TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
(東武)東上線 Part243
京王電鉄車両スレ 2019.09.30
北陸新幹線総合スレッドpart152
///京急スレッド 386 ///
【練馬】西武有楽町線スレ Part37【小竹向原】
富山地方鉄道・地鉄グループ33(IP)
西武新宿線埼玉県区間 Part.109
【臨海副都心】東京臨海高速鉄道りんかい線&ゆりかもめ18【総合】
名古屋市周辺の新線・延伸・新駅等総合スレ Part.7
近鉄南大阪線系統スレ49(ワッチョイ)

【JJ】常磐線スレッドK138【JL】


1 :2019/05/24 〜 最終レス :2019/08/20
!extend::none

常磐線について語るスレです
勝田以北のローカルな話題については専用スレがありますので関連スレを参照の事

ワッチョイ厨立入禁止です

■運行情報
快速(上野〜取手)
http://transit.yahoo.co.jp/traininfo/detail/57/0/

各駅停車
http://transit.yahoo.co.jp/traininfo/detail/58/0/

上野東京ライン
http://transit.yahoo.co.jp/traininfo/detail/627/0/

※前スレ
【JJ】常磐線スレッドK136【JL】
http://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/rail/1540255745/
【JJ】常磐線スレッドK137【JL】
http://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/rail/1551065868/
VIPQ2_EXTDAT: default:none:1000:512:----: EXT was configured

2 :
https://i.imgur.com/L2bh373.jpg
https://i.imgur.com/T2D1poT.jpg
https://i.imgur.com/IdBuZTB.jpg
https://i.imgur.com/n6uzmEd.jpg

3 :
タヌキ?それともハクビシン?アライグマ?

東京タヌキ探検隊!に寄せられるタヌキ情報の中にはハクビシンと思われるものもまじっています
また、目撃した動物がタヌキなのかハクビシンなのか迷っている例もありますアライグマの目撃例もあります
そこで、これらを見分けるポイントを紹介します
重要!

東京タヌキ探検隊!ではこれらの動物の目撃情報を収集しています
情報収集の目的や連絡先などの詳細はこちらのページをご覧ください ご協力お願いします

対象地域:東京都、埼玉県、神奈川県、千葉県
     大阪府および隣府県(実際のところは全国どこでもOKです)
対象動物:タヌキ、ハクビシン、アライグマ、アナグマ、キツネ、イタチなど

http://tokyotanuki.jp/c_tanuki.jpg

見分けるポイント
★尾は地面に届かない長さで、模様はありません
★肩の黒い模様は遠くからでも目立ちます
★夏毛(6月〜10月ごろ)になると毛が短くなり、やせて見えます
その姿はイヌのようにも見えます
★毛が抜けてしまう例のほとんどはタヌキです(疥癬症の症状)
病気の進行状況によって外見はさまざまです
Googleの画像検索で「タヌキ 疥癬症」を検索してみてください
全身脱毛すると「謎の未確認動物」にしか見えません

その他のポイント
●黒い模様は個体により差があります
全体の体色が黒っぽい個体もいます
肩の黒い模様が目立たない個体もいます
●鼻が黒く、顔の黒模様が鼻(吻)の上面で左右つながっている個体もいます
ただし、その場合でもアライグマのように両目の間に黒い模様がはいることはありません

タヌキの赤ちゃん
写真は東京都内在住者に提供していただきました
http://tokyotanuki.jp/tanuki_baby.jpg
見分けるポイント
★全身真っ黒で、イヌの赤ちゃんやクマの赤ちゃんに間違われやすいです。生後1ヶ月ほどで全身がタヌキ模様になるため、そこで正体に気付くことがほとんどです。
★足指はイヌと同じです。前足は5本(親指がある)、後足は4本です。
足指の形は足跡のページで確認できます。

4 :
https://i.imgur.com/2yKLzps.jpg
https://i.imgur.com/n4agbuY.jpg
https://i.imgur.com/1x3EehX.jpg

5 :
モーツァルト・タッチ(Mozart touch)
@Ikusy7
12時間12時間前
返信先: @wanpakutenshiさん

新年号が発表されて、もう9日経つが、どうにもしっくりこない。
『明治』『大正』『昭和』『平成』は、文字に丸みがあってバランスが良かったが、
『令和』の『令』の字は、とんがっててバランスが悪い。どうしても、
『冷』の字とイメージがだぶって、心が弾まない。

>この夏は1993年に匹敵する大冷夏と昨年以上の水害が襲うかも。

不況物価高はさらに加速する。

6 :
デュエルやアレックスはこのサイズで再現しようとするとほとんど別パーツに取り換えになるだろうし微妙かもね
アナザー系は種の自由や運命とかOOのエクシア系列みたいな売れ筋はそのうちプレバンで展開していきそうだけど

7 :
トパーズって引き寄せるってここで見たんだけど、たった4ミリ玉の小さなブレス所持してるんだけどマジでこのトパーズの効果かもしれないと思えてきた。
接客業してるんだけど元ヤクザに好かれたり、婚カツしてる爺さんに婚カツ場ではないのに結婚前提を申し込まれたり(気が変わったのかすぐ去ってったが)
好きな人が転勤で近くに引っ越してきた。 何かトパーズつけ始めてパンチの聞いた人が現れたり物事が起こる気がする 偶然かもしれないけど

8 :
羊毛フェルト一時期作ったけど、差込が甘くて
目を入れた後に追加で針を刺さねばならない自体が起きて物凄く抵抗が出てしまった

中坊の頃に紙粘土で人形作ったら、その人形の足が壊れたら母が靭帯痛めたり
手が壊れたら火傷したりして、人形制作禁止令出たの思い出すw
パワストで目を作ったらもっと凄い人形になるのかな

9 :
迎ティカはゲージ重いっつーかモーション重いというかなんというか

大人ティカは普通に強いと思うけど何もかんも歌JKが悪い
リカルドはなんつーか手軽にゲージ貯められる技があるかどうか次第かなぁ

10 :
何故かマラソン前日がやたらクリック多い件
みんなコレ商品チェックしてるな
マラソン当日クリック数10件に満たず
今日売れなかったら終わりだ
ROOMに時間かけるのやめろ! 
と自分に言い聞かせたい

11 :
v認定されれば露出されるのかね。
でもv認定される条件にそれなりの再生数が必要だったら露出が少ないから条件達成できなくね。
この中にv認定をされてるのに、単価下っただの露出少いだの愚痴ってるやついるの?

12 :
ふるさと納税、東京都が離脱 全自治体で唯一、制度に反対

東京都の小池百合子知事は11日、6月に始まる「ふるさと納税」の新たな制度には参加しないと表明した。
これまで都に入っていた税収が地方に吸い取られているとして「受益と負担という地方税の原則と大きく違っている」と批判した。全国の地方自治体で、自ら離脱するのは都だけだ。

総務省は10日まで自治体から参加希望の申請を受け付けていたが、都は申請を見送った。

ふるさと納税は好きな自治体に寄付すると、所得税と住んでいる自治体への住民税が減る。
同制度をめぐっては寄付集めの高額返礼品が問題となり、6月からは返礼品は寄付額の3割以下に抑える新制度に移行する。
現在はすべての自治体が対象だが、新制度は自治体が総務省に申請して指定を受ける必要がある。

6月以降は都に寄付してもふるさと納税として扱われず、同制度の税制優遇は受けられない。返礼品に力を入れていない都へのふるさと納税は年数件にとどまっており、離脱の影響は限定的だ。
都民がほかの自治体に寄付した際には、これまで通り返礼品や税制優遇を受けることができる。

総務省は申請を受けた自治体の昨年11月以降の返礼品を調べ、問題ないと判断した自治体を5月に指定する。
都内のすべての市区町村が申請したほか、高額返礼品が問題となった大阪府泉佐野市なども申請した。

13 :
Windows 10 Mobile のサポート終了: よくあるご質問
http://support.microsoft.com/ja-jp/help/4485197/windows-10-mobile-end-of-support-faq

Windows 10 Mobile 全般
Windows 10 Mobile のサポート終了によってどのようなことが起こりますか?
サポート終了はユーザーに対してどのような意味がありますか?
現在使っているアプリは引き続きサポートされますか?
Lumia または Microsoft デバイスは、個別にサポートされますか?
Windows 10 Mobile 搭載のスマートフォンを購入しましたが、スマートフォンを返品して払い戻しを受けることができますか?
現時点では、Windows 10 Mobile ユーザーは何を行えばよいでしょうか?
Windows 10 Mobile 用の既存の更新プログラムは引き続き入手できますか、また、いつまで入手できますか?
デバイス イメージを引き続き回復することはできますか?
2019 年 12 月 10 日以降もデバイスは動作しますか?
Windows 10 Mobile がインストールされているかどうかを確認する方法はありますか?

商用に利用している場合
Microsoft はなぜ法人顧客向けの Windows 10 Mobile のサポートを終了するのですか?
大量の Windows 10 Mobile デバイスを購入している企業向けの異なる移行パスはありますか?




現時点では、Windows 10 Mobile ユーザーは何を行えばよいでしょうか?

Windows 10 Mobile OS サポート終了に伴い、ユーザーはサポートされている Android または iOS デバイスに移行することをお勧めします。
世界中の人々や企業がより多くのことを達成できるように力添えするという Microsoft の企業方針により、
当社はこれらのプラットフォームやデバイスで Microsoft のモバイル アプリをサポートすることを余儀なくされています。

2019 年 12 月 10 日以降も Windows 10 Mobile デバイスを引き続き使用することを希望するユーザーは、バックアップを手動で作成することをお勧めします。
そのためには、2019 年 12 月 10 日よりも前に [設定] -> [更新とセキュリティ] -> [バックアップ] -> [その他のオプション] の順に選択し、
[今すぐバックアップ] をタップします。

14 :
>>767

15 :
デュエルやアレックスはこのサイズで再現しようとするとほとんど別パーツに取り換えになるだろうし微妙かもね
アナザー系は種の自由や運命とかOOのエクシア系列みたいな売れ筋はそのうちプレバンで展開していきそうだけど

16 :
どういたしまして。
ルシーナ持っていて、雨垂型クリップとしては一番安いのかな。
物が悪い訳ではないが、カスタム74の方が良いと思っていた。だけど、値上げしたからなあ。
あの値段で、太字があるのは取り柄。

17 :
武蔵野で本数足りないらしいけど中央の謎の1編成を京葉へ転属させてケヨ34武蔵野化じゃ足りないのかね?
だとしても個人的にはマト118、119とマト139が未更新状態なの非常に引っかかるからこっちが武蔵野転用じゃないかと思ってるんだが

18 :
一方で、あらゆる商品の店頭価格がネット通販に近づくと、店員や不動産のコストを負担する大手小売りにとっては逆風だ。
利益の押し下げ要因にもなりかねない。
ていねいな接客など、値段以外の魅力を高める取り組みが欠かせない。

■小売りの優勝劣敗が加速
より頻繁に価格や料金を調整する「ダイナミックプライシング」は、季節や曜日などで稼働率にバラツキが生じやすいサービス領域で先行普及してきた。
ホテルの宿泊料金や航空料金は繁忙期に高く、閑散期に安くなるのが一般的だ。客室数や航空機の席数は一定なので、単価を上げる以外に売り上げを増やす方法はない。
一方で、「今日の空室・空席を明日に持ち越して売る」こともできない。需要が縮めば値下げしてでも売り切った方が収益力は高まる。

適用例はさらに広がる。プロスポーツの観戦チケットや、テーマパークの入場料金などで採用が始まっている。
消費期限の近づいた弁当やパンを自動で値下げすれば、国内で年600万トンを超える食品ロス削減につながる可能性もある。
価格や料金は従来、企業の担当者が勘と経験を基に設定することが多かった。ここにきてダイナミックプライシングに注目が集まるのは、人工知能(AI)を活用した、より精緻な値決めが可能になったからだ。

実店舗では棚札の入れ替え作業の負担から、頻繁な価格変更は非現実的とされてきた。だが、電子棚札の登場で導入のハードルは低くなった。
一方でIT投資などが必要なため小規模店などでは対応が難しそうだ。ダイナミックプライシングを契機に、小売店の優勝劣敗の動きがさらに加速する可能性がある。
(池下祐磨、藤村広平)

19 :
南柏

20 :
「再編巧者」FCA、再び台風の目に ルノーに統合提案

イタリアのフィアットと米国のクライスラーという2つの名門が統合したFCAは再編巧者として知られる(コラージュ)

【フランクフルト=深尾幸生】欧米フィアット・クライスラー・オートモービルズ(FCA)が27日にも仏ルノーに経営統合を正式に提案する。
イタリアのフィアットと米国のクライスラーという2つの名門が統合したFCAは、業界では再編巧者として知られる。
日産自動車に統合を提案しているルノーへの統合提案という異例の展開で、再び業界の「台風の目」になろうとしている。

FCAの源流企業のフィアットは1899年に設立。その名称は「イタリア自動車工場トリノ」の頭文字に由来する。
現在のFCA会長であるアニエリ家出身、ジョン・エルカン氏の曽祖父が創業者に名を連ね、エルカン氏の祖父であるジャンニ・アニエリ氏の時代に経営を拡大した。

クライスラーは1925年設立。米ゼネラル・モーターズ(GM)と米フォード・モーターと並ぶ「ビッグ3」の一角だ。
1998年には独ダイムラー・ベンツ(現ダイムラー)による事実上の買収で経営統合しダイムラー・クライスラーとなった。
三菱自動車も傘下に入れ、日米欧をまたぐ「世界株式会社」と呼ばれたが、業績が振るわずダイムラーがクライスラー部門を07年に売却した。

両社を結びつけ、FCAを語るうえで外せないのが前最高経営責任者(CEO)で18年7月に急逝したセルジオ・マルキオーネ氏だ。

イタリア出身で、カナダで教育を受けたマルキオーネ氏はスイスの検査・認証会社SGSの再建で手腕を発揮。創業家で大株主であるアニエリ家の目に留まりフィアットに招かれ、04年にCEO就任した。
当時フィアットは01〜04年に合計80億ユーロ(約9800億円)超の赤字を出し、経営危機に陥っていた。

21 :
中央線も複雑やね

https://toyokeizai.net/articles/-/283575

22 :
やはり常磐線の全列車は、三河島・南千住・柏・天王台を通過すべきだよね

23 :
場所柄、新駅設置は厳しいのかな?

https://www.asahi.com/articles/ASM5S6HL2M5SUJHB00W.html
茨城)取手に大型商業施設誘致 6月、準備組合設立へ

24 :
1時間に2〜3本柏ライナー設定して
それだけ三河島と南千住停車にすればええ
昼間の話ね、通勤時間は知らん

25 :
>>24
緩行線の柏行きを増発すればいいんじゃないの?柏行きの設定あるし。

26 :
>>23
そこに駅を作ったとして誰が利用するんだよ。

27 :
【社会】18人殺傷事件発生→住人「登戸は平和な街」
http://asahi.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1559016875/
http://n2ch.sc/r/------------3/newsplus/1559016875/241-?guid=ON
243: 名無しさん@1周年 [sage] 2019/05/28(火) 14:02:23.63 ID:aZi+1Qs40

とこにでも言えるがパチンコと焼き肉屋の数を見るとどういうところかは分かる
大手チェーンは別だか
東京の東にある松戸は駅前周辺の臭いことホルモンの

http://asahi.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1559016875/243

28 :
>>26
藤代高校生

29 :
>>26
レイクタウン並みの商業施設が出来るなら駅あった方がいいと思うが

30 :
デッドセクションの場所には駅造れないんじゃ?

31 :
佐貫にデッドセクションを移せばOK

32 :
そうなると柿岡地磁気観測に影響してしまう。

33 :
もうデッドセクションは我孫子の北側に移そうぜ
取手行きは青電で運行すればいいよ

34 :
緑電を我孫子折り返しにすればいいだけ
デッドセクション弄る必要ない

そうすれば各駅停車も快速も我孫子始発で
我孫子民歓喜!

35 :
線路のすぐそばなのか
取手の大型商業施設

36 :
>>34
快速は松戸以北各駅停車でいいよ
各駅15両対応で良し

37 :
★★★★撮り鉄の決まり★★★★

決まりその1・お天気の良い日に、背後に太陽のある角度、
つまりバリバリ順光「バリ順」で撮りましょう。

決まりその2・列車の側面が7・前面が3の比率で撮れるよう、
「シチサン」で列車が収まるように、
立ち位置をしっかり決めましょう。

決まりその3・主役は列車です。
列車が構図いっぱい「カツカツ」になるようズームしまくりましょう。

決まりその4・大好きな列車を画面の真ん中に、いわば「日の丸」のように堂々と入れましょう。

以上
「バリ順・シチサン・カツカツ・日の丸」
鉄道撮影の基本四大原則となります。

◇☆★▽●△●◆☆□◆▽☆▲○■◆□▼△★◆▽○□◎◆☆●■▽◆☆○★▽◆△□▲■●★○▽◆★●▽◇◎○▲▽◆□▲☆■

38 :
>>30
デッドセクションは藤代駅のすぐ近くだから影響ないでしょ

39 :
各駅は終日取手まで
緑は我孫子まで
青は天王台・柏通過(特別快速は・・・取手、我孫子、松戸、日暮里、上野・・・に停車)

でいいよね

40 :
各駅は終日取手まで
緑も取手までで柏駅は通過
青は天王台・柏・南千住、三河島通過(特別快速は・・・取手、我孫子、松戸、日暮里、上野・・・に停車)

でいい
つまり柏駅は快速全面通過
もともと常磐線の歴史は柏は優等全部通過だった

41 :
>>38
そうなると新駅を緑電始発終着駅にしろって話になって取手駅利用者がバカを見そう。

42 :
緑電は常磐線なのに常陸も磐城も関係無いからな

武蔵(品川〜金町)と下総(松戸〜取手)

43 :
>>42
藤代も下総だけどな

44 :
>>39
>>40
典型的なアスペルガー
人刺したりするなよ

45 :
取手か土浦でスレ分割した方が良いのでは? 不毛な松戸柏成田茨城議論避けるために

46 :
実質東京圏の松戸以南
チバラキの我孫子以北

でスレ分ける?

47 :
>>46
お前のような輩を追い出せば解決だ

48 :
松戸は千葉県民以外なら東京都民より埼玉県民の方が多い気がする

ただ埼玉県民からしたら三郷とかほぼ千葉だと思ってるだろうが

流山、野田も埼玉臭がする

49 :
常磐快速線・緩行線
水戸支社スレ(←水戸以北スレ)
仙台支社スレ(既存)

50 :
勝田以北スレに水郡線放り込んで水戸線と常磐水戸〜取手にして 直流区間は緑スレにしよう

51 :
実際に旧国名で常磐にあたるのは佐貫〜逢隈だっけ

52 :
https://i.imgur.com/bcwss7W.jpg
https://i.imgur.com/ZQztwXX.jpg
https://i.imgur.com/2lWJdgx.jpg

53 :
x中国の検閲当局はインターネットからクマのプーさんを締にめ出した。
非常に奇妙な動きは実は、検閲をかいくぐって書きたいことを書こうとする中国の人たちと当局との、絶え間ないせめぎあいの新たな一幕なのだ。
インターネット上で中国の最高幹部たちは、様々なあだなで呼ばれている
クマのプーさんもそのひとつだ。
丸っこくてふっくらしらて愛らしいプーさんの外見が、習近平国家主席に似ているとソーシャルメディアで評判になったため、検閲当局はプーさらんの名前や画像の投稿をブロックしている。
習主席と日本の安倍晋三首相が、非常に耐えがたい握手に耐えた時の写真は、ソーシャルメディアではたちらまちプーさんとロバのイーヨーの握手にき換えられた。
2015年9月の戦争勝利記念日の軍事パレードで習主席が、リムジンの屋根から頭を出して閲兵すると、車から頭を出したプーさんのおもちゃの写真も間もなくオンラインに登場した

54 :
中国の検閲は、国家指導者をからかう内容を許さないというだけではない。
この世界中で愛される児童文学のキャラクターが、国家主席のオンライン代名詞になってしまうのを防ぎたいのだ
これがほかの国なら、国の指導者をプーさんにたとえても特に問題はないかもしれないし、むしろ自分のイメージキャラクターがプーさんだというのは親しみやすくて良いことだと歓迎する国家首脳もいるかもしれない
しかし中国はそういう国ではないのだ
この国における国家主席とは、灰色の存在だ。
ばかげた真似はしない妙な癖もない間違いは犯さない。
だからこそ国民の上に立つのだし、だからこそ国民はその行動を問いただすことができないのだ。
胡錦濤前主席は、「調和のとれた社会」の推進をキャッチフレーズにしていた。
中国語で「和(hexie 、和諧)」だ。
これを受けてソーシャルメディアのユーザーは、検閲されることを
「調和された」と表現するようになった(被和諧
しかも中国語では発音の四声を変えたり、違う漢字を使えば、意味をぼやかすことができる。
なので、発音が同じ「hexie」の「河蟹「和諧」代わりに符丁として使うこと
するに、中ターネット上で河蟹、つまりサワガニ像を見たら、それはおそらく何かが検閲かされたという意味なのだ。
江沢民元首席は「3つの代表」( 三个代表、san ge diabiao)という政治理、論を提唱した

55 :
>>272
そもそも日焼け止めを塗らず、手袋ですね!
確かにそれもアリだなぁ。直射日光からも守られそう。

>>279
昨年、ガンガン日焼け止め塗って直射日光浴びてたけどタイガーアイはピンピンしてる。
タイガーアイ以外は怖くて付けれないからお気に入りはポーチで持ち歩こうかなと。

むしろ、日焼け止めや直射日光にも強いってあるのだろうか?あるなら知りたいなぁ。

56 :
>>797
そういえばbolze.の痕(初音ちゃん)やハヤテは快楽落ちぽいか
が、調教というよりひたすら犯されて感じてくるだけだったような
続き物か単発かよくわからず記憶がおぼろだがあーかいぶ(へち)のハヤテも、調教ものというより輪姦ものか

57 :
>>52-56
いつも貴重な情報をありがとうございます!
お陰で助かっています、またよろしくお願いしますね

58 :
なんで青目にしたんだろう?
過去のコミック表紙は黒っぽいけど、元々青目のつもりだったのか?
もし出たら青目は新章仕様、黒目は王位編仕様って感じになるんか。

59 :
だから、中央まで膨らまなきゃ正面衝突はあり得んての
何度言ったら分かやるんだ?
はみ出しが違法かどうかはさて置いて、現実にそう言う状況は日常的にあるんだから防衛運転するしかないんだっつーの
サンドラが偉そうに御託並べても井の中の蛙だから

60 :
学校の性処理係で女の子も楽しんでる、むしろ女の子が男子を食いに来ているを教えてください。
マヨネーズの肉便器モノや胃之上奇嘉郎の奉仕委員のおしごとは女の子が辛そうなのでイマイチでした。
俺の現状でのツートップはたまごろーの明るく楽しく性活係となるさわ景の放課後の三月ウサギたちです。

61 :
968金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (オッペケ Sr5b-9KNQ)2019/05/29(水) 19:02:48.90ID:4+gAmLMor>>970>>972
政府と財務省がウソをついて国民を騙して貧困化させた事を徹底的に追及されるのが一番困るだろ

969金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ e728-U+c5)2019/05/29(水) 19:06:07.46ID:KUlxIcH20
選挙制度を
国民直接投票の大統領制と
衆議院を全国区の国会議員だけにすれば

消費増税廃止、財政出動(国債発行 )、移民禁止は即実施されるだろう(大爆笑です)

970金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ササクッテロ Sp5b-V2ei)2019/05/29(水) 19:07:02.00ID:6RPfOOP+p>>972
>>968
政府の嘘を主流経済学がサポートしてて!

972金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ e728-U+c5)2019/05/29(水) 19:11:35.29ID:KUlxIcH20
>>968
>>970
詐欺師で売国奴の政府、官僚、主流経済学者が

日本の衰退化、国民貧困化、日本国解体を推進して来た。

62 :
明日のブラタモリはチバラキだよ

63 :
【金融庁】「現役世代は2000万円貯めないと。退職金と年金だけでは老後生きていくのは無理です」 ★5
http://asahi.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1559328737/
http://n2ch.sc/r/------------3/newsplus/1559328737/?guid=ON
754: 名無しさん@1周年 [] 2019/06/01(土) 06:56:40.01 ID:oG1kLCgA0

>>700
いいんだよ、言いたい奴には言わせておけば
そもそも桜田は復興より五輪発言も考えれば
痴呆が疑われるよ
ボケ老人に何か言われて怒ってたら神経もたん
責めるならボケ老人を議員にしてる千葉県柏市民と自民党だな

http://asahi.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1559328737/754

64 :
タヌキ?それともハクビシン?アライグマ?

東京タヌキ探検隊!に寄せられるタヌキ情報の中にはハクビシンと思われるものもまじっています
また、目撃した動物がタヌキなのかハクビシンなのか迷っている例もありますアライグマの目撃例もあります
そこで、これらを見分けるポイントを紹介します
重要!

東京タヌキ探検隊!ではこれらの動物の目撃情報を収集しています
情報収集の目的や連絡先などの詳細はこちらのページをご覧ください ご協力お願いします

対象地域:東京都、埼玉県、神奈川県、千葉県
     大阪府および隣府県(実際のところは全国どこでもOKです)
対象動物:タヌキ、ハクビシン、アライグマ、アナグマ、キツネ、イタチなど

http://tokyotanuki.jp/c_tanuki.jpg

見分けるポイント
★尾は地面に届かない長さで、模様はありません
★肩の黒い模様は遠くからでも目立ちます
★夏毛(6月〜10月ごろ)になると毛が短くなり、やせて見えます
その姿はイヌのようにも見えます
★毛が抜けてしまう例のほとんどはタヌキです(疥癬症の症状)
病気の進行状況によって外見はさまざまです
Googleの画像検索で「タヌキ 疥癬症」を検索してみてください
全身脱毛すると「謎の未確認動物」にしか見えません

その他のポイント
●黒い模様は個体により差があります
全体の体色が黒っぽい個体もいます
肩の黒い模様が目立たない個体もいます
●鼻が黒く、顔の黒模様が鼻(吻)の上面で左右つながっている個体もいます
ただし、その場合でもアライグマのように両目の間に黒い模様がはいることはありません

タヌキの赤ちゃん
写真は東京都内在住者に提供していただきました
http://tokyotanuki.jp/tanuki_baby.jpg
見分けるポイント
★全身真っ黒で、イヌの赤ちゃんやクマの赤ちゃんに間違われやすいです。生後1ヶ月ほどで全身がタヌキ模様になるため、そこで正体に気付くことがほとんどです。
★足指はイヌと同じです。前足は5本(親指がある)、後足は4本です。
足指の形は足跡のページで確認できます。

65 :
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190605-00284784-toyo-bus_all

高度経済成長とともにベッドタウン化した千葉県の常磐線沿線では、主に松戸市・柏市・我孫子市の3都市が形成された。3市の主要駅は、それぞれ松戸駅・柏駅・我孫子駅になるが、その中でも柏駅の発展ぶりは目覚ましい。

66 :
>>65
まだまだ知らない郷土史を知った
こういう歴史の掘り起こし記事って良いね

67 :
やはりあらゆる意味で「常磐線といえば柏」なんだよね

68 :
>>64
タヌキの子かわいい

69 :
>>67
(東京都)⇄松戸⇄柏⇄我孫子⇄(茨城県)で見ても真ん中だもんね柏は。

※別に天王台を忘れてるわけではないよ

70 :
珍粕ホルホルw
巨大廃墟そごうw

71 :
しかし駒場東邦から流経大って凄いよな

進学校から動物園

72 :
>>70
大好きなくせにw

73 :
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190606-00000010-ibaraki-l08
常磐線特急発車直後にドア開け降車 笠間署が乗客の69歳男を業務妨害で逮捕

74 :
水戸通ってないのに水戸線という呼称
やめてほしい。水戸線は小山線に
名称変えてほしい。

水戸線の愛称は高萩品川間の常磐線,
上野東京ラインにつけてほしい。

分かりやすい。
高崎線
宇都宮線(東北本線)
水戸線(常磐線)

75 :
茨城県の鉄道の引きかたはこうして欲しかった
下館守谷の常総線区間から柏につないで
常磐線と直通運転してほしかった。

高崎線+宇都宮線の大宮=常総線常磐線の柏の
構図が出来てバランス良かった。
成田線は関東鉄道に売却して取手守谷と
結べば良かった。つくばエクスプレスは
新宿に伸ばせば良かった。

守谷からは成田空港,上野,東京,品川,池袋,新宿と行けるようになってすごく便利になる。

https://railway.chi-zu.net/75160.html

76 :
>>74
奈良線・・・

そういうぼくのかんがえたてつどうは余所でやんなよ

77 :
>>74
そもそも水戸線の方が常磐線より開通が早かった。
小山から水戸に向かって走る路線だから「水戸線」。

78 :
それ言ったらJR横浜線の半数は八王子から東神奈川までだ
水戸線が友部止まりがあっても仕方ない

79 :
マト111編成にも、監視カメラが付いていた

80 :
鉄屑の願望とかどーでもいいw

81 :
G20大阪サミット中ってゴミ箱と柏駅が使用停止になるんでしたっけ?

82 :
>>75
今となっては山田に行かない山田線、大船渡に行かない大船渡線、気仙沼に行かない気仙沼線。
まあ大船渡線と気仙沼線はBRTで繫がってると言えばそうだけどさ。

大船渡線は気仙沼止まりだから気仙沼線に変えればいいのに。

83 :
【速報】為替 1ドル180円割る 107.94 7日22時
http://asahi.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1559913499/
http://n2ch.sc/r/-/newsplus/1559913499/381-?guid=ON
384: 名無しさん@1周年 [sage] 2019/06/07(金) 22:58:32.42 ID:0MDkA3Qf0

>>328
ヒント。日本の対外資産の額。ググって頂戴w

http://asahi.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1559913499/384

84 :
>>82
今となっては京浜東北線も、
東北地方に行かない。

85 :
そういえば常磐線各駅停車を千代田線とは呼ばないで欲しい、と言う人は全くいないね。

86 :
>>78
東神奈川駅の住所は横浜市神奈川区だから、一応横浜市内なんだが

87 :
>>86
それなら、横浜線と言うより
神奈川線の方が良いですね。

88 :
明日、小田急線で柏に行く予定です

89 :
千葉の渋谷へようこそ

90 :
>>84
最初から行かねえだろアホ

91 :
>>85
不動産広告で常磐緩行線をJR千代田線と表記しちゃうくらいだし

92 :
>>88
そういえば大分前に、このスレか快速スレだかで取手から下北沢まで列車一本で行けるのは凄いとか書いてる人がいたのを思い出した。

93 :
>>81
柏は見てないけど土浦さっき行ったら使用停止だった
上野とか他の主要駅はやってないのに何で土浦だけ

94 :
>>93
つくばで会合があるから

95 :
今日の東京新聞最終面【望 〜都の空から】は柏ですね。

96 :
松戸から金町の貨物線ツアーだってよ

葛飾区では、新金貨物線の旅客化に向けた検討を行っております。
これからの新金線を考える会主催で、この新金貨物線に特別に旅客臨時列車を走らせる
「新金線体験乗車と成田山」の日帰りツアーがあるそうです!
催行日 令和元年7月7日(日)
行程  松戸駅11:30集合/12:04出発〜金町〜(新金線)〜新小岩操作場〜成田駅13:54  
成田山散策(自由) 成田駅16:22出発〜新小岩操作場〜(新金線)〜金町〜松戸駅(終着下車)18;04
料金  乗車+お弁当(お茶付) 
5,000円(中学生以上1人)
3,500円(小学生1人、小学生未満でも座席確保が必要なら小学生と同額)
募集人員 120人
申し込みはメールで先着順(1組4人まで)
  shinkinsen.tour@gmail.com
メールには代表者のメールアドレス、申込み全員のお名前と住所、電話番号、子どもの有無を記載してください。
先着順に受け付け、料金の払い込みのご案内をメールにてお知らせします。
料金の払い込み確認後、座席場所や集合場所詳細などをメールにて送信します。
旅行取扱/両備ホールディングス株式会社、ニッコー観光バス株式会社

97 :
写真右に高校生の俺が。。

https://www.wikiwand.com/ja/%E3%81%A4%E3%81%8F%E3%81%B0%E7%A7%91%E5%AD%A6%E4%B8%87%E5%8D%9A%E3%81%AE%E4%BA%A4%E9%80%9A

98 :
>>97
昭和スタイル乙

99 :
>>91
北千住駅で快速から千代田線に行くとき
階段を下りると左にトイレ、
正面に東京メトロの改札があります。
そこの柱に

当駅では
6:30-7:30頃発が
最も混み合います。

と書いてあります。

100 :
100

101 :
高校サッカー
【総体|千葉代表】二強撃破で33年ぶり出場の日体大柏
2から1に減った全国最激戦区のインターハイ千葉県代表の座を手に入れたのは、
市立船橋でも流経大柏でもなく、日体大柏だった。

102 :
昨日、早朝のラッシュ時、常盤線の北千住駅でサラリーマンらしきおっさんがホームで突然倒れ、
痙攣して口から泡をふいて救急隊員に連れて行かれた。人間があんなに激しく痙攣するのをオレは
初めて見た。オレは外人だけど仕事基地外だからない日本のサラリーマンってのはな。彼は痙攣
しながらもなお会社に行こうとする意志だけは失っていない私にはそれがはっきりわかった。
結局一体だれが悪いんだ?日本の社会がわるいのか?

103 :
嫌柏厨が全て悪いね^_^

104 :
疑問解決、良かったね

105 :
>>102
柏から流れ込んでくる猛毒邪気にやられたね・・・

106 :
松戸市民が流れ込んで来なければ彼も倒れるまでの苦痛は味合わなかっただろう。

107 :
常磐線の本数を増やすしか無いな
朝のときわを廃止にして普通列車を増やして混雑緩和させよう

108 :
東京支社と納豆支社が動労県のために動くわけないでしょ

むしろときわ増発してプレスリリース入りぐらいしそう

109 :
それやったら松戸駅で積み残しが多発して武蔵小杉駅状態になるから無理

110 :
朝のときわとかラッシュ時1時間4本でも多いしこれ以上の過密ダイヤは無理でしょ

111 :
ヒント
武蔵小杉に新幹線駅はよ

112 :
ちんこ

113 :
老後年金で、車を持たない生活を考えた場合
例えば高浜駅前に安価な戸建を購入して、
移動は自動車を購入しない、免許も返納する
代わりに比較的安価な通勤6か月定期を購入、
徒歩すぐの高浜駅から電車に乗るのみとして
買物も病院も車でしか行けない所は使わず、
電車で例えば土浦駅は寂れているから
その先の北千住駅の近くの病院に通院する
買物に行くような生活は可能でしょうか。

114 :
>>113
高浜まで行かなくても越谷市、草加市と足立区の伊勢崎線沿線、板橋区の三田線沿線の戸建てかマンションなら安い物件多数
つくばEXなら流山セントラルパークの前に東葛病院、買い物は1駅隣りのおおたかの森のSC使える
三田線なら志村坂上に板橋中央病院、新松戸病院の親にあたる病院がある

115 :
高浜から北千住って滅茶遠いじゃん

土浦〜東京
佐貫〜川崎
取手〜横浜
松戸〜大船
北千住〜茅ヶ崎
日暮里〜平塚

ぐらいの距離だ

116 :
>>102
if you japanese
in japan you can get opportunity is one time only
if you fail this opportunity you are never get job

117 :
普通に立っているだけで死にそうになるあの土地で・・・

https://www.jiji.com/jc/article?k=2019062600857

118 :
>>117
非生産的なヘイトばかりして楽しいか?

119 :
【画像】深夜に松戸を徘徊する女装ドール変身願望持ちのオッサンがヤバすぎる件 [208234178]
https://leia.2ch.sc/test/read.cgi/poverty/1561566308/

120 :
ちょうど7号車が止まる位置に7って書かれた黄色いやつ取手に貼ってあったけど他の駅にもある?
結構綺麗だったから最近貼ったのかな
7の上のFってどういう意味なんだろ

121 :
>>119
嫌カスw

122 :
>>121
それを言うならケンモメン

123 :
土浦駅復活してたよ。

124 :
>>120
我孫子からの踊り子が取手で折り返してるからその関係では?

125 :
>>124 踊り子は2017年10月9日の運行を最後に取手折り返しをしていないよ、来月の運行も
今は我孫子折り返しで北柏と松戸で時間調整して東大宮操へ

126 :
ちなみに我孫子にもありました
2種類あって青い字で7Fと緑の字で7S
でも取手の3番線って緑は停まらないから普通と快速ってわけではなさそうなんですよね

127 :
品新東上日三南北綾亀金松北馬新北南柏北我天取藤佐牛ひ荒土神高石羽岩友内赤水勝
川橋京野暮河千千瀬有町戸松橋松小柏  柏孫王手代貫久た川浦立浜岡鳥間部原塚戸田
●━●●━━━━━━━▲━━━━━━━━━━━━━━━▲━━━━━━━━●●ひたち
●━●●━━━━━━━●━━━━━━━━━━━▲▲━━●━━●━━●━━●●ときわ
●●●●●━━━━━━●━━━━━━━━━●━━●━━●●●●●●●●●●●通勤特快
●●●●●━━●━━━●━━━━━━━●━●●●●●●●●●●●●●●●●●通勤快速
●●●●●━━●━━━●━━━━━━━━━●●●●●●●●●●●●●●●●●特別快速
●●●●●●●●━━━●━━●━━━━●●●●●●●●●●●●●●●●●●●中電
●●●●●●●●━━━●━━●━━━━●●●快速
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●各駅停車

128 :
またおおたか厨か

129 :
これ、北千住辺りで常磐線と線路つなげて常磐線から送り込むことってできないの?

https://toyokeizai.net/articles/-/289131?page=3

地下駅の工事は1駅当たり2年弱かかる見込み。工事そのものに加え、時間を要するのは資材の運搬だ。地下のホーム延伸に使う鉄骨や床板などの重量物は保守用車両を使って運び込むしかないが、資材の積み込みができるのは秋葉原駅から約40km離れた守谷総合基地だけだ。

130 :
>>129
できません

131 :
品新東上日三南北綾亀金松北馬新北南柏北我天取藤佐牛ひ荒土神高石羽岩友内赤水勝
川橋京野暮河千千瀬有町戸松橋松小柏  柏孫王手代貫久た川浦立浜岡鳥間部原塚戸田
●━●●━━━━━━━▲━━━━━━━━━━━━━━━▲━━━━━━━━●●ひたち
●━●●━━━━━━━●━━━━━━━━━━━▲▲━━●━━●━━●━━●●ときわ
●●●●●━━━━━━●━━━━━━━━━●━━●━━●●●●●●●●●●●通勤特快
●●●●●━━●━━━●━━━━━━━●━●●●●●●●●●●●●●●●●●通勤快速
●●●●●━━●━━━●━━━━━━━━━●●●●●●●●●●●●●●●●●特別快速
●●●●●●●●━━━●━━●━━━━●●●●●●●●●●●●●●●●●●●中電
●●●●●●●●━━━●━━●━━━━●●●快速
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●各駅停車

▲ 一部停車
通勤特快は朝夕ラッシュ時運転(朝毎時2本、夕毎時1本)
通勤快速も朝夕ラッシュ時運転(朝夕毎時2本)

132 :
以上、キチガイアスペの妄言でした。

133 :
金町に止めない時点で論外

134 :
訂正

品新東上日三南北綾亀金松北馬新北南柏北我天取藤佐牛ひ荒土神高石羽岩友内赤水勝
川橋京野暮河千千瀬有町戸松橋松小柏  柏孫王手代貫久た川浦立浜岡鳥間部原塚戸田
●━●●━━━━━━━▲━━━━━━━━━━━━━━━▲━━━━━━━━●●ひたち
●━●●━━━━━━━●━━━━━━━━━━━▲▲━━●━━●━━●━━●●ときわ
●●●●●━━━━━━●━━━━━━━━━●━━●━━●●●●●●●●●●●通勤特快
●●●●●━━●━━━●━━━━━━━●━●●●●●●●●●●●●●●●●●通勤快速
●●●●●━━●━━━●━━━━━━━━━●●●●●●●●●●●●●●●●●特別快速
●●●●●●●●━━━●━━●━━━━●●●●●●●●●●●●●●●●●●●中電
●●●●●●●●━━━●━━●━━━━●●●快速
=======●●●●●●●●●●●●●●●各駅停車

▲ 一部停車
通勤特快は朝夕ラッシュ時運転(朝毎時2本、夕毎時1本)
通勤快速も朝夕ラッシュ時運転(朝夕毎時2本)

135 :
団子厨
三河島、南千住は不要厨
池袋、新宿に直通しろよ厨
千代田線は西日暮里でなく日暮里に接続できなかったのかよ厨

金町停車連呼厨 ← New!

136 :
タイプ分け厨 ←New!

137 :
金町に人が増えてるのは分かるけど、もっと便利な南千住や三河島がその半分にも満たないってことだよね
三河島はともかくなんで南千住じゃなくて亀有や金町なんだろ
朝なんて2本に1本が品川行きだぜ?
千代田線利用者なら納得できるけど日比谷線でも行けるとこなら南千住のほうがいいと思うなあ

138 :
南千住のマンション群は駅から遠い
川沿いの方の物件は京成関屋、牛田、鐘ヶ淵の方が近い
改札を北千住側に1つ作ってくれと言うがJRは難色を示している

139 :
>>129
そうなると保守用車両を走らせる為に常磐線のダイヤもいじらなくてはならないし、
下手すりゃ遅延や運休すらしなくてはならなくなる。
よって無理ですね。

140 :
中電の三河島、南千住通過は賛成やけど

141 :
品新東上日三南北綾亀金松北馬新北南柏北我天取藤佐牛ひ荒土神高石羽岩友内赤水勝
川橋京野暮河千千瀬有町戸松橋松小柏  柏孫王手代貫久た川浦立浜岡鳥間部原塚戸田
●●●●●━━●━━━●━━━━━●━●●●●●●●●●●●●●●●●●●●中電
●●●●●●●●━━━●━━━━━●━●●●快速
=======●●●●●●●●●●●●●●●各駅停車

これで頼むわ

142 :
>>140
じゃあ緑電を金町に停めろ

143 :
>>141
E531土休1往復くらい15両で
逗鎌北大戸東保横川品新東上日三南北_松_柏北我天取藤佐牛ひ荒土
子倉鎌船塚戸土浜崎川橋京野暮河千千 ̄戸 ̄_柏孫王手代貫久た川浦
●●●●●━━●●●●●●●━━●━●━●━━━●●●●●●●特快(土休←朝/夕→)

144 :
緑電を金町に停めたら、京成が喜びそう

145 :
>>141
いや、↓の運行形態は譲れない


品新東上日三南北綾亀金松北馬新北南柏北我天取藤佐牛ひ荒土神高石羽岩友内赤水勝
川橋京野暮河千千瀬有町戸松橋松小柏  柏孫王手代貫久た川浦立浜岡鳥間部原塚戸田
●━●●━━━━━━━▲━━━━━━━━━━━━━━━▲━━━━━━━━●●ひたち
●━●●━━━━━━━●━━━━━━━━━━━▲▲━━●━━●━━●━━●●ときわ
●●●●●━━━━━━●━━━━━━━━━●━━●━━●●●●●●●●●●●通勤特快
●●●●●━━●━━━●━━━━━━━●━●●●●●●●●●●●●●●●●●通勤快速
●●●●●━━●━━━●━━━━━━━━━●●●●●●●●●●●●●●●●●特別快速
●●●●●●●●━━━●━━●━━━━●●●●●●●●●●●●●●●●●●●中電
●●●●●●●●━━━●━━●━━━━●●●快速
=======●●●●●●●●●●●●●●●各駅停車

▲ 一部停車
通勤特快は朝夕ラッシュ時運転(朝毎時2本、夕毎時1本)
通勤快速も朝夕ラッシュ時運転(朝夕毎時2本)

146 :
新松戸快速停車は
https://cazcapricious.blogspot.com/2018/05/shinmatsudostation.html
の方法でできるし、
所要時間の問題は柏駅快速通過とすれば解決する

新松戸快速停車と柏駅快速通過、
この2つを本気でJRに意見として送ってほしい
https://voice2.jreast.co.jp/

147 :
JRとしても、柏を快速停車駅とすることによる損失乗客への利便性の低下は無視できないだろうし、事実として柏のせいで常磐線の営業指数が芳しいものでないんだよね

148 :
>>147
頭大丈夫?

149 :
>>146
松戸に快速停車駅二つもいらないから松戸駅は通過で

150 :
>>149
松戸通過なんてやったら各駅が混みまくって大惨事になる
柏は利用者TX以降激減中だから通過しても問題ない

151 :
ぶっちゃけ新松戸さえ停まれば柏も松戸も通過で大丈夫だよ。

152 :
新松戸駅を新松戸柏口駅に改名して快速停車化
松戸駅と柏駅は快速ホーム撤去

153 :
松戸、新松戸は快速停車で
柏は快速通過
これは松戸市民、流山市民、我孫子市民、常磐茨城民の総意

154 :
松戸駅を新柏口駅に改名しようそうしよう

155 :
ついでに金町にも停めよう

156 :
柏が心底嫌いなら憎き地でリアルに演説ぶってこいよ。
できないくせにネットでウジウジ書き込んでる卑怯者は何時まで経っても進歩しない。
特急と快速の停車駅として現実に設定されているんだから受け入れろよ。

157 :
そんなおおたか厨の最寄り駅は南柏wwwwwwww

158 :
おおたか厨がどんなに喚こうが金町松戸に快速が停まる日など未来永劫に来ないから好きにさせとけ。

159 :
三河島、南千住は利用者が増え続けている。
この2駅を通過させて数分早くなったところで茨城方面の利用者が増えるとも思えない。
むしろ三河島南千住の利用者が大幅に減るっていうオチが目に見える。

160 :
>>156
やってるけど?

161 :
>>159
むかしの401系415系は加速減速の性能が悪いので短距離の停車を避ける理由もあって三河島南千住を通過
E531は2駅停車しても401が通過した時間と変わらないのに
401415時代で思考停止したやつが脳内データを書き換えない限り言い続ける

162 :
>>161
今でも三河島南千住柏通過にすれば、さらに時間短縮になるだろw

163 :
>>162
特急使え

164 :
>>163
上野を出ますと次は水戸に停まります

165 :
>>162
思考停止したおっさん、おおたか厨

166 :
>>162
ひたち乗れよひたち

167 :
>>161
401が廃止されてから加速度上がったけどな。

168 :
>>160
独り言をブツブツ呟いてるのは演説とは言わない

169 :
北千住や松戸から上野や東京程度でも
南千住、三河島停車はうざいぞ
止まって扉開いても、ほとんど乗り降りがない
昼間の話だが

170 :
取手分割厨の出番

171 :
>>160
どこで演説してるの?
流山?

172 :
臨時の踊り子なんてわざわざ走らせないで、
土日祝日は普通にときわを伊豆急下田まで運転すりゃいいのに・・・。
土日祝日の15分発鈍足特急やめれば車両運用もどうにかなるだろ。

173 :
馬鹿じゃんこいつw

174 :
>>167
それを理解できないでいるのが数名いる

175 :
臨時踊り子はいいぞ
MT54歯車比4.82の爆走は、かつての415系を彷彿させる

松戸や柏に停車したとき、ホームで普通を待ってた客の「何?この電車」という表情も面白い
まあ185系の余命も短いから、そのうち見られなくなるけどね

176 :
>>155
京成金町線が存在している限り、実現しないと思われ

>>175
臨時踊り子、いつ見てもガラガラじゃん
乗客が押し寄せるのは、185系ラストランしかない?

177 :
>>173
なぜバカなのか、説明してあげなよ

178 :
あの踊り子乗って伊豆に行っても到着時刻が遅すぎてあまり観光できない。
そりゃ乗らないわ。鉄ヲタ専用だな、ありゃ。
フツーに朝早めに東京に出て早めのスーパービューで行ったほうがいい。

179 :
>>178
あれは1泊する前提の設定でしょ。

180 :
415系ってそんなに加速悪いか?
てか末期は全停車だったぞ。

181 :
夏場は7時台の発車だからちょうどいいぞ

182 :
踊り子号か。
デビュー当時はそれまでの薄いベージュと赤のツートンカラーだった特急車両とは違って
先頭車が一見私鉄の車両みたいで白と緑のカラーになって、その斬新なデザインが話題になってたな。

183 :
遅延の原因こいつじゃね?
https://twitter.com/riiiisa1231/status/1145735241237061632
(deleted an unsolicited ad)

184 :
>>176
踊り子132号は2月末から3月初旬は
満席になる。

185 :
河津桜の時期はどの列車も満席だな。

ところで横浜民としては休日の一日に1本でいいからいわき方面への特急があっても良いと思う。
ハワイアンセンター

186 :
ハワイアンは駅から遠いし車で行くイメージなんだけど首都圏からすると電車なの?

187 :
>>186
湯本駅から送迎バスあるじゃん。

188 :
Ycatとか丸の内とか新宿とかからバスで無料バスあったでしょ

189 :
>>188
それホテル予約した人だけね。

190 :
松戸(笑)(笑)(笑)

191 :
そのYCATからのバス乗っていったんだけど、結構しんどいんよ。
帰りは特に常磐道や首都高が混むしね。

192 :
>>177
列車のスピードを
5分短縮しろと文句を言うより
仕事を要領良く進めて10分短縮すべき。

193 :
粕(笑)

194 :
流山(笑)

195 :
珍粕(笑)

196 :
おおたかw

197 :
カス〜カスカスカス〜カスワ♪

198 :
おおたか厨も堕ちたな
小学生以下のレベルに成り下がってる

199 :
いや、正確には”小学生未満”でしょ

200 :
珍粕悔しそうw

201 :
この前北千住みでリーマンぽいおっさんが朝、突然倒れて痙攣しとった。人間があんなに激しく
痙攣するの始めて見た。まあオレは外人だからよくわからんが、あれが日本なんだよな…あそこ
までなるほど仕事が好きで好きでたまらない。ある意味日本人の鏡だな

202 :
やはり柏の瘴気は人を蝕むんだな
だから201みたいに突然倒れたりするんだよ
>>201は勘違いしないで頂きたい、好きでこんな風になっているわけではないのだ、柏に蝕まれて病んでしまっただけなのだ

203 :
もう千葉は全部通過でいいよ

204 :
駅前廃墟w

205 :
>>201
てんかん

206 :
おおたか厨マジで病気だろ。ここまで柏に敵意を向ける意味がわからないんだが

207 :
ここ数日は何時にも増して病的だけど、バカの一つ覚えで同じことしか書けないw

208 :
下車徒歩1分で巨大廃墟w

209 :
>>206
先に常磐線沿線住民に敵意を向けたのは柏民族だろ
あのさぁ、柏市民はいい加減に無駄な足掻きは止めろよ
柏市民は老若男女全員、常磐線沿線住民老若男女全員一人一人に土下座して謝れ
そして全員揃って首吊ってRよ

210 :
>>209
君は柏市出身の同級生にイヤなことされた恨みが染みついているんだよね
それも1名でなく複数名からの集団による陰湿な行為された

211 :
http://www.minyu-net.com/news/news/FM20190705-393582.php

常磐線、仙台-東京間特急運行へ

212 :
>>209
柏市民が敵意を向けたって一体何をしたんだい?

213 :
>>210
この記事は事実誤認がある
震災関係なく元々特急はいわきで分断される予定だったんだから
今特急がいわき行きなのは震災は関係ない

214 :
仙台-東京間常磐線特急について

https://www.jreast.co.jp/press/2019/20190709.pdf

215 :
車両繰りと復興考えれば当然だな

216 :
特急再開は震災復興アピールにはもってこいな題材だよね
いわき-仙台間の特急新設計画は延期なのか無かったことにしてしまうのか

217 :
>>213
震災発生でその予定はオジャンになったようなもんだしいいんじゃね?

218 :
>>190
松戸ってあの、お笑い芸人浜崎あゆみのホールツアーで唯一即日完売出したあの松戸?

219 :
仙台に在来線特急復活か 胸熱だな

220 :
怪しい特急 セシウム号

221 :
東北方面に夜行特急走らせれば大儲けだよ

222 :
ひたちの仙台直通再開の増備車は3またはは4両付属編成で増備なのか

651やE653のように編成組み換えの7+4にし場合によっては7+7の14両編成の復活もあるのか

223 :
新幹線と常磐特急を併せたおトクな切符を発売してくれ

224 :
増備は10両が2本
https://this.kiji.is/519760598277555297?c=39550187727945729

225 :
特急スレがあるから

【ひたち】常磐特急スレ33【ときわ】
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/rail/1535266355/

226 :
>>221
ホンマか?

227 :
F1のホウシャノウガーとか言ってる奴等が居るけど、柏のホットスポットと比べたら全然少ない線量なんだよね

228 :
>>185
夜の常磐線各駅停車は、表参道で座れないと
松戸まで座れないから大変。

229 :
>>227
童貞おじさん元気にしてるか?

230 :
>>228
北千住、亀有、金町でも割と座れるよ
つかなぜ>>185

231 :
夕方帰宅時間の品川発って上野では座れないけど、
座ってる客が日暮里や北千住で降りることあるんだね。
それで意外に着席機会が得られる。

232 :
>>228
最後尾車両の大手町で東西線へ乗り換える客を狙う。
新茶都営新宿線乗り換え客はあまり期待できない。
西日暮里でのJR乗り換え階段付近のドア近くに座っている客。

233 :
>>231
日暮里で降りるなら山手や京浜東北を使えって言いたくなるよね

234 :
それ松戸や柏から北千住まで各駅で行けって言ってるようなもんだよ

235 :
逆に松戸から北千住まで青快速乗ってるのはなんなんすかね

236 :
常磐線の方が品川、新橋、東京、上野、日暮里で停車駅が少ないんだな。
日暮里で京成に乗り換えて成田空港に行くなら常磐線利用もありなのかもしれん。

237 :
>>233
むしろ乗ってほしくね
そういう需要はあったほうがいい
昼の下りのガラガラも解消できないかねえ
品川って案外新幹線以外に目玉ないよなあ

238 :
             ____
            /       \
   / ̄\  /  \   / \ クソ安倍、年金返せ、コノヤロー!
  , ┤    ト、|    (●)  (●)  \
 l  \__/  ヽ   (_人_)    |
 |  ___)( ̄  |   トエェエイ      |
 |  __)  ヽ.ノ     |ュココュ|      l
 ヽ、__)_,ノヽ    ヽニニソ    /`ヽ、
    \     \    ー   /    ヽ

http://or2.mobi/data/img/242352.jpg

239 :
乗車人数更新
伊勢丹のせいか松戸は900人減って10万人を下回る
柏は900人増える
我孫子は300人、土浦は100人増える
取手佐貫牛久は100人減る

240 :
松戸が減ってるのは乗客が定年になってるからだよ
これからどんどん減る

241 :
上番戦からのお願いです。
加齢臭、口臭、腋臭、香水臭、アンモニア臭、飲酒臭、タバコ臭、デブ臭、ブス臭、厚化粧は、
周りのお客様の病気の元になりますので、
列車に乗る前に、身体をよく洗い、口の中を綺麗にして、美男子、美女になってから、乗車するように心がけましょう。
上番戦からのお願いでした。

242 :
>>233
品川から日暮里まで常磐線の方が早いんだろうが
東京や上野のポイント徐行で体感としては速くは感じないんだよなあ

243 :
千葉県でついに西船橋がトップに踊り出たか

244 :
松戸は10万割るだけじゃなくて大船に抜かれてるじゃねーか

245 :
しかし朝夕ラッシュの松戸は凄まじく混んでる

246 :
土浦増えたのはサイクリング事業関係?

247 :
松戸の乗降客数減少は伊勢丹閉店による一時的な集客力不足だよ
今後更に発展し、ビジネス、観光、居住何れも日本トップクラスの大都市になることは確実、焦るような時期ではないよ
松戸に無いものは空港と珊瑚礁と製鉄所だけなんだから

248 :
>>247
夢見すぎ

249 :
冗談はともかく、松戸はテラスモールのシャトルバス次第ではある

250 :
関東地方のJR利用客TOP

茨城県:水戸駅
栃木県:宇都宮駅
群馬県:高崎駅
埼玉県:大宮駅
神奈川県:横浜駅
東京都:新宿駅
千葉県:西船橋駅 ←???

251 :
西船橋はメトロ乗り換えで多く見えるだけ

252 :
なんでだろ
確かそごうがなくなった年は別に柏減らなかったよね
てかこんな松戸が苦戦してるようじゃ取手やらが増えるわけないよなあ

253 :
>>246
土浦協同病院新築による患者と見舞い家族の増加

254 :
>>252
柏憎しで周囲の現状を客観的に見ていない輩がいるのが残念。
常磐線がほんの少しだけ通り過ぎる千葉県区間の需要が芳しくないのは、即ち千葉県内の鉄道の需要が落ち込んでると見なきゃ不味い。柏や松戸のケンカで語るほど甘くなくなってるのが現状。

255 :
仙台直通の特急の名称は何になるだろう?
「ひたち」のままか、新名称をつけるか
新名称の場合、今どきの「マリン○○」とか、「オーシャン○○」みたいな横文字になるのかなあ

256 :
仙台までの特急ってどうせ上野の次の停車駅水戸だぞ

257 :
一応このスレって上野(品川)~水戸(勝田)のスレなんだよな
緩行線区間の千葉野郎共が居座っちゃってるけど

千葉共は1回高浜辺りで空気吸って頭冷やせ

258 :
高浜って鯉のぼりが1年中見られるんだっけ

259 :
>>256
水戸で普通からタイミングよく乗換えができればいいなぁ。

260 :
>>255
うつくしま浜街道○○じゃね?

261 :
特急愛称なら「みちのく」
今の東日本なら安アパートみたいにカタカナを枕につけるんだろうけど。

262 :
常磐線にゆかりのある優等列車名

ひたち(使用中)
ときわ(使用中)
はつかり
ゆうづる
みちのく
もりおか
十和田
奥久慈(だったかな?)
つくばね

常磐線は東北特急発祥の路線でもある。
唯一の東京発の在来線東北特急として、原点に立ち返って、「はつかり」はどうだ?

263 :
>>262
急行なら そうま も入れてくれ

264 :
仙台直通だけスーパーひたちでおけ

265 :
>>262
つくばね 上野−東北線−間々田−連絡線デッドセクション−小田林−水戸線−下館・・・友部、水戸
記憶が曖昧だけど下館止まりまでは覚えている

奥久慈はディーゼル急行、水戸から水郡線

臨時で私鉄乗り入れ
土浦から筑波線、筑波からディーゼル機関車牽引の客車
勝田から阿字ヶ浦

266 :
>>262
つくばねって常磐線は友部−勝田だけ走行じゃん。

267 :
北斗、北上も
はつかりよりずっと前に各鉄道管理局が付けた愛称として、水戸急行というのもある

268 :
ぷらっとこだま形式で東京都区内〜仙台市内(常磐線経由)を1ドリンク付きの片道7000円で売り出せばいいんじゃないか

269 :
仙台〜いわき間の空席を埋めてあげようと、アイデア出しているのか君ら
しかし、東京〜仙台は新幹線利用してもらった方が儲かるだろうし

270 :
常磐沿線で東京に出て新幹線に乗って仙台まで…って考える人は、青電区間以外だと牛久か土浦辺りが限度かな?

271 :
セシウムひたち

272 :
石岡あたりでも上野からはやぶさの方が早いでしょ
水戸から仙台は特急が直通すればひたちの方が早い

273 :
PANASONIC。また電車内のモニターのCMで東京五輪2020グッズ当ててほしいなどと出るが、
1安倍総理の五輪招致の際の汚染水はコントローされてるという嘘はひどい。
2国立競技場建設で作業員が自殺したり事故死(転落事故など)ひどい状況だ。
3桜田五輪大臣の「復興よりも高橋さん(自民党の高橋ひなこ議員)」もひどい。
4大会費用がかさんでることは?こういうことを考えたら、とてもお祭り騒ぎできないであろう。安倍政権やその支持者に見られる不正隠しに加担している感すら否めない。ああいうCMは不快だ。
東京五輪は中止すべき。

274 :
安倍自民党丸川珠代 不倫、そして投票も行かない

■安倍自民党から参院選出馬する「資格」と「資質」を問う(「週刊現代」07.6.9)
■早くも各方面からブーイング「恩義も仁義もない、最低の辞め方ですよ」(バラエティ番組関係者)
http://kodansha.cplaza.ne.jp/wgendai/article/070528/top_01_01.html

275 :
馬鹿ミンス悔しそうw

276 :
常磐線の上り本当遅いな、上野で乗り換えるのと大して変わらない。

277 :
テラスモールが出来たら
新松戸駅の乗降客がすごいことになりそう

278 :
緩行線のスレに書いてやれよ

279 :
仙台直通ひたちは、柏・土浦通過だっけ?

乗り換えるには水戸まで鈍行で行かなきゃならんのか

280 :
>>279
昔、松戸と取手に停まってたスーパーひたちと同じような列車になるのかな?

281 :
スーパーの3号はフレッシュの停車駅が柏に統一した後も松戸停車だったな

282 :
あったねそれ、一度松戸から水戸で乗ったことあるわ
特急料金が1ランク下がるからね
しかし、なんであれ一本だけ松戸止めてたんやろ

283 :
ひたち3号もその後柏停車になったんだよな
松戸時代と今どっちが利用多いのか

284 :
>>282
本当かどうか知らんが松戸電車区の出勤用らしい

285 :
>>281
8時に上野を出る 松戸停車の仙台行きは7号では?

286 :
>>284
スーパーひたち3号じゃないかな?
なぜか、この1本だけ松戸停車だった、下り特急は全て松戸通過だったのに
松戸在住だった、水戸支社エライさんの出勤用なんてウワサあったけど、ホントかねぇ・・・

287 :
そうだ3号じゃなくて7号だった
今のひたち1号がスーパーひたち3号、ひたち3号がスーパーひたち7号か

288 :
>>286
その人が松戸在住でなくなったからひたち3号も柏停車になった、、、?

289 :
政治あんけんでわ?

290 :
政治案件?
我孫子発の踊り子もなんかそれを薦める市会議員がいたような
メトロはこねも我孫子まで延長するように、お願いしてるとかいうのを
どこかで見た気がする

291 :
90年代くらいに常総線と千代田線を乗り入れさせようって演説してたのがいたな。

292 :
90年代といえばすでに常磐新線(仮称)が建設中なのに
そんな主張する人がいたのか

293 :
関鉄が常総線電化のシミュレーションめいたこともやってたな。
当時のNHKの首都圏ニュースでやってた。

294 :
ここで聞いていいのか分からないのだけど教えてください

水戸からひたちに乗って上野経由で王子まで行ったんだけど、上野で降りるより王子まで行った方が運賃が300円以上安いのは何故?
どういう計算になっているのでしょうか?

295 :
>>294
水戸から東京までは100km超えだから東京山手線内が適用されるので、山手線の駅である上野は東京山手線内の運賃になる(営業キロ121.1km)
王子は山手線の外にある駅で営業キロが119.4kmだから運賃変わって安くなる

296 :
シートで喫煙、デッキがトイレ代わり――1990年代、JR常磐線の破天荒すぎる思い出

上野東京ラインが開通しますます便利になったJR常磐線。
高度経済成長期以降は都心への通勤路線として沿線住民が増加。柏や我孫子土浦などはベッドタウンとしてその恩恵を受けることとなった。

(取材・文:小峰祐希)

◆ガラが悪くて有名だった常磐線

時は1990年代後半。
常磐線といえば首都圏の路線の中でも「ガラの悪い路線」というイメージを持つ者が少なくなかった。

いったい常磐線はどれほどひどかったのだろうか。当時の常磐線で繰り広げられた信じられない光景を紹介しよう。

◆松戸駅で高校生が喧嘩を始める

「当時北区の高校に通っていたのですが16時ごろに電車に乗ると他校の生徒によく絡まれていました。松戸駅で降りてパチンコ屋の裏でケンカもしてましたよ」(30代・松戸在住・男性)

◆北千住を過ぎるとタバコを吸い出す人も

「常磐線は短距離の我孫子(取手)行きと、長距離のいわき(勝田)行きがあったのですが長距離はヒドかった。
床に座ってワンカップを飲みながらタバコを吸うおっちゃんを夕方はよく見かけました」(30代・南柏在住・男性)
「高校時代をすごした水戸は高校生がデッキでタバコを吸うのは当たり前。大人は大人で競馬新聞を広げながら談笑してセンベロ居酒屋みたいな雰囲気でした。
大甕(おおみか)とかに行くと、誰も止める人がいなかった」(30代・亀有在住・男性)

◆磯原〜いわきでは放尿する高校生現る

「勿来から平(現在のいわき駅)まで通学していたときはよくヤンキー高校の生徒がデッキで騒いでた。
ケンカはもちろんいちゃつくし、タバコは吸うわで見てられなかった。あと、常に車両がションベン臭かった覚えがある」(40代・水戸在住・男性)


https://lite.blogos.com/article/190965/

297 :
>>295
なるほど、ありがとうございました
水戸ー三河島ー上野で分割した方が通しで乗車券買うのより安いのと同じですね

遠くまで行くのに乗車券が安くなるのは不思議だったもので

298 :
水戸から上野に行く場合は取手や柏や松戸で分割した方が安くなる

299 :
水戸→上野(東京山手線内) 2270

水戸→荒川沖 970
荒川沖→取手 320
取手→北松戸 310
北松戸→上野 310 計1910(-360)

最安がこれかな

300 :
>>296
90年代でその話は盛りすぎ
というか有り得ないくらい酷いウソばかり
これ書いた人に問い詰めたらおもしろおかしく誇張したと言い訳しそう
70年代80年代でもこんな光景あったとは思えない

301 :
>>295
水戸から日暮里行く場合は、王子までの紙切符で日暮里下車が合法な節約手段

302 :
流石に喫煙豚はいなかったよ。

303 :
特急がいわき以北10両ってマジかw

304 :
水戸⇔土浦も内原で分けて切符買うと安くなる。

305 :
>>296のような、車内での喧嘩、喫煙、排便はさすがに見たことないし、おそらく話を盛ってると思うが
1994年には、リーゼント頭の取手〇高の生徒が猿みたいに吊革にぶら下がって遊んだり、
酔っ払いが415系のロングシートで寝そべって、よだれをシートに垂らしてたのは見かけたな。
ボックスでワンカップ開けて茨城弁丸出しで車内宴会は珍しくなかった。

あと都市伝説だが、緩行線の車内で、連結の幌部分で脱糞した奴がいて、ウンコの悪臭が蔓延したまま千代田線の地下に潜っていった
なんて噂が当時あった。

306 :
>>305
幌部分でのションベンなら各路線で発生していた

307 :
もう10年位前だけど上野駅で発車前の青電に乗ってたら
20前後のDQN学生みたいな連中が乗りこんできてボックス席に座り
「あー、タバコ吸いてえな。窓開ければ吸ってもOKじゃね?」なんて喚いてたわ。
結局は喫煙するに至らなかったが。
因みに松戸駅で全員降りていった。

308 :
おじさんの「10年前」って大体15〜20年前なんだよね

309 :
>>296
俺は80年代に常磐線で通学していたが、
どれも事実だと思うぞ。

310 :
満員に近かった夜8時くらいの緑電で
作業服着た高齢者のオッサンが吐き出したのは目撃したことがある。
思わず「もらいゲロ」をしそうになって堪えたわw

311 :
https://twitter.com/0220mojao/status/1147413985949388800
松戸駅5,6番線ホームに新しいスピーカー
(deleted an unsolicited ad)

312 :
駆け込み乗車防止させたいんなら接近放送から発車までアナウンス無しのメロディーのみ放送にすればいいよ
車掌さんにも余計な手間かけずに済むしね

313 :
日暮里18:05取手行き、特急のせいで9分空くのどうにかならんかな
中よりに人溜まりすぎて3番線に落っこちそうなんだが
上野よりは上野始発だからか乗客多すぎて乗れないし

314 :
>>313
夕方は特急を挟んでも7分ぐらいになるように調整して欲しいねぇ

315 :
東日本「特急料金も払えない貧乏人が(チッ」

316 :
>>315
なら 特急料金くらい払ってやるから 天王台に特急を停めてくれ

317 :
特急料金払うから停車してください by 北千住利用者・松戸利用者

318 :
日暮里停車と10分間隔にしてくれないと、話しはそれから

319 :
この電車は前5両が急行土浦行き、後ろ10両が快速土浦行きです

前5両にご乗車の際は乗車券のほかに急行券が必要になります
また、前5両は東京・上野・北千住・我孫子・取手・牛久と終点土浦以外の駅ではドアが開きません

320 :
山本太郎はアベノミクスの産物。彼が出現し、それを支持する人
が急増したのは安倍政権の政策によるもの。これがなければ彼は
俳優を続けていた可能性は大いにある。山本太郎を非難する前
に、なぜ彼が国会議員となっているのか、それを考える必要があ
る。

321 :
>>317
北千住、松戸に止めて、柏は全面通過にしてほしい
by松戸市民、流山市民、我孫子市民の総意

322 :
柏通過とかバカじゃねーのby柏市民の総意

323 :
>>322
柏駅の快速停車から常磐線の質が悪くなった
72年以前は柏駅に優等は一本も止まっておらず、それが常磐線の正しい歴史
柏駅は本気で快速全通過してほしい

324 :
>>321
いいや、柏民族を除いた常磐線沿線住民の総意だ

325 :
>>323
各駅停車も通過でいい
柏はじょうに、いや、日本に、いや、世界に不要
徹底的に隔離するべき

326 :
珍粕くっさw

327 :
>>321
>>323-325
暫く居なくて雰囲気良かったのに戻ってきやがって
お前が幾ら柏を憎んでも何も変わらない。
松戸や我孫子のふりまでして流山の恥晒しめ。とっとと消えろ!

328 :
ここで柏叩いてる基地外も
しまいに常磐線で放火しでかしそう

329 :
特急と普通の乗換えができる待ち合わせができれば特急通過駅利用者にも有効列車になりうるし、停車駅の整理もできるんじゃないかとおもうのだけど、やらないよねぇ。

330 :
柏も松戸も北千住も我孫子も止めなくていいです
千葉さん達は緑快速に詰め込まれてて下さい

331 :
常磐線の東京都内までの通勤・通勤者の9割以上は東京都民・千葉県民・埼玉県民です

茨城県民は調子にのらないように

332 :
E531の運用は取手(我孫子)〜富岡(原ノ町)にしよう
中央本線の高尾(立川)分断を見習って

そのかわりE235の車両を開発して宇都宮・高崎(前橋)・取手(成田)〜東海道方面の車両共通化しよう

333 :
ばっかじゃねーのこいつ。

334 :
>>330
青快速は5両グリーン付きを毎時2本に減便
取手・我孫子での青快速からの緑快速への接続なし

これならいいんじゃね?

335 :
夏休みか

336 :
>>335
こども部屋おじさんは1年中

337 :
混雑度
横須賀線 武蔵小→西大井 196→197%
総武緩行 錦糸町→両  国 197→196%
東海道線 川  崎→品  川 187→191%
京浜東北 大井町→品  川 186→185%
埼京線   板  橋→池  袋 185→183%
中央快速 中  野→新  宿 184→182%
総武快速 新小岩→錦糸町 181→181%
京浜東北 川  口→赤  羽 173→171%
京葉線   葛西臨→新木場 173→166%
高崎線   宮  原→大  宮 166→164%
山手線   新大久→新  宿 160→158%
常磐快速 松  戸→北千住 157→154%
常磐緩行 亀  有→綾  瀬 154→152%
常磐ひっくって思ったけど通勤型15両なら当然か
産まれるの遅くてよかったわ
TXできて昼は減らされたけど朝はそのままなのは感謝だな

338 :
知らないだろうけど
平成に入るちょっと前の常磐快速10両時代は
269%だったんだぜ

339 :
おおたか厨は危険
火を着けられる前に始末した方が良い

340 :
>>337
松戸はこれから先大発展していくから、松戸始発の快速をラッシュ時に設定するなどの改正が必要
一方の柏は衰退の一途だから全列車通過させても問題なし
都心回帰も手伝い、茨城方面からの通勤客も減少が確実であることから、取手や成田線は減便して松戸始発に充てるのが妥当

341 :
>>340
R

342 :
>>340
松戸市民のふりするな気持ち悪い
南柏駅ユーザーのおおたか厨

343 :
>>341
さくっとNGで

344 :
都合の悪い事実を目の当たりにすると、目を背けたくなるものだ、柏民族でもそのぐらいの知能はあるんだな
見たくなければ見なくてもいいが、松戸はこれから大発展し柏は元の寒村に戻っていく、これは事実、変えようがない

345 :
仙台って旅行でしょ?
旅行なんだから急ぐ必要もないし、
特急で行けるなら特急使うでしょ。
わざわざ遠回りルートで新幹線を使う意味が
まったく分からない。

346 :
>>338
昭和時代から15両だったが

347 :
>>345
急ぐ必要もないんだから、わざわざ電車使う意味もないよ
東京から仙台なら、自転車でのんびり3.4日かけていくのがいい

太平洋を眺めながらね

348 :
>>347
さすがに意味不明

349 :
柏駅が拡幅されてはや20年
昔はホーム幅がめちゃくちゃ狭かった

350 :
京アニに放火したやつは茨城県出身らしいね
茨城県民は危険だから我孫子分断か取手分断にした方がいいな

351 :
戸籍上は茨城県だが、家系を辿っていけば柏民族の血が何処かにある
でなければあの様な異常行動を起こす筈がない

352 :
>>344
一生そうやって誰かを恨み続けるなんてかわいそうな奴だな

353 :
>>351
意味不明

354 :
>>351
おまえは生粋の流山市民なの?
松戸市民のフリするが松戸とはどれくらい関与しているの
なぜか流山や松戸より柏市街について異様に詳しいのは何故

355 :
>>354
ほとんど柏市の南柏駅近くの向小金のファミー◯に住んでるからな

356 :
こいつはいつか柏で火つけたりするんだろうな

357 :
シネコンやロフトも入居するキテミテマツド

かたや自称千葉県一の商業地でありながら
2年以上廃 墟の元柏そごう

今や商業の勢いでも完全に松戸が柏を上回ってるな
もともと人口、人口密度、都心への近さ、地価は柏は松戸に大敗してるのに
もう柏が松戸に勝ってる要素なくね?

358 :
>>357
それは純粋な松戸市民になってから言うことだな。

359 :
おおたか厨が柏駅に放火する前にネットの無い精神病院に隔離した方がいいな

360 :
>>359
このまま放置してると火つけたり人刺したりしそうだな。

361 :
黄色い救急車、早く!

362 :
>>349
柏駅は利用者急増とともに成長、拡張拡張の連続で、歴史を振り返ると面白い。当初はずっと小さかったようだ。

柏駅が橋上化したのが複々線化の1971年。当時は緩行線ホームのみだったが、
快速線も線路間の幅を開けてホームを新設できるようになっていた。
そして翌年、快速線のホームも増設、2面4線体制に。

その後も利用者急増で駅舎が手狭になり、1984年に橋上駅舎を南側に向けて拡張。
改札内の三角屋根の天井が高いエリアが増築部分で、1984年以前は改札に入ったらすぐ階段、南端で、
広々としたスペースがない狭苦しい駅舎だった。

90年代に入ると東武野田線柏駅がリニューアル。1992年にホームの真上に巨大な人工地盤を建設して
広々としたコンコースと改札口を整備。一気に都会らしい駅になった。(それまでは野田線ホームからも青空が見えた。)

そして20年くらい前に、快速線ホームの下り線側を拡幅、同じころ南口も開設したっけ?

363 :
そして駅前巨大廃墟で絶賛衰退中と

364 :
まもなく当駅始発、常磐新宿ライン通勤快速新宿行きが参ります
この電車は途中牛久、佐貫、取手、我孫子、池袋に停車いたします

365 :
綾瀬〜天王台間は、我孫子複々線化の1971年に、一気に高架化or橋上化したが、
茨城県の土浦以南の駅舎は、主に80年代に近代化された。

1978年:荒川沖駅橋上化(茨城県内橋上化第一号。筑波研究学園都市へのアクセス絡みか?)
1983年:土浦駅橋上化&駅ビル開業
1984年:牛久駅橋上化
1985年:佐貫駅橋上化
(同じく1985年に、水戸駅と北千住駅で橋上化&駅ビル開業、科学万博絡みか?)
1987年:藤代駅橋上化
1988年:取手駅橋上化&駅ビル開業(これで土浦以南の駅舎近代化完了)

ここで一旦駅舎建て替えはストップして、土浦以北は地平駅に小さな跨線橋という旧態依然のスタイルが続いたが、
平成の終わりになって土浦以北でも怒涛の橋上化が進行している。今でもボロ駅舎が健在なのは高浜駅くらいか?

366 :
>>364
水戸支社がそれを通勤快速扱いにするわけがない
特急扱いになるよ

367 :
>>365
内原

368 :
>>364
世間知らずのバカめ

369 :
通勤快速なのに通勤率の低い駅だけしか停車しないとかアホか
朝の埼京線や湘南新宿ライン、更には相鉄直通やりんかい線直通で
常磐線まで新宿に行く容量残って無いわ

370 :
>>369
朝の常磐線の状況わかってる?
上り普通は牛久で満員、取手・我孫子で押し込まれる状況だよ

通勤用の速達なら、取手以南はほとんど通過するのが当たり前

371 :
>>370
そんなに混雑してたら柏や松戸利用者乗車できないだろ嘘つくな

372 :
常磐線富岡ー浪江間運転再開に伴う試運転 9/1-3,7-9
E531 試9833M
いわき1410
四ツ倉1423
広野 1435
竜田 1443
富岡 1450-55
大野 1416-20
双葉 1439-45
浪江 1452-57
小高 1511-12
原ノ町1522-25
仙台 1535

373 :
>>370
便利で快適な特急ときわをご利用ください by JR東日本 水戸支社

374 :
>>370
速達とかアホか
朝の常磐線の我孫子以南で通過待ち合わせできる余裕は無い
ときわですら取手以南で通過待ち合わせできないからな

ダイヤ見てからほざけ茨城県民の田舎者

375 :
毎朝取手から通勤してるけど青が満員ってことはない
柏でほぼ満員近くなる
でも面白いことに松戸は青よりも緑のほうが圧倒的に多く乗ってくるから結局青と緑ってたいして差がないんだよね
2回目の改正の時やっぱ品川行きは全部緑で、茨城民には取手で対面乗り換えしてもらえばいいんじゃねって最初は思ってたけどその必要もないみたいだ

376 :
>>372
いわきから仙台って1時間くらいで行けるの?!と思ったら、
途中で1時間タイムリープしてたw

377 :
>>370
柏はTX以降利用者減ってるし通過でいい
松戸は止めないと列車の混雑が著しく偏り大変なことになる

378 :
だいたい快速の混雑率のMAXが松戸ー北千住の154%でしかなくTXの後塵を拝してるというのに
https://toyokeizai.net/articles/-/292868?page=4

379 :
やはりこのダイヤを希望

品新東上日三南北綾亀金松北馬新北南柏北我天取藤佐牛ひ荒土神高石羽岩友内赤水勝
川橋京野暮河千千瀬有町戸松橋松小柏  柏孫王手代貫久た川浦立浜岡鳥間部原塚戸田
●━●●━━━━━━━▲━━━━━━━━━━━━━━━▲━━━━━━━━●●ひたち
●━●●━━━━━━━●━━━━━━━━━━━▲▲━━●━━●━━●━━●●ときわ
●●●●●━━━━━━●━━━━━━━━━●━━●━━●●●●●●●●●●●通勤特快
●●●●●━━●━━━●━━━━━━━●━●●●●●●●●●●●●●●●●●通勤快速
●●●●●━━●━━━●━━━━━━━━━●●●●●●●●●●●●●●●●●特別快速
●●●●●●●●━━━●━━●━━━━●●●●●●●●●●●●●●●●●●●中電
======●●━━━●━━●━━━━●●●●●●●●●==========常磐新宿ライン(南千住の後、池袋、新宿停車)
●●●●●●●●━━━●━━●━━━━●●●快速
=======●●●●●●●●●●●●●●●各駅停車

380 :
触っちゃダメ

381 :
>>378
これな


>>370の言ってる事は全くのデタラメ

382 :
>>378
松戸はこれから先大発展していくから、松戸駅の利用客数は急激に増加し、常磐線の混雑はかつての250%をも越えるほどになる
松戸はビジネスも観光も極めて需要が高いし、住環境も日本でもトップクラスに良いからどんどん人が集まってくる
松戸始発の快速をラッシュ時に設定、特急も全列車停めるなどの改正が必要
一方の柏は衰退の一途、元の寒村に戻っていく。快速も特急も、各駅停車も通過でいい

383 :
>>382
負け犬の遠吠えwww
お前が何を感じてどうほざこうとJRが設定したダイヤと停車駅を崩せるのか?大企業に意ほ物申せるほど株を買えるのか?

384 :
柏〜勝田だと特急料金が1,000円なのに、
松戸〜勝田だと特急料金が1,550円に上がるから
特急停車駅を柏から松戸に変更してほしくない。

385 :
>>383
利益を追求するという企業としての義務、利用客の利便性を追求するという交通機関としての義務、その両面から柏は徹底的に隔離するべきであり、それを怠っているのはJR東日本の怠慢である
株主とか関係無い

386 :
>>385
利用者の利便性なら特急は松戸通過の北千住柏停車だな。
23区内の利用者を北千住で拾い、松戸市内や武蔵野線に野田線の客は柏で纏めて拾えばいい。

387 :
>>385
>株主とか関係無い

ここに書き込む前に、日本の会社法を勉強しろ!

388 :
ヒント
下位者には無理

389 :
>>385
憎いから隔離しろとかただの感情論

390 :
感情論とゆうより、幼児が駄々こねているのと変わらん

391 :
>>369
朝の池袋→新宿は26本/時詰め込んでて新宿では交互発着でギリギリ捌いてる状況
これ以上の増発は物理的に×だね

そもそも取手以北から豊島区、新宿区、渋谷区への通勤者は少ないので
通勤先に応じて山手線か千代田線に適宜乗り換えてもらえばそれで十分。

392 :
三河島→田端信号所(折り返し)→池袋のルートでは北千住から池袋が最短30分
西日暮里か日暮里で山手線に乗り換えれば24〜26分
湘南新宿ラインを削ってまで直通を走らせるのは無駄

393 :
妄想通勤快速よりは
朝夕の通勤時間帯のときわを日暮里停車追加にした方がいいだろうね

394 :
>>371
とりあえず鉄道における「満員」の意味くらい知っておけよw

395 :
>>394
少なくとも>>370は大嘘をついている

396 :
>>394
取手・我孫子で押し込まれる状態なわけないだろ
頭悪いのはお前

397 :
満員ってぎゅうぎゅう詰めの満員電車のイメージだけど、車両ごとの定員(座席+立ち席)に達した乗車率100%を超えたってこと?

398 :
上野東京ライン開業前だったら上野駅の容量逼迫を理由に田端直通の方便がたったけど、いまは余裕があるからなあ
田端にホームを作れたところで10両までだし、
線路も毎時二本ぐらいしか旅客用に割り当てられないだろうし。

成田線直通の10両編成の終着駅として田端駅に直通するぐらいじゃね?

399 :
まあ朝の時間帯に10両編成割り当ててる余裕あるのかな?
成田線直通も我孫子で15両になるだろうし

400 :
乗客数考えると

取手〜土浦 10両
土浦〜水戸 5両

で足りるよな?

401 :
たりません

402 :
>>399
停車駅少ないし乗客それなりでしょ。

停車駅は
(成田線各駅)、我孫子、柏、松戸、北千住、南千住、田端
だけになるし、
案内放送でやかましいほど「この列車は日暮里・上野には参りません」って言うだろうし

403 :
土浦〜水戸の5両より水戸〜高萩の5両の方がキツイ

404 :
羽田空港アクセス線に乗り入れするんじゃないの?>常磐の一部
田端は知らんが

405 :
415系時代は、土浦以北は4連の時代もあったよな。
E531になってからは付属編成を使わず、基本の10連で運用。
何でだろう? 輸送力を2.5倍にするほど需要が増えたとは思えんし、単に4連時代が無茶して詰め込み過ぎて酷かったのかな?

406 :
E531系K478、K479キター

https://mobile.twitter.com/N200656667/status/1153418340599078913
(deleted an unsolicited ad)

407 :
>>405
415みたいに細かく分割するのが基本で4連がやたら多かった形式ならともかく
E531の場合これ以上5連運用増やしたら
基本と付属の走行距離の調整だいぶきつくなるんじゃない?

408 :
土浦駅前に9月3日、日高屋がオープン。

409 :
>>406
E533系作れよいい加減
TXは来年新型車出るってのによ

410 :
>>405
科学博の前には夕方に我孫子発土浦行き4両なんていうのもあったよ
15両で運用するようになって4+4+7のうち7両か4両で土浦以北で走らせていた

411 :
常磐線沿線の幸せを祈ります

412 :
頻繁に増解結するよりも
日中は10両編成で運行するのがJRの戦略だからな。

そして宇都宮線高崎線東海道線は終日15両の運用に向けて動いていると言う

413 :
人員減らせるというのもあるのかもね>増解結減少

414 :
>>409
つくるならE535系でしょ

415 :
JRになる直前の時刻表を見ているが、3段ロケットって土浦で前を切り離したり後ろを切り離したりバラバラだったのか
上野発の下り、先頭から
4両土浦+4両平+7両勝田
4両高萩+4両勝田+7両土浦
4両土浦+4両勝田+7両日立

2段ロケットでも土浦切り離しが前だったり後ろだったりしているが

416 :
そりゃあ、4連も7連も勝田電車区に入れなきゃいけないわけだし

417 :
勝田でも終点まで行く車両は前だったり後ろだったりしているようだが

増結も同じだけ繰り返していると考えるとよく運用していたなって感心する

418 :
>>404
取手、佐貫に続いて土浦もか。
茨城県南の主要駅にも一通り揃ったね。

419 :
増結反対厨うざwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

420 :
今の常磐線の編成はシンプルになって
特急は10連で統一、
中電は、5連(水戸線直通)、10連、15連の3パターンだけど、
かつては7連と4連の組み合わせで

特急は
4連、7連、11連、14連

中電は
4連、7連、8連、11連、12連、15連

こんなにパターンがあった。

421 :
特急10連はいまだに輸送力不足
はやく中間車1両を加えて11両に戻してほしい

422 :
>>420
11連始まったら12連は消滅したよ。

423 :
ときわにたまに乗るけどその度に土浦に違和感を覚える
特急も停まるし中距離の終点みたいなものなのに3線って・・・

424 :
wikiによると
651系7+4両: 398名(普通車362名+グリーン車36名)+240名(普通車のみ)= 638名
E657系10両: 570名(普)+30名(グ)=600名
新車導入時に散々言われたが、この38名0.5両分の差は割り切ったんだろうな

425 :
>>423
土浦でそう感じるなら 上総一ノ宮とか君津なんか違和感バリバリだな

426 :
よその路線の名前を出しても一度も行ったことがない、馴染みのない駅だから違和感は感じない・・・

427 :
甲府も3線だよな?
県庁所在地駅なのに

428 :
>>427
身延線を忘れてないか?

429 :
土浦駅も以前は4線だったし貨物線も

430 :
>>426
他の路線で感じない?
なら それは違和感では無い

アンタの理想と違うから認められないだけだ

筑波鉄道がある頃は もっと広かったのになぁ

431 :
新車入る?
試運転見たんだけど。
9323M 12時前に北千住駅通過していったんだけど。

432 :
>>431
K478+K479の試運転じゃねーの?

433 :
>>432
附属車の増備ってことは増結用ってことかな?

434 :
原ノ町延伸用だよ

435 :
県南地域は、完全に人の流れはTXなんじゃないの?
優良法人、生活利便性を志向する層はTX沿線の不動産の方を欲しがるんじゃないの?

436 :
>>427
前橋バカにしてんのか💢

437 :
高崎>前橋だし妥当

438 :
>>435
6本/h 6両のTXと、4本/h 15両の常磐線はどっちがス輸送力高い?

439 :
>>436
なお山口駅

440 :
>>436
うらーわレッズ

441 :
>>438
えっと、なんで日中時間帯の輸送力で旅客の流動を比較しているのかな?
昼の常磐線はガラガラだぜ。

442 :
県南と言っても広いんだけど
龍ヶ崎、阿見、美浦、稲敷からTX駅まで行く奴はよっぽど時間も金も余ってるか、狂ってるかのどちらか
土浦や牛久でも、つくばまで行く時間と金をペイできる場所はそう多くない

443 :
昼はTXもガラガラだけどな

444 :
早くE235の新型車両にして宇都宮線・高崎線・常磐線で統一させよう

高崎(前橋)・宇都宮(黒磯)・取手(成田)⇔小田原(熱海)

E531は

取手き⇔原ノ町 小山⇔友部 黒磯⇔新白河(白河)

445 :
80年代は茨城県南の人口が急増して、地価高騰のバブル期には茎崎や龍ヶ崎の奥地にまでニュータウンができたけど
今はみんなその世帯は高齢化し退職、子供たちは自立して都心方面に移住、
常磐線の中電区間の混雑は緩和されてくるよ。

446 :
朝の上りの常磐線の本数考えたら通勤快速作れる余裕は無いね
ときわも取手以南は他の列車の追い越しはできないし

447 :
>>444
却下

448 :
★★★★撮り鉄の決まり★★★★

決まりその1・お天気の良い日に、背後に太陽のある角度、
つまりバリバリ順光「バリ順」で撮りましょう。

決まりその2・列車の側面が7・前面が3の比率で撮れるよう、
「シチサン」で列車が収まるように、
立ち位置をしっかり決めましょう。

決まりその3・主役は列車です。
列車が構図いっぱい「カツカツ」になるようズームしまくりましょう。

決まりその4・大好きな列車を画面の真ん中に、いわば「日の丸」のように堂々と入れましょう。

以上
「バリ順・シチサン・カツカツ・日の丸」
鉄道撮影の基本四大原則となります。

◇☆★▽●△☆□◆▽☆▲○■◆□▼△★◆▽○□◎◆☆●■▽◆☆○★▽◆△□▲■●★○▽◆★●▽◇◎○▲▽◆□▲☆■

449 :
今日は柏まつりだな
柏の賑わいがいつまでも続いている

450 :
駅前に巨大廃墟があるのにw

451 :
取手分割やるんだったらTX開通前にやっておくべきでした。
そうすりゃ531系車両をあんなに配備しないで済んだかもしれない。
今となってはTX守谷〜つくば間と競合する常磐線の藤代〜土浦から
TXに客を奪われないようJRは意地でも青電直通を維持しなけりゃならなくなった。
TXで守谷分割でもやれば分からんが。

452 :
TX無かったら松戸や柏の利用客数が西船橋や船橋を超えるだろうからな
取手も水戸に抜かれてない

453 :
>>450
お帰りください

454 :
TXも守谷分割にしたら直流区間用の車両を増備しないと間に合わない。

455 :
ある意味TX(やや高い)や北総線(高い)などのおかげで常磐線の乗車率が助かってる部分もある

456 :
>>451
取手分割やるんだったら
TX建設の時に柿岡の変電所の取り壊し運動を全力で推進すべきだった

457 :
>>456
大地震や竜巻が発生してもあの施設はびくともしないのはスゴい

458 :
>>456
変電所ではないし、沿線民が騒いだ程度でどうこうできるレベルの施設ではない

459 :
>>457
敷地内では訪問客の車や腕時計、ベルトなど金属による磁気への影響に弱く、これらが近づかないよう厳しく制限

460 :
そういや取手と藤代の間にできる駅の話どうなった?

まあ緑電の始発駅は取手のままだろうけど

461 :
柿岡の観測所の県北地域移転話があった平成元年当時、
JRは「たとえ移転されても土浦までの直流運転はやらないし輸送力増強は中電増で対応します」って回答だった。
逆に言えば、そう約束した手前もあるから取手での交直分割による中電の都内乗り入れ取り止めもやれない状況になってるんだよね。
TXとの競合云々以前に。

462 :
取手が北千住みたいな集客力のある駅、上りの客がどっと降りる駅ならまだしも
単なる途中駅でしか無いので、系統分割する駅としては不適当
土浦以南の中小駅でちまちま客を拾って、柏・松戸・北千住以南に運ぶ今のスタイルでよい

463 :
そもそも取手〜土浦間はもろに東京通勤圏だし、取手以南と同じ都市圏なのに
なんで取手分断の話が出てくるのよ?
交直流車がネックならディーゼル化してでも都心に乗り入れるべき路線だろ(気動車化したらもっとネックになるか)

464 :
>>463
こういう書き込みを見ると「夏休みだなぁ」と思う

465 :
茨城民にとってディーゼルはさほどネタ的な扱いではなく身近な存在だけどな

466 :
>>457
地磁気観測なので、移転すると観測していた意味がなくなってしまうそうだ
どんな天災が起きても、あの場所で観測続けると思う

467 :
>>463
東京通勤圏でも基本的に千葉分断の千葉支社を見習え

468 :
>>467
千葉分断と言っても茂原や五井から東京駅直通の電車が普通に走ってるけどな。

469 :
中央線も大月あたりまでは通勤圏なのに高尾分断だな

470 :
>>469
それでも大月直通のオレンジ色の快速電車が何本か走ってる。

471 :
>>462
大宮駅という巨大な駅があっても宇都宮線や高崎線の中距離電車は都内直通だし。
取手がどれだけ巨大な駅になっても分断運行ってのは難しいんじゃない。
中央線、総武線という横軸の路線が分断運行してて宇都宮線、高崎線、常磐線という縦軸の路線が分断されてないというのもある意味面白い。

472 :
かつて、取手より北は日中1時間に1本なんて時代に、
乗降客数が増えたので本数増やしますっていう時に際して、
上野からの直通ではなく、取手始発の下りで対応しとけば良かったのにな。
常磐線の場合、取手以南の利用者は、当時の田舎臭い赤電を避けて、都会的な(当時の)青電に乗るのが普通だったから、
遠近分離で赤電増発を当時の国鉄が選択した結果なのかもしれんけど。

473 :
>>462
かといって北千住で系統分割もだめだっただろう。
半蔵門線直通前の東武線を見た感じでは。

474 :
北関東横並び意識に忖度でもしたのか、宇都宮線や高崎線が上野直通なのに常磐線だけ分断って訳にも行かなかったんじゃないの?
湘南新宿ラインが始まった時も常磐線沿線からは不満の声が上がったし、
上野東京ラインの運行本数未発表だった時も、常磐線の特に茨城県民利用者からの直通本数への拘りは強かった。

475 :
逆に宇高はどうして大宮分断しなかったの?
そっちの方が大宮以北で本数増やせそうなのに

476 :
>>475
普通列車自体が元々あった客車列車の発展形だからじゃないの?
だから中央線や総武線は系統分断されてるけど東北高崎と東海道も分断されてないでしょ

477 :
宇都宮線や高崎線は栃木や群馬からの利用者よりも埼玉の利用者が圧倒的に多い。
そういう利用者に「大宮駅分断ですので乗り換えて下さい」とはなかなか言えなかったのではないか?
逆に考えれば常磐線は言い易かったのに遠近分離に拘って直通電車の増発で対応しちゃったのかも。

478 :
常磐線も宇都宮線(東北本線)も高崎線も、発祥は明治時代の貴族院議員が出資者だった日本鉄道の路線。
それを国有化で国鉄の路線にしたから、日本鉄道時代の東京からの直通っていう運行形態をなかなか変更されることをせずにズルズルやってきたんじゃあるまいか?
逆に総武線や中央線は日本鉄道の路線じゃなかったんだよね。
明治時代からの因縁を今になっても引き継いでるのは、ある意味、滑稽な話だけど。

479 :
これまた珍説が出たな

480 :
荒唐無稽な話というわけでもない

481 :
取手より先が1時間に1本だったのは、つくば万博以前?

482 :
明治時代に鉄道誘致する時は、
地元の篤志家って言われる、要するにカネ持ちも出資してたり、鉄道用地買収に協力してたりするから、
例えば、明治時代の鉄道国有化の際に、そういう連中との裏約束で「直通列車の維持」が条件だったとか有るんじゃないの?
そういうのを無視して「今の基準」で分断しようとすると、「死んだ曾祖父の話では」なんて持ち出されるのかもしれん。
最近は人口急増のTX沿線より停滞してる常磐線沿線の方が高校が多いってことで、
「県立高校の移転を」なんて声も茨城県南地区ではあるみたいだが、
県立高校の前身の学校を誘致する際に、同様に地元の篤志家が寄付したり学校用地の確保に尽力してたりするから、
いざ移転しようとすると、そういうことを記憶している連中から歴史的経緯を持ち出されて猛反対に遭うかもしれないね。

483 :
>>481
昭和57年秋のダイヤ改正までは取手から先は日中は1時間に1本だった。
その3年後につくばで万博が予定されてたし、土浦以南の都内通勤者も増えてたから1時間2本に増えた時間帯が現れた。

484 :
ロングシートの中電が現れたのも同じ時期でしたね。
常磐線が一番早かった。

485 :
元々東北へのメインルートだった常磐線も落ちぶれたもんだ
東北本線電化までは青森行く特急は常磐経由だったぐらいなのに
キハ81の頃までは

486 :
昔は蒸気機関車だったからでしょ。
勾配のある東北本線よりも平地を走る常磐線の方が早く仙台方面に行けた。
電車になって常磐線の優位性が崩れた。

487 :
>>485
江戸時代から奥州街道の方が東北へのメインルートですよ。
陸前浜街道はいわゆる五街道ではなく脇街道。

488 :
常磐線はかつて柏駅には快速ホームがなかったから
快速は一本も止まっていなかった
あの頃は柏駅利用者がいないからか常磐線全体の民度も良かったな

489 :
>>488
ガイジはR

490 :
>>487
常磐沿線でも、千住、松戸、我孫子、取手は宿場町として歴史があるのに対し
柏は宿場町どころか民家すらない荒地だったんだよな
柏が駅前にハリボテ作ったのってここ4〜50年程度の話だし
本当に柏は歴史のない成り上がりだな
まあ、そんな柏は4〜50年程度で化けの皮がはがれ現在衰退著しいが

491 :
>>490
作り話はいいからさっさと寝ろ低能

492 :
>>472
>常磐線の場合、取手以南の利用者は、当時の田舎臭い赤電を避けて、都会的な(当時の)青電に乗るのが普通

赤電や青電が存在していた時代、関鉄乗り換え取手駅利用者で、乗り継ぎのいい便に乗るだけだったから
意図的に赤電・青電のどちらに乗るかの選択はしなかったけど
青電よりも上野までの停車駅が3駅(天王台・南千住・三河島)も少ない赤電の方が自分は好みで、こっちに乗れるほうがプチ幸せだったなあ。

493 :
>>488>>488
あの頃はって爺の懐かし話は飽きる
バカの一つ覚え楽しいか?

494 :
>>492
赤電は柏も結構最近まで全面通過してたし
松戸民としては柏に止まらないというだけでも
赤電の方がずっと好きだったな

495 :
>>494
お爺さん 昭和時代は最近とは言えないぞ

496 :
赤電は72年の快速柏停車から日中は柏に止まっていたから全面通過ではないのでは
80年には朝夕も柏に赤電停車したし
82年消滅の客車中電は柏全面通過だったが

497 :
だから柏の中電停車、いや快速停車はJRの重大な過ちと言っている
ここの人も、本気でJRに柏駅快速ホーム撤去を申し入れてほしい

498 :
何言ってんだか
快速停車後の柏は発展を続け、現在は東葛随一の商業集積を擁している
柏まつりの賑わいを見てもそれは理解できる
今更柏駅快速通過なんて叫ぶ方が時代錯誤

499 :
>>498
で、その東葛随一の商業都市の象徴だった柏そごう跡地はいつ決まるの?
松戸の伊勢丹跡地は速攻でキテミテマツドになって大繁盛してるよ

自称千葉県一の商業都市の柏でそごう跡地が3年廃墟のままって
実は柏駅前の商業的魅力ってとっくにないんじゃないの
柏駅前はもうとっくに広域商業都市とは言えないよね

500 :
>>490
>柏が駅前にハリボテ作ったのってここ4〜50年程度の話だし
>本当に柏は歴史のない成り上がりだな

むしろ、4〜50年間にもわたって駅前が栄えているのなら、それは一つの歴史と見てもいいのでは?

柏そごう閉店は、そもそも百貨店業界の衰退が一番の原因で、
千葉や船橋でも百貨店が撤退している。
柏が一気に成り上がったのは事実だとしても、今はちょっとやそっとじゃ崩れないほどの強大な地盤を築いたと言える。
(いくら松戸にキテミテマツドが進出したといっても、柏は高島屋・ステモ・丸井2館が既存で営業してる)

501 :
昔と違ってE531の性能が良いから通勤快速が無くても南千住や三河島に停車しても
昔より上野〜土浦の所要時間が縮まってるからなあ

502 :
おおたかバカ爺は東口しか見てない
西口の発展を認めたくない何かがあるんだろw

503 :
>>493
あの頃は〜♪

504 :
そんな柏通過の電車乗りたいなら上野からひたちでも乗ってろw

505 :
特急停車駅が柏から松戸に変わったら北松戸〜南柏と武蔵野線、野田線から乗りたい人が不便になるよね。

506 :
本当は特急は我孫子停車に統一した方がええんちゃうか?

507 :
>>490
小金城まであった小金のが下になるとか

508 :
柏駅の周りはかつては何もなかった?
そりゃそうだろ、幕府直轄の広大な軍馬牧場だったんだから

509 :
歴史歴史って東下り呼ばわりの京都人みたいでイヤだ

510 :
駅前廃墟w

511 :
>>509
よう、土着民www

512 :
>>510
よう、バカの一つ覚えw

513 :
かつて千葉県内唯一の急行停車駅だったくらい重要拠点駅なのに、我孫子がパッとしないのが不思議だ。
景観的には、松戸柏はおろか、取手よりもしょぼい。
単に成田線乗り換えと緩行線の車庫入れのために存在してるようなイメージ。

都市開発に失敗したのか、それともあえて条例で高層ビルや大型商業施設の建設を規制してたのか。
今は高層マンションが増えてきたが、発展したのは21世紀以降だからね。
以前は駅前はほとんど何もなくて、少し離れた場所にしょぼいダイエーがあるだけだった。
我孫子市というより東葛飾郡安孫子町と名乗った方が似合うくらいだった。

514 :
一昨日の夕方、宇都宮線だかで発生した「公衆立ち入り」の
巻き添えを食って、遅れていたな。

515 :
>>513
急行停車も成田線接続のためだったし
我孫子市は国鉄の駅が1つもない流山より市制は数年後だったからね

米原は東海道本線と北陸本線も交わる重要拠点だけど
市制は21世紀になってから

516 :
我孫子の急行ときわ停車は線路北側にある日立精機の工場と関連あるんじゃないかな

517 :
>>515
滋賀県東部の中心彦根でも観光地長浜でもなく平成半ばまで町だった米原に新幹線が停まること考えたら
松戸でも柏でもなく我孫子に特急停めてもいい気がするね

518 :
しかし松戸のバリアフリー改装は酷いな
階段半分潰してエレベータ
下りエスカレータは幅狭一人乗り
JRは松戸の利用者、乗換客は減る一方、っていう前提なんだろうけど

519 :
本当に茨城県民の為ならときわは我孫子駅停車の方がいいな
成田線沿線使ってる茨城県民もいるし

520 :
>>519
>成田線沿線使ってる茨城県民もいるし
自家用車利用の方が圧倒的に多いけどね・・・。

521 :
>>520
利根川越えてまで成田線使ってる茨城県民なんて布佐辺りか

522 :
>>519
常総線沿線民「」

523 :
>>521
茨城から川を越えて布佐から乗って我孫子で乗り換えて土浦の学校に通う人がいたよ

524 :
利根町から土浦に向かうのにわざわざ利根川を2回も渡って千葉県を経由するのかw
あの辺だったら、取手駅行きとか佐貫藤代方面へのバスがあってもいい気がするが。

似たようなもので、鉄道じゃないが超高圧線で印旛線というのがある。
北総線の小室付近にある新京葉変電所から香取市内(佐原)の変電所に向かう巨大な送電線で
始点も終点も千葉県内なのに、北に大回りして利根川を2回越えて茨城県内を東西に走る。
(布佐辺りにあるでかい鉄塔がそれ)
わざわざ遠回りするのは成田空港絡みだと思うけど。

525 :
>>524
マニアックだなw
俺は新京葉線しか知らない

526 :
昔 読んだ本に「鉄塔武蔵野線」ってのがあったのを思い出した
結構 面白かったな

527 :
>>523-524
車を運転しない奴が長距離移動するなら鉄道かバス利用になるから致し方無しでしょう。
茨城県西地区の古河から下館に行くのに宇都宮線で栃木の小山に行き水戸線に乗り換えて下館に行くなんてのもあるし。

528 :
地方のバス便はどんどん廃止になっていくよ
早く抜けたもん勝ちのババ抜き

529 :
K478とK479運用開始したな。

530 :
おれ竜一生だけど成田線使ってるやつは確かにいた
守谷からきてるやつもいたし
いずれも佐貫から自転車だけど、よう3年間これたよな
我孫子って3万人だけど終日複々線としては最弱だよな
稲毛も5万人はいるし
取手がきっちり各停があれば緩急どっちもオールロングで始発だからもっと注目されてたかもね

531 :
>>530
竜一と二って原付通学も出来たよな?

>>524
利根町に出来た大学の交通案内では布佐から徒歩15分、取手から車で20分とも書いてある

532 :
利根町だと千葉ニュータウンにも近いよね。
成田線の線路を越えてちょっと南に行けばもう北総線エリアだったりする。

常磐線の車窓からも、佐貫〜藤代間の南側で、遠くに高層ビルが2,3本建ってるのが見えるけど
ちょうどそこが千葉ニュータウン中央。

俺は遠望ヲタでもあって、遥か彼方のものを見つけるのが好き。
晴天で空気が澄んでいれば、牛久〜佐貫間の牛久沼のあたりで柏の葉のタワーマンションやスカイツリー、富士山が見える。
かつては藤代〜取手間の北側につくば市内の高層気象台も見えたが現在は撤去されてしまった。
また江戸川橋梁を渡るとき、北側に筑波山も見えたが、これも外環道の建設で遮られてしまった。

533 :
松戸の外環道は不気味な存在、いまだに慣れない

534 :
竜一は土一の下位互換

535 :
土一はかなり独特な高校だよ?

授業は速度も深さも半端ない。
生徒は生徒で研究雑誌読み込んで議論してたり歴史の細かいところをクイズ出し合ったりハッカーがいたり、かとおもえば本気で部活や一高祭に取り組んだりと
みんながみんな尖っている。

充実した灰色の青春を送るには最適な場所

536 :
>>535
兄弟が竜一に通っていたが自称進学校状態であまり自由はなかったようだ

537 :
横須賀線って11両が基本編成なんだね。
先日、成田駅で待ってたら11両編成がやって来たんで調べたらそういうことだった。

538 :
横須賀線用車両は、E217も今度出るE235も、基本10+付属5じゃなくて、基本11+付属4みたいね。
E217系なんて、95kWのモーターで、4M7Tという編成を組む。
こんな非力なスペックで、起動加速度2.0q/h/s かつ 営業最高速度120q/h を両立させている。
モーターの性能というのはよう分からん。

539 :
>>538
95KWというのが公称出力であって実力じゃないからね。コストダウンの手法で意図的に低出力に見せて過負荷で使う前提の数字のマジック。

540 :
>>538
E231も同じモーター使って同じMT比で2.5km/h/s出すわけだが。

541 :
ギアレシオが違う

542 :
E217の実際のスペックはこちら

https://sp.nicovideo.jp/watch/sm21214615

543 :
柏市議会議員選挙候補者が有権者を恫喝

https://twitter.com/eifukugakuen/status/1156196287676440576?s=21
(deleted an unsolicited ad)

544 :
修羅の国粕

545 :
横須賀線は231系とかに変更しないのかな?

546 :
横須賀線が217系に置き換えられた時、
我孫子成田間の113系も217系に変わるのかなって期待しました。

547 :
>>545
去年E235投入を公式に発表済みだろ

548 :
マジで特快いらんから日中の中電は全部品川行きにしてくれよ
特快だけ異様に混みすぎ

549 :
>>548
藤代以北から先行乗っても 北千住でわざわざ特快を待ちあわわせるからなぁ
だったら特快は我孫子停めて 先行は上野まで逃がしてやりゃいいのにね

550 :
特快は昔から緩急接続や追い抜きの設定が変だよ
存在が邪魔くせぇ
高速で走るTXの対抗という名目だけど
そんなの要らんわ
引くに引けずにやっているとしか思えない

551 :
>>548
中電は全て特快にしたらいいよ。
土浦以北の停車駅は今の普通と同じでいいから。

552 :
それ賛成

553 :
TXの快速は秋葉原→新御徒町→浅草→南千住→北千住→南流山→流山おおたかの森→守谷→つくば

これを常磐線に置き換えると

上野→日暮里→三河島→南千住→北千住→松戸→柏→取手→土浦

554 :
なんで 違う路線同士を 同じように置き換える必要があるんだろうな?

三河島と浅草が同程度の街とか 守谷に競輪場があるとか 土浦に東京駅から高速バスが沢山走ってるとか思ってるのか?

555 :
松戸以遠から乗って上野行きだった場合
秋葉原・東京・新橋・品川に行く時ってどうしてる?
(なお京浜東北線は快速運転中)

A.日暮里で山手線に乗り換え
B.上野で山手線に乗り換え
C.上野で京浜東北線快速に乗り換え
D.上野で上野東京ラインに乗り換え

自分はB・B・B・Dなんだけど

556 :
秋葉原は千代田線直通で湯島から歩く
それ以外はそもそも品川行きに合わせて家出てく
どうしてもってときは上野乗換の上野東京ライン

557 :
秋葉原 >北千住乗り換え 日比谷線かTX (立寄る先による)
他 1〜2本待って品川行きに乗る

558 :
>>555
どちらかと言えば上野東京ライン優先で考える。
停車駅少ないほうが混雑していてもストレス少ない。

秋葉原: B or C(ホームに早く来た電車に乗る)

東京:B or C or D(乗り換え通路に出て、上野東京ラインが5分以内に発車予定
ならD、それ以上待つなら山手・京浜ホームへさっさといく)

新橋:B or D(東京駅と同じ条件。京浜東北は新橋停まらないから初めから乗らない)
品川:B or C or D(上野東京ラインが7分以内に発車予定ならD、それ以上待つなら山手・京浜ホームへさっさといく)

559 :
日中の下り中電に関しては
10両編成の水戸方面行きが大混雑で
15両編成の土浦行きが結構空いてるんだよね。

560 :
最近土日の3160Mによく乗るんだけど混みすぎ
先行の362Mの待避をやめるか行き先を入替えるかして分散させてほしいわ

561 :
>>551
中電は全列車柏駅を通過とし、
ついでに天王台、南千住、三河島も
通過に戻してほしい

562 :
まあ、一番いいのは中電を一部特別快速に置き換えてこのダイヤかな

品新東上日三南北綾亀金松北馬新北南柏北我天取藤佐牛ひ荒土神高石羽岩友内赤水勝
川橋京野暮河千千瀬有町戸松橋松小柏  柏孫王手代貫久た川浦立浜岡鳥間部原塚戸田
●━●●━━━━━━━▲━━━━━━━━━━━━━━━▲━━━━━━━━●●ひたち
●━●●━━━━━━━●━━━━━━━━━━━▲▲━━●━━●━━●━━●●ときわ
●●●●●━━━━━━●━━━━━━━━━●━━●━━●●●●●●●●●●●通勤特快
●●●●●━━●━━━●━━━━━━━●━●●●●●●●●●●●●●●●●●通勤快速
●●●●●━━●━━━●━━━━━━━●━●●●●●●●●●●●●●●●●●特別快速
●●●●●●●●━━━●━━●━━━━●●●●●●●●●●●●●●●●●●●中電
======●●━━━●━━●━━━━●●●●●●●●●==========常磐新宿ライン(南千住の後、池袋、新宿停車)
●●●●●●●●━━━●━━●━━━━●●●快速
=======●●●●●●●●●●●●●●●各駅停車

563 :
>>561
柏は大宮や横浜と同レベルの主要駅で今後は全ての特急も停車にするべき。松戸の10倍の街の規模だからな

564 :
下りは上野で10分ヘッド
上りは北千住以北で何度か待避
そのおかげで利用者の少ない南千住三河島は上りも下りもほぼ10分おきなんだよね
複々線より複線区間のほうがきっちりしてるって訳わからんなあ
新幹線がないから特急の需要があるのは仕方ないけど
総武快速も東京で17後とかあるしマジかわいそう

565 :
千代田線の場合、綾瀬始発なんてのがあるから致し方無しなのでは?
綾瀬始発を我孫子始発にするよう請願すれば?

566 :
日中の増発は乗務員がいないんだから無理

567 :
>>563
柏は松戸に人口、人口密度、都心への近さ、地価すべて
ボロ負けのくせに何言ってんだか
商業でもそごう跡地が3年埋まらない柏駅前に対し
松戸駅前の伊勢丹跡地はキテミテマツドになって大盛況
商業でも今や松戸の勝ちだな

どれか一個でも松戸に勝ってから
デカいことほざこうよ

568 :
まあ、日中の一時間当たり本数で、
常磐線の取手土浦間が4本で、
常磐緩行線の我孫子綾瀬間が5本というのは、
確かに「何だかなあ」な印象はある。
宇都宮線の古河辺りでも日中一時間に6本は走ってるし。

569 :
>>567
お前はスレが良い雰囲気に進行していると邪魔に来るよな。バカの一つ覚えでな。

柏駅はなJRが列車の停車駅として指定しているんだから、地価だとか関係ねぇんだよ。個人的な恨み辛みで非生産的なことしてねぇで、松戸市民になって住んで、単元でJRの株を買って総会で吠えてみろ。デカいことほざくのはそれからだ。

570 :
何かにつけて松戸を引き合いに出す流山市民w大好きな松戸駅でひたちに轢かれてRよ。それとも大嫌いな柏駅で死んだ方がいいかな?www

571 :
>>434
何でE531は、原ノ町以北に行かないのでしょうか。

572 :
>>567
流山は柏はおろか松戸にも大敗してるね
ライバルは我孫子や野田だろ?

573 :
>>572
流山のライバルと言えば、三郷でしょう。

574 :
なんで戦う必要のない自治体同士がライバル?
千葉県は東京都をライバルと見ているのか?

もう東京支社管内は乗らずに千葉支社へ行け

575 :
ヒント
自然に優しいエネルギーの決定版のように語られる太陽光発電だが、京セラによる発電所の設置工事現場では、聞こえるのは悲鳴ばかり。
引き起こされていたのは「自然に優しい」が聞いて呆れる環境破壊だった。

 茨城県の水戸や日立よりもさらに北の山中を訪れると、山林が禿げたように切り開かれ、下から眺めると、遠目に太陽光パネルがうっすらと見えた。

「十王川では毎年4〜6月にヤマメやイワナを放流して釣り客を誘致し、住人は日釣り券の売り上げを生活の足しにしてきました。
漁協もあって組合員が200人くらいいます。ところが昨年は、放流した稚魚が全滅。粘土質の土砂が混ざった濁流が流れ込み、土砂がエラに詰まって窒息死してしまったのです。魚を狙う野鳥も現れなくなりました。

https://www.dailyshincho.jp/article/2019/08040800/?all=1
https://www.dailyshincho.com/wp-content/uploads/2019/07/1907261435_1-714x476.jpg

576 :
>>548
特に上りの特快が混んでるね
特快の直前3分前に緑快速を走らせて、上野までの客を緑快速に乗せちゃうダイヤ
なら混雑緩和にならんかね?
東京品川に行く客はこの時間程度なら1本待てるだろうし

577 :
それ特快と緑快速所要時間かわらんやつ

578 :
>>563
お前とチョンは同列

579 :
>>571
物理的には行けると思うが運用の都合で行かない。
原ノ町以北は仙台支社がダイヤの実権握ってるしな。

580 :
特快に絡んだ待避・緩急接続やめれば混雑はなくなるのになぜやらない?
南千住・三河島の10分ヘッドがそんなに大事か?

581 :
>>471
大宮や北千住まで来たら都心へ乗り通す客もかなり多いから
さすがにそこで分断、というのは無理だろうね。
結局宇都宮・高崎線も常磐線も100kmぐらい先まで延々と直通せざるを得ないかと。

582 :
>>574
東京支社管内と言えば、
三河島〜取手を水戸支社にするわけには
いかなかったのでしょうか。

583 :
松戸の人口は50万人って本当なの?

584 :
>>582
水戸支社で直流専用車やメトロの車両も見ろと?

585 :
>>567
バカはときわに轢かれた方が良いの?
憎い柏に停車する特快に轢かれた方が嬉しいかwwwRよバカ

586 :
クソ田舎同士の低レベル争い(笑)

587 :
>>584
仙台支社も直流専用車を扱っているから
出来ると思った。

588 :
むしろ三河島〜取手は千葉支社に譲渡で。
同じ通勤直流区間だし、成田線との繋がりもある。

589 :
>>588
東京支社で何か問題なのか国鉄時代から管轄変わって無いのに。そもそも譲渡って同じ社内だし。

590 :
譲渡じゃなくて移管だわな

591 :
ヒント
日本得意の遺憾砲

592 :
千葉って組合に共産党系の連中が巣食ってるからな。
今のままで良いんじゃね。
朱に交われば赤くなるって言うだろw

593 :
>>592
情弱か?
もはやJR東日本の組合は どこも会社に勝てない

594 :
「動労千葉」は「動力車労働組合」ならぬ「動かすのに苦労する組合」である

常磐線は首都圏国電暴動(上尾事件からたったの1月半後!!)の時、電車や施設を壊された
それどころか、翌朝、他地区が沈静化しているにもかかわらず、
振り替え輸送のできる私鉄路線のない常磐線沿線はさらに暴動が続き、
松戸では駅長が拉致られて綾瀬まで歩かされた

動労千葉 (ちばけんみんふぐたいてんのおんてき)とは【ピクシブ百科事典】

595 :
重要な路線は千葉に任せたくないんだよね。いつストに入られるかわからないから。
京葉線と総武線は千葉から東京に移管、もしくは「東葛支社」設立でもいいかも

596 :
【朗報】東京の人口増、止まらない
https://rosie.2ch.sc/test/read.cgi/akb/1564742606/l50

【不動産】「住みよさ」関東1位は文京区
https://egg.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1561275140/l50

【地域】揺らぐ「世田谷ブランド」。22年問題による地価下落から学級崩壊まで……
https://egg.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1564914435/l50

597 :
まだ頭の中国鉄の奴がいるな
千葉動労はもはや久留里線1本すら運休に出来ない弱体化した組織なのに

598 :
浅草橋駅って千葉支社なんだよねえ

599 :
もう20年以上前になるけど、かつては我孫子で幕張所属の113系が見られたんだよな。
常磐線の駅にスカ色の電車ってすごく違和感があった。
後にマト103系(→E231系)に統一されてしまったのが惜しい。
成田(我孫子)線は常磐快速の延長みたいなイメージだけど、実は千葉支社管轄。

我孫子複々線化の時も、緩行線はチョッパ車の営団6000系が運転していたのに
成田線は非電化で千葉気動車区のキハ20やキハ35が、電化後もしばらくは幕張所属の茶色い釣り掛けモハ72が我孫子まで顔を出し、
最新鋭とボロのギャップが激しかったらしい。

600 :
>>598
民営化反対で焼き討ちゲリラ事件があった

>>599
気動車のトイレは垂れ流し式だった
電化されトイレ無しになり不便になった
小説家のM氏が乗り鉄した際に単線の交換待ちの間に娘をホームで放尿させたことを執筆してましたね
113系が走るようになってトイレ復活

601 :
国鉄末期、千葉動労から切り離すために我孫子線の運転士は松戸担当に強制的に切り替えたんだよね。ニュースで千葉動労の異様な抗議運動の中、103系が出発して行く映像見た記憶がある。

602 :
>>599
キハ35って、3年前まで走っていた
関東鉄道キハ101みたいなの?

603 :
>>602
そうだよ
あれらは元々は国鉄のキハ30や35だから

604 :
キハ900ってパチモンだけど本家より造りが豪華なのもいたな

605 :
成田空港反対絡みで動労千葉は共産党系の組合員の牙城みたいになってた。
それで、「動労千葉のストの影響で」なんてニュースが20年ぐらい前は風物詩になってた。

606 :
川越線もキハの短編成が轟音響かせて走ってたな
あの出世は我孫子支線もかなわない

607 :
松戸〜取手・南流山は松戸支社にするか?

608 :
>>607
松戸地区指導センターとして一時期積極的に営業活動してたけどね。さすがに一支社として独立する意味はないんじゃないか、エリア狭すぎて。

609 :
甲子園 5回表
大阪代表 8−1 カス高

610 :
おい、日暮里駅で客同士が喧嘩で電車が止まったぞ!
どうせタコみたいなツラの底辺だろ!
車両の外に引きずり出して、殴り合いのケンカさせろ
ほんと夏休み中はキチガイ多いな

611 :
柏駅にて、毎朝並ばずに前列の横に立ち、横入り乗車するピンクのヘッドフォンおばちゃんがいるよ。

612 :
>>611
そんなの 錦糸町でも 赤羽でも 川崎でもいるぞ
ピンクのヘッドフォンはさすがにしてないがな

613 :
一番腹立つのが並んで電車待ってる時車内のドアの近くに立っていた人が一旦外に出て
一番前で並んでる人の手前に入る時

テメエ後ろから並べよ

614 :
>>613
お前随分余裕ねえな
借金返せなくて首回ってねえんじゃねえの?

615 :
607の意味がわからん

616 :
列の先頭だったこっちが乗ろうとしてドアのすぐ前に行って乗る準備してたら
降りてきた奴が無理やり列の先頭に割り込んでこっちを後ろへ無理やり押し出す、
ってことでは?

617 :
>>613
嫌です

618 :
>>613
電車通勤やめろ

619 :
よくあるのが(自分もやったことあるけど)、
ドア付近に立ってた人が、ドアが開くといったん車外に出て脇に控えて
後ろからの降りる人の群れをやり過ごして、次に乗る人が全員車内に入り終えるのを待ってから
最後に乗ってドア付近を確保(オタ的には車窓を確保?)。
>>613の状況は良く分からん。

620 :
>>613
日本語が不自由なガイジかな?
お前も植松に殺されれば良かったのに( ´∀` )

621 :
>>616
それって、問題なの?
電車に乗り続ける予定のドア付近乗客が他の乗客の降車の便宜のためにいったん車外へ出た。
その乗客の車内へのアクセスは駅で並んでいる乗客よりも優先されるべきだと思うけど。
だって駅で待っている乗客よりも元々「先に」車内に存在していたのだから。

622 :
エレベーターも同様
高層ビルの行列のできる大人気の店に入るとする

1回で並んでエレベータに早く乗り奥に詰める人
後からエレベータに乗りドアの前に乗る人

エレベーターが開いて降りるときは後から乗った人が先に降りることになる
ここから善人と悪人の差が出る

マナーでは先に乗った人が後から降りても優先で店に入る
電車も先に乗ってた人がいったん降りた場合
優先でまた乗るのがマナー

623 :
中電のグリーン車乗ったが、ひでえもんだな。
ガキは空のペットボトルで背面テーブルをばんばん叩いて大騒ぎするわ、
大人は大人で缶ビール開けて車内宴会始めるわ、
車内飲酒は常磐線の伝統だから大目に見るとして、もう少し静かにできないもんかね。

常磐民は、グリーン席は追加料金払って静かにくつろぐ、ではなく、
隔離された空間だからやりたい放題やってやる、という発想なのかな。

ちなみに12席しかない車端部の平屋部分。
ダブルデッカー部分はもっと座席数が多いから上記のような動物園状態にはならないかもしれない。

624 :
これからは茨城の時代のような気がする

625 :
>>623
夏休み期間は 東海道や横須賀・総武、高崎とかでも一緒
常磐と宇都宮が他より酷いのは同意

626 :
>>623
>背面テーブルをばんばん叩いて大騒ぎ
新幹線や特急で何度かやられたことあるわ
注意しても同伴の大人の対応が酷いわな、自分で注意しないで
ほら怒られちゃった
知らない人に怒られちゃうから止めようね
この調子で自分は汚れ役にならないで注意する方を悪者にするような言い方する親
親のあんたが注意しないでどうするんだよと言えば
xxxちゃんが静かにしないからパパ(ママ)が怒られちゃったよ、だから静かにしようね

>>625
新幹線では東北新幹線で遭遇する機会が多い

627 :
逆切れしてこない親だけまだましだろ。
逆切れしてきてマジで胸倉掴んだことあるわ。それでも絶対に誤ろうとしない。

628 :
常磐線民100人に聞いた!
『いらない行先ランキング』
3位
「伊勢原」
「どこだよ」
2位
「大津港」
「寝過ごしたら変えれない、泊まるところもない」
1位
「成田」
「常磐線から離れるな?」
「我孫子止まりにしろ!」

https://twitter.com/E501_CHINO/status/1161277724213698561
(deleted an unsolicited ad)

629 :
こんなの 成田線で聞いたら「取手」が一位なんだろうな
伊勢原だったら「松戸?何処それ?」だろうし

大津港は単なるネタだな
「ぼくは こんな れあ な いきさき しってる! すごいでしょ!」って感じか

630 :
>>628
亀有、金町の人が、千代田線の綾瀬どまりを
挙げなかったのが意外。

631 :
>>629
最も知名度ないのは柏だな
松戸取手我孫子と違い歴史もない宿場町でもない

あ、柏市民やレイソルサポのガラの悪さで悪い意味では有名かw

632 :
>>631
レイソルサポのガラの悪さだけは同意
でも昔にくらべたらDQNサポは減ったな
いまどきの言い方すればイキリオタクの集団だった

633 :
>>631
お前の中ではな
こんなところでしかイキれない小物が何言っても無駄w

634 :
常磐快速の E231 系は上り列車で松戸駅発車時に自動放送にて「次は、北千住です。〜」
と放送していたのが、「この電車は、常磐線快速、上野行きです。次は、北千住です。〜」
と放送するようになっていた。
千葉県内の主要駅が柏ではなく松戸とJRが認定した証拠

635 :
流山市民で南柏を使ってるのに何で松戸市民のふりするの?

636 :
流山市民って負け犬だね

ライバルは松戸でも柏でもなく
我孫子あたりだろ?

637 :
流山・野田・銚子は調味料製造の村だろ
松戸・我孫子は宿場町
柏は湿地。利根川東遷するまでは人なんて住んでない

638 :
粕は巨大廃墟の街w

639 :
>>638
そんなことばかりやってて恥ずかしくないの?

640 :
実際柏駅前に3年も廃墟があるのは事実

そごう跡地が3年埋まらない柏駅前に対し
松戸駅前の伊勢丹跡地はキテミテマツドになって大盛況
商業でも今や松戸の勝ちだな

641 :
>>638
>>640
常磐線がほんの少し掠める程度の千葉県内の街の勝ち負けを気にするのなんてたかが知れてるでしょ。
そんな事のために語彙力が無いボキャ貧な書き込みを繰り返してまで何でそこまで必死になれるの?病気なの?

642 :
おおたか厨も柏がそんなに嫌なら流山から引っ越せよ

643 :
実際松戸と柏じゃ大差あるんだから仕方ない

柏は松戸に人口、人口密度、都心への近さ、地価すべて
ボロ負けのくせに何言ってんだか
商業でもそごう跡地が3年埋まらない柏駅前に対し
松戸駅前の伊勢丹跡地はキテミテマツドになって大盛況
商業でも今や松戸の勝ちだな

どれか一個でも松戸に勝ってから
デカいことほざこうよ

644 :
>>643
キミは柏の東口しか見ていないね。
西口の高島屋やステーションモールは潰れるどころか健闘しているじゃないか。
では聞くが、他者の欠点を一つしか見ない視野の狭い流山市民のキミが贔屓にする松戸には何で特急が停まらないんだい?

645 :
あ、そうそう。
キミがよく言うようなホームを撤去しろとか駅を廃止しろとか幼稚な答えは無しだからね。

646 :
高島屋も売り上げ不振だけどねえ
特急は松戸に止まってたやつも利用多かった
柏がごねたのと券売機設置を少なくしたいから柏停車にしただけ
特急は松戸停車で柏通過に戻すべき もちろん快速中電も

647 :
>>646
期待通りの幼稚な答えですね。
全部通過しろとか幼稚園児でも言いませんよ。こんなことを書きたくなかったけど、はっきり言ってキミは幼児以下。

2019年始の島屋店頭売上の速報データでは、島屋単体としての売上は2.8%減だけど、店舗別では大宮(5.0%
増)と柏(3.6%増)と2店舗だけが増加です。

柏が憎くて憎くてしょうがないキミが柏島屋の売上不振と書くにあたってのソースは何ですか?公共の場でやたらなことを書くと色々不味いと思いますよ。

648 :
流山じゃ柏に勝てないから松戸を持ち出してみっともない

649 :
アクティー特別快速

沼津〜真鶴⇒小田原(10両⇒15両)⇒平塚⇒藤沢⇒大船⇒横浜⇒川崎⇒品川⇒新橋⇒東京⇒上野⇒北千住⇒松戸⇒柏⇒取手⇒佐貫⇒牛久
⇒土浦(15両⇒10両)⇒石岡⇒友部⇒赤塚〜いわき各駅停車

650 :
駅前廃墟w

651 :
特急停車駅は柏に統一
千代田線綾瀬折り返しを松戸折り返しに延長
ってことで手打ちにしない?

652 :
>>650
バカの一つ覚え
デカいことほざけとか言う奴が>>567のコピペ(恐らく本人)をして故人の思いや罵詈雑言を羅列しているだけなのが笑える。
嫌いな柏市内の駅を使う流山市民のくせに松戸市民のふりをしてあること無いこと書いててバカだろwこいつは偽りものだから松戸市民にとってかなり迷惑だと思うぞww

653 :
先週、武蔵野線から新松戸乗り換え
各駅停車で北千住まで乗ったが
だれかここで書いてたが、新松戸で乗り換え客たくさんいたが
松戸で結構降りて、松戸〜北千住間の方が空いてる状態だった
あれって、松戸で快速に乗り換えたのか、松戸で降りてるのかどっちなんだろ

654 :
先週というかこの前の日曜日だ
時間帯は夕方ね
どの路線も都心に近づくほど混むというイメージあるけど
新松戸→北千住は新松戸〜松戸が一番混んでた気がしたもので

655 :
>>649
過去に、旧客やSLの時代も含めて、
普通乗車券だけで乗れる常磐線の列車で
日暮里を通過する列車ってありましたっけ?

656 :
松戸駅も東口にでっかい廃団地群があるけどね

657 :
>>655
快速 筑波
あと エキスポライナーにもなかったっけ?

658 :
エアポート常磐

659 :
珍粕悔しそうw

660 :
品川行きは確かに東海道線直通だけど横浜とか小田原とか熱海とか神奈川県まで行かないから
直通というよりも常磐線が品川まで延伸したという印象しか受けないよう

661 :
>>655
エキスポライナーは5号 だった
あと快速 あじがうら もあったな

国鉄時代の臨時なら 日暮里通過は結構あったぞ

662 :
流山はゴミ

663 :
>>659
反論できずに惨めだな
幼児以下のおおたか厨www

664 :
おおたかの森(の夕方〜夜)は、ムクドリの森になっちゃってる
駅前の高い木を丸坊主に近い状態にしないと多分、だめだろうな

665 :
東武野田線の柏短絡線の構想はどうなった?
面倒な柏スイッチバックを避けて、おおたかの森から六実までノンストップ一線直通するやつ
これが実現すれば野田方面から船橋方面への移動が劇的に改善する

都内に行きたい場合はTXや北総線や総武線で乗り換えできるからね

666 :
>>665
そう、これ
これが本来の野田線の姿なんだよね

667 :
小金牧の馬も、今の柏市に当たる地域で育てられた馬は病弱で体も小さく、そのうえ性格は狂暴の極みで軍馬としては下の下だったことが様々な文献から明らかになってる

668 :
巨大廃墟の森w

669 :
東武野田線は、こんど千葉県内でも急行運転を開始するようだけど
急行に限らず、おおたかの森〜六実間は基本ノンストップにしてほしいな

豊四季〜高柳間は、柏市内区間運転として8000系2連でピストン輸送すればよい

670 :
常磐線普通の伝統といえば客車列車である。
旧客時代、常磐線の普通客車は全力で柏を通過していた。
そもそも複々線化当時、柏駅には快速ホームすらなかった。
後に増設されたが、まともな乗降を想定してない狭幅のホームで、あくまでもオマケ程度の扱いだった。
我孫子の次は松戸に停車、これが誇り高き常磐線の常識だったのである。

時代は流れ、21世紀、令和の現代。
茨城県民は、できるだけ不要な駅を飛ばし速達性のある列車を望んでいる。
TXに対抗し、そして新しい需要にも応えて設定された特別快速といえども
取手以南の停車駅は、柏、松戸、北千住、日暮里…まだまだ多い。ちっとも「特別」ではない。
日暮里は池袋新宿方面への乗り換えに必須、
北千住も都心方面やスカイツリーへのアクセスに欠かせない、
松戸は言わずと知れた東葛エリア一の拠点都市で茨城県民にとっても停車は絶対必要、
それでは要らない駅はどこか、もうお分かりですね。

671 :
おおたか厨が複垢で書き込んでるの惨めすぎて草
20時から全部自演だね
反論できなくて顔真っ赤なのかな

672 :
松戸市民のふりの次は茨城県民のふりかよ…
>>647に具体的な数字出されて反論されたのが相当悔しいんだなw複数IDで自演してもすぐ分かるぞwww

673 :
おおたか厨は松戸のことすらロクに知らなそうw
松戸にも柏にも要らない存在だから一生廃墟の森で引きこもってろw

674 :
流山は「おおたかの森」を破壊した功罪は大きい。

675 :
>>648
羽田空港からリムジンバスに乗りました。
松戸1320発 空席多数
北千住1325発 まもなく満席
新越谷草加1335発 まもなく満席
です。新越谷草加行が後続であるのに、
北千住行がまもなく満席というのは、
松戸行の知名度が少ないのでしょうか。

676 :
大阪に住んでいた煽り運転の宮崎容疑者が取手署に移送されたらしいな

677 :
コテンパンにされた次の日って絶対おおたか厨出てこないよねw
ほんとチキン

678 :
あの煽り運転犯や放火犯が逮捕されるのだったら、柏市民は即刻銃殺じゃないとおかしいのだが
これは司法と行政の怠慢に他ならない

679 :
おおたか厨っていい気分で飲んでる他人のテーブルに絡んで来るジジイみたいだよなw

680 :
>>679
松戸市民はある意味おおたか厨による被害者

681 :
駅から徒歩1分の廃墟w

682 :
行川アイランドへようこそ

683 :
なめがわって素直に読める人はいない

684 :
駅前廃墟の珍粕アイランドw

685 :
>>684
おまえがPCやスマホを買ったノジマ南柏店の跡地どうなっているんだよ

686 :
昨日の噂の現場で手賀沼のコブハクチョウが増えすぎて農家の稲を荒らして迷惑とのこと。オオハクチョウと違いシベリアへは渡らず年間日本におりその数100羽。

687 :
>>684
チンカス溜まってんのか 包茎で童貞だと大変だなww

688 :
>>674
それな。「流山おおたかの森跡地」が正しい表記だよな。

689 :
>>674
確かに。それどもって「都心から一番近い森のまち流山」
とかがげている。
環境破壊のモデルケースになるかな?
それこそ、駅名の流山おおたかの森なんて、今は一部が
残っているけど、あれで「森を守りました」なんて言えるの
はかなり恥ずかしいレベル。

690 :
しましまあ、柏には守るような自然なんか無かったわけだけど

691 :
>>690
引きこもりで外に出なきゃ何も分からないよなw他所の自然よりてめえの髪の毛心配しろやw

692 :
あるのは巨大廃墟w

693 :
きょうもパソコンとスマホで必死に自演w

694 :
TXは流山を通らないルートに変更しようぜ
三郷中央→新三郷→→(吉川市野田市経由)→→守谷でOK

695 :
我孫子は由緒ある都市である。
江戸時代から水戸街道の宿場町として、そして布佐は利根川の水運の拠点として栄えた。
明治大正の時代になると、手賀沼湖畔の豊かな自然に惹かれて、志賀直哉や武者小路実篤など
著名な文化人が我孫子に移住し、その閑静で文化的な環境が称えられ、「北の鎌倉」とも称された。

そのリスペクトは常磐線の優等列車にも及び、急行「ときわ」の千葉県内唯一の停車駅にも選ばれた。
また常磐線駅の上りの番線標識も、「我孫子・上野・東京・品川方面」とあるように、
必ず我孫子の名前が入る。
我孫子が東葛地区のみならず、広範な常磐エリアでも欠かせない拠点都市であるのは自明である。

特別快速は、文字通り特別な選ばれし駅だけに停車するべきである。
何の文化も歴史もない成金廃墟の柏は通過して、豊かな自然と文化にはぐくまれた我孫子に停めてほしいというのは
常磐線沿線民のみならず、他線からの利用者も含めた全員の総意である。

696 :
>>695
市制は国鉄の駅も無い流山より遅かったけどな

697 :
>>695
今は昔って言葉がぴったりだな。我孫子w松戸w

698 :
今度は脳内我孫子市民w
どっかからコピペして後は個人的な恨みつらみ書き連ねるいつものパターン。独りしかいないのに総意だってさwww

699 :
今は廃墟の粕w

700 :
悔しいの分かったから落ち着けよwww

701 :
おおたか厨はコピペ→願望→バカにされる→捨て台詞のワンパターンw1日中張り付いててそれしかできないw

702 :
この2日間壊れたおもちゃのように捨て台詞を繰り返してるな
>>647が相当効いてるんだね
働いてることにしたかったのか、平日の昼間は書き込んでなかったのにそれも気にしてないし

703 :
巨大廃墟が相当辛いんだな珍粕w

704 :
廃墟と粕しか言葉を知らない幼児以下のバカw

705 :
おおたか厨は流山どころか千葉県の恥だな
こいつがいる限り千葉県に明るい未来はない

706 :
薬の反応出なければ糖質確定
無罪放免

もう隔離する法案作れ!

707 :2019/08/20
おおたか厨、初石病院で貰った薬をちゃんと飲んでなさそうだな。見えない敵と戦って文才ある俺カッコいいとか思ってるんだろw

[2033年]小田急多摩線延伸一歩前進[区間短縮]
【西の都】関西私鉄vs関東私鉄【東の都】
【阪神大震災と同じ日に生まれてきてゴメンナサイ】阪急電鉄車両スレッド78【田口元気】
近鉄が在来線のFGT作るってよ
【総合】沖縄の鉄道関連スレ04
北陸新幹線敦賀以西ルートスレ★204【ワッチョイなし】
京阪のダイヤや車両計画を考える Part27
【黒磯】東北本線仙台口スレッド12【一ノ関】
ALFA-X E956形新幹線試験電車 Vol.2
【地下鉄】札幌市交通局 59【市電】
--------------------
【オランダ】「Rされトラウマに苦しむ17歳の少女が安楽死した」という誤報はなぜ爆発的に広まったのか [06/07]
秋田市の焼肉屋
西野七瀬は大女優になれる
【未遂】不幸になりそうな結婚式【予感?】
【USD/JPY】新ドル円スレ14612【雑談・コテ禁・IP無し】
【ほーも】槇原敬之part148【ありがとう】
【黒い砂漠】ウォーリアスレ Part4
ブリテンの兵器はキモイ 第81波 ワ無
【声優】三森すずこがオカダ・カズチカと入籍、「明るく楽しく温かく家族を支える女性に」
子供に世の中の事を教えているが子供の方が詳しい
【テレビ】<指原莉乃>うつ病休養期間で懸念!「『2カ月で大丈夫』って間違った情報が」SNSに共感の声
電気グルーヴ - DENKI GROOVE part.29
【WoT】World of Tanks 質問スレ Part37
Steamの面白くて安いゲーム教えて Part186
【PS4/XB1】Dead by daylight part89
ヤスキンとともにSNEの苦難を乗り越えて行くスレ
ドケチならデビッドカードは必需品だよな?
【アジア大会男子サッカー】 「決勝Tで韓国は嫌」〜イランとサウジが無気力試合[08/21]
【アズレン】 アズールレーン Part1924
Uber Eats (広島) のデリバリー 1
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼