TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
嵐電・叡電・京津線・石山坂本線・京都市交東西線21
【LSE/EXE】小田急ロマンスカー95【VSE/MSE】
京王新線・都営新宿線スレ20190714
【中ノ川】近鉄名古屋線系統スレ48【磯山】
■JR神戸線・JR京都線・琵琶湖線 [177]
【183/281/283/261】北の特急PART49【785/789】
西武池袋線 Part118
阪急京都線スレッドPart109
【HS46】続・阪神電車を語ろう 次は千鳥橋
(東武)東上線 Part236

【JE】京葉線 100両目


1 :2017/09/22 〜 最終レス :2018/05/12
進化する毎日。JR京葉線のスレ

進化する毎日。京葉線 公式facebook
https://m.facebook.com/keiyobaysidelineproject.jp/

時刻表
http://www.jreast-timetable.jp/cgi-bin/st_search.cgi?rosen=25

運行情報(Yahoo)
http://transit.yahoo.co.jp/traininfo/detail/69/0/

停車駅図
東八越潮新葛舞新市二南新海検稲千蘇
京丁中見木臨浜浦塩俣船習幕浜海港我
●━━━━━━━━━━━○━━━● 特急さざなみ・わかしお
●●━━●━━━━━━━━━━━● 通勤快速
●●━━●━●●━━●━●●●●● 京葉快速
●●●●●●●●●=●●●==== 武蔵野線直通
●●●●●●●●●●●●●●●●● 各駅停車

※前スレ
【JE】京葉線 99両目
http://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/rail/1482425898/

2 :
関連スレ

【JM】武蔵野線スレッド Part.79
http://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/rail/1502975389/

千葉−安房鴨川【外房線・東金線】大網−成東:33
http://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/rail/1501126845/

内房線・久留里線・京葉臨海鉄道 Part42
http://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/rail/1498607827/

3 :
KEIYO TEAM 6「京葉線、行こうぜ応援!キャンペーン」を実施します! 〜京葉ベイサイドラインプロジェクト〜
http://www.jreast.co.jp/chiba/news/pdf/pre1708_team608.pdf

東京2020大会に向けた駅改良の工事計画について
http://www.jreast.co.jp/press/2017/20170606.pdf

「進化する毎日。京葉線」2016年度の主な取組み
http://www.jreast.co.jp/chiba/news/pdf/pre1704_bsl.pdf

4 :
新駅情報

京葉線新駅は上下2層ホーム、基地をまたぐ通路も
http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/atcl/knpnews/14/660651/00044/

JR京葉線の新習志野─海浜幕張間につくる新駅の構想が動き出した。
駅舎はイオンモールがある海側に向いて建つイメージで、車両基地で分断された山側とを結ぶ自由通路の計画も同時に進める。
計画予定図を見ると、ホーム構造や立地に特徴がある。

http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/atcl/knpnews/14/660651/00044/07.jpg
http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/atcl/knpnews/14/660651/00044/08.jpg
http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/atcl/knpnews/14/660651/00044/10.jpg
http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/atcl/knpnews/14/660651/00044/12.jpg
http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/atcl/knpnews/14/660651/00044/13.jpg
http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/atcl/knpnews/14/660651/00044/14.jpg
http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/atcl/knpnews/14/660651/00044/15.jpg

5 :
りんかい線買収動向

りんかい線株売却「慎重に見る必要」
http://s.mxtv.jp/mxnews/kiji.php?date=201408226

JR東日本が、東京都の第三セクター、東京臨海高速鉄道通称「りんかい線」を買収する方向で都側と調整に入っていることが分かりました。
これはJR東日本の複数の関係者が明らかにしました。
りんかい線の大部分は、旧国鉄が貨物線として建設し、その後、世界都市博覧会に伴う輸送ルートとして東京都が第三セクターを設立し整備、運営しています。

先日、JR東日本が発表した羽田空港へのアクセス路線計画ではりんかい線の大規模改修を含めた計画案となっていましたが、りんかい線の大株主である都は方針を明らかにしていませんでした。
JR東日本は、期限を決めないで交渉を続けるということです。
また、関係者は、りんかい線と埼京線の一体運行や計画中の羽田アクセス路線を使って、羽田空港から舞浜方面へ直通運転することで利便性が高められると話しています。
一方、りんかい線側は「買収交渉の話は聞いていない」としています。

6 :
自演スレなのに継続スレ立てるんですか
また>>1の自演とクソコテ馴れ合いレスで頑張ってください

7 :
JR京葉線で運転士居眠り、200m超オーバーラン
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye3169689.html

27日夕方、JR京葉線の電車の運転士が居眠りをして、停車するはずの駅を200メートル以上オーバーランしました。けが人はいませんでした。

27日午後5時すぎ、千葉県市川市のJR京葉線の市川塩浜駅で、東京行きの上り電車がおよそ230メートル駅を行き過ぎて停車しました。
JR東日本によりますと、電車の運転士が居眠りをしていたということで、車掌が非常ブレーキを使って停車し、正しい停車位置まで戻ったということです。
乗客およそ300人にけがはありませんでした。

運転士は、乗車前の点呼では体調に問題はなかったということです。
JR東日本は「二度とこのようなことのないよう指導を徹底していく」としています。

8 :
> JR東日本は「二度とこのような…

今まで何回居眠りオーバーランしたか忘れてんのかな?
二度や三度じゃないから
まるで初めてやらかしたみたいたテンプレお詫びww

9 :
>>7-8
Roninで書き込んだあとすぐに上げてレスつけるという
同じパターンで自演ってバレバレですよw
http://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/rail/1482425898/985-986

しかもネタそのものも本スレのコピペだしw

★★★ 京葉線 100両目 ★★★ (ワッチョイあり)
http://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/rail/1497036508/258

10 :
>>8
http://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/rail/1463215837/894 名無し野電車区 2016/07/26(火) 21:05:03.48
JR京葉線でオーバーラン
http://www3.nhk.or.jp/lnews/chiba/1084319601.html

http://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/rail/1469720135/595 名無し野電車区 2016/09/26(月) 03:17:20.14
快速電車と“勘違い” JR京葉線でオーバーラン
http://webnews.asahi.co.jp/ann_s_000084170.html

http://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/rail/1469720135/667 名無し野電車区 2016/10/05(水) 22:18:16.97
JR京葉線でオーバーラン、運転士「うとうとしてしまった」
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye2884478.html

http://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/rail/1482425898/59 名無し野電車区 2016/12/28(水) 17:47:06.59
JR京葉線でオーバーラン
http://www.chibanippo.co.jp/news/national/374507

11 :
前スレオーバーラン終了

12 :
重複誘導

★★★ 京葉線 100両目 ★★★
http://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/rail/1496920867/

13 :
関東広域で大雨、千葉で避難勧告 鉄道に乱れ
https://www.nikkei.com/article/DGXLASDG28H39_Y7A920C1CC0000/

鉄道ダイヤに大幅な影響が出た。

JR東日本によると、28日の始発から久留里線の運転を全線で見合わせたほか、外房線と内房線の一部を見合わせた。
総武本線や京葉線など4線に最大180分の遅れが出た。

14 :
本スレage

15 :
間違えた

16 :
https://m.facebook.com/story.php?story_fbid=1820077301656473&id=1654358894894982
今回は、西船橋駅より「KEIYO TEAM6 階段アートプロモーション」のご紹介です♪

B.LEAGUE2017−18 千葉ジェッツふなばしホーム開幕戦(10月7、8日)に合せ、西船橋駅より熱い応援メッセージを送るべく、28日終電後に階段アートの掲出作業を行いました。
西船橋駅へ起こしの際は、ぜひ、迫力ある階段アートをご覧下さい♪

※階段アートは、9,10番線と11,12番線ホーム南船橋よりの階段に掲出中です

17 :
北習でやれば良いものを…

18 :
レイソルよりジェフのほうが人気あるの?

19 :
レイソルはJ1で優勝争いをしている強いチーム。
ジェフはJ2で中位争いをしている中途半端なチーム。

もうすぐJ2で10周年。

20 :
南船橋で人身事故。

21 :
>>20
ホームドア設置あくしろや

22 :
京葉線は、南船橋駅での人身事故の影響で、南船橋〜蘇我駅間の上下線で運転を見合わせています。
運転再開見込は21時20分頃に変更になりました。
東京〜南船橋駅間の上下線に遅れがでています。

23 :
さざなみ4号廃止するかダイヤ変更して欲しい。 あれが無ければ一本遅くても会社間に合うのに!

24 :
ATACS導入あくしろや

25 :
>>23
引っ越し!引っ越し!
さっさと引っ越し!

26 :
りんかい線と相互乗り入れあくしろや

27 :
進化する毎日という割にはその気配が無いしw

28 :
何せ開業から今年の上半期までホーム屋根が半分しか無かった駅も有るんだし

29 :
昨日は都民の日で葛西臨海公園で降りる人多かった。

30 :
複々線化あくしろや

31 :
>>24
暫くは埼京線だけ乗ってれば?

JR東日本、埼京線池袋〜大宮間に無線式列車制御システム「ATACS」11/4から
https://news.mynavi.jp/news/2017/10/03/202/

32 :
木更津延伸あくしろや

33 :
なぜ木更津?

34 :
>>33
木更津までが正式な計画やから

35 :
JR京葉線・武蔵野線 南船橋駅、8両停止位置以東にホーム屋根新設…鉄骨が出現
https://tetsudo-ch.com/22185.html

JR京葉線・武蔵野線 南船橋駅の1-2番、3-4番ホーム蘇我方で屋根増築工事が始まり、真新しい鉄筋ルーフが出現し始めた。

南船橋駅は、蘇我方8両編成(武蔵野線用電車など)停止位置付近で屋根が途切れ、2両ぶんは屋根がない状態だった。
この屋根増築工事が完了すると、京葉線10両編成の停止位置すべてに屋根がつくかたちに。

屋根増築工事は、ことし12月までの予定。
同駅では同時に天井の耐震補強工事も行われている。

36 :
651系K105編成が西船橋9番ホームに…ディズニー客輸送か
https://tetsudo-ch.com/22188.html

勝田車両センターに所属する651系K105編成が、11月6日11時に西船橋駅 武蔵野線9番ホームに姿をみせた。
行き先表示は回送。
前照灯は京葉線方が灯り、出発準備中。

客室には、リクライニングシートが倒れたままの状態や、菓子やドリンク類のゴミがそのまま。
舞浜方面を結ぶディズニー客輸送の運用途中か。

JR東日本651系は、すべて川崎重工業が製造を担当。
常磐線特急「ひたち」向け車両として1988年から投入され、後継のE657系にその役を譲ったあとは、185系で運用されていた「あかぎ」「草津」(大宮総合車両センター所属)などで活躍している。

37 :
>>36
乙!

38 :
ホームドア乗り越えTX快速と接触、男性死亡
http://www.yomiuri.co.jp/national/20171008-OYT1T50022.html

こんなもん、いくら設置をアクしても無駄な事が判明w

39 :
>>38
無いよりマシやろ

40 :
先に着く列車はこちら JR東、案内きめ細かく
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO21836570T01C17A0XM1000/

「ATOS」(アトス)と呼ぶ独自システムの更新を進める。
ATOSは中央の運輸指令所が列車の運行状況を路線ごとにリアルタイムで把握できるシステム。
駅ホームの案内表示器で通常ダイヤに加えて遅延情報や他路線の運行状況も効率良く伝えられる。
今春時点で山手線や東海道線など計24路線で導入済みだ。
(中略)
JR東は利用者の利便性向上を目指し、列車の多様な運行ルートを策定している。
羽田空港と都心を3つのルートでつなぐ新しい路線「羽田空港アクセス線」の敷設も計画されており、ATOSの役割はさらに高まりそうだ。

41 :
>>39
南北線タイプのホームドアあくしろ

42 :
>>41
激しく同意
>>40
人口知能も活用すべし

43 :
JR新木場駅「みどりの窓口」が簡易建屋に移設、東京2020にむけた駅改良工事で
https://tetsudo-ch.com/22414.html

オリンピック・パラリンピック東京2020にむけ、駅の改良工事がすすむJR京葉線 新木場駅。
10月10日には、JR改札口にあった「みどりの窓口」がりんかい線改札口へ向かう途中のコンコース上に移されていたのを確認。

現場では、簡易的な建屋のなかで、外国人観光客などに対応する駅員の姿が見えた。

東京高速臨海鉄道りんかい線や東京メトロ有楽町線ののりばと結ばれるエリアでは、「エレベーターを増設し、バリアフリー設備を拡充」「ホームとコンコースのお客さま動線がスムーズになるよう、階段とエスカレーターを増設」「コンコース、改札口やトイレを拡張し混雑緩和を図る」といったイメージで工事がすすめられている。

44 :
>>43
乙!

45 :
東京駅のみどりの窓口京葉地下ホームにも欲しい

46 :
外房民だがよっぽどのことがない限り直通快速は京葉使わないな

47 :
>>45
賛成

48 :
爆破予告でイベント中止 千葉
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO22291630W7A011C1000000/

JFEスチール東日本製鉄所は16日、千葉市の蘇我スポーツ公園周辺で22日に開催予定のイベント「JFEちばまつり」を、爆破予告の文書が複数回寄せられたため中止すると発表した。

千葉中央署によると、同社宛てに「会場に爆弾を設置する」などと書かれた文書が届いた。
11日に署に相談があり、県警が威力業務妨害容疑で捜査している。

同社によると、会場ではコンサートや屋台出店の他、警察車両の展示が予定され、昨年は約4万5千人が来場した。
「遺憾だが、安全を最優先して開催を見送った」としている。

49 :
ATACS導入あくしろや

50 :
>>46
どこへ行くの?

51 :
りんかい線と相互乗り入れあくしろや

52 :
>>51
東京方面が減るからダメです

53 :
複々線化あくしろや

54 :
月曜の運行はどうなるんだ?
明日駅に掲示してくれるのかな?

55 :
>>54
今の予想進路では始発の時間帯から雨量が増え、午前中は暴風だろう

56 :
午前中はほとんどの電車止まるんじゃね?
でも偏西風に乗ったら加速して、午後は台風一過の晴れが期待できそう
http://www.jma.go.jp/jp/typh/images/wide/all-00.png

57 :
ツイッター見てるとみんな明日電車止まるじゃない?って
書いてる人多いけど、心配なのは暴風な月曜なのにな
みんな風速とかまで見てないんだろうな
でも雨多かったら内房線が止まるから明日はその影響があるかも?

58 :
京葉総武連絡線建設あくしろや

59 :
生活苦しくないですか?ますます苦しくなりますよ。雨ですが、選挙に行きましょう。

60 :
>>59
激しく同意

61 :
誘導


★★★ 京葉線 100両目 ★★★ (ワッチョイあり)
http://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/rail/1497036508/

62 :
本数減らしての運行予定らしいが、
始発から止める気満々だな。

63 :
>>62
せやな

64 :
JR東日本 23日の始発から一部列車を運休へ
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20171022/k10011187341000.html

JR東日本によりますと、湘南新宿ラインは全線で、上野東京ラインは上野と東京の間の上下線で、いずれも始発から正午ごろまで運休となります。

それ以外にも、京浜東北線、東海道線、京葉線、横須賀・総武快速線、中央・総武線の各駅停車について、通常より大幅に本数を減らして運転を行うことにしています。

65 :
<JR京葉線>東京駅はなぜ深くて、なぜ遠くて、なぜ有楽町線には乗入れないのか?
https://togetter.com/li/1163391

66 :
>>65
成田新幹線の遺構やから

67 :
京葉線は、台風の影響で、上下線で運転を見合わせています。

68 :
>>65
日本がまだ若々しかった頃、総武バイパス線たる京葉線は15両対応でないと溢れると予測されてたから

69 :
途中徐行も無く順調。
運が良ければ座れる。
上りは頻繁に来るが下りは少ない。
そのうち詰まりそう。

70 :
京葉線は、台風の影響で、上下線に遅れがでています。
通常より本数を減らして運転を行っています。
武蔵野線への直通運転を中止しています。

71 :
ATACS導入あくしろや

72 :
本スレage

73 :
りんかい線と相互乗り入れあくしろや

74 :
進化する毎日。京葉線
https://m.facebook.com/story.php?story_fbid=1831556003841936&id=1654358894894982

今回は、京葉車両センターより、ニューフェイス・デビュー直前のおしらせです♪

すでに車両センターの中での留置や、試運転列車を見かけた際に、お気づきの方々もいらっしゃると思いますが、中央・総武線各駅停車からスカウトされ、武蔵野線用に生まれ変わったE231系がメンバー入りしています。
現在、武蔵野線で走っている209系とそっくりですが、フェイスカラーで見分けて下さいね。
209系はクリーンなホワイトに対して、E231系はシャープなシルバーです。

現在、11月上旬のデビューに向けて、乗務員訓練、メンテナンス訓練、各機器の調整等の真っ最中です。
もうしばらくお待ちください!

75 :
また使い古しか
だから武蔵野線の車内は臭いんだよ

76 :
正面がシルバーなのは他のE231と同じだけど、乗務員室のドアはシルバーのままなのか。

77 :
>>75
常磐緩行線の営団6000系よりマシ

78 :
>>74
ものは言い様だな。笑わせてもらったわ

79 :
>>78
激しく同意

80 :
馬鹿正直にお下がり・お古なんて言えんだろw

81 :
>>80
それな

82 :
工場など立ち並ぶ一角、車道脇の路上に女性遺体
http://yomiuri.co.jp/national/20171101-OYT1T50069.html

1日午前2時半頃、東京都江東区新木場の車道脇の路上で女性が倒れているのを、近くの会社に勤務する男性が発見し、通報した。

救急隊員が駆けつけたところ、30〜50歳代とみられる女性が倒れており、現場で死亡が確認された。
警視庁東京湾岸署は、女性が事件に巻き込まれた可能性があるとみて、死因と身元を調べている。

女性は黒色ジャンパーに赤のワンピース姿だった。
捜査関係者によると、茶色のブーツを履いていたが、靴下や下着の一部がなかった。
現場はJR京葉線新木場駅から東に約1・2キロの工場などが立ち並ぶ一角。

83 :
りんかい線と相互乗り入れあくしろや

84 :
進化する毎日。京葉線
https://m.facebook.com/story.php?story_fbid=1833726270291576&id=1654358894894982

みなさまお待たせしました!
京葉車両センターより、続報です。

満を持して“武蔵野線期待のニューフェイス”が、本日の「しもうさ号 大宮行」からデビューしました。
209系とそっくりなことはお伝えしましたが、E231系は武蔵野線車両では初めて車内放送が自動化されています。
勘の鋭い方なら、観覧車が近づいた時に英語のアナウンスの変化に気づくはず。
ぜひチェックしてみて下さい。

85 :
>>84
乙! これでE233系とのサービス格差を縮められる

86 :
東横INN千葉幕張 閉店のお知らせ
https://www.toyoko-inn.com/sp/news/notice/84

そもそも何故こんな場所に建てたのか疑問w

87 :
送迎バスはあるみたい駅から遠すぎw
周囲は工場地帯だしビジネスホテルの需要なんて無さそうなのに建てた当時は客いたのかな

88 :
複々線化あくしろや

89 :
新木場の工事は構内を拡げるだけ?
どうせなら乗換改札作ればいいのに

90 :
>>86
貨物駅も無くなりいずれ駅が出来ると思ったんじゃね。

91 :
>>86
あれのどこが(海浜)幕張なんだよwww
稲毛海岸とも言い難いし(逆に名乗るなら素直に駅前に作ったときだろう)。

92 :
>>89
メトロが許すと思うか?

93 :
>>92
メトロが嫌がる理由って?
まありんかい線とだけでもいいけど

94 :
>>93
新木場駅はメトロ運営の駅なので、一旦改札外に出た乗換客が駅舎内の店を利用するとメトロの家賃収入になる
のかな?

95 :
京葉総武連絡線建設あくしろや

96 :
新木場に乗り換え改札作るスペースあるかなあ?

97 :
>>96
3社纏めて拉致内接続にすれば桶

98 :
>>86-87
東横イン初期の開業で、ホテル事業がうまく行かなければ近隣企業の社員寮に転用する腹づもりだったとかいう説

99 :
ATACS導入あくしろや 埼京線見習え

100 :
アパもマンション転用出来る所が有るらしいな

101 :
>>96
現状じゃ厳しいけど拡張後は十分スペースがある
http://n.mynv.jp/news/2017/06/06/243/images/002l.jpg

りんかい線との乗換改札は舞浜方面エスカレーターの奥に作れそうだし
有楽町線との乗換改札は新設されるエレベーターの手前に作れそう

102 :
>>101
3社経堂駅にして拉致内接続にしろや

103 :
>>101
有楽町線とは連絡改札作らないと勿体ないような構造だな

104 :
複々線化あくしろや

105 :
じゃあ新木場を2面4線にしよう

106 :
>>105
旧新八代みたいにホームに中間改札設けてりんかい線と対面乗換でよし

107 :
>>106
構造が許さないだろ
2面にするなら2面3線で幅を稼ぐ手もあるかな
柱の位置で困るか

108 :
ホーム拡幅だけでもできないものか
有楽町線上のスペース使って

109 :
階段増えたら東京方のホーム端に行く人が増えて現状危険なあたりがマシになるかな

110 :
複々線化あくしろや

111 :
新宿延伸あくしろや

112 :
>>111
三鷹、鷺ノ宮延伸あくしろや

113 :
>>111
>>112
JR東「皇居の真下突っ切る事になりますがよろしいですか?」

114 :
むしろそうしてほしいできることなら

115 :
JR高架橋からコンクリート片落下 信号待ちのバスに傷 千葉
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20171116/k10011226091000.html

16日午前8時15分ごろ、千葉県浦安市鉄鋼通り2丁目のJR京葉線の高架橋の下を通る道路で、信号待ちをしていたバスの運転手から、「何かが落ちてきた」とJR東日本に連絡がありました。

JRが調べたところ、最も大きいもので、縦13センチ、横10センチ、厚さ1.5センチのコンクリート片など、合わせておよそ190グラム分がおよそ12メートル下の路上に落ちているのが確認されました。

バスは、周辺の集合住宅の住民向けに運行されているもので、屋根の部分に1か所、傷がつきましたが、乗客およそ40人にけがはありませんでした。

JRによりますと、この高架橋は昭和63年に完成し、ことし5月に行われた点検では異常は見つかりませんでしたが、16日、改めて調べたところ、コンクリートが剥がれた部分の鉄筋が腐食していたということです。

JRはこれ以上、周辺のコンクリートが落下することはないことを確認したということで、「大変、申し訳ありません。原因をしっかり究明し、再発防止に努めたい」と話しています。

116 :
>>113
大深度地下ならかまわん

117 :
工事で地盤沈下起こして皇居を傾けたらどえらい騒ぎになりそうだな

118 :
>>117
儂は大成建設の技術力を信じとる

119 :
本スレあげ

120 :
>>118
福岡で陥没事故やらかした会社を信じるとw

大成建設など地盤補強工事を検討 福岡陥没現場
https://r.nikkei.com/article/DGXLZO09990980X21C16A1CC1000

121 :
>>120
他では事故起こしとらんやろ

122 :
JR東日本、山手線・京葉線など首都圏の各線区で大晦日に終夜運転
https://news.mynavi.jp/news/2017/11/20/211/

JR東日本は20日、首都圏の各線区で大みそかから元旦にかけて終夜運転を実施すると発表した。
山手線や京葉線、中央線、京浜東北・根岸線などで終夜運転を行い、年末年始のイベントや初詣、初日の出鑑賞に便利な臨時列車も運転する。
首都圏の各線区は12月30日から1月3日まで休日ダイヤで運転するとのこと。

京葉線は深夜1〜5時頃にかけて東京〜海浜幕張間にて約15〜30分間隔で終夜運転を実施するほか、東京〜西船橋間・海浜幕張〜蘇我間もそれぞれ約45分間隔で終夜運転を行う。
京葉線沿線では、東京ディズニーランド・東京ディズニーシー(最寄り駅は舞浜駅)が大みそかから元旦にかけて特別営業となり、幕張メッセ(最寄り駅は海浜幕張駅)でもカウントダウンイベントの開催が予定されている。

123 :
>>122
京葉線は走っても、武蔵野線へは走らん訳ね

124 :
>>122
乙!

125 :
本スレage

126 :
ATACS導入あくしろや 埼京線見習え

127 :
某ゲームに京葉線出ないかなあ。

128 :
複々線化あくしろや

129 :
変革 第5部 JR東日本
突風脱線事故を教訓に
https://mainichi.jp/articles/20171128/ddm/002/020/099000c

鉄道の原点は人の命を預かること。
JR東は線路付近の風速計を3倍以上の992基に増やし、強風時の運行停止基準を風速30メートルから25メートルに厳格化した。

基準は首都圏にも適用された。
千葉から東京へ多くの通勤客を運ぶ京葉線。
海風で元々ダイヤが乱れがちだったが、規制強化で列車の遅れが急増した。
「風が吹けば止まる」
不満が広がり、千葉県からは改善要請の文書が届いた。

「何で止めるんだ」
「私鉄は走ってるぞ」
苦情の電話も殺到した。
「羽越線の事故原因が究明できておらず、安全を最優先にしています」
オペレーターが説明しても、なかなか納得してもらえなかった。
現場は「安全」と「定時運行」のジレンマにさらされた。

130 :
りんかい線と相互乗り入れあくしろや

131 :
海浜幕張で旅客転落発生。

132 :
>>129
風の息遣いを感じて列車を止めるべき
とかくだらん記事を書いてた毎日新聞社が、今度はすぐ止まるとバッシングか。

133 :
朝の通勤時間に転落で遅延とかあり得ない。

134 :
朝だからアリエル

135 :
>>131
ホームドア設置あくしろや

136 :
有効列車が少ないからホームに人が滞留する

137 :
【LOG】京葉線 江戸川橋梁に鉄骨囲いが出現、まるで鳥かご
https://tetsudo-ch.com/26667.html

京葉線 二俣新町〜市川塩浜間にある江戸川橋梁に、単管による鉄骨囲いが出現しはじめた。

京葉線江戸川橋梁の長さは468メートル。
桁構造はトラス桁6連。
管理は日本鉄道建設公団。

11月26日、首都高湾岸線上から見たところ、東京寄りのトラス桁部分に鉄骨囲いが施されていた。

修繕か塗装か、防風柵設置か…
その理由はわからない。

https://tetsudo-ch.com/wp-content/uploads/2017/11/IMGP0197.jpg
https://tetsudo-ch.com/wp-content/uploads/2017/11/IMGP0198.jpg
https://tetsudo-ch.com/wp-content/uploads/2017/11/IMGP0199.jpg
https://tetsudo-ch.com/wp-content/uploads/2017/11/IMGP0200.jpg

138 :
高谷JCTの工事とは関係無いのか??

139 :
ATACS導入あくしろや 埼京線見習え

140 :
武蔵野線、海浜幕張始発運休

141 :
>>137
都県境の旧江戸川橋梁でもやってたから定期メンテちゃうの

142 :
クソライターにも程があるだろ
わからないで終わらすなよ

143 :
本スレage

144 :
間違えた

145 :
>>142
いや、logはいつもこんな感じw

146 :
りんかい線と相互乗り入れあくしろや

147 :
>>141
やってたというか今もやってる

148 :
複々線化あくしろや

149 :
JR東日本、ドップラーレーダーでの突風観測を運転規制に実用化へ
https://news.mynavi.jp/article/20171206-552905/

JR東日本は列車運転規制の対象となる突風検知にドップラーレーダーを用いる新技術の実用化に成功し、12月19日から稼働させると発表した。


京葉線・武蔵野線にも導入すべきだな

150 :
かえってよく止まるようになりそう

151 :
ドップラーレーダーまで使うとか航空管制並だなw

152 :
ATACS導入あくしろや 埼京線見習え

153 :
千葉・舞浜の高架下ホテルに「アネックス」 建物宙吊りで電車の音遮断
http://news.jorudan.co.jp/docs/news/detail.cgi?newsid=JD1512724735123

JR東日本グループの日本ホテルは18日、京葉線・舞浜駅西側の高架下に「ホテルドリームゲート舞浜アネックス」を開業する。
電車の騒音が客室に伝わらない最新の技術で快適性を確保。
2004年に駅東側にオープンした本館と合わせ、舞浜エリアを訪れる家族連れなどの観光客の需要を取り込む。

客室部分にはJR東日本と竹中工務店が共同開発した「吊り免振工法」を採用した。
建物を高架柱から吊り下げて浮かせることで、電車が通過する際の騒音や振動を低減する仕組み。
本館の「ホテルドリームゲート舞浜」で初めて採用され、アネックスはさらに改良を加えて居室面積を増やした。

客室は80室。
2〜5人での利用に対応する4つのタイプを用意した。
標準的な「カジュアル3」の客室の正規料金は2人利用で1室4万7000円(税込み)から。
館内には宿泊者専用のコインロッカーやキッズスペース、コインランドリーなどを備える。

154 :
新習志野に運行情報表示用の液晶モニター設置。
近々運用開始かと。

155 :
潮見にもできてた

156 :
>>153
乙!

157 :
稲毛海岸にも設置してた

158 :
>>154
>>155
乙!

159 :
京葉線以外は山手線しか無いのかw
https://store.line.me/stickershop/product/1779779/ja

160 :
ATACS導入あくしろや 埼京線見習え

161 :
京葉線の改善要望はこちらのスレへ
http://itest.2ch.sc/test/read.cgi/rail/1513135208/l50

162 :
糞スレアピールw

163 :
複々線化あくしろや

164 :
京葉ストリートで弁当業態をオープン
JR東京駅構内に塚田農場と格之進がデビュー
http://ascii.jp/elem/000/001/602/1602906/

京葉ストリートは、レストランやカフェ、書店、アパレルなどが集まった商業施設で、JR東京駅の八重洲南口改札内にあります。
運営元のJR東日本リテールネットの担当者に聞いたところ、京葉ストリートは新幹線の自由席が割り当てられている1〜5号車(のぞみ号は1〜3号車、ひかり号は1〜5号車)のホーム位置に近い新幹線の南乗り換え口が目の前にあるため、出張や旅行の乗客がよく通る道とのこと。
もちろん、エスカレーターでさらに地下に降りると京葉線のホームなので、東京ディズニーランドや幕張メッセに行く乗客の通路でもあります。
そういった立地なので、惣菜や弁当、スイーツなどを販売する店舗がひしめいています。
今回、新オープンしたのは「TSUKADA FARM TOKYO」と「格之進TSB」。
リニュ−アルオープンしたのは「おむすび百千(ももち)」です。

TSUKADA FARM TOKYOでは、京葉ストリート店限定として「生産者と一緒に作った幕の内弁当」(1580円)、「塚田だまだし巻きと北海道黒牛の牛カツ弁当(1180円)、「北海道産黒牛の葱たっぷり牛すき弁当」(1280円)が販売されます。

165 :
この機会に京葉線E233系をクロスシートにしてお弁当を食べられるようにしよう

166 :
>>165
15両化とグリーン車連結キベンヌ

167 :
ダイヤ改正
朝の武蔵野線東京行きを1本増発
蘇我8時代発の新習志野行きが廃止

168 :
もうダイ改も何の楽しみも無くなったな

169 :
ホームドア設置あくしろや 京浜東北線見習え

170 :
まさか、朝ラッシュに武蔵野増発で京葉各駅削減するのか?

171 :
>>170
意味ねー

172 :
通過駅少なすぎる快速は廃止しよう

173 :
>>172
特別快速を作るべし

174 :
舞浜通過か?

175 :
>>174
せやな

176 :
「幕張新駅」で協議会 費用負担巡り千葉市や県、企業
千葉日報 12/20(水) 11:10配信

JR京葉線の海浜幕張−新習志野駅間への新駅設置構想で、千葉市は、千葉県や地元企業とともに、事業費の費用負担などを話し合う「(仮称)幕張新都心拡大地区新駅設置協議会」を近く設立することを明らかにした。
熊谷俊人市長は事業費負担割合のたたき台を今月の定例議会で提示。同協議会は今後のスケジュールなども検討する予定で、市は結果を基にJR東日本と協議していきたいとしている。

市幕張新都心課によると、同協議会は市と県企業土地管理局、イオンモールの3者で構成される見通し。
熊谷市長は同定例議会で「地元企業が2分の1、県と千葉市、JR東日本は各6分の1」とする新駅設置に関わる費用負担案を表明しており、同協議会はこの負担案を基に話し合いを進めるとみられる。

新駅は地元の費用負担が前提の「請願駅」だが、負担案にJR分を盛り込んだことについて、同課は「新駅設置で相応の乗車人員が見込める。JRが自ら費用を負担した請願駅もある」と言及。
市は同協議会での結論を受け、JR東日本に費用負担を求めていく考えだ。

新駅構想を巡っては、2015年度に発足した「幕張新都心拡大地区新駅設置調査会」に習志野市も名前を連ねていたが、習志野市が今年9月の定例議会で「新駅の費用負担はしない」と表明。
このため、同課は「費用負担が前提」として、同協議会に習志野市を含めない方向で調整している。

同局は「新駅設置は幕張新都心の交通利便性や活性化につながる。千葉市から示された負担案について、関係者と協議を進めたい」とコメント。JR千葉支社は「正式な要望が来ていないので、話せることはない」とした。

JR東日本の基本調査結果などによると、「幕張新駅」はイオンモール幕張新都心の隣接地(美浜区浜田2)に設置し、全長約210メートルの2階建て。
概算事業費は駅舎・ホーム工事費や設計費、JRの管理・システム改修費などで計約130億円と見込まれる。

南北を結ぶ自由通路(全長150メートル)の建設はさらに約50億円が必要。このため、市は「将来の課題」としており、駅舎の整備時期よりずれ込む可能性がある。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171220-00010007-chibatopi-l12

177 :
>>176
つまり新駅は要らないって事だろ。

178 :
駅は欲しいが金は出したくない

だろ

179 :
>>176
全額イオンに負担させればええやろ 見返りは駅員をイオンに委託すれば桶

180 :
自由通路なんて大手ゼネコンに競争入札させて安くつくらせろ

181 :
複々線化あくしろや

182 :
五輪特需の仕事が終わる2019年以降なら、群がってくるだろ

183 :
>>182
せやな

184 :
イオンのためだけの駅だろ。
本当に作る必要あんの?

185 :
イオンが勝手に作れば良いんだよ。
電車は停めないけど。

186 :
>>184
留置線で分断されてる南北をつなげ利便性を改善する効用もあるんだが

187 :
それなら跨線橋やアンダーパスだけでいいのに

188 :
無駄な駅が多い京葉線

189 :
りんかい線と相互乗り入れあくしろや

190 :
>>189
京葉線は皇居の壁がおるからお前がりんかい線に陳情して来い

191 :
明け方まで南風が強いらしいから朝止まらなければいいが

192 :
三鷹延伸あくしろや

193 :
>>190
皇居外苑は別にいいだろ。

194 :
複々線化あくしろや

195 :
「幕張新駅」で協議会を設置 千葉市など
https://www.chibanippo.co.jp/news/politics/464330

請願駅なのにJRも金出せは無いよなw

196 :
反対運動発生しそう

197 :
https://m.facebook.com/story.php?story_fbid=1858436794487190&id=1654358894894982

2017年最後の投稿は、南船橋駅よりホーム屋根工事完了のお知らせです♪
南船橋駅のホームは京葉線9〜10号車が停車する場所(新習志野駅寄り)に屋根がなく、「ホームに屋根がほしい」「暑い日は日差しが辛い」「他の駅で乗換が便利な場所に乗りたいけれど雨の日は濡れてしまう」等、ご意見を頂いておりました。
ホーム屋根工事完了によりご利用のお客さまより大変便利になったとご好評を頂いております。
南船橋駅ご利用の際は、どうぞ『進化』しましたホームをご覧ください♪

198 :
>>195
当たり前やろ 自治体とイオンが出せ

199 :
東京駅にて始発待ち
いつもはガラガラの車内だが本日はオタク満載で発車します
何これ?

200 :
すげーな
眼鏡かけて痩せてるか眼鏡かかけて太ってるかの2択w
しかも俺以外、全員リュック背負ってるw

201 :
オタクキモッw
脱線してまとめて死なないかなw

202 :
新木場でガラガラw

203 :
クソワロタ
東京→新木場→国際展示場のルートで行く奴も多いんだな

204 :
臭そう

205 :
>>199
何これ?
とか言いながら分かってんじゃんw

206 :
>>199
お前もヲタクじゃん

207 :
>>205
陽キャにも陰キャにもなれない可哀想な人だから触れないであげて

208 :
Suicaを新しい物に交換したいけど、みどりの窓口が統廃合されて数が減ったせいで
いつ行っても行列なんだよなぁ。

209 :
【橋から】JR羽田空港アクセス線計画上にピカピカの架線柱が出現
https://tetsudo-ch.com/29356.html

海岸通りが走る芝浦エリアと、国道15号 第一京浜を結ぶように、JR線上に架かる「札の辻橋」。
品川〜田町間に建設中の品川新駅と京浜東北線の新たな渡り線を見ようと、この橋の上に立つと……。
列車の往来がない東海道貨物線のとなりに、ピッカピカの架線柱が出現していた。
写真は、手前から東海道貨物線、新幹線大井車両基地回送線、東海道新幹線、東海道線、山手線・京浜東北線。
この東海道貨物線は、JR羽田空港アクセス線として再活用される計画がある。
この架線柱は、空港アクセス線計画に関係があるか、それとも訓練用か。
西日ににぶく光る架線柱。
その用途は、不明―――。

210 :
【動労千葉】JR千葉支社ー3月ダイ改の労働条件を提案
http://doro-chiba.org/nikkan_dc/n2017_07_12/n8384.htm

12月22日、JR千葉支社は、来年3月ダイ改の労働条件について提案を行ってきた。
◆京葉線
◎武蔵野線の増発及び武蔵野線車両の増配備にあたり、新習志野駅2番線ホームへの滞泊を設けることとする。

◆ホームドア設置に伴う表定時分見直し
◎2018年度内に新小岩駅へのホームドアを設置することに伴い、次のとおり表定時分を見直す。
・朝時間帯(下り) +10秒
・朝時間帯(上り) ±0秒
・日中・夕夜間帯(上下) +10秒

◆要員関係
◎千葉運輸区について、外房線、内房線での列車削減に伴い、泊行路1減、日勤行路1増により運転士2名減としている。
◎蘇我運輸区京葉派出所について、武蔵野線増発等に伴い、運転士1名増としている。

211 :
うわぁ怖っ
車内で地震来た

212 :
京葉車両センターはこれ以上拡張できないのかなぁ…
一方の武蔵野線車両の増備車は、あの千ケヨMu2以外にもう1編成ダイヤ改正までに揃えるのだろうか?

213 :
センター端の野球場は将来15両化する際に潰して線路敷くと聞いたことはあるな
ただ縦に伸ばしても仕方ないのか

214 :
イオンが駅造ろうとしている所を車両センターにすれば良い。

215 :
ATACS導入あくしろや 埼京線見習え

216 :
>>214
お前は新駅予定地の横に何があるのか知らんのか?

217 :
複々線化あくしろや

218 :
基地害スレ立て人「チクショー!君」の正体
ttp://hissi.org/read.php/rail/20170620/bU9nWlVyZEMw.html

219 :
基地害スレ立て人「チクショー!君」の正体
ttp://hissi.org/read.php/rail/20170620/bU9nWlVyZEMw.html

220 :
>>216
知らないから言ってる罠

221 :
ホームドア設置あくしろや 京浜東北線見習え

222 :
京浜東北線みたいに車両統一しないと無理

223 :
電車内で一斉に緊急地震速報鳴った…

224 :
快速は舞浜通過で市川塩浜停車にしろや
つうか新宿からりんかい線経由で市川塩浜まで走らせろよ糞東

225 :
やべえいつも糞束で定着してたから
普通より1本多い漢字だと思ってしまった

226 :
>>222
特急を海浜幕張通過で解決やろ

227 :
平日の朝8時ごろの西船橋→海浜幕張までって混んでますかね?
転勤で海浜幕張に行くことなるかもしれんのですが…。

228 :
ピークは過ぎてるが混んでる
乗れないことはない

229 :
>>228
千葉方面なんで勝手に空いてると思ってましたが、やはり京葉線は千葉方面行も朝は
混んでるんですね。。。
くだらない質問したにも関わらずありがとうございます!

230 :
グリーン車連結キベンヌ

231 :
>>227
その時間、南船橋方面のホームが10番線になったり
(普段は12番線)
ホームへの入場制限があるので余裕をもって
行く必要あるよ

俺は諦めて7時前の便に変えた。

232 :
>>229
南船橋→海浜幕張はかなり混む。

だが通勤時間帯でも舞浜→南船橋の快速はガラガラでは?市川塩浜で降りるの多そう(快速は通過)だし。

233 :
通勤時間帯下りは新木場-舞浜が混むけどそのあとはガラガラ
市川塩浜までしか使ってないからその先は知らんけど

234 :
全車両にdocomo Wi-Fi設置キベンヌ

235 :
>>231>>232 >>233
市川に住むことになりそうでして、西船橋から南船橋、南船橋から海浜幕張に乗り換えで通勤
することになると思うのですが、乗り場等迷わないよう調べて、混んでること覚悟して少し
早めに行動しようと思います!

本当スレ違いっぽい質問したにもかかわらずありがとうございます!

236 :
>>235
市川なら総武線で幕張本郷まで行って
バス乗換えでもいいんじゃない。
会社がバス代払ってくれるならだけど。

237 :
全駅にdocomo Wi-Fi設置キベンヌ

238 :
「遅延の多い路線」ランキング 1位はJR中央・総武線各駅停車
http://news.livedoor.com/lite/article_detail/14130924/

相互直通運転が遅延を拡大か

一方で、遅延日数の少ない路線を見ると、45位は東武野田線の1.4日、44位は東急多摩川線の1.9日、43位は京王井の頭線の3.9日、42位は相鉄線4.2日、41位は東武東上線の4.8日という結果になった。
42〜45位は基本的には他路線との相互直通運転をしていない。
この結果を見る限り、首都圏各路線の相互直通運転が遅延を拡大しているという見方は正しそうだ。
国交省は、遅延時間が30分を超えたケースの日数も発表している。
こちらも多い順に並べてみた。

7位はJR常磐快速線・常磐線(上野―羽島間)、JR武蔵野線(府中本町―西船橋間)、JR京葉線の1.2日


りんかい線との相互乗り入れは考えものだな

239 :
武蔵野線205系置き換え完了したら京葉線の最高時速を120キロに引き上げてほしいわ

240 :
いや130km運転で皇居をもぶち抜け

241 :
東京→皇居下→飯田橋で飯田橋から有楽町線・池袋線・東上線直通

242 :
>>241
どう考えても新木場からでいい罠

243 :
>>241
今の飯田橋ってラッシュだけ人は多いわ乗り換えは超面倒だわ地下すら深奥まで埋まってるわの三重苦なんだけど更に混乱増やす気?

244 :
なぜ東上??

245 :
ATACS導入あくしろや 埼京線見習え

246 :
武蔵野線は府中本町-市川塩浜ノンストップでG車連結なら通勤に使ってやるわ

247 :
複々線化あくしろや

248 :
>>247
急行線は葛西臨海公園・舞浜・市川塩浜通過で宜しいか?

249 :
>>248
別にかまへんかまへん

250 :
武蔵野線、蘇我まで走らせろ!
最悪、稲毛海岸までは、走らせろ!

251 :
とりあえず全部海幕まで行けって話だ
乗り換えめんどくせーんだわ

252 :
>>250
機密、上総一ノ宮まで直通しろや

253 :
武蔵野線ユーザーは東京方面を増やしてほしいのでは?

254 :
>>252
>>253
なら貨物区間も使って川崎まで延ばそう

255 :
南武線使えよ

256 :
.

257 :
>>253
以前の様な快速と南船橋じゃなく海幕折り返しを希望する

258 :
>>253
朝の西船橋は10番線に海浜幕張行きが入線して
対面の9番線に京葉線E233の10両で
東京行き(東京ー西船橋)にして欲しい。

259 :
>>254
賛成

260 :
土休日に舞浜過ぎてもガラガラにならない京葉線を初めて見たぞw
これで南船橋から更に乗り込むということは…

261 :
海浜幕張で沢山降りたがまだ海浜幕張からそれなりに乗るとはw
南船橋から西船橋方面もかなり混んでるし…

京葉線は訳がわからんw

262 :
久々に京葉線で乗り鉄
快速乗ったから蘇我まで乗ってみようかな
205系に比べると乗り心地良いなぁ

263 :
京葉線って風には弱いけど雪はどうですかね?

明日14痔〜16時海浜幕張仕事で行かなきゃいかんのですがヤバイですかね?

264 :
接続している内房線、外房線の影響を受けるのは必至。
更に武蔵野線で倒木とか起きてメチャクチャになると予想。

265 :
>>264
うへぇ〜…ヤバそうですね…

266 :
海浜幕張、気持ち悪いのが沢山いる…
また握手会か?

267 :
ももクロかなhttps://www.m-messe.co.jp/sp/event/detail/4781

268 :
1月21日 幕張 握手会 でググると欅坂46が握手会やってるようだな

269 :
原則として205系=快速、103系=各駅停車の法則が完全に崩れたのっていつ頃だっけ?
97年頃にはもう103系が快速に入りまくってたと記憶している

270 :
>>263
その時間なら
無問題でしょうよw

271 :
分からんよ
帰って来れなくなるとかw

272 :
明日より明後日の朝の方が心配。
低気圧がなるだけ北側通過してくれれば良いけど。

273 :
グリーン車導入あくしろや

274 :
降り出しがいきなり雪だな
雨→雪→雨が理想なんだけど

275 :
>>273
賛成 15両化あくしろや

276 :
多分グズグズになるからその時はゴメンね。
って駅に運行予定の貼紙が。

277 :
ATACS導入あくしろや 埼京線見習え

278 :
京葉線は、雪の影響で、遅れと運休がでています。
運転本数を減らして運転してます。

武蔵野線への直通運転を中止しています。

279 :
こんなんですわ
https://i.imgur.com/c7DmPb8.jpg

280 :
駅での案内放送がグズグズでダメだわ。

281 :
明日の朝は始発からダメくさいな。
総武はいけるかな?

282 :
19時台にこんな状況なのに通勤快速運行してたな。
通過時車内見たけど座れるくらい客少なかったわ。

283 :
動いてるか

284 :
>>282
遠距離通勤者を中心に早期帰宅のせいで夕ラッシュ前に混雑遅延
→19時頃には通常よりも利用客が少なかった模様
21時頃には間引き運転の山手線もガラガラ。

285 :
京葉頑張るやん
今蘇我行き乗ったわ

286 :
アチャー
止まっちゃったよ

287 :
遅延みたい。下りは知らん。
ttps://mb.jorudan.co.jp/os/live.cgi?q=京葉線

288 :
E233京葉線車両が西船橋まで行く事ってよくあるの?

289 :
>>288
普段からシャトル便であるよ。
海浜幕張-西船橋
東京-西船橋

18:32東京発は一番混む時間帯だけど、10両だから車内の混雑はだいぶ緩和されてる。

290 :
あの時間帯、東京から10両の西船橋行きはかなり助かるけど、
西船橋で接続の武蔵野線が海浜幕張から来るやつで激混みだから、西船橋始発で接続してほしい

291 :
武蔵野線って10両にするのはもう不可能なんかな?

292 :
吉川美南まではやってほしい
ラッシュ時だけ10両乗り入れ

293 :
超快速府中本町-市川塩浜ノンストップG車付きはよ

294 :
>>291
駅移転で解決する

295 :
西船橋−東京の京葉線がもっと増えたらいいのに

296 :
快速運転はいらないから
京葉だけでもいいから
G一両でもいいから入れて

297 :
りんかい線と乗り入れはいつ?
線路はほぼ繋がってるんでしょ?
不便過ぎてさ

298 :
>>297
23世紀の住民ですか?

299 :
いつ乗っても中国人ばかりで鬱陶しいな

300 :
舞浜 東京は隔離路線作ってほしい

301 :
昔のマリンドリーム・むさしのドリームはよく舞浜と葛西臨海公園両方に停めたものだよな
その割には新木場通過してた大胆な停車駅設定だったけどw

302 :
>>301
だってドリーム号だもん。
ゴミの島に停まるわけなかろう

303 :
>>295
激しく同意

304 :
潮見に新しいホテルが出来て4棟1600室体制になるんだってよ

305 :
>>304
乙!

306 :
>>304
どうせネズミー行くインバウンド向けだろw

307 :
誰もが思いそうな事をドヤって書くのは恥ずかしすぎる(笑)

308 :
>>306
逆に舞浜周辺ホテルはインバウンドに占拠され、地方から遊びにくる貧しい日本人が潮見に追いやられるかもよ

309 :
貧しかったらインバウンドがいなくても舞浜周辺には泊まれないのでは?

310 :
インバウンドがいなくなったとしたら、供給過剰となり空室を埋める競争原理が働き宿泊料金が下がるだろ
需要無いのに供給側が高飛車な料金設定を続けられると思うのかw

311 :
イキってドヤってもネズミー宿泊の需要は関西等西日本に東北がメイン
海外からはちびっとチャイナや東南アジアだから全然問題無いんだがなw

312 :
夜に潮見のマルエツで値引き弁当漁ってるようなしょーもない奴らがメインの客層でしょ

313 :
>>304
また、アパ?

314 :
>>306
当然ぞな

315 :
カインズ/新習志野に1.8万u店舗/設計は伊藤建築、2月着工
https://www.kensetsunews.com/archives/153499

カインズ(埼玉県本庄市)は、千葉県習志野市のJR京葉線新習志野駅近くに新築するホームセンターの建築計画をまとめた。
規模は2階建て延べ1万8603u(建築面積1万6384u)。
設計は伊藤建築設計事務所(東京都千代田区)が担当、施工者は未定。
2月にも着工し、11月末の完成を目指す。

計画名はカインズガーデンモール幕張店新築工事。本館・資材館・物販テナント・下屋売場・バックヤードなどで構成する建物を中心に、ドッグランやテナント棟、エクステリアスペース、246台分の平置き駐車場などを配置する。
資材館脇には1階屋上につながるスロープも設ける。
建設地は2017年6月末に閉店したトータルカーライフショップ「カレスト幕張」の跡地3万3899u(習志野市芝園1−1−19)。
既存建物の解体は日産自動車がフジタの施工で進めている。

ガリバーインターナショナルが運営する中古車展示場「WOW!TOWN幕張」のある隣接地(芝園1−1−20)を含めた土地は日産自動車が県企業土地管理局から2月6日まで事業用定期借地中。

2月7日から38年2月6日までは、カインズが両区画計計約6.1haを一括で同局から事業用定期借地するが、WOW!TOWN幕張は営業を継続する。

316 :
新習志野の運行状況モニターようやく運用開始


>>315
島忠終了だな

317 :
ATACS導入あくしろや 埼京線見習え

318 :
http://www3.nhk.or.jp/lnews/chiba/20180131/1080001469.html
計画を一部見直して建設費用を130億円に減額したうえで、
千葉県と千葉市が6分の1ずつ地元企業が2分の1を負担し、
JR東日本にも6分の1の負担を求める案をまとめました。
協議会ではこの案をもとに、今後JR東日本との協議を本格化させることにしています。



自由通路作らないぽいな。撮り鉄の人には悲報。

319 :
>>318
自由通路無しとか妄想も甚だしいw

320 :
イオンに全額負担させろよ。
イオンの為に税金投入するとかJRに負担求めるとか有り得ないわ。

321 :
>>319
12月末に出した概算が駅舎周りだけで130億円、
自由通路含めて180億円だった。

322 :
どうせイオン客しか利用しなさそうだから、自由通路は作るが駅舎簡素化して工費削減かも…
という希望的観測は無さそうだなw

自由通路あった方が新駅から免許センター行くには便利なんだがなぁ

323 :
新小岩で人身事故が発生した影響で、東京駅で京葉線の快速がえらく混んでた。
普段は新木場につくまではガラガラで、5分前に東京駅につけば座れたりすることすらあるのに。
乗車したのは18:37分快速上総一ノ宮行。
総武快速線とは全然違う場所走ってるのに、なぜこんなに混むんだ。

324 :
ほぼ平行してんだから、最寄り駅で降りてバス・タクシーとかだろ

325 :
>>318
何これ?
スゲー迷惑な話だな

326 :
また新小岩だったんだな。

327 :
ちんこいわ

328 :
錦糸町・津田沼間の利用者って京葉線あっても何も解決せんだろうし。
幕張や稲毛住人ぐらいじゃね?
京葉線の振り替えでで帰ろうとするのは。

329 :
当然蘇我以遠の乗客メインだろう
または千葉みなと乗り換えの千葉中心街&総武本線・成田線

330 :
>>318
イオンモールって駅名に付ける代わりに自由通路をイオンに負担して貰おう

331 :
>>318
全額イオンが費用を出すべし そのかわり駅員もイオンで良い
>>320
激しく正論
>>321
イオンからすれば端金やろ
>>326
仮想通貨暴落の影響やな
>>330
激しく正論

332 :
ついでに越中島と潮見の間に北豊洲駅でも作ってくれませんかね?

333 :
JR抜きで勝手に合意してんだ。
イチ企業にしかメリットがないのに税金投入するってのがなぁ。
それに開業からずっとおいしい思いしている京成バスグループの負担が無いってのもおかしいだろ。

334 :
快速はもちろん通過だろうな

335 :
>>332
豊住線かな?

336 :
新駅は上下線が別階になるわけだけど、
複線とかで進行方向別の階層になってるの(青砥とか)を除くと、
他にどんな駅があるんだろ。

337 :
>>336
初台とか桜新町とか千代田線の北の方とか地下だと結構ある
地上はぱっと出てこないな

338 :
東鷲宮

339 :
>>332
全額自治体負担かつ快速通過なら賛成
>>333
様は束は負担しないんやろ
>>335
いいね

340 :
ようは千葉市長の選挙対策だな。
岡田と土建屋から票が期待できるから。

341 :
幕張新駅設置へ、JR東に1/6の費用負担求める
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO26381200R30C18A1L71000/

新駅は自治体や企業の求めに基づいて開設する請願駅で、地元の費用負担が原則。
市は「新駅開業によってJRの収入増も見込まれる。協議会としてJR側が困る要請をしているわけではない」として、建設費用の6分の1(約22億円)の負担をJR東に求めていく方針だ。

342 :
>>340
昨年選挙やったばかりだがw

343 :
>>339
八丁堀と新木場の間に通過待ちできる駅があった方がいい。今のダイヤは偏ってて使いにくい。

344 :
>>341
作らなくていいよ
近くの空き地に埼玉スーパーアリーナみたいの作るなら話は別だけどイオンの為の駅なんていらね

345 :
>>344
イオンモール浦和美園「作るとしてもさいたまスタジアムなんだよなぁ…」

346 :
りんかい線と相互乗り入れあくしろや

347 :
京葉線は本数少ないけど駅間長いお陰で
各停でもそこそこ早いのが救いなのに
駅増やし過ぎないでほしい

348 :
橋作らないで、免許センターとか幕張本郷方面に出入り出来ないなら正直ホントいらない
グランドモールの前ならまだしも諸々の場所から遠くて需要もない

349 :
南船橋より先に行くことはめったにないからどうでもいいです。
あるとしても5年に一度、免許の更新ぐらいだし。
そんなどうでもいいことで盛り上がれていいねえ。

350 :
明日は通常通り運行予定ですって。

めちゃくちゃ雪降ったりしてねw

351 :
風が吹かなきゃ大丈夫じゃね?

352 :
京葉線全線開業あくしろや

353 :
ディズニー新パーク 次は「空」 22年度にも
https://mainichi.jp/articles/20180204/k00/00m/020/090000c

東京ディズニーリゾート(TDR、千葉県浦安市)を運営するオリエンタルランドは、建設準備を進めている第3のパークのテーマを「空」にすることで検討に入った。
空や宇宙をテーマにしたアトラクションやエリアの建設を検討しており、名称を「ディズニースカイ」とする案も浮上している。
2019年度に着工し、3年間かけて建設して22年度の開業を目指す。

「陸」がテーマのディズニーランドは米国やフランス、中国などにもあるが、「海」をテーマとするディズニーシーは世界で唯一、日本だけにある。
同社の関係者は「ディズニーシーのように世界に一つしかないパークを造りたい」として、ディズニーリゾートとして世界で初めて「空」をテーマに据え、宇宙旅行やジェット機での飛行を疑似体験できるアトラクションの導入などを検討している。
シニア層まで楽しめるパークにするため、動く歩道などを整備し、パーク内を長距離歩かなくても回遊できるよう工夫する方針だ。

TDRの年間来場者数は約3000万人で推移しており、混雑緩和が課題。
新パークでは、紙の入場券ではなく、スマートフォンを使った電子認証で入退場できるようにする方向だ。
園内に設置するセンサーなどで来場者の移動データやアトラクション利用データを収集分析し、ピーク時の分散化を図ることも検討している。

新パーク構想は4月下旬〜5月上旬の発表を目指して、詳細な検討を進めている。
既存の駐車場を立体化して空いた敷地に建設する予定だ。

354 :
>>353
また京葉線混雑する要素が増やすのかw

355 :
緊急速報
特急さざなみ 2018年度末に京葉線から撤退の可能性を示唆

朝夕の通勤時間帯に東京駅と君津駅を京葉線経由で結ぶ特急さざなみ号が2018年度末をもって京葉線から撤退する可能性が浮上している
その理由には利用者が低迷している特急さざなみ号を集客力が高い千葉駅を通るようにすることで需要が拡大出来ること
そして千葉駅と松本方面を結ぶあずさ号1往復がE353系置き換えに伴い千葉〜新宿間で運行を廃止しその代替として埋めること
更にはホームライナー千葉の特急化が計画されていること
これらに伴い特急さざなみ号の蘇我駅以北の運行ルートを京葉線から総武快速線へ移行する計画が出されている
尚特急わかしお号に関しては現状通り京葉線経由で運行する

356 :
>>355
好きにしろって感じ

357 :
グリーン車も無いのに特急廃止とか

358 :
堀切、越中島、尾久…
東京23区「駅前が物静かな駅」10選
https://www.moneypost.jp/242350

近年、鉄道好きの人の間でしばしば話題になるのが「秘境駅」。
この単語は、「なぜこんな場所に駅が?」と、思わず呟いてしまうような場所にある駅を表すものですが、秘境駅というには大げさでも、多くの人が行き交う大都会・東京にもエアポケットのような物静かな場所にある駅があります。
23区内にある「駅前が物静かな駅」10選を紹介しましょう。

・越中島(JR京葉線 江東区)
東京駅から直線で2km程度にありながら、23区内屈指の駅前の静けさを誇るのが、京葉線の越中島駅。
駅を出ても、そこにあるのは道路だけ。
東西線の門前仲町駅と200m程度しか離れていないので、飲食には苦労しませんが、地下駅から地上に上がった時の“何もなさ”は、都内随一です。

359 :
>>355
さざなみ4号が居なくなると非常に助かる。

360 :
>>357
>グリーン車も無いのに特急廃止とか
線内途中駅通過なんだから京葉民にとったらさざなみあっても意味無いじゃん

361 :
通過待ちとか減っていい事じゃん

362 :
>>354
京葉線増発キベンヌ 京浜東北線見習え

363 :
特急スジ代替に今の鈍快速はどうかと思うので特別快速でも作って欲しいところ

364 :
>>363
それなら快速増発でええわ

365 :
>>363
鈍快速は要らないので廃止して全車全駅停車ですっきり。

366 :
>>363
通るだけの特急の代替なんて無いだろ

367 :
>>358
越中島の話、門仲と200mしか離れてないとか適当すぎるだろ

368 :
直線距離でも350mくらいはあるかな

369 :
距離そくで調べたら500メートル程でした。

370 :
りんかい線と相互乗り入れあくしろや

371 :
>>370
東京方面が減るからダメです

372 :
海浜幕張放送更新
https://twitter.com/lottetsu283/status/960749516394676224

373 :
>>372
ついこの前までATOSすら入ってなかったことを考えると
感慨深いな。

374 :
>>371
増発すれば桶 埼京線と湘南新宿ライン見習え

375 :
海浜幕張の放送今、初めて聞いたけどなんかかっこ良くなってるね。男の人の英語がディズニーの放送みたい。
あと「黄色い線の内側」が「黄色い点字ブロックの内側」ってちょっとオシャレになってるよねw

376 :
お洒落ってか、関西から広まっていった流れだな、黄色い点字ブロック

377 :
ホームドア設置あくしろや 京浜東北線見習え

378 :
海浜幕張のホームのアナウンスが変わったけど、
英語バージョンも加わったからずっと何かしら流れてて喧しいな。


そのうち車内放送も変わるだろうな。

379 :
>>375
男の人って西船橋とかメトロの新しい放送と同じような感じ?
少し前まで上野おばさんの声が聞こえる貴重な線区だったのにな
簡易放送に切替えたら残ってるのかな?

380 :
どうしてもこの男声の英語放送聞くとディズニーが頭をよぎるな
なんでだろか

381 :
京葉PRCが導入された頃はJR他線ではまだ簡易的な接近放送が多かったんだっけ?
ATOS入ってようやく種別行先しゃべるようになった路線もあるし

382 :
>>378
乙!

383 :
>>380
夢の国へ繋がる電車だから?

384 :
わが京王線は大原さやかさんの綺麗な声の接近放送だが
京葉線は黒沢ともよの独り言接近放送がいいな
「・・んー、もうすぐ東京行きが来るみたい(ぼそっ)」みたいな

385 :
若本規夫起用してくれよ。
勿論、ほぼアドリブで。

386 :
>>384
大原さやかってとある科学の超電磁砲のテレスティーナ・木原・ライフライン役の人か。

ロボットに乗ってる女
https://youtu.be/KnGYTli9WgM

387 :
Fateシリーズのアイリスフィールとかもっと分かりやすいのがあるだろw

388 :
あとベアトリーチェとか?
動画で剣刺された人
https://youtu.be/J-neLXoxNC4

389 :
マイナー

390 :
それなら人気声優の日高里菜採用しろや

391 :
東京都の「選ばれし6路線」は実現するのか
http://www.itmedia.co.jp/business/1802/09/news033_0.html

東京都を通るけれども、受益者の主体が他県というプロジェクトが外されている。
周辺の県境にまたがるため調整が必要。
東京都独自では着手しにくい路線だ。

〇受益者の多くが千葉県在住者である

・総武線・京葉線接続新線の新設(約6200億円)
・京葉線・りんかい線相互直通運転化


●選ばれざる10路線

・京葉線の中央線方面延伸(約4500億円)

京葉線の東京駅から西へ延伸し、地下線路を建設して中央線の三鷹に至る計画。
湘南新宿ラインや上野東京ラインの南北軸のように、東西軸を整備する構想だ。
京葉線の東京駅は、成田新幹線として使う地下空間を転用したといわれている。
また、東京駅から南へ大きく逸れている理由は、成田新幹線と中央新幹線を直通させるため、皇居地下の通過を避けたからという話もある。
その意味では京葉線と中央線を結ぶ話に納得だし、東京駅の現在の位置も理にかなっている。しかし、大深度地下の工費と採算性のバランスに難点がある。

392 :
>>391
実現するやろ

393 :
>>392
お前が都知事になれれば…w

394 :
京葉線-りんかい線-SS-中央線なら建設費0で実現するがな

395 :
>>393
儂がなるゆり冷蔵庫が都知事になればええやろ
都電網の復活とか公約に掲げるかもぞな

396 :
↑↑↑↑
行動する会を名乗りながら、自ら動く気無し

397 :
八丁堀から新木場までの区間で耳がおかしくなる所があるんだけどわかる人おる?
あれなんでなんかな?

398 :
トンネルに出入りした時に気圧の変化で耳に違和感とか痛みが出るけど…
八丁堀って地上駅だったっけ?

399 :
ATACS導入あくしろや 埼京線見習え

400 :
>>399
昭和50年生まれの42歳が金出せ
えっ、就職難だったんでお金が無い!?

401 :
ホームドア設置あくしろや 京浜東北線見習え

402 :
>>401
昭和50年生まれの42歳の同級生を見習ったら?

403 :
>>402
儂は65歳を過ぎとる 世代が違うわ

404 :
>>403
デジカメ板で言ってたじゃん
昭和50年生まれの42歳だって

405 :
>>398
八丁堀地下だよ
あーそれか!スッキリした

406 :
闘会議ってまだやってんだ…

407 :
>>391
URL開いたら指定されたページ存在しませんだって

408 :
京葉線快速は15両に増結かつ120km/h運転キベンヌ

総武快速線見習おう

409 :
>>407
http://www.itmedia.co.jp/business/articles/1802/09/news033_5.html

410 :
>>409
乙!

411 :
>>404
儂は出入りしとらんぞな
>>408
激しく同意 10両はりんかい線経由で川越まで直通させるべし

412 :
ちなみに埼京線が大崎を起点でりんかい京葉外房を通して運用される可能性が高い。
大崎〜誉田(上総一ノ宮)
の2運用を1h30分速達ダイヤで新宿、大宮方面に走らせる可能性もあるだろう
京葉線内は西船橋、南船橋、新習志野、海浜幕張あたりが返しになる可能性が高いな
埼京E233-7000

413 :
いや、可能性低いでしょどう考えても。
唯一ありうるのは羽田空港線が完成した時に京葉線と直通させる事くらいかな。

414 :
最狂線と直通だけはゴメンです

415 :
普通に川越〜上総一ノ宮や君津まで相互乗り入れやろ大崎始発は海浜幕張止まりやろ

416 :
>>408
120キロで通過する二俣新町あたりが自殺の新名所になりそうだな

417 :
>>416
せやな

418 :
NEWDAYSのぉ〜ニュっ

419 :
複々線化あくしろや

420 :
帰宅ラッシュ時間帯の東京駅19:23発の次の各駅停車が17分後の19:40とか言う東京都は思えないクソダイヤなんとかしろ!

421 :
>>420
それよりも快速含めて13分空く方が辛い。

422 :
通勤快速廃止あくしろや

423 :
外房民だけど新木場、舞浜、海浜幕張行く時に仕方なく乗るけど東京行く時は総武線だよな東京駅が深すぎる

424 :
ATACS導入あくしろや 埼京線見習え

425 :
健全化にメド、都市基盤充実へ 千葉市18年度予算案
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO27030830W8A210C1L71000/

千葉市は16日、2018年度予算案を発表した。
一般会計総額は4454億円と過去最大を更新した。
投資的経費を17年度当初と比べ12%増やす。
昨年9月、財政改善を促す「脱・財政危機」宣言を解除したことを受け、これまで抑制してきた都市基盤整備を充実させる。


歳出では人件費、扶助費などの義務的経費が2543億円と一般会計の57%を占める。
投資的経費は12%増の386億円。
20年東京五輪・パラリンピックに向けて、市は18年度の組織改正で「オリンピック・パラリンピック推進部」を新設するが、予算面でも都市ボランティアの育成や大会2年前イベントの開催費用などを相次いで計上。
稲毛海浜公園施設のリニューアルや、道路整備の増額なども盛り込んだ。

23年度の完成を目指す市役所新庁舎の整備や、老朽化で16年度末に操業を終えた北谷津清掃工場(若葉区)の建て替えを進めるほか、JR京葉線の海浜幕張―新習志野間への新駅設置を見据えた予算も計上する。

426 :
ホームドア設置あくしろや 京浜東北線見習え

427 :
>>423
内房民は電車使わないだろうから乗ってくれるだけマシさ

428 :
俺も外房民だけど東京からの帰りは京葉線だな、全部始発で座れるから

429 :
ATACS導入あくしろや 埼京線見習え

430 :
通勤は電車だからたまに乗る総武快速で東京横浜行く時はほぼ往復グリーンだな

431 :
>>430
自己レス車通勤の間違い

432 :
それがだからになる理由が分からん

433 :
モハ185とか書いてある、白地にグリーンの斜めラインの入った臨時
電車をよく見かけるんですが、これって京葉線によく走ってる電車ですか?

434 :
>>433
普段は踊り子号で東京から伊豆の方に走ってる電車ですが、臨時列車や団体列車で京葉線を走ることもあります

435 :
ほんの数年前まで489系ボンネット型の最後の編成が消滅直前まで団臨で舞浜まで来たりもしてたね

436 :
最近まで583が来てたじゃん

437 :
ボンネットの489系とかが来ていた頃に比べると舞浜臨はすっかり乏しくなったな

438 :
>>436
超会議とかな

439 :
そもそも埼京線りんかい線は既にセットになってる上、2019年にも相鉄本線相互乗り入れも想定埼京線増備名目で10両7本(うち、系統分離大崎〜新木場〜蘇我〜誉田or上総一ノ宮)
1h2本ペースの外房直通の速達ダイヤ可能性が高い

440 :
川越〜上総一ノ宮
川越〜君津でええやろ大崎発着は海浜幕張行きにしたらええ

441 :
>>440
しもうさ号かな

442 :
>>440
おさんぽ川越号かな

443 :
ヤバい。
京葉線、武蔵野線のせいでグズグズ。
超すし詰め状態。

444 :
早朝の事故に影響されすぎだろ。

445 :
>>444
せやな 束の遅延回復能力が低い

446 :
千葉県、京葉線の利便性向上へ協議体設置
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO2720807021022018L71000/

千葉県は21日、JR京葉線の利便性や安全性の向上を目指し、JR東日本や沿線自治体をメンバーとする協議体を設けたことを明らかにした。
千葉市幕張地区の人口増加や2020年東京五輪・パラリンピック開催を見据えて、運行本数の増加や駅の改修について話し合う。

同日の県議会本会議で高橋渡副知事が中田学氏(民進・立憲)への答弁で説明した。
5日に初会合を開いた。
京葉線全体の将来像について話し合う場を設けるのは「初めての取り組み」(県交通計画課)という。

具体的な協議テーマやスケジュールは今後詰めるが、当面は駅のホームドア設置や運行ダイヤの見直しについて意見交換を重ねる見通し。
千葉市などが希望する海浜幕張駅の改札口増設も「JR側が計画を示せば、この場で議論したい」(同)考えだ。

京葉線は沿線人口が増えているほか、五輪開催時は東京から幕張メッセ(千葉市)へ観客を輸送する大動脈となる。
今後は一段の混雑悪化が予想され、官民が連携して対策を講じる。

447 :
森田知事は突然どうした?
やっとやる気出したのかw

448 :
10分とか12分とか妙に空いてるところに新木場-西船橋の折り返し列車を入れるだけで
だいぶ混雑緩和できて利便性も上がるんだけどな
要はりんかい線と有楽町線から舞浜までの受け皿を作れと

449 :
あとは東がりんかい線買収して運賃を一元化するかだな

450 :
>>448
新木場で折り返せないから結局東京駅まで行くしかないね。

451 :
それだったら舞浜2面3線化して
逆方向ディズニーラッシュの時間に東京舞浜シャトル作ってほしいわ

452 :
でも舞浜の客ほとんどは西船方面の武蔵野線に乗るんだけどな。

453 :
早朝から8時くらいまで新木場-舞浜は超混雑なんだが

454 :
新木場→舞浜な

455 :
>>452
マジで舞浜から武蔵野線へ大量に乗り込んでくるから10両化してほしい

456 :
>>450
10分もありゃ折り返せるでしょ

457 :
新木場って上り線にも下り方向の出発信号なかったっけ

458 :
>>457
ウィキペディアには2番線から蘇我方面に出発可と書いてあるな。
ただホームから渡り線までかなり離れてる(りんかい線接続点の更に蘇我寄り)
から新木場折り返しは現実的ではないと思う。

459 :
東京駅送電トラブルのときに新木場折り返しやったんじゃなかったか

460 :
去年だか一昨年だか朝一の保守用車故障でも使ってるし、土休日の早朝に錆取りの回送が走っとる
1番2番どちらも蘇我方へ折り返し可能

461 :
>>458
あのダブルクロスまではホーム出発して1分くらいで先頭は到達するから
通過までは2分あれば大丈夫だろ

462 :
千葉・舞浜駅の利便性向上へ官民始動
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO2727019022022018L71000/

ホーム伸長後、上下列車の停止位置をシフトさせる武蔵野線・北朝霞方式を検討

463 :
千葉駅には停まらないのに京葉線という名前に何十年たっても違和感

464 :
>>463
埼京線は東京駅に停まらないぞ

465 :
>>463
埼京線は埼玉駅を通らないけど違和感あるの?

466 :
>>462
島式ホームをやめない限り無駄
中間部分の混雑は残るし、根本的解決は増便増車あるのみ

467 :
もともと15両対応だから延伸はしやすいんだろうね。
ホテルを潰して階段増設すれば混雑緩和できるか。

468 :
理想
https://saitoshika-west.com/wp/wp-content/uploads/2018/transfer/blog_import_4d087d1ec208b.jpg

469 :
誰でもできる稼ぐことができるホームページ
念のためにのせておきます
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

4PL9U

470 :
千葉県内で相次ぐ新駅構想 JR東は慎重姿勢崩さず
http://www.sankei.com/region/news/180224/rgn1802240033-n1.html

JR東日本の路線に新駅設置を求める動きが県内で相次いでいる。
千葉市は、同社に建設費用の一部負担を求めている京葉線新習志野−海浜幕張間の新駅の概略設計負担金を平成30年度一般会計当初予算案に計上。
松戸市はまちづくりへの協力要請として武蔵野線の新松戸−新八柱間への新駅設置について、同社と協議の検討を始めたい考えだ。
ただ、少子高齢化で人口減が見込まれる中、新駅設置は負担になりかねず、JR東は慎重姿勢を崩していない。


23日、JR東日本千葉支社で行われた定例会見。
「費用の一部負担は協議中」
「(負担は)新駅が有益かどうかで判断する」
「まちづくりへの協力は行いますが(松戸市と)新駅の協議について、今のところめどはない」−。
記者からの新駅関連の質問には西田直人支社長に代わって、担当者が回答。
慎重な姿勢を印象づけた。

先月31日に千葉市、県、イオンモールの3者による協議会で、幕張新駅の本体の建設費を約130億円とし、その6分の1にあたる約20億円をJR東に求めている。
幕張新駅は自治体や企業が設置を要望する「請願駅」で、請願駅の建設費については同社は原則応じていない。
協議会への回答時期についても明言を避けた。

協議会は、新駅はJR東にとっても収入増になるとして、有益と主張。
千葉市の熊谷俊人市長も「(隣接する)海浜幕張駅の混雑状況などを考えると(JR東に)一定の負担を求める合理性はあると考えている」などと指摘している。
早ければ36年度の開業を目指し、30年度予算案に関連費用5500万円を計上。
開業に向け動き始めた市との姿勢の違いが改めて鮮明になった。

一方、松戸市の新駅構想は、昨年12月、同市が「千駄堀地区におけるまちづくりの協力について」という文書を同社に提出。
今月5日に同社がまちづくりへの協力については基本的に応じる姿勢を示したが、新駅設置などの具体的な内容は含まれていないとしている。
まちづくりの起爆剤として、地域住民の新駅設置の期待は高まりそうだが、同社との協議が始まってから方向性が決まりそうだ。

鉄道の新駅は周辺の再開発やそれに伴う人口増などの恩恵が期待できるだけに、地元自治体や住民の期待は大きい。
ただ、現状は両市ともJR東との具体的な協議には入っておらず、まずは慎重姿勢のJR東を引き込み、協議を始めることが必要といえそうだ。 

471 :
>>447
森田は千葉市長と違い無能やから
>>449
現在筆頭株主の東京都と交渉中 小池がゴーサイン出来れば直ぐにでも直通に向けた試運転が始まるぞな
>>462
乙!
>>470
儂は全額自治体負担かつ快速通過が前提なら歓迎やで

472 :
久々に自動放送車掌に乗ったが、
東京駅でホーム側に向かって丁寧に通過待ち、到着時刻を
リピートしてて感心。

473 :
ATACS導入あくしろや 埼京線見習え

474 :
>>471
全額自治体負担にしたら、プロ市民が税金の無駄遣い・一企業にすぎないイオンへの便宜供与だと騒がれ話が頓挫するだけ

駅が直近にできれは買い物以外にも映画館とかあるし、イオン目当てで利用したい新たな乗客の掘り起こしも期待できるし、東の財力からすれば重荷になる様な話ではないと思う

千駄堀の新駅は医療センターと公園しか無いからJRにメリットなさそう…

475 :
>>474
AEON新駅に関しては全額AEON負担でええで見返りは駅員もAEON委託でええわ

476 :
遅延してるのか?
いつもと発車番線が違う。

477 :
そだねー
今も最大8分遅れが走ってる

478 :
>>466
2面4線にできないの?

479 :
土地はあるけどな
今でもJRの土地なのかしらないけど

480 :
E233系をもう1編成増やせや

481 :
>>479
航空写真をみると北口側にいかにもなスペースがあるけど違うの?

482 :
都内で京葉線扱ってる金券ショップないですかねー?

483 :
>>482
???

484 :
特急街道でもなければ私鉄・地下鉄や関西のJR西みたいに土休・昼の割引率の高い回数券も存在しない京葉線絡みなんて金券屋で扱う意味がない

485 :
越中島から有楽町駅までなら100円で売ってやるぞ

486 :
早く特急廃止してダイヤを均等化して欲しい。

487 :
複々線化あくしろや

488 :
プリンスホテルが江東区潮見に新ホテル20年開業へ
https://www.nikkansports.com/general/nikkan/news/201802270000445.html

プリンスホテルは27日、東京都江東区の潮見地区で新規ホテルの運営を受託したと発表した。

開業は、2020年夏の予定。
地上11階、客室605室、敷地面積約1万400平方メートル、延床面積約3万3450平方メートルで、約400席のレストランも含まれる。
客室数は、新宿プリンスホテル(571室)とほぼ同じ。
今年7月に着工する。
名称は現在、検討中。

同地区の最寄り駅となるJR京葉線の潮見駅は、東京駅と舞浜駅のほぼ中間にある。
東京ディズニーリゾートなど、周辺レジャー施設の利用者による宿泊が見込まれる。
東京国際フォーラム、東京ビッグサイト、幕張メッセといった大型イベント施設が沿線にあるため、ビジネス利用も考えられる。

プリンスホテルは今月22日、東京・恵比寿の国家公務員宿舎跡地に宿泊特化型の新ブランド「プリンス スマート イン」を初出店すると、発表したばかり。
潮見地区と同じ2020年開業を予定している。

「今回は、湾岸の宿泊施設としての魅力をアピールして、新たな国内外の需要を取り込みたい」と同ホテル広報部では話している。

489 :
>>488
ヤマダ電機跡地か?

490 :
APAは被害うけんの?

491 :
>>304で「潮見に新しいホテルが出来て4棟1600室体制になるんだってよ」ってあったが、そのうちのひとつだろ

潮見が熱いぜw

492 :
中央線の混雑解消のため、京葉線は西へ府中本町まで延伸して環状線してください。

493 :
JR東日本、武蔵野線205系336両インドネシアへ - 2020年までに譲渡
https://news.mynavi.jp/article/20180228-591293/

205系、大量粛清ww

494 :
潮見らへんの運河ってどうせもう使ってないんだろうから埋め立てて道路にすればいいのにな

495 :
あの辺は帝国海軍の時に内火艇を造ってた隅田川造船が今も巡視艇とかを造ってるし
東京レールセンターは運河に面したクレーンを使って船からレールを荷揚げしてるしで意外と運河を活用してる

496 :
京葉線が始発ぐらいの時間に船があの辺を通過してたりするから埋め立てはしないやろうな
あとレールセンターは最近、貨車やトラックでレールの搬入をテストしてるから
そのうち、あそこでの荷揚げを止めてレールセンター自体が移転、貨物線廃止って可能性もありそう

497 :
つうか42編成もあったのかw
毎日乗ってて知らんかったわ

498 :
>>493
乙!

499 :
千葉市や習志野市に竜巻注意報出てるじゃないか。
で、やはり遅れてるし。

500 :
京葉線は、強風の影響で、上下線の一部列車に遅れと運休がでています。

501 :
>>496
バス混雑区間なので廃止はもったいない気がするけど、江東区の興味は越中島貨物線LRT化から8号線延伸に完全に移ってしまってるから仕方ないね。

502 :
東京駅から府中本町まで西に延伸して環状線化で中央線混雑解消 

503 :
回数券買う奴、おらんか?

504 :
>>503
JRは定期の割引率高いから要らない

505 :
>>502
三田線 日比谷〜神保町駅、都営新宿線 神保町〜新線新宿駅、京王線 新線新宿〜府中駅
などで我慢して下され

506 :
>>501
先見性がなかったね
バブルの時に都が主導して10年後、20年後の青写真を描けてたら、亀戸〜砂町〜越中島〜豊洲〜晴海の旅客化も可能だった

507 :
>>504
JRの割引率が高いというか私鉄が低いような気がする

508 :
ATACS導入あくしろや 埼京線見習え

509 :
しかし都内の京葉線沿いに金券ショップないよな

510 :
そりゃあ僻地を走る路線だからしゃーない。越中島から門前仲町まで歩けばあるかもくらいじゃね?

511 :
りんかい線をJR電車特定区間と運賃同額にして、渋谷駅工事を機会に渋谷・新宿方面と直通してくれたら沿線人口増えそうなのに

512 :
渋谷新宿なんかにそうそう行く用は無いだろ

513 :
液状化現象で敬遠しつつあるのかもしれないが

514 :
>>505
丸ノ内線方南町から東八道路の下を通して国立まで伸びればおk

515 :
>>506
そこは都心方面に行かないとあまり意味がない気もするが


てか、りんかい線直通やるならその分越中島から分岐して金町まで複線電化もやってほしいな。
潮見だけ本数減るのが可哀想だけどw

516 :
りんかい線直通あくしろや

517 :
新宿さざなみ新宿わかしおをりんかい線経由にしたらいい

518 :
こいつら中央線の邪魔者だからな

519 :
何故武蔵野線に新車じゃなく209&E231で京葉りんかいバイパス組んで埼京E233-7000新車咬ましたか分かるか?
相鉄&りんかい京葉外房速達ダイヤやる為な
速達ダイヤやれば誉田と上総一ノ宮のダイヤ組成で1h30分2本ダイヤ組成が可能になるからな
言わば武蔵野線の10両組成が構造上ムリやから埼京京葉外房回りで新車補強ってことだ、相鉄直通も込みだしな7本ダイヤの増備、武蔵野線鉄発狂祭り

520 :
かなり頭悪そうだな

521 :
なに言ってるのわからない・・・

522 :
大崎でスイッチバックさせるのか?

523 :
進化する毎日。京葉線
https://m.facebook.com/story.php?story_fbid=1889606581370211&id=1654358894894982

今回は、京葉車両センターより「武蔵野線で活躍した205系、海を渡る!」のお話です♪
JR東日本では、2014 年3 月に締結した協力覚書に基づき、インドネシア通勤鉄道会社へ車両メンテナンス、乗務員による車両の点検・整備やサービス向上など、様々な協力を実施してまいりました。
本日、京葉車両センターより武蔵野線205系のインドネシアへの譲渡、1本目の回送が行われました。
京葉線で205系が走っていた時代から、長年205系のメンテナンスをし、とても愛着があり、さびしい気持ちもありますが、廃車とせず、新たなフィールドでのびのびと活躍してほしく、故障が少ない車両として走り続けられるように、最後の1本まで質の高いメンテナンスを継続し、最高の状態でインドネシアへ譲渡していきます。

※譲渡車両:205 系電車(336 両を予定)主に武蔵野線で使用した車両

524 :
>>522 その通り
どちらにせよ埼京線E233-7000も大宮回りでもりんかい京葉経由でも方向転換回送スイッチバックは発生するし、武蔵野線の蘇我運輸区京葉派出所が武蔵野線にあるのはソコの絡みもあるからな
それに、相鉄直通とりんかい京葉外房直通運転共通運転増備のJR東日本の絡みもある

525 :
こんなに日本語も中身も意味不明な奴は久しぶりに見たわ

526 :
ATACS導入あくしろや 埼京線見習え

527 :
JR京葉線の「幕張新駅」構想、五輪機に調整大詰め
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO27715350V00C18A3L71000/

JR京葉線で「幕張新駅」の設置に向けた調整が大詰めを迎えている。
2020年の東京五輪の競技会場になる幕張メッセに近い千葉市幕張新都心に設ける長年の構想。
千葉県と千葉市、新駅前に大型商業施設を構えるイオンモールがJR東日本に要請している費用負担の受け入れが最後の関門だが、近く合意するとの見方が強まっている。


オリンピックに間に合わないのに分散・強化も無いだろw

528 :
JR首都圏全243駅にホームドア…32年度末
http://www.yomiuri.co.jp/national/20180306-OYT1T50107.html

20年の東京五輪・パラリンピックまでに山手線や京浜東北・根岸線を中心に20駅で新設し、すでに設置済みの駅と合わせて51駅とする。
また五輪後は、中央線や埼京・川越線、京葉線などの192駅にも新設する。
このうち1日の平均乗降客数が10万人以上の駅については25年度末までに優先的に進める。
整備費は5000億円超となる見込み。

529 :
>>528
どうせ2030年頃だろ?

530 :
>>527
束は1円も払うなよあと快速は通過しろや
>>528
乙!

531 :
快速という名の隔駅停車は廃止しろ

532 :
>>464葛西臨海公園〜新木場のクロス分岐点で新木場から大崎起点で埼京線乗り入れなりますが
つまりは大崎起点とする列車の運用は京葉線のE233-5000じゃなくて大宮支社のE233-7000のほうね

533 :
↑こいつ白痴だからレスするなよ

534 :
朝に海浜幕張駅でホームドア調査中でした。海浜幕張が先に設置

535 :
>>534
乙!

536 :
https://m.facebook.com/story.php?story_fbid=1664719113573875&id=131821956863606

京葉線に続く連絡通路を彩るステンドグラス「天地創造」は、洋画家・福沢一郎の原画を元に1972年に制作された大型作品。
同氏といえば、高崎駅の西口にある陶板レリーフ「だるまの詩」の原画を手がけたことでも知られています。
雨の日はのんびり東京駅を探検してみてはいかがでしょうか?

良い週末を!
Have a nice weekend!

537 :
京葉線東京駅開業記念 28th

538 :
AEON新駅あくしろや 束負担20億円はイオンが負担すべし

539 :
JR東日本 22億円負担
2453億900万円(純利益)

イオン 65億円負担
1847億円(営業利益)

不公平糞ワロタ

540 :
JRには重く固定費がのし掛かり続けるがな。

541 :
自分の思い通りにならず壊れ始めてきたようだなw
つくづく可愛そうな人生だ…

542 :
基地害スレ立て人「チクショー!君」の正体
http://hissi.org/read.php/rail/20170620/bU9nWlVyZEMw.html

543 :
>>539
束は一円も出すな

544 :
>>534
海浜幕張より狭いのに無駄に人の多い舞浜とか、
倉庫での仕事帰りに酒飲んで酔って転落して轢かれやすい新習志野や倉庫の多い駅優先だろ。

545 :
>>544
リア充あふれる夢の国と違い、海幕は精神的に病んだ社畜が飛び込むからじゃね?

546 :
>>544
舞浜は駅拡張の構想があるから保留なんじゃない?
ホーム延伸するとか。

547 :
>>546
費用はオリエンタルランドが負担すると表明しとる

548 :
>>539
税金投入しないならどうでもいいけど
各駅停車の所要時間が延びて新習志野駅での
通過待ちが増えそう。
あと今から作るならホームドア設置して欲しいわな。
南北線やバンコクの地下鉄みたいにみたいにホームをフルで覆うタイプの奴。

549 :
舞浜は銀座線日本橋や新橋みたいな2面2線でいいからやればいいのにね

550 :
>>548
現在の負担割合案では
イオン1/2
JR・県・市 各1/6
なんだが

551 :
>>539
これは酷い!新駅は即刻中止しよう!

552 :
無力なニートが寝言言ってもムダだろ

553 :
>>550
束は一円も出すな

554 :
>>549
幾ら拡張しても階段登りきった辺りに溜まるから意味ない。
海浜幕張のイベントに来る連中も一緒。

555 :
山形屋商事/ホテル幕張に1.3万u新棟
https://www.kensetsunews.com/archives/167601

山形屋商事(千葉県市川市)は、千葉市の幕張新都心で運営するホテルスプリングス幕張の隣接地に新棟の建設を計画している。
設計は石井建築事務所(東京都新宿区)が担当しており、施工者は未定。
7月上旬の着工、2019年10月末の完成を目指す。

このプロジェクトは(仮称)ホテル幕張スプリングスガーデン。
規模はS造12階建て延べ1万3572u。
建築面積は1976uで、杭基礎を採用する。

建設地はJR京葉線海浜幕張駅北口に近く、ホテルスプリングス幕張の本館西側に位置する美浜区ひび野1−10−1ほかの敷地3875u。
現況はコインパーキングとなっている。

ホテルスプリングス幕張は、1990年完成の本館(地下2階地上13階建て、設計=竹中工務店、施工=竹中工務店、熊谷組)と、その後増築されたANNEX(新館、地下2階地上8階建て、設計=竹中工務店)で構成。
現在の客室は259室となっている。

556 :
>>509
東京駅にあるじゃん

557 :
>>555
乙!

558 :
>>556
八重洲のあれは京葉線から遠すぎるけどな
んで持って、あそこの金券ショップは京葉線は扱ってない...

買い取りすらやってくれんのよ

559 :
複々線化あくしろや

560 :
海浜幕張の英語アナウンス、発音悪すぎて何言ってんのかわかんねえwww
駅員恥ずかしくねーのかなwww

561 :
ドンキホーテ六本木も酷いぞ
>>560

562 :
りんかい線相互乗り入れあくしろや

563 :
強風じゃなく車両点検で遅延かよ

564 :
既にグズグズ。
駅に止まっている京葉線のすぐ後ろに武蔵野線が待機してる。

565 :
職場の窓から見ているけど、上り線の運転間隔がおかしい。
2〜3分おきにいくけど、大丈夫?

566 :
>>559
総裁閣下、これからも意見番よろしくお願いします

567 :
>>564
ATACS導入あくしろや

568 :
>>566-567は馬鹿詐欺の自演
昭和50年生まれの42歳
よく覚えといてください

569 :
>>567
その通りでございます
>>568
別人

570 :
複々線化あくしろや

571 :
交通2chより

886 名前:京葉線 2018/03/18(日) 18:55:54.34 ID:+t8Kz5wq0
1837Y潮見でオーバーランやらかした。
887 名前:↑ 2018/03/18(日) 19:16:29.25 ID:+t8Kz5wq0
ちなみに、車両の最後部がホームから完全に出ていたので、200m超のオーバーラン。
運転士が各停を快速と勘違いしたのか、それとも居眠りしてしまったのか原因は不明。

572 :
りんかい線と相互乗り入れあくしろや

573 :
線路繋がってるんなら直通運転して欲しい・・・りんかい線と京葉線。

574 :
>>571
久々にやらかしたか

575 :
>>573
賛成 信号も生きておる

576 :
市川塩浜から東京方面は全駅停車にしろや
快速ウゼえ

577 :
ぶっちゃけ特急と通勤快速以外各駅停車で充分
総武と違って駅間長いし

578 :
>>577
せやな

579 :
イオン新駅はイオン客以外は殆ど利用客いないだろうな。
それで、快速停車とかになればただでさえ遅い快速がまた遅くなるので激怒するだろうね。

いい加減、速達列車作れよ。
ここで昔特別快速が実現する寸前までいったが、内房線沿線自治体の反対で消えたとか書かれてたけど、真相はどうなんだか。

南船橋通過の特別快速こそ最も求められているのに。

580 :
>>579
免許センター利用者も使うでしょ
今は海浜幕張か幕張本郷からバスに乗らなければならないけど
新駅からは徒歩で行けるからアクセスが楽になるよ

581 :
新駅から免許センターは跨線橋が出来なければぐるっと回り込むことになるから、
海浜幕張から歩くのとたいして距離は変わらない

582 :
免許センターからイオンまで今でも500mぐらい歩けば行けるけど、
免許センターから海浜幕張は1キロ以上あるよ

583 :
あのイオンが駅用地に確保してあるバスターミナルのとこまでだと、そんなに変わらないくらい奥だよ
橋作らないならホントいらない駅、むしろ駅がなくても橋だけほしいくらいなのに

584 :
このスレの連中なら車内路線図の葛西臨海公園の英語表記が、Kasai Rinkai Parkになってることにとっくの昔に気付いてるよな?
俺は今気づいたけど

585 :
>>584
武蔵野E231の放送も。
東京オリンピック関係かな。

586 :
免許センターなんて5年に1回しか行かないじゃん・・・
京葉線に乗ろうとすること自体が面倒だし。

587 :
>>579
激しく同意 それと増発しろや
>>585
せやな

588 :
>>576
正しい。

589 :
市川塩浜駅に快速停まらないから怒ってるアマゾン従業員?
またはラブホ従業員かもしれないが

590 :
ATACS導入あくしろや埼京線見習え

591 :
越中島まで150円はまだ高いな

https://item.fril.jp/bd7d6e00b231778d4b3a6f8eb03d8a08

592 :
>>589
新浦安と葛西臨海公園での快速退避がダイヤ上メリットないだろ
平行ダイヤにした方が本数を詰め込めるんだし

593 :
2002年と2013年のダイヤ改悪を賛美しているのは東の回し者かな?

594 :
>>592
舞浜と新木場を通過にすれば良いのです。

595 :
田嶋会長「サッカー界の夢だった」 幕張トレセンに設置許可書
http://www.sanspo.com/soccer/news/20180323/jpn18032317210015-n1.html

日本サッカー協会(JFA)は23日、千葉市の幕張海浜公園内に建設する日本代表専用トレーニング施設「JFAナショナルフットボールセンター(仮称)」について、設置許可書を千葉県から交付された。

千葉県庁で記者会見した日本協会の田嶋幸三会長は「建設はサッカー界の夢だった。世界に羽ばたく機会をつくり、日本サッカーの発展につなげたい」と語った。
森田健作知事は「スーパースターがいっぱい来る。一流選手を見て子供たちも頑張ろうという思いも芽生える」と期待を寄せた。

男女各カテゴリー日本代表などの国内拠点となる予定。
4月に着工し、2020年3月の運用開始を目指す。

596 :
福島のJFAアカデミーは核廃棄場にでもするの?

597 :
エキナカビジネスだけで鉄道輸送改善にはもはや何もしないのがJR東だから
海浜幕張周辺人口1万人増加でも本数増やさない。

598 :
西ならまず必死になるであろう私鉄競合線区ですら
私鉄側がダイヤ改良しても東側は別にこのままでも大丈夫でしょ
客は勝手に乗ってくれるみたいなスタンスだからもう駄目ぽ

599 :
京葉線に競合路線なんかあるか?

600 :
イオン新駅造ってもいいから、以前あった京成の博物館動物園駅みたいな扱いにしてくれ。

601 :
東武ワールドスクウェア駅・あしかがフラワーパーク駅扱い

602 :
京葉線新木場駅にて。

武蔵野線➡混んでると思ったらガラガラ
各停➡ガラガラ
なのに
快速➡混んでて座れないOTL

なぜだ?
まあ、舞浜からは快速より武蔵野線が一番混むとは思うが。

都営新宿線も東西線も各停のほうが急行や快速より混むのに、なぜ京葉線は違うんだ?総武線も各停のほうが混んでるような。(ただし中央線に入ると快速のほうが混んでいる)

603 :
>>602
葛西臨海公園、市川塩浜、二俣新町、新習志野に用がある人が少ないからでは?
特に市川塩浜、二俣新町は工場しかないから特定の人しか用ないし

604 :
幅広改札がピンクになってた。

605 :
>>602
快速廃止で混雑均等化がみんなの願い

606 :
海浜幕張向かう人間がみんな快速に乗るのがクソの元凶なんだから
特急以外の全列車が有効列車になるのが手っ取り早い混雑均等化策でしょ

607 :
土日の場合は各停と快速の間隔が下り東京発が等間隔、上り舞浜発が等間隔になるようになってるから
下りは快速が海浜幕張有効列車で混雑だし、上りは海浜幕張で快速と始発各停が接近しているからやはり快速が混雑

608 :
この路線は無理にパターンダイヤ組まないほうがいいんじゃね?

609 :
いくらほざいてもJRに「ぼくの考えたダイヤ」シリーズは届かない

610 :
>>591
我慢せい
>>594
賛成

611 :
ババアが駆け込み乗車した結果www
https://youtu.be/2zCVRzBQ6Is

612 :
>>610
https://item.fril.jp/bd7d6e00b231778d4b3a6f8eb03d8a08

値下がっとる

613 :
マリンドリーム復活しろ

614 :
残念?オアシス?都心の「閑散とした駅」10選
東京23区内にも利用者の少ない駅はある
http://toyokeizai.net/articles/-/214069

23区のJR駅で利用者数最少

01)JR京葉線・越中島駅(1日平均乗車人員:5229人)

JR東日本では、各駅の乗車人員をかなり下位に至るまで発表している。
それによると、23区内の駅で最下位なのは、京葉線の越中島駅で1日平均5229人となってい。
同じ京葉線でも東京寄りの隣駅である八丁堀駅が3万3172人、千葉方面の隣駅である潮見駅が1万3212人、その隣の新木場駅が7万5748人(いずれも2016年度)だから越中島駅の少なさが際立っている。

この駅は地下駅で、地上に上がると、道路の周囲は東京海洋大学の敷地が大半を占めている。
清澄通りから少し入ったところに駅の出入り口があるので、案外分かりにくいし、夜間は暗いので女性には敬遠されそうだ。
徒歩10分足らずのところに地下鉄東西線と大江戸線の門前仲町駅、さらに至近距離にバス停があるので、周囲の人は地下鉄や都バスを利用するのであろう。

駅ができたのが1990年と比較的新しいうえに、終点の京葉線東京駅の乗換が不便、当初は1時間当たり4本しか電車が停車しなかったことなどの要因で、東西線から京葉線利用に改める人はほとんどいなかったであろう。
しかし、武蔵野線直通電車が各駅停車となり1時間当たりの停車本数が増えたこともあって、至近距離の東京海洋大学の学生や教職員をはじめ利用者数は着実に伸びてきている。
それにしても地下への出入り口から改札口までの距離がずいぶんあるうえに通路は殺風景、店舗も何もなく寂しげである。

615 :
この駅は大江戸線や東西線・有楽町線の門前仲町駅や月島駅に流れがちだな

616 :
南船橋にいるが非常ボタンのブザーが鳴ったぞw
やかましいわ

617 :
一旦閉まった普通海幕行きのドアが開いて救護完了の放送と共にブザー音が鳴り止み、今発車した

618 :
>>614
越中島駅って福島運輸への抗議を垂れ幕使ってやってる近くか?

619 :
東京海洋大学と言ったらさかなクン?

620 :
>>619
小野寺防衛相
鈴木善幸元総理も

621 :
潮見は潮見で小学校の定員の問題でデカいマンション建てるのを区が止めてるみたいだな

622 :
>>614
越中島に限らず江東区は住む為のエリアやからな要はダウンタウン

623 :
今思えば越中島駅は都立三商前に作れば豊洲民やららぽーとのアクセスに使えてもっと利用客居ただろうになあ

624 :
>>623
それでもまだゆりかもめの新豊洲駅より遠いね
あそこって橋がアーチ型じゃなかったっけ?
坂道はつらい

625 :
ATACS導入あくしろや埼京線見習え

626 :
自分の頭の中では未だに商船大と品川の水産大だから、海洋大学って名前に慣れない
越中島駅の入口の前のバス停がいきなり長ったらし名前に変わった時からずっと違和感

627 :
芝浦工はすげー中途半端な位置だな
どの駅からも遠い

628 :
新木場駅1番線
https://i.imgur.com/gntIZwo.jpg

629 :
>>628
もう使わんからな そのうみ京葉線にもホームドア設置するやろ

630 :
なんでけ

631 :
なんで京葉線って東京駅から先には行かないんですか?もっと都心まで行ければいいのにといつも思ってしまう

632 :
>>631
地下鉄としてね

633 :
有楽町線のスジがよかったのでは、と思う

634 :
>>631
三鷹延伸構想があるぜよノロ央線と相互乗り入れするかは不明だが
>>633
せやな

635 :
南船橋上りホームの放送が微妙に変わった。

636 :
全車両にコンセント設置あくしろや 丸ノ内線2000系見習え

637 :
>>634
今すぐ海浜幕張の坐・和民に来い!
朝まで呑むぞ!

638 :
海浜幕張に付いていたこれってなんでしょうか?
https://i.imgur.com/VZU3F2g.jpg

639 :
>>638
そんなことはどうでもいいから、お前も
今すぐ海浜幕張駅前の坐・和民に来い!
朝5時まで飲んでるから!

640 :
>>639
未成年なので…
それより何なのか教えてください

641 :
マジレスするとアンテナ

642 :
>>637
TX社員と飲んでこい そして乾杯の挨拶はコンプライアンスに乾杯や

643 :
>>638
http://www.asahidentsu.co.jp/product/train/img/im_wat-20a.jpg

644 :
ATACS導入あくしろや埼京線見習え

645 :
>>641
なんのアンテナでしょうか?

646 :
ホーム上で駅員がアナウンスする際のワイヤレスマイクだろw
http://www.asahidentsu.co.jp/product/train/pr_wireless.html

647 :
アンテナ(笑)

648 :
何が面白いのやら…

649 :
ホームドア設置あくしろや

650 :
ディズニー行くには蘇我行きに乗らないと駄目って
風潮を少しでも改善できないものか、
東京駅で朝スカスカの府中本町行きや
東所沢行きを見ていつも感じる
(というか新習志野行きもスカスカだわw)

一見さんは京葉線と武蔵野線は東京駅から
路線が分かれる(だから武蔵野線に乗ったら駄目)
というイメージが強いのかね?
あるいはお古な205系に乗りたくないだけかw

651 :
風潮w

ネズミー教の儲なんか好きにさせとけ

652 :
>>650
武蔵野線の車体に大きく「これは舞浜駅も止まります!」というラッピングを施せばいいw

653 :
むしろ新木場からは編成が短い武蔵野線の方が混んでてきつい

654 :
ディズニー客なんか完全に通勤ラッシュと反対方向だからどうでもいいわ。
それより東京駅と八丁堀の乗り換え通路に「ここは夢の国ではありません」と書いておけや。

655 :
正規運賃払ってるネズミ客の方が上客なんだわ

656 :
>>652
非情にも南船橋に向かって欲しい。

657 :
ATACS導入あくしろや埼京線見習え

658 :
「ケンシロウ」と「千葉氏」がコラボレーション 海浜幕張駅の電子看板で
https://chiba.keizai.biz/headline/358/

JR京葉線「海浜幕張駅」(千葉市美浜区ひび野2)改札内のデジタルサイネージ(電子看板)で現在、漫画「北斗の拳」と千葉氏のコラボレーション画像が放映されている。

千葉市が千葉氏の歴史をより多くの人々に知ってもらい、市の都市アイデンティティー確立を目指すために企画した第1弾。
同駅改札内2カ所にある70インチの画面に、同漫画の主人公ケンシロウと千葉氏中興の祖といわれる千葉常胤(ちばつねたね)が映し出される。

千葉氏は、北極星や北斗七星を信仰する「北辰(ほくしん) 信仰」の下に、全国の領地に散った一族が結束していたという歴史がある。
「北斗の拳」の主人公ケンシロウは「北斗神拳」という拳法の伝承者で、胸には北斗七星の形に似た7つの傷がある。
ストーリーでは北斗七星が重要なカギを握っていた。
「北斗七星」でつながっていることと、今年同作が「週刊少年ジャンプ」で連載を始めて35周年、常胤は生誕900年という節目であることからコラボレーションが実現した。
市では今後もさまざまな企画を展開するとしている。

659 :
ババアが駆け込み乗車した結果www
https://youtu.be/2zCVRzBQ6Is

660 :
ババアが駆け込み乗車した結果www
https://youtu.be/2zCVRzBQ6Is

661 :
国電総研に埼京りんかい京葉絡みのE233-7000増発分が相鉄京葉外房込みで予定されてるからそのうちメインの東京方面とは別に葛西臨海公園からりんかい線経由で新宿方面にもアクセスつながるのも時間の問題だな
相鉄改正絡みでりんかい京葉外房の処遇も決まるな

662 :
この日本語不自由な奴なんなの

663 :
>>652
漢字間違ってるって笑われちゃうだろw

664 :
強風の為、16:30から終日減便。

665 :
15:38 お知らせ
京葉線は、強風の影響で、16時30分頃から終日、上下線で一部列車が運休となります。

666 :
風で止まってこそ
Kay-Yo Line

667 :
>>663
停まる?

668 :
今度来る誉田快速は強風の影響で各駅停車誉田行きに変更決定の放送わろたw

669 :
京葉線より武蔵野線の方が間引かれてるじゃないか。
西船橋発新習志野行きのシャトル便も無い。

670 :
二俣新町‐南船橋で徐行運転

671 :
新習志野←→海浜幕張間も徐行
止まるのも時間の問題か?

672 :
海浜幕張18:55発の各停乗車中
海浜幕張〜新習志野は10分くらいかかりそうだな

673 :
武蔵野線の海浜幕張南船橋間が運休したのでその前を走る快速東京行きが救済で新習志野に停まったよ

674 :
間引きして、さらに快速を各駅にしながら、
通勤快速は走らせるって意味わからん。

675 :
やっぱり止まったよ。
流石、「進化する毎日(笑)京葉線。」

676 :
でも凄いよね。一昔前なら余裕で止まってたもん。

677 :
19:51 運転見合わせ
京葉線は、強風の影響で、上下線で運転を見合わせています。

678 :
>>676のレスした瞬間止まるとか凄い偶然w

679 :
運転再開(NHK)

680 :
運転再開してる。ちくしょー。
https://i.imgur.com/eSyJ5CW.png

681 :
さっきNHKの首都圏ニュース見てたら千葉は風速25メートルだとよ

682 :
快速上総一ノ宮→各駅停車上総一ノ宮→各停誉田
見事な格下げっぷり

683 :
りんかい線と相互乗り入れあくしろや

684 :
【千葉】イトーヨーカドー食品館新浦安店、4月8日閉店−スターツが再活用へ
http://toshoken.com/news/12660

685 :
京葉線本当に平常運転してる?

686 :
>>684
乙!

687 :
わかしお・さざなみは総武線経由にして新宿わかしお・さざなみをりんかい線京葉線経由にすべし。

688 :
新習志野と海浜幕張駅間の新駅ってホントに出来るのかね?

689 :
JE12.5

690 :
>>687
賛成

691 :
アニメかゲームキャラの缶バッジやらマスコットを大量に付けた気持ちの悪い女が沢山いるのだが@海浜幕張

692 :
>>691
お前も十分キモいから安心しろ

693 :
>>688
JRが負担割合に猛反対しなきゃ作るでしょ

694 :
>>692
せやな
>>693
束が支払いに応じるとは思えんぞな

695 :
小田栄とあしかがフラワーパークという前例があるしw

696 :
>>695
せやな

697 :
>>695
小田栄くらい簡易的な造りなら安上がりだし、どうしても造るってならあんなんでいいのにね
システム改修の手間と費用も馬鹿にならないから乗車券類は川崎新町発着扱いにしてるし

698 :
ボールを投げられたJRはいつ回答するんだ?

699 :
>>697
せやな

700 :
700

701 :
他路線で緊急停止があった影響でドン詰り。

702 :
風の影響かと思ってた

703 :
ババアが駆け込み乗車した結果www
https://youtu.be/2zCVRzBQ6Is

704 :
各駅停車誉田行

705 :
誉田行き蘇我止まりに。

706 :
18時50分時点で、新浦安〜蘇我間に
京葉線の上り電車が1本もいない

707 :
海浜幕張発の武蔵野線がヤバいな。
南船橋で乗れない人が大量に出てる。

708 :
全車両にdocomo Wi-Fi設置キベンヌ

709 :
“春の嵐”帰宅ラッシュ前、新浦安駅では…
http://www.news24.jp/articles/2018/04/11/07390251.html

11日、関東では発達した低気圧の影響で風が強まり“春の嵐”となった。

この強風の影響で、午後4時半現在、東京と千葉をつなぐ京葉線に約10分の遅れが出ている。
そのほか総武本線、埼京線、武蔵野線などに遅れが出ていて、常磐線では午後3時ごろ、強風で飛んだビニールが架線にひっかかった影響で、一時、運転を見合わせた。

710 :
西武カスティーヨ「クレージー」初マリンの強風嘆く
https://www.nikkansports.com/baseball/news/201804120000064.html

西武が敵地の風にやられた。
先発カスティーヨが2−0の初回2死満塁、ロッテ菅野に逆転の3点適時三塁打を浴びた。
試合前から球場近くのJR京葉線が徐行運転を余儀なくされるほどの強風だった。
試合中も18メートルを記録。
初めてマリンで投げた右腕は「クレージー…。人生で経験したことがない風。目に当たって痛かった」とお手上げだった。
上体があおられ、直球の制球に苦しんだ。
初回の満塁は、2四球が絡んだものだった。

711 :
全駅にdocomo Wi-Fi設置あくしろや

712 :
この風の矢印の図がいつも恐い

713 :
ごめんNHK板で実況してたのが誤爆

714 :
@すと、こと首都圏ニュース845だな

715 :
京葉線は風にめっちゃ弱い

716 :
風向きに怯える毎日

717 :
明日の午後からまた南風が強くなるみたいだから、舞浜辺りが地獄絵図化しそうだな。

718 :
東京駅で混みすぎなんだよ!
新木場から大丈夫かよ!
ま、舞浜で殆ど降りるだろうが。

719 :
更に新木場から乗る一方!
まずお台場有明に東京方面から新木場はあまり使われないしな。せいぜい東北上越北陸新幹線ぐらいか。
大崎から向かうか、新橋からゆりかもめだろう。もちろん千葉県民(総武線、常磐線除く)は新木場から向かうけど。

720 :
この時間の下りなんて、真ん中の階段付近だけが混んで、特に後ろの方なんかガラガラだよ
運転台のモニター見ても、5号車は150%で1号車は50%とか

721 :
舞浜過ぎても混んでる!なぜだ!

722 :
これで南船橋着いたらまた混むんだろ?
舞浜で混んでたら対応できるのか?

ま、南船橋から乗るだけなら後続の各駅停車に乗ればいいだけだけど(新浦安での各駅停車はガラガラ)。

723 :
あれ?南船橋殆ど乗らない、なぜだ?
反対側には武蔵野線いたのに。

724 :
海浜幕張でもはやローカル線状態。

まあそれゆえ昼間は1時間4本で足りるんだよね。
ただ、同じ4本でも全て快速にしてほしい。つまり昼間は平日も土休日も同じダイヤで。

舞浜までは毎日大混雑なんだからw

725 :
マリンドリームの名称には同意だが、むさしのドリームって何か夢があるのか?
八柱霊園とか

726 :
中山競馬場、浦和競馬場、東京競馬場、少し足を伸ばせば船橋競馬場、多摩川競艇、戸田競艇、川口オート、松戸競輪
公営レースで一攫千金の夢いっばいってことじゃない?

727 :
海浜幕張から東京に戻るが、あまり降りないしかなり混んでるんだが…
各駅停車はガラガラでかつ東京まで先着だから、バランスとれているとはいうが。

728 :
舞浜も殆ど降りない…
武蔵野線だったら殆ど降りるのに。

729 :
海浜地帯で育ったから内陸は嫌いだ

730 :
「住みたい街」ランキング急上昇の「舞浜」、夢の国の側に住む現実味
https://www.moneypost.jp/268319

住んでみたい街の理想と現実には、得てして大きな差があるものだ。
憧れのあの街は果たして本当に素敵な街なのか?
まったくノーマークだけど、実は住みやすい街は?
今回は、SUUMOが発表した「関東 住みたい街ランキング2018」で、前年度の63位から30位に急上昇した「舞浜」(千葉県浦安市)について、ライターの金子則男氏が解説する。

731 :
マリンドリームは当時205系が多かったけど
むさしのドリームは103系ばかりで夢どころではなかったな

732 :
土日の舞浜向けにはシャトル舞浜の復活を望む

733 :
喉元過ぎれば熱さも忘れる。液状化のほとぼりも冷めたか?震災の時は下水が壊れ公園に仮設トイレ。夜は影法師のように丸見え。

734 :
舞浜の戸建ては車2台持つのが普通だからなぁ

735 :
1台は泥に沈んじゃうから?

736 :
あんなに散々、震災の時に液状化の報道がされて、
その後は浦安の液状化でやられたエリア全般が応急処置だけ根本的な対策とかした感じがないんだけど、こんなランキングにねじ込んだところで騙せられるの?
不動産の営業なんて人を騙して売りつけてなんぼだとはよく言うけど難易度高くない?

737 :
地上げで平気で人を殺したり地面師が暗躍する業界の人間がまともだと?

738 :
液状化さえなければ舞浜とか新浦安なんて最高の雰囲気だよ
埋め立てながらも海の自然は豊かで
鳩も丸々太って歩き回ってるし

739 :
JR京葉線と内房線 運転見合わせ 強風のため
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180415/k10011404331000.html

JR京葉線は、強風のため、始発から上下とも全線で運転を見合わせています。
また千葉県内を走るJR内房線は、佐貫町と館山の間で始発から上り下りとも運転を見合わせています。

740 :
運行状況のサイトみたら5時16分付けで運行再開となってる
今、外房の始発乗ってて次が蘇我だから助かったわ

741 :
今日もまた、風で京葉線が止まる。

みんな、千葉市の市長がイオンモールのために海浜幕張の隣に新駅造る計画ごり押ししてるのは知ってるよな?
3期目当選でイオンに恩返ししなきゃいかんもんな。
利権絡みすぎてて千葉市ではメイン施策になっている。

742 :
海浜幕張からノロノロ徐行でやっと新習志野に着く寸前

743 :
二俣新町にやっと発車
♪の〜ろのろ、の〜ろのろ、の〜ろのろったら、の〜ろのろっと

744 :
に➡を

と思ったらなかなかのスピードで塩浜に着いたわw
以上、報告終わり

745 :
こんなノロノロ運転するぐらいだったら止めとけよ
ディズニーとかメッセとか遠方から来る人にとったらこんなノロノロ運転するものだと思ってないだろ

746 :
売上下がるのが嫌なので初心者を騙して運転してます

747 :
徐行でも走らせないとホームや駅舎に人が滞留して、別の大混雑が発生するだけだろw

748 :
ATACS導入あくしろや埼京線見習え

749 :
複雑?
混みすぎ?
「残念なターミナル駅」10選
大都会の重要な駅なのに、ここはおかしい
https://toyokeizai.net/articles/-/216910?page=3

5)東京駅の京葉線ホーム(東京都)

東京駅は巨大ターミナルとして発展している。
構内は比較的わかりやすいほうだが、その中でいちばん残念なのは、京葉線ホームが離れすぎていることだ。
お隣の有楽町駅のほうが近く、品川方面からやってくるのなら、有楽町駅で一旦改札口を出たほうが近いと言われているほどだ。
幻となった成田新幹線の予定ホームを転用したと言われているが、遠いことには変わりない。
動く歩道が整備されていて迷うことはないけれど、時間的に余裕がないと利用できない遠さは、残念と言うほかない。

750 :
第16回団結潮干狩り大会

◎日時  4月28日(土)9時30分より
◎ 場所  木更津市・江川海岸 
  館山自動車道・木更津JCTよりアクア連絡道―袖ヶ浦IC降りる
◎主催  本部サークル協議会 
  共催  本部家族会 協力 木更津支部
◎ 費用について  潮干狩り料金、休憩料、用具は本部にて負担します
◎ 送迎指定列車・JR巌根駅着
  (送迎車を手配します事前に連絡をお願いします)
  下り8時59分着(千葉発8時22分君津行き)
  上り9時29分着(館山発8時02分上総湊か木更津乗り継ぎ) 

* 潮干狩り会場には無料駐車場有り

751 :
新浦安、1番3番が男声、2番4番が女声に変わった?

752 :
京葉線「幕張新駅」着工へ、JR東が建設費の一部負担
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO29601690Z10C18A4L71000/

JR京葉線の幕張地区の新駅設置を巡り、千葉県と千葉市、イオンモールで構成する協議会がJR東日本との間で駅舎建設費の費用負担について合意していたことが19日、分かった。
方針が未定だったJR東が費用分担に応じることで、2018年度中に新駅の設計に着手できる見通しとなった。
交通機能の強化が課題の幕張新都心で、長らく望まれていた新駅構想が実現へ動き出す。

関係者によると19日までに、駅舎建設費約130億円のうち、JR東が6分の1(約22億円)を負担することで基本的に同意した。
20日にも協議会とJR東の間で協定書を締結し、両者が合意内容を公表する見通しだ。

753 :
ついに決着したか

754 :
しかも東が金を出すという形でww

行動する鉄道愛好会 総裁閣下は息してる〜?

755 :
新駅の駅番号は枝番になってJE12-1かな

756 :
>>749
京葉線本数少なすぎ 京浜東北線見習え
>>752
乙! 快速は通過すべし
>>754
儂がどうかしたか?

757 :
マジで新駅いらんわ。
1企業の為にJRが金出すってのがおかしいし、
今まで甘い汁吸ってきた京成バスグループの負担がないのがおかしい。

758 :
>>756
東は金出すなという主張を繰り返してたよなw

759 :
イオン、不正でニュースになってる

760 :
ホリデー快速作れ

東京ー八丁堀ー新木場ー葛西臨海公園ー舞浜ー新浦安ー南船橋ー幕張新駅ー海浜幕張ー蘇我

761 :
>>757
免許センター側への橋を省略したんでしょ?
幕張西、浜田、香澄とか付近の住人ってあっち側に住んでるのに出入口がなければ何のメリットもないし
イオンのためのイオンにしか利益のない駅
千葉市だってまだまだ財政はよろしくないのに税金無駄使いで岡田屋への忖度なんて所詮、民主党系出身の市長だな

762 :
>>761
当の住民とは無関係な無職のお前が吠えてもムダw

763 :
>>761
工事費が嵩むので、先送りという形にはなっている
新駅の利用者が増え、要望が高まれば着工もありうる

764 :
着工は決定したはず

765 :
すまんまちがいだわ

766 :
>>761
海浜幕張〜イオンのバス車両、乗務員を他のエリアにまわせるのでは。

767 :
こういう悪しき前例を作ってしまうと
今後他の所でも「駅造れ」って出てくるだろうし、JR東も断れないわな。

768 :
越中島・潮見間に新駅
新木場・葛西臨海公園間に新駅
舞浜・新浦安間に新駅
二俣新町・南船橋間に新駅
稲毛海岸・千葉みなと間に新駅

あと5つ作ってもらおうじゃないか

769 :
新しいオリンピック水泳場は新木場と潮見のほぼ中間で結構、歩かされるから
最寄り駅として新木場と潮見の間にも新駅キボンヌ

770 :
海浜幕張にイオン本社ビルがあるからこそできる快挙だな

771 :
各停の海浜幕張行きで
次は葛西臨海公園だと

何文字突っ込めば気がすむのよ
もう字だらけで見にくいになるよね

772 :
ついでに武蔵野線二俣新町駅も。

773 :
>>752
京葉浜田駅(電略:ケヨ)

774 :
駅舎に130億
自由通路に50億の180億
これを分割だとさ
イオンが出してくれる分
自由通路に回したのかな

775 :
こうなったらアリオのために寒川新駅を造らないとおかしいな。


ってか2024年まであそこのイオン持つのか?

776 :
新駅造るにしても、快速は通過にしてもらいたい。

777 :
半蔵門線の自動アナウンスの男の声めっちゃイケボでカッコいい。
京葉線もこれにしてほしい

778 :
声に関してはPRCの頃のほうがよかった
今のATOS男声のほうは何かが抜けてる

779 :
ららぽーと直結の新駅も欲しいな。
JRなら20億程度ポンと出してくれるだろう。

780 :
>>775
イオンはもつだろ
賃料に見合う売上無い店子の入れ替わりはあるだろうがw

781 :
>>780
東武野田線のイオン新船はまさにそれだな
店内のリニューアルで、GWまでにかなり店子が入れ替わる
半分くらい店じまいしてるが、生ける屍で話題になったピエリ守山よりは客がいるw

782 :
大規模ショッピングモールって、最初だけ賑わって飽きられたらすぐに閑古鳥が鳴くからなぁ
ただ平日は閑散としてるが土日はまあまあ賑わってるし、新駅できれば海幕からのバス乗り換えという手間無くなるんで多少なりとも足が向きやすくなるんじゃね?

783 :
>>768
千葉みなと・蘇我間も追加で。信号場跡のあたりに作って駅名は出洲西(でずにし)にしよう(ぉ

784 :
何で地元民でもないのにそんなに駅増やしたがるんだ。

785 :
京葉線ではないが、ららぽーと完成してから臨時改札口作ったが、使わず撤去したとこあったような
そんなもんなんだよな ショッピングモール

786 :
>>784
何を今さら
いつもの「ぼくのかんがえた…」だろw

無責任・好き勝手・非現実的な案で横槍入れてちゃかす事しか考えてない様な暇人なんかほっとけ

787 :
芝園の地下空間になんか施設作ればいい

788 :
駅名ダサいのだけはやめてくれよ

789 :
普通に「幕張新都心」とかになりそう

790 :
「幕張ベイシティ」とか

791 :
幕張新都心と海浜幕張と幕張と幕張本郷
紛らわしいわ

792 :
西幕張とかもありそう

793 :
新木場…新浦安…新習志野…新幕張

794 :
>>757
海浜幕張駅の混雑緩和に貢献する

795 :
芝園浜田駅

796 :
京成バス新都心営業所北

797 :
>>789
千葉県民はさいたま新都心の二番煎じを受け入れられるのか?

798 :
もう幕張に県庁諸々移転しちゃえよ千葉駅にペリエ作ったけど街が廃れすぎてる

799 :
その前に本郷に総武快速停めろ

800 :
西船橋が先だ

801 :
幕張の新駅って今の線路の両脇にホームを作るのではなくて2階立てにするんだね
そのままではホームを作る敷地が無いとか?

802 :
幕張新都心を再整備して県庁、市役所、千葉県警察本部、裁判所、SOGOとか全部作っちゃえ。

803 :
茜浜とかかっこいいけどね
新駅は千葉市だったから無理か

豊砂で

804 :
千葉駅は東京から遠いんだよな
船橋辺りの位置だったら東西線でも行けるしインパクトあったのに
東京の地下鉄で行ける県都って横浜にもさいたまにもないアドバンテージだし

805 :
>>804
千葉市は高齢化で元気が無い
船橋市は子育て世代の増加で賑わっているが、そいつらもいずれ子育て終わって高齢化すりゃ年寄りの町になる

806 :
進化する毎日。京葉線
https://www.facebook.com/keiyobaysidelineproject.jp/posts/1915282975469238

今回は、蘇我駅近隣の千葉市蘇我スポーツ公園で開催されるイベントのご紹介です♪
『2018年も蘇我にロックフェスがやって来る!』

イベントの詳細は、こちらから↓
★JAPAN JAM 2018公式サイト★
http://japanjam.jp

807 :
>>805
つまり日本はオワコンと

808 :
>>801
元々あのあたりは下り線が地上、上り線が2階付近に分かれているから

809 :
駅名「名無し野電車区」じゃだめかな?世界中で一番有名だと思うけどな。

810 :
豊砂より新豊砂の方がかっこいい

811 :
新駅できたら吉本の芸人が行きやすくなるな

812 :
異音駅

813 :
どうせなら駅ナカを充実させてイオンから客奪ってしまえ。
22億なんてすぐペイできるだろうし。

814 :
駅ナカもトップバリュ製品で満たされるだろ

815 :
>>812
やめろ
車両点検頻発しそうで縁起が悪い

816 :
複々線化あくしろや

817 :
もう海浜幕張本郷でいい

818 :
「幕張新駅」建設へ、改札口はイオン側のみ
http://tech.nikkeibp.co.jp/atcl/nxt/column/18/00110/00022/

千葉市とJR東日本は4月20日、幕張地区への京葉線新駅の設置を決定し、駅舎の概略設計を今年度内にまとめると発表した。
駅舎が面する南側と線路を挟んだ北側とを結ぶ自由通路の整備は棚上げする。

新駅の予定地はJR京葉線の海浜幕張─新習志野間で、南側(海側)には複合商業施設「イオンモール幕張新都心」が広がる。
約130億円と見込む新駅の建設費用のうち、イオングループの中核企業であるイオンモール(千葉市)が半額を、千葉県、千葉市、JR東日本がそれぞれ6分の1を負担する。
千葉県、千葉市、イオンモールで構成する幕張新都心拡大地区新駅設置協議会がJRと締結した基本協定で決定した。

JRの費用負担は異例

駅舎の設計と工事の施行はJR東日本が担当する。
概略設計の後は19年度以降に約1年半で詳細設計を、約3年半で施工を行う予定だ。

新駅は、自治体や地域の企業、住民が設置を要望し、原則として費用の全額を負担する「請願駅」だ。
整備費の一部をJRが負担するのは珍しい。
JR東日本千葉支社では、「新駅は多数の利用者が見込めるうえに、設置によって幕張新都心全体の集客力向上も期待できる」と費用負担の理由を説明する。

自由通路は費用対効果を見込めず

新駅設置協議会は、約50億円を投じて改札口のある南側から北側に通じる自由通路を付設することも検討してきた。
自由通路は延長約150mで、京葉線の線路だけでなくJRの車両基地もまたぐ。
駅北側は南側と異なり、利用者の多い大型施設は千葉運転免許センターがあるくらいで極めて少ない。

協議会はJRとの基本協定書に自由通路の整備は盛り込まなかった。
千葉市交通政策課では、「50億円に見合う費用対効果を現時点では見込めないので、整備するかどうかの判断を先送りした」としている。

819 :
運転免許センターの出張所をイオン近くに作れんのか?
実地・ペーパー試験とか車で来て駐車場必要な奴は今まで通り
ただの更新はイオン側でやれば連絡通路要らねえだろ

820 :
むしろ南側だけじゃイオンの客しか見込めなくて新駅の効果薄くなると思うんだが
自由通路があれば新習志野からメッセの脇まで跨げなかったところが行き来できるようになって駅の直接的な利用者以外の副産物も大きいのに

まぁ、決して豊かではない千葉市の予算から無理やり税金捻出する為に民主党出身の現市長とイオン岡田家に都合の良いように物事言ってるだけだろうけど

821 :
八丁堀停電ってなんぞや?

822 :
新浦安・湾岸エリアに「海」がテーマの新しい東急ホテルが5月1日(火) オープン「東京ベイ東急ホテル」
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000001311.000005113.html

株式会社東急ホテルズ(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:小林昭人)は、新浦安・湾岸エリアに東京ベイ東急ホテルを5月1日オープンいたします。
東京ベイ東急ホテルは、新浦安・湾岸エリアの都心からわずか30分というロケーションにありながら、空と海に囲まれたリゾート感溢れるアーバンリゾートです。
ファミリーやグループ、外国人の方々にもご利用いただける多彩な客室を備え、窓からは東京ベイを一望でき、都心の喧騒から一歩はなれた新浦安・湾岸エリアのベイサイドリゾートを満喫いただけます。

823 :
ヒルトンの向かいの元東京ベイホテル東急と名前が似過ぎてる

824 :
京葉線増発キベンヌ

825 :
>>823
今は全く違う名前だから問題なかろう

826 :
快速をりんかい線直通にさせて葛西臨海公園の通過待ちを有効活用させて欲しい。

827 :
「進化する毎日。京葉線」 2017年度の主な取組み
http://www.jreast.co.jp/chiba/news/pdf/pre1804_keiyobsl2017.pdf

1 千葉工業大学との連携
【案内サインゲート設置】
【フラッシュモブの実施】

2 ホーム屋根整備
【潮見駅】(2017 年 6 月 15 日〜)
【南船橋駅】(2017 年 12 月 22 日〜)

3 新浦安駅トイレ整備(2017 年 9 月 17 日〜)

4 幅広改札案内サイン設置(2018 年 3 月 27 日〜:葛西臨海公園駅、南船橋駅、海浜幕張駅)

5 「ジャカルタ行き」の行先表示を掲出(2018 年 3 月 2 日〜)


進化と言えない取り組みが多いな…

828 :
ジャカルタ行きもその取り組みだったのかw

829 :
幕張新駅建設費負担
JR「十分投資に見合う」
http://www.sankei.com/region/news/180428/rgn1804280048-n1.html

県、千葉市、イオンモールの3者がJR京葉線新習志野−海浜幕張駅間に設置を求めている幕張新駅について、JR東日本の西田直人執行役員千葉支社長は27日の会見で、「当社が資金負担をしてでも十分投資に見合う」として、地元が設置を求める請願駅では異例の対応となった理由を説明した。

また、西田支社長は「お客さまが増えるとの見込みのもと、幕張地区のまちづくりの進展を期待したい」と意義を強調。
総事業費の6分の1の負担割合は妥当との見解を示した。

また、昨年1月に公表された際の新駅建設事業費約130億円については、概略設計の段階でコスト削減の努力を進め、総事業費の圧縮を目指すとしている。

ただ、昨年7月に国土交通省が公表した平成29年度の主要建設資材の需要見通しでは、セメント、生コン、普通鋼鋼材など6品目全ての需要が前年度比で伸びると試算。
こうした需要増に加え、人手不足に対処するための建設作業員の賃金増傾向、東京五輪・パラリンピックを控えた再開発も続く中、建設コスト増の圧力は根強い。
コスト増への対応について、西田支社長は明言をさけたが、大幅なコスト増となった場合、同社が基本協定書の締結について、株主ほかステークホルダーら関係者に説明責任を果たすことができるかが問われる可能性もありそうだ。

830 :
キチガイ
https://twitter.com/toshihiko334/status/989837131039195136

831 :
こいつが炎上すれば面白いのだが

832 :
超会議なんてまだ需要あるの?

833 :
>>832
減少傾向
http://blogos.com/article/293790/

834 :
>>804
横浜駅は浅草線で行けるよ!

835 :
副都心線も追加

836 :
他社線区間じゃん
東西線は船橋市まで延びてるからな

837 :
東京の奴隷民おつ

838 :
改憲阻止の先頭に国鉄闘争の旗を掲げよう
国鉄1047名解雇撤回!
国鉄闘争全国運動 7・1全国集会

改憲と戦争の安倍政権を倒そう!
韓国から鉄道労組ソウル地本が来日

7月1日(日) 13時30分(13時開場) 
江戸川区総合文化センター大ホール

839 :
>>827
せやな
>>828
E231系転属と言いたかったんやろ

840 :
>>829
これってひょっとすると敷地の一部をイオンが買ってくれるから自己負担飲んだんじゃね?

841 :
ボン

842 :
BSフジ悩ベルショー実況してたのが誤爆したわ

843 :
グリーン車連結キベンヌ

844 :
>>840
敷地の一部って?

845 :
改憲阻止の先頭に国鉄闘争の旗を掲げよう
国鉄1047名解雇撤回!
国鉄闘争全国運動 7・1全国集会

改憲と戦争の安倍政権を倒そう!
韓国から鉄道労組ソウル地本が来日

7月1日(日) 13時30分(13時開場) 
江戸川区総合文化センター大ホール

846 :
12時50分ごろ大崎で京葉の233を見かけた
何の回送かわかる?

847 :
東京総合車両センター入場、もしくは出場

848 :
今日、南風強いけど京葉線平常運行なのか?

849 :
超ノロノロ運転。

850 :
>>847
せやな

851 :
新習志野、幕張新駅に快速止めて、特快つくるべき
あと南船橋止まりの武蔵野線直通を海浜幕張まで持ってくるべき
特快停車駅は
東京ー八丁堀ー新木場ー舞浜ー新浦安ー海浜幕張ー蘇我

852 :
舞浜通過で

853 :
>>851
お願い、検見川浜も停めたって。

854 :
快速廃止で全部各駅停車にするのがベスト

855 :
臨海線を京葉線に乗り入れできない?新木場駅東方で線路繋がってるのに。

856 :
>>855
京葉線乗るとどこ行くにもりんかい線経由の運賃引かれても良いなら

857 :
>>855
体は繋がっていても、心が繋がっていないからムリだな。

858 :
>>857
ヤり捨てパターンかな

859 :
快速みえ方式なら

860 :
>>858
一度は捨てた女を取り戻すため、今の旦那(東京都)と水面下で交渉くらいはしてんじゃね?
手切れ金で折り合いがつくかどうか…

861 :
明日の朝はヤバそうだな。
もう既に凄い風なんだが。

862 :
京葉線沿線はGWが1日延長

863 :
電車乗ってたらディズニーの風船が引っかかって電車止まったwww
https://twitter.com/gPsMtoRxtJAjj94/status/992945375215431680

864 :
ヘリウムガスの枯渇が〜とか騒ぎになったが復活したのか…

865 :
改憲阻止の先頭に国鉄闘争の旗を掲げよう
国鉄1047名解雇撤回!
国鉄闘争全国運動 7・1全国集会

改憲と戦争の安倍政権を倒そう!
韓国から鉄道労組ソウル地本が来日

7月1日(日) 13時30分(13時開場) 
江戸川区総合文化センター大ホール

866 :
複々線化あくしろや

867 :
>>864
だいぶ前に復活してる
枯渇じゃなくてガスの生産体制の問題だったかと

868 :
>>866
市川塩浜の周辺って復々線化スペースあるの?

869 :
無いだろ
道路や駐車場として使ってる区間の上空が束に使用権取得できのかは不明だが
複々線化可能な場所は既にソーラーパネル設置されたりと、将来的に複々線化する気は感じられない
騒いでもムダ

870 :
ATACS導入あくしろや埼京線見習え

871 :
じゃあ新木場〜葛西臨海公園〜舞浜は複々線化はできそう?

872 :
複々線にして有楽町線に新浦安くらいまででいいから乗り入れてきて欲しいな
志木や石神井公園までの短距離乗り入れの感じで

873 :
新浦安まで複々線化
りんかい線乗り入れが望ましい

874 :
>>873
激しく同意 それと有楽町線海浜幕張延伸もな 運営事業者は東葉高速鉄道で設備は千葉県が保有すればええやろ

875 :
パトレイバーのバビロンプロジェクトでも実現しない限り京葉線複々線化はありえない

876 :
でも葛西臨海公園か舞浜までなら
有楽町線でもりんかい線でも、それほど難工事にならずに複々線化は出来そうな気がするが。

877 :
浦安市内は市か県で用地確保できてるんじゃなかったっけ

878 :
舞浜駅GW利用8%増
http://sp.yomiuri.co.jp/local/chiba/news/20180509-OYTNT50130.html?from=ycont_top_txt

879 :
>舞浜駅GW利用8%増
>4月に開園35周年を迎えた東京ディズニーランド(TDL、浦安市)などの最寄り駅である
>舞浜駅は74万6000人に上り、前年比8%増と好調
746,000人を1面2線でさばくのは何かと大変だ・・・・いずれ複々線化が必要かもね。

880 :
京葉線まじで遠いわ
上野、秋葉原方面から有楽町駅来ても徒歩連絡可能にしてほしいわ、マジで。

881 :
何をいまさら

882 :
ここまで需要が有るなら折り返し設備設けるとか予算を投入するのが普通だと思うんだけど

883 :
>>880
激しく同意 三鷹延伸あくしろや

884 :
ディズニーランドはもう35周年か
次の40周年も舞浜駅は盛り上がるだろうな

885 :
ババアが駆け込み乗車した結果www
https://youtu.be/2zCVRzBQ6Is

886 :
>>880
有楽町からでも距離そんなに変わらないけどな。

887 :
じゃあ有楽町駅からも連絡通路作って欲しい、動く歩道付きの。

888 :
有楽町線〜永田町〜丸ノ内線ルート経由(途中停車四ツ谷のみ)西武新宿線直通しろや

889 :
>>886
中央線からだとすこぶる遠い

890 :
>>889
定期なら一度出てKITTE,TOKIA経由で近いよ

891 :
>>890
そんなに変わらないだろ…

892 :
>>888
西武新宿線スレで京葉線直通を提案したらどんな反応されるかな?

893 :
英語アナウンスおかしすぎるだろ
何が「葛西臨海パーク」だよ

英語アナウンスで他にも気に入らない部分は沢山あるが、流石に葛西臨海パークはねえよ
だったら新木場もニュー木場、潮見も潮ルックに変えろよ

894 :
>>891
いや明らかにその経由だと早い
2〜3分くらい縮まる
TOKIAの階段orエレベーター、はとバス待合室の前の歩道と、押しボタン信号を経由するのが近道のコツ

895 :
ATACS導入あくしろや埼京線見習え

896 :
>>893
海浜幕張はシー浜幕張
南船橋はサウス船橋
二俣新町はトゥー俣新町
市川塩浜は市川ソルト浜
稲毛海岸は稲毛シー岸
検見川浜は検ルックリバー浜
とかになるな

897 :
「葛西臨海公園」駅って固有名詞を訳しちゃうのはな…空港みたいなスポットとは違うからな

まぁ海浜幕張とか新習志野とか京成バスの新都心営業所の路線の何でも訳しちゃうの酷さに比べたらあれだけど
何故か「団地中央」と「臨海工業団地」って停留所名を直訳してて、もはや別のバス停状態のアナウンスだったわ

898 :
>>893
せめてkasai seaside parkとかにすればいいのになぜ臨海が固有名詞と判断したのだろうか

899 :
五輪前に分かりにくい英語表記を改めるという話は何だったのか…

900 :
>>897
残念ながら葛西臨海公園の英名は
Kasai Rinkai Parkだから、
JRより都に文句を言うべき。

901 :
>>896
南船橋は「サウス」ではなく「ザウス」だろ。

902 :
ニュー木場(笑)
潮ルック(笑)

903 :
>>900
それなら仕方ないですね

904 :
>>894
今度試してみよ

905 :
新木場着く前のの乗り換え案内の
TokyorinkaikosokutetsudoRinkaiLine
も、ひどすぎる
外国人が聞き取れるわけねーよ

906 :
>>900
東京臨海高速鉄道はTokyo Waterfront Railwayなのに片手落ちだよな

907 :
いちおうりんかい線もTWRという表記をだいぶ使ってるから
そちらで言ってやれよとは思う

908 :
>>905
普段の口述じゃ、りんかい線としか言わないんだから
単にRinkai lineとだけ言えばいいのにな
都営地下鉄の路線とか単に○○subway lineとしか言わないくせに、わざわざややこしくしてる

909 :2018/05/12
つくばエクスプレスも、いちいち首都圏新都市鉄道なんて付け加えたりしないからな

【今なお】ムーンライトながら117号【現役?!】[転売禁止]
【0番台27】[:]≡\| EF66 26 |/≡[:]【100番台】
北陸新幹線総合スレッドpart142
東日本は転換クロスシート車両を設計開発できる技術力がないんやね
近鉄大阪線 大阪上本町〜三本松限定スレ 72
【中央リニア】品川駅part13【京急地平化】
京王新線・都営新宿線スレ2017.11.03
【54年ぶり】2016年大雪ダイヤ乱れ実況スレ【11月初雪】
千葉県のローカル私鉄Part 2【小湊・いすみ・銚子】
【整備新幹線】九州新幹線長崎ルート 65
--------------------
Apple Music 37曲目
コエテク鯉沼社長「日本でも色々出したいがソニーが取り分を持っていくせいで割に合わない」
ボリューム上げないと音像が薄いんだが
◆反安倍よ、悔しかったら選挙に勝て
お先真っ暗な五,七,五
アイーダが無能すぎない?
【外環道】東京外かく環状道路 13【国道298号】
水原薫 part1
角松敏生19
クレーム入れる程じゃないけど改善して欲しい商品52 (IDなし)
婚活でB型とは…ムリです!被害者続出 Part2
【JM】妄想junker3【B鯖】
【こなれ豚】usagiアンチスレ18【毎日チートデイ】
☆☆JR北海道総合スレッドPART199☆★
田畑毅衆院議員と草野マサムネ
【オワコンの極み】はじめしゃちょー応援スレPart12【伸びるのは過去動画だけ】
ラッキーボールは罰ゲーム同様
ダイヤのA Part157【寺嶋裕二】
精神科医「ロリエロ漫画・ロリエロゲーは実在の子どもへの性被害の引き金。さっさと規制しろ」 [687522345]
【NHK名古屋】小山径アナを語ろう3【まるっと!】
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼