TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
(゚Д゚ )ウマー羊料理を教えて!
◆◆セロリ◆◆
夏向きの美味い浅漬けの作り方を語ろう
砂肝(筋胃)
☆冬瓜の美味い食い方★
おいしい卵焼きの作り方教えてください!!
山椒の実の佃煮の作り方教えて下さい
ホットドッグ
只で食べられる物
軟骨美味いよね

と り か ら 2


1 :01/12/28 〜 最終レス :2020/01/03
過去ログ復旧させてくれー。
とりからのレシピ見れないじゃないの。
とりあえずスレたてとくね。

2 :
今回復旧無理っぽいの?

3 :
復旧しなくていいよ

4 :
やだやだやだー
復旧キボンヌ。

5 :
やだやだやだやだー
盛り上げきぼんぬ。

6 :
あるある大辞典式でためしてみたいんだけど来年までまってください

7 :
醤油、お酒、味醂、赤唐辛子のみじん切り、長ネギのみじん切り、
玉ねぎのみじん切り、しょうがおろし+おろし汁、にんにくのみじん切り、
白胡麻、
ビニールにいれてもみもみ30分寝かす。
片栗粉であげてウマー

8 :
>>7
塩、胡椒、ごま油も入れました。

9 :
>>7
納豆、キムチ、メロン、くさやも入れました。

10 :
・肉はとりモモ
・大きさは1つ20gくらい。
・漬け汁は醤油4:酒4:りんごの絞り汁2(漉して繊維を入れないように)
軽くもんで30分ほどつける。(肉の10%)
・衣は片栗粉とコーンスターチを半々に。(300gに対して大さじ1:1)
・油は強火〜中火(ジャガイモの皮1mmの厚さで1cm四方くらいの
ものを油に入れて、5〜7秒沈んで浮き上がってくるくらい)
・油を温めている間に、ビニール袋に肉と衣をいれて満遍なくつける。
・適温になったら肉を投入
・網などで5〜6回すくっては(5〜6秒上げて)いれ、すくってはいれを繰り返し、
最後10秒ほど放置して出来上がり。

11 :
あるある式だね

12 :
みりんを入れろ!

13 :
復旧しなくてよし。
無駄無駄。

14 :
みりんだな。

15 :
ここって料理板とかぶってない?

16 :
料理板よりフランクで、B級グルメ板よりはストイック。
だから、いいの(藁 。

17 :
みりんを入れるぶん、
お酒とりんごの絞り汁は控えるの?

18 :
もうガイシュツだとおもうけど衣に卵白いれるといいよ
エビチリの衣も卵白いれたらウマーだった

19 :
卵白といわず全卵

20 :
卵をつけるとカリッとならずにフワッとなっちゃう。
最後に片栗粉まぶしてもダメなんですよ…

21 :
卵つけると
超カリカリになるよん

22 :
市販のとりからをゲットする、チンなどして温める。
その間に、めんつゆ、お酢、砂糖で味付けをしたタレをナベやフライパンで作る。
温まった、とりからにタレとネギのみじん切りをかける。
簡単でウマ〜〜〜〜

23 :
今日下味つけに始めてリンゴの摩り下ろし汁を使ったら(時間がなかったので
15分だけ)
揚げた後の柔らかさがまったく違う!!!!!
驚きました!!!超やわらかい!!!
それに時間がたってもやわらかい!!
おそるべしリンゴパワー。

24 :
外がカリッというよりガリガリと死ぬほどクリスピーに
仕上げるには衣をどう処理すればよいのですか?葉
すいち

25 :
卵つかうのです>>24

26 :
下味の汁につけた鶏肉を、水分とるとかすることは
まったくしないでケッコウです。
ジューシーな鶏肉にとき卵を入れて、ぐちょぐちょにして
そのぐちょ鶏を、御好みで片栗でも小麦粉でも片栗&小麦粉でも
つけて2度揚げすれば
外はカリカリで中はジュワッってなります。
片栗粉だとサクサクしたころもになります。
ただし時間がたつとシンナリ
小麦粉は、衣が多少モッチリとなってしまいますが香ばしいです。

27 :
クリスピーからあげ、このまえ偶然できました。
鶏をお好きに調味(多少水分のある味付けで)
して、味をしみこませたら
強力粉をまぶすのです。手で混ぜていると
ちいさめのポロポロした固まりができますので、
それもくっつくだけくっつけて揚げます。
モスバーガーチキンのクリスピーさには負けますが、
市販のカリカリのからあげのモトよりおいしいと思いますよー

28 :
小麦粉をネチネチさせると、グルテンが出てくるので揚げると
ビスケットみたいになる。ってことですね。

29 :
私の下味・・・
おろし生姜+おろしにんにく(どちらもチューブのやつ)
醤油、酒、塩、胡椒、黒糖
これにモモ肉を4時間ほど漬け込んで片栗粉をつけてあげる。
レモンと塩コショウをかけて食べるとおいしいです。

30 :
質問してもいいですか?
下味(しょうゆ・生姜等)に漬けた後に、小麦粉振りいれて揉んで、
それから揚げてるんだけど、油から上げたあとに衣がはがれてきちゃいます。
剥がれないようにするには、どうしたらいいですか?
母も似たような事やってるんだけど、なぜか剥がれない。何が違うんだ―。

31 :
漬け汁に30分以上つけると肉本来のうまみがなくなってしまうようです。

32 :
>>30
?

33 :
>30
油の温度だと思うよ。
温度が低すぎると衣がはがれてしまうよ。

34 :
とりから大好き。

35 :
>>試してみて、、合わせ調味量は肉の量にあわせてね。
醤油2酒1、塩一つまみ、胡椒少々、旨み調味料少々
生姜、葫適量 
良く揉んで30分置き溶き卵入れ片栗、コーンスターチを4:1
位の割合で強火で揚げる。揚げすぎないでカラッとアゲてね。

36 :
五香粉入れたらまずかった。

37 :
卵をつけて揚げたらどうしてもふんわりなっちゃうよ!
ちゃんと卵の上に片栗粉まぶして試してガッテン式の
二度揚げを試みてるはずなんだけど… どうしてでしょ?

38 :
ふんわり揚げものはフリッター

39 :
>>37
卵を混ぜるときは、さくさく切るように混ぜること。
泡立てたらふわふわになるよ。

40 :

1通のメールを読むだけで、毎月 1250 円
貰えます!!!
下記を観て下さい↓
http://www.guruguru.net/auction/item.php3?itemid=21703
■経験談■
私も、この広報文を見て、すぐ加入しました。
そして訪問するサイトに、このメモを 10 箇所位
残しました。
先月、家に USA から小切手が送金されました。
これを地元の朝日銀行で円に変えたみたら、
驚くことに 83500 円になりました。
それでこのサイトに入って、私の会員数を確認
してみたら、私の直接会員が 23 人で、その
会員が集めた会員が、65 人だったんです。
まさか、こんなに早く会員が増えるとは思いも
しませんでした。(ちゃんと確認できるところが
安心します。)
■会員募集方法■
http://www.mintmail.com/?m=1940638
後の ID(番号)部分をミントメールより付与された
自分の ID に変換して広報すれば、本人が自動
的に抽選されます。

41 :
>>40
あぼ〜ん

42 :
多量の漬け汁と卵と片栗粉でいかにも「衣」ってのを作ってしまうと
ふんわりとなって失敗するのかな。
先程、見事に失敗したので(汗



43 :
漬け汁はやはり拭き取らないとダメなのかなぁ?
でもそうするとせっかくの下味が取れちゃう気がするし・・・
卵の付け方になんかコツがあるのですか?

44 :
あ、39さんが卵についてのコツを書かれてましたね。
失礼しました〜 私も試してみよう。

45 :
>>43
ふき取った程度で下味は落ちません。
心配だったら、あと15分漬ける時間を伸ばしてはどうでしょうか?

46 :
漬け汁はびじょびじょのほうがいいよー。
油で揚げるってことは、食材から水分を抜いて加熱するってことなので
(つけ汁)水分が多いほうがよいです。
水分が少ないと代りに鶏から肉汁が出てしまうよー。

47 :
いまさっき漬け汁につけた。
明日の晩飯にしよう!
やはり漬け込むほどに美味しいのかな?

48 :
>>47
30分以上つけると漬け汁が染み込むけど
肉汁も出てしまうらしいよー

49 :
マジですかぁ〜 痛し痒しですね…
でも肉汁がぬけてジューシーさが無くなったら
元も子もないので今から揚げます。ってもう遅いかな(w
ちょうど小腹が空いてビールのあてにします。
教えてくれてありがとうね。

50 :
バリバリと堅くて芳ばしい衣を厚くつけるには
どうすれば…

51 :
>>50
反則っぽいけど、粉々に砕いたポテチを衣に混ぜるという手も・・・

52 :
ポテトチップか・・・今度やってみよ

53 :
>>50
揚げ方もあるのでは?

うちのおかんはやや強火で肉投入→皮膜が出来たら弱火でじっくり
→きつね色になり、油から上げる前にガツンと強火!さっと上げる!
というのが黄金律だと言い張る。

54 :
漬け汁の残りに直接片栗粉を入れてそれを鶏肉にたっぷりつけて
揚げたら厚いんだけどバリバリと堅くて芳ばしい衣に仕上がるかな?

55 :
>>27さんのを参考にして、
パン作りで使ってた強力粉を
まぶしてみましたが、クリスピーにもならず、
小さいポロポロもできませんでした。
こなの量が少なすぎたのでしょうか。
モスチキン!!
まさに私の目標の衣です!!

56 :
衣に乾燥わかめを混ぜるとパリパリになっておいしいです。

57 :
私のレシピ
とりもも肉に味塩コショーをしっかりまぶす
片栗粉をつけて揚げる
うちのダンナは喜んで食べるよ
簡単でよい

58 :
>>57
こういう、何の変哲もないレシピがたまにでると、和むのぅ(w

59 :
>>57
肉屋で揚げてもらう、とりから揚げはまさにソレ!
一番うまい!

60 :
レシピじゃないかもしれないけど、
食べる時にはマヨってください。

61 :
漬け汁は醤油、みりん、日本酒、おろしニンニク、砂糖、とナンプラーを
ほんのちょっと入れると(味が気にならない程度)お酒のアテにもおかず  
にもいいんですよ!ビミョーなしょっぱさがあとをひくのです。漬け時間は
30分ですね!サックリ衣は片栗粉だけでじゅうぶん。油の温度しだいです。

62 :
ごっつくてガリガリとした衣をつけるにはどうしたらいいの?
クリスピーみたいなのじゃなくて、カリカリの衣をただ単に
厚くしたようなヤツ

63 :
うちはね、
すりおろしりんご、すりおろしたまねぎ おろしにんにく、こしょう
ごま油 しょうゆ 日本酒 につけて、片栗粉、卵混ぜて
あげるの。
なんとなく中華風

64 :
>>62
上新粉(水少な目)

65 :
age

66 :
クリスピーになっちゃうけど、衣の粉といっしょにオートミールを
まぶして揚げたりしますよ。
一手間かけて、オートミールをすりこぎで潰してからでも。

67 :
久々にとりから作ったら、最高の揚げ具合で大成功・・・
とおもったら下味つけで塩入れなかった・・・・・これは失敗

68 :
下味をつけるときに
上等な酒粕を使うととっても美味しいよ

69 :
>>10
片栗粉とコーンスターチって何が違うの?

70 :
あのK〇Cをご家庭で。
〜材料〜
│鶏のもも肉 3ピース
│ ショートニング 900g
│ 卵 1個
│ 牛乳 200cc
│ 小麦粉 1カップ
└ 塩 10g
┌ 黒こしょう 10.0g
│ オレガノ 2.2g
│ ガーリックパウダー 17.0g
│ セボリー 9.2g
│ タイム 5.0g
│ セイジ 8.0g
│ ナツメグ 14.0g
│ バジル 7.5g
│ ホワイトペッパー 13.0g
│ メース 8.2g
└ ローズマリー 9.4g
〜作り方〜
1.鶏肉をきれいにカットする
2.牛乳に卵を混ぜる
3.鶏肉を「2」の中へ浸す
4.小麦粉に塩と11種類のスパイスを混ぜる
5.「3」の鶏肉を「4」の中に入れてよくまぶす
6.余計な小麦粉がつかないようによくはたく
7.ショートニングを鍋に入れ中火で熱する
8.油の温度が180度くらいになったら「5」の鶏肉を入れる
9.カラっと揚がったらすぐに取り出す

71 :
♪私と一緒にお小遣い貰いませんか♪
私はここで毎月、大好きな温泉代を稼いでいます。
http://www.geocities.co.jp/WallStreet-Bull/1642/
ここでお待ちしてま〜す。
Sandy

72 :
>>70
セボリーとメースっていうスパイスがうちに無い
どこに売ってるのか?

73 :
がりがりの分厚い衣の偶然できた事あるよ!
レシピはすぐに思い出せないけど・・
小麦粉に肉をつけておいたのを、忘れていたのだけど
時間がたつと肉から水分がでて分厚い衣になっていた。
そのまま揚げてみたら、ガリッとしてて家族にも
好評でした。


74 :
>>70
もも肉3ピースにしては、スパイス多すぎない?
塩と小麦粉はスパイスの方へ入れたほうが良いよ。

75 :
タイのチリソースつけて食べるとウマーじゃない?

76 :
>マロさん
オートミール買ってきましたが、
付け方がイマイチわかりません。
水分は多めでコネコネしたほうがいいんでしょうか?
油の中で衣が全部はがれてしまいました。

77 :
>>75
スイートチリソースだよね!?オレンジ色っぽい、ドロッとしたやつ。
あれ好き!!!輸入食材店で買ってる。

78 :
空 age

79 :
>69
片栗粉はイモでコーンスターチはとうもろこしなんじゃないの?

80 :
私は花山椒で食べるのが好きです

81 :
油コワーイ。
でも唐揚げ大好きなんだけど・・・どうしましょ
作りたいよう

82 :
怖くないよ、慣れるからがむばれ

83 :
>77
あれはおいしいね。

84 :
玉子をつける方法なんですが、使い方がわからなかったので質問です。
1、漬けダレから上げる。(余分なタレが自重でカット)
2、玉子につける。ぐちゃまぜ。
3、小麦粉を、フライのパン粉感覚でつける。(表面のみ)
ってカンジでいいんでしょうか?
他にも、「漬けダレに漬けた後、そのまま玉子を投入して混ぜる」とか
「玉子に入れた後、小麦粉を混ぜ入れてぐちゃぐちゃ状にして揚げる」
とかいろいろ試したんですが、
「小麦粉を表面のみにまぶす(=フライのパン粉感覚)」ってのが一番
カラっと揚がったように思います。

85 :
>>84
(゚д゚)<糞スレageラーがここにも!!!

86 :
>>85
マジで知りたかったんだよ!
ウワアアアアアン!!

87 :
とりからはポン酢とマヨネーズで食え!

88 :
>>87
面白そうだね。試してみるよ。

89 :
我々人間が牛や豚、鶏などの獣肉を食べる事は間違っている。魚を食べる
事も間違っている。牛や豚、鶏などの動物は我々人間のコンパニオン・
アニマル(共生者)であって、決して食べる対象ではない。肉食は身体に
著しく害を及ぼす。我々人間が完全なベジタリアンになるならば我々の
健康は百パーセント保証されるのである。我々人間は果実や野菜を食べて
生きていくのが最も自然なのである。しかし現実を見ると、我々人間は
当然の事であるが如く、肉を食べ、自ら健康を損ねている。肉食時の便や、
屁は強烈に嫌悪すべき悪臭を放つ。これは肉食そのものに対する我々への
警告であって、肉食はしてはならないということを示唆しているのである。
我々日本人は即刻、肉食を止めてベジタリアンにならなければならない。
古来日本では、仏教の戒めにより肉食を禁じてきた時期があった。しかし
ペリー来航後、明治期の文明開化により我が国には「すき焼き」などの米英
の慣習が伝わった。本格的に肉を食べるようになったのはそれからである。
魚肉食を止めよ。




90 :
皆さんどう言う風にageてますか?
1.あるある方式
5.6回網ですくう揚げ方。
ttp://www.ktv.co.jp/ARUARU/
放送テーマインデックスの第263回。
2.ガッテン方式
放置プレイ
ttp://www.nhk.or.jp/gatten/archive/2001q2/20010606.html
3.普通に揚げる。
俺、2。1に比べて楽だから。鶏肉に薄い色がついたら3〜4分放置したあと
もう一回揚げる。時間はテキトー。測ったこともない。色でみた方がいいと思う。
3は俺には無理。これで上手く揚げるにはかなりコツがいると思う。

91 :
ラー油かけて食うと美味いよ。

92 :
うちでよくやるの。
ガラムマサラ、オールスパイス、ナツメグ、タイム、五香粉、レッドペパー、胡椒、花椒
全部少しずつブレンド。そこに、醤油と酒。
鶏肉を1〜2日漬け込む。
片栗粉つけて揚げる。
美味しいよ。

93 :
りんごの絞り汁って、100%ジュースじゃ
代用になりませんか?
ズボラな私に教えてくん。

94 :
>>93
なるよ。

95 :
>>94
おお!レスさんきゅう。
さっそく試してみる…

96 :
初めましてお邪魔します。

ウチのとりから。(もも肉一枚分くらい)

1:ボールに卵1個をといて、しょうゆとおろしにんにくとコショウをまぜ、
  そこにひとくちサイズに切ったとり肉を入れてもみもみします。
2:よくからんだら、小麦粉(ウチは強力粉をよく使う)をカップ3分の2
  くらいかな?振り入れてまたまぜまぜ。
3:フライパンに油を1センチくらいの高さに入れて熱し、
  そこにボールの中味を一気にあけます。
4:粉がすぐに固まるので、最初に菜箸等でいっこいっこ切り離して
  後は片面が揚がったら(焼けたら)裏返してまた揚げる。
  油に泳がせるのではなくて、揚げ焼きという感じ。

ウチはもうずっとこれだけど、ジューシーでおいしいです。
衣のバリエーションも色々できるし。
揚げた後の油も、これくらいなら捨てても惜しくないし、
冷蔵庫にとっておいて炒めものに使ったりしてる。。
にんにくの味が出てておいしいよ。

97 :
元お弁当屋です。参考までにお店で売っていた唐揚げ。

とりのもも肉に、しょうゆ、お酒、しょうがのすり下ろしたもの、
ほんだし少々をいれて、一晩漬け込んでおきます。
片栗粉をまぶして、180度の植物油でカラッと揚げる。
揚げる際に、親指とひとさし指の間で肉を押し出すように丸くすると、
形が整って揚げムラが少なくなります。
竹串を刺してみて揚げ上がりをチェック。透明な肉汁だったら、OKです。

下味がしっかりついているので冷めても美味しいですよん。

98 :
>97
一晩も漬けておくと肉が硬くならない?
でも、まあ論より・・・・・でやってみましょう。

99 :
はちみつに漬けて揚げれ!上品で、それでいて柔らかく超美味で!!!

100 :
100かい?

101 :
唐age

102 :
ageage

103 :
明日クリスマスだし、骨付きは食べるの鬱陶しいから普通の鳥唐の予定。
簡単なのないかな〜。

104 :
モモ肉300gでだいたい2〜3人分
ナツメグ・オールスパイス・タイム・ガラムマサラ・レッドペッパー
などなど、とりあえずある香辛料を小さじ一杯分ぐらいまぜる。
そこに醤油と酒。好みでニンニクすりおろし。
とりにくを漬け込むこと一昼夜。
片栗粉をつけて揚げる。(゚д゚)ウマー

105 :
http://yahooo.s2.x-beat.com/linkvp/linkvp.html

106 :
(^^)

107 :
(^^;

108 :
(^^)

109 :
スレ違いだったらすいませんが、学校給食で出た、「ひょんりんけい」
のレシピを探してます。妙な名前ですが、鶏肉の、から揚げでもなく、
竜田揚げでもなく、フリッターぽい気もしますが、確証がないんです。
その昔給食でよく出たんですが、無性に食べたくなったんですが検索エンジン
でもヒットしなかったので・・・誰か知ってる人、いませんかね?

110 :
うちはあまり漬け込みません。一時間くらいでOKかな。
揚がってから味が薄いと思えば、クレイジーソルトを振りかけて食べます。
漬け込むタレはしょうゆ・酒・おろししょうがだけ。
衣を分厚くするのなら、タレの量に対して片栗粉を多くするといいですね。
火はわりと強めで揚げます。その方がパリッとする。
だから中に火が通りやすいよう、鶏肉を切る時はなるべく小さめで。

111 :
あげ

112 :
↓↓ アダルトDVDが今ならなんと!一枚900円! ↓↓
    http://www.net-de-dvd.com/
↓↓ 特売品は、なんと一枚600円!! ↓↓
    http://www.net-de-dvd.com/
↓↓ 数に限りあり!早いもの勝ち。急げ ↓ ↓
    http://www.net-de-dvd.com/

113 :
片栗粉だけだと油にいれたときに散るので小麦粉と半々にしてるよ
グルテングルテン

114 :
カレー丼に鳥唐入れると(゚д゚)ウマー

115 :
(^^)

116 :
age

117 :
反則かもしれないけど時間がないときは
衣(コーンスターチ&小麦粉)にいっぱい塩・コショウいれてまぶす。
つけこまなくても味がつく。

118 :
焼肉のタレに漬け込んで、片栗粉つけてあげる。うまいよ

119 :
(^^)

120 :
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)

121 :
鶏肉をキムチの素に漬け込んで 
小麦粉 片栗粉 卵でコネコネしてから揚げる。
ンまい。

122 :
age

123 :
鶏肉をサラダ油と砂糖をまぜた液にどっぷりとつける事2〜3時間。
その後手で砂糖なんかを落として、醤油・酒・にんにく・生姜の液に
つけて片栗粉まぶして揚げる。
リクエストされまくり、ですが自分はどうしても食べれない・・

124 :
市販の唐揚げ粉の中で
ベストは何でしょうか?

125 :

片栗粉

126 :
圧力鍋でとりから作る人いる?

127 :
http://homepage.mac.com/ayaya16/

128 :
とりからお握りは旨いぞ。

129 :
>>92
ガランにうーしゃんふぇんって合うのかな?

130 :
---------------------------
特選出会いレンタルシステム
女性、初心者でも運営可能!
http://asamade.net/web/
やればやるだけ儲かるHP作成無料
サイト報酬+代理店成功報酬の2つ
で儲けれる!・・・・・・・・・・・・・・・・・
月収100万円らくらく稼げる!”
------------------------------
http://amuze.jp/hp/?pid=sutabi
スタ−ピチ裏サイト言わずと知れた!!
-------------------------------
・・・・見るべし見なけりゃ存しますよ〜イチオシ
http://www.hamq.jp/i.cfm?i=cogyaru117
--------------------------------

131 :
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―

132 :
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉

133 :
醤油と塩胡椒と生姜(葫でもよい)につけて1分で十分だよ。
30分もつけるのバカじゃね?

134 :
とりからといえば、銀座三笠会館 味の素たっぷり〜

135 :
>>133
あっさり好きの漏れとしては確かに1分揉み込めばオゲ。

136 :

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄

137 :
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。

138 :
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン

139 :
とりからにはこれをおかけなさい

長ネギのみじん切り   1/2本分
生姜のみじん切り    1かけ分
赤唐辛子の小口切り   1/2本分
しょうゆ 大さじ2   酒 大さじ1
だし汁 大さじ2(好みに応じて)  砂糖 小さじ1
をボウルにでも混ぜて味見して調味しておかけなさい

140 :
桃路age

141 :
からage

142 :
鶏胸肉・鶏むね肉・鶏ムネの料理 1
http://food6.2ch.sc/test/read.cgi/cook/1094711144/l50

143 :
電子レンジやトースターなんかで鶏のから揚げってできないもんですかね?

144 :
>>143 冷凍食品をチンすれば?

145 :
からage
ほか弁のからあげお気に入りなり
家で同じ味を出したいなり

146 :
下味には醤油、生姜、ニンニクを使用する。→ザンギの完成。
ザンギ=北海道風の鶏の唐揚げ。

147 :
>>145
私もほか弁のが知りたいです。
からあげ粉使って揚げたら、彼曰く
「なんか味薄い・・ほか弁みたいのが食べたい」と。
私、から揚げ苦手だからほか弁のと言われても味がわからん。

148 :
>>109
http://www.google.co.jp/search?sourceid=navclient&hl=ja&ie=UTF-8&rls=GGLD,GGLD:2004-29,GGLD:ja&q=%E3%81%B2%E3%82%87%E3%82%93%E3%82%8A%E3%82%93%E3%81%91%E3%81%84

149 :
下味に牛角の塩だれに漬け込むと、ガーリック味でうま

150 :
ザンギの衣って何を使うの?

151 :
かたくりこ

152 :
ラーメンスープ使うと簡単にこいあじがつくよ

153 :
我が家のとりからは
しょうゆにショウガとにんにくとにんじんのすりおろしで下味。
片栗粉つけてウマー。
しょうゆ切らしたら塩で代用。
それもまたウマー。

154 :
保守

155 :
>>154
さぼるなよ
そろそろやばいだろ

156 :
昨日作ったとりから
酒、みりん、醤油、塩胡椒、ニンニク、生姜、ごま油で下味つける。
小麦粉かたくりこ5:5の粉にまぶす。
かなり美味いです!
よそのからあげより絶対美味い!!

157 :
昨日作ったとりから
酒、みりん、醤油、塩胡椒、ニンニク、生姜、ごま油で下味つける。
小麦粉かたくりこ5:5の粉にまぶす。
かなり美味いです!
よそのからあげより絶対美味い!!

158 :
粉(唐揚げ粉でも小麦粉でも)は
肉にパタパタまぶすのと
水(その他下味材料)に溶いて絡めるのでは
どっちがウマーなんだろうか。
某っかほか亭では、水で溶いた唐揚げ粉を
肉と絡めた状態で冷蔵保存しているけど。

159 :
私がいっつも作るとりから。
もも肉に醤油と酒1:1で下味をつけて
片栗粉をまぶして揚げる。
揚がったら、軽く油を切って
醤油+酢+砂糖+みじん切りにしたニンニク・生姜・ねぎで作った
甘辛にんにくソースをかける。
彼氏の大好物メニュー!
自分で書いてて食べたくなってきた・・・

160 :
鶏肉に、焼肉のタレと、卵黄絡めて
片栗粉まぶして揚げると
名古屋風の唐揚げになる

161 :
ネギと醤油と酢でたれつくってかけるとうまい

162 :
>>160
採用
>>161
採用

163 :
下味云々より、揚げ方が一番のポイントなわけで。
ためして合点でやってた、40秒揚げて4分放置、再び1分半揚げるって
方法が一番うまくできます。

164 :
>>163
火力は考慮無しかい。

165 :
鶏も生で食べるおうな新鮮のがいいよな
そうしたら、あげすぎきにせんでええよの

166 :
確かに生で食べるおうな新鮮のがいいよな。

167 :
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉

168 :
モスチキンて、米粉使ってるんだよね?
うちでも使ってみたんだけど、あんなふうにはならなかったな・・
家族に評判いいのは、塩、ごま油、レモン汁、生姜汁、顆粒ガラスープで
下味をつけて、卵白、片栗粉、小麦粉の衣で揚げたやつ。
下味の塩味を薄めにして、仕上げにパラッと塩を振りかけたり、
葱ソースをかけるのもおいしい!
下味をつける前に酒でもみもみして10分放置するのと、
鶏を大き目にカットすること、あとは二度揚げがポイントです。

169 :
                           ___
..⌒ヽ           ' ⌒ヽ           /.|:::::::::::|
乂乂||          |乂乂||         |  |:::::::::::|
乂乂||          |乂乂||         |  |:::::::::::|
乂乂||          |乂乂||   ___|_|:::::::::::|____
乂乂||          |乂乂||  /|::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|
 ̄ ̄            ̄ ̄  i  |::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|
      _____         .|/ ̄ ̄ ̄../|:::::::::::| ̄ ̄ ̄/
     ||L L | L L ||        ̄ ̄ ̄ ̄|  |:::::::::::| ̄ ̄ ̄
     ||L L | L L ||               |  |:::::::::::|
     ||L L | L L ||_________ .|  |:::::::::::|
===========l| L L l================= i  |:::::::::::|
二二二二二二ヽ   iヽ二二二二二二二二i  |:::::::::::|
:::::::::::::::::::::::::::::::::::i   ヽ|     _____.i  |:::::::::::|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\   ∧_∧ _______|  |:::::::::::|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|......( ´Д`)_______|  |:::::::::::|__
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: |  /  (S)::::::i\  ....|  |:::::::::::|  \
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| .\ ....\|:::::::::::|    \
      ____/|____  .|   .\    ̄ ̄
     /
     |  nanitozo itowo・・・ 
     \_______________

170 :
鶏肉を醤油、酒、おろし生姜、おろしニンニク、コショウに20分ぐらい漬け込みます。このとき生卵は入れません。生卵を入れると衣が柔らかくしんなりするようです。
(漬け汁は濃すぎたら水で薄めて味を調整してください。)
次に衣はコーンスターチを使うと時間がたってもパリッとしたから揚げができます。
揚げてからすぐに食べるのなら、片栗粉を使ってもパリッと揚がります。ただし、片栗粉は時間が経つとダメです。
是非、お試しあれ。
料理研究家 ノブコ

171 :
ほっかほっか亭の唐揚げと、
ニューミュンヘンの唐揚げがどんな調味料使ってるか知りたい。
なかなか再現出来ないし、再現レシピも他の料理と比べるとあがってない。
ご飯に合う唐揚げと、ビールに合う唐揚げの2大巨塔をおさえたいんだ。

172 :
>>171
一度その唐揚げを食わせてくれ。
話はそれからだ。

173 :
どうしてもカリカリにならない。
下味つけて、ふき取らずに、卵につけ、コーンスターチ1:片栗粉4くらいにつけて、
まず強火でさくっと揚げ、いったん取り出して、弱火でじっくり。
また取り出して、一気に強火にして30秒ほどさくっと。
取り出して、ペーパータオルの上で3分。
これのどこがいけないのだ?
なんか全然歯ごたえが無くてだめだ

174 :
固いのが好みなら卵を抜いて揚げ時間を長くすれば?

175 :
うちはカリッカリタイプだけど、卵は入れずににんにく・醤油・塩胡椒に小麦粉だけで揚げてる。
2度揚げせず、きつね色になったらトレーへ。これでカリカリ&中はジューシーだよ。

176 :
やっぱ2度揚げとかしないほうがいいのかなあ

177 :

しょうが&玉葱すりおろし
九州系醤油
水か日本酒
で下味つけて、
粉は片栗粉+米粉+小麦粉
地鶏がいつも安く手に入るから幸せ

178 :
>>173
カリカリってどんな感じのカリカリ?

179 :
出戻りのヒステリーババアみたいな感じ。

180 :
>>179
じゃあクロームメッキでおk

181 :
>>171
同意
ミュンヘンの唐揚げなんであんなうまいの?
うちでもつくりたいー

182 :
料理人中村公明

183 :
>>178
どんなかんじって、まあ、普通の中華料理屋とかででて来るような、サクっとしてて中身が肉汁たっぷりな感じがいいなーと。
なんだかぶよぶよになってしまうんだよなあ。
湿った感じに。

184 :
>>183
俺の揚げ方では卵が不要。下味付けて片栗粉だけで十分。
最初の強火(200度)で揚げる時間はほんの一瞬で一端上げる。
次ぎに160度の油に入れて、多少じっくり(衣の色で判断、軽く色づく程度)揚げて、
取り出さずにそのまま一気に200度に温度を上げて、衣が頃合いに色づいたら、上げて
ペーパーに乗っける。3分放置は長すぎると思う。

185 :
あーからあげたべたくなた

186 :
>>183
二度揚げ。
1度目は低めの温度で、鳥が浮き上がったらバットに上げ余熱で火入れ。
2度目は油を高温に強火に。
そこに鳥を入れて表面に浮いた水分を飛ばし、
衣が色付くまで強火のまま揚げる。
普通だけどこれでいいんじゃないの?
後は片栗粉多めにするとか、薄力粉を少し混ぜるとかで調節かな。

187 :
>>186
2度揚げは大事ですね。この前、上沼笑ちゃんのクッキング基本料理で空揚げやってた。
同じ要領でやったらメチャ激ウマやった!

188 :
普通に上沼恵美子でいいだろ(笑)

189 :
笑ってえみかw

190 :
ワロタwww

191 :
スーパーの生麺類コーナーで売ってるラーメンスープのパック一個に
漬け込んでもうまいよ。鶏モモ500〜600gくらいは味付け可。
大人向けならこしょうをたしてもおいしいと思う。
贈答品のラーメンセットでスープが余るので試しにやったらうまかった。
醤油、酒、おろしにんにく、おろし生姜で下味つけ、
オイスターソースをピチョン、10分ほどおいたら粉をまぶして
多目の油で揚げ焼。これがいつもの我が家のから揚げ。
普通に揚げる場合はガッテン流二度揚げがジューシーでいいね。

192 :
外はからっと、中はジューシーに揚げるのはやっぱ二度揚げと、温度だよね。

193 :
最近はなまるでもから揚げ特集してたよ。
http://www.tbs.co.jp/hanamaru/tokumaru/bknm_print.html
(時間経つとログ流れるので見る人は早めに)
肉少な目でちょい濃い目で作ってみたけどなかなか美味しかった。
冷めても美味しい、というか冷めた時にこそ美味しいレシピでした。
(当方年のせいか最近胃弱でにんにくや生姜使わないレシピに以降してるもので
揚げたてはシンプルな塩こしょう味のみのほうが美味しく感じる)
ほっかほか亭のからあげ好きな人はたぶん好きな味。

194 :
.
.
  ヽoノ ノノ ヒャッホウ6月や。らくらくでバリバリやるぞ!!
     ̄
.

195 :
ほか弁のレシピとは少し違うけど似てる味になるレシピ
@切った鶏肉をニンニク、砂糖、しょうゆに15分ほどつける
A袋に小麦粉100g入れてその中に切った肉入れてふりふり
Bお皿に2の小麦粉に小さじ1の醤油、マヨネーズ、ビールを130mlいれる
自然と混ざるので、それに肉入れて180度の脂で揚げる
これでほか弁みたいな皮のから揚げできるお
出来立てはすげーかりかりでうまいよ

196 :
.
 ____________
 | (^o^)ノ | <おやすみー
 |\⌒⌒⌒\sessixyoku ha sixyunookagede all ok!!
 \ |⌒⌒⌒~|asuha sannpatu!

.

197 :
自分の作る唐揚げが、我ながらクソ不味だたが。
ここに書いてあったいくつかのポイント押さえたら
劇的に美味くなったよ。
むね肉→もも肉にチェンジ
下味前に酒もみこむ
下味に全卵IN
長時間漬けすぎない
片栗粉に小麦粉IN
4分放置の二度揚げ
を実行したら柔らかジューシーになった。
ありがとうこのスレw

198 :
つーか、それ「とりから」じゃなくて宮崎の「とり天」ですから

199 :
>>198
東京では唐揚げですけど。

200 :
ポップコーンチキンの作り方教えてください。
探してみたのですが見あたらないので
ご存じの方、お願いします。

201 :
.
        ∧_∧:::
       (l||l´д`)::: aamunegarakuninatta
     /⌒ 丶'   ⌒):::seppakukannga kieta
     / ヽ     / /:::hokenn sixyakenn rakuraku
    / /へ ヘ / /l:::subete ok!
    /  \ ヾミ  //:::
   (__/|  \___ノ/:::
       〉    /:::
       / y   ):::
      / /  /:::
     /  /::::
    /  /:::::
   (  く::::::::
   (\  ヽ:::::
    |  \ ヽ:::::
    |  .i:::\ ⌒i::
    | /::::  ヽ 〈::
    | i::::::  (__ノ:
  __ノ  ):::::
 ̄(_/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

202 :
>>200
http://www.rachaelraymag.com/recipes/30-minute-meals/buffalo-popcorn-chicken-bites/article.html

203 :
>>202さん
ありがとうございます。
翻訳サイト駆使して挑戦してみます。

204 :
この程度で翻訳サイトって・・・・・

205 :
こんな素直なレスで、嫌味言っちゃうおまいって…

206 :
204だって充分素直じゃんw

207 :
本当にゴメンと思ってんなら、2chなんかやってないでさっさと行動しろ!
本当にゴメンと思ってんなら、2chなんかやってないでさっさと行動しろ!
本当にゴメンと思ってんなら、2chなんかやってないでさっさと行動しろ!
本当にゴメンと思ってんなら、2chなんかやってないでさっさと行動しろ!
本当にゴメンと思ってんなら、2chなんかやってないでさっさと行動しろ!
本当にゴメンと思ってんなら、2chなんかやってないでさっさと行動しろ!
本当にゴメンと思ってんなら、2chなんかやってないでさっさと行動しろ!
本当にゴメンと思ってんなら、2chなんかやってないでさっさと行動しろ!
本当にゴメンと思ってんなら、2chなんかやってないでさっさと行動しろ!
本当にゴメンと思ってんなら、2chなんかやってないでさっさと行動しろ!
本当にゴメンと思ってんなら、2chなんかやってないでさっさと行動しろ!
本当にゴメンと思ってんなら、2chなんかやってないでさっさと行動しろ!
本当にゴメンと思ってんなら、2chなんかやってないでさっさと行動しろ!
本当にゴメンと思ってんなら、2chなんかやってないでさっさと行動しろ!
本当にゴメンと思ってんなら、2chなんかやってないでさっさと行動しろ!
本当にゴメンと思ってんなら、2chなんかやってないでさっさと行動しろ!
本当にゴメンと思ってんなら、2chなんかやってないでさっさと行動しろ!
本当にゴメンと思ってんなら、2chなんかやってないでさっさと行動しろ!
本当にゴメンと思ってんなら、2chなんかやってないでさっさと行動しろ!
本当にゴメンと思ってんなら、2chなんかやってないでさっさと行動しろ!
本当にゴメンと思ってんなら、2chなんかやってないでさっさと行動しろ!
本当にゴメンと思ってんなら、2chなんかやってないでさっさと行動しろ!
本当にゴメンと思ってんなら、2chなんかやってないでさっさと行動しろ!
本当にゴメンと思ってんなら、2chなんかやってないでさっさと行動しろ優!

208 :
うざ

209 :
.
      ,,──────,,
      /           \,,,..
    /   ;'⌒        ''' 'ヽ
   ,/ ヽ                |___
  ./   |              ̄ヽ     ヽ
 /    |     / ̄               \
./     |                     / ̄\
|      |                     |::::::;  |
.|      .|.                     ヽ::::::/
.\     |                       |
  ヽ__/       ,,                / <daijixyoubudayo
     \___  \___  _____/    9gatudasi issinnya
      (__________)
     /                ヽ
    /     |              \ / ̄ ヽ
   /      |            / ̄ ヽ |     |
    |    ./        .......  |      |.      |
    .\_/       /  '''''|  .   |      |
      \                  |ヽ,,,,,,,,/
       \_____,,,,,,...      /
                   `'ヽ,,,,,,,,/
.

210 :
お弁当屋さんのからあげみたいな、衣が分厚くてふわふわのが好きです。
衣に卵を混ぜてみたのですが、どうも分厚くなりません。
どうしたらあのふわふわ衣になるのでしょうか?

211 :
↑卵白泡立てたら?
↓どう思う?

212 :
│      ハ,,ハ
|     ( ゚ω゚ )   矢印お断りします
|    /    \
|  ((⊂  )   ノ\つ))
|     (_⌒ヽ
|      ヽ ヘ }
↓ ε≡Ξ ノノ `J
│  ↑
└─┘
 矢印お断りします
 ∩ .ハ,,ハ
 ヽ( ゚ω゚ )
   \⊂\
    O-、 )〜
      ∪

213 :
>>210
溶き卵は混ぜ込まないで、揚げる前にくぐらせる
その弁当屋と同じになるかは知らない

214 :
小麦粉でやってるのかば

215 :
北海道の小樽市にある「なると」の若鶏のから揚げのれしぴを
知っている方教えてください
何度やっても あのから揚げに近い味が出来ないんです
食べに行きたいけど 遠すぎていけません
どうか知っている方教えてください
よろしくお願いします

216 :
店に電話して聞いたら

217 :
にんにく しょうゆ 塩 故障 生姜 味噌 砂糖

218 :
少しカレー粉が入っているのが好きだな

219 :
お祭りの屋台で売っている、あの衣の薄くて
オレンジ色の唐揚げが無性に食べたいです。
屋台で作った経験のある人いませんか><
いたら是非レシピを教えてください。

220 :
>>219
俺の場合、そもそも祭りの屋台で唐揚げを売ってたのを見たことが無い。
祭りつってもいろいろあるかんね。
具体的にだいたいの地方とか年代とか書いたほうが答えは得やすいよ。

221 :
>>220
すみません。そうですね
普段あまり祭には行かないもので
全国で普通に売ってるものかと思ってました。
去年、愛知県に行った時に食べたから揚げです。
確か名古屋と豊田の祭で売ってたと思います。

222 :
書き忘れました
夏祭りですw

223 :
今、ウチゴハンで
『マヨソースのジューシー唐揚げ』
が紹介されてました。
まさか削ぎ切りにした鶏モモ肉に焼いた葱を挟むとは…。

224 :
色々試したけど焼き肉のタレに漬け込んで片栗粉で揚げるのが一番旨かった。

225 :
唐揚げは焼肉じゃねぇ

226 :

醤油
塩胡椒
ニンニク
生姜
卵一つ
七味唐辛子か鷹の爪
入れて混ぜてモミモミ&放置
片栗粉で揚げます

227 :
焼肉の塩たれに漬け込んで、
片栗粉とコンスターチにまぶして
揚げるのが一番うまい

228 :
1.鶏肉を切って10分間水に漬ける
2.軽く水気を切ってお好みの漬けダレに入れて揉みこむ。
3.10分程度したらヨーグルトを加えてさらに揉みこみ数分放置。
4.あとは泡だて器でよくあわ立てた玉子を絡めて片栗粉か
  小麦粉をまぶして揚げるだけ
ジュワットジューシーな唐揚げでウマ〜

229 :
最初に水に漬けるのはなぜ?
そこまで色々漬けこんで肉のうまみは大丈夫なの?

230 :
>>210
本に載ってた鶏の黄金揚げってレシピの衣が近いかもしれん
鶏もも一枚に対して、
小麦粉 大さじ3
片栗粉 大さじ2
水   大さじ2
普通のからあげのようにボールに鶏肉を入れて漬け込みして味付けした後、
そのボールに小麦粉と片栗粉を加え軽くもみ込み水を加えよく混ぜる
そして衣をよくからませ揚げる。
油が汚れにくい衣だし結構いいよ、汚れ物も少なくて済むし
これにパン粉を加えればフライになるんだって

231 :
>>229
水を揉み込むと堅くならずジューシーになるらしいよ
うちは砂糖を少し溶かした水に漬けてる(砂糖に保水力があるから)
その後、おろしにんにく おろし生姜 酒 醤油に漬けて
卵を揉み込んで片栗粉と上新粉を半々で混ぜて衣にしてる
最初は低温から入れて最後は高温で失敗なく出来てる
二度揚げは肉汁で油がはねるからやりたくない

232 :
>>229
最初に水につけるのは保水ですね。
水分を含ませると同時に繊維の隙間に漬けダレがよくしみこむようになると
いうのでやっています。
最後のヨーグルトはヨーグルトの成分が鶏肉の水分を油の中に逃がさない
ようにする働きがあると言われてるので実践しています。
そういえば3分クッキングでの2度揚げは一度揚げて取り出したら
強火にして油の中の水分を飛ばしてから再度肉を入れるって言ってたね。

233 :
だからそこまですると肉のうまみが全部水や漬け汁に出そうなんだけど
味は大丈夫なの?調味料の味しかしないからあげになっちゃわない?

234 :
あほやw

235 :
15分以上漬けると旨味は出る一方だからそれ以上は漬けない方がいい

236 :
小麦粉と片栗粉を混ぜる
小麦粉の割合を多くすると「やわらかい衣」になり
片栗粉の割合を多くすると「パリっとした衣」になる。 
お好みでどうぞ。

237 :
なんかしらんが
ありがとうございます

238 :
うちのかーちゃん何かうす茶色い液体に漬けてた。で、カリカリのジューシーなんだけど。
もしかしてバッター液かも
今度帰省したら聞いてみよ。かーちゃんの唐揚げが一番美味かった。

239 :
から揚げレモン厨爆死wwwレモンをたっぷり絞ったから揚げは歯が溶ける
http://tsushima.2ch.sc/test/read.cgi/news/1260877477/l50

240 :
溶けてもいいや

241 :
はちみついれたらほんとに柔らかいままだったよん

242 :
揉みダレに強力粉入れて、揚げる前に白玉粉(粉末タイプ)と片栗粉が半々の揚げ粉まぶしたら、
表面バリバリに仕上がって楽しい食感になった

243 :
 ヽ/  //、 _ ノ  ゛    丿 ゙    ( ゛  ̄``ー─、ヽ   //
  |//   ゙      ノ  ポカ    ヽ、 _ ノ  ゙ \\//
 //      ゙  ノ´             (  ゙ ゙  \ヽ、  ポカ
/ ./ 、 _゙ ノ ヽ、 _ ノ  ゙   ゙           ` ー  ´ ヽ、ヽ

  ゙    ゙                   
                     , ── 、  
       __        /____ ヽv
      /´    ⌒ヽ     l/− −、ヽ | 丶        ,  ──  、
    /  / )ノ )ノ)ノ      ,|  /|ヽ  |─|-、ノ     /、        \
.    l  _|  | (|  |(| |、     v ー c ー    _ノ    /ヽ ノ- 、         ヽ
    Y      ゝ v     ヽ  、─┐ ノ   ●ー ´    \       丶 
    >ー、  ヽフ ノ   O   ` ,ー─ <    」  三     ヽ       l    
     レ、ノ/ ー─、´    O   / l/ ヽ/ ヽ  ( ___     |     | 
     / ヽ/ ヽlヽl⊆) (_ )ー' l    |  |          ノ    l      l  
     l  ヽ _, -|_ _|   ` ー '|優_l−ヽ      /    /     /  
     | \_l __ノ_ソ__/ ̄_ヽ ,−、U uu' __ _ >━━━━━━イ ___   
       l ───'>、    ヽ、__|_/   _|_ノ   (_ )___        |   /   
   /,-ヽ、_ /ヽ ノ   ___ヽ_ノ l⊆) l⊆)     |┐ノ         |  ./     
  / (__lココ ノ´  /=OoOoo/| |  | |  |   /  ̄ ̄        l-O
/             l二二二二 |/ ゙ー' ゙ー '  ヽ、 _____ ノ /
                                          /     
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄


244 :
このスレタイじゃ検索にひっかからんから化石スレに・・
希少種保存だなw

245 :
 ヽ/  //、 _ ノ  ゛    丿 ゙    ( ゛  ̄``ー─、ヽ   //
  |//   ゙      ノ  ポカ    ヽ、 _ ノ  ゙ \\//
 //      ゙  ノ´             (  ゙ ゙  \ヽ、  ポカ
/ ./ 、 _゙ ノ ヽ、 _ ノ  ゙   ゙           ` ー  ´ ヽ、ヽ

  ゙    ゙                   
                     , ── 、  
       __        /____ ヽv
      /´    ⌒ヽ     l/− −、ヽ | 丶        ,  ──  、
    /  / )ノ )ノ)ノ      ,|  /|ヽ  |─|-、ノ     /、        \
.    l  _|  | (|  |(| |、     v ー c ー    _ノ    /ヽ ノ- 、         ヽ
    Y      ゝ v     ヽ  、─┐ ノ   ●ー ´    \       丶 
    >ー、  ヽフ ノ   O   ` ,ー─ <    」  三     ヽ       l    
     レ、ノ/ ー─、´    O   / l/ ヽ/ ヽ  ( ___     |     | 
     / ヽ/ ヽlヽl⊆) (_ )ー' l    |  |          ノ    l      l  
     l  ヽ _, -|_ _|   ` ー '|優_l−ヽ      /    /     /  
     | \_l __ノ_ソ__/ ̄_ヽ ,−、U uu' __ _ >━━━━━━イ ___   
       l ───'>、    ヽ、__|_/   _|_ノ   (_ )___        |   /   
   /,-ヽ、_ /ヽ ノ   ___ヽ_ノ l⊆) l⊆)     |┐ノ         |  ./     
  / (__lココ ノ´  /=OoOoo/| |  | |  |   /  ̄ ̄        l-O
/             l二二二二 |/ ゙ー' ゙ー '  ヽ、 _____ ノ /
                                          /     
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
a-owata
mouitido sakuramitakatta

246 :
みほり峠の唐揚げ粉が旨いのですが、通販してなさげ
あれまぶすだけで外サクカリで中ジューシーになる
昔バイト先で使ってたから、飲食店用の扱いなんだろう
あれがあれば家でいつでも食えるのに

247 :
昨日のは、手羽元にきつめの塩と、黒胡椒をこれでもかというぐらいふりかけ
中力粉と片栗粉半々をまぶし、霧吹きで微量の酒(焼酎がなかった)をふりかけ、
170度で泡が小さくなるまで揚げて、しばらく冷まして
食べる直前に190度で色づくまで揚げたやつ。

248 :
>>247
それが美味かったか不味かったかが大事なんだぜ

249 :
>>248
自分含め家族は塩胡椒味の唐揚げ(厳密に言えばフライドチキンか)が好きだから好評だったけど
一般には通用しなさそう。
醤油ベースでしょうがやにんにくの効いたのが一般的だし、それも好きだけど面倒くさいのよ

250 :
こことか参考にしてたどりついた結論
・とりもも1枚をピンポン球くらいの大きさに切り軽く塩胡椒
・タレ(タマネギ1/2すりおろし、溶き卵1/2、チューブニンニク3cm、チューブショウガ3cm、しょうゆ大さじ1)に20〜30分漬ける
・片栗粉1:小麦粉2をボウルで混ぜ、肉を一個ずつ入れて転がしてしっかり粉を付ける
・ガッテン風に180度で90秒揚げて取り出し、網の上に置いてアルミホイル被せて4分、その後180〜200度で40秒揚げる
揚げてる時からスゴくいい匂い。
サクサクジューシー柔らかで超ウマ〜

251 :
ttp://epcan.us/jlab-ep/05170157253/ep145449.jpg
ttp://tvde.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/jlab-dat/k/s/dat1305565030171.jpg
ttp://tv2ch.com/jlab-10s/s/10s339246.jpg

252 :

  Λ_Λ  \\
  ( ・∀・)   | | ガッ
 と    )    | |
   Y /ノ    人
    / )    <  >_Λ∩
  _/し' //. V`Д´)/ ←>>120
 (_フ彡        /

253 :
化石スレ

254 :
>大阪府三島郡島本町の小学校や中学校は、暴力イジメ学校や。
島本町の学校でいじめ・暴力・脅迫・恐喝などを受け続けて廃人同様になってしもうた僕が言うんやから、
まちがいないで。僕のほかにも、イジメが原因で精神病になったりひきこもりになったりした子が何人もおる。
教師も校長も、暴力やいじめがあっても見て見ぬフリ。イジメに加担する教師すらおった。
誰かがイジメを苦にして自殺しても、「本校にイジメはなかった」と言うて逃げるんやろうなあ。
島本町の学校の関係者は、僕を捜し出して口封じをするな
>島本町って町は、暴力といじめの町なんだな
子供の時に受けた酷いイジメの体験は、心に一生残る後遺症になるなあ

255 :
>>165
生で食べる媼

256 :
昨日のからあげは1円でした。
http://ameblo.jp/eveceo/

257 :
【不買運動】オレンジページは男性を侮辱した女性専用車両広告を使う反社会的企業です
オレンジページは女性専用車両という卑劣な男性排除によって生じた女のみの状態となた場所に広告を出して金儲けをしようとする反社会的企業です。
「オレンジページの女性専用車両広告」
http://www.youtube.com/watch?v=Walk--7hq2c&feature=channel&list=UL
<女性専用車両にはこんな女が生息しています>
http://www.youtube.com/watch?v=7QyHmAe2c-0&list=PLzeFCSP7xRziIIipBhtKgGQ-aCrLXq8Hi

258 :
カリカリ衣じゃなくてふんわり衣にしたい場合って
卵や膨らし粉みたいなの入れるの?

259 :
つ バッター液

260 :
>>259
おぉ〜!ありがとー

261 :
クリスマスまでに骨付きチューリップを2000個作るぞ

262 :
>>1
十四年目に突入したぞ!!

263 :
平成27年に突入したぞ

264 :
竜田揚げ : しょうゆとみりんで下味をつけ、片栗粉で揚げたもの
ザンギ : しょうゆやニンニクなどで下味をつけ片栗粉と小麦粉で揚げたもの
山賊揚げ : 鳥肉の部位を問わずタレに漬け込み片栗粉をまぶして揚げたもの
半羽揚げ : 半身にした鳥を味付けせずに骨付きで揚げたもの
半身揚げ : 半身にした鳥を塩ダレに漬け込みそのまま揚げたもの
手羽先 : 手羽先を揚げ、揚げた後にタレをつける
南蛮漬け : 鶏のから揚げに南蛮酢をかけたもの
油淋鶏 : 南蛮漬けに似ている。五香粉などで香りづけされている
檸檬鶏 : 南蛮漬けに似ているが酢の代わりに柑橘の汁を使っている
辣子鶏 : 胡椒や花山椒で味付けした鳥を唐辛子や生姜・大蒜と共に揚げたもの
餅粉チキン : 鶏肉に下味をつけ、米粉で揚げたハワイの郷土料理

265 :
ほっともっとの塩から旨い

266 :
とりからと言えば四国人には豊前中津が本場のイメージがあるな

267 :
ビッ○カメラ札幌店の副店長の佐藤伸弦が暴行事件を起こしていた

佐藤伸弦 佐藤伸弦 佐藤伸弦 佐藤伸弦 佐藤伸弦

佐藤伸弦 佐藤伸弦 佐藤伸弦 佐藤伸弦 佐藤伸弦

佐藤伸弦 佐藤伸弦 佐藤伸弦 佐藤伸弦 佐藤伸弦

佐藤伸弦 佐藤伸弦 佐藤伸弦 佐藤伸弦 佐藤伸弦

佐藤伸弦 佐藤伸弦 佐藤伸弦 佐藤伸弦 佐藤伸弦

268 :
オオニシブロイラーという尾道市のやつまがいは難しいぞ!

269 :
とりからって何よ 鶏の唐揚げ? 他にあるんだから
このスレつぶせよ

270 :
「とりから」は鶏のから揚げの九州男児の呼び方だよ 北海道では「ざんぎ」だよ

271 :
大分から豊後水道越えて愛媛今治では「せんざんぎ」だな

272 :
★マインドコントロールの手法★

・沢山の人が偏った意見を一貫して支持する
 偏った意見でも、集団の中でその意見が信じられていれば、自分の考え方は間違っているのか、等と思わせる手法

・不利な質問をさせなくしたり、不利な質問には答えない、スルーする
 誰にも質問や反論をさせないことにより、誰もが皆、疑いなど無いんだと信じ込ませる手法

偏った思想や考え方に染まっていたり、常識が通じない人間は、頭が悪いフリをしているカルト工作員の可能性が高い

靖国参拝、皇族、国旗国歌、神社神道を嫌うカルト

10人に一人はカルトか外国人

「ガスライティング」で検索を!....

273 :
お盆みんなで集まればチューリップ揚げ

274 :
・肉は欧州デンマーク産とりモモ
・大きさは1つ20gくらい。
・漬け汁は醤油4:酒4:りんごの絞り汁2(漉して繊維を入れないように)
軽くもんで30分ほどつける。(肉の10%)
・衣は片栗粉とコーンスターチを半々に。(300gに対して大さじ1:1)
・油は強火〜中火(ジャガイモの皮1mmの厚さで1cm四方くらいの
ものを油に入れて、5〜7秒沈んで浮き上がってくるくらい)
・油を温めている間に、ビニール袋に肉と衣をいれて満遍なくつける。
・適温になったら肉を投入
・網などで5〜6回すくっては(5〜6秒上げて)いれ、すくってはいれを繰り返し、
最後10秒ほど放置して出来上がり。

275 :
相当の手間暇かけるクリスマス用の鶏のから揚げは
明日から作る用意するができるのはクリスマスイブ

276 :
鶏もも肉 300g

●おろしにんにく 1片

●おろししょうが 1片

●酒 大さじ2

●醤油 大さじ1.1/2

●ごま油 小さじ1

卵 1/2個

揚げ油 適量

◎薄力粉 大さじ1.1/2

◎片栗粉 大さじ1.1/2

277 :
日清 中華街のから揚げ粉
香味しょうゆ味

超うめえ

278 :
中津耶馬渓発祥風のから揚げ

279 :
鶏もも肉 3枚 (約800g)

おろしにんにく 2片分

おろししょうが 50g

しょうゆ 大さじ1

オイスターソース 大さじ1

みりん 大さじ1

ごま油 大さじ1

砂糖 小さじ1

塩 小さじ1/3

カレー粉 小さじ1/4

こしょう 少々

五香粉 少々

卵 1個

薄力粉 大さじ4

片栗粉 大さじ4

揚げ油 適量

280 :
鶏もも肉 3枚 (約800g)
おろしにんにく 2片分
おろししょうが 50g
しょうゆ 大さじ1
オイスターソース 大さじ1
みりん 大さじ1
ごま油 大さじ1
砂糖 小さじ1
塩 小さじ1/3
カレー粉 小さじ1/4
こしょう 少々
五香粉 少々
卵 1個
薄力粉 大さじ4
片栗粉 大さじ4
揚げ油 適量

281 :
くいてー

282 :
からとり

283 :
唐揚げ美味しい

284 :
鳥からと言えば大分

285 :
から揚げ好き

286 :
正月は鶏の唐揚げが手軽で便利

287 :2020/01/03
大晦日に唐揚げを食べたな
天ぷらは芋天とエビ天を揚げたけど、唐揚げが食べたくてクリスマスに買っておいたチューリップも揚げたよ
唐揚げって、フライ、天ぷらより下準備や揚げるのが楽でいい
衣もほとんど散らないし

居酒屋のキッチンで鍛えた簡単まかないレシピ
【備蓄】非常時の美味しいレシピ【パンデミック】
カレーうどん
☆ラーメン屋の美味しい煮玉子の作り方★
えっと。目玉焼きといえば何かける? 2
うどんを煮詰めるスレ
【玉子】たまごかけごはんに入れるモノ 3【卵】
【簡単】お夜食のレシピ【迅速】
☆とり ささみ レシピ教えてください☆
【簡単】低カロリーレシピ教えて!【簡単】
--------------------
【神奈川】横浜の少女、バイクで暴走 書類送検
戦姫絶唱シンフォギアXD UNLIMITED 133曲目ッ!
非リレー型バトルロワイアルを発表するスレ part37
オンラインMLMで生涯続く不労所得は可能か!?
市川海老蔵の妻 小林麻央が乳癌というのは嘘の可能性大!
       GLORYHAMMER
【刀犬】伊達組botヲチスレ
台湾人従軍慰安婦に謝罪したい4
【一人】続・松井秀喜物語【一行】
「おいでよ どうぶつの森 ミュージアム」スレ
なぜ警察24時の逃走車ってホンダライフが多い?
NHK=質が高いという「幻想」
【映画ターミネーター】パワフルなサラが大好き ティム・ミラー監督、最新作語る
育児している奥様8127
アラクサラネットワークスってどうよ?build:3
時計板に集う真性キチガイを集めるスレwwwww
何で嫌韓は2ちゃんのゴキニートにしか流行らないの? 8
【イモ掘りロボット】21エモン その13【宇宙だぬき】
【悲報】政府の景気刺激策が判明 外食旅行期間限定1-2万円商品券、配布所得制限300-500万円以下、申請は5月末以降に [875850925]
☆イスラムには基本的欠陥がある☆
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼