TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【マキネッタetc…】直火ポットで、行こうかねぇ20ポット目
カフェー丸玉六拾四店目
京都築地
静岡 お茶の勝山園 応援スレッド
味は分かんないけどコーヒー好きの人の集い
紅茶deマターリ総合スレ〜54ポット目
緊急事態宣言!!【shizuoka】
☆ タバコの吸える   安い喫茶店  ★
【(゜д゜)アマー】ココア総合6缶目【(゜д゜)ウマー】
熊本の喫茶店

中央線沿線の喫茶店


1 :04/05/03 〜 最終レス :2015/09/25
中野のクラシックは外せない

2 :
今だ!2ゲットォォォォォォ!!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄       (´´ 
     ∧∧   )      (´⌒(´   
  ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;
      ズザーーーーーーッ

3 :

     ∩  
     |∧∧     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     (  ,)∩  <  >>2 が!!
     丿  ノ    \________
    〜  .つ
     し~

   彡

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

     |||  ガリ
     |||    ガリ
     ∩  .|||
     |∧∧ |||   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     (TД)∩  < オレの >>2 がぁぁぁぁぁああ!!!
     丿  ノ    \______________
    〜  .つ?
     し~

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

4 :
中野のクラッシック・・・懐かしいな。
学生時代を思い出す。
はるかな昔なんだけど。

5 :
古本屋のにほひがするよね>クラシック

6 :
既出かな?中野のクラシック

7 :
そろそろ中野クラシックの名前が出てもいい頃じゃない?

8 :
阿佐ヶ谷のミスティ・オパス
素敵だから、覚えておいてね

9 :
中野の、あそこはなんと説明したらいいのかにゃ、
ブロードウェイに行く途中の、サンプラザに横切りたいときの小道の、
クラシック?

10 :
なんだなんだ?
いくらだってあるだろ、中央線沿線の名曲喫茶くらい。
高円寺「ネルケン」荻窪「ミニヨン」吉祥寺「バロック」、
それに中野「クラシック」

11 :
まだ出てきていないようなので
クラシック(中野)に一票。。。

12 :
あの中野の飲み物代が先払いで
トイレットペーパーがトイレの外に置いてあるお店
何ていったっけか?
あ、クラシックだ。

13 :
おめえらうぜえよ、クラシッククラシックって。
喫茶店くらい他にいくらだってあんだろ、
例えば……





          ……ねえな

14 :
吉祥寺ソメチメは?喫茶店って感じじゃないか。

15 :
今、わかったぞ、SO・ME・TI・ME 、サムタイムかぁ ... !
あそこはなあぁ ...
料金前払いでプラスチックの札の食券を受け取るシステムでなきゃイヤだい!
できたら店内にきちんとした水平や垂直がなくて、二階建てがいいんだい!

16 :
中野っていったらソファがボコボコのあのお店だろ

17 :
中央線ていったら、新宿−高尾ですか?

18 :
西荻のダンテが好き

19 :
>>17
な、こたーねーだろ。東線+西線で名古屋までオケだろ。オケにしてくれ。
おりゃあ、「洗馬」駅前でカフェやっとるで。頼ま、入れてくれ。

20 :
「洗馬」ってどこなんだろう?
って思って調べてみたら、なんと塩尻の隣りなのですね!
「せば」って読むだなんて! 知らないで生きてきてすみませんでした、っと。
ま、それはともかく、名古屋まで入れちゃえ、ってのがおもしろそう。
ダメかなぁ ・・・

21 :
べつにいいよ。

22 :
ありがと。
でも、実は武蔵境より西はほとんど知らないんだなぁ、私w


23 :
>>19の言う沿線全てにくわしい奴がいたら神

24 :
「中央線沿線」って本来の沿線じゃなくて、
新宿〜国分寺の事を意味してるんだよ。

25 :
>>23
鉄道板で喫茶好きな人をスカウトしてきまつw

26 :
>>25 鉄ヲタで喫茶好きな香具師なんているんだろうか・・・

27 :
やっぱいないらしい。

28 :
こんな雨の日にはファスト・フードの店でなく
ちゃんとした喫茶店で過していたいな

29 :
荻窪の名曲喫茶「ミニヨン」。
この店、昔は「チュンサン」って名前だったんだよね?

30 :
>>29 え、そうなの? 冬のソナタみたいだね

31 :
>>30
やっぱり荻窪にある名曲喫茶「サンヒョク」と
客を奪い合うようなライバル関係にあったんだよね。

32 :
物豆奇は?

33 :
物豆奇は店内が埃っぽいので
敏感な私にはちょっとつらかった

34 :
「どんぐり舎」好きだな。

35 :
a

36 :
ボビット村は?

37 :
なんだか、西荻窪の喫茶店、に向かう水脈があるような ・・・

38 :
blue leaf
ttp://www.legeres.net/mt/archives/200405/08_cup.php

39 :
>>37 最も中央線らしいということなのだろうか・・・?
>>36 ほびっと村ね。居心地はいいが、喫茶店ではないと思うぞよ。

40 :
吉祥寺の保久良はおすすめだよん。

41 :
西荻窪の珈琲職人の珈琲飲んだら他では飲めません。
豆も買えるよ。

42 :
『珈琲職人』って、南口をずうっと行ってもう少しで五日市街道に出そう、
ってところの店ですよね?
なんだか気になる店なんだなあ。でも入るの緊張しちゃって未踏峰 ...

43 :
あれ?
このスレで見かけたと思ったんだけどないや。
荻窪のmoiに行ってきた。
なかなか感じがよいね。
でも店内ちょっと狭いね。
隣のテーブルとも近いし。
阿佐ヶ谷に住んでるから、ときどき行ってみよ。

44 :
吉祥寺ボア
むかし中野にもあった。
吉祥寺からボアがなくなったらとってもかなしい。

45 :
>>43
吉祥寺の喫茶店、のスレに出てきたね。
私も気になっています。
北欧の文化に惹かれるし。
>>44
ボア
あそこがなくなったら街の奥行きが減ってしまいますね。
中野にもあったのですか ・・・

46 :
>>45
moiは建築、インテリアが北欧チックなかんじ。
HP見ると、フィンランドに留学していた建築家が担当している。
フードは、普通のケーキなんかが中心で、北欧らしいのかどうかは知らないけどタルタルソースのなんとかっていうのがあった・・・
1人でやってるみたいだから、自分の目の届く範囲で、自分でサービスできるキャパを考えるとあの狭さになるんだと思う。
北欧の文化を期待するなら、他に行くべき場所があるはず。

47 :
東京カフェマニアにもインタビュー出てたね

48 :
>>46
情報ありがとうございます。
北欧の文化に触れることのできるところ、
昔は、ロイヤル コペンハーゲン ティーラウンジ なんてのがあったのですが、
今はなかなか ...
でもまあいろんな喫茶店が好きだからいいか。

49 :
>>48
すれ違いだけど・・・
北欧ちっくなのが好きなら、グランドハイアット東京のジュニパーがおすすめ。

50 :
>>49
おお、感激の情報です。行ってきます!

51 :
珈琲職人 マターリ系の喫茶店ではないけど
珈琲のうまさでは中央線ナンバー1だと思う
吉祥寺のジャズ喫茶のMEGはジャズ好きにはたまらんね
あの音のデカさといい薄暗さといいトイレの落書きといい。。
西荻のダンテに行ったら
店内も70年代のまんまでびっくりしたけど
長髪に下駄の男が哲学の話をずーっとしててタイムスリップしたかと思た。

52 :
珈琲職人の珈琲は確かに中央線沿線最高峰だろうね。
ただ、あのお店のマニアックな雰囲気に耐えられるか
どうかが問われるけれど。
漏れは一度行って懲りたので二度と行かない。
あのコーヒーは飲みたいけどあの店は好きじゃない。

53 :
最高峰だけれど私は未踏峰だ、アタックしてみようと決意しました。珈琲職人。

54 :
珈琲職人のコーヒーはうまいね
なんというか、喫茶店に行きたい人が行く店じゃなくて
純粋にコーヒーを飲みに行く店という感じ
苦手な人は豆だけ売ってるよ
雰囲気マターリできてもコーヒー不味いと全部不味いし
水のコップも汚かったりする店はだめぽ

55 :
国立の邪宗門は出てくる水もうまい

56 :
西荻は喫茶店天国だね

57 :
>>53
店内はカウンターに7〜8席くらいだったかな?
夕方過ぎとか、運が悪いと常連で一杯な時があるから注意が必要。
でもコーヒーはとんでもなく美味かったよ。

58 :
>>57
とても小さな店のようだけれど、挙動不審と思われないように
さりげなく行って来ようっとw
注文の仕方が難しかったりしませんよね?

59 :
>>58
メニューは無くて、カウンターに並んだ豆の瓶から選びます。
特別な事は無いけど、こだわるならマスターに聞けばその時お勧めのコーヒーを出してくれますよ。

60 :
>>54
まちBBSの西荻スレッドでは味以外の点で
さんざん叩かれていたけど・・・

61 :
三鷹の第九茶房ってまだあるのかにゃぁ?
大学生のとき、オスカーで映画を観る、江ぐちで冷し中華を食べる、
とともにちょっと背伸びした三鷹での過し方の一つでした。

62 :
第九茶房、三鷹オスカー、駅前再開発に伴いなくなりました。
もう10年〜15年くらい前です。子供ながらにとてもさびしかった。
第九茶房は早朝からやっててモーニングセットが楽しみでした。
三鷹オスカーは、夏になると子供むけの3本立てを観た記憶が。
帰りに好味屋のソフトクリームを買ってもらった。三鷹市民の夏の思い出。
駅前再開発なんて嫌いだ!!!
江ぐちはビルの地下でがんばってる模様。

63 :
>>62
情報ありがとうございます。
駅前、変ってしまったんですか。
今度、降り立ってみようと思います。
よさそうな喫茶店を探してみます。

64 :
昔国分寺に住んでた頃、ぶりきかんという喫茶店がとても居心地よかった。
ほんやら洞は珈琲とチキンカレーがうまかった。

65 :
小金井公園の近く、五日市街道のくすの樹知ってますか?
ドライブがてら、レトロな気分になれるのでたまに行く。
意外と混んでるから驚き。

66 :
「くすの樹」知ってます!
先々代のマスターが木曽?から移植してきたとかいう
樹齢200年以上の木があるんだよね。
コーヒーおいしいし、店も広くて雰囲気いいしで
教えてあげた人には必ず喜んでもらえる。

67 :
中野のクラシックなつかし〜。
あそこのおばあちゃん元気なのかなあ?店の二階で寝起きしているんだよね。
たしかおばあちゃんのお父さんが画家だったんだよねぇ。
味がどうのという店ではないですが好きでした。

68 :
>>63
三鷹なら、デイリーズの向かいに渋い珈琲店がありまっせ

69 :
まほろば?

70 :
      _人__
     ≦      ゞ
    ≦ ノノノノ ゞ ≧
    ミ / /  \|ミ  
     6 ` ´ 」` |   定義は国分寺までで許してやれよ。
      \ ー /    
      _.ノ  ̄( (⌒)
   ミミ≦:::ー∽―::ノ ~.レ-r┐
ミミ≦::::::::::::::::::::::::::ノ__ | .| ト、
ミミミミ:::::::::::〈 ̄   `-Lλ_レ′
 ミミ::::::::::::::::: ̄`ー‐---‐′

71 :
あっ、私もう13年近く通っているよー
三鷹のまほろば
美味しいコーヒーを安く飲ませてくれるので
当時学生だった私にはありがたかった
ここで、ブラック飲めるようになったよ
他の市へ嫁行ったけど、ベイビー連れて実家行きながら
良く寄るで、飲んでしゃべって豆2種類くらい買って帰ります
たまに店主手作りのケーキあるけど、これがおいしいです
ケーキのスポンジの作り方教わったり、ネルでの美味しい淹れ方
聞いたりしていました
店主、無口みたいて怖いかも知れないけどいい人だよ
また、来週位実家の母と行こうかなー

72 :
>>68
デイリーズというのは駅からすぐにわかりますか?

73 :
>>72
駅の南口から出て、南にのびている道をひたすらまっすぐ歩く。
ちょっと遠い、行き過ぎたか、と思ってもまだ歩く。
しばらくするとスーパー丸正がある。
さらに歩いてお店なんかがなくなって人通りも落ち着いてきたあたりの左手の巨大なマンションの2階。
道をはさんで、上のコーヒー屋さんやローソン。
サイトもあるから、ぐぐってみたら?

74 :
>>73
ありがとうございます。
いくらなんでも ... ってぐらい遠くまで行くつもりで歩いてみます!

75 :
>>65
国立に住んでるんだけど、車で毎週行くほど好きなお店です。
重厚な造りで、雰囲気いいですよね。

76 :
あげ

77 :
今夜もヤリマン

78 :
国分寺でコーヒーとケーキのおいしい喫茶店はどこ?

79 :
>>78
森の時間が好きだったんだけど、消えてしまった(ウチュ

80 :
>>78
コーヒーならカフェデロジェ
ケーキも込みならコクテル堂

81 :
>>80
場所教えてくださいm(--)m

82 :
>81
ロジェはアンティークアヴェニュー
コクテル堂は丸井
つーか少しは自分でググって調べろ。

83 :
いやあ〜、やっと書き込めた!
もうずっと人大杉、ってやつがどういうわけか解決したのかな・・・

84 :
阿佐ヶ谷の「よるのひるね」どうですか?
夜7時からやってるバーみたいな喫茶店みたいな所
こないだ行ったら定休日でがっかり・・・
行った事ある人いますか?

85 :

   ∩___∩
   | ノ      ヽ
  /  ●   ● |    新スレだクマーー! 
  |    ( _●_)  ミ 
 彡、   |∪|  、`\
/ __  ヽノ /´>  )
(___)   / (_/
 |       /  
 |  /\ \
 | /    )  )
 ∪    (  \
       \_)
クマーーーーーー(・(ェ)・)ーーーーーー!
http://food6.2ch.sc/test/read.cgi/pot/1093010420/


86 :
アドマチックで紹介してた店@錦糸町
詳細キボン。
店の名前忘れた。w

87 :
スレち(ry

88 :
西荻窪の「珈琲職人」が美味いというので訪ねて行ってみたが、
店先からして不潔すぎて、とても入る気がしなかった。
いくら味勝負と言ったって、限度があるよ・・・。
期待していっただけに、がっくし。

89 :
>>88
あそこは、仲間内の趣味の店じゃないのか?

90 :
>>86
ttp://www.tv-tokyo.co.jp/adomachi/040911/20.html

91 :
>>88
結局飲まなかったの?

92 :
この某有名人の日記4月3日のところがもとになってまちBBS西荻スレで
祭りになっている。
ファンも多い喫茶店らしいけれど、実のところどうなの?
ttp://www.netcity.or.jp/OTAKU/okada/nikki/o2003/o0304a.html

93 :
はぁ〜
金取っておきながら二度とくるなとは西荻の喫茶店ももう駄目ぼ。

94 :
>>92
珈琲職人の話かと思ったらDANTEのことか・・・。
普段のマスターの接客は極普通だけどね。でもそういうこと言いそうな気はしなくもない。
コーヒーはサイフォンで淹れる店。まあ好き好き、という事で・・・。

95 :
誰かと思ったらオタキングかよ(w

96 :
ワラタ
勘違い店主もいいところでつね
>>92の店で「コーヒーを一口飲んだら残して出る」OFFをやりません?(w


97 :
>>92
喫茶店をやっています、一杯づつ淹れてこだわっているつもりの店主です。
件のお店の造りではカウンター中やレジ付近では、カウンター以外のお客様の
カップの中は見えないのです、おそらく清算後にカップを取りに行っての流れ
だったのではないでしょうか。
だからと言ってお金を頂いたお客様に向かって大声を出すのはなんですが。
客商売を営む以上、来て頂いているお客様にサービスするのは当たり前で、
憤りを感じていてもそれを感情に任せて振る舞ってしまうことは問題です。
ですが自信を持っているものを残されてしまうのは気になるもので、
それはお客様の立場でも分かって頂けることと思います。
体調がすぐれないときであれば一言、おいしいのですが体調が、と頂ければ
悩むこともなく。
件の店主を擁護するつもりはさらさらないのですが。
残念な出来事だなと。

98 :
>だからと言ってお金を頂いたお客様に向かって大声を出すのはなんですが。
お金を頂かなくてもなんですね。
なんども失礼しました。

99 :
不幸な事件だね。
ともあれ、珈琲店はサービス業じゃなくて自慢業。客も礼節を持て!
・・・というところでしょうか。

100 :
97氏みたいなマスターなら起こらなかった事件かね。
つうかさぁ。残した×2+デヴオタのコンボが招いた必然的事件だろw

101 :
ま、最低限のマナーをわきまえてればそんな目に遭うことも無い。

102 :
マナー?残さず飲むということ?
どんな理由であれ、
もう来るなみたいな事を言うのは大人げないよ。
他の客を嫌な気分にさせるし。そんな配慮もできないなんて。

103 :
>>102
大人げないけどさ、デブオタの来ない店の方が好き、一時の嫌な気分でその平和が訪れるなら。

104 :
ばかばっか

105 :
>>104は、デブオタ。

106 :
デブオタが追い出されることに対して、嫌な気分にはならないと思う。

107 :
DANTE行ってみたくなったけど、極度の猫舌なんで
なんだかちょっとコワイ…。

108 :
高円寺の七つ森ってどう?
いつも前を通りかかる度に雰囲気はいいなと思いつつ入ったことはありません…。

109 :
座り心地は悪いけど居心地は不思議に良いところ。
昼よりは夜の店だね。

110 :
荻窪の茶のイってどうなんでしょうか。

111 :
>>109
珈琲はおいしいでつか?

112 :
普通だと思うよ。
でも好きなコーヒーを出しているお店は他にあるので
コーヒーを味わいたいときはそっちに行く。

113 :
>>112
THX!

114 :
昔、三鷹に「第九茶房」というのがあったんだけど
あれどうなったの?

115 :
酒房、書房ともになくなったよ

116 :
>>108
バイトの態度に萎えますが
まぁ、忘れたころに行ってしまう。

117 :
西荻の珈琲職人、閑散としてると思ったら、殴られ続けたカミさんが赤ん坊つれて逃げ、
常連客も離散したそうな。

118 :
>>117
あんた、訴えられるよ

119 :
>>108
草加

120 :
>>119
根拠は?

121 :
>>120
まちBBS高円寺ではしょっちゅう話題に。

122 :
それが根拠?
三色旗があがってるとか、折伏されたとか、座談会やってるとか事実は無いの?

123 :
まちBでそういう具体的な話を
随分前のログでなら見たことがある。
まあ、自分で根拠とか事実を探しに行ったら?
気にならないなら、それでいいんだし。

124 :
だから、具体的根拠をあげられないのなら書き込むなよ。
あんたが実際に行った感想でもないみたいだし。
実際にそうじゃなかったら営業妨害だろ。
そうだとしても営業妨害かもしれんが。
ここを見ている行ったことのない人を惑わせるようないい加減なちゃちゃはやめれ。
草加を叩きたいんだったら根拠を挙げてやりなよ。

125 :
どうして草加って言われたら
営業妨害なの?

126 :
創価だからだろ

127 :
凶三等の片でつか

128 :
共産もウザイが層化はさらにウザイ

129 :
一応はっときます。
       ____          __-=≡////// ' '丶\      / ̄\
     彡三ニ三ミミミ-、      /             ヾ:::::\    |  い  |
     xX''     `YY"゙ミ、     /              \:::::::\  | い  |  
    彡"          ミ.  ミ|                 |:::::::::| | か  |
    |::::|∪           ミ  ミ| _-=≡彡  ミ≡==- 、   |:;;;;;;/<  ら  |
   ,=ミ/  =三ミ j i=三ミ|   | | <・>| ̄ ̄| <・> |─´ /  \ | 入 |
   | 、====| <・> |=|<・> |   | ヽ__/   \__/    >∂/ .| 金 |
   | '|   ーー" 丶--'.j  /   /(     )\      |___/  |  し |
   ヽ|  、 /`^ー^、  |  |    /  ⌒`´⌒   \     ) |. | ろ  |
     |  ""| ∠二>i /  .|   │                | |. |  !!  |
     |\    ---  /  (   \/ ̄ヽ/\_丿      / |  \_/
   /|\`ー-、__,_ノ    \  、 \ ̄ ̄ ̄/ヽ      / /
-ー'/  |. \_/ / \___\   |  ̄ ̄ ̄   //  //\
  /   .|  ./\  /  |____/\  ヽ____/    / /::::::::\__
  \ / |/\__/、/\/::::::::::/::::::::|\_______ /  /::::::::::::::::|::::::
  /  |  / |/ /:::::::::::::::/:::::::::::|    /  \     /:::::::::::::::::::|:::::::
          /::::::::::::::::::/:::::::::::::::|  /(__丿\   /:::::::::::::::::::::|:::::

130 :
荻窪ないし西荻窪で、
本が読めるくらいに証明が明るく、
なおかつ、雰囲気良しコーヒー旨しの喫茶店はありますか?

131 :
中央沿線には時代錯誤な喫茶店がイッパーイ!!

132 :
>>130
どんぐり舎は?

133 :
>>131
レトロでいい雰囲気、ならいいんだけど
ただの勘違いも多いから

134 :
ご飯(米)がおいしく食べられる所って
どこでしょう?

135 :
西荻窪南口の「それいゆ」はいかがでしょうか?
いかにもこだわってます感がなく、それでいて
>>130
つい長居してしまいそうな落ち着いた雰囲気です。コーヒーもまあうまい。
あとは「DANTE」で本読むのも好きだったんですけど、上の方読んだ後だとちょっと
緊張してしまうな...。今まで何にも考えず、コーヒー一杯で
2時間とか居てしまったことが何度かあります。ご主人怒ってたのかな。

136 :
ぎゃ!へんなとこに入れちゃった。
あと、
>>134さん
ベタですけど、ティーヌーンのグリーンカレー大好きですよ。
そういえばごはん食べれるとこあまり知らないですね。
西荻は「カフェ」じゃなく、「喫茶店」が多い気がします。


137 :
>>132,135
アリガト!(´▽`)
最近こちらに引っ越してきて、外観すらも分かりませんが、
名前を手がかりに明日あたりにでも探してみようかと思います。
どんぐり舎も西荻みたいですね。
う〜ん、西荻。やっぱり西荻にしておけばよかった。
良い古本屋も多いからなぁ。でも自転車圏内です。
しかし、なるほど。カフェという概念?には食事もできるという意味合いが込められているのかぁ。

138 :
>>134
俺は夢飯(カフェに近いか?)が好きだけどな。これも西荻窪だね。

139 :
夢飯おいしくて好きなんだけど
なんか落ち着けないんだ。
あれはどうしてなんだろう。

140 :
>>130 
西荻なら日月譚もいいよ。

141 :
なんか西荻の話題多いな・・・土日に快速止まらん駅は話題から外うわなにすれskdじ(ry

142 :
吉祥寺でマシなカフェといえば?

143 :
どんぐり舎の楽しみだった
クッキーが・・・ガ━━ΣΣ(゚Д゚;)━━ン

144 :
あー、やっぱりがちまいや閉店と共に無くなるのか…
どんぐり舎の苦いコーヒーにぴったりのこっくりした
クッキーだったのに。さみしいよう。

145 :
が、がちまいや閉店っ!
知らなかった・・・すごくショック。寂しい。
ちょっとスレ違いでごめんなさい。

146 :
三鷹駅の総武線ホームから玉川上水方面をのぞくとかろうじて見えていた「さらさら」ってお店、なくなっちゃった?
最近工事してるみたいだけど・・・
三鷹駅で乗り換えしかしなくて、降りてあそこまで行ってないので、近況が知りたいです。

147 :
西荻って喫茶店と古本屋好きには天国じゃない?
いろんなタイプの濃いぃ古本屋が沢山あって、
70年代のまんまのマターリ系の喫茶店だらけで、
アート系の人とかがコアな話題を話し込んでたりしてすんごい独特。
中古レコード屋とかも穴場があるし。
昭和レトロな店とかアンティーク屋では有名だし。
高円寺はパンクロッカーとか多くてこれまた独特だけど
西荻って大人のアーティストが住む町って感じ。
こないだ初めて行って、買い物しまくってどんぐり舎でコーヒー飲んだよ

148 :
うんうん、西荻って最高の町だよね。

149 :
そんな西荻の隣の荻窪に住む漏れは負け組。

150 :
>>146
数m先に移転工事中。
来年の一月に再開の予定。

151 :
ここは西荻スレッド?

152 :
>>151
さらさらの話が出てるのに・・・

153 :
>>147
高円寺とか荻窪は汚いから嫌です。

154 :
西荻って繁華街でもないのに、喫茶店がたくさんあって
しかもいつも客がいてマターリしてる。
本&喫茶店好きな人種が集まってるんでしょうな。

155 :
>>150
さらさらは移転でしたか・・・
でも、あの古くて狭いお店の感じが好きだったんだけどな。

156 :
邪宗門について語るスレ
http://hobby5.2ch.sc/test/read.cgi/magic/1092204149/

157 :
↓では八王子〜高尾方面の人、はりきってどうぞ!

158 :
邪宗門好きだよ、国立も荻窪も。 >>156マニアックなスレサンキュー

159 :
西荻「それいゆ」と「豆の木」を推奨します。珈琲職人は、たしかにうまいけど。あの雰囲気に耐えられるかだな。わたしはだめだった。

160 :
本当の珈琲飲みに言わせれば、珈琲職人は雰囲気がどうこう言う以前に、大して美味くないんだよな。
「可もなし不可もなし」というレベルで、同じ西荻なら赤レンガの方が上。(豆は買えないけど。)
個人的にイチオシは国立の「ぶん」。そのほか中央線沿線なら国分寺の「ヴィオラ」と阿佐ヶ谷の「ドゥ・ワゾー」かな。
深煎りが好きなら谷村町(富士急)のバンカム都留が最高峰。(ちと遠いか・・・)
ただし店内の汚さ&店主の嫌な奴度は珈琲職人のそれとは比較にならんので、そのつもりで。

161 :
プロの珈琲ファソですか。そうですか。

162 :
>>160
>本当の珈琲飲み(w
がそう言うんならしょうがない

163 :
↓ニセの珈琲飲みが一言

164 :
某邪宗門に、ギャル男が女に連れられ来てて、
ここいいな、みんなにも教えてやろうぜ、と言ってた。

165 :
>>164
いいじゃん。

166 :
ガイシュツだったらすみません。
高円寺のマチェックなくなりました?
一年ぶりくらいに行ったけど
シヤッター閉まってて。

167 :
google.com

168 :
中野北口側でおすすめがありましたら
教えて下さい。
大変勝手なのですが、
古式ゆかしき喫茶店はだいたい知ってますので
新参者あたりを御願いします。

169 :
>>168
ほっほっほっ
クラシックは出る幕なしか(w

170 :
ダメだしするやつにはぜったい教えない。
よく行く店を荒らされるのはめいわくだし、店にも申しわけない。

171 :
妄想?

172 :
むしろ168はダメ出しになるのを
回避した書き方のようだが。
「荒らされるのはめいわく」とか思われてる店も
めいわくだろうなぁ。

173 :
>130
荻窪のカフェならストラーダとかどう?
照明明るいし、ちょっと狭いかもしれないけど、
奥の部屋は本読んでくれと言わんばかりだし。
あと武蔵小金井駅近辺で良さげなお店情報キボン。
あの辺って割とない気がする・・・

174 :
>>173
随分前になる質問にレスくれて、アリガト!(´▽`)
しかも、はじめて名前を聞くカフェなので、参考になります。
荻窪に住んでいるのに、今まで知りませんでした。
地図を見ても、あまりピンと来ないなぁ。
アメリカンエクスプレスのビルの裏側にある、奥に入って行く感じの店構えのカフェかな?

175 :

混んでるのと、えらそーなぉゃぢがゥザぃケド・・・
やっぱ五日市街道沿ぃの くすの樹。

176 :
>174
大体そこらへん。
アメックスビルより、もうちょっと西かな。
NTTビルの裏側、マンションの奥にある。
エスプレッソウマー
>175
レスTHX!
このスレでもたびたび挙がってるところね。
今度サイクリングがてら行ってみよう。
ムサコって、駅近くでまともな喫茶店って皆無だよね・・・

177 :
なぜか突然過疎化したのでage。

178 :
マトリックスは隠れた名店だと思う。

179 :
え!三鷹のさらさらが、移転!!
う〜ん、ショックだ。
あそこは、川っぷちで、花見の季節には、
窓から桜が見えたり、季節を感じながら、
お茶を楽しめる、良い店だったのに。
で、どこに移転したのでしょうか?

180 :
>>179
10mくらい先のところだよ。
移転というほど移転してない。

181 :
>>180
おーー、10mですか!
なら、すぐに見つかりますね。
ありがとうございました!

182 :
今日、さらさらに行ってきました。
店の家を造り直しているようで、1月10日からオープンするそうです。
移転というのは、仮住まいだったようですね。家屋は新しくなってたけど、
店の中身は前と変わらず、窓から、見える景色も同じでした。
(自分はその窓から中を見たわけです)
さらさら復活万歳ですね!

183 :
中央線沿線の美味しい蕎麦屋さん
http://food6.2ch.sc/test/read.cgi/jnoodle/1105160142/

184 :
わぁん。中央快速線三鷹以遠はほぼスルーかよ。

185 :
国分寺に中山ラビという有名なフォークシンガーが経営する「ほんやら洞」がある
まだ入ったことがないけどね
あと国分寺は「でんえん」が有名かな
ここはいわゆる名曲喫茶の王道的な感じだよ

186 :
中野のクラシックに勝るインパクトの喫茶店はなし!

187 :
北に生きた横田さんがいるとする。
返さないのはなぜか?政府のまずい情報を知っているからであろう。
であれば「返さないと経済制裁するぞ」と言っても返さないのは
初めから分かりきっている。
本当に横田さんを取り戻したいなら、国交樹立して、日本人が現地で動くべきだ。
簡単には探させないだろうが、北の政府に任せているよりずっといい。
「そんなことは筋の通らないことだから、北には強硬にすべきだ」という?
「筋」のために横田さんと、横田さんの娘の命が危険にさらされてもいいのか。
それなら拉致被害者のために北に怒っているのではなく、
北に怒るために拉致被害者の件をあてはめているだけだ。
ただただ、「強硬にしたい」だけ。
その果てに必ず来る戦争をなぜそんなに希求する?
感情で動くな。
北をもし武力で制圧できたとして、その後は?
韓国中国はどう動く?日本がまたアジアの国を武力で制圧したという恐怖。
武力で制圧する渦中で日本人も死ぬだろう。
アメリカとアジア諸国を巻き込んだ第三次世界大戦を、そんなに始めたいのか?
感情を捨て北と国交を結んでしまうのだ。
そして武力ではなく経済力で内側からキム政権を倒し、横田さん親子、
その他拉致被害者を助け出せ。

188 :
〉178
・・)/\(・・

189 :
どけゴルァ!阿佐谷トロッピー軍団様のお通りだ!
   ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ____________
  __________/____/______\____________________
 ┏┳━━━━━━━┳┓| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  KANTO BUS CO.,LTD.  . . .    .      .       |
 ┃┃宿08 中 野 駅 ┃┃|___...┏━┻┳━━┳━┓.____.┣━━┳━━┓.____.┏━┓  |
 ┣┻━━━┯━━━┻┫|| ̄|| ̄|| ┃宿08┃    ┃  ┃.|┌─┐|┃    ┃    ┃.|┌─┐|┃  ┃  |
 ┃ ヽ=@=/..|        ┃||  ||  || ┃中新┣━━┫  ┃.|│  │|┣━━╋━━┫.|│  │|┃  ┃目|
 ┃ ミ●●彡..|        ┃||  ||  || ┃野宿┃    ┃  ┃.|│  │|┃    ┃    ┃.|│  │|┃  ┃目|
 ┃⊆⊇⊂. . |        ┃||  ||  || ┗━━┻━━┻━┛.|└─┘|┗━━┻━━┛.|└─┘|┗━┛  |
 ┣━━━━┷━━━━┫||  ||  |||入口|.A3493.≡≡≡≡|≡≡≡||出口|.≡|出口|≡|≡≡≡|≡≡≡≡|
 [|○| ̄\≡◎≡/ ̄|  [] ||  ||  ||  ̄ ̄   ロ\  .    |. .     |  ̄ ̄   . ̄ ̄\|. .     |. A3493 .|
  |_|_______|__|..||  ||  ||  ,/⌒ ヽ_  \    .|. .     |    . /⌒.ヽ  |―――|――――|
  |ロロ | ┌―┐ . | .ロロ .|||  ||  ||  |  ∴  | . ...\.   |. .     |.    .|  ∴ .| | . . .  . |.  . .  |
  | ̄ ̄. . └―┘ . ̄ ̄ ̄_||| _||_||_|  ∵  | .. .   .\  |. __.|___|  ∵. | |. __.|      |二〕
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ゞゝ ̄ノ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ゞゝ___ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ゞゝ_ノ ̄ ̄ ゞゝ___ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

190 :
                                           /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
駅前の喫茶店に特攻じゃゴルァ                     /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
 ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄___________         ̄| ̄ ̄/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄....| ̄ ̄
 __________/____/ ______\____|__>___純喫茶 マンハッタン
 ┏┯━━━━━━┯┓___________________________ \____.. .|
 ┃..|荻34.荻 窪 駅.|..┃|    . | ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄|     _____| ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄|__ <__    | |
 ┣┷━━┯━━━┷┫|| ̄|| ̄|||─┬─||___|| ̄ ̄ ̄||| ̄ ̄ ̄||||___||___||| ̄ ̄ ̄|\ <... .| |
 ┃ ∧,,∧ | ∧,,∧   ┃||  ||  |||. . |. . || ̄ ̄ ̄||      |||      |||| ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄|||      |/  \`.| |
 ┃ミ●●彡`ミ●●y-~┃||  ||  |||._.|._.||___||___|||___||||___||___|||___|\  ,/.....| |
 ┃⊆⊇⊂..| (ミ  .ミ/ . ..┃||  ||  || E.入口三三三三三三三 |.三三三 ||出口三三三出口|.三三三 |||V"  ..| |
 ┣━━━┷━━━━┫||  ||  || C3406ヘ    | ̄ ̄ ̄. |       .||     ヘ. .  . ..|       .||''''''''''''''''' .|
 [|  | ̄\ミ◎彡 / ̄| []||  ||  ||      ヘ    |       .|.       ||      ヽ  .   |     /.      .|
  |_|_______|__ ||  ||  ||  / ̄\.ヽ.. ..|___ .|.       ||      /  ̄\ |───|       |
  |ロロ |..┌―┐| ロロ . |||  ||  ||  |  ∴  |. \ 関東バス |       .||     =|  ∴ .| |      |._     .|
  | ̄ ̄ └―┘ ̄ ̄ ̄. |||_||_||_|  ∵  |.  \     |       .||____|  ∵ .|_|      |       |
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ゞゝ__ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ゞゝ___ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ゞゝ_ノ  ゞゝ___ノ ̄ ̄ ̄../_____|

191 :
中野クラシック、消滅だって

192 :
クラシック、閉店だぞ!閉店!
昭和5年からの歴史がついに終わったんだよ!

193 :
・・・なのか?

194 :
もうクラシック閉まっているの?もうあのあばら家に入れないの?@千葉県民

195 :
もう終わったんだよ!何もかもが!
クラシック?そんな喫茶店があったよね!
なつかしいねえ〜・・・
何それ?知らんよ・・・
そういう時代がもう始まってしまったんだ!終わりだよ終わり・・・
何もかも・・・・もう、あの傾いたイスには座れないんだよ。
どうすんだ!バカ!1月でおしまいだってさ!
激しく困った!おれはどこで時間を潰せばいいんだ!

196 :
こんな日が来るのを知らずに
先に逝ってしまったあいつの方が幸せだったかもなぁ・・・
まじで(´・д・`)

197 :
………てっきりネタだと思っていたのだが…

198 :
最後見届けた香具師いる? コーヒーいくらだった?
漏れがよく行ってた頃って、すでに100円じゃなくて
120円〜150円ぐらいだったと思うんだが。

199 :
競売に出されるそうだよ

200 :
まじで、クラシック閉店て。。ショックすぎる。

201 :
おじさんが亡くなったって話はかなりまえに聞いたけど、
そのあとって、おばさんがやってたの?

202 :
一回行っとけばよかったor2

203 :
>>202に同じ(´・ω・`)
そのうち行こうと思って早数年・・・

204 :
なくなるまえにもう一度って思って、
早、四半世紀。
かれこれ25年行ってまへんですた。

205 :
中央線の名曲喫茶は何処も火の車

206 :
                                          /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
中央線沿線の喫茶店は何処も火の車じゃゴルァ          /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
 ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄___________         ̄| ̄ ̄/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄....| ̄ ̄
 __________/____/ ______\____|__>___純喫茶 マンハッタン
 ┏┯━━━━━━┯┓___________________________ \____.. .|
 ┃..|荻34.荻 窪 駅.|..┃|    . | ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄|     _____| ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄|__ <__    | |
 ┣┷━━┯━━━┷┫|| ̄|| ̄|||─┬─||___|| ̄ ̄ ̄||| ̄ ̄ ̄||||___||___||| ̄ ̄ ̄|\ <... .| |
 ┃ ∧,,∧ | ∧,,∧   ┃||  ||  |||. . |. . || ̄ ̄ ̄||      |||      |||| ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄|||      |/  \`.| |
 ┃ミ●●彡`ミ●●y-~┃||  ||  |||._.|._.||___||___|||___||||___||___|||___|\  ,/.....| |
 ┃⊆⊇⊂..| (ミ  .ミ/ . ..┃||  ||  || E.入口三三三三三三三 |.三三三 ||出口三三三出口|.三三三 |||V"  ..| |
 ┣━━━┷━━━━┫||  ||  || C3406ヘ    | ̄ ̄ ̄. |       .||     ヘ. .  . ..|       .||''''''''''''''''' .|
 [|  | ̄\ミ◎彡 / ̄| []||  ||  ||      ヘ    |       .|.       ||      ヽ  .   |     /.      .|
  |_|_______|__ ||  ||  ||  / ̄\.ヽ.. ..|___ .|.       ||      /  ̄\ |───|       |
  |ロロ |..┌―┐| ロロ . |||  ||  ||  |  ∴  |. \ 関東バス |       .||     =|  ∴ .| |      |._     .|
  | ̄ ̄ └―┘ ̄ ̄ ̄. |||_||_||_|  ∵  |.  \     |       .||____|  ∵ .|_|      |       |
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ゞゝ__ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ゞゝ___ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ゞゝ_ノ  ゞゝ___ノ ̄ ̄ ̄../_____|

207 :
クラシック閉店?ホント?証拠は?見てきた?
俺、立川だからここのところごぶさたで、、、、

208 :
新宿スカラ座のあの建物もオサレなラーメン屋になっちまうし。。。終わりか・・・?
でもまだ国分寺「田園」、国立「ロージナ茶房」があるからなんとか。。。
中央線沿線ではなく、しかもエライ田舎にあるが立川市西砂にある「ゼルゴバ」はかなりいいです。
蚕を飼っていた古い家を改築して田舎パンなども売ってるいいお店です。
10人もはいれないけど。。。

209 :
クラシックに近いといえば、国分寺「田園」、渋谷「ライオン」か。。。?
しかし、新宿「スカラ座」のブラジルは最高だったなぁ。。。
移転してちっちゃな店でやってるらしいが、スカラ座はあの宮殿風建物が良かったよ。
昔は半地下の1F席にも入れて良かったよ。
あと昔、国分寺にあった「ぷーさんのお店」っていう喫茶店探してるんですが、なくなった?

210 :
カレー屋さんじゃなかった?>ぷーさん

211 :
国分寺「でんえん」ってひらがなで書いて欲しいな。
1年ご無沙汰してるから、次の休みの日でも行こうかな。

212 :
ロージナ茶房HP
ttp://homepage2.nifty.com/rozina/
邪宗門HP
ttp://www.jashumon.com/index.htm

213 :
小金井のクラウン
安くて美味しいコーヒー

214 :
カレー屋さんだっけ?>ぷ〜さん
店内は狭く、来客者が落書きできるノートが山積みされてた。。。
国分寺の北口徒歩7分くらいだったような。比較的「でんえん」の近く。
で、閉店してるの?

215 :
ぷーさんは小金井駅南口徒歩5分くらいのところです。
口コミで有名になったお店。
カレー板に専用スレがありますよ。

216 :
カレー板なんてあるんだ〜

217 :
ムサコのぷーさんはカレー屋。
国分寺のぷーさんのお店は喫茶店。
後者は国分寺北口の裏通りのお店でしょ。
数年前にはまだあった。

218 :
>>217
その2店は関係あるの??

219 :
214です。
そうです。国分寺北口のぷーさんです。
8年前には確かにあった。それ以降は記憶の場所を探しているけど見つからない。
217さんの数年前というのは何年前?

220 :
そこは国分寺図書館の隣りの並びの二階じゃないのか?

221 :
1階のはずです

222 :
トムの家

223 :
トムの家

224 :
むむ、トムの家だったのですか?
う-ん、そうだったかかな〜。ぷーさんだったような?
で、そのトムの家は今あるの?

225 :
>>221 プー横丁の店は、220さんのいう場所に引越しましたよ
ttp://ea.uuhp.com/~kamayan/cafe.htm

226 :
今日、クラッシックに行ってきた。
二階部分のベランダのような部分は置いてあった植木とかが撤去されていて
一階の窓は中からダンボールで覆われ、外の部分の植木やエアコン室外機も壊されてた。
以前から紙一重だったが、すでに廃墟状態。

悲しい。

227 :
やっと了解。ぷー横丁の店だったんですね。で、図書館となりに移転したと。。。
了解。なぞが解けました。今度いってみます。
それにしてもクラシック、かなしい。

228 :
今度カフェを開こうと思って
この辺の喫茶店を色々リサーチしてます。
中野のカルマ、高円寺の七つ森、マーブル、アパート
阿佐ケ谷よるのひるね、祇園?華厳?、西瓜糖
荻窪ひなぎく、邪宗門
西荻どんぐり舎、それいゆ、ダンテ
他にお勧めってありますか?

229 :
ドトール。まじおすすめ。

230 :
>>228
おまえ、そんなんで、店をやろうっていうのか。
店をやろうと思って、2ちゃんねるに名無しで書き込み。
それがおまえの勉強なのか。

231 :
       /  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ――――――
       |   クラシックが無くなったら心がガランとしちゃったよ。 ヽ
       |           でも……すぐになれると思う。           |
       |              だから………。                |
       \_           心配しないでおじさんおばさん。    ____/
           ̄ ―――――――――――――――― ̄ ̄
                                          ___
                       __                   |\__ \
                   /  ̄ __\                 \\     \
                    | /,二 ,二Τ                   \\     \
                    |_|__|  /| ヽ|                      \| ̄ ̄ ̄||\
                 (6  `- っ- ´})                        ̄| ̄ ̄||
                   / \`――`ノ                          |   ||
                   ノ /^ /⌒l ~)_)                 l ====l  |    ||\
                  |  `、_^^ ノ  |                  | [    ]  |  |__||
                /__/⌒l |  |               |_||_||__|_     ||\
          XXXXXXX|     |― | | ̄ |_             / ||  ||  /l     ||
      XXXXXXXXXXXX` ― - |  | |     )           /__||_||_//     ||\
    XXXXXXXXXXXXXXXXXX|   ̄)  ̄            └―┬┬―┘     ||
             XXXXXXXX` ― ´                 _| |/7       ||\

232 :
新宿「スカラ座」(移転)
中野「クラシック」
高円寺「ネルケン」
阿佐ヶ谷「ヴィオロン」
荻窪「ミニヨン」
西荻窪「ダンテ」
吉祥寺「バロック」
三鷹「第九茶房」(閉店)
国分寺「田園」
国立「ジュピター」(閉店?)
あと他にどっかありました?
沿線外なら
渋谷「ライオン」


233 :
え、クラシック無くなったの、とうとう。
、、、よく読んでなかった。
一昨年、一番お気に入りのジュピターが無くなったっばかりなのに、、、。

234 :
へ?ジュピターなくなったの?
確かに3年ほどいってなかった。
あそこはクラシック以上に怪しかったのに。。。


235 :
どんぐり舎、確かに旨いかもしれないけれど煙たいよ。

236 :
どんぐり舎のじいちゃんが好きだったんだけど、いつからいなくなったの?

237 :
文化人やサラリーマンらが打ち合わせ場所として利用してきた東京の老舗喫茶店「談話室滝沢」と、
無名の新人芸術家の登竜門として知られる「ギャラリー新宿高野」が今月末、その歴史に幕を下ろす。
「サービスの質を維持できなくなった」「高齢のため引退」と理由はそれぞれだが、閉店や閉廊を惜しむ声が尽きない。

238 :
国分寺のでんえんってまだある?

239 :
あるよー
今週2回もロジェへ行っちゃった>国分寺
やっぱりあそこ、良いね。

240 :
中野なくなったの!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
どうなってるの???
教えてくれ!!!!!!!!!!!!!
悲しすぎる。

241 :
リサーチの結果、某駅にて
カフェーを開くことに相成りました。
よろしく。

242 :
場所も書かないで「よろしく」って、言われてもなあ。

243 :
>>1
中野クラシックなら今年入ってからとうとう閉店しちゃいましたよ。残念〜!!

244 :
羅生門はまだ閉店してないよな?誰か教えて。

245 :
そうか・・・クラシック終わったんか。
喫茶店好きで沿線に引っ越してきたけど、中野にはとんとご無沙汰だったからな。


246 :
今度、中央線の歴史本が発売されるらしいね。出版社は確か、新聞社みたいなんだが。
誰か調べて下さい。

247 :
>>244
羅生門ってどこよ?邪宗門なら国立も荻窪も健在だが

248 :
>>246
アカピの「中央線の言寺」ってヤシとは違うん?

249 :
ウッドストック、しってる人っている?

250 :
>>241
行くからおしえて

251 :
>>249
西荻?

252 :
西荻駅からいけるけど、ギリギリ武蔵野市になっちゃう。
セイユーの高架下 西の出口
神明通りを吉祥寺方面へずんずん行く
丹波哲朗邸の前を通り過ぎる・・・と思った
稲荷通りとかなんとか書いてある通りを左折
しばらく行くと右手に看板あり。
幼稚園や公園の近く。
たしか平日昼間の営業だったと思うから今日やってるか不明。
三善理沙子「中央線な人」に、ちょっとだけ出てくる
「雑木林の中の喫茶店」ってたぶんこれ。探しまくってみつけた。
流行りすぎるといやだけど、つぶれてしまうのも嫌なので情報載せました。
最近行ってないけどまだやってるはず。否、やっててくれ。
夏場は蚊がいる事がたまにあり。コーヒーの味っていうより穴場的感覚が好き。

253 :
>>252
つーかミヨシがアレなわけだが

254 :
ワールドメイトに注意しましょう!
この団体は、人の弱みに付け込んで「救霊」という祈祷をして
高額なお金を集金します。また、掲示板を見られると困る為、
「パソコン依存の霊が憑く」とか言います。雑誌にも「アタール」
という占い喫茶を出してるので気をつけましょう。
「たちばな出版」の深見東州です。
これらの団体に引っかからない為に、公開注意をします。この文を
3つコピペでいいので貼り付けましょう。被害拡大許すべからず。

255 :
>>254
これは深見東州を貶めるタメだけに貼られたものです。
スルーして下さい。

256 :
アタール=ワールドメイト というカルト団体!!
安田という元劇団員占い師は
あちこちで経歴詐称して詐欺・脅迫やってますよ!!

257 :
カルトカニ オウム女 が暴れてるな。。元劇団員の貧乏犯罪者
安田の自演、こいつ書き込み工作必死です

258 :
522 :名無しさん@占い修業中 :05/02/14 21:32:25 ID:???
ワールドメイトの工作員だな!!
狂気のオウムヴス!日文なな子(安田尚代)だ
こいつ最悪のカルトババアって悪名高いです!!
ぜったいfusianasan てのしちゃだめです。IPが出ます
そのIP取ったので脅してきますよ
カルトの通常手段です。でも裁判では9連敗中です<ワールドメイト
もう第二のオウムと言われていて、倒産間近なところです。

523 :名無しさん@占い修業中 :05/02/14 21:34:33 ID:???
日文なな子=安田尚代=マーキュリー沙也
こいつキモいことで有名!カルト女
変な伊勢参りとか、ワールドメイトの工作員!
タリムでも勧誘してたそうです


259 :
以前ここにいたマーキュリー沙也は日文なな子@安田尚代
ワールドメイトというカルト教団で活動してる人だそうな、、
タリムからの客が占いカフェアタールに行ったら地獄に落ちると勧誘されたそうな。
携帯やメールアドレスを教えまくって絵葉書まで届け
伊勢におまいりしましょう・参拝料3万・寄付etc、、カルトにご用心。
占いカフェアタールは、ワールドメイト信者の勧誘機関だそうです。オウムみたいなとこだって

500 :名無しさん@占い修業中 :05/02/08 18:30:04 ID:???
□ワールドメイト被害救済ネット
http://wmhigai-lj.hp.infoseek.co.jp/
□訴訟について(紀藤弁護士のサイト)
http://homepage1.nifty.com/kito/wm-info.htm
□具体的被害とは
http://www.geocities.jp/urbanuspapa/
□被害者歓談サイト
世界中に愛をワールドメイト退会者のページ こおろぎの巣
http://cricket.pekori.jp/nest/korokoroindex.html
マイ・フェイバリット・メイツ
http://sekainotom.exblog.jp/

□情報整理掲示板
http://www.geocities.jp/michael_msjp/

260 :

147 :名無しさん@3周年:05/02/08 14:58:44 ID:G98+hxPZ
夢みがちなおばさんとおっちゃんの最後の砦が宗教なんだろうな・・・

505 :名無しさん@占い修業中 :05/02/08 23:54:40 ID:???
世間の皆さんがカルトと認めているワールドメイト

261 :

510 :名無しさん@占い修業中 :05/02/09 11:46:47 ID:???
凶悪カルトに注意だね
ワールドメイト


530 :名無しさん@占い修業中 :05/02/14 21:47:04 ID:???
この通りだと思います
成仏してください なんマンだブー
49 :名無しさん@占い修業中 :05/01/23 14:24:11 ID:???
三十路四十路おばさんおっちゃんになって
AV男優やAV女優出来なくなったから仕事なくって食いあぶれて
ワールドメイトの小作人としてアクセク勧誘してんだろ。
教団にも勧誘要員のパシリ扱い=鑑定士連中
宗教に走っても所詮身分低い底辺のパシリ層なんだよ。諦めろ。

262 :
占い喫茶 アタール はカルトの勧誘所です
カルトスタッフは負け犬・元劇団員・プー・ニート
こいつらが働きたくないためにカルトにぶら下がってます!!!
とくに安田という占い師はいくつも偽名を持ち
経歴詐称してウソばかりウソだらけで脅迫してきます悪名高し!!

263 :
世間の皆さんがカルトと認めているワールドメイト


264 :
薄気味の悪い貧乏香具師がたむろってて勧誘して
「救霊(きゅうれい)」で高額な金を詐称しようとしてますよ

265 :
強烈過ぎ。さすが借金病気持ちの勧誘千円狙いの葉書書き
なだけあって恥知らず。口臭安田尚代とドラム缶
こいつら数年後犯罪者として世間をにぎわせてると思う
伊藤洋子やフカミはああいうのを取り締まらなくていいのかな?
ますますワールドメイトの悪評が高まるだけだと思うのだが


562 :名無しさん@占い修業中 :05/02/21 03:50:36 ID:???
これはワールドメイト団体スレでも話題になってるですね
みすず学苑・たちばな出版・占いカフェアタール
がワールドメイト経営で、全部赤字、倒産間近だそうですが
こんな貧乏カルトで犯罪やってどうする?と思います。団体スレでのコピペ。
ホットペッパーでしたっけ、占いカフェアタールの割引券クーポン。
で、占いにあそびにきた女子中学生に、恐喝して、親の印鑑と通帳持ってこさせてたよ。
セリフとしては、家が燃える・親が死ぬ、だから通帳もってこい、と。
いわれてるのはこの女子中高生の人数が増えて問題になったのでは??
安田尚代しかやってないらしいけど。その金も教団に落ちたのではなくて、
安田本人が没収したんだって。
安田尚代(本名)=マーキュリー沙也=日文なな子
あだ名は カニヴス・カニ代・オウム女・海外逃亡女


266 :
□ワールドメイト被害救済ネット
http://wmhigai-lj.hp.infoseek.co.jp/
□訴訟について(紀藤弁護士のサイト)
http://homepage1.nifty.com/kito/wm-info.htm
□具体的被害とは
http://www.geocities.jp/urbanuspapa/
□被害者歓談サイト
世界中に愛をワールドメイト退会者のページ こおろぎの巣
http://cricket.pekori.jp/nest/korokoroindex.html
マイ・フェイバリット・メイツ
http://sekainotom.exblog.jp/

□情報整理掲示板
http://www.geocities.jp/michael_msjp/



267 :
占い喫茶「アタール」はカルトの勧誘所です!
ここで脅迫して悪名高い安田という占い師もいます
詐称で偽名を使うよ、通称カルトカニ

268 :
ワールドメイトというカルト団体は 第二のオウムと呼ばれてます。
裁判にも9連敗中です!!
倒産間近な貧乏教団なので、さいごになにをやるかわかりません!ご注意!!

269 :
ワールドメイトというカルト団体は 第二のオウムと呼ばれてます。
裁判にも9連敗中です!!


270 :
安田は劇団員も占い師も売れなくて食い詰めて色んなバイト渡り歩いて
正社員で食わせてもらえるからってワーメイに入信したらしいよ。
その占い館(原宿タリム)に連絡した脅迫にあった人が聞いたところ
「全く売れてない占い師だったし記憶に薄いです!こちらとは関係有りません、
宗教勧誘とも一切こちらは関係有りません!ちょっと頭のおかしな子だった」とのこと。
売れなくてその後神奈川のカルチャーセンターにパート勤めしたはずだってさ。
まだWMの残党が残ってて手相見て変な事言うので迷惑かかってるらしい。
その占い館自体が潰れそうだって。ほとんど経営者もやる気なくて放置状態

159 :名無しさん@3周年:2005/03/31(木) 11:30:03 ID:aKzqEIxb
ほんとにここは面白い!いろんなとこでキチ骸スタッフの異常な行動
氷山の一角程度のコピペですら芸人より面白い。コピペ貼られて有名よワーメイ(笑)

271 :
618 :名無しさん@占い修業中 :2005/03/24(木) 13:54:38 ID:???
タリム全盛期は賑やかだった。6〜7年くらい前の話。
でもここで手相みてくれた先生に変な事いわれたので
もう行ってない。噂ではワールドメイト関係者らしい
占い師じゃなくって元劇団員みたいなプー太郎のにおいぷんぷんの
変なのが入ってきてからここおかしくなってったよ

619 :名無しさん@占い修業中 :2005/03/24(木) 13:56:27 ID:???
タリムの経営者は、ちゃんとカルト関係者かどうか審査してから
いれるべきだよ。占い師の質がおちたのも今お客居ない原因。

620 :名無しさん@占い修業中 :2005/03/24(木) 13:59:30 ID:???
貧乏で不細工なカルト占い師が胡散臭く出入りするようになって
客に変な宗教がかった事言うようになったのでもそうとう苦情きてたらしいね


272 :
ワールドメイトというカルト団体は 第二のオウムと呼ばれてます。
裁判にも9連敗中です!!

273 :
安田は劇団員も占い師も売れなくて食い詰めて色んなバイト渡り歩いて
正社員で食わせてもらえるからってワーメイに入信したらしいよ。
その占い館(原宿タリム)に連絡した脅迫にあった人が聞いたところ
「全く売れてない占い師だったし記憶に薄いです!こちらとは関係有りません、
宗教勧誘とも一切こちらは関係有りません!ちょっと頭のおかしな子だった」とのこと。
売れなくてその後神奈川のカルチャーセンターにパート勤めしたはずだってさ。
まだWMの残党が残ってて手相見て変な事言うので迷惑かかってるらしい。
その占い館自体が潰れそうだって。ほとんど経営者もやる気なくて放置状態

159 :名無しさん@3周年:2005/03/31(木) 11:30:03 ID:aKzqEIxb
ほんとにここは面白い!いろんなとこでキチ骸スタッフの異常な行動
氷山の一角程度のコピペですら芸人より面白い。コピペ貼られて有名よワーメイ(笑)


274 :
占い喫茶アタール = ワールドメイト =カルト教団です!!

275 :
ワールドメイトというカルト団体は 第二のオウムと呼ばれてます。
裁判にも9連敗中です!!

276 :
アタールの工作員がここに宣伝を貼り付けていたので
被害防止のために沢山の被害者がコピペ推奨して貼ってます
すみませんでしたm(__)m
「中央線沿線の喫茶店」に話を戻しましょう。

277 :
中央線沿線の喫茶店ではどこがお薦めですか??

278 :

中野クラシック良いです〜(^^)

279 :
くすの樹も。

280 :
占い喫茶アタール、見かけたことがあるのですが
以後、気をつけます。そういえば知人がワールドメイトについて
何か言ってたような・・注意してみます
有難うございました

281 :
>>278
もう無いって。

282 :
自演で荒らすなよ

283 :
忠告サンクス。怪しい集会やってるよ荻窪で<アタール(ワールドメイト)
サリン撒くんじゃね??

284 :

”談話室滝沢”もなくなるのか〜


285 :
滝沢、雑談で愛用させてもらってました

286 :
>284
もうなくなりましたよ…  (´・ェ・`)

287 :
>>253
  つーかミヨシがアレなわけだが
というのは、単に、三善の本を持ち出すのがさぶいって意味?
それなら別にスルーで結構なんですが(ミヨシ本好きだけどキニシナイ!)
なんか意味深ていうか解りづらい。ミヨシと店が関係してるみたいな
とり方できるんだけど?
深読みなら失笑してくれ。

288 :
阿佐ヶ谷の「ヴィオロン」はでてましたっけ?
ここのスピーカーの仕組みは、なんど行っても、謎ですね。
あと、「レコード芸術」が読める店としては、荻窪の「ミニヨン」
と並んで、阿佐ヶ谷の「タピオラ」
ちょっと遠いけどね。

289 :
先月か先々月か、とにかくちょっと昔の話だけど
ヴィオロンでケーキ頼んだら 今はやってないって言われた。
良心的な値段で好きだったんだが。
まあ雰囲気&あの手の店にしちゃ安い値段設定なので行くけど。

290 :
中央線の陰に隠れて、ひっそりと立てました。。
[池袋線]西武沿線の喫茶店[新宿線]
http://food6.2ch.sc/test/read.cgi/pot/1115295139/l50

291 :
くぐつ草はだめなん?

292 :
中央線、人身事故多すぎ

293 :
中央線じゃなくて東西線ネタになっちゃって申し訳ないんですが
高田馬場のらんぷっていつごろ閉鎖したのですか?

294 :
高円寺のネルケンが一番好き。
あのマダムの雰囲気は皇室級ですな。
古喫茶の閉鎖が多いから、なんとか頑張って欲しい。
中野のクラシックは無くなっちゃって残念だけど、
店員の若いねーちゃん達があんま好きじゃなかったな…

295 :
>>293
少なくとも3年以上前

296 :
くづつ、いいと思う。値段も高いけど、内装を ああまでやれば高くもなる。
カレーが、わりと旨かった。コーヒーも悪くない。
あの奥のミニミニ空間というか、外からのひかりが入るところって、どうなってるんだろう?

297 :
くぐつ、日曜日に行くと人が多すぎてぎゅう詰め
落ち着かないしカウンター席になるとせわしないしうるさいし
平日の午前中がいいね・・・

298 :
高田馬場のらんぶる時々やってるという噂

299 :
去年の夏だったかな。
ミニヨンの主人(女の人、おばあちゃんの後継者?)が
態度の悪い(と思われる)おやじ客を毅然とした態度で追い払う所を目撃した事がある。
まあ、その客にも言い分あるんだろうけど、
「こんな店つっぶれちまえ!くそばばあ!ばーか!」とか
安いチンピラレベルで切れてたから、たぶん奴がただのDQNだったんだろうな。
あくまで、まともな言葉遣いで対処してた店主に軍配。
でも、アレ以来行きづらいんだよな。店主は悪くないんだろうけど
萎縮しちゃって(小心者なもんで)
まあ、そのうちまた行こうかな。カルーアとか酒系のを飲んで
まったりのったりしてるの好きだったし。
窓際は風が入るから気持ちいいよー。

300 :
そういう人って、普通の客には親切そうだけどね。
メリハリが利いていると言うか。

301 :
自分もそう思う
ミニヨン行きたいなあ

302 :
荻窪駅、北口左側、雑居ビル地下に荻窪珈琲店(そんな名前だったと)ありませんか?結構美味しかったと記憶していたー

303 :
>>302
あるよ。せまいけど、まあまあ美味いよ。

304 :
ありがとう。荻窪珈琲あるんですね。嬉しい!荻窪は駅ビル内や付近の飲食店のレベルは高いと驚いたもの。ラーメン屋の評判が落ちたと聞いたので心配してました。

305 :
西荻窪の珈琲職人行ってきたよ。
説明もちゃんとしてくれるし、初心者にはうれしいお店だと思った。

306 :
>>305
おすすめは何ですか?
よく店の前は通るけど、なんか敷居が高い…。


307 :
>>305
目の前まで行ったが、あまりに雑然としてて入る気がしなかった。
あの雰囲気をどうにか汁!!!

308 :
>>304
荻窪のラーメンは軒並み落ちたよ。
企業努力しないとどうなるかがよく分かる例だな。

309 :
駅ビル内の中華料理やユーハイム経営のローゼン喫茶や菓子は、レベルが高い。他のユーハイムより力が入ってる。地下の店は元市場だけあって良いものがあった。袋や新宿駅のデパート依存とは違った。ラーメンは教会通りのフタバが蛋白で美味かった。

310 :
新宿の「青蛾」、昔も今もをご存知の方はいるでしょうか?

311 :
国分寺ほんやら洞。カレーもコーヒーもうまいね。昔は劇団青い鳥時代の木野花さんが雇われママでした。もう20年前か。その頃は斜め向かいの「寺子屋」とか、夜更かし通りの「ぶりきかん」魅力的な店が乱立してた。どこも美味かったな。幸せな時代だった。
3年前、岡山に旅行したら、50メートルに一軒は喫茶店があったぞ! 昔の中央線界隈を彷彿とさせる街でした。人口に対する喫茶店比率か日本一なんだとさ。

312 :
あり?人数あたりの喫茶店数は名古屋が一番多くて、
一番金を使ってるのが神奈川って聞いたことがあるんだが。

313 :
うん岡山初耳

314 :
え、ということは、私、岡山人に騙されたのかも〜。w
美術工芸好きで、趣味に生きてたり、独立してなにかやりたい人が結構いる風土ではあるので、珈琲屋さんがいっぱいあるのはホントですよ!

315 :
リアルで岡山人はそんなこと言うのか。
2chだけの話だと思った。

316 :
まぁなんとなく言いたいことはわからんでもない。

317 :
今、仕事で高円寺駅前にいるんだが、喫茶店密度が濃いな。
セントラルロードって商店街は、いいかんじに古そうな店が多い。

318 :
高円寺のネルケンから360mのトコに30年以上住んでて
店の前はよく通るんだけど一度も入ったことがない私。('A`)

319 :
阿佐ケ谷駅南口、ロータリー挟んで向かいにある「アコヒーダ」。
店の雰囲気・コーヒーの味・サイドメニューの味、どれも及第点。
店長が豆を、一粒づつ選別している(銘柄限定かもしれんが)。
個人的に大好きな店。
ちなみに手作りのプリンを使った、プリン・ア・ラ・モード(?)はとても美味。
料理ではビーフシチューがお薦め。
手作りケーキも勿論おいしい。

320 :
グルメ雑誌みたいな誉めかたは、
2ちゃんでは、関係者扱いされるよ。

321 :
失礼しましたm(__)m
ただお薦めを書いといたほうが、より分かりやすいかと思って。
関係者じゃないですが、このスレで出ていなかったので詳しく書きすぎました。
今後はその辺を考えた上で書き込むようにしますね。

322 :
>>317
セントラルロードといえば、風俗店が連立してるが
そのすき間にそっとあるペペルモコは
頑張って欲しいよ・・・

323 :
高円寺は、古本屋も蕎麦屋も喫茶店、いい店揃いで最高だな

324 :
高円寺のセントラルロードの話題がいくつか出たので、ちょっと検索かけてみたら、
高円寺中通商栄会に、風俗店も何軒か加盟しているようだ。
http://www.sugishoren.com/street/111.htm

325 :
みなさんは中央線でいちばん美味いコーヒー豆屋はどこを推しますか?

326 :
サトームセン

327 :
阿佐ケ谷にある、「ドゥ・ワゾー」・「ミスティ・オパス」の場所が分かりません。
ご存じの方、どなたか教えて頂けないでしょうか?
ググっても、携帯からの為的を得ません。
阿佐ケ谷の高架下で途方に暮れています。
宜しくお願いしますm(__)m

328 :
「ドゥ・ワゾー」発見。
104で聞けばヨカタんだね。
「ミスティ・オパス」もこのやり方で分かると思うので、上の質問は取り消します。
失礼しました。

329 :
ついでだから教えてくださいな。

330 :
「ドゥワゾー」
阿佐ケ谷駅北口を出て、中杉通りを北上徒歩十分位か。
早稲田通りにぶつかる少し手前の左手にひっそりとある。
小さいけど清潔な店で、とっても美味しかったです。
12時オープンらしいです。
「ミスティオパース」
阿佐ケ谷駅南口を出てすぐ左の横断歩道を渡る。
渡るとマクドナルドとオーシャンとゆうパチ屋があり、その間の細い道に入るとオーシャンの隣にある。
1・2階あって、2階の方が落ち着ける。
ただし味は・・・、微妙。
料理が美味しいとは聞いたけど、食べてないから分からない。
阿佐ケ谷で純粋にコーヒーを楽しみたいなら「ドゥワゾー」。
駅に近くコーヒーも楽しめて、落ち着けるのは「アコヒーダー」。
夜の隠れ家的喫茶店なら「夜のひるね」(営業:夜7時〜深夜2時)。
名曲喫茶なら「ヴィオロン」か。
阿佐ケ谷も喫茶店多くて良い街だなぁ。

331 :
「ヴィオロン」この前、初めて行った。
東南アジア系(?)のお姉ちゃんが接客していた。いつもいるのかな?
珈琲一杯の値段が安くてビックリした。

332 :
>>330
ありがとう。今度行ってみる。

333 :
ヴィオロン阿佐ヶ谷に住んでいる頃よく行きました。
もう17年ほど前のことになります。
コーヒーとチーズケーキをよく注文してたっけ。
まだ元気に営業してるんですね。なんか嬉しくなります。
あの作り付けのスピーカーの音と柱時計の音がなんともいえなく
いい感じでした。
また行きたいですが九州からじゃねぇ・・・。

334 :
>>306
遅レスごめんなさい。普通のブレンドが一番おすすめかもしれない。
丁寧でとてもいいんですよ。
中央線だと「もか」「珈琲職人」くらいしか「すごくおいしい!」ところを知らないんですが
どこかあのくらいおいしいところって他にありますか?

335 :
おいしいの基準は人それぞれ違うからなぁ。
ある程度まではランク付けできたとしても、本当においしいかどうかはわからないよ。
絶賛されたとこに行っても、口に合わないことが多々あるし。
ダンテもドゥワゾーも、俺にとってはとても美味しいよ。

336 :
>>334
もか…。(w

337 :
モカってどこですか?
行ったことないです。
地元から近かったらその内行ってみたいなぁ。
てゆーか自分が思う「本当に美味しい!」ってゆーのが、2店もあれば充分じゃない?
あとはスレに出てきた店を手当たり次第に飲み歩いて、自分の舌に合った店を探せば?
このスレで名前が紹介されるくらいなら、ハズレはそんなにないでしょ。

338 :
高円寺にルノアールの本社がある

339 :
電車から見えるとこ?
つか、銀座じゃないのかww

340 :
本社事務所と本店は別物だろう

341 :
337
語尾が高慢杉

342 :
語尾が高慢だったらなんだっての?
言いたい事が分かりゃいいだろ。
それともなにか、語尾が高慢だと内容が分からなくなるのか?おまえは。
書いた内容で間違ったこと言ってたら、それは謝るがね。

343 :
荒らされてるな
モカ、教えてやれよ
あたしはそこ行かないから、このバカに荒らされても関係ないし
けど、あたしの行く店はぜったい書かない、このバカに来られたらこまる

344 :
荒らしてないから。
>>341が絡んできたから、思ったこと書いただけ。
他の人に不快な思いをさせてしまったことに関しては、大変申し訳ありませんでした。
というか、「本当に美味しい!」店(前記のように人それぞれ)を教えてくれと聞くヤツに、丁寧にも2店も美味しいと思う店を教えてやって。
その上真面目にそいつにアドバイスしてやって。
「語尾が高慢杉」とか言われりゃ(質問したのとは別人でも)腹立つでしょ。
荒らすつもりは全く無いですし、もうこの件に関して言い残したこともありません。
不快に感じた方には、重ね重ねお詫びいたします。
大変申し訳ありませんでした。

345 :
暑い暑い

346 :
まぁまぁ、皆さんまったりいきましょうよ
>>344
つ ttp://www.mocha-club.net/wataru/next/jikabaisen/baisen1.files/hanjoten.htm


347 :
>>346さん、どうもありがとうございます。
荒れた言葉遣いしてれば言い訳は出来ないですね、スレを汚してしまい申し訳ありませんでしたm(__)m
吉祥寺ですか、今度暇な日にでも覗いてみたいです。
携帯のため入り口の画像しか見れませんでしたが、雰囲気のある店みたいですね。
楽しみです。

348 :
ネルケンのマダムは皇室とは関係ないのかな…
いつ見ても、すごいな。あの物腰、口調。

349 :
人間としての基本が出来てないやつは
出入りしないで欲しいね。
まぁもう来れないだろうけど。

350 :
ですから前述の通り反省し、謝罪したのですが。
皆さんの気分を害したのは事実ですから、許さない・来るなと言われればそれに従います。
ここに来るのもこれを最後にすることにしますが、↑の方のように蒸し返して煽るのもどうかと思います。
いらぬゴタゴタの元になった私が言えることではないのは承知していますが、蒸し返す必要も無いのではないでしょうか?
スルーすれば良いだけの話でしたね、失礼しました。

351 :
第三者がクチ出して悪いけど
もうすっきり行こうよ
このスレ参考にしてたのに
ここ数日、覗くのが辛いから・・・

352 :
>>342の長文

353 :
?で終わるから話が続く

354 :
喫茶店スレなんだから
マターリ汁

355 :
ところで中野のクラシックはもう解体されちゃったんでしょうか?

356 :
高円寺に銀座ルノアール。
「Paris吉祥寺 石神井公園店」みたいなもんだなw(実在)

357 :
Paris吉祥寺もあちこちにあるな。
だいぶ閉店が進んでるみたいだけど。

358 :
>355
昨日友人に連れられて中野に行きましたが、まだありましたよ。
ご自由にお持ちくださいという詩がファイルに差してありました。
でも、お店の名前は聞いたことあったんですが、その想像外の凄さに絶句・・・
通りが凄い臭い(あれは一体何の臭いなんだろう)し、ゴミは酷く落ちてるし、
正直驚いてしまいました。私には初体験の世界でした(^-^;)
さっきネットで調べてみたら、営業当時も中々凄かったみたいですね。
ってことは、昨日のアレが普通の状態だったのかな・・・

359 :
>358
そうですか、まだ建物は残っているんですね。
遠くに越してしまったので見にも行けずどうなったのか気になっていました。
建物が荒れていくのを聞くのは悲しいものがありますね。
わざわざ見に行っていただいてありがとうございました。

360 :
国立のガラス玉遊戯はもうないのかな?8年前に食べたカレーの味が
忘れられない!

361 :
ロージナのカレーの(ご飯の)量には大食いの俺でさえ驚いた。
苦しかったが食いきった。

362 :
>>360
数年前になくなって別の店になってたような。残念。

363 :
>>362
なくなったんではないよ、経営者も一緒
営業の幅を広げるので店名も変えちゃったみたい
今は夜のお酒も出す店になったんだがふいんきは昔の方が良かった稀ガス

364 :
来週ジブリの帰りに吉祥寺でお茶をしようと思うのですが
面白い店とかありますか?

365 :
age

366 :
>>364
ジブリって三鷹のジブリ美術館?だったらそこの前にワンニャンおkの店があるらしくて、漏れはそこへ行ってみたい。

367 :
ちょっと前だけど、そこの客とおぼしきのが
小型犬(種類の名前はわからないけどものすごーく小さいやつ)を
抱いたままバスに乗ろうとして
一悶着起こし、迷惑だった乗客です・・・。
結局リュックサックの中に犬をいれたけど
つり革に掴まるとすぐにリュックの口を開けて犬は鳴くし。

368 :
犬を連れてる奴は大概迷惑な奴が多い。
皆が皆ではないけど。

369 :
> ちょっと前だけど、そこの客とおぼしきのが
> 小型犬(種類の名前はわからないけどものすごーく小さいやつ)を
> 抱いたままバスに乗ろうとして
> 一悶着起こし、迷惑だった乗客です・・・。
これ以降も解読困難だけど、ここまでの4行は解読不可能

370 :
はいはいペット好き厨はいいから。

371 :
犬猫嫌いは自己チューが多い
かわいそうな人非人

372 :
ぬこかわいいよぬこ

373 :
もか、どうなんだろう。
このあいだヤニブレンドを購入したらすごいいい香りだった。
このスレであまり名前を見ないからちょっと書いてみた。

374 :
動物愛護は構わないけど(俺も好きだし)他人への迷惑は考えましょう
最近は自己中馬鹿が多すぎるし
今更だけど中野のクラッシック閉店したんだね…

375 :
迷惑だったというカキコそのものが妄想全開なのに・・・

376 :
女性誌、特にファッション誌が置いてあるところ、新宿〜八王子で知りませんか?

377 :
ネットカフェR

378 :
雑誌も買えない貧乏人が、外のお店でお茶を飲もうなんて、ヘンじゃないか?

379 :
別に雑誌読みながらマターリしたいだけなんじゃないの?
ファッション誌なんてけっこうな種類あるんだし。

380 :
クラシックがあった場所に行ってみたけど、更地になってた・゚・(ノД`)・゚・
あの傾いた建物にもう一回入りたかったな。

381 :
更地マジすか………orz
写真に撮っておけばよかった……。゚(゚´Д`゚)゚。

382 :
こうなったら国分寺でんえんだけでも残るように通わねば……

383 :
↑同感

384 :
>>382
あそこって営業してるんですよね。すごい入りづらいんですが・・・

385 :
勢いで入るべし。

386 :
勢いをつけるには、尻にロケット花火を挟んで点火するといいよ。

387 :
そこまでしないと入れない店なのか・・・orz

388 :
んなこたーないw
常連客は確かに多いとは思うが、マダムはとても話しやすい穏やかな方だよ<でんえん
名曲喫茶としては古豪だけど、実はジャズなんかにも理解があるし、リクエストにも
快く応じて頂ける
時々ミニライブもやってる
先代マスターがお亡くなりになってもう20年以上経って、後継ぎがいらっしゃるかは
知らないけど、できるだけあの空間は残って欲しい…

389 :
↑あさって行こう

390 :
389です。
でんえんの前でふと、ほんやら洞に行ってみたくなり、ほんやら洞にいってきました。
マダムごめん!
実は、ほんやら洞には初来店でした。小腹が空いていたこと、長居したかったこともあり
明太スパゲッティーWITHコーヒーをいただきました。
スパにはレモンが添えてあり、これがいいインパクトになって美味しくいただきました。
コーヒーは結構独特じゃないですか?ドリップというより、煮だした感じのコーヒーでした。
店の雰囲気はさすがという感じですね。ラビさんの思いが詰まっているようで、
素敵でした。一番気に入った点は、店から見える表通りの景色がまさに「喫茶店!」みたいな
感じで気に入りました!緑があって、人が行きかってて...。表の喧騒ととは裏腹な店内。
いいですね。
あと、お変わりコーヒーが100円なのも良かったです!また行きます!
マダムのとこにも行きますよー。

391 :
でんえん、今日行ってこようかな。
ほんやら堂って気にはなってたんだがなんか怖くて。素人でも
大丈夫なんですね。

392 :
でんえんに行けるきみなら、ほんやら洞のハードルは無いに等しいぞ。

393 :
ほんにゃら洞

394 :
西荻『それいゆ』
とってもいい喫茶店で大好きだけれど・・・
寒いから窓は閉めてほしい
なんかポリシーもって開け放っている様子だったので言い出せなかった・・・
店内でみんなコート着たままだってことに気づいてくり

395 :
西荻はもうみんなコート着てるのか。
そりゃちと早い。

396 :
国立のスコールってどう??

397 :
巴有吾有 てまだあるの?

398 :
ある

399 :
一応中央線……なのか?

400 :
>>399
微妙なところだな。中央線は飯田橋駅飛ばしちゃうから・・・。

401 :
おぎくぼのひなぎくってどうよ

402 :
吉祥寺で隠れ家的な店っていったらどこ?

403 :
スターバックス

404 :
木は森に隠せとかそういうことか…

405 :
>>402
すまんが本当に無いと思う。

406 :
ないのかorz
・・・じゃあ、西荻では、どこだろう??

407 :
西荻なら、歩いてれば結構あると思う。

408 :
隠れ家を他人にたずねるのか
他人に教えたら隠れ家にならないじゃん
アタマ悪いなw

409 :
公園や橋の下にいけばダンボールの隠れ家がたくさんあるじゃないか。

410 :
吉祥寺の北口でいうと、サンマルクとドトールとスターバックスが
しのぎを削っている地区がある。
大手チェーンばかりだが、あそこのドトールは焼きたてパンがうまいし
サンマルクはチョコクロがうまい。
スレ趣旨とは異なるかもしれないが意外とお勧めスポットです。
コーヒーの味とかより価格や食い物の手軽さでお勧め。
コーヒーも決してまずくはないし入りやすい。

411 :
中央線沿い
荒涼としている。。。ホームレスも多いし

412 :
ビッグイシュー買ってやれ。

413 :
ホームレスって・・・新宿くらいでしか見ないと思うんだけどw

414 :
中野、高円寺、吉祥寺に結構いますぜ。
吉祥寺はかなりの数のダンボールハウスが閉店後の店の前を占拠しています。

415 :
ホームレスがいない街ってどこなんだよむしろ?
東京に住んでもいないやつがなんでこのスレのぞくんだ?w

416 :
そういや立川もホームレス増えた気がする。夜だけだけど。

417 :
多摩川にホームレステント村のある京王線沿線では、ホームレスが住宅街にまで入り込んでくるぞ

418 :
・・・なんだこの流れは
喫茶店の話題ないの?(´Д`)

419 :
きっと似たようなモンなんだろうな。

420 :
>>418
中央線沿線っていうテーマが厳しい。
中央線の各駅ごとのスレがあるしな。

421 :
邪宗門
どんぐり舎
七つ森

422 :
>>406
たぶんここには出たことないと思うけど
西荻窪なら「ブルーリーフ」ってとこもなかなかよかった。
コーヒーも丁寧に扱ってるし、店内の雰囲気もいいっす。
あと、中野クラシックが高円寺でいい物件が見つかり次第、
再スタートらしいです。

423 :
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

424 :
まじで。
と思ってmixi見てきたら同内容のカキコあったね。
んあー、まじか、高円寺か。
徒歩圏内になった。
とは云えあの建物(床の傾斜)含めクラシックだったし。
されどそれを再現するのは無粋な気がする、てか意味ないし。
まぁ、楽しみに待ちますか(独り言。
はっ! もしや「いい物件」てそういう意味だったりして。
ネルケンにも人が流れるかな。
あんまり忙しくなり過ぎないで欲しいけれど。

425 :
チラ裏うぜ

426 :
こういうやつは、クラシックとかネルケンでもぶつぶつひとりごといってるのかな

427 :
西荻なら朽ちかけた空き店舗結構あるのに

428 :
>>401
サンドイッチを頼んだのに、ウェットティッシュもお絞りも出してもらえなくてびっくりした。
注文してから作り始めたせいか、時間もかかっていた気が。
本が置いてあるけど、暗くて読みにくいです。
今は違うかもしれないけど。

429 :
注文してから作り始めたほうがおいしいよ・・・

430 :
>>427
どこかな。いいね、それ。
おいらもクラシックやでんえんみたいな名曲喫茶やりたいんよな。
いったい資金いくらすんだかなあ。
>>429
んだなー
さくっと出てくるサンドイッチのほうがやだな。
近所のコンビニに走ったりしててな。

431 :
武蔵小金井で考えてるんだが・・。
どこになるかの〜。

432 :
つい先日、荻窪のミニヨン行って来ました。
雰囲気も女主人もいい感じでお気に入りの店なのですが、
バイト?らしき若い女性店員の態度がいつも非常に不愉快です。
食器の扱い方が非常に乱暴で、よく大きな音を立てています。
また、注文を取りに来るときもかなり無愛想。
こっちがリクエストした曲を気持ちよく聴いていても、
彼女が動き出すと、うるさくて台無しになってしまいます。
先週はテーブルから器を下げるとき、
思いっきり床に落として大きな音を立てていました。
おしゃべりをする客はその時だけの我慢で済むけど、
スタッフに音楽鑑賞を邪魔されるのは非常に残念!

433 :
ここに書けば改善されるよ
だからどんどん書くといい
1日5回書けばだいじょうぶ

434 :
名曲喫茶スレとのマルチごくろうさん
だからクラヲタは痛いんだよ

435 :
マルチのなにが悪いんだ?

436 :
age

437 :
マルチは普通に悪いだろ。

438 :
マルチ別にいいじゃん
縄張り意識がキモッ!

439 :
このブロードバンド時代に
マルチが悪いとはなw

440 :
マルチのなにが悪いって、耳のとこの白いのがDrスランプのパクりにしか見えないので悪い。

441 :
>>439
馬鹿?ブロードバントだからトラフィックは関係ないとでも?
一人で何度もマルチ容認するなよ、気色悪い。
特定の店のバイトを非難したいからってマルチまでするなんて基地外そのもの。

442 :
「1人で」妄想も
かなりの基地外ですよ・・・

443 :
俺も一人のマルチだと思うよ。

444 :
荒れるから
−−−−−終了−−−−−

445 :
マジレスすると、マルチが嫌われるとかマナー違反とかは主に質問に関してだよ。
個人の感想をあちこち書きまくるのはマルチとは言わないでしょ。
でも、不快感溢れる感想をそこかしこで見るのは気持ちが悪いもんだよ。

446 :
どう見ても特定の店員に対する私怨を「一人」が
書いているわけでマルチよりもタチが悪い。
こんな気色悪い奴のいうことでは信憑性も0だしな。

447 :
少なくとも二人はいる
俺以外も書いてるからw

448 :
粘着のレスがことごとく速い・・・コワッ!

449 :
ほんと中央線のナワバリ意識は気持ち悪いな

450 :
> どう見ても特定の店員に対する私怨を「一人」が
> 書いているわけでマルチよりもタチが悪い。
マルチはマルチだろ。
マルチはすべてタチが悪い。

451 :
ここまでして店員に復讐しようという執念って・・・

452 :
つい先日、半年ぶりに国分寺「でんえん」いってきますた。
再びマダムに萌えますた・・・
今度はラビさんに会いに行こう。

453 :

「でんえん」、今行くと国分寺のいろんなコラムが載ってる朝日新聞の切り抜き冊子が
置いてあります。楽しく読ませていただきました。

454 :
あげ

455 :
>>1
クラシックまだあるのか?
また行ってみるかな。

456 :
>>455
もうとっくにないよ…。orz

457 :
>>455高円寺に場所を移して再開じゃないの?
西荻窪の南側に最近出来た「イレブン」という店、紅茶をとても丁寧に入れてくれました。
ちょっとインテリアがオサレすぎっていうか、閑散とし過ぎな気もするけど
トイレも店内も隅々まで綺麗で、広くて空調も良いし落ち着きます。
全然人が入ってなくて心配になるんだけど。

458 :
最近西荻窪はこじゃれた店が増えてるよねー。
桃四の交差点の近くにできた「あしかホテル喫茶室」も
ナチュラルな感じのインテリアでかわいらしかったし、紅茶おいしかった。
でもここもやっぱり人が入ってないんだよね……

459 :
>>458
「あしかホテル」いい店ですよね。お茶は価格が控えめだし、
ここは食べ物がいいですね。店内も隅々まで清潔でほっとします。
でも,,,あんなに駅から離れてて、だいじょぶだろうか?
ここは価格も良心的なので気に入ってるんですけどね。
ただ、1月に行った時ちょっと足元が寒いかな、と思った。
素敵な灯油ストーブでも置いてくれたら。。。
西荻で奥地といえば、善福寺公園〜ホームピックに通じる道にある
「オクターブ」も隠れ家風で良いです。
老夫婦がやっている紅茶のおいしい店。

話は違いますが、
青梅街道沿いにあるって聞いたんですが
「moi」という店は一体どこなのでしょう?!全然見つけられない.....orz

460 :
荻窪のmoiかな?
だったら荻窪駅から5分くらい。青梅街道からちょっと入ったところ。
ホムペあったはずなのでぐぐってみ?
西荻だったらイレブンの並びのモカッフェも良いですね。

461 :
>>459
「moi」はよい店ですが、ちょっと椅子が固いのと禁煙じゃないのが残念です。
「イレブン」と「あしかホテル喫茶室」、行ってみたいのですが禁煙ですか?

462 :
>>458
あしかホテル喫茶室?
面白い名前だね・・・。

463 :
喫煙もコーヒーの愉しみ・・・

464 :
>>460レスありがとうございます
そっか、街道沿いではなくて少し曲がるんですね。ああ、すっきりした!
>>461イレブンは喫煙okです。あしかホテルは確か禁煙だった気がします。
イレブン、とても丁寧に淹れたオータムシーズナルのダージリン、650円は安いと思います。
2種のランチはカレーにしたほうがいいかと。
一汁一菜は,,,激しく後悔した(・・;)

465 :
ちなみにイレブンの分煙は結構しっかりしてるので(店内が広いから?)愛煙派も嫌煙派も満足かと。

466 :
>>457
イレブンの場所、少しヒントいただけませんか?

467 :
>>466マクドナルドの横の、線路沿いの通りを歩いて5分くらい。
道の右側です。
コンクリートっぽい外観で黒板が出てます。確か水曜は休みだったはず。
店名正しくは「11」です。

468 :
あしかホテル喫茶店の場所、教えてプリーズ
桃井4のどのへん?

469 :
>>467
466です。
お礼が遅くなりました・・・
丁寧にありがとうございます!

470 :
>>468
「一園ラーメン」の隣の隣、あたりです。
小さいので見落としそう...黒板が出てますよ。


471 :
邪宗門は夜何時まで?

472 :
ググれ、このやろう!
21時までだ!!

473 :
藻前、乱暴だけれど親切だなw

474 :
4日もたってからわざわざ褒めるあなたもいい人だw

475 :
age

476 :
そんな親切な奴らがサ店の情報を提供↓

477 :
西荻ならば「どんぐり舎」を忘れてはいけませぬ!

478 :
荻窪阿佐ヶ谷あたりで本を広げて勉強しながら長居しても許される喫茶店てありますか?
家近いのでミニヨン行ってみたいのですがそういう用途では無理かな?

479 :
すいません住んでるのは荻窪なんで西荻にも勉強するのにいい店があったら教えてください

480 :
>>478 >>479
ミニヨンで長居&参考書広げはやめて欲しい。
近所にエクシオールカフェとかないの?
個人経営で雰囲気のいいサ店で参考書広げは基本的に止めて欲しい。
その時点で雰囲気が壊れるから。
エクシオールカフェなら雰囲気もそれなりだし、勉強してる奴多い。
エクシオールでいいんじゃないの?

481 :
>>478-479
むしろみによんに行って、どうどうと勉強しろ。
ただし、店に申しわけないと思うなら、1時間に1杯お茶でもたのめ。
そうすれば、>>480よりおまえのほうがいい客だ。
>>480も1月に1回、1杯で2時間粘るだけの客だよ。勉強してないだけ。
どうどうと行くがいい。

482 :
ああ、なんか大長編ドラえもんで、スネ夫が食べるアレを思い出した。

483 :
どっちかというと481に一票だのう。

484 :
第九茶房の息子は元暴走族で宇梶の後輩。
その妹の婿は山口組。

485 :
>>478です、みなさんありがとうございます
小さい喫茶店で勉強というのはやはりマナー違反になってしまうのでしょうか
うーん、難しいですね

486 :
おまえ勉強できなさそうだな。

487 :
私は全然気にならないけどなあ。。。
ああ、勉強してるなあ。と淡々と思うだけ。
それより気にさわる行動って、個人的にはもっと他にあるけどね。

488 :
中野の「ノーベル」

489 :
いまさらだが、クラシック閉店でしたか・・
3年ぶりに中野へ帰ってきたので寄ろうとしたんです。
もの凄い脱力感だ、近所の今川焼きを持ち込んではのんびり過ごしたものだ。

490 :
>>489さんの文章は最高におもしろいです。
これからも、>>489さんの日常生活のささいな出来事の報告とか、些末な愚痴とかをたくさん書いてくださいネ!楽しみにしています。
ついでにおねがいがあるのですが、>>489さんが固定になってくれれば、書き込みがさがしやすくなります。
ほんとうに楽しみにしているので、おねがいしますネ!
ここを>>489さんのブログだと思って、はりきってお考えを書きまくってください!

491 :
>>490も充分に面白いと思うのだが....
なんでしょう、、、こ、これはコピペなんでしょうか?www
まあ、どちらにしろこのスレがもっと盛り上がってくれると嬉しい。
三鷹の北口に、珈琲豆の挽き売りの店があるけど(まほろば珈琲)
あんな雰囲気の店ってないものかなあ?といつも思います。
白壁に茶色の梁があって、古時計が掛かってるみたいな店、あったらなあ...

492 :
>>490さんの文章は最高におもしろいです。
これからも、>>490さんの日常生活のささいな出来事の報告とか、些末な愚痴とかをたくさん書いてくださいネ!楽しみにしています。

ついでにおねがいがあるのですが、>>490さんが固定になってくれれば、書き込みがさがしやすくなります。
ほんとうに楽しみにしているので、おねがいしますネ!
ここを>>490さんのブログだと思って、はりきってお考えを書きまくってください!

493 :
吉祥寺の喧噪を逃れ、荻窪のmoiに行ってきました。
HPで見ていた印象より、こじんまりとしていますね。
コーヒーはおいしく、今は京都の喫茶店の豆を使った
コーヒーも飲めます。(用意した豆が無くなる迄らしい)
オリジナルで作ったカップandソーサー、飲みづらいです!
カップの勾配が一般的な物と反対に、口側が狭くなっていて
(返し?もなく)どうしてもしずくがカップの外に伝って
しまいます。残念。

494 :
>>459ですが私もあれからHP見て、税務署帰りにmoi行ってみました!
確かに思ったより狭かったかも。
カップはオリジナルだったんだ。そういえば変わったデザインだったな。
普通の近所の叔父さんなんかも居て、北欧!っつっても気取った感じではなくて。
明る過ぎず暗すぎず、普通なところがよいね。珈琲は美味しかった。

495 :
ウチ、上井草の方なのでmoiは滅多に行かないけど好き。ここって有名なの?荻窪で用事あった時とか帰リ道に寄る。

496 :
昨夜フジテレビでやってたノンフィックスでチラッとクラシックの前が映ってた

497 :
クラシックって再開したの?

498 :
行ってみりゃわかるだろ
なんで行かないんだ?

499 :
>>498切れてるの?
つまりは再開したっつうことか。

500 :
>>499さん
再開してますよ♪
場所がわかりにくいですが、サンモールをはさんで反対側の路地にあります。
お店はキレイになってしまいましたが、昔ながらのクラシックです♪

501 :
>>500えええ!そうだったんですか。
違う街に移るってきいてたけど。中野のままなんだ...
中野って降りる機会がないから知らなかったよ。
今度行ってみます。どうも有難う。

502 :
スプリングが飛び出そうな椅子は有りますか?

503 :
昔ながらのクラシックって、ワンカップに粉ジュースで、
マヨネーズかなんかのフタにコーヒーのミルクだかクリームだか?

504 :

「ミニヨン」昔よく行きました。上品な老婦人と美人のママ(真理子さんとか言った
な)がいて、時々、奈切さんという人の率いる弦楽四重奏団のコンサート
がありました。今度また行ってみようかなあ?

505 :
クラシックに行かれた方、店の定休日を教えて下さい。
今は神奈川に住んでいるので、行ったら休みだった
なんてことは避けたいので。

506 :
 東京都八王子市にある高月整形外科(東京手の外科・スポーツ医学研究所)に手首の怪我でかかったのですが
保険の話になった時、「こんなのは絶対に保険はおりないから」と言われ書類は書いてくれませんでした。
不審に思い別の病院にかかったところそこの主治医の先生は親切に書類を書いてくださり、
保険金も何事もなく普通におりました。
 知り合いに聞いた話では高月整形外科は保険会社とグルになって保険を使わせないようにする代わりに
保険会社からお金を受け取っているということでした。単なるうわさと思っていたのですが、
現実にこのような対応をされるとうわさは本当だったのだなと思いました。
高月整形外科にはかからないほうがいいと思います。

507 :
どこの誤爆だ一体

508 :
うらみによるコピペであろう。

509 :

       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       | 中野を出ますと
       \
          ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                   ∧_∧      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ∧_∧     ( ´Д` )    <   新宿
         ( ´Д` )   /⌒    ⌒ヽ    \_______
        /,  /   /_/|     へ \
       (ぃ9  |  (ぃ9 ./    /   \ \.∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        /    /、    /    ./     ヽ ( ´Д` )<  四ツ谷
       /   ∧_二つ (    /      ∪ ,  /   \_______
       /   /      \ .\\     (ぃ9  |
      /    \       \ .\\    /    /  ,、    ((( )))  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     /  /~\ \        >  ) )  ./   ∧_二∃    ( ´Д` ) < 御茶ノ水
     /  /   >  )      / //   ./     ̄ ̄ ヽ    (ぃ9  )  \_______
   / ノ    / /      / / /  ._/  /~ ̄ ̄/ /   /    ∧つ
  / /   .  / ./.      / / / )⌒ _ ノ     / ./    /    \   (゚д゚) 神田
  / ./     ( ヽ、     ( ヽ ヽ | /       ( ヽ、   / /⌒>  )  ゚(  )−   (・∀・)m9 終点東京 の順に停車いたします。
(  _)      \__つ    \__つ).し          \__つ (_)  \_つ   / >


510 :
>>500
中野にクラシックが再開したと書いてらっしゃいますが、
阿佐ヶ谷の「ヴィオロン」のご主人に聞いたところ、
中野にはクラシックはオープンしてないそうです。
おそらく、それ、違うお店だと思います。
高円寺のほうもまだ店舗の目途はたっていないとか、、、

511 :
で、きみは>>500のいう場所に行ってみたの?
いや、釣られたかな。

512 :
いや、行く前にヴィオロンに行って確認してきたので行ってないです。
ヴィオロンのご主人にクラシックの再開のことを聞いたら
「中野で再開したという話は聞いていない」とのことで。
で、クラシック在りし日のアルバムまで見せていただきました。
あのななめ床の2階がとてもきれいに写っていて
懐かしくて涙がでそうでした。

513 :
age

514 :
クラシック跡地にコンクリートなビルが建ってました…。

515 :
高円寺にある喫茶店で、スイスのDittting社のコーヒーミルを使っているお店をご存じの方いませんか?
どうしてもそこのコーヒーを一度飲んでみたいので…。

516 :
>>515
もう少し情報ちょだい。店の感じとか。

517 :
>>516
Dittingのミルを使用しているという以外は、まったくもって詳細が不明なのです…orz

518 :
西荻のどんぐり舎のコーヒーがすごく好き!
濃厚でかつクリアな感じ…。
お店の昭和なレトロ感もGood♪

519 :
国分寺「でんえん」ファンです。
最近は月1くらいでいけてます。
中野クラシックファン多いみたいだけど、あそこ好きなら「でんえん」も雰囲気は
マッチすると思う。クラシックよりはおしゃべりは控えて欲しいけどね。
マダム頑張ってほしいよ。いつも心の中で応援してる。
ついでに「プー横丁の店」も移転して以来始めて行ってきた。
次ローズガーデン行ってみよ。いった人いる?前通ったら雰囲気よさそうな店構えだった。
渋谷「ライオン」も数年ぶりにいってきたよ。



520 :
クラシック創始者のひとが、でんえんを造るとき手伝ったんですよ。
雰囲気が似ているのはそのせいです。

521 :
>>520
ナイス情報 サンク!

522 :
>>519
ローズガーデンは店内のバラの臭いが強すぎるなあと思った。
お茶はポットなのでたっぷり飲める。
あと水のようにお代わり自由の
日替わりハーブティーが2・3種類あって太っ腹。
雰囲気は人ん家にいったみたいでくつろげる。
晴れた日にベランダ席が空いてれば
バラはあるし見晴らしはよいしゆっくりできて好きです。

523 :
国分寺といえば「ぶりき缶」が懐かしい。
手作りハンバーガーがうまかった。
レトロな木の床もおちつけた。

524 :
おまいら知ってたら教えて欲しい。
>>159にも書いてある国分寺の「ヴィオラ」が閉店?してしまったみたいだ。
移転なのかなくなったのか誰か知らないだろうか?
すごい好きだったからショック・・・

525 :
マスターがお亡くなりになったと聞きました。

526 :
>>525
・・・・・・・orz
ご冥福をお祈りいたします。
あんなに安価でおいしいコーヒーどこで探せばいいのやら

527 :
西国分寺に住んでるんだけど、ある時とつぜんオシャレ系のカフェができた。
西国分寺ってずっとあかぬけない、何もない街だったのに。

528 :
国立の文化人気取りが東方に進出してきたから

529 :
>>528
> 国立の文化人気取りが東方に進出してきたから

530 :
>>527
それって、三鷹にあるデイリーズ(カフェとか雑貨の店)が、西国分寺に出店したカフェでは。
http://www.dailies.co.jp/index.html
>>528 >>529
知らずに見たら、国立か吉祥寺辺りから進出してきた店に見えますな。

531 :
なに言ってるのかまったくわからない俺は馬鹿なんでしょうな。

532 :
>>530
まてよ。>>528>>529は、必ずしも>>527に対するコメントは限らない。

533 :
どっちにしろ話しが噛み合っていないけどな。

534 :
今日吉祥寺のくぐつ草とボアに初めて行って来た。
一見さんで偉そうなこといえんが、くぐつ草は店内の雰囲気があわただし過ぎないかな?
店内の装飾とかはずいぶんいいんだけど、おばちゃん連中もずいぶん多いし、あくまでオレ的には期待していた喫茶店ではなかったかな。
ボアはいいね、またいきます。店員のおばちゃん二人組みが大きな声で世間話してるのはどうなんだろうって思ったけど、
奥の席にいけば気にならないのかも・・・あのおばちゃんが味になってるんだろうけどね。


535 :
くぐつ草は平日の夕方前、ランチを外した時間が良いよ。
今は夏休みだしお盆だしで混雑していたんじゃないかな?
店内の装飾は人形劇団(くぐつ)の手によるもの、たしか経営もそうかもしれない。
ただ店員さんが大きい声で仕事しあうことや、カレーの匂いが充満しているのはデフォ。
冬の午前中から座ってコーヒーをのんびり飲んで、ランチを早めに食べるのがおすすめ。
ぶっちゃけ、雰囲気のある『喫茶店』だと思っている。

536 :
情報アリガd。
確かに行ったのは土曜日の14時頃。混雑してた。
とても長いできるような雰囲気ではなかったので、落ち着かなかった。
忠告のタイミングでまた行ってみるよ。

537 :
確かに落ち着かないね

538 :
>>489
おお、今川焼きの持ち込み、同じだ。
あの今川焼き屋さんは、事実上クラシックの支店??   と言ってみても今更ですねえ。落ち着ける店が少なくなった。

539 :
高円寺北口側(純情商店街かな?)のカフェ・フレンチいかが?
コーヒーは超絶的に旨い。店主の意気込みを頼もしいと感じるか
ウザイと思うかは人それぞれだろうけど、自分は好きだなあの店主氏。

540 :
>>539
俺、あそこ駄目。
自然木製のテーブルの天板を、傷つけないように云われた時は鬱陶しいと思った。
頼みもしないのに珈琲の飲み方をレクチャーしてくる事も。
こじゃれた雰囲気の店なのに、客が少ない理由が分かった。

541 :
客居ないか?
最近の喫茶店としては繁盛していると思うけどな。
鬱陶しいのは同意だが。

542 :
まさに、こじゃれてるんだな。

543 :
コーヒーの飲み方レクチャーは凄いよね。ある意味ウケる。
水出しを頼んだ際に「ガムシロップ下さい」と云ったら(それが既にダメって
ツッコミはおいといて)店主が押取り刀という感じでやってきた。
手には空のグラスが。
要旨は「水出しは温めたり他のものを混ぜたりすると決定的に味が落ちる、
極端に云えばロマネコンティをホットワインやサングリアにするようなもの。
それでもどうしてもと云うなら半量を取り分けてそちらにガムシロップを
入れることを薦める、全量にガムシロ投入はやめて頂きたい」とのこと。
ま、全体に極めて鄭重な物腰なので頷かざるを得ないのがいいのか悪いのか。
……温めても砂糖とか入れても旨い水出しコーヒーってある、よねぇ?
でももっと凄かったのは連れが顔も上げずに(本読んでた)ブレンドを頼んだとき。
「お客様、恐れ入りますがこちらに目を向けていただけましょうか」ときた。
連れはぶったまげてフリーズ、自分慌てて店主に聞いてみた。
「あのー、連れの顔になんかついてますか?」
「いえ、お客様と目と目を合わせたうえで、お客様のために、その方に
合わせたコーヒーをお淹れしたいのです、一期一会と申しますか」
……正しい、には違いないんだが、放っておいてほしい客のためのコーヒー
ってのはここにはないんだな、と。
連れはコレ以来「カフェフレンチで肩凝りしつつ旨いコーヒーを飲んだ
あと、アコヒーダーで普通のコーヒーをまったり飲む」ようにしてる。

544 :
この店の話しはブログでも腫れ物
2ちゃんでさえ微妙な取り扱いだったように感じていた
きたな、いや始まったと言うべきか

545 :
>>541
漏れが行った時は客の入りが少なかったのよ。
>>544
どこのブログ?教えてプリーズ(・∀・)

546 :
いきなり教えて君ですまないが、今時赤胴のマグにたっぷり汗かかせて出される
アイスコ−ヒ−の飲める喫茶店無いかな?
おしゃれシアトル系カフェやヨ−ロッパ風のカフェ、格安コ−ヒ−ショップ
ばっかり出来てるうちに、そういうの無くなっちゃったからさ、夏が完全に行く前に飲んでおきたいのよ。
吉祥寺駅北国のハモニカ横丁側にあった富士とか言う店はそういうスタイルだった。

547 :
>>545
や、あそこけっこう繁盛してる印象だぞ。
もっとも、土日の午後くらいしか行けないが。
きみはいつ行ってるの?平日の日中とかなら、そりゃ空いてるだろうなとは思うが。

548 :
>>547
>>や、あそこけっこう繁盛してる印象だぞ。

要するに客にMが多いと?

549 :
フレンチのマスター好きだけどな。
店は本当繁盛してるよ。休みの日の昼間は満席に近いよ。
二年前から行ってるけで、ジワジワ増えて来た感じ。年明けにメニュー値上げしたし。
まぁ、あの珈琲出されたらねえ。納得せざるをえない。


550 :
深い煎りだけど、ここって自家焙煎なの?

551 :
>>549
他の店の味とあまり変わらない気がしたが…

552 :
>>551
その他の店をおしえてください。

553 :
お気に入りの店は教えられないでつ。

554 :
>>551=553 だよね?
飲んだことないんでしょ(プゲラ

555 :
ね、フレンチの珈琲が他と同じってのは絶対ありえないよ!本当だったら舌持ってない人だね。
でも、ここより美味しい珈琲があるなら教えて欲しい。
銀座らんぶるも、大して美味しくなかったし。

556 :
フレンチ工作員ウザス(・∀・)

557 :
553ではないが
フレンチの珈琲は私も美味しいと思うが、人それぞれ好みだってある、
ひとくくりに美味しいとか絶対とかで評してほしくないし、
押しつけるのも珈琲好きは盲信者だとか言われる隙だと思う。
単に濃いだけではないあの珈琲は、そこらでみかけられるものではない。
決して「他の店の味とあまり変わらない」といった非凡なレベルではないが、
すでに10年以上前からこの店のような珈琲を出すところを3店知っている。

558 :
追記
フレンチは飽きるのが欠点かな。
丁寧に淹れているのは分かるが以外とレベルは高くないと思う。
珍しさゆえ一端はまるのだが、ああこんなものかと気がつく時が来る。
贅沢な珈琲であって、極上ではない。

559 :
まー、漏れはよほど酷い珈琲で無い限り、美味しいと感じるので
味音痴かも知れん。
まづ漏れが喫茶店に一番に求めるのは、店の居心地の良さなのよ。
それさえクリアーされてれば、そこそこの味の珈琲で満足。

560 :
555のレスに期待

561 :
>>546
阿佐ヶ谷南口ロータリーにある喫茶店は赤銅マグで出してたと思う。
店の名前は忘れた。アコヒーダっていった希がす。
味は保障せん。一般的な味だったと思う。
阿佐ヶ谷南口ロータリーといえば、茶居花がなくなってしまったのが惜しまれる。
閉店して10年位経つかなぁ…。

562 :
西荻の珈琲職人ってどうでしょうか?

563 :
本気でやっている焙煎屋で
そこほど店主の言葉とコーヒーの味に開きがある店を
俺は知らない

564 :
フレンチは確かに異端だね。
珈琲と別物と考えるべきかもしれません。


565 :
普通に珈琲ですよ?

566 :
荻窪 邪宗門
20年前でもかなり古く良い感じだったのに未だに昔のまま このまま残って欲しいお店だ。

567 :
何だかんだ云いつつ、自分はカフェフレンチのコーヒーは旨いと思うし
店主氏も好きだ。だがもーちっとその、ゆるーい店ならもっといいのに。
あとあれだ、内装が微妙にハズしてるとこはちょっと好かん。
連れはあの安普請ぽい階段(店主氏の所為ではないが)もダメらしい。
まったり感、調度品の好み、味の総合評価だと自分にはドゥワゾー最高。
あれで店主氏がもっと穏やかそうで常連の群れがいなけりゃ近くに引っ越す。

568 :
読むとどっちの店も良くないように思います

569 :
要はコーヒーは極上に美味しいけど、店の内装なんかに配慮が行き届いてないって事だと思います。
フレンチは確信犯的にありきたりの内装にしてると思うんだけど、確かにもう少し内装に気を使って欲しい気がする。


570 :
んじゃどんな内装ならいいんだよ?おまえの模範解答例を書いてみろ。
どうせビビって「お気に入りのお店は書けません!」などと書き捨てて消えるんだろうが、それもよし。ウザいからね。

571 :
うえで極上ではないとの書き込みがありますが
ガセネタでしょうか?

572 :
>>571
百聞は一件にしかずで、1度行ってみたらいいと思う。

573 :
>>571は大学出てないな。

574 :
>>571
自分で味を判断できない素人には向かない店ですよ。

575 :
高円寺のピンサロ通りのペペルモコは
まだありますか?あそこのトイレ、臭いけど
壁の猫のイラスト好きだったなぁ
引っ越しちゃってから、なかなか行けなくて
おしえてちゃんでスイマセン

576 :
>>575
まだ健在です、今年の6月に12年ぶりに行きましたがなにもかわらずそのままでした。

577 :
>>576
ありがとうございます
高円寺なつかしいなぁ、戻りたいよお

578 :
1レスでスレを腐らせる、それがオバ厨

579 :
>>578
自己紹介なの?

580 :
中央線のオレンジ色の車両が廃止になるらしいぞ
来月から味気ない銀色のステンレスボディになっちまうらしい

581 :
Floor閉店していたのを昨日知らずに行って知りました。
急な閉店のようでしたがどうしてなのでしょう。
残念ですね。

582 :
赤銅製のマグって珍しいの?
国分寺駅前の喫茶店で販売してるけど

583 :
劣化ウラン製のマグとかあれば、
文句なしに珍しいけどな

584 :
そのマグで珈琲飲む人はさらに珍しいね

585 :
マグって、ガンガルの敵のマジンガーみたいな奴だな

586 :
中野の「クラシック」に昔通ってたので、
なつかしくなり、国分寺の「でんえん」
今日^^;木曜休みだった、、、、、残念_|=|0
明日また中央線乗車して訪ねようかな。
コーヒーがダメな人には コーラがお薦め^^
瓶のコカコーラでコーラグラスだったハズ

587 :
新宿らんぶる、初入店記念カキコ!

588 :
新宿らんぶる,入ってきた

589 :
高円寺の2店舗,入ってきた

590 :
fと、あとどこ?

591 :
「ペペルモコ」「いがぐり」にも行ってきた^^

592 :
まだ中野の クラシックってあるんですか?

593 :
ない。

594 :
傾きすぎて崩れたらしい。

595 :
つい最近中野に越してきました。中野でおすすめ喫茶店教えて下さい。
大体の場所もお願いします。
20代前半の女でもまったりできるところお願いします。

596 :
富士見町のミロン

597 :
>>595
駅からアーケード入って中頃の左二階、なんとか茶房。
ブロードウェイの手前二本目くらいの路地左の二階、名前失念なんちゃらcafe。
薬師の方にも何軒かあるけど、折角だから散歩しながら探すのも楽しもう。

598 :
>>595
南口にたくさんありますよ。
北口には行かないように。わたしは北口オンリーですが、こっちにはあなたの来る店はありません。

599 :
>>598性格歪んでる。嫌われてそうだな。

600 :
ド○ールの糞不味いブレンドを飲んだ後、
自宅で入れる、サイフォン。
キリマンジャロ。
死ぬほどウマーイ。。

601 :
「浅野史郎さんと都民のハートに火をつける会」のブログ
http://asano46.exblog.jp/i2 http://asano46.exblog.jp/i8
■■■呼びかけ人、賛同人一覧■■■
上原公子(国立市長・無防備市宣言)小川明雄(元朝日新聞論説委員)
竹内謙(前鎌倉市長・元朝日新聞編集委員) 川田龍平(HIV訴訟原告団代表)
吉田康彦(大阪経済法科大学教授・北朝鮮工作員) 石崎暾子(草の実九条の会)
前川鎭男(「日の丸・君が代」不当解雇撤回を求める被解雇者の会)
石田玲子(「土井たか子を支える会」元事務局長) マッド・アマノ(パロディスト)
山下清子 (全国フェミニスト議員連盟世話人) 三井マリ子(元東京都議 大学教員)
銀林美恵子(戦争への道を許さない女たちの会・世話人)など
寺町みどり(女性を議会に 無党派・市民派ネットワーク・事務局)
古荘斗糸子(うちなんちゅの怒りとともに!三多摩市民の会)
吉岡滋子(千葉学校労働者合同組合)川田文子(ノンフィクション作家)
池邊幸惠(平和への結集をめざす市民の風代表呼びかけ人)など
森本孝子(墨田区教職員組合・副委員長)平林麻美(教員 東京教祖)
秋本智子(京女・九条の会)神谷扶左子(ヒロシマから平和を考える会)
渡辺さと子(虹と緑の500人リスト運動 全国共同代表)清水順子(ピースキャンドル)
山本俊正(日本キリスト教議会総幹事)大倉八千代(草の実平和研究会)
皆川満寿美(埼玉ベアテの会、教育と自治・埼玉ネットワーク)
西武節子 (全国フェミニスト議員連盟世話人かつ都民)山下清子(全国フェミニスト議員連盟世話人)
銀林美恵子(戦争への道を許さない女たちの会・世話人)山田ルイ(戦争ホーキの会)
さとうしゅういち(社会市民連合事務局長)いちじゅ(ひきこもり九条の会)
池邊幸惠(平和への結集をめざす市民の風代表呼びかけ人)鈴木五十鈴(護憲+)
吉沢洋子(大和平和の白いリボンの会)白崎より子(憲法を愛する女性ネット世話人・予備校講師)
太田紘志(平和資料館草の家 事務局次長)mogura(平和ネットいわてHP管理人)など

602 :
>>601
左々が勢ぞろいというか。

603 :
先日、初「どんぐり舎」。
ほろ苦はまさに今まで探し求めてたあの味でした。
でも店内狭すぎて、あわただしくて、自分にはちょっと落ち着けない雰囲気でした。


604 :
あー どんぐり舎ねー。
ジャムトーストもウマいよ。

605 :
安倍政権「テレワーク施策」への期待と提言・テレワークマネジメントの必要性
http://it.nikkei.co.jp/business/netjihyo/index.aspx?n=MMITs2000022112006
テレワーク、始めました〜総務省、e-Japan戦略2の一貫で〜
http://www.jinzai-bank.net/edit/info.cfm/ns/0000848/
http://www.telework-forum.jp/

606 :
立川なら南口のラルゴかな。コーヒーもサンドイッチ・トースト類も
まあまあ旨かった。バロック音楽?がBGM。
同じく立川南口にアチャという店があるが、お香のような臭いがした。
店主がインド好きなのか?

607 :
燃えるお兄さん好きなんじゃないの?

608 :
中央線にはインド好き多いよね。。。

609 :
インド人もびっくりだな

610 :
>>582
赤銅製のマグ、昔は多かったみたいです。
若かりし頃純喫茶に勤めいてた母は
「アイスコーヒーをほんとうに美味く飲ませる店は
冷やした赤銅製のマグで出し、ストローはつけない。
唇が器にあたる温度や触感も大事だから」
と言っていました。
まぁ、母の個人的な主観かもしれませんが。。。
あと、トーストをザルに入れて出す店が多かったのは
陶器の皿だとすぐに冷めてしまうからだ、とも言ってました。

611 :
ああ、口に当たる感触な。
古くは江戸時代、夏の風物詩として、
よく冷えた井戸水に砂糖を溶かしたものを飲ませる商売があったんだが、
それは冷たい口当たりを楽しませるために、鉄の椀で飲ませたらしい。
お前の母の主観ではない。物知りな母親なんだな。
ちなみに、食器の材質は、口当たりの違いで味覚に影響を及ぼす。
同じ牛乳でも、ガラスのコップで飲むより、肉厚な陶器のマグで飲んだほうが甘く感じる。

612 :
昨日、新宿のフレッシュネスバーガー(御苑のほうの)に入ったら
クラシックのミニコンサート(バイオリン3人チェロ1人)が始まった。
ちっちやいドーナッツがサービスで配られた。
あまりにも意外だっただけに、嬉しかった。

613 :
>>458
西荻ゐきからいつの間にか削除されてるね。
とくに削除申請がなかったから自発的に削除したのかな。
接客にホスピタリティがないなど批判的なコメントがあったから。

614 :
高円寺の皇室の方がおらっしゃられる喫茶店
コーヒーの味はどうなんですか?
家に帰るのに毎日通るがチェーン店とちがって微妙に入りずらい

615 :
おらっしゃられる・・・・・

616 :
阿佐ヶ谷の商店街青梅街道わたったとこにある
超コーヒー館が過剰看板で激しく気になる。
アレでまずかったらJAROに訴えたくなる派手さだ

617 :
「看板が派手なのに、珈琲は地味な黒でした!」って?

618 :
>>614
どこにあるの?

619 :
もうGoogleのキャッシュにも残ってないね。
「これってどんな味なんですか」
「飲んでみればわかります」
たしかにあの人は接客業には向いてないと思う。
なんか旧ソ連など共産圏の食堂で食べてる雰囲気を現代の日本で味わえる。

620 :
いやネルケンだけどさ
南口にアル西友の真北50mの位置にあるが
コーヒー450円だし入ってみたいが
ものすげえはいりずらい

621 :
>>619
>>613の西荻ゐきの話ね。

622 :
ネルケンは居心地いいよ。

623 :
>>619
その受け答えは面白いww

624 :
>>619
超珈琲亭そんなDQNな店なのか・・・

625 :
「これってどんな味なんですか」
「コーヒー味です」
このぐらい洒落が効いてたほうが面白いかな

626 :
>>624
超珈琲亭の話と別な店の話が錯綜している。
>>621 を欲嫁。
超珈琲亭の名誉のために言うが、超珈琲亭の接客はこの手の店にしてはかなり丁寧だよ。
味に関しては自分の好みではなかったけどな。

627 :
>>624
その会話はあしかホテル喫茶室だよ。
客「ベルギー風ってどんな味ですか」
女(つっけんどんに)「食べてみたらわかります」
客「はぁ?」
というような話だった。

628 :
あの子のアナルなめてー

629 :
吉祥寺のボアって閉店しちゃったんですか
ホントだったら寂しいなあ

630 :
自己レス
吉祥寺の喫茶店のスレが別にありました
今月いっぱいはやるみたいですね

631 :
>>582
国分寺駅前の喫茶店ってどこですか?
北口出てすぐのパチ屋の隣?
マグ欲しいな・・

632 :
一年前の書き込みのレスはあるのか・・・?
期待

633 :
おなじく期待age

634 :
大久保の亜麻亜亭もコーヒーうまいよ!

635 :
あげ

636 :


637 :
中央線沿線の喫茶店のスレがこんなにさびれていることの不思議・・・

638 :
中野高円寺阿佐ヶ谷の休日は、満席のせいで入れず渡り歩いてる人が多い

639 :
喫茶とはちがうかもしれんが、
高円寺の駅前にある「French」って店は看板に出すだけあって、カフェオレが美味い。

640 :
高円寺フレンチって自家焙煎なの?
焙煎機見当たらないけど…

641 :
フレンチ今度聞いてみる。
ドリップって自家焙煎屋行ってきて思ったんだが、
どーして珈琲屋って、濃く淹れるんだ?
普通の二、三倍濃いのだと味の判別が逆にしにくいのは俺だけなのか。

642 :
高円寺なら七つ森とか好きかも

643 :
>>641
コーヒーって判別の為に飲むのか?
なにを判別するんだ?
あの店は薄いと言えるかどうかわからんが、濃さを選べるぞ。
フレンチにいったらまたレポってくれ。

644 :
Frenchいってきた。
豆は頼んで焙煎してもらってるらしい、
一般的なフレンチローストよりさらに焙煎してるから、完全に酸味を飛ばして甘味に変えた状態
にしてもらってるとか(その分豆が縮んでコストがかかるらしいが)
店の人いわくコーヒーが飲まれるようになったのはこのローストが完成してからでいわば珈琲の原点なんだと。
ちなみに、いろんなとこの味が知りたいから判別って言ったわけだ。

645 :
日本語が。。

646 :
中野のクラシック、高円寺でルネッサンスと名前を変えて復活。
詳しくはぐぐっていろんな人が書かれてあることを
読んだほうが早い。
私も一度行ってきましたが、私の感想は



雰囲気まんまですw

647 :
タモリ鉄道博物館
 ・名古屋市営地下鉄の車内搭載発車促進メロディーはフジテレビ系「なるほど・ザ・ワールド」の時間切れ前警報音を参考にして考案されたものです。
 ・ドレミファモーター(京浜急行)は芸能界の鉄道ファンタモリさんがテレビ朝日系「タモリ倶楽部」の中でで考案しました。
 ・名鉄パノラマカー7000系の発車音・走行音・減速音・停止音は日本テレビ系「欽ちゃんの仮装大賞」の不合格の時の効果音に似ている。
 ・西鉄のnimocaは歌手でタレントで倖田來未の実妹であるmisonoさんが考案したのもです。
タモリ空耳アワー
 ・高校三年生: あ、あー、あ、あ、あー 合ーコン三年生ーーーーーーーーーー
タモリさん名古屋大好き
 ・タモリさんはエビフリャーの名付け親です。
 ・タモリさんは日本の中で名古屋が一番好きであり、且つ地元の人以上に名古屋の文化や風習に詳しい人です。
 ・タモリさんは自分の第2のふるさとは名古屋であると言っており、将来名古屋市役所から名古屋親善大使として任命されると思います。

648 :
>>646
ルネッサンスこないだいったけど、バイトの姉ちゃんが感じ悪かった。
途中でバイトの男がやってきたらでれでれするし、大声で話すし。

649 :
たった今テレ朝の「ちい散歩」見てたら超珈琲亭出てきた
マスター別に普通の感じの人だったな
まあそれなりにうるさそうではあったけど

650 :
ルネッサンス情熱
僕のこの手は
いつも何か探し
萌えてる

651 :
test

652 :
世界中に愛をワールドメイト公式サイト
http://www.worldmate.or.jp/
ワールドメイト総本部・皇大神御社
http://www.shinto-worldmate.jp/
ワールドメイト カンボジア無料救急病院
http://www.worldmate-philanthropy.com/
ワールドメイト未来の光孤児院
http://worldmate-flow.com/
ワールドメイト救霊(除霊)
http://www.worldmate-kyurei.com/
ワールドメイト神伝密教
http://www.worldmate-goma.com/
ワールドメイトの紹介コミック伊勢神事
http://www.worldmate-ise-c.com/
ワールドメイトの紹介コミックありのままの声
http://www.worldmate-koe-c.com/
ワールドメイト人形形代
http://www.worldmate-hitogata.com/
ワールドメイト霊峰富士クリーン化キャンペーン
http://www.worldmate-fuji.com/
ワールドメイトの紹介コミック人形形代
http://www.worldmate-hitogata-c.com/
ワールドメイト ファンサイト
http://miracle-man.daa.jp/
ワールドメイトと報道被害
http://page.holy.jp/
はてなアンテナ - ワールドメイトmatefanのアンテナ
http://a.hatena.ne.jp/matefan/
「ワールドメイト被害救済ネット」問題〜いつまで被害者を名乗る?
http://wm-link.bookstudio.com/
ワールドメイト被害救済ネットに質問します
http://members.at.infoseek.co.jp/wmshinjitsu/

653 :
ジークレフが大変なことに

654 :
初火の出ですネありがたやありがたや

655 :
さすがに不謹慎だろ

656 :
JR青梅線『羽村駅』より期間限定『無料シャトルバス』運行決定!
「OUTLET SALE!」期間中の土・日・祝日限定(2月7、8、11、14、15の5日間)でシャトルバスを
運行いたします。
東京方面からのすべての青梅特快に接続!ますます便利になります。
■羽村駅発〜三井アウトレットパーク 入間(2月7、8、11、14、15の5日間)
9:05、10:00、11:06、12:00、13:03、14:00、15:00、16:00、17:00
■三井アウトレットパーク 入間〜羽村駅(2月7、8、11、14、15の5日間)
11:35、12:15、13:15、14:10、15:10、15:50、16:35、17:20、17:45、
18:25、19:10、20:00
※無料シャトルバス運行は『羽村駅』のみになります。
※アウトレットセール期間中の土日祝のみの運行です。
開催日時:2009年2月7(土)、8(日)、11(祝)、14(土)、15(日)の5日間
開催場所:JR青梅線『羽村駅』〜『三井アウトレットパーク 入間』
http://www.31op.com/iruma/news/event.html

657 :


658 :
以前阿佐ヶ谷にあったプチという喫茶店、吉祥寺に移動していたのを昨日知った。
五日市街道沿いにあるが、店入ると阿呆なママと酒呑んでるオーナーらしき爺さんと阿佐ヶ谷時代からの客と言われる気の狂った禿げオヤジがいた。
物は昔のままだが、中にいる人間が知障の集まりだった。
道路沿いで車の騒音がうるさいし、阿佐ヶ谷の面影は消え失せていてショックだった。

659 :
以前阿佐ヶ谷にあったプチという喫茶店、吉祥寺に移動していたのを昨日知った。
五日市街道沿いにあるが、店入ると阿呆なママと酒呑んでるオーナーらしき爺さんと阿佐ヶ谷時代からの客と言われる気の狂った禿げオヤジがいた。
物は昔のままだが、中にいる人間が知障の集まりだった。
道路沿いで車の騒音がうるさいし、阿佐ヶ谷の面影は消え失せていてショックだった。

660 :
キチガイの書いた駄文が2連続

661 :
ジークレフやっと復活か。

662 :
>>627 あしかホテル喫茶室まさにそれだった。

663 :

皆さんも女性専用車両の問題を知って下さい
男性を不当に排斥している鉄道会社の悪事である女性専用車両。
男性に不便をきたす女のわがままを認めるわけにはいきません。
この女性専用車両の問題点を的確に指摘した動画番組をご覧いただき、
みなさんも、どんどん鉄道会社や国土交通省にクレームを送り付けましょう。
<番組>
http://www.youtube.com/watch?v=fk3_MsOCHDI

664 :
中央線沿線でお買い物
http://namidame.2ch.sc/test/read.cgi/shop/1273907337/

665 :
age

666 :
http://diamond.jp/series/img/series/town_tokyo/town_tokyo1101.jpg
http://www19.atpages.jp/imagelinkget/get.php?t=v&u=www.happy-town.net/temp/writer_temp/1000/db8ac1798d603acfadc9438cdb941d44.jpg
http://admiregroove.at.infoseek.co.jp/image/080612kiraboshi61.jpg

667 :
市ヶ谷にいい喫茶店ないですか?

668 :
西荻の駅から少し離れたマンモスって喫茶店は、珈琲も食い物も美味い。
ただ狭いから広くしてほしい。
隣にあるラーメン屋はインスタントと間違えるくらい鬼マズいから、潰れたら隣もマンモスにしてほしい。

669 :
あそこはカレー屋とラーメン屋と喫茶店がならんでるよな。
マンモスの食い物はまあまあ安くて美味いけど、男には量が足りん。
結局は他の物も頼むから高くつく。
カレー屋は知らんがラーメン屋は底辺。

670 :



【裁判】 サムスン、敗訴 アップルとのスマホ特許訴訟…ドイツ★5  5★



http://uni.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1327107689/



671 :
女性専用車両がある路線は女のわがままが著しい低資質路線(不動産価値も低い)

女性専用車両も原発と同様、国(国交省)の無計画で無秩序な方針のもとで進められました。
男性を侮辱した女のわがまま【女性専用車両】を批判しよう
読売テレビが女のわがまま女性専用車を斬る
http://www.youtube.com/watch?v=98pWaXYihXk&list=PLCDC875F7D14589A7
石原都知事も都庁記者会見で女性専用車両を問題指摘
http://www.youtube.com/watch?v=U04E6G2Cy8o&list=PLC6839F661C03104D
のべ35万人が視聴した女性専用車両の問題指摘番組
http://www.youtube.com/user/TokyoMovielllTVCM

672 :
>>671
http://www.youtube.com/watch?v=7QyHmAe2c-0

673 :
ネトウヨとは・・・
人格に問題があるため社会に適応できない人種
そのため周囲に対して自分の存在を誇示するためのステータスが一切ない
唯一の拠り所が「自分は日本人」ということのみである為
ネット上で在日韓国人・朝鮮人を叩いてわずかな優越感を得ることでアイデンティティを保っている
また昨今では嫌韓流思考が顕著であり、またネトウヨ自身が社会と接する機会が少ないこともあり、
「韓流ブームは全て嘘」と本気で信じている。
その思考が右翼にも似ている為、ネトウヨと呼称される
@社会的地位:下層
A経済力:低収入、または無収入。
 高い収入を得る人間に対しては、例え在日以外にも異様なまでの敵対心を持つ。例:マスコミ叩き。脱原発叩き。生活保護叩き。労組叩き。
B対人関係:不得意。
 匿名の掲示板以外では何も話すことは出来ない。その分ネットには莫大なエネルギーと時間を費やす。

674 :2015/09/25
現在もまだ、お菓子のおまけにグッズにされていたりと大人気の、週間少年ジャンプで連載中のワンピース。
私もそのワンピースのファンなのですが、この漫画、まだ読まれてない、という人が結構多いのです。
無類の漫画好きの私にとって、日本を代表するタイトルの漫画を知らないなんて・・・!という反応になってしまいますが、
読んだことのない人は、ファンが思ってるよりもたくさんいます。ということで、今回ワンピースの良いところをご紹介します。
ワンピースは、何よりも、作者の尾田栄一郎さんが伝えたいことが山ほどつまっている、ということでしょうか。
キャラクターの台詞ひとつひとつ、コマのたった一箇所のはじっこの部分にも、尾田さんの面白い工作があります。
ファンはこれを見つけて、喜ぶわけです。人を感動させる漫画は、つくづく叩かれがちですが、
人を忠実に感動までおいやれるワンピースは、とても名作だと思います。
http://tkmf.jp/xxxx/kaneiru/

【紅茶】 どっちがお好き? 【珈琲】
【猫プレッソ】ネスプレッソ★13カプセル目【ウンコブリブリ】
◆静岡日記vol.1◆
ロブスタ好き集まれ!
-------埼玉東部 憩いのOB---------
スーパー・コンビニで買える珈琲の豆・粉 Part11【コーヒー豆】
福岡の美味しい珈琲店
大阪で人気のカフェ教えて!!
【おまいら】珈琲総合スレ【珈琲飲め】
     カフェで『出会い』はあるのか?  
--------------------
【Switch】大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL 868スレ目 【スマブラSP】
小米 Xiaomi 紅米 Redmi Note 総合★17
ストリートファイターV初心者質問スレ+wikiスレ(IP表示無し)
【原理主義】カルボナーラ その6【粘着荒らし】
Civilization】Freeciv 11ターン目【フリー】
アホノミクス異常事態 株価吊り上げに66兆円
【アッー!】TDNのガイドライン かわ1143のついたDBのパンツ
パン屋さん、ケーキ屋さんで働く人用スレ
手作り弁当うpしてくれ!のスレ
【湖国】 滋賀県観光情報 25周目 【近江】
中井りか「公式が意味わからんすぎて意味わからん」
【BD】ブルーレイ版映画総合スレ Part81【UHD】
Rubyについて(アンチ専用) Part004
【超!ブラック企業!】日本郵政【内部K!】
●クイズプレゼンバラエティーQさま!!76問目●
長寿者の記録 Part4
雑談 クロスワードパズル
【テレビ】志らく 慰安婦象徴像「表現の自由」主張に「何でも自由でいいの?人を不愉快に」 ★2
如何にしてあらしの朝鮮馬鹿ももこを始末すべきか?
立教1年やがMarch志望の質問答える
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼