
>>226
糖質制限の2大医師の江部さんと夏井さんが
糖質制限ではBMI22以下にはなれないって断言しているし
書籍にもそう書いてある

糖質制限だけでは痩せないので食べる量もグンと減らすと痩せるけど
それはカロリーが少ないから痩せただけだからね
カロリー制限になるよ

235 :
ここんところ何食べていいか分からず野菜肉豆腐等中心で1100kcal位になってたらBMI20.6まで来たところで朝電車の中で体調崩して心臓バクバク、ヤバイと思い急いで立食い蕎麦とおにぎり食べたら夕方には復活したけど21になってしまった
目標はBMI19なんだけど難しいね

236 :
>>222>>234
×糖質制限よりカロリー制限と軽い運動の方が痩せた体型を何十年も維持出来る
○ 糖質制限しながらカロリー制限と軽い運動の方が痩せた体型を何十年も維持出来る

https://www.healthcare.omron.co.jp/resource/column/life/171.html
摂取カロリーは足りているのに、タンパク質やビタミン、ミネラルといった特定の栄養素が不足してしまいます。そういう状態が「新型栄養失調」といわれているのです。

タンパク質は、筋肉や臓器、さらには免疫細胞をつくる材料です。筋肉量が減少すると太りやすい体質になってしまったり、免疫細胞が不足すると感染症のリスクが増えてしまいます。
また、赤血球の中のヘモグロビンの材料でもありますので、タンパク質が不足すると貧血の心配が考えられます。新型栄養失調のなかでも、タンパク質不足が招く影響は甚大。
これを防ぐためには、肉や魚、大豆製品などをしっかり取ることが重要です。

237 :
>>234
自分の経験だけなので被験者数1名だけど
糖質制限を2回やって、2回ともBMI22まで落としたところで体重の折り返しが始まってたわ
食事も運動も変えてないはずなのになんで折り返すんだろうってガックリした
今はあすけんで指示されたカロリーを(糖質を少し控えて)取りつつ足りない栄養素をサプリで補ったら
体重がじわっと減ってきてるところ

238 :
>>235
骨と脂肪と皮なんでしょうね、頑張って下さいね

239 :
>>234
糖質制限で体脂肪率11%、BMI20まで落としたデータあるけど上げようか?

240 :
糖質制限の話はこのアプリのゆる糖質より厳しいものなら正直スレ違いだと思う

241 :
あすけんをやってるなら自然と分かる事だが
カロリー制限すればするほどお菓子はもちろん白米やパンや麺を食べる余裕がなくなり
卵、肉、魚、豆、野菜を中心にしたメニューを選ばないと栄養素は不足する
だからカロリー制限すればするほど糖質制限メニューにしなければならなくなる
だからと言って度を超えたカロリー制限なら>>235のように体調不良を起こすのは当たり前

お腹一杯食べて痩せたい人にぴったり!糖質制限ダイエット
https://column.asken.jp/diet_method/diet_method-439/
糖質制限(低炭水化物)ダイエットは、ロバート・アトキンス博士が考案したダイエット法で、穀物やイモ類などの「糖質」を制限し、肉や魚や大豆などのたんぱく質源や野菜を中心とした食事にするというものです。
エネルギーを生みだす栄養素「たんぱく質」「脂質」「炭水化物」の中で一番先に使われる炭水化物を制限し、その代わりに体脂肪がエネルギーとして使われる状態にすることで、肥満を解消するダイエット法です。

242 :
>>222
>脳の栄養の糖が足りないと脳が飢餓と判断して代謝が落ちて

これは嘘
糖質制限メニューと脂質制限メニューを比較すると後者は蛋白質が少なくなって代謝は落ちる

243 :
>>240
同意

244 :
初めて100点とった.゚+.(・∀・)゚+.゚

245 :
なんで糖質制限信者って揃いも揃って押し付けがましいんだろう

246 :
>>244
おめでとっ

247 :
>>246
ありがとう
ピッツァ食べたから今日はダメかと思っていたら100点だったからびっくりしました

248 :
>>245
信者に見せかけた糖新生だけじゃ脳に十分な栄養が回らなくてこうなるぞ!っていうネガキャン

249 :
1ヶ月前脳しんとう起こしてその辺ちょっと前からサプリ飲まなくなって豚も牛も食べなくなって、おそらく亜鉛もそして鉄分もずっと足りなかった。
その辺りから顔色が青くて覇気がなくて脳しんとうの後遺症か鉄分不足かわからなくて怖い。
とりあえず前飲んでたマルチビタミンミネラル買う。

250 :
バカか?
まず病院行けよ
サプリ飲んでる場合か

251 :
そっかあかかりつけ医に相談してみる、ありがと

252 :
BMIって意識してなかったけど、ダイエットの指標になるんだね

253 :
標準に近くなればなるほど役に立たないよ
相当な肥満や痩せ型なら指標になるけど

254 :
25どころか30オーバーしてるデブはそもそも標準まで痩せろといわれても続かないし
18未満のスネ夫には正常範囲を数字化することでもっと減らさないとってキチガイ度加速させる指標にしかなってないのが現状

255 :
>>252
BMIは指標になるよ
ちなみに標準値はBMI22ね

デブが言い訳でBMIなんてアテにならないなんて言い出すけど
そういうデブは大抵BMI24以上の巨デブで見た目もブヨブヨ

そして女子だったら体脂肪率は30%以下が標準
男子だったらぽっちゃりでも体脂肪率25%以下が標準
それ越えたらかなりのデブ

256 :
お前らなんでそんなに何でも勝手に自分で決めつけて偉そうにどや顔語って人様に押し付けて来るかね
いい加減うざいよ。自分で信じることを自分で勝手ににやってろっての

257 :
アプリに直接関係ない話ばっかりだしな
スレチだから該当スレ行ってから存分に語れ

258 :
BMI20だけど、お腹ぽっこり。
猫背ってのもあるけど、だるだる腹です。

昨日の夜と今朝はカレーライス。
満足している。
まだ残っている。

259 :
あすけん始めて約一週間で感じたこと
・お酒を控えるようになった
・食事のカロリーだけでなく栄養素も考慮するようになった
・運動を心がけるようになった

260 :
>>255
男性の体脂肪率の標準は20%以下だよ、おじさんは23%

261 :
じゃああすけんにちゃんと関係した広告してくる怪しいお米?の話しよ
あれくったアホおりゅ?レビューして

262 :
>>260
少し緩めに書いたんだ
あすけんやっている人は痩せたくて始めた人が多いだろうから
ちなみに女性も20代30代だと23%位が普通
年配の方だと30%近い

263 :
アマゾンにレビューあったゾ

264 :
ナッツ食い過ぎてしまう問題対策として、今回は気をつけてさっきスーパーで30gの3袋にしといた
万が一全部食べちゃっても傷が浅いし。

3袋美味しかったです(´;ω;`)

265 :
ナッツネタしつこ

266 :
構うから調子乗るんだよナッツ野郎

267 :
面白いやん(笑)

268 :
もう買うなよ

269 :
>>259
・食事のカロリーだけでなく栄養素も考慮するようになった

これ自分もだ
「いかに食べないか」でなく「いかに食べるか」になってる
むしろダイエット開始前より満腹感ある

270 :
痩せる気ないだろ
もうあすけん自体やめちまえやネタもつまんねーし

271 :
>>269
そうそう
必要な栄養素を食事だけでカバーしようとすると結構な量になるよね
おやつは所定カロリーを簡単に上回るし、ミネラル類はほとんど補えない

272 :
ミックスナッツ食いたいならケトニックすればいいんじゃない?
糖質少なそうだし、過剰な脂質は10%ぐらいしか体脂肪にならないらしいし

273 :
>>264
ナッツは食べ過ぎると太るよw
もうナッツ買うのやめるとかは出来ないの?

274 :
夜中にチーズ食いたくなる
脂質とカロリー爆age

275 :
え、スイカって果物なん?

276 :
>>264
ナッツに意識が行きすぎてるんだと思うよ
ナッツ制限しようとするからそうなる
なら、ナッツ食べても大丈夫な食べ方にすればいいんじゃない?
食べてもいいんだと安心したら、食べたい衝動も薄まるよ多分

277 :
アーモンドはたぷんポリポリが楽しいというのもあると思う
まったく食べないのは寂しいから5粒くらいは食べて、あとはポリポリつながりで
粒ガム、イカソーメン、おしゃぶり昆布などローカロリーなポリポリに切り換えるといいと思う

ただ書き込みから見るに、あまり真面目な解決を望んでないように見て取れる
次からあぼんだな

278 :
常にカリウムが足りない

279 :
昨日、夕飯入れたら86点。
そのあとビール追加したら91点になった。
たしかにカロリーがちょっと足りない状態から適正値になったけど、ビールでもいいのか...。

280 :
>>278
コーヒーか茶
きゅうりやすいか

281 :
>>279
ビールで100点になるとめっちゃ嬉しくなるよ

282 :
カリウムなんて項目にある?

283 :
>>282
課金すると出る

少しでも栄養素基準値に近づけようとすると食事の量が膨大になって一度に食べられないから一日中なんか食ってるような感じだわ
ヨーグルトとか野菜とか鉄補給用のウエハースとか
菓子類も食べたいけど胃袋に余裕がないw

284 :
カットスイカがお菓子扱いされた

285 :
外食とか市販の食品メニューってユーザー側で登録できないのかな
運営会社のチェックが大変だから難しいかな

286 :
>>285
ユーザーの登録のせいで以前MyFitnessPalの情報ぐちゃぐちゃだったしなあ(現状は知らん)
やっぱり無理じゃないかな

287 :
>>285-286
MyセットとかMyメニューで自分だけのデータベースを作るしかなさそうだね
共有できるのがベストだけど

288 :
>>280
横だけど毎日飲んでるお茶入れたら楽々クリアできた!ありがとう

289 :
いつもタンパク質足りないと言われる。
納豆や卵豆腐食べてるのに。

290 :
>>289
魚食べたらいいよ

291 :
マイセット、履歴に反映されないんだよね
されたら便利なのにな

292 :
>>289
食事でとれればベストだけど、難しければプロテインおすすめ
物によって多少数値が変わるけど、例を挙げると1杯80kcalでタンパク質16g脂質1g炭水化物1gに鉄カルシウムビタミン等がおまけでついてくる感じ

293 :
>>289
赤身の豚肉はどう?
ビタミンB1が炭水化物を燃焼してくれるっていつも未来さん言ってるし
夏バテにもいいし、手のひらサイズくらいの適量ならたまには食べてみて

294 :
>>289
トップバリュのギリシャヨーグルト
タンパク質11.8g取れる

295 :
今朝初めてカロリー修正入った
162cm57kgだけど、100くらい上がって1654になった。これは確かにドキドキするわ
でも気にせず食べよう

296 :
>>289だけどみなさんありがとう。
魚も肉も嫌いだから困る。赤身肉とかツナ缶でやってみます。

297 :
とうもろこし食べたら野菜の星が増えたけど殆ど芯の重さだから正確じゃないよな

298 :
>>291
え、されるけど?
iOS

299 :
>>298
マジかよ〜iOS全体的に優遇されてるなあ
Androidで課金してるのが馬鹿らしくなってくるわ

300 :
その程度のことでいちいち文句言うなようぜぇ性格だな

301 :
食物繊維いつも全然足りない サラダだけじゃ難しいのか

302 :
全然痩せない

303 :
>>301
野菜、ご飯納豆味噌汁(海藻)、果物を適量摂っていれば、
まず食物繊維が足りないことにはならないと思う

304 :
>>303
同感
あとごはんに押麦半分混ぜて炊くと
水溶性食物繊維とビタミンB群もとれる
和食って結局バランスが取り易い

305 :
なるほど糖質制限で炭水化物昼だけにしてるからかな…野菜もっととってみます!ありがとう!

306 :
>>303
野菜500g食べてても繊維は8割くらいにしかならない日多いわ。
野菜果物はものによるよね。

307 :
>>304
今時押麦5は辛いんじゃないか?
もちむぎ25%のごはん1食分ずつ保存してる

308 :
俺もち麦だけで炊いてるw

309 :
>>301
冷凍のやすいほうれん草でも一袋食えばいいさ
あんまり喰うと俺死ぬの?みたいなうんち出てビビるけど

310 :
冷凍野菜手軽でいいね!サンクス

311 :
食物繊維は野菜単位で登録すると結構伸びるが「サラダ」で登録すると全然伸びなかったりする
やっぱりカット野菜は駄目だな

312 :
糖質制限ってケトン出すためにやるんだよね?

313 :
人による
あすけんのゆる糖はケトンを目的にしてない

314 :
極端なダイエットは続かないよ

315 :
糖質制限向きの体質の日本人って実はそんなにいないんじゃないのかな?と最近思う
昔から米やら炭水化物でお腹膨らませてきた人種なんだから
脂質制限で痩せる人の方が多いと思ってる、確かスケートのまおちゃんは脂がダメなタイプ

316 :
痩せる太るだけなら体質ではなくカロリー収支で決まるのでそんな妄想は他所でして下さい

317 :
胃酸が出なくて蛋白質食べるのが苦手な人が多いって意味ではそうかもしれんね
先進国中では日本のH.Pylori感染率の高さは異常

318 :
>>315
同感
実際糖質制限と脂質制限の追跡調査で
どちらも優位じゃなく同じ位の効果という結果があるよね
だったら普通に食べて脂控えめの方がまともな食事が出来る

319 :
脂質制限のほうが加工食品の許容範囲が広がるね
文化的といえば文化的

320 :
フィギア選手の食事管理って確か味の素が支援してて
脂質は出来るだけは取り除くってやってた魚の油まで摂ってたよ
ご飯は普通?ちょい少なめだったかな?

321 :
お前らはフィギュア選手ではないからな?

322 :
加工食品ってまさかインスタントもののこと言ってる訳じゃないよね?

323 :
>>322
低脂肪乳とか無脂肪乳とか皮なし胸肉とかのことだyo

324 :
体脂肪どころか筋肉まで落とさなければならないフィギュアは異常
https://www.businessinsider.jp/amp/post-162124
クルース記者によると、リッポン選手はこれまでの人生を通じて、常に体重を減らさなければというプレッシャーにさらされてきた。
成長するにつれ、リッポン選手はその筋肉質な下半身がフィギュアスケートの選手としては大きすぎると言われたという。
2016年には、1日の食事量は全粒粉の食パン3切れとコーヒーのみだった。バターも塗らなかった。

ロイターは1月、日本の元フィギュアスケート選手、鈴木明子氏は、かつてジャンプに苦しんでいたとき、
コーチに体重を減らすよう言われたことで、負のスパイラルに陥ったと報じた。同氏は治療を受けるまでに、2カ月で全体重の3分の1を失っていた。

325 :
>>323
なるほど リョカイ 余計な心配してすまぬ

326 :
>>305
水溶性と不溶性の食物繊維バランス良く摂ると良いですよ。例えば、キウイ、サツマイモ、かぼちゃに、ほうれん草、
キャベツ、それと雑穀米

327 :
>>304
>和食って結局バランスが取り易い

本当にあすけんやってる?
丼物のように白米を主食にしたらバランスは悪いよ
和食はおかずを中心にしないと栄養不足になりやすいから

328 :
>>327
何で和食=丼なんだ?

329 :
和食はデブの元
せめてご飯は半分にしろ

330 :
もちむぎとめかぶが固定メニューになってますわ

331 :
>>328
丼物がありがちだから
もちろん定食も同じこと
ご飯は脇役
主役はおかず

332 :
エロ本の立ち位置みたいなもんか

333 :
和食って言われて丼ものに直結はしないなぁ
一汁三菜のイメージの方が強い

334 :
主役は絶対必要
脇役は必ずしも食べる必要はないかな
主菜に糖質が含まれてる料理もあるからね
主菜が揚げ物や霜降り肉ならご飯無しの一汁三菜でバランスもカロリーも良くなる

現在日本の一般家庭における日常の食事では、飯と汁に、食肉や魚介類等の動物性の惣菜を主菜として1品、野菜や海藻、豆腐など植物性の惣菜を副菜として2品の一汁三菜が一例としてあげられている[3]。
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/一汁三菜

335 :
和食=丼というデブ発想の人に驚きw

普通和食って言ったら野菜や海草の小鉢に主菜のお刺身や焼き魚
お味噌汁に雑穀米少々というイメージしか無かったよ

336 :
今時の子は和食を食べなくなってる
一汁三菜をすぐイメージできるのはそれで育ったおっさんおばさん

337 :
低所得化やら共働きの影響なのかね
若い子ほど食育食育で普通の家庭は和食=丼とかならんはずだけど、食が疎かな家庭が増えてるのも事実なんだろう
自分はしっかり育ててもらったありがたみを噛み締めて親に感謝して子供世代にも豊かな食をつたえないとだ
バランス取れてるつもりでも季節のものに偏りすぎたり足りない栄養が結構あったりに気づけたからあすけんにも感謝してる

338 :
しっかり体脂肪も育ててもらった怒りも噛み締めて太らない食を伝えないとなオバさん

339 :
和食って、そんなご飯摂るかね?

ご飯茶碗1杯弱
野菜が入った味噌汁
焼き魚か豚の生姜焼きみたいな主菜
酢の物かお浸し
煮物メインの副菜

子どもの頃は晩ご飯はこんな感じだった
大人になって崩れてしまい、ダイエットのため子どもの頃のメニューに戻したら痩せて来たよ
やっぱりバランスだねえ

340 :
そういう和食があまり美味くないから自然と崩れてしまう
他に美味い食べ物があるのに大人が病院食のような和食に満足するのは難しい

341 :
和食=丼ものって吉野家とかすき家とか影響では?私は家族でそういう店いくことないからわからん
和食はどちらかというと塩分の過剰摂取を気にした方がいいんじゃないの?
1食で味噌汁と焼き魚(塩)に醤油かけたおひたしとか塩分多いわ

342 :
和食は白米中心の献立だから塩辛くなる

343 :
玄米と麦を漬物とお茶で掻き込むのが
昔の普通の和食
江戸のことは知らん

344 :
>>338
ガリガリなのかな?体脂肪も必要な分育ててもらってありがたいよ
ちゃんとおいしくてバランスいいもの食べれるようになるといいね

345 :
必要以上に体脂肪を育っててもらったからダイエット板にいるのだろう

346 :
何で何もおかしいこと言ってない人を叩くの?意味がわからない

347 :
ごめん、叩いてるんじゃなくて議論してるんですね。すみませんでした。

348 :
ダイエット開始2週間で数キロ落ちてそれから10日ずっと平行線
カロリーは1200台におさめてるから痩せるはずなのに
これが停滞期ってやつか

349 :
>>345
あすけんスレ他にもあるのかな?ノーチェックだったよ
体脂肪の心配ありがとう、シンデレラ体重とかではないけどちょうどよく生きているよ

あすけんの感想かいただけのつもりだったけど見ようによってはトゲがある書き方になってる気もするし、あらしみたいになってごめんね
各々ちょうどよくなりますように。

350 :
毎朝1日分の野菜飲むようになってから点数あがってうれしい!
今日は初めて90点超えたー!

351 :
あすけん初めて5か月くらい経つ
ここ何カ月も口内炎できてないのに気づいた
昔かなり頻繁にできてたのは栄養偏ってたか足りてなかったからだな

352 :
>>348
自分も全く同じパターンだった
抜けるのに3週間近くかかった

353 :
汁物に糸寒天を入れて食べてるから食物繊維の量はいつもクリア
足りなくて注意されるのはカルシウムとビタミンA

354 :
そう言えば俺も口内炎出来にくくなってる
あとワイシャツの襟が黒くならなくなった
以前は相当脂ぎってたんだなと

355 :
糖質制限してて脂質をかなり摂るので普段は50点以下、平均38点くらい。
体重減も頭打ちになってきたので今日はチートデイとして好きなだけ食べようと。しかし何となく食を選んでしまう自分がいる。それでも今日は久しぶりに好きなものを好きなだけ食べまくったなあと思っていたが一応あすけんに記録してみたら
なんと83点ワロタ

356 :
少食マウンティングおつ。でも一見点数計算が出来ないバカなのかなっておもた

357 :
>>336
中流家庭以上は食育をしっかりしているから
和食=丼とは思わないのが普通だよ
若い子も食育している家の子はちゃんとしてるよ

358 :
はいはい煽らないでお終いお終い

359 :
立ち仕事してるけど生活レベル2だとカロリー多すぎやろと生活レベルを最低値にしてたけど5s落ちたあと1ヶ月ずーっと停滞
そういや最近忙しくて10時間とか働いてる時あるから飢餓モードに陥ってるのかもと試しに生活レベルを2にしてみた
カロリー摂取量が400も増えて不安だったけど1週間でまたスルッと体重落ち始めたわ
少なすぎも良くないのね
食べ過ぎな気がして仕方ないけどこのまま暫く様子見よう

360 :
>>359
最初に5kg落ちるとかは塩分や糖質が減るので水分が抜けるから、あすけんは水抜きみたいなダイエットじゃないから摂取カロリー落としすぎないように気をつけて

361 :
>>360
暑すぎて食べないともたないのでこのまま続けてみるよ
久々にスポドリも飲んだわ
この時期は体調優先だな

362 :
↓あすけんの使い方が丁寧に解説されています。
 わかりやすい。
https://youtu.be/WcPuswg0pXs

363 :
スポーツジムに入会して筋トレ始めでプロテイン買って見たけど
タンパク質の適正値を取ろうとすると普通に食事してればプロテインっていらないね
それこそお菓子だねあれは

364 :
お菓子との共通点て甘みがあることくらいしかないでしょ
成分や用途は鉄剤やビタミン剤と同じサプリメントだよ

365 :
筋トレしてるならタンパク質は2倍取らなきゃいけない。
俺もプロテイン飲んでるからいつもタンパク質過剰になるし未来さんもタンパク質取りすぎしか言ってくれない。

366 :
あすけんの1日の摂取カロリーが1300kcalに修正させたのはなんだ?

367 :
アプリのを最近始めたんですがMYアイテムに糖質の項目がないんですがPC版だとあるんでしょうか?

368 :
>>366
全員一律ではないので各個の理由は解りません
>>377
糖質の替わりに炭水化物を使えということでしょう。PC版も同じです
ちなみにスマホでもブラウザからPC版を開くことができます
気になったらブラウザから確認してください

369 :
>>368
ありがとうございます
炭水化物に登録します

370 :
>>365
逆に言うと高強度筋トレしていない人は
プロテインを飲む必要性は無いよね

運動をほとんどしないのに
肉が好きでバクバク食べる人は大抵たんぱく質と脂質過多で
内臓脂肪で太って腹周りパンパンみたいな人が多い

それに脂質過多は血中の遊離脂肪酸が増えて
膵臓のβ細胞が炎症を起こして糖尿の原因になるし
たんぱく質過多は腎臓や肝臓に負担がかかる上
にカルシウムが脱灰を起こして骨粗鬆症の原因にもなる

371 :
バクバク食べるなら炭水化物のほうが内臓脂肪で太って腹周りパンパンになる
脂質過多はカロリー過多にならなければ心配ない
蛋白質過多も普通の人なら何キロも食べないから心配ない

372 :
プロテインは普段菓子パンしか食べないような人が低脂肪牛乳と混ぜて飲んだらちょっとはましになるんじゃないかなぁ ぐらいの物だと思います
ただ味は抜群に美味しいです、オススメはクッキー&クリーム まあまあ罪悪感なく飲めます
一般の人なら筋トレしててもあすけんの適正値で十分じゃないでしょうか?

373 :
たまに100点取るくらいに栄養管理も運動もしっかりやってるけど、筋肉落としたくないから補助的にプロテイン2種類愛用してる
がっつり筋トレした後、寝るちょい前、寝坊して時間がない朝とか、食事間隔があいた時とか間食がわり飲んだりする。味は美味しいとは思わない
女だけど腹筋はうっすら割れてるのはプロテインのおかげもあると思う

374 :
プロテイン飲むほど意識高い?のに普段菓子パンばっか食ってる人なんてイルカ?

375 :
不規則な食事してタンパク質不足したら飲む人はいるんじゃない

376 :
>>374
自分の朝食がお菓子に分類されるって言う人いるじゃん たまに

377 :
グリークヨーグルトの緑が近所のスーパー全滅してると思ったら、メーカーが生産やめてやがる!
なんでだーフルーツとかいらんのにー

378 :
>>377
同じく緑食べてたけど仕方なく青に乗り換え

379 :
>>378
私はチチヤスの脂肪0ギリシャヨーグルトプレーンに切り替えた
青は未食だけど酸っぱいと聞いたので
甘いソースとかはいらないけど、少しでも美味しい方が良いからww

380 :
>>379
そうなんだ
私は酸っぱいのが好きなんよ
チチヤスも見てみよ

381 :
酸っぱくないがウリのビヒダスが好きです(´・ω・`)

382 :
BCAA飲んでるけど これがお菓子扱いってアホだろ

383 :
>>377
グリーク売れないのかいつも割引シール貼ってある
淡白な味だとは思うけど低カロリーでタンパク質取れていいんだけどな
世間は甘いのが食べやすくて人気なのかもね

384 :
プロテインは種類がたくさんありすぎて選びにくい
味見してから買えたらなぁ

385 :
>>384
ゴールドジムのプロテインなら店舗で飲めるよ200円〜

386 :
無脂肪無糖ヨーグルトに冷凍ブルーベリー乗せて朝に食べてる
未来さんからはフルーツ食べたのいいですね
と褒められる

387 :
>>385
地元にそのジムがないwアマゾンレビューで評価高いの頼んでみたよ
レスありがとう

この間、生ブルーベリー買ってみたけど美味しかった
カロリー低いし
キウイもカロリー低いよね

388 :
>>387
プレーンのプロテインにオレの素混ぜれば自分好みに出来るんじゃ

389 :
大豆プロテインプレーンはあるから、試してみようかな
ありがとう

390 :
>>382
え?サプリ扱いじゃない?

391 :
ショコラだのバニラだの味付き選ばなきゃ基本甘くないんじゃないの?プロテインって

392 :
人工甘味料で味付けしてるのはあまりよくないんじゃ

393 :
今んとこはっきりとした結果は出てないからなんとも
ただ気になるなら人工甘味料避けた方が。

394 :
アレルギー持ちだし、やめておきます

395 :
人工甘味料よりプロテインって開けてから何日かたったらダニだらけだよね? どうしてる?

396 :
それの元ネタって口の空いた小麦粉を流しの下に一年くらい放置したのだっけ?

397 :
>>396
封の空いた食品を1年放置してたら食べないと思う
アレルギー起こした家庭も頻繁に使っていたと思う
容器に移し替えて冷蔵庫に入れようと思う
手頃な密封容器が欲しい

398 :
唐辛子とかワサビシート入れるの?

399 :
レジスタントプロテインの効果期待して最近ごはん炊くときに蕎麦の実入れてるんだけど
これどう見たらいいんだろ…とりあえずごはんと蕎麦の実分けて登録してるけど
ちょっと違うよなぁ?とか色々思ってしまう

400 :
>>398
ダニは冷蔵庫に入れるだけで良いらしい、密閉容器が欲しいのは袋のままだと粉が手に着いて嫌だから
マイプロテインで売ってるようなやつで良いんだけど送料と合わせると2000円超えるからそれならアマゾンでまあまあなやつを買いたい

401 :
ゴールドジムは冷蔵庫に入れてるの?

402 :
ローソンのツインシューはお菓子扱いじゃないらしい
そこらへんの基準ホント謎

403 :
この前話題になってた口内炎じゃないけど
あすけんを始めてから足がつらなくなってることに気づいた
夏場はしょっちゅう毎日足がつって悶絶してたのに
栄養バランス大事だね…

404 :
目標体重クリアして現在の体重を維持にチェックしたら、摂取カロリー200くらい上がったんだけどこんなに摂っても維持できるのか不安で怖いなぁ

405 :
私は目標達成後に維持に変えてもジワジワ体重減ったよ。
生活強度上げたら維持できるようになった。

406 :
お菓子ではなく食事で適正カロリーにしましょうって毎度注意されるw
あすけん始めて栄養素は気を付けてるけど間食やめられないんだよね
好きなもの食べてダイエットできてるからストレス全くないわ
今BMI20で目標19が維持できるようにしたい

407 :
減量するコースのはずなのに1ヶ月くらい体重変わらないから、ついに適正カロリーが少し減らされた

408 :
あすけんが売ってる雑穀食べてる人いる?味とか腹持ち、ダイエット効果はどうなんだろう

409 :
>>407
減らされるのってそういうことなの?
確かにこの1ヶ月ぐらい停滞期だわ

410 :
みんなの日記見てると100gの増減だけで浮き沈みしてる人が多いね
一日単位で見てたらストレス溜まるよね

411 :
わいは測る時間バラバラと水分取りすぎだからすごく上下してるよ

54.5キロだったのに次の週59キロ、昨日56キロ

412 :
あすけんの摂取カロリーから2〜300キロカロリーぐらい少なくしてるわ。

413 :
消費カロリーに対して摂取カロリーが少な過ぎると代謝が下がって太りやすくなるって言うけど加減がわからん
代謝が下がるってことは停滞期の飢餓状態がずっと続くってことだよね?怖い

414 :
>>413
なんのためにあすけんやってるの?
適正になるようにカロリー採れば良いのでは?

415 :
BMI22きったあたりから全然減らないわ。

416 :
>>413
基礎代謝っていうのがあってそれ以下にすると飢餓状態と脳が判断して
代謝を落として痩せにくく太りやすくなるよ

あと糖質(炭水化物)を130g以下等極端に減らしても脳が飢餓状態と判断して
代謝を落として痩せにくく太りやすくなる

417 :
>>414
できるだけカロリー摂取抑えたいと思いつつも適正範囲の幅が400kcalくらいあるからずっと下限ラインじゃ少ないかなとか
運動も日によってまちまちだから平均をどの辺に持っていけば良いものかと

>>416
だよね
あすけん始めてから色々気になり過ぎてもういっそコーチでもつけて丸投げした方が良いような気すらしてきた
性格が細か過ぎて向かん

418 :
>>410
普段より摂取カロリーが少なかったのに翌日体重が増えてたりするとガックリするw
でも目先の変動に一喜一憂してたら身が持たないんだよね

419 :
>>418
目に見える毎日の変化なんて食べたり飲んだりした物の重さだからね
野菜たっぷりちゃんぽんなんかを食べたら2〜3日体重減らないし

420 :
>>419
リンガーハットの?
その程度で2、3日も体重が減らないというほど影響出ない
それは他に食べすぎてるだけだと思う

421 :
野菜たっぷりちゃんぽんはむしろ進んで選択していくメニューだわ

422 :
>>419
リンガーハットのだったらよく食べるけど次の日にすら影響出たことないけどな
普段から野菜は同じくらい食べてるせいかもしれないけど
バイキングでもあるまいし、2〜3日は流石に他の要因もありそう

423 :
野菜だけで500g近くあるのに影響出ないわけがなかろう

424 :
>>423
ほとんど水分だから。
あんまりムキにならないでくれ。

425 :
>>423
食ったものが●で排泄されるまでに2-3日もかかってるの?そうだとしたらかなり遅いほう

426 :
ごつもり焼きそば食べた日はなぜか0.7キロ増える
まあ浮腫むんだろうな
2日くらいで戻るが

427 :
>>416
>あと糖質(炭水化物)を130g以下等極端に減らしても脳が飢餓状態と判断して
>代謝を落として痩せにくく太りやすくなる

そんなエビデンスない
糖質制限は蛋白質摂取量が増えるから基礎代謝は上がるという逆のエビデンスならある

428 :
>>427
糖質制限ダイエットの本だけがエビデンスって考えが貧相過ぎですが

429 :
>>423
たった500gでほぼ水分なのにそんな長期に影響出るわけがなかろう

430 :
>>428
常識ではエビデンスがない>>427のような妄想を貧相過ぎと言う

431 :
はい

432 :
私は牛乳アレルギーで、牛乳200cc飲むだけで首の後ろに発疹が出来てツラい

牛乳、ヨーグルト、チーズ以外でカルシウムが効率的に取れるのって
やっぱジャコとかかね

433 :
>>432
大豆製品

434 :
もう暑すぎて栄養素あれこれ考えるの面倒くさくなってアイスとかバクバク食べてたら9点になってしまったw
さすがに1桁は酷いと思うが毎日39℃とかだともうどうでも良くなってくる…暑い…

435 :
>>432
煮干し美味いぜーポリポリしよ
確か小松菜もカルシウム多いんじゃなかったかな?
栄養補助食品ならハマダのウエハースがカロリー低め&甘さ控えめ&軽くてお腹に溜まらないのでオススメ

436 :
>>434
どうでも良くなってもあすけんに入力するのはエライ
ふつうはオフレコにする

437 :
>>433
>>435
ありがとう
婦人科系患っててイソフラボンはダメなんだ 後出しでごめん
栄養補助食品には頼りたく無いので、地道にジャコ系と、あと小松菜の栄養確認してみるよ!

438 :
>>437
いえいえ、似たようなものなのでよく分かります
大豆のイソフラボンが効果てきめんだと辛いよね

439 :
ヤギミルクとかいうのは?

440 :
アーモンドミルクもカルシウム多かった気がするけど飲めるかな?
カロリー低いしビタミンE取れるし味が気にならなかったらオススメの飲み物だよ

441 :
カリウムが不足がちだったんだけど
トマトジュース飲むようにしたら毎日適切値になった。
副菜としてカウントされるようで点数も上がった。

小腹空いてる時に飲むと満足感もでるしトマジュー様様だわ

442 :
バナナいいよバナナ

443 :
ここを見てつい野菜たっぷりちゃんぽんを食べてしまった!
831kcal…許容範囲ギリギリだ

444 :
代謝1200〜1300の人とかいたけど考えただけでも恐ろしいわ
肉の定食一回でほぼ6〜8割近く行っちゃうじゃないか…

そんな全然食べられる余裕ない生活なんて嫌だわ

445 :
>>444
女の普通体型って基礎代謝1100〜1200kcalくらいだよ?
動かないと直ぐにデブる

筋肉1kgつけた女性があすともにいるけど、
ジムで基礎代謝を計ったら、40kcalくらいしか増えていなかったってさ
筋肉1kgで40kcalというよりも、除脂肪重量が増えてだから
純粋に筋肉1kg増の基礎代謝の上昇ってもっと少ないんじゃないのかな?

446 :
>>443
野菜たっぷりミドルおすすめ

447 :
>>446
横だけどミドル=576kcalでほどよいね
野菜360gに麺150g

448 :
翌日分が入力できないのってかなり不便だ
前の日に献立立てるから
計算しながらやりたいのだけど
運営の人こういうの気づかないのかね

449 :
食事を記録するツールだぜ?
便利とは言え本来の使い方じゃないんだよ

450 :
170cm55.5kgで、今7ヶ月の子の授乳育児の真っ只中なんだけど、1日のカロリーってどれくらいが適切なんだろう?
51〜53くらいまで落としたい

毎日カーヴィーダンス40分と家事育児して、あすけんで記録する限り毎日1900iくらいは普通にとってしまってる
これじゃ痩せないかな

451 :
あすけんに出来ないなら他のアプリを探すまで
競合他社さんここ見てたらよろしくね

452 :
>>450
授乳中は授乳ボーナスで多少食べ過ぎても体重減るくらいだぞ

453 :
>>450
マルチ

454 :
>>452それが55.5から減らないんだよ…だから食べ過ぎてるのかな?とあすけんをつけるようになった

>>453え、何がマルチ?

455 :
>>454
マルチポスト

456 :
>>455
ごめん、ぐぐったけどわからなかった…

457 :
何がマルチに値するの?

458 :
複数のスレに同じ事書いちゃダメ

459 :
人の親でコレかぁ

460 :
>>458
そういうことか!ごめんなさい、以後気を付けます!

461 :
>>460
こっちを締めて育児板かなんかに持っていった方が良さそうな案件かと

462 :
>>461
ありがとう、そうします!ここ、荒らしてしまったみたいでごめんなさい

463 :
>>450
身長170あって55kgって既にBMI19で痩せているし
落ちる体脂肪がもうあまりない状態なのでは?
正直今が綺麗な痩せ型で痩せる必要無さそうだけどねw

今1900Kcal摂っているなら基礎代謝を下回らないギリギリ位にすると
450さんみたいな痩せ型でも痩せるよ
基礎代謝は体脂肪計等が付いている体重計に乗ると出るから
それを参考にしてみては

464 :
>>449
記録するだけじゃ管理にならないよ
事前入力してカロリーや栄養バランスを調整しながら管理していかないとダイエットは成功しない

465 :
未来入力したいという話は以前から定期的に出てくるんだけど運営は全く対応しない
鯖の負荷を考えて出来ないんじゃないかとか言われたけど理由も定かじゃない
代案としては過去の未入力日を使うとか、1日か一週日付をずらして入力するとか
まあ、とかとか言っても仕方ない出来んものは出来んのだ

466 :
未来入力なんかよりご飯をグラム単位で記録できるようにしてほしい
100か120か150かしかないからいちいち自分でパーセンテージ記入のが面倒

467 :
課金してください。マイメニューで解決します

468 :
>>466
そんなもんいちばん近いやつで入れとけば十分だよ

469 :
マイメニューでもグラム単位無いよ

470 :
>>469
ごはん100gで登録しておけば、いかようにもアレンジできる

471 :
キリの良い重さを登録しておくの。白飯100gで一人前とか
1g単位で入力したいてのはあまり意味ないけど、一応出来なくもないでしょ

472 :
ほうれん草が300グラムだったり大根が丸々一本分だったり野菜の入力単位が少々使いづらい
ちゃんこ鍋でも作らせる気かー

473 :
省エネ体質になっているせいで痩せない説、やはり本当なのか…
でも「普通に食べる生活」を続けてブクブク太り続けるばかりだったら立ち直れない

食べ過ぎていないのにやっぱり太る……なぜ?
http://a.msn.com/05/ja-jp/BBLDX4Y?ocid=sli

474 :
< 死ぬ気でカロリー制限してるのにどうして痩せないの? >
※リンク先の宣伝等は関係ないので無視しましょう

もともと普通の量を食べている人が低カロリー食にするだけのアプローチはNGです。人間の体はビックリするほど省エネタイプになれます。
https://allabout.co.jp/gm/gc/447671/

ダイエット成功!女性が証明した「食べることの大切さ」
http://www.cosmopolitan-jp.com/beauty-fashion/health/news/a3077/fitness-blogger-shows-how-under-eating-can-sabotage-your-fitness-goals/

食べなくても痩せないのは、体が○○状態だと勘違いしている
http://ameblo.jp/yukarimodeldiet/entry-12199903454.html
小食でも痩せないんです。
http://ameblo.jp/yukarimodeldiet/entry-12165200215.html
私も最初は怖くて一日1000カロリー以下からのスタートだったけど
http://ameblo.jp/step-aya/entry-10217001070.html

南雲医師は一日の総摂取カロリーが515kcalなのに173cm62kgから痩せない
http://www.news-postseven.com/archives/20120426_105425.html?PAGE=1#container

超低カロリーダイエット
http://www.web-doctors.jp/c_method/20010904-2.html

500-1000kcal/日では緩やかなエネルギー制限食よりも脂肪を残したまま筋肉量が減った
http://medical-checkup.biz/archives/792

なぜカロリー制限をすると痩せにくい体になるのか?
http://yuchrszk.blogspot.jp/2014/10/95.html?m=0
「痩せない!」って人の話を聞いたら単に「食べなさすぎ」が原因だった件
http://yuchrszk.blogspot.jp/2015/08/blog-post_19.html?m=0
カロリー制限をすると、あなたの体はどれだけ脂肪が燃えにくい体になるのか?
http://yuchrszk.blogspot.jp/2018/02/blog-post_14.html?m=0
ダイエットは「2週間おきに休む」ほうが実は痩せる!「サイクルカロリー制限」のすすめ
http://yuchrszk.blogspot.jp/2018/02/2_25.html?m=0

過激な食事制限+運動は脂肪燃焼にマイナス効果!
http://good-looking.at.webry.info/201112/article_5.html

ダイエットの効率を追求するのであれば、カロリー不足を小さくすればするほど良いというのが結論です。
http://liftingdiet.com/setting_caloric_intake/

475 :
分かりやすい記事なので次スレから>>473>>2に追加ヨロシク

476 :
>>473
省エネタイプの人が普通に食べるだけだと痩せない
普通に「運動」もしないと

>省エネタイプの人は、先述の「ちょっぴり食べ過ぎタイプ」よりも努力を要します。基本的には、お腹が空いているシグナルを無視せずに普通の量を食べ、 普通に運動をして普通に筋肉をつけ代謝回復を目指します。
>この「普通」というのが難しいのですが……。私が今住んでいるアメリカでは、代謝を修復するためのプログラムや本などを目にするようになってきました。

477 :
>>476
その代謝修復プログラムの内容を知りたいよね
…あっ、つまりあすけんで表示されるカロリーと運動量の両方を守っていれば
代謝が修復されて痩せていくのかな

478 :
プログラムって要するに筋トレだろ
>普通に筋肉をつけ代謝回復を目指します。

479 :
>>478
要するに筋トレって言っても、どの筋肉をきたえれば良いか、そのための種目、食事の方法とか専門の指導が必要だと思うけど 男と女だとボディメイクの仕方は全然違うみたいだし
素人は女性は筋トレしてもムキムキにならないから大丈夫ぐらいの事しか言わないからね

480 :
指導がいるとしたら拒食症レベルの歩行困難者くらい
日常生活が送れているなら代謝向上は腕立てやスクワッマなどの自重筋トレで十分
ボディメイクとなると指導してもらうほうがが効率的だがね

481 :
>>480
まさにその認識の低さ 腕立てとかスクワットなんか辛くて誰もやらない

482 :
>>481
筋肉モデル“ゆんころ”、階段も上れない31kgのギャルモデルからの転身
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180607-00000388-oric-ent

483 :
>482
これ何を言いたいか分からないけどさ、ジムに行ってトレーナーの指導を受けるからできるんで
腕立てなんかできないよ、そういうのが分かってないから意識が低いと思うんだよね
ジムのマシン使えは辛くない程度の負荷から始められるからね、メニューの組み方だってその人にあらせてくれるからさ

484 :
腕立てができないなら膝をつけてやれ
フルスクワットができないならハーフスクワットをやれ

お前は筋肉以上に脳みそ使え

485 :
>>483
腕立てやスクワットが一回もできないってヤバすぎない?
摂食障害の人?

486 :
椅子から立ち上がれないやん

487 :
>>483
あかん、これはあかんって
https://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/001/799/51/N000/000/003/145415756522173607180.jpg

488 :
適正カロリーとってて運動しててもある体重を境になかなかやせないんだけど、
ウォーキングや自転車とかの有酸素運動ばかりだからかなあ
やっぱり筋トレしないと基礎代謝下がるんだろね

489 :
初めて未来さんから94点出た
今日ジョギングしたんだけど、走る前は81点だったんだよね
運動も点数に加味されるんだね

490 :
>>464
だからそういう前提で作られてないって言ってんだよ
想定されてない利用方法をしてる奴に文句言われる筋合い無いだろ?

491 :
>>489
運動の最高得点は15点。食事85点があすけん仕様

492 :
>>491
食事だけで91まで行った事あるけど

493 :
この時間は使い物にならんな
全く入力できない
しょぼいサーバー

494 :
運動の得点て以前は14点で一律だったのに、今は最高15点で目標値満たさなくても加点されるのか
運動の最高点が変わるてことは他にも採点方法が変わってるところがあるのね
また調べてみるかい

495 :
朝食にトロピカーナのフルーツ+ベジタブルいれたらお菓子扱い
昨日のグリコの野菜と果物いれてたのはお菓子じゃなかったのになぁ…ぐぬぬ

496 :
最近は炭水化物が不足します、箱入りのあずきバー2本食べるとちょうどいいぐらいです 絶対太ると思う

497 :
今年はまだ小豆バー食べてない
あれも種類あるよね

498 :
>>490
殿様商売かよ

499 :
最近体重減らないなと思ってたけど
ドレッシングも飴も全部細かく付けたら割とカロリー摂ってた
もっと制限しなきゃダメか
お腹へってたまらんわ

500 :
>>499
飴とか塩分タブレットとかも積もればまとまったカロリーになるよねw

501 :
噂の目標摂取カロリーの再設定来たw
今までより200kcal増えてて抵抗あるけど一ヶ月くらいはこれに沿って様子見てみるか・・・

502 :
今日あんまり食べてないじゃんヤッター!って思ってても入力すると結構カロリー摂っててガッカリする。
なるべく未来さんおすすめ食べても糖質脂質不足でバランスも悪いし、だから痩せないんだろうけど、痩せないからモチベ保てないし、自分情けない!もっと頑張れ!やればできる!

503 :
とりあえず、正直に漏れずに入力することだよね
そうすると結構カロリー摂ってることわかる

504 :
何となくの計算ってやっぱり甘くなるよねぇ

505 :
できるなら、朝に一日分を入力して、合格点叩き出しておいて、
実際の食事ごとに修正するのが、とりすぎを押さえるコツだと思う。

506 :
>>505
やっぱ実際に使ってるユーザーの意見は重要よね

朝は忙しいから前日の夜に入力したいけど
そんな使い方には対応できないようだ

あくまで「食べた後で入力する」がセオリーらしいわ

507 :
>>505
おまおれ

朝起きて体重を入力するついでに朝昼晩飯の計画を入力、あとは従うだけ

高得点狙おうとすると食物繊維と野菜350g以上がキツイが、最近はキュウリでカバー。毎日2、3本食ってる

508 :
あすともの女性がBMI17.2しかないのに
いつも1300kcalくらいしか食べていない
(推奨カロリーが1900kcalくらい)

これで3年間体重を維持しているからまあ他人がとやかく言う筋合いじゃないけど
女性の体重維持は鉄の意志がないと無理なんだろう
習慣飲酒したらアウト
ダイエットよりも過酷だな

509 :
>>506
まぁわかるけど先行入力型の利用はサポート外だろうね
できたら便利だけど別アプリでも良いわ

510 :
未来レコーディングかあ、守れそうにねーw

>>508
1300ってすぐいっちゃうよね

511 :
>>508
鉄の意志でガラスの骨を作ってる悲劇

512 :
BMI22で1500以下推奨のチビだっているんですよ…1300では減らない…
今日はチートデーしたから食生活怒られたわ…2000オーバーしたしね

513 :
みんな点数とか気にするんだな、俺は総カロリーとタンパク質量の確認くらいだわ
と言うか、推奨カロリーが2200と多すぎるから点数にこだわると食い過ぎそうだわ

514 :
>>508
BMI21は貧相だわ
筋肉ないのがすぐ分かるし

515 :
お盆休みに実家帰って来てるんだけど母親の作るご飯が美味しすぎて食べ過ぎてしまったよ…もちろん未来さんに脂質撮りすぎと怒られた
このまま食べてると確実に太る

516 :
えっっ
https://i.imgur.com/bXhzcNY.png

517 :
>>516
クソワロタ

518 :
>>513
現在のスペックと、目標設定を聞きたくなる。

519 :
>>518
170の75、目標体重65で月2.2キロ減のペース設定で一日のカロリー2200チョイだねー
他サイトで調べたら基礎代謝1800の体重維持2600位だったよ。今は一日のカロリー1600,タンパク質120位を目安にしてるよ。カロリー計算はかなり雑だから、基礎代謝より少なめに設定してるよ。

520 :
昨日は飲みで晩ごはんだいたい吐いてもうた・・・
どう入力したもんか

521 :
>>511
モデル体型の維持が自己目的化してしまっているらしい
おっぱいがもっと大きくなって欲しいとご所望のようだけど、
カロリー的にも年齢的にも無理だろうと思うんだけど

平均すると1700kcalくらいは食べているって書いていたけど
見ていると、平均1300〜1400kcalしか食べていない

>>512
女性は30後半〜50代の人でも40kg台半ば(身長は160cm台半ば)を目指している人が多いね
幾つになっても平均体重じゃ満足出来ないのは女の性なんだろう

俺はメタボ解消出来ればそれでいいから
女性の心理はよくわからない

522 :
頭が良い女性なら筋肉を増やし脂肪を減らしてメリハリモデル体型を作る
頭が悪い女性は筋肉と体脂肪を減らして老後寝たきりで周りに迷惑をかける

523 :
>>522
筋肉はこの1年で1kg増えたと喜んでいたけど
基礎代謝は体重が減ったから、プラマイゼロだってさ
筋肉を付けて基礎代謝を大きく上げるというのは幻想なんだろうね

有酸素運動で定期的にカロリーを消費するというのも大変だし
結局、食事制限になっちゃうんだろう

俺も痩せたら、ジムは辞めちゃう積もり
リバウンドしないようにあすけんで管理するけど
ご飯をマンナンヒカリに変えたりしている

524 :
>>523
マンナンヒカリのパック米食べてる

525 :
1300キロカロリーしか食べないBMI17.2女が筋肉1キロも増やせるはずないだろw

526 :
2100kcalという枠

1日1食晩飯のみ、1000kcal
寝酒、1000kcal

527 :
>>521
日記の食事リストのカロリー表示に、入力数量(or入力カロリー)が、反映されないバグがあるようだ。
本人のリストではきちんととれてるのかもよ。
バグは報告済みで対応中、Android版。

528 :
>>523
筋肉が増えれば活動代謝が増えると思うけど寝たきりの生活なの?

529 :
>>528
筋肉1kg増えても、基礎代謝はたったの13kcalしか増えないよ?
普通の体重1kgの基礎代謝のほうがずっと大きい

誤差みたいな数字で、食事制限の足下にも及ばない

530 :
>>529
>>528が言ってるのは活動代謝な
筋肉が多いと運動した時の消費カロリーも大きくなるという説がある

531 :
食事も大事だけど筋肉は大事だよ

あすけん始めて筋トレもする様になったら
食べ過ぎた次の日に300g程度しか増えなくなった
筋肉無い頃は食べすぎた次の日はむくんだりして2kg位増えてたよ

532 :
単純に見た目も違うしね
同じ体重でも脂肪だらけじゃぶよぶよたぷたぷで見苦しい
健康になりたい、綺麗になりたいってならトレーニングは避けては通れない

533 :
筋トレも大丈夫だけど
基礎代謝を上げたいなら
まずは内蔵でも見直せば

534 :
クロスバイク買ってから毎日1時間は乗ってる
そんなに筋力は使ってないけど少しはダイエットになってるのかな?

535 :
軽いギアで回転数大目で回すとよい

536 :
今日は焼き肉と寿司かあ
家族は自分が食える量わかんないのか
余るほど買ってくる

537 :
>>536
足りなかったら可哀想という親心か
足りないとうるさかった子供の頃がうざくて余らせた方がマシだと学習した結果か

538 :
>>534
消費カロリーは嘘をつかないし、適度な運動メリットばかりさ(`・ω・´)

539 :
>>536
羨ましい

540 :
タンパク質と鉄分が足りない事が多いんだけど貝アレルギーなのに毎回アサリの卵とじ勧められて辛いw

541 :
小麦アレルギーなのに頻繁にうどんすすめられるのも辛いよw
オススメ回避の為にアレルギー登録とかできたらいいのにね

542 :
>>541
それ前に要望だした。
みんなもメルボム頼むわ

543 :
>>540
一緒!! 鉄分むずかしい…

544 :
こういう分量目安と材料欄のグラム数が違うのはどういうことなの?
一杯の入力単位は分量目安の方に合ってるみたいだけど材料欄の意味がわからない

https://i.imgur.com/1zfRONq.png

545 :
>>530
筋肉1kg増えると、活動代謝は何kcal増えるの?

大きくなる、だけじゃ、何も言ってないのに等しいよ?

546 :
>>545
基礎代謝って書いてたから訂正してあげただけ
私自身は信じてないし正直どうでもいい

547 :
>>544
あるある
なんなんだろうなこれ

548 :
有料入ったけど意味ないね
無料と何も変わらない

549 :
>>544
単純なミスじゃないの?
指摘してあげたら

550 :
昨日から始めてみたけど自炊や珍味好きだと入れにくいね。
かすべとか氷頭なますとかどうやっていれたもんやら。

551 :
あー駄目だと分かってても菓子パンとか惣菜パンとか思い切り食べたい
他でカロリー合わせればいいよね?

552 :
>>551
合わせるのを先にするなら食ってよし

553 :
1日0.1キロずつ減ってる
月に3キロ減ってる

554 :
月2キロ減ってたのが1キロと減りが鈍くなってきた
更にカロリー減らすか
チート導入するかどっちがええんや

555 :
私は停滞してもチートデイを一日でも入れると
丸々すぐに増量するタイプなので
チートは死んでも入れない

数週間節制して頑張って減らした体重が
1日で元通りとか悲し過ぎるw

556 :
150/70の巨デブだから最初1ヶ月で5キロ落ちて停滞期入った
1日あたり1400キロカロリー設定になってるんだけど
1400キロカロリーじゃ食べ過ぎな気もする
あすけんの設定ってかなり甘めだよね?

557 :
書かれてる運動もこなす事前提の設定値だからね

558 :
>>556
65kgなら1400kcalでも減るだろ普通。入力に甘えがあるか余程怠惰な生活送ってるんじゃないのか?

559 :
甘いのは自分の入力時のカロリーなんだよな大体は

560 :
>>556
総カロリーを1200kcal位にすると痩せるよ
BMI20だけど1200kcalでジワジワ痩せてる

ちなみに基礎代謝を切ると逆に脳が飢餓感を感じて
痩せにくい体質になるらしいから注意
脳への糖不足でも同じなので糖の抜きすぎにも注意

561 :
>>554
代謝を戻したいなら
摂取カロリーは減らさない
摂取カロリーを増やしすぎるチートもしない
普通に体重維持カロリーを食べる
>>2
>ダイエットは「2週間おきに休む」ほうが実は痩せる!「サイクルカロリー制限」のすすめ
http://yuchrszk.blogspot.jp/2018/02/2_25.html?m=0

562 :
【R超大国、南アフリカ】 5月に犯され、8月に自殺、日本でも総理とマスゴミがR事件揉消し
http://rosie.2ch.sc/test/read.cgi/liveplus/1534213502/l50

563 :
>>560
BMI20がBMI30近い人に同じ摂取カロリーを安易に勧めるな
たかが1日チートで体重が増えるような低代謝仲間を増やすな
1人でやってろ

564 :
>>563
体脂肪率16%位なので代謝は悪い方じゃないですよw

565 :
BMI20で体脂肪率16%もあるなら筋肉量かなり少ない?

566 :
>>565
女性の平均体脂肪率は23%位なので
体脂肪率は低い方だと思います
筋トレと有酸素は毎日しているけど筋肉はぼちぼち位です

567 :
BMI20 体脂肪率16%

175cm推定体重61.3kg徐脂肪体重51.4kg
170cm推定体重57.8kg徐脂肪体重48.5kg
165cm推定体重54.4kg徐脂肪体重45.7kg
160cm推定体重51.2kg徐脂肪体重43.0kg
155cm推定体重48.1kg徐脂肪体重40.4kg
150cm推定体重45.0kg徐脂肪体重37.8kg
145cm推定体重42.0kg徐脂肪体重35.2kg
140cm推定体重39.2kg徐脂肪体重32.9kg
135cm推定体重36.5kg徐脂肪体重30.6kg
130cm推定体重33.8kg徐脂肪体重28.4kg

基礎代謝基準値
男性10〜11歳 基礎代謝基準値37.4kcal/kg/日 基礎体重35.5kg 基礎代謝量1330kcal/日
女性10〜11歳 基礎代謝基準値34.8kcal/kg/日 基礎体重34.5kg 基礎代謝量1200kcal/日

568 :
今日はチートデイにする
ご飯の代わりにアイス食べるわ

569 :
PC版で記録付けててもスマホに
「昨日の記録がまだです!」
「未来さんが待ってます!」
とかの通知が出る謎仕様なんだな

570 :
>>556です
運動一切しない
仕事は座りっぱなしで1日1000歩くらいしか歩かないし
家にいるときは寝たきりなので消費カロリーが少なすぎるのかも
運動なしで痩せるならその分差し引いたカロリーに抑えなきゃですね

571 :
>>570
>運動なしで痩せるならその分差し引いたカロリーに抑えなきゃですね

実際にやってみればすぐ分かることだろうが甘いな
>>474
>もともと普通の量を食べている人が低カロリー食にするだけのアプローチはNGです。人間の体はビックリするほど省エネタイプになれます。
https://allabout.co.jp/gm/gc/447671/

572 :
>>569
スマホから記録しても通知が来るよ

573 :
>>571となるともう八方塞がりだな〜
筋トレするほどストイックにはなれないし少し多めに歩くことにします
目標5000歩くらいで

574 :
ここの人たちは嫌うだろうけど
EMSでも買えば

575 :
>>574体は自分の意思で動かさないと意味ないのでは?
それで痩せたって人みたことないし

576 :
その通り
あんなロナウド頼みのゴミを買うくらいならエアロバイクでも買って寝たきりを止める

577 :
ああいうのは普段から運動してる人が
更に筋肉を鍛えるのに使うものだと思ってる

578 :
だったら運動すればいいじゃん
分かってんのにやらないってアホなんじゃないの

579 :
>>564
頭が悪いんだから、引っ込めって言われてるんだよ。

580 :
お前はその腹引っこめろよ

581 :
1日1200kcalに修正された時あったけどクリアできたことないわ
かなりキツイよな
でもそうこうしてる内に1kg減って1400kcalに修正されたから助かった
その安堵のせいか今日は1800超えた
食欲が止まらんのよ

582 :
ここ2.3日間今日の体重に昨日の体重が勝手に反映してたり目標体重が消えるバグが出る

583 :
あれれ

584 :
ハーゲンダッツは小さいのに飽和脂肪酸がやばい
あれは悪魔の食べ物だな

585 :
メンチカツが食べたいよぅ…

586 :
あすけんは栄養士よりまともなエンジニアもっと雇えばいいのに
そこらへんの無名カロリー管理アプリより金はあるのにお金の使い方下手くそすぎ

587 :
金有るかね。課金額低すぎだと思うが

588 :
糖質制限すると脂質が多くなる

589 :
>>587
あの穀米で稼いでるんだよきっと(`・ω・´)

590 :
超不便なのがかなり不便に変わる有料オプションで月300円だから機能だけでみると十分高い
無課金が大半だからか広告爆撃やってたけど利用意欲減る一方で課金者にはならないと思うのに
同一商品でも名前の表記揺れから別商品扱いで検索に引っかかったりしてるし栄養データの管理すらままならない感じなのかな

591 :
イカ関係の料理を検索するために「いか」と入力するとスイカが出るのはわかるけど○○製菓に引っ掛かりまくるのなんとかしてほしい

592 :
食材タブが欲しい。

593 :
Myfitnespal使ってみたけど、洋モノのプロテインやらサプリを使う俺には便利だった。。。

594 :
糖質抑えたいのにゆるすぎるから身長と基礎代謝をマイナスしてみた

595 :
キュウリを食べればカリウムとかの目標値をクリアできるのが分かったけど
生で食べるのが辛くなってきて浅漬けにしたら塩分がとんでもないことに
こんな状態ならカリウムは諦めるか他の食材で獲るべきか

596 :
結局2000kcal喰っちまった。
PFC3:5:2で糖質は9gだが。。

597 :
>>595
炒め物にきゅうり入れたりするよ

598 :
>>597
そうなんだ
加熱調理はしたことなかったけど今度やってみるよ

599 :
ダイエット開始から3ヶ月経ってダレてきたら糖質1日平均190gくらい摂取しちゃってるけどこれでもまだモリモリ体重落ちる
元はどんだけ食ってたんだ

600 :
冷凍ブルーベリーうまうまって毎日食ってたらお腹こわした。(´;ω;`)

601 :
>>600
食べ過ぎたの?冷たいのが効いたの?
半解凍で少量ずつどうぞw

602 :
>>601
低カロリーなのに美味えwww
もう一袋いくか!みたいなこと繰り返して200g一日3袋ぐらい毎日喰ってたら、2日ぐらいお腹痛いです(´;ω;`)
今後は気をつけます

603 :
>>594
基礎代謝をいじる項目ある?
身長だけ低くしたってこと?

604 :
>>602
え、ナッツの人じゃないよねw

とにかく食べ過ぎだから自重
一袋はヨーグルトに入れて大体一週間で食べてるよ

605 :
>>604
もももももも、モチロン違います。
ナッツ買うと全部食ってしまうとか、あるわけないじゃないですか
ブルーベリー食い過ぎ気をつけます

606 :
一種の依存だね
ある特定のものを過食するって

607 :
箍が外れるのとか下手したら脳の機能に偏りがあったりするのもあるよね
自覚して直すか自制が効かない程酷けりゃ病院行くか

608 :
よう飽きないもんだな

609 :
いつも無理なカロリー制限してれば食欲の箍も簡単に外れるだろうよ

610 :
>>594
すまん、あったわ。勘違いしてた

611 :
過食も拒食も一種の自傷行為だね

612 :
普通モードとゆる糖質制限モード、どちらがおすすめですか?初心者の中年女性です。

613 :
いつでも設定変えられるから気軽に始めたら良いよ

614 :
普通にご飯食べてると栄養が足りなくていつもサプリ頼りに…
ビタミンA難しいな、過去ログにあった海苔食べてもまだ届かないわ

615 :
自分もいつもビタミンAが不足気味。
昔からあるけど肝油ドロップがいいのかな?

616 :
>>614
緑黄色野菜は食べないの?

617 :
Aは摂りすぎるとヤバい。ニンジンとほうれん草をオリーブオイルでソテーして喰ってりゃいい。

618 :
野菜生活オリジナル(オレンジの奴)飲むと
ビタミンAはバッチリだよ
人参が沢山入ってるみたい

619 :
>>618
ただ、糖分が。。。
野菜ジュースでってことなら、カゴメのカロリーオフがいいかも。

620 :
野菜意識しなくて他のビタミンは意外となんとかなるけと、Aだけは野菜喰ってないとなかなかたまらないな

621 :
>>620
レバー食えば?

622 :
自分も野菜は淡色系に偏りがちでなかなかAがとれない
蒸し野菜サラダでも作るか

623 :
レバー喰えばって野菜より意識して喰うの大変じゃんよ

624 :
レバーは少し食べるだけでビタミンA過剰になるのでたまに食べるだけでいいよ
週平均重視の人は楽にクリアできる

625 :
たまに再ログイン求められてログインすると履歴が全部消えてて地味にめんどい…

626 :
「カンパチ」で検索したら
「1缶80g」の缶詰までヒットした
魚だけでいいよ…

627 :
回転寿司行ったらついつい食べ過ぎてしまわないかい?

628 :
出たーレバーたまに食べろの人

629 :
野菜ジュースの糖分が気になる人や意識的に野菜摂るのが大変だという人がいるから参考までに書いただけなんだが

630 :
はーい了解。またね

631 :
ビタミンA、時間あるときはにんじんとりんごでジュースにしてる
にんじん1本でなんとかなるよ
時間ないときは野菜1日これ一本飲んでる

632 :
お盆なんでお供えのおはぎ食べたらお菓子判定じゃなかった
微糖低糖アイスコーヒーはお菓子扱い

633 :
>>626
缶8ワロタw

634 :
A対策はレバーとうなぎだな、合間に人参
レバー好きだからむしろ食べ過ぎない意味でもいいw

635 :
レバーはタレで誤魔化して喰わないと無理…
うなぎは高くて手が出ない…

636 :
レバーのオイル漬けよく作るわ
チーズと一緒に食って脂質とVA過剰なり

637 :
お盆期間中平均摂取カロリー2000kcalを優に超えてたし運動もしてなかったのに今日体重計ってみたらお盆前より減っててワロタ
日頃の習慣の賜物かな
今日からまた頑張らなきゃ

638 :
レバーミンチにしてミートソースにすると意外といけるよ。

639 :
50〜60キロカロリーでタンパク質10グラム取れる食材ある?
今明治ザグリークヨーグルト食べてるけどすっぱいんや

640 :
焼き海苔かあん肝で行く!

641 :
>>639
プロテイン

642 :
>>639
ギリシャヨーグルト
オイコスとトップバリュ のプレーン

643 :
>>639
鶏胸肉

644 :
>>636
うちではcookpadの塩レバーをよく作る
肝のところはいいんだけど、心臓の下処理が苦手…

645 :
>>641
>>642
>>643
サンクス

646 :
個人的にオススメしたいのがコンビニで売ってるミニサイズのスモークチキン

高蛋白なのはもちろんサラダチキンよりずっと低脂肪低糖質だから素晴らしいと思うんだが
何故かあまりそっちの方は売りになってないのが謎

647 :
>>646
ありがとう
探してみるよ

648 :
>>646
効率は良くなるけど、値段が割高になるからじゃない?


お菓子が無性に食べたくなり、カロリーは何とか収支をつけたけど、炭水化物の摂取は適正まで持っていけたのに、糖質が多いと未来さんから叱られた。
無料版の数値には乗ってこないけど、ちゃんとチェックはされてるんだね。

649 :
あとスモークチキンは特に今までファミチキ等のフライドチキン食べてた癖があって
まだ抜けきれない人の代替品って所かなぁ
ふらっと立ち寄ってつい買っちゃってた人なら代わりにそっちにすればかなり変わるかも

650 :
>>648
私も
3週間お菓子ゼロで、今日サンマルクカフェのブルーベリーパフェ(228kcal)を食べたら
未来さんに待ってましたとばかりに「今日はお菓子の量が多かったようなので」って言われたw

651 :
そっかスモークチキン作ればいいんだ
燻製が趣味なんだけど全く思い至らなかった

652 :
スモークいいね!
自家製サラダチキン的なの作ってるけど、今度はスモークしてみようかな

653 :
>>637
今まで摂取カロリーが足りなかったんじゃ?
食べて痩せるのは今までが飢餓状態で減らなくなってたのかもよ

654 :
お菓子扱いのものは200kcal超えたら食べすぎ言われる仕様

655 :
たまに袋ラーメンとか食べたいなあ

656 :
>>653
基礎代謝が1200kcalで1日平均1500kcalくらい食べてたから飢餓状態ではない気がする
ダイエット始めてから運動の習慣がついたから体が変わったんだと思・・・いたいw

657 :
あすけん平均健康度が94になった。なんか嬉しい

658 :
>>655
食べよう。トランスやら塩分やら言われるが毎日とかじゃなきゃ大したことはない
心配ならチルド麺ゃ生麺タイプ選ぶとか揚げ麺でも茹で湯は使わずに作って
スープを残せば他の飯とそんなに差はないたぶんきっと

659 :
>>654
ライザップみたいにあすけんとコンビニが提携して
未来さんに叱られない200kcal未満のデザートシリーズ出ないかな

660 :
他に言うことないと少しでもお菓子とると嗜好品減らせと怒られる

661 :
昔、無印で100kcalのお菓子やってたの復活してくれないかな
あれ良かったんだけどなー

662 :
>>660
ショートケーキ1個記録したらお菓子過剰になって真っ赤な棒グラフ右まで突き抜けた

663 :
基礎代1110で目標摂取量1900くらい、平均点数80点で
順調に体重落ちてBMI19体脂肪率21。
運動は朝晩の速歩通勤片道2.5キロ、週5で
ナイキの筋トレアプリ。あとは家事。
ゆる糖質コースで1年やってきて、まだ体重落ちてる。
サプリには頼ってない。
あすけんで初めて痩せた。

664 :
未来さん無慈悲だな

665 :
>>660
嗜好品なにも取ってなくてカロリーも範囲内真ん中以下でもたまに目標達成するなら嗜好品は減らした方が良いかもとか言われる

666 :
おやつでカロリー取ってると次の食事は定食スタイルがオススメとか言ってくるよ
1食をケーキにするのは許してくれないらしい…ケーキ食べたいんだよ!砂糖サイコー!乳脂肪万歳!(´;ω;`)
というかヨーグルト多目に食べるとすぐ乳製品オーバーしよるけど厳しすぎん?180g入りとかあるじゃん…

667 :
ローソンのペッパーチキンのサンドイッチ、かなりボリュームあるけど188`iで驚いた

668 :
>>663
> 基礎代1110で目標摂取量1900くらい、平均点数80点で
> 順調に体重落ちてBMI19体脂肪率21。

凄いですね

ジムで測った基礎代謝が1729kcal、
メタボと糖尿の境界域で通院している病院の栄養指導で1500kcal食の指導を受けていますが
この3週間、停滞しています(´・ω・`)

1日5km歩くということは1日50分は歩いているんですね
ちょっと遠いスーパーまで歩くと往復30分、それとエアロバイクを70分漕いでいますが
停滞期は3週間ずつある感じでするする体重は落ちません

669 :
私は半年停滞してたなー
推奨カロリーが2000弱だからやっぱり食べすぎなんだろうと思ってたけど、日常的に番茶飲み出したらまた減り出した
利尿作用があるから勢いついたのかも
まだまだ巨デブだけど普通の人の食事習慣身に着けたいから、このまま緩く行くつもり

670 :
あすけんって、あすけんの広告もでるのね

671 :
自分の場合痩せたいと言うより余裕持って食べたい物食べられるくらいになりたいってくらいだからなぁ
好きなもの食べるの一切止めるという選択肢は最初からない

672 :
チョコラBBとかタケダのビタミンCとかは出てこないんだね。医薬品扱いだとないのかな

673 :
アナバイト登録してくれ

674 :
マスチゲンS錠も

675 :
以前はひじき食うと鉄分爆ageだったのが
最近そうでもない
栄養価修正された??

676 :
野菜も昔と比べるとビタミンとか栄養価がかなり減ってるらしいし。

677 :
アナバイト登録ないよな
仕方ないからほかのマルチビタミン入力してる

678 :
バーコード読み取ったら自動で登録されるとかあればいいのにって思う

679 :
>>675
鉄鍋使わなくなったら全然鉄含まなくなったらしいね
ひじきに鉄が含まれてるんじゃなくて鍋の成分が溶けてただけだったという

680 :
ダイエットにはシルバーストーンみたいなフライパン推奨だけど
自分は鉄分のために鉄のフライパン使ってる
ごく微量でも鉄分とれるから

681 :
鉄のフライパン育てるの好き
何気に使いやすくていいよね
揚げ物にも使えるし

682 :
お盆明けage
健康診断で初めて尿酸値がひっかかったので、ダイエットを決意。あすけん再スタートしてみました

683 :
>>862
筋トレ、ガチな運動、タンパク質の摂り過ぎにも気を付けた方が良い

684 :
>>682
失礼

685 :
誤解されるから有酸素運動なら大丈夫みたいに書くな

686 :
蛋白源が大豆など特定の地雷食材に偏ってる場合を除いて、蛋白質の摂りすぎ単独で尿酸が増える要素がない

痛風と核酸代謝 第34巻 第 2 号 (平成22年)
シンポジウム2-4 タンパク摂取と尿酸代謝 兵庫医科大学内科学内分泌・代謝科 華 常祥
https://www.jstage.jst.go.jp/article/gnam/34/2/34_220/_pdf
大豆タンパクを主成分とする豆腐の摂取によって,尿酸クリアランスは増加するが,血清尿酸値も上昇する.
一方,牛乳のタンパク成分であるカゼインやラクトアルブミンの摂取では,尿酸クリアランスの増加とともに血清尿酸値が低下することから,
同じタンパク質でもプリン体が少ない牛乳などの乳製品には,尿酸排泄促進作用とともに血清尿酸値の低下作用があることが示唆される.
さらにアミノ酸の点滴静注によって尿酸の尿中排泄量や尿酸クリアランスが増加し,血清尿酸値が低下することが報告されていることからも,
高タンパク摂取やアミノ酸の負荷は,経口・経 静脈投与を問わず,尿酸の尿中排泄を増加させて,むしろ血清尿酸値を低下させることが明らかになった.

687 :
ホンマでっか!?TVでおなじみのバズーカ岡田先生の除脂肪メソッド実践されてる方いますか?
摂取カロリー=消費カロリーで筋トレすると筋肥大と除脂肪が同時にできるとか、
あすけんの"体重を維持する"を使うとカロリー管理しやすいかなと思うんですが、、
あすけんの目標摂取カロリーだと維持するだけで精一杯なのかトレーニングのウエイトが増えません、体重は減ってますけどね

688 :
>>687
岡田先生の除脂肪メソッドはオススメだよ
蛋白質摂取量を除脂肪体重1kgあたり2〜3gをデフォルトにしてるので
あすけん併用するなら、ゆる糖質コースのほうが管理しやすいと思われる

689 :
しかし体重が減ってるなら摂取カロリー=消費カロリーになってないから除脂肪メソッドにもなってないわけだが

690 :
体重減っても筋量維持しながら体脂肪量の純減ができてるなら除脂肪メソッドの範疇だが
>>687さんがトレの負荷を漸進させるためには、もっと摂取カロリーと蛋白質量を増やしていい・増やさなければいけないということだね

691 :
そう
体重が減りながら挙上重量を増やせるとしたら元々筋肉が無さすぎる初心者か挙げ方に慣れたか
体重を減らしながらできるのは筋量維持までがせいぜいであって筋量はまず増やせない

692 :
https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/26500462
この研究の話?だよね、日本人で実験してるデータってないのかな
やっぱりこういうのって人種ごとにデータは違うと思うんだわ

693 :
脂肪が減る分と同じだけ筋肉が増える事はありえないと思うので体重は減ると思う
ゆる糖質の現状維持が使いやすいようなので試してみたいと思います

694 :
>>692
その論文とは関係ない一般的な話だよ
蛋白質3.4g/kg/dであすけん管理しても未来さんが困惑するばかりで生産性がないでせう

695 :
>>693
そのとおり
同カロリー収支でも脂肪のほうが減らしやすく、筋肉を増やすのが難しいので
リコンプのつもりでやっててもある程度までは総体重が減っていくことが多い
総体重減らさずand/orトレの負荷を漸進させたければもっと食えと言うこと

696 :
どなたかアンドロイドでタニタやオムロン以外でスマート体重計から体重体脂肪率自動連携している方おりませんか?
いたらどのように設定したか教えていただけると有り難いのですがgooglefitは連携しています
iphoneは標準機能で出来るようなのですが

697 :
>>668
停滞期があってもちょっとずつでも減っているなら
それは減量できてるってことですよ。
お互い食事バランスに気をつけて頑張りましょう。

698 :
ヒレステーキを200gに付け合わせとステーキソースを付けて455kcal タンパク質42.2g 脂質22.5g 炭水化物11.9g
カロリー的にはダイエット向きだけど脂質が多いかな?
ダイエット中にいきなりステーキのヒレステーキ食べてる人いますか? 太りませんか?

699 :
いきなりステーキ行くならレギュラーサラダと黒烏龍茶と一緒にがおすすめ
付け合わせのコーンをブロッコリーに無料変更できるよ

700 :
いきなりステーキのサラダにお金払う気がしない
その代わり付け合わせをいっぱい付けてライスもいらないかな

701 :
初めてDLしてみたけど有料会員じゃないとマイメニュー登録出来ないのが残念だなぁ
今使ってる似たようなアプリが無料でもできるだけに

702 :
>>698
どうしても食べたければその週で調整すればいいよ
人間の体は一食二食で変化するものじゃないから

703 :
あすけんでビタミン不足に気づいたから、マルチビタミン&マルチミネラルのサプリ飲んでみたら、体重が下がり始めた!
まだ飲み始めて数日だけど、ここしばらく停滞してたから嬉しい

704 :
いきなりステーキって案外金がかかるので肉買って自分で焼いてるわ

705 :
>>704
それベスト

706 :
遺伝子検査したら脂質リスク型だった
炭水化物減らしてもあんまり意味ないらしい
だからこの1ヶ月体重変動しなかったのか、と納得

707 :
それ勘違い
体感できるほどの差があったら遺伝子検査するまでもなく広まってる

708 :
食い過ぎ認めたくなくって、遺伝ガー

709 :
>>706
俺は高LDLだったわ
まあ、それに合わせてお互い生きていけばいい

710 :
遺伝子ビジネスのカモ2匹

711 :
いきなりステーキって朝鮮系経営で
ペッパーランチ事件(従業員複数で客を拉致監禁して皆で強姦した)を起こして
ペッパーランチかはいきなりステーキに店名変えたんだよね
あれ被害者が自力で逃げ出したから警察沙汰になったけど
そうでなければ殺されていたんだろうね

712 :
糖質50%のグラノーラ食物繊維とかビタミン類が高い割に糖質低くて( ・∀・) イイ!豆乳かけて食べてる 欠点はあんまり美味しくない

713 :
フルグラ系はうまいけど砂糖っすよね?みたいなの多いのが辛い

714 :
>>713
あれお菓子じゃ無いの?

715 :
フルグラ 50g中の糖質31.6g 太るための薬?

716 :
筋トレした後とかならプロテインと一緒に摂ると血糖値上がって良いかもね

717 :
朝はカロリーハーフのフルーツグラノーラにしてる
ビタミン類のバランスがいいからサプリみたいなもん

718 :
食物繊維とりたいからオールブランにしてる
たまに他のにしたいけど、グラノーラ系だと食物繊維少ないしなあ

719 :
オールブランオリジナルと玄米フレーク前回の楽天セールの時かったけど、勘違いして2回ポチって12袋ずつある
全然消化できん

720 :
>>713
オールブランとかミューズリーは?

721 :
今日からはじめます
筋トレアプリも利用しながら頑張りたい

722 :
2年前の初夏にオールブラン フルーツミックスと玄米グラノラを半分づつ取って、プロテインと大麦若葉を混ぜて牛乳をかけて朝食にしてたが、短期間の内に激太りしたから、今は避けてる。

723 :
食べるとその後の食欲を刺激する食べ物があると思うんだよな
グラノーラやシリアルはそれ
牛乳がよくないんだろうか

724 :
糖質50%オフごろっとグラノーラは1食分の糖質8.8gよ

725 :
牛乳を入れることで腹持ちがよくなるらしい
https://calori.jp/eat/post-16709/

726 :
自分は逆にグラノーラだと腹持ち良くて昼まで我慢出来る
トーストにするとすぐ腹へってつらい

727 :
&#8265;

728 :
オールブランオリジナルならへーきへーき
ドライフルーツ入ってるのはそりゃ太る

729 :
ネイチャーバレーのシリアルバー美味しいよ、ボリボリしながら水分とってる
結構甘いけどね…

730 :
こないだ登録してゆる糖質コースでやってたんだけどこれ8日目からプレミアム登録しないとダメなんだね
とりあえず通常コース?に変更したけどお金払ってでもゆる糖質コースにしたほうがいい?
ダイエット効果2倍って書いてたけどどうなん??

731 :
>>730
そうは感じない
私は有料で基本コースやってる

732 :
>>730
自分も有料で基本
あんま関係ないよね

733 :
>>730
差はほぼなし

有料でやってる集団は2倍やる気ありますよってだけだと思うよ

734 :
たんぱく質などの摂取量を数値で把握できるので有料にしてるよ

735 :
無料でもパソコン版からなら数値見れるよね

736 :
ゆる糖質コースは糖質制限じゃ無いダイエットはダイエットじゃないみたいなのがあるからビジネス的にやらざるを得なかったんでしょう
あれでケトジェニックダイエットが出来る訳でも無いし、FPCバランスを糖質減らしてタンパク質増やすにしてるだけみたいだし
プロテイン飲みたい人や糖質制限じゃ無いと痩せないと思ってる人はゆる糖質すればいい湯じゃ無いかな?

737 :
ババンババンバンバン

738 :
それにしても、いつまでたっても反応の遅さ改善されないなあ
有料版はサクサク動くんだったらすぐにでも課金するのに

739 :
Myfitnesの方が使いやすくね?
何であすけんなの?

740 :
授乳中の設定ができればいいのに

741 :
身体活動レベルのところに生活における運動量が含まれてるの忘れて
ずっとgooglefitの歩数計と連携してた…

742 :
連投すみませぬ
みんなは運動の入力どうしてる?

身体活動レベルの中に普段の生活の運動量が含まれているなら
歩数計連動機能があったり日常生活って項目があること自体不思議なんだけど…

743 :
>>742
生活強度と運動は関係無いので入力出来る項目があるならしたらいいと思いますよ
どれだけ運動してもあすけんは目標摂取カロリーが増えたりしないので運動をダブルカウントする事はありません

744 :
>>743
家事だの子供と遊ぶだのは
デブ主婦の逃げ口だからやる気あるやつは計上すんなよ

745 :
>>696
自己解決です
RENPHOスマートスケールを購入しまして、googlefitとfitbitアプリで連携出来ました

746 :
>>743
ありがとうございます
そうなんですか?通勤で1時間くらい歩くんですけどそれをカウントしたらダブルカウントになってしまうのかなって思ったんですが…

747 :
>>746
運動を増やしても、カロリー消費はある程度のところで頭打ちになるからこまけぇことは気にしないでおk


運動量と消費エネルギーは比例しないのかもしれない|2016/2/12
http://promea2014.com/blog/?p=406

同じ研究論文を扱ったエントリ
WHY YOU SHOULDN’T EXERCISE TO LOSE WEIGHT|Mark Personal Training. 4 November, 2016
http://www.markpersonaltraining.com/blog/1494/shouldnt-exercise-lose-weight/

市販の活動量計が皮算用するのはこちらの図、活動量依存的に消費漸増を丸ごと上乗せで総消費増加
http://www.markpersonaltraining.com/wp-content/uploads/2016/11/diet_LINEAR_CHART.0.png

エネルギー消費実測から推測されるモデルはこちらの図で
活動量が一定水準を超えると総消費は頭打ちになる(運動消費が増えた分、基礎消費が減る)
http://www.markpersonaltraining.com/wp-content/uploads/2016/11/diet_CONSTRAINED_CHART.0.png

748 :
久しぶりにビリーズブートキャンプをやってみたけど、やりごたえあって良かった
さぞカロリー消費しただろうと思ってワクワクしながらあすけんに入力したら、普通の筋トレ10分の方が消費カロリー高かった
あんなにキツいのになんで!?

749 :
筋トレの単位は分じゃなくて何回にしてほしい 腹筋何分したかとかわからんよ

750 :
昔登録してやってたの再開したけど
毎日1800カロリー取らないと無理してカロリー減らしてませんか?(泣)って言われるのなんなの
痩せさせる気ないだろ

751 :
>>748
ビリー楽しいよね
あんまり気乗りしない日でもとりあえず流してると一緒に体動かしたくなってくるw
あれだけ激しいのに消費カロリー少ないなんて不思議

752 :
>>751
久しぶりにビリーやったら
筋肉痛で身体固くなったわ
筋力はつくんだろうけど

753 :
ビリー、ガレージでやってると
小屋に住み着いてる野良猫(避妊済)が
肥やし袋の上に座ってじっと見てる

754 :
>>750
あすけんしてる人の中には無理にカロリー減らして筋肉落として体重減らす頭のおかしい人もいるんですよ
痩せさせる気が無いわけじゃ無いと思いますよ

755 :
>>751
少ないってなにと比較していってんの?

756 :
定期的に適正カロリー食べられないという人来るけどそんなに難しいかな
食事の量は同じままカロリーの高いもの選べばよくない?
牛乳は生乳100%
鶏ムネより鶏もも
ご飯に小豆入れて炊くのもいいよ
ヒジキに豚肉も入れるの美味しい

757 :
>>755
レス先

758 :
>>757
ああ、ごめん
筋トレはレスト時間除くとビリーより下がるよ
消費カロリーは活動量計じゃないとほんとのところはわからん

759 :
筋トレは仕事量を熱量に換算してその数値になるよう時間で入力すれば良いのでは?

760 :
油断すると適正以上(1310kcal)食べちゃうから適正行かないって人が羨ましい...

761 :
>>760
ダイエットとリバウンドを繰り返すとそうなる
けしていい事ではなく羨ましがる事じゃ無いと思うます
基礎代謝が落ちすぎているせいで食べられないのに体重も減らないんですよ

762 :
>>756
未来さんは栄養バランスも見るからね
例に挙がってる方法だと「今日は脂質の量が多かったようです」と言われる可能性が高い

763 :
>>761
適性行かないってのがダイエットとリバウンド繰り返してるからそうなるってこと?
それとも自分が食べすぎてしまうことがダイエットとリバウンド繰り返してるって言われてる?
煽りぬきで読み取れんかった、すまない

764 :
>>763
リバウンド繰り返すと代謝が落ち過ぎて体重から計算した目標摂取カロリーは食べられなくなります
ダイエット中は食べ過ぎるのが普通だと思っただけですよ

765 :
よく分からないけど代謝落ちて体が食を受け付けない?のではなく
代謝落ちて適正カロリーが落ちるって話なのか?
なんにせよレスが根本的に噛み合ってない気がする

766 :
自分もよくわからなくて聞いたはいいけど返せなかった

767 :
>>765
代謝落ちてあすけんの摂取カロリー目安だと太るから食べれないんじゃないかな

768 :
何回読んでも意味がわからん

769 :
>>768
そういうこというと、バカにアスペ認定されるぞ

770 :
アンダーカロリーの停滞は食事制限による代謝に必要な栄養の不足で起きる
わかるな?

771 :
半年で10kg程度のダイエットならそこまで筋肉が落ちることも無いだろうけど、
ダイエットは脂肪と筋肉が減るけどリバウンドで増えるのは脂肪だけだから
何度もリバウンドとダイエットを繰り返すと筋肉の減り方も大きくなるので代謝も落ちる
食べで無いのに太ってる人はこういう事かと

772 :
低カロリーダイエットは太りやすい体質になるって言うけどさ
将来太りやすくなることより今太ってることの方が緊急性が高いと思うんだよね

773 :
低カロリーダイエットじゃなくて超低カロリーダイエットな
将来じゃなくて今痩せにくい体質になるからダイエット失敗する

774 :
超低カロリーていくつくらい?500とか?

775 :
テンプレ読まない奴は議論の前提が成り立たない

776 :
>>772
なるべく代謝を落とさないようにダイエットすれば良いだけじゃ無いの? ちゃんと食べて運動してさ

777 :
運動しながら痩せても有酸素運動ならダイエットの加速には役立つけど
リバウンド防止なら筋トレして筋肉つけないと意味ないよね

あすけんと1日1.5〜2万歩仕事で歩いてたらいっきに痩せたけど筋肉全くつかないから仕事変えた途端リバウンドしたよ

かといって筋トレって何も知らない素人が自力でできるもんじゃないし
パーソナルトレーナーとかつけないと無理かなあ

778 :
ダイエットの目的って普通は綺麗になりたいか健康になりたいかだと思うんだけど、美や健康を害してでも体重落としたいって人はいつも一定数いるよね
あの人たちの価値観てどうなってんだろ
拒食症にしてもそうだけど、ただ細いだけじゃ美しくないのにね

779 :
ワークアウト後のプロテイン最強
http://imgur.com/tuQLXh7.jpg

780 :
>>779
グロ
だけどなんでハートマークなんだよw

781 :
>>778
ダイエットしてるって事は美と健康を害して体重増やしたからだと思うけど、あなたには美意識は無かったの?

782 :
>>778
自分もなりかけたことあるけど、拒食症は精神的な病気であって、美容とか健康とかいう話じゃないからね
美に対する認識も歪んでしまう

783 :
美しさで快楽得るには他人に認めてもらわなきゃならない場合が多い
摂食障害は食べないとか数字が減ること自体で快楽得てたりするからハードルが低くて止まらなくなる
自慰行為中毒みたいなもの

784 :
>>777
そうそう
筋トレ、有酸素運動、必要なカロリーをちゃんと取る、栄養バランスを整える
これの「全部」を満たさない限り一時的に痩せても続かないんだよね
私も毎日2時間ぐらい歩いて痩せて、食生活も何ひとつ変えてないのに
リバウンドが始まった時の絶望感といったらなかったわw(筋トレやってなかった)

785 :
>>779
大腸がんだな

786 :
自炊であすけん登録してるひとに聞きたい
まとめて作りおきしてるんだけど、
そのうち自分の分だけ食べるってなった時って
カロリー計算とかどうしてる?
トータルの食材の重量でのカロリーをまず出して
そこから自分の分取り分けた重量から比でカロリー求めればいいかな?誤差は多少あるかもだけど
トマト缶使ったスープとかもどう計算したらいいかわからない

あと肉も焼いたら重さ減るけど約前の重さでカロリー出したらいいの?難しい

787 :
よく作るメニューとかはまとめて作った材料でマイメニューに登録して、食べる時に半分とか、0.2人分とかで登録してる
厳密にやりすぎると続かないから、きっちり入れられないときはアバウトに入れる
それでも痩せてくし私は問題ないな

788 :
ラーメンのカテに二郎系入れてほしい

789 :
作った時の材料入力して、タイトルに(1食0.2)とか付けてる
肉は買った時の分量入れてる。焼いた後よく分からないし


私が困るのは、冷しゃぶ食べて
豚肉しゃぶしゃぶ、と入力して材料見たら
野菜とか豆腐も入ってるのやめてほしい。肉だけ登録したいのに

790 :
柿の種食べちゃった(´・ω・`)

791 :
久々に2000kcalも食べたわ

792 :
「定食」で検索するとメニュー名とカロリーが表示されるけど、カロリーの内訳がわからないから
自分が食べたものを個別に登録してる
刺身定食だったら鯛、マグロ、ご飯、味噌汁、野菜のお浸し、卵焼き、漬け物とか

793 :
お味噌汁も汁飲まないパターンが欲しい

794 :
シーチキンの油切ったカロリー欲しい

795 :
モンスターやらのエナジードリンクのゼロカロリー系が見つからないんだけど似たようなのあるかな

796 :
>>795
白モンならドラッグストアにあるやろ

797 :
あすけんの中にって意味でしょう。

798 :
すまぬすまぬ(´;ω;`)

799 :
>>792
似たような定食選んでカロリーだけ合わせても良いと思います

800 :
>>794
つスープ煮、ノンオイル

801 :
タンパク質足りないから肉か魚食べろで肉か魚食べたら脂質とりすぎカロリー足りない
こればっかりだわ

802 :
>>801
あすけん「プロテインノメ」

803 :
>>801
ノンオイルツナ缶おすすめ
サラダチキンもいいけど塩分が高い

804 :
>>801
魚は脂質が多いけど良い脂質なのでたまにはオーバーしても採った方がいい
脂質が少ない魚は ほっけ タンパク質振り切れる
魚肉ソーセージとかちくわとか、、
肉はヒレ肉、鳥胸肉、ささみ あとハムは脂質が少ない
などボディビルの減量食とか動画で見ると参考になりますよ

805 :
>>801
枝豆全方位に最強

806 :
焼き魚に焼き海苔と生卵の定食の安定感よ
タンパク質はプロテインでいいし焼き海苔はおやつ感覚でバリバリ食べてる

807 :
>>802-805
ありがとう、今日ちょうどほっけにしようと思ってた
ここにあるの参考にするよ

808 :
同僚が外で昼ごはんを食べた後にお弁当を食べていたので凄いなと思ったら
最近太り気味なので奥さんがお弁当の量を減らしたらしい
でもそれじゃ足りないから外で食べてお弁当も食べないと怒られるから食べるらしい
お弁当減らしてダンナが太りだしたら奥さん謎だろうな

809 :
やっと甘いものブームが去った
仕切り直して痩せるぞー

810 :
>>808
奥さんの気持ち考えたら辛い

811 :
やっぱり本人の意思が大事だよね
隠れて食べちゃうもん

812 :
今後のためにも奥さんに弁当が足りなくて外食してしまうって相談したほうがいいわ
芋とか肉とか腹持ちいい食材を増やしてもらうんだ

813 :
>>809
私もだ
先週はなんか凄く疲れててコーラばっかり飲んでた
先月はハーゲンダッツにはまってた
涼しくなってきたからか甘いものあまり欲しくなくなった

814 :
>>813
> 涼しくなってきたからか甘いものあまり欲しくなくなった

どこにお住まいなんでしょうか?

金曜から残暑が厳しくて、暑くて死にそうですよ

815 :
GI値の低い食事にしたらいいんじゃないかと思うけど

816 :
早食いをやめるだけでも腹持ちは違うけどね。
でも、本人のやる気がないと難しい。
やる気あっても難しいのに。

817 :
>>812
こういうのはだいたい旦那の方から弁当少なくしてくれって言い出してるんだよね

818 :
夕食にうどん1玉200g+めんつゆ30ml+本みりん3ml
それぞれの炭水化物(糖質じゃない)が
うどん1玉→55.8g
昆布つゆ30ml→8.28g
本みりん3ml→1.46g
これ足すと炭水化物(糖質じゃない)が65.54g
なのに「夕食のアドバイス」で数値を見ると糖質が65.6gになってた
どういうこと
あすけんは炭水化物=糖質という設定なの?

819 :
質問です
野菜炒めをよく作ります
油は、オリーブオイルやゴマ油や香味シャンタン?などその都度違います。
フライパンに野菜の水分と油が混ざった物がだいぶ残るのですが
それでも油はそのままのカロリーを入力した方がいいですか?
皆さんはどうしてます?
残ってるようでも実は野菜が油を吸ってますかね・・
玉葱、もやし、ゴーヤ、ズッキーニ などをよく使います

820 :
>>818

食物繊維が皆無なのでは?

821 :
>>820
市販アイテム登録するときに表示通りに「炭水化物○○g」と入れてるけど食物繊維も入力しないとダメなの?
食物繊維が書かれてなくて入力できない場合は炭水化物=all糖質と換算されるってことなの

822 :
食後に我慢できず白熊(アイスの方ね)食べたんだけど、カロリーが低めだからか未来さんに呆れられたけど怒られなかったw
アドバイスのお菓子の棒グラフも適切だったし、これからは白熊を食べようと思う

823 :
>>821
myアイテムはその通り、食物繊維として入力しないと、入ってないことになる。
似たような食品を参考にするとか、ネットで代表原料の成分を調べて入力するとか、
自分なりに折り合いつけないと、あすけんへの不満が高まることになる。

824 :
>食物繊維として入力しないと、入ってないことになる

そういう仕様

>似たような食品を参考にするとか、ネットで代表原料の成分を調べて入力するとか、自分なりに折り合いつけないと、あすけんへの不満が高まる

自分の無知を認めないと、逆ギレ(端からはキチガイ)扱いされるかも

825 :
>>824
どういう意図でのレスなんだ?
そういう仕様なのは承知してるし、俺は折り合いついてるから使ってる。
自分の無知を認めないと、逆ギレとかキチガイとか、何を言ってるんだ?
頭大丈夫か?

826 :
824がキチガイなんでしょ

827 :
>>822
あすけんは食べるタイミングまで考慮して無いから、あすけんで問題無くても、
例えば寝る前に甘いもの食べたら全部脂肪になる事に変わりはない

828 :
目標摂取カロリーが増えたのは体重が短期間で減りすぎっこと?
また目標カロリーが減ることもある?

829 :
>>821
仕様についてはあすけんに聞かないと、、、
ここで質問しても自分が中の人だと思い込んでる人の妄想聞かされるだけだよ

830 :
>>827
>例えば寝る前に甘いもの食べたら全部脂肪になる事に変わりはない

すごいな

831 :
>>822
いちご練乳氷やティラミス氷も200kcal以下だから怒られないよw
ナチュラルローソンのカヌレとか大福とか、
200以下のものでお菓子を選びながら甘い物食べたい欲を満たしてる。
超えた物食べた時は、翌日はなしで週や月で帳尻合わせることも。

832 :
全部脂肪わろたw

833 :
今更だけど、グラフの右側の青色の%はおおよその体脂肪率を表してるのかな?

834 :
>>822
白熊って種類が沢山あって、買って来た白熊トロピカルがけっこうハイカロリーだったので
食べていない
植物油脂を使っているラクトアイスはカロリーが高いよね

835 :
アイスを食うよりも果物を食ったほうが身体に良さそうなので
毎日果物を食っている

菓子類はスナック菓子が滅茶苦茶食いたくなる

836 :
まあビタミンなどの栄養は摂れるから分からんでもないけど、脂肪になりやすいだけやからな果物は。

837 :
>>833
自分で計測して入力すると折れ線が表示されるようになる

838 :
>>837
ありがとう
それは解ってるんやけど、右側の青色の%の数字は体脂肪率で良いのかな?

839 :
>>838
入力欄で選択してるものが表示されてる
デフォルトは多分体脂肪率のはずだけど自分で確認してみて

840 :
ハニーローストピーナッツお菓子にカウントされないのかよw
ワロタわ

841 :
ダイエットスレってお菓子とか食べ物の話ばっかしてるから来ると誘惑されてダメだ

842 :
甘いものが脂肪に変わるって言ってて?だったが自分がお米やパン食べてなくて
甘いもの食べないと頭が回らないだけだった
もちろん未来さんにはひたすら炭水化物不足を指摘される、糖質だけならそれなりにとってるのにね

843 :
>>842
ケトジェニック やりたいなら中途半端なんじゃ無いの?
ケトン体が出るには1日の糖質を10g〜30g以下にする必要があるらしいから
おススメしてるわけじゃ無いけどね
あすけん的にはゆる糖質制限で糖質の管理はできるからケトジェニック やりたいなら自己責任でしてくれって事なのかな?

844 :
>>836
果糖も普通の糖質も変わらないんじゃなかったっけ?

>>842
パイナップルを2.5人前食ったら、糖質不足が解消されて
糖質が目標摂取量に到達したことがあるよ

845 :
最近太ったのは果物のせいかな
毎日日替わりでスイカや梨、桃にメロンキウイと食べてたから
梨なんて一週間で9個とか食べてた

846 :
>>845
果物で肥るなんて何kcal分食べているの??

甘い果物でも200kcal以上食べるは難しいよ

847 :
>>843
いや、糖質制限はしてないよチョコレートとか食べてるし、黒糖かじったり
現状主食に興味を失ってしまってるだけ、不思議なことに食べたくならない…夏だから?

>>843
パイナップルそこまで食べると糖質不足解消か…ごめん無理そうだww食物繊維も取れそう

848 :
>>844
果物の果糖は中性脂肪になりやすいからね。
糖にも種類ある。
でもビタミン摂るとか考えればね。
俺はダイエット中は果物一切食べない、ビタミンはサプリで補給する。

849 :
>>839
ありがとう
良く見るとグラフの1枚目は体重・体脂肪になってるね

850 :
入力する前にその食べ物がどのジャンル(主菜、副菜、乳製品、etc.)なのかわかるようになるといいなあ

851 :
・ビタミンや食物繊維はサプリで補う
・飽和脂肪酸・塩分過多
・カリウム不足
これでも100点取れるんだね

852 :
あすけんの食事バランスって厚生省の食事バランスガイドを元にしてるよね
あれって糖質多すぎるし健康に悪いって説も出てる乳製品を必ず摂るように指示してるから
指標としてどうなんだろうと思ってゆる糖質制限に戻したわ

853 :
>>846
果物だけで200カロリーは食べてないかな流石に
でもそれに加え三食炭水化物、200カロリー以下のお菓子を毎日じゃないけど食べてた
そっちが原因かも
でも体重的には誤差の範疇、ただサイズに出た

854 :
>>831
>>834

白熊はスーパーで売ってるやつで90kcalのやつだったわ
あすけん的には氷系は食べても支障ないのかもねw
でも今日スーパーに売ってなかったんだよ
だから今日は食べなかったんだ
ナチュラルローソンにも行ってみるわ!

855 :
アイスならアイスボックスがダイエット的には一番オススメだよ
今はどこにも売ってないけど

856 :
SUNAOじゃ満足でけんの?

857 :
最近アイスの代わりに冷凍マンゴー食べてる。
100グラム食べても64キロカロリーなんで
満足できるし美味しいよ。

858 :
マンゴー1玉3500円
Rより高い

859 :
食うことばっかりだなおまえら

860 :
色んな人の日記見るの面白い。みんなちゃんと考えて作ってたりして偉いわ

861 :
日記公開しても誰もこない…
一言も書いてないからだろうか…

862 :
自分の周りを見渡すと9割ぐらいは標準体型なので自分の食生活や生活習慣が異常なんだという事は認めないといけないんだろうな
コンビニに大量に置いてあるいかにも太りそうな菓子パンやスイーツは残り1割の肥満体が消費していたという事、みんな食べてるのに自分だけ太ると思っていたら
食べていたのは自分だけだったという事実

863 :
>>862
自分の周りの細い人たちは菓子パンもスイーツもラーメンも平気で食べるけどなあ
量や頻度や食べる時間の問題じゃない?あなたの場合は日常の消費量に摂取量が見合ってないんだと思うよ

864 :
2017年8月、有名医学誌『THE LANCET』のオンライン版に、「5大陸18ヶ国の炭水化物および脂肪摂取と心血管疾患および死亡との関連性」に関する研究論文が発表。その論文の要旨は次の通りです。

炭水化物摂取量は全死亡率の高いリスクと関連していたが、総脂肪および個々の脂肪のタイプは総死亡率の低下に関連していた。飽和脂肪は、脳卒中と逆相関していた。これらの知見に照らして、世界の食生活ガイドラインを再検討すべきである。

一言でいうと、「炭水化物の摂取量が多いほど死亡リスクが高まり、脂肪の摂取量が多いほど死亡リスクが下がる」ということです。

現在でもカロリーをコントロールする指標として、「脂質(脂身、油)を減らして、きちんと炭水化物(ごはん)を推奨」する栄養指導がありますが、こうした考え方とは相反する内容になっています。

865 :
>>862
ダイエット中に食べちゃいけない食べ物なんてないよ。
食べちゃいけない量があるだけ。

866 :
>>864
昔の鈴木その子しきは間違ってたんだな
ごはんをしっかり食べて油抜きを徹底するやつ

867 :
>>866
しき→式

868 :
>>865
それはアル中の人に少しなら飲んでもいいって言うのと同じですよね? 違いますかね?

869 :
>>864
>飽和脂肪は、脳卒中と逆相関していた。

あすけんは飽和脂肪酸を抑える指導だけど間違ってるってことか

870 :
>>868
中毒に陥ってるモノを摂取するのとは全く違う

871 :
>>861
そもそも書かないと公開にならないよ

872 :
>>868
少し(適量)で終われない、摂取したために人に迷惑かけるなら断つことも必要だとは思うが、
太りそうな菓子パンやスイーツを適量考えながら食べることが悪いこととは思わない。
ミニサイズのメロンパンが数個入っている物をひとつだけで我慢できるか、
ひとつ食べたら最後、一袋全部食べちゃうか。
ひとつだけの我慢ができない人は、まぁ食べない方がいいだろうねぇ。

873 :
>>871
そうなんだ

874 :
なんか目標摂取カロリー増えてるなーと思ってて、設定見直したら気づいたら運動で頑張るに変わってた。食事中心で頑張るにしてて一切いじってなかったのに...こういうことあるの?

875 :
あるある

876 :
>>870
砂糖中毒で甘いものやめられないって人ならなんとか該当しそう…
いや、これ言い出したら世の中の人間ほぼほぼ該当するか

877 :
あすけんの卵焼きって焼くときに引いた油の文を含んでのカロリーなんだろうか…ってふと思った

878 :
初めて100点取れたよ
停滞期だったのが、あすけん始めてバランスよく食べるようにしたら2週間でするするっと2キロ落ちた
この調子でがんばる

879 :
適当にある材料で適当に作った名も無い料理
登録どうするの
素材を一個づついれるしかないかな

880 :
>>879
私もそんな時は素材と調味料別に登録してるw
栄養バランスをできるだけ正確に測りたいからね
デジタルスケールを買うことも検討してるところ

881 :
>>880
やっぱそうだよね
自分も調味料も別々に入れてるw

882 :
なんかよくわからんが甘いもの食べたくて仕方ない
そして負けて食べてしまう
アイスうめー

883 :
あすけんって高得点取り続けると痩せなくない?
叱られながらもカロリー少なめの方が痩せるわ

884 :
そりゃ摂取カロリー少ないから痩せやすいだろうな
健康的ではないよ

885 :
>>882
わかる
私もそんな感じで食べちゃったけど、あすけんに入力して反省した

886 :
>>882
せめてsunaoにしなさい

887 :
>>877
入ってないと思う
調味料も別だから

888 :
>>883
筋肉おちても良いなら点数低いままカロリー低くしていけば簡単に落ちるよ

889 :
皆さん、あすけんに記録以外にジムとか行っておられますか?
まったく体重が減らないので(摂取カロリーは適正範囲)
カーブスやフィッツミーなどのサーキットトレーニングに行こうと思うんですけど、どう思います?
以前、ジムに行ってたんですけど、ひとりでひたすらマシンは飽きてしまって無理でした。
40歳、独身、女性より。

890 :
サーキット体験行ったけどやった感が全くなかったよ
ジムがいいのかサーキットがいいのか悩んでるけど
ジムで1人きりでトレーニングってやっぱり飽きるんだね

891 :
散歩もあきる

892 :
>>889
自分はこの先何十年と維持するのが目的だから続けるのが難しいことはしてない
日常でちょこまか動いて座る時間を減らしたり週に何度か散歩するくらいだけど月に2kgのペースで落ちてる
栄養バランスはとれてる?睡眠は十分?ビタミンやミネラルや睡眠が不足してると痩せないよ

893 :
睡眠6時間半とかだけど短い?

894 :
>>863
> 自分の周りの細い人たちは菓子パンもスイーツもラーメンも平気で食べるけどなあ

そんなことないよ(笑)

あすともにBMI17台の素敵な女性がいるけど
食生活はもの凄くストイック

焼き肉とかステーキを食べに行ったりしているけど
あすけんの推奨カロリーが1900kcalのところを
1300〜1400kcalしか食べていない

日記をつらつら読んでいると週単位で完結するように調整しているようで
外食して食べ過ぎた日の翌日以降、ご飯(白米)を抜いたりしている

そうでもしないとBMI17のモデル体型は維持出来ないんだろうね

あなたはその女性が外食している部分しか見えていないんだろうね
家ではきっちり節制しているっての

だって摂取カロリー、消費カロリーで体重は決定されるんだから
余剰に食べていれば肥るに決まっているじゃん

895 :
ストイックでも素敵でもなく健康に興味のない細さだけが美と勘違いしてるバカ女だけどな

896 :
平気で食べると書かれているのを、常食している、と読み取れるのが凄いわ
モデル体型の人達がパンやスイーツラーメンを暴飲暴食食っちゃ寝しまくってるよ、なんて言ってる人いなくない?大丈夫?
そりゃそういうの人前で食べてても、一日の食事がそれだけだったり、次の日断食したりして体型維持してるって誰でも分かるでしょ

897 :
痩せの大食いの人はよく動くイメージあるな
母がそうだけど掃除とか家事も面倒がらずにちょこまか動き回る

898 :
そして母親が細々と動いてなんでもするから子は太るという…(うちもそう)

899 :
暇な時間がある

デブ
菓子食いながらテレビ観る
痩せ
せっかくだから風呂とトイレ掃除

元デブのオレがそうだけど、他はどうなんだろうか

900 :
睡眠時間が3〜4時間の時があったが睡眠時間の事は怒られないな

901 :
>>887
ID変わってるけど>>877です
回答ありがとう!悩んでたから助かった

902 :
>>894
デブの思考こわ
脳みそに栄誉回ってませんよ

903 :
ダイエットの期間が長いと無理をしていなくても筋肉が減るのでダイエットが1〜2年かかるような人やリバウンド繰り返してダイエット期間が通算で1〜2年超えるような人はジムでウエイトトレーニングした方がいいと思う
特にリバウンドは脂肪と筋肉が減って脂肪が前より増えてる状態だから繰り返すのはかなりヤバイ
気づいたら皮と脂肪みたいな身体になっているので注意

904 :
あすけんでの食事管理だけでするすると5kg減ってから1ヶ月ほど体重減らなくなって
食べる量減らしたり増やしたりバランス変えたりチートしてみたりしても最低値割らなくて
ここ3週間なんとなく筋トレっぽいことしてみたら体重変わらないけど体脂肪率がじわじわ減っていく
断食は余裕でも運動は無理と思ってたけどこれは動けってことか

905 :
体重減る減らないのレスみて思うけど現状の体重次第ではなかなか減らないよね
目標まであと2kgだけど現状全く減らない、152の48kg、体脂肪率20%前後…健康的な体型ではあるけど

906 :
脂肪や筋肉は減らせても、骨や内臓は削れないからね。
標準体重下回ると、単純な重量だけで語るのは限界がある。

907 :
自分も最悪の頃は身長174で体重80、体脂肪30という大台にまで行ってて
こりゃいかんと意識してあすけん初めて1年くらいで体重70〜72、体脂肪22〜23まで行けたけど
そこから全く動かなくなってしまったなぁ
自分の身長や体脂肪率からすればまだ減らしたりないのに

908 :
体脂肪率が並ならチートデイが有効とかって見たような

909 :
俺も体脂肪率30%→現23%

道のりが長い…

910 :
久々にやってしまった(夕食)

レトルトカレー3袋
カップ焼きそば
鶏むね肉
チキンカツ
ヒレカツ

元デブは辛いね

911 :
>>895
節制できてるんだから
暑苦しくてだらしないデブよりはだいぶましだと思うw

912 :
>>910
デブじゃない人はそんな量食えねーよ、現デブ

913 :
>>910
これだけ食えるのはもはや才能だよ

914 :
>>907
体脂肪率が20%ぐらいまできたら、あとはもう見た目だからスポーツジムで筋肉つけて絞り方を教わった方が良いよ
1年もダイエットしてたら筋肉も落ちてるだろうし摂取カロリー<消費カロリーでも元あった筋量までは増えるらしいから

915 :
>>910は荒らしじゃないの

916 :
体重8キロ減ったけど体脂肪あまり減ってないや
運動入れないとダメか

917 :
>>912
標準体重なので、デブと言われれば確かにそうなんだが
食えてしまうから困る

https://dotup.org/uploda/dotup.org1627282.png

918 :
若さとは素晴らしいな

919 :
ヘルスケアとリンクしてるかたはいらっしゃいますか?
課金するとカフェイン カリウム クロム セレン ナイアシンや亜鉛など
もろもろの栄養素がわかるようになりますか?

920 :
筋質点数めっちゃ低いな。男性のが低く出るのかな

921 :
>>917
身長隠すのな

922 :
>>917
月見バーガーの誘惑

923 :2018/08/31
>>921
bmiから計算できそうだが

【完全無欠】バターコーヒー勝手レシピ友の会 会報第3号
ダイエットあるある。
とにかく走れば100%痩せるのになぜ走らないのか?【5週目】
【食べ放題】10日間玄米のみ!七号食ダイエット【デトックス】
筋トレ有酸素でワンだふるダイエット 9園目
ウォーキング&ジョギング ダイエット111周目
深夜の食事、又は夜食をやめて、空腹で寝るダイエット
カーヴィーダンス Part11
【初心者】ダイエット質問・相談スレPart247
ウォーキング&ジョギング ダイエット95周目
--------------------
【うめきた】大阪駅北に新たな街 うめきた2期、三菱地所などが開発 コンペで大和ハウス工業に競り勝つ
【安物】1万円以下の完全ワイヤレスイヤホンを語るスレ Part19【TWS】
自称都会アピールの糞田舎はどこだ
NOGIBINGO!→乃木坂どこへのリニューアルが成功した理由
プロレスリング・ノアの客入りが少なすぎて観客よりスタッフの方が多すぎる件
●●神戸・京都・大阪の奥様集まれ〜〜●●
【FEH】ファイアーエムブレムヒーローズpart3391
【シュペルリガ】ベシクタシュJK 香川真司 Part1
【北海道】炭水化物抜きダイエット向け? バンズ抜き「肉食べようハンバーガー」 ラッキーピエロ[06/20]
あゆファンは偉大な企業Panasonicを応援します!
【バレーW杯】 宮司愛海専用 2019/09/18(水) 【日本×カメルーン】
ASUS Vivobook X201E/X202E part4
法務省、深夜につじつま合わせか 検事長定年延長、説明矛盾 [872145558]
雑談 ロサンゼルス・エンゼルス
YouTubeグレー動画 収益化スレ 117
【東京都】「胸が痛い」妻へのLINE後…単身赴任男性、無念の孤独死 発熱6日後検査、死後コロナ判明 ★3 [ばーど★]
●時代劇●クレジットの序列七十●大河ドラマ
元NGT48・長谷川玲奈、声優事務所クロコダイルに移籍 「たくさん勉強をして声優としての成長を…」
【産経・FNN合同世論調査】 #石破氏 次の首相にふさわしい政治家1位か #安倍首相 を僅差で上回る
ルネサス関西は大津工場を閉めろよ ★2
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼