TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
家系総合スレッド Part93
ラーメンゼンゼン ZENZEN その5
ラーメン二郎西台駅前店32
福井県のラーメン・その29
練馬区ラーメン 10杯目
ラーメン二郎 札幌店★28
【磯子区】赤ひげラーメン27【新杉田】
家系 武道家 早稲田 3
滋賀県のラーメン屋をさらに語ろう
奈良のラーメン屋 Part11

日野・多摩・稲城市のラーメン屋 9 [ゆるゆり学級]


1 :2015/03/05 〜 最終レス :2018/09/16
・日野市、多摩市、稲城市にあるラーメン店を語りましょう
・基本的にスレタイにある旧南多摩郡3市を対象とします
・スレタイの市域外のラーメン店に関する話も軽くならOK
・市域外の店を熱く語りたい方はその対象地域のスレへ
・特定店への粘着した誹謗中傷はやめましょう
・ぬこの書き込みは100%禁止です

◆前スレ
日野・多摩・稲城市のラーメン屋 8
http://peace.2ch.sc/test/read.cgi/ramen/1353676014/

2 :
>>1

3 :
矢野口にベルトコンベアでラーメンが出てくる店があったな

4 :
とんでんかん復活マダー?

5 :
とんでん改装ならいいけどね
でもあの臭さだと二階にテナントはいらないよな〜

6 :
2階もラーメン屋の客席にすれば桶

7 :
マジレスすると復活ないでしょ
悲しい…

8 :
シンナー臭ガーとか中国人ガーとか色々言われたが
無くなれば淋しいもんだな

9 :
>>8
ほんこれ

10 :
青木葉の澤っていつの間にか消えてたな

11 :
とんでんかん復活してくれ!

12 :
下丸子の力丸も閉店したんだっけ?

13 :
あんな小便臭い麺の店は潰れて当たり前。

14 :
とんでんかんの
赤(唐辛子麺)の粉落としが好きだったな

15 :
ゆるゆりに誘せられて・・・どこだここw

16 :
>>14
ナカーマ

17 :
とんでんかんは車路駐し放題だったのがよかったな。

18 :
日野から稲城まで川崎街道にろくな店がない

19 :
矢野口にベルトコンベアでラーメンが出てくる店があったな

20 :
>>18
案ずるな。川崎国に入っても川崎街道にはろくな店が無い。

21 :
だーからとんでんかんでも力丸でも良いから復活はよ!

22 :
とんでんかん深夜までやってて助かったし酒の〆に食いたいんだ!!
復活はよ��

23 :
とんでんかん食いたい(´・ω・`)

24 :
とんでんかん復活マダー?

25 :
>>22
よく考えたらオマエ、酒のシメに深夜のとんでんかんって、
飲酒運転常習者だろ?

26 :
>>25
オイラも思ったがあえてスルーしたよ

27 :
>>25
いや地元民だが?

28 :
最近は自転車も飲酒運転で捕まるから気をつけろ

29 :
自転車で酔って大声で歌ってる奴みるけどマジで逮捕してほしい

30 :
とんでんかんの匂いと赤い麺が忘れられない
あれにキクラゲがめっちゃ合うんだよなー

31 :
若葉台の西海久しぶりに食ったが…
万能ねぎトッピングしたけど
通常のねぎの量と変わってないような見た目何が変わったんだよみたいな
文句言う前に食ってしまった
130円ボッタくられた気分になったわ
てかあの薬味ねぎみたいなので130円って…
二度と行かん

32 :
前スレの>>1033

八王子南口のらーめん れんげ は行ったことある。
もぐらの唄、食べログの写真見たら超うまそうじゃんw

33 :
ねぎって二本ぐらいでも100円ちょいなんだぜ
トッピングで野菜系は大体値段に合ってない

34 :
味玉の100円も高く感じるな

35 :
>>33
白髪葱だと2本でもたいして作れない輪切りなら余裕

36 :
朝日犬で食うならサッポロ1番の方100倍美味い!!
今日、19時頃に男2人ケンカしてたがどうなったんだ??

37 :
>>35
一本で丼一杯出来るお

38 :
>>37
たいした腕だな

39 :
>>38
周りによほどしょぼいネギしか売ってないんじゃねーの?
ダイソーで売ってるネギカッターで切っても一本で丼いっぱいにできるよ
3本で98円のネギで大満足や

40 :
>>39
中国産の葱は硬いし香りも悪い
身体にはもっと悪そうだから喰わない事にしてる。
白髪葱作る時は芯と緑の所は使わない
もちろん平らに開いて包丁で切ります。
貧乏臭い真似はするなと母に習ったから

41 :
川崎市北部スレを立てたので、よろしく。

川崎市北部(多摩、麻生区)スレ 10
http://peace.2ch.sc/test/read.cgi/ramen/1426756739/

42 :
>>40
いや、千葉とか埼玉、群馬だけど
何でそんな顔真っ赤なの?
ネギの中は使わないよ
当たり前やん

43 :
中国産のネギなんて業務用の冷凍カットネギ位しかないけど
ネギ買ったことないのかな?

44 :
幸せなな奴等だな、普通に中国産は出回ってるよw
楽天でさえ売ってるのにな、まぁどうでもいいことだが産地偽装には気を付ける事だ
http://item.rakuten.co.jp/haneinegi/001/

45 :
>>44
普通にスーパーで買ったことないのかな?
中国産なんて置いてないわ
産地偽装とかネギくらいでそんなのやってたら暴露たリスク考えたらやるかよ
量から言っても業務用なのに話すり替えてまで必死だなお前w

46 :
>>44
馬鹿な奴に限って自分の意見を押し通そうとするよね。
リアルガイジなの?

47 :
ここが噂のネギスレか

48 :
楽しいネギ情報ありがとうございます。
ググってみたら普通にコンビニやスーパーで中国産を売ってることが有るんだね。

49 :
>>48 = ID:e+acsSrT
ワロスwww

50 :
とんでんかん復活マダー?

51 :
とんでんかんは完全に無くなってましたよ。

52 :
建物ごと?

53 :
建物はあるよ、空きやになってテナント募集になってます。

54 :
あんな場所に普通の店舗や事務所は入らんだろ。
どうせまたラーメン屋が入るんじゃ?

55 :
新店 新橋 纏
高幡不動

レポよろ

56 :
>>54
力丸にならんかね

57 :
あげ

58 :
どうやって黄色くするの?

59 :
>>55
ZATSUがレポしてるよ。4ツ星評価

60 :
>>55立地もよくて常に混んでる感じだな

61 :
不味くはないがもちろん高い。
実は不便だよな。モノレールなんぞ乗らない人には

62 :
>>58
麺の話?なら

1.かんすい(札幌系に多い
2.卵黄
3.着色料(これは滅多に無い

63 :
age

64 :
>>62
それらに加えて、熟成させても濃い黄色になるような?
http://www.kobayashiseimen.co.jp/commodities.html
百草園駅前の「めんめん」で使用している麺が、この会社のだった。

65 :
吉武昭博(27) 【奈良】女子高生のわいせつ動画公開の市議辞職...「一身上の都合」 [6/25]
http://fox.2ch.sc/test/read.cgi/poverty/1403073379/
>こいつ個別指導塾も経営してたのか
>18歳未満の少女のわいせつ動画をインターネットの動画サイトに投稿したとして、
奈良県警少年課などは
18日、児童買春・児童ポルノ禁止法違反(児童ポルノ公然陳列)などの容疑で同県葛城市疋田、葛城市議、
吉武昭博(27)を再逮捕した

「2015.3.23 成田署は23日、電車で中学2年の女子生徒(14)に痴漢行為をしたとして、千葉県船橋市若松、JALグランドサービス社員、北林佑介(30)を現行犯逮捕
http://www.sankei.com/affairs/news/150323/afr1503230022-n1.html
←ロリコンで年配女性が好きでなく。年配女性は他の男に裏で現金を貰い騙して紹介してるそうだ。

有名な「サンカの鍵あけ名人」の一人かな?元「新宿消防署署長」「増子信仁」の部下に顔が似ている。「夜這い宗教」で「思想グループ」である。
→強姦(ごうかん)致傷の疑いで、サッカーJリーグ3部(J3)町田ゼルビア元選手で医療法人職員、神村奨(26)=埼玉県蕨市中央=を逮捕
http://www.nikkansports.com/soccer/news/1469393.html

↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑ はい!予告、予言通り!俺の権力の凄さ見せつけ!

4年ぐらい前から、サッカー選手、野球選手に、不幸が多いのは。俺に攻撃をしたり、嫌がらせをしている人達が、サッカーや野球選手が好きな関係だそうだ。
世界の要人のリスペクト対象である俺が嫌がらせをされているので、嫌がらせ部隊が好きなリスペクトしているサッカー・野球選手のが狙われている。
町田市総合 http://mastiff.2ch.sc/test/read.cgi/tama/1420192630/42

66 :
「あの背の低い、色黒のは、何者なんですか?変な男とか。」→俺「立正佼成会か、天理教のはず。
そいつらは「約束のサービスする相手を探してるんでしょ?探してあげる!」とか言って、
自分らの仲間を変装させて合わせたり、「運命の人が部屋の中で待ってるよ」と嘘を言って、自分らの仲間を置いてH。

67 :
とんでんかんの赤玉が食いたい!!
頼むから復活してくれよ

68 :
麺屋はしばが一番美味いと思う

69 :
ないわ

70 :
三歩 閉めたのかな?

71 :
>>70
4月の頭に閉店したみたい。

72 :
そーなんだ。三歩嫌いじゃなかったのに残念賞。

73 :
府中(川崎)街道沿いも昔は「ラーメン街道」なんて呼ばれた時期もあったのに、めっきり減りましたね。

74 :
DQN CITY 稲城lol

75 :
>>73
日本経済が衰退しているから、外食するだけの余裕が減ってきたのでは

76 :
とんでんかんの跡地が食堂になってたorz

77 :
とんでんかんは諦めろ

78 :
とんでんかん復活マダー?

79 :
ここは今は亡きとんでんかんを悼むスレになりました

80 :
美味いとは思わなかったが、たまにやけに食いたくなってた。
いざなくなると寂しいなとんでんかん

81 :
なんかあの立地のせいで週末の夜とか妙な哀愁が漂っててよかったんだよな。

82 :
とんでんかんの後釜ではラーメン出すのかい?

83 :
とんでんかん食いたい奴は下丸子の力丸に行けばいいんじゃね?
とんでんかんが潰れた影響か、最近はしばが混んでてワロタ

84 :
はしばまた不味くなった
なぜか百麺スレでは評判良いが…

85 :
もうはしばでは辛みそ以外食べないことにしてる
その辛みそですら初期は味噌玉を溶かす方式だったのに今は最初から溶けている
コロコロ味が変わりすぎ

86 :
はしばの辛味噌って初期は野菜も多かったし卵も落としてあったよね??
3年ぶりぐらいに食べたら野菜も減ってたし卵も無かったけど外れ引いたのかデフォなのか…

87 :
やっぱ競争原理って大事だね。
とんでんかんなくなってはしばはもう殿様商売だから、努力するつもりねーだろ。

88 :
はしばの周りにラーメン屋自体無いから殿様になってるんだろ
まあ俺はあの辺住んでても稲田堤まで出るけど

89 :
塩ラーメン食べたい!

90 :
西海行け

91 :
はしばの休日限定塩ラーメン美味いよ

92 :
塩なら町田の進化

93 :
平尾の「遊高」が「大勝軒」になるみたいw

94 :
このスレのエリアから少し外れた場所になるが、「ラーメンりゅう」本日開店。
野猿街道沿い、CoCo壱番屋八王子帝京大前店の右隣。

95 :
>>94

本日は営業してましたか?
どこにもレビューが見つからないので。

96 :
>>95
本日(7/5)お昼に行きましたが、シャッターは閉まったままでした。
店頭の告知文で「4日」と書かれた箇所には2枚の紙が貼ってあり、
まずは「5日」、更に「近日」と書いた紙を重ねたもよう。
つまりは、期日未定の開店延期です。
http://q.jgup.jp/XyT2yJgGvz

アルバイトの求人広告については、貼られてから2ヶ月近く経っています。
いよいよオープンかと思いましたが、一体いつまで待たされる事やら。

97 :
>>93
今度は何年持つのか…。
熊大路とトトロはなにげにすごいな。

大勝軒(2015/07-)
遊嵩(2013/04-2015/?)
桔梗(2012/1-)
とりでん(2009/11-) 山形に移転
○修(?-2009/9)

98 :
なゃーんんんん

99 :
中和田バス停の偕楽楼は長い間やっていたけど、もう閉店したのか。
最近は通る度にシャッターが閉まってばかりだったけど、
さっき開いていたので中をチラ見したら、暗闇の空き店舗だった。
麺類に関しては、正直言ってマズーのお店だったが。w

100 :
高幡不動の駅ビルのがうまかた

101 :
今になって思い出したんだが、
とんでんかんに飾ってあった巨人の選手その他有名人のサインはどうなったんだろ。
ヤフオク行きか?

102 :
後陽成天皇┳後水尾天皇━靈元天皇━東山天皇━閑院宮直仁親王-鷹司輔平(摂家へ皇子が養子で入った) 〜
「行良(行淳長男)昭和五十三年(一九七八)四月十一日」
「公仁(公忠長男)昭和五十二年(一九七七)八月廿八日」
「體ケ(芳夫長男)昭和五十一年(一九七六)二月九日」 の、どれか?

あとは「閑院宮春仁王(かんいんのみや はるひとおう、1902年(明治35年)8月3日 - 1988年(昭和63年)6月18日)」「1988年(昭和63年)6月に死去する。これにより、宝永7年(1710年)以来278年続いた閑院宮家は絶家となった。」か?
まぁ、これらの中でも、俺は遺伝DNAで、きちんと、「天皇の印」「神の印〜神体」の証拠が出ているので、1番偉いわけだけど。

逆に言うと、「印が出ない人」は「ただの人」という事だね。
昔から、印が出ない赤ん坊とか青年は、殺されたりしてるでしょ?漫画、伝記とかに書いてある。

103 :
(どこの団体でも同じだが)創価学会は、「人間行動プログラム」で、俺の行動を妨害するな! 何度も書いているが、女も現金も誰にも渡していないし、渡さない!
渡すかどうかは、直に手に入れてから決める!勝手に渡したのは、損害賠償責任が生じる、借金に該当している!

当方は、無宗教で、どこの宗派にも所属した事がない。どうも「総本家」である「天皇」です。

シンガポールに居るのは、俺の偽者である。本物は、シンガポールへ行った事がない。
本物
https://pbs.twimg.com/media/CI5nAsiVAAArhJ3.jpg
https://pbs.twimg.com/media/CI5ht7EUkAE801A.jpg
琉球王、モーセ・十戒・かみ 神道
http://pbs.twimg.com/media/CIWgFVdUwAQ191Z.jpg
連絡が来た。私、日本に居る、アジア、中国、日本の有力者・権力者である「林田」宛てに、プレゼントとして美女が贈られているのだが、まだ一人も届いていない。これに関しての報告が、また来た。女が盗まれている。
一応、中華街にも連絡、宣伝済だが。
中華人民共和国(中国)によると、この女を使った場合、一人「2億円」を俺に銀行振り込みで支払う必要があるそうだ。

嘘だと思う人は「http://pbs.twimg.com/media/CH0iVszUwAAnjOe.jpg」の画像と、この文章を中国領事館、中国大使館の大使宛で聞いてみろ という連絡。

神農 炎帝 http://pds.exblog.jp/pds/1/201105/15/75/f0138875_18155034.jpg  http://homepage3.nifty.com/silverteru/yuanyuan2/image/yandi1.jpg
天皇 https://pbs.twimg.com/media/CHeZWn2UcAAIvY4.jpg  https://pbs.twimg.com/media/CHehnAFUkAEfcm0.jpg
私宛の女と私以外が性行為をすると「必ず」処罰される。天からの罰である。
女を盗んで金儲けしても、金儲けした人が絶命・資産全部没収されたら意味がない、時間の無駄で、無駄な努力。
女を盗んで子作りしても、作った男性と出来た子が絶命したら意味がない。、時間の無駄で、無駄な努力。悪い努力は無駄にする。

104 :
>>94ですが、ラーメンりゅうの開店を本日確認しました。
近いうちに食事に行こうと思いますが、もしかしたらそこの店主、
その近所で●●ー●ー●軒を営んでいた人物ではないかという噂がありまして、
その点についても確かめられたら良いなと思っています。

105 :
>>104
ニュ●ホ●プ軒とすぐ分かる近所w
レポよろ

106 :
高幡不動と聖蹟桜ヶ丘の駅周辺でオススメの店はどこかありますか?

107 :
>>105
店の前を通ってチラ見しただけで何も食べてないけど
カウンターの中にいた人は新希望軒の人にそっくりだたーよ

108 :
>>106
京王高幡不動駅構内・高幡そばのラーメン

109 :
>>108
ありがとう

110 :
高幡そば、帆立風味の醤油ラーメンってあるはずだけど食券ボタンに無い。
引換カウンターに貼ってあるメニューには書いてあるけどお休みっぽい。
代わりに400円の「ざるラーメン」を食べてきました。
麺は1.5玉って事だけど、200g〜250gぐらいかな?
ざると名乗るだけあって、麺に刻み海苔が乗っている。
つけ汁は普通のそばつゆ、薬味はネギ、ワサビは無し。
ま、変わったものが食べたいならどうぞ・・ってな感じ。
京王線での移動中、改札の外に出なくても食べられるし。

111 :
>>107
dです。
横浜にオープンするんじゃなかったんだw
近所の店の人が「開店したけど休みばかりで訳分からん」と言ってた。

112 :
>>105
数種の中華定食もありますが、麺類に限ると現状ではほぼ味噌ラーメン専門店。
味噌の産地(特徴)で6種類のメニュー(750円)、それらと別に特製味噌ラーメンがありました。(800円)
旧店時代にもあったちゃんぽんを食べようとしたらお休み。
肝心の(?)醤油味として八王子ラーメン・・・これもお休み。

ならば、最初は店主の出身地と察する長崎の味噌ラーメンを。
麦味噌のラーメンでしょうね。
フライパンで野菜を炒め、そこにスープと味噌を合わせて仕上げます。
厚くはないが大きめのチャーシューが2枚。
みじん切りニンニクも乗ってきましたが、これは基本仕様か気まぐれサービスか不明。
そのニンニクですが、客席には置いてありました。豆板醤も。
しかし、相変わらず胡椒は客席には置かないのですね。

売り上げ伸び悩みから横浜への移転を決意、先に閉店までして理想の貸店舗を探し回るも結局は断念。
再び帝京大学界隈で開業するに臨んでの決断は、千駄ヶ谷ホープ軒伝来のラーメンを・・・
今時の学生(若者)には人気が無いと思われる、あのラーメンをメニューから外す事だった。
それ故に屋号もホープ軒を名乗らず、オリジナルメニューで勝負!・・・という見方もできますが、
まさかの味噌ラーメン多種展開は手探り状態の表れかも知れません。

「今の学生は、ホープ軒のラーメンは食い切れないから・・・」
食い切るような大食漢はみんな二郎行き。
食い切れないだけじゃなく、食い残してるとも薄々感じていたのでは?

113 :
>>112
今は脂の臭い臭いが合わないのでは?

114 :
日本のヨハネストンキン

115 :
>>113
脂は臭くても好きな人は好き。
ニンニクもまた然り。
ニンニクアブラ野菜カラメ・・・。

ラーメンりゅうに先週行った時、味噌ラーメンに合う美味い麺を見付けたという事で
すぐに麺を変えると店主が話しておりまして、(まだ開店して間も無いのに!)
今度行ったらそれにありつけるかもと期待してます。

116 :
ラーメンりゅうの新しい麺ですが、縮れが強く、黄色味が濃くなりました。
これは北海道=札幌味噌ラーメンの典型的な麺の一種ではないか?
そう思うのは、札幌の麺屋から取り寄せているという
一の宮の鐙屋や百草園駅前のめんめんで食べた麺によく似たものだからです。
(そりゃ、味噌ラーメンに合うわなぁ)
しかし、ラーメンりゅうは札幌の麺屋からは取り寄せていないでしょう。
「北海道から来る麺なんか、防腐剤いっぱい入ってるんだから!」

ちゃんぽんが販売開始になっていましたが、これは以上の麺ではないはず。
いつか、ちゃんぽん麺でホープ軒式のラーメンを復刻するかもしれないのです。

117 :
修羅の国トンキン

118 :
1年ぶりに南多摩の椿入ったからリニューアルしてたの忘れてたわw
以前とは別の店だな

119 :
はしば復活してる!美味い!!

120 :
誰かソース

121 :
はしば
http://i.imgur.com/0oYdyrn.jpg
とあるラーメン屋
http://i.imgur.com/QwyeYi4.jpg

122 :
はしばは味濃いめにすれば良い具合になるのかな。まだまだ増殖中のうずら家系は増殖ピーク過ぎたら値下げするよ!

123 :
はしばは味と油の量がめちゃくちゃ

124 :
>>121
はしば美味そうだなおい!
下は壱系ぽい

125 :
>>121
はしば赤麺なら充分戦えるやん!

126 :
ラーメンりゅう その後、迷走してるんだろうか?ニューホープ軒のままで良かったのに!

127 :
>>126
店主「またホープ軒に戻そうかなぁ・・」
お客「はぁ・・」

是非、そうしてください。w

思うようには客は集まってこないんですかね・・・?
バイト店員には辞めてもらい、セルフサービスとなりましたが
その代わり、学生向けにボリュームは増やしたそうです。
生ビールは売れないので販売を止めました。
八王子ラーメンは券売機にあるものの、ずっと×印のまま。
御当地味噌ラーメンシリーズ6種類は一通り食べましたが
今のところ、自分のベストは仙台味噌。

メニュー構成、商品の仕上がり、接客など
どうしても店主のムラっ気が現れてきます。
その振れに付き合えない限り、あの店へ通う事は難しい?

128 :
>>127
単純に場所が悪いだろ
気づかないぞ

129 :
八王子ラーメンってのをはじめて武富屋で食った。
これって子供のとき食った美味いラーメンの記憶に近いものがあるな。
美味かった。

130 :
星の家系だな

131 :
>>130
そうなのか。そこも行って見たい。というかきっと行く

132 :
星の家は駐車場へ入って行く路地の狭さに神経使った覚えがある。

133 :
て、星の家はスレ違いだったか。
スレの範囲に住んでるけど、ラーメン食うのは八王子や立川や府中ばっかだからなー。

134 :
銀龍の客ってほとんどリピーターなのか?
うまそうな匂いはするけど外観と値段の差があるからもう行ってないがw

135 :
星の屋は麺硬めにできなくなってから足が遠のいた

136 :
そのニューホープ軒の跡にできた高澤ってもうないのか

137 :
新百合ヶ丘界隈だけど
何度も店が変わってる場所、五一になってた

138 :
>>136
屋号を「中華ソバ煉虎」と変えて営業再開している。
店の内外装や駐車場は変更無し、ワンタンメン販売中止等のメニュー変更有り。
ある情報筋に拠ると、虎空(八王子市堀之内)の姉妹店との事。

139 :
ワイの行動範囲の川崎街道で考えると稲田堤の武蔵家が一番で次がはしば
多摩市のラーメンは論外な味なんだよなあ

140 :
>>139
俺がいるwww

多摩市だったらたまに懐かしい味の特一番が食いたくなるぐらいかな

141 :
聖蹟桜ヶ丘のゴキの多いラーメン屋、まだ営業してるな。客は全く入ってないようだが。

142 :
訴えられるかもしれんから店名書けないのかよチキンw

143 :
>>138
虎空にも姉妹店とあった11月まではプレオープンのため昼のみ土日休み
学生しかいけないやんと思うた

144 :
しば盛うまいんだがチャーシュー結構当たり外れあるな

145 :
>>143
あそこは11/5に本オープンらしいよ。

146 :
五一は味は良いんだけどよくつぶれないな

147 :
中野の虎慎も虎空の関連店なんだね。

148 :
野猿ツイッター見たら亀戸店すげーことになってたんだな。行ったことないけど。
しかし酒飲んだ後食うラーメンって感じじゃないんだが。

149 :
すまん誤爆

150 :
鐙屋の前に「トマトラーメン」と書かれた幟が立ってたぞ−

求む、人柱w

151 :
ツイッターの拾い画像によるとラーメンりゅうがホープ軒になるそうです
http://i.imgur.com/tYBkUUd.jpg

152 :
いまさらホープ軒でもないだろ
そもそもモノレール沿いにあったホープ軒サクッと潰れたし

153 :
>>152
いまさらホープ軒が、やっぱりホープ軒に。
いずれも同じ主人の店。
一時の迷いで移転&改名して中華定食・ちゃんぽん・味噌ラーメンの店を開いたた。
しかし、この時期になって再びホープ軒として出直す羽目になった。
定食も味噌ラーメンもやらず、昔ながらのホープ軒ラーメンで勝負するそうだ。

154 :
ニューホープは店主よりバイトが作った時の方が美味かった

155 :
日本一ホープ軒を愛する男が、日本最低点を付けたホープ軒。

156 :
年内にオープンするのかな?

157 :
>>155
その題で食べログにクチコミを投稿した人だけど、
もしかしたら、店主の気に障るような怪しい人物だったのではないか?
写真をいっぱい載せているけど、店主の承諾は事前に得ていたのだろうか?
店にあるはずのものを「無い!」と、あの店主から言い放たれた人は、
その人の他に少なくとも1人いる。

>>156
昨日、店の前を通ったら「ホープ軒」と書かれた看板が取り付けられていた。
新しい看板が出来次第、店を再開したいという意向だったので、
もしかしたら本日より営業を始めているかもしれない。

158 :
中の人乙

159 :
そんな簡単にホープ軒を名乗れるものなのか?

160 :
今週あたりオープンか?

161 :
>>159
二郎は訴訟されたそうだが
ホープ軒はどうだかね。

162 :
>>161
野方ホープや希望軒(と書いてホープ軒と読ませたりした)のような
チェーン店でもスルーされてるし、個人店規模なら恐らく黙認かと。

163 :
なんだよ偽物ホープかよ

164 :
えっ!偽物?本家より旨かったような気がしたが…

165 :
不味かったから成り立たなかったんだろがw

166 :
店名でゴタゴタ言う奴って何なの?
らーめんを名前で喰う訳じゃ無し
喰って不味ければ行かない、潰れるそれでいいじゃん。

167 :
http://www.mars.dti.ne.jp/~take-c/ramen/all_1.html
この住所録は1998年当時のものらしい。
今もそのままで続いているラーメン屋、いくつあるんだろ?
これだけでも3軒のニューホープ軒があった事がわかるけど
日野や立川にあった店は知らない。
八王子のニューホープ軒は千駄ヶ谷ホープ軒の社長とコンタクトを取っているはず。
そのためか、開店当時は食券が千駄ヶ谷同様にプラスチック製だった。

168 :
>>167
これはすばらしい資料ですね

169 :
>>167
ん、所在地一覧じゃね? 住んでんの?

170 :
>>169
細かいなw
少しは個人名も入っているし、そこは居住地なのかも。

さつまっ子(多摩市関戸2丁目)のあった店舗物件は
その後でニューホープ軒が2号店を出したんだよな、たしか。

171 :
ホープ軒開店したよ

172 :
ラーメン500円+麺大盛り150円
美味しかったよ
http://i.imgur.com/JwvNeK7.jpg

173 :
>>167
稲城と狛江はなぜハブかれてるんだ?

174 :
>>172
これで大盛り?

175 :
ホープ軒、手作り感満載の看板だね(笑)

176 :
グロ注意

177 :
>>167
西海ってラーメンショップだったのか

178 :
>>177
ここはラーメンショップってついてるだけで赤看板のラーショの系統とは別なんじゃないかな。

179 :
おやじニューホープ復活させたか
最初から辞めなきゃいいんだよ
千駄ヶ谷直系少ないからがんばれ

180 :
>>167
万願寺まるよしの弟の店はいつごろ無くなった?高幡図書館の裏のとこの。

181 :
>>167
あぁ、たしかにプラスチックだった。しかも、ウチは麺ふやかしでごまかして無いよ、って言ってたの思い出した。
なつかし。

182 :
銀龍の異常な混み方はなんなんだよ
唐木田のあそこ並だな

183 :
ホープ軒最悪だった。
まずテーブルが汚い。脂が白く固まってるし、テーブルに布巾は置いてない、ティッシュはカウンターに一箱だけ。
当店はセルフサービスと書いてあるけど、最低限の衛生面は店の仕事だろ。
ラーメンは500円だが、出てきたのはそこいらのミニラーメンより一回り小さいラーメン。
注文時、店主には小さいけど大丈夫と聞かれたが、券売機の表記をミニラーメンにしておけよ。
あとラーメンを待ってる間、食べ終わった客、見た感じ帝大生だろうがデカイ声でウンコがどうとか話し出す始末。
話好きのちゃらんぽらん店主も相変わらずだし、客層も最低だし類は友を呼ぶのかね。
二度といかないのは当然だが、さっさとつぶれてほしいわ。

184 :
>>183
レポありがとうございます
行きません

185 :
帝京大学の学生って帝大生って略すのかw
なんか凄い

186 :
低大の方がしっくりくるかな
まあ、あの特殊な店主とうまが合うなら行ってもいいんじゃない?
俺は絶対にいかないけど

187 :
頑張れホープ軒!

188 :
>>183
テーブルの汚なさは新しいバイト店員が来るまで改善されないかも。
テーブルを拭くために厨房から出る暇が無いなら台ぶきん置いとけばいいのに。
ニューホープ軒の時には2枚くらいは置いてたのに、それを忘れてる。

ボリュームについては、ニューホープ軒として開店した当時で550円だったから、
500円という値段を見た時点でミニサイズだろうなと思った。
確かにホープ軒系としては異例の少なさかもしれないけど、
八王子系の並盛りなら、あれぐらいの量であの値段じゃないかな・・・?    

189 :
言い訳だらけな店だな

190 :
あの店の半年間はラーメンもある定食屋だったけど
とんかつ定食を始めたのにカラシが無いとか
ところどころ抜ける点のある店だった。
多分これからもそうだろう。

191 :
替え玉を出さないのは客のせい
テーブルが汚いのは台拭きのせい
客のモラルが低いのは帝京のせい
量が少ないのは八王子のせい

192 :
>>191
「台拭きのせい」じゃなくて、正しくは「台拭きが無いせい」だな。

台拭きは置いてあるけど、ウ|コまみれの台拭きだったので
拭いたら余計に汚れてしまいますた!というのも「台拭きのせい」になるからなw   

193 :
>そこいらのミニラーメンより一回り小さいラーメン。

ミニラーメンなんてやってる店なんてあったっけ?
「プチ」はあるけどなw 

194 :
えっ!ホープ軒のラーメンは麺、何グラム位なの?

195 :
こたんが閉まるらしいね

196 :
>>195
結構古い店だよね。ご主人の引退?

197 :
>>189
まさにその通り。
さも自分は悪くない、寧ろここは俺の店なんだから何をどうしようと勝手だって考えがあのアホ面から滲み出てる。
あと客の悪口を他の客に大声で話すのも人間性を疑う。しょうもないオヤジだよ、全く

198 :
話題のホープ軒は、どこにあるの?

199 :
>>198
必死に不買運動している奴等のいる中で尋ねるなよw

200 :
>>198
八王子の大塚だよ
帝京大学の近く、CoCo壱のとなり

201 :
>>199
すまんね。こっそりありがと。
>>200
ありがとね。すっきりした。

202 :
ホープ軒!旨し!

203 :
あのオヤジ、ここの書き込み見てるかもねw
ティッシュは2箱に増えてたし、
ラーメンのボタンに(小)と書き足してあったし。
でも>>172を読みつつ画像も見たら
150円増しの大盛が昔の普通盛とほとんど同じ大きさ。
500円のラーメンは絶対量少ないって事ぐらいわかるよ。

204 :
>>194
知らんがな

つけ麺やってる店だと何グラムかって表示してあったりするけど
それは茹でる前の重さなのか、それとも茹でた後の重さなのか
そこらへんよく分からないんだけど、どっちなんだろう?
やっぱり茹でる前に量るのかなー

205 :
前後差を試験的に計ることはできるけど、実物は茹でる前でないと計れないからな。
あ、冷めても良いなら計れるかw

206 :
普通に考えれば、容器に入れれば計れるだろうが?

207 :
最近は行ってないけど、多摩センター駅前のラーメン●樹のつけ麺は
ひょっとしたら茹で上がり後の麺量表示じゃないかな・・・?
自分の適量は400gと思っているけど、あの店は確か普通盛350gに大盛550gとなっていて
550gも食えんわ!と思って普通盛を注文してみたら少なっ!
他の店の300gよりも少ないように思った事があったりして。

208 :
ホープ軒は本家と同様に年中無休の24時間営業?

209 :
>>207
カリヨン館のか? 少なくはなかった気が。

210 :
>>208
さすがに24時間営業じゃないです。
店頭表示では・・・
AM 11:00〜15:00
PM 17:30〜23:00
定休日:日曜日

211 :
>>210
ありがとうございますm(_ _)m

212 :
ホープ軒の年末年始の営業教えて下さい

213 :
>>212
本日やってた。
新年は3日からだそうな。

214 :
>>213
ありがとうございます!以外と頑張りますね

215 :
>>213
日曜は定休日なのにやるの?

216 :
さあ? 臨時営業とかじゃね?

217 :
>>215-216
http://imepic.jp/20160102/725830
先月の第4日曜日も店を開けてましてね。。

218 :
そーなんだ。

219 :
へー

220 :
今日、ホープ軒に行くかな〜

221 :
どうでもいいけどホープ軒は住所的に八王子じゃね

222 :
聖蹟の大勝軒はもうダメだな
麺のゆで方と湯きりが適当なんだろうか、麺はぐにゃぐにゃでスープはしゃばしゃば
一応、再訪もしたけどやっぱり同じだった

223 :
>>222
あれはインスタント以下だよな。
まだ袋麺のつけ麺食った方がいい。

224 :
川崎市麻生区になっちゃうけど、栗平のあたりにも大勝軒あったような気がする。
クルマで前通って見かけた。

225 :
>>224
平尾団地の外周だよね。
あそこは一応稲城にあたるよ。

暖簾の感じからすると滝野川系みたいだけどね。

226 :
>>225
>>224は場外で、君が言ってるのは的外れだ。

227 :
平尾大勝軒・五一と栗木台大勝軒ってお店があるみたいね

小田急多摩線で通勤してるのに
途中下車してまで食いに行こうと思った事が未だ無い

228 :
五一は川崎街道にもあるよな

229 :
>>228
そっちが1号店で平尾のは2号店らしい。

しかし、栗木台の大勝軒で食べた方が幸せになれそうな感じ。

230 :
>>229
幸せになれれば良いのだが

231 :
平尾の前に相武台前にも出してるね。
長沼の稲城大勝軒を五一に改称してチェーン展開してるようだ。

232 :
5年経ったら全店消えてる可能性60%
1店舗だけ残る35%
もっと店が増えてる5%ってところかな

233 :
71 多摩っこ sage 2016/01/16(土) 19:32:56 [R/PiTB7g] ID:KD036012006056.au-net.ne.jp
こたん行ってきた。
とても旨かったよ。普通の味噌ラーメンなんだけど、その普通さがいいな。
若干、麺が伸びてた感があったけど、それさえなければ大満足だわ。

閉店前にもう一度行きたいなぁ。
閉店の貼り紙も確認した。
なくなるのは残念です。

http://i.imgur.com/HDHaYn5.jpg
http://i.imgur.com/YSkphkK.jpg
http://i.imgur.com/9Ax7HyT.jpg

234 :
聖蹟の一兆堂大盛り220円て高すぎだろ

235 :
聖蹟の一兆堂大盛り220円て高すぎだろ

236 :
一兆堂はデフォのラーメンも高いし大盛りが高いのは当然
聖蹟で安いラーメンなら西海かマン臭があるだろ

237 :
赤尾飯店も安いぞ

238 :
赤尾飯店でググると多店舗出てくるね。
チェーン店っぽいけどサイトが無いな。
見つからないだけかな?

239 :
一兆は昆虫多すぎ。
箸立てに昆虫が入っていくのを見て二度と行くのをやめた。

240 :
あそこって何で続けてられるんだろうね。
人いないときはカウンター内でタバコ吸いながら新聞読んでて、人が来たら手も洗わずにしなびた海苔を
のせたゴミみたいな高いラーメン出す最低の店なのに
聖蹟近辺でラーメン食べるときには選択肢にすら挙がらないわな

241 :
亀我楽、めんこく亭、まるかみ食堂
みんな閉店してしまったな

242 :
札幌ラーメンが健在なのは意味不明

243 :
特一番?
あそこは京王タクシーのオアシスだからなw

244 :
>>240
入らなきゃそこまで詳細に分からないな。
一度は入ったのか。

245 :
特一番の上にある居酒屋でも、特一番のラーメンが食べられるんだって。
ちょっと古い記事なんで、現在どうなんだか知らないけど。
http://royedoko.jugem.jp/?eid=1818

246 :
トモエがやばいくらい旨い

247 :
>>246
日野とめじろ台にある店かな?

確かに安くて旨いな

248 :
>>238
根拠は無いけど、のれん分けのような気がする。
ひとつの会社組織の中に各店があるわけじゃなくて
親兄弟や弟子が独立しても赤尾飯店を名乗ってる形。

249 :
多摩センターの春樹は善戦してるようだね。
テーブル席が多いから、時には相席を頼まれる程度には。
同じフロアで10年ぐらい前にあった、ラーメン・デリの閑古鳥ぶりが懐かしい。

そば屋と中華料理屋が無くなってたけど、次はどんな店が入るんだろ。

250 :
>>241
きがらはどこだかで営業再開してるみたいよ
結構遠いから俺はいけてないけどね

251 :
きがらは大泉学園かな きがらがあったとこ何故か蕎麦屋になってるな 夜は飲み屋らしいが
こないだ一兆行ったが高いな 大盛り220円てなんだよ

252 :
>>251
養わなければならない昆虫がたくさんいるから

253 :
亀我楽のあった所は人通りの少ない裏道だし
あそこで店を繁盛させようってのはムリぽ。
あの通りの飲食店は長く続かないイメージ。

254 :
日野の駅前にあった「とんとんや」が好きだった

255 :
日野の三沢にあった「味屋」が好きだった

256 :
>>251
あんなラーメンを大盛りにされて、尚且つ220円も取るとか暴利を越えて詐欺だわな

257 :
客が来ない→儲からない→値上げしよう→(最初に戻る)

大盛り220円とかボッタクリもいいとこだな。

258 :
伊藤真乗(いとう しんじょう、俗名・伊藤文明(いとう ふみあき)、明治39年(1906年)3月28日 - 平成元年(1989年)7月19日)は、
日本の宗教家で、在家仏教教団・真如苑の開祖。また開祖修行の祖山・真言宗醍醐寺からは真如三昧耶流の流祖(創始者)と位置づけられている。
なお俗名「文明」は「ふみあき」が正式名称であるが「ぶんめい」と音読みする場合も多い。

1950年(昭和25年)8月、以前の内弟子のKに、真乗逮捕(「まこと教団事件」発生)。

教団を去った青年により、修行名目でリンチを受けたとのKがあり、伊藤真乗は傷害容疑で逮捕された。
昭和31年、東京高裁は、真乗に対して、執行猶予付きの懲役7月の判決を言い渡し、確定した。

259 :
なあ、昨夜地元の駅前のチェーンのラーメン店で食べたんだけど、ちょっと嫌なことがあったから聞いてくれよ。
俺がその店一番お薦めの特製つけ麺を食べてたら、客が一人で入ってきて、なんか親しく店長と話し始めたんだよ。
話に耳を傾けてみると、どうやら隣駅の同じチェーンの店長みたいで、プライベートで食べに来ただけらしい。
それはいいんだけど、その客の店長がシンプルな醤油ラーメンを注文したんだよ。
程なくして注文した醤油ラーメンが配膳されたんだけど、丼の中を見てビックリ!
醤油ラーメンの注文なのに、チャーシューや味付玉子、白髪ネギとかメンマがてんこ盛り!
客の店長は「こんなに食えないよ〜。」とか言ってたけど、店長は「残してもいいよ。賄いで処理するから。サービス♪サービス♪」だって。
普段よく食べに来てて顔も知ってるはずなのに、飲食店が何より大切にしなければいけない常連客をないがしろにして、
何の利益も落とさない身内や同僚にはサービスをするとか酷いとは思いませんか?
なんか嫌な気分になりました。最低な店もう二度と行かない

260 :
ID:oQ18gmRz
http://hissi.org/read.php/ramen/20160214/b1ExOGdtUno.html

261 :
新店の貝出汁ラーメン食べてきた。
貝の潮汁なんかは慣れ親しんだ味だから平気だけど、あの匂いとか抵抗ある人にはキツいんじゃないかな?
奇をてらう割には驚きが無い。一言で表すと残念。
トッピングのチャーシューと若筍は美味しかった。
来週からの煮干しに期待。奥さん美人。

262 :
ヨコハマ貝出汁紀行

263 :
新店と書かれてもな・・・
どこのなんて店かズバリ書いてくれないと
話が進展しないぞ・・・

264 :
野猿街道沿い中和田バス停近くに○○家開店予定
http://imepic.jp/20160218/712980

265 :
たま家ね

偕楽楼はよくやっていけてたよね
前に一回いったけど定食のご飯が明らかに半日以上経過してる黄ばんだご飯だったわ

266 :
>>265
前はうまかったよ
定食がうまくて量多くて混んでた

267 :
>>263
こぴぺ

268 :
>>263
こぴぺ

269 :
>>267
どこのコピペだって言うんだい?
立川に貝出汁ラーメンの店があるそうだが。

270 :
こてつだっけ?先月、聖蹟にできた新店にいってみたけど普通だったなあ。
CPはあまりよくないけど、スープ割りのスープが日替わりだか週替わりなのは頑張ってる印象だね
あと来々来だっけ?潰れたっぽい

271 :
こてつはまわりでは評判悪い
焼きそばが売りらしいが
あのビルは朝までやってる飲み屋多いしキャバクラもあるしあんな早く閉めるなんてやる気あるの?ってキャバ嬢がボヤいてた

272 :
21時閉店だっけ?確かにそれは早いと思ったわ

あと八王子になるけど、高澤も潰れたっぽい

273 :
>>269
知らんけど読む限りらーめん改の事かな
いつ樹出身の蔵前の新店

274 :
虎テツは良くも悪くも普通、平凡だね。チャーシューが食いごたえあっていいけどスープがなんか甘い。
虎テツ行くくらいなら節極へ行っちゃうかな。

275 :
豊田のラーメンといえば
みんみん か 大王ラーメン

だった30年近く前

276 :
内田 九一(うちだ くいち、弘化元年(1844年) - 明治8年(1875年)2月17日)は、幕末から明治時代初期にかけての写真家(写真師)。
名は重。最初に明治天皇の肖像写真を撮影したことで知られる(史上初の天皇の公式写真)。
明治2年(1869年)、東京浅草大代地で写真館「九一堂万寿」(くいちどうまんじゅ)を開業、「東都随一」の写真師として名を馳せた。
明治5年(1872年)、明治天皇の西国御巡幸の際、宮内省御用掛の写真師第一号として随行
内田九一   明治8年(1875年)2月17日

明治天皇 (明治天皇陛下に預けて、皇居を出た)
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/a/a8/Black_and_white_photo_of_emperor_Meiji_of_Japan.jpg/200px-Black_and_white_photo_of_emperor_Meiji_of_Japan.jpg

林田(内田)・将軍吉光 1975年2月 生まれ
https://pbs.twimg.com/media/CccjQ0UUAAIkFDf.jpg
http://pbs.twimg.com/media/Bp676a2CIAAiHSB.jpg
全部無料の唯一の人。外国が、サービスをするように現金を出している本物。
Hayashida ハヤシダ = Royal+Imperial House-Hold (Holder)
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/59/6198a02674a94563946d43bef1962ece.jpg
国内外から女性が大量に用意されているが全然手を出さないのでキープが多い。

寄付金、献金、賠償金の入金・支払先
三井住友銀行 横浜中央支店(321) 普通口座 口座番号6951978 ハヤシダ カツユキ

277 :
ホープ軒、旨かったよ!

278 :
>>277
でも、本家(?)の千駄ヶ谷より高くなっちゃったね。
ラーメン700円に対して750円。

279 :
聖蹟桜ヶ丘じゃないけど、特一番の分倍河原店。
http://imepic.jp/20160317/365470
シャッターに何か貼り紙が・・・。
http://imepic.jp/20160317/365471
えっ!、閉店したんだ。昨日をもって・・・。
51年という営業期間は、創業1969年を謳う聖蹟桜ヶ丘店よりも古い店だったのか。
長い間、お疲れ様でした。

280 :
本店って北海道なんだよね、確か

281 :
特一番の閉店が続くね。なんかあったの?

282 :
直久わりと好きだな高いけど

283 :
>>264-265
たま家が開店してた。以上。

284 :
>>280
そう。旭川。
旭川の本店も既にないんだよ。暖簾分けの店が何店舗か残っているけど。

285 :
特一番、年に一回くらいあそこの塩ラーメン食べたくなるんだよな

286 :
特一番の塩ラーメン!久々に食いたいな〜

287 :
部分的に逆の可能性もある。嫌がらせの加害者は「エホバの証人」。「立正佼成会」が、カラー・色が同じなので「間違えて」仲間に入れた。
嫌がらせの被害者は「創価学会」に見える人々。「エホバの証人」が、失敗・悪い事は「創価学会」にした事に見せかけている。
この老婆「http://pbs.twimg.com/media/BmC0nqHCIAAotwo.jpg」の服装に似ている「在日朝鮮人」宗教団体「統一教会」に似ている、老人・老婆などが、
「羊飼い」みたいな攻撃で、「大手家電量販店」の店員を動かしたり、俺に攻撃をしている。当然、世界・地球の敵なので、そのような老人・老婆は、処刑・処罰する。台湾人?

288 :
なんか最近はどこの塩ラーメンも味が薄いのよ。「淡麗なのがいいんですよ」とか、馬鹿じゃないのかと。
その点、特一番の塩ラーメンは満足できるよな。

289 :
近々凄い店ができるぜ

290 :
なんとなく食べログで一兆堂見てみてワロタ
1ポイント台の評価を三つも四つもつけられてる店、初めて見たわ

291 :
平尾の「熊大路」にしばらく休みますの張り紙があった。
何かあったのかな?
道路工事で休み?

292 :
三鷹の特一番も関連店なのかな。レモンスライスが入ったラーメンがメニューにある。

293 :
Wikipediaの特一番のページ、酷いな。日本語苦手な人が書いてるのか、何が書いてあるか全くわからない。

294 :
稲城の橋本優さんが怖くてラーメン屋行けねーわーwww

295 :
橋本環奈ちゃんは可愛いよね!

296 :
広瀬すずちゃん派だね

297 :
>>293
特一番って結局は旭川の暖簾分けじゃないんだろ?

298 :
旭川の徳一番と府中の特一番は関係ありません
府中のは昔バスラーメンだった

299 :
>>298
関係は無いとは言うけど、何らかのきっかけがあった故、同じ名前になったと思うんだがなぁ。
パクリ以上、師弟関係未満と言うか。

300 :
aaが今日も営業していて助かった
GWで休む店も結構あるからな

301 :
>>298
柴崎のバスラーメンとは関係あるの?

柴崎の店調べたらめちゃくちゃうまそうだった。

302 :
通りすがりでよく確認できなかったが、コニカミノルタの東側に新店舗?

303 :
たま家野猿街道店行ってきた
スープが本店より旨い気がした
丁寧に仕込んでるのかな

野猿街道店限定であっさりしょうゆ味というのがあったから次いったら頼んでみよう

304 :
たまには味噌ラーメンが食べたいンゴねえ・・・

305 :
>>304
たま家の味噌ラーメン超うまかったぞ

306 :
聖蹟のみやみや、いつ行っても開いておらず、全くやる気が感じられない。
開店一ヶ月たつのに食べログの口コミもゼロ、このまま閉店したら伝説になるかもな。

307 :
普通に開いてるがな

308 :
>>298
徳一番と特一番って書き分けてるけど、
旭川のも特一番で同じじゃん。
しょもな……。

309 :
一兆堂早く潰れないかな

310 :
食べログ見てたら、めんこく亭のデータが残ってた。レポは二件でちょっと寂しかったが、懐かしかった。
復活してくんないかな、めんこく亭。

311 :
1兆の並びに大勝軒できてた

312 :
一兆堂早く潰れないかな

313 :
>>311
駅東の交差点から移転

314 :
餃子メインなのかね大勝軒w
一ノ宮にも油そば屋が出来てた

315 :
>>314
炒飯も始めてるし一体何処に向かおうとしているのか

316 :
あの一等地手放したってことはよっぽど経営成り立ってないんだな。
僻地に移転、看板のラーメンは二の次、まさに迷走中。

317 :
>>316
移転前の場所は大資本チェーンでも無いラーメン屋にしては一等地すぎると前から思ってた

318 :
ところで「新化」ってどういう意味だったんだろう
劣化ならわかるんだがw

319 :
New Changeって意味だろ

320 :
>>315
打倒まんしゅう餃子だろ

321 :
>>302
ここ行った人います?
週末探してみようかな

葬儀屋の方だよね。

322 :
>>312
喜べ、来月一杯だ

323 :
>>322
マジで!?
詳しく知りたい

324 :
>>323
飲食関係の人に聞いたから間違いないだろう
のび太くん見れるのも後わずかか まあ行かないけど

325 :
>>324
それはめでたい!

調べてみたら、一兆堂って一時期やたらとフランチャイズ出店して、ここ数年で片っ端から閉店してんのな

326 :
オヤジ、八味ラーメン一丁!

327 :
豊田の眠眠は移転先見つかるのかな
このまま閉店は勘弁してほしいな

328 :
聖蹟板より、大勝軒の跡地に助格屋というのができるらしい。
再出店らしいが行ったことないのでよくわからん。

329 :
>>327
なくなるの?
近場でよかったのに、秋川街道のみんみんとは味が全く違うが

330 :
>>329
すでに休業中になってるよ

331 :
まじか
このまま閉店なの

332 :
>>328
調布にもあるが経営同じだったはず

333 :
美豚のところに新店はいったのに書き込みなしかよ

334 :
どこの美豚だよ

335 :
永山の美豚ね。
天童だって。

クロスガーデン多摩から離脱した様で。
彷徨ってますね。
近くに麺部 しば盛もあるけど大丈夫なのかね。

http://i.imgur.com/wSTpVq1.jpg

http://i.imgur.com/vZq7udn.jpg

336 :
あのニュータウン通りのマックから見える奴か。
美豚は高幡と福生と豊田しか行ったことねえなあ。

337 :
そこに前「博多ラーメン磯崎」てあったけど結構好きだったな

338 :
磯崎は良かったよね。移転じゃなくって閉店なんだよね?
どっかでまた、お店開いてないかなぁ。

339 :
豆助ってやってるの?

340 :
すまん、1兆閉店は勘違いだったようだ
1兆先輩は永遠に不滅です

341 :
ラスト一兆行ってくるか

342 :
豊田の眠眠、更地になっててショック受けた・・・
おばちゃん、年齢的にも辛そうだったからな。
誰か、眠眠によく似た八王子ラーメン知ってたら教えてください!

343 :
>>342
おがわや

344 :
>>342
豊田みんみんほど醤油が濃い八王子系って記憶がないな
良くも悪くも唯一無二の味だったね

敢えて言うなら高尾の香味屋とか…まぁ全然違うと思うけど

345 :
そいや八王子の藍華は醤油濃い目で多少は近いかもしれない
今はおろしにんにくも置いてるしね

346 :
主人もあんなことがなかったら今頃相当な年になってるかね

347 :
>>346
えっ?あのお婆さんあの事件の奥さんだったのか?
そんな思い過去があるような感じじゃなかった

348 :
おがわや 藍華 行ってみます。
有難うございます。
やはりあの濃い味醤油、レアですよね。
眠眠の味を分かっている方がいるだけで、何か嬉しいです。
物心着く前から両親がファンで通っていた、忘れられない味だったんです。

長くてもあと5年かな とは思っていましたが、突然の更地を見ると結構ショックが大きいですね。

349 :
日野市なら南平のえびすやと弘前がダントツ。
えびすやは、カレーとラーメンって聞いて敬遠する人が多いというか
自分も意外に近所住みで、あの外見とラーメンとカレーって時点であきらめてたが
ラーメン一本でも八王子ラーメンの中でもトップレベルに旨い。
あと弘前の方は、本家越えてる
煮干しの中では、俺の中で一番
とにかくこの二軒は、中毒性が強い

350 :
眠眠更地ってショックですね。

351 :
眠眠は移転先を探しているそうだけど難しいな
相模原に行けばほぼ同じ味のラーメンが食えるよ
娘さん夫婦が店出してる
http://tabelog.com/kanagawa/A1407/A140701/14035930/

352 :
醤油が濃いのがいいなら昭島のたまやもお勧めだが、眠眠とは違う味かな

353 :
先週木曜に見たときはまだ店舗あって張り紙してあったのに。

354 :
>>351 うおおおお aaで使ってたのれん掲げてある!ありがとうございます。
絶対行きます!
しかし、あの娘さんが旦那さんと一緒にお店出したのかと思うと感慨深いです。
お子さんが生まれて小さい時はaaによく顔出してましたね〜

>>352 たまやってどこ? と思ったら以外と近所だったので、こちらも偵察してきますw

355 :
八王子系で真っ黒いスープなら「ちとせ」

356 :
ちとせは美味いけど八王子ラーメンじゃなくね?

357 :
>>349
日野市ではこえもんもかなり旨いと思うよ
味だけなら西八の本店とも大差ないし

358 :
>>349
えびすやって前はカレーだけじゃなかったか?
10年前に生まれて初めてキーマカレーを食べた店だ

359 :
>>351
娘さんってひょっとして例の事件の奥さん?

360 :
>>358
一時期ラーメン提供をやめた期間があったような気がする

361 :
>>359
知ってる限りでは娘さんは2人いるね

362 :
随分時間たってるし、もう出てるよな共犯の娘も

363 :
一兆堂やっと潰れたか!
酒がうまいわ

364 :
美豚は量が多くてビックリした
危うく残すところだった
あれじゃ女はリピート客にならんだろ

365 :
CoCo壱のカレーラーメンってどう?
評判いいらしいが

366 :
聖蹟桜ヶ丘から稲城の方にあるCoCo壱?カレーだから万人受けするだろうけど、ラーメンとして抜群にうまいってほどではないかな

367 :
中華そばの美味しい店を教えて!

圓・しば田はもう少しかな
八王子の大安が一番だと思うんだけど

368 :
ここらへんだと府中の「ふくみみ」、東中神の「まるひろ」とかじゃないの?
新店だと八王子の「もつけ」とか

369 :
全部スレ違いやん
バカなの?

370 :
ふくみみやもつけはともかくまるひろは無いわ

371 :
五一はたまに食うとものすごくうまい

372 :
このスレ的には百草の味屋がナンバーワンだ

373 :
>>367
八王子だが竹の家
あれが中華そばというものだ

374 :
何年振りだってくらいに武富屋に行ったんだけど、全然味が違うように感じた。
こんなに麺柔らかかったか?
スープなんて別の店かと思うくらい違った・・・
あんなもんだっけ??
誰か知ってます?

375 :
>>367
スレチだけど、新宿の満来か、ほりうちに行ってください。

これ以上答えられないので。

376 :
>>375
なら八王子の大安でいいんじゃない?

377 :
>>376

375です。他の店を知りたがってたから(^^;;
食べればわかるけど、大安、満来、ほりうちは味がほとんど一緒なので、教えてないのと一緒ですよ。

378 :
>>377
あーそういうことなんですね。すいません。

379 :
喜多方ラーメンとかもいいんじゃないですかね?

380 :
1兆後何が入るんだろ

381 :
ふくみみは麺が細すぎ、中太で食べたい
もつけは、青葉みたいにごく普通だが駅から遠い
五一は小ラーメンも選べればいいのに
百草の味屋はラーメンデータベースだと閉店らしい?
くじら食堂とムタヒロはスープが麺つゆっぽいかも

382 :
>>367
元ホープの後は?

383 :
結構食べる人とたま屋にご飯ものがおかわり自由の時間にいったんだが、
3杯目くらいから殆ど具がなくなって、5杯目のチャーシューご飯は切れ端が数切れのほぼライスになってたわ
あそこってそういう店なの?

384 :
家系店主の民度を考えるとスタンダード

385 :
やっぱりそうなんだ
おかわりの回数が増すごとに不機嫌っぽい態度になっていったし、
テーブルに備え付きのメニュー表と明らかに違う別物を平気で提供できる神経は普通の人なら持ち合わせてないよな
そんなに嫌ならおかわりサービスやめればいいのに
とりあえず2度といかないわ
ちなみに野猿街道沿いにできた比較的新しいたま家の話ね

386 :
結構食べる人と行った設定どこいった?w

387 :
エリア内で一番うまい鶏白湯食わせる店はどこ

388 :
八王子市だけど大塚帝京大学駅前の「煉虎」

389 :
おーありがと。そんな近くにあったのか。

390 :
煉虎は虎空の系列だから、間違いない
虎空は客が食うの遅すぎて、いつも行列してる
着丼から5分以内で食えといつも思ってる

391 :
虚空は甘すぎる なんとかならんかね
ああいう甘ったるいのがウケるのかな

392 :
肌寒い雨混じりの夜 下半身丸出しで走り回るソフトモヒカン男 日野市

 24日夜、日野市で東豊田周辺で、Tシャツは着ていても、下半身を露出させた若い男が自転車で走り回っているという目撃情報があった。

 警視庁日野警察署によると、24日午後9ごろ、日野市東豊田2丁目の住宅街で、自転車に乗ったソフトモヒカンの若い男が、ズボンも何も履かず、局部を露出させたまま走っている姿を、通りがかった学生が目撃し、110番通報した。

 目撃者によると、男は年齢20〜30歳くらいで痩せていて、髪の毛が短めのソフトモヒカン風、紺色のTシャツを着ていて、前かごつきの黒か紺色の自転車に乗っていたという。警察は公然わいせつ事件の容疑で、男の行方を追っている。

 当時、日野市周辺は気温が20℃前後で肌寒かったという。

http://sp.hazardlab.jp/know/topics/detail/1/6/16958.html

393 :
>>385
お前みたいな厚かましいコジキのせいで、サービスが無くなっていくんだよ
外食するなコジキ野郎

394 :
>>393
不適切な表現が有る気がするが内容は評価する。

395 :
>>393
客を不快にさせるサービスなら最初からやらなければいいだろクズ
おかわり自由と謳って写真まで各卓上に乗せてんのに、いざおかわりしたら
写真とは全く別物の商品を提供するとか、そっちの方がよほどコジキだろ

396 :
いい加減にしろよ糞ガキ

397 :
>>395
無料にアグラかいて貪り食ってる奴は客観的に見て卑しいだろw

それともそう言う行いを止めるのが周りに一人も居ない位に
底辺な育ちなのかな?友達も含めてw

398 :
もう二度と行かないであろう店のことによく粘着できるな
しかも知人がおかわりした設定なのにw

399 :
痛いね〜w
自分がキチガイだって自覚しろw

400 :
ラーメンウォーカー2016に聖蹟の店が何店か出てた

401 :
>>400
記事広告だから金さえ払えばOK

402 :
>>354
私も日野aaには昔から散々お世話になった者ですが
>>351のよしいちさんに行ってきました、美味しかったですよ
帰りしな日野aaの跡地を見てきましたが
既に新たな建物の基礎工事が始まっていました
まさかあの場でそのまま再開してくれるのでしょうか?

403 :
>>402
よしいちさん、行かれたんですね。
美味しいようで、期待が高まります。私はまだ行けてないのですが、あちら方面に用があったら必ず寄ろうかと・・・
基礎工事始まりましたか。
再開だったら嬉しいですが、他の方の情報では代替地を探しているとの事でしたので
ちょっと難しいかもしれませんね。

404 :
つい先日、よしいち行っててきた
やはり日野から遠征したと思われるお客さんと娘さんが話してたのが聞こえてきた
年明けにどうこう言ってたけど、それが年明けに開店なのか、年内はゆっくりして年明けから動き出すのか、よくわからなかった

405 :
追記

よしいちで名前と住所を告げると移転のお知らせをもらえるとのこと

406 :
>>404 405
情報感謝です。
それでは、早めに食べに行ってきます。
おばちゃん、元気かな・・・

407 :
>>397
貪り食うって、フードファイタークラスの奴が来たらそりゃ店側も困るだろうけど、
一般人クラスの大食いなんてたかだか知れてるだろうし、それを考慮してのサービスだろ?
そもそもコジキだのなんだのって言ってるクズ共は、そういうサービスがある店に行っても全くおかわりしないのか?
そういう店に行かないとか言って逃げんなよ

>>399
他の奴みたく建設的な意見も出さず、ただ煽るしかできない貴様の方がキチガイだろ
さっさとRウジ虫

408 :
>>407
飯無料の店では飯食いたくねーな。どんな米使ってるのか怖いから。

409 :
>>407
知人が嫌な思いしただけでそこまで粘着する理由を教えてくれw

410 :
う〜ん、おかわりの話読んでたけど、おかわり自由といっても限度があると思うよ。
値段考えて、190円でしょ。
せいぜい2.3杯だよね。
そりゃあ、おかわり自由を謳ってるのに機嫌悪くなって明らかにライスだけのものを出すのも如何なものかと思うけど、
5杯も食べて同じクオリティ出せってのもちょっと図々しい気がする。
こういう事があると、おかわり自由じゃなくなるんだろうね。

411 :
>>410
初めから無理な事をするからだろ(笑)
商売やってるとよくあるけどさ。
安易に無理なサービス始めると後で困るんだよ。店が悪いだけ。永続的にできるサービス考えないと困るのは店主。

412 :
まぁ居候ですら「三杯目にはそっと出」すくらいには弁えて
いるもんさw

413 :
愚痴ったところで2chでは必ずしも同情されるとは限らない

414 :
まあライス以外のご飯ものまでおかわりし放題にしてる店主はアホだとは思う。
自分でわざわざ乞食を呼ぶような経営してるわけだから。

415 :
>>414
その通り。ストレスためるだけで無駄。

416 :
おかわり自由という契約で客を釣っておいて渋対応では店の評判は落ちるだけだろ
想定出来ない店が馬鹿

417 :
契約w

418 :
いま横濱家がやってる全商品500円てのもアホだなあと思う

419 :
>>418
いやいや、大資本は余裕があるからいいの。

420 :
南武線稲田堤駅の近くに大勝軒出来てたから行ってみたけどかなり美味しかったでおすすめ

421 :
大勝軒行くならチルド2人前作って食うわ

422 :
君が想像してる大勝軒と違うと思うぞ

423 :
聖蹟桜ヶ丘の居酒屋だけど、

目利きの銀次のまぐろラーメンと、
磯丸水産の鶏ラーメンはどっちがお勧め?

ランチでも食べられるの?

424 :
とんでんかんの後にできた食堂って結局潰れてるね。
またラーメン屋入らないからなあ。

425 :
スレタイのエリア内で天一って意外にも一件もないんだな

426 :
堀之内は八王子なのか

427 :
>>426
堀之内は八王子、多摩境は町田な。
永山は多摩市で若葉台は川崎市。

428 :
域内住みだがラーメンはほとんど堀之内界隈で食ってる。

429 :
そういやなんか「半チャンラーメンたまぞう」とかいうのができてたな、あのへん。

430 :
府中ののれんわけだとか。

431 :
たまぞう関係ってやたら増えたのにのれんわけはないんだよな

432 :
話題に出た柚木のたまぞう行ってみた。
塩担々麺オススメとかいうから頼んでみたが、まぁ悪くない。
麺うまい。担々麺でもチャーシュー一枚入ってたのは好感持てる。スープのだしも悪くない。チャーシューうまい!
問題は値段か。チャーシューメン1000円はちょっとなぁ。あとカウンタ席の椅子が高い! 座高高めの俺が座ったら田無タワーみたいだったよ。

433 :
あ、話題振ったの俺だけどな。
チャーシュー旨かったから次回はチャーシューメンにしてみる。
あと結構人入ってたけど(家族三組と一人客俺入れて二人)、アレ一人で回してるの、無理ないか?

434 :
創業者が府中を手放したから暖簾分けはない。創業者がやっているのは、下柚木とTAMAZOU86、十八製麺

435 :
聖蹟桜ヶ丘なら大門が一押し
まだあるのかしら
それに鐙屋、西海かな
絶対に止めた方がいいのが特一番
あの店どうして潰れないのか不思議

436 :
うま煮丼とかまだあんのか。たぶん最後に食ったの20年ぐらい前の明け方。

437 :
大門は炒飯とニラレバと餃子食うとこだな
ラーメンは…

438 :
チェリーあったとこのラーメン屋美味いらしいな

439 :
特一番はタバコ吸いながら
ビールのつまみにメンマやチャーシュー食って、たまにラーメンも食べるところ
麺が安っぽくて好きじゃない

だったら目利きの銀次方がうまいラーメン出すよね

440 :
銀次は混み出すと注文取りも持ってくるのも極端に遅くなる

441 :
ZATSUは聖蹟のラーメン紹介してる?

442 :
>>441
主だった店は一回はレポしてるよ

443 :
ぬこすろ召喚?

444 :
なゃ?

445 :
みやみやって混んでるの?

446 :
>>445
ガラガラ
いて一人か二人

447 :
>>446
そうなの?並ばないのか。明日行ってみる。

448 :
>>447
あそこは営業時間シビアだからな
食おうと思って行くと閉まってることがよくある
慎重にな

449 :
>>448
早仕舞いもあるみたいだね。

450 :
>>449
ワッチョイがニククエでIDがONIKU

451 :
>>450
と書いたが俺もか!?

452 :
>>451
だね(笑)

453 :
久しぶりに日野に来てみたんだけど、 aaラーメン閉店したのか?

454 :
>>453
来年2月頃に再開すると、よしいちさんから聞いたよ。
同じ場所か別の場所かまでは聞かなかった。

455 :
直久の期間限定の生姜醤油ラーメンはいま流行りの生姜ココアのように、生姜がすごかった
生姜ココアみたくダイエットに効果があれば嬉しいんだが、、

456 :
>>455
生姜にダイエット効果(笑)
頭わいてんな

457 :
生姜よりもココアをラーメンに取り入れた方が斬新なんだがな。 ※実際あるらしい

458 :
>>456
情弱ジジイが粋がってみっともない

459 :
>>458
減量は結局はアンダーカロリーにするしかないってだけ。
脂肪燃焼とかなら効果があるのはエフェドリンだけ。生姜(笑)サプリ業者かな?

460 :
食事とらないで生姜ココアとやら飲んでりゃ痩せるんじゃね
生姜じゃなくってもよさげだが

461 :
>>459
苦しい言い訳だな
もっと視野を広げなきゃ

462 :
聖蹟一ノ宮の油そば食ったことある人いる?

463 :
渡辺だね
店員の対応が悪かったよ
もう行かない

464 :
確かに油そば渡邊は対応が気になった

一人客で並んでて、食べてる客が空いてる座席に荷物置いてて満席でも何も言わず待たされた
万札で払っら釣りが千円札で無言で渡された
油そばはまあまあで、値段の割りに高め

465 :
結局餃子の大勝軒って何なの?

466 :
値段の割りに高め?

467 :
ラーメンも餃子も大してうまくない中途半端な店、そんなイメージ。

468 :
>>464
高杉だよな
ん?値段の割にだと?

469 :
餃子の大勝軒は普通に美味しいし安い
お手軽で好きだよ
魚介中華そば500円、餃子3個130円、半チャーハン240円、ハイボール290円

470 :
>>469
関係者おつ。
そんなあざとい商売、消費者はちゃんと見てますよ。

471 :
その値段だと冷凍くさいですね

472 :
>>470
東秀閉店で職を失ったニートの妬み?

473 :
>>472
それは流行らない店の店員の妬みですね!

474 :
オヤジ、八味ラーメン一丁!

475 :
まんしゅう餃子とどっちがうまい?

476 :
久しぶりに節極行ったら、なんか醤油ラーメンとかメニューが増えてて謎。
安全牌で白豚骨頼んだけど、なんか味が変わった気がする。なんかあったか?

477 :
満洲の餃子は皮が分厚いのが特徴
大勝軒は普通っぽい感じ

どちらも好きだが、大勝軒は3個でも頼めるのがいい
満洲は6個から

478 :
魔が差して桜坂でつけ麺食ってしまったけど、濃厚と言いながらほんとシャバシャバだった
行くんじゃなかった

479 :
聖蹟もラーメン屋ふえたなー

480 :
>>479
一兆堂や空海は潰れたから店の数はプラマイゼロくらいじゃね

481 :
一兆堂好きだったのに…
大塚帝京のホープ軒はいまいちだったし
どこか背油チャッチャ系獣臭全開ラーメンないかね

482 :
aaラーメン 復活マダー??

483 :
>>482
>>454

484 :
>>481
堀之内ドンキホーテの「まる重」は?

485 :
>>484
ありがと行ってみる!

486 :
>>481
上品な背油チャッチャ系なら、直久のこく旨ラーメン

487 :
( ゚Д゚)< aaはマダか

488 :
みやみや言ってみたけど口に合わなかったわ
味噌がウリってのは聞いてたから味噌ラーメン食べるぞって気分で行ったけど、
ちょっと前に流行ったポタージュ系のスープなんだね
刻み野菜やパプリカが乗ってて創作ラーメンって感じ
丸鶏や煮干のラーメンは普通っぽいけど、ウリの味噌ラーメンがあれだとちょっと期待はできないかな

489 :
それは単に好みの話では
自分は食べた事ないけどポタージュ系は好きよ

490 :
普通の味噌ラーメンの気分だったから余計に落差があったのかも
あと今食べログ見てみたらほとんど高評価のべた褒めでちょっとびっくりした

話は変わって渡邊の接客の話が出てるけど、何回か行ってるけど悪いと思ったことはなかったかな
若干対人スキルに難がありそうな雰囲気はするけどね
値段は言わずもがな高い
トリプルまで値段が変わらないのが一因なのかね?
金曜日に行ったら限定のみの提供でそれがジャスト1000円
何の肉か忘れたけど、やたら筋が多くて噛みきれなかったよ
チャレンジメニューっぽいのもやってるみたいだし、味より量って感じかも
あ、穂先メンマはおいしかった

491 :
油そばで千円はちょっとな

492 :
通常は鶏が850、牛が1150だったかな?サイズを加味してもやっぱり高いね
でもパスタもそれくらいするって考えると妥当なのかも

493 :
俺のソウルフードのaaを、他の人も再開楽しみにしてくれてるのがたまらなく嬉しい!
おばちゃん、待ってるよ。

494 :
渡邉
普通の油そばが移転前は650円だったが、移転後は850円になった
850円でリピしたくなるラーメンではない
麺トリプルも値段が同じで、大食いは満足するかも

閉店はしょうがないと思う
あの家、誰も住んでなさそうだった

495 :
200円も値上げしたのか
てか閉店したのか

496 :
油そばなんて一番原価の低い麺類と言われてるのに、それで素が850円かよ
客なめてんのか

497 :
zatsuも値上げのこと書いているね

>昨年春に閉店してしまった「渡邊」が一ノ宮に店舗を移し、それに伴いメニューの見直しもしたとの事で、早速行ってみました。

>以前と比べるとかなり値段が上がりましたね。

498 :
閉店すんの早っ
オープンして半年経ってないんじゃないか?また再開の予定とかあるのかね?

それよかまるかみ食堂って結局どうなったんだ?

499 :
調布にあるラーメンつけ麺たつみは南房総館山にある超人気店波音食堂のレシピをパクリ生姜醤油ラーメンを販売する泥棒ラーメン♪しかも店主は工作員を使いいまだに嫌がらせ!カス!

500 :
稲田堤の武蔵家が券売機変わってから味が落ちて辛い
特にごはんが毎回ベチャベチャでまずいからもう行かない

501 :
偉い血筋の本物が出てきたから、ニセモノが逮捕続出。
「キャップ」と言って、偉そうにしていたが。実は、偉くない血筋の「ウソツキ・嘘吐き」が、逮捕された。 顔「https://goo.gl/K5H13Shttps://www.youtube.com/watch?v=fhV3eFZGn_4

 東京都文京区の自宅で妻(38)を殺害したとして講談社「モーニング」編集部編集次長 の 朴鐘顕 容疑者(41)が逮捕された事件で、
「モーニング」の宍倉立哉編集長が同社ホームページを通じて改めて謝罪するとともに、一部報道に対し「『進撃の巨人』の立ち上げ担当」とありますが、これは事実ではありません」などと誤りを指摘するコメントを発表した。

 コメントは11日付。「読者の皆さまへ」と題され、「この度の小誌編集部員の逮捕によって世間をお騒がせし、読者の皆さまにもご心配をおかけしましたこと心よりお詫び申し上げます」と事件について謝罪。
「本人は無実を主張しておりますので、捜査の推移を見守りつつ、社としても編集部としても慎重に対処してまいります」としている。

 また、一部メディアで朴容疑者の肩書を「『進撃の巨人』の立ち上げ担当」などとしていることについて、「これは事実ではありません。
本人が『進撃の巨人』を担当したことはなく、正確には『掲載誌の創刊スタッフ』であったことをお知らせいたします」と指摘した。 http://www.sankei.com/entertainments/news/170112/ent1701120011-n1.html

502 :
( ゚Д゚)< aa復活はマダか!

503 :
聖蹟のみやみや初めて行って煮干らーめん食ったんだが、めちゃくちゃうすい
塩分もコクもタレ入れ忘れたんじゃないかってくらい味薄いんだが、これデフォなの?
ヘルシーかもしれんけど、、、これはない
2度と行かん

504 :
>>503
それ煮干じゃなくて丸鶏醤油そばだよ
香りがよくて上品な醤油味
あの有名なふくみみより旨いぞ
味が薄いなら、町田の進化の超しょっぱいラーメンでも食べたら?

505 :
町田でしょっぱいラーメンなら長寿だろ

506 :
>>504
いやいや煮干し醤油だったよ 鶏か煮干し選ばされた
福耳とは全く違ったぞ

507 :
>>506
>>504は聖蹟スレでも暴れてたキチガイみやみや信者だよ
相手しないように

508 :
そうなのか 失礼
まあ、丸鶏は評判いいみたいなのでもう一度試してみるかな

509 :
味噌は全く好みじゃなかったけど丸鶏は俺も試してみようかな

510 :
鶏流行ってんのかね
いま出張で大阪の西中島てとこに来てるんだけど、どの店入っても鶏白湯かたまに塩って感じで、ちょっと飽きてきたよ

511 :
2年前の流行だな
流行というかラーメンコンサルが仕掛けたんだがあまりうまくいかなかった

512 :
そうなのか
そういや最近、大阪とか福岡周辺で「鯛塩」推してる店がこれまたやたら目立つ
あれもラーメンコンサルかな

513 :
香がとか夫差とかうまかった木がするけど今食べたら時代遅れの味なんだろうか

514 :
一兆の裏手にあった扶佐か?
結構うまかった気がする

515 :
なにげに初の家系体験は聖蹟の大昌だった

516 :
>>514
そうそう 何か背脂がやたら浮いてた

517 :
>>515
家・・・?

518 :
>>504
ふくみみより美味しい?
味覚障害ですか
好みとかの問題じゃないよ

519 :
はしばランチセットなくなってんじゃん・・・

520 :
ふくみみって、素早く茹で上がる極細麵がきらい
手抜きだろ

521 :
そう思うなら行かんでくれ、待ちが減って助かる

522 :
今夜のアド街は高幡不動なのか。ラーメン屋紹介されるかな?

523 :
纏はあったな

524 :
アド街観たが、まといってラーメン屋そんなに流行ってるか?
1年以上前に食べたときは普通だった
せいせきの直久のような感じ

525 :
>>524
あれを普通って捉えるなら好みでないんでない?
虎空に近くて煮干し旨かったけど

526 :
まぁ少なくとも日野でトップレベルなのは間違いないな>纏

527 :
虎空はぽってりした煮干しで、纏はすっきりした煮干しって感じ。
俺は纏なら烏賊干鶏白湯の方が好みだな。

ただあそこ、店任されてる兄ちゃんが
休憩でバイトの女の子に店預けて離れたりして
(その間その娘が全部仕切ってるw)
その間、券売機のいくつかのメニューに×がついて
しかたなく他の食べてる間に兄ちゃん帰ってきたりすると
×のついてたはずのを後から来た客が注文してたりして、
そのユルい接客になんだかなあって気分になる。

528 :
連投


まあそれでも、前にここに入ってた某「○匹の○○」で
生ビールに背油みたいなピンク色の物体が
入ってたときほどの怒りは生じなかったけどね。

529 :
纏で食べるくらいなら、中河原や聖蹟桜ヶ丘の適当なラーメン屋のほうが旨いのでは?

530 :
中河原にそんな旨いラーメン屋あったっけ?
郎郎郎、天下一品、花月といったチェーン店しか知らない

531 :
基本このスレの圏内は不毛の地。
地元で食うより堀之内〜南大沢まで出かけることの方が多い。

532 :
( ゚Д゚)< aa復活はマダか!

533 :
纏の
鶏ガラスープの中華そばってどう?

534 :
>>530
中河原なら蘭だろ

535 :
京王百貨店聖蹟桜ヶ丘店の冬季恒例催事“にっぽん美味探訪”、1/26〜2/1にかけて開催。
今回参加のラーメン店は五郎家(鹿児島市)。
九州ラーメンにして非白湯スープの鹿児島ラーメンはいかがでしょうか。
おなじみラーメン(醤油味・810円)コク増し及びあっさりの2種類を選べます。
マー油の効いたスープ、トッピングの千切り茹でキャベツがいい感じです。

Webチラシ(ファイルサイズ:3.77MB)
http://info.keionet.com/seisekisakuragaoka/ebook/pdf/se_170126.pdf#view=fitH
店内メニュー ※横向きでごめんなさい。
http://imepic.jp/20170127/383950

536 :
ふーん 一発食べに行ってみるか

537 :
餃子の大勝軒終わったか

538 :
>>537
潰れたの?はやっ!

539 :
>>534
蘭に初めて行ったよ
ワンタンメンは普通な感じだが、650円はすげー安い

540 :
大勝軒かー
それでなくても不味いラーメンがどんどん不味くなってたからなー
看板掛けかえれば何とかなると思ってた店主の見識のなさには吃驚だよ

541 :
大勝軒は隣の飲み屋がいつも満員だから心折れたんかな

542 :
助角家も評判悪いしあのグループはもうだめだな

そばにできたもつ焼き屋は結構人入ってるな

543 :
>>532
( ゚Д゚)< aa復活は3月 日野市旭ヶ丘2-5-3
ソースはよしいち店頭の張り紙 なお、よしいちは閉店・aaに移転との事
おばちゃんと、娘さん夫婦が一緒にやるのかな?
それでは、aaで会おう。

544 :
Pができるといいんだけど。イオンから歩くにはちょっとあるし。

545 :
ケーヨーデイツーの辺りかな?
あさひ軒と競合する場所だな
味はaaの方が上だと思うが

546 :
>>543
EEの情報ありがとん、祝再開。
だが、よしいちの情報は寂しいな。

547 :
>>543
2月って聞いてたのに延びたね

548 :
>>545
向かいのスーパーもつぶれたし、旭が丘はますます厳しいな。
ぼんくらがあった頃が懐かしいわ。

549 :
ケーヨーD2とモスバーガーの間で、道路の逆側って感じの場所です。
ぼんくら、とんこつじゃダントツに美味しかったですね。
姉妹店行きましたが全然駄目でした。
何にせよ、生まれた時から食べ続けてきたaaの復活は嬉しい。

550 :
旭ヶ丘にはミスター日本一周、丸信、四ツ角飯店もあったなー

551 :
http://plaza.rakuten.co.jp/thisman/

552 :
アダルトビデオ(AV)制作会社「ピエロ」社長で台湾出身、陳美里 容疑者(67) 東京都練馬区石神井町 ら男女6人を逮捕した。
警視庁によると、ピエロが制作した動画は海外アダルトサイト「カリビアンコム」で配信されていた。
撮影内容の調整や動画の納品は、台湾にある別の会社を通じて行っていた。ピエロの口座には台湾の会社から昨年までの約9年間で約13億7千万円が振り込まれていた。
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1701/11/news098.html

アダルトビデオの「本番」 違法だった  http://hitomi.2ch.sc/test/read.cgi/poverty/1465740067/
労働者派遣法は実際の行為を含むAVへの出演を「公衆道徳上有害な業務」として規制している。
 逮捕容疑は平成25年9月ごろ、マークス社に所属する女性を、みだらな行為を含む撮影のため
AVメーカーに派遣したとしている。複数の女性が類似の相談をしており、メーカー側も女性が
嫌がっていることを知った上で撮影していたとみられる。
http://www.sankei.com/affairs/news/160612/afr1606120006-n1.html

最高裁、「グーグル」結果削除は公共性を重視 初の統一判断 2017/2/1
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDG01H1Z_R00C17A2000000/
 インターネット検索サイト「グーグル」に表示された犯罪歴削除の仮処分申し立てで、最高裁第3小法廷は1日までに、検索結果の削除を認めない決定をした。

性犯罪者検索 http://news.yahoo.co.jp/theme/06529cb43ad02a494335/

<強姦致傷容疑>28歳NHK記者を逮捕 山形放送局 ◇住居侵入容疑でも 20代女性が被害
 山形県警山形署は6日、NHK山形放送局酒田報道室記者、弦本(つるもと)康孝 容疑者(28)=同県酒田市本町1=を
強姦(ごうかん)致傷と住居侵入の疑いで逮捕した。「分かりません」と供述しているという。 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170206-00000039-mai-soci

553 :
>>548
隣の高倉町の方が栄えてきてる影響かな

554 :
>>537
あそこでタンメンを頼んでクズ野菜のっけたラーメンが出てきた時に再訪はないなと思ったもん
あれなら袋麺に炒めたカット野菜のせて食べた方が遥かにマシだわ

あと八王子になるけど十王跡地にできた刀削麺屋さんいってきた
麺は注文受けてから削ってるみたく、もちもちしてなかなか美味しかった
味はマーラーにしたけど、辛くなさすぎてうーんって感じ
あとどの味にもパクチーが入ってるっぽいから苦手な人は注意だね

555 :
( ゚Д゚)< aa開店はマダか!

556 :
24日だよ。

557 :
>>556
aa開店が3/24って事!!?
よしいちに3月って書いてあったから、3月24日だよね??

558 :
いや。
今日のはず。

559 :
みんみん夜営業10時までだって。うれしい
3月8日までは11〜18時

560 :
眠眠のレヴューがいくつか
ttp://blog.livedoor.jp/zatsu_ke/
ttp://www.ramen21.jp/photo/minmin_toyoda2_p.html

561 :
( ゚Д゚)< aaはドコだ!

562 :
よしいちさんは残念だが多摩民からすると
aaの復活の方が正直嬉しい、来週行ってくるよ

563 :
>>550
当時その辺りに勤めててね、aaはもちろんのこと
ミスター日本一週がまだ店名変更前からよく行った
懐かしいなあ

564 :
ファナック日野支社のお向かい

565 :
aa行ってきたで!!
日野市旭ヶ丘2-5-3

昼の部と夜の部で分かれてた。
時間は記憶違いが怖いから、自分で確認してくれ。開店は11:00〜。
夕飯でまた行けるのが嬉しい。
定休日は月曜のみ。
おばちゃんと娘さんの二人でした。
あのパートの相方のおばちゃんは居なかったなぁ

566 :
aaって固めできるんだっけ?
おばちゃんの麺茹で柔らかいんだよな

567 :
3/9までは18時まで
それ以降は11-16、18-22

568 :
>>566
その通り。
予想はしてたけど、結構柔らかかった。
おばちゃん自身が柔い麺好きなんだってね。
流石に土曜に行ったから混雑してて固め頼むのは気が引けた。
以前の様に平日の早めの昼とか行って、固麺でお願いするわ。

>>567 補足サンクス

569 :
なぜか分からないけど
こえもんとか八王子南口の店とか
同じ八王子でも体に合わない感じの八王子ラーメンがあるのは何でだろ
他の店は平気なんだけど

570 :
( ゚Д゚)< aaはウマかった!
    細いオババが麺上げしてて可哀想だったわ。

571 :
麺柔らかめは特に近年その傾向が強くなったけどおばちゃんの好みかよ
もうちょっと硬いほうがいいなあ

572 :
自分はかん水の強い麺が苦手なのでaaは柔らかめのが好きだわ

573 :
日曜日は外まで行列が出来てた。
一度に4杯作ってた。
味は移転する前と同じで安心した。

574 :
まさかの臨休・・・

575 :
>>574
ドンマイ
おばちゃんも、久しぶりで少し疲れちゃったんだよ。

576 :
aaのオババ無茶し過ぎだろ。
あんなん過労死するわ。
つーか超ポッチャリの方は雑用しかしないのか?

577 :
ここのエリアでコスパ良かった所はどこ?

578 :
そりゃま断然こえもんだろうな

579 :
好みはあると思うけど俺はトモエが好き

580 :
餃子の満州が暫定一位

581 :
こえもんの岩のりトッピングが旨そう

582 :
ともえは店主がいつ倒れるか心配だよ
味は好きだから、日野にも後継者が欲しい
散田まで行くのは面倒だし

583 :
もちろんナンバーワンは味屋だよ

584 :
ぬこ乙

585 :
なんで多摩市の新店はタベログ登録が遅いんだ?

586 :
( ゚Д゚)< aaの営業時間は11時〜18時でok?

587 :
8日まではok

588 :
aaって餃子はやってないのか。

589 :
>>585
すぐ潰れる店の多い地域だからじゃね

590 :
関戸にラーメン屋欲しいな
昔は花月とその向かいの謎の店とめんこく亭と3軒もあったもんだが

591 :
>>590
さつまっこ旨かったよね

592 :
そうだ、謎の店はさつまっ子だった気がする!

593 :
日曜日aa行ったらけっこう並んでたので入るの止めた。
ほとぼりが冷めたら行くわ。

594 :
餃子の大勝軒の跡地に郎郎郎

595 :
>>594
系列だし

596 :
いらね

597 :
郎郎郎は中河原店閑古鳥泣いてるのに聖蹟にも店出すんか

598 :
aa、麺硬め快諾でした。硬めの方がうまいよ
おばちゃん一人で大丈夫なのかな、夜は交代するのかな

599 :
( ゚Д゚)<aaラーメンはウマい!

600 :
みんみんより昭島のたまやの方が全然旨いぞ
八王子のみんみんは系統が違うから比較対象にならんが

601 :
全然ではないが、餃子もつけ麺もあるしな

602 :
八王子ラーメンに餃子もいいけどタンギョーのほうがうまい

603 :
( ゚Д゚)<aaラーメンはウマい!

604 :
>>598
麺固めがうまいかどうかは人それぞれだろ。
八王子系は柔目で醤油のスープと一体になってるのが好き。
これ、俺の好み、まぁ、人それぞれですよ。

博多ラーメンはバリカタが好き、これも人それぞれな。

オレはこれがうまいからおすすめなんて大きなお世話。

605 :
>>604
やわめとかじじいかよw

606 :
>>605
お前、相当に若いなw

607 :
多摩センターの坂内並び過ぎ
390円だから行ったが並ぶ時間考えると費用対効果ないな

608 :
聖蹟にサブローができてたが、要らんな
チェーンじゃなくて個人の美味い店できんかな

609 :
      ∧,,∧
     ( ´・ω・)  aa美味しいね
     (っ=|||o)  
   ̄ ̄ `――´ ̄ ̄ ̄\

610 :
郎郎郎の前通ったけど、休日の昼過ぎだというのに全く客がおらんかった
まぁもうブームは去ったし、ブタは元祖の二郎に行くから、インスパイアはもう滅びるのみかな

611 :
久々に西海来てみたら値上げしとるがな
聖蹟でチャーシューメン850円とかボッタクリ

612 :
チャーシュー麺850円って安いな

613 :
ろうろうろうは夜の方が居る

614 :
つけ麺の大勝軒が流行る→進化勝軒
家系が流行る→助格家
二郎が流行る→朗朗朗

全て失敗してるね。
二番煎じばかりで、味が?ではね。

615 :
聖蹟桜ヶ丘で食べるなら満州がすき

616 :
日野駅の近く(新町コープ信号手前の一通を左に行った先)にラーメン屋が今日オープンしてました
味は普通かな

617 :
多摩センターにまともなラーメン屋ないですか?

618 :
チェーン店だが、
喜多方ラーメンの坂内なら妥協できる

619 :
>>617
自転車で堀ノ内に行った方がよいぞ
沢山、ラーメン屋あるし
多摩センターの駅近辺にはないな、しば盛りも駅からは1キロくらいあるし

620 :
駅から5分圏内に欲しいモノレール乗り換え民

621 :
>>620
多摩センターはないな
モノレール途中下車で煉虎か纏かな駅から近いし

622 :
聖蹟西海、21時閉店は早いよなあ
あの立地なら夜の方が需要ありそうなのに

623 :
      ∧,,∧
     ( ´・ω・)  aa美味しいね
     (っ=|||o)  
   ̄ ̄ `――´ ̄ ̄ ̄\

624 :
>>614
個人店で美味しい店が欲しい

625 :
20号バイパス沿いのマラマラがおいしい

626 :
はしばがもっとよければなあ

627 :
聖蹟のさぶろう行ってきた
言わずもがなの二郎インスパイアだけど、小ラーメン野菜多めで野猿のプチくらいかな
肝心の味は麺は特筆するとこはないけど、豚っていうかチャーシューがトロトロでめちゃうまかったしスープも比較的ライトで飲みやすかった
物凄くいい例えをするならひばりヶ丘の二郎に近い感じ
あくまで個人の感想ね

628 :
聖蹟西海、値上げして閉店時間早めてやりたい放題じゃん
ミートセンターだっけ?あの並びにあるなら、飲んだあとの人がきそうだし寧ろ閉店時間伸ばすべきだろ
コスパが最大のウリなのに企業努力もせず値上げするんならもういかないわ

629 :
>>628
問題はそこじゃない
スープが薄くなって麺が減ったということが問題なのだよ

630 :
>>629
何となくはそう思ってたけど、やっぱりそうだったのか
あとつい先日いったとき、あおさがほとんど入ってなくてビックリしたわ
最初見たとき入れ忘れたのかと勘違いするレベルで、捜索したら小口ネギに紛れて分からなくなるほどの少量だった
あおさは高騰してるらしいけどさあ…
値上げ、営業時間短縮、クオリティーの低下、店側の都合ばかり押し付け過ぎじゃね?

631 :
あと聖蹟西海は奥の壁に貼ってあるメニューの「トッピッング」をなんとかしろ。発音できないだろ。

632 :
西海ってゲロマズじゃん
何でそんな店通ってんの?

633 :
飲んだ後ラーメン笑

634 :
食べログ()にさぶろうの味噌がうまいって書いてあったけどめっちゃ普通だったわ
ホントにアテにならないわ

635 :
食べログ・・・

636 :
aa麺堅めが至高ですわ。他じゃ代わりにならん。
小さいころから通ってたせいか、おばちゃんの代になってからは黙ってても固麺で出してくれる。
いつもお手間かけてごめんね、おばちゃん。
これからも通います。

637 :
>>632
お前が旨いと思う聖蹟桜ヶ丘の店を挙げてみな
じゃないと卑怯だろ

638 :
>>637
卑怯www
知らねーよ聖蹟のラーメン屋行った事ねーしwww

639 :
聖蹟ってろくなラーメン屋がないな

640 :
お前みたいに二郎でしか食わなそうな奴に言われてもなw

641 :
これは、潰れるな
価格設定高いは、特徴なさすぎる
http://blog.livedoor.jp/zatsu_ke/archives/51471162.html

642 :
>>640
お前が旨いと思う聖蹟桜ヶ丘の店を挙げてみな
じゃないと卑怯だろw

643 :
なにが卑怯だよ意味ワカンネw

644 :
>>641
この界隈にしては高いね

645 :
みやみや
桜坂
虎テツ
節極、大門、鐙屋、天天館、西海、直久

646 :
日野市と多摩市で食べたことある店をランク付けると

A しば盛(永山)、纏(高幡)、こえもん(日野)
B みやみや(聖蹟)、弘前軒(南平)、えびすや(南平)、峰来軒(唐木田)
C 桜坂(聖蹟)、小川(高幡)、花月(豊田)、aa(豊田)、武富屋 (豊田)、坂内(多摩セン)、らいおん治(百草台)
D 毘沙門天(豊田)、虎テツ(聖蹟)、節(聖蹟)、西海(聖蹟、多摩セン)、たま家(多摩セン)、麺でる(多摩セン)
E 大和家(日野)、あさひ軒(豊田)、美豚(高幡)、天童(多摩セン)、春樹(多摩セン)、鐙屋(聖蹟)、郎郎郎(聖蹟)

647 :
多摩日野界隈だと、堀之内方面の虎空、煉虎、口楽が範囲外ってのが厳しいね

648 :
あ、ちなみに一ノ宮の鐙屋閉店ね
だいたいいつみてもガラガラだったし、何故今までやってこれてたのかね

649 :
>>646
概ね妥当

650 :
天童って何回か分からんくらい移転してるよな

数年前、ここにも書いたけど茶髪でピアスの下手すりゃ10代くらいの店員がラーメン作ってたの見て以来いってない

651 :
弘前軒がアレであの人気ってのが理解できん

652 :
>>649
ぜんぜんだめじゃん
上位の順位付けが意味不明、大事な店がいくか抜けてる

653 :
Cランクにどこにでもあるチェーン店の「花月」が入ってるのを疑問に思う人もいるだろうが
豊田店は全国に数店しかない「特」ランクの店。他店より丁寧に作ってるし接客も非常に良い

654 :
>>653
その他店ってのはどの程度の他店と比べて言ってんの?

655 :
文句があるのなら自分でランキング作ればいいじゃん

656 :
花月のランクじゃないの?

http://www.kagetsu.co.jp/ranking/

657 :
>>654
立川、日野、多摩センター店とかと比べて味・接客ともに>>646でワンランク上って印象

>>656
それ。「特」ランク店だからなのか毎回行くたびに「ニンニク豚飯」無料券くれるのも魅力

658 :
>>648
鐙屋は1度しか食べたことないけどそれが8年くらい前。知らなかったw
新化勝軒みたいに閉店した店は勿論除いてるけど
既食で現在も営業してる店で抜けてたのがあった
幸楽苑(百草園)、日高屋(豊田)、めんりき匠(日野)→Eランク
ぎょうざの満洲(聖蹟)、助格家(聖蹟)、魁力屋(豊田)→Dランク
ほとんど数年前に1回しか食べたことない店だけどねw

659 :
纏がAランクってのはないだろ
だったら聖蹟の直久もランク同じにしないと

660 :
>>657
公式がそんなランキング付けしてるとは知らなんだ
変な勘繰りしてすまんかった
特ランクだと知ったら行ってみたくなるな

661 :
自分は>>646のランキングはそれほど異論は無いかな
みやみやはA、えびすやはCかなって程度

662 :
>>659
直久と纏はレベルが違い過ぎるだろう
駅ナカでくくってないか?

663 :
>>660
花月はランクつけしとるよ
豊田が特とは知らなかった、行ってみる価値はあるかな

664 :
纏と直久、食べればわかるがどっちも普通

665 :
接客は近隣の花月と雲泥の差
他が悪すぎるってのもあるけど
味の差はぶっちゃけわからん

666 :
多摩センター駅近くに美味しい店が欲しい

667 :
何で二郎で絞り込むと、いつもここが反転すんだよ うぜえよ

668 :
めんでる跡地に大塚家なるおそらく家系のラーメン屋ができたよ
大昔にときわ家だっけ?家系出店してソッコーで潰れたのに大丈夫かな

669 :
>>668
雑がレポしてた
http://blog.livedoor.jp/zatsu_ke/archives/51471574.html

家系と二郎系を両方出す店だそうだ

670 :
メニューが二郎系ってアリなのか?
じゃあ二郎系カレーうどんとかもありになるな

671 :
鶴見駅の高架下でチャイナがやってる二郎インスパにもりかたがそっくりだな

672 :
めんでるって靴流通の坂の下のあそこか

673 :
二郎系ラーメンって名前は商標権的なものは大丈夫なのか?
まああとで行ってみるわ

674 :
メニューの色合い的に資本系のチェーンか
狙いが絞れてないし不味そうだ

675 :
つけ麺の麺量が茹で上がりの重さで表示してるところなんか
チャイニーズ資本系の春樹とそっくり。
メニュー構成も春樹に二郎系を加えたような感じだし

http://livedoor.blogimg.jp/zatsu_ke/imgs/9/5/958101d8.jpg

676 :
>>675 写真の無断転載は禁止とブログに書かれていたはずたけど。

677 :
色んな物パクっといて禁止命令とか片腹痛いw

678 :
助格屋並の節操のなさだな
だいたい味も想像がつく

679 :
れんげ食堂Toshu京王永山店が2017年6月30日オープン
他店を見ると値段はこんな感じ?

醤油ラーメン  520円
メンマラーメン 550円
ワンタンメン  620円

680 :
東秀がレイアウト変更しただけじゃん

681 :
東京都調布市の運送会社「キユーソーティス」に勤務し、2015年2月に虚血性心不全で死亡した男性(当時43歳)について、八王子労働基準監督署が、長時間労働が原因として労災認定していたことが4日わかった。
遺族側によると、男性は同社から関連会社の「ワイエムローディング」(東京都稲城市)に運行管理者として出向。
 トラック約100台の配車などを担当し、休日にも問い合わせの電話などに対応していたという。
 労基署が認定した発症前の直近1か月の残業時間は108時間42分で、国の「過労死ライン」を超えていた。

682 :
みんみんって22時まで営業してくれる?
立川の丸幸は客いないと閉めるから使いずらい、土曜日に21時に行くとだいたい閉まってる

683 :
謎の空白期間

684 :
今更書くのもなんですが
かつて京王高幡SCに出店していた「七匹の子ぶた」と
現在も聖蹟桜ヶ丘駅の高架下で営業中の「桜坂」は
同じ運営会社によるラーメン・つけ麺店のようですね。
それぞれの閉店および一時休業時に見た店頭の貼り紙で
記載されていた連絡先(電話番号)が同じだったもので。

685 :
>>684
それは単にテナント管理会社の電話番号なのでわ

686 :
節極で昼飯食ってきたけど、なんか味落ちたなぁ
チャーシューは相変わらずうまいだけに惜しい

687 :
聖蹟の虎テツ閉店だって
まぁ場所が悪かったよな

688 :
場所のせいにしてる様じゃ何処でやったって閉店するわ

689 :
永山のほうに小川系列出来たな

690 :
小川流?こないだあの通り通った時気になったんだよね

691 :
16号の鑓水あたりに看板出てる小川かね?

692 :
>>691
そうそう、町田街道の小川の系列店。多摩の小川は、中細麺。

693 :
小川には豚骨系と家系とガッツリ系の三つの系列があるんだよな

694 :
相模原で食った小川流は結構人気店だったな
店数が増えたからクオリティがよくわからんが平尾の小川軒は違う系列なのか

695 :
煉虎の限定信玄鶏中華そば食べてきた
トッピングは豚チャーシュー2、鶏1、メンマと青ネギ
鶏と醤油の香りがたつ、王道って感じのラーメン
でもちょっとCPは高めかな
ノーマルで800円は周りに競合がないとはいえかなり強気だと思った

696 :
>>695
高いと思うなら食わなきゃ良いだけの話でしょ?

697 :
800円でも相応の品かと思ったんだよ

698 :
まあ値段に見合う内容かどうかは実際食ってみないと分からんだろう

699 :
煉虎は、八王子市ですな。

700 :
>>699
そうなんだよね
けど境目付近だからいいかなって

そう言えば風雲丸潰れちゃったね
社員の人が頑張るって言ってたけど、やっぱり無理だったみたいね

学生街だからか駅近いかないといいお店はなくなったね

701 :
>>700
全部八王子じゃねぇか

702 :
「CPが高い」って誉め言葉だよな

703 :
>>702
あ…CPが悪いの間違いでした
ご指摘どうもです

704 :
みやみやと煉虎で迷って、今日は煉虎で信玄鶏中華を食べた
どっちの店も好きだけど、特徴のない中細麺がいまいち
口楽の麺で食べれたらいいのに

705 :
口楽そんなうまいか?

706 :
行楽の麺はこの界隈ではトップクラス
場所と店主のキャラで損してるけど味は良いよ

707 :
コーラックってエーザイかと思ったら大正製薬なのな

708 :
口楽であっさりしてて丁寧に仕込んだ中華そば食べれればそれでいいかも
だが、あのキャラの店主が新メニューとしてやってくれるとは思えない

709 :
>>183
何でつぶれないのかね?

710 :
>>709
おまw一昨年の書き込みだぞw

711 :
ホープ軒なんざ本家からして昔からクサイ・キタナイ・マズイの三拍子なんだが
なぜか>>183は味については特に言及していない。そういう事なんでしょ。

712 :
KKMと言えば一兆だったな

713 :
一兆は味はそんなに悪くなかったけど値段が高かった

714 :
一兆といえばゴキブリ
ゴキブリといえば一兆

715 :
多摩市、唯一の誇れるラーメンのみやみやの話でもしようぜ

716 :
>>715
そこ青梅のマルソンと繋がりあるから創価じゃろ

717 :
入浴施設内で23歳男性を盗撮 33歳無職男を逮捕 施設に9時間滞在? 川崎
2017.9.28 10:25

入浴施設内で面識のない男性客の裸を撮影したとして、神奈川県警麻生署は県迷惑行為防止条例違反(盗撮)の疑いで、

東京都稲城市平尾の自称無職、高橋康生容疑者(33)を逮捕した。

「間違いない」などと容疑を認めている。
逮捕容疑は、26日午後11時5分ごろから約10分間、川崎市麻生区片平の入浴施設内で、
地方公務員の男性(23)=東京都多摩市=の裸をスマートフォンで動画撮影したとしている。

同署によると、脱衣所内で高橋容疑者にスマホを向けられているのを不審に思った男性が取り押さえ、同店の従業員が同署に通報したという。
高橋容疑者は同日午後2時ごろには入店していたといい、同署はスマホの解析を進める方針。

http://www.sankei.com/affairs/news/170928/afr1709280005-n1.html

718 :
>>716
例の三色旗が店内にあるのかい?

719 :
強姦致死多発エリア

720 :
このスレで挙がってる店でバイトしたことあるけど、スープは業務用の濃縮スープを薄めたやつに少し手を加えただけだったから。鶏ガラスープで薄めるんだけど、その鶏ガラスープは顆粒の鶏ガラスープの素をお湯で薄めたやつwww
勿論麺は製麺所でチャーシューも既製品。絶叫接客がウザくて辞めたけど、お前らが有難がって食ってるラーメンはそんな物だよ。

721 :
聖蹟桜ヶ丘
一ノ宮交差点近くの鐙屋の跡地に「ラーメン満」という店が22日オープン予定

722 :
>>720
そういうのって、豚骨や家系に多い?
分倍の若武者は朝早くから仕込んでるから違うかも。

723 :
>>722
コピペ

724 :
>>721
あそこは駐車場が無いとやってけないと思うんだが
それかコインパーキングと提携するとか

725 :
>>724
鐙屋も一応駐車場あったからそこを使うんじゃない?

726 :
たま家野猿街道店いつの間にか閉店してた
1年半しか持たなかったか

727 :
閉店したんだ?おかわりケチってたもんな
あとは慢性的な人手不足だったみたいだし

728 :
あの辺は人も通らないしな

729 :
稲城多摩ってロードサイド店すらないよなあ

730 :
>>727
ラーメン一杯で米のお代わり自由とかだと、中には米を5杯以上喰う奴がいるんだぞww
営利活動なんだから10kg千円以下の中国米使ってもやってられんだろう
もっとも、それで客を引こうとしたなら自業自得だがな

731 :
>>730
全く以てその通り
できないなら初めからやらなきゃいいだけ
それなのに半端なことして評判下げたのは自業自得

732 :
富士森公園に続いて閉店か

733 :
家系ラーメンブームかと思ったら世の中厳しいな

734 :
家系が流行ったのなんてだいぶ昔じゃないか?
流行りは何かと聞かれれば、あえていうなら二郎系じゃない?

735 :
ここ2〜3年くらい工場系家系ラーメンが乱立してるじゃん
まぁ乱立してただけでブームではなかったって事なのかな

736 :
たま家のホームページに富士森公園店は載ってるけど、野猿街道店はカケラも載ってないんだね。
破門みたいなものなのかね。

737 :
>>736
直営店しかホームページには載らなかった
日野市って美味い店ないよね?

738 :
たま屋ってお代わりのクオリティがお代わり毎に下がるとかデブがイチャモン付けてた店か
お前ら最低だな

739 :
おかわり無料やらないと潰れるのが家系になってきた
業務用スープで、ライス無料がデフォだからな

740 :
>>735
家系って基本セントラルで作りやすいのか、乱立具合は確かに半端ないよな
立川なんて半径2、3キロ範囲に5店舗くらいあるんじゃないか?
俺の中だと家系って互いが潰しあってるイメージなんだが、一枚岩じゃないの?

741 :
たま家野猿街道店はお代わりケチってたって話だけどまず立地が悪かったと思う
あの通りは街路樹があるから道沿いの店に気付き難いしロードサイド店なのに目立たなかった

742 :
たま家の跡地にたま家の姉妹店なる831(やさい)家がオープンするらしい
二郎系っぽく野菜の盛りを売りにするのかね
まあたま家の姉妹店なら野菜もケチるんだろうけど

743 :
>>742
食べログにもうすでに家系ラーメンに野菜は合わないみたいなレビューが載ってるね。

744 :
たま家野猿街道店は潰れたんではなく姉妹店への屋号変更?
本職が好調ならわざわざ変更しないよなあ

745 :
鐙屋跡地の満だっけ?ここには22日オープンって書いてあったけど、今日行ってみたら月曜日が定休で
オープン2日目にも関わらず定休してたわ
オープン2日目そうそうに休むって商売っけというか、やる気なさすぎだろ

746 :
開店初日が忙しくて燃え尽きたんだろww
休ませてやれよ

747 :
稲城長沼矢野口周辺をどうにかしてくれ……

748 :
この地区は満だけだけど近くの地区にはちょくちょく豚骨が新店できてるよな

749 :
稲城長沼の大勝軒はおいしいの?

750 :
aaの麺変わったかな
相模原の麺と似ているような気がする

751 :
>>749
大勝軒らしいおいしさで、量が無茶苦茶多い

752 :
>>751
(笑)

753 :
>>750
相模原のような細麺になったと?
ありだけど。

754 :
たまやの野猿街道の後に入った831家ってどんなラーメンだすの?

755 :
スープに麺が入ったやつ

756 :
>>754
二郎系

757 :
>>756
ありがとうございます

758 :
ラーメン満いってきたわ
魚介豚骨系のスープにやや細目の麺を合わせた、この辺だと見掛けないラーメンだった
味は悪くないしチャーシューもおいしかったんだけど、如何せんCPが悪すぎるんだよなあ
丼自体が小さいし麺の量は通常のラーメン屋さんの2/3以下なんじゃないかな
メニューに替え玉があったけど、少なくとも俺の中では替え玉するラーメンって感じじゃないし、
替え玉無制限の店が聖蹟にあるからね
あの量でデフォのラーメンが700円、チャーシュー麺にすると確か950円だったかな
とにもかくにもCPが悪いのが最大のネック
店主は人がよさそうな感じで非常に好感が持てるだけに勿体ないって感じた

759 :
そこ、店内でスープ仕込んでないよね?
全部工業生産品を仕入れてるだけだと思うよ

豚骨醤油系はどの店もそんな感じか?

760 :
魔がさして桜坂入ってみたけど、もうあの店ダメだな
濃厚つけ麺なのにつけ汁がシャバシャバで全然濃厚じゃない
麺も腰が全くないし

761 :
京王線でつけ麺なら調布のTETSUかな
味はスタンダードな魚介系だけど麺が特盛まで無料だから行く

762 :
>>760
そんなにダメになったの?
多摩近辺では割とすきなとこだったし、ちょっと確かめてこようかな

763 :
>>762
いやまあ試してみてよ
ほんとガッカリするから

764 :
満うまいじゃん
ただあの肉はまったくあってないとおもたw

765 :
>>764
炙りチャーシューだっけ?それ自体はおいしいんだけどね
あとはやはりコスパの問題だね

766 :
あの肉・・・

767 :
日野みんみん近くに勝っちゃんラーメンが開店

768 :
>>765
ステーキかと思ったよ

769 :
2016年度のNHKの事業収入は7073億円だが、約96%に当たる6769億円が受信料収入だ。
これからは、国民が家にテレビを置けば、有無を言わさず、NHKに受信料を払わされることになる。
支払いを拒めば裁判所は「払え」と判決する。最高裁の合憲判決で、NHKはさぞウハウハに違いない。

昨年度末の受信料の推計世帯支払率(全国平均)は78.2%。すでにかなりの率で受信料を集めている。
現在、NHKは200億円ものカネを貯めこんでいる。

フザケているのは、金満なのをいいことに、職員が高額の報酬を受け取っていることだ。
NHKによると、会長の年間報酬は3000万円を超え、11人いる副会長や理事らも2000万円台。

一般の職員も30歳を越えると1000万円の給与をもらっている。
表向き、大卒モデル年収は30歳で532万円、35歳で669万円と公表しているが、
実際には“手当”を乱発し、国民から徴収した受信料を職員に分け与えているという。

1986年から約10年間、NHKで記者、経理職をしていた葛飾区議の立花孝志氏がカラクリをこう指摘する。

「私は35歳の時、1150万円もらっていました。NHKが公表しているのは、最低ラインの数字です。
これに残業代や各種手当が加わります。住宅補助、単身赴任はもちろん、北海道なら寒冷地手当、
物価の高い都市部勤務者には地域間調整手当があります。

海外赴任している職員の国内に残留している家族には10万〜15万円の手当があります。
残業の割り増しは30%、休日出勤は40%です。一般的には25〜35%ですから、極めて厚遇です」

770 :
http://i.imgur.com/gtYOJ2Z.gif

でもやっぱコレが最高にゾクゾクするよね
最初の腹の波打たせ方と息切れしている様がくっそエロくてタマランw

771 :
南平の弘前軒
年明けより百草園に移転

772 :
あら、立ち退きかね?

更に行きづらくなるな。

773 :
せっかくヤオコー開店して南平も賑わってきたのにな

774 :
まちBBSの百草園スレに弘前軒の移転予定地のレスあったけど
駅より聖蹟側の踏切前のスナック跡地だとすると
これまでの南平の一等地にある場所より明らかに悪いよなあ

775 :
弘前軒ってそもそもなんで人気なの?
普通に永福系に言ったほうがうまいと思うけど

776 :
遠くの永福系より近所の弘前軒って事じゃないの

777 :
こえもん
31〜1/4まで休み

778 :
弘前軒は永福系には珍しいつけ麺もあったしな

779 :
日野駅松屋近くにびんびん亭が出来る
割とどーでもいいがw

780 :
いや結構嬉しいぞ

781 :
びんびんじゃこえもんに勝てないよ
ちょっと行けばトモエもあるし

782 :
>>778
弘前軒はつけ麺の方が美味いと思う
ラーメンは薄味で煮干感もそれ程でもなくパンチがないな

>>781
チェーン店だから営業時間が長いのが長所かな

783 :
こえもんは店閉めるの早いし日曜やってないから利用したくても出来ない
びんびんは行ったことないけど八王子ラーメンならそうは外れないでしょ

784 :
中河原の釜利家がとんでた
満洲がとばないか心配だ

785 :
>>783
当然不味くはない
ただ「びんびん行こう!」とはならない

786 :
日高屋との選択肢の1つにはなるかな。

この数年で出来た二軒の店は駅裏は頑張ってるが
今年出来た方は道楽だろう、ラーメン屋が週休2日とかありえねーからな。
メンマが缶詰めから出したものそのままの味だし。

787 :
メンマの缶詰ってのは聞いたことないな
業務用は缶詰なんすか先輩

788 :
はあ…どこもやってない

789 :
節極が二日から営業って呟いてたよ

あと虎テツ跡地にて改装中
黒虎?食堂とか書いてあった
オーナーは変わらず業態変更かな?

790 :
先生、味屋はいつからですか!

791 :
らららラーメン大好き、小泉さん♪

792 :
>>789
虎テツ跡地は隣のビルの地下にある和食の店が出すらしい ラーメンとは関係なさそう

793 :
>>787
店員さんかな?
潰れそうで何よりです。

794 :
さて久しぶりにとんでんかん食いに行くかな

795 :
>>792
よく見たら魚虎食堂だったね
隣の魚虎千両の系列ぽい名前
ラーメン屋じゃないのは残念・・・

796 :
百草園に移転した弘前軒ってどこにあるんだ?

797 :
>>796
8日からって情報があったから行ってみたけど
全然気配なし

798 :
本当に移転ならこの時期まで店にも案内が無いってのはちと考え辛いな

799 :
>>797
サンキュー!まだ開店してないのか
>>798
7日の夜ヤオコー行ったついでにのぞいてみたんだけど張り紙も貼ってなかった。けど店内はごちゃごちゃしてたから移転の準備はしてるのかも

800 :
>>799
8日には張り紙あったよ

801 :
弘前軒12日オープン
南平ではカウンターのみだったが新店舗ではテーブル席があった

802 :
10年ぐらい前、このスレで「ひろまえけん」って言い張ってる奴いたな。
青森の弘前とは関係ないとも。でも立ちねぷたのミニチュア置いてあったぞ。

803 :
満のつけ麺は麺がまったくダメだな

804 :
>>803
さすがにラーメン用の麺は使ってないだろうけど、そもそもあのスープにつけ麺は合わなさそう

805 :
日野びんびん22日開店予定だって
どーでもいい店だけど

806 :
びんびんは日野じゃなくて豊田に出してくれよ

807 :
https://www.fastpic.jp/images.php?file=6041239980.jpeg
恐らく多摩周辺のラーメン屋だと思うのですがどこかわかる方いますか?

808 :
>>807
ラーメン二郎府中店だね。昨日も行ったから間違いないよ

809 :
>>808
野菜マシマシ…ってちゃうやんけwww

810 :
そもそも二郎なんかにテーブル席は無いだろw

811 :
>>807
ラーメンではない

812 :
>>811
食べてるもの自体はラーメンですが…
皆様ありがとうございました。

813 :
ラーメンよりおいしい稼げる情報サイトとか
グーグルで検索⇒『羽山のサユレイザ』

NFJSD

814 :
>>807
ラーメンは恐らく七志だな 何店だかは知らん
てかストーカー?

815 :
ところで日野のびんびん?に行った人はおらんのかね。

816 :
いえ、ストーカーとかではなく有名な方がインスタに載せていたもので気になっただけです。

817 :
>>815
まちBBSの日野駅スレでちょっと話題になってたな

818 :
>>814
七志って渋谷にもあるよね?
いったことあるけど全く印象に残ってないわ

819 :
WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW

・17:30頃に到着すると、先客が7名いらっしゃいます。
・10/14土曜 13:30 渋谷のラブホ街の一角に店を構えているここ、ちばから渋谷です。市原の本店の方は我慢しながらも13回は行っています。外待ち4人。
 私が並んだ後に続々と並び始めたのでタイミング良かったです。
・仕事ついでに初訪問、開店5分前で列5人。
・火曜日の夜。宅麺でしか食べたことのないちばからさんの渋谷店。店頭待ちも数名いて盛況のようです。
・14時過ぎで待ちあり さすが人気店
・店内入口付近には待ち席も幾つかあり、ナンバースリーで接続して待ちます。
・宅麺でしか食べたことのないちばからさんの渋谷店。店頭待ちも数名いて盛況のようです。
・開店時間11:30の5分程前に到着し、先待ち5名に接続。後続は多く、時折、店内待ちも発生していた。
・午後2時4分、店前から道路沿いに延びた先客たちに接続。
 目視で数えられるだけで15人、店前の通路には椅子が並んでおり、店内待ち席もあるようなので、30人前後の並びのようである。
・平日昼間はさすがに空いてまんな!! 待ち2人に接続。
・土曜日と言うこともあって混み具合が気になりましたが、開店15分前に到着。先客
 は1名でした。開店5分前には10名程の列が出来ておりやはり、早めに並んで正解だ
 と思いました。
・お昼時で数名の待ちでしたが、10分ほどで入店。
・店内は意外と広いつくりで、店の中で並びができていた。
・17:30訪問で、店内待ち、6名に接続、タイミングが良かったのか、10分ほどで着  席、6分後着丼です。
・10月11日水曜日、午後5時前に訪問。この店は5時からである。5時ちょうどくらいに行ってみると、2人待っている。
・そんなちばからの支店が、なんと渋谷道玄坂に?何かの間違いだろ?って気分でやって来たら、平日20時で13人待ちに接続。
 やっぱりあのちばからに違いなさそうである。信じられん・・・
・12時35分頃でしたが、店内店外をあわせて10人以上待っており、30分くらいして、
 席に座ることが出来ました。ここを目指して食べに来ている人が多いのだなという
 印象を受けました。

820 :
弘前軒は移転後も繁盛してるね

821 :
あ、もう開いてるんだ

822 :
この前久しぶりに桜坂いったけど普通にうまかったよ

823 :
うーーーーーーーーーーーーーーわ、ヤッベーーーーーWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW


ごっちさんがナルトもメンマもないけれどをリツイートしました
ノロでも飲食店に出勤した過去を感慨深くツイートされても困りますね。

「ノロでも営業するけれど」なんてお店には行きたくないです。
ごっちさんが追加


ナルトもメンマもないけれど
‏
@NARUTOmoMENMAmo
フォローする
@NARUTOmoMENMAmoをフォローします

その他
僕の修行時代はインフルエンザもノロウイルスも全部“風邪気味”だった。
“風邪気味”だからパフォーマンスが落ちるのは大目に見るよって空気でみんな出勤してたなぁ。

たかだか5、6年で僕も世の中も弱くなったもんだ‥笑
1:04 - 2018年3月15日 場所: 神奈 川崎市 中原区。

カッケーーーーーーーーーWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
5,6年前って、結構最近のハナシっすねWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
ノロ、2006/07年に大流行しているハズなんスけどWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW

僕の修行時代はインフルエンザもノロウイルスも全部“風邪気味”だった。
“風邪気味”だからパフォーマンスが落ちるのは大目に見るよって空気でみんな出勤してたなぁ。

たかだか5、6年で僕も世の中も弱くなったもんだ‥笑

824 :
以上、基地害のスレ荒らしでした

825 :
はじめてみやみや行って煮干し食べたけど美味いなぁ
今日は煮干しの気分だったけど味噌も鶏も期待できるわ

826 :
うーーーーーーーーーーーーーーわ、ヤッベーーーーーWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW


ごっちさんがナルトもメンマもないけれどをリツイートしました
ノロでも飲食店に出勤した過去を感慨深くツイートされても困りますね。

「ノロでも営業するけれど」なんてお店には行きたくないです。
ごっちさんが追加


ナルトもメンマもないけれど
‏
@NARUTOmoMENMAmo
フォローする
@NARUTOmoMENMAmoをフォローします

その他
僕の修行時代はインフルエンザもノロウイルスも全部“風邪気味”だった。
“風邪気味”だからパフォーマンスが落ちるのは大目に見るよって空気でみんな出勤してたなぁ。

たかだか5、6年で僕も世の中も弱くなったもんだ‥笑
1:04 - 2018年3月15日 場所: 神奈 川崎市 中原区。

カッケーーーーーーーーーWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
5,6年前って、結構最近のハナシっすねWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
ノロ、2006/07年に大流行しているハズなんスけどWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW

僕の修行時代はインフルエンザもノロウイルスも全部“風邪気味”だった。
“風邪気味”だからパフォーマンスが落ちるのは大目に見るよって空気でみんな出勤してたなぁ。

たかだか5、6年で僕も世の中も弱くなったもんだ‥笑

827 :
みやみやの煮干しは、口樂の中華そばを真似たのかな
口樂と違って背油なしなところがいいよね

828 :
口樂の方が味変えたとか聞いたな

829 :
口樂は食べた事ないなぁ行ってみるか
みやみやの煮干しは麺のパッツン感とか都内の伊藤とかを参考にしてるのかと思った

830 :
みやみやは口樂の麺とコラボしたことがあるから、影響受けていると思う
三陸ネギのイベントも一緒だったし

口樂の自家製麺は最高なんだが、背油はどうかねぇ
口樂で土日に鯖ラーメンやってくれれば絶対食べたい

831 :
日野の友絆を開店以来食べに行ったら進化してた。

832 :
もう長いこと行けていませんが
トモエさんは今でもお元気でしょうか?

833 :
一の宮交差点近くのラーメン満って閉店したの?

834 :
>>833
えっ?もう?
そういえばこの前通り掛かった時、定休日でもないのに閉まってたな

835 :
あの近辺だと小平うどんにコスパ(麺の量)と駐車場で負けるだろう

836 :
>>833
ちょっと調べてみたけど閉業したみたいね
半年もたなかったね

837 :
満今日も閉まってたは
まちBBS情報だと資金繰りに失敗しちゃったんだとさ

838 :
味は悪くなかったし接客もよかったんだけど、場所と値段が悪かったかな

839 :
助格って壱系?

840 :
そんくらいググれよ笑
一系ではないよ 元は大勝軒系だったけか

841 :
ついさっきラーメン満の前通ったら清掃業者が作業してた。潰れたって本当だったんだ
一度しか食ってないけど美味かったのに残念

842 :
鮮魚&煮干ラーメンよっちゃん
‏オープン1か月半で閉店。。
値段が高目だったり、麺が少なかったりだが、スープは素晴らしくうまかったんだよね

843 :
よっちゃんは3週目に行ったが鯛つけのラーメンverが凄まじく旨かったな
閉店は残念だがあのレベルならどこでも繁盛店になれるだろうし頑張ってほしい

844 :
1年どころか2ヶ月持たない計画性の無さなら何をやってもダメだろう

845 :
みやみやの太っちょの社員が手伝っていたんだが、退職に伴い人手不足になり、やむなく閉店したらしい
バイトのカナちゃんが夜だけでも手伝ってくれれば、存続できたかもね

846 :
さぶろうは辛いラーメンを推していくのかね
ニンニクや生姜は卓上、辛揚げは廃止と色々と変わってたし、ラーメンのスープやチャーシューも変わってた
進化勝軒だっけ?あそこの系列の辛いラーメンっておいしくないんだよなあ…

847 :
もともと中河原で辛海老つけ麺でやってた会社だからね

848 :
>>847
駅の近くだっけ?
あそこの辛いのって赤いパウダーで辛くしてるけど粉っぽくない?

849 :
ラーメン太郎戻して 
汁無しエビ油掛けで食べるんじゃ

850 :
6月6日(水)発売
http://www.kagetsu.co.jp/menu/newitem/180606_hachioji/index.html

851 :
なんかキンタマに見えたよ

852 :
花月で「みんみんコラボ」食べたけど、「なんちゃってみんみん」だった(´・ω・`)
本家の方が10倍美味い。
あの「なんちゃってみんみん」を食べた客が、本家まで足を運んでくれるかというと微妙だよなぁ。

853 :
>>852
みんみんってうまいの?
しょうしょうよりうまい?

854 :
花月嵐が近くにあると、新しい限定は1度は食べたい
醤油系なら外せない

855 :
>>853
ダンチ

856 :
>>855
ありがとう、調べてみる

857 :
日野のこえもん、最近チャーシューが臭くてスープにも匂いが移る。

一度臭いの出るとしばらく続くんだよなぁ。

858 :
>>831見て友絆に約1年ぶりに行ったが確かに旨くなってたわ
スープが清湯から半濁に変わって出汁も厚く良くなってた
麺はもっと合うのがある気もしたがこれならまた近い内に行ってみたいと思ったよ

859 :
>>858
友絆は店の位置取りでハンデをおってる気がする

駅前の道、小宮方面行きのバスが通る道路から覗いても、手前のコインランドリーあたりまでしか見通せなくて、その先にラーメン屋があるのはわかりにくいよ

860 :
旗とか看板出せば良いのにね。

861 :
旗はなぁ
普通は幟だろ

862 :
つまんねー間違いに突っ込むつまんねー奴。

863 :
ホントつまんねー間違いだな

864 :
煽られてのってやんの、ダサいな。

865 :
なんだこいつら

866 :
みやみや
バイトの女子大生が2人になったそうだ

867 :
八王子市との境目にある大塚家が6/30で閉店した。

868 :
出入り多いなあ関場付近。
やさい家なんてのがあるけど盛況してるとは聞かない。

869 :
大塚家の家系ラーメンは金貰っても食いたくないレベルだったからな

831家はちゃんと家炊きしてて個人的にはたま家より好き

870 :
>>867
早かったなあ…相変わらずあそこは鬼門だね
あとギリ八王子になるけど風雲丸のとこも鬼門
未だに空き店舗だし、あの界隈で続いてるのってラーメン屋じゃないけどすた丼くらいか
個人的には早くホープ軒がつぶれてほしい

871 :
あそこのTSUTAYA利用してた頃ならついでに行ったかもしれんが
いまではレンタルビデオ利用する習慣自体なくなってしまった。

872 :
>>871
いったことないけど宝蔵橋近くのフラミンゴっていうレンタルショップも潰れちゃったしな
業種問わず潰れる店が最近多いなあ

873 :
そしてポパイが老舗になるという不思議

874 :
あの界隈で長続きしてる店ってポパイくらいか

875 :
ラーメンを扱うお店だとポパイだけ。
ジャンルを超えても寿司安だけ。
どの業種もなかなか定着しない地域ですね。

876 :
彼処はCoCo壱は安定
あとはまつや、花月、ガスト

877 :
刀肖麺の向かいにあったラーメン屋好きだったんだけど覚えてる人いるかな?
多分15年くらい前だけど
あと動物病院のとこにもラーメン屋あったけど、カウンターにゴキが出て以来、いくのやめたらそのまま潰れてた

878 :
日野駅前にあった、火事を起こしたラーメン屋は復活した?

879 :
廃業

880 :
今ワイルドモンキーの所にあった来多郎なら覚えてるけど…
来多郎は多摩センター駅の中にもあったね。

881 :
>>877

動物病院隣は「伸家ラーメン」だね。

882 :
火事といえば堰場近くの哲麺も昔やったよな。
いま変な居酒屋になってるけどロードサイドである必要があるのか。

883 :
>>881
確かそんな名前だったかも
スタンプカードとかあったの覚えてる

刀肖麺向かいにあった店は古すぎか…
エベレストキッチンのとこがめんこく亭だったころだからなあ

884 :
南多摩北口のジムの下に江川亭作ってるけど需要はあるのか

885 :
>>883
その時期にめんこく亭には行ってたけど、ラーメン屋あった?

今の陳記の所かなぁ?

886 :
>>885
そうそう、今の陳記のとこ
味はなんてことなかったんだけど、作りが丁寧だったというかオヤジさんがいい人だった
味太郎的な名前だったかな?

887 :
南武線の南多摩?

888 :
十王ってなかった?

889 :
>>888
府中にあった

890 :
>>888
今刀削麺になってるところが十王だった

891 :
>>888
つけ麺がウリだったと思ってたけど、潰れる前くらいは麺の水切りが適当で麺の器に結構水が残ってたからなあ
潰れるべくして潰れたって感じ

892 :
>>891
つけ麺はあんま量も多くなかったしあんまり差別化できてなかった印象
普通のラーメンの方が旨かったな

893 :
>>877
陳記の所、15年前か20年前だかわからないけど吉田屋っていう店があったような?
正しければダブルスープが売りで、そこから立川駅南口に移転→消滅

894 :
>>893
立川吉田屋は見たことあるけど行ったことはないなあ
でも陳記のとこは吉田屋ではなかったような…
風雲丸のとこがモスバーガーだった頃の話だからさすがに昔過ぎるよね

895 :
陳記っていろんなところにあるよな

896 :
陳記の前は味三昧というラーメン屋だね。
黄色いテントの。
豚骨背脂ラーメン。

味三昧は昔府中駅前とかにあって店舗を増やしていたお店だね。

897 :
>>895
え、チェーンなの?

898 :
チェーンか分からんが、3,000円弱で食べ飲み放題やってる店は良く見掛ける。

899 :
陳記の記は「屋」と同じ意味だから、陳さんのお店という意味で何処にでもある名前です。

飲み食べ放題のお店は陳記居酒屋みたいな所が多いですね。
このお店は全く別物。

900 :
>>899
勉強になりまさ

901 :
聖蹟桜ヶ丘のもと「油そば 渡邊」ことスープカレー屋SAHARAが、8/15〜8/23だけ油そば 渡邊として営業するらしいよ

902 :
ダイマっぽいレスだな

903 :
>>901
何がしたいのかよく分からんな

904 :
日野のトモエが最近ずっと閉まってる
遂にあの爺さんも逝ってしまったのか

905 :
>>903
カレーも油そばも、おんなじように値段がやたら高いんだよね
サービス最低だし

906 :
>>905
店主は同じなの?
そういえばカレー屋の方は食べログでバレバレなステマしてたな

907 :
>>906
一軒家だから同じだと思うよ
油そばの時も食べログにさくらっぽい評価がいくつかあった記憶が

908 :
>>907
トリプルだかダブルまでは同一料金とはいえ油そばで約1000円はさすがに高いよなあ
俺がいったときは接客に関しては特に嫌な印象はうけなかったけど、ステマはさすがにどうかと思うわ

909 :
多摩センターの小田急コンビニの跡地に何か入らんかねえ

910 :
あの広さだとラーメン屋はチェーン店じゃないと無理だな
日高屋もできちゃったし

911 :
花輪病院の近くにあったラーメン屋はまだ復活しないのか

火事出したくらいでへたれるなよ

912 :
店主歳だったし切りが良かったんじゃね?。
日高屋出来たし続けても無理があったべ。

913 :
ピエールうるせえぞ

914 :
みやみやに対抗できる店って何かある?

915 :
>>914
聖蹟桜ヶ丘にはないな
聖蹟桜ヶ丘はラーメン屋に向かない立地だしな
みやみやも京王堀ノ内に来たら並みの店だな、堀ノ内はレベルが高い

916 :
亀我楽に戻ってきてほしい
練馬では繁盛してんのかな

917 :
みやみやよりうまい堀ノ内の店ってどこ?
口樂はまあまあだが

918 :
>>916
どうなんだろうね
営業時間や距離的になかなかいけないからなあ

919 :
>>911
とんとんや、火事出したっけ?とか思ってしまった

920 :
ZATSUにスルーされてもうすぐ1年、勝っちゃんラーメン

921 :
6月まで大塚家として営業していた野猿街道の大塚の所、大黒家って名前で改装が始まったよ。

メニューは家系と二郎系で変わらないみたいだけど。

922 :
家系と二郎系のちゃんぽんな味って、想像がつかん

923 :
近くの釜利家もなんか二郎っぽいの出してるな。
前を通るだけでここの家系すら食ったことないが。

924 :
>>921
塚が黒になっただけw

そういえば8月31日に831家が100食限定で100円でラーメン提供してたらしいけど行った人いる?

925 :
>>923
マジで?あそこ定食始めたりとか色々工夫してるみたいだな

926 :
弘前軒に13時ごろ行ったら行列だった
駐車場は満車で、並んでいる車1台あり
そんなにうまいのか知らんが、単なる大勝軒風とは違うの?

927 :
単なる大勝軒風
常連がついてるから常連が並んでるだけ、時間ずらせば並ばない
大勝軒と八王子ラーメンは常連並びが多いだけで時間ずらせば並ばないよ
まぁ、店側からしたら常連がついてくれるのが一番ありがたい

928 :
麺がちょっと美味しい永福町系って感じ
油少なめで味薄いから個人的には微妙だったが歳取るとあれが良いらしい

929 :
豊田ミンミンも駐車場待ちを結構見かけるな。

930 :
>>929
三台くらいしかないし
迷惑な客だな

931 :
稲城市、南武線南多摩駅前
江川亭9月10日オープン!
オープン当日は一部の麺類が半額です!

932 :
江川亭も本店のみでほそぼそやってた頃は旨かったけど、あちこちに支店出すようになってから味がガクンと落ちたな

933 :
江川亭より一兆が食いたい
もう閉店して2年経ったのか…

934 :
一兆ゴキブリラーメンwww

935 :
なんでんかんでんが復活したんだから、とんでんかんも復活しろよ

936 :
>>921
前通ったら今日が開店初日みたいだったぞ
行く気はないけど

937 :
>>936

生麦にある大黒家の支店で、以前の店と一切関係ないってさ。

が、しかしメニューが変わらないのでなんとも言えないけど。

938 :
>>937
旨いの?

939 :
江川亭が南武線の南多摩にオープンしたよね
中華そばって看板があるけど、スープはとんこつなの?

940 :
フィトネスの下の奴ね
フィトネスクラブにゴキブリ出まくりになりそう

941 :
フィトネスフィトネス(・∀・)フィットネス!

942 :
多摩にすんでて江川亭も知らないのか・・・

943 :
JAFの会報についてくる味玉クーポンでしか見たことない

944 :
江川亭のクーポンって存在したのか・・・
どこにもおいてないんだよな

945 :
味玉じゃなくて100円トッピングクーポンだった

946 :
江川亭のラーメンは
中華そば?
とんこつ?
塩ラーメン?
味噌ラーメン?

947 :
東京豚骨背脂系
味噌も醤油も油そばもある

948 :
東京豚骨って千駄ヶ谷ホープ軒みたいなん?

949 :
江川亭のスタイルはホープ軒だよ

>>945
100円トッピングだと味玉以外にはモヤシとニンニクくらいしかないんだよね
モヤシとニンニクは二郎だと無料で増せるのになw

950 :
>>949
タダで出せるニンニクって中国産しかないよね?

951 :
無料で国産使ってるとこたぶん都内でも片手で足りると思う。
纏は有料だけど国産かどうか微妙なとこ。

952 :
南大沢のたまぞうの前通ったら、駐車場満杯だった
あそこそんなにうまいか?

953 :
あのたまぞうはラーメンと同じくらいに炒飯が売りの店
開店した当初1回だけ食べたけどラーメンと炒飯のセット頼んだ
味はフツーだけど炒飯を食べたくなる時ってあるから流行るのは分かる

954 :
>>953

開店当初にいた人は誰もいないよ。
同じ店と思わないほうがいい。
先日食べたけど、口に合わなかったと言うより不味くてロクな接客ができない店になったのでもう行かないです。

955 :
由木の交差点より鑓水側って車通り急に減るから
難しいのかなあと思ってたわ。そこより手前が激戦区だけになおさら。

956 :2018/09/16
口樂も高いだけでそんなに…
私は口に合いませんでした。

【春日部】煮干乱舞 part25 【越谷】
【秘伝ノ味噌】くるまやラーメン44杯目
東京都国分寺市ラーメン屋スレPART14
【滋賀】来来亭を語るスレ【京都】
神戸のラーメン屋 ざっと53杯目
ラーメン二郎千住大橋駅前店11
水戸市&周辺地域のラーメン48
【白楽】 ラーメン 登良治郎 Part.2
新潟のラーメン Part202
関西ラーメンブロガーの生態PART25
--------------------
【DQW】ドラクエウォーク 無課金.微課金スレ part.2【マッタリ】
◆ステーキハウス・ブロンコビリー 10枚目◆
【コジプロ】 DEATH STRANDING Part28【PS4】
【P5】ペルソナ5の明智吾郎は探偵カッコいい4
IDのみ 機動戦士ガンダム THE ORIGIN 前夜 赤い彗星 part2
【ATP】テニス総合実況スレ2017 Part966【WTA】
【新】漢字しりとり【玖】 Part 50
呪われし俺様
【本スレ】MacBook Pro (Part 195)
花王不買運動の唯一の賛同者 マモノ(笑)★3
1:57☆コンビニ強盗KO伝説☆Part7
【悲報】田中美海が受賞しちゃう声優アワードって意味あるの?
ガムラツイストvsラーメンばぁ
ピアス雑談スレ @13
札幌に就職4ヶ月後に自殺した看護師の名誉守れ!!
F1から【2020も鈴鹿に集合しようぜ40】クラブマンまで
【Twitter】壁打ち垢雑談スレ
ロックマン始めてハマったんだが現行スレが見当たらない
【サッカー】本田圭佑「五輪に選ばれるわけないと言ってる人達、自信満々な感じが嫌いな人達。本当にありがとう。そして愛してます」★2
【日本】7月の訪日外国人旅行者数、過去最高をつい更新してしまう★3[08/21]
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼