TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【尻公方】男色大名信玄 十穴目【万歳!】
【こら三成!】石田三成×ねね【何ですかおねね様】
ザ・浦上氏
【茶器バカ】松永久秀【爆死】
【今川氏真】バカ殿を語ろう【山名豊国】 Part.2
龍造寺氏と、たまには鍋島氏を語るスレ3
【紹運】戦国のサラブレッド立花宗茂総合スレ6【道雪】
織田軍団ってイメージで凄いと思ってたけど…
週刊 戦国武将データファイル
【東播磨】別所氏を語る【三木城】

卍 本願寺 卍


1 :2006/07/25 〜 最終レス :2016/02/10
強い、強すぎる

2 :
長島攻め
 観念した一揆勢は降伏赦免を求めてきたが、信長公は断固として許さなかった。
 信長公はかれら奸悪の徒を干し殺しにすることで、年来の乱妨狼藉の報いを受けさせようとしていた。
 そのような状態が続く中、8月2日夜大鳥居に籠城していた一揆勢が夜間風雨に紛れて脱出を図った。
 しかし織田勢はそれを見逃さず、追撃して男女一千ほどをなで斬りにした。
 長島の陣は、一揆勢の思いもよらぬ長陣となった。7月13日に貴賎数知れぬ男女が長島・屋長島・
 中江の三ヶ所に逃げ入ってからすでに三ヶ月が経過し、過半はその間に餓死していた。
 もはや抵抗する力も尽き果てた一揆勢は、9月29日ついに降伏開城した。
 降伏を許された一揆勢は、めいめい船に乗って城砦を出ようとした。
 しかし織田勢は彼らに鉄砲を掃射し、逃げた者は白刃をもって追い、際限なく川へ斬り落としていった。
 織田勢の違背を知った一揆勢は怒り狂って死を忘れ、
 心ある者七、八百ばかりが裸体に抜身一本のみをたずさえて織田勢の中へ突入していった。
 かれらは大軍の中を死兵となって荒れ狂い、陣所を切り崩し、御一門衆をはじめ数多の将兵を討死に追い込んだ。
 彼らは大軍の中を切り抜けて無人の陣小屋に駈け入り、そこで支度を整え、川を越えて多芸山・北伊勢口へ散り、
 そこから大坂へ逃れた。この失態をみた信長公は、残る中江・屋長島の両砦に対しては周囲に柵を幾重にも廻らして
 砦の男女二万人を取り籠め、四方より火をかけて焼殺してしまった。
 年来の鬱憤を晴らした信長公は、29日岐阜へ帰陣した。
※1000人をなで斬り・降伏した20000余人も砦に押し込めて、
 人間バーベキュー。信長は大量虐殺の成果に溜飲をさげる

3 :
おとうとをかえせ けらいをかえせ
りょうみんをかえせ
こどもをかえせ
 
わたしをかえせ わたしにつながる
にんげんをかえせ
にんげんの にんげんのよのあるかぎり
くずれぬへいわを
へいわをかえせ

4 :
スレタイの「卍」。
「卍」は蜂須賀一門じゃなかった?

5 :
単純に寺院の地図記号でしょ

6 :
ヒトラーつおいですね

8 :
南無阿弥陀仏

9 :
如来大悲の恩徳は
  身を粉にしても奉ずべし
師主知識の恩徳は
  骨を砕きても謝すべし

10 :
池田先生は、小湊の古い松の木を手でさすりながら、
「大きくなったのう」
と、鎌倉時代を懐かしむように話され、鎌倉市にある往時日蓮聖人が弟子との会合で使った庵の跡を訪れた際に、
「あの時は、六人だったかのう」
と、やはり鎌倉時代を懐かしむように発言されています。
池田先生は日蓮聖人の生れ変わりで、約700年前の記憶をお持ちです。 とても私たち平凡な人間の、到達できる境涯の方ではございません。現代の偉人です

11 :
なんだ解脱できなかったのか
法華経哀れwwwwwwwwwwwwwww

12 :
引けば無限地獄
進めば極楽浄土

13 :
大坂左右之大将といえば下間頼廉かと。

14 :
自分で書いてわけわかんね。スマソ。

15 :
あげあげ極楽浄土

16 :
大谷光瑞(おおたにこうずい…1876-1948)
スレ的には本願寺鏡如(ほんがんじきょうにょ)とでも呼ぶべきか。
真宗本願寺第二十二世門主であり探検家でもある。
近世の本願寺を代表する名将。

17 :
で本願寺は何がしたかったんだ?

18 :
南無阿弥陀仏

19 :
武装カルト団体。
まあ、当時の寺社勢力は大抵がそうだけど。
信長が無害化してくれなかった場合、現代はどうなっているだろうか・・・。

20 :
断片的な視野しか持ちえない奴らは宗教は全部カルトと理解しておけばいい
深い考察は賢い奴に任せておけ

21 :
本体は僧兵を持たないくせに、いざ号令をかければあれだけの門徒を動員できる
法華一揆もすごいがものの数じゃないよな

22 :
秀吉はうまく本願寺勢力を抑えることに成功したが家康はもっと賢かった
西と東に分けいがみあわせて力を半減させる
そしてそれは今でも続いているほどだ
と司馬遼太郎が書いてたの思い出した。
歴史の積み重ねが現在の姿を作ってるんだなあと改めて実感

23 :
現代は極楽浄土

24 :
んなこたーない

25 :
むしろ法華一揆に近い。

26 :
>>19
井沢元彦はそう言ってるが、ヨーロッパだってかつて魔女狩りやってた時代があるわけでな、
信長がぶち壊さなかったら現代の日本が宗教に支配されて云々というのはどうも信じられんのよ。

27 :
南無阿弥陀仏

28 :
南無阿弥陀仏

29 :
軍費いらないから、石山から出てけ!ってのは無理だったのか?
金は出せ・・、要所だから石山から出てけじゃ坊主怒るわ、
家康は実に上手くやったね。信長の功績があるからだけど。
石山本願寺さえどうにかしてれば、中国四国平定楽勝と思われるが。結果論だが。
坊主ごときに10年もかけやがって。浅井朝倉より本願寺を攻略すれば良かったのに。
信長包囲網つくられて大変だったろうな。

30 :
完全壊滅が目標だったから無理難題吹っかけて挑発したんじゃね?

31 :
俺がリーダーに→他力本願寺

32 :
小説 信長の宿敵 本願寺顕如 読んでるけど
面白いね 孫一のキャラが面白い
そして教如が最強戦闘マシーンと化してるところも。


33 :
各地の一向門徒が勝手に一揆起こして、
宗家の顕如が引っ込みがつかなくなったってこともあると思う。

34 :
>>33
神輿の行く先を決めるのは担ぎ手ってやつだな

35 :
加賀勢や雑賀衆を率いて徹底抗戦を主張した教如かこいい

36 :
カッコいいというだけで門徒を多数死に追いやられてもかなわんな。

37 :
>>36
それだと一向一揆を始めたのは本願寺ではなく>>35ということになるのでは?

38 :
加賀の国の行政制度はどうなっていたのでしょう・

39 :
「念仏とは何か」
中杉 弘博士ブログ
http://blog.livedoor.jp/nakasugi_h/archives/53475635.html
来訪されたし。

40 :
親鸞の教団ってとてつもなく落ちぶれていたんだよね
蓮如の何が人を惹きつけて大教団になったんだろうか?

41 :
>>40
高田派や佛光寺派は栄えてたようなので親鸞の教団:真宗の中の本願寺派が寂れていただけ
蓮如の親鸞の教義のなかでも優先順位をつけたり、歎異抄を隠したり、おばちゃんキラーだったり
商売上手さで大教団にした。
高田本山や佛光寺のような親鸞の弟子の寺との本願寺の優位点は親鸞の血なので
親鸞の血を使い真宗の大寺院との娘の政略結婚、息子を養子に出すことなどもしまくった。

42 :
>>41
遅くなりましたが、丁寧な説明ありがとうございます
>高田派や佛光寺派
調べてみます

43 :
「進むは往生極楽、退くは無間地獄」

44 :
戦国無双エンパイアーズで作成したいエディット武将ナンバー1の本願寺顕如。

45 :
卍保守 

46 :
ジークハイル!!

47 :
れんにょ

48 :
    ,'::::::::::::::::::::'、              ノ::::::::::::::::::i.       ,':::::::::::::::::::j             ノ:::::::::::::l
    l:::::::::::::::::,ッ'′            'ヘ、:::::::::::::::::l       ,':::::::::::::::r'´ _,..,_          ,、`ヾ::::::::::l
    l::::::::::::::/ -、=、、        _,.ィ=, `',::::::::::::::l.      l:::::::::::::::l  ィ==ミ三ヽ,  f_三三彡'  l::::::::::l
    l::::::::::::,'  ,.-`ニミ=ぅ,  r=_彡ニ'"´,:.--z==、______l_::::::::::l  ヘ't苙ミ,`':  :'´ft苙=ミ,  l::::::::::l
    丶、:::::j   'tでiZ≧`'i  i'´ ィ'tiラ予''´l´ f´: : : : : : : : : : : :`l:::::::::l   `"""´ ;  ; `"""´   l::::::::,:'
      l`'i!   ``''''' "´ :  :  `"'''",-―l ,--!_:_:_:_:_:__ト、:::::l        ,..i  i.、       l::ィ´
      '、_l!  :.      ,..、 ;. 、  〈.   lL_ノ::::::::, === 、::::::::::l―'、:l       ,:'、r;__;ュ.〉、     l' l  バ ル ス !
        ',      ,f,..,:  :,..,〉,   l'、  `´、!::::/,'_(王)_',ヽ:::::|  ,ノ:'、     /  : :   ヽ    ,l!ノ
        〉、    ,:'  `::´  ',  l :;\〈 ̄ソ::::l lヾヲヾヲl l::::::| /l、^、     '、_, =ニ=ニ= 、_ ,' .:  ,'´
        /:、':,   : ,. ===、_    l (⌒丶-イ:::::ヽ`ニニ彡':::,.ィ!/ リ、丶 ヽ  `` ー‐一 '´    /
        /:.:.ヽ、   ヾ`ー‐'´,´  ,. ',.`丶、,r‐ト、__:::::r―-w彡ミ|  /:.:ヽ ヽ '、 ':、     ,:' /,イ
        /:.:.:.:.:.丶、   `ー一'′ ,  '、   `~|三ミ=うr三シ三_,」 /:.:.:.:.:.:\\丶、___,ノ/ ト、
    _,/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:丶、 、___ ,.ノ ,. ' /`ーrrイヾ ̄`,天,´ ゙̄フノlト、:.:.:.:.:.:.:.:\\`'  、__, '"  ハl l
  ,. '´:.:.:.:.'、:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.``、ー― '"´  /:.:.:lノ | |`丶ヽ、__,.ィ彡'´  l lミヽ、:.:.:.:.:.:.:.\\      /::::l ト- 、、

49 :
本願寺は女子供まで戦力として使っていた

50 :
信ヤボやと本願寺や一向宗の寺はみんな鉄砲を持っている

51 :
坊主が殺生。
最悪なまくら

52 :
坊主も神官もみんな戦ってた時代
それが戦国時代

53 :
本願寺は一揆が土地を占領したり、他勢力との戦争の時に、本願寺中央から「代官」とも言うべき
指導員を送り込んでいたが、そう言う人物達への研究って進んでいるのかね?

54 :
>>53
下間頼照@越前
七里頼周@@加賀

55 :
戦う神主って諏訪と阿蘇の他にいたっけ?

56 :
>>55
鹿島

57 :
国民新党の綿貫

58 :
最大動員兵力が20万人くらいあるだろ、本願寺
よく信長喧嘩売れたな
一向宗自体あの移動手段も何もない戦国時代で九州の島津家にまで
信者がいたなんてまさにカルト
創価そのもの

59 :
>>58
信者が広範囲に広まれば何でもカルトで創価かよ。
じゃあもっと交通手段の整備されない時期に、もっと広範囲に、もっと多人数に広がった
仏教もキリスト教尾もイスラム教も全部カルトで創価だな。

60 :
>>58は宗教=層化としか考えられない今どき珍しい2ちゃん脳

61 :
動員兵力20マンといっても大勢が竹槍だろw

62 :
>>61
江戸時代の百姓一揆と混同してはいかんよ。

63 :
そのとおり。当時の一向一揆は専門化された武装集団

64 :
そして20万というとてつもない誇張

65 :
織田軍と戦った一向一揆の中には、鉄砲の数が織田方よりも多かったってのも間々あったな。

66 :
 

67 :
たぶん雑賀衆じゃないか。鉄砲隊は

68 :
そうだろうな

69 :
諏訪新軍といい勝負

70 :
「嵐世記」本願寺の強さは異常

71 :
>>70雨降れば格好の餌食

72 :
本願寺とかの寺家って武器商人とかプロパガンダとか戦国日本で言う影の権力って奴らだろ
アメリカで言うユダヤとか日本で言う在日勢力とかさ
フリーメースンとか
やっぱそれに喧嘩売った信長凄いんだろ?
ブッシュですら既存権力に順応するしかないわけだし

73 :
本願寺潰してくれてほんとに良かったと思う
実際、ヨーロッパのように近代化している国ですら、バカチンの影響を受けている
そういう意味では日本が宗教に対しては世界で一番進んでる
ただ、完璧を追求するには、オウム、創価etcなどのカルトを駆逐しなければあかんねんやろけど

74 :
>>73
潰れてませんが・・・・・
今でも北陸や広島では創価と対抗できるのは真宗だけですが。

75 :
仮に信長死亡まで降伏を先延ばしし、
豊家政権で
安国寺みたいな僧侶大名として生き残っていればどうなったろ
関が原や大坂の陣では東軍各地で百姓一揆総動員で

76 :
>>75
幕末まで動員力はあったようだが・・・西は積極的倒幕派、東は消極的に佐幕派とわかれたが
西が倒幕派だったので薩摩主導の神道国教化(大教院への全宗教統合案など)も、中途半端になった。
やはり、関が原 大坂時点で門徒を使うと勝ったほうも門徒の暴走を止められない。
加賀の頃から門主ではなく下間家の独断での暴走だったが、それがさらにひどくなり
門主にも収集がつけられない状態になったと思う。

77 :
>>76
大変だったのは石山退去後。
顕如と下間仲之が停戦のために現地まで赴いて説得するハメに。

78 :
>>76
で、明治新政府に苛められちゃったんだよね、東は。

79 :
いじめられた門主がなぜ伯爵に

80 :
>>79
西(安芸門徒→長州藩と親密)と差をつけると東の門徒が暴走するから。

81 :
こんにちは

82 :
のぶりんに対して幕府への義理から嫌々敵対したの?

83 :
東西相争わせて団結させなかったのか
うまくはめたな家康公は

84 :
現在のお東はgdgd
分裂しすぎ

85 :
ときおり見かける のぶりん って呼び名キモイ

86 :
日本史上最大の悪人は?
http://academy6.2ch.sc/test/read.cgi/history/1153578965/

87 :
京都の常楽台で親鸞聖人の骨が出てきたので、檀家から10万円の割り当てが来ていますがみなさん払いましたか?

88 :
ラグビー部、アメフト部 同時に2部落ち 法力も落ちたもんだ。祈祷の練習やりなおせよ。

89 :
ちょwwwww築地本願寺なにやっってんのwwwwwwwwwwww
http://pugyaaaaaaa.blog122.fc2.com/blog-entry-112.html
http://blog-imgs-12.fc2.com/p/u/g/pugyaaaaaaa/20071207134233.jpg

90 :
>>55
佐野城が元々は佐野厄除大社の敷地だった佐野氏
宇都宮氏なんかもそうじゃなかった?
あと織田家も越前の神主だったとか。
厳島あたりもあるいは…

91 :
>>89
ほんとに何やってんだwww
戦争の日本史「一向一揆と石山合戦」読んだ人いる?

92 :
本屋でみたけどよんでない
カルト虐殺ヒドスとかじゃないよな

93 :
本願寺とか一向一揆とかさ、それの宗教的な連帯感を示すエピソードってどんなのが有るの?
島原天草の乱なんかは(真偽はともかくとして)キリスト教で結びついていた、みたいな感じのエピソードが有るけど
あんまり本願寺とか一向一揆に宗教臭さを感じないんだよね。

94 :
本来宗教は人々の救いの源でなくてはならないのであるが、
歴史を見る限りその真逆で、悪の限りを尽くしている。
物事を鵜呑みにする軽薄な輩どもは魔王信長により仏教が
蹂躙された様に言うが逆に彼は解放者であり誰も開けれな
かった扉を開いた偉人である。顕如や下間頼廉などは私利私欲で
日本を支配しようとした畜生そのものである。今で言う催眠商法
のようなまやかしで見返りを求めない無知な民衆を集団心理で操り
何万人と言う信者が死んだ。これは織田軍団が殺したと言うより
本願寺と言うキチ○イ教団の犠牲者と言った方が正確であろう。
延暦寺も何年か前にヤクザから多額の献金もらったり、佐川清とも
随分親しくしていたみたいだ。こいつらに代表される様に悪の伝統は
400年以上たった今も脈々と続いて、より巧妙に組織されている。
こいつらの腐敗した精神はオウムどころの騒ぎではない。
今後世界に大革命が起こるとしたらこいつら宗教家を始末し、
宗教の無い世界を作る事。

95 :
>>94
先ずお前が「反宗教」と言う名の宗教から脱する事から始めなさいや。

96 :
きさまはクソ坊主か?それとも低脳のガキか?

97 :
坊主なんて建前と屁理屈で生きているダニども。飲む打つ買う。
酒池肉林。その中でもとりわけひどいのが本願寺。家康に嵌め
られて仲間割れして400年も抗争中。
こんな鬼畜連中に偉そうな説法されても笑わせるなと言いたい。
煩悩の塊でいつまでも現世に寄生している坊主ども。
ミイラにでもなる根性見せたれや。

98 :
ワシ僧侶、酒が好き。ワシ僧侶、R好き。ワシ僧侶、賭博好き。
ワシ僧侶、おとつい料亭。ワシ僧侶、昨日はJCと援交。ワシ僧侶、今日は何したろ。
ワシ僧侶、山口君家の兄弟と親友。ワシ僧侶、守屋君と絶好しといてよかった。ワシ僧侶、まだ一度もポリにパクラてへんで。
ホンマこないな、ぬるい国に生まれてよかった。
ホンマこないな、ぬるい国に生まれてよかった。
ホンマこないな、ぬるい国に生まれてよかった。
税金は払わんけど、お布施はギョウサンよこさんかい。
スジもんみたいに一生懸命シノギかせがんかて、檀家
ちゅうアホらに手紙だすだけで集金完了や。
又、今日もJCに中出しや。これがホンマの極楽浄土やで。

99 :
冬休み長いよね

100 :
山科本願寺だった頃は雑魚。

101 :
>>100
雑魚が何故あそこまで警戒されたんだろうね?

102 :
つ貨幣経済

103 :
一揆軍の中核が土豪・地侍の類だとしても、多くは農民兵でしょ?
となると、徴用するにも限界があるよね?

104 :
>>103
農繁期には戦ができない?
それは当時の日本国中の常識でしょ。
織田が兵農分離の先鞭をつけたという話も疑問視されているようだし。

105 :

戦国の寺・城・まち 山科本願寺と寺内町
ttp://www.free-style.biz/book/img/sengokunoterasiro-thumb.jpg
出版社:法蔵館
発行日:1998年8月初版
ページ数:284P
編者:山科本願寺・寺内町研究会
書評:
戦国時代、山科には日本屈指の都市があった。浄土真宗中興の祖・蓮如が築いた
山科本願寺とその寺内町である。1997年春、住宅建築にともない、寺内町時代の
遺跡をかつてない規模で発掘する調査が行われることになった。これを機会に、都
市や城郭、真宗史に関心をもつ関西の研究者が集まり、広く市民に山科本願寺・
寺内町の歴史的意義を伝える連続講演会を催すことになった。その成果をまとめた
ものが本書である。

106 :
結局、武田家にも言えるが、蓮如も家柄自慢の家柄低い連中を見下した超放漫野郎で、信長何て成り上がりに従えるか馬鹿野郎ってことで戦していたようだ。

107 :
>>106
傲慢も何も…、当時「家柄」ってのは社会の重要なファクターだった訳で。
成り上がりならその反発を抑えるため、例えば秀吉のように家柄の総元締めである
朝廷と密着するとか、そう言う事もせずに、ただ武力だけでそれらの意思を押さえつけ従わせようとした
「信長の傲慢さ」ってものを汲み取るべきだろ、そこは。

108 :
>>106
蓮如が信長と交戦していたような内容に読めるのは・・・ま、それはいいでしょう。
蓮如の場合、公家を通じて朝廷に働き掛けこそすれ、門跡という形でそれが実ったのは
顕如の頃になってからですから。
ちなみに織田家というのも相当、格式、家格にはうるさいお家柄だったようですけどね。

109 :
>>107
しかし、信長とて朝廷を蔑ろにはしていない。
彼らを有り難がる連中に対しては、調停工作をきちんとして対応していた。
但し、自分自身がその枠組みの中に囚われることがなかっただけで。

110 :
>>109
調停工作が上手く行って無いから戦になったんだよ。
そしてその理由のほとんどは、信長の傲慢さの故だ。

111 :
>>110
傲慢なら何で織田から朝廷に講和の仲介を申し入れたんだろうね?

112 :
>>111
信長は勝っている間は傲慢そのものだが、負けそうになると権威に頼るからな。

113 :
>>112
戦況としては信長有利に展開していたのに、
わざわざ
――信長の側から朝廷に講和の斡旋を頼んだ――
のは何故でしょうね?

114 :
信長の側に自信がなかったんだろ

115 :
>>114
そんな話ですかね?

116 :
攻め滅ぼす自身があるのなら、朝廷が動いたって「余計なことするな」って追い返すだろ。
大阪の陣の家康がそうだったように。

117 :
>>116
追い返すも何も、信長が朝廷に講和の斡旋を頼んでいるんですよ?
しかも、北陸戦線において一向宗は総崩れ。
あとは石山本願寺の包囲戦の仕上げをやろうという段階で、です。
なのに信長の方から動いている。
さて、これはどういうことでしょうか?

118 :
>>117
んダから自信がなかったんだろ。

119 :
単に有利になったところで、それを生かして和睦するのが最上の策だと
考えたからだろ。信長とて一向宗を根絶やしにしようとしていたわけじゃないんだから。
それに本願寺は元来室町幕府と強いつながりがあったし、足利義昭に加担したのも、
それが教団の存続につながると考えたからだろう。そこで、天皇の勅命という形で、
義昭よりも強力な権力のもとで本願寺存続が保証されるなら、それは本願寺としても
悪いはなしではないしね

120 :
>>119
それもどうですかね?
本願寺及び一向宗(浄土真宗+α)の軍事力の抑制ということは考えなかったのでしょうか?
信長ともあろう者が。
一向宗は根切りにも屈しないような集団ですからね。
その一方、本願寺は朝廷によって門跡に列しています。
本願寺それ自体が朝廷の枠組みの中に収まっているわけです。
となると朝廷の頭さえ抑えられれば、朝廷に連なっている本願寺を抑えられると考えるのでは
ないでしょか?

121 :
 ノブヤボの下間頼廉の強さは異常だなw

122 :
>>121
本願寺町奉行を務めた人物だけに、本来は武人というより行政官なんだけどね。
能力値としては知略を削っても、政治をもう少し高くしたいところ。

123 :
頼龍の生没年、違ってねえか?

124 :
下間仲之が顕如・准如寄りだったのに対して、下間頼龍はバリバリの教如派。
石山退去後、頼龍は教如の命を受け、対信長戦継続のため毛利との交渉役を務めたとか。
但し、教如が家康に謁した際の使者は頼廉が務めたので、その頃には失脚したか
没したのだろうけど。

125 :
工藤かずや×池上遼一の信長の顕如は大活躍

126 :
>>125
あの漫画は義昭様が兄上ばりに刀を振るっていなかったか?

127 :
>>126
三好衆に攻められた時にね。

128 :
>>123
そうだね。
26〜27年くらいショートカットされている。
没年は確か1609年。
何でそんなことになったのかと思うが。
俺は生没年を修正した上で、池田重利(新宮藩)の系譜を登録する。

129 :
本願寺は信長には敵対したけど三好長慶との関係はどうだったんだろう

130 :
>>129
細川と三好の関係を考えてみましょう。

131 :
じゃあどちらかというと友好関係かな

132 :
敵の敵は

133 :
>>132


134 :
>>117
その段階では本願寺の脅威は消失し、
とにかく上杉謙信と国境を接したくなかった一心だったんだろう。

135 :
>>133
そうですか。

136 :
 

137 :
信長は死体が発見されていないとは、ヒトラー並みに不可思議じゃ

138 :
>>137
最近は爆薬で砕け散ったことにしているようですね。
光秀がどの程度捜索させたのかという資料は果たして存在するのでしょうか。

139 :
教如が一枚噛んでる説もあるな。

140 :
学研の「明智光秀」で読んだな、それ。

141 :
しかし、一揆軍ってあんなに鉄砲を持っているものなのか?
雑賀衆なら分かるが。

142 :
>>141
ある意味織田軍より資金力は上だからな。

143 :
創価とオウムと本願寺ってどこが一番強いん?

144 :
学会は中国利権がバック
オウムは統一教会がバック
本願寺は朝廷がバック

145 :
本願寺はバラバラだからなぁ
石山が言うこと聞け〜って北陸に大坊主を派遣しても
越中、加賀、越前の門徒・国人は反抗
加賀一向宗内でも織田攻撃派、上杉攻撃派に分かれていた
結局、上杉攻撃派が加賀の主力軍を越中へ投入し続けている隙に、信長は越前〜近江を蹂躙
越中でも謙信に敗北してしまった
この結果、反上杉派の頭目・杉浦壱岐が責任を問われ、金沢御堂で自害を命じられた
信長に圧迫された越前&加賀の一向宗が謙信に救援してもらおうと決めても
能登一向宗は長氏や温井氏と代々続いた蜜月関係を優先させ、謙信を襲うなど
それぞれ自分達の利益や立場を、最優先している
纏まりがなく、カルト集団という感じはあまりしない

146 :
つーか本願寺をカルト扱いしている馬鹿は、どれだけ知能が低いのかはかりしれないな。

147 :
創価学会員による荒らしはスルーすべき。

148 :
>>145
宗教を紐帯にしているものの、本質はほかの一揆と変わらないからね。
法主(実如)の動員要請をけったケースだってある。

149 :
>>148
三河一向一揆などもその好例。
軍事力の中枢を国人衆などが握っている以上、合従連衡の脆さを
併せ持っている。

150 :
本願寺はもともと各地にあった講という組織に乗っかって勢力を伸ばしたよね。
ちなみにオイラ三重県出身なんだが、未だに講っていう組織wがあるよwww
(まぁ他地域にもあるかもしれないけど、オイラが今住んでる東京じゃ聞かないwww)
まぁほとんどが飲み会&友達クラブ&旅行クラブみたいなもんなんだが、
市議会議員や県議会議員の有力支持母体や就職斡旋団体みたいになってるよwww

151 :
>>150
それは違う。先にあった地域の一揆的結合である「惣」の上に講が乗っかっただけ。

152 :
>>151
そうwだったのか・・・すまんオイラの勉強不足だorz
地域の一揆的結合=講のイメージしかなかった・・・
惣って村単位のイメージなんだよなぁ・・・


153 :
>>150-151
元々の共同体が土台になり、そこに信仰と土豪などの軍事力が加わったと
考えるべきでしょうね。

154 :
鎧姿の顕如像
ttp://image.blog.livedoor.jp/nobunaga_1534/imgs/c/2/c23ed669.jpg
やはりこれはかっこいい。

155 :
加賀が百姓の持ちたる国になった経緯って、
これであってる?
守護富樫が蓮如の法敵高田門徒に合力
その後門徒は守護への敵愾心を持つ
守護と門徒ととの対立が激化
蓮如もこれを抑えられず
浄土真宗から一向宗に変化した門徒は富樫を撃退して加賀を占領
以後、既成事実からその力を認めた本願寺の指示を仰ぎながら国を運営

156 :
>>155
実際のところ蓮如は一揆を煽ってる。

157 :
>>156
下間蓮崇の存在を忘れちゃいかんだろう。

158 :
破門された坊官か。

159 :
下間頼廉って織田軍の猛攻を七年間も石山本願寺を防衛したんだな。

160 :
>>159
どちらかと言えば軍政家のイメージなんだが。

161 :
織田家との講和交渉、本願寺町奉行の職歴、教如の復権を巡る徳川家との折衝など、
政治向きの仕事をそつなくこなしているからな。
戦闘指揮官というよりは政治将校&参謀長のようなイメージか。

162 :
この時代はスーパー坊主多すぎ
以心崇伝とか前田玄以とか……

163 :
雪斎和尚とかな

164 :
坊主といっても領地持って兵を集められる存在だからね
武将と大して変わらない

165 :
>>164
本願寺の坊官はどの程度の知行地を持っていたのかな?
寺領の代官のような役回りはあっただろうけど。

166 :
蔵入地もそうだけど、本願寺は貨幣経済が主だもの。

167 :
age

168 :
>>162
宮部継潤

169 :
一向宗は狂信的だったなどとよく言われるが、実は他宗派を大変尊重していた。
一向宗支配下の加賀においても、他派の寺社領や伝道の自由は完全に保護されていたりする。
まあ、日本の仏教や神道には、他宗派の排除と言う発想自体が殆ど無かったのもあるが。
それゆえに、他宗派を排斥、弾圧するキリスト教への反発は強かった。

170 :
一向宗が本当に狂信的で排他的な宗派であったとするならば、
世俗の権威や権力を否定してそれらを排除していたでしょうね。
ところが一向宗は武家とも基本的には強調し、必要以上の衝突を避け、
朝廷を軽んじることも無かったわけです。
社会的な枠組みの外に出ようとはしなかったんですね。
キリスト教ならば宣撫工作(布教)をしながら、最終的には武力で日本の既存の権威と
社会構造を徹底破壊したでしょうね。

171 :
>>169
天文法華の乱

これは珍しいケースなのかな?
今も昔も○化のやることはすげーな

172 :
>>171
ありゃ宗教と言うよりも民衆扇動みたいな部分が強い。

173 :
>>171
あれは宗教対立というか、もともとは細川晴元が三好元長を排除するために
本願寺を動かしたのがきっかけなので、そっちの視点から捉えたほうが
いいと思う。
あと、日蓮宗は割合他宗派と折り合わない傾向があるっちゃああるが、あんなカルトと
一緒くたにされてはかなわないな

174 :
まあ日蓮もいい迷惑だわな

175 :
>172-174
ご指摘どうも。
乱の背景は勉強不足だった
あと軽い気持ちで書いたので真っ当な日蓮宗の方々、すいませんでした。

176 :
>>170
朝廷工作は蓮如以降、絶えず継続していたしねぇ。

177 :
法華宗は、他宗派からの優位性を常に主張してて、何かあるとすぐに宗論を求めてくるような、
攻撃的な宗派だったのは間違いない。
信長がやった例の、浄土宗やキリスト教と法華との宗論も、どちらかの優位性を審判する、と言うより、
法華側から「もう宗論はしません」と言う、一筆を書かせることが目的だったらしい。

178 :
信仰の自由が保証されれば矛を収める連中と、他宗派を駆逐することでしか
自宗派の正当性を主張できない連中の違いか。

179 :
>>165
基本的には代官という位置づけでしょう。

180 :
石山本願寺の構造図ってどこかに残ってる?
どんな構造だったか知りたい

181 :
>>180
大阪城に模型があったはず。

182 :
>>181
大坂城か・・・
まあ、機会があれば見にいくことにします

183 :
>>179
ということは幾許かの比率で得分があったということですかね?

184 :
ダック ダダック バーダック

185 :
ちょっと質問なんですが…
顕如は正四位上・中務卿という官位を持っているのですが、
これはいつ頃、誰が、どのようにして任じたのか、分かる人教えて下さい。
俺も少し調べたのですが、顕如が中務卿法印であるという記載はあるものの、
詳しい事は現時点では未だ分かりません…orz
ゲームを例にするのはどうかと思うのですが…
信長の野望烈風伝では、シナリオ1(顕如18歳)の頃からもう中務卿。
ただ、親父の証如も中務卿だったので…これって世襲なんでしょうか?

186 :
>>185
当然、准門跡になって以降でしょうね。

187 :
中務卿法印と言えば宮部継潤

188 :
ちょっと質問します。
当家は本願寺派なんですが、住職から故人の写真は仏壇の中には
飾らないと云われました。
しかしご本尊の左右に親鸞、蓮如上人の掛軸が下がっています。
親鸞、蓮如上人も写真に近いものだと思います。
理屈は解りますがどうも納得いきませんので教えて下さい。

189 :
ヤフーで 本願寺 創価 で調べたらこんなの出てきた。
「創価学会」になれなかった「浄土真宗本願寺派」
ttp://numlocks.cocolog-nifty.com/blog/2007/08/post_7383.html
全部読んで無いけど、創価ゴミ思想集団の気持ち悪さだけはなぜか伝わってくる。


190 :
> ヤフーで 本願寺 創価 で調べたらこんなの出てきた。
そんなものを検索している時点で気持ち悪いな

191 :
このスレで創価と本願寺の話してたんだから、詳しく調べるのは当たり前だろ

192 :
>>191
え?みんなでスルーしていたものをわざわざ蒸し返しに来たんでしょ?

193 :
え?カルト創価の話はタブーなの?なら悪かったな。

194 :
>>193
スレ違いくらい理解しろよ。

195 :
透明あぼーん推奨で願います。

196 :
>>187
その人は天台宗の坊主だよね?

197 :
戦国時代の本願寺
平成時代の創価学会
ってとこか
法華は戦国時代に伸び損ねたからな

198 :
創価は日蓮の愛弟子、四条金吾を尊敬しとんやろ?
日蓮宗派から脱退されたらしいけど

199 :
何が何でも創価の話をしたい馬鹿はなんなんだ?
創価依存症って奴?

200 :
脱退って聞こえはいいが実際破門だからね
スレチなのでスルーしてくれ

201 :
>>199
>>197ってことよ
本願寺は今や無力化
創価学会は今が旬
比べたくなるよ

202 :
今の本願寺が無力か?田舎の地縁を舐めた発言だな。

203 :
>>201
全く違う物を比べる人間を馬鹿という

204 :
そんじゃあどう違うの?

205 :
>>204
宗派も組織形態も戒律も行動内容も
何より時代がちがうっつーの

一生層化でオナニーしてろ

206 :
つか創価は仏教じゃないからさ。

207 :
奇矯屋さん、スルーしようよ。

208 :
はい、しばらく流します。

209 :
それが賢明。

210 :
>>161
軍政家といった趣きだろうね。

211 :
今は坊官という役職制度は無いんでしょ?

212 :
それを悪用されて正統な法主継承が出来なくなったね

213 :
>>212
それはいつ頃から?

214 :
先々代の光暢師じゃないのか。

215 :
本願寺と創価学会が戦したらどっちが強いの?

216 :
判ってると思うけど相手するなよ。

217 :
>>214
法主から飾り物の門首にさせられた人だな。
当時の(今もだろうけど)真宗はマルクス史観のアカ坊主ばかりだったからな。

218 :
戦後、山門や仏閣に火ィ付けるバカ僧侶とかもアカ出身だったよな。
ドサクサな時代だったから仕方ないだろうけど、寺に迎え入れる前に素行調査が必要だったと思う。

219 :
今もアカが実効支配しているのがお東。
それを知らない、関心がない門徒にも問題があるが。

220 :
なんで葬式屋、法事屋に興味を持つ必要が?
んなことより戦国時代の本願寺について話そうぜ

221 :
>>217
宗教否定のアカが坊主になってるのが笑えるw

222 :
アカが時代遅れの思想刷り込みを一生懸命になっているのは、
日曜朝6時半からのCBCラジオを聴けばわかる。
日本初の民放CBCの思想による喰い散らかされようは異常。

223 :
あれは番組ではなく広告扱いなんだってな。

224 :
15分の広告なのか。ラジオだからある程度安いだろうけど・・・

225 :
神道への攻撃姿勢は酷いね。
「神道は天皇を中心に据える思想であり、その天皇制こそがあらゆる差別問題の元凶である」
「先祖崇拝は血統主義であり、かえって出身差別を助長する」
なんてことばかり言ってるしなぁ。

226 :
国家守護の寺院がいつの間に国家反逆の寺院になってんだw

227 :
戦国板っての覚えてる?
くだらん話題でageてんじゃねぇよ

228 :
み佛のおん前に、やけに心の狭い方がおいでのようぢゃ

229 :
>>226
戦前、真宗の寺院には亀山天皇の位牌(天牌)が安置かれていたが、
戦後、教団自体が赤化したことで悉く撤去された。
お東(教如系)の場合には、宗教法人としての本願寺は解散させられてしまい、
赤化を目指す自称「改革派」に乗っ取られた宗教法人真宗大谷派に吸収されて
しまった。
今もなお、天皇制打倒と共産主義革命を目指しているのが真宗大谷派。

230 :
檀家は赤化を知らないんだよな。岐阜市内の檀家会見てると実感するよ。
ただ事務方が権威に溺れてしまい、門主の権威が不可欠なのが一縷の望み。

231 :
>>230
まあ、親鸞さんの血筋は本願寺(正しくは真宗本廟)を追われた人たちが守っていくんでしょ?

232 :
顕如 93 87
七里 70 53
頼兼 60 78
頼竜 33 68
頼照 34 69

233 :
共産主義革命が成功したら仏教なんて
真っ先に消されるだろうに

234 :
仏教勢力が共産党に協力して、いざ共産主義政権が出来たら真っ先に弾圧された
ベトナムなんて国があったなw

235 :
>>233
そこが理解できないから坊主ってバカなんですよw

236 :
>>232
下間頼総(証念)は全く登場しないね。

237 :
>>1
ワラタw

238 :
>>236
下間家の嫡流だったけど追放された人だよね。

239 :
>>236
何て読むの?らいそう?

240 :
よりふさ?

241 :
>>229
「人権擁護法案」の推進派で西本願寺が行動してる。
お坊さんが国会議員を訪れて「人権擁護法案」をお願いしますとやってるよ。

242 :
>>241
そりゃそうだ。
浄土真宗は部落解放同盟に隷属しているからな。

243 :
>>242
織田信長や明治政府とも一歩も退かずに戦ってきた浄土真宗が、
なんで部落解放同盟なんかに屈するのかと悲しくなってくるよな

244 :
>>243
それは浄土真宗の門徒に穢多・非人と言われた層が多く(今もだけどね)、江戸期の身分制度の
固定化と統制に浄土真宗が大きく貢献したからですよ。
つまり、権力側に回って部落民を抑圧した宗教教団であったことを逆手に取られたということです。

245 :
准如ってゲームに登場しないよね。

246 :
若すぎるからしゃあない。
佐超くらい出してやってもいいとは思うけど。

247 :
しかし、本願寺家の嫡流は顕如―准如だからねぇ。

248 :
東西で嫡庶の差などない

249 :
上手いこと言うね。

250 :
>>248
それは違うでしょ。
准如が顕如の跡を継いだ時には、教如は裏方、すなわち隠居状態だったんだから。

251 :
下間頼龍の没年なんかもいい加減だなぁ>KOEI
石山落城前に設定されているのは何でだろ?
落城後、教如の復権のために奔走していたんだけどなぁ。

252 :
信長の野望やってるとき
本願寺家を滅ぼしたら、顕如と下間頼廉以外の坊主は全員処断
顕如が配下にいて教如が元服して家臣に加わったら即処断
( ^o^)y─━ =3

253 :
>>252
だから?

254 :
顕如には及ばないにしても、教如もそこそこの能力を持っているので
処断するのは勿体無い。

255 :
本願寺家は援軍に来る雑賀衆と分断し、石山本願寺さえ占領してしまえば、
否応無しに加賀に引き籠るしかないからなぁ。
とりあえず、加賀の国衆や越中を支配している大名家と結び、
越前・若狭方面で西進を食い止めておけばジリ貧になる。
気長に軍門に降るのを待てば良い。

256 :
その石山本願寺を抜くのが大変なのに・・・・

257 :
>>254
教如って本能寺の変に絡んでいるのかなぁ。。。

258 :
頼総って何やったの?

259 :
>>258
一向一揆軍の総大将

260 :
頼慶の子だよね?

261 :
頼廉テラカッコヨス

262 :
よりかど?

263 :
法名じゃないから訓読みだねぇ。
KOEIは大間違いをやらかしていたわけだ。

264 :
>>261
七里頼周もよろ

265 :
笑いを提供するあの顔グラ

266 :
本願寺の青侍出身。
戦バカみたいな印象だな。

267 :
>>266
結局、門徒衆を統制できなかったわけだし。
しかも、坊官の側の横暴さが分裂を招いているというのがいかにも中世の坊主らしい。

268 :
事実上、自滅だよね。

269 :
歴ゲネタOKみたいなんで聞くけど・・・
ノブヤボ天翔”桶狭間シナリオ”で本願寺でやった人、いる?
捨てるつもりで、無人にした長島城、織田からも北畠からも、
不気味なくらいに放っておかれてる。なぜなんだろう。
(・・・結局、どこかの浪人にのっとられたけど)

270 :
慶長6年(1601)8月に家康が教如を訪ねた際、家康が准如の進物を踏み潰させたというよね。
関ヶ原の合戦直前、准如が石田三成に止められ、家康への陣中見舞いをしなかったというのが
理由らしいけど、教如は関東まで足を伸ばして陣中見舞いしている。
このあたりが二人の石山合戦以降の政治的駆け引きの経験の差なんだろうか?
或いは、自分を排除した豊臣家への意趣返しなのか。

271 :
石山戦で信長に敗れはしたが、それで浄土真宗教団が滅んだわけじゃないしな

272 :
最終的に和解しているじゃない

273 :
>>272
ありゃ、信長さん、いいところに目を付けたね。
天皇家が本願寺の立場を保証するとなったら、もう本願寺側に戦う理由がないんだもの。

274 :
つーか、信長は仏教教団としての本願寺と戦ってたわけじゃないし。
あくまで加賀と摂津大阪の大名家である本願寺との戦争。
その証拠に信長と本願寺の休戦条約も、大名同士の形式。

275 :
天皇の仲介で和睦ってことは、公の教団組織と認められたわけだ。
門跡になったのも顕如の時代だしな。

276 :
>>275
証如の時代で既に、後奈良天皇から「三十六人集」を下賜されたりしてるぞ。
公の教団組織と認められたのはずっと早い。

277 :
ふ〜ん、カルトなのにね。

278 :
>>277
当時の本願寺がカルトなわけねえだろ。
キミは「カルト的な」ゆがんだ歴史認識に「洗脳」されているね。

279 :
門徒を煽って「退いたら地獄に堕ちるぞ!」って・・・
そりゃカルトでしょ。

280 :
>>279
> 「退いたら地獄に堕ちるぞ!」
そんなこと本願寺は一言も言っていない。これは研究の結果、もうはっきりしている。
それを言い出したのは戦っていた連中自身だ。
ついでに言えば本願寺の下で戦っていた連中には非門徒もたくさんいた。
これは当然のことで、この当時の本願寺の実態は世俗領主の面が大きかったんだからな。
その合言葉は、非門徒も含めた戦闘部隊のスローガンのようなものだ。

281 :
その辺はヤクザの親分と同じで、教唆を問われるような下手な真似は
しないのがしたたかな門主様w

282 :
>>281
その通り。
本願寺を守るためとはいえ、一揆軍を差し向けた実如などはどうなるんだろうか?

283 :
>>282
人殺し法主

284 :
口では救済を唱えながら実際は女犯、殺戮、搾取、豪奢
ありとあらゆる悪徳を行った戦国の麻原=顕如
破戒僧の巣窟滅ぼすべし

285 :
むしろ今も昔も宗教なんて大抵はそんなもんだ

286 :
>>280
>そんなこと本願寺は一言も言っていない。これは研究の結果、もうはっきりしている。
はいはい、ソース出してね。

287 :
「信長と石山合戦 中世の信仰と一揆」でも読め

288 :
一向宗の寺院同士で対立してみたり、いつの世も坊主は傲慢。

289 :
坊主同士などと考えるから間違う。
実質的に国人同士の、極めて現世的な争いだ。

290 :
どさくさに紛れて浄土真宗叩いてる奴はなんなんだ
これほど縛りの無い宗教なんてマレなのに

291 :
>>290
浄土真宗をたたきたいんじゃなくて、浄土真宗をネタに層化を叩きたいだけの、
重度の層化依存症患者なんだよ。

292 :
スレタイを検索して、引っ掛かったものには手当たり次第、なのかな。

293 :
しかし、一向一揆があったからこそ、その後の本願寺教団の繁栄があったとも言える。
門跡寺院になった上に秀吉、家康の政権下で勢力拡大に励むことができた。

294 :
好意的に捉えれば、ね。

295 :
東西分裂前、家康は教如に「本願寺へ戻れよ」と説得していたって本当?
教如が応じなかったので地所を与えたと。

296 :
>>295
織田信長が紀州に退去しようとする教如を襲わせようとした話も・・・あれもどうなのか。
護送役だった佐久間信盛が罷免・追放に至ったのはそれが引き金だったとか何とか。

297 :
詐欺森御坊

298 :
教如ってのは武将として見た時にはどの程度評価できるんだろうか?

299 :

教如 
能力 政治59 統率67 知略73 義理76 野心89
兵科 長槍
特技 威圧
策戦 混乱 鼓舞 誘導

300 :
そういうことじゃなくて。。。

301 :
やはり本願寺が最強です。

302 :
ゲームではね。

303 :
下間頼竜 すき〜

304 :
>>299
これ何のシリーズだ?政治思いっきり低くなってるな…

305 :
甲冑衣装の110人が武者行列 「孫市まつり」開催
2009.3.30 02:50
戦国時代の和歌山で、雑賀衆と呼ばれる鉄砲隊を率いて奮戦した雑賀孫市の往時をしのんで
和歌山市の活性化を図ろうと29日、本願寺鷺森別院(同市鷺ノ森)などを舞台に「第5回孫市
まつり」が開かれた。
市内の商店街連合会などでつくる「孫市の会」の主催。午後0時10分、戦国時代の甲冑(かっ
ちゅう)や衣装に身を包んだ同会の会員ら約110人が、同寺院から南海和歌山市駅周辺まで
練り歩く武者行列がスタート。
ほら貝や陣太鼓を打ち鳴らしながら、刀や槍(やり)、火縄銃の模造品を持ち、戦国時代をほう
ふつさせる重厚な手作りの鎧(よろい)や兜(かぶと)を身に着けた勇壮な行進に観光客や市民
らは、携帯電話で撮影するなどして楽しんでいた。
また、寺院の境内で雑賀衆鉄砲隊による迫力満点の火縄銃射撃が行われたほか、「孫市鍋」
と称した鍋が振る舞われた。通行規制した路上ではスポーツチャンバラなどのイベントも行われ、
観光客や市民らでにぎわった。
ttp://sankei.jp.msn.com/region/kinki/wakayama/090330/wky0903300252000-n1.htm

306 :
>>305
雑賀衆鉄砲隊が織田信成を狙い撃ちですね

307 :
頼廉はもっと評価されるべき

308 :
>>307
下間氏自体が排撃されてしまったからね。

309 :
顕如が主役の大河ができたら評価されるのに…
無理か

310 :
終盤信長と仲直りして賤ヶ岳の時勝家応援する顕如さんのドラマですか・・・

311 :
どうせなら信長と戦う長島の願証寺と門徒衆たちのドラマが観たいですな。

312 :
証恵とかかw
顕如はどの俳優に合わせたら似合いそうかな?

313 :
壮年期までは海老蔵
その後は團十郎

314 :
視聴率厳しそう

315 :
信長が超極悪人になりそうだな

316 :
>>311
そんな大惨事ドラマ見たくない

317 :
>>316
左翼系の監督は撮りたがるかもね。
常に圧政からの解放という図式でしかモノを描けない人なら。

318 :
下帯一枚のガチムチのおっさん達が織田軍に突撃するシーンに期待ですね。

319 :
>>169
>それゆえに、他宗派を排斥、弾圧するキリスト教への反発は強かった
他宗派に寛容でないといえば日蓮だろ。
日蓮が鎌倉幕府から弾圧されたのは教義の問題というよりも激しい
他宗派攻撃と折伏にあったといわれる。
その後日蓮はそういった折伏路線と決別し摂受路線をとるようになった
といわれているけどね。

320 :
>>319
日蓮宗は他宗派を偽の仏教として露骨に嫌悪したが、だからといってキリスト教のように
他宗派の寺院を破壊したりその寺社領を奪うというような、頭のおかしい事はしなかった。

321 :
仏以外の特定個人崇拝が入る教えは仏教ではないと信じたい。

322 :
>>321
ならば、マルクス史観に傾倒し、親鸞を階級闘争、解放運動の始祖であるかのように崇め奉っている
現代の真宗教団は「仏教ではない」ことになりますね。

323 :
>>321みたいな考えが一番原理主義的で危険だろう。
仏教は仏陀以外の個人崇拝が入るものが一般的。
グレーゾーンにあるすべての思想を否定するところから過激な思想が生じやすい。

324 :
>>320 山科本願寺の破壊、門徒の殺害はどう説明するの?ウチは曹洞宗だから真宗の
肩を持つ気はないが。

325 :
>>322
えーーっ!もしそうなら門徒のうちは騙されていたことになる。
 ソースをお願い。

326 :
寺社板の基地外アンチ真宗がこんなところにも出張かよw

327 :
書き方が悪かったかなあ。
>>322
当然。
>>323
仏教の解釈が宗派の違いという前提で。
ブッダの周囲に諸仏を配して全てを崇めるのが日本の小乗仏教だと思うんだが、
日蓮宗系だけはブッダと日蓮(プラスα)の2本立てのみだから。
親鸞も蓮如もそこまでおこがましい教えはといてないはずだけどね。

328 :
>>324
あれは管領細川家の命令による軍事行動への参加じゃん。
確かに宗教感情を利用しているが、基本的には体制側の要請に答えたものだ。
そして管領家により敵と認識された山科本願寺以外の宗派にまで攻撃を加えたわけではない。
キリスト教のような、他教他宗派すべてを「邪宗門」として破壊しつくすような、そういう行為ではない。
ウチも禅宗だし、法華の肩を持つ気はさらさらないが、こういう事実は事実として
きちんと認識すべきだ。

329 :
>>325
真宗大谷派は認めちゃってるんだねw
>かつてはマルクス史観的な階級闘争に宗祖が位置づけられたこともあった。
ttp://www.tomo-net.or.jp/sermon/kyoken/syu0902.html

330 :
>>329
> かつては
 ↑この日本語読めますか?

331 :
>>330
その共産主義革命の残滓のような連中が未だに教団を牛耳っているってご存知?

332 :
>>331
ああいうものに「かつては」ってつける時点で、既に思想的には転向してるじゃん。
キミは思想を病原菌みたいに考えてる?もしかして。

333 :
今も、の間違いですね。

334 :
>>332
転向どころか硬化しているのが実情。
相手が中共や北朝鮮になると途端に沈黙してしまう左翼教団。

335 :
>>334
戦国本願寺に関係のない話は、他所でやれ。

336 :
奇矯屋が悪い!
謝罪と賠償を要求する!

337 :
信長上洛に就て、此の方迷惑せしめ候。去々年以来、難題を懸け申し付けて、
随分なる扱ひ、彼の方に応じ候と雖もその詮なく、破却すべきの由、慥に告げ来り候。
此の上は力及ばす。然ればこの時開山の一流退転なきの様、各身命を顧みず、
忠節を抽らるべきこと有り難く候。併ら馳走頼み入り候。若し無沙汰の輩は、
長く門徒たるべらず候なり。あなかしこ。
信長との開戦理由は、難題突きつけられて、こちらが応じても、効果なく、(本願寺?を)破却しろと
言ってきたと説明しているね。本当のところはどうだったんだろう?
やはり原因は信長にあったのだろうか?開戦前の時点で信長が本願寺を破却しろと命令したのは間違い
って話を聞いたのだが、根拠は何だろう?

338 :
>>337
つーか、開戦前に本願寺を信長がどうこうしろなんて言ったって資料は存在しないよ。
石山本願寺の明け渡しすら、最後の講和条約のときにようやく出てくるに過ぎない。
信長が本願寺と戦う羽目になったのは、それこそ田舎から出てきたばかりで畿内の
政治状況を良く把握していない信長が、状況判断を間違えた挙句的に追いやったと
考えるのが一番自然。

339 :
本願寺が信長と戦う事を決した要因って、三好三人衆とかとの関係のほうが
大きいんじゃないかという指摘もあるしね。

340 :
>>311 願証寺は長島の領主様(戦国大名)みたいなもんだな。すべてあの城(寺)の指示で門徒も領民も
動いていたもんな。

341 :
>>338
じゃあ、>>337の檄文はどういうことなの?

342 :
>>340
どの程度の城砦だったのかね?

343 :
いつも俺たちばかりが先陣で不公平だ
たまには朝倉・浅井の武士が先陣をきってくれ
門徒側がそう申し入れても取り合わなかったらしいね
大名勢にしてみれば末端の門徒衆は使い捨ての駒でしかなかったんだろうな

344 :
武家とは違う秩序体系で生きる奴らだからな
仮想敵みたいなもんだし敵同士食い合ってくれれば結構
利用できるならトコトン利用してやれとなるだろう

345 :
本願寺側で戦ってる連中も武家なんだが。

346 :
この時期に自家の権力基盤の強化に走らんのは半俗みたいなもんじゃない?
保守派とも言えるかもしれないけど

347 :
つーか本願寺自体が世俗領主であり、本願寺の兵として合戦に赴いた連中も、
必ずしも一向宗ではなかった。
信長もそう扱っているが、信長が敵とした本願寺は宗教団体ではなく戦国大名だ。

348 :
力を持ってたから配下になるしか無いってのもあるし
門徒の連中を扇動する悪い奴的なニュアンスだよな
切支丹と南蛮人みたいな危険な存在って面はあると思うんだけど

349 :
>>347
宗教団体にはまちがいないでしょ。
 それから,あなたの「戦国大名」の定義を述べてください。

350 :
ちょっと毛色の変わった戦国大名でいいんじゃね

351 :
宗教団体の戦国大名なんじゃね?
筒井家も結構微妙だよね。

352 :
宗教の持つ思想が主体となってその軍事力を支えていたなら宗教団体として間違いないが、
政治な強制力や人的関係そして地縁に基づいて軍事力を行使したのなら戦国大名と言い換えることも可能だろう。
純粋に宗教だけで結びついた存在とは思えないが、さりとて戦国大名と言い切ってしまうのも疑問。

353 :
>>351
興福寺の筆頭衆徒だっけ?>筒井

354 :
2009/05/08 09:00〜10:50 の放送内容 NHK h
* ハイビジョン特集「西本願寺〜桃山の美と王朝の雅(みやび)〜」
http://tv.yahoo.co.jp/program/244/?date=20090508&stime=0900&ch=3c67

355 :
チャンネル :BShi
放送日 :2009年 5月10日(日)
放送時間 :午後5:00〜午後5:55(55分)
ハイビジョン特集「よみがえる信仰の殿堂〜西本願寺御影堂大修復完成」
http://cgi4.nhk.or.jp/hensei/program/p.cgi?area=001&date=2009-05-10&ch=10&eid=34893

356 :
>>351
加賀などは「郡中」単位の「一向宗を紐帯にした国人の連合」という
感じだし、門徒の分布もかなり広域で、本願寺が実質支配している以外の
地方からも物資の補給が行われていた一方で、門徒自体が必ずしも本願寺の
意向に従うという存在とも言えない。
勿論、本願寺が巨大な世俗領主であるというのは間違いはないんだけど、
だからと言って戦国大名とも言い難いんじゃないかな。

357 :
一向衆全部を一勢力と考えると普通の戦国大名大きく違うように感じるが
各地の中核寺以下を半独立従属勢力として考え、本願寺本体と切り離して考えれば
戦国大名の範疇に入るんじゃない?
諏訪や阿蘇も戦国大名とするなら形はちょっと違うが本願寺も戦国大名

358 :
>>356
織田との講和後、坊官の下間仲孝あたりが門徒に停戦を呼び掛ける使者として奔走。
それでもなかなか鎮静化できなかったしね。

359 :
本願寺の東西分裂って
創価の弱体化にも使えそうだね
大作死後の権力闘争に乗じて対立を煽って
負けたほうを独立させるって感じで
もしかしたら警察や公安のエージェントが学会幹部にいるかもな

360 :
残念ながらスレ違いだねぇ。

361 :
宗教勢力ってとこは一緒だからな比べたくなるのかもね
しかしこいつらを殺したらまるで信者が被害者のように扱われるのが腹立つわ
信者の側だって信長とドンパチやってて別に無抵抗に殺されたわけでもないのになんで教科書とかはそういう扱いなんだろ

362 :
そんな教科書見た事無い

363 :
弾圧とかそういう言葉を使うじゃないか

364 :
信長でも知的な門徒衆は和睦し保護した
無作法なほうはまあ・・・

365 :
坊主は死体に念仏でも唱えていろよ

366 :
つうかこいつらって
今で言うヒズボラやな


367 :
戦国時代の一向宗って今の時代に当てはめると、宗教テロだよね。オウムなんか鼻クソに思える。
信長の一向宗弾圧は残虐非道というけど民百姓のことを考えれば正しいことだと思う。

368 :
まあ武士政府に従ってない武装勢力だからテロリスト扱いで良いけど、
合戦時以外で街中で放火とかやった記録あるの?

369 :
>>367
一向一揆には「民百姓」が大勢加わっていたんだよ。というか、
この時代、武装勢力と「民百姓」を区別するのは無理だろ。
 その区別があるというのならメルクマールを示せ。

370 :
水源・農地・薪の取れる山などなどをめぐって戦争してるんだぞ、その民百姓とやらは

371 :
村同士の書状のやり取りで、「そっちで、水争いがあるそうですが軍勢は足りますか?
こちらから加勢を出す容易はあります」みたいなの残ってるもんなw
まさにプチ戦国大名。

372 :
そもそも武士政府の長である足利将軍家と仲良しじゃん。
政権に従わなかったかどうかの線引きすらできねぇよ。

373 :
>>371
逆に言えば、だからこそ戦国時代ってのはなかなか終わらなかった。
民衆の側が相応な軍事力を持っているんだもの。

374 :
それを有効利用したのが喧嘩上等!本願寺

375 :
>>374
逆。本願寺はむしろ利用されておみこしに乗せられた方だ。

376 :
宗教が縁で出来上がった国人連合ってことでいいんじゃない

377 :
>>376
そういう現代の西洋思想的括りで軽々に語れるものでもないけどね。
ところで長島の事実上の領主にして総本部だった願證寺って現代も残ってるんですか?

378 :
残っていますよ、めっちゃ小さいですけれど。

379 :
>>377
同意
現代日本人が宗教っていうときには、ほとんどの人が西洋的一神教をイメージして宗教という単語を理解して使っているからね。

380 :
>>375
いや、坊主どもなんて法脈の名を借りた権益に執着するような人種だから
神輿に担がれるふりをして実はやる気満々だったと思うね。

381 :
>>380
権益に執着するなら織田と戦う必要は無い。
なにせ信長は上洛直後に本願寺の権益は保障しておる。

382 :
矢銭を課してか?

383 :
>>380
そういう生臭坊主もいるだろうが、
親鸞などの名高い坊さんの残した書物を読めば本物の坊さんもいたことがわかる。
先入観で坊主はこうだとか決め付けるのはよくないよ。

384 :
戦国期の本願寺にそんな坊主いねえだろ。

385 :
ま、青侍なんてのを数多く抱えていたようだしな

386 :
本願寺の戦争とは何だったのか?
現代の創○級の強さだから困る。信者には本多のような有力者も居るし。
創○も公称1000万人らしいからなw

387 :
>>386
というより浄土真宗は現代でも日本最大宗派だよ。
数で言えば某学会など相手じゃないはず

388 :
私女だけど、宗教を創価でしか語れない男の人って・・・

389 :
>>388
それが2ちゃん脳だから仕方が無い。

390 :
女だけど、わざわざ自分で性別書く女って・・・

391 :
しかもわざわざ創価擁護w
やり方がキモチワルイ

392 :
>>391
あれが創価擁護に見える脳ミソって一体…

393 :
>>392
創価でもない奴が浄土真宗のスレで創価が話題にだけで出てくるのがそもそも不自然。
信者は必死だから回り見えないんだろうけどな
元はといえば真宗のほうが創価より教団が大きいという事実をレスしただけで、
意味不明な自称女が出現してるんだけどw

394 :
>>393
大丈夫かお前?
空想の敵とばかり戦ってないで少しは現実を見ろ。

395 :
>>393
抽象的に罵声ばかりしていないで
具体的な内容でスレッドの主旨にそった書き込みをしたほうがいいですよ

396 :
>>393
388はどう読んでも386受けての発言だろw387なんか相手にしてねー。
創価を話に出したのは386じゃねぇか。389じゃねぇよ。
宗教というと本願寺だろうとなんだろうと関係なく創価出す奴ばっかって話じゃん。
このスレ見渡してみろよ。何割かが創価関係のレスになってるだろ。大して関係ないのに。
いちいち真面目に相手するとかアホかと。相手にしてる奴はいい加減飽きろと。
創価叩きも創価擁護も創価関係発言全部お呼びじゃねーんだよ。
んなつまんねーことより本願寺のこと話そうぜってこった。なるべく戦国時代のな。

397 :
なんでこんなに必死なの?

398 :
>>397
自分と違う意見=必死、と言う脳内変換ですねよーくわかります。

399 :
西本願寺が、本家でしょ。

400 :
400Get
戦闘力

401 :
本願寺の強さの秘訣
・士気の高さ
・動員数の多さ

402 :
うちも檀家だからなあ。世が世なら本願寺の檄に応じて立ち上がっていたかもしれん。

403 :
出身地からすると世が世なら三河武士とガチバトルか……現代に生まれてよかった。

404 :
俺三河だけど禅宗だし。

405 :
浄土真宗本願寺派 参院選へ僧侶候補公募  比例代表で擁立検討
 浄土真宗本願寺派(本山・西本願寺、京都市下京区)は来年夏の参院選で
「宗門特別推薦」を行うことを決め、宗門が擁立する候補者の公募を始めた。
候補者公募は今回が初めてで、全国の32教区に適任者がいないか調査を依頼した。
 本願寺派は2007年の前回参院選で新たに宗門特別推薦の規約を設けた。
宗門代表として民主党公認(比例代表)の藤谷光信氏、
自民党公認(大阪選挙区)の谷川秀善氏の僧侶2人を推薦、ともに当選した。
 2人は公益法人制度改革など宗門が関連する問題の国会審議を報告し、
国政と宗門をつなぐ役割を果たしているといい、来年の参院選でも引き続き、
国政と宗門のパイプ役となる人材を送り込みたい意向だ。
 公募は本願寺派の僧侶(教師)であることが条件で自薦、他薦は問わない。
所属政党も問わないが、宗門を挙げて全国組織で支援することから、比例代表での擁立を検討している。
 本願寺派は「国政の課題に宗教的な考えを伝えるためにも国会へ人材を送りたい。
選挙も迫っており、なるべく早い時期に候補者を決めたい」としている。
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2009100600036&genre=J1&area=K00

406 :
   本  願  寺  の  野  望
【政治】 浄土真宗本願寺派、参院選へ僧侶候補公募…比例代表で擁立検討
 http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2009100600036&genre=J1&area=K00

407 :
今の本願寺じゃあ動員力はあんまみこめんなw

408 :
創価、幸福、みたいな新興宗派ならわかるが、
伝統宗派からも、こういう動きが出る時代なんだな。

409 :
創価が新興かというとちょっと微妙な気もするが

410 :
信成さん何とかしてくださいよ

411 :
184 :⊂⌒`つ゚∋゚)つ ◆ZaBeanKwwI :2009/10/06(火) 12:01:49 ID:C9rAChnU0
http://zep.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_522/zep/ikkoikki01.jpg
http://zep.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_522/zep/ikkoikki02-ea59e.jpg

412 :
下間家傍系の僕がきましたお

413 :
>>59
全部カルトだよ
こいつらの崇める神は、人から搾り取る、人同士を殺させ合う
カルト以外の何者でもない
宗教全般を禁止するべき

414 :
これもまた宗教だな。

415 :
>>413みたいなのがうっかり権力握ると、文化大革命みたいなこと始めちゃうんだよな。

416 :
シモツマライレン
響き格好良過ぎ

417 :
黄金戦士ゴールドライタンみたいだよな

418 :
何年か前、三戦板に「ゴールド頼旦」というスレがあった。

419 :
本願寺(南)って大阪だよね
顕如とか関西弁使ってたんかな?
〜でおま みたいな

420 :
>>413
無宗教・無神論を標榜した社会主義国は結局、「共産党崇拝」「指導者崇拝」に傾斜したことをご存じないか?

421 :
>>419
現代の関西弁は幕末くらいに標準語的な言葉が崩れてできたもの。

422 :
蓮如は生涯4人の正室が早死にするって
いう不思議な運命だな

423 :
>>422
むしろ蓮如さん長生きし過ぎだろうとw
はじめ二人の室(それぞれ順如、実如の母)は、伊勢氏の出身なんだよね

424 :
姉妹丼はエロイな

425 :
珍しいことではないね。
ウチの曾祖父も前妻の死後、前妻の妹を後妻に迎えているし。
周りにも同じような事例が多いよ。

426 :
この時代正式な婚姻は個人同士の関係ではなく、家同士のつながりだからな。

427 :
>>424
「姉さんの嫁ぎ先で、旦那さんや子供たちの面倒見てるうちに情が移って・・」
てことだと漏は聞いてる。

428 :
>>426
本願寺門徒と繋がっておくことが版図上、有効だと思えばやるよね。

429 :
>>411
ナニコレ?
欲しい

430 :
>>428
そりゃそうだ。
死ぬために戦ってるような連中だからな。

431 :
秀吉は本能寺の直後から賤ヶ岳前後まで、自分が「本願寺門徒」であると自称していた。

432 :
ID:3/dT73wNへ
戦国期は本願寺に限らず法華も比叡山も興福寺も、ほぼすべての教団が軍事力を有していた。
それは自力救済社会の中で当然だった。
たとえば天文の乱で、山科本願寺は法華一揆により攻め滅ぼされたことを知っているかい?
そして本願寺はあらゆる意味で信仰の自由を認めていた。
本願寺の寺内町には真宗意外の住民も多く住んでいたし、彼らの支配した加賀においても
布教の自由も含めてあらゆる教派が尊重され、保護された。
他宗派を尊重することはその教義の中に含まれている。
いわゆる一向一揆(ちなみに同時代に一向一揆と言う言葉は存在しない。「一揆」あるいは「土一揆」
とのみ呼ばれている。同時代的にあの一揆が宗教運動だと認識されていなかった証拠だ)は畿内の
政治闘争の中に位置づけられるもので、その宗教性からは一歩引いた面からみるべきものだ。

433 :
不勉強な俺に教えて
一向宗以外に武力・政治力を持って既存勢力に戦争ふっかけて
実質的な支配・徴税を行っていずれは何国も支配しようとした宗教勢力が
この国の歴史上、いったい他に例があるんでしょうかね?

434 :
>>432
白河天皇の歌に遡るまでもなく、そんなもん当然知ってますが。
俺が問題してるのは「一向宗は、他国を侵略する意図があった政治的・軍事的宗教集団だった」
という事。彼らが織田軍と繰り広げた大規模な戦争、そしてその結果の大虐殺の問題のことを
言っている。
軍事力を有していた宗教集団はそれまでも当然のようにいたが、はたしてここまで大規模に
活動しようとした集団がかつて存在しただろうか?
しかも加賀一揆では貴族化した教団幹部の課す重い税に土地の農民たちは非常に苦しんでいたわけで。
現代の価値観だというのか、それに何の問題があるのか知らんが、少なくとも俺個人で言えば一向宗は
非常に害悪な存在だったと思うがね。

435 :
大体だな、僧兵主体の宗教集団はともかく老若男女を戦争に随行させて
虐殺されるがままにした経緯については一体どう申し開きするつもりだ?
そもそも連中は「Rば助かる」とでもいうような宗派の連中だ。
悪人だって念仏唱えりゃ助かりますよ、な連中だ。
当然わけのわからない奴等が集まってくるしそのわけのわからない連中を
組織して大戦争をおっぱじめたのがこいつらだ。
もう一度言う。
こんな宗教集団が、この国の歴史上、かつて存在しただろうか?
民草を戦争に巻き込み、何万人もが虐殺された戦争を組織した坊主貴族ども。
現代でも既得権力を振りかざしてある種の貴族化すらしているんだけどな。

436 :
>>434
> 俺が問題してるのは「一向宗は、他国を侵略する意図があった政治的・軍事的宗教集団だった」
いつ一向宗が侵略をしたのか?

> しかも加賀一揆では貴族化した教団幹部の課す重い税に土地の農民たちは非常に苦しんでいたわけで。
苦しんでいたとはどんな状況を指すのか?それは他のいわゆる戦国大名領と比較しても苦しんでいたのか?
世俗領主としての本願寺と宗教としての一向宗を一緒に見ているのがキミのそもそもの間違い。
加賀は二派に別れた守護家の富樫氏がその主導権を握るため本願寺勢力を自分の陣営に
引き込んで争った挙句自滅といっていい状況になり、本願寺は室町幕府から正式に
守護として加賀の統治を委任された。これは侵略か?

437 :
>>435
> 大体だな、僧兵主体の宗教集団はともかく老若男女を戦争に随行させて
この老若男女というのは長島のことだと思うが、戦国期敵がせめてきた場合、城の中に住民を
保護のため入れることはこの時代常識。長島城もそれをやったに過ぎない。
あれは動員ではなく保護なのだ。
そこの認識を先ずちゃんとしよう。

438 :
信玄も謙信もお坊さんだお!

439 :
>>437
非戦闘員は城外へ避難させておけと言いたいらしいw

440 :
>>438
人殺しどころか、捕虜を奴隷として売買したり、お坊さんにあるまじきことを
してますなぁ>謙信

441 :
戦国時代の旧仏教の宗派ってなにしてたの?

442 :
>>440
しかし、不入権が守られている限りにおいて、本願寺側から戦端を切るってことが
あったのかね?

443 :
>>442
現実問題として戦国大名が守護不入権を厳密に守るということはほぼありえなかっただろう。
小さく侵害するか大きく侵害するかの違いくらいで。

444 :
非戦闘員を先頭に立てて、戦う奴ら嫌いだな。
しかも、誰が、指揮していたか分からない。
とんでもない連中だよ。
でも、真宗(大谷派)は、いいかも・・・

445 :
非戦闘員を先頭に立てて、戦う奴ら嫌いだな。
しかも、誰が、指揮していたか分からない。
とんでもない連中だよ。
でも、真宗(大谷派)は、いいかも・・・

446 :
重複、失礼。

447 :
よくあることなので一々言わんでよろしい
むしろ大事なことなので二回書きましたと開き直るくらで丁度いい

448 :
あの時代に、女子供と老人以外でどれだけの非戦闘員がいたんだか・・・

449 :
下間頼廉だろ。さすが「陸戦型坊主」と呼ばれるだけある。

450 :
>>449
文官的素養も評価してやって下さいな。

451 :
>>450
教如を家康に引き合わせる繋ぎを取ったのは頼廉だし。

452 :
頼廉とか下間氏調べるのに良い本てなんかある?

453 :
http://mixi.jp/view_community.pl?id=4906730
ミクシィで本願寺顕如のコミュを作りました。

454 :
本願寺は信長の野望でも武将が少ないな

455 :
>>454
ま、武将の数が少ないのは仕方ないでしょ。本来が本来なのだから。

456 :
>>453
参加すると同時に、下間一門のコミュでも紹介しようか?

457 :
石山本願寺→大坂城

458 :
御山御坊→金沢市

459 :
>>458
そういう書き方もあるのか?
俺は「尾山御坊→金沢城」って記憶してた。

460 :
卍を鏡に映して、ナチスを結成するってのは、どうでしょうか?
本願寺に対抗できるかも。
無理かな・・・

461 :
>>460
あんた、「ナチス」ってだけですぐ警察が飛んできて人生を棒に振ることになるよw。世界の主要国ならどこでも。

462 :
那智子

463 :
    

464 :
江戸時代は、浄土真宗が、庶民には、国教になってたような・・・

465 :
なってないよw

466 :
>>464
東西に分割され、権力に飼いならされたと評価されてきたのに、なんで「国教」て評価が?w
大体、徳川の宗旨は浄土宗だぞ(上野寛永寺を見よ)。

467 :
 本願寺は、今のアルカイダとそう変わらん気がするけど。
 なんか違うのけ?

468 :
アルカイダってアメリカ国務省の出先機関じゃなかったのか。

469 :
お前は馬鹿か

470 :
改めて何聞いてんだ。

471 :
>>467
そーんなことあるかいダ。

472 :
>>466
徳川家は元来、時宗。
それが西三河に進出していく過程で浄土宗に。
でもって、天海僧正との出会いを気に天台宗も、と。
どこにも浄土真宗はありませんね。
政治的に利用したことはありますが、それも分断政策のみ。

473 :
>>466
あ、ちなみに浄土宗は増上寺なのでよろ。

474 :
>>472
何せ「門徒それ以下」ですからねぇ。

475 :
>>472
檀家制度や宗旨人別は浄土真宗だけの特許じゃないしな。

476 :
恩恵を受けていたのは主として浄土宗だろね。
主としてお武家さんを相手にしていた真言宗、天台宗、曹洞宗あたりは明治維新後、経済的に
苦労したからね。

477 :
今年も東京東本願寺でWCのPVやったんかな

478 :
>>448
どっかで発掘調査したら女性も戦ってたって結果が出てたな。
兵士の男女比2:1くらいで。
いまでも認めたがらないアフォ男がいるようだけど、女でも米俵かつぐくらいはできるからな。
集団船なら個人の腕力はあまり関係ないし。

479 :
そういうの殺してもまるで織田家が虐殺したって風潮になるんだよな

480 :
結果論ではあるが、顕如はいち早く信長に従うべきだった。
経済的にはどうしようもなくなるが、信者が何万人も死んだり、西と東に分かれて何百年も醜い争いを続けるような事態は避けられた。

481 :
>>2
まだこんな誤訳載せてるとこあるのか

482 :
snipped (too many anchors)

483 :
snipped (too many anchors)

484 :
snipped (too many anchors)

485 :
長いなwww
宗教っていつの時代も糞だってこったなw

486 :
逆差別や迫害を加えなければ、そう思っていて差し支えない

487 :
高田派ってまだあんの?

488 :
>>487
http://www.senjuji.or.jp/

489 :
鳥越村の俺に聞きたい事ある?

490 :
保守

491 :
俺んち本願寺派の寺なんだけど、石山戦のときに本願寺本体に兵糧送って記録あるよ。
てか明治維新の前からずっといまだに檀家から米を上納してもらっているんだがそろそろ廃止していいと思う。
農家辞めた檀家なんてわざわざ買ってきて米で納めている。

492 :
【歴史系板自治スレ一覧】
■三戦板 http://yuzuru.2ch.sc/test/read.cgi/warhis/1300008615/l50
■中国英雄板 http://toki.2ch.sc/test/read.cgi/chinahero/1161683809/l50
■戦国時代板 http://toki.2ch.sc/test/read.cgi/sengoku/1153103723/l50
■歴史難民板 http://toki.2ch.sc/test/read.cgi/nanminhis/1170954799/l50
■日本史板 http://kamome.2ch.sc/test/read.cgi/history/1284018068/l50
■日本近代史板 http://kamome.2ch.sc/test/read.cgi/history2/1284438470/l50 
■世界史板 http://kamome.2ch.sc/test/read.cgi/whis/1285631793/l50
■大河ドラマ板 http://yuzuru.2ch.sc/test/read.cgi/nhkdrama/1196074182/l50
お気軽に寄ってってくださいな

493 :
浄土真宗って親鸞の息子の善鸞も異端判定食らって義絶されてるくらいだし
スタートのときから波乱の要素あったよな

494 :
浄土宗からみれば
浄土真宗ってナマグサい
親鸞も法然上人見習って禁欲しておれば
今頃くだらぬお家騒動なぞせぬものを
やっぱ坊主がSexしたらいかんわ

495 :
現世をすぐべきようは、念佛の申されんかたによりてすぐべし。
念佛のさわりになりぬべからん事をば、いといすつべし。
(中略)
妻子も従類も、自身たすけられて、念佛申さんためなり。
念佛のさわりになるべくば、ゆめゆめもつべからず。
(後略)
法然上人「勅伝」巻四十五「十二問答」より
持戒、破戒より「念仏」を重視した法然らしい言葉。
あと、親鸞に嫁取りさせたのは、法然という著書もあったり。
「法然と親鸞〜はじめて見たつる思想」佐々木正 青土社
親鸞以前より、奥さんを隠し持ってた僧侶がいたって、読んだことがある。
出典は覚えてないけど。

496 :
下間 頼総(しもつま よりふさ)
下間 頼廉(しもつま よりかど)
下間 頼照(しもつま よりてる)
読み方これであってる?

497 :
諱だからそれでいいんじゃないか。

498 :
http://www.youtube.com/watch?v=5rc12CU9lH4&feature=related

499 :
なんとなく上げ

500 :
浄土真宗の教えを誰か要点で教えてもらえませんか?

501 :
wikiの他力本願・悪人正機の項を調べればなんとなくわかる
極論すれば、信じる者はすくわれる

502 :
昨日、NHKで法然と親鸞やってた。少し、分かった。

503 :
大谷派

504 :
親鸞聖人 750回 大遠忌(西本願寺)に父が行ってる

505 :
法然・親鸞は偉いと思うが、一向一揆は嫌いじゃ。

506 :
この時期、武力を持った宗教勢力といえば
浄土真宗、法華、延暦寺、南都諸宗、根来寺ってとこ?
禅宗、浄土宗は静かだね。

507 :
高野山も武力持ってたはず
信長が高野山を攻撃する際に、軍師として橋口隼人なる浪人が召抱えられて
この浪人が織田勢を撃退したとか

508 :
上げてみる

509 :
>>507
橋口重藤のことか
橋口は土着の武士だから、浪人じゃないぞ

510 :
織田信長がいなければ、間違いなく日本国の支配者だったのに。
残念だったねぇ〜

511 :
安土宗論を見ると信長は浄土宗には結構好意的な感じだね
やっぱ宗教の本分をわきまえていたからかな?

512 :
>>511
安土宗論にまで騒動を大きくしたのが
法華信者が浄土宗の説教僧に喧嘩売ったのが原因と言われてますからね。
それを買った浄土宗僧侶も如何とは思いますけどね。
宗祖の法然も「大原問答」で有名ですが、遺恨は残してませんしね。
法華の僧侶が金襴の衣・袈裟なのに対し、浄土宗が黒衣・如法衣で地味だったのも
好印象になったのかも。
日蓮宗の本能寺を宿に使ってることですし、信長本人は何とも思ってないかも。
浄土宗寺院は知恩院、百万遍知恩寺、黒谷光明寺、清浄華院とありますが
宿にはしてませんよね。知恩院は陣を置いたかな?

513 :
金戒光明寺會津守護職本陣だな

514 :
江戸以降の金戒光明寺と戦国当時とは伽藍も違うでしょうが
立地そのものは、本堂から京都が一望できるので好条件。
徳川家が、知恩院とともに、城郭化したともいわれる所以かと。
信長が使わなかったのは、なんででしょうね。

515 :
単に(よく利用していた)本能寺と妙覚寺を気に入っていたとかそんな単純な理由だけかも

516 :
奥州會津藩松平肥後守様

517 :
雑賀衆根来衆らによる鉄砲による石山籠城が有名ですが
コーエーのゲームでは本願寺といえば鉄砲大名扱いにされています。
たしか加賀の方や各地の一向一揆は参加した国人の手勢を借りていることもあり
鉄砲が主流というわけではなかったと聞きます。
飛騨から火薬を入手していたとは聞きましたが
石山本願寺だけは鉄砲を重点的に運用していたのでしょうか?

518 :
南蛮から、硝石、買ってたんじゃね。

519 :
>>517
鉄砲だけでなく弓矢も多く使用されている。1570年代に入るとどこの大名でも鉄砲または弓一辺倒などということはない
ちなみに瀬戸内海から海路で輸送していたのは兵糧だけではなく鉄砲の火薬等も補給されている
第二次木津川口の戦いで制海権を失い大阪湾を封鎖されると1年ほどで物資が苦しくなり和議への動きがではじめている
石山合戦の粘りの秘訣は傭兵と毛利の支援にあると言っても過言ではない

520 :
簡単に言えば鉄砲の大産地近畿の勢力であり軍資金も豊富な勢力だから
鉄砲を大量に配備できた。

521 :
織田信長さえいなければ、日本国の支配者になっていたのにな。本願寺は。
信長以外には誰も強大な本願寺には対抗できなかったな。

522 :
信長がいなければそもそも立ち上がってないし。

523 :
本願寺は、日本統一を考えていたのだろうか?

524 :
>>521
本願寺は支配をしないから支持を集めていた訳で
支配を始めたら越前一揆のように一揆内一揆ですよ

525 :
もし九州で本願寺派の布教が進んでいたら
仏敵・大友宗麟が涙目だったろうな

526 :
本願寺に、キリシタンなどなど、戦国末期は混沌としている。

527 :
>>525
鹿児島藩が禁教にするくらいだから
不況は進んでたのでは?

528 :
本願寺の偽宗教を倒した信長万歳!!!

529 :
どう見ても倒せてないだろ。

530 :
天下を手中にした秀吉が本拠を置くくらいだから、
立地も最高だった

531 :
秀吉は山崎の合戦の後しばらく、自分は本願寺門徒だと言っていた。

532 :
そうしとけば本願寺の勢力手懐け易くなるしな

533 :
江戸時代、宗派のはっきりしない人々は全て浄土真宗にされた。
隠れキリシタンの多くが浄土真宗にされた・・・
全国で、浄土真宗の人々が圧倒的に多い。
信長も最後は、本願寺と和睦。
ということは、天下を取ったのは、本願寺なのか?

534 :
>>533
まずお前の「天下を取る」の定義がおかしい。

535 :
江戸当初の宗教的な力関係では天台宗には遠く及ばない・・

536 :
本願寺が天下取ることはなかっただろうが、その気になればできたはず
もちろん自由を掲げてのことになるが・・・

537 :
京都から叩き出されたのに天下w

538 :
>>512
妙覚寺は道三の父ゆかりの寺。
そして徹底した宗論教育を行っていたとか。
道三の父もさぞ鍛えられたのだろう。
信長は本願寺に好意的というより、
身内である?日蓮宗の攻撃的宗論をたしなめたかったというのが、
真相ではないだろうか。

539 :
16世紀に家康による分断統治の策略にまんまとのせられて
現在に至るまで2つに分かれている宗派があると聞いて飛んで来ました

540 :
昔の人間は同じ宗教でも宗派が違えば殺し合いした事を考えると
チベット自治区の争いも宗派間の対立で争っている面もあるんじゃないかと考えてしまうんだが

541 :
本願寺で始めても一向一揆が起こるのは何故なんだぜ。
武力鎮圧すると兵が減るし。

542 :
何のゲームかは知らんが他スレでやれ

543 :
>>541
天台宗やら日蓮宗やら敵対宗教と考えればok

544 :
別に「一向宗」は浄土真宗だけを指した言葉じゃないしな

545 :
近江の織田軍焼き討ちでは真宗よりも天台宗が徹底的に破壊されたようだ
百済寺(ひゃくさいじ)は尽く破壊され渡来人の根絶を狙っていたのではないと推測されているらしい

546 :
また気持ちの悪い妄想を。これが韓国脳ってやつか

547 :
一向一揆で潰された冨樫の本拠地、野々市町は、野々市市になります。
金沢(尾山御坊)に頑なに吸収されようとしなかった。
冨樫は、頼朝以来の名門。

548 :
今日本願寺に初もうでに行く人いる?

549 :
浄土宗本願寺派の方の投稿よろしく

550 :
百姓の持ち足る国とは、どんな国だったのか?

551 :
>>541
マジレスすると別に不思議な話ではない
大小一揆とかあるしな
そんなことで悩んでいると禿げるぞ?


552 :
>>550
先ず百姓=零細農民、という考えを排除しないといけない。
当時の「百姓」とは惣村における指導層を指す言葉であり、村落の多くの土地を所有する
ブルジョアであった。
彼らは領主に軍役として兵を出す責任も負っており、地侍層とほぼ同じ存在と考えていい。
百姓の持ちたる国の実態は、国人・地侍による一揆体制であり、これは上野や信濃などでも
見られたもので、そう特異な話ではなく、なにより階級闘争的な意識で見るのは全くの間違いだと
言うべきだろう。

553 :
寺伝の開基草創の人が古い史料には第二世になってた
つまりどういうことなの
初代どこいった

554 :
「カルト」って言葉を持ち出して思考停止するのではなく
やっぱちゃんと「宗教」というものを勉強して理解しておく必要はあるんだろうね。
同時期の欧州でも宗教が与えた影響は大きかった。
農作物などの食料の生産の担い手である農民は教会を支持した。
要するに教会が多くの農地(生産拠点)を持っていた。
もちろん食料を生産・獲得する能力が高い勢力の方が強い。
教会の支持基盤・生産基盤である農民を引き剥す為に
王・皇帝・諸侯が持ち出した切り札が「宗教改革」。
「お前達の味方面してる教皇や教会は好い加減なことを言っていた」
「実はカトリックは元のキリスト教からは既に逸脱して腐敗している」
「俺たちがちゃんと修正した競技を用意したよ」
そう言って宗教を見事に王・皇帝・諸侯の所有物に出来た。
教会側の領土獲得と教会領の農民の改宗はセットだった。
改宗した農民は九四杯勢力に反抗的になる。
農民が離れて生産力が落ちれば教会も弱体化。
都市商人と結託して財政的にも豊かになった諸侯は教会を脅威と感じなくなる。
代わりに今度は相手が教会から自分と同じ諸都市になって
30年戦争のような悲惨な争いが始まるわけだが・・・
「カルト」というのは時の権力にとって邪魔な団体の「総称」であって
本当に唯一無二の「カルト」という団体が存在するわけではない。

555 :
如来大悲の恩徳は 身を粉にしても報ずべし 師主知識の恩徳も 骨をくだきても謝すべし

556 :
【京都】蓮如が使用か 「サウナ風呂」の跡発見<山科本願寺跡>
http://uni.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1346938893/
1 名前:そーきそばΦ ★[] 投稿日:2012/09/06(木) 22:41:33.12 ID:???0
 浄土真宗中興の祖・蓮如(1415〜99)が築いた京都市山科区の山科本願寺跡で、
蒸気で体を温める「サウナ風呂」の跡が見つかったと市埋蔵文化財研究所が6日、発表した。
本堂に近い場所に位置しており、蓮如が使っていた可能性が高いという。
 山科本願寺は1478年、蓮如が布教拠点として造営を始めた。堀や土塁を巡らせて壮大な規模を誇ったが、
1532年、法華宗徒らに攻められ、焼失した。
 風呂の遺構が見つかったのは、寺の跡地の西端の一角。石風呂、かまど、たたき、井戸などの跡と見られる。石風呂は南北約6メートル、
東西約3メートルで、地面から約1メートル掘り下げた構造だった。
粘土や石で固めたドーム状の天井があったと見られる浴室と準備作業のための前室に分かれていた。
 まきを燃やして熱した地面に塩水をまき、蒸気を発生させるサウナ形式で、こうした石風呂は当時、西日本に広く分布していた。
 柏田有香・同研究所調査研究技師は「風呂は宗主一族や高位の僧が使ったと思われる。
当時、塩水の蒸気を浴びるのは健康によいと考えられていた。
蓮如は85歳まで生きて長寿だったが、健康にはかなり留意していたのでは」と話している。【榊原雅晴】
毎日新聞 9月6日(木)22時30分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120906-00000113-mai-soci

557 :
ああ俺が立てたスレが残っていた・・・
小学生並の1番レスについては深く反省している。
もう6年か・・・
ナム人

558 :
>>557
まあアレだ、気にしないで十万石まんじゅうでも食っとけwww

559 :
>>557
(´・ω・`)

560 :
あげちゃうよ

561 :
>>552
中世〜戦国末期の地域の惣村や惣郷、地侍層が一向宗や多くの寺社と
結託して一揆を結ぶ背景には、各地の寺領や末寺の加地子(荘園や
寺社領の租税や商業・貿易権益)の獲得にある
仕組みは地域の有力者や惣が地域の寺に領土を寄進して、その寺社坊院に
一族郎党を送り込んで行人奉行、或いは坊官として寺社の領域に
郎党的な惣や寄親・寄子を形成し、地域の寄進や加地子を所属する惣の
権益に変換して地域と寺社領二重の権益を世襲していく
その寺社内に興った惣は、地方の世俗の戦いにおいても重要なプール
(兵員の溜まり場)になり、最終的には権益を見返りに大勢力の大名や
宗教勢力と一揆を結び戦役に従軍する傭兵的な集団へ変形していく
こうして大きくなっていった一揆が伊勢・三河・近江・越後・加賀・
越前・出羽・安芸・肥前・薩摩などの一向一揆や、紀伊国の雑賀衆・
根来衆などの惣国で、兵力、兵制を持たない石山本願寺や高野山、
比叡山などは各地の寺領に形成された幾百、幾千の地侍、土豪の惣から
戦役が起こる度に一揆を結んで出征を促した

562 :
西本願寺で物思いふけるのが好き

563 :
悟りを開け

564 :
>>19
代わりに創価学会やオウム真理教が強くなりましたが

565 :
おれ本願寺が好きなんだよね
まず畠山と同盟結んでから下間頼簾を総大将にして富山攻めしてる
でもね、神保も畠山と同盟結んでるんだよね
神保がわれわれ本願寺との同盟を破棄して神保に援軍を送ることもしばしばある
そういう場合は神保を滅ぼした後、畠山領にも攻めこんで全員打ち首にしてる
本願寺家でやるとには北陸統一したらもうそれで満足、上杉は強いからなるべく関わらないようにしてる

566 :
兵力がチートすぎるのにどうして天下を取れなかったのか謎だわ。

567 :
その兵力とやらが自分の都合で動いたから

568 :
本願寺って今もあるんだろ。何宗なんだよ。
そして、いまもその宗派は当時と同じことを教えているのか?

569 :
ググレカス

570 :
雑賀や根来に大敗した信長・・・公記ではこれをあたかも勝ったかのように捏造w
フロイスの日本史では、石山本願寺を支えていた事実上の主力戦力を彼らであると書いていて
顕如が石山から退去してもまったくその軍事力は衰えていないどころか
彼らの元へ顕如が移動することを信長は許さざるを負えない状況だったと、
そして信長は彼らを討伐しようとして大敗していると書いている。
しかし秀吉は彼らを圧倒し瞬殺l。

571 :
新潟県立博物館
平成26年度特別展「親鸞となむの大地−越後と佐渡の精神的風土−」
http://nbz.or.jp/?cat=6
開催期間 : 2014年4月26日(土)〜2014年6月8日(日)
1207年に越後に配流された親鸞。その教えは新潟の歴史や精神文化に大きな影響を与えました。
美田が広がる現在の平野部の姿には、真宗門徒が氾濫する河川や風雪とたたかい続けた歴史があり、
その精神は県民性に色濃く残っています。
親鸞聖人750回御遠忌を迎え、本展覧会ではゆかりの品々(国宝・重要文化財11点を含む約200点)を
とおして、越後・佐渡の人々を支えた精神の源泉に迫ります。

572 :
街道騒音MS異臭問題mannar海外低原価液毒素きのこ問題財務編集長BOXNHKONEpazzle
街道騒音MS異臭問題mannar海外低原価液毒素きのこ問題財務編集長BOXNHKONEpazzle
街道騒音MS異臭問題mannar海外低原価液毒素きのこ問題財務編集長BOXNHKONEpazzle
駄々漏れID業者ドリームスタンプリスクジャンボベイスタワー利権息子永田町パチスロリフォームディレクター改造マフラーTBCTCL50代60代入閣官僚オコボレ記者ディナー経費落ち接待ゴルフおすすめ小娘すめストップ高テレビ
ごりんやきゅうmlbよよぎちばでーと乱用自主経産省社員ぷーるどありょけんばいしゅうあふりかさむらいくらうどはきれーざー
アネ雪商工ビザパーソンローン払いタイピング★LG★マーボー豆腐証券信託野菜日本映画アマリモノ林吾内部資料低質ポロカズチャン算定緑地率約46%

573 :
昔、煩悩により善き心が破壊されて、
福徳や知慧が散り散りになり失われてしまった。
そして久しく、迷いの世界を流転することとなり、
間に駆り立てられ、身心ともに苦しんでいる。
ところが、今善き仏法の縁に逢うことができ、
阿弥陀仏が慈父のようにすべての衆生の苦しみを救うと聞いて、
発心して往生を願うことになったのである。
そのため精進して、まさしく阿弥陀仏の御恩を思い、心につねに念仏を思うことができるのである

選択本願念仏集

574 :
信長が石山本願寺明け渡しを条件に顕如と教団の存続を許したけど、
潰すとなると後ろ盾の公家特に九条家・二条家も敵に回すからだろうか?

575 :2016/02/10
https://www.youtube.com/watch?v=IDLUKFTeOp0(パトカーサービス不足アイフォン貸出)

https://www.youtube.com/watch?v=IDLUKFTe0p0 メジャールールブック総務京都米予算
https://www.youtube.com/watch?v=fDO_QMfIvSc
ニューヨークネックス従業員英産プルトニウム任天プロチャイニーズオージービーフステーキ(キッペイ武田ファンド

応仁の乱以降信長誕生前
尼子経久ってどうよ
☆上杉謙信が生涯不犯を貫いた理由☆
【】武士の格言名言辞世の句【】
4つのヒントから戦国時代の人物を当てるスレ 3
☆管領家★  細川氏総合スレ  ★応仁勝者★
戦国ちょっといい話47
天寿を全うした長寿武将
【宇喜多騒動】花房職秀 花房正成 戸川達安【東軍】
【忠臣?】陶隆房を大いに語る会【逆臣?】
--------------------
【通報】 堀■純平を逮捕に追い込むスレ 【SCRIPT】
日本語に関する質問スレ 11
【いけず日程】名古屋市職員採用試験Part66
間違えてプロレス板にフクちゃんのスレ立てちゃった
【坊主】【スキンヘッド】【カミソリ】 part10
【11腐】ド井戸端隔離スレ713(idなし)
【百田尚樹】「サヨクや野党はコロナの蔓延を喜んでいる。彼らは日本人が死ぬたびに、倒閣運動が一歩進むとウキウキ」
 
雑誌の付録が好きな奥様【無し】9冊目
オプーナのガイドライン○購入権利書64枚目
【ニート広島出禁】高校長距離選手の進路Part404
★安倍の維新
【銀行サービス】ネットバンキング利用率6割、10年で10ポイント減少 民間調査
【悲報】内輪モノマネ回の乃木中感想スレ立たずwwwwwwwwww
重機土工会社について語ろう
● グラスワンダー151 〜夢の花開く時〜 ●
【技術】リストラリンガー社長、誕生【音痴】
肴26270
iPad Pro@文房具板
低価格ヘルメットスレ(〜25000円) Part3
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼