TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
ジェームズ・パトリック・ホーガン 11
銀河英雄伝説キャラが就きそうな仕事
【氷と炎の歌】G.R.R.マーティン30.1
新・グレッグ・イーガンを語る Part03
(SF?)社会が変わる分水嶺(近未来)その2
【天上界から】平井和正★14【またきたよ】
【氷と炎の歌】G.R.R.マーティン35
(゜д゜)ノックの音が・・・星新一の夢世界10
ここだけ渚にて
ブランドン・サンダースン

【人工進化】エドモンド・ハミルトン【反対進化】


1 :2010/09/18 〜 最終レス :2016/06/11
「だから僕は…このスレを立てます!」
キャプテン・フューチャー、スターウルフ、スターキングなど、エドモンド・ハミルトンの作品全般を扱うスレです。
前スレ
http://kamome.2ch.sc/test/read.cgi/sf/1170077317/l50

2 :
干しイチジク坊やか... 乙!

3 :
言ッときますけどね、キャプテン
あたしァ>>1のゴム人形野郎に乙するなんざ、死ンだって御免ですぜ!

4 :
  おいらはさびしい スレ立て人
  ひとりぼっちの スレ立て人
  故郷と呼べる スレもなく
  おれを待ってる スレもない
  板という板 スレというスレ
  ひとつ残らず 煽ってはみたが
  やっぱりおれの 好きなのは
  スレからスレへの 一人旅
 

5 :
僕1人が犠牲になれば何人が助かるだろう?
オットー1人が犠牲になれば何人分のコンドームが作れるだろう?
スモモを食べながらふと考えてみた…

6 :
>>5
キャプテン、ブリキ野郎をスクラップにすれば、空き缶がどれくらい作れますかね?

7 :
レアアース…テルビウムしか分からんw

8 :
そこでぬるぽ進化

9 :
いや人工ぬるぽ

10 :
>>8-9
ジョオン:「ガッ!」

11 :
キャプテン、サイモン教授をスクラップにすれば、酢味噌がどのくらい採れますかい?
(おいおいw)

12 :
ここで死ぬほど不粋な突っ込みをするけどさ(いや、俺も「宇宙囚人船の反乱」は好きだぜ?)
カルシウムを含んだ囚人を何人も食べた食人植物をぶち殺して
カルシウムを抽出すれば良かったんじゃないのか?

13 :
>>12
植物はあんまりカルシウム必要としないから、体外に排出しちまってたとか。

14 :
ぜいいん犯罪者だし、指つめさせて集めるという手もw

15 :
>>14
確かにカーティスとサイモン博士なら切った指ぐらい再生させられそうだけどさ。
それだとあの感動の場面が台無しじゃないかw

16 :
「キャプテン・フューチャー、おれはずーっと考えてたんだがな」 ・・・・ 「おう、賛成だ!」
って現場がせっかく盛り上がったんだから、その熱気をつぶすのは上司としてはいかんと思う。w

17 :
皆で利腕じゃない方の腕差し出せば余裕でいけただろ
んで皆グラッグみたいなゴツい腕付けてもらってさ
んでその腕で犯罪おこして囚人に逆戻り

18 :
つーか全員の切った爪を保存しておけばそれなりの量のカルシウムが集まったような

19 :
>>18
爪はケラチンだよー。

20 :
おれは寂しい カレッジ・マン
大学ぼっちの カレッジ・マン
ノートをコピる 友もなく
代返たのむ 友もない
麺という麺 丼という丼
ひとつ残らず 頼んでみたが(※学食にて)
やっぱりおれの 好きなのは
個室の中での 便所飯
-------------------
ところで英語原文をちょっと見たいんだが どっかにありませんかね

21 :
10月1日より全国公開『カフールの伝説』

22 :
2010年に、20歳になったカーティスをメインゲストに迎えて
イベントを計画する。と、全集最終巻の後書きに書いてあるのに
出くわして、光陰矢のごとしと改めて思う。

23 :
歌舞伎町に連れてって脱童貞させるイベントかw

24 :
tes

25 :
>>23
腕っこきの風俗嬢でな

26 :
ジョオンはひょっとしてそっち方面の捜査は得意なんだろうか。

27 :
いやー、当時のヒロインだもの。男と手を握るかひっぱたく以外はなにも知らないでしょ?w

28 :
グラッグ「キャプテン、そん時は俺にチンコ付けてくださいよ」

29 :
鉄の陰茎お許しを

30 :
>>27
「フューチャーメン暗殺計画」でキスぐらいならしてた気がする

31 :
早川ライブラリーの野田昌宏文庫を見てたら、CF誌は14冊しかなかった
全部揃えてた筈だったのに、失くしちゃったのかな大元帥…

32 :
「反対進化」ブラウンの作品だと思ってた。

33 :
>>20
I'm only a lonely spaceman
With no world to call my home.
I've seen all moons and planets
But I still just like to roam.

34 :
意外と簡単な…
野田さんの味のある訳文のよさがわかる。

35 :
http://www.youtube.com/watch?v=MsnsCu93AM0
ひとりぼっちで聞くと、なんか泣ける。

36 :
いや、やっぱり
http://www.nicovideo.jp/watch/nm9987829
の方がいいかな。ようつべには見つからなかった。

37 :
CF誌って季刊だったようだけど、実際の発行月って誌面で明記されてる?
ちょっと知りたいのですが…

38 :
>>37
明記されていない。Winter, Spring, Summer; Fall
となってる。

39 :
そうですか、有難う。
ハミルトンの陸軍入隊絡みで確認したかったのですが、確定させるのは無理そうですね…
あと申し訳ないけどもう1つ、各コラムの著者名は載っているのでしょうか?
「Worlds of Tommorow」はまだしも、「Futuremen」が本編と食い違いすぎるのが謎なので…

40 :
>>33
ありがとうございます!
>>34
同感です

41 :
えー、創元社に載ってたけどキャプテンフューチャーコン2010なんてあるんだ。
主宰が宇宙軍?
なんで、三鷹に連絡先があるかねー。
俺は、吉祥寺ですぐそばじゃん。

42 :
会場、実家のすぐそばだよ。

43 :
羨ましいなあ…

44 :
腰に光線銃をぶちこんだ腕っこき達が集うのだな

45 :
プロトンガン…

46 :
ZAP!ZAP!

47 :
結局答えて貰えなかった39の件だけど、とりあえずWorlds of Tommorowの方は
Venusというペンネームで書かれてると分かりました。
まあこれは舞台設定そのものだから書いているのは、作家当人なんでしょうね
Futuremenの方はどうも編集者が適当に書いたものがあるような気がしてならない…

48 :
キャプテンフューチャーを現代の技術で映像化するとどうなるか、
時々妄想して楽しんでる。
現代向けにアレンジするにはどうすればいいか、
なんといってもSF大作が王道だけど、
前のスレにあったレトロ風もなかなか味がある。

49 :
スカイキャプテンみたいな?

50 :
>スカイキャプテン
輪っかの光線銃なんかはCF誌挿絵のプロトンピストルの描写まんま再現だな

51 :
>>48
作品当時の科学知識で作って欲しい。
・やはりコメット号は流線型であること。
・エーテル宇宙論を生かした設定とすること。
・太陽系の惑星はいずれも居住可能(もちろん火星人、金星人などが出る)
・J・J・エイブラムス監督orクリストファー・ノーラン監督
などが俺の条件

52 :
>>51
コメットは涙滴型ですが?
その違いも分かってないようじゃ…

53 :
>>51
40年代ってとっくにエーテル宇宙論は否定されてるし
CFにもエーテルは出てこない気がするが。

54 :
振動ドライブは…
サルガッソーは…

55 :
どういう原理か知らんけど
サイクロトロンエンジンってかっこいい!

56 :
サイクロトロンって知ってる?

57 :
本来の意味は原子の加速装置だっけね。

58 :
スペオペ読む時ぁ、こまけーことぁ気にするな!

59 :
>>54
読み直してみた エーテル出てきた
2行目については俺が間違ってた すR

60 :
ハミルトンってE・E・スミスの事をどう思ってたんだろうね?
星間飛行とかもハミルトンの方が早かったのに、スミスが元祖みたいに語られてるし
ほとんどスペオペしか書いてないのに、ハミルトンと真逆に評価高いし

61 :
なんだかんだ言っても、アメリカは階層社会・肩書き社会の側面がある。
技術がもてはやされたあの時代、スミスの博士号の方が偉く見えたのかもね。
ハミルトンは比較すると多彩すぎたかなぁ。

62 :
ハミルトンは無常感があって日本人ウケしやすいが
マッチョアメリカではそういうオセンチな部分のウケが
いま一つなんじゃなかろうか
『輝く星々のかなたへ!』の百人組のエピソード
とか
『人工進化の秘密!』の獣人達の現世代は処置を受けても人間になれない話
とか
読むたびにうるっときてしまうんだよな

63 :
「相対性理論は理論に過ぎん。これは観測された事実だ。」で済ましといて、何が博士号だか
スミスって、6次光線だ直径1万kmだ超金属だと結局スーパーパワーのインフレ
書いてただけって気がするがな
そこがメリケン人には受けたのかもしれんが、最後の作品は1960年代だぜ
とんだアナクロだった筈なんだが…

64 :
>>62
カーティスが踊る男女を外からそっと見るところとか、干しイチジクの最後とか、
日本人泣かせの浪花節的な雰囲気があるよね。

65 :
>>63
発表された当時はまだ理論に留まっていたのだから、差し支えないのでは?
現在の科学的状況が正しくそれに反した意見が愚かで間違っているのなら、冥王星を
惑星として書いた人は、作家・科学者問わずすべて馬鹿な愚か者と言うことになる。
そして時代に合わない大げさなガジェットを書いたらアナクロなら、SFとはなんぞや?w

66 :
せんすおぶわんだー

67 :
>>65
スカイラークの10年前に、水星の近日点移動の観測で相対性理論は証明されてるぜ?
それくらいは知っとけよ
相対性理論を回避できるなんらかの新理論で説明するならともかく、何のロジックもなく
ただ超スピードが出たから出たで済ませてる辺りが、科学者のくせに無神経すぎるってことさ
学のないハミルトンや他の作家の方がよほど頭捻って書いてる
結局1920年代のSFでしかないものを60年代になってまで書いてりゃ
どうしたってアナクロだろう?
そんな呑気な事やってたのはスミスくらいだ
SF作家はみな変化についていってたのにね…

68 :
>>67
懐疑論は消えていませんよ。
今の視点で見るから、あたかもあの観測ですべて決着が付いたように見えるのですが、
当時もまだまだアインシュタインの理論に関しては、すべての学者が諸手を挙げて受け入れた
訳ではないのです。
かつてニュートンが言ったように、巨人の肩の上で未来の視点に立って過去を貶すのは、愚かです。
自分の功績でもない過去の人の実績を持って、過去の人を断罪するのは楽しいですか?
>SF作家はみな
といわれるが、あなたは何百人もいたはずのSF作家「全てが」変化に付いていったとでも主張なさるのか?
何人お読みなのか、おたずねしては失礼に当たるだろうか?

69 :
>>62
「人工進化の秘密」はNHKのアニメ版で小学生の頃見た。
それまでのヒーローものでは、ミュータント化した善人は
ラストで完全に治してもらえるパターンだったんだが、
「君たちは残念ながら直せないが、君たちの子供は人間として生まれる。」
というのは現実的で新鮮だった。
全部の望みはかなわないという現実を教えられた話だった。

70 :
スーパーマンのライターやってたらしいけど、昨今マニアックなセレクトのアメコミ翻訳本がけっこう出てるから
かいつまんで邦訳して欲しいわ

71 :
>>68
エディントンの観測結果がアインシュタインの理論を証明したというのは
当時世界中の新聞で大々的に報道されたんだが?
それから10年、否定されるどころかさまざまな科学者がアインシュタイン方程式の解を
発表していた事実も知らないのかい?
明らかに当時最有力の物理理論だったからこそスミスも言及しないワケにはいかなかったワケでね
物語の中で否定するならするで結構だが、その引っくり返し方がなんともいい加減なのがみっともない
って言ってるのさ
架空理論はSFの醍醐味の1つだが、すでに確立してる理論を否定するなら相応のロジックが必要だ
それを最初から放棄してる時点で、科学者としても作家としても酷いなと思うワケだよ
まして30年以上経ってもそのままで書いてるってのはね…もう科学的知見とかとは無関係な
妄想の垂れ流しみたいなものだよ
まあスミスにとってSFはそういうものだったんだろうがね…

72 :
なんか、スレちだが、
wikiを見たらE.E スミスって本職ドーナツ屋じゃん。スペオペの元祖かもしれんが、ドーナツ屋の片手間に科学雑誌を読んでいたりはしていなかったんだろ。
それに、SFは、せんすおぶわんだーだから。
理屈じゃないから。
たぶん。

73 :
宇宙ドーナツ

74 :
>>72
大学出の博士号持ちの化学者だから、ドク・スミスと呼ばれてたんだが?
ハミルトンは中退だけどな

75 :
化学工学者には相対性理論は専門外だろ…

76 :
よく判らないけど、ハミルトン好きとE・E・スミス好きって仲悪いの?
俺は両方とも好きなんだが。

77 :
>>72
ドック・スミスは、ドーナツ・パウダーの製造会社であるF・W・ストック&サン社に
招聘されて、技師長として研究開発にあたった人。1936年にダウン・ドーナッツ社
に移籍して、そこでも技術担当重役として勤務した。
スタンスとしては、研究者であって技術屋。ぱりぱりの理系。
>本職ドーナツ屋
などと言って貶めたいらしいが、よく調べてからカキコしてね。

78 :
>>75
じゃあ宇宙SFとか書かない方がよかったんじゃね…
まあ他にも非科学的なこといっぱい書いてるんだけど…

79 :
>>77-78
なんG、荒らしか。
論点のすり替えの次は、勝利宣言だろ?

80 :
スレ違いだが、
たまに、海野十三を読むのだが、なかなか科学小説をやってて楽しいな。
宇宙戦艦ヤマトの元ネタみたいなものもあるし。
同世代のハミルトンにも負けない想像力だ。

81 :
スペオペが貶される主な要素を体現してるのは、実はスミスの方だったりする
ってだけの話

82 :
個人的に納得できないキャプテンフューチャーのエピソード。
「太陽系七つの〜」で、クォルンのいるサーカスを調べるため、
・キャプテン→肌色や髪変えて金星人の猛獣使い
・オットー→いつも通り変装(変形?)してガニメデ人のアクロバット
・グラック→人工皮膚とサングラスで怪力男 …に各自変装し潜入。
この中で最後までばれなかったのがグラックってどういうことだよw
(オットーの立場が…ついでに短編集でもオットーだけ主役回ないし。)

83 :
>>81
何万という読者に愛され、読み続けられている作品の作者に、
無名の個人がつばを吐いたんだろ。
世界はどちらで回っているのかもわからない蟷螂の斧、ともいえない身のほど知らずだな。
スミスがこの作品はSFだと言ったら、スミスを愛する読者は概ね納得するだろう。
しかし…
書くのも面倒だ。
まあ、レンズマンはおもしろく、世界はレンズマンを欲していた。
それだけのことだな。

84 :
おやおや、レンズマンは面白くないなんて言った覚えはないぜ
仮想戦記やライトノベルのように、単なる妄想垂れ流しであっても面白がるのは自由さw
自分が言ったのは、科学をベースにしてるというにはあまりにもデタラメだってだけの事でね
無名の個人は事実の指摘さえしてはいけないらしいがw
ジョン・W・キャンベルに同様の指摘をされ「弁解の余地はない」とスミス自身が答えてたりもするワケだがね…w

85 :
>>82
心理的な盲点じゃないかな。
クォルンはキャプテンやオットーには変装の技術があると知っているから警戒するけど、
こういっては何だがごつい金属のロボットが人に化けてこようとは思わないだろう。

86 :
レンズマンは面白いが、スミスを貶すのは楽しい ってか?
ネトウヨと同じレベルだな。w
匿名の自分なら泥をかぶらないから、なんでも言えるし、言った自分は偉いのか。ふん。

さて、
スミスもハミルトンも、失敗もあったし拙劣な点もあったが、パイオニアとしては立派であった。
ウン、オイラはそう思う。
あと知恵でケチをつけようと思えばネタはいくらでもあるが、結果として彼らは優れた通俗作家であった。
貶して楽しむのは、趣味に合わないので、ここまでとする。

87 :
どちらの側に立つも自由だが、理解しておくべきは、そこに明らかなダブルスタンダードがあるって事だな
1940年代に一気に近代化したSFはその非科学さ・陳腐さゆえにスペオペを排斥したが、その一方で
その権化たるスミスは受け入れ続けた
つまり、非科学的でもステロタイプでもしょーがない、スミス作品はそういうものだ、ていうフィルター
付きで読まれていたワケだ
そんな特殊で恵まれた立場にいられた作家がスミス以外にいるのか、って事なんだよ
それは結果的にはスミスの作家としての成長を阻んだ気がする…
ていうかまあ多分そういう風にしか書けない人だったんだろうけどねw

88 :
>>86
なぜ事実を指摘すると貶すことになるんだかw
ちなみにパイオニアという事でいえば、個々のアイデアではハミルトンの方が先行している
なのに何故評価されないかといえば、発表していたのがマイナー誌だったというのが大きいんだろうね
つまり有名になっちゃった方の勝ちと言う事だね
もちろんヒット作という形でそのアイデアを世の中に提出できたスミスの方が優れている
しかしスミスがパイオニアたり得たのはせいぜい1930年代までで、その後はそのあまりの
我が道を往くっぷりに、古典としてしか読み得なかったというのが事実だね
ハルミトンの方はパイオニアとしては殆ど評価されず、これといったヒット作もないまま
数多く書き続け、少しずつ変化していった。というかそうしなければ食っていけなかった。
その結果、少数だが60年代でも評価される短編を残した。
このふたりはスペオペ作家に括られる事が多いけど、実際は全然違う存在なんだよ
それくらいは分かっておくべきじゃないのかな
優劣をつける意味もないが、ただ自分としちゃハミルトンの作家としての真摯さが好きだね
というかスミスがねえ、もうちょっと真面目に…なんとか…って思ってしまうんだよねw

89 :
このスレ的には、例え火星人や金星人が非科学的な存在であっても、キャプテンフューチャーはそこにいるし、コメットは振動ドライブで物質生成の場に飛んでいく。
それが当たり前で、それにクレームやハミルトンの人格や科学知識の浅薄さをあげつらうことなど考えられず、ましてや関係の無いスミスを持ち出してくるなど慮外な出来事でしかない。
まあ、早い話がなんでこんな奴がキャプテンフューチャーを読んでスレの住人面しているのか、わからん。
何年に相対性理論が証明されようが、おもしろいSFガジェットになりそうにないものなど、小説には不要なものだな。
エンターテイメントなら当たり前のことだ。

90 :
ハミルトンが「CFは子供向けに書いたもので、決して自分が望んで書いたわけではない」
と言っていることも知っておくべきだね
非科学でもオッケーと思って書いたワケではなく、子供向けにはこういう要素が必要だと
割り切りをして書いたものだし、またそうする事を要求されたんだよ
その辺が地でそうなってしまうスミスとの違いなんだけどね
やっぱり一緒くたにして見ているようだけどw
で、そんな制約だらけの中で出来るだけの事をしようとしてるハミルトンが自分は大好きなんだけどね

91 :
どんな世界でも、自分の贔屓を持ち上げるために他の人をけなしたり馬鹿にするのは褒められたことじゃないな。

92 :
>>90
まあ、ここで子供向けのソースは?
と、言ってもいいが、面倒だからやめておこう。
子供向け云々という情報と自己完結している文章で議論に発展させないよう予防しているのだろうが(笑)
大事なことを忘れているな。
子供向けであろうと、それはSFとして書かれたものであり読者に愛され、ハミルトン亡きあとでさえ、ハミルトン夫人と野田さんが続きを書こうとしていた作品だった。
まあ、スターウォーズも子供向けかもしれないが(笑)その脚本を書いた人が書こうとしていたものは相対性理論など無い世界だよな。
そういやあ、スターウォーズに相対性理論があるとは聞いたことがないな。
とにかくSFに必要なのは相対性理論じゃないだろ?
昔の日本のSFは宗教的価値観に対してのカウンターとしてSFという価値観を普及させていた側面もあった。
それが迷信などの非科学的なものに対してのSF作家達の使命という考えだったらしい。
以前、中国の映画において主人公が科学知識の啓蒙にSF小説を書くシーンがあり、そのことの重要性を語っていた。
SFとは本来その側面があり、パルプ雑誌でかかれた子供向け小説もそのことを前提に書かれたはずである。
ハミルトンがキャプテンフューチャーを書きたくなかったというのは初耳だが、SF作品としては読者の視野を広げることには貢献したはずだ。
スミスももちろんそうだ。
ハミルトンが書きたくないキャプテンフューチャーで本当は相対性理論をガジェットに使いたかったが制約で使えなかったとしても、SFとしては成功している。
相対性理論にこだわる理由などないはずだ。
第一、相対性理論とヘキサダイオードのトンネル効果で光の速度を超えることの矛盾をきちんと説明できる人間なんてそうはいないだろう?
それを理解できなければSFを書いてはいけないのか?
ハミルトンがキャプテンフューチャーを書くのが嫌っていたとしてもだ。

93 :
>>91
同感。
事実を指摘することが貶すことになるのか、などというしたり顔の貶し文句で悦に入る人って、醜いな。
どっちもそれなりに努力し、それなりに成功し、それなりに欠点もあった。
それを楽しめるのなら、楽しめばいいよね。

94 :
永瀬唯も言ってることだけど、CFの世界観やアイデアの多くは、1940年代当時
既にレトロなものだった
その殆どは決して初出の新奇なアイデアじゃなく、古臭く、しかしそれゆえに
使い慣れたものだった
たとえばサルガッソーなんて、1931年にハミルトンが書いたアイデアの流用だったりする
実質の執筆期間1ヶ月前後で1本書き下ろさなければならなかったハミルトンに
全く新しい世界観、アイデアを捻り出してる暇はないし、そういったレトロな
太陽系世界であることを求められてもいた
ただ楽しむのもいいけれど、そういった制約の中で書かれたものだと言う事を
踏まえて読んでみると、ハミルトンの苦心がよく分かる
アシモフ、ハインライン、ヴォクトがデビューし、どんどんSFのレベルが上がっていくのを
横目で見ながら、CFを仕事として書き続けなければならなかったハミルトンの心中は
なかなか複雑なものがあったんじゃないか、という気がする…
事実、その後CFの作家というレッテルが貼られてしまった事を後悔もしている。
CFが嫌いという事ではないだろうけど、ハミルトンの一番書きたかったものでは
なかった、って事は理解しておくべきじゃないかと思う…

95 :
>>92
http://www.pulpgen.com/pulp/edmond_hamilton/interviews.html
読んでごらん。
CFでは、相対性理論にもちろん触れてない。
それは代替となる架空理論を思いつけなかったから、というよりは
1910年代に否定され、SFの中でさえ古臭くなっていたエーテル宇宙
という設定で始めざる得なかったからだろうね。
それがもう古臭く子供じみたものだと分かっていながら、ハミルトンが
エーテル宇宙を採用したのは、やはり活劇の要素として必要との判断からだと思う。
なにせそれについての科学的根拠はもう何も示せない状況だったのだから。
そういうものがあると思ってください、で騙されるのはやっぱり子供だけなワケで、
大人になったSFファンは「ああエーテルね、古いなあ」と言いつつも、スミス同様
ダブルスタンダードで愛してくれたのだと思う…いわば懐古趣味だね1940年代のことだけれど。
そういった意味では裾野を広げる効果はなかったと思うのだ。
もし大人の鑑賞にも耐える、「リアルでハードな」SFを書こうとしていたのなら、
ハミルトンは、相対性理論に代わる代替理論を構築しただろう。
そういった所はスミスと違って真摯だと思うので…まあ職業作家としては当然なんだけど。

96 :
結局さ、面白いSFガジェットを成立させるには、一定の手続きが必要なんだよ。
それは架空理論であったり、条件の置き換えであったりで色々あるけど、その手間
を省いちゃ子供向けにしかならない。
CFはよく「頭をカラッポにして読め」と言われるけど、それは、疑うことをしない子供
になって読めって意味だよね。
もちろんハミルトンの意図した通りの子供向けなのだし、それ以上のものでは決してないんだけど
書いた本人はやっぱり頭使って書いてるワケですよ
それを読み解いてあげたいと思う、ただ盲目的に全肯定するのではなくてね…
古典を読むというのはそういう事なんじゃないだろうか…

97 :
エネルギー線を出すために、背後のエンジンの音がうなって
伝わってくる描写とか、オゾンのにおいがするとことか
そういうの好きなんだけど。

98 :
科学的に正しいことが全てなら、SFなんていらない。

99 :
まだやってんのか

100 :
ジョオンたん、ハァハァ

101 :
>>92
いやすまない、相対性理論はCFでちゃんと使われているよね
超光速の方が頭にあったのですっかり忘れていたが…
第2作の暗黒星の質量に関するくだりは、ほぼそのままエディントンの観測と
同じ内容で説明されている
してみると、この話は初めてエーテルの存在が描写され、同時に相対性理論が
謎解きに使われるという、凄い矛盾をはらんだ話でもあったわけだ
まだどちらかだけに絞った方が矛盾が目立たかっただろうに…
やはり子供向けに書かれたという事なのだろうね…

102 :
エーテルだろうがエステルだろうがどーでもいいよ、
いまどきでもエーテル宇宙のアニメがあるんだしさ。
※オットーはメルフィナと同じく生体ロボット扱いかな?

103 :
ハミルトンは、惑星タラストでも相対性理論に言及している
この話の中では、実際には時間軸の移動だったので相対性理論の通りであった
という結論になっている
ちなみにアウトロースターは、堺三保がちゃんとサブイーサドライブという
スタトレ的な超光速航法を考証した上での物だから、同じには扱えないね
ハミルトンも「相対性エーテル理論」とか架空理論を構築できれば良かった
だけど、この2つはお互いに否定しあう関係だから非常に難しい。
それに求められていたのは、「古臭くて分かり易い宇宙」だったのだから
苦労して考え出してみても仕方がなかったのだろうね…

104 :
>>103
あらしはでていけ

105 :
よわいなあ
間違ったままにしとくのもなんだから訂正しただけなんだが
はっきり間違えてたんだから突っ込んでくれればよかったのにw

106 :
エドモンド・本田

107 :
SF板としては驚異の伸びにワロタ

108 :
どすこい!

109 :
江戸門戸・ハミルトン

110 :
カバドント・ナオミチャン

111 :
江戸川乱歩みたいに江戸門美春とかいてもよさそうだけどいないね

112 :
なんか、こんなカタコトしか書けない人ばかりなんだね
CFが子供向けに書かれた事とか、創元の解説にも何度か出てるのに
なんで知らないのかと思ったけど、そんなレベルじゃないんだね
95に書いたURLも山本孝一の解説に出ているものなんだけどね
もっともあの解説は殆どがそのWebの丸写しだったりするんだけど
確かにCFとは子供の頃出会ったし楽しんだんだけど、いい大人になってしまった今
ここまで愚かにならないと楽しめないのだろうか
そんな訳はないと思うのだけどね…

113 :
>>112
神風隊長の江戸門晴美…
とかも知らないかやっぱり

114 :
あれの多力王(グラッグ)て「タジカラオ」で天の岩戸の故事にかけてあったんだな。
初見の時「タリキオウ」と読んじゃって単に強力無双だからその名前なのかとしばらく思い違いしてた。

115 :
>>112


116 :
神風隊長は「火星鉄仮面」と「宇宙天狗党」のどちらも面白かった。あと二冊刊行されたらしいのだが、何とか読む方法がないものだろうか?

117 :
City at World's End って既にパブリックドメインになってたんだな
とりあえず読んでみよう…

118 :
>>117
懐かしいですね
ハヤカワの、”時果つるところ”ですね。
子供のころ、”100万年後の世界”で読んだ事があります。
私も、原語にチャレンジしてみようかな?
ところで、キャプテンフューチャーシリーズは、まだパブリックドメインになっていないのですか?


119 :
>>118
よくわからん
調べてみたら、他にも5つほど短編がプロジェクト・グーテンベルクとかに
パブリックドメインとして登録されてる
それらは1930年代とかかなり古いんだけど、City at World's Endは1951年で
その間に入るCFシリーズはどうなってるのか…
そも著作権は死後70年間有効なハズなんだけどね
当時のアメリカは登録しないと著作権が発生しなかったらしいが
まさかねえ…

120 :
ところで訳しだして早々に引っかかったんだが、主人公の名前って
ケニストンで良かったっけ?
綴りからはそんな発音に読めるんだが…
とりあえずハミルトンの英文は割と読み易い気がする…

121 :
>>117
おや本当だ ググったら無料配布してるサイトがあるな
いい時代になったもんですね
>>120
少なくとも世界SF全集の南山宏訳「時果つるところ」ではそう表記してたよ

122 :
>>121
但し、「各々の国での著作権保護期間は確認してくれ」とあるので、個人的に
読むのはかまわないだろうが、再配布とかはそれを確認しないとマズいと思う
まあハヤカワがまだ持っていたとしてもただ死蔵しているだけなんだが…
名前の件はありがとう、訳者は南山さんだったか
「時果つるところ」て題名は巧いと思う
「世界の果ての町」では詰まらないし「100万年後の世界」じゃネタ割り過ぎだし…

123 :
アメリカの著作権法とか読んでみたけど、やっぱりよく分からない
1978年のソニー・ボノ著作権法改正で、1977年以前に発表された作品の著作権は
75年間から95年間に延長されてる
ハミルトンの没年は1977年だから、当然この恩恵を受けるハズ…なんだけど、
最初の28年間以降は更新申請をしないと延長されない…らしい
ハミルトンとリイ・ブラケットの間には子供はいなかったらしいし、
出版社も潰れたり買収されたりで、どこが権利を持っているのか分からなくなって
結果これらの作品は誰も更新申請をしなかったのかも…
CFシリーズも同様ならやはりパブリックドメインだが、更新申請されていれば
2030年代までは続くハズ
2004年頃に創元がCF全集を出した時もそういった話はなかったし更新されてる
んじゃないかなあ…

124 :
創元のCF全集はコピーライト表示あったっけ? なければ無版権。

125 :
>>5
宇宙囚人船の反乱は明らかに考察ミス。

126 :
ふと思いついて、米amazonで検索してみたら向こうでも今
The Collected Captain Futureというのが刊行中だ
創元よりも更に凄い4話収録の700P超えで、当時のカバーやイラストも入ってて
40ドルって安いんだろうか…?
パブリックドメインの短編はやっぱり無料のキンドル版になってる
アスタウンディング誌とかが丸ごと1冊キンドル版になってるのはちょっと吃驚した…

127 :
>>124
コピーライト表示は義務ではない
日本、というか世界的にも、創作した時点で著作権が自動的に発生しているので
表示がない=無版権を必ずしも意味しない
さらに日本語の翻訳書籍の場合、表示されるのはその「日本語書籍の著作権」であって
原本のそれではない
当然のことながら、翻訳者にも著作権はあるし、それは別個のものとして扱われる
刊行中のThe Collected Captain Future の表示が確認できれば、アメリカでどうなっているのか
分かるだろう
遺族が存在しない以上、著者:ハミルトン、権利者:出版社となっている可能性が高いが…

128 :
ハミちゃんって遺族いないの?

129 :
ハミチンとは品がないですね

130 :
昔のハミルトン氏の渾名が「宇宙の破壊者」だったそうだが
だからといって破壊大帝様とか呼んじゃうと別人になっちゃうしな。

131 :
>>128
40歳超えてからの晩婚だから、二人とも子供を作る気はなかったろう
ハミルトンの著作権はブラケットが相続したが、1年後にブラケットも亡くなってしまう
その後、誰か遺産処理をした人がいるハズ
ハミルトンの遺稿がニューメキシコ大学に保管されている事から、ジャック・ウィリアムスン
じゃないかと思うんだが…

132 :
そういえば亡くなった年の翌年の78年はアニメ化された年だった
NHKの放送開始が78年11月だから、アニメ化の交渉はその1年前くらいから
やってたかもしれない
と言ってもSWの公開が77年の5月だから、その前というのはあり得ない
没年は77年の2月だから、ハミルトンは打診さえ聞いてないだろう…
多分アニメ化を許可したのはリイ・ブラケットだろうけど、彼女も78年の2月に
亡くなってるから、映像は見ていない
あと1年長生きしてくれたら良かったのにな…
ずいぶん翻案されてしまった自作はともかく、SWは見せてあげたかった気がする…

133 :
>>127
昔、スカイラークの1〜3までコピーライト表記なしで、「スカイラーク対デュケーヌ」だけがコピーライト表記で、驚いたことがある。
あの時は厳密なものなんだと思っていたけど、そんなものかぁ。

134 :
>>133
ハヤカワの旧CFシリーズもコピーライト表記はない
そうした意識の低い時代だったって所もあるんだろうけどね
ハヤカワはもうCFの版権を持っていない筈だけど、権利者とのトラブルが
原因との話もある…
NHKのDVDがお流れになったのもその関係なんだろうか?
いつか権利がフリーなったらDVDが出せるようになるだろうか?
もっともその頃には俺たちも死んですっかり需要が無くなってそうだが…

135 :
え…
アニメ版CFってこの板の住人的にはアリなのか?

136 :
自分はアニメで入ってそっこーその時点での既刊小説一気買いしたクチですよ。当時13歳。

137 :
俺も小学生の頃、アニメのフューチャーを見て
そのまま小説が読めるような年齢になったら、本を買った。
他にもジュブナイル版だったが、「火星の大元帥ジョンカーター」や
アシモフのロボットものなんかを読んで、
そのせいでこんなSF板に書き込みする大人になっちまった。
NHKが俺の人生を狂わせたと行っても良いだろう。

138 :
と言うか、その頃が一番CFに出会い易かった時期だったという事なんだけどね
SWで始まった78年のSFブームから83年の長編翻訳完了ぐらいまで
あの頃が、CFだけでなくSFそのものが一番新鮮で周りにあふれていた気がする
その後はシリーズもどんどん絶版になっていって出会う機会自体がなくなり、
また数ある選択肢の1つでしかなくなって、俺たちのように一生続く刷り込みには
ならなくなった
CFは誕生から70年生き延びてきたけど、たぶん100年は超せないだろう
自分たちの世代の後は、語り継ぐ者はおそらくもういない
少なくとも日本では…

139 :
ただ結局、こういう思い出語りに終始してしまってたのが
実は一番良くなかったんじゃないか…
最近そう思う
環境に拠る部分もあるけれど、俺たちの世代はCFに対して何もしてこなかったんじゃないか
出来がいいとは言い難いアニメに固執したりしないで、再映像化してみれば良かった
長編がもうないのなら、海外のファンのように続編を書こうとしてみたっていい
どこかバラバラで受身だった…そんな気がする
これは日本のSFそのものに共通することかもしれないけれど…

140 :
て思ってたら、こんな記事があった
http://www.quietearth.us/articles/2010/03/16/Excl-Pandorums-Christian-Alvart-talks-CAPTAIN-FUTURE-adaptation
映画監督のクリスチャン・アルバートが、ドイツ連邦映画基金から
キャプテン・フューチャー映画化のための助成金を受けた、とのこと
子供の頃からのCFファンだったアルバートが数年掛りで権利を取得し、
現在シナリオ段階にあるらしい
国際的なキャストでヨーロッパ以外の場所で撮影する大規模な予算の映画になるだろう
とのこと
(フィフス・エレメントのように…と言ってるのはちょっと微妙だが)
興行収入が見込めるようなら続編も考えている…というのは常套句だし、シナリオは出来ても
ぽしゃってしまう事も珍しくないけれど、やはりこうやって実行してこそ後に続いていくんじゃないだろうか
ちなみに3D映画の予定なのだそうだ…

141 :
日本でも公開されますように。

142 :
>>141
前作のCase39は大コケしたらしいから、公開以前に
実際に製作に漕ぎ着けられるかどうか、だね
まあスピルバーグが手掛けてたって何の保証もないんだけど
ドイツ連邦映画基金は対ハリウッドのためのものだから、ロケ地はともかく
基本ヨーロッパ映画って感じになるんだろう
フランスやイタリアのCFファンをターゲットにしているようだし
(日本は言及されてない)
これがもし実現されたら、78年の日本のアニメの価値は相対的に下がって
しまうだろうだろうけど…
現在のVFXでコメットが描かれるってだけでもずっと価値があるだろうから…

143 :
何かって言うとけなしたりケチ付けたりマイナスの方向の話題しか出てこないから、
これ以後、このスレではアニメ版の話禁止な。

144 :
仕切るなボケ。
アニメから入ったヤツもいるんじゃ。

145 :
>>144
俺もそうだよ。
だからこそ、何かって言うとぐだぐだウジウジケチ付けられるのが嫌なんだよ。

146 :
アニメの改変ってそんなに気になるかな?
キャラクターやメカデザインの好き嫌いはあると思うが
あの頃の水準からすると結構出来は良かったと思うんだけどな
外国でも結構ファンが居て未だに再放送されてるみたいだし

147 :
俺もアニメはがんばってたと思う。
トンデモ科学なりの説得力をシナリオに取り込んでた。
その後のレンズマンのアニメの方が語り継がれてないような・・・

148 :
欧米のWikには「残念ながら安い作りですが…」って書かれているけれどね
クリスチャン・アルバートも「80年代の有名なアニメの事は知っていますが…」
って言及した上で、「私はハミルトンの作品が好きだから…」と自分の見たい
ものを作ろうとしている
肝心なのは、過去に固執する事じゃなくて、続くものをやろうとする事じゃないの?
今の技術で再アニメ化出来たら、きっと次の世代をCFに引き込めると思う…
思い出語りはもう30年やってきたんだからさ…

149 :
OPに表記されている「アレンジメンツ:スコットメレディス」は
版権管理会社のScott Meredith Literary だと気が付いた
A・C・クラークやJ・G・バラード、P・K・ディックなどを顧客に持つ最大手の1つで
海外への販売や映画化の交渉、出版社への権利のオークション化などを始めた会社だ
創業者の死後に買収されたが、現在も存続している
映像化に関する権利は今でもここが持っているのではないか?
ところが一方で、書籍の版権は現在、 Spectrum Literary Agency が持っているようだ
スターキングやスターウルフなど主な長編の殆どが含まれている
しかしCFは12編のみで、「太陽系七つの秘宝」や「時のロスト・ワールド」などが抜けている
短編のパブリックドメインの件もあるし、ハミルトンの作品の権利はかなりバラバラにされている
ように思える…

ちなみに Spectrum Literary Agency のページにハミルトンの若い頃の写真があった
http://www.spectrumliteraryagency.com/images/Hamiltonpic.jpg
70年代の老いた姿しか見たことがなかったのでちょっと驚いた…

150 :
ただ不思議なことに、Spectrum Literary Agencyの持つハミルトン作品に、
Tenth Planet こと「フューチャーメン暗殺計画」が含まれている
これは例のプロット盗用疑惑の話だから、ハミルトンが書いたという事は
ありえない
当時ハウスネーム表示になっていたためなのかもしれないが
版権会社が取り違えていてはまずいだろう…
ウィリアム・モリソンの権利は存在しなくなっているのだろうか…?

151 :
>>150
日本の単行本でも「小惑星要塞〜」だけ別作者で、あと全部ハミルトンって事にしてた時期があったからな。
(ブレット・スターリング名義のを混乱を避けるためにハミルトンに直したら、サマクスンさんのまで・・・)

152 :
ウィリアム・モリソンこと、本名ジョゼフ・サマクソンがブレット・スターリング名義で書いている
という、ややこしさだからねえ…
ジョゼフ・サマクソンは科学者兼テクニカルライターで、SFはほんの僅かしか書いてないらしい
ガンダムばりに執筆時に全ての権利を買い上げられてたのかもしれない
まあだからって自作に含められちゃハミルトンも困るだろうが…
ところで、とある人から教えて貰ったんだけど、数年前にアメリカで出たCFの短篇集には「許諾不要の復刻」
と書いてあったらしい
もしかしたらCFは短編だったら自由にアニメ化したりしてもいいのかも
「太陽の子供たち」とか好きなんだが…

153 :
その人によると、さらにCFの映像化プロジェクトがあるらしい
http://www.youtube.com/watch?v=anwmdhrk97g
INVINCIBLE IRON MAN TV SHOWの監督がやってるらしいが、寡聞にしてよく知らん…
もっとも「原作と日本のアニメにインスパイアされた作品…」とあるから、かなり
改変されたものになりそうな印象だが…
けっこう進展してるみたいだけど、ドイツのクリスチャン・アルバートの方は大丈夫なのかしら?
しかしよく見てみたら、ようつべにはかなりCF映像作品があるんだなあ
http://www.youtube.com/watch?v=ZZADr26oQ-k
やはり過去を懐かしむばかりでなく、今だから出来る事をやるべきなんだろうな…

154 :
もう一回アニメ化。
・キャプテン=赤毛のイケメン青年
・グラック=巨大ロボ(鉄人サイズ)
・オットー=綾波系のデコが特徴のキャラ
・サイモン=わりとそのまま
・ジョオン=巨乳でミリタリー風なお姉さん

155 :
というか、キャラクターやメカニックの要素だけ取り出してみても仕方がない
と思うんだけどね
それは、トリコロールでV字アンテナなら全部ガンダムと言ってるのと同じで
結局は要素を使っただけの別物になってしまう
スーパーマンのような間違えようのない作品ですら映画化されると、これは違うと
言われてしまうのは、そういう見た目の部分から始めてしまうからじゃないか…
全ての惑星に生命があり、それら全てが地球人よりも原始的なのはどういう意味を持つのか?
雑多で巨大な太陽系世界…それに対して正義を行おうとするとはどういう事だろうか?
各要素を現代的にするだけならば簡単なことだけど、その前に原作の本質をきちんと捉えて
おくべきだろう
そんなものはないという者は、何も読み取れていないというだけの事でしかないのだし…

156 :
そんなものはないと思う

157 :
そりゃ良かったねw
そういう意味では「魔法の月の血闘」をやってみたらいいと思う
「どうせデタラメばかりよ。登場人物の設定がめちゃくちゃなんだ」
と言うグラッグの台詞もあって、映像化に対する皮肉にもなっているのが
面白い
1943年に「バットマン」が初映画化されているから、ハミルトンはそれを観て
発想したのかもしれない…

158 :
アレはオチの映画評論家によるコメントで笑わせられたなあ。

159 :
そういえば、先日届いた An Annotated Bibliography of Edmond Hamilton に載ってたんだけど
ハミルトンは1959年にテレビドラマの脚本を4編書いてたらしい
まだSFテレビドラマそのものが殆ど存在しない時代だったからか、結局オンエアされることは
なかったようだけど…
タイトルは以下の通りで、結構まじめな宇宙SFだったような気がする…
1.The Children of the Moon
2.The Man Who Watched the Earth
3.Forgotten Earth
4.The Moon-Born

160 :
変態進化というのはありだろうか?

161 :
>>155
そういえば前に「CFを逆にレトロなスチームパンクものにしてみた」というネタで。
「恐怖の宇宙帝王」↓
・舞台はアフリカの植民地、木星人役は迷信深い原住民。
・彼らに白人への反感をあおりたてている「世界の支配者」という奴が今回の敵。
・地球帝王は人を猿にする呪いや、壁をすり抜ける魔法が使える呪術士だという。
・エッフェル塔に赤い信号灯が灯る時、飛行船「コメット」にのってやってくるキャプテンたち。
・猛獣や罠をくぐりぬけるキャプテンの冒険活劇!
・実は人のよい科学者をだまし、彼の発明品をネコババして悪用していた欲深い副総督が犯人だった!
…普通にあらすじが成り立つ。
ぶっちゃけ、物語の骨子はヴェルヌの空想科学小説やバローズの冒険小説の頃に近いんだな。

162 :
ハミルトンは最も素晴らしい作家としてA・メリットを挙げてるくらいだからね
最初の作品「The Monster-God of Mamurth」はメリットの下手な模倣だったとまで
述べている
もっともメリットは宇宙SFと云えるものは書かなかったので、直接的な影響は
あまり受けてないらしい
他にはラブクラフトとも交流があったようだ…

163 :
ジョボポリスが実際には地球人が居留地として建設したもので、木星人たちの首都でも
なんでもない事や、騙されていた木星人たちを見送るカーティスが浮かべる痛ましげな表情…
よく読めば、決して明るく単純明快な世界ではない事に気づくハズなんだよね
原作から一箇所も変えるななんて思わないけれど、そういう所は見落とさないで欲しい
と思う…

164 :
>>163
そういえば巻末の惑星の説明読むと、火星と土星以外は地球人が来てから建てた街が中心都市みたいだな。
(火星のシチルス、土星のオプスは古くからあった街という設定。)
ちなみに「(天体には)地球の歴史用語にちなんだ名前をつけるという慣習が太陽系にある」
という説明が「シノン」(全集10巻末)の所であった。

165 :
それは慣例というよりも、開拓者がインディアンたちの呼んでいた地名の多くを無視して
自分たちの言葉で土地を名づけていったのと同じ流れなんだろうけどね
「暗黒星大接近」でも、冥王星人のサーブが「あんた方が<地獄海>と呼んでいる氷の海の…」
と云ってる箇所があるから、実際の原住民たちは恐らく違う元々の名前で呼んでいるのだろう
それはどんなモノだろうと想像してみるのもまた面白いのだが…

166 :
結局のところCFの太陽系世界は、地球人による緩やかな植民地状態なのだろうと思う
太陽系政府といいつつも、「熱線銃は他惑星人に渡してはならない」という法律が
ある所など、誰のための太陽系政府なのかはハッキリしている
それは地球と他惑星の技術格差が相当なものだという事も意味している
いわば前世紀の列強と植民地のように…
本当の意味で対等の惑星連合として、太陽系国家が成立するのはまだこれから…
そんな世界なのだと思う
だからこそCFが活躍する、せざる得ない余地があるのだろうけど…

167 :
CFって行き当たりばったり設定多いけど、全話ぶっ続けで読むと大まかな流れみたいなものが見えるんだよな。
(特に後半の遠宇宙編)
1:全集4の巻末にある「金星」の項で、
・この世界の人類はどこか(デネブ)からやってきて太陽系の各惑星に住み着いた。
→ではサルとヒトとを結ぶとされる猿人はなんなのか?→人類の一部が「猿っぽくなった」生物だったようである。
「宇宙帝王〜」の先祖返り病の設定(あるいは人工進化の設定の構想?)が、ここにつながるような展開にしたのね。
2:「人工進化〜」の人工進化技術についてのCFの行動
・なぜか公開を拒否するキャプテン→「惑星タラスト〜」の冷たき者たち(を作ったズウウル)の事が頭にあった?とすると納得。
(タラストのラストで「あれは未来の世界だった」と分かるので、キャプテンなりに未来を変えたかったのか?)
3:「輝く星々〜」の物質生成の場にかつていた「見張り(かつてそこにいた支配種族)」
・残された彫像を見ると「黒いドロドロした流動体で2つの大きな黄色い丸い目玉がある」姿らしい。
→こいつらカンガスじゃね?(「危機を呼ぶ〜」のカンガスの描写「黒い流動体、2つの大きな目玉がある怪物」)
カンガスが物質生成の場の創造者だとしても別に違和感ないよな。

168 :
>>167
それは面白い着目点だね
ただ<見張り>は物質創生の原理の一部を解明しただけとあるので
創生の場自体を創り出したワケではないと思う
またカンガスがデブネ人以前に銀河を支配していた事は、各種属によく知られている…
これは<見張り>の行動とは少し食い違うような気がする
もしかするとカンガスの中にも考え方の違う一派があって、発見した創生の原理を
他種族よりもむしろ自らの同属に対して触れさせまいとしていたのかもしれない
もしもカンガスがこの力を得ていたら、銀河は大変なことになっていただろうし
デブネ人に滅ぼされる事もなかっただろう…

169 :
この他にも<原初なるもの>やアルルスの存在もあるし、ハミルトンはそれらも絡めた
超銀河スケールでの展開も考えていたのではないか…と思う
シリーズはわずか20編ほどで打ち切られてしまったが…
実際、<創生の場>から戻ってきてから恒星間に乗り出したのは、デブネと惑星ルウの
わずか2回しかない
20億年後にまで伝えられるCFの冒険はむしろこれから始まるところだったのかもしれない…
そんな気がする

170 :
あとオーバーテクノロジーに関して言えば、カーティスは元々
それが社会に与える影響を考えてその多くを公開せず秘匿している 
(時間加速機とかね)
そういう意味でも、カーティスは太陽系社会の外にいる存在なのだと思う
もっとも太陽系世界には、デネブ人の遺産がいたる処に埋もれていたりするのだけど…

171 :
キャプテンフューチャーコン行ってきた
水野良太郎さんが面白すぎた…自分の病気も笑い飛ばしてすごい人だ

172 :
話には聞いてきたが今日だったのか。いいなあ。

173 :
水野良太郎さんをTMSで知った私は、キャプテン・フューチャーで再会して嬉しかったり驚いたり。

174 :
記念本の通販って結局やるの?

175 :
>自分の病気も笑い飛ばしてすごい人だ
練馬のスーパーキンソンだったっけ?

176 :
ハミルトン先生はオットー嫌いなのだろうか?
短編集読んでたら、サイモン・グラックメイン回が続いてあって、その次はオットーかと思ったらスルーされてたw

177 :
サイモン・グラッグの回では(隠し味程度かもしれないけど)
人間になりたい、というテーマが流れているが、オットーの場合
ちょっとのメーキャップで 人間として通用してしまうからなあ

178 :
あのメンツの中では限りなく人間に近いがたとえそうであっても
本当の人間との間には決して越えられない谷がある、ってのが
彼の哀しみの根底なんだよな。
人間ってのがあの子達が思ってくれるほどご大層な生き物かというと正直慚愧に耐えないが。

179 :
「人類なんて大したもんじゃね−よw」
ってのは、人類の中で珍重される事の少ないSF者共通のひがみだと思うの。

180 :
でも実際「人間ではないが価値観や思考形態で理解し合える存在」に対して
胸はって誇れるほど我々は立派に成熟した生物なのかと想像するとなあ…
良いことにも悪いことにもふらふら蛇行しながら何処に向かうかも判らず進んでいく
愛すべきお馬鹿な生物だとは思うけど。

181 :
そういう考え方自体が独善的かつ高踏的であることに気づけ。
存在してないものを想定して、現実世界にああだこうだ言って悦に入ってるのは、
宗教関係者とSF者ぐらいだぞ。

182 :
そうでもない。
科学者にもそういうこと言う人は結構いると思うよ。

183 :
最近だとこんなのあるしねー。
地球外知的生命体らしき存在からの信号を確認 /
ラグバー博士「未知の文明からの可能性が高い」
ttp://topics.jp.msn.com/life/column.aspx?articleid=432778
間違いなかったならよき友人となれる存在であって欲しいし
あちらからもそう思って貰える存在でありたいな。

184 :
ストレートにいうと、
「人類は駄目だ、馬鹿だ」と言ってる人は、
その人類の中にご自分を含めてないような気がしてしょうがないのよね。

185 :
「日本は駄目だ、日本人は馬鹿だ」
という人は、内心では自分は日本人だがそれ以上の存在なのだ、と思っているんだろうね。
ふうん。

186 :
>>185
もう一つの可能性としては、
・自分が劣ってると信じ込んでる人が、他の人を皆自分と同じレベルに引きずり下ろしたい
ってのもあるかもしれませんな。

187 :
あけおめ

188 :
電子書籍化されるといいね

189 :
このスレで教えていただいたThe Collected Captain Future
買いました。あまり重いので体重計で測ったら
1.6kg. 片手で持とうとしようものなら
"Can't...Hold on...No more..." [(c)ケネス・レスター]

190 :
”Andoroid”で「このゴム人形めっ!」というグラッグのセリフを連想したり
一般名詞なのに登録商標にしていいのか?と疑問を感じてしまう自分は
とことん昭和の人間だ…

191 :
>>190
ナカーマ
俺もアンドロイドって商標は異常だと思う

192 :
俺は奇面組の「安藤呂井人」とか、ウルトラセブンを思い起こしてしまうwww

193 :
中野のまんだらけで、SFマガジン1983年7月増刊号が売っていた。3,150円。
いまさらだけど、欲しい人どうよ。

194 :
その昔かの都筑道夫が「CFはスペースオペラのパロディ」と言っていたよね

195 :
「惑星タラスト」にチコ・スリンって出てきたけど名前を見て笑っちゃったよ

196 :
>195
英語圏だと普通の名前だと思うよ。

197 :
江戸モンとハメるとん?

198 :
チコ・スリンなんて名前、英語圏で聞いたことがないけどなあ。
ルネサンスの天文学者はティコだし。

199 :
エドマンド・ハマルトゥン

200 :
チコ・スリンて火星人じゃなかたっけ?

201 :
英語圏は火星にあったのか!!

202 :
グラッグ元気かな?

203 :
キャプテン・フューチャーでの原子力の扱い方が懐かしい……

204 :
幸福の科学って世界観の設計理論がテラSF小説何ですよねー!?♪。

205 :
>>196
クマー

206 :
さすらいのスターウルフ楽しかったのでスタウルシリーズ
揃えようと思ってます

207 :
ついにMikuMikuDanceにキャプテン・フィーチャーが!
【MMD】コメット号試験飛行【キャプテン・フューチャー】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm13913704

208 :
ロシアで、火星行くための原子力宇宙船が現在開発中なのな
涙滴型の船だといいな

209 :
>ついにMikuMikuDanceにキャプテン・フィーチャーが!
キャプテン・フィーチャーがフューチャーされたんですね、わかります。

210 :
>>207はエズラガーニー

211 :
>>208
月面の次は火星で同じ競争してんのか…
じゃあその次は太陽系一周レース開催だな

212 :
>>207
コメット号、グラッグ及びサイモン博士モデル配布開始。
【MMD】コメット号ロールアウト【キャプテン・フューチャー】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm13948948
ちょっと人物モデルに対して小さすぎるかな、という気もする。
しかしMikuMikuDanceにおいて取り回す大きさとしては、
これ以上になると手間が増えるのかも。
ともかくプロトン砲や各部噴射管のギミックはすばらしい。

213 :
コメット号がバージョンアップ
【MMD】コメット号アップデートv1.2【キャプテン・フューチャー】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm14058674

214 :
  ∧_∧    
 //(・ー・)ヽ
/ノ ( uu ) ヽ) 「やあみんな! ぼくと契約してワールド・レッカーになってよ!」

215 :
1年に長編を4冊出版する契約なら「宇宙の破壊者」
同時に4件の破壊工作は第三作目

216 :
ブルース・スターリング「グローバルヘッド」読んでるが
キリスト京VSイスラム京の話hあ難しいな

217 :
>>216
飛鳥京、藤原京、平城京などについての話も、出来ればうかがいたいのだが

218 :
ルリーン(お嬢様) シリア(王女様) シーリ(妹御)などについての話も、出来ればうかがいたいのだが

219 :
合本の3巻まだかなー

220 :
合本の2巻は発行日が思い切り遅れて、Amaz0nからおわび?メールが来たけど
無事に発行されてよかった。
この調子だと3巻が発行され、…The Face of the Deepにたどりつくまで
どれだけかかることか。

221 :
未来(フューチャー)はまだかなー

222 :
近所の保育園。いつも昼間通るとお昼寝用の布団がほしてある。
たぶん指定品のおそろいの布団に混じって、なぜか「キャプテン・フュチャー」アニメ版の
タオルケットが・・・・さすがにキャプテンは影が(印刷)が薄くなっていますが、背後の
コメット号は健在。「一体何年ものなんだろう。そしてなぜ、キャプテンフュチャー。」
聞きたくて仕方ないのですが、聞けない小心者な私。私が気がついてもう2年目なんだよねえ。


223 :
なにっ…
コミュ障王によって破滅したハミルトンスレに、まともそう?な書き込みが…
まだ、生き残りがいたのか
我々、フューチャーメンは人類再生の希望を胸に、この地を後にした
いつか、元の繁栄を取り戻すことを夢見て

224 :
DVDなり、ケーブルテレビで放映するなりすれば、また人が来る可能性はあるな
(過去ログに「実写映画を作っている」という情報が
あったが続報を聞かんなあ…)

225 :
>>224
坊や、
コミュ障王をなんとか防ぐ手立てを考えるんだ
今まで、メディアによって繁栄していたのではなく、数少ない住人達のアットホームなスレの雰囲気が、人口を集めていたのだから

226 :
それでも百人組なら・・ 百人組ならきっと何とかしてくれる・・

227 :
数日前、早川SF文庫のキャプテンフュ-チャー全巻古書店に出したよ・・・
少ない小遣いを貯めてすこしづつ揃えた本だった
好きな人に読んでもらえることを願う・・・
有難うフューチャーメンと野田大元帥

228 :
セドリされるな

229 :
銀背ならなあ

230 :
>>225
サイモン、返事が遅れてすまない。あんたが言うコミュ傷王(the Discommunication-lord)
なんだが、ぼくは、脅威を感じないんだな。ステュクス人の幻像の
様なものであって……。
で、
>アットホームなスレの雰囲気
と言う、あんたの意見は正しいんだが……メディアと言うか
「きっかけ」がほしいんだな。ぼくの知的好奇心を満たす「生命水」や「太陽系七つの秘宝」の
ような退屈な日常を吹き飛ばす「謎」が。
その意味では、最近の「れす」は、ぼくの好奇心を満たしてはいるんだ。
「謎のアニメ版タオルケット事件」、「危機一髪!!フューチャーメン脱出」、「サイモン・ライト教授登場!」、
「壮絶!!百人組」、「古書価生成の場と宇宙セドリ事件」
どれも興味深く読んだよ。
そこでだよ、サイモン。ぼくは、ここを浮上させてみたいと思う。
新たな「きっかけ」、「謎」が、飛び込んでくるかもしれないじゃないか!

231 :
おい、オットー!
キャプテンが何いってるか、わかるな?
畜生!この、ゴム人形!
聞いてないふりしやがる!

232 :
言わせておきゃいい気になりやがって、この 屑鉄奴が!
キャプテンは一暴れしたいってことだろ?
どうやって?

……オーグの様子を見てくる……。

233 :
イイクのご飯の銅チップをアルミの餌鉢に入れたのは誰だー。

234 :
やはり、コミュ障王には勝てなかった…

235 :
33年もの、ということは…
(1) 親が買い与えたが、子供は興味がなくて使わなかったため、新品のままだった
(2) キャプテン・フューチャー グッズのあまりの少なさに業を煮やしたファンが
目に留まったので買い求めたが、さすがに自分では使えず。コレクションを墓場まで
持ってはいけないと気づいて、子供に使わせている
二つの可能性では(2)の方が高い、と思いたいが。
自分が>>222だったら、夏が終わるまで毎日毎日、それこそグレン・ミラーの愛器の
ごとく眺め、保育園の関係者に気づかれたら不審者扱いされる自信がかなりある。

236 :
水野版ジョオンの抱き枕ください

237 :
リボルテックでキャプテンフューチャーシリーズ出さないかなあ。

238 :
こどもの ころは そらを とべたよ

239 :
くさに ねころび こーころの つばさ ひろげ

240 :
今じゃこのザマだよ

241 :
ちょっとポプラ通りに行くけど、なんか用ある?

242 :
>>241
あの日の彼女に、その男だけはやめとけと伝えてくれ

243 :
どっちを向いても宇宙って...  さびしすぐる (; ´Д`)

244 :
>>243
俺は果てしない浪漫を感じてたが…そういう風にも受け取れるな。

245 :
オイラは寂しいスペースマン♪と、浪漫もあるけど、寂しい時もあるんだよ。宇宙

前に『あそびにいくヨ!』のキャプテンネタが話題になっていたが、最近ようやくわかった。あれは来るモノがあるな。
エンディングがカバーでなれば言うことなかったが。

246 :
ttp://www.youtube.com/watch?v=DtEVPI6709Y&feature=related
ttp://www.youtube.com/watch?v=w9DiyrcWV4Q&NR=1
知らない間に、実写化されていたようだ……。

247 :
え、これマジ!?

248 :
>知らない間に、実写化されていた
きゃ、キャプテン・ウルトラ…

249 :
>>246
1番目のはよくわからんが、2番目のは『バック・ロジャーズ』の映像を使ったMADじゃないか?

250 :
グラッグ小さ杉オットー年取り杉ワロタ

251 :
キャプテンフューチャーの世界って「どの惑星でも普通に行動できるのは重力等価機のおかげ」って言われているんだが、
よく調べてみたら太陽系の惑星の重力って3パターンしかなかったりするのねw
【1】2.4G組:木星
【2】1G前後組:金星・地球・土星・天王星・海王星・冥王星(この世界だと地球サイズの天体らしい)
【3】1/3G組:水星・火星・カタイン
(ヴァルカンは中空天体のため不明)
・・・重力等価機なくても木星以外はどうにかならね?

252 :
まさかフューチャーメンは1/6G組なんじゃ……

253 :
月では1Gにあわせて生活してるはずですよ。
なんか娯楽で球技やってて、オットーが重力等価機弱くして
ずるをするシーンがあった筈。

254 :
カーティス両親&サイモンも1Gで暮らしてただろうしなぁ。
CFではロボット結構出てくるけど、
アンドロイドはオットー以外いなかったようなのがちょっと気になる。

255 :
>>254
いないんじゃないかな。
グラッグとオットーは「ロボット」「アンドロイド」とは書かれているけど、そもそもはサイモンとカーティス父が研究
していた「人造人間」「人工生命体」の試作品というか、第一世代型なわけだよ。人間同様の頭脳・意識を持っ
ているってところが肝。
単なる人型機械としての「ロボット」が存在することは書かれているけど、グラッグのような存在は他にはいない。
同様にオットーのような「アンドロイド」もいないだろう。

256 :
宇宙船つくるのも自動機械は使用禁止だったみたいだから
工業用ロボットもいないんだね.

257 :
あの世界の宇宙船は一台一台丁寧な手作業で仕上げているのかw
そういや未発表だったとはいえ二人の誕生時点から二十年以上経過してるのに
その後に続く人工生命の研究って多分ほとんどされてないんだよな。
ロジャーとサイモンがこの分野で突出した科学者だったというのもあるんだろうが、
もしかしてそれで命を狙われたりした上世間から見て最終的に失踪した、
というのも影響大きかったんじゃなかろうか。

258 :
>>257
謎の宇宙船強奪団に,ロケットは手作りだっていう会話がある.

259 :
【IT/出版】価格は"紙の本の8割程度"--早川書房、アガサ・クリスティー全集100点を電子化へ [10/15]
http://toki.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1318664004/

260 :
>>254
あの世界では超人を作ったりするためなら、人間をいじくって改造した方が早いのかもしれんな。
確認できるだけでもこんなに改造人間が…
・暗黒星〜:カラク(成長ホルモンなどを駆使して生み出された怪力巨人)改造者はロジ
・太陽系〜:カメレオン男(肌色変化)・大耳(聴覚強化)・月狼(人脳をイオの獣に移植)
      ・うなぎ男(身体の骨を弾力のある一本棒に置き換え) 改造者:すべてウル・クォルン
・彗星王の〜:ハレー彗星人達(帯電体質化) 改造者:アルルス達
・惑星タラスト〜:冷たき者達(遺伝子改造で宇宙空間でも活動可能) 改造者:(先祖を作ったのが)ズウウル
・人工進化〜:獣人達や様々な宇宙人(遺伝子改造で様々なニッチに適応化) 改造者:クホルとアタ

261 :
マイク・ブロックによる新作はどうなったのかね?
Moonstoneから2011年中に出る予定だったハズだが

262 :
出版社の11/15のブログで執筆中とあるから、出すつもりはあるみたいだな
しかしニューパルプ・ムーブメントってどんな規模のものなのか?

263 :
Future届いた
もう出ないんじゃないかと思ってたが…
しかしキャプテン・フューチャー2号、3号か
その発想はなかったわー

264 :
そして赤フューチャー、青フュー(rry

265 :
キャプテン・フューチャーアマゾンとかキャプテン・フューチャーストロンガー?

266 :
ごめん入手してないんで状況把握できんw
できれば説明をぷりーづ。

267 :
書き下ろしマンガがついてるんでそれを読みたまへ
ネタバレはしないでおこう

268 :
ネタバレとか以前に、何の話をしているのかさっぱりだ。何か出たのか?

269 :
鶴田画集の事ぐらい知ってると思ったが…
たぶんこれがCF関係の最後の出版物だろうな

270 :
>>268
http://www.tsogen.co.jp/np/isbn/9784488014247
> フューチャー
> FUTURE
>
> 鶴田謙二
>
> SF界きっての稀代の漫画家・イラストレーター、鶴田謙二による〈キャプテン・フューチャー〉全仕事。

271 :
尼で保留にしたままポチるの忘れてた
さんきゅ

272 :
鶴謙の『FUTURE』届いた。
「2号、3号」って、そういうことねw

273 :
なんつーか、鶴田はやっぱり「娘」の方だよね
筋骨たくましく、りりしい青年とか本来は守備範囲じゃないよなーと
まあ一番向いてると思うのはジジイなんですが

274 :
でも鶴田さんのエズラは何かイメージ違うな〜と思った。個人的に。
ヌララとかジョオンは文句ないです。

275 :
鶴田ジョオンはアジア人にしか見えない
あと全集一巻のキャプテンもモヤシっ子だったがだんだんまともになってったな

276 :
ジョオンはもともと黒髪だし、別におかしくないと思うけど
頬骨の出た外人ぽくなってれば満足なのか?

277 :
グラッグオットー二号機には生殖機能は付いてるんだろうか?

278 :

来週のフューチャーズは

オランダ妻は電気ウナギの夢を見るか?
鉄の陰茎お許しを
の二本立てでお送りいたします
イタシマ〜ス

279 :
巻末を見ると、パルプ誌のオリジナル、ハヤカワ版、アニメ版と全部踏まえた上で
描いてるのが分かるね
グラッグをオリジナルのデザインよりに戻したのは正解だったと思う
というか、ハヤカワ版が本編の記述から離れすぎなんだけど

280 :
ハヤカワ版は絶対に本文読まないで描いてると思うw

281 :
オットーだってパンツ一丁はヒドイw ハヤカワ版 
岩崎書店旧版の白いグニャグニャしたモノよりはマシだけどw あれはキャプテンにヒゲがあるし。

282 :
>岩崎書店版
懐かしい…そもそもあの本のせいでCFにはまったんだけどなw
挿絵にサイモンいなかったけどな…。

283 :
だって岩崎書店版は、福島正実が勝手に改作したヤツだろ
そもそもの中身からして…
オットーはパルプ誌のイラストでも上半身剥き出しだけどね

284 :
挿絵によってはレオタードというか身体にぴったりした服着てるように
みえなくもないよーなやつあったような気もしますが>パルプ誌
作中どっかに「寒いの嫌い」という設定がちらっとあったっけ。
読んだ瞬間「なんか着ろ」とツッコんだ憶えがある。

285 :
1940年秋号の表紙とか見ると分かるが、上半身はサスペンダーだけの裸だよ
白い肌と同色の肌着を着ているとしてもいいが、それって見た目裸と同じ
なんじゃないのかとw

286 :
モジモジ君か

287 :
何故か見た目全く違うのにストレッチマンを思い出してしまった。

288 :
>>280
たしかクォルンのサーカスに侵入する際、「ゴムみたいなのはって目はサングラスでごまかしてグラック潜入」ってあったが、
ハヤカワ版のでか頭だとこまわりくんみたいな人間になっちまうよなw
むしろあかね書房版(表紙絵は創元全集7巻巻末で見れる)」のひょろひょろグラックの方がまだ見込みあるかな?
>>284
確か暗黒星〜の冥王星到着後のシーンだと思う。>寒いの嫌い
その前に「昔、冥王星の赤道地帯で猛吹雪に巻き込まれて死にかけた」とあるので、寒さに弱いとかではなく普通にヤバい寒さが苦手なんだろうがな。

289 :
>>288
ターミネーターみたいっすね>変装グラッグ

290 :
>>289
ガワつけて人間というか木星人に化けられる程度には生身っぽいシルエットしているわけだよな。グラッグ
あんまり極端にメカメカしいシルエットではないと。
『七つの秘宝』で古代火星人の都市のトラップで金属化した者たちに紛れていて、オットーが間違えたくら
いだし、やはり相当人間っぽい外見はしていると思われる(間違えたのは、単にオットーのうっかりかもし
れんが)。
ターミネーターの隙間埋めた感じだろうか?

291 :
TF並みに変形するんだよきっと

292 :
というか普通に元祖キャプテンフューチャー誌やスタートリングストーリーズの挿絵バージョンでいいじゃないか

293 :
それにしても画集は大きい……どうやって表紙を保護しようか困惑中。

294 :
でかい包装紙を自分で畳んでカバーにするのだ。

295 :
そういや、文庫の表紙ってトリミングしてあるんだと思ってたのに
ほんとにあの縦長のサイズでしか描いてなかったんだな
ちょっとガッカリ
どうせならエースブックス風に両面表紙にすればよかったのに

296 :
>>289
ターミネーターのあれは撮影上の都合らしいけどね。
・メカ骨格の上に皮膚=シュワちゃんがそのまま演じられるように(低予算のアクション映画なので演者に着ぐるみは着せられない)
・サングラス=シュワちゃんが目をつぶるのが見えないように(銃撃のフラッシュで人間は目をつむるが、メカ設定としては不自然)


297 :
>>281
それって「時のロストワールド」のやつ?
多分それだと思うが、形成期の地球で銅を掘りに行くシーンでキャプテンが2人いるという不思議な光景があったな。
(宇宙服姿の人が2人、一人がキャプテンでもう一人がオットーと思いきや、これとは別に生身で外に居るオットーが…)
新版はさすがにそういうミスはないが、なぜかキャプテンが金髪になっている。
個人的にはアニメ版オットーが、原作であれだけしつこく無い無いと書かれていた眉毛がぶっとく生えていたのが気になるw

298 :
東映まんがまつりかなんかで白鳥の湖の魔王のキャラデザが
アニメ版オットーに髪の毛はやしたみたいだったとか(予告編だけど)、
日生ファミリーアワー(だったかな)でやったアルセーヌ・ルパンが
カーティスそっくりだったりして衝撃と共に混乱した記憶が掘り出されてきた。

299 :
>>296
撮影の都合と言えば、スケルトンになってからはお馴染みミニチュアのコマ撮り特撮なんだけど、どうしても動きが
カクカクしてしまう→トラックの爆発で少し壊れたことにしようぜ! と。
>>297
>なぜかキャプテンが金髪になっている。
ttp://www.iwasakishoten.co.jp/products/4-265-95128-7.html
これねw まあ、赤毛っても茶髪の一種だし、茶髪が薄くなれば金髪みたいなもんだ―と無理やり納得した。

300 :
>>298
ルパンの方はわかんなかったけど、『白鳥の湖』の方はキャラデザが同じ野田卓雄だからだろうな。『白鳥―』の
方はいがらしゆみこ原案だけど、こういう場合は作監の人がアニメ用にクリンアップして事実上のキャラデザにな
るし。

301 :
娘キャプテンフューチャーってネタどっかで見た事あるよなあ、
って思ってたんだが、そういや鶴田って昔「破壊王の逆襲」てのを
描いてたわ
もし何かCFのコミックを描くとしたら、この人はやっぱりジョオン視点
とかになっちゃうんだろうな

302 :
今再びアニメ化されたらなんとなくキャプテンは熱血少年キャラ(18歳前後)にされそうな気がする。
で、グラックが割と鋭角的なロボットで、オットーあたりは綾波系キャラになりそう。
(色白・緑目はそのままで、眉毛が無い→眉が細い、頭髪が無い→おでこが広い、とかで…って初期エウレカ?)
しかしそれでも変わらないと思われるサイモンw


303 :
アニメのサイモンのデザインはわりと好みだった。

304 :
あっちから入ったので小説版の姿は最初流石にびびった。

305 :
>>302
そんなものにCFの名前を使う必要があるのか?

306 :
>>302
そんな部分改変じゃない.もっと大改造されるだろうきっと.
【きゃぷてん☆ふゅーちゃっ!!】
キャプテンは赤毛のドジっ娘.指輪で魔法(科学の)を発動する
アンドロイドといえばキューティーハニー7変化
ロボットはからくり仕掛けのローゼンメイデン,中身は不思議少女
サイモンはサイボーグボディの女教師キャラ
腕ッこきの警察官は男二人イケメン.ぜったいくっついてるがあからさまな描写はナシ.
エズラはしゃべるセリフが昭和アニメや特撮の引用ばかり.「ふゅ」が発音できない.
SF考証を廃して「太陽系」ならぬ「大陽系」を舞台とする.
惑星はむろんちゃんと10個あってどれも人が住んでる.
ちなみにコメットは中盤で改造をうけて巨大ロボに変形可能となる.

307 :
>>303
ttp://fana-collec.forumactif.com/t13792-capitaine-flam-professeur-simon-taille-reelle-electronique
フルスクラッチ版を発見。サイモン教授は脳が発光する特異体質だったのか・・・!
すごい完成度だが、この角度からの画像はどことなく赤塚不二夫のキャラを連想させる。
ttp://i36.servimg.com/u/f36/11/76/81/41/simon_14.jpg

308 :
>>302
ジョオンが有能だかおバカだかわからんツンデレに……あまり変わらんかw

309 :
ミトの大冒険はキャラ設定が水戸黄門+キャプテンフューチャーだったな

310 :
「キャプテン+探偵もの」
・キャプテン:犯罪者に親を殺されたことで正義のために戦う少年探偵。
・サイモン:老齢で身体が動かない安楽椅子ならぬ車椅子探偵。
・グラック:通称「鋼鉄の男」と呼ばれるマッスルハードボイルド探偵。
・オットー:元俳優で変装が得意な探偵。
・エズラ&ジョオン:ソーラーシステムシティの刑事さんたち。

311 :
もうAチームでいいよ

312 :
主席でもブン殴ってみせらぁ。
でも宇宙船だけは勘弁な。


313 :
結局、『特攻野郎フューチャーメン』に戻るのかよw

314 :
複製原画展があったらしいけど、行った人いる?

315 :
ジョオンの見せ場と言うか、優秀なところを見せたことってあったっけ?

316 :
>>313
特攻野郎はいいんだが外部の権威(米軍)に立脚してるのがどうもな.
フューチャーメンは自分ですごくなったから唯一無二なんだということにしてほしい.

317 :
>>315
技能その物はあって有能だけど、結果に結びついてことはないな。ジョオン
『不死密売団』でも変装して密売団に近づいたはいいが、見破られて捕まった挙句にキャプテンまでピンチだし、
『フューチャーメン暗殺計画』でも有能な隊長かと思えば、密輸屋に出し抜かれかけて、記憶を失ったキャプテンに
助けられる始末―まあ、ヒロイン大活躍って展開を、あの時代の作品に求めるのが酷というものだろう。
>>316
太陽系連邦主席公認という後ろ盾があるからヒーローであって、なければアウトローじゃん。キャプテン


318 :
ハミルトンは同じ1940年に女性が主人公の宇宙SFを書いてるが?
時代のせいではなく、子供向けヒーロー物という作りの問題

319 :
リアルでCF語りできるのが親しかいない。
画集の話はスルーされたが…。

320 :
>>317
公認あってのヒーローじゃなくて問答無用の未来力あっての公認だよ
その違いは大きい・・・って「月世界の無法者」があるじゃん
>>318
「惑星間の狩人」は1950年代だね
今はフリーで読めるんだな・・・
ttp://arthursclassicnovels.com/sf/inthunt.html
ttp://arthursclassicnovels.com/sf/huntwo.html

321 :
また見当違いなことを…
「惑星間の狩人」はアーサー・K・バーンズ
書かれたのは1937年から1946年だ
よく知らんのなら書かない方がいい

322 :
>>321
似たような誤解で、レンズマンシリーズの出版年が「1950〜60年」と書いてあったので、
「ああ、この作者はスペオペ黄金期のオマージュとして描いたんだな。」と誤解してたやつを見た事ある。
本当はスペオペ黄金期に雑誌連載、だいぶ後で単行本化したんだと。(一部は本当にその頃書き下ろしているが)
そういえばCFの旧版で「ラジウム怪盗〜」「小惑星要塞〜」の出版が逆になっていたけど、あれはなんでだろ?
サマスクン→ハミルトンのミスは新版で説明があったから分かったけど。

323 :
>>318
子供向けかじゃなくて、ヒーロー物のヒロイン―ぶっちゃけ脇役だからでしょ?
立ち位置としてヒーロー差し置いて活躍するキャラじゃないってだけ。

324 :
ジョオンがカーティスたちを出し抜いて活躍…までは行かなくても、
颯爽と活躍するところは見たかった。

325 :
>>323
子供向けだという事はハミルトン自身が話してる事だがね
では何故ヒーローものだとヒロインは活躍しない事になるのか
ロイス・レインはスーパーマンの役には立てないが、疑問には思われない
能力に差がありすぎるからだ
カーティスには特殊能力はないが、3人のフューチャーメンがおり、まず彼らに
活躍の場を与えなければならない
その結果、ジョオンには(おそらくハミルトンの意に反して)「さらわれ役」
しか残ってないという事になってしまう
では何故3人ものスーパー・アシスタントが設定されたのかと言えば、それは
ターゲットが少年層だったからという事になる
企画としての作りとハミルトンのスタイルとの矛盾が、ジョオンの扱いに現れている
のであって、「そういうジャンルだから」と片付ける事ではないと思う

326 :
何となく「先頭切って闘う三蔵法師」というフレーズが浮かんだ。

327 :
>>325
だからチュウするのにも大怪我して記憶も飛ばさないとアカンのよ.
おそらくアルルウの魔改造を受けたのと双璧のヌキ所だったろうな.

328 :
>>325
手元の創元版2巻と3巻解説に「3人ものスーパー・アシスタント」について出版社からの要望があった説明があるな。
当時はやりの冒険活劇ドック・サヴェッジのように個性豊かな仲間がいるヒーローものを出したくて、
出版社からハミルトンに「こんな奴らで話書いてくれ」って注文があったらしい。
・フューチャー:優れた頭脳を持つ男(最初期設定だと頭脳特化型で肉体的には貧弱な小男だったらしい)
・子分のロボット:プラスチック製(*)でフューチャーのテレパシーで動く分身(人格は無い、ロボット設定はグラック・プラスチックな所だけオットー)
・おっさん:完全記憶能力を持つ文字通り知識の宝庫→後にサイモンとなる
・宇宙戦士:フューチャーの指輪の宝石の中に居るガニメデから来た宇宙人→オットー?
(*…2巻だと金属製ってあるが、3巻の方がハミルトンの発言と明記してあるのでそっちを信用する)
オットーのみ設定がまとまったのが後のためか、ハミルトンも扱いに苦労したようだw
(短編だとフューチャーメン中一人だけメイン回が無い、エズラにすらあるのに・・・)

329 :
オットーと呼ばれる日本製アンドロイド

330 :
>>326
「先頭切って闘う黄門様」が終わってしもた
何となく「毎回の入浴シーンがウリのジョオン」というフレーズが浮かんだ。

331 :
作品中でジョオンが必ず足手まといのふりをしています。

332 :
うっかりオットー……不思議だ、違和感がないw
>>330
>何となく「毎回の入浴シーンがウリのジョオン」というフレーズが浮かんだ。
今、映画化されたら間違いなく、シャワーシーンが入るだろうねw
彗星王の時の改造された姿もいいが、ジャンル的に一番(*゚∀゚)=3 ハァハァ…するのは、『嵐の海底都市』で破壊王
に魚雷に縛り付けられた姿だよな。
クライマックスの興奮+ボンデージで、もうたまらん(;´Д`)ハァハァ ヒロインは縛られてこそだよ! 兄貴

333 :
>>328
創元の解説に書いてある程度のことを一々丸写しする必要はない
このスレに来るくらいなら知ってて当たり前だよ
正確なことを知りたいならちゃんと元サイトをチェックするべきだろう
まあ、薄っぺらい事を書いてる人間に何を言っても無駄か…

334 :
>>333
ここって出展元書くの礼儀じゃなかったの?

335 :
>>287
オットー「さあ、みんなも身体を曲げ伸ばしするとストレッチパワーが溜まってきただろう!」
グラック「お前のまねができる子供がどこに居る。関節が逆に曲がってたぞ!」
オットー「そんな疑問を持つ君に私の同士、太陽系サーカスのウナギ男君を紹介しよう!」
ウナギ男「どーも、イールマンです。」
グラック「そいつ改造人間だろうが!!」

336 :
噴いたw

337 :
グラッグ、力だすきだ!

338 :
ttp://www.annlandor.de/linda/
ちょ、19枚目以降。とんだフューチャーメン一家だ。
ドイツでは人気衰えてないの?

339 :
ttp://www.annlandor.de/linda/juni05.html
リンク失敗。女の子の着ているシャツって市販品なんだろうか?

340 :
シャツは絵柄からして手作りっぽいが、テント?は何なんだろう? オフィシャル物にしては絵が……だし、海外向け
だけにキャラクター商品作るとも思えんし……

341 :
ママの衣装は手作り?

342 :
すごいぞドイツ!
ペリーローダンが毎週で続けてるのにキャプテン・フューチャーまで見てるとは・・・
カピタンフラムじゃないからアニメは日本直輸入ってことかな?
でもってキャラクターグッズjはブームにのった地元企業が作ったんだろうきっとそうだ.

343 :
「フューチャーメンのクリスマス」って話があったら…

344 :
>>343
@子供時代に、そういうイベントを経験してないからノリノリ。ジョオンと一緒にNyのクリスマスパレード見物。
A直前に事件発生! どうにか解決した後、浮かれる街を後にして、月のホームで静かに過ごす。
Bいつものようにサイモンと新発明の実験。
星飛雄馬のようにノリノリでパーティの準備→クォルン先生他に断られて(´・ω・`)ショボーンなキャプテンが頭に
浮かんだのは秘密だw

345 :
最近キャプテンフューチャー(以後CF)の先祖的な作品ドッグ・サヴェッジの邦訳(ブロンズの男)を古本屋で見つけて読んでみた。
・・・訳者がどっちも野田大元帥のせいもあるが、ハミルトン氏がCFを書く際にこの本をよく読んだことが分かった。
恐怖の〜の舞台がジャングル(の星)のも黒幕の秘密兵器が疫病なのも、「ブロンズの男」のオマージュだったんだろうな。

346 :
子供のように顔中クリームだらけにしてでっかいケーキをぱくついて
オットーにドン引きされるカーティス。

347 :
アメリカ合衆国だと、クリスマスチキンやクリスマスケーキを食べる習慣はないみたい。オットーやグラッグは普通なら「マイゴッド!」っていうべき時に「木星の密林のなんちゃら」とか口にするからキリスト教の風習に興味なさそう

348 :
>>347
アメリカでは七面鳥じゃないっけ?>クリスマス

349 :
ふたりとも人間コンプレックスがあるから、意味はともかくイベントには積極的なんじゃないか? 特にオットーは
お祭り好きっぽいし。

350 :
七面鳥はむしろ感謝祭の食べ物って感じが強いらしい(米国の話)。ところでCFって境遇とか呼び出し方法とかバットマンに似てるね。あっちはダークヒーローだけど

351 :
>>348
七面鳥は感謝祭。
クリスマスホリデー(12/24前後から年明けまでの休み)は家族集まってパーティってだけ。自然と豪華な食事なるし、
お供え物的な意味で七面鳥も食べる。
戦後、日本に入ってきた時に七面鳥が馴染みがなかったので、鶏で代用―現在に至る。

352 :
>>350
あれは両方とも>>345のドッグ・サヴェッジの流れを組むので平行進化した結果らしい。
(サヴェッジは1作目以外は基本的に摩天楼の赤いシグナルで出動)

353 :
「ドクター・サベッジ」だからドッグじゃなくてドック・サベッジね。
摩天楼の最上階に住んでいるってのは初のアメコミヒーローチームもの「ファンタスティック・フォー」の原型でもあるみたい。

354 :
川内康範の「正義のシンボル コンドールマン」の悪党
「モンスター一族」は、ニューヨークのエンパイヤ ーステートビルを本拠地
としていたが……

関係ないな、これ……

355 :
>>353
ドク・サヴェッジはドクターなんだけど,キャップ・ケネディはキャプテンなんだっけ?
今更ながらどっちも無性にまた読みたくなったんで両方ポチってきた.

356 :
>>345
ハミルトンはCFとほぼ同じ木星と木星人を1932年のA Conquest of Two Worlds で
既に描いているのだが?
greenieという呼び名も含めて(たぶん火星人も)それがそのままCFに流用されている
そもそもレスター・デントにオマージュという考え方がおかしい
ドックサヴェジ的な「要素」を模倣しようとしたのは編集者であって、ハミルトンではない
自分で書いた事がわかっていないのか?
むしろそうした要素をいかに拒否したか、それはサイトに掲載されてる最初の設定案を
読めばよく分かる
元サイトをチェックすべきとはそういう事なのだがね…

357 :
安易に類似点を云々する以前に、1933年に始まりたちまち大ヒットとなった
ドックザベッジをなぜ1940年になってから模倣しようとしたのか、そもそも
何故スーパーヒーロー物なのかを考えてみるといい
おそらくそれは、1938年に誕生したスーパーマンに起因している
スーパーマンは様々なジャンルがあったアメコミの世界をわずか2年ほどで
スーパーヒーロー物一色に塗り替えてしまった
この成功をSFでも真似ようというのがCFの企画の根底にある
事実、コミック化されたCFは派手な衣装を着た、酷く露骨なスーパーヒーロー
にされてしまっている…
だがSFではそうしたスーパーヒーロー物の前例が無い
そのため編集者は他ジャンルの先行作品からいいトコ取りをしようとした…
類似点云々という話は、結局それだけの事でしかない

358 :
>コミック化されたCFは派手な衣装を着た、酷く露骨なスーパーヒーロー
 そんなのあったんだ。
ハヤカワのカバーイラストのコスも緑に黄色ラインで派手だよなぁ。星なんか入っちゃって……配色的には、まだ
アニメの方が地味で、原作の描写に近いな(胸部のメーターみたいな丸いのがよくわからんがw)

359 :
作中の記述では、ジッパースーツの色は灰色、褐色、黒のほぼ全て地味な色に
統一されている
ハミルトンがどういう意図を持っていたか、分かるだろう
ちなみに一度だけ緑色となっているエピソードがあるが、表紙の絵と本文の色が
一致していたのはその時だけで、それ以外の表紙全て記述を無視した色で描かれている

360 :
>>359
キャプテンの赤毛設定って、そういう地味な色の服とのバランスで決まったのかもな。
一応赤毛キャラって文字通り毛色の違う雰囲気のイメージがあるらしいので、その辺もあるのかもしれないが。

361 :
赤毛は人口比で最も数の少ない髪の色で、希少な存在としてのイメージがある
と同時に「赤毛のアン」のように偏見を持たれるカラーでもある
初期設定の黒髪から赤毛に変更したのは、そうした意図だろう
つまり、茶髪でもいいと言うような物ではないと言う事だ

362 :
>>360
赤毛は、女性だとあまりいいイメージないのですが(情熱的な一方、淫蕩とか悪女イメージ)、男性ではどうだろうと
ググッてみた範囲ではやっぱりキリスト教圏では悪人・悪役イメージなようですな。ケルト神話では戦女神だったり。
あと、アイルランド、スコットランドは赤毛が多いという話も(ホームズの『赤毛同盟』ですな)。キャプテンはアイルランド
orスコットランド系? ママンがエレーヌだからフランス系っぽいが……

363 :
>スーパーマン
ハミルトンも脚本書いてた時期あるんだっけ
読んでみたいな

364 :
ハミルトンはアイルランド移民の家系
スターウルフ第3作にウェールズ人を登場させているように、民族的な意識は
持っていただろう
カーティスにどれほど投影されているかは定かではないが…

365 :
>>362
そういえば掲載時期の近い「レンズマン」だと、ヒロインのクラリッサが赤毛だったな。
(主人公のキニスンの髪が何色なのかは、どこかにあったかもしれないが覚えがない)
当時はそう言うのが流行だったんだろうか・・・
個人的に『時のロストワールド』で黒髪の古代火星人に化ける際「赤毛は帽子で隠した」っていうのがあったんだが、
この記述を見て「どこかで帽子が取れて正体ばれるのでは?」と心配になったが、結局何でもなかったのはちょっとがっかりだった。
他の回は髪ちゃんと染めていたのに、なぜこの時だけ省略したんだろう?

366 :
描写がないが手が滑って染料ぶちまけたとか…

367 :
見えない状態の髪の毛を染めて何の意味が?
どんな変装も調べられれば役にはたたない
ヌララに見破られた事があるように、基本的には誤魔化しているものでしかない
古代火星人の事はよく分かってない状態なのだから、帽子や衣服で露出自体を減らす
という選択をしただけのこと
頭の悪い「個人的な」疑問とやらはチラ裏にでも書いてくれ

368 :
>>367
いや、たしかにそうだけどさ。
帽子なんてちょっと風に吹いて飛ばされたり、何かに引っ掛かって落ちたりするのは漫画のネタとかによくある事で、
ちょっと手抜きかな〜って思ったんだ。(まあ、古代火星人とは直接敵対してたわけじゃないから身体検査とかは危惧しなくてよさそうだが)
クォルンに捕まってた時も髪の色変えて子分に化けるシーンがあったから、そんなに手間かかるとも思えないし。

369 :
The Collected Captain Futureには、under observationは入っているのに
何故かThe FuturemenやThe Worlds of Tomorrowが省かれている
…と思っていたら、リイ・ブラケットのSHANNACH THE LAST: FAREWELL TO MARSの
予約をしたら、付録本としてつけるとの事
そういう狙いだったのかと思ったが、The Collectedに入れるものだろう普通…

370 :
そーだ俺のハリウッド進出計画を聞く?
キャプテンフューチャーのコンセプトイラストを描いて
どっかのおたく気質あふれる監督に送りつけて
アキーラ
スパシーボ、すばらしいいよ
是非一緒にやろう!といわれるという計画だ

10年も前にこんな事を言っていたのか…あきまんw

371 :
言うだけじゃなくてやれよと言いたい

372 :
ストUの人というかターンAガンダムの人というか……アメリカではストUの人の方が通りがいいだろうな。
ケンみたいなキャプテンに、ダルシムみたいなオットー、グラッグは誰だろ……春麗みたいなジョオンか……観てみたいな。
でもなんで、ロシア語なんだ? スパシーボ

373 :
>でもなんで、ロシア語なんだ?
頭悪w
つか普通に検索で見れるじゃん


374 :
きみ、現国得意なくせにたまに変なミスしてただろ?

375 :
保守

376 :
あげ

377 :
ぬるぽ

378 :
ガッ

379 :

 http://www.youtube.com/watch?v=465pQlUN2Ps&list=UU5qZ8rtYa0iILUqc23g3tVQ&index=10&feature=plcp

380 :
シリーズの最初のころあった探偵小説みたいなノリの話で、いつも容疑者が4〜5人ぐらいいて、
消去法などで1人ずつ排除している展開があったが「あんなに容疑者いる必要あったの?」と昔思っていた。
その後、野田大元帥翻訳のドック・サヴェジの第1話読んで「やはり多数の容疑者は必要だった」と痛烈に感じた。
この話もそうやって姿を隠して暗躍する悪者がいるんだが、容疑者が実質1人しか出てこないので・・・

381 :
>探偵小説みたいなノリ
そういうとこも結構好きだったな〜。

382 :
恐怖の宇宙帝王とか謎の宇宙船強奪団とかが当てはまるのかな。
俺はウルクォルンとかよりも、こうしたノリのほうが好きだな。
大体、太陽に突っ込む→機械が作動→転移、とかするぐらいなら、
素直に死なせてやればよかったと思う。

383 :
>>382
『時のロストワールド』以前と以後に分けるべきだろうな。
以前は探偵物風スペオペで、以後は冒険風スペオペと。『透明惑星―』でライバル・クォルン先生&悪役sリターン
やって締めて、路線変更と。
『キャプテン・フューチャーFirstAdventure』みたいな話を読みたいね。
逆に、息子が二代目キャプテンに……みたいな話だと、どういうのが理想的かな? サイモン、グラッグ、オットーも
代替わりすべきだろうか。

384 :
画集にあったよそれ
姉ちゃんと弟

385 :
小惑星要塞を粉砕せよ!は認めないぞ…

386 :
>>383
二代目は二代目で自分の仲間を集めて欲しいな
サイモン、グラッグ、オットーがカーティスを離れて
誰かについて行くのか? という話になってしまうので

387 :
>>385
>小惑星要塞を粉砕せよ!
あれは好き嫌い抜きに時系列さかのぼったような回だったな。
カシュー主席がまだ生きていたり、皆「クォルンがこの間太陽に突っ込んで〜」みたいに、昨日の事思い出すような感じで喋る。
振動ドライブも出てこないし「透明惑星〜」と「時のロスト〜」の間の話だとしてもあまり違和感ない気が・・・

388 :
>>386
二代目フューチャーメンはガラッと方向性変えないと、初代の劣化コピーになっちゃいそうだぬ―と言っても、知恵
袋、パワーファイター、軽業師てのは、作品越えたフォーマットみたいなもんだからなぁ。最小単位だけに弄りよう
がない。
>二代目は二代目で自分の仲間を集めて欲しいな
グラッグとオットーはカーティスパパとサイモンが生み出した、他に類を見ない存在かつ、カーティスの兄弟・親子・
師弟でもあるという特別な関係だからなぁ。それに匹敵するメンバーなんてそうそう……。


389 :
ジョニー・カークは認めない

390 :
>>389
それ結構よくね? 二代目のキャラにもよるけどいいコンビになりそう。

391 :
昔の仇敵も後進を育ててるんだな
クオルン「カツばかり食ベてちゃ胸やけしてしまって体に悪いぜ。
      間…間にキャベツを食べるんだ。
      そうすると、キャベツの成分が胸やけを防いでくれる。
      キャベツ以外の野菜じゃあその効果はないそうだ…
      誰が最初に発見したのか知らないけどスゲエ知恵だな。」

392 :
>>390
年齢的にエズラとカーティスの間柄みたいになりそうですが。
いっそ初代とは逆に(サイモンポジションだけはどうしようもないが)
自らの手で二代目グラッグ・オットーを作り上げ三人四脚で成長していく展開はいかがか。

393 :
>三人四脚
それもいいね
いずれにしても二代目がいたら嬉しいなあ
ジョオンが浮かばれないからな…。

394 :
それがクラシャージョウじゃね?

395 :
>>388
逆に原点にさかのぼってみよう、初期案をいじくるのだw
・キャプテン=チビの天才ミュータント→天才少年
・サイモン=物知り人間メモリーバンク→先代キャプテン
・グラック=テレパシーで操縦されるロボ→グラックとオットーのデータをもとに生み出されたサイボーグアンドロイド。
・オットー?=指輪の中に潜むガニメデの戦士→…新メンバーのエイリアン?
あれ?これはこれで面白いかも・・・

396 :
何処が?

397 :
カーティスの少年時代と言えば、コラムにあったサイモンの教育の厳しさに吹いた。

398 :
グラッグが逃げ回るカーティスを追いかけて床を踏み抜いた、
とかいう話に大元帥が触れていた憶えがあるがどこだったっけ。

399 :
そういやずいぶん前にこの板にあった「赤ちゃんを拾いました」スレって
赤ちゃんにキャプテン名前がついてたな
けっこうおもしろいスレだった


400 :
>>395の初期案のうち、何度読んでも「指輪に潜むガニメデの戦士」というのがよく分からんのだよなぁ。
アラジンのランプの魔神みたいな奴なんだろうか・・・

401 :
ちょっと閃いた。
二代目は娘。
グラッグ・オットー相当は、さておき。
サイモンとジョオンポジを足してみる。
得体の知れぬ火星人と地球人の混血青年―その科学知識は二代目に勝るとも劣らず、猪突気味の二代目を諌
める冷静な性格をしている―当初は敵か味方かわからぬが二代目が乗り出すような事件には必ず関わっている
謎の多い男。何度かピンチを助け、三話目くらいで正式に新フューチャーメン入り。
その正体は―クォルン先生とヌララの息子。



402 :
それだと不良っ子を二代目が更正させる話か かえってドツボにはまる
か みたいな話になるって どこのラノベ


403 :
401<<ツンデレ美少年??

404 :
>>401
地球人と火星人の混血だったら、カーティスとヌララの息子では?

405 :
>>404
ヴィクター・コルボの息子で、地球人・火星人・金星人の混血。クォルン先生

406 :
やっぱりターバン巻いてサーベル振り回しますか?

407 :
勿論攻撃の時には柄で殴ります

408 :
それどこの 真田剣流??

409 :
タイガー・ジェット・シンのことかー、と思った自分は古いのか…
と思ったが「真田剣流」もぐぐると1960年代作品とあるな。

410 :
同じくタイガー・ジェット・シンと思ったが違うのか?
知り合いの姉ちゃんが口説かれたと聞いたのは1997年だったか。

411 :
さすが シン先生 50を越えてなお ナンパなさってたか!!

412 :
>>405
そういえば「ウル・クォルンは地球人の血を半分、火星人と金星人の血を1/4づつ混じっている」って太陽系七つ〜でいわれていたが、
これって普通に考えると片親(名前から考えるとおそらくヴィクター・コルボの方)が地球人で、もう片方が火星と金星のハーフなんだよな?
で、本人は基本的に火星人扱いされている所見ると母親の本籍が火星に有ったか、親子で火星に移住したかしてそこで育ったんだろうか?
他にも「自分は火星の王家の血を引く〜」とも言ってたがクォルン母の生まれも何気に色々気になるよな。

413 :
クォルンのラストは透明惑星がいいな。
「我輩には我輩の好みというものがあるので、な…」
と言放つ彼には、悪党の美学が溢れていたと思う。

414 :
>>412
父親を憎悪している、とか言ってたから
母親は苦労したんだろうな

415 :
>>413
転送装置が作動してやっぱり生きてました、という展開でも、
「フューチャー、貴様のために何もかも失ってしまった……
 またゼロから始めねばならぬが、悪の美学は不滅……」
とか言い放っていったん表舞台から姿を消すのなら許せた。

416 :
ウル・クォルンよりショール・カンの方が好き。
「スター・キングへの帰還」じゃ実質、主人公だし。
本来の主人公は解説役に格下げ。

417 :
クォルンとカーティスって年齢差どのくらいかな。
クォルンの方が若干上のような印象があるけどどこかに載ってたっけ?
>>414
立場的にコルボの私生児だった説を推してみる。

418 :
スタークとスターキング・・生きてるうちに読めるかなあ

419 :
>>417
コルボがカーティス両親を殺した時、カーティスは生まれてすぐ(生後一年にはなってないだろう)。
一方、クォルン先生がフューチャーメンを「父親の仇」と認識しているということは、コルボを父親と記憶・認識して
いた可能性が高いから、既に物心つく歳―5歳くらいだろうか(つか、そもそもコルボたちがカーティス両親を襲っ
て、グラッグたちに逆襲・殺害されたことをどう知ったのか? という疑問が)。
4-5歳の差は固いな。

420 :
二代目キャプテン・フューチャー
万能科学者兼戦士というところは初代と同じだが、
やや社交的で人前に出ることをためらわない。
子供達を次代のアストロノーツとして育成する仕事も兼務。
相棒
万能ロボットと、人類より機動性にすぐれた異星人。
知恵袋
普通の科学者。惑星パトロールの重鎮も兼ねている。
本拠地
月面では何かと不便なので、地球衛星軌道上の宇宙ステーションに移転。
コメット号
分離合体が可能になり、三人で編隊攻撃を行うことも可能。
ヒロイン
惑星パトロールの一員であることは先代と同じ。
パイロットとしてコメット号に搭乗することもある。

先代の活躍で太陽系の無法状態は解消され、
宇宙海賊や超科学犯罪者は少なくなった。
代わりに、太陽系への移住を狙う非人間型宇宙人や、
各惑星の都市を襲う巨大生物などが対戦相手になる。

421 :
>>420
なぜだか昔、東映あたりで作成したテレビドラマによく似ています。
ところでこのテレビドラマ ヒロインはいなかったような…・

422 :
>>421
アカネ隊員とたまに出てた幼女を忘れるな。
>なぜだか昔、東映あたりで作成したテレビドラマによく似ています。
だって、元ネタだもん。
『ウルトラマン』短縮で空いた枠を埋めるたいTBSに東映が売り込んだ企画で、フューチャーを元にした(その東
映がアニメとは言え、本家を手掛けたというのも因縁ですなぁ)。

423 :
>>422
>アカネ隊員とたまに出てた幼女を忘れるな。
うむー ・・・  思い出せない・・・
ロビーロボットの出来損ないみたいなロボットと
サザエみたいな貝殻に閉じこもる宇宙人は覚えているけど。

424 :
シュピーゲル号とアカネ隊員だけ覚えてればおk

425 :
そーれゆーけキャープテーン・ウルットラ〜〜〜♪

426 :
自分の理想のゲームを作りたいという人に朗報です。
「WOLF RPGエディター」とは? 
・高度なRPG開発が可能な、完全無料のゲーム作成ツールです。
・かなり自由度が高いです。ただしその分初心者には難しいかも。
 RPGツクールでは物足りないけどプログラミングはちょっとという方にお勧め。
・作成したゲームは自由に配布したり、コンテストに投稿することも可能。
 ファイル暗号化も完備!
■作り方しだいでパズル・カードゲーム・シミュレーション・シューティング・
 アクション・RTS・他なんでも作れます。
■また他の人がネット上で公開している「コモンイベント」を組み合わせて利用すれば、
 自分では開発が難しいゲームシステムも容易に実現することができます。

427 :
科学って大したことないね
グラッグぐらいそろそろできないのかねえ
サイモンライトもカーティスニュートンも現実にはまだまだ登場していない
ようだな

428 :
1970頃の絵本とか見ると21世紀の予想図は空をエアカーで移動してカプセルで飯を食ってるんだよなw

429 :
テレビ電話はあっさり実用化したな。

430 :
テレバイザーは微妙かな。
機能的にはケータイと似てるけど中継局ほぼ不要みたいだし。

431 :
グラッグやサイモン教授はテレバイザー機能搭載してたら便利だと思うんだ。

432 :
>>431
「便利かもしれないが、人間にテレパイザーが内蔵されているかね? グラッグもオットーも人造『人間』なのだよ」

433 :
>>432
と言って自分にはいそいそとテレバイザーを装備するサイモン博士

434 :
こんどこそ冥王星の衛星にスティックスとかケルベロスとか付けるべき

435 :
そういやグラッグもオットーも武器のたぐいは内蔵してないな。
あれば便利だろうけど、ニュートン博士は彼らが「人間」であることを思いやったのだろうか。

436 :
別に人型決戦兵器として開発してたわけじゃねえし

437 :
装甲のあっちこっちがかぱかぱ開いてレーザーやミサイルが出てくるグラッグ…

放映終盤の皆を護るために敢えて強化を選んだロボット刑事Kみたいだな。

438 :
手足が何メートルも伸びて攻撃したり体中から触手を生やしてるオットーとか

439 :
自爆用に反陽子爆弾を内蔵してるサイモン教授とか

440 :
>>438
腕が伸びるとかウニョンと変形して避けるってのは、原作内でさりげなくやっていたな。

441 :
カートゥーンでプラスチックマンという手足伸びるわ
好き放題変形するわと言うヒーローがいたな。

442 :
>>441
DCのヒーローやね。
マーブルにはゴームズ……じゃなかったFFのリードがいる。あまり好き放題は変形はしないが。

443 :
カーティスが ゴムゴムの実を・・・

444 :
289 名無しは無慈悲な夜の女王 sage 2012/08/11(土) 22:54:14.99
以前「奇想コレクションの文庫化はスタージョン以外予定はない」と
河出書房のTwitterで読んだ気がするが
出版予定にこんなのがあった

フェッセンデンの宇宙

エドモンド・ハミルトン 著
中村 融 訳
河出文庫 文庫 ● 464ページ
ISBN:978-4-309-46378-0 ● Cコード:0197
発売日:2012.09.06(予定)
予価998円(本体950円)

天才科学者フェッセンデンが実験室に宇宙を創った! 名作中の名作として世界中で翻訳された表題作の
他、文庫版のための新訳3篇を含む全12篇。稀代のストーリー・テラーがおくる物語集。
ttp://www.kawade.co.jp/np/isbn/9784309463780/

445 :
そのうち買おうと先延ばしにしていたが文庫で出るのか
こりゃありがたい

446 :
単行本持ってるけど、文庫本が好きだから、買おうかな…
と思ったら、文庫本のための新訳もあるのか。「買い」だな。

447 :
スターウルフ復刊しろや
CSで見たが国産のドラマ版けっこう面白いじゃないか

448 :
>>447
原作はだいぶイメージ違うぞ。怪獣ブースカ出てこないし。
でも歌を聴きながら読むと実にいい。特に3巻。

449 :
いますたーうるふはもえているぅー

450 :
前半は和製スペオペとして独自の世界作ってると思う
ジョウもリュウもヨローリンもいい味出してるし
ケンはもっとイケメンの人いなかったんだろうか?
なんかスターウルフというより銀河乞食軍団に近い気がするが
「宇宙の勇者」になってからはどうしようもないけど

451 :
静寂(しじま)って言葉を覚えたのがあの歌だった。

452 :
真空の中を〜

453 :
金髪のヅラだけはいただけない

454 :
このタイミングで文庫フェッセンデンではなくスターキング二作読了
敵役のショール・カンを必要以上に魅力的に書きすぎだろw
お兄さんのジャルさえいい人じゃなかったらそのまま天下取らせてやりたいくらいだ
フューチャーメンもそうだけどSFのガジェットは時代とともにレトロになっても人間描写そのものの魅力というのは古びないね

455 :
>>454
一作目で死ぬときの語りなんか最高だよね

456 :
フェッセンデンぽちった
奇想コレクションも持ってるけど追加3編が愉しみ

457 :
野田さんの冥王星ドーム都市再読中。
ハミルトン作じゃないが…

458 :
919 名無しは無慈悲な夜の女王 sage 2012/11/15(木) 18:03:57.31
メルマガから(1月予定分)
【創元SF文庫】(海外SF)
◇『太陽系無宿/お祖母ちゃんと宇宙海賊 スペース・オペラ名作選』
エドモンド・ハミルトン、ヘンリー・カットナー他著/野田昌宏・編訳
痛快無比な宇宙冒険大活劇! これが「スペース・オペラ」だ!

459 :
おお、アレが出るのか。
自分の手元にある太陽系無宿はアニメ版ではまって買い集めてたころ
神奈川の従兄弟の家に行ったらご近所の本屋の棚の隅で
かれこれ4年ばかり邂逅を待っていてくれた本だが。

460 :
ホーク・カースの抜撃ちイラストは再掲してほしい。

461 :
ここ数日からキャプテンフューチャー読み始めてるんですが、
あんなに長いのがチョットな……他にもいろいろ読む予定の本があるので
全巻読破は難しいかもしれません、申し訳ないけど。まあ、無理せず読む事にしますが。
とりあえずキャプテンは正義の人なのに時々ガラの悪い口調になるのが妙に可笑しいですね。

462 :
The Collected Edmond Hamilton4&5 とThe Collected Captain Future3 が
ようやく出る
値段はともかく、3冊一緒だと結構なサイズになるな…

463 :
表紙絵が出たw
太陽系無宿/お祖母ちゃんと宇宙海賊
http://www.tsogen.co.jp/np/isbn/9784488743017

464 :
微妙だw

465 :
「大作〈破滅の惑星〉撮影始末記」がイメージもとかなこれ。

466 :
今年1年で読んだハミルトン作品を数えてみたら、40作ほどだった
作業中のものは80作くらいあるので、先は長い
全部終わっても、まだ未読のハミルトン作品は100作近くあるわけだが…

467 :
あけおめ

468 :
キャプテン達にお年玉とおみくじを。いいの来ーい

469 :
初期のハミルトンを読んでいると、1つの文が酷く長い傾向がある事に気づく
何行にも渡り、カンマ、which、that、whoseなどで延々と繋がれてあって
なかなかピリオドが出てこない
意味を掴む事自体はむつかしくないものの、果たしてこれが英文として上手い文章
だったのかどうかは判断できない
ただ翻訳する上では、日本語の流れとしてはどうしても不自然にならざる得ないから
大変だろうと思う
実際、星間パトロールの訳文などにもそうした感じの箇所は見うけられる…

470 :
やっぱり宇宙船は涙滴型とか流線型で熱線砲を装備してるとかっこいいな

471 :
あれは浪漫だ。と個人的に思うのですが。

472 :
反重力物質とかできたら空港から大気を通って飛びあがることになるし
無反動推進で水中や他の惑星の大気中でも活動することになりそうだから
流線型ってのは合理的な設計になるかもしれないな
http://wired.jp/2013/01/07/below-absolute-zero/
これがそのまま負の質量とは言わないが
これからどんな素材でも出てきそうだなってことで

473 :
シールドを張るだけのテクノロジーがあれば飛行船型でも列車型でもおkだけどな
すかいらーくシリーズみたいに球形が一番合理的というのは風情が無い

474 :
涙滴型は言うまでもないが、実際にはCF当時のパルプ誌に流線型といえる宇宙船は
殆ど存在していない
当時の殆どの宇宙船の形状は大まかな砲弾型で、様々な部分に飛行船や航空機、船舶などの
デザインが借用されて出来ていた
先の尖った滑らかな船体に大きな尾翼というフォルムの宇宙船が現れるのは、1945年以降
つまり現実のロケットV−2の登場以降の事であって、それが模倣されたものに過ぎない
現実のデザインにイマジネーションが負けてしまった結果でしかないと知っていれば
そんな有り難がるものでもないのだが…

475 :
>>472
所詮たら、ればのレベルだろ

476 :
「エーテルのなかを飛んでいくので流線型なんだ」みたいな設定が結構好き

477 :
「窓を開けると真空が流れ込んでくる」を思い出したがアレは宇宙家族カールビンソンだったかw

478 :
エーテルはその性質上、物理実体とは全く相互作用しない事が前提のものなのだが…
スミスもそれがバカげた表現なのはよく分かっていた筈

479 :
じゃなんで物差しが縮むの?

480 :
ちなみにスミスがエーテルを連呼し始めるのは、1930年のスカイラーク3から
力帯域の発明で登場するのだが、これがまた「エーテルがどんなものかは
まだ分かってないが、力帯域はその振動を全く通さないんだ」と言う酷い説明
勿論この頃にはエーテルの存在はもうとっくに否定されている…

481 :
星間パトロールに出てくる宇宙船も流線形(紡錘形?)だったか

482 :
書庫整理して出てきた早川版にグラシン紙カバーつけるついでに
何冊続けて読めるか挑戦してみた
10冊目の「魔法の月の血闘」でダウンw

483 :
自分も数年前に一気読みした時は10冊で力尽きてたな
その後風邪を引いた…

484 :
肩こり酷いときに新刊読んだら興奮で血行が促進され完治したことがw

485 :
>>482
カバーをつけても本体は確実に痛んでいくけどな。

486 :
表紙はわりと保護されるんじゃね?

487 :
おいらはさびしい〇〇マン〜
ひとりぼっちの〇〇マン〜

488 :
「赤い火星に誓いをたてた〜♪
 熱い血潮のスペースマン〜♪
 ロボットなんかにゃ情けは無用〜♪」
「なんだとオットーこの野郎!」

489 :
「赤い夕日のバラバラマン」か懐かしいw

490 :
>>474
『スカイラーク』でたどりついた星の空中戦艦が説明読む限り余り戦艦っぽくなく、どういうイメージなのか分からなかったのだが、
ある人に「飛行船が大砲詰んでいる感じじゃね?」と言われ、なるほどと思ったことがあったな。

491 :
ラピュタのゴリアテみたいなのかと思ってた

492 :
去年から読んでいたThe Universe Wreckersをようやく読み終えた
Interstellar Patrolと同時期に書かれた、この長編が邦訳されてないと言うのは
片羽な事だと思う
尤も今となっては、もう訳す人も出す出版社もないのだろうが…

493 :
つい最近出た太陽系無宿/お祖母ちゃんと宇宙海賊って鷹のカース入ってるのか
キャプテン・フューチャーを知ったのが宇宙英雄物語だったんだが、
カースの方が新刊で買えるようになったわけだ

494 :
何をいまさら
国枝史郎の伝奇風俗・怪奇小説集成の方ならまだしも

495 :
575 :記憶喪失した男 忍法帖【Lv=15,xxxPT】(2+0:30) :2013/02/20(水) 17:56:15.43 発信元:115.39.250.140 ?2BP(333)
「星々の轟き」 エドモンド・ハミルトン
57位/106作品。翻訳小説SF短編アンソロジー
スぺオペの帝王ハミルトンの短編集。
「進化した男」1930年代の人類が進化すると巨大脳になるという作品。もう一段階進化するけど。
「星々の轟き」太陽が死ぬため、原子力エンジンを九惑星に付け、新しい恒星を探して旅する話。水星の体当たりという最後の技も素晴らしい。
「呪われた銀河」面白い。天の川銀河から銀河が遠ざかっている理由を詩的に比喩したもの。
「漂流者」「異星からの種」「レクイエム」「異境の大地」は平凡陳腐。
「プロ」は評価が難しいが、1964年に書かれた短編で、SF作家ハミルトンの作品に憧れて本気で宇宙飛行士になる若者がいることへの絶望が書いてあるのだろうか。
ちょっと難解。
577 :記憶喪失した男 忍法帖【Lv=15,xxxPT】(1+0:30) :2013/02/21(木) 11:25:40.33 発信元:115.39.250.140 ?2BP(333)
「時果つるところ」 エドモンド・ハミルトン
112位/150作品。翻訳小説SF長編。
ハミルトンの最高傑作と評価のあるこの作品だが、まったく平凡で読む価値はない。
キャプテンフューチャーのが面白いのは確実である。
核兵器で攻撃された都市が、その衝撃で遥か未来に移動してしまうという物語なのだが、
語られるのは、平凡な銀河連盟への加盟するかどうかの駆け引きであって、
知的刺激ある物語はまったくない。

496 :
素人の論評(笑なんかどーでもいいわ
中村融の「訳す価値はない」とかの方がよほど問題だわな

497 :
REmake/REmodel Captain Future
ttp://www.bleedingcool.com/forums/comic-book-forum/55409-remake-remodel-captain-future.html

498 :
全体的にグラッグ大きすぎな気がするのと
オットーが変装できなそうな気がするのがアレだが
オットーはPaul Sizerが無難か
SimonFraserのグラッグいいな
サイモンが丸いのは時代の違いなのかな
ジェイムスン教授も四角かったが丸くされるんだろうか

499 :
段ボールにサイモンを詰めるなw

500 :
>>442
DCのゴムゴムヒーローは他にエロンゲイテッドマンがいる。
DCとマーブルは、アイディアのパクリ合いw―アイディアレベルならフェアユースでセーフだけど―
してるから、どっちも被るヒーローがいる。さすがに有名どころのスターキャラは被ってないが。
『Mr.インクレディブル』の奥さんイラスティガール(DCのドゥームパトロールの巨大化女と被るか
ら、Mrs.インクレディブルが正式なキャラ名だそうで)も、好き勝手変形していたなぁ。おかげで
その後にやったFF映画のリードが地味で地味で……。

501 :
>>497
サイモン狭いとことか入るからあんまり脚とかつけるとまずいな
でも色々あって面白い。FRAGILEwww
ファンアートは日本だとTINAMIで見たのが好きな感じだなあ
自分も以前描きたかったけど鶴田さんで満足したから描く気しなくなった
(うちの親は水野さんの方が好きらしい)

502 :
ウル・クォルンが鶴田版だとイケメン長髪になってたのが可笑しかった

503 :
アニメ版のヌララは絶対に許さない

504 :
>>502
アニメ版挟むと、そんなに違和感ない。クォルンセンセ

505 :
最近、ふと気になったが、みつけられてなくてちょっとキモチワルイ件が……
キャプテンが悪人一味に捕まり、宇宙船から脱出しようと考えるが、そこは既に太陽近くでうか
つに飛び出せば焼け死んでしまう。そこでキャプテン、逃げながらいろいろと機材を集め、即席
のハロー発生器を作り、エアロックから脱出。太陽の近くに浮かびながら、コメットが助けに来
るのを待つ―な展開のある話ってなんでしたっけ? ↑は冒頭の方のシーンでだったと思います。
挿絵の感じからシリーズ後期だと思うんだけど……

506 :
>>505
挑戦! 嵐の海底都市 でしょう

507 :
>>497
下から2番目(Herr Hussein)のと3番目(FredG)で女性っぽい人(FredGのは2人いるうち青の方)がいるのだが、
これってオットー?・・・Herr Husseinさんのは微妙だが、FredGさんのはどう見ても女性型・・・
ずっと前に「今アニメでリメイクされたらオットーは女子キャラ(綾波系?)になるんじゃね?」って書き込んだが、
変装自体女性が得意なイメージあるし、オットーを女性的な外見にするのは向こうでも思いつくんだな。

508 :
>>507
>女子キャラ(綾波系?)
キャラを維持するなら、綾波系はないだろうw グラッグとのケンカは定番ネタとしてやらなきゃ
いけないし、トラブルメーカーでもあるから、むしろアスカに近くなるな。

509 :
まあ原作でしっかり女性に化けたエピソードがあるからなーw

510 :
http://news.2chblog.jp/archives/51736116.html

こいつ、カーティスニュートンの変装じゃねぇか?

511 :
>>508
>綾波系
イメージ的には「普段無口だけど、たまにボソッと皮肉を言って痛い所をついてくる。何考えているか分からない奴。」のイメージなんだが違うか?
それと497見直したらFredGさんのイラスト、下に「オットー・グラック・カーティス・サイモン・ジョオン」ってあったわ。
(薄くて背景と同系色なのでうちのパソコンだと角度によって見えない)オットーの方がジョオン(ゴーグルにPPの制服)より色っぽいw

512 :
>>511
それは間違ってないが、オットーのキャラじゃないってこと。
グラッグとふたりでギャーギャー言い合って、そこにキャプテンやサイモンが「うるさいッ! 仲良く
できんと改造すっど」と怒るのがお約束でしょう?
オットーは単体でも落ち着きのないウザキャラだし。

513 :
>>512
たしかに読みなおしたら、短編集のキャラ解説(創元10巻387P)に、
「外見は冷静に見えながら、陽気で、ちょっと変わったユーモアの持ち主」ってあったわw
なんか外見のイメージから、
・グラック→熱血漢だが真面目でまっすぐな性格(悪く言うと単純)
・オットー→クールでニヒルな皮肉屋
ってずっと思ってたが、確かに本編でもオットーの方がおしゃべりだったな。

514 :
>>510
言われてみればキャプテンって科学の魔術師って言うより
その場しのぎの達人だよねw

515 :
>>514
マクガイバーみたいと言え

516 :
>>510
宇宙船をエンジン動かしながら修理とかも
実写にするとコントっぽくなりそうだな

517 :
主人公の幼少期が悲惨すぎだよな
友達もおらず、月面に軟禁され
ロボットと皮肉屋人造人間と生きている脳のスパルタ教育
少年のときに初めて見た人間が悪人で、殺されかけるし
(ちなみにその悪人が死ぬのを目撃)
気が狂うぞ

518 :
>>517
いっそ、そういう設定の敵がいてもよさそうだな。
「お前は確かに不幸な過去があった、しかしキャプテンは同じような条件で真人間に育った。
 お前の悪行を環境のせいにしてはいけないぞ!」Byオットー

519 :
キャラクターを語るなら、原文の描写を見ておくべき
邦訳はかなり恣意的な味付けがされている事が分かる
また短編の記述は、ブラケットの感性によっている部分が大きいため
一概に同一視するべきではないと思う

520 :
>>518
直視こそしてないけどクォルンは近い境遇だったのでは。
親の自業自得とはいえ父に死なれてるし、どの話だったか咄嗟に出てこないが
火星人の秘密結社だったかで純血火星人でない事をつつかれてたはずだから
育ったのが火星人社会ならあまりいい待遇でなかったことは想像がつく。

521 :
>>519
平日の朝の5時に他に2chでキャプテンを擁護って

522 :
どこが擁護なのか知らんが、邦訳はナポリタンとイタリア・パスタぐらいに違うから
キャラクターをきちんと把握したいなら、原文を読んでみるといいというだけの話
短編の方は翻訳者が違うせいもあって、それほど原文と隔りはないけれど
リイ・ブラケットによる代作という点があるからむつかしい

523 :
>>519
そういえばこの間古本屋で「野田大元帥訳のスターウォーズ」を見つけて読んでみたが…
・・・すでに既知のエピソード4がここまで斬新に感じるのはすごいw

524 :
スターウォーズシリーズ最高

525 :
スターウォーズ!スターウォーズ!スターウォーズ!

526 :
確か映画一作目公開してブームになってた頃でしたっけねアニメ版。
これでCF知ってはまったんだけど。懐かしいな。

527 :
>>526
早川の邦訳版もSW前後だし、シリーズ刊行中にアニメもやってたから、SWブームに乗ってたわけだよね。
まあ、それ狙って大元帥が売り込んだのかもしれんが。

528 :
翻訳されたものには、野田節というフィルターがかかっている…
確かそんな事を中村融が言っていたと思う
その事自体には何も問題ないが、野田昌宏=ハミルトンのように思うのは
誤解でしかない
この二人の資質はかなり違っていて、スペオペの特徴だと思われているもののいくつかは
実際には野田昌宏自身が作り出したものだったりするからだ

529 :
邦訳は1966年の銀背から始まっているのだが
映像化も当時企画されたが、原作使用料があまりにも高くて断念し
その代わりとしてキャプテンウルトラが作られたという経緯がある
1978年のアニメ化の背景にSWブームがあるのは確かだが、その影響は1977年5月の
公開以前にはありえない
つまりハミルトンは自作がアニメ化される事を知らないまま、亡くなった
という事を意味している

530 :
>>529
『ウルトラマン』がスケジュール他から製作困難になったので円谷がギブアップして、空いた
ウルトラ枠を埋めるために入ったから、局的にはウルトラシリーズな『キャプテン・ウルトラ』か……
メタルヒーロー全盛期なら、フューチャー翻案的な後継作品が出たかもなぁ。宇宙物の流れ
がなかったけど。

531 :
下世話な話をすれば、海外売りも含めてCFのアニメ化で動いた金は
ハミルトンがパルプ誌で稼いだ額以上のものだった筈だ
しかしその時にはハミルトンもブラケットも既に亡く、結局その恩恵を
受ける事はなかった…というのはなんとも無常な気がする
尤も長生きをしていれば、ズタズタに改変された自作を見る羽目にも
なっていたのだろうけれど…

532 :
キャプテンはヒーローになりたかった分けでもなく
3人のエゴでヒーローにされたのが可哀そう。
サルガッソでタコ星人を脊髄反射で殺した後「我々は友達だ」とか言ったり、
原住民が大切にしているデネブの遺跡を「これはキケンだ」と独断で破壊したり
病んでいるよな〜
不時着した惑星で絶望せずに宇宙船をつくろうとかいうのも
ヒーロっぽくてかっこいいけど、
なんかその状況でも絶望しないって、
人間として大切なものが抜けている気がする。
悪人が太陽系にいなかったら、一種の狂人だよな

533 :
月並みな返しだけど、そういう時代だった、わけだしな。初出の「恐怖の宇宙帝王」が
1940年、最後の長編の「小惑星要塞を粉砕せよ! 」が1946年。
今の歳になって読み返すと、単純すぎる一方的な価値観が多いけど、まあそういう
時代だったんだなと思いながら、流しているね。

534 :
>>532
ちょうど、ゆうべ『宇宙帝王』の序盤、回想の辺りを読んだところだが、三人に託したのはエレー
ヌであり、他の人間に干渉させず、三人で不屈、正義の人―男の中の男に育てて欲しいと願っ
たのも彼女―いささか時代がかった想いではあるが>>533のように時代の問題でもあるし、ヒー
ローの誕生譚だから仕方がない。ヒーローは普通の価値観と相容れない異端児でなければな
らないってこと。
最終的に三人は、成長したカーティスに生き方の選択を任せているしね。
>3人のエゴでヒーローにされたのが可哀そう
てのは言いがかりだ。
三人の能力を活かして、ハイスペックな人間に育てる過程の冒険行で人間が形成された結果、
ヒーローという生き方を彼なりに見出したと言うべきだ。
↑の方にあったが、早い段階でカーティスが一般社会に引き取られて育ったら、ウル・クォルン
みたいな人物になっていたと思うよ。
>>533
まあスペオペ、ヒーロー物て、そういうものだし。根源的(ある意味子供っぽい)単純な価値観で
ややこしい問題を叩き斬るカタルシスを求めるものでしょ。
多様な価値観をぶち込むと破綻する。
そういや、両親が殺されたシーンで、サイモンがグラッグとオットーに「お前たちの主人を殺した
こいつらを殺してしまえ」と言ってるね。彼らの創造にはサイモンも協力しているし、サイモンも
また主人ではないのか? とちょっと疑問に思った。脳を移植した時点で人間としてのあり方を捨
ててカーティス父に仕えていたという感覚だったのだろうか?

535 :
ヒーローだから、濡れ衣から逃げるために、地球上の全ての原子力機関を使用不可能にしました
病院とか、飛行機とか大丈夫かな?

536 :
>>535
キャプテンはどうだったか覚えないけど、ホームズなんか「探偵になってきゃ、稀代の大犯罪
者になっていただろう」なんて書かれているから、天才やヒーローの人格の根源は常識では
縛られない、ぶっ飛んだもので、それを当たり前な善悪で判断できないってことだよ。
「すごいレベルで頼りになるけど、怒らすと同じくらい怖い」って超絶存在を日本では「神様」と
いう。

537 :
20億年語り継がれるとか、なにやったんだよ
キリストですら2000年なのにそれの100万倍とかすごすぎ

538 :
本編で語られてる冒険だけでも十分すぎるぐらい凄いのに、
それ以上となるともはや想像もできん。

539 :
振動ドライブの発明は大きいんでない?
最初のお披露目は最悪の状況だけどw

540 :
>>539
惑星もひとつ作っているしな。
他星系への植民の手段を作った上に、不完全とはいえ物質生成の秘密も持ち帰ったし、太陽
系はもう単純な資源なら困らんぞ。
正義のチャンピオンの上に、怒らすと本気で怖い(それでも本人は手加減している)―それで
↑の功績じゃあ、神様呼ばわりも大げさじゃない歴史上の偉人だろ。

541 :
只の技術ドロボーなだけな気がする・・

542 :
それにしても20億年は長い・・・

543 :
>>535
流石にヤヴァイと思って映像化から外したんだろうな元帥w

544 :
「月世界の無法者」のハヤカワ初版は奥付によると昭和五十五年六月なので
アニメ版当時は翻訳出てないですね。

545 :
月をかってに私物化して
着陸しようとすると攻撃してくるって
自分勝手だよな。

546 :
月=夜神月(ライト)
月=夜神月(ムーン)
月=夜神月(ルナ)
月=夜神月(チャンドラ)
月=夜神月(セレーネー)

547 :
無線やら何やらが発達している時代なのに、わざわざマグネシウムを灯台で焚くってなんなの。
だいたい月から見えるぐらい焚いたら、地球大変なことにならないの。

548 :
オットー「キャプテン、救援コールが入ってますがどうしやすか?」
カーティス「無視だ」
コミュ障

549 :
>>545
周囲も「キャプテンの縄張り」と認識して聖域化しているので、事実上占有権が成立している
(少なくともキャプテン自身が対外的に権利を主張したことはないが)。
両親の時代においても、「不毛の地」として移住先としては考えられないくらいだから、資源開発
他の面でももはや利用価値のない土地となっていたんだろう。砂漠のど真ん中か絶海の孤島と
言う感じか。
月全体はともかく、「家」のあるチコクレーターくらいは正規に権利あるかもしれない。それなら
自衛の権利はある(アメリカ人の思考ならなおのこと)。不毛の地として捨てられた月、しかもチコ
クレーターに一直線に接近し、連絡喪内となれば警戒されて当然。両親はそもそも避難先として
来たんだし、実際襲われて死んでいる。現在もカーティスらの貴重・危険な発明発見品が山とあ
るのだから、自衛に神経質になっても……

550 :
>>547
機械は故障の可能性が0にならないから、緊急非常の際の確実性を優先すると、原始的な
手段になっちゃうんだよ。

551 :
>>547
ヒント:定年後の天下り

552 :
>>551
北極の信号灯なんて、天下りじゃなくて島流しだろw

553 :
現場は若者に低賃金でやらせればいい。
若いときの苦労は買ってでもしろというからかな。
天下りは国際北極研究機構のトップとして
マグネシウム業者達の接待にウハウハしながら
5年ぐらい勤めて、莫大な退職金をもらってリタイアするのさ

554 :
キャプテン家には、コメット以外の乗り物は何があるんだろう?
大元帥の「―冥王星ドーム都市」冒頭の月面での電送実験の様子からすると、移動実験室の
ような大型車両+グラッグとオットーが実験ポイントまでの移動に使っているだろう何かがある
と思えるが、正伝では「―嵐の海底都市」で第二研究室へ行くサイモンたちはコメットを使って
いるし、暇もてあましたオットーは何かと言うと「コメットで……」と言っているかから、少なくとも
宇宙船はコメットだけのよう。
「家」周辺での調査、作業に何か艀みたいなものは持ってそうなイメージなんだけどねぇ。まさ
か月面ナメクジで済ませているわけでもないだろう(アメリカ人の感覚として、田舎に住む人間
が「馬」も持っていないってことにするとは考えにくいし)。

555 :
>>554
『鉄の神経〜』だと宇宙ソリ(宇宙船と違いむき出し)もあって、グラックが乗りこんでいた。
話の展開的には『〜宇宙船強奪団』でコメットを奪われて軌道上の通信妨害装置が壊せず困ったことがあったので、
その後突貫工事で作ったのかもしれないが。

556 :
必用になると日曜大工で作るから問題ありません。
あんまり装備が揃うとピンチにならないので
わざと装備は揃えていません

557 :
100歩譲って、サイモン、オットーに教育されるのはいいとする。
だが、グラッグお前はだめだ
グラッグ「ほら、腕立て200回ぐらいでへばってどうするんですか?」
とか機械に横で言われて心が折れない自信がない

558 :
確か悪戯して逃げ回るカーティスを捕まえようと階段駆け上って踏み抜いた事があるんだったか>グラッグ

559 :
江戸川乱歩の「芋虫」読んでてふと思ったんだが、サイモンって初期状態だと目しか動かせないんだが、
これだと本とか読む時めんどくさくないだろうか?(劇中ではグラックがめくってやっていた)
猪武者な須永中尉と違って、サイモンは元々身体を動かさない人間だったとはいえ、アームの一本ぐらいあれば違うと思うのだが。

560 :
>>559
ビームつけるのも渋ってたくらいだし、大抵の知識は全部覚えていて、本を読むのはデータの
確認くらいで、もっぱら思索していたんじゃないかな。サイモン

561 :
>>560
そういえば原案だとサイモンって「生きたメモリーバンク(の爺さん)」だったっけな。
ってことは、何か必要なことがあれば自分の記憶から引き出せばいいのか…

562 :
ttp://www.annie.ne.jp/~kou-iti/fyu-san/fyu-san.html
ワロタ

563 :
いいねえw
岩波に児童向けのがあるのね

564 :
俺が初めて読んだのはこれ
「少年少女世界SF文学全集18 宇宙怪人ザロ博士の秘密」
http://www.book-komiyama.co.jp/bookblog/wp-content/uploads/2010/07/e5ae87e5ae99e680aae4babae382b6e383ad.jpg
http://www.book-komiyama.co.jp/bookblog/wp-content/uploads/2010/07/zaro01.jpg
http://www.book-komiyama.co.jp/bookblog/wp-content/uploads/2010/07/zaro02.jpg
なつかしいな

565 :
これ画は金森さん?

566 :
>>565
そうだよ

567 :
キャプテン・フューチャーというかキャプテン・カークというか

568 :
ttp://www.geocities.co.jp/Playtown-Dice/4207/cf/science.html
半分、管理者の注入りなんで、信用性は?だが、こういうのは面白いな。
アトムピストルの設定、怖すぎ。ビームがどうこうて描写があるから光線銃っぽいが、何が出て
いるんだろう?
光線銃の類は携帯持つように電源入れたままホルスターに入れてるんだろうけど(抜いてから
主電源オンでは立ち上げの時間が無防備になって武器として役に立たないし)、チャージされ
てるエネルギー量を考えると、簡単に解除できる安全装置では怖いよな。
近未来モノなら、少々不便な方がらしいが、スペオペではマヌケだな。

569 :
もし暴発しちゃったら恐ろしいな・・・

570 :
トリガーにかかる指の力の強さでロックが外れるとかそんなんかね。

571 :
ふと、「おいらは淋しいスペースマン」の英語歌詞を知りたいと思い、ググッてみたが、アニメ挿
入歌の英語タイトルが"The space man that I am lonely"までしかわからなかった。
ぶっちゃけ『謎の宇宙船強奪団』の原語版本編当たればいいのだろうが……
『遊びにいくヨ』で使われたカバーバージョン完全版が、同作品のサントラに入っているらしい。
前に出ていたCF実写版予告動画のロング版があった。

572 :
>>571
>>33
これ?

573 :
>>572
サンクス
短いな……四行詩じゃん。これじゃ歌うというより詠うだな。
「おいらは淋しいスペースマン」のメロディで無理やり歌えんかなぁと思ったがこりゃ無理だw
大元帥、盛りすぎ……

574 :
おいらは淋しいスペースマン
一人ぼっちのスペースマン
故郷と呼べる星もなく
俺を待ってる家もない
星という星 月という月
一つ残らず住んではみたが
やっぱり俺の好きなのは
星から星への一人旅

575 :
大晦日スペシャル版にてグラッグがとんでもない調子っぱずれでがなってて
おもいっきりずっこけた懐かしい思い出。

576 :
オットーの
「お前が歌歌ってる間は俺、宇宙服来て外出てる」
が、嫌味じゃなくてわりと深刻な悩みに聞こえるという。

577 :
最近、読み返しているが、やっぱ前半悪漢編の方が後半の宇宙冒険編より面白いなぁ。『輝く星々
彼方に』と『時のロストワールド』は除く。
冒険編はすごい遠くに行くぜってだけで面白さの大半が終わっていて、謎や敵自体は小物なのが
がっかり。
その中で『危機を呼び赤い太陽』はいいな。チンピラカ・サアアルのキャプテン崇拝ぶりと裏腹な転
落人生、末期のセリフが泣ける。その彼が最後の鍵になっていたり、墓標に「彼はフューチャーメン
であった」と刻んであげるキャプテンの漢ぶり……。
大元帥作の『冥王星ドーム都市』って時系列的にいつなんだろう? 『小惑星要塞』で心折れちゃった
クォルン先生やその先生に寄り添って静かに暮らすと言ったヌララが今更、悪事に戻ってくるとも
思えないんだけどなぁ。

578 :
前半悪漢編もまあ面白いけど
まんま昔12chでやってたハンナバーベラのアニメと同じフォーマットだからな
タラストとか魔法の月、宇宙囚人船のほうがプロットが手が込んでて好きだな

579 :
>>577
「月世界の無法者」当時、水星ではキャプテンを
どう受け止めていたんだろう。
原子力が止まったのは月までだから、全く不満は
ないような気もするけど。

580 :
>>579
『月世界の―』の、そももその発端が『輝く星々の彼方へ』の水星危機だから、そこで大見得切っ
た後行方不明になったキャプテンが帰還したとなれば、まず「そっちはどうなった?」と聞きたい
ところだったろうな。
とりあえずジョオンたちの呼びかけに応えたのはテストパイロット連中だけだが。

581 :
一般人で信じてる人ははやきもきしつつも立ち上がりようがないからな。
2ch的な場があったら信じる派の人と信じない・見損なった派の人で大荒れになったんではなかろか。

582 :
>>581
>2ch的な場があったら信じる派の人と信じない・見損なった派の人で大荒れになったんではなかろか。
そういや2010年のちょい後、つまり今頃が舞台なんだよね。
キャプテンがいて2ちゃんねるがない世界かあ。

583 :
人類が宇宙に進出していったら2ちゃんも一緒に太陽系規模になったりするのかな

584 :
>>582
宇宙帝王事件が2015年だっけ。

585 :
短篇集を読み始めたところだ
まあ長編も一度ずつしか読んでない日の浅い読者だが
巻末解説に「2010年に二十歳イベントやろうって話なかったか」とあるけど
キャプテン フューチャーコン2010とかいうのをやったそうで

586 :
1990年の末頃にもキャプテン誕生記念のイベントがあったそうです。
いずれも地方住み+諸般事情で参加叶わず。生涯の未練になりそうだ。

587 :
キター!
「冥王星の2衛星、ケルベロスとステュクスに」
厳密には『冥王星の4番目の衛星を「ケルベロス(Kerberos)」、2012年に発見された5番目の衛星を「ステュクス(Styx)」と命名したと発表した』ですが。

588 :
さっそく刑務所を作ろう

589 :
ステュクス人はいるのだろうか

590 :
もともと冥王星自体がローマ神話における冥界に由来してるんだから
何の不思議もないけどな
今後衛星が見つかれば、アケローンとかコーキュートスとかが付けられる
かもしれん
ちなみに「第4衛星」のディスは、古くはプルートーの別名だったから
衛星名に使われる可能性は低いと思う

591 :
あとCerberusではなく、Kerberosなのは小惑星に既に使われていたから
だから厳密にはCFのケルベロスとは綴りは同じじゃない
ていうか、これはむしろウィリアム・シャトナーの提案が通らなかったよ
って話だよね

592 :
『ニュートンと贋金づくり』 (トマス・レヴェンソン 著/寺西のぶ子 訳)
http://gekkan.bunshun.jp/articles/-/614
自分はニュートンは大科学者としてしか知らなかったけれど、
行政官や犯罪調査にも才能を発揮していたとなると、
大科学者にして冒険家、太陽系中の犯罪者を震え上がらせている
キャプテン・フューチャーことカーティス・ニュートンがあやかるに、
当に相応しい名前だと思えてくる。
エドモンド・ハミルトンは、ニュートンの業績については詳しかったんだろうか?

593 :
名前のカッコよさと万有引力の法則だけで充分だろ
万能タイプの天才にあやかろうとして
カーティス・ダ・ヴィンチとか付けられても困る

594 :
生涯DTだったと推測されてる部分もあやかるわけですね

595 :
風呂でひらめく天才にあやかったら、カーティス・アルキメデスが
誕生したところだな。
生きている脳:「坊や、いくら思いつきがよくても裸で飛び出したらだめだ」
と説教されてたかもw

596 :
おまいらがゴム人形並みの捻くれ屋であることがヨォく判ったぜ

597 :
寒いのは嫌いだそうだが暑い日だとテンション上がったりするんだろうか。

598 :
保守

599 :
フューチャーメンで一番長生きするのは誰だろう。

600 :
カーティスはすぐ禁断の技術の誘惑に耐えきれなくて
手を出してしまうからそのうち人間に戻れなくなって
異形のまま永遠に彷徨いそうだ

601 :
グラッグは寿命というものがあるのかちと疑問ではある。

602 :
物理的にはカーティスかオットーのどっちかが先に寿命になりそう。

「なんだ、もう壊れるのか、ゴム人形」
「俺の体は…お前みたいな金属のようには…長持ち…しないんだ…」
「ふん、不便な奴め」
「けっ…それだけ人間に、近いん…だ…よ」

603 :
「破壊王」の事件で登場した精神移殖装置の原理を利用して、
オットーのように製造した人工の身体に自身を移し変えるとかするのかな。
まあカーティス自身は冒険を次世代に任せて引退するかもしれないけど。
その場合超巨大コンピューターに精神を移してマシンフューチャーに……

604 :
みんなサイモン化すればええ

605 :
>>604
グラッグは有線化して、ホームのシステムと一体化。ボディはツギハギ、電光眼も片目が時々
点滅するポンコツ具合。
その頃には、月のホームは「フューチャーメン博物館」として解放され、グラッグは管理人兼
語り部として、フューチャーメンの冒険譚を子供に語り聞かせるのだった……イイクに「グラッ
グおじさんは……」と語ってるってシーンの感じで。

606 :
チソコだけは付けてくれ

607 :
「最後のフューチャーメン」とかすごく切ない話になりそう。

608 :
やめて昔読んでその後暫く永井作品全て受け付けなくなった「キャプテン・パースト」の記憶が甦るorz

609 :
永井豪最低だな。

610 :
あばしり一家の直次郎(サイボーグ)はグラッグっぽいデザインで好きだけどな

611 :
先達の作品を侮辱しながら利用し、ファンに嫌な想いをさせるような輩は最低だ。

612 :
鶴田謙二さんのFUTUREは最高
「タラスト」の描写だと、【メール欄】は、「死んだのではなく眠っているのだ」という
想像の余地が残る伝説的な失踪、というのがオフィシャルだと思うが
そこにジョオンが同行させてもらえたかどうか,気になっていたから
『そういう未来もあっていい』と心から思った

613 :
>>599
オットーは一回死んでるけど心臓動かしたら蘇生したからねえ
アニメだとグラッグ三回機能停止してるけど

614 :
>>599
意識のテータコピーという概念があればみんな長生き出来るがこの時代のSFは無さそうだな。
グラッグはともかくオットーは体の部分交換が可能なのだろうか。

615 :
>>614
あ、精神交換はやってたか。

616 :
電脳ネタ以外はあらかたやってるよな

617 :
>>613
時のロストワールドでタイムマシン暴走時にショートした
惑星タラストで冷たき者(アニメでは凍れる者だっけ)を深追いして頭打った
彗星王の陰謀で荷電粒子(でいいのかな)のカーテンに突撃してヒューズが飛んだ
暗黒星大接近でザロ博士に回路切られた
で四回ぐらいじゃなかったかな?
余談だが「幼少時」の話として好奇心から燃料代わりにウラニウム突っ込んで
ヒューズ飛ばしてサイモンに説教くらったと「鉄の神経…」で言ってたなw

618 :
>>612
デネブ帝国の謎を調べに別の銀河へ旅立ったのだ……と思ったが、『危機を呼ぶ赤い太陽」
では既に行ったことになっているんだよなぁ。そこでの知見が『危機……』の肝になっているし。
構想はあったんだろうけど大元帥もそんな話はしてた様子はないから、メモもなかったのかな?

619 :
神秘のお部屋○神秘のお部屋○神秘のお部屋
文字波動文字波動文字波動文字波動文字波動
効果効果効果効果効果効果効果効果危険危険
○あかさたなはまやらわうんうんうんうんうん
文字波動 神秘のお部屋 文字波動 神秘のお部屋
パワー体験 リストアップ法 潜在意識 2ch 2ちゃんねる
スレッド 開運 波動グッズ パワー 気 波動エネルギー 危険
ヒーリング パワーグッズ mhヒーリング 呪術 願望実現
魔術 危険 効果 文字波動 神秘のお部屋 文字波動 神秘のお部屋
文字波動 神秘のお部屋 文字波動 神秘のお部屋 文字波動
ゲストブック 知恵袋 効かない
危険、効かない、2ちゃんねる、2ch、スレッド
恋愛人間関係成功効果開運成功瞑想最近
○あかさたなはまやらわうんうんうんうんうん
神秘のお部屋○神秘のお部屋○神秘のお部屋
文字波動文字波動文字波動文字波動文字波動
効果効果効果効果効果効果効果効果危険危険
神秘のお部屋○神秘のお部屋○神秘のお部屋
文字波動文字波動文字波動文字波動文字波動
効果効果効果効果効果効果効果効果危険危険

620 :
「ビッグバン・セオリー」でシェルドンの部屋にCFのポスターが貼ってあるのが微笑ましい。

621 :
>>618
なんとなくだが、そこで知ったデータを調べた結果。
カーティス「実は人類はこの宇宙発祥ではなく、他の宇宙からやってきたんだよ!!」
Ω目只<「な、なんだってーーーーっ!!」
これで皆で他の宇宙に飛んでいき「そのまま行方不明」とか・・・

622 :
あいつらならやりかねん、と素で思えてしまうところがw

623 :
>>618
短編版の1本目の「キャプテンフューチャーの帰還」はその調査に向かったアンドロメダ星雲から帰ってきた件から始まるよ。
長編版ラスト(小惑星要塞〜)のあとしばらく連載が中断してたのは「調査に行ってたから」という設定らしい。

624 :
人工進化の対語は自然進化でいいんだろうか。

625 :
>>624
進化の対語は停滞或いは固定、適応でもいいのかな?
辞書の一部には退化とあるが、退化もまた適応による変化だから、逆方向の進化であって
単に形態が逆なだけ。
ある方向への環境適応のための変化を人工的に発生、加速させるのが人工進化だから、
逆は、自然な範囲で環境に適応した形態で変化が固定されること……かな?
なんか当たり前のような

626 :
あけRとよろ

627 :
ことしもよろしく

628 :
age

629 :
(^q^)うるくおえうえーーーるえうおおおwww

630 :
>>345
>ドッグ・サヴェッジの邦訳
『魔島』での大元帥の後書き(と脚注)がまた、味があってさ……

631 :
>>577
>『小惑星要塞』で心折れちゃったクォルン先生
透明惑星危機一髪! のラストでは明らかに死んでるハズだったような……

632 :
最近気がついたのだが、『時のロストワード』で一億年前の過去に飛んだフューチャーメン御一行。
まさかの「もうひとつの月」と衝突して、コメット大破で太古の地球に不時着……「月と衝突」?
の際、コメットは後部、特にサイクロトロンや噴射管周りをほぼ全損。まあ、ざっくり言えば後1/3
くらいを毟り取られたわけだ。
しかし、「もうひとつの月」がその呼称の通り、月と同じくらいのサイズならコメットは衝突どころか
「もうひとつの月」に「墜落」して木っ端微塵になっていただろう。となると「もうひとつの月」はコメッ
トに対してそんなに大きくない……ほぼ同じと言ってもいいだろう(それぐらいの小惑星くらいなら
準衛星であるだろうに……迂闊すぎる気がしなくもないが、未来には存在しないので仕方ないか)。
そんなのが壊れて月に隕石として降り注いだとして、月面のクレーターの起源というには……。

633 :
>>631
小惑星要塞のクォルン先生は、
人気キャラだからって安易に生きかえらせるのがいかに不適切か、
思い知らされる事件でありました。

634 :
太陽系内の各惑星+冥王星に人間と生物が棲んでたり、宇宙開拓より人工生命創立のほうが
難易度高かったりといった点が何故か微笑ましくなってしまうのは私だけなんでしょうか……我々の世界とはなんだったのか

635 :
フェッセンデンに聞いとくれ!

636 :
ttp://mrlizard.com/wp-content/uploads/2011/08/TheComet.jpg
コメットのイメージのようだが、これはなかなか大胆
大胆と言えば、アニメのコメット。あれ実は「コメットU」なのだという設定があるとかないとか。
それは抜いても、前半分の部分が一応泪滴型になっていたりで、噴射管部分をちょっと伸ばし
てデコレートしただけと思えば、そんなに間違ってない……と言える?
ぶっちゃけコメットのイメージは冒頭の内部図会と本編挿絵に因っているだけで、「正解」と言
えるものはない。挿絵のコメットだって作品ごとの描写とは必ずしも一致してないし。
宇宙軍のコメットマニュアル読みたいなぁ……

637 :
>>636
朝日ソノラマのアニメノベライズ版「SFロマン キャプテンフューチャー」に
ちょっと記述がありますね。(P.32)
「なお、コメット号は、長い間涙滴型宇宙船――
まるで、涙のしずくのような形をしていることで有名だったが、
最近になってモデルチェンジされたことを、つけくわえておこう」(後略)
アニメ中ではその情報が出てきた記憶がないんで謎記述だったが裏設定だったのか。

638 :
【第12回MMD杯本選遅刻】バーサーカーと仲間たち【モデル配布】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm22932429
【MMDモデル】グラッグ
http://donburiroom.blog8.fc2.com/blog-entry-374.html
【MMDモデル】サイモン・ライト
http://donburiroom.blog8.fc2.com/blog-entry-373.html

踊るサイモン博士を初めて見た。

639 :
いまさら知ったけど、Kindleで雑誌版のCFが復刻してるんだね。
http://www.amazon.co.jp/Captain-Future-Edmond-Hamilton-ebook/dp/B00BC6SDYG/ref=sr_1_1?s=english-books&ie=UTF8&qid=1393239142&sr=1-1&keywords=Captain+Future

640 :
とりあえず、これだけでも注文してみるかな
http://www.amazon.co.jp/THE-CAPTAIN-FUTURE-HANDBOOK-PAPERBACKS-ebook/dp/B00D2YEFES/ref=pd_sim_sbs_fb_8?ie=UTF8&refRID=07EWJ347JSJTCQX7PR8M

641 :
>>639
アドレスを勝手に整理してみた
http://www.amazon.co.jp/dp/B00BC6SDYG/

642 :
>>640
http://www.amazon.co.jp/dp/B00D2YEFES/

643 :
Captain Future誌は1号が370円で他は100円か
全部出ているわけじゃないのね

644 :
>>636
コメット最大の謎はベットがあるのにトイレがないことじゃねw
(グラッグとサイモンはいいがオットーとキャップ・・・)
藤子Fでそれのパロディなのか
・21エモンの宇宙船内部図解で「何かが足りない」と21エモンが気になるのだが分からず出航。
→おしっこしたいけどトイレねーよw(本来はついてたのだがゴンスケがイモ畑に改造した)
…という話があったりするんだが。

645 :
>>644
藤子・F・不二雄はキャプテン・フューチャーを読んでるね
「モジャ公」でもデカい偽星が地球に直進してくる話がある

646 :
二層構造で床下フロアにある説をなんかで読んだ気もするがw

647 :
>>646
宇宙軍の『コメットマニュアル』やね。
本編では出てこないけど、飛行機の構造参考に常識的にあるはずの装備、機械類を下半分に
持っていった。
自分なりにコメットを描いてみようといろいろ考えたことがあるが、本編描写だけではいろいろ
足りないし、巻頭構造図にない物も多い(『人工進化……』でジョオンが閉じ込められていた倉庫
とかね)。
二層構造はらしい回答ではあるが、そうするとエアロック・ハッチの位置が飛行機のように高くなっ
て、乗り降りがちょっと大変。アニメではずいぶん高くなっていて、長いタラップが出るようになって
いた。これはイマイチスマートじゃないし、コメットのサイズを考えるとあまり長いタラップは収納に
困りそうだ。低くなると思われる後部にハッチを持っていくテもあるが、それは構造図と合わない
し、乗り降りの度に前後ろ移動するのもねぇ。
コクピットとメインキャビンは隔壁があるのか、ないのかも曖昧だし、ハッチ、通路はグラッグの
基本サイズにあわせないといろいろ不便(宇宙服を着たままということも多々あるので、やはり
広めにしておかないといけない)……など等考えたら、コメットってサイズの割りに内部空間は
余裕がありそうな感じ(タイムドライブなど臨時機器もコクピットにつけているし)。
そうなると、コメットのサイズ自体がよく分からなくなってくる。艇と表現されているし、小型とは
都度都度言われているから、大きくはないはずなんだが……

648 :
カーティスの事だから、あの自作スペーススーツにはスティルスーツみたいなリサイクル機能が備えてある
とか

649 :
現実の宇宙服ってアポロの頃は帰ってくるまで身動きもロクにできないし、ほぼ着っぱなしで
尿袋とかついていたけど、脱ぎ着できるスペースと人手があるスペースシャトルだとその辺どう
なっていたんだろう? 長時間の船外作業用についていたのかな? トイレに戻ってくるのもね。
CFに限らず、SF、特にスペオペの宇宙服は手軽に着てるから尿袋とかはないんだろうな。

650 :
確かシャトルのトイレはバキューム式になってるような話を
野田御大のNASA関連エッセイで読んだような記憶が。

651 :
シモの話で思い出したが、「コメットマニュアル」でも補完されていない設備があるな。
キッチンだ。ちゃんとしたものでなくてもいいが、旅客機のギャレー並の物があってもいいはすだ。
『輝く星々の彼方に』他にも真空冷蔵庫から肉やら取り出して食事するシーンはあるが、どう調理
したかは書かれていない。小惑星上でキャンプした時はプロトンガン使って肉を焼いたみたいな
描写はあるが……「男の料理」としても大雑把すぎる。また、船内の、客招いた食事でプロトンガン
焼きはないだろう。
月に引きこもったパパンたちは、グラッグ、オットー生み出すまでのことで永続的なプランを考え
ていた訳ではないから「保存食料持っていって……」で済ますもありだったろうけど、人間社会と
隔絶して育つことになったカーティスの食生活は悲惨だったろうなぁ。まともな食事が必要なヤツ
が周囲にいなかったし。よくまともに育ったものだ。

652 :
ttp://blogs.yahoo.co.jp/fwnk5197/23962250.html
個人プログをさらすのも何だが……『暗黒星大接近』の見せ場のひとつ・サルガッソー遭難のくだ
りで。偉大なる先駆者マーク・カルーの宇宙船を発見し、キャプテン感動てシーンに触れているの
ですが、カルーが後の者のために燃料を残しておいたエピソードにブログ主も感動してます。
それはいいが「このシーンてアニメオリジナルのはず……」と原作で確認したら、やっぱり宇宙船を
発見し、カルーの手記を読む程度で済ませています。アニメだと、ここで『おいらは寂しいスペース
マン』が掛かって、いいシーンになっているのですが(´・ω:;.:...
↑の食事シーンだけど、『暗黒星……』もありますね。キャプテンの命令でグラッグが食事の用意
をする。地球の冷凍肉、火星の砂漠リンゴ、木星穀物の宇宙パン、金星の沼ブドウのワイン……
調理シーンはなし。冷凍肉をそのまま食うとは思えないので焼くなりしたはずですから、相応の
機材、施設がコメットにはあるはず。

653 :
電子レンジが一個置いてあるだけ、とか。

654 :
カーティス自身は料理できるのかな
キャンプでなんかつくってた「小惑星要塞〜」は著者違う人でしたよね

655 :
ガーンズバックな世界みたいに何でも出てくる万能調理器はあったりしないのか

656 :
>>653
電子レンジや冷蔵庫を備えた簡易キッチンとトイレをもつSu-34みたいだなw
電子レンジ程度としても、書かれた時代には超発明でしょうね。
電力はタップリですから、火を使うより安全だし。

657 :
基本男所帯だものな。
唯一の女キャラのジョオンも料理とかできそうにないし。

658 :
万能のヒーローなんだから、飯くらい作れるだろう。狩りの獲物を前に
あたふたするんじゃさまにならんし。
作るのは典型的な「男の料理」だろうけど。

659 :
>>658
>飯くらい作れるだろう
アニメのキャプテンがあのコスチュームの上にエプロンつけてる絵が浮かんで吹いたw
でも、ベア・グリルスみたいになんでも食うキャプテンてのもなぁ

660 :
キャプテンの手先の器用さを持ってすれば料理なんぞお茶の子さいさい。
……と思ったが、味覚のセンスは、子供の頃から美味しいものを食べ慣れてないと
育たないような気がする

661 :
カーティス以外に「食事」をするのあの面子じゃオットーだけだが
すっげー不味そうな薬品(栄養剤?)を一気飲みするほうが好きらしいからなあ

662 :
>>661
栄養剤というよりもっと化学よりの、サプリメントみたいなもんだろう。

663 :
>>661
唯一人間に近いオットーがそれだから、ホームもコメットも「家庭的」な設備はすごい貧弱とい
うか実用本位で済ませている感じがする。
ジョオンがお泊りしたら、卒倒しそうなくらいw

664 :
まあ当人に現在必要がないとはいえサイモンは人間時代があったわけだし
そこらへんの経験を活かしてキャプテンの食育をしていたと信じたいところ

665 :
料理できるかどうかは別にして、食事のマナーなんかはたたき込まれてるような気がする。

666 :
マナーといえばグラッグが「輝く星々のかなたへ」で王様と会食したとき
思いっきりやらかした思い出がw

667 :
そーいや「宇宙家族カールビンソン」でも座長ことおかーさん(ネズミ型異星人)が
コロナちゃんがいつか母星に帰った時まともに社会復帰できるようにと
地球人教育に大変神経を使っていたのを思い出した
(配慮に実情が伴っていたかはおいといてw)

668 :
>>664
あーゆータイプは思いっきり偏ってると思うぞ。パターンが決ってるとか。

669 :
毎食カロリーメイトでも平気そうだ。

670 :
サイモンは天才科学者だから
パンとハンバーグをを別々に食べると
人生が複雑になりすぎるといって
肉をパンに挟んだ
これがハンバーガーの誕生である

671 :
卵をゆでようとして間違って時計をゆでたりしてそうだ。

672 :
なんかそんな逸話のある偉人いなかったっけ

673 :
時計を茹でた逸話はアイザック・ニュートンだな。

674 :
サイモン
「こんなこともあろうかと、茹でられる時計を造っておいたぞ」

675 :
>>673
なんというニュートンつながり…

676 :
キャプテンって何か不得手なものはあるんだろうか?

677 :


678 :
演技力

679 :
>>676
平和な普通の生活……
オットーは三日もたないなw

680 :
>>676
就活なんて、苦手というかむっちゃ不利な感じ。キャプテン・フューチャーとしてではなく、カーティ
ス個人として……
いろいろできるけど、ちゃんと学校卒業してないだろうし、医師資格なんてどうしたんだ(そういう
意味で、リアルで緩かった時代じゃないと無理ありすぎなんだよね)。
資格はいろいろもってるけど、学歴、職歴は真っ白……
キャプテンとしてなら名誉顧問で名前だけでも……とかで研究所とかから引く手数多なんだろうけど

681 :
>>679
なんかやらかしたらどっかの山寺に座禅組んで来いと放り込むのが一番の罰になりそうだ

682 :
悲しいお話とかに弱そう

683 :
怪談話フルコースとかどーでしょ
昔の鉄腕アトムとか近年作品だとヒーローマンなんかには
「なんで皆ただのお話を怖がるんだろ?」
な反応になる話があったから各自どういう反応になるかちょっと興味がw

684 :
> 怪談話フルコースとかどーでしょ
内輪だけだったら、科学的な可能性について分析を始めそうだな。

685 :
「空想科学大戦」の猫柳田博士だったかの若き日のエピソードみたいっすねw
本が手元にないが「妖怪の生態についての科学的考察」を経て
その非科学っぷりをばさばさ切って捨てるたび背後に迫っていた妖怪
(幼時のモドキング&パッチー謹製人工妖怪)がばったばったと倒れていくというw
(頭の重量を支えきれず首が折れるろくろ首、窒息死するのっぺらぼう等)

686 :
「わ、私は妖怪を見たんだ!」
「またまた、ご冗談を。だいたい妖怪ってどんなのです?」
「それが、大頭ででかい目をした黒光りしたでかいやつ、
生っ白い肌で妙にすばしっこいやつ、
それにこれが極めつけ、二本のぐにょぐにょした触手を生やした空飛ぶ脳みそだよ!」

687 :
なんかあったな、まだサイモンが動けない頃に
差し迫った必要があってひとけのない夜の裏道を
サイモン抱えて歩いてるグラッグを見て
酔っ払いが腰抜かす話w

688 :
キャプテンが何かやって人から酷評されたのって、
映画に出た時くらいじゃね?

689 :
>>688
キャプテンとしての評価じゃないからなぁ。

690 :
あれは「顔はすごく似てるけどキャプテンとしての演技がダメダメなへたれ俳優チャン・カースン」
に対する評価ですしね
ある意味「演技」を見慣れてるはずの人間すら見破れなかった名演技

691 :
>>690
キャプテンのチャン・カースンへの「変装」をメイクさんが見事にキャプテンにメイクしてもどしちゃっ
たくだりですが、鼻筋弄ったりプロがまぢかで見れば変装してると丸わかりだったんでは?と
昔から疑問……。

692 :
アニメのチャン・カースンは、声優さんのせいでヘタレ演技が真に迫りすぎてた。

693 :
アニメか…見てねえんだよなあ…
BSで再放送やった時はまだキャプテン知らなかった

694 :
アニメは、ヘタレ俳優としての情けな顔の演技を脱ぎ、
さて最後に映画を見に行こうと批評を聞いて、やっぱり情けな顔になってしまった、というのが
面白かっちゃったりなんかして。
小説のほうでは、批評を読んでキャプテンがどう思ったかは書いてないんだったっけ。

695 :
定期点検

696 :
スターキングを読み始めているのだが(もう中盤)
・科学者の第二王子
・彼と精神を入れ替えられた現代人
・スターキングつまり王
序盤でタイトルバレしてるような気がしないでもない
おっとしばらくこのスレは見ないからネタバレしても無駄だ!

697 :
キャプテンといえばやっぱり谷口君だなあ
青葉二中との死闘とかいまじゃありえんレベル。
フューチャーのほうはSF者としては知ってるけどさ

698 :
原題は"The Star Kings"で複数形だね。特定のだれかではなく、単に大小の
恒星王国が銀河系を支配している「王国の時代」の雰囲気にふさわしい題と
いうことで選んだんじゃないかな。

699 :
>>696
またショール・カン様のファンが増えてしまうな! フフフ…

700 :
“七石”と“命水”の話が好きだな

701 :
今年は宇宙帝王事件の年になるのか

702 :
初っ端の敵が宇宙帝王って、考えて見れば凄いよな。

703 :
あの男はせいぜい木星酋長ぐらいの名前で十分だと思う

704 :
木星王とかの方がマシだったかも。

705 :
流石にうろ覚えだけど宇宙帝王事件以前の功績として語られる断片エピソードに
「金星王」とかいなかったっけ

706 :
Load of Power くらいしか知らない

707 :
ああ、「権力王」だったっけ、ありがとう
いったいどんな事件でどんなやつだったんでしょうね

708 :
多分序盤に出てきた無関係そうなやつが正体だったろうことはわかる

709 :
序でに混沌王と東京王と悪魔王も出して欲しい
猫柳田博士は夢が無いな
科学よりも非科学の方が夢が有るよ
常識よりも非常識の方が楽しいよ
理性よりも感性の方が面白いよ
ドラゴンボール見たいに頭空っぽの方が夢詰め込めるぞ
宇宙帝王をお勧めして欲しい
宇宙帝王を推進して欲しい
宇宙帝王を推奨して欲しい
宇宙帝王を推薦して欲しい
宇宙帝王を宣伝して欲しい
宇宙帝王を布教して欲しい
宇宙帝王を先導して欲しい

710 :
最近、翻訳文が読みてぇという欲求からフューチャーを再読しているが(原作発表順に『挑戦! 
嵐の海底都市』まできた)、簡単に「家」に侵入されてキャプテン拉致されてんのなw、親子そ
ろってなんて無用心なw 短編でも物質生成の秘密を盗まれたりしているし。
『フューチャーメン暗殺計画』や『月世界の無法者』で「家」のセキュリティが固められているの
は破壊王にしてやられた反省か?

711 :
スターウルフを再販して欲しいわ
創元社が出してくれないかな

712 :
今、スターウルフは〜燃えているぅ〜♪

713 :
以前撮ったアニメ版のビデオの一部が出てきたので二本分観てみた。フューチャー
アニメは『七つの秘宝』と『透明惑星』が逆になっていて、なぜかケルベロス送りになってい
たクォルン先生と仲間たちが脱獄→なんだかんだで成敗されるが、先生とヌララは逃走。
太陽系に戻ってきて小惑星を透明化する辺りはまるっとカット(まあカタログ元に総ざらいで
観測。見えないのを探せなんて設定的に不可能だろう)。
で『七つの秘宝』に続くわけだが、サーカスシーンは先生ノリノリで困るwキャプテン一行の
変装もグラッグの無理ぶりは開き直ったとしか思えないし、オットーその衣装は何だ?キャ
プテン原始人コスが似合いすぎ……とふざけているとしか。
原作どおり二作とも先生がキャプテンの変装を見破る展開があるが、その度にビームで
メイク溶かすとか焼き切るとかマジに殺しにいってる先生。キャプテンも毎度監視カメラで
見つかっているし(学習能力ないぞ)。
結局カジノ勝負の後、先生が先じるがキャプテンの逆転勝ち、と。先生はまたケルベロス
送りでめでたしめでたし。

714 :
>>713
自分も見たことはないが、アニメで順番シャッフルのせいで変更が合った話を聞いたことがある。

原作だと「暗黒星大接近!」→「謎の宇宙船強奪団」の順だが、アニメだと逆なので、
「漂流船のエンジン集める」が強奪団、「タコ星人に頼んで動かしてもらう」のが暗黒星だったとか。

715 :
原作読み返して思うのは「キャプテン、『科学の魔術師』とか『太陽系最大の科学者』と言わ
れる割に、自身の発明で事件を解決した例は少ないな」ってこと。ぱっと思いつくのは『輝く星
星の彼方へ』の振動駆動くらいだろう(それだってサルガッソーのタコ宇宙人の宇宙船て先
例が出てるから新味は薄い)。透明化は頻度の割りに役立ったことがないし、薬関係はサイ
モンに丸投げ>原子力無効化発振機は仕方ないとは言え、むしろ悪役の所業w
悪役側が大抵、古代先進文明の遺産の悪用とかで、科学発明対決なことはクォルン先生
相手の小ネタ以外ない(先生も先生で大ネタが他人のパクリってのはどうかと思う)。
古代文明の超技術にしても、「原理は知ってた」というパターンが多い。原理の実証実験やっ
てやめたとか、実用化の前に事件が……で放置てのばっか。根気ないなキャプテン。
公表してない発明とか発見があるそうだから、

716 :
あえてカーティスよりの発言をすると、新しい原理・法則の研究や
古代文明の調査には興味があっても、
それを実用に持って行くことには興味がないんじゃないかな。

そういうのは他の人に任せて、自分は未知の探索に集中したい…みたいな。

717 :
ガンダムSEEDのニュートロンジャマーの元ネタが原子力無効化発信機だな
ガンダムSEEDのニュートロンジャマーの原作が原子力無効化発信機だな
進化
ワープ進化
ジョグレス進化
超進化
ブラスト進化
ハイパースピリットエボリューション
マトリックスエボリューション
古代文明をお勧めして欲しい
古代文明を推進して欲しい
古代文明を推奨して欲しい
古代文明を推薦して欲しい
古代文明を宣伝して欲しい
古代文明を布教して欲しい
古代文明を扇動して欲しい
女神転生シリーズの続編を発売して欲しい
女神転生シリーズの次回作を販売して欲しい
女神転生シリーズの次期作を出して欲しい
真・女神転生Xを発売して欲しい
真・女神転生Xを販売して欲しい
真・女神転生Xを出して欲しい
グランディアWを発売して欲しい
グランディアWを販売して欲しい
グランディアWを出して欲しい

718 :
>>716
企業家を眼の敵にしてますもんね(間接的な親の仇だし)。
発明で儲ける気がないのなら特許で稼いで研究・活動資金にしているってのは考えにくい
ですよね。全部遺産頼りか?

719 :
企業家をお勧めして下さい、お願いします
企業家を推進して下さい、お願いします
企業家を推奨して下さい、お願いします
企業家を推薦して下さい、お願いします
企業家を宣伝して下さい、お願いします
企業家を布教して下さい、お願いします
企業家を扇動して下さい、お願いします
女神転生シリーズの続編を発売して欲しい
女神転生シリーズの次回作を販売して欲しい
女神転生シリーズの次期作を出して欲しい
真・女神転生Xを発売して欲しい
真・女神転生Xを販売して欲しい
真・女神転生Xを出して欲しい
グランディアWを発売して欲しい
グランディアWを販売して欲しい
グランディアWを出して欲しい

720 :
>>718
振動ドライブひとつとっても、かなり稼げると思う

721 :
カーティスたちってどれ位の財産を持ってるんだろう。
金には困ってないようだからそれなりの資産はあるんだろうけど。

722 :
太陽系七つの秘法のカジノでチップ代わりに通帳出してたような

723 :
>>722
ジョオンもいたし、カジノの軍資金はパトロール四課の潜入捜査資金だったりして

724 :
もしかしたら、ジョオンの結婚資金かも?
でもメインのルーレットテーブルだから、それなりの金額が必要でしょう。

捜査員の貯金だけでは足りないかも。

725 :
ジョオンが腕っこきの諜報部員というのがどうも信じられん。
作品中ではフューチャーメンの足を引っ張ってばかりの印象が。

726 :
>>725
まあ、あの時代のヒロインの宿命として受け止めるしかないでしょう。
人質になるしか能がないようなキャラでは毎度事件に絡むのも難しいし。ホントに有能では
今度はキャプテン、ガーニーの出番を食ってしまう。有能設定で、お話上は無能な人質役っ
てのが使いやすい。
ヒロインという役どころをどう置くかは難しいのです。

727 :
>>711
アマゾンで中古品(古本)が安く売っているぞ。

728 :
Kindle版に 銀河大戦と太陽強奪があるんだな。
スターウルフは、英語版ならあるが、日本語版ないかな?

729 :
こっちのインターステラーも映画化してくれればいいのに

730 :
>>726
少し後のレンズマンシリーズだとさらわれヒロインだったクラリッサに出番出すためか、
「アマゾネスな人々のところで諜報活動」という話があったな。

731 :
>>730
あれは他ではマネできないヒロイン処理としては上手い方法だったな。
主人公がお馴染みの潜入捜査やってる裏で、「男では潜入できないから」と特例レンズマン
に仕立てて送り込み、結果的には主人公の方が下位組織までしかいけず、ライレーンの方
がボスコーン的には本命のメインルートと判明し、クリスの功績絶大と評価固定。

732 :
保守

733 :
スターキングス、読んだ。良かった。
ところで、どうして「キングス」と、複数形なんだろう。
どんな解釈ができる?

734 :
     /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
    /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::://ヽ:::::::::::::::|
    l:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::// ヽ::::::::::::::l
    l:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/:::「'ヽ::::::::::://   ヽ:::::::::::|
    |::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ノl:::ノ l:::::::/      ヽ::::::::|
   ノ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ ゙゙  ノ:::/ ,,;;;;;;,,    ,,,,ヽ:::::l
   ):::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/    ノ/ __,'''i: ('''__):::l
  )::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/         ̄ ̄ン:. :「 ̄`ヾ
 1:::::::::::::::::::::::「 `┤l:::::::::::::::::l          ̄   ,  ヽ ̄ l
  `l:::::::::::::::::::::ヽ  :l li:::::::::::::/           /´   `l  |   <ヴッ!!!
  ヽ::::::::::::::::::::::\_」 lヽ::::/            !:-●,__ ノ  /   
  ノ:::::::::::::::::::::::::::ノ | l `゙゙            ,,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,  /ヽ
,/ ヽ::::::::::::::::::::::(  l l::::::::..         /.:''/´ ̄_ソ  /  `ヽ
     ヽ:::::::::::::::ヽ | l:::::::::::...      /::// ̄ ̄_ソ  /    \
        ヽ:::::::\| l::::::::::::::::...    / :::.ゝ` ̄ ̄/ /       ヽ
           ヽ:::l l:::::::::::::::::::..      ̄ ̄;;'' /         ヽ
              l l;;;;;;:::::::::::::::.....;;;;............;;;;;;''ノ            l
              l l '''''''''''''''''''''''''''''''''''''' ̄l |             |

http://y2u.be/z2qK2lhk9O0

735 :
>>733
キャプテンの『彗星王の陰謀』も原題は『THE COMET KINGS』と複数形。

こっちはハレー彗星人の王ソリックスと、その仲間(黒幕のアルルス?)のことだろうな。

736 :
スターキングと愉快な仲間たち

737 :
>>733
あの世界にはたくさんの恒星王国があるんだから、複数形でいいんじゃないかな。

738 :
人造生命研究ってなんで二体で終わったの?
教授受け継いでやんなよ

739 :
サイヤ人は、スターウルフのパクり

740 :
程度の差はかなりあるが一応「宇宙船強奪団」にて別系統のロボットはおるな
最低限とはいえ自律行動と判断能力のある連中

741 :
>>738
今の状況だと、グラッグとオットーの「兄弟」は企業の奴隷になってしまうからな。
超技術を不正に私物化しようという企業家がいる限り、凍結じゃないかな。人造生命
人類全体に対してのl倫理観への信用はあまり高くない。キャプテン

742 :
オットーとグラッグとサイモン教授って、カーティスが死んだあとも生き続けるんだろうか。

743 :
>>742
カーティスも脳になるだろ?

744 :
それこそ鶴田謙二氏の漫画のように
二代目フューチャーメンが女グラッグと女オットーを仲間に増やして
姉弟で宇宙の平和を守るのさ




何処かへ行ったまま還ってこなかったとかなしで

745 :
>>742-743
オットーとグラッグの成果を元に肉体の代替物を製作し、
海王星の事件で使われた精神交換装置の技術を応用して、
自身の精神を人工脳に移し変えるんじゃないかな。
> Your body is a shell. Change it.
> Death is a disease. Cure it.

746 :
>>745
それはまずサイモンだな。
「身体なんかいらん」常々言っているから身体はともかく、脳自体の劣化(ボケ)の兆候が
出てきたら、「新しい脳はよう」とか言いそうだ。

747 :
>>742
キャプテン死亡?展開のたびに「カーティスなくして我々はない」とか言ってるじゃん。
普通に、引退→寿命で大往生でもない限り、キャプテン死亡時にはフューチャーメンも近く
にいて一緒にって可能性は高い(『フューチャーメン暗殺計画』みたいに)。キャプテンだけ死
亡の場合は仇なりとって、後は月に引きこもり→各人の寿命で……で感じじゃないかなぁ。
たぶん、一番死ななそうなグラッグあたりを語り部にして、『キャプテンフューチャーの最期』
とか……

死亡エンドよりは不帰還のまま伝説に……て『還らず』パターンの方が英雄らしいですが。

748 :
アゲ

749 :
あけRとよろ

750 :
昨年は、宇宙帝王事件の年、
今年は、巨大な暗黒星がやってくるのかな?

751 :
カタインは固いん?

752 :
我々もふいごを作って不意の天変地異に備えなきゃならんね……

753 :
スヴァードの偽物の件に、マジンガーZやレッドバロンの先駆を感じた今日この頃です。あっ、中に人が乗っているぞ!
>>713-714
もう一度アニメ化するんならさ、せめて長編の順番*はそのまま準拠にして
イベント&シーン削除は無しでお願いしたい限りだね……聞けば、嵐の海底都市の
あのラストまで削除の憂き目に遭っているそうじゃないかい。
*短掌編は内容によっては、どこでも合間に差し込めると思うんだ。鉄の神経お許しをあたりは。

754 :
「キャプテンフューチャー」初パッケージ化 NHK放送のスペースオペラのBD-BOX発売
http://animeanime.jp/article/2016/03/15/27446.html
SFアニメ『キャプテンフューチャー』が2016年に還ってくる。
本作のBlu-ray BOXが、2016年に発売されることになった。
東映アニメーション、東映ビデオより第1巻が9月14日、第2巻11月9日にリリースされる。
本作がパッケージ化されるのは今回が初だ。
今回はSD素材を元にアップコンバートを実施、最新のHD化を行った。
テレビシリーズ本編に加えて、1978年の大晦日に放送されたテレビスペシャル「華麗なる太陽系レース」(60分)、
1979年3月公開の東映まんがまつり劇場版(24分)を収録しているのもうれしい。

755 :
万能アイテム ふいご

756 :
権利関係よくクリアできたなあ

757 :
当時リアルタイムで見てた子供がもう50代とかだし、今を逃したら
もう買うヤツいなくなりそう
本当はもう10年ほど前が良かったんだけど

758 :
星間パトロールって電子化されてるのね
銀河大戦を古書で読んだから太陽強奪も紙で買うかな、どうしようかな
> キャプテン・フューチャーBD-BOX
BSでの再放送時は読み始める1年前というナイスなタイミングで見られなかったから嬉しいなあ

759 :
上帝の余りに呆気無い最後は何かこう、な……

760 :
>>738>>741
>人工生命
のほうが宇宙進出よりもスゴイ扱いになってるところに「時代」を感じるのは
私だけでしょうか……? 今はオットー&グラッグおよび生きている脳のほうが先に
実現しそうなんだからさ。

761 :
ケルソの機械人形レベルじゃねえの?

762 :2016/06/11
オットーとグラッグの関係の元ネタはドック・サヴェジのハムとモンクのそれで
イイんだよね? 文庫版の解説によれば、それ以前の作品が元ネタみたいな記述だったんだが……
未邦訳作品のコト挙げられても今一つわからんのよ、そのへんが。

ファンタジー/FT総合スレ 7
レンズマンを語りたいんだよ 14頁
ジュブナイルSFを語ろう その2
銀河英雄伝説 素朴な疑問vol_128
【IDなし】SF系アニメを語る 第108話
【SCP財団】SCP Foundationについて語るスレPart107
ファンタジーの看板 ドラゴン・竜・龍を考察する2
東京創元社 8
【星雲賞】ガールズ&パンツァー【そど子】
SFとして考える正解するカド
--------------------
TDN総合スレ 63
誰かこのキャラに名前を付けてくれ!!
【ワッチョイあり】NCT総合スレ46【NCT2018】
【パヨク悲報】魅力のない韓国、急増する脱韓国
クロム・ハーツ
【芸能】 元カレのイケメンタレントが吹聴・・・剛力彩芽 「リベンジポルノ出る説」
【中途採用】職に就けたもののもう辞めたい 2苦労目
【僕】師匠シリーズを語るスレ 第四十一夜【俺】
【商品】ガンダムに登場するザクの斧型兵器「ヒートホーク」がペーパーナイフになった!
【中央日報】 輸出疾走していた韓国製コロナ検査キット…「3大悪材料」で急ブレーキ [06/02] [荒波φ★]
■奥様sien隊【株人-384】■考えるのを止めて進め■
宝くじ買うなんて当選者に寄付してるようなもん
オカズにした声優を書くスレ11
【Switch】プロ野球 ファミスタ エボリューション Part5
あなたの熱い思い語って下さい 8
どうやったら勝ち組になれるのか【41的中目】
【BlackDesert】黒い砂漠 Part37
【Rank101↑】グランブルーファンタジー初級者スレ3182
陰湿な嫌煙猿の主張は矛盾だらけ
今日も嫌いな韓国の話をして無駄に生きた嫌韓ゴミ無職 10年目
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼