TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 25
オブジェクト指向、DIとService Locatorの違いを教えて4
派遣プログラマの面接
javaの気に食わないとこがあるんだが・・・
【その2】Excelで仕様書を作る会社の奴の数→
残業してるおまいらが食いたいものを書くスレ
[フリーランス]エンジニアが各地の案件情報を共有するスレ
給料がクソ安いのだがフリーランスになるべき?
プログラマー「写経してもプログラミングできない」
☆山崎邦正が旧情報処理1種持ってる事実

プログラマ適性がない奴がSEになる


1 :2012/02/24 〜 最終レス :2020/04/01
人を雇った以上、仕事を割り当てないといけないジレンマ。
プログラマ・・・SEの能力もプログラミング能力もある。
使えない奴・・・ほとんどのSEはこれ。プログラミングも設計もできない。
だがSEやらせて使えないものができても、プログラマがカバーできる。
しかし、どんなに良い設計でも、使えない奴にプログラミングさせると
動くものはできない。
使えない奴に、一番最後の工程、動くものを作らせてはいけないのだ。

2 :
プログラマ
(1)
>1の意
(2)
特定言語特定環境べったりのコーダー。
O(n^3)のソートの実装などを担当する。


3 :
>>1
人を雇う立場ならジレンマとか言わずに今すぐ何とかしろ

4 :
>>1
だからこそ、昔は結構もてはやされたSEって、今は「SE?イラネ」みたいになってるじゃん。
漏れもプログラマって名乗ると「本物のプログラマですか?SEじゃないですか?」とか聞かれることあるぞw

5 :
本物のプログラマってなに
どんな無理矢理な設計も涼しい顔してサクっと作っちゃうような?

6 :
> 本物のプログラマってなに
自分で考えてプログラミングが出来る人。
自分で書いているコードを自分でちゃんと理解できてる人。

7 :
【日本だけ】SEという職業をなくそうぜ【変な職種】
http://kohada.2ch.sc/test/read.cgi/prog/1182393849/

8 :
使えない奴を雇うの奴も扱えない奴も会社から見ると使えない奴なんだけどな
設計もプログラミングもない仕事もあるだろうDB管理とか

9 :
一番使えない奴が社長に成ってる…。

10 :
SEって元々は電気も機械も情報も結構わかっているジェネラリスト的な
エンジニアって意味だった。スキルに営業が加わることもあった。
いつ頃からコンピュータ系の量産型技術者の意味で使われることが主流になったんだろうか。

11 :
一時期誰も彼もSEにしてた時期があったからな、その辺からじゃね
何しろ新卒をSEと名乗らせたんだからひでえもんだ
まあSystem Engineerなんていう意味のわからない略語はそうなる運命だわな

12 :
プログラマだけでもシステム開発は出来るが、
SEだけじゃシステム開発はできない。
これは真理

13 :
>>6 自分の書いてるコードを理解できてないって、こわいな。

14 :
ググったコードでコピペだす〜♪

15 :
日本の一般的な企業の認識っていうのは
「肩書きが凄そう = 役職も上の方だろう = 権限が大きい or 能力がある」という感じ。
だから、すごそうなタスキかけとけば簡単に騙せる。
>>13
かなりいると思われる。
というか、自分の書いたプログラムを完全に解説できる奴はこの業界でも少ないと思われる。
いないと言ってもいいかもしれない。

16 :
勝手なこと言うなアホタレいくらでもいるわ

17 :
勝手な事を言うアホタレならいくらでも居る罠

18 :
>>16
すまん。
理解できるを0か1かで書いたから誤解を招く形になった。
コードの隅からすみまで、そうするべき理由を説明できるコードっていうのはそうそうないという意味。
意図した通り動かせる事を「理解している」と呼ぶのであれば、規模にもよるが、それなりにいると思う。
俺は「理解」の意味が理解出来てないのかな。

19 :
>>18
おまえが初心者プログラマもどきなことはよくわかった
一人前ぶって恥ずかしいこと書くな

20 :
自分のコードの意味がわからないなんて初心者だろ
今時レビューで弾かれる

21 :
>>19>>20
君たちは一度もバグを出したことがないのかい?
どちらかというと、君たちの方が初心者に見えるよ

22 :
不具合とコードの理解は別だがな
何をいってるのか分からない、最近プログラマーなったの?

23 :
20年以上やってるけどバグなんて毎回出してるよ
まさかバグを出さない奴が偉いとか思ってねえだろうな?(苦笑

24 :
>>20
「半年後の自分は他人」って言葉知らないならモグリ

25 :
>>15がいきなり流れに反した極端なこと言い出したのが悪い
SE(笑)がウブな新人PGにコピペでのコーディングを指示する
コピペ先で変数名とかコメントを適正なものに改善しようとしたら
わけわからんことするなって叱り付ければクソコーダーの完成

26 :
もう2年も同じシステムで仕事させてるのに、未だにサポート一つできないなんて、
お前の会社はタダ飯食らいしかいないのか?

27 :
>>22
> コードの隅からすみまで、そうするべき理由を説明できるコードっていうのはそうそうないという意味。
これのハードルの高さを理解しているかい?
「そうすべき理由を説明できる」ってのは、フレームワークや、時にはカーネルの実装の理解が必要になるんだぜ?

28 :
ある程度の規模以上で不具合が全くない奴がいたら逆に怪しいぞw
10年やってるがテストでは必ず出るしなw内部の動きまで把握して書くほど暇じゃねーよ

29 :
だからそういう奴はデバグできないんだよ
それでコードを理解してるといわれてもねぇ

30 :
>>11-12
勧誘電話かけて国民生活センターに通報される仕事を
コンサルティング営業って呼ぶのと似てるな。

31 :
ご無沙汰してます>>15です。
俺が言いたかったのは、言語や、使用するフレームワーク、ライブラリ、OSの動作を把握して、動く物を作れるとうレベルを「自分で書いた物を理解している本物のプログラマ」と呼ぶのかどうかという事です。
自分以外の部分が仕様通り動かない場合を除けば、プログラムに期待する動作をさせる事のハードルは低いです。
俺を叩いた人たちはそこで満足してませんか?
「本物のプログラマ」と言ったので、書いたプログラムが、あらゆる指標で見た場合に、どれだけ最適な状態かを判断できる事を「理解している」という状態だと思ったのです。
俺から言わせれば、自分に疑問を持ってない時点で「本物プログラマ」ではないし、さらに言えば「プログラマとしての適性がない」です。
プログラマが複雑さとの戦いであるという事の本質が理解できていない。
クソみたいなプログラムを量産しないでくださいね。

あー仕事してて書き込めなかったからスッキリした。

32 :
よし、レスは明日の午前にしよう。
そうすれば>>31はまた仕事の時間のはずだw

33 :
なんか気取ってるけどどう見ても>>31>>27>>18>>15だからwww
後付けの理由いっぱい付けてもおまえが初心者なのは一目瞭然なの。
もう恥ずかしいから黙ってろよ。
あ、恥ずかしいのはおまえじゃなくて見てる方ねwww

34 :
>>32
てめぇw
>>33
>>15>>18は俺だが、>>27は違う。
お前、前にも俺にも絡んできたやつじゃねーか?
あの時はわざとミスリードしたんだったっけ?
俺が後付けしたんじゃなく、お前が憶測してたんだろ。
草はやしすぎなんだよ気持ち悪い。

35 :
>>27は俺だよ
>>31とは別人
なんていうか、>>19>>20>>22があんまり青臭いレスだったんでつい反応しちまった
夢と希望に満ち溢れてて結構なんだが、経験を積んで無知の知ってやつが備わってくると、
「自分の書いたコードは完全に理解している」
とか恥ずかしくて言えなくなるもんだ

36 :
>>33
何歳?

37 :
>>35
完全、とか言い出しちゃってるから話がこじれちゃってるけど
>>20あたりが青臭く見えちゃうのは、どうしてこうなったって感じだな
自分の書いたコードをソコソコ理解できてる人と
全く理解できない人の評価が同じになるから
真面目に考えて仕事するなんてバカバカしい

38 :
プログラマレベル
ttp://www.geekpage.jp/blog/?id=2007/7/9
>>33はレベル1〜2
>>34はレベル4〜5
に見える

39 :
レベル4とレベル5の間が開きすぎだな

40 :
指数関数なんだよ
level^1
level^2
level^3
level^4
level^5

41 :
SEってプログラムの中身は気にしないからなぁ。
SEに育てられたプログラマは、とりあえず動けばいいやっていうコードを平気で書いてくる。

42 :
動きもしないプログラム書く奴も沢山(ry

43 :
生産性の単位が「ステップ数」…OOPの時代にコボル(笑)かよww
だからコピペで水増ししまくっただけのスパゲッティソース。
動かないどころか、コンパイルも通らない。

44 :
顧客への請求がステップ単位の案件はマジでクソだ

45 :
=目立の案件はマジでクソだ

46 :
コーディングもバリバリこなすシニアプログラマーは
普通に客先行って仕様の打ち合わせしてシステムの設計までやるなんて普通
SEはそこからプログラミングスキル抜いただけの人種

47 :
まぁ仕様作りから自分で実装とトラブルの元

48 :
>>46
シニアプログラマーからプログラミングスキル抜いたら
ただのシニアじゃないかw

49 :
何の役にも立たないなw

50 :
IT関連の仕事に憧れてるがプログラムの勉強が嫌いで技術力ゼロのやつがSEとかになっちゃうんだろうな
自分自身じゃ料理できないフードコーディネーターとかいう謎の肩書きの職業みたいなもん

51 :
>ただのシニアじゃないかw
老害コボラー

52 :
うんごぶりぶりんこ!!!!ドビュビュビュビュドバババババブッ!!!
ドリュルリュルウリュリィブブブブブブッッ!!!!あへあへうんこまん!!!ぶりっちょ!!!
ケツの穴からドババババババババッバwwwwwwwwwwwwWWWW
wwwwwwwwwwww
WWWwwwwwwwwwww??? ? ? ? ? ? ? ????? ????????wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
なお、まにあわんもよう

53 :
プログラムが好きとか嫌いとか、、
もういいからおまえらその席あけろ。Fランクでチャラいからって保守送りにしやがって
こんなんなら専門卒のほうがいいわ

54 :
ぷろぐらむにがてなのでSEになりたいです^ρ^

55 :
営業どうぞ

56 :
ユー子なんてニコニコしたリア充ばっか採るからだよ

57 :
プログラムに適正の無い人って何やればそれなりにできるようになると思う?

58 :
どういう適正が無いかにもよる。

59 :
typoや誤変換やらかしたり、それに気付かない奴は、一生ムリ。

60 :
SEはたんなる責任請負屋だからコーディング出来る人にさせるわけにはいかない

61 :
>>60
請負ってくれるならいいのだが、基本アウトソーシングだからな。

62 :
責任請負ってのは尻拭いできるやつのことだろ
スキルもカネも持ってなかったらどうしようもない

63 :
仕様聞いたりデータの流れ聞いて、その時は納得して
メモもするんだけど何故か自席に戻って聞いた情報を元に
資料作ったりすると何故か自分の間違った解釈が反映されてしまう。
もう5年目なのにいやになるわ

64 :
>>63
なんで脳みそにECC搭載しないの?学習しないの?

65 :
キャッシュメモリがパリティエラーw

66 :
頭のキャッシュがオーバーフローしてるんとちゃいまっかw

67 :
どのみち現場で原型をとどめないほど修正される仕様書をSEが書く意味あるのでしょうか?

68 :
ないよ

69 :
プログラマがプログラム組んだあとにマニュアルでも書いてろ

70 :
>>67
大阪西成の乞食に、道路に穴掘っては埋める作業をさせることで893ゼネコンに
税金を投下するようなもん。交通渋滞を招いて経済にブレーキをかけるだけ。
百害有って一利無し。SEの存在意義も同じ。

71 :
多くの場合、プログラマ適正も数学の才能もない人がSEになります。

72 :
上流工程、下流工程の意味を履き違えたSEは結構多いな。
ゴミみたいな仕様書作んなカス。

73 :
ITパスポートしか持ってないんだから仕方なかろうよ

74 :
俺のところなんて、要件定義がメールとパワポだぜ
なんで俺の倍の給料貰ってんだろうな。

75 :
国立大の院を出てるんじゃね?

76 :
かえって宮廷の理系院卒が、派遣PG止まり。
Fラン詩文がSEに成る。

77 :
プログラマとしてウィザード級になってからseやれ

78 :
いや、普通に要件を定義できればいいです。

79 :
SEは調整能力有れば良いと思ってる派。
経理システム書かせるとしてプログラマは経理の専門家でもない、与えられた仕様書に沿って実装するだけ。
大抵はSEすっとばして、何でもできますと受注して内勤のSE経由で下請けが苦労するだけなんだけど。
希に顧客業務の方向性をプログラマに伝えてしっかりした物を作ろうとする人がいる。

80 :
コーダーとプログラマーの区別がつかないこういうアホSEがいるからデスマはなくならんのだ

81 :
今時コーダーなんていねーよw
コーダーが何をやるのかしら無いだろ?

82 :
プログラムを作るのに、必要十分な情報を
インプットしてくれればいいです。
ただそれだけのことが出来ない馬鹿が多すぎなんです。

83 :
スレタイと現状がイコールでは無いと思うがプログラミングが出来ないSEってのは相当数居る
客の御用聞きだけなら営業でいいって

84 :
Webの世界ではコーダーという職種があるけどね

85 :
アレだよ、「僕の知らないモノは存在してちゃいけない」ってタイプの人なんだよ。
やさしくしてあげてね。俺は嫌だけどさ。

86 :
上流である程度話しを固めたら実装はどこがやっても一緒
とか考えてるバカがいる会社から潰れていく

87 :
実装はどこでやってもいっしょ

88 :
ビッグデータ
Googleが実装するのと、1st鯖が実装するのと一緒?

89 :
>>88
一緒
一物一価

90 :
違うものができるのは、仕様書がクソだから

91 :
予算にも左右されるんじゃないか?

92 :
>>87,90
と思ってる連中が日本のIT業界を世界的底辺においやってる

93 :
>>90
仕様書なんて絵に書いた餅
最終的には要件をプログラムでどう書いたかで質が決まる

94 :
>>92
まじでこれ

95 :
某大手メーカーの業務系システムの仕事をしていた同僚に聞いたんだが、そこのプロパーSEは
システムの外部仕様書に処理のロジックまで書くらしい。日本語でループやら条件判定やら
書かれた仕様書を元にプログラマ(もはやコーダー)がプログラムを書くそうだ。
それって、プログラム設計書じゃないの?と聞くと、そこでは外部仕様書にそう書く決まりだとの
ことで、プログラム言語で書いたほうが早いような内容の文書を延々と作るのがSEの仕事らしい。
そういった現場しか知らないと87,89,90みたいな意見になる。

96 :
外部仕様書に、変数名まで書かせる大手メーカもアルよ。

97 :
20. それは妙だ…
19. その操作は、誰も試したことがなかったんだよ
18. 昨日は動いたよ
17. そんなはずないよ
16. ハードウェアの問題に違いない
15. クラッシュしたときに、何かタイプミスしなかった?
14. 君のデータの方がおかしいんだよ
13. そこのコードは、もう何週間も触ってないよ
12. 君の使っているのは、変なバージョンのやつだろ?
11. 単に不運な偶然が重なっただけだ
10. そんなに全部のことをテストできるわけないじゃないか
9. これがあれの原因であるわけがない("THIS can't be the source of THAT.")
8. それはちゃんと動くんだけど、いままでテストされてなかっただけなんだ
7. 誰かが私のコードをいじったに違いない!
6. ウィルスのチェックをちゃんとしたかい?
5. 仮にそれがちゃんと動かなかったとしても、何かまずいことがあるかい?
4. 君のOSで、そのバージョンを使ってはいけないんだよ
3. 君の使い方が悪い。何故君のそのやり方で使わなきゃならないんだ?
2. プログラムが壊れたとき、君はどこにいたんだ?
そして、プログラムが動かないときのプログラマの言い訳ナンバー1は:
1. 私のマシンではちゃんと動くよ

98 :
>>96
その場合、外部仕様書に書かれていない変数は使っちゃいけないんだろうね。
よく無理やりな処理をしている変ちくりんコードを見るけど、そういった縛りの元で
苦心して作った物なのかもしれないなl。

99 :
いや、だからそこまで書くなら、日本語じゃなくプログラム直接書いた方が早くて確実だろ?

100 :
>>99
某大手メーカーの場合、SEとPGではコストが違うので、SEがPGの業務を
やってはいけないというお達しがあった。
コストに見合った業務をする、という主旨は判らんでもないが、そのせいで
余計な手間がかかっていることは良くある。
なんか近視眼的に変なルール作るより、もっとトータルで物事を判断した
方がいいのにな。
コストを考える点でも、そのSEがプログラム組んだ場合と、懇切丁寧な
仕様書を作って質の悪いコーダーに組ませるのとどっちがお得か?って
判断はないもんな。

101 :
SEとプログラマの
両方に仕様書作らせたら
プログラマのほうがいいものができる。
もしプログラマに、自由に仕様を作らせたら
最高の物ができる。
あ、プログラマといっても、経験積んでない素人のことじゃないぞ。
10年近く経験を積んで、コーディングからアーキテクチャまで
こなせるレベルの話だ。

102 :
>>101
>あ、プログラマといっても、経験積んでない素人のことじゃないぞ。
>10年近く経験を積んで、コーディングからアーキテクチャまで
>こなせるレベルの話だ。
たいていの会社では10年近くプログラマをやっているとSEの仕事を求められる
ようになっている。
新卒がいきなりSEからはじめるような一部の大手SIerで無い限り>>101
前提はあまり成り立たないと思うのだが。
まだこの業界の中では
プログラマ→SE→PM→コンサルタント
という出世魚のようなキャリアパスから外れると、中高年になって路頭に迷う
仕組みになっている。

103 :
>>102
だ・か・ら
日本のソフトウェア業界は人が育たないんだよ。

104 :
大半の日本のSIerは、新卒がいきなりコンサルから始めてるワケだがw

105 :
>>103
まあねえ。
どんなに素地がいい奴でも、一つの仕事を2〜3年しかやってないと、
ほんと上っ面しか知らない状態になるからな。
それが偉くなって、全て把握しています、みたいにあちこち口を挟まれると
ほんとメンドクセェ。
>>104
それ、やっていることはコンサルじゃなくて技術営業だからw

106 :
一つの仕事2〜3年もやれば十分だろ。
それ以上やると、世間一般とのずれが酷くなって使い物にならない。

107 :
日本のたいていのSIerは四半期(3ヶ月)単位の契約で、しかもその途中で「チェンジ」
食らう新人も多いがな。
そして「ハローワールド」すら知らない、技術営業(笑)に回される。
それにしても、JIET, JISA, eJobGo, 首都圏ナンチャラ組合の類のSIer大杉。

108 :
>>106
> 一つの仕事2〜3年もやれば十分だろ。
> それ以上やると、世間一般とのずれが酷くなって使い物にならない。
本当にそう思っているんだったら、2〜3年で全てをマスターできる天才なのか、
自分がやっていることが何か判っていない勘違い技術者のどっちかじゃないか?
まあ後者だと思うけど。


109 :
>>108
すべてをマスターする必要があるか?
10年かけて
「○○社の○○という製品については、ソースコードの細部まで把握してて完璧です」
という状態になっても、他社ではまったく役に立たないぞ。

110 :
そしてVer.upを重ね、誰も内部を把握してない製品が世に溢れ、リコール隠しに
各社とも必死。

111 :
>>109
>>108との話がかみ合っていないようだが、なんでパッケージ製品にこだわるの?
そんな知識だけで渡っていける業界のマやっているのかもしれないけど、技術者だったら
もっと汎用的な開発スキルとか言語とかって発想はないの?
そんなんだから、>>110が指摘するような事態があちこちで起こるんだろうな。

112 :
経験2〜3年の人間らに作らせるなんて度胸あるなぁ
要領も得ずに用意したシャバシャバなコンクリートと
組まずに並べただけのスカスカな鉄筋でビル立てるようなもんだよ

113 :
1st鯖のメンテスクリプトのことかっ!?
たかがスクリプトなのに、誰も内容を把握してる技術者が居ない。
にもかかわらず顧客のビッグデータ(笑)を扱うクラウド(笑)サービスw

114 :
>>112
この業界は頭が悪い奴ばかりなんだよ
足し算できるか心配なくらいバカ

115 :
>>113
まるでうちの会社だなw
他の会社に作らせといて自分が開発者だとぬかしてやがる
ソース1度もみたことねーのにwww
狂ってるとしか思えんよマジで

116 :
外注・アウトソーシング発注予算の稟議を通しただけで、
>ソース1度もみたことねーのにwww
自分が開発者、だと思い込んでる「担当者」大杉

117 :
プログラマって本来SEやPMまでの業務も出来て初めてプログラマなんだけどなぁ
何故か日本の企業はPMとかSE・PGと無理に分類したがるからおかしくなる
コードが書けないSE(=営業)とか設計出来ないプログラマ(=コーダー)とか・・・

118 :
PMはちょっと行き過ぎかもしれんが、設計ができてのプログラマってのには同意。

119 :
PMといっても、数人(せいぜいmaxで10人、普通は3とか5人)程度の
小規模プロジェクトくらいはPGであっても管理できないとね....

120 :
自分のチームくらいは率いて仕事を完遂できればいいってとこか。
自分の軍隊を率いるとなると、PGはお休みしてPM専門にならざるを得ないかな?

121 :
>>117->>120
おまえらなに言ってんの?
プログラマーの仕事はコードを書く事であってなんで設計とかまでしないといけないんだ?
そもそも設計はプログラマーのための下ごしらえであってそんな仕事はコードが書けない低学歴の下等な人間のする仕事・・・
だいたい他人と関わりあうのが嫌でこの仕事を選んだのに設計なんてやらされた日にはマジで切れるわ

122 :
>プログラマーの仕事はコードを書く事であってなんで設計とかまでしないといけないんだ?
そういうのは「コーダー」といってプログラマとは違う職種だよ。>>121にはすごく向いてると思うよw

123 :
>>122
でもコードが書けないから仕方なく設計みたいな小学生でも出来る底辺な仕事をされられるんでしょ?

124 :
>>123
底辺な仕事っていうのは、設計じゃなくて
客に挨拶にいって使えない要望書を作ってるSEだよ。

125 :
>>124
X: System Engneer
O: Sales Engneer
だよね?

126 :
>>125
呼び方なんてどうでもいいよ
ようはコードが書けないやつのこと

127 :
>>121
設計やったら他人と関わるの?意味わかんね。

128 :
ここでいうPGは設計を含むのだと思うけど、非機能要件でしょ?
機能要件は業務知識無いと分からない。
プログラム知らないけど計算ロジック含む詳細設計書く人はSEと呼んでいいの?

129 :
計算ロジックというものは、
客のほうが詳しい。
客はプログラマか?
違うだろう?。

130 :
客が設計するの?

131 :
客は設計しない。
計算ロジックは設計ではない。
なぜなら、客がこうして欲しいと
計算ロジックを提出するものだからだ。

132 :
プログラマーですが要求仕様書を見ると毎回イライラして吐きそうになります。
SEの適正ありませんよね?

133 :
ソビエトロシアではSEがプログラマ適性のない奴になる

134 :
客=パンダ
木にタイヤぶら下げておくだけで良い

135 :
設計ってPGが客から話聞いてコーディングしたものをドキュメントに落とすことじゃないのか

136 :
SE要らないから、doxygen導入しろよ

137 :
こんにちは。ヘタレ組込みファーム屋なんですけど、書き込んでもよいですか?
ダメ?

138 :
ニトリ公式通販サイトがダウン、復旧の目処たたず →「楽天で買って」と異例の呼びかけ

ニトリの公式通販サイト「ニトリネット」が、6月22日午後3時45分現在ダウンしています。
サイトのトップページでは、「現状復旧の目処がたっておりません」として、楽天店での
購入を呼びかけています。
ニトリネットは6月17日にリニューアルを実施。新サイトでは「配送計画を自動化した」と
していましたが、リリース直後に一部プログラムエラーが発生。
17日中に復旧作業が始まり、現在までメンテナンスが続いています。
ネットでは週末をまたいでも復旧していないことから、トレンドに「リニューアル失敗」が入るなど、
心配するユーザーが多く見受けられます。ニトリは、「楽天店」「Yahoo!店」では購入できるとしつつ、
「お客様には多大なるご迷惑をおかけしておりますこと、深くお詫び申し上げます」と謝罪しています。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150622-00000055-it_nlab-sci

139 :
実態派遣無能残業して時間報酬相場下げるな!
【知的財産と契約料金の搾取助長者ばかり】
[受注系SI生涯損害促進者を追放すべき]
偽装請負従犯SEの動機
コミ障
趣味
文系大卒
低偏差値大卒
情報処理資格非保有者

偽装請負従犯SEの迷惑
不当指示遵守
強要期限遵守
裁判無関心
労働違反
残業見積
無料追加
利益提供
対人障害
健康障害
孤独死

偽装請負従犯SEの代償
デスマ
技術低下
収入低下
貧困
非婚
離婚
鬱病
早死

140 :
NTTコミュニケーション受託開発裁判情報
追加報酬および損害賠償請求事件
【裁判官】
矢尾渉裁判長
【被 告】
[1次受グローバルウェイ]
・契約外作業追加
・方式不一致指示で作業困難
・期限強要で原告健康障害
・威力業務妨害でNTT問い合わせ阻止
[2次受ビジネスインフォメーションテクノロジー]
訴訟代理人弁護士 東京多摩法律事務所
小澤和彦・伊藤瞳・志賀野歩人・河原 麻子
↓指示強要・無料追加は常識と主張
・報酬を中間搾取
・原告に解約指示
・警察までついてきて原告相談妨害
・関係者に連絡しない旨の署名を強要
[3次受アイピーロジック]
訴訟代理人弁護士 ホライズンパートナーズ法律事務所
荒井里佳
↓報酬搾取不払い・誓約強要を正当化
・請負でなく委託だから瑕疵なしと騙した
・警察までついてきて原告相談妨害
・関係者に連絡したら数千万円払わせると脅迫
・関係者に連絡しない旨の署名を強要
・交代要員費用を原告に要求
・営業費用を原告に要求
・報酬不払い
3社とも原告に指示したことを認めました。
【お問い合わせ】
legal20150108@yahoo.co.jp

141 :
プログラムを書けないSE(笑)が作った設計書

実際の言語でUIデザインできないデザイナー(笑)が作ったデザイン

142 :
主な使い捨て実態派遣作業
・データ > ロジック
・簡単ロジック
・大量データ
・フレームワーク
・Web
・DB
・SE適性不要
・IT資格不要
・大卒資格不要
・文科系対象
・体育系対象
・業務系処理
・商業系業種

143 :
〇〇 労基 
でググると過去の2chスレが出てくる会社
and
転職会議で2.5点の会社は超絶要注意

実話です
転職する時は思い出して下さい

144 :
大手出身のSEはPG経験がほとんど無い
大手はプログラムは下請けに丸投げするから

某言語のSEを募集
内容(古いプログラムを読んで仕様書作成とシステム追加)も伝えた
実際来たのはプログラムを読めないSEでした
派遣会社では SEはプログラムを読める と勝手に判断していたらしい

145 :
>>144
元々SEは上級プログラマーが就く職種だったからね

146 :
大手出身で使えるのはいないな。研究所にいたとかは別だが

147 :
>>146
逆に研究所上がりは社会的に不適合な人間が多い

148 :
プログラミング出来ないSEが作った仕様書
プログラミングする工数が増す

149 :
>>148
そんなSEなんてとっとと追い出して、プログラムが出来るPGがSEの代わりに設計すれば良いだけのこと

150 :
設計がしっかりしていればコーディングなんて派遣PGでも問題ないと思う

151 :
派遣PGと言っている時点で

152 :
派遣×
奴隷○

153 :
社名 労基 
でググると過去の2chスレが出てくる会社
and(orではない)
転職会議で2.5点の会社は超絶要注意
and
IT系

転職の際はご注意ください

154 :
>>150
引数でもらうインスタンスのうち、あるprivate変数の値がないと何ともならないので
自称設計者にgetterつけれって言ってみたら「カプセル化がふにゃふにゃだから
設計間違ってない、お前がまちがってるから」とか言われたので
イラっとしてリフレクションでプライベート変数ぶっこ抜いたことはある。

なおコードレビューで「なにしてるのか」を聞かれたので「仕様書に従い
プライベート変数を取得しています」とか答えておいた。

155 :
>>154
その説明からだと
お前が間違ってる可能性がある

156 :
>>154
画面越しから分かるコミュ障具合

157 :
>>154
なんとなくコイツとは一緒に仕事したくない気がする…

158 :
設計書に「xxxを参照し……」って書いてあったんだって。
電話で聞いてgetterないじゃんっていっても「間違ってない」、
じゃあどっからとるんだよって聞いたら「引数から渡したインスタンスからとるんだよ
お前バカか忙しいんだよ(をもう少し丁寧に言いなおした感じの言葉)」
と言われてガチャ切りされた。

159 :
あといなくなった誰かが残していった何かがやってきてどうこうすることになった
パターンのため、ほかのところいらうなっていわれました。

160 :
>>158
絵に描いたようなコミュ障・・・

161 :
>>158
おまえ大丈夫か?

162 :
se適性がないコミュ障がプログラマになるってことか

163 :
PGは多少コミュ障でもいい
プログラミング能力さえ高ければ

SEはコミュ力が重要
ユーザーなどど話し合い仕様書を作成し
PGに伝える能力がいる ←PG経験のあるSEはここの能力が高い

PGが仕様書の欠点を指摘した時の
SEの対応が後々のスケジュールに響く
PG経験の無いSEは…

164 :
SEのスキルってはプログラマーの持つスキルのうちのひとつに過ぎないんだけどな
本来案件定義から設計、コーディングまで出来るのがプログラマー、故にコミュ障はプログラマーにはなれない
プログラミングのスキルしか無いのはプログラマーではなくコーダー

165 :
SEは客よりかプログラマよりかを
間違っちゃいけなよな。

もちろんSEは客ではない。当たり前だ。
自分の本来の仕事をおろそかにするべきではない。

166 :
コーダーコーダー言っている奴ってなんか現実味が無いよね
本当にIT関係なのかな?

167 :
コミュ障なプログラマっていったい何のジョークだ?、

168 :
コミュ障って変なとこでウケるよね

169 :
>>166
SE適性がないやつがプログラマ止まりになる

170 :
コーダーって言ってる奴は、「プログラムなんて簡単よー」といいつつ、適当に自分流に酷いコードを書きなぐるような人が多いね
プログラミングの奥深さや難しさを分かってる人は、そんな用語は使わん

171 :
以前はプログラマーの中で優秀なプログラマーがSEに昇格するから程度の差はあれ、
SDでも普通にコードが書けたし、プログラマーも案件定義や設計ができて当たり前だった
それをドウマチガッタノカ近頃はコードが書けないSEに設計が出来ないプログラマー、といったカオスな状況になってしまった・・・

172 :
>>170
プログラミングの難しさや奥深さは十分に理解しているが、設計が出来ずコーディングしか出来ない時点で全て台無しになっている
少なくともコーディング「しか」出来ない人間をプログラマーと呼ぶのは恐らく日本くらい

173 :
>>170
その文脈での「設計」と「コーディング」の意味が曖昧な感じ

174 :
そういやコーディングが出来ないSEが出没し始めたのとほぼ同時期にコミュ障なプログラマーも出没し始めたよな

175 :
全てバブル期に客から金を摂取するために、ただの営業をSEとして大量投入した大手SIerが悪い

176 :
あのコーダーさん「コーダー」っていう言葉が嫌いみたいだから気をつけてね

177 :
>>176
じゃあなんて呼べばいいんだ?

178 :
コーディストだろ

179 :
ドカタ

180 :
>>177
職人

181 :
コーディアン

182 :
>>177
キーパンチャー

183 :
コーディングスレーブ
略してCS

184 :
>>177
伝説のプログラマ

185 :
コーディネーター

186 :
スーパーハカー

187 :
足軽

188 :
プログラマーは相手がやりたい内容を如何に上手に聞き出し、整理して具現化するスキルが必要だから
コミュ障はプログラマーとしてやっていけないと一昔前前は言われていたが今は違うのか?

189 :
>>188
コミュニケーションというのは一人で頑張るものじゃなくて、
二人(以上)でやるものだ。

communicationの語源は、ラテン語のcommunio(交わり)+munitare(通行可能にする)
一人じゃ交われん。

聞く方もうまく聞き出すべきだが、
聞かれる方もうまく説明できないといけない。

なぜかこの「うまく説明する」ことを軽視する奴が多い。



逆に上司だと、部下からうまく聞き出せない奴が多い。


「コミュニケーションが必要だ」という言葉は、
立場が上の人間が、自分のコミュニケーション能力のなさを
相手のせいにするのに使われることが多い。

190 :
>>189が間違いなくコミュ障だという事は分かった。

191 :
>>190
100%想定内のレスだなw
やり直し。

192 :
>>191
もうコミュ障隠す気もなくなったのか?

193 :
>>192
なんでそうなるw
アスペってやつか?

194 :
受ける会社大丈夫?
下記の条件が全て当てはまる会社にご注意下さい。

・IT系 in tokyo
・「社名 労基」でググると過去の2chスレが出てくる
・転職会議で2.5点

195 :
age

196 :
時給換算5,000円以下のSEの皆様へ

相場が下がって迷惑ですので、SE辞めてもらえませんか?
主婦SE以下の時給換算レベルですよ。
学習や設備や裁判や営業や管理や離職等の費用も含まれてるのですよ。
こちらこそ優秀なSEの離職で大損害なんですから。

発注者より

197 :
コミュニケーションになってなくてワロタwww

198 :
age

199 :
伊藤がサボりがばれてSEを辞めさせられて無職やる理由
・無職は馬鹿でできるから伊藤でもできる
・伊藤はアホだから家族から呆れられる
・伊藤は知的障害者だから家族に迷惑かかる
・伊藤は振り込め詐欺しても民事不介入の警察に捕まらない
・伊藤に低スキルの作業強要しても馬鹿だからこなせない
伊藤は使い捨て奴隷以下のスキルだから、使えないからリストラされている

200 :
伊藤消えろよ

201 :
伊藤は消えず

202 :
誰でも簡単にパソコン1台で稼げる方法など
参考までに、
⇒ 『宮本のゴウリエセレレ』 というブログで見ることができるらしいです。

グーグル検索⇒『宮本のゴウリエセレレ』

B8IAEN55KR

203 :
とても簡単な自宅で稼げる方法
参考までに書いておきます
グーグルで検索するといいかも『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』

N90V0

204 :2020/04/01
ウンコ

プログラミング義務教育の全容について考えるスレ
まともなプログラマってどのくらいの割合でいる?
プログラマー友達募集スレ ★1
(・∀・) ダケデ 1000ヲ メザス スレ in マイタ Ver8.0X
特許庁に関わってしまったマ
SEはプログラマ(技術者)を引退した人諦めた人
技術書で技術を身につける奴と技術書に呑まれる奴
teratailもりあがっtail? 37問目
ちらしの裏
COBOLって今需要増えてるの?Part7
--------------------
【米メディア】中国、新型コロナ公表前に世界中から医療物資買い占めか… ネット「日本も大量買い占めにあった!絶対に許すべきではない [Felis silvestris catus★]
【米国】 アメリカ軍総合スレッド8 【美国】
ニコ動は何故廃れてしまったのか
【バーチャルYouTuber】.LIVEアイドル部アンチスレ#10393【アップランド】
キャメッセボード(処分価格)
【専門店】栃木県の玉事情【漫喫】
私大学出たての、22歳の女の子です。鉄ヲタについて超疑問な点があります。
韓国与党「そうだ!日本旅行を禁止しよう!東京行ったら百万円の罰金な」
気象庁 「ほいよ、これが7月下旬のアチアチ・日本列島ね」 [324064431]
荒ぶる季節の乙女どもよ。part5
にちあさ
【Windowsタブ】NEC LaVie Tab W TW708 6【8インチ】
この世からイジメはなくすことが出来るか?
乱立する私立大学について■2校目
お前らがpixivやめたくなる理由って何なの?
昨晩はお家で過ごしたワイのクリスマスwwywwywwywwywwyww
鬼滅の刃 信者愚痴スレ part14
BIGで10億円を当てて神になる。
【バーチャルYoutuber】にじさんじ有ンチスレ12844【はわおばの朝食で始まる朝】
Fate/Grand Order まったりスレ5177
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼